【社会】火災で「脱法ハウス」発覚…3畳12室に十数人 - 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
埼玉県川口市で今月2日に住宅火災があり、この住宅が3畳ほどに
間仕切りされた多数の居室からなる「脱法ハウス」だったことが分かった。
これ以外にも今年に入り、同市や横浜市の同種物件で2件の火災があったことも
判明。国や自治体による危険な物件の把握や是正指導をかいくぐり
営業を続ける施設も多いとみられ、指導の実効性が問われる事態となっている。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140409k0000m040105000c.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:24:51.02 ID:BXsvEyEs0
安いんだから多少の危険は覚悟の上だろ一々脱法とかうっせーんだよ
3>>2>>2>>2>>2>>2>>2@転載禁止:2014/04/09(水) 07:26:55.55 ID:Hm7q4v390
>>2
脱法をぢさん。をぢさん おはよーーーーーーーーー。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:27:09.59 ID:LNzVrsB90
3畳を1/12にするのか・・・
4段ベッドを3つ置いてるような感じか?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:31:45.08 ID:ACiQMgAr0
放火
国技
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:31:54.43 ID:OXS+EndF0
>>2
火災、犯罪リスクが高い。
つまり規制は貸主、借主の為ではなく、周辺住民のため。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:32:53.64 ID:8fkcAeQb0
昔のユースホステルで四段ベッドがあったな、懐かしい
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:34:19.24 ID:fKsU9Jvf0
借りた人は自己責任としても
貸した人は犯罪者だから裁かれとけ
9takasi23@転載禁止:2014/04/09(水) 07:35:05.85 ID:z6A3jMXw0
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:35:37.94 ID:tL7Neqjk0
脱法って表現は主観的だな
違法じゃないのに問題があるなら行政が即対応すべきで
指導してたから責任はないよ連中が脱法してるから悪いんだよってスタンスは変だろ
11脱法ハウスちゃん・・・・・・・@転載禁止:2014/04/09(水) 07:36:21.18 ID:Hm7q4v390
死んでから焼け

生きてるうちに焼くな

熱いべさ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:36:49.35 ID:GHN2p49a0
>>4
マジレスすると、3畳×12部屋
3LDKの間取りで6畳6畳6畳L18畳あれば、12部屋に分割できる?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:37:21.97 ID:eZ3wLHZo0
この類は、底辺派遣がホームレスにならないためのギリギリの場所だからな
潰そうったって代替のものを用意するか、根本的に労働環境を改善しない限り
絶対的な需要がある
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:37:56.19 ID:8/x3/tRt0
パチ屋も脱法賭博場なのにマスコミさんは
一切、この表現を使わないのはなんで?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:39:08.10 ID:GQsEo8s3O
>>4
Uボートの兵員室かよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:39:33.46 ID:eZ3wLHZo0
>>14
脱法って報道しろってのは、行政や警察の指図で決まることだからだよ
パチョンコは官民一体の朝鮮ビジネスなんだから、咎める立場のものがいない
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:39:42.08 ID:yUujLKuoO
喫煙者はこの手のハウスに入居するなよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:40:25.61 ID:YfTr+vPL0
食品業界は、ぜんぶ脱法
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:40:26.35 ID:ZCDYa++q0
解脱ハウス?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:41:16.51 ID:UxFb3aH00
>>2
よう
底辺
法律はバカでも守ってやるって精神なんだよ
パターナリズムってやつね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:41:17.37 ID:GXu+ZKGM0
これて、はた迷惑だよな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:41:17.54 ID:vRQhxcmO0
カプセルホテルがあるんだから集住住宅があってもいいじゃないの?
何を問題視してんだよ。火災は消防法の問題であって脱法ハウスだから火災になったんじゃないだろう。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:41:32.40 ID:LNzVrsB90
なんだ、1室3畳か、全然普通じゃん
ぶっちゃけ刑務所の方が恵まれてるけど
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:42:35.77 ID:8/x3/tRt0
>>16
もの凄く納得したw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:42:54.71 ID:GQsEo8s3O
>>12
こういう大家族ですむときは
いちばんもんだいは洗面所とトイレの数
小中高校生が5人もいたら阿鼻叫喚
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:44:34.06 ID:y8nNtS5x0
設備屋で働いていたころ、工事の下見に見に行ったアパートが壮絶だった
4畳の部屋にベニヤ板で作られたベッド、壁も床も全てベニヤ板
各部屋に鍵はついていないが、建物の扉には外から南京錠がかけられていた
山の中にある謎の住居
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:44:58.95 ID:n+hazI0H0
また弱者食いのビジネスですか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:45:07.68 ID:+/ho4LAc0
その点、山谷の簡易ハウスはまだましかな?
飲酒ダメ、喫煙だめ、自室の自炊ダメとか管理がちゃんとしてるみたい
でみ、1泊2000円とかだったみたい、/月6万かよ。。。。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:45:51.21 ID:qLnnTANo0
「脱法ハウス」とレッテルを張る前に月1万ぐらいの格安物件を用意して欲しい
テントみたいなもんでいいんだよ。シャワーは欲しいけど。
ニュースになったようなものしか知らないけど、
民間がやってるのはぼったくりのイメージが強い
安全性は二の次でいいんだけどさ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:46:45.43 ID:vRQhxcmO0
>>20
へぇ〜 法律は馬鹿息子を保護する家父長の役割を持ってんだ。
じゃなんでパチンコ賭博で破産したり犯罪に走る連中を救ってやらないの?
脱法賭博パチンコの換金所を全閉鎖させるべきだよね。家父長ちゃん
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 07:49:46.55 ID:jDaj/zkoO
把握や是正指導かっこわらい
朝鮮人放し飼いしといて何言ってんだか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:50:03.94 ID:GQsEo8s3O
通勤電車でも乗車定員をまもろう
150%なんて言語道断
かりにも交通局の人間なら乗車拒否しよう
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:51:21.82 ID:HkLI1px/0
ルールにきびしい馬鹿がいる。
それならと、ルールのすきをつくと、
そういうやつらは、何も言えない。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:51:58.07 ID:y8nNtS5x0
>>29
公営住宅をシェアハウスのように解放してあげればいいのにね
治安問題とかあるだろうけど3年とか期間決めればいいと思う
>>28のような住居は保証人も立てられず現住所や連絡先・保証金など工面できない人がしょうがなく住むんだろうね
金銭的にはワンルーム月2万円台の物件も結構あるのにね
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:52:07.47 ID:l0KUXgLyO
>>26
タコ部屋…w
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:52:16.72 ID:YfTr+vPL0
1畳あれば寝られえる。
脱法とかいっても、まだ死ぬほどじゃない

                経団連経典第3条 〜人間共の教育〜
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:53:12.77 ID:b2uEXJ0A0
>>13
そうそう。
路上生活よりはるかにまし。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:55:39.82 ID:vRQhxcmO0
被害者の数、迷惑してる人の数

脱法賭博パチンコ>>>>>>>>>>>>>脱法ドラッグ>>>脱法ハウス
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:56:04.01 ID:kTdL4fTMi
三畳十二室、縦か
凄いことするね、チャイニーズじゃあるまいし
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:56:25.77 ID:cZXv8Omw0
>>26
昔のダム工事とかの寮ってそんなもんらしいよ
労働者も東北地方の季節労働者やってる農家

今は都市部の安ホテル借り上げてバスで移動するようになってる
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:57:16.51 ID:0+odiLzJ0
脱法ってことは違法ではないんだろ?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:57:17.53 ID:m066rEnl0
ほんと自分らのことしか考えられない勝手な奴らが多いんだな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:57:39.89 ID:jo6KU7yAO
オナラしたら大変なことになりそうだ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:58:54.00 ID:NPltwfuv0
3畳だから火災が起きたわけでもないだろうに
狭いからダメならカプセルホテルもネカフェも全てアウトだし、
木造だから燃えるというなら世の中全て鉄筋にすりゃいいのかよ。

所詮は行政の天下りがないから違法扱い、全くのナンセンス。
死人が出るから問題と言うならパチ屋や自動車のほうがよっぽど害悪だぞ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:59:14.80 ID:xzm4Snv50
>>32
そういや国鉄の時に順法闘争なんてものがあったな。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 07:59:51.96 ID:6OQiGHYf0
脱法ハウスっていっても何のことか解りにくいなあ。
脱法宿所とか脱法寝床とかにしろよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:00:18.61 ID:mtw54Kfd0
こいつらだけで死んでくれれば最底辺層がいなくなって日本が浄化されるけど
問題は火災だと被害が未知数という点。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:02:51.31 ID:y8nNtS5x0
学生の頃、月2万6千円のワンルームに住んでたけど周囲は中国人だらけで洗濯ものを干してたらパンツまで盗まれて衝撃をうけた
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:03:11.36 ID:JMdomBKC0
このイカした時代へようこそ 君は
ダッポゥダッポゥダッポゥダッポゥ!♪
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:05:47.62 ID:GQsEo8s3O
ちょっと古い下宿なら2畳は珍しくないけどなあ
光熱費のかからないエコハウスでいいじゃん
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:06:12.49 ID:cIzK/9uXO
イナバ物置だったら100人詰め込めた
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:06:57.58 ID:PV350Eon0
今でもたまにだけど
テレビなどのマスメディアで大勢で同居してるシェアハウスとか取り上げてるからな
火災の時の危険性とかマスコミ自体の危機意識も欠如してるんだろうな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:07:08.65 ID:ZThYp5Kh0
何て呼ぼうと、タコ部屋である事に変わりはない。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:09:09.69 ID:2x3nJRnA0
こういう住宅をもっと増やすべきなんだよ
安全より安さが求められてるんだからニーズに答えるのが政治
東南アジアと戦うならスラム整備にもっと力を入れるべき
55名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/09(水) 08:10:29.98 ID:710RVoHY0
「脱法ハウスをもっと増やせ」

        byシナチョン
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:11:07.37 ID:QhtouDKy0
びっくりして脱糞した。

「だっ、ふんだー」
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:11:30.72 ID:y8nNtS5x0
>>54
移民増やすなら政治家にはスラム街で外国人と同居してみせてほしいよね
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:11:37.84 ID:VVmg3j7w0
どうせタバコの火の不始末が原因
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:11:57.08 ID:yIK23k7J0
負の連鎖だな
一度底辺になるともう這い上がれず
あとはひたすら落ちていくのみ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:12:15.35 ID:+mE+c+iT0
横に仕切るだけなら12畳の部屋が3畳×4になるだけ
更に縦に3つ(上中下)に仕切ることで12畳の部屋が3畳×12になるのだ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:12:55.71 ID:NN1fE0t7O
えらそうな事を言う資格はないけれど、
底辺って、他人と協力しないから底辺なんだと思う。
金持ってる連中って共食いせずにお互いを生かし合う。醜いまでに協力・保護し合う。
困窮から脱したければ、底辺同士でお互いを生かし合うことから始めねば。各種のつき合いを厭わないこと。
それとも底辺も意外と居心地良いのか?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:05.73 ID:3YpEtdUJO
>>40
実際のタコ部屋は一人一部屋じゃないんだな
互いに脱走しないよう互いを見張り合うよう仕向けるので、大部屋じゃないと意味が無い
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:15:04.67 ID:OLyGHjzYO
昨日テレビにでてたシェアハウスも床や壁に布切れ貼りまくって飾りたててたから火の周り早そうだ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:18:54.10 ID:kMtUZnk70
>>44
三畳の部屋の寄せ集めしかも壁ペラペラだから、火の廻りが速いし、
一番の違いは部屋に水道がないこと。ボヤで済ませられずに火災になる。

今まで何十年と最安スタンダードだった風呂なしトイレ共同のアパートでも、
部屋に小さな流しはある、タバコの火が畳に落ちてもすぐ水をかけられてた
んだよ。

何て言うか…今までの日本なら
「いくらなんでもこれ以上酷い商売はやめとこ」みたいな、
常識を鑑みた自主規制てのがあったと思うんだが。
ここ数年でどの業界も中韓寄りになってきた気がする。。。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:17.87 ID:gVbu9E2E0
>>52
シェアハウス経験者に聞いたところだと、

・DQNが入ってきたらもうダメ。冷蔵庫開けて人の物は勝手に飲むわ
下着をそこら辺に散らかすわ風呂もトイレも使った後がキタナイ...

・朝のトイレ待ちは地獄
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:25:22.75 ID:sgn/PvEX0
役者が揃わないから、新たなムーヴメントにはなりそうもないな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:41.47 ID:gOuMQtAn0
また埼玉か
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:26:44.65 ID:YfTr+vPL0
グルーポンや楽天とかの詐欺を叩くのはもちろんだが、
不動産業界を、どうにかしよう!
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:32:01.06 ID:rwb4LT+/0
昨日日テレでやってな
他の住人との仕切りがカーテンのみだった
ベニヤ丸出し
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:34:59.48 ID:UmgddXYS0
脱法パチンコ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:35:12.71 ID:gVbu9E2E0
>>61
貧すれば鈍するって言うか、視野狭窄に陥る。
目の前の仕事をシャカリキにやれば改善するのだと信じこむようになる。
仕事のカイゼンや自分の価値を高めようとする事なくひたすら盲目的に働く。低賃金長時間労働で。
仕事は長時間でキツいから、仕事が終わっても自己啓発に当てる時間は無い。
短時間で発散できる酒や煙草やパチンコに興じ、あとは死んだように眠るだけ。
そんな生活を続けているうちに体を壊すか、体力的にキツくなって仕事ができなくなり更に転落...
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:53.75 ID:ji/xTDLS0
底辺の最後の砦だろ
これ厳しく取り締まる前に
合法的な安部屋つくってくれよ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:38:05.71 ID:a8PihpcI0
現代のタコ部屋
74名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/09(水) 08:39:39.62 ID:710RVoHY0
こんなのあると

近隣住民まで火災に巻き込まれるんだバーーーーーカ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:02.42 ID:FfGBvAM70
ここに住むと住所不定にならない?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:53.53 ID:5drG4QSJ0
まあた悪徳グループ新宿ソフトか? 
マンボーだけにしとけや
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:35.79 ID:MD3PuIlq0
こういうのって案外安くないんだよな
うんと安ければ選択肢に入れてもいいが
今はスーパー銭湯に住んでるけどまじおすすめ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:46:42.30 ID:GRtoCc+80
脱法は違法ではないだろ。

違法なら違法と言えって。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:16.25 ID:2x3nJRnA0
>>74
引っ越せばいいじゃん
これドーナツ化現象の最初の段階やで
都市中心部の建物が古くなるとスラムになって
金持ちは郊外に移転するのが自然な流れ
どこの国にもあることだよ
80名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:46.41 ID:710RVoHY0
>>79
おまえチョンかwwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:50:12.58 ID:xSwpWdqkO
中国で言うコンテナハウスだな

これだけ不景気なのに家賃が下がってないのがおかしいんだよ
時代にあった家賃にしないと問題が起こるんだよ

国が率先して安いマンションを提供すればこんな事にはならないんだよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:01.84 ID:b0Dca12GO
>>77
敷金礼金とかその手のがなくて入りやすいのがウリなんだろう
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:51:08.94 ID:gVbu9E2E0
>>75
ネカフェの寝泊まりなどと違って住所不定にはならないのがメリット。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:52:29.26 ID:4EIzB3xc0
>>78
窓のない居室は、建築基準法で違法なんだけど
「壁」でなければ〜という、抜け穴
立法理由からみれば、告訴されればまず負けるんじゃね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:52:50.54 ID:MD3PuIlq0
>>75
俺は田舎の実家に住民票置いて都会でスパ銭住んで働いてるよ
会社が実家の住所では遠すぎて登録できんていうから
友達の家の住所で登録してる
所得税はその住所で払われてるので
実家の方の役所に源泉持ってくとそれを直してくれる
還付も受けた
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:52:54.37 ID:mklnkHa/0
>>77
24時間のスーパー銭湯あるの?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:40.13 ID:MD3PuIlq0
>>86
それは都会にはいくらでもある
風呂掃除とかしてて風呂に入れん時間帯はあるが
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:55:44.94 ID:mklnkHa/0
>>87
そーかー。
秀逸なアイデアだな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:52.58 ID:5QKZPPUj0
脱法というからには合法なのに、なぜ脱法というのか。
ならばパチンコもちゃんと「脱法賭博場」と言えよ。このマスゴミが。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:58:59.91 ID:mqnIBmELi
公営住宅が最早機能してなくて、受け皿になってないからなあ

貧困化が進んでくるとどうしてもこうなる
その内人の家の軒下に住み着く奴がホントに出てきたりしてな・・・
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:59:15.58 ID:s7EjsIi20
持ち主も造った奴も図面を書いた奴も犯罪者。
特に図面を書いた奴で四角持ちなら知らぬ存ぜぬは通らんしな。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:59:53.14 ID:uYQDhiyZ0
日本の政治・行政は対症的な対策しかしないから、脱法がモグラ叩きで出てくる
こういう部屋の需要があるということは、こういう部屋の家賃しか払えない層が増えてるわけ

モノやサービスが売れないから、売る側は必死に考えたわけだよ
食品偽装とか脱法ハウスが悪いようなイメージで報道されるけれど
賃金が上がらない状況で値段の高いものが売れない
根本は経済を停滞させている政治と行政の怠慢
日本の公務員様は世界で一番の高給取りなんだから、その優秀な頭で景気を回復させろ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:02:07.72 ID:yCTEwMT+0
 
現場の西川口とか中国人の巣窟だろwww

現場近くじゃ、中国人窃盗団が日本のヤクザを刺し殺す事件も起きてる場所だ。
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/7/0/70289291.jpg
http://50064686.at.webry.info/201304/article_8.html

埼玉のスラム街と言われる、川口〜蕨エリアじゃ何があっても驚かねぇよw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:03:43.89 ID:MD3PuIlq0
>>88
ネットカフェ難民やるくらいならスパ銭の方がずっとましだよ
風呂入り放題なのがやっぱいい
疲れも取れるし
ネットカフェはマンガ読みたいときとかどうしても抜きたい時には行くけどな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:09:44.18 ID:2x3nJRnA0
>>94
最近はナイトパックでシャワーと朝飯ついてるからね
非正規雇用で働きながらネカフェで暮らすと職場近くて便利なんだよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:11:40.53 ID:02FX+rKa0
脱法=合法=普通の賃貸アパート少々狭いだけ。
窓があって、違法建築じゃなかったんだろ?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:29:51.05 ID:lBH6lr5H0
3畳12室に12人なら普通じゃね?
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:38:02.23 ID:NPltwfuv0
>>64
漫画家の聖地、トキワ荘の構造は
4畳半に二人入居の実質1人2畳、部屋に水道なんて無く風呂無しトイレも台所も共同。
藤子不二雄は部屋が狭くて足を伸ばして眠れなかったと言っていた。

社会は昭和30年代の貧乏時代に戻りつつある。あの頃と違って夢も希望も無いが
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:39:34.64 ID:pbPoKHDz0
消防法、建築基準法違反で、脱法ではない。
ただ、立ち入り確認できないだけ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:40:27.06 ID:GQsEo8s3O
>>94
ツーリングでも
野宿とサウナを1泊づつにすると楽だよ
お遍路さんの宿坊もにたようなもん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:42:59.21 ID:iP5KNowX0
こんなに恵まれた日本なのに 生きていくのって大変なんだね…
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:45:20.65 ID:58MZLSzC0
これは「脱法」というインチキな言葉を使うからいけない

合法か違法かで判断すべき話 合法なら問題なし

そもそも住居に住む人数に定員の定めはない
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:49:23.08 ID:GQsEo8s3O
選挙区の定数是正もなかなか解消しないし
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:50:32.07 ID:hQ3aqVMY0
発泡ハウス
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:55:56.84 ID:bL2zIihb0
あーあ、やらかした
死傷者こそでてないが国交省本気になるな、こりゃ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:56:57.80 ID:uaQqVG9vO
>>102
毎日新聞が自らに責任が及ばぬように「脱法」なる逃げ道を作ってるだけだよ。批判したいけど責任はとりたくない時の便利な言葉シリーズ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:03:03.44 ID:mEuvUxa70
埼玉だからか一人3畳って十分じゃないか
都内なら一人1.5畳あるかないかだろう
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:14:09.53 ID:Raps5wct0
>>1
これ、意外に家賃高くてビックリするんだよね。タコ部屋で数万円。

景気上向きなのに、貧困ビジネスは、まだまだ活況です。

http://dawaflake.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=4822779&i=200612/10/89/a0087389_14403174.jpg
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:19:06.69 ID:bSTq+kKxO
敷金や保証人が居ない人向けだから家賃高いんだろ?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:27:28.82 ID:FzYy4hGv0
畳1枚分スペースに机とドレッサー当然PCは最高スペック
シャワー別途別料金で都内良いトコで朝食付き1日2000円だったら泊まるの?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:02.93 ID:2uZf4DOC0
また

ダ埼玉か・・

馬鹿しかいないから
常識もないんだろうけどw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:50.70 ID:zrCDuTbd0
おまえらスパ銭とかネカフェに住んでるの?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:55:50.90 ID:GH8T5b4v0
僕は1.5のとこ住んでるよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:56:23.88 ID:TwqTG+Wp0
違法滞在してる外人じゃなければほっとけよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:02:48.79 ID:cPwzgG85O
まだ「脱法」とか書いてるのか低能マスコミは。
ただの違法改装だろうが。なんで変な言葉を使う?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:03:19.76 ID:lBH6lr5H0
閉所恐怖症な俺には無理
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:03:35.00 ID:TC5ck+I+0
そういや、これも脱法ではなくなるんだよなw 美しい国
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:04:11.32 ID:zPaQItc70
普通に火事で死ぬだろうな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:04:44.04 ID:VJaFOWs80
以前も脱法ハウスのスレがたったときがあったけど、
妙に脱法ハウスを擁護する連中が沸いてたよなあ
弱者をカモにする貧困ビジネスの連中だとは思うけどさ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:05:49.39 ID:joTr/wFu0
以前脱法ハウスに住んでたけど、普通に楽しかったよ。確かに定職に就いてない奴が多かったけど、
悪いやつはいなかった(と思う)。
どちらかというと不器用でサラリーマンには向かないような田舎者が多かったかな。
お金を稼ぐのがヘタというか・・・
アルバイトなのに時給800円の職場に片道2時間かけて通うやつとか。
俺は職場と家が遠いからセカンドハウスとして借りたけど、
そっちの方が楽しいから家に帰らなくなった。
夜は安い酒を持ちあってみんなで飲み会するしね。
入居者は男女半々くらいだったかな。
住居の初期費用が高いんだから、こういう物件が出てくるのはしょうがないと思うわ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:06:59.99 ID:ZX6nNVFF0
>>108
保証人なしで家が借りられるなら安い

という理屈
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:10:31.36 ID:cx6UxbkW0
>>120
男と女も混在なの?
建物分けてると思った
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:22:00.54 ID:joTr/wFu0
>>122
男女混合。女は襲われるのでは?とか思ったけど
部屋が狭いから2人以上入って何かするとか難しいし、壁はベニヤで仕切ってるだけだから
叫べば絶対ばれるし女は一人暮らしより安心だと思う。
基本常に人は一人以上は居るから(定食に着いてない奴が多い)、家に鍵をかける必要なし、
いつ帰っても電気ついてて寂しくないし、エアコンもつけっぱで快適。
これで水道光熱費全部込の山手線内で月三万円。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:23:46.36 ID:bZOI6Jmz0
>>110
某県に行ったら個室内で飲食すると法に引っ掛かるとかで、食堂スペースでフリードリンク飲んだ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:27:42.65 ID:cx6UxbkW0
>>123
なるほど
思っていたより安全なんだね
なるべくは世話になりたくないが参考になったよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:31:37.03 ID:joTr/wFu0
むしろこういう家は人が多い&壁が薄いから発見が早いと思うんだけどな。
実際誰も死んでないし。
脱法ハウスじゃなくても自宅火災で死んでる人はいくらでもいるからな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:46:00.12 ID:2U3FNlEh0
ちょっと前まで、あるいは今もあるかもしれないけど
都心で昔ながらの3畳の下宿ってけっこうあった
それの現代版かな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:03.35 ID:t/2Wv6I+0
>>30
それらはブラックゾーンだろうが
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:07:35.84 ID:AUOAjjuR0
多分脱法ドラッグやったことのある
在日記者が書いたので違和感あるのだろう
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:11:54.40 ID:AEQe2LkW0
>>1
川口市の住宅火災から一夜明けた3日、1階に住んでいた男性(28)が雨の中、傘を差し、焼け跡を見つめて立ちすくんでいた。

 日本のアニメーションに憧れて、中国南東部の寧波(ニンポー)市から4年前に来日。
アニメの学校で知り合った「王さん」にこの物件を紹介された。「ここには日本に家族も友達もおらず、寝床のない人たちがたくさん集まってきていた」

 家賃は光熱費、インターネット利用料込みで月2万5000円。日本語が話せない中国人には、
電力会社やネット・プロバイダーなどとの契約が不要なのもメリットだ。仲介者の王さんは「同じ役割を何人もが
引き継いでいる」と話していたといい、物件の運営実態は判然としない。

 窓から建物内をのぞき込むと、焼け落ちた間仕切り壁の残骸から居室が3畳ほどしかなかったことが分かる。
13?14人が住んでいたとされるが、男性は「2階の様子はうかがえず、実際に何人いたかは分からない」。
火の回りは早く、「2階は5分ぐらいで燃えてしまった」という。

 火災後、友人の家に身を寄せる。両親から「地元に戻って公務員になれ」と言われ、夢をあきらめた。
今月10日に帰国する予定だが、パスポートや身分を示す書類は焼け跡から見つからない。
「このままでは帰れない」とため息をついた。

 現場周辺の西川口並木商店街には約120軒の店が集まるが、近年は後継者不足などで
台湾を中心とするアジア系外国人に店舗を売却するケースが増えているという。
http://mainichi.jp/select/news/20140409k0000m040105000c2.html
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:12:39.37 ID:GQsEo8s3O
>>126
>発見がはやい
老人の孤独死も みつかるよな
何日も放置はあり得ないから
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:43.89 ID:edEXTjrQ0
川口はすげーな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:45.13 ID:qbevZ6Z10
こうやって底辺から住む部屋を取り上げれば底辺が金出して何千万もする住宅を買うだろうとか馬鹿は考えてるんだろうな
実際はホームレスが増えるだけなのに
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 13:35:27.14 ID:XYuLBm1A0
必要なのは指導ではなくて、2度と違反しない気持ちになるほどの罰を与えること
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 20:38:56.87 ID:FCWJNZht0
>>123
やっぱスパ銭の方がいいな
その寂しくないとか光熱費の心配ないとかに加えて風呂に毎日入り放題だから
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:10:16.02 ID:cg+HFECQ0
>>123
都内で風呂付家賃4万、光熱費別だがいろいろ物件がある。
多少高くてもやっぱりプライベート空間が重要だな。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:12:18.99 ID:FC7p+M370
昨日のボンビーガールで夫婦で3畳に住んでるのも違法っぽかった。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:13:05.61 ID:nB4+3Ox70
3畳って、刑務所かよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 21:16:58.71 ID:09yYjEZr0
もう国や自治体が合法な範囲で激安住居つくってやればいいんじゃないか?
豚小屋よりちょっとマシなくらいのでさ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 22:21:28.03 ID:74a7dqu/0
NHK新潟放送局長 坂本務 「巷じゃ、隣家から電波攻撃だの飛んでるはずのな飛行ルートに
                  自衛隊航空機が飛ぶだのって騒がしいじゃねーの。
                  ありゃ〜自衛隊が民間人を一人、テロリスト仕立て上げた攻撃だはw
                  災害だの事件だの隣国の有事だの事象にアンカーリングさせてストーキングするのさ。
                  装備品で不法に追い回す行為に勤務手当で賄われる仕組みずらよ。
                  その不正受給額が一人あたり3年で1000万超えちゃってるんだぬ。
                  おれらもテレビで盗撮対象の仄めかす回数増やすぞな笑。」
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 23:54:23.97 ID:75/3uEV20
マンボーで1畳3万で貸してた
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:01:45.74 ID:HVIku7/c0
これってヤー公のナマポピンハネハウスじゃなかったのか
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:12:26.07 ID:8EN4Hk0L0
>火災で「脱法ハウス」発覚…3畳12室に十数人

日本が貧乏になっているのに
法律が合わなくなっている

法律も貧乏な日本に合わせろよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:16:04.70 ID:DnSH4KcH0
非正規雇用が溢れ、就職失敗で自殺するような時代だもん

ニーズがあるのも当然
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:57:42.02 ID:xLsIKTfK0
>>142
不動産屋が煽るんだよ空き室で悩んでる家主を
「改装費はかかりますが入居者いるし家賃は1.5倍になりますよ」って
窓がない?(←この時点で違法になる)危ない? 大丈夫ですよ って
なにかあっても所有者(家主)責任ですから、俺ら大丈夫w

つか去年秋口から摘発始まってるよ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:57:57.39 ID:f5CrRqzP0
タコ部屋かw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:46:19.96 ID:xzbLEeAcO
摘発したばあい 居住者はどうなるの
居住者の権利もあるはじだけど
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:00:34.27 ID:X25cA3YF0
4LDKの戸建に夫婦2人だけで住んでるのが本当に申し訳なく感じる…
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:13:38.62 ID:lIjfoxh90
>>148
おれ、築60年オーバーだけど
8LDK+蔵に一人で住んでる・・・
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:53:16.51 ID:xLsIKTfK0
>>147
家主が居住者に補償するべきもの

大体賃貸 事業 を家主全般が舐めすぎ
       ^^^^
事業して利益を図るんだからリスクも当然それなりのものがある
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:08:05.86 ID:yJ/4PZ3j0
タバコ火やろ
貧乏人ほどタバコ吸う時代になったからな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:39:06.72 ID:ruYcHnLg0
三郷にもあるよ。生活保護のタコベヤ

さんざん引かれて月15000円
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:00:02.10 ID:dc0g2v1+0
3LDK一人住まい。おっきいフィギュア専用の部屋が欲しかったので。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:41:22.07 ID:rcjeRm+w0
総二階で、2階が2LDK、1階が2部屋という変則的な家にひとりで住んでる
親が建てた家をもらっただけだが
物って部屋が空いてる分だけ買ってしまうんだなあってしみじみ後悔
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:03:40.57 ID:dc0g2v1+0
>>154
買い込んでしまうと言うより、捨てる必要が無いんだわ。
狭い部屋の時は思い切って捨ててたようなものでも取っておける。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:12:18.17 ID:rcjeRm+w0
>>155
確かにそういう考え方もありだな
納得
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:19:20.91 ID:mMKkZIZE0
>148以降の人に便乗で質問なんだけど

自分の実家と嫁の実家の双方を引き継がないと
いけない人いますか?
自分的には双方の先祖をつぶしたくないので
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:21:47.41 ID:dpj8WEv00
カプセルホテル以下じゃん。ここで生活できる根性はすごい
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:25:17.23 ID:ejiuhxA70
>>149
泥棒に気いつけやー
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:25:41.83 ID:vjArTm+LO
刑務所やタコ部屋の方が遥かに快適
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:56:26.32 ID:uDf+33iq0
583系を思い出すのは鉄ヲタ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:14:00.43 ID:1zI8k6wn0
サービス残業や有給休暇を消化させないのは脱法?
いえいえ、それよりも悪質な「違法」ですが
マスコミはあまり追求しません
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:20:47.36 ID:AOCR1Agu0
田舎の宅地1000坪の家(倉庫離れ付き)に住んでいるけど
この時期は庭園の草が伸びるので嫌だなあ。祖母が庭師雇ってチョキチョキするんだけど。
自分の代になったら田舎でも県道沿いなのでそれなりに固定資産税かかるから憂鬱。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:28:29.40 ID:eXegcDaj0
こんなところで暮らすくらいなら実家に帰ればいいのに
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:30:56.84 ID:yqarkspA0
三畳を12等分
さすが川口
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:33:21.91 ID:yqarkspA0
リアル市民が語った川口市の日常

・冬に『スイカがまずかった』とスーパーにクレーム
・アリオの主な客層。「亀田みたいな父、ギャル曽根の成れの果てみたいな母、天山みたいな髪型の子供(小学生)」
・『ファシストが云々』とヤンキーまで左翼思想の落書き
・小僧寿しですら裸足で逃げ出すシャッター商店街
・引っ越してきた中国人夫婦の息子(小4)がマンションの隣室に包丁を持って押し入った
・ナイジェリア人やイラン人の民度が高い。つーかアルとニダが酷すぎて目立たない
・某有名自警団が逃げ出した
・芝の方では小学校のクラスの半分が中国人
・つうか日本の公立校なのに公用語が中国語
・警視庁がお祭りでヤクザ関係の業者使わないように。
 とお触れを出した直後に朝鮮ヤクザに出店を発注。
・新聞は総スルー
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:33:34.90 ID:UXuGfs7G0
棺桶みたいな部屋割りだなwww
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:35:33.12 ID:e8fx+TxU0
3畳を12等分って1部屋1/4畳か
立つのがやっとだな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:43:44.97 ID:NQkCQ1c9O
違法ではないってこと?
170名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/12(土) 01:49:14.96 ID:XkpCAJIJ0
別の意味でギネス認定?。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:18:40.25 ID:90Y8LGcc0
実際は一人1畳弱を4段だろうが・・・
マグロ漁船の船室以下だ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:24:06.06 ID:90Y8LGcc0
幅70x長さ178x高さ55cm
コンパネで仕切ってコの字型配置で通路幅が55cm
やれんこともないか
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:28:41.70 ID:XbG5D7eW0
普通の賃貸より割がいいんだろうな
40m2で5万円のマンション・アパートより
4m2で1-2万円10人
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:11:53.26 ID:K1H7UMIe0
脱法が発覚すると何か問題でもあるのか?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:15:41.11 ID:XbG5D7eW0
>>174
脱法なのか違法なのか知らんが
住居としての基準を満たさないんだろ
火事が起これば大量死したり、居住者の健康が維持されない感じのさ

あと、ヤクザゴロツキの資金源だろうし
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:23:39.29 ID:kg1zAFe40
>>173
テレビで見たけどそんなに安くなかったよ
埼玉だからそれなりかもしれないけど
東京のは一人から5万以上取ってた
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:09:55.20 ID:eOtTDHrD0
どっかで似たような部屋あったな。確か殺人があって明るみに出た。
得体の知れない外国人(中韓)が集団で住んでいたとか。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:40:08.47 ID:IPRRMwkr0
三畳一間の小さな下宿
窓の下には神田川
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:24:13.15 ID:3oHQXy82O
>これ以外にも今年に入り、同市や横浜市の同種物件で2件の火災があったことも判明。


川口市だけで2回目かよ。川崎川口浦安など23区の隣接都市はいちいち下品すぎw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:18:31.52 ID:hOgDAP910
毎日新聞お得意の週刊脱法ハウスw
これ加藤とか言う記者が書いたんじゃないのか
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:21:51.56 ID:WxBYczRuO
やっぱ埼玉県八潮市とか新座市とか23区隣接市は妖しいのイッパイだな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:54.08 ID:v/64SEQ10
>>176
俺んち向ヶ丘遊園徒歩10分のアパートだけど月4万
こういう部屋借りるのは金の問題もあるけど
保証人の問題が大きいのだと思う。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:13:32.97 ID:Y/yixPOD0
身分証明書がないせいで
東京から漫画喫茶に泊れなくなってんだよね。

だから、脱法ハウスが大盛況
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:15:01.11 ID:SS5UY1OG0
またシナチョンか
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:30:38.10 ID:B9hgXu7eO
面積と居住人数で強制的に火災保険の高いやつに入れれば良い
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:03:47.12 ID:B9hgXu7eO
窓さえあればいいんだろ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:57:37.29 ID:d+AxhsMu0
身分証明書がないようなやつが、ないまま過ごしてるのは良くないな
裏社会やブラック企業の餌食にもなりうる
役所に飛びこめばなんとかなるはずなのに
ダラダラと不安定な状態を続けさせるべきじゃない
188名無しさん@13周年@転載禁止
「脱法」ということは違法ではないのか?