【国内】ガソリン、5週連続上昇=ウクライナ情勢響く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1柴犬野郎 ★@転載禁止
★ガソリン、5週連続上昇

・資源エネルギー庁が9日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(7日
 時点)は、全国平均で前週比0.1円高の164.2円と5週連続で値上がりした。ウクライ
 ナ情勢の混乱で原油の供給が滞る懸念がくすぶり、市場取引価格が上昇したのが主因。
 
  石油元売り大手が原油の輸入費用を給油所の小売価格に転嫁する動きも目立った。ガ
 ソリンの店頭価格は消費税増税で5円程度上昇し、2008年10月以来5年半ぶりの高値水準
 にある。調査を担当する石油情報センターは「ウクライナ情勢を背景に価格の高止まり
 は続く」とみている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000087-jij-pol
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:44:11.23 ID:nScwoC4H0
イクラナウ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:46:22.38 ID:yFxrj8dp0
韓国に習って
日本でも原発バンバン建てるべき
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:48:18.97 ID:RKjrjaGG0
怖ええ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:49:19.82 ID:Y2oi4Gdi0
 
┏━━━━━━━━━━┓
┃ そうでしたっけ?フフフ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:49:22.45 ID:xgC24EJC0
さすがに増税後はどこかの

日本への嫌がらせで

ドル円120円くらいまでいきそう

日本への嫌がらせ半端ない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:49:30.60 ID:gqKnKPxJ0
水素自動車の開発を急げ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:50:58.81 ID:nRZDwDLO0
助けてガソリン値下げ隊
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:51:03.07 ID:w2bMD91M0
消費税はパーセントだから ガンガンあがりまっせ!! 定額じゃないんだよ!

かける 1.08なんだよ  おまえらを滅ぼすまで 上がり続けるんだよ!!
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:51:13.03 ID:AWbM+IjE0
安倍信者感涙wwwwwww
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:52:38.33 ID:v9r4NpB20
円安とガソリンの値段関係ないやんw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:53:53.46 ID:0yXvBD3E0
産油国が増産しない限り価格安定は無理よ
そして連中はそんな気さらさらない
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:57:22.09 ID:JcojobFB0
>>9
そうなんだよ、5パーから8パーになってるから3パープラスされてる分、上げ幅がはんぱない
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:58:17.75 ID:7IIX7F4M0
4400ccの車から1000ccのヴィッツに替えた
次は軽だな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:58:45.99 ID:r5PLnc390
ルーピーの環境税のせいでえらいことになったな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:12.73 ID:UMnHU9ul0
石油元売りってぼろい商売だよな。赤字のしようがない
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:36.38 ID:KrTnzD2r0
こっちは既に168円だよ
来年の消費税10%で170円台乗せ確実な状況 orz
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:00:57.31 ID:wUYBJrJt0
>>9 計算もできないのかwww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:03:42.67 ID:JcojobFB0
>>15
その環境税ってやつなんに使われるんだろうね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:04:47.40 ID:KfOY3poX0
4月前にガソリン入れたから

5月まではもちそう、 次回入れるときが怖いよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:06:00.45 ID:JcojobFB0
>>17
いずれ170円台ではすまないとおもうよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:10:18.92 ID:XLx9IDmvO
燃油の税金二重取りやめろ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:11:56.00 ID:CkLPmQwL0
低燃費車でもう3ヵ月くらい給油してないんだけど、
なるべく古いガソリン減らしてから新しいの入れた方がいい?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:12:06.85 ID:iRWJJNrM0
ウクライナ情勢じゃねーって。
アベノミクスの円安と増税のせいだって
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:12:44.06 ID:jim7v+Q90
貧乏な癖に見栄張って中古のハイオク仕様の車乗ってる人は悲惨だな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:13:26.07 ID:wUYBJrJt0
リッター500円を5年後をめどに目指します
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:14:36.63 ID:nHRVP2Vd0
>>22

二重課税に 触れない政治家もカス!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:14:55.62 ID:ytRX5cy50
なんか3月のハイオクの価格が今のレギュラーの価格って感じだ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:15:10.47 ID:JcojobFB0
一回クルマの便利さになれてしまったらなかなか単車にもどるってできないよね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:15:34.43 ID:H+N91Lwc0
寡占業界だからね。
仕入れに利益を乗せて売るだけ。
電力会社と同じだよ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:16:59.40 ID:CkLPmQwL0
>>30
ガソリンだけならそんなに高くないよ
税金がすごい
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:17:40.63 ID:3etwbJrd0
ウクライナにかこつけて便乗、これ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:18:50.62 ID:5KT1tJ3X0
税金に税金かけやがってと今の大臣達も若いころ言ってたもんですが
民主も自民も政権取るとだんまりですからねーw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:25.85 ID:JcojobFB0
>>26
そんなに遠くない将来に200円〜300円が普通って時代がくるかもね
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:21:43.00 ID:AJiy3y1O0
元のバレル10ドルに戻せよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:26:05.05 ID:mRG9C7Cf0
糞だな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:26:33.79 ID:iSDYpRrp0
ウクライナ関係なくね?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:28:00.96 ID:lnOsr2tu0
日本が一番高いんだっけ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:30:34.50 ID:2SeDUtnh0
>9
ちょっと、意味わからない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:31:42.10 ID:PsVfQywE0
>1
車ユーザーが減る動きを止められない無能どもに
なぜ車業界は献金し続けるのか不思議
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:33:33.64 ID:p+uvRyAN0
160円超えたら暫定税率下げる話はどうなった?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:10.15 ID:P313aXdg0
>>37
ウクライナは天然ガスのパイプラインが通ってるからロシアとの緊張解決に時間がかかれば
天然ガスの値段が上がると見て投機マネーが天然ガスや原油に流れるってわけ

大金持ちが金増やすために世界中の貧乏人から金絞るのがこの世界の理
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:35.44 ID:iP5KNowX0
もうやめてください しんでしまいます…
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:43.71 ID:LOWDj4QH0
>>41
そんなもん民主党の時代のうちに削除されたがな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:42:53.97 ID:7WBKUwax0
>>1
都内も高速も走りやすくなってて助かったよ
安倍ちょんGJ!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:39.96 ID:7IIX7F4M0
>>41
そんな話あったなw
民主党ってホントずるい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:34.14 ID:M0IWzbGz0
原油と天然ガスって、価格が連動してるんじゃなかったっけ?

反原発のアホウどもは、これから一体どう責任をとるつもりなの?
発電資源を一極に集中するって、どれだけ恐ろしいことか、
身をもって知ることになるよ。

いい加減、原発反対してるヤツは、自分たちのアホさ加減に気がついたほうがいい。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:39.68 ID:JcojobFB0
>>40
> なぜ車業界は献金し続けるのか不思議
今のところは、ガソリン高によるデメリットよりは
エコカー減税や低燃費カーへの買換え需要のほうがメリットが大きいからでしょ、
そのうち買い替え需要が一巡して売れなくなったら違うアプローチに出るんじゃないの?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:01:25.78 ID:MdiOEDBf0
>>19
京都議定書に基づく、CO2排出権取引のためのお金。
主にちうごくに払われます。
これ、条約ですんで。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:03:48.46 ID:w2bMD91M0
>>39
消費税抜きで
100円とする 100×1.08=108円 支払金額

130円に値上がりした     =140円 支払

160円に値上がりした     =173円 支払

30円ずつ値上がりしても 支払いは 32円  33円と超過速度的にあがっていく
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:06:37.75 ID:MdiOEDBf0
>>30
オイルメジャーと国内元売りなんて、規模じゃ比較にならん

>>47
日本を衰退させるのが連中の目的ですから。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:09:39.24 ID:JcojobFB0
>>49
マジで?上納金?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:11:47.89 ID:DVI8bYjJ0
>>6 ??? ドル120円以上のほうがよいだろ〜

為替が原因と考えるのは愚かだよ〜あくまでも原油本体価格が暴騰しているのが問題だからな。
原発動かして電気に置き換えれば良い。
グローバル化していくなら、通貨は安ければ安いほどよい。

まあ、どうせ円高にするなら0.01円=1ドルにして欲しいものだなw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:14:04.25 ID:OC0o+DB/0
枯渇って言い始めてから何年経ってんだか
その間にハイブリ売れて良かったね
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:15:00.84 ID:f9FCfYNx0
>>50
加速度的って・・確かに元値が上がれば課税額は増えるけどさ。
最終学歴中学?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:17:45.61 ID:w2bMD91M0
>>55
君は 1リッターしか入れないの??
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:41:53.12 ID:eMlrG76k0
半分税金で取られても、ℓ単位で比べると自販機のコーラより安いんだぜ?

コーラはどんだけボッタくりなんだよ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:42:09.12 ID:B8sQwOGe0
やってられんから電アシに変えた。
慣れたら車処分する。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:48:40.17 ID:7IIX7F4M0
>>56
おまいホームラン級のバカだなw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 18:50:08.74 ID:ZFGGhanI0
春だから自転車に乗れよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:05:26.90 ID:wtJfMvnW0
PHV(プラグインハイブリッド)の次期プリウスはリッター70kmだぞ。
平均的な車の10倍の燃費だ。ガソリンの値上がりどころか、
実質的にはガソリン価格が1/10という計算になる。

年間1万キロ乗る人間は20万円浮く。
標準のプリウスは250万円程度なので、300万円のPHVは2〜3年で元が取れる。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:23:37.81 ID:Ygv8VCW+0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:26:06.03 ID:8godpomb0
インチキ不正選挙で総理を盗んだ犯罪者、馬鹿売国奴、安倍ゲリゾウを政界追放に出来る方法があります。

それは、消費を控えることです。

我々日本国民は消費税増税を強行した安倍ゲリゾウが辞めるまで消費を控えると宣言すればいいのです。

そうすれば安倍ゲリゾウは辞めざる得なくなります

今、みんなで協力して安倍ゲリゾウを政界追放にしなければ、あいつはアメリカとドルを守るため

中国と戦争をしようとおかしな挑発を繰り返すことでしょう

だからここで安倍ゲリゾウを辞めさせなければならないのです。

安倍ゲリゾウはツイッターで「本日から増税になります。例えば105円が105.8円になります」

と馬鹿発言をしましたが、消費税についていろいろ調べて真剣に考えて増税をおこなったのであれば

絶対にない発言です。

これは安倍ゲリゾウがユダヤ金融の命令通りに何も考えずに消費税増税したという証拠です。

ユダヤの陰謀は本当にあるんですよ。やつらが安倍ゲリゾウを操って消費税を増税したのです。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:30:41.65 ID:U17o4T6WO
>>61
欠陥ばかりで乗るのおっかねぇわ 今のところ選択わくにない
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:32:15.13 ID:9x3IC7UyO
頼む軽油は下げてくれ!!!!
会社が潰れるぜ!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:36:24.45 ID:wtJfMvnW0
>>64
そんな話聞いたこと無いけど?
リコールなんてあったっけ?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:39:13.04 ID:6n93J76h0
消費税増税で便乗値上げ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:49:03.24 ID:AXKNEvNq0
リッター70キロwww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:51:23.73 ID:jim7v+Q90
流石に200円近くになったら自民も危機感持つんだろうな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:51.20 ID:wtJfMvnW0
>>63
消費税を上げたのは民主党と財務省とメディアだろボケw
そして原油価格上昇要因は中東、アフリカ、ウクライナ情勢だろバカw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:57:20.08 ID:4V+XOa6g0
くたばれ自民党
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:01:23.55 ID:ySNQvbERO
???「軽自動車だから安い軽油を入れてみようかな」
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:01:46.43 ID:E2J8TzEOO
そろそろモヒカンにすっかな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:03:49.47 ID:T16udPQd0
円高と増税が響いてるだけなのに、海外のせいにする嘘つき下痢便
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:05:19.70 ID:U17o4T6WO
今日は  4−1
覚えておけよ?

4−1の絶対的なスコアでバルサが勝つ!!

マジで勝者のメンタリティーと敗者のメンタリティーの差を
アンチェロッティ以下マドリーの選手は思い知るだろうな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:16:06.76 ID:ylp4eS9n0
税金二重取りしやがって
ウクライナなんて関係ないやろ
移民なんて入ってきたら暴動モノだと思うがw
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:19:29.25 ID:OJPviNyuO
ウクライナ関係ない…原発動かせば安くなる
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:22:01.08 ID:5SgOCDm60
>>77

なんねーよ!

むしろ地球温暖化とか言って税金上げて原発の真理教を不況するに決まってるだろアホ!
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:23:04.48 ID:pqVCwmpa0
おいおいもう勘弁して
軽油高過ぎ
溶接用の発電機や仕事用の小型トラックに入れる軽油が月十万超えになったじゃねぇか!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:52:39.24 ID:HBOdXdIl0
実は電車も高い
移動しないのが賢い
ネット通販もネット競馬もあるしね
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:12:05.88 ID:8pR0cJTZ0
都市部なら確かに車減ったようだが地方ならまだ結構多いな。
むしろ年々多くなってるし。
まあ公共交通が高杉な上に不便なせいもあろうけど。


ガソリンが高くなれば高くなるほど消費税額多くなるから安倍なんかはウハウハなんだろうな。

死ね。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:21:01.95 ID:lmqPvVWH0
消費税増税に輪をかけてガソリンの高騰かよ!
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:21:53.23 ID:eazC2fJ60
ただの便乗値上げ ガソリンは余ってるんだろ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:23:55.18 ID:FaI+UdRL0
車は不要と何度言ったらわかるんだよ!
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:25:59.30 ID:spsVNqte0
まじでガソリン高いんだよ。税率どうにかしろよ馬鹿政府
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:51:13.46 ID:74a7dqu/0
NHK新潟放送局長 坂本務 「巷じゃ、隣家から電波攻撃だの飛んでるはずのな飛行ルートに
                  自衛隊航空機が飛ぶだのって騒がしいじゃねーの。
                  ありゃ〜自衛隊が民間人を一人、テロリスト仕立て上げた攻撃だはw
                  災害だの事件だの隣国の有事だの事象にアンカーリングさせてストーキングするのさ。
                  装備品で不法に追い回す行為に勤務手当で賄われる仕組みずらよ。
                  その不正受給額が一人あたり3年で1000万超えちゃってるんだぬ。
                  おれらもテレビで盗撮対象の仄めかす回数増やすぞな笑。」
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:12:41.51 ID:wtJfMvnW0
PHV(プラグインハイブリッド)の次期プリウスはリッター70kmだぞ。
平均的な車の10倍の燃費だ。ガソリンの値上がりどころか、
実質的にはガソリン価格が1/10という計算になる。

年間1万キロ乗る人間は20万円浮く。
標準のプリウスは250万円程度なので、300万円のPHVは2〜3年で元が取れる。

国が何をしてくれるかではなく、自分に何ができるかを冷静に考える人間が得をする。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:15:41.35 ID:ByhxYklJ0
>>87
電池交換するのは、いくらかかるのかな?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:17:52.63 ID:A4K/ap3Z0
ガソリン輸入関税にむらがる道路族のせいで日本国内で
バイオ燃料を作らせてもらえない不思議な値上げ状態
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:24:36.59 ID:wtJfMvnW0
>>88

最近某雑誌で、朽ち果てた初代プリウスの燃費性能チェックを行ったところ、
なんと、現行型よりも燃費がよかった。
電池の消耗に関しては、トヨタの証言通り信用してもよさそうだ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:29:14.42 ID:IoX+vn/L0
>>90
ニッケル水素とリチウムでは全く違う。

リチウムは50%充電から離れるほど劣化する。
満充電や放電状態で放置したりするとあっと言う間に劣化。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:38:15.82 ID:ZTQOQ0NB0
逆に下がることってあるの?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:42:10.06 ID:DC5nCLRQ0
消費税増税に輪をかけてガソリンの高騰かよ!


俺は自転車とバスだからガソリンの高騰しても良い
94名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 23:01:09.47 ID:dbpP38Yk0
くそロシア滅びればいいのに
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:18:32.21 ID:qEuYzyAw0
>>92
原油価格が下がるか為替が円高に振れれば下がるはず
ロイターによると、去年は原油価格は下がったが為替で相殺されたという事らしい

うちも前回みたいに古いスーパーカブでも引っ張り出して来るかな
暫くは気候も良さそうだし
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:37:01.62 ID:B99zcIKr0
銀輪部隊埼京線
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:43:53.19 ID:DrLKJ/V20
物流は滞る、物は売れない、車はもっと売れない
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:58:46.77 ID:LJACbHhWO
個人的な移動手段は馬でいい。
余ってるんだろ?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:07:30.01 ID:U17o4T6WO
馬もいいけどバケツ一杯のウンコどこに捨てるの?トイレ詰まるよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 03:58:08.92 ID:CrUhz7D90
油先物も順調に上げてるからな
地獄はまだまだこれからだな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 03:59:26.23 ID:sxeuagZT0
安倍が増税したせいで散々だな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:24:31.74 ID:rT+myWJB0
経団連の法人税減税に消えます
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:31:25.36 ID:udcq4L/+0
円高気味で円安のせいに出来ない!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:46:01.39 ID:ku19SvwO0
全てはクーデター政権のせい
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:47:43.11 ID:naVPTYux0
買わなきゃいいだけだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:51:48.16 ID:oYGLpJey0
自家用車など必要ない
タバコと同じ。個人の意思でやめられる
自家用車がないと明日にでも死ぬわけではない

バスの本数を増やして30分/1本にして最終を23時にすれば
自転車で十分だし、雪国でもバスで十分

バスを優先させるために、自家用車の維持費を30倍にする
そうすれば、トラックやバスなど物流や公共交通がスムーズに流れ
無駄な道路を作らなくて済む 効率的

自家用車は無駄が多すぎる
もっと増税して台数を減らすべき
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:55:22.36 ID:6Qbnl0XV0
なぜかウクライナのせいにしてボッタ栗ます
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:14:02.00 ID:d1MQ8uxtO
>>107
嘘の塊!ニッポン
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:30:19.12 ID:QnxWkxxGO
リッター6ハイオクの普通車から20の軽自動車に乗り替えた
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:38:57.15 ID:zsmzMOEr0
アメリカでさえこの一ヶ月で高騰して問題になってる
専門家が言うには今後以前のように安くなることは2度とないだろうとのことだ

アメリカのとある州じゃガソリンにバイオエタノールを10%混合したE10を義務付けてるけど
そのうち日本もそうなるだろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:26:40.44 ID:ZCK+fi0N0
今年の連休は渋滞減ればいいのに
底辺は車持つこと自体間違いなのにね

俺はガソリンリッター200円〜300円になっても問題ないし
その分輸送コストは上がるだろうけど
商品価格に転嫁すればいいだけの話だしね

デフレ解消まっしぐらだわ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:52:21.52 ID:KeGTnk42O
いいねぇ
アベノミクスに追い風
物価上昇に繋がるといいなw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:56:08.21 ID:KeGTnk42O
必ず消費しないといけない人間がいるからね
物流や運送業者は価格転嫁すればいい
200円/gくらいで世間に金が回って経済に好循環になるといいねぇ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:31:57.69 ID:0D/pZFsa0
ウクライナ情勢だの円安だのなんだか理由付けてるが
便乗値上げには一切触れないんたね。
大本営発表だわ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:34:35.51 ID:WHBnt2rM0
やったねクソウヨ!
インフレが捗るよ!!
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:36:32.33 ID:oZ/figPj0
本体価格147円のガソリンスタンドがあるけど、
そこで入れると妙に消費税を重く感じる。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:37:35.25 ID:cckgPM4i0
燃料電池自動車マダー
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:14:31.76 ID:hcpan6YC0
>>115
他人事だなあ。日本国外から書いてるの?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:31:55.48 ID:i7PQwrKM0
冷暖房を使っても確実にリッター30キロ越えなら燃費は三割以上向上
してるはずだから160円でも以前と同じになる技術次第
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:08:39.38 ID:hO+ji+x90
原発再稼動すれば石油価格も安くなるんじゃないかな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:58:05.85 ID:+T7f7fBvi
アクア乗ってる俺に痛くも痒くもない
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:53:23.72 ID:CaMBdSow0
車の買い替え費用にくらべたら安いんもんですわww
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:27:21.63 ID:LSLn4Tq5O
>>109
かわいい車ですねぇ!!

ショコラっていうんです
おいしそうですね!!
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:53:21.73 ID:ZKgaY/jI0
>>121
自転車と電車の俺には関係ない事だったw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:56:08.83 ID:1IylphP20
原発停止が響いてくるだろうな
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:57:10.28 ID:BO2P3VNN0
中東はウクライナなんて関係ないだろうーーーーーー
増産しろよーーー
価格を10年前のより安くしろ
ガソリンはリッター100円にしろ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:00:16.34 ID:BO2P3VNN0
>>87
ガソリン車は10年経っても乗れるけど
HVは乗れば乗るだけバッテリーが劣化するから
バッテリー交換しないとならんよね
100万位かかるって聞いたぞ
だからプリウスすの中古は売れないって。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:06:13.35 ID:UZXB5iRMO
>>127
本気?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:07:57.09 ID:dacFZgrhO
国際情勢が平穏な年でも、大体5月の連休前後はガソリンは高くなる
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:16:14.12 ID:LRUf8Io50
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:08:28.17 ID:4nHn73t80
>127
乗らなくてもバッテリーが劣化する
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:33:04.70 ID:Zza1jxEJ0
自動車は維持費だけで毎年30万以上かかるからね
非正規の手が出せる乗り物じゃあない
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:52:59.20 ID:DA8vPM220
毎日の通勤に必要なのにこれはキツい
多少は通勤手当てが出るけど

あと、自動車憎しのやつなんなの?
自動車なんてこの国の主力製品であり、珍しくもなんともないだろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:10:31.88 ID:6c7NC4oW0
>133
珍しくもなんともない(ブヒッ じゃねーんだよ糞豚
こっちはお前が当たり前だと思ってる車を所有することすら出来ねぇんだよ。
パン屋払い下げのママチャリを伸びたり切れたりするたびに何本もチェーンやら
フリーギアやらタイヤやらを自分で交換して毎日通勤片道15kmをパンクして泣きながら
家まで押したりする気持ちはわからねぇだろ糞豚
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:56:47.94 ID:lkdYUDDL0
>>133
自家用車など必要ない
タバコと同じ。個人の意思でやめられる
自家用車がないと明日にでも死ぬわけではない

バスの本数を増やして30分/1本にして最終を23時にすれば
自転車で十分だし、雪国でもバスで十分

バスを優先させるために、自家用車の維持費を30倍にする
そうすれば、トラックやバスなど物流や公共交通がスムーズに流れ
無駄な道路を作らなくて済む 効率的
道路作らないので税金安くなって皆、満足 そして、交通事故で死ななくなる

自家用車は無駄が多すぎる
もっと増税して台数を減らすべき
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:51:47.35 ID:KKbo0SMq0
下痢なんとかしろよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:53:40.47 ID:wKg7o52z0
個人が自動車に乗る習慣は
だんだん当たり前のものではなくなっていくだろうね

余裕のある人の趣味になるだろう
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:56:47.92 ID:5PuF0d8Z0
ガソリン高すぎワロエナイ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:26:43.67 ID:NboRARYh0
安倍 「今度はセルフスタンドで庶民のフリでもするかな」
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:50:37.40 ID:0KcK+TSu0
ウクライナのせいにするの?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:51:34.43 ID:p11jYefT0
ウクライナのせいじゃねーだろ
さっさと原発再稼動!!!!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:52:38.76 ID:womkvSSp0
200円ぐらいまで上がれば道路が空いて俺が快適
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 13:23:57.83 ID:3H6s8B8Y0
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:42:55.26 ID:xYfsVOoK0
(´ω`)
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:51:38.29 ID:m5UV6PRI0
もうすぐハイパーインフレがくるから
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:49:14.10 ID:xb9c9oO80
原付で良いよな。
それもカブ50を超ノロノロ運転てリッター70以上。
147名無しさん@13周年@転載禁止
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \