【医療】 <慢性疲労症候群>患者脳内に炎症 理研チーム確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1百谷王 ★@転載禁止
原因不明の疲労が続く「慢性疲労症候群」の患者は
脳内で広い範囲の炎症を起こしていると、
大阪市立大や理化学研究所などの研究チームが4日、発表した。
PET(陽電子放射断層撮影)で確認したという。
慢性疲労症候群は従来の検査では異常を見つけられず、
新たな診断法や治療法の開発に役立つ可能性がある。
先月24日付で米科学誌「ジャーナル・オブ・ニュークリア・メディスン」電子版に掲載された。

 チームによると、慢性疲労症候群は原因不明の極度の疲労が長期間続き、
正常な生活が送れなくなる。患者は国内に約30万人いるとみられるが、治療法は確立していない。
客観的な指標がないため疲労感、集中力低下など患者の訴えを基に診断し、
病気が見過ごされることも少なくない。

 大阪市立大疲労クリニカルセンターの中富康仁医師らは、
炎症を起こすと増えるたんぱく質を目印に、脳内の炎症部分をPETで観察することに成功した。
患者9人(平均38.4歳)と健康な人10人(同39.1歳)を調べると、
患者は健康な人に比べ、痛みに関係する脳の部分の炎症の程度が重かった。
認知機能低下や抑うつと関係する脳の各部位に炎症があると、
その症状が重い傾向であることも分かった。

 チームは今後、PETを使った診断法や治療法の開発を進める。
中富医師は「患者は『怠けているだけ』などの偏見に悩むことが多い。
今回、健康な人との違いがあると客観的に示せた。
病気への理解が広がってほしい」と話している。【斎藤広子】

毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00000009-mai-soci
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:12:22.22 ID:OJ9NYYem0
また捏造?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:14:10.68 ID:ArB0NXNV0
コピペ確認
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:15:19.38 ID:3v5SUaSLO
慢性不働症候群が↓↓
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:17:51.62 ID:k/Qi0vKz0
うっそでーす
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:18:18.31 ID:VjLiD1kj0
炎症なら抗炎症剤打てばいいだけ、
でもそれじゃ治らないんだわ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:19:12.02 ID:SYiEZHYm0
また理研か
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:20:54.76 ID:ro0uLCCoO
理研は大人しく麻婆ナスの素だけ作ってろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:28:12.27 ID:nQxLZVh40
自覚症状のない、慢性捏造症候群
10::||‐ 〜 さん@転載禁止:2014/04/06(日) 06:29:04.67 ID:AzbjcOpE0
炎症があったから器質的疾患だよ
怠け者じゃないよと言いたいんだろうが
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:29:05.96 ID:muwcgtrM0
理研・・・あっさっし
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:33:51.61 ID:DSFaq04G0
オボちゃんが体を張って証明してくれたのか。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:34:57.39 ID:VY5C87Ct0
じゃあ毎日頭痛薬を飲めば治る?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:37:36.65 ID:6MTfvJDy0
理研はネイチャーとサイエンスに大量広告を出すおかしな研究機関。
ネイチャー買収してるも同然。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:40:46.71 ID:TYlSdX5H0
それは苦しんだ結果ではなくて、原因なの?
慢性痛とかだと、結果的に痛みの回路が出来てしまって痛みが常態化するらしいけど
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:42:36.01 ID:CsqqI1O60
>>8
おっと…わかめスープを忘れてもらっては困るな。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:44:34.99 ID:m8I9qawp0
>>8
ノンオイルドレッシングも
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:47:01.37 ID:5MTokJGcO
公務員でこの病名で長期に休む人が多いよね
おどろくわー
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:47:20.78 ID:BRFxg66X0
>>6
素人丸出しだな。BBBも知らないのか。

これ、理研というだけでも胡散臭いのに大阪市大も絡んでるとなると益々・・・
大阪市大→総医研ホールディングス→抗疲労製品の関係性を誰も指摘しないのか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:53:50.17 ID:AeI2QOdt0
どうせ捏造
21(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載禁止:2014/04/06(日) 06:54:19.32 ID:sDA1v42F0
ポジトロン断層法やると、放射線の影響あるから患者の
了解とるのも大変だし、研究者の方も被ばくする
理研て大胆なとこだな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:54:33.26 ID:mYKoFpF70
僕のチン子も慢性疲労症候群です
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:59:35.77 ID:PihOtNLN0
またねつ造か
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:05:06.65 ID:Y+moZfou0
こんなの確認する前にSTAP細胞確認しろよw
STAP細胞って一週間あれば作れるんだろ?
なんで再現の検証に一年も掛かるんだ?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:05:21.51 ID:qh0ckB6D0
小保方氏の脳内に炎症が確認されたと聞いて
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:06:33.38 ID:pcSqY1/H0
またボコボコのスレかぁ?
て前ぇら乗っ取りやがっていい加減にしろよな!
 
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:10:33.92 ID:MFXYXAmK0
とにかくこれを見てください。
http://sdn.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
http://sky.mustsee.jp
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:22:20.20 ID:MwYO0b4j0
これでニート撲滅だね。
>患者は国内に約30万人いるとみられるが、治療法は確立していない。
厚生労働省説に近い数字じゃないか。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:28:04.91 ID:N3Wd336T0
>>18
鬱病での長期休職者が多いのは周知の事実だがそんな話初めて聞いた

10年近く前からこの症状(症候群だから病名ではない)で苦しみ続けてるけど
診てくれたり検査してくれる病院も少ないしそんなに患者数多くないだろ
俺は市大で診てもらってるけど
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:30:55.12 ID:UCMenK2mO
高校のとき、これの症状だったけど
ジム行ってウエイトトレーニング覚えたら治った
ウエイトトレーニングお勧め
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:35:33.32 ID:2OmpA24CO
理研もふてぶてしいね、ほとぼり冷めるのを狙って一年間検証って。やっぱり組織ぐるみなんだな。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:38:15.14 ID:LPG781bu0
>>30
要は被曝のブラブラ病だろ?代謝を促して体内から放射性物質を出すしか
ないんだよ。後は体熱を上げて免疫を上げる。その意味では筋肉の増強は
正しいのだろうね。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:38:54.84 ID:Ca3zhOhh0
いや、これデタラメかも知れないけどありえるな
分かる気がする
10年前くらいにこの病名を言われた
不定愁訴で体温が39〜35を行ったり来たり
この後お決まりのパニック→ウツの診断他もされたけれど
会社も辞めて数年苦しんだけれど、個人的に気休めだけれどデパスはいい薬だった
子供はどんどんでかくなるしさ
今、根性で薬もやめて普通の仕事に戻ったけれど、平熱が1度下がったよ
あれ、本当にどうしようもないよ
怠け病?仕事帰りの夜中でもパニックで京浜東北(東海道)線の某2駅間は2日に一回は歩いていたよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:39:13.43 ID:5PLlCs/00
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【CiviI & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:41:28.04 ID:5PLlCs/00
>>34
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:43:42.19 ID:5PLlCs/00
>>34>>35
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大

-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:44:04.78 ID:s8+RKK3Fi
今の時期外気に晒されたり雨に当たったら
少し被曝するんだよね?
食べ物の方が怖いか
小麦粉はJAが産地を書かなくていいとか
ルール改悪したりしているらしいから全貌は容易に想像できるよう
むしろ今後すごそうだなマスコミは楽し気に日々是隠蔽だろう
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:45:51.99 ID:UCMenK2mO
まあぶっちゃっけ
よくわからない病気とかは医学の進歩待ちの面があるから
患者側としてはウエイトトレーニングはしておいたほうがいいよ
判断力も冷静になるし
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:49:25.90 ID:NE02sQDt0
どういう炎症よ? サイトカインとか出るのか? 痛みを感じる組織が麻痺して感じなくなっているとか?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:52:37.38 ID:iwZZ5XSG0
理研はもう信用に値しない。詐欺組織
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:03:29.98 ID:gDewdlDq0
もう騙されねーぞ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:07:24.85 ID:VjLiD1kj0
>>38
そんなことができるような病状じゃないってのw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:17:27.72 ID:JgBcG0yU0
理研というだけで胡散臭い。第三者に検証させるべき。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:18:49.13 ID:FgDDeaFm0
俺も入院してゆっくりしたいわ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:22:54.81 ID:D/aOOt5N0
>>19
これも疑わしい研究だという言う事?記事読んだ時、結構期待したんだけどなあ。

>>39
理研のHPで見たら、サイトカインとかも関係してるらしい。
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140404_1/
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:24:01.85 ID:kLfBPYEd0
ほんとかいな。
検証が必要です。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:26:28.61 ID:D/aOOt5N0
まあ今話題の理研の発表だから、色眼鏡で見られるのは仕方ないか。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:29:54.32 ID:uKvfP4Ke0
>>33
俺も体に合ったのはデパスだけだった
心療内科の薬は強すぎて、飲んだら出社できなかったし
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:30:17.83 ID:/s7AXwqCO
筋緊張と鬱血を改善しろよ
鍼灸施術を受けたり、免許をもったあん摩マッサージ指圧師に揉んでもらえばいい
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:30:37.00 ID:bKwkE39O0
ニートどもにお墨付きが与えられるわけか
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:30:45.25 ID:O+Mt6Kzg0
また疾病利得ね。
研究者、医者、それで甘えてられる人間は
3方良しなんだね。
そりゃポジショントークもするし、
大げさに発表するだろうね。
屑だけど。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:31:38.15 ID:ho+yLufg0
「入院してもいいてすか」
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:33:16.72 ID:gRZWmwwe0
わかめを作る簡単なお仕事
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:44:35.74 ID:VUV34xP10
【厳選】日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【ラグビー】日本代表まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=237384
【TVアニメ】アオハライド(原作:咲坂伊緒)まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=289020
【魅惑の島】ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【海外】日系ハーフ、クォーター有名人まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292168
【ロシア】首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:55:39.90 ID:N3Wd336T0
>>30
>>38
きちんとした検査も診断も受けてないでしょ?
そういう誤解を広めるような書き込みは勘弁してくれ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:57:38.28 ID:q6vDCOxV0
また理研か、、、うさんくせえ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:05:06.81 ID:N3Wd336T0
>>50
自律神経狂ったり弱くなってるのもある程度測れるし
血液検査でNK活性値が著しく低下していたり
疲労時に増加するとされる血中の活性酸素量も激しく増えてたりってのも測れるし
生活の実態と合わせてある程度の指標はあるから詐病は難しくなってると思うけどね

筋肉自体に炎症は見られないらしいが
遠泳終えて陸に上がった時のような倦怠感の強いのが10年近く続いてる
きっかけは長時間労働だから脳の疲労感じたり疲労の信号出したりする部分が壊れてる気はする
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:12:19.05 ID:RcKRr84w0
最近勤務場所が近くなって、電車の中の爆睡が出来なくなり、午前中いつも眠い…
リズム崩れているのかなぁ、近い分睡眠は取れているんだが。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:49:39.68 ID:X93fZudc0
モルダー・・・
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:16:32.94 ID:AfNVNdLkO
脳の炎症…
今までもあったじゃん脳炎…
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:20:47.66 ID:NE02sQDt0
サイトカインが出てるんなら、麻薬作用がでるから、四六時中疲れンのは当たり前じゃね?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:37:44.90 ID:npNM0o2U0
三歳の頃、脳髄膜炎になったんだけど
それで影響出るってことはあるのかな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:48:58.54 ID:7YDzD/MF0
理研は小保方のせいでガタガタだが頑張って欲しいな
新元素の発見のほうはいつごろ発表できるんだろうか?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:10.12 ID:Ee2u52Kl0
理研 信用ガタ落ちすぎ
ワロタ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:10:30.64 ID:UCMenK2mO
>>55
ごめん、書き方が悪かった
これとよく似た症状だったっていうだけ。
俺が高校生のときにこういう病気が世の中にあったかどうかは覚えてないなあ
関心もなかったし
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:32:37.35 ID:FoOvwE4N0
>>65
慢性疲労症候群は中学の保健体育で習う
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:36:02.83 ID:c4EVSvpy0
石田ゆり子「アリナミンAを飲みなさい」
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:05:54.08 ID:kShxv2nn0
 理研から投稿した論文は、怪しいぞ。
 査読もいい加減だということが分かったので、
偽造でないか、ネットの評価が定まるまでは、
信用できない。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:30:24.84 ID:OTLEfrpS0
ある種のうつ病や統合失調症、認知症、発達障害、てんかんも
脳の炎症で根本原因はリーキーガット症候群。
腸管から未消化のたんぱく質がもれて脳に炎症を起こす。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:45:15.56 ID:npNM0o2U0
山下清も消化不良起こしてから頭弱くなったんだよな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:48:28.57 ID:HX6vNrcm0
病気が明らかになるのではなく、
理研(利権)が病気を作り出すのである。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:56:49.92 ID:kShxv2nn0
 論文に発表されたというのは、その説を世に問うただけの
ことであって、それが真実かどうかは、これから数年、数十年、
あるいは、百年以上かけて検証される。
 それを、あたかも大発見のように報じるマスコミ、そして、
マスコミに情報を出す理研の広報担当は、態度を改めたほうが
いい。STAP細胞騒動で多くの人を惑わし、傷つけたのに、まだ、
懲りないようだ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:37:11.20 ID:WvPoUlEG0
ロキソニン飲んどけばおk
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:58:58.82 ID:yS1fFS7G0
オボちゃん、コレに罹ってんの?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:04:55.53 ID:OzzI9dJZ0
>>1
スレタイが「脳内患者に炎症」に見えた
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:06:35.38 ID:5TLzIcJ+0
起きても疲れ取れない系は、睡眠時無呼吸症候群とかだと思ってた
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:32:32.09 ID:0AAikT9l0
ユニットリーダー「悪意のない老化です」
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:34:45.38 ID:1rtuWvU50
糖分を一度に摂りすぎると、分解された大量の乳酸でものすごい筋肉痛になる
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:15:12.34 ID:IzmzvlYU0
意欲があるのが健康な人なら、意欲が無いニートは病気なのでは?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:24:38.53 ID:Iw9ge7tj0
まぁた嘘八百
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:00:13.46 ID:XbtWWsUM0
でもこの症状、だいぶ以前から問題になってたんだよな。
原因究明と共に治療方確立してほしい。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:27:31.48 ID:1O79jY440
ウツ病の親戚も、微熱があるっていつも言っている
病院に行っても治してくれないし、治療法が早くできるといいです
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:30:32.46 ID:k/08sRNH0
そこでSTAP細胞の出番ですよ。再現実現には100年はかかるから、それまで予算をよろしくw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:34:44.17 ID:JEca5O7+O
ぜったいに間違ってる!
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:39:22.12 ID:htQul2jT0
小保方の一件で記者会見した理研の年寄りらが醜い
ここはもう信用できない
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 15:23:21.10 ID:68N/ASMx0
珍性疲労症候群の俺はどうすればいいですかね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 21:24:14.07 ID:lcR6gjWP0
理研と聞くと佐村河内と小保方が浮かんで信用できない
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 21:26:37.85 ID:4TYEzdVI0
>>1

理研wwwww


これって脳炎じゃねえの?www

支那朝鮮から変なウイルスが入ってきてんじゃねえの?www
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 21:32:19.68 ID:xEiK0DSy0
>>81
原因はヘルペスだろ?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 17:39:51.05 ID:vbDviCEF0
原因分からなくて症状がいくつ当てはまるかで診断だから
色んな病気の総称みたいになってる
ウィルス性の病気とか脳髄漏れとかで似たような症状できて
今はその検査はできて切り分けは進んできているけど
これで炎症の人が切り分けられても当てはまらない人はやっぱり出てくる
その少数派はどんどん立場がツラくなるな
91名無しさん@13周年@転載禁止
>>1慢性疲労症候群っぽいのにかかった事があるけど、世間の理解が広がる以前にとっとと治って欲しかった。
運よく比較的軽度だったから半年程度で治ったけどホントシンドイ。重度の人はもっとシンドイだろうし、十年以上続く人も居るっていうし本当に大変だと思う。
風邪を引いた時になりやすいわ。あと運動不足で体力や免疫力が落ちてる時。足や腰など関節が悪い人達にも多いらしい。
足腰が悪いと運動したくても通常の運動量をこなす事が出来なくて、慢性疲労症候群以外にも色々合併して起こったりするから大変だろうなあ。足は第二の心臓と言うしね。