【国際】スペイン議会、カタルーニャの独立問う住民投票実施の請願を否決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
【4月9日 AFP】スペイン議会は8日、北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州が提出していた
分離独立の是非を問う住民投票の実施の請願を、反対299、賛成47、棄権1で否決した。

 マリアノ・ラホイ(Mariano Rajoy)首相は採決に先立ち約7時間にわたって行われた審議の中で、
「私は、カタルーニャなしのスペインも、スペインと欧州から外れたカタルーニャも想像できないため、
カタルーニャがスペインにとどまるべきだとの立場を擁護する」と表明していた。

 ラホイ首相率いる保守与党・国民党と、最大野党・社会労働党、中道の進歩民主主義連合はいずれも、
住民投票を断固阻止する意向を表明していたため否決は確実視されていた。カタルーニャ自治州政府は
採決の結果を受け、今後も闘い続ける姿勢を示した。

 独自の言語を持ち、スペイン内での自治権拡大を求めて長く闘ってきた歴史を持つカタルーニャ自治州は、
住民投票を今年11月9日に実施する許可をスペイン議会に求めていた。

 だがラホイ首相は、スペイン憲法は同国の主権にかかわる住民投票は一地域だけではなく全国で
実施しなければいけないと定めているため、住民投票は違法であるとの見解を改めて示した。
(c)AFP/Sylvie GROULT

http://www.afpbb.com/articles/-/3012024
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/1024x/img_b051b001ac9c14ca03516768fce88a6b290278.jpg
スペインのカタルーニャ(Catalonia)自治州が提出した分離独立の是非を問う住民投票実施の請願を審議中のスペイン議会(2014年4月8日撮影)。(c)AFP
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:51:30.88 ID:uVlreiuo0
独立ばっかりw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:52:38.17 ID:Cw379N7S0
経済の自立とセットなのに
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:53:25.82 ID:wpCfZOcM0
語るに堕ちるとはこのこと
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:53:34.59 ID:Gj03UfFF0
語るにゃ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:07.91 ID:og+s11gO0
クリミアは何で独立できたの?議会が否決しているのに?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:21.41 ID:7ZPJs3z30
沖縄も独立来るかな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:56:23.96 ID:hklJQ0wO0
バルセロナとか言葉も違うんだから分離しちゃえよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:30.73 ID:jyPBQCOR0
語るーにゃ落ちたな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:35.52 ID:z7xxKW4L0
EUが想定通り強固なものになったなら、
EUに留まる分には、何処がどう独立しようとどうでもよくなるんだろうか。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:39.71 ID:J00h8Bnx0
>>6
憲法の効力が事実上停止してるからね
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:58:04.08 ID:QhTiBSTN0
スペインて北部が独立したら南部は飢えて死んじゃうんじゃないの?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:21.71 ID:Cw379N7S0
イスラム系国家になるので大丈夫
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:28.63 ID:fBxNwS+z0
簡単に独立できるようになったら
金と移民で世界中から土地奪い放題だもんなあ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:51.37 ID:l249R+Aj0
いっしょうけんめいカタルーニャ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:11.53 ID:Rn1qiOpU0
自治州は全部独立でいいだろ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:00:34.36 ID:CV6N+CtF0
まぁ普通そうなるわな
後ろ盾があるならクーデターが手っ取り早いし効率がいい
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:01:14.95 ID:XYuLBm1A0
独立したい民族は独立させろよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:05:48.07 ID:b+5TBFQB0
>>10
EUが完全に一つの国同然になったとしたら
たとえるなら山形県と秋田県が一つになるとか、あるいは長野県の北と南が別の県に分かれるとか
小さな問題になってしまうからな。
でも現実のEUは崩壊に向かっていて、そんな強固になることはあり得ない。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:06:58.23 ID:ne7xn9N00
結局、血みどろの争いを繰り返すしか自主独立を勝ち取ることはできないってことなのかねえ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:10:01.50 ID:cToIwveU0
北アイルランド「一緒に頑張ろう!」
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:10:29.99 ID:RC6Niit90
共和国じゃないから当然だな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:10:51.71 ID:nLM7WHJh0
そんなほいほい独立できるかよ、現実を見ろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:13:36.40 ID:alB+QeBqO
バスクも抱えてるからそんな簡単に独立はさせんだろ

>>21
IRA負けてしもうたがな…
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:14:17.62 ID:Li6QB80e0
>>19
崩壊に向かってるってことはないと思うな
これ以上の統一の進展は遅くなるだろうが、それでも統一への道は進み続けるだろう。
フランスとドイツがともに勝者になれる方法だからな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:14:49.01 ID:LxbyFYWU0
昔のアニメなんかスペイン語版とは別にカタラン版が別にあるよね
ドイツ語版とかイタリア語版とかをベースにしたスペイン語版に対して、
オリジナルの日本語版をベースにしたカタルーニャ語版という感じで、だいぶ違う
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:15:58.69 ID:iXbyAHks0
>>1
バルセロナがスペインから外れたら
サッカーの代表も一気に弱体化するね
レアル・マドリードはスペイン人ほとんどいないし
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:16:05.89 ID:gMswXmLZ0
民主主義の敵だからオバマが攻めてくるな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:17:27.21 ID:RC6Niit90
スペインというEUだと考えると、何が不満なんだ?
民族の誇示だけなら、やがて国際社会に不満を持つ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:17:55.71 ID:PrTx5Dvh0
沖縄人も独立するんだろうな。
日本嫌いだしね。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:17:57.96 ID:o+Ralnkp0
パブロ・カザルスがウタント時代の国連で演奏した「鳥の歌」は阿久悠作詞
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:18:48.10 ID:WcOk5bHK0
つまり独立を語るーにゃ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:21:29.97 ID:N0OSNKK30
独立したとして、カタルーニャはどんな国になるつもりなんだろう
アンドラやリヒテンシュタインのように、タックスヘイブンのお買い物国家でやっていくんだろうか?
気概だけじゃ独立してもとても食っていけない
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:23:40.71 ID:PrTx5Dvh0
沖縄は日本から金をむしりとる気らしいから
その辺はカタルーニャと違うんだろうな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:24:16.24 ID:iXbyAHks0
>>29
民族、言語、風習、いろいろあるけど
一番はマドリードの風下に立ちたくない
東京に対抗するために大阪が独立したい、みたいな話
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:03.58 ID:GOLkLd1h0
むしろカタルーニャが本体
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:24.79 ID:yMOZ7Xxu0
マジでぐんまーが隣の鳥取の島根を軍事侵攻→占領して日本から独立しそう

そんな事になったら貴重な赤道上の領土が無くなる・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:52.01 ID:Cw379N7S0
つまり、ハシシタのたわごとと同じか
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:30:51.17 ID:O4LpR4HS0
カタルーニャは経済的にも自立できるからな
さっさと独立した方がいいよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:31:53.44 ID:JUZW2z9o0
他国に侵略して滅ぼしたお前ら、因果応報だ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:33:16.14 ID:o+Ralnkp0
日本人だって、いつ何の間違いで先住民族や少数民族にならないとも限らない
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:33:49.08 ID:/ZjcLBd00
語り猫「あのにゃ・・・昔々有る所ジョージが・・・」
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:23.86 ID:P7LPyX6Q0
>>38
ハシシタは都政を敷きたいだけ
それを独立運動だと無能な東京は騒ぐけど
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:37:26.40 ID:zS/gStOp0
独立派が義勇軍を呼び込むのだな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:37:45.46 ID:PrTx5Dvh0
沖縄も数年後こうなる。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:43:27.88 ID:yMOZ7Xxu0
>>45
台湾は独立性を高めるわけだがwwwww
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:46:47.86 ID:ymvaMIht0
日本でも帰化したけど民族意識丸出しのレイシストに
参政権与えているから同じことが起こりかねない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:47:55.25 ID:gMswXmLZ0
このままだと中国がバラバラになる可能性が高いな
クーデターしたら正式な国家だとアメリカが認めたわけだから
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:49:10.82 ID:PrTx5Dvh0
>>46
沖縄は反日の気風が強いよ。台湾のような哈日族はいない。
親日派もいない。
親中派ばかりだよ。これで独立派に外患誘致を適用したら
クリミアと同じくシナの人民解放軍が動く
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:50:47.66 ID:nLM7WHJh0
ID:PrTx5Dvh0

↑沖縄関係ないのに必死すぎわろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:53.53 ID:uEAP58cj0
米軍出動クルーーー
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:53.94 ID:1ifRB2RS0
>>27 ユーゴスラビア連邦の盟主だったセルビアはスロベニア、クロアチア、ボスニア、マケドニア、モンテネグロ、コソボ、と
分裂しまくったけどまだまだサッカー強い
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:36:51.62 ID:w4L4EiyfO
>>49
分断工作お疲れ様です
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:41:50.21 ID:iXbyAHks0
>>52
セルビアやスロベニアくらいのレベルならアトレティコで対抗できそうだけど
カタルーニャが本気で独立したらバスクやアンダルシアも時間の問題だからねえ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:45:48.91 ID:mjeBspo10
馬鹿だなー。仲良く分裂しとけば国際投票のとき2票獲得したことになるのに
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:47:41.44 ID:jyPBQCOR0
これは無理だし、独立しない方がいいよ。

バスクやガリシアだって独立すべきではないと思う方が多い。
本土から遠く離れたカナリア諸島だって、独立する意思はまったくない。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:49:23.73 ID:YJQET/Li0
サクラダファミリア
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:53:49.24 ID:wvoCy9Fa0
カタルーニャが独立したらリーガはどうなるんだ?
政治的にはいろいろあってもバルサとマドリーには仲良くケンカして欲しい
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:57:12.04 ID:PrTx5Dvh0
>>53
クリミアの状況見てた?
沖縄独立派に外患誘致罪を適用したら
シナの人民解放軍が動く
これがクリミア問題の核心だよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 15:01:50.26 ID:S0tg0Hw00
カタルーニャにはcaganerという面白い人形をクリスマスの時期に飾る風習があるにゃ
http://1.bp.blogspot.com/_1qCv1fwoHmM/SUGMpIqRA3I/AAAAAAAAN-I/diBj5ei2hQ4/s400/presidente-obama.jpg
http://www.caganer.com/images/putin.jpg
http://1389blog.com/pix/caganer-hello-kitty.jpg

某氏の場合は柔らか過ぎて駄目かも。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:04:04.56 ID:flu6n0yvO
この手の話題になると必ず沖縄を持ち出して来る工作員が居るよな。
全然関係ない話題に必ずAKB48を絡めてくる輩みたいでキモい。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:05:18.11 ID:1ifRB2RS0
まぁ沖縄は中国の歴代王朝に朝貢してたってだけだからなw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:06:06.17 ID:GOLkLd1h0
スペインとイタリアは独立したがってる方が金持ってる
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:06:50.98 ID:PrTx5Dvh0
>>62
だから沖縄は中国圏に属するというんだよね
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:08:34.30 ID:iXbyAHks0
>>63
イギリスなんかスコットランドとウェールズと北アイルランドが独立したがってるっていうね
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:16:58.64 ID:EfxuOzQh0
ブラバンの課題曲で「カタロニアの栄光」っていう曲があったのを今思い出した
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:30:24.20 ID:QRjJ0grA0
ドンドン独立
ドンドン独立
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:31:05.44 ID:u+FtKB/h0
手品〜にゃ!!
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:34:21.79 ID:G24ExcoI0
スペインは民族多いな
バスク人もこの辺だっけ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:36:16.05 ID:yBdfSjCk0
沖縄も独立すべき
宗主国はやはり中国です
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:38:10.23 ID:WcOk5bHK0
スペインも半島だもんなー
クリミアもそうだし
イタリアも色々あるし
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:49:31.58 ID:P7cccAmh0
>>59
米軍基地あるのにくるわけねーだろ 心底頭おかしいんだな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:51:56.11 ID:PrTx5Dvh0
>>72
独立後沖縄は、米軍を追い出すよ。フィリピンで可能だったのに
なんでだめだと思うんだ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:53:35.53 ID:iXbyAHks0
>>73
パナマが米軍を追い出すのに30年かかったけどね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:55:09.42 ID:PrTx5Dvh0
>>74
フィリピンはあっさり追い出しただろ。その後スプラトリー諸島を取られちゃったけどね。
沖縄がごねれば米軍を追い出せるよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:58:22.15 ID:P6kjkQhW0
沖縄が独立できるわけないじゃんw
電力会社ですら本土からの補助金が入らないと運営できないんだぜw
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:59:07.71 ID:PrTx5Dvh0
>>76
日本から補償金ふんだくろうとしている。
後チャイナマネー
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:59:39.76 ID:iXbyAHks0
>>75
米軍にとって沖縄はパナマなのかフィリピンなのかって話なら
2ちゃんの地政学に詳しい人たちに議論してもらえばいいんでないの

まあ個人的に独立しなくても米軍基地はなくせると思ってるけどね
沖縄に基地が無きゃいけない理由は沖縄防衛のためで
本土防衛のためなら沖縄には基地が無くてもいいわけだから
日本国として正式に沖縄を棄てれば基地はなくせる
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:00:18.96 ID:P7cccAmh0
フィリピンが追い出せたのは米軍がフィリピンに固執しなかったからだよ
沖縄あればフィリピン守れるし

沖縄落ちたら米西海岸とハワイへ中国艦船がくる事になる
追い出せるわけが無い
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:00:21.78 ID:dtpO44dk0
 
ワールドカップはどーなる?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:01:55.64 ID:PrTx5Dvh0
>>78
沖縄人にとってシナは心のふるさとだからね。独立して
クリミアみたいにシナ領になるだろう
今の沖縄人はシナに朝貢していた時代を懐かしく思っているらしいからね
そういう教育をしているらしいよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:04:04.63 ID:PrTx5Dvh0
>>79
米軍はグアムハワイまで下がろうとしているんだよ。
沖縄人の反米親中にうんざりしているんだよ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:06:53.53 ID:iXbyAHks0
>>81
昔からロシア語ばっかりしゃべってるクリミア半島と違って
沖縄に中国語を話せる人はあまり多くはなさそうだけど
君の脳内でそういう設定になってるなら仕方ないね
現実と混同すると恥をかくけど
2ちゃんで寝言書いてる分には好きにするといいと思うよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:07:36.75 ID:P6kjkQhW0
>>77
なんで独立して補償金が貰えるの?
今貰ってる補償金が打ち切られるんだぞ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:09:29.76 ID:PrTx5Dvh0
>>83
マンダリンなんてのはごくごく最近だからね
そんなこと常識なんだが。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:11:39.64 ID:PrTx5Dvh0
>>84
謝罪と補償ニダってやつだよ。沖縄人のゆすりタカリのメンタリティーは
韓国人と似ている
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:14:03.46 ID:P6kjkQhW0
多額の補助金と米軍が基地を置くことへの補償で成り立ってるってことを分かってないw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:17:10.95 ID:cl5No1jE0
>>6
クリミアにいるロシアの軍隊の方が
ウクライナより強いから
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:19:28.65 ID:PrTx5Dvh0
>>88
沖縄もそうなるよな。人民解放軍に沖縄人は信頼を置いているらしいし
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:20:59.04 ID:P6kjkQhW0
人民解放軍なんて支那畜ですら信用してないのに
沖縄人が信頼してるだってよwwww
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:22:34.00 ID:Po5wOkMk0
>>89
お前何や?
沖縄を独立させたいの?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:22:42.03 ID:PrTx5Dvh0
>>90
沖縄タイムス 金城信一 で検索してみろよ。
沖縄人の本音がわかる
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:24:22.06 ID:P6kjkQhW0
面白すぎる、沖縄タイムスが沖縄人の本音だってよwwwwwwwwww
中国人の主張を垂れ流すだけの支那共産党の機関紙なのにw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:25:15.06 ID:PrTx5Dvh0
>>93
琉球新報と沖縄タイムスのシェアが合わせて九割以上なの知らないの?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:27:35.52 ID:P6kjkQhW0
琉球新報w
この板だと「中国の新聞だと思ってた」とレスがたくさん付く、かなり偏った新聞のことだねw

やっと気付いた、俺は釣られていたらしい。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:00:13.30 ID:o+Ralnkp0
>>94
うん、知ってるけどみんな笑ってるよ
ときどき赤旗よりすごいし
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:22:51.51 ID:DhV2Hl7x0
非人道的過ぎる。
自分の脳内カタルーニャを語られてもな。
98名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 22:19:57.15 ID:X5CwYQ3s0
江川紹子さん、お一言どーぞ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:24:52.08 ID:yxILxMz20
沖縄出してくるのは中国の工作員。


沖縄は民族、言語共に日本と同系で、独立など全く議論になっていない。

あえて日本の話をするなら、アイヌの方がまだそれらしいケース。だが、ほぼ日本に同化され独立など望まれていない。


そんなのより、チベット、ウイグルの方が似たケースですよ、と。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:44:49.55 ID:gMswXmLZ0
中国に問題が発生したら日本に問題を擦り付けようとするからな
日本への攻撃は中国自身の問題から目を逸らせるため
中国や韓国の攻撃内容を見れば、中韓の何が致命的な問題になってるかがすぐわかる
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:51:34.48 ID:D7g3SGBQ0
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:35:49.73 ID:us0+wuKd0
日本がこんな国に成り下がったのもすべて沖縄が悪い
鬼畜薩摩に頑強に抵抗していれば明治維新なんて言う悪夢は起きなかったはずだ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:26:30.33 ID:L6j8ihNE0
来たか、、、あれっ?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:40:11.17 ID:L6j8ihNE0
アジェンデ,アジェンデ,アジェンデ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:17:44.40 ID:OD0+ixDL0
語るに落ちるとはまさにこの事か。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:39:48.16 ID:jqGinuwD0
もはや戦うしかない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:59:14.91 ID:rFNbGKYO0
確かにアラゴンとカステラは元々別の国ではあるけど。
(厳密に言えばアラゴンとカタルーニャも別の国だったがそんなこといったらきりがない)
今更な気がするなぁ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:13:48.81 ID:XCbw/xy00
>>107
カタルーニャやバレンシアの独立機運が盛り上がったのは割と最近だよ
フランコの遺言で80年代に地方分権したから国の求心力がなくなったんだ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:18:08.24 ID:TmdJfqLh0
分離主義者が暗躍して
その後は銀河帝国の時代が来るんだな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:59:35.66 ID:sZ/qRwSK0
純粋なカタルーニャ人なんてほとんどいないだろ?どっかしらで外の血が入ってる。
カタルーニャ語はあるけど、それ以外に独立するほどの強烈なアイデンティティがあるとは思えないんだが。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:51:13.73 ID:BFq6mA5h0
言語や文化や宗教が制限されてないなら、独立しないでも良くね?
なんか摩擦でもあるの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:19:06.95 ID:AijAAPyW0
カタルーニャの場合、「俺たちは、マドリーより【西ヨーロッパ本流】なんだ」という
どこか嫌らしい「お国自慢感情」があるんだよね。
マドリーなんてアフリカだろ、俺たちこそが「ガチのヨーロッパ人なんだぜ?」と思ってる。

でも、この、文明を上下関係で見る「嫌らしいお国自慢」こそが、
ベルリンの壁を突き崩したものでもあるし、EU統合の原動力でもあるし、
今のウクライナの惨状の源泉でもある。

もっとも、こう考えると、「じゃあ西ヨーロッパ中の西ヨーロッパ」ってどこ?
という答えが出てこない。パリ?ロッテルダム?ブリュッセル?それともケルンだとか?
中世と違い、ローマに求心力はない。
おそらく18世紀だと思うが、ヨーロッパは「アルプスを挟んで表と裏が逆転した」
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:01:19.71 ID:2J4DJJzA0
>>111
スペインに上納金払うのがバカらしいんだろ
114名無しさん@13周年@転載禁止
バスクも経済崩壊したし、そろそろ元に戻ってくれませんかね