【国際】マレーシア機不明、豪艦船が新たに信号2回探知 (4月9日)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
(CNN) マレーシア航空370便の捜索が続くインド洋南部で8日、ブラックボックスから発信された可能性のある電子信号が新たに2回探知されたことが分かった。

捜索活動を指揮するオーストラリアのヒューストン前国防軍司令官が9日に発表したところによると、5日に信号を2回探知していたオーストラリア海軍の艦船
「オーシャン・シールド」号が、8日午後に5分32秒、同日夜には約7分にわたって信号を受信した。

ヒューストン司令官は、オーシャン・シールドが拾った複数の信号から推定すれば捜索範囲を大幅に絞ることができると説明。機体の位置を特定するためには
「信号の発信が続いている間に残骸を見つけることが非常に重要だ」と述べた。

ただ、5日から計4回探知された信号は次第に弱くなっているという。同司令官は「艦船が発信器から遠ざかっているのか、電池切れが迫っているのか、
あるいは海底の別の要因が影響しているのかは不明だ」と語った。

http://www.cnn.co.jp/world/35046315.html
画像
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/04/09/0cc392df251e63d3d168a05084979622/sot-houston-signal-reaquired.jpg
動画
http://www.cnn.co.jp/video/12623.html

地図で見るマレーシア機不明の謎
http://www.cnn.co.jp/special/interactive/35045110.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:45:25.72 ID:qv00oTfI0
絞り込めー!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:19.22 ID:GJx2ygnI0
ツイッチ 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=twitch&ei=UTF-8

ツイキャス 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9&meta=vc%3D

           /                         /   .
                /  /     /       \  ヽ '  /   '
         / / /   : : / : / :i     i     ヽ   V    ,
          / :    i: ,' : /: ' | !: .  | | :i : : | : :  ∨
         i  : : |    | i : T 丁| !: :  i丁 T:ヽ:| : |:   }     ,′
         | |: : i   | i: :八 i八|: :   从 八: : | : i:   ;   ,′    おー
         | |: : i   iL≫示ミ  ̄ ̄ ≫示ミi: : :   ,
         レ八: :': i   i: {{ _):i |      _):i | }W   /   ,′
           |\ |   iハ. V_ソ  .   V_ソ /:   /    ′
           | : 八  i:ヘ ///       ////:   ∧   ∧
           | :   '.  ': ゝ.   ( )     /:   ∧::\_∧
           |/ . : '.  ∨/:≧=-  r:≦/:   /  \:_ノ
             ,′. : :∧ : :iノ{::::{ノ   V::/:   /     |    、
          ′. : :/ ,ハ :│ \`:::ー=彡/:   /     _ノ    、

え、まだ「●●●、●■●■」?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:46:25.41 ID:1K5xdtnP0
へー
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:47:14.98 ID:QRlSOrnx0
なんだよこっちはたったの2回かよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:48:34.46 ID:KfQKirwp0
中国船のよりこっちの方が本物っぽい
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:58:40.69 ID:MNhrGM9T0
タ…ス…ケ…テ…
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:58:45.07 ID:GilNgBjy0
2箇所で探知すれば、おおよその場所が絞り込めるんじゃないの
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:01:08.95 ID:qv00oTfI0
>>8
今朝までは280kmx280km程度まで絞り込めてた
これで数十キロまで行ってくれないかな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:03:16.17 ID:XIvLcxWf0
CNNはオスカーの話題がウザすぎる
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:03:31.68 ID:7gz9A5Rk0
別の機体のものでした
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:11.75 ID:qv00oTfI0
>>11
それはそれで手柄かと
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:59.53 ID:7JAaxpbx0
中国は海軍をインド洋でウロウロさせるのが目的だから、
適当なこと言って捜索活動を妨害してたのかな?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:06:06.66 ID:8kuIij980
CNNでやってたけど
中国船が発表したやつは
竹竿に安いソナーつけた
おもちゃみたいな装置で
製造したメーカーも数十メートルの深さしか反応しないはずと言ってたぞ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:06:39.74 ID:1OrngBNO0
もう月面で見つかってんだろ。
月面だから誰も行けない
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:07:26.69 ID:UX21N0g1O
また粛清、強制労働行きが出るのか…

上司の指示だろうにかわいそうすぎる。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:07:43.19 ID:zubA/EKN0
しんかいを派遣してやれ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:08:55.23 ID:ob6lPPHOO
もうそっとしてあげなよ… 黒BOXちゃんも永眠したいんだよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:10:56.59 ID:qv00oTfI0
>>17
捜索までは無人艇の方がイイのでは
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:12:52.25 ID:nM/AKpLo0
理屈で考えたら、深度の浅い場所で感知したなら
装置をその地点のもっと深い場所に下ろせばより強い信号を感知できるんじゃね
あちこちってのが、どうも間尺にあわない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:16:56.44 ID:PFhYgDFOO
中国が南シナ海上空で撃墜してます。
インド洋のは撹乱のため中国が沈めたブラックボックスで、どうせ拾えない深いとこに落としてます。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:18:35.96 ID:rQTY+H3M0
こりゃ中国軍なにかやらかしてたのかな?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:18:51.92 ID:HbmZahhf0
ピコーン
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:18:52.32 ID:rlpRstbA0
豪艦船?強姦船?豪華船?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:19:19.27 ID:QRlSOrnx0
オボコは200回も成功したというのに
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:26:13.90 ID:7Aj5lqje0
ボイスレコーダーはやく聴きたいね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:27:22.64 ID:osriYXDk0
さすがにもう電池切れてるだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:27:44.47 ID:YBEgseqU0
だからいつまで探知し続けてんだよ
もうわかったからとっとと回収しろよ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:28:44.92 ID:8OHs+xpJ0
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:39:50.47 ID:eKLwE+X/0
ここで役立つ日本のスーパーテクノロジーは何かないの?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:43:38.24 ID:BCxC7yPa0
>>14
 あとは4000年の歴史で頑張るつもりだな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:03:09.65 ID:H6re2oX/0
各国の軍はブラックボックスより、

来てるであろう他国の原潜の音紋拾おうと必死なんじゃないww
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:09:42.38 ID:k2Ig3KiNO
ブラックボックスには音波発信器もついてるからそれをパッシブ・ソナーで拾ったんだろう
オーストラリアだけじゃなく、米軍あたりも探索してる可能性があるんじゃない
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:20:20.05 ID:tAl8O2h30
4000メートル潜れる作業船あるのけ?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:36:44.65 ID:XYvE69OgO
>>34
日本にあるじゃん
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:40:35.64 ID:6PNTJRFq0
一言で言うと茶番劇場
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:43:30.69 ID:2ubEFBf60
最初から、海面に浮くように設計しておけよ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:45:44.08 ID:aATZ7cVq0
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:52:09.01 ID:oI/USsj50
>>1
飛行機が海の中を飛んでいる可能性は?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:58:40.12 ID:JcojobFB0
>>39
確かに、破損が少なければ海流に乗って水中を漂ってる可能性は有るだろうね。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:43:13.20 ID:MabhrGEp0
なーんか怪しい 本気で探し出そうとしているように見えない。
だいたいの場所はわかったけど、電池切れで発見できませんでしたー残念!
で逃げるような気がする。見つかるとヤバいことになる人たちがいるんじゃないか。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:03:13.44 ID:JQv7mWQp0
海軍の練度を向上したい中国が一番得してるよね
自演乙か?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:54:52.37 ID:cr61kAsN0
一応信号拾えたなら、あとは米軍の探知機投入でなんとかなるんじゃないかな
最悪信号が途絶えても、海底地形探査レーダーの絨毯爆撃でなんとかなるだろう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:21:04.73 ID:3H+sQhHL0
米軍は潜水艦派遣してるんじゃなかったっけ。まだ到着しないのか。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:32:56.00 ID:PoMyVT3Z0
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:02:55.51 ID:OQD8arZw0
まぁ、現実的にそうなるでしょうね。。

抜粋:MH370:アメリカ人の賠償金は、中国人より高い(タイトル)
http://www.dakaractu.com/Vol-MH370-les-Americains-mieux-indemnises-que-les-Chinois_a63717.html
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:19:48.95 ID:E7XI5hRJ0
人工的な信号と確認か
オージー海軍有能だな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:22:54.68 ID:mWqqfgEy0
メーデーに出るまでが長そうやな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:40:42.77 ID:iQ70+NIf0
マレーシアどもが違うブラックボックスを海へ沈めたんじゃね?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:43:14.14 ID:OQD8arZw0
>>49 ちょっと行って、ビーコン沈めてくるか。。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:59:00.01 ID:7zgH6Esj0
強姦船
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:20:10.53 ID:CGTd5sRb0
あれだけ騒いでた漂流物の続報が皆無っていうか全部ハズレだった訳ですが
中国船が探知してから一晩で550kmも移動する海中音波の発信源に
辿り着けると思ってる奴は現場に果たして1人でも居るのかね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:44:28.59 ID:UBQ6r18x0
中国船のが間違い韃靼だろ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:49:35.19 ID:e6oRBnO+0
>5日から計4回探知

あと1回で愛してるのサイン
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:58:53.14 ID:PEvEr1zC0
遺族には悪いんだけど、死んでるのが確実なのに
なんでこんなに莫大な経費と時間をかけて探すんだろうな?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:00:23.80 ID:WMZbClS10
落ちたか着陸したのが、この場所ではないので、だからこそここで発見しないと駄目なんだろうなw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:01:21.18 ID:PSfejO7g0
>>55
遺体がないと気持ちの整理がつかないもんなんだよ
津波被害でも延々と探し続ける人がいるだろう
それと同じ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:11:07.88 ID:FMN431Rx0
捜索の費用どこが出してんだろうな

日本は国際的な活動の一部としてある意味無料の貸しみたいなもんだろうけど
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:12:32.41 ID:INrxlKlF0
しかし見つからないもんだな
ここまで見つからないとか夢にも思わなかった
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:20:14.08 ID:CdvPg6sd0
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:46:44.24 ID:hyc3XXjD0
お・も・て・な・し・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止
>>55
墜落原因究明しないと
また落ちるかもしれないから

墜落から多くの教訓を得ることで
航空システムの信頼性は上がるんだよ