【政治】「三権分立壊し危険」自民・村上氏が首相批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
自民党の村上誠一郎元行政改革担当相(衆院愛媛2区、当選9回)は、
8日発売の月刊誌「世界」(岩波書店)のインタビュー記事で、
安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の変更について
「首相がやろうとしていることは、三権分立や立憲主義の基本を無視し、
壊す危険性を持っている。だから反対せざるを得ない」と批判し、反対を明言した。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040902000126.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:12:19.52 ID:mB9+F6YP0
村上の妹は
ジャスコ岡田の嫁。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:12:50.02 ID:rYCyQ6JQ0
まあ集団自衛権行使したけりゃ憲法改正すべき
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:25.06 ID:lzTIt9++0
 村上氏は憲法解釈変更を巡り慎重論の少ない自民党の議論について「(批判が)異端として
扱われるようになれば、もはやファシズムの危機だ」と強調した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223134-storytopic-3.html
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:28.96 ID:GKvOkEfr0
そんな事はしなくていい 安部はさっさと辞めろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:52.19 ID:3LuwkiwAO
三権分立が正しい正しいと言うけど本当にそうなの?
なんで盲目的に三権分立は正しいと信じてるんだろうか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:15:40.03 ID:lzuQwWTR0
>>1
村上の前の奥さんは、浮気して、別の男性の子供を生んでいる。

しかもその奥さんは、弁護士で、交通事故を起こして、刑務所まで入っている。

スゴイ人生だけど、全然笑えない。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:16:23.58 ID:oOTwVC4R0
>>5
辞めさせてその後は?

あぁw代案なんか必要無い!ですねw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:16:25.27 ID:qKRcsEGZ0
なら死刑即時執行だな。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 08:16:42.92 ID:jDaj/zkoO
議員内閣制で三権分立w
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:18:50.76 ID:GKvOkEfr0
自分たちと考えの合わない人間は
政権の中に居る現職閣僚でも
誹謗中傷して
個人のプライベートを曝け出すような事を書くなんて
いつから日本人はこうなった ?
こうなんだから 安部は危ないと言われるんだよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:18:54.26 ID:atESJMgRO
>>4
党議拘束って何だか分かって言ってるのか?
共産党に親米反中がいるか?
民主党に愛国者がいるか?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:19:22.38 ID:jMlf1zzQ0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:19:58.02 ID:dxFrfj/B0
>>3
手順の問題だろうな。
少なくても憲法の解釈は時の首相が一人でどうこうできるもんじゃない。

憲法改正しやすいように法改正して、
お前ら次にまた鳩山みたいなのが出てきたらどうするんだよ、と。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:20:01.51 ID:7XuNSItg0
>>6
別に四権分立でもいいが、権力集中は権力に歯止めがかからず暴走する。
暴走して自由が奪われ、政権批判をすると一族拷問の末火炎放射器なのがいまの北朝鮮。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:20:24.46 ID:ujbY5Elk0
>>1

早く大臣にしてくれよ!
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:20:54.01 ID:bKcXQQzt0
>>12
民主党に愛国者はいたな…
人権擁護法阻止に尽力して野田内閣解散後に離党したのが
まぁ、その後の衆院選で自民党の推薦受けたけど落選してしまったが
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:22:00.55 ID:98g1FQKX0
既に政教分離が壊れて投票制度が機能してないし
続々とストッパーが壊れていくな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:22:42.30 ID:dxFrfj/B0
>>12
反自民というだけで民主に属しているのが何人か。
共産には反中ぐらいはいる。親米は確かにいないw
ってかお前こそ党議拘束が何か知らないだろw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:22:48.43 ID:Vy7I+QZF0
三権分立の意義は一権の暴走をほかの二権が抑えることにある。
一権がほかの二権に遠慮することではない。

安倍が暴走しているなら、立法や司法が安倍を抑え込まないことこそ、
三権分立の意義を無視していることになる。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:22.80 ID:n+hazI0H0
ほんまやな
ファシスト安倍を打倒してほしい
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:24.63 ID:Hx1GG/i+0
>>1
離党する覚悟はおありなんでしょうね
まあ民主党に入れば
代表になれるかもよ… ウフフ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:39.85 ID:lzuQwWTR0
>>17
長尾も保険業界の労組が票田だから、マジのパトリオットかどうか不明。

労組議員は、全部要らない!!!
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:41.96 ID:GKvOkEfr0
三権分立が正しいに決まってる。これは昔からそういう事になっているんだから
この関係は決して壊してはならない。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:02.45 ID:AiGpJ+cjO
>>1
こいつは3権分立わかってないのか?
首相がどんな考えで何をしようとしても
3権分立が働いてれば好き勝手に物事決められない

それが3権分立なんだが
首相発言が3権分立の危機と言ってる奴は
首相じゃなく司法立法に注文つけたほうがいい
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:30.60 ID:LlCegt090
三権分立(笑)
もともと似非三権分立って言われてたのを
民主党が尖閣沖漁船衝突事件の時に決定的なことしただろw

立法府が圧力を掛けて司法を屈服させて漁船の船長を開放

これで日本の三権分立は完全に壊れたんだわ
27忍法帖【Lv=65535,xxxPT】(1+0:8)@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:31.99 ID:805vhYgU0
まず公明党に言ってやれ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:37.17 ID:4RAo0QYm0
三権分立といえば、裁判官に朝鮮人が増えているという話を聞いた。
金日成が社会を動かすために送り込んだスパイ、
朝鮮人のための怪しい判決も増えてる。たしかに危機かもね。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:24:42.53 ID:9PTaCZj/0
三権分立?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:25:59.94 ID:8/3uJ3s+0
民主党政権時、民主党は
三権分立否定してなかったけ?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:10.59 ID:lzuQwWTR0
>>1

 弁護士自治 と 裁判員制度 は、廃止な!!!

 ハシゲと古賀(宏池会)シネ!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:44.12 ID:t6pyVIgY0
>>14
鳩山だろうが安倍だろうが
時の民意で選ばれた政権で憲法解釈が変わっても
それが民主主義ってもんじゃないかね?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:47.97 ID:ImrBk5VS0
内閣法制局の話なら指摘する側の方に指摘の仕方について疑問を感じる
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:50.58 ID:AiGpJ+cjO
第4権力マスコミの暴走は誰が抑止するの?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:27:06.21 ID:Vy7I+QZF0
>>26
それ事実誤認。
尖閣沖漁船衝突事件では行政(官房長官)が行政(検察)に指示して
船長を釈放したんだよ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:27:49.05 ID:lmdGJTUS0
憲法や法律の解釈は法的主体の責任。個人でも企業でも同じ。国ならば内閣がこれに
該当する。

法的主体の判断が間違っていれば裁判所が違憲、違法の判断をし、必要なら立法府が
改憲、立法するだけ。

これが三権分立だろ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:27:54.95 ID:fJSsJZ7Y0
くだらないこといってないで
>>5こういうサヨクをぶっ殺せ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:28:33.41 ID:HodcHgRX0
天皇陛下万歳!

小泉純一郎万歳!!

民主主義の敵自民党を倒せ!!!
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:28:41.00 ID:f61HNUjW0
最近は安倍批判が、あからさまになってきた

ネトサポの擁護が弱いんじゃね www
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:28:48.84 ID:LlCegt090
>>35
裁判所が許可を出しました

調べてみ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:28:56.69 ID:ImrBk5VS0
自衛隊だって解釈で存在している
自衛隊を許さないなら一貫していると思うが
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:29:19.35 ID:vh9pUlrF0
勉強嫌いな、いまどきの首相
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:29:20.27 ID:hPr3QeGq0
>>25
そこまで分かっていて、
首相が司法の領域に手を突っ込もうとしていることがどうしてわからない。

>>32
行政次第で変わる憲法って、それもはや憲法って言えないだろ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:29:44.00 ID:lzuQwWTR0
>>28

さっさと新スパイ防止法を制定して、ヴェノナ作戦やろうぜ!!!
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:31:04.71 ID:KmU6ioC40
日本に三権分立なんてないわ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:31:27.44 ID:Hi1sV+5A0
>>1
一応支持する。自民を辞める覚悟があるなら。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:17.16 ID:7PAhyAHJ0
首相がいくら憲法変えようとしても
最終的に変えるかどうかは憲法裁判所の判断だろ?
首相が憲法改正しましょうといった程度で三権分立は壊れないだろ。
それとも日本の三権分立はそんなに脆い物だったというのか?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:19.17 ID:hPr3QeGq0
>>40
横からだが、2ちゃんねるのレスしか引っかからねーわwwwwww
ちょっとお前が調べてソースを出してきてくれないか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:47.04 ID:ZARwT64Z0
行政を制御できない、立法と司法に文句言うべきだろ。

立法府の構成員>>1さん?w
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:50.05 ID:apfjSRKAI
三権分立ぶっ壊したのって、衝突事件起こした犯罪者の中国船長を
政治の力で勝手に返しちゃった仙谷だっけ?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:33:41.69 ID:t6pyVIgY0
>>43
憲法解釈と憲法改正は天地の差があるんだけど
それは理解している?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:04.35 ID:HiRZmbB70
限りなく三権分立だけれど元々政治の地位が頭1つ高いからな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:07.35 ID:hPr3QeGq0
>>47
世論の力の前には三権分立などゴミのごとし。
民間裁判官制度なんてものが始まっている時点で、
司法の力がどれだけあるか分かったもんじゃない。

気づいたら憲法裁判所にも民間人(笑)が紛れたりするんじゃね?
今も法廷に民間人がいるように。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:19.11 ID:lzuQwWTR0
>>34

 国税 + 公安 + 公取 = メディア大粛清

 その前に アホー は 要らない さっと退任しろ!

 三橋と浅尾もシネ!!!

 ガースやゲルもイラネーから。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:46.39 ID:kg6jJv/50
集団的自衛権は、現行憲法でも認められてるはずだけど?
ただ、実際には行使しないとかいう事だったと思う。
国連も認めてるのをなんで拒否するかねえ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:03.15 ID:ZARwT64Z0
>>43
行政が解釈変更できないような「雁字搦めの憲法」に「改憲」すればいいんだよ。
それが三権分立。

アホなの? 死ぬの?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:20.06 ID:iyZ5xOEXO
シナチョンに言ってこい。日本は世界的に見てもかなりマシな方だ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:22.40 ID:8QRFZLi40
世界 岩波書店 東京新聞
>>0 スレ立て不要
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:36:23.36 ID:VGWvbkAh0
>>43
憲法にどんな幻想を抱いてるのかは知らないが、
解釈の余地のある条文は、解釈次第で変更可能なのは当たり前だろう
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:20.12 ID:RC6Niit90
自民に流動化を起こさせうにはまだ火が弱い、もう少し炙りだそう。
流動化を起こして液状化の方に行ってもらおう。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:36.98 ID:lzuQwWTR0
>>54

あと2Fと公明(創価)もイラネーから。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:39.52 ID:ImrBk5VS0
>>47
何か色々混じりすぎじゃないか?
憲法改正は国民投票
憲法解釈の変更は行政で出来る
その後にそれに則した行動も行政は行える

解釈が妥当ではないと思う人が裁判所に訴えれば
裁判所がその判断が妥当かどうか判断するだろう
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:28.02 ID:hPr3QeGq0
>>51
理解しているが、それがどう関係あるんだ?
お前こそ、憲法解釈変更の重大さをしっかり理解しているか?


>>56
解釈変更不可能の憲法って、多分言語の機能的な問題で作れねぇぞ。
存在例あるか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:40.32 ID:ZmYwfOH90
憲法解釈が不可能だというなら日本はいまだ自衛隊も無くPKOすらできていないわけで
自分の言った事を本当に信じてるなら村上とか言う議員は
自民党をとっくにやめてないとおかしいぞ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:39:07.61 ID:6pTbxIctO
>>1
安倍は素晴らしい政治家だよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:39:19.76 ID:qcP18EK80
自分は司法と行政の領分に口を出すんだよなw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:40:08.72 ID:ImrBk5VS0
>>64
この問題でそこが触れられないのは不思議だ
三権分立侵害批判も真っ当な意見を聞いたことが無い
積極的にしらべてないせいもあるかもしれない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:40:43.65 ID:NqRinvwK0
解釈変更すら許さんとか
ますます、憲法という怪物の暴走が止められなくなるだろうよ。

一歩下がって考えて、これっておかしいぜ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:19.33 ID:vg44weg50
>>68

共産党「解釈変更すら許さんとかますます、憲法という怪物の暴走が止められなくなるだろうよ 一歩下がって考えて、これっておかしいぜ。」

安倍信者「 解釈変更すら許さんとかますます、憲法という怪物の暴走が止められなくなるだろうよ 一歩下がって考えて、これっておかしいぜ 」


あまり変わらなくなってきたな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:30.94 ID:/JuUy6NL0
ファシズムという言葉を使ってしまう時点で自己紹介してる
自民から出ていけ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:53.23 ID:ZARwT64Z0
>>63
「作る努力」を最初から放棄すんなや。w

ま、「不可能」には同意するが。

「解釈変更を可能な限りさせたくない」人は
「それに向けた改憲運動をしろ」って話だ。w
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:43:13.44 ID:t/SKmDhK0
解釈の変更なんて今までずっとやってきたことだろ
今更それで騒ぐなら憲法改正しろや
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:44:17.55 ID:FyvwaobA0
憲法改正機運、待ったなし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:44:50.53 ID:ZmYwfOH90
>>68
日本国憲法を神が人民に与えた聖典であると主張するカルトには
何を言っても無駄な気がしてきた

そのくせ自衛隊やPKOといった今までの憲法解釈には見て見ぬふりするし連中
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:44:58.40 ID:dzS9xHR/0
また申し合わせ済みのプロレス劇場かよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:45:13.99 ID:dfFPm46s0
>>26
もとから壊れてるよ。
そもそも立法府で談合して行政府の代表たててるし、
行政府からも司法への枠が作られてる。

そもそもこの国は東京裁判と言う法の不遡及を無視して成り立ち
民主的な経緯が無く憲法が作られた見せ掛けの民主主義の国なんだから仕方ないけど。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:45:41.64 ID:UsXd0YLr0
>>14
別に内閣や国会だけで憲法改正するわけであるまい?
ぽっぽのアホさが露見したあとも国民はぽっぽを圧倒的に支持したか?
今やってる憲法改正緩和だってやったところで最終的に国民判断だぜ?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:01.48 ID:vg44weg50
>>71
共産党「せやな!作る努力は放棄したらあかんよな!」
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:19.91 ID:yNL8hSbA0
いやもう、立憲主義を理解してない国民が多いから、壊していいんじゃね。
国民が馬鹿だから仕方ない。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:47:35.10 ID:MUMD9t5G0
村上水軍の娘
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:47:35.53 ID:rXmCv9+b0
行政府が過去の行政府を否定するのは三権分立と何の関係もないが
こんなレベルのやつが大臣やってたわけだから驚き
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:47:43.54 ID:uWY0l3mU0
ジャスコのえーじゅえんとかな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:47:54.03 ID:NBhl+/0K0
議員内閣制は元々立法と行政の分立度が低いし
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:25.50 ID:WzF7RCD50
日本で三権分立と憲法は機能して無いけどね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:33.81 ID:CwL489a60
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    党内ではマトモに相手にしてもらえないので、 
    |       } 川川川リヾヾ.    マスコミに稚拙な自論を述べて憂さ晴らしをしている
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     デブのスネ男。こんなオッサンを連続当選させている愛媛2区の
   ‖ |  / //  リリリリリリリ     住民はよほどご利益にありつけているのか(笑)
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:33.85 ID:t6pyVIgY0
>>76
日本人は単純だから、直接選挙で首相を選ぶと
橋下や東国原や舛添が首相になってしまいますw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:50.88 ID:vg44weg50
>>77
そのぽっぽを支持したのも同じく国民でっせ!!
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:16.63 ID:YkDlTkV+0
そもそも憲法解釈って、内閣が行うものだろう。
司法が行うのが違憲立法審査権。
>>1違憲立法審査権は侵していないんだから、三権分立は担保されているわなぁ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:36.26 ID:X4tGt4ei0
でも金科玉条のように見解を持ち出される、法政局長官って行政府の人だよね。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:40.13 ID:UxQqLdd8I
そもそも日本やイギリスは純粋な三権分立ちゃうし

議会の解散
首相の不信任
司法の違憲判決(消極的立法効果)

議員内閣制はアメリカみたいな厳格な三権分立でなく
お互いを干渉しあうことで成り立ってる
三権分立を厳格にするなら憲法改正しないと
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:40.95 ID:ouBbMi9CI
特定秘密保護法の採決の時も棄権したんだっけ?この人
そんなに政治信条が異なるなら離党して民主党に移ればいいのに
何故自民党にいるんだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:46.64 ID:NqRinvwK0
う〜ん…
憲法だけを殊更特別視することに疑問を持ってんだが
どうも、意図が伝わってないようだわね。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:50:21.31 ID:bw25933E0
離党して民主いけよ
なんでいつも安倍は内部から破壊工作されるんだか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:24.43 ID:Byw7KHrn0
とっとと憲法改正しようず
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:36.39 ID:qftjssPM0
>>43
だから行政の長が司法の領域に手を突っ込んだって無意味無力だって言ってんだが
司法の長は誰からも影響されず、法と良心に基づいてのみ職務を果たすと規定されている
首相にそそのかされたとしたらそれは司法の怠慢であること以外の何物でもない
立法も同じ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:38.09 ID:vg44weg50
>>91
そりゃ民主党が自民党以上に信条が異なるからよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:52.01 ID:SIDvpOaH0
わかりにくい政党だなあ。
分家して社会党パートUでも結党してくださいよ。いやまじで。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:53:19.29 ID:X4tGt4ei0
今までの継続性を問うなら分かるんだけど、
今までの解釈も司法判断じゃなくて、行政の解釈に過ぎなかった訳で。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:02.22 ID:xSwpWdqkO
自民党にもまともな人間がいるんだな
自分らの金儲けしか考えてない奴らばかりだと思ってたわ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:16.22 ID:a3P7yAhc0
そろそろ安倍も賞味期限切れだからね
他に乗り換えますよってアピールも兼ねての批判
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:37.66 ID:X4tGt4ei0
>>95
だから、今までの解釈も行政が決めたものだって。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:37.91 ID:yxmXmQgFO
権力層が全て腐敗して既に三権分立は機能してないけどな。
きちんと機能してりゃ在日問題なんてとっくに片付いてるよ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:59.21 ID:7IIX7F4M0
自衛権も集団的自衛権も自然権なんだから憲法に書いてなくても当然ある
憲法改正派は今の憲法じゃ子供に分かりにくいからそれも書き足そうぜと言ってるだけ
逆に憲法改正反対派はその自然権さえ認めないバカ
反対派に弁護士が多いくせに呆れるぜ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:25.48 ID:7noFOvdh0
>>1
行政が憲法解釈しないで運用できると思ってるのか?この豚野郎は。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:30.25 ID:qftjssPM0
>>63
別に時の政府がそのつど憲法解釈を変更してもなんら問題ないな
そのために内閣法制局があるわけだし
最終的には国民の審判を受ける

問題あると言うなら司法や立法がしっかりその意義を果たせば済むこと
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:42.70 ID:dfFPm46s0
>>77
為政者どもの判断を国民のせいにするならせめて供託金無くして
誰でも選挙に立候補できる制度を確立してからにしろよ。

供託金なんて言うのがあるから
金の力で己の思想や利権に合わせた手下を量産できてしまうんだから
そんな制度は廃止すべき。
渡辺もそうだし小沢がえらそうにしてたのもそうだし、
他の政党でも思想と違うのに下働きして思想信条曲げてる連中もこれの弊害だし。

よく、選挙に金かかるとか馬鹿なやつがいるけど、
民主主義の根幹である選挙に金ケチってどこで金使うんだよ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:52.27 ID:oUPiCQEy0
現状できもしない改憲をダラダラ放置してる正常性バイアスな人たちは緊急事態が訪れたらどうするつもりなんだろう
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:58.74 ID:Tl0bPfk1O
戦争に負けた弱っちい日本軍を復活させたくないのは分かる
大将を45歳で定年にするとかなんの反省もないし
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:25.89 ID:mYP4DROI0
最高裁は、9条は日本国の主権国家としての固有の自衛権をなんら否定していない
という判断を示しているのに
なんで憲法解釈の最終判断者でもない行政が勝手にその解釈を曲げてきたのか
そっちの方がわからない

必要最小限度の集団的自衛権を認めるのは最高裁の判決の枠内に過ぎない

これが違憲だという理屈もわかる
歴史的経緯からいって本来、日本国憲法は日本を主権国家と見なしていないし
よって一切の自衛権もない
だから本来は個別であれ集団であれ自衛権行使は違憲だ

だったらとっとと憲法を改正すべきであって
それに対して消極的であってはいけない
たいていの論者はただの怠惰の言い訳として「憲法改正が必要」と言ってるに過ぎない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:34.31 ID:CeQKUpfo0
岩波の「世界」でインターヴュー受けて喜んでる程度の自民党議員なら、放置でOK

三権分立云々を殊更に取り上げる勢力は、日本国による自衛権の行使に関してどうあるべきと考えてるのかね。
戦争反対自衛隊要らない...で竹島が侵され尖閣も脅かされ、南千島は依然不法占拠中。
核兵器や弾道弾を使ってカツアゲする様な国家が幅利かせてるのが現状の国際社会。

日本国民の生活水準下げずに日本国民が生存出来る様にするにはどうすべきかという命題に対し明確に持論を語れない国会議員なぞ与野党問わず不要だ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:55.69 ID:ZmYwfOH90
ねえねえ、憲法解釈がいけないというなら
なんで共産党や朝日新聞は自衛隊が災害で人命救助やるのを批判しないの?
解釈許されないならあからさまに違憲の集団だよあれ

なんで以前のようにPKOに反対しないでさらに推進とか言ってるの?
あんだけ「日本が戦争に巻き込まれる!」と喚いていたのはどこにいったの?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:57:07.74 ID:fs0FEyzN0
解釈とかせこい事やってないで改正しろよ
といっても安倍さんじゃもう改正できる力は無いだろうけど
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:58:03.97 ID:MUMD9t5G0
次の内閣改造で大臣になるよ
そうしたら大人しくなるから
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:01.85 ID:dxFrfj/B0
この国では既に何回も憲法解釈が行われてきたって言う人は、いったいどの国で育った人間なのだろうか。

>>105
変更の妥当性があればな。
ただ、内閣法制局の判断に一首相が必要以上に介入するのは問題。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:02.39 ID:Arhnkvhu0
へ〜
解釈改憲がダメなら自衛隊も私学助成も憲法違反だから
即刻、無くさないとダメだという理屈になるが
どうせソッチには何も言わないんだろ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:10.35 ID:kg6jJv/50
厳格に解釈したら、私立学校への補助金も憲法違反。
外国人の生活保護そうじゃないかな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:15.32 ID:9dMGYKSc0
解釈改憲で集団的自衛権まで認められるならもう憲法改正の必要はないな
国防に必要なことは全て現行憲法で出来る
改憲しないとこれができない!日本が危ないっていうんじゃなければ改憲は不可能だし
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:52.60 ID:G1OjJZQp0
三権分立にしたいなら首相公選制にしないとな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:02:22.75 ID:dxFrfj/B0
>>114
ミス。憲法解釈ではなく、憲法解釈変更。
まぁ元のままでも伝わると思うが。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:03.96 ID:Exn6D8qN0
解釈改憲はならん!
そんなコロコロ変えてはならん!
鳩山みたいな思いつきで動く奴が権力握った時はどうするのよ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:14.29 ID:WDxLIHWf0
>>95
俺もそう思う。ID:hPr3QeGq0は、言ってることがおかしい。
こいつのほうが、三権分立を理解していない。村上氏も中日新聞も同じみたいだけど。


憲法を解釈する権利は、行政府にも、首相にも、俺ら一般国民にすらある。それぞれ自由に解釈できる。
内閣法制局は、「行政府としてのひとつの解釈説」を吟味提示する機関にすぎない。

だが、これは所詮、違憲審査権を持たない主体の、いわば暫定解釈にすぎない。
最後は、最高裁をはじめとする裁判所(司法権)が、憲法の有権解釈を行う権限を持つ。
行政府が「誤った」憲法解釈をすれば、
司法が違憲判決を下して、「あんたは間違い」と言い放ち、
誤った解釈にもとづいて行った行政の行為(立法も行政処分も)が、法的に無効になる。
これが基本。

三権分立というのは、お互いに自重しろという、淳風に基づく麗しい互譲原則(笑)ではなく、
「相手を法的に否定できる権限を付与しますよ」という、権力闘争の原則。

まあ、9条や統治のように、国民の権利侵害に直接関係しない分野だと、
付随審査制の機能は、なかなか難しいんだけどねw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:05:21.50 ID:UxQqLdd8I
>>106
仮に俺がある政党の選挙責任者だったら
供託金なくなれば、対立候補の同姓同名の人間を支持者から
数十人集めて候補者を選挙落とすな

だから供託金はあったほうがいい
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:05:47.62 ID:dfFPm46s0
>>105
>最終的には国民の審判を受ける
これ、選挙の事言ってるんだろうけど、次出る気が無いやつやり放題じゃん。
そうでなくても、一度もやって無いやつも同じようにうけなきゃ行けないのはおかしいだろ。
本当に審判くだせるようにするなら、選挙と同時に現職の信認投票も同時にすべき。
得票数に応じて歳費や議員報酬の返還をさせる制度。
具体的には80%以上で返還なしで、それ以下だとその%分返還させる。
こんくらいの制度で無ければ議員なんか信用できんわ。
マニフェストだの公約だの守られたためしも無いし、
政治的判断の失敗で責任とったやつも皆無だし。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:15.88 ID:VsBKDVlR0
憲法解釈は、時代の流れにより生じる憲法の各条文の意義と現状のギャップを埋めるものです。
元々の憲法の意味を考えるわけですから、憲法解釈変更に司法が噛むのは当然です。
このことがそもそも分かっていない人がこのスレに多過ぎる。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:33.75 ID:H+IvXlzyO
まあ三権分立と言っても現実には立法と行政は同じようなラインに乗ってるし、
司法は重要判断を避けるからな。
まずは議論の余地が少なくなる方向で憲法改正するべき。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:56.92 ID:ImrBk5VS0
>>122
あった方が良いけど300万は高いと思うな
100万か150万くらいがいい
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:07:52.23 ID:P+xwVIvji
>>3
もっともらしいようだが
マスゴミ・サヨ憲法学者に洗脳されてるね

最高裁で既に「固有の自衛権」を認めている。

固有の自衛権とは何か?

国連憲章第7章に明記してある。
「加盟国は個別的および集団的自衛権を行使できる」とな
国家として調印した外交文書は憲法と同等の効力をもつのな。
最高裁で自然権として認めている「自衛権」とは「個別的・集団的自衛権」がセットなの。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:09:17.97 ID:ZmYwfOH90
>>120
すでに憲法なんて解釈だらけでわけがわからなくなってるわ
だからそれをどこまで国ができるのか改正で明文化しようとすると
原理主義者派が強行に反対するし、
ならば今までのように現実に対応するため
解釈でごまかしていくしか方法が無い
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:24.04 ID:P+xwVIvji
日本の集団的自衛権を認めない勢力は
国連脱退(笑)もしくは国連憲章の書き換え(笑)を主張しろ

バカじゃねえの
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:11:02.46 ID:VsBKDVlR0
>>121
憲法は解釈する権利は誰にでもある、ってすげえ左翼臭いとんでも論者が出てきたな。おい。
憲法解釈権でググってみろ。憲法審査会のページ出てくるから。

少しは勉強してから書き込めよ、な?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:11:21.94 ID:ylVux/N60
記事にしてるのがジャスコの弟のいる中日新聞系の東京新聞というところで意図が見え見えなのが
笑える。
コイツはスパイだから切った方がいいな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:12:26.49 ID:adMSUV2i0
無職ネトウヨのくせに偉そうな事言ってんじゃねえよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:13:14.05 ID:a3P7yAhc0
教義の解釈や変更をめぐって対立かあ
護憲派も改憲派も憲法教徒ですな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:15:16.64 ID:VsBKDVlR0
そもそも、内閣法制局の存在自体が三権分立を揺るがしていると昔から指摘されている。
このことすら分からない人同士が議論したってゴミのような結論しか出てこない。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:17:35.49 ID:uRevIMMl0
売国奴は日本から出ていけよ
逮捕して徹底して拷問して愛国心あふれるふつうの日本人に思想改造できないなら銃殺しろ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:03.02 ID:GF/q+TF8O
現行憲法自体が憲法違反って考え方もあるんじゃねーか?明治の憲法の改憲規定を無視してマッカーサーの落書きを丸写ししたんだもんな。それに集団的自衛権なんて陛下から政治を委任された首相が時々の情勢を考慮して使うか使わないか決めれば良いんだよ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:09.67 ID:WDxLIHWf0
>>130
そもそも、法令を解釈する権利なんて、誰にでもありますよw
公法の場合、全く通用しないだけの話でw
憲法だって同じこと。誰にでも解釈する権利はある。
法学部の試験ですら、たかだか10代のガキに「解釈させてる」んだから。

行政府は、法令を執行する義務があるので、
その際に、必ず「自前で憲法解釈をする」必要が出てくる。
平たく言えば、そのための「内部ガイドライン」を作ってるのが法制局だ、というだけの話。
憲法審査会?ただのガイドライン委員会だよ。


他方、「有権解釈」は、司法府にしかできません。裁判所の専権。これが違憲審査権。
裁判所の解釈にだけは、行政府も立法府も従わなければいけない。
言い放ちではないということ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:18:29.86 ID:dRQYmU6n0
組織がどうのでないよ。




安倍晋三は問題ありすぎ。
家来も変なのばっかり。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:20:09.40 ID:P+xwVIvji
早くサヨクはドイツを見習って
・共産党は非合法
・集団的自衛権とアジア版NATOの創設

この2つを認めろ
もうひとつ、旧軍の名誉回復な
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:20:50.45 ID:VsBKDVlR0
>>137
もう分かったから、次からもう少し勉強してくれ。な?
そうやって言葉遊びみたいな
言い訳駆使して、恥まき散らかさなくていいから。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:21:36.33 ID:fXz0vqx40
憲法裁判所とか
三権分立の正統性とか
私立学校の助成は憲法違反とか
お前らそんなに馬鹿だったか?文系馬鹿にするだけじゃなくて少しは法律学んでくれよ
どうせ法律は所詮人間が創ったものだ、とかなんとか言うんだと思うけど
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:22:06.73 ID:jueU9AG10
あーあ、この人派閥どこ?
派閥丸ごと干されるよw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:22:28.75 ID:vZlvKiDCO
そんなに民主党が好きなら民主党の家の子になりなさい
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:23:02.35 ID:mjeBspo10
>>14
解釈変更のほうがやりやすいだろ
憲法改正は、国民投票ってハードルがあるんだから
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:23:39.24 ID:izCyqvTR0
>>1
こいつ本当に東大法学部卒なのか?
三権とは司法、行政、立法ってこと分かってんのか?
内閣法制局は行政府の一部、安倍は行政府のトップ、
まず、行政府が憲法解釈を見直し、立法府に法律化を求める、
その後具体的案件に対して司法が判断をする。
こういう基本が分かってるのか?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:24:22.15 ID:OQ9qnJ7G0
三権分立なんて西洋のものは日本に結局合わなかったと思って、民主主義+ちょっt絶対王制国家だと思えばいいんでは。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:24:33.25 ID:IzBRSB1/0
解釈で済むなら永久に改正しなくていいよね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:24:32.83 ID:P+xwVIvji
「世界」に寄稿する自民議員とか頭湧いてるだろ
あれが良心的と未だに思ってるのか?
あんな極左アカ雑誌
自民を出てからやれ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:25:15.15 ID:OHkz7tsn0
>■外国人参政権
>永住外国人への地方選挙権付与に反対しており、

>民主党政権が永住外国人に地方参政権を付与する法案を提出した場合、成立阻止に全力を挙げることで一致した


おいおいネトウヨ、内ゲバみっともないでwwwww
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:23.09 ID:/tBqISoQ0
☆☆☆☆☆☆要 拡 散☆☆☆☆☆☆
https://twitter.com/mimasakakanketo/status/453116038175920128魚拓
「消費増税で、105円が105.8円になりますごめんね」とツイートして削除した中世司法マンセー死刑賛成派
北朝鮮右翼安倍晋三

安倍内閣の死刑執行命令数が異常!!
第一次安倍内閣2006年10回→歴代死刑執行命令数2位
第一次安倍内閣2007年13回→歴代死刑執行命令数1位
第2次安倍内閣2012年8回→歴代死刑執行命令数4位
麻生内閣2008年9回→歴代死刑執行命令数3位
安倍と麻生で歴代4位まで独占!

安倍と麻生は日本人ではない! 朝鮮人で北朝鮮シンパであるし!
歴代首相の中でも異常に低学歴!知性が無い人程死刑を執行したがるようだ!
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:26:26.67 ID:JNUFNFr+0
安倍は、憲法改正をもう諦めたの?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:28:51.41 ID:IzBRSB1/0
村上誠一郎
東京大学法学部卒業
外国人参政権の慎重な取り扱いを求める国会議員の会(会長)
原発慎重派
特定秘密保護法反対
元高村派

自民党ハト派の有能か
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:28:59.61 ID:P+xwVIvji
>>147
だからおめーは国連憲章の改正を主張しろよバカサヨ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:30:12.48 ID:qqsUWXsi0
憲法改正なんてどこの国でもやってるだろ?
というか、改正せずに残ってる憲法としては日本国憲法が世界最古だ。

日本と同じ敗戦国のドイツだって何度も憲法改正してるし、憲法改正や
集団的自衛権を持つ事が「三権分立や立憲主義の基本を無視」してる事に
なるのなら、NATO諸国は全部アウトって話になる。アホだろ?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:30:20.91 ID:KbkpvurW0
>>137
その通りですね。
日本は法治国家だからすべての行政は法律に従って行われる。
法律に従うためにはその法律を解釈しなkればならない。
その解釈に従って行政をしてその行為が法律や憲法に違反して
いると解釈した人が裁判所に告訴することになる。
裁判によって行政の法律解釈の適否が決定される。
それが三権分立であり憲法の規定する司法の違憲立法審査権だね。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:03.13 ID:WDxLIHWf0
>>140
あははは。こっちがコーヒーを吹いたわいww



「憲法解釈権」を、中世で理解してる奴がリアルにいて、
俺は興味深かった。
おまえらは解釈する権利がない、黙って聞いとれなんて、どこの中世キリスト教会だよ。
この曲がりなりにも21世紀の近代国家で、
そんな理解ができる超能力に、俺は驚嘆したわいw
つっても、俺が何を言ってるのかわからんだろ?
これ以上の議論は無意味臭いから、俺はここで落ちる。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:12.93 ID:tEl8+IJ50
まぁ、コイツは無視の方向で。どうせ妹に圧力掛けられてるだけだろうしな。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:14.31 ID:rNY8m8JA0
昔ならともかく最近の安部擁護してる奴って馬鹿だよね
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:38.43 ID:/tBqISoQ0
☆☆☆☆☆☆要 拡 散☆☆☆☆☆☆
https://twitter.com/mimasakakanketo/status/453116038175920128魚拓
「消費増税で、105円が105.8円になりますごめんね」とツイートして削除した中世司法マンセー死刑賛成派
北朝鮮右翼安倍晋三

安倍内閣の死刑執行命令数が異常!!
第一次安倍内閣2006年10回→歴代死刑執行命令数2位
第一次安倍内閣2007年13回→歴代死刑執行命令数1位
第2次安倍内閣2012年8回→歴代死刑執行命令数4位
麻生内閣2008年9回→歴代死刑執行命令数3位
安倍と麻生で歴代4位まで独占!

安倍と麻生は日本人ではない! 朝鮮人で北朝鮮シンパであるし!
歴代首相の中でも異常に低学歴!知性が無い人程死刑を執行したがるようだ!
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:32:03.18 ID:f5njvF5j0
>>158
安倍総理に何も変わりは無いが?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:33:21.34 ID:CsuKvBCR0
空缶だっけ?「憲法に三権分立は書いてない」とか「限定的な独裁で良い」とか言ったの
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:33:26.30 ID:rNY8m8JA0
だから信者って言われんだよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:33:43.66 ID:a3P7yAhc0
>>160
移民政策、お好きなんですね
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:34:41.99 ID:VsBKDVlR0
>>156
恥かいたならもうレスしないことが肝心でっせ。坊や。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:36:16.90 ID:IzBRSB1/0
ネトウヨの憲法軽視は異常
天皇陛下も憂慮されているのにな
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:36:49.43 ID:70tQAJUN0
>>5
安部と安倍
別の人ならやめてもいいんじゃない?
安部さんが何の仕事してるか知らんけど
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:37:48.17 ID:KVqVdAkX0
これだけだと意味が分からんな。
文民の最高位が軍をコントロールして同盟国と共同行動をとる。
国内的には色々意見はあっても、国家として見たら当たり前のことだし、
別に司法も立法も無視してるわけでは無いし。

不安があるなら、自衛権発動時の権限範囲を法律で定めるのが立法府の仕事だろ…
働けよ、国会議員。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:38:36.73 ID:8mr2gOnU0
立法府の仕事は国会で野次飛ばしたり、漢字テストしたりすることじゃないぞ?
国会の権威を失墜させてるのは国会議員自身だろう。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:38:59.19 ID:eusaZCEA0
節制もできないデブが偉そうに
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:39:04.41 ID:F/keH+4/0
内閣総理大臣を国会議員から選ぶって時点で三権分立なんてないようなもんだよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:41:09.61 ID:FcYTH+eN0
まぁ憲法変えるのが筋だけど、まずは国民投票の法改正からやらねーとな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:41:36.76 ID:qftjssPM0
>>123
それとこれでは話は別だが、

政治家は辞めても責任とるべきと言うのは同意だ
ってか、政治家って辞めれば済むと思ってる
失政に対しては身銭や生命そのものをかけてやってもらわねば困るな

国民が看過できない失政をしたら天誅隊とか国賊討伐隊とかが出てきてバッサリしてくれないと困る
なんでもかんでも平和・非暴力で済むほど現実は甘くない
庶民は政治家の一言で毎日が命がけなんだってことをわからせないといけない
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:42:36.13 ID:9o6TWxw70
>>165
憲法軽視って言うか、ただ単に学がないだけなんだろ。
このスレ見ても分かる通り。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:43:54.73 ID:59dKnYUf0
国家における基本的な人権みたいな存在である交戦権を認めないような憲法は無効
たとえ破ったとしても構わない
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:45:02.38 ID:D6+Ts/yg0
民主党のとき批判したのかネwwww

民主党のほうがひどかったしw

自民党も3つ位に分裂したほうが良いよww
左・中・右に分裂しろww
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:45:16.06 ID:qftjssPM0
>>170
それは別にいいだろ
立法府の人間としてまず選ばれ、立法府の中から「行政責任者を選ぶ」という
法にもとづいた指名行為なだけだから

どこの馬の骨ともわからんやつが行政の長になられてもこまる
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:47:37.62 ID:P+xwVIvji
最近のサヨは天皇無謬論者か何かか?
神聖にして侵すべからずかいな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:48:13.39 ID:IzBRSB1/0
>>173
「国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ。」
「芦部信喜知らない」

この失言を擁護するのは無理だよな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:48:20.86 ID:VTgAfthP0
>>175
改憲に関しては民主は特に言及してなかったのに何がどうひどいの?
とりあえず民主よりまし、と言っとけば安心できるのかな?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:51:19.97 ID:L8Em6ELs0
>>177
弱者だろうが障害者だろうが、天皇陛下だろうが自分たちのイデオロギーの
為なら利用もするし盾にもするのがサヨだよ。 ダブルスタンダードの塊。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:51:26.21 ID:hMkdtptU0
日本って三権じゃなくて、二権分立やん。
だから行政・公務員に不利な法律は作られない。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:52:18.98 ID:P+xwVIvji
ま、解釈については閣議決定すれば済むことだ
関連立法は党議拘束かけろ
反対するのは議員としては自由だ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:53:07.57 ID:hPyTPYpP0
それいうなら現在の憲法解釈も三権分立に反してるよな
ポジショントークに過ぎんよ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:54:04.15 ID:IzBRSB1/0
自民党改憲草案は中世そのもの
本気でやる気があるのか疑うレベル
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:58:08.94 ID:/nVSM8tU0
安倍は、飲酒運転雪食いや植毛をきっちり追放した喜美を見習えよ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:59:15.33 ID:QFFMUc250
解釈問題が本丸じゃないんだがねw
安倍は任期中に憲法改正するのが最大の目標だよ。国民投票法改正も成立した。
保守野党が壊滅したから、当面公明党と仲良くしないと選挙が出来ない。
だから、安倍は持久戦に切り替えた。数年かけて世論を盛り上げる作戦だから
三権分立がどうのこうのという話は的外れ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:00:22.74 ID:9hKMkaeU0
>>72
1はそう言ってんだよ ハゲ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:01:44.66 ID:IzBRSB1/0
>>186
アメリカに怒られて改憲諦めただけだから
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:02:10.09 ID:AAd/rwjn0
離党すればいいだけなのに。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:03:05.06 ID:rM5Ijmrt0
三権分立ねぇ
分立してるから憲法解釈の議論があるんじゃね?

一応、高村の話では最高裁の判例から最小限度の行使は現行憲法でも可能という解釈らしいが
それ自体、三権分立してるから出る話
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:03:58.07 ID:he068QqP0
憲法の条文を変えてないってだけで、時の都合による恣意的な運用は、
もう何十年も前からやっているからなぁ。そもそも、馬鹿正直に憲法を
読めば、自衛隊がいる事自体がすでにおかしい。でも、自衛力無しで渡
れる程、世界が甘くないから「自衛権」とか「専守防衛」とか、付随的な
理屈を持ちだして存在を許しているし、庁から省に昇格もした。

たかが、一国の理想を認めた条文で、生き続けられるほど世界は甘くな
いんだから、原理原則を持ちだしても仕方ないんだよね。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:06:40.55 ID:9hKMkaeU0
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:07:23.47 ID:BywewcRW0
>>1
何言ってんだ?
日本に三権分立なんて存在しないだろ!


中国 →マスゴミ← 韓国
    \ │ /
      ↘↓↙
 立法←行政→司法
 │↑      │↑
 |└────┘│
 └──────┘
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:08:53.88 ID:KbkpvurW0
>>174
国家としての戦争を放棄したんだから交戦権はいらない。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:09:16.84 ID:j8stnM9k0
>>1
いつもの自民党の足の引っ張りあいが始まったなw

毎回こうだよなw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:09:56.90 ID:GJKs/0Nz0
三権分立は憲法に書いてないってさ。

民主党の管w
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:10:41.56 ID:TLbmgJML0
>>193
ふむ、少し矢印が足りない気もするがわかりやすい!(`・ω´・)b
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:11:21.15 ID:qftjssPM0
>>193
ワラタw

>>178
別に一憲法学者知ってようが知るまいが関係ない
安倍のほうが旧態依然の憲法学者より現代の憲法論理に精通している
いわいる護憲派は19世紀の憲法観でしか語っていない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:11:46.95 ID:IzBRSB1/0
>>195
健全な批判があるのはいいだろ
一枚岩なんて北朝鮮か中共がお望みか?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:05.51 ID:9o6TWxw70
>>198
憲法観に19世紀も21世紀もあるのかい?
時代遅れな護憲派は何人か確かにいるがw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:10.46 ID:YSqiJQSI0
>>11
コピペするにももう少し記事の内容と合ってるか確認しろよ
日本語不自由過ぎて自分の貼ったものがどんだけ記事からズレてるかも分からねーのか?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:18.44 ID:GmyHG0vi0
>>1
じゃあ国会で決めればいいんじゃねーの
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:53.04 ID:9hKMkaeU0
>>154
だ・か・ら
改憲しましょうと言ってんの
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:15:10.84 ID:IzBRSB1/0
>>197>>198
中韓の悪口言ってれば満足なのね
靖国で目眩ませれてる間に移民入れられてればいいよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:16:28.65 ID:uiMKuXu60
解釈変更ですぐに集団的自衛権が行使できるわけじゃない
行使するには法律が必要。法律代える為には立法府の議決が必要。
更に議決して法律が出来てもも、憲法違反と裁判所が判断した場合は
その法律は無効になる。三権分立してるじゃん。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:17:32.28 ID:sij487Ke0
安倍ちゃんが目指してるのは美しい国日本
それを阻もうとしてるのは非国民かチョソ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:27.86 ID:sj/ckI7a0
韓国の三権分立は完全に独立し大統領まで逮捕する権限まであるが、日本は三権に対し、
自民党が人事権を行使し、人事に口出しできるから面白いんじゃね?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:28.55 ID:faBSgWU90
自分の価値観だけが正しいと信じて疑わない思考の硬直した連中とか何かに洗脳された宗教の人らはよくこういうこと言うよ
自分たちの意にそぐわない=暴走、ファシズム、ナチ、悪、悪魔、地獄行き
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:58.08 ID:9o6TWxw70
>>198
追記。というか、芦部を知らないということは芦部修正を知らないということだし、
芦部修正も知らずに解釈検討しようとする安倍さんは批判されて当然じゃないの?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:21:08.66 ID:YSqiJQSI0
>>17
保守と目されていた野田が偽保守だったんだし
民主党で右寄り謳ってる奴は本当に保守か怪しい
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:23:51.26 ID:TQASxOt/0
安倍さんがどう憲法解釈しようとして、
それに対して村上がどう安倍を批判しているのかの話が
具体的に世間に出てきていないから、コメントのしようがない。
212:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 10:25:02.25 ID:iU9c/B7G0
立法に問題ありだな、良識の府と言われた参議院は審議もいい加減にしか
しなくなり良識の意味を成してない現状。
参議院はもう必要ないのでは?一院制を考える時期に来てるんじゃあ無いのかな。
議員経費も相当額削減できるし!!
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:27:27.13 ID:6ZHjlB620
参議院は6年に一回の選挙から、いまのやり方なら4年に一回にしたほうがいいよ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:28:00.18 ID:r2nrOwrq0
>>46
そんなもんないわ
何故「反対」できるのか?
それは憲法解釈は閣議決定で安倍が言明したから
党議拘束のかかった投票でこのデブが同じ行動できるわけがない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:28:02.09 ID:9hKMkaeU0
>>211
wwww腹いてー
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:29:50.91 ID:AyBrZHW30
こんなやつ次の選挙で公認するな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:40:53.22 ID:P+xwVIvji
>>214
信念あるなら造反して自民抜ければいいだけだな
信念なんて良い言葉使いたくないが
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:15.69 ID:6Oc3PVz4O
だったら早く自民から出ていけ


どうせ中国の女を抱いたんだろ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:48:40.77 ID:inadnp/NO
村上誠一郎=民主党岡田克也の義兄(笑)

民主党の利害関係人!
まあ、「自民党の獅子心中の虫」=売国奴と言ったところ(笑)

民主党へくら替えすれば(笑)
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:51:14.13 ID:K+ypnaE40
自民党内の民主シンパってところかw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:51:57.30 ID:inadnp/NO
次回は民主党公認でお願いします。コイツの妹は、民主党岡田克也の嫁(笑)
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:53:13.96 ID:w1REUWqb0
>>24
正しいなら、壊れないはずですがねー。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:55:12.37 ID:/nVSM8tU0
>>220 昔から三木武夫とかいただろ?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:55:24.77 ID:NyVaNcie0
憲法違反の法律は今まで幾らでも作られてきただろ。
んでも最高裁で違憲判断が出ればきちんと修正される。
拡大解釈してOKにしてもどうせ裁判起こされて
もしそれが違憲であると最高裁に判断されれば破棄される。
それでも破棄しないようならその時三権分立の崩壊だ。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:57:13.03 ID:JH+W/1jv0
>>224
ただまぁ、破棄されるまでに時間がかかりすぎるのがちょっと怖い。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:59:39.00 ID:aJacVp32i
共産主義者みたいなのもいるしな。 
自民党は。
それでもでていかないから。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:10:07.57 ID:NyVaNcie0
>>225
多分違憲判断は出ないね。
統治行為論で合憲とも違憲とも判断しないで終わらせるはず。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:10:48.19 ID:gqKnKPxJ0
>>1

誰でもいいから
移民を止めろ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:31.22 ID:j2GjZNMh0
安倍さんは次々と改革を打ち出しているから、党内にも文句を言う奴がいるんだろうね

安倍さんの施策にケチを付ける奴は、左翼や親中親韓の奴らが多いと思う

安倍内閣が現在検討している集団的自衛権と移民政策は、どっちも
戦前の大日本帝国のような強くて安定した国家を取り戻すための車の両輪。

集団的自衛権を確立して強い防衛力・戦力を確保し、
移民によって、戦前の大日本帝国のような多民族からなる多くの労働力・兵力を確保して
国家と国民生活を安定的に運営しようというのが安倍内閣の構想。

この安倍内閣の方針に文句を言う奴は日本を弱体化させようとしているとしか思えない。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:13:59.05 ID:/CtNMeoS0
憲法が予定したところを超える民主主義は
かえって危険
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:14:31.97 ID:sij487Ke0
早く国民投票しましょう
そして美しい安倍国家を実現しよう
まずは18歳国民投票可能はよ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:16:09.00 ID:62HyJw7l0
村上誠一郎(愛媛2区)のお隣の選挙区(愛媛1区)は安倍のスネオ・塩崎なのに真逆のスタンスだな。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:16:52.71 ID:pMwS6zUz0
ピザでも食ってろデブ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/27327
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:17:23.69 ID:/hxUWQx30
単に解釈を変えるだけだろ
本当に違憲かどうかは最高裁で争うべき事だ
でも最高裁では既に統治行為という判例があるからなぁ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:20:29.54 ID:j2GjZNMh0
多少の党内外の反対を押し切ってでも、将来の日本を見据えた長期的・大局的視点で
政策を打ち出せるのは、安倍総理しかいないわけだ。

原発、集団的自衛権、移民、どれも今後の日本の強みを維持していくためには
絶対に必要不可欠。

原発=必要なエネルギーの確保
集団的自衛権=必要な防衛力・安全保障の確保
移民=必要な労働力+兵力の確保

どれも国民生活を維持するために必要不可欠な政策。

もちろんリスクはあるし、不安を感じて反対する声があるのもわかるが、
リスクを恐れていては何もできない。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:22:19.07 ID:/nVSM8tU0
>>232 第二次では、塩崎は遠ざけられてるよ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:25:10.42 ID:JH+W/1jv0
そもそも内閣法制局には本来、憲法の解釈をする権限などないのだが……。なんか暗黙の了解みたいになっているけど。
内閣法制局の権限を指定した法律を読めばすぐにわかる。

行政の一部機関がが司法を超えられるわけがない。
その無理筋を通そうとしているならば、安倍は確かに三権分立を壊そうとしていると言える。

>>227
確かに。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:28:01.97 ID:JeAvp+2Y0
だいたいにして行政の長と、立法の実質的な長が兼任の時点でおかしいだろ。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:34:19.37 ID:5KT1tJ3X0
これでも議員かw
議員なら、「三作用分立」と言え。
権力は一つ。それは国民にある。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:39:31.72 ID:KbkpvurW0
国民投票法を整備したって国会両院の憲法改正発議が出来なければ
無用の長物に過ぎない。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:39:45.23 ID:j2GjZNMh0
>>238
議員内閣制ってのはそういうもんだ

それが嫌なら、日本の知事選挙やアメリカの大統領選挙みたいに
内閣総理大臣の選挙と国会議員選挙を別々の手続で行うしかない
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:42:49.90 ID:hIkD93sXO
今まで壊れてなかったとでも?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:43:13.86 ID:UxQqLdd8I
さっきもかいたけど
そもそも日本やイギリスは純粋な三権分立ちゃうし

議会の解散
首相の不信任
司法の違憲判決(消極的立法効果)

↑三権分立を厳格にいうならこれらはアウト

議員内閣制はアメリカみたいな厳格な三権分立でなく
お互いを干渉しあうことで成り立ってる
三権分立を厳格にするなら憲法改正を主張しないと
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:46:06.82 ID:KbkpvurW0
>>238
立法府である国会の長は衆議院議長と参議院議長だろう。
総理大臣ではない。
三権の長という言葉を知らないか?
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:46:46.89 ID:4dbZ/CBK0
改憲するべき!!

って、話?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:50:19.44 ID:RTx579uq0
民主も、短い間に「政治判断」でいろいろやってたような。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:59:30.26 ID:s91pIJfI0
飛躍しすぎる非難だな.感情的だ.それだけでこの馬鹿のお里が馬鹿村だと知れる.こんなやつ当選させるな.
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:30.25 ID:FhN+kFeOO
信者の御主人様ってスゲー頭イイんだな。『これからは105円の物が105・8円になります』とか書いちゃうんだもんな。こんなアッパラパー総理がいれば日本は安泰だなw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:10:30.42 ID:r00VgMxj0
何から何までデタラメな制度が横行してるのに・・・
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:13:27.74 ID:1eUWLFWdO
★解釈改憲「解釈の変更(書き換え)」(=一度付け加えられた解釈を再度変更)が行われたことは一度もない
■『「解釈されていない部分」について「解釈を付け加える」ことは、今までもあった。
 しかし、「既に解釈されていること」を「再度変える」、「解釈の変更(書き換え)」が行われたことは一度もない。ルール違反』。
 そもそも、『解釈まで含めて日本国憲法』。即ち、「解釈の変更(書き換え)」は「憲法改正」に他ならない。
 「憲法上集団的自衛権は行使できない」と「既に解釈されている」以上、改正する以外、もはやこれは変更できない。
◆内閣総務官室作成の有権解釈の変更をした事例一覧表 http://pbs.twimg.com/media/BkYYrWnCQAAFUtH.jpg
 規制緩和の一つとして運用を変更したもの以外、『最高裁判決により運用の変更、或いは法改正せざるを得なかったものしかない』。
 「法律の運用」を変える場合は「通達」で、「解釈」を変える場合は「法改正」が必要。根拠は、最高裁判決で、そうせざるを得なくなった場合。
 たとえ「限定的」とは言え、集団的自衛権の解釈変更など、内閣の独断ではできないはず。
 古今東西、こんなズルいやり方をする政権はなかったのでは?安倍内閣は、道を踏み外すのか。
 安倍内閣が、「解釈改憲というルール違反」をしても最高裁が認めないだろう。
■参考
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/438020562212753408
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/438023402180182016
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/452075946468589568
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/452294862117666816
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:14:49.86 ID:8785g/9O0
尖閣の最前線の警備を海上保安管がしている現状を見れば、
日本を守るために必要なのは集団的自衛権ではなく、個別的自衛権の見直しだ。
もっとも危険な最前線の警備を海上保安間がしているのは大問題。
自衛隊の仕事や。
自衛隊が警備できるように個別的自衛権を見直せよ。
安倍を含めたインチキ自民よ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:18:07.25 ID:h/le0njW0
集団的自衛権見直しやるやるって言ってればアホウヨは付いて来るから楽な仕事だよな。安倍は。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:20:31.11 ID:5fOSsZ+a0
日本は議院内閣制だべ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:20:40.69 ID:1eUWLFWdO
>>250
■「解釈を付け加える」(≠解釈の書き換え。一度付け加えられた解釈を再度変更)という日本流改正
 なぜ日本では一度も憲法改正がされなかったのか?
 『実は、日本は事実上の憲法改正(≒アメリカ式の修正条文付け加え≠書き換え)を何度も行なってきた』。
 例えば、21条は「表現の自由」を定めたものだが、憲法の条文には「伝える権利」しか規定されていない。
 しかし、その後、国際人権規約ができたことで、《情報を求め、受け、伝える権利》が定められた。
 そのため、「《知る権利》と読める」という解釈をして、それに奉仕する権利として《報道の自由》が認められた。
 『このように、実際には様々な国連条約に合わせて、何度も解釈を変更(付け加え≠書き換え)してきている』。
 アメリカの憲法改正が、「条文の書き換え」ではなく「修正条文の付け加え」で済ませているのと似ている。
■憲法というものは解釈が大事。しかし、その解釈も、文言や立法者の意思によるところが大きい。
 例えば、「公共の福祉」は、人権のぶつかり合いでしか人権制限できない。しかし、自民党の憲法草案「公益及び公の秩序」=社会秩序ならば、人権をかなり制限できる。
 『だから、アメリカは、「時の権力者などが、条文の文言をいじることで、憲法全体の捉え方が変わり、人権が国などに侵害される」ことを恐れ、「改正の際は、修正憲法として付け足していく」方法を採っている』。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:21:26.17 ID:8785g/9O0
竹島を韓国の不法占拠されたまま放置しながら、何が集団的自衛権の行使合憲化だ。
ざけんじゃねえよ。
まずは個別的自衛権を行使して竹島を奪還せよ。
話はそれからだ。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:26:20.24 ID:iPP5EORc0
>>1
行政は「解釈会見は可能」と言ってるし。
司法も「集団的自衛権は憲法が認める「必要最小限度の自衛権」に含まれる」と判断してるよ。

立法府だけだよ、なんだかんだと屁理屈こねて議論から逃げてるのは。
三権分立がどうしたって?w
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:28:24.52 ID:+8zbLdny0
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:31:18.39 ID:8785g/9O0
集団的自衛権の行使を合憲化するのなら、
米軍基地はどうする?
思いやり予算はどうする?
集団的自衛権の行使を合憲化して、アメリカと対等な関係になるのなら、
米軍基地は不要、思いやり予算は廃止だよな。
いい加減にごまかしてんじゃねえよ。
国民をなめてんじゃねえよ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:22.35 ID:VCJIi6x/0
三権分立(なぜか変換できない)
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:25.87 ID:hklJQ0wO0
天皇の国事行為はただの儀式だから不要と憲法解釈変更しました
東京に居ても邪魔なだけだから京都へ追い返して、江戸城跡地は公園にします
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:55:40.80 ID:qCAy1x+40
>>6
こういう言論統制が起こったとき三権分立でないと困る

【全力】アフィカスが自民党批判の投書をした人の個人情報を中傷レス付きで拡散させていると話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354811959/l50
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:57:33.75 ID:x8WRKmGt0
東京新聞もう必死だな。いまどき世界なんて書店に置いてんの。読む人いてんの。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:28:43.71 ID:f7yUAMtV0
月刊誌「世界」(岩波書店)www
こいつに中国以上の三権分立や立憲主義の基本が分かっているとは思えないね。
共産党幹部が三国に分かれて権力争いして、憲法を上から作るのがそれだと思ってんだろ。

真面目に三権分立を書こうとして損した。
民主の詐欺立憲主義と似非三権分立を、未だ標榜してるレベルの政治家が生きててなw
この中国送りが相当の土人が政界から消えたら、行政への三権分立の行使としての閣僚信任制度を煮詰めてやろう。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:31:24.01 ID:f7yUAMtV0
>>99
>>100
ジャスコの工作員でも来てるのか?
岡田屋でも自民に合流させるつもりかw
腐乱権ってむかし自民から追い出されたんだっけ。
三国産でも洗脳奴隷に安く売って金儲けしてろよ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:39:48.67 ID:+IYVXwAu0
三権、マスゴミ入れて4権全部腐ってる、ってのが一番の問題。
制度悪用無責任集団の屑揃い。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:46:16.66 ID:ImrBk5VS0
>>250
最高裁判決が既にあるようだね
これなら問題無いのでは
最高裁も新たに審議しても集団的自衛権は認めて
「存立を全うするために必要な措置」の範囲内かどうかを判断するくらいかな?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:51:37.54 ID:+8zbLdny0
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:53:14.31 ID:ao7S5uUa0
 



自民党が三権分立や憲法を尊重したことなんてあるのかね?



 
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:56:10.78 ID:KbkpvurW0
>>265
>三権、マスゴミ入れて4権全部腐ってる、ってのが一番の問題。
だから、国民の主権ががんばらないとね。
個が大切だ。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:00:22.80 ID:1eUWLFWdO
>>266
★日本政府が「集団的自衛権の権利は主権国家である以上保有するが、憲法上、行使できない」と解釈してきた理由
■そもそも、内閣の9条解釈はいたってシンプルなもの。
 武力行使は、個別的自衛権の3要件による発動に限られる。だから、海外での武力行使は、個別的自衛権による近海などでのケースを除いては行なえない。その上に立って、何ができるのかということで行なわれてきた。
■《個別的自衛権の3要件》
 実力行使が可能になる要件は3つ。
 (1)わが国が違法に侵攻され切迫している (2)その侵害を排除するには武力以外の手段がない (3)実力を行使する範囲は必要最小限度にとどめる
 政府は、集団的自衛権とは「同盟国が攻撃された際に協力して反撃する」ことと説明。
 3要件に照らせば、日本が攻撃を受けていないのに、自衛隊が実力を行使することはできず、日本は集団的自衛権の行使はできない。
◆集団的自衛権
 密接な関係にある国が攻撃された場合、自国への攻撃とみなして反撃する権利。
 国連憲章51条は、自国への侵害を排除する個別的自衛権とともに、主権国の「固有の権利」と規定している。
◆集団的自衛権
 密接な関係にある国が攻撃された場合、自国への攻撃とみなして反撃する権利。
 国連憲章51条は、自国への侵害を排除する個別的自衛権とともに、主権国の「固有の権利」と規定している。
 日本政府は「国際法上、集団的自衛権を有している」としながら、憲法9条が戦争放棄、戦力不保持を明記しているため、行使は「国を防衛するための必要最小限度の範囲を超える」と解釈し、禁じてきた。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:03:05.13 ID:MNPxuuYb0
日本は事実上、もともと三権分立なんてない
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:04:15.34 ID:1eUWLFWdO
>>270
■「集団的自衛権の権利が認められていながら、行使できないのはおかしい」と言う人がいるが…
 国際法上認められていることを、国家は全てやらなければいけないわけではない。何をどこまで国にやらせるかは、国民の意思。
 国際法というのは国家間の約束であり、主権国家は内政不干渉が基本だから、日本が集団的自衛権を行使できないとしても何の問題もない。次元の違う話。
■かつ、歴代の自民党内閣は解釈改憲(一度なされた解釈を再び書き換え)という手法も否定してきた。
 集団的自衛権の憲法解釈を変更することに「自由にこれを変更するということができるような性質のものではない」(1996年)。
 「仮に集団的自衛権の行使を憲法上認めたいという考え方であれば、憲法改正という手段を当然とらざるを得ない」(83年)などの政府答弁が裏付けている。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:07:28.43 ID:1eUWLFWdO
>>272
★平和憲法と言われる由縁は、9条1項の「戦争の放棄」ではなく、2項の「戦力の不保持」と「交戦権の否認」によるもの
■日本国憲法が「世界でも例をみない平和憲法」といわれるゆえんは、9条2項にある。
 『1項では、「戦争の放棄」を規定。同様のことが書かれている憲法は、イタリアやスペインなど10カ国以上ある』。
 『一方、2項は「戦力の不保持」と「交戦権の否認」を明記。先進国の憲法で、これを掲げているものはない。ここが日本の平和主義の特異な部分』。
◆憲法9条
 一、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
 二、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

★政府見解「自衛隊が合憲」の理由
 憲法は9条だけではない。前文では「国民の平和的生存権」、13条では「国民が幸福を追求する権利を保障」。
 つまり、主権国家としてま国民が平和で幸せに暮らせるようにする責務があるということ。
 だから、「わが国が外国の軍隊に襲われた時、指をくわえて見ていろ」と、憲法は国に求めているのか?
 そんなことはない、と。国民の命や財産を守らなければ、国としての務めを果たせない。
■『9条は、「普通の軍隊」を持つことを認めていない』
 自衛隊は、そのための『必要最小限度』の実力組織であり、『戦力には当たらない』と解釈してきた。
■『「必要最小限度」とは、国民の安全が確保されれば、行使をやめるということ。侵略されたからといって、相手国まで攻め込み、領土を占領することは許されない』。
■《個別的自衛権の3要件》
 実力行使が可能になる要件は3つ。
 (1)わが国が違法に侵攻され切迫している (2)その侵害を排除するには武力以外の手段がない (3)実力を行使する範囲は必要最小限度にとどめる
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:08:23.28 ID:ImrBk5VS0
>>270
政府の解釈と最高裁の解釈がズレていた可能性があるんだな
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:12:44.99 ID:IEMIYeWB0
【社会】ビートたけしが死刑制度に異論 「死刑が極刑とは思えない」「被害者遺族が刑執行のボタンを押すのはどうか?」★6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397023185/
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:27:20.21 ID:i1dC1d4s0
だったら法律や手続き変えろよ
バカでも議員だろお前
いくらでも他勢力に圧力かけられる立場なのにとんだ役立たずだな
自分の無能を他人のせいにするなよクズ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:42:07.93 ID:SoFXTCWE0
>>276
安倍さんが大好きなのは分かるが、その批判の仕方はおかしくないか?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:44:36.86 ID:J1pfd45JI
日本の政治に朝鮮人が文句を言う体たらく

さっさと日本から出て行けよゴミが
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:11:23.25 ID:inadnp/NO
コイツは、民主党岡田克也のお義兄ちゃんだよね(笑)
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:25:10.29 ID:B6OJG/PO0
三権分立や立憲主義の基本を無視し壊す危険性を持っている
 ↓
だから反対せざるを得ない


根拠が欠落した二段論法は特亜の人がよく使いますよね
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:08:05.48 ID:ZU8SuewB0
安倍といい安倍信者といい、知識もないくせに憲法談義しすぎ。

日本は憲法解釈の変更を今までもやってきた?
憲法の読み取りは行政の自由な権利?


アホ過ぎて話にならない。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:42:03.98 ID:eXf+yR8b0
ハテ、自民のムラカミって どんなツラしてたかな、って
思う存在感のなさ。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:43:43.84 ID:Nymd8g2o0
>>279
特定秘密法案のときにも文句言ってたらしいし
ミンスに行けばいいのにねえ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:44:55.59 ID:trzLWSQG0
村上はともかく、船田元は何が目当てで議員続けているんだろうな
女性スキャンダル起こして後援会も崩れたし、大臣や総理総裁の目処も立たない
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:52:11.05 ID:/tBqISoQ0
>>175
自民党に左の素質があるような人間がいたら
日本はこんなに悪くなってない
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 19:55:04.11 ID:Ug4cbxbS0
西田も最近黙ってるな。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:06:27.51 ID:uy/PfiRc0
自民にもまともな人間がいたのか
安倍みたいなバカの集まりかと思った
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:08:15.97 ID:mP5N1Ds10
>自民党の村上誠一郎元行政改革担当相(衆院愛媛2区、当選9回

そもそも日本は三権分立じゃないし
嘘つくなよw

ずっと立法府の与党から行政の長選出しててケンポーにも総理大臣は国会議員でなければならないと明記されてるだろ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:33:58.35 ID:WDxLIHWf0
解釈権の所在だとか、寝惚けたことを言ってた奴は、どっか行ったかな?

それにしても、おまえら三権分立の制度的知恵を舐めすぎ。
三権分立というのは、
「それぞれの権力セクターが、全力で権力行使をして、それが濫用に至ると、
他の権力セクターが、その平常活動により必然的に肘打ちを食らわせることになる」
というシステムだから、それぞれの権力セクターは、全力で権力を追及すればいい。
天皇大権にバックドアがあって、そこを突かれて崩壊した旧憲法と違い、
現行憲法はよく出来てる。安倍晋三ごときが壊せるシステムではない。
「ボクの国家権力行使は、憲法に縛られたくないんだ」と思ったところで、
それにより、国民の利益が害されれば、被害者国民の訴訟提起により、
裁判所による違憲判断が下され、あえなく潰えることになる。これが王道。
裁判所は、(一般用語を使えば)国民の法的な権利義務の範囲を確定して、国民を守ることが目的だから、
その目的通りの活動で、安倍の野望は肘打ちを食らうことになる。これでいい。
統治機構の問題などは、今度は組織の自律権などの問題も使って、やはり肘打ちしあってバランスをとる。

ところが、政府がディスると、そのまま完全空文化してしまう有名な条項が、たった一つだけあるんだな。
三権分立による肘打ちは出来ない。この条項は、政府が無視すれば全て終わる。
まあ、護憲派がずっとこれを焦点にしてきたのも、分からんでもない。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:43:10.85 ID:TtzPs1Lr0
>>289
9条?
仮に行政が違反したとして、立法府にも司法にも、
それに対する具体的な抑止となるペナルティがなさそうに見えるけど
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:45:01.65 ID:MklNo6HM0
>>288
韓国はどうなの?
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:50:43.44 ID:MklNo6HM0
だけど微かな希望がある。内部告発だよ。スノーデンやウィキリークスみたいな。

スノーデンのような生き方は怖くてできなくても、ウィキリークスに送るなら出来るだろう?
誰が送ったかはわからない仕組みにされてるし、それでも不安なら郵便で送れる。
財務、外務官僚から日本のスノーデン出ろや!ヘタレが!!
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:56:47.75 ID:sij487Ke0
早く国民投票しましょう
そして美しい安倍国家を実現しよう
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:01:51.04 ID:hEfTZo5A0
村上は、野中広務と同じ利権屋です。
こういうのが自民党悪くしました。
次期選挙で、村上落とせ。(悪そうな顔しています)
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:02:18.87 ID:YqcxiQJz0
>>289
は? 裁判所の違憲判決に拘束力なんかないでしょ?
裁判所が軍隊動かせます?暴力使えるのは行政ですよ?

国家権力ってのは国家の暴力組織を支配していることと同義だとわかってますか?

軍隊を背景にした行政の決めたことは誰も覆せない。これが日本国憲法です
三権分立なんてのはその程度のお題目、建前論です

もう一度いいます。違憲判決に拘束力も強制力もありません
無視して構わないものです
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:09:10.35 ID:MklNo6HM0
アメリカの指示通りに動いてた戦後は、日本の実力じゃなかったんだよ。
アメリカに逆らうのはいいんだけど、早速70年前に逆戻りしてるだけじゃん。
無能すぎる、日本の政府って。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:12:01.48 ID:1djCEvFo0
>>1
さすが海賊の子孫だな。がんばれよ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:38:42.30 ID:boyDQcEk0
安倍ファシスト政権打倒デモ(請願行進〜国会正門前抗議) - 2014年4月8日
https://www.youtube.com/watch?v=m2JArxkpiNA
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:50:41.22 ID:d5sfX90f0
頑張れ村上
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:52:12.00 ID:lmnaxdWe0
さすが村上さん
岡田克也の義兄なだけある
頑張ってほしいな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:56:04.20 ID:/vUAAk780
左翼は自分たちによる暴力支配が理想だからな。共産主義がその典型。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:00:00.42 ID:mabGEk4s0
さすがトンキン新聞w ナチスのコメントは隠しているw

それに三権分立とか全く関係のない話。国会に立法権、内閣の行政権、裁判所の司法権が別々独立しているから、
安倍さんが憲法解釈の変更を国会で目指しているし、憲法といえども立法権をもつ国会でしかできない仕事だぞw

村上は大臣経験者ですから、内閣の行政権からしかもの見えないし、それから立憲主義は権力を制限する側面であって、
国会で憲法変更自体を許さないことでもないw ファシズムまで持ち出して連呼したところで恥を自爆しているだけだぞw
303アベ的カチカン外交@転載禁止:2014/04/10(木) 05:02:20.61 ID:88LXfd5f0
「法の支配」の意味もろくに知らずに,そのことばを決めゼリフにしてきた男さ.
こんなことでは「価値観を共有する」のは,じつはシナや北朝鮮の陣営ではないかね?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:04:59.49 ID:eVvnZat1O
>>295
組織ってのは何事も建前と正当性が必要なんよ

つまり、行政がその国家権力という実行力で議会や司法を無視しようとしても、議会や司法がその正当性にノーと言えば国家権力は動けない、
何故なら実際に動く官僚・公務員はその行政サイドの私兵でも親衛隊でもないし、それを受ける国民も甘受する義務はない

だから議会や司法の御墨付きを貰ったって建前が常に行政には必要になる
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:08:46.90 ID:75ADfnFW0
既に下朝鮮は三権分立や立憲主義の基本を無視してるよな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:09:31.48 ID:/vUAAk780
査問、リンチ、総括殺人、内ゲバ殺人闘争・・・
三権分立以前の暴力による党派主導権戦争
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:11:29.18 ID:NvuuxnrQ0
気持ち悪い叩きがいっぱいだな

先月17日に開催された自民党の総務懇談会でも
「憲法解釈の変更により集団的自衛権の行使を可能にするのではなく憲法改正によって
正々堂々と正面突破を図る事が国民から理解を得られる」とごく当たり前の考えを話す
政治家でさえ批判対象かよ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:08:31.68 ID:a2YsACE70
この豚は何喰ったらそんな肥えるんだ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:30:41.08 ID:5pO31PsX0
>>289
こいつはどこの国の話をしてるんだ?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:35:51.74 ID:gYP8Q8WW0
>>309
そいつは、俺様の考えた最強統治論振りまいている左翼バカだから、放っておけ。
言わんとしていることは素人なら分からんでもないが、知識が中学生レベルだから恥ずかしいことになっている。

戦後の憲法解釈追加の歴史も知らずに喋っているのだろう。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:30:31.37 ID:+z0O8mDi0
>>308
中国産のイオンの豚
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:39:13.77 ID:4EhgUX/C0
三権分立なんてだいぶ前から成立してないだろ
ずぶずぶじゃねえか
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:43:17.66 ID:sLmlpNbC0
この人の言うとおりだね
自民党にもまともな人がいるんだよ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:46:59.12 ID:yWeM7jvy0
>>1
こいつが自民党にいるのが馬鹿げたこと。

現憲法は原理無効便宜有効ということ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:56:44.63 ID:A4MQNDHC0
>>207
最高裁判所長官や判事に関しては、内閣には罷免権はなかったはずだが?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:05:52.14 ID:A4MQNDHC0
>>250
> しかし、「既に解釈されていること」を「再度変える」、「解釈の変更(書き換え)」が行われたことは一度もない。ルール違反』。
これに関する根拠法はあるのかい?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:09:00.51 ID:A4MQNDHC0
>>283
特定秘密保護法案のときも「ファシズム」とか言ってた。
採決は棄権したはず。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:07:38.47 ID:aesp1/3B0
>>316
根拠法がないからややこしいことになっている。
良心とアメリカなどの顔色をうかがいながらなぁなぁでやってきた感じ。

ただ、平和に関する解釈限定で、深く広範囲な議論を要求したいというのならば、いくらでも法的根拠を見出すことができる。
当たり前っちゃ当たり前だけど。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:53:20.22 ID:5pO31PsX0
日本国憲法は三権分立の法的根拠であるし、平和など重大な施策においては入念な議論を交わすことを義務付けているので、
やはり安倍ちゃんが独断で集団的自衛権の解釈変更をするのは、三権分立崩壊の危機と言われても仕方ない
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:17:18.06 ID:fFOjR2ly0
■山本太郎も移民に反対

「いま安倍政権は外国から労働者を入れようとしている!あなたの仕事が奪われる!あなたの仕事がなくなる!日本は誰のための国なんですか?この国に住む人々のためですよね?
トリモロス!トリモロス!何をトリモロスのか?自分達の利権だけなんです!」

http://youtu.be/7eGY1aKnFv8
10分から

真の売国奴、いや亡国奴は自民でした
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:29:51.19 ID:oGUyyCLp0
安部はさっさと辞めろ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:33:26.88 ID:he99pgA20
ポストをちらつかせられて黙りこくる卑怯な連中ばかりだから、
執行部がやりたい放題で暴走気味だ。もっと意見いえる人間出てこい。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:36:12.88 ID:lgzvn+Fh0
三権分立?
立憲主義?
そんな左翼革命思想など壊したほうがいいに決まってる
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:38:44.34 ID:zdUfabgK0
>>320
山本太郎どう言ってるなんざどうでもいいわw
逆張ってるだけなんだからw

仮に自民が移民に反対してたら
こいつは自民は外国人に冷たいとかいって批判してるわw
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:38:52.36 ID:mw4ekrf/0
首相を止めさせたいなら不信任案、違憲なら違憲審査
これの全部無視してから言えや
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:42:14.52 ID:3sJ5UiQh0
wikiで民主の岡田克也の義弟ってわかった時点で胡散臭さでいっぱいww
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:48:11.64 ID:2mkSZ+hR0
この人に限った事じゃないが
具体的に何がどう三権分立を壊すと主張してるんだろう?
憲法解釈の変更なんて戦後何十回としてきたし
法解釈は本来的に行政権の一部だよね?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:52:59.57 ID:kHH4Iwn40
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:44:20.30 ID:SmSKpQER0
>>327
何回も変更があったって、お前どこの国で育ってきたの?
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:05:15.11 ID:2mkSZ+hR0
>>329
日本国憲法の解釈は9条に限らず何度も何度も変更されてるんだけど?
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:21:55.63 ID:xKmg/PVC0
>>330
追加はされてるが、過去の撤回そのものはまずなかったはず
332名無しさん@13周年@転載禁止
     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|            |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  | 
     ヽ,,         ヽ    .|   さすがあんちゃんだ、その調子でマスコミと連携して安倍叩き頼むよ
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |     
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./    イオンマネーも用意しとくよ
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::  
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::