【論説】ソニーの凋落に見る日本企業の経営者問題…米倉誠一郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★ソニーの凋落に見る日本企業の経営者問題
米倉 誠一郎 [2014.04.01]

ウォークマンを始めとして画期的な商品を次々と生み出したソニーの不振が続いている。
日本を代表するブランドだったソニー凋落の原因を、企業統治の視点から探る。

◆「僕らのソニー」はどうしたのか?
ソニーの凋落が止まらない。ソニーは2014年2月の決算発表で、2013年度の連結業績予想を、
当初の黒字300億円から1100億円の赤字に大幅下方修正した。この結果は、傘下のエムスリー社株式、
米国本社ビル、ソニー発祥の地の東京・品川のNSビル本社跡地、DeNA株式の売却益を含めたもので、
エレクトロニクス(エレキ)部門は3年連続の赤字である。ソニーの本業は「資産売却か」
などと揶揄(やゆ)されているほどだ。

携帯電話や3月に発売されたゲーム機プレイステーション4(PS4)はそれなりの健闘を見せているが、
ソニー復活を力強く告げるものではないし、何よりも「一体 ソニーはどこへ行くのか」という
基本戦略を提示するものでもない。

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、2014年1月27日にソニーの長期信用格付けを
引き下げ、欧州系フィッチ・レーティングに続いて「投機的水準」とした。ソニーは金融界から投資
不適格企業という烙印(らくいん)を押されているのである。

この凋落を2012年4月に就任した平井一夫社長一人のせいにするのは無理がある。 (以下略)

http://www.nippon.com/ja/currents/d00113/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:23:16.46 ID:aJ+Gbe+A0
経営者外人だべ!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:23:20.14 ID:UdUt4ucP0
ソニーが死にそーに
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:25:51.55 ID:7dDZ3M8u0
ソニーとかこんにゃく製造機メーカーでしょ?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:26:01.39 ID:oLhKQqqV0
サムチョンと組むから
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:26:15.94 ID:HJ72LFE80
今の各種業界トップは近代化以降最悪の無能世代である団塊前後世代だからどうしようもない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:26:47.77 ID:QcvTV1RD0
団塊の阿呆が駄目にして現在立て直し中だろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:27:37.67 ID:6EDCZ0xr0
新製品のアイデアを生む源泉になる人・部署がもう無いんだろ、金融会社になって細々やってくしかねーんじゃないの?プークスクス
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:27:44.62 ID:T+CZXbhR0
学生へのセクハラ教授
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:06.73 ID:sxArVx9h0
ソニーは反日活動しかしてないからさっさと消えて欲しい
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:07.51 ID:8L/D48Ya0
しょ、凋落・・・
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:09.48 ID:CmvMw6sv0
朝鮮に近寄るから
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:33.53 ID:5PGOzlUi0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:31:07.94 ID:ezkyNnKy0
法則って怖いな
例外も容赦もねえぞ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:31:16.02 ID:IpxNISZW0
リストラやったら出来る人から辞めてくんだから当然という気もする。

そう考えると他に行くアテ無さそうだなゲーム部門。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:31:33.63 ID:tNmovRYO0
経営者云々じゃなくチョンに関わるのが問題だと思うが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:32:18.15 ID:rBBkPzKU0
マックの原田とかがいまだにあちこちの会社から経営陣に!と声がかかる時点で
日本企業終わってるとわかる
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:32:47.97 ID:TW1oLZxJ0
給料に見合った働きが出来る技術者が殆ど居なくなったから。

残るは評論家、法律家、規制屋、プレゼン屋、揚げ足取り屋、
貝、石ころ、ダニばかりなり。

技術系企業を確実に潰す方法は非常に細かく報告、連絡を徹底させる事。

技術者は報告・会議で疲れ果てて、仕事をやった気になってしまう。
上司も手続きをこなすのが仕事と勘違いして、気づいたら何も進んでいない。

>>1
一番責任があるのは社長だべ。当たり前。平井は英語だけの無能だべ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:33:49.37 ID:pbBWQI6M0
今までが良すぎただけ、金融と開発部門残してすべて売却しろ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:33:51.12 ID:1lKkAgMw0
もう売るものもなくなっただろう
筍生活もできなくなったら存続できるのか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:34:12.20 ID:itaAQZOn0
>>1
またお前か、・・・ とオモタら前の古いネタだったのね。
すまんな。
22名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 16:35:09.41 ID:StzciJJO0
優れた製品を生み出す会社はすばらしく、存在価値がある。
調子がいい会社が存在価値がある会社ではない。
会社は調子の良し悪しで判断されるものではない。
しかし、アジアでは存在価値より、大きな会社が尊重されてる。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:35:22.04 ID:BY3frz7Oi
別にソニーだから欲しいって商品ないもんな
同じ性能なら台湾メーカーの製品を買うわw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:35:27.95 ID:neUIo0O00
ソニーとか業務用映像機器、ラジオくらいじゃね?故障しやすいし。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:36:17.25 ID:qaGWfbyjO
東大卒みたいなバカばかり採用するからだw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:36:28.04 ID:gLrt2pY30
大企業病はどんな会社でも回避不能だな、倒産前に病気が治るかどうか・・・
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:36:28.67 ID:shbjEVQh0
しかしならが自身の能力のなさを自覚して退任しない平井社長は
今のソニーに一番も問題だろ。

ソニーを建て直せる適任者を見つけてきて自身を含めた経営陣が総退陣するのが
平井CEOがやらなければならない仕事。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:37:41.07 ID:sxArVx9h0
東大卒だから馬鹿なんじゃない
ソニーが馬鹿だから、東大の中のゴミ屑を名前だけでかき集めるんだよ
順序が逆
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:38:25.27 ID:j6OVhgTr0
創業者が偉大だった会社はどこもあとが大変。ジリ貧。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:39:04.85 ID:WCRPlSxt0
金融屋とゲーム屋と化したソニーになんの魅力もない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:39:39.14 ID:az+/JKiZ0
ソニーが有機ELを研究し、発売はサムスン

.┓(´〜`)┏ こんなんダメになるに決まっとる
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:40:15.21 ID:tM1BE/cN0
ストリンガー社長時代は、接待ゴルフで保身ばかりしてたらしいな
辞めさせるのが大変だったそうだ
アメリカに乗っ取られて骨の髄まで吸い尽くされてポイ捨てされた
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:40:35.62 ID:oMyik7Lf0
やとわれ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:40:36.62 ID:4lTlUnWY0
何って、法則でしょ
考えるまでも無い
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:41:48.81 ID:shbjEVQh0
エレキ部門を建て直すなんて不可能。

この現実と向き合えよ。

エレキは黒字も赤字もなく全部門売却処理。

それ以外にソニーが生き残れる道がない。

これが現状。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:13.11 ID:0e366Ij40
>>29
でも日本の創業者って、特別な事をしてるわけじゃないんだよね
周囲の人材が平凡で兵隊気質で、足の引っ張り合いに特化してるんだよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:25.79 ID:j70tjWc10
人は記憶型と思考型に大別できる


近視眼的にもっとも効率の良い組織体系

【○○課】
      ┌───┐
      │思考型│
       └─┬─┘
─┬──┬─┴┬──┬───
┌┴┐┌┴┐┌┴┐┌┴┐
│記││記││記││記│
└─┘└─┘└─┘└─┘


中長期的にみると衰退して滅ぶけどさ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:37.58 ID:c6Fs66erO
会社にも賞味期限があるわ
期限切れだろう
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:43:41.33 ID:jmwLTmw30
新作のxperia Z2のストレージとメモリはサムスン製
法則発動中ですw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:44:47.56 ID:pbBWQI6M0
ソニーがやろうとしていた以上のことが、PC1つでできるからな。
時代に取り残された上に、過去の遺産も役に立たない感じ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:45:03.67 ID:PHuxmzav0
2012年の3月辺りはシャープが真っ先に終わって次いでパナソニック、遅れてソニーとか言われて棚
今では前2社が大幅黒字でソニーが1000億の赤字で一番瀕死の状態だという
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:45:04.91 ID:shbjEVQh0
スマホに勝負賭けるとか言うから倍増計画かと思ったら

たったの800万台増。wwww

勝負でもなんでもないわ。w
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:45:16.28 ID:e3yYDfO/0
VHS vs β戦争 敗北
小型携帯ラジオ戦争 勝利
ポータブル音楽プレーヤー戦争 勝利のち敗北
ハンディカム戦争 勝利
デジカメ戦争 勝利
ポータブルゲーム機 敗北
据え置き型ゲーム機 勝利

悪くないと思うが?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:46:04.83 ID:sxArVx9h0
ソニー 敗北

悪くないね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:46:07.97 ID:j70tjWc10
>>37の続き

何で滅ぶかというと・・・
数十年後にはこうなるからさ

【○○課】
      ┌───┐
      │記憶型│
       └─┬─┘
─┬──┬─┴┬──┬───
┌┴┐┌┴┐┌┴┐┌┴┐
│記││記││記││記│
└─┘└─┘└─┘└─┘
46 【小吉】 @転載禁止:2014/04/01(火) 16:46:15.40 ID:+ZqG67Iw0
ストリンガーなんつう自分個人の収入しか考えないゴミクズを
社長に据えてた時点で、経営能力のカケラもないだろ
ソニーの役員陣って
落ちるべくして落ちたよな、この会社
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:46:58.60 ID:R+RXTQZq0
ハゲタカファンドの言う事を聞いてる内は立て直しなんて無理。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:47:02.21 ID:04HjpZHM0
経営者が、へっぴり腰で、多くの事業にちまちま投資した報いがきてる気がする
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:47:03.81 ID:rRJH8DQJ0
まさしく>>17に尽きるな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:48:46.12 ID:dx4SIdGY0
団塊の世代のソニー好きは知っているが
僕らのって他にどの世代をさしているんだ?

それ以下はソニー=壊れるだぞ
アメリamazonを見ているから知っているけど
ソニー製品はサムソン以下の値段で売って、その分日本人に高値で売るだからね。

せいぜいPS3くらいしか各家庭にソニー製なんかないだろ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:48:56.42 ID:shbjEVQh0
まだテレビを継続するって・・・・・・もうさ終わってるよね。

オリンピック需要とか、 昭和の人だよな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:49:25.82 ID:c6Fs66erO
栄枯盛衰
永遠に栄える事はないだろ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:49:36.57 ID:pbBWQI6M0
白物家電やれば。
SONYの洗濯機とか。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:49:57.11 ID:mwPrM9mQ0
サムチョン入れて内部から破壊工作されてんだから潰れて当たり前
PS4と金融だけやってろや
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:51:29.25 ID:WX65q+AI0
ゲーム事業が健闘してるんじゃなくて
ゲーム事業を存続させるために他が犠牲になってるだけ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:20.46 ID:shbjEVQh0
SCEって2度も債務超過(経営破たん)してるのにどこが健闘なんだ?

テレビ並んで莫大な赤字をだしてる事業だぞ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:38.69 ID:sxArVx9h0
平井の権力基盤がゲーム事業だからな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:56:04.49 ID:4qon1by50
昔からのジョークで米国人の将軍にドイツ人の下士官、日本人の兵隊が
世界最強の軍隊というのがあるけど企業もこれに当て嵌まる気がするな

日本の企業は上に行くほど馬鹿になって行く
馬鹿しか上に行けないシステムではないかと思うくらい
会社で一番馬鹿なオレが言うんだから間違いない
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:56:45.48 ID:mwPrM9mQ0
ソニー製品はPSだけあれば他はどうでもいい
金融で稼いで面白いゲーム作ってくれや
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:57:40.56 ID:WQdrmvca0
凄い奴には凄い手下が従うけど、
そうじゃない奴だと、凄い手下は離れていくだろ。

凄い手下止まりの奴は、上が凄くなければ
実績もさほど目立つことは成し遂げられないからね。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:57:57.13 ID:shbjEVQh0
平井が就任して出してきたソニー再建案

・VITA
・ソニータブレット
・イメージセンサー

VITAとソニタブは即効で頓死。

変わりに出してきた再建案がスマホ。

こいつのビジネスセンスは高校生レベル。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:58:13.10 ID:L4scq+VT0
韓国と組んでチョニ―になったとか言われてたね・・・
結局、法則発動したわけだ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:58:49.32 ID:3u15VLMh0
出井のせい
カンパニー制とか組織改編のリストラ大失敗が大元の原因
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:58:54.99 ID:Y38QEglCQ
コンテンツに手を出した時点で、ソニーは終わった。

コンテンツの保護>>>ユーザーの利便性

2001年に、アップルがiPodを出して「MP3とAACと言う新しい自由」を人類にもたらしてくれた。その時、ソニーは死んだ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:58:57.47 ID:zAU9Vd8B0
ソニーよ、頑張ってくれ。世界を見返してやれ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:59:33.24 ID:mwPrM9mQ0
韓国人なんか入れるからだよ
ライバル会社の社員を中に入れて破壊工作されないとでも思ってたら世紀の大馬鹿者だよ
経団連の中にはまだまだ居るようだから日本企業は終わりだね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:59:48.24 ID:d9tp/Pbn0
問題点ってステマ以外にないだろ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:01:06.15 ID:H8F8+ZdS0
その割には株価よく上げてんな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:01:23.80 ID:Zs6SZHwCO
金勘定とコストカット濫用と株主のご機嫌取りが社長の仕事だと思ってる経営者だと弱体化する一方だわな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:01:51.30 ID:shbjEVQh0
平井の次のCEOも輪をかけてクズで無能なんだろうな。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:02:27.84 ID:h90SjCCE0
なんで識者はストリンガー名指しで非難しないのか?どう考えてもストリンガーが無能だっただろ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:02:49.18 ID:WWs+oXr40
法則をなめるな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:03:45.06 ID:dqE832kP0
原因は日本人じゃないだろw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:04:36.34 ID:gb5HfJ5l0
調子こいて天狗になってるからだろ!ざまみろ
と、昔7年間ソニーにいた自分は思います。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:04:53.71 ID:shbjEVQh0
エレキの再建は無理です、

全ての製品事業を処分して、他の事業で成長します。

無理なものは無理なんだから諦めろよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:23.17 ID:j0JjIh5TO
南朝鮮と国交を断絶しないと日本も日本企業も不幸になるだけ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:41.77 ID:J8fccTcL0
ITバブル期のソニーって、営業がすごかった記憶があるなぁ
その後退職して会社作ったりしてたり
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:06:50.08 ID:6TipDNE80
PS4は逆ザヤだからね
それに例え逆ザヤ解消してPS2と同じくらいのペースで売ったとしても借金全然返せない
ファーストいる状態で6年でたった1000億ちょっとしか利益生み出さなかったんだから
まさに家燃えてるのにコップで水掛けてる状態
残りのビル売ったりしてるけれど、6月に1100億円返すの無理なんじゃねーの、、、
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:13:52.79 ID:WqLcV7Wd0
SONYはメモリースティックとか独自の規格をゴリ押しするからこうなる
新しいものを開発するのはいいけど、互換性も大事だろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:17:39.81 ID:IxG5iNYG0
毎回毎回赤字でよくつぶれないな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:18:19.63 ID:shbjEVQh0
サムスンの社員のハナクソでも食って
どうやったら利益が出るか?を教えてもらえ。w
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:20:15.11 ID:52eX3Org0
PSが調子いいって笑わせてくれるよね
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:20:50.79 ID:o+WGFlL10
>>1
>ウォークマンを始めとして画期的な商品を次々と生み出したソニーの不振が続いている。


枕詞のようにウォークマンを出してくるわけだが、まぁ、ウォークマンはたしかに画期的だったかもしれないが、
それ以外にぶっちゃっけソニーの製品で画期的なものってあったけ?w


はっきり言ってそもそもイメージ先行のソニー”神話”でしかなかったんじゃね?w
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:22:13.32 ID:26n//rEq0
>>43
それだけ勝ってるんだからさぞ儲かってるんでしょうなぁw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:23:53.91 ID:shbjEVQh0
>>83
ノシ 日経新聞

ソニー神話をでっち上げたのは日経。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:24:08.89 ID:Y0zGOflyO
俺ミノルタ好きだったんだけど、なんでソニーに買収されたかわからない。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:26:52.76 ID:pD/zDUSR0
企業だけじゃなく
マジでジャップの将来ってお先真っ暗ばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:29:27.76 ID:WgjkeCoZ0
社員の質が悪いんだよ、そこから改善しない事にはどうにもなんねーよ
出入り企業の営業として4年ばかりソニーに出入りしたけど、奴らの出入り業者への横柄さには呆れたもんだ
どれだけエリート意識が強いのやら、ほとんどお役人様と変わらなかったからな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:34:36.77 ID:Qi7Z2UzF0
>>16
関わる様な経営方針を打ち出すんだから経営者云々なんじゃないですかね?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:35:38.76 ID:UFtbpaMG0
朝鮮カルトで滅ぼされそうな日本。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:35:43.83 ID:cFIu7iIQ0
米倉誠一郎 不倫
で検索
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:38:09.34 ID:EcfFaJHs0
これだけ物が溢れて便利になると新しい物が出ても新鮮味が無いっつーか
ありがたみが無いって言ったほうがいいかなあ

物がバンバン売れる時代は終わったなと感じる
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:38:13.86 ID:t+UKJTFI0
技術者のレベルは一緒だろ。問題は技術者に何を開発させるかだ。その指揮できる
人間がいないんだ。アップルだって技術的に難しい製品なんか一つも無いだろ。
ただコンセプトがいいから市場を席巻している。要するに取締役が無能なんだよ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:39:25.45 ID:T4D7H/z80
どんなときでも〜、やれることがあるぅ〜
がんばってぇだめでなやんでぇ〜
あせながしてできなくって
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:39:55.65 ID:SNkuCZfw0
この際、イメージセンサー、ビデオ・デジタルカメラ、プロ音楽機材、プロ音響機材、
プロ映像機材も売っちゃえよ。w

プロ映像機材もデジタル化で雲行きが怪しくなってきてる。
キヤノンがシネマEOSでシネマ市場に乱入、民生一眼レフでもプロ動画撮影が
撮影可能な機材をリリース、パナも民生用4K対応の一眼カメラGH4発表。
プロ映像用のオプション追加可能・・・・
逆にソニーのカメラは、動画軽視、画質も悪く、ニコキヤノには差をつけられるばかり。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:42:15.77 ID:6OHu4n660
アップルがこれから辿る道
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:44:01.15 ID:IAfnKjyK0
米倉を首にしない一橋って
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:45:29.27 ID:DVhqeK110
日本の企業ってバブル以降、採用は、リア充とか体育会系とか
そういう変な感じにシフトした気がする
それが良くなかったと思うよ、こうやって日本が衰退しているのは
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:46:24.87 ID:jGLjf8zf0
確かにいまや圧倒的な存在感を失った。ソニー経営者の怠慢が今日の
事態を招いた。最大の失敗は、
(1)「デジタル技術」の意味・特徴を理解しきれていなかった
(2)サムソンと一時しのぎ的に組むつもりが、中核技術・屋台骨を抜か
 れ、眩いほどの輝きを失った。(朝鮮人に理性がないことを知らなか
 った)
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:48:52.77 ID:zAVG9hvl0
>>85
中韓進出を煽ったのも日経
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:49:07.89 ID://TRe6Q50
ウォークマンもipodより良いしTVもクオリティいいと思うけどな。
2年前くらいに買って最近のは知らんが。

アニプレもアニメ業界でトップだしPS4は欲しいとは思わんがゲームはダメでもアニメは頑張ってる。
SONY製品好きだけどな。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:50:45.01 ID:T4D7H/z80
井深の精神が失われて、ソニーじゃなくなったんだよ。

就職No.1企業とかになったからな。教育ママゴンの目標になった。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:51:33.13 ID:u0mk2BM70
株価もりもり上がってるけどw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:52:09.06 ID:JuQsZ0Um0
>>98
アメリカでも同じっていうか、もっと酷いよ。映画やドラマで見たことある人も多いだろうけど、
スクールカーストの進学・就職への影響が日本の比じゃないからね。もちろんその後も。
むしろ逆に、日本ではエリート教育が機能してなかったことが問題なんだと思う。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:55:49.58 ID:DVhqeK110
>>104
そうなの? アメリカでもいい会社入れる学生はみんなリア充なの?
本も新聞も読んでなくても、明るくてコミュニケーション能力が長けていて空気が読めればいい会社に入れるの?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:55:54.47 ID:KzfOTUKf0
ただのコストカットとリストラしかできない経営者ばっかだもんな
イノベーションも生み出せずに、コストカットとリストラだけで机上の数字合わせしてるような連中が今の日本の経営者
そんなのが経団連ビルに集まって政府に提言してるんだぜ
新たな雇用を創出するなんて夢のまた夢
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:55:55.01 ID:NDHLgSBA0
>>83
わしは思う
ソニーがおかしくなったのは経営がどうのゲームTVの不採算事業がどうの以前に
CD関連の特許が切れたせいだと
そこからソニーの独自規格のごり押しが酷くなって自滅していったのだと
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:58:31.97 ID:MyQObVMI0
日本企業が中韓企業に負けてネトウヨ発狂やな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:59:34.39 ID:jLldtKb00
CCCDあたりから著作権ゴロに成り下がって
使い道制限することしか考えなくなったゴミ企業
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:59:47.82 ID:2tAgAx4q0
価格競争に突入したら日本が勝つのは難しい。業態転換も覚悟しないとダメだろうな。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:00:54.88 ID:UKxuVyaT0
しょうがないよ。人数合わせのための人員削減。子供でもできることをした
経営者が持て囃されるんだからどうしようもない。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:01:56.56 ID:GOCVXOVx0
本音、国の政策だの企業経営者の手腕で解決できる話じゃないように思う。

墓の下に眠るレジェント経営者が蘇って指揮を取ってもまずダメなような気が、、、
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:02:30.91 ID:DVhqeK110
体育会教師を見てみれば分かる
若い頃はハキハキしていて勢いがあって統率力があってもてはやされるけど、
彼らは40代以降になれば、中身空っぽの中年親父に変化する

かわって、社会科の教師はどうだろう?
池上さんのようにみんな博学だ

日本で起こっていることは、そういう企業のトップが
みんな社会科の教師から体育教師みたいな奴らに変わってしまったことが原因だと思うよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:02:53.59 ID:JuQsZ0Um0
>>105
アメリカでもっていうか世界中それは同じだと思うよ。仕事する上で、他人と円滑にコミュニケーションを取ることは、
君のいう本や新聞を読むことと同じか、それ以上に重要だからね。

ゲイツみたいな例を念頭に置いてるのかもしれないけど、ああいうのはアメリカでも例外中の例外だからね?
アメリカの大企業のトップの経歴を調べてみるといい。大半がエリート中のエリートだからw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:03:07.54 ID:pDNZPRsKO
米倉ってセクハラ王様ゲームで処分されたアノ米倉先生?wwww
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:03:24.89 ID:zAVG9hvl0
>>105
意味逆じゃないかな?
米はガチガチの学歴主義だよ。エリートになりたきゃ最低でも修士が前提で
しかも日本みたいにクソ論文じゃ卒業させてくれない
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:07:45.45 ID:9ozdvBcw0
ソニーだけが落ちぶれてるならソニー叩けばいいんだけど、日本の家電、オーディオ総崩れじゃないか・・
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:08:41.94 ID:1NsTUI8H0
>>114
記憶力だけじゃ高学歴になれないのが大きいね
日本は記憶力だけだから
日本のエリートとアメリカのエリートを同列で語っちゃあっちに失礼
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:08:57.80 ID:DVhqeK110
>>114
コミュニケーション能力は必要最低あればいいというのが俺の考え
というか、コミュニケーション能力は伸びる

対して、そういう博学的な知的好奇心は、学生のころに
時事問題等を考えるのが嫌いだったやつは、死ぬまで嫌い
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:09:16.21 ID:Aeaz58QT0
大企業化すると、保守的になって、
後追い製品を作って、中身よりネームバリューを求める企業が
お得意様になって、ズルズル行っているうちに、
他社製品に取って代わられてお終い。

まあ、組織にも生と死があるってことだ。

健全な状態。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:09:38.13 ID:4iMjQvfE0
ストロンガーとかいう奴がわるい
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:09:56.75 ID:J0IrBGDk0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ソニーはハリウッドのコロンビアを売ればいいんだよ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:12:12.57 ID:+GvrW/CV0
>>107>>109
ゲームなんかで人の苦労の上前はねる商売覚えたのが凋落の始まりだよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:13:11.98 ID:MZ0JxotY0
米倉みたいな強欲だけのボケ老人が何言ってんだよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:13:43.76 ID:DVhqeK110
俺が学生のときに、オタクっぽい子が同級生にいて、
そいつと政治のこととか経済のこととか議論していて、そいつは相当物知りだったんだが、
就職が決まるのは、リア充や体育会系と言われる奴らばかりだった

その子は、性格が少し暗かった
というか、挨拶ができないとかそういうことじゃなく、学生同士と比較したらテンションが低めというか
だからそういう少しテンションが低めの学生は就職に不利だったんだよ

そいつは外食産業に勤めたけど、こうして考えればソニーみたいな会社に入る人材だったなあと

だから今日の国難も起こるべくして起こった人災だと思うよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:13:50.14 ID:fX4Y068d0
>>123
そりゃ林檎だろ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:14:38.35 ID:Aeaz58QT0
遊び心のある製品を作る発想力よりも、
学歴に説得力があって、
調子の良い報告書を作れる人間が優遇され始めると、
会社はゆっくりと死に向かっていく。

そして、ソニーは寿命が来たというだけのこと。

ただし、金融部門は、お遊びの部分など必要ない
高学歴向けの業種だから、今のソニーの組織には
向いていると思う。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:15:57.24 ID:Qpsk5w0e0
ハッキリいうよ
PS、PS2、PS3のソフトをパソコンで動かせるエミュレータを
ソニーがつくって販売したらバカ売れするよw
今、現在あるエミュレータだと動かないソフトが多すぎw
そこでソニー本体がつくれば、バカみたいに売れる
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:17:12.76 ID:GH1OnfIg0
スレタイにブボボとか入れなくてもいいの?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:17:24.59 ID:+PBHdeo20
チョンと手を組んだ時点こうなることはわかっていたw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:17:38.97 ID:ckYFUgFe0
技術一流
経営者三流
農業五流
政治家十流の日本
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:17:41.95 ID:DqM/Oqnp0
マクドナルドの原田、スクエニの和田のように誤った方針(しかも、多分に現実を見ない私見)
で社に損害をもたらしながら何故か責任を問われない、解雇されるのはいつも社員(それも技能と経験のある中堅社員)
ばかり、という事実を見れば…
日本鉄鋼、シャープ、ソニー、川崎重工など、技術情報を他国に横流しする痴れ者企業(経営層)を見れば…

現状は能力のない者がコネで自分たちをガードして、空いたポストにスライド移動する構造をなんとかしないとね。
なんで社員ばかり”合理化””リストラ”されるのか、全く理解できない。
他国なら誤った判断をした人間が先ず責任を取らされるのに…
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:19:00.89 ID:kfP4tkPG0
管理職、部下の苦労の上前をはねる仕事
技術職、働いた負けw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:19:15.03 ID:DVhqeK110
まあ、うつ病と天才は紙一重って言うんだって

天才ほど性格が暗いんだよ
うつ病の人は、真実しか言わないからね

企業は明るい学生を採用したいのはわかるが、
でも全てがそうじゃないと思うな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:21:07.49 ID:zAVG9hvl0
>>131
今の技術は三流だよ。今の大企業は学問より隣の席の奴を蹴落とすことを選んだ。
一流はもう引退した。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:21:08.52 ID:Z6lBk1b20
CCCDは画期的だったろ
ユーザーにラジカセの買い替えを促したんだから
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:21:29.42 ID:JuQsZ0Um0
>>131
技術一流っていうのも、幻想だと思うなあ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:22:54.02 ID:DVhqeK110
ソニーは北海道あたりに移転すればいいと思うよ

なぜ、どこの国も重工業地帯が北の方の寒い地域にあるか?
イタリアの重工業地帯も南のシチリア半島ではなく、なぜトリノか?

そういう北国の気候が技術者に新しい発想を与える
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:24:34.17 ID:zAVG9hvl0
>>138
クソ韓国はマイナス30℃とか行くんだが
あと南イタリアは純粋に治安が悪いからだと思うぞ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:24:59.41 ID:OJn91ROH0
>>1
三顧の礼でホリエモンを社長に迎えろ
これから伸びる分野を見出しMAして会社を急成長させる能力は孫と同等
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:25:46.53 ID:08GZESfLO
>>17
ユニクロをクビになった玉ちゃんだって今はローソンの社長だっぺ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:26:22.16 ID:1NsTUI8H0
>>138
あんなとこ行ったら赤いのが入って全てが弱まるよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:26:24.73 ID:DVhqeK110
>>139
アメリカの工業地帯だって、メキシコの近くじゃなく
どちらかというと、カナダとの国境付近じゃん

イギリスやドイツが発展して
スペインあたりの重工業が発展しない理由はなぜか?

そういう南国特有の気風は不向きなんだよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:27:01.18 ID:nlLjPXbi0
全部が全部経営者の責任にするのもどうかね。
従業員、経済環境もかなり大事だけどな。

ただイエスマンで固めてるようなとこはヤバイと思う。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:28:22.23 ID:dj4OpeaX0
人間のクズの経営学者にあれこれ言われる筋合いはない。
成功例をほめて、失敗例をけなす、誰にでも出来る仕事。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:28:27.72 ID:k3ug6NU10
出井にしろ原田にしろよく喋る経営者をよしとする風潮みたいなのがダメ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:28:35.37 ID:+LoecxLp0
ソニーは壊れやすいから買わない
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:32:42.72 ID:DVhqeK110
20代で新聞読んでいる確率が20%ぐらいなはず

今はネットもあるから、完全とは言わないまでも代用できるけど、
その20%から次世代の経営者候補が現れてくれればいいけど、心配だな・・・
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:36:32.01 ID:eCeT7Why0
文系でも良いと思うけど、出井みたいな営業マンみたいなのを大手製造業のトップにすべきじゃないな。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:38:33.28 ID:RlpJUjxu0
この似非学者、ソニーに飼われてたくせにw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:39:53.34 ID:CMGvrSCc0
パナソニックYESマンだらけだべ

どこもそうだろうが、気にいらない奴は部署をたらい回しにして
昇格をさせずに最期はリストラをするのが常套

産業スパイが無くならないのは当然だろと。
人間使い捨てだから。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:41:58.02 ID:Z6lBk1b20
パナは総合家電メーカーって自分で言ってるけど
ソニーって結局何なのかわからない
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:42:09.64 ID:DVhqeK110
スレチになるが、
なぜ南国に重化学工業地帯が出現しにくいか?

それは南の地域の気候が人々を躁状態にさせるからだと思うよ
明るく、アバウトで、おおらか
そういう気候は生活する上では楽しいが、ものづくりには不向きだと思う

例えば、ブラジルがサンバの合間に世界に誇る電子製品を作るとは思えない

陰鬱な気候の方が、ものづくりには向いている
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:44:16.77 ID:kf67YlfU0
Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
  日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:46:14.36 ID:vhDJ+FrmO
>>1
王様ゲームで処分された教授だwww
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:47:34.35 ID:IpoQT7E10
だいたい団塊のクズのせいだろ
あれが力持つようになっていくと比例して凋落して行ったからな
157マスゴミ@転載禁止:2014/04/01(火) 18:51:08.38 ID:8rlKSGXY0
ソニーの建て直しは技術屋さんの経験が必要。
遊び心を商品にできない会社は革新的な製品はできない。
ウォークマンで終わったソニー。そしてその後はまねに走ったからだ。
もちはもち屋というように本業で生きていく心意気が必要。
マニアックな技術者を行かせるかが鍵、それには経営者が遊んでいないと駄目。
真面目しか入社させない会社に明日は無い。社会の3割は遊んでいるから健全。
これをしらない人は誰もひきつけれない。日本人は仕事でもっと遊ぶべきだ。
万葉の職人も寺の修復で見つかる職人の遊びこころ(彫刻で絵を描いたりしてる)
そういう余裕で仕事することだね。量産はロボットに任せればいい。
今の日本人は仕事で遊んでいない。規則や作られた責務に縛られている余裕のない
社会になっている。こういう社会は破壊の手前の状態だよ。つまり今の日本は終わり
といっても過言ではない。今日本を救っているのは高校生の女の子の自由な振る舞い
だよ。日本の男子がおなじようになれば世界一さ。そう考えて使えない社員を入れて
彼等の長所や視点をうけいれることが重要ではないかな?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:51:11.62 ID:/bjf6GZB0
企業がでっかくなってからの人材は基本的に寄生虫ばかり
でっかくした創業軍団が引退すれば寄生虫しかいなくなって滅びる
商社と規制産業は別だな
商社は社業そのものが寄生だし
規制産業は国という大樹に寄生してるからなかなか死なない
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:52:50.66 ID:453Zjbtg0
簡単に言うと、自分達でモノつくりをしなくなったから。
企画だけは立派だが、後は全て下請けに丸投げ。
ここ10〜15年はずっとこんな感じ。
開発案件が多すぎて、じっくり設計に携われないのが一因。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:53:24.17 ID:fAXut9kG0
PS4みたいなビジネスとして失敗が確定してる商品を出す時点でアホとしか
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:54:24.76 ID:A/0cLeby0
ソニーが凋落するのが問題じゃなくて次が出てこないのが問題
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:54:37.56 ID:5LCZJAoT0
ソニーは独自フォーマットにこだわりすぎたのが敗因
世のトレンドはなにかのアンテナが低すぎた
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:54:41.64 ID:hhu/YA3x0
ソニーに多様性が無くなったんだろ。採用を東大中心に切り替えてから、組織が
官僚化し自由な発想が消えた。そして東大得意の前例主義がソニーを破壊した。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:56:13.58 ID:NuHUJJF4O
また個人情報流出やらかしたのはどうかと思う
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:56:15.83 ID:DqM/Oqnp0
>>154
違うだろ。メディアと個人ブロガーを巻き込んで国内市場をPS3の寡占状況にしたて上げたからだろ。

他国はマルチ展開が当たり前だったからPC環境での開発力やノウハウが当然貯まっているが、
日本はPS3の歪な開発環境一本化を強いられたために、思うようにソフトが開発が出来ないんだよ。
日本のゲーム業界を完全に焦土にしやがって…ソフトハウスに土下座行脚はしたのかねぇ…
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:59:53.78 ID:trryO7pZO
>>1
ソニーは元日本企業で今は違うから
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:01:01.21 ID:gstzMHfU0
かつて世界最高級のエクセレントカンパニーだったソニーでさえ、馬鹿社長が三代続けば没落するわな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:01:01.91 ID:X8jNnlPZ0
経営陣は無能
技術者は追い出した
生命保険と損保おいしいです

これが今のソニー
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:04:10.38 ID:BGX1tODb0
カンや鳩山の団塊ゲバゲバ世代が経営者だったとき、日本の技術と雇用を
売り渡して自分らの老後生活を安泰にもってったからな。
あいつら学生紛争の復讐を定年間際にしたんじゃね。政権とったし。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:05:00.98 ID:kV0FYd5h0
>>1
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:06:37.60 ID:gKpG/Wka0
リア充ばかりもてはやし、童貞や処女をないがしろにしてきたからだよ

若い頃から合コン、アウトドア、恋人、トモダチ、セックスを気軽に当たり前に
楽しんできたような連中に、人の心を揺さぶるモノを創造するなんてできるわけがない

時代を動かせるのは地獄の暗闇を這いつくばってきた童貞、処女だけだよ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:07:14.49 ID:kV0FYd5h0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん!」
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:09:03.57 ID:Wd4bCn4Q0
管理管理管理してますよ〜って管理職がアリバイ作りやりだすと企業はお終い。
報告、連絡、相談→ホウ、レン、ソウはクソ
工程表でガチガチに管理しちまったら、どう遊び心が産まれるってんだ?
アホな日割り工程表作らせて、遅れたら、やれ原因報告だ、やれリカバリー案出せと、本当にバカじゃねーのか?
何がMBAだ?何がロジカルシンキングだ?全然日本には馴染まねーっつうの。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:09:28.62 ID:kV0FYd5h0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったに過ぎぬ」
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:10:27.26 ID:WDwwtcG1O
団塊以降の経営者は経営なんてしてない
必死に保守と延命してるだけ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:11:40.18 ID:kV0FYd5h0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"3】

豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」

染谷和巳(社員研修受託会社アイウィル社長)
「人権が国を亡ぼす。経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている」

竹中平蔵(慶応大学教授、パソナグループ取締役会長)
「お前ら若者には貧しくなる自由がある。せいぜい貧しさをエンジョイするがいい」

柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
「国が違えば賃金が低いとか、グローバル企業ではありえん」「離職率が高いのはグローバル化の問題。年収100万でも仕方ない」

丹羽宇一郎(伊藤忠商事元会長・元支那大使)
「将来は大中華圏の時代が到来します。日本は中国の属国として生きればよい。それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」
「日中間に領土問題がないだと? 外国から見たら、日本がフリチンで喚いてる話なんだよ!」

井戸実(エムグラントフードサービス社長)
「アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!」
「ブラック企業が納税する税金はブラックマネーかよ!」「必要とされない人が会社と揉めて駆け込むのが労基」
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:11:40.43 ID:ht/vyaB30
ソニーは、ネット時代について行けなかった老害の象徴
20世紀で日本が終わってたことを示す象徴でもあるな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:12:01.53 ID:CMGvrSCc0
ソニーは確かに自分で回路やソフト書いて、CADで図面引いて

みたいな仕事できる奴居なさそうだものな。

パワーポイントとエクセルで絵を描いて
それを企画書にするような奴は駄目だと思う。

あと、金勘定ばかりしてる会社な。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:13:49.94 ID:bhtyjVQR0
新入社員が憧れで入ってきてるからダメなのかも
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:13:53.00 ID:kV0FYd5h0
1:学生さんは名前がない:2011/06/15(水) 20:55:26.91z/7b85RM0
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。

『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:13:55.51 ID:jTzKBzbf0
ソニーからチョニーになって落ちぶれた様を見ればチョンに関わらないことは企業存続の前提条件だな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:14:03.68 ID:IGPZ4AOL0
>>166
ソニーの外国人持ち株比率40%だけど?(´・ω・`)
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:14:47.68 ID:hhu/YA3x0
ソニーは現在、金貸し業やっているからな。しかもメインだし。もう家電なんて
撤退しても良いと思っているんだよ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:14:55.56 ID:UuGPCPx60
グローバル化して何屋かわからなくなってブレまくりで、末期状態と
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:16:05.16 ID:kV0FYd5h0
>>1
フォード(米)「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを俺たちで作るんだ!」
シトロエン(仏)「荷馬車に乗ってる田舎の百姓にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で百姓の母ちゃんにも運転できるクルマを作るぞ!」
タタ(印)「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる!」





トヨタ(日)「痛車を商品化したから買ってくれよ。ナビは声優だぞ。のび太のくせに生意気だぞ」

クルマ屋として、情熱のレベルに次元が違いすぎる。w


【話題】若者の車離れ…スマホやアニメで車離れに歯止めを(画像あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367828466/
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:19:24.08 ID:iSnFqsyI0
ソニーとホンダは就職人気で1位とかだったにな。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:19:24.23 ID:SbupfWOeO
昔は最先端の物と言えばソニーだったのにな
ソニータイマー付きだったが買っても間違いなかった
今は単純に開発力と技術不足だろ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:20:22.18 ID:uqerJIjC0
コンサルタントがのさばりすぎたな。
それにつきる。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:20:22.96 ID:2nCoye5U0
平井じゃない
出井だ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:22:19.09 ID:swBBJOgm0
井深&盛田が築き上げた名声という遺産をすっかり喰いつぶしたからね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:23:07.81 ID:3Q+Huz43O
昔家にあったソニー製品:テレビ、ウォークマン、カセットデッキ、CDプレーヤー、アンプ、ヘッドホン、アイボ、プレステ、DVDレコーダー、デジカメ
今家に残ってるソニー製品:ソニー損保
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:23:23.74 ID:CA2jp5VH0
チョンと組んだのが原因
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:26:41.46 ID:hhu/YA3x0
日本の製造業はグローバル化の中で存続する事は極めて難しいだろ。今の家電で
何か目新しいものあるか? あるのは白物家電とPCスマホそしてテレビくらいだろ。
その中で競い合っても勝てるわけが無い。ようは家電の創造性は世界的に枯渇している。
そして今あるのはコスト削減競争だけ。日本で製造すれば諸経費が途上国に比べて高いから、
どうしてもコスト競争では負ける。どんなに経費を切り詰めても人件費1/10の
国には勝てん。まあソニーを責めるのは少し可哀想な気もするけどな。そして
日立や東芝は国のインフラ事業に食い込んでいるからソニーやパナソニックに
比べ収益がある。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:26:51.59 ID:ru6aGVHm0
日本は直系家族が基盤の国だから、絶対核家族が基盤のアメリカ型の経営手法を見習っても上手くいかない。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:27:20.96 ID:HoC1zKEO0
XperiaシリーズよりiPhone
ウォークマンシリーズよりiPod
VAIOは売却で介護や老人ホームに手を出す。
四本の柱と言うが、これにPS4ゲーム加えて五本。
まともな経営じゃない。分散してソニー保険金融銀行が稼いだ金がゲームの赤字に流れるとか狂ってる。
経営の柱がブレたら末期。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:28:53.76 ID:bke0OAlCO
吸い上げしか考えていないからこうなるw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:31:36.07 ID:il6c6ZQ00
現場でコツコツ遣ってきた末端のエンジニアをリストラし
記憶力イコール学力という間違ったモノサシで選ばれた学歴バカを
重用し続けたからだよ。これは企業・政党を問わず、連戦連敗の
敗北外交をくり返す今の日本のある意味象徴だよ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:32:09.05 ID:x63s7EfP0
ソニーだけじゃなく、鉄鋼も重工も文化も韓国に技術供与したり提携した企業ってみんな同じ道辿ってるんじゃね?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:33:00.42 ID:BoD+Fzlq0
日本の経営トップなんて、クマのぬいぐるみでも務まるからな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:33:23.74 ID:hhu/YA3x0
今の競争は技術じゃなくコスト削減だけ。現在、車製造以外はそんな大きな差はない。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:39:29.38 ID:wLjEGmoV0
>>200

それしかできないから馬鹿経営者なんだよねwww

しょせんは創業者以外はクズって事だろw

いくらお勉強ができるか知らないけどさw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:40:32.82 ID:mmRX+Zqi0
>>17
他企業から見て、今のマックの現状は大成功とかに見えるのかなw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:41:05.61 ID:4IL+QDtj0
ものすごく今増えているんだけどさ、

「目的」がないのよ。ソニーなんて特に目的がない。
一体何のために企業として存在してて、誰のために何がしたくて存在しているのか、

まったくないだろ。

便利のよい○○をしたいのか、強烈で刺激的な音を聞かせたいのか、
銀行になりたいのか保険屋になりたいのか、素人と一線を画した映像をプロに届けたいのか。

一体何をしたいのか、何が目的なのかさっぱりわからんよ。
それで誰かがソニーを買うわけがないだろ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:42:16.06 ID:vy9TKKqB0
↓口先だけの英語バカ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:44:26.11 ID:BS54xgeR0
おれんちにあるソニーのデジカメ、買ってもう10年くらいになる
いまだにどこも不具合の無い完動品で快調そのもの
ソニータイマー付け忘れの不良品だったんだな
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:44:35.20 ID:curhK5K80
What will your verse be?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:45:33.42 ID:DonaILQe0
ズルトラかなり気に入ってるんだけど
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:48:20.33 ID:zAVG9hvl0
あと根性論が幅利かせすぎ
何回不退転つったら気が済むんだよ、背水の陣なんかい敷いてるんだよ
自己陶酔もいい加減にしてほしい
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:49:04.26 ID:/RNWaU7a0
日本企業の経営者は社員から創造性を奪い、仕事を単なる作業にしてしまって
いる。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:49:13.63 ID:/RPZSwjl0
従業員が頑張るか辞めるかなんだよ。

株主が利益を得るのが株式会社の存在意義なんだ。
株主は、経営者に経営を託す。
経営者は株主に利益を渡すために、従業員に労働させる。
従業員が結果出せなかったら、従業員をリストラして利益を出して株主に差し出す。
株式会社設立時から、この構造は不変なんですよ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:50:46.51 ID:9yGZBm4Z0
ソニー凋落の原因は出井が作ったとよく言われるけど
それを分かりやすく書いた本はない?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:51:11.10 ID:hF77Hg180
戦後平和教育の弊害がモロに出てしまってる
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:52:02.31 ID:ST7t1pRj0
ソニーやグリーは高学歴を偏って採用したため凋落した

東大卒を沢山とったグリー
慶応卒を沢山とったソニー


こうなると企業はお終い
特に慶應は「会社つぶしの慶応」と呼ばれるくらい酷い
東電がその典型だがオリンパスとかも不祥事出してた時は慶応卒の社長
2005年くらいの週刊ダイヤモンド「出世する大学」で、
それらの特集が組まれたが、それ以降は会社つぶしの慶応は言われなくなった
恐らく、慶応のマスコミ業界での席巻が始まったからだと思われる
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:52:33.74 ID:hhu/YA3x0
>>201
勉強できる出来ないは、交渉事では重要だな。しかしそれはトップの話な。
製造業の現場で働くものは多くのことを知っている必要はない。その分野の事を
細部まで知り尽くし、そしてそれをベースに何かを創造できるようになっていればいい。
そしてソニーは5割くらいはトップに必要な資質のあるものだけを集めて、組織としては
全く機能しない異常な組織を作った。昔、西武鉄道の堤義明が現場で働く者は高卒で十分だと
言って、機能する組織を常に念頭に置いていた。機能する組織がポイントでそれは多様性のある
人材の確保に尽きる。ソニーは調子に乗って企業幹部資質の者ばかり集めて組織崩壊w
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:52:33.57 ID:mkR4orfS0
>>203
ヤマハの悪口は止めてっ!
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:53:06.37 ID:/RPZSwjl0
大体がして、経営を言うものに興味を持ち少し本を読めば、海外と日本の経営環境があまりに違うため
愕然としてやる気なくすのが普通の人間。
労働法が強すぎる。
従業員数を需要に合わせて柔軟にできないから、日本で製造業なんてできないなという考えに至るだろう。
高校生でも分かる話。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:59:02.02 ID:LcfM5mHj0
資産売却してるのに1100億円も赤字って、もう廃業した方がいいんじゃないか
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:00:23.57 ID:/RPZSwjl0
良く考えてみてほしい。
民間の株式会社に、もし、従業員の安定なるものがあるとしたら、それは株式会社の本質なのか。
株式会社の中でも大企業は潰れないと仮定したとしても、新しい飯の種のために、従業員を入れ替えなければ
ならないだろう。
誰が経営したって、そうやらないと、長期で株主に利益を提供する事なんて無理だから。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:00:40.44 ID:8J+8Ybu20
ソニーは社員400人まで減らしてさ、Wolfsonみたいにファブレスでオーディオチップ設計すればいいよ。
Cellも設計出来んだしよ。人が大杉なんだよ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:04:27.86 ID:5Kaup6LB0
所詮、ラジオとかの軽電屋だもん、端から大した技術なんてなかったんだよ
新幹線とかイージス艦とかそんなんじゃないんだから。
まあ吸血鬼(サムソン)と同居してたら血を吸われてこうなるわなあ。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:07:10.67 ID:hhu/YA3x0
>>218
西武ホールディングスはなかなか株式公開しないが、それは企業が従業員や客本位の
経営ができなくなるかららしい。これは堤義明の経営理念だな。しかし米国の圧力で
近々公開するらしいがな。公開すれば株主(米国)報酬と役員(報酬)報酬本位に切り替わる。
米国に最後まで抵抗した西武ホールディングスは立派だよ。他の企業はあっさり
米国傘下に落ちて、そして今のソニーみたいな企業が増えた。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:08:13.53 ID:XzIqG+SD0
「法則」が発動しただけじゃないの?

しかし「法則」を発見した奴ってすげえな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:09:36.94 ID:tue1s1hI0
>>214
技術者や開発者を育て、継承できなきゃ物は出来ないわな…
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:13:55.40 ID:awYu7f/y0
>>222
法則を言う奴は馬鹿ばかり
IQゼロ
低能
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:14:02.47 ID:hhu/YA3x0
>>223
組織とは人体に例えることができるんだよな。組織には頭・手・足・目・心臓・肝臓・その他。
人体はその全てのパーツがあって始めて機能する。そしてソニーは頭ばかり
集めて他の器官は軽視して発達させなかった。ようは頭デッカチであとは未発達な
ガキオヤジ組織が出来上がっていたw ソニー初期は組織に必要なパーツが揃っていてから、
頭デッカチのガキオヤジにならないで済んだ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:14:25.20 ID:Z6lBk1b20
百貨店の方の西武は出世できないので有名だった
幹部はほとんど外様
経理はどんぶり勘定で不正経理の山とか
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:14:32.93 ID:zpgneUOg0
もう、糞ニーは自分の糞食って痩せ細るのみよ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:17:54.72 ID:KC8xDuPB0
>>25
よく六大学卒云々で、東大がどうとかエリートでとか言われるが
勉強の出来る大卒を100人雇用しても、その中で一番勉強出来るのは一人か二人。
それは1000人雇用しても同じ。それ以外は勉強が出来てた人。

そもそも、給料や賞与に目が攪乱だような多くの社員が
会社のために働いている訳ではなく、自分のために働いている。

自分の立場などを優先した思考で、愛社精神もなく
創業者たちが築いた看板に対しての考えすら持たない
バカ社員が多いからダメになっていく。
もちろんトップ連中に冒険心がなければ
こういう企業が終わるのは分かりきってること。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:19:57.08 ID:9N7pd8aT0
>>180
ぐええええ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:25:17.10 ID:XzIqG+SD0
>>224
お前勘違いしてないか?
バブル損失解消に1995年以降にグローバル本格参入した企業は
ほとんど低迷している
貧すれば鈍する法則のことだ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:26:16.40 ID:G7CD4bn50
グローバル化で外国人を社長にしたりしてる企業は日本企業ではないだろもはやw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:20.20 ID:SmajHe3MO
>>18
わかるわ
社外との競争に負けるならともかく
社内に足引っ張られるとか泣ける
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:29.40 ID:OMX0AkEh0
そもそもの話しなんですけど消費税の増税って自民党と安倍政権の公約違反なんですよね
公約違反を繰り返したり無茶苦茶な憲法解釈をやってるわけですから
民主党に騙されたと言ってる連中がですね今は安倍に騙されているわけですね
【適菜収】おはよう寺ちゃん 活動中 2014年3月31日回
http://www.youtube.com/watch?v=rbiK5DNRQv0

外国人投資家が大量の日本株売りをしております。東京証券取引所の発表によると、
「ブラックマンデー」の起きた1987年10月19〜24日(1兆1220億円)に次ぐ規模です。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201403/article_215.html

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 日時はあらかじめ発表されるでしょうか。A はい。メディアが時間を知らせるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 地域によって、その時間に合わせないといけないでしょう。
Q 何回インタビューを受けたか。A アメリカ29回、メキシコ14回、ブラジル41回、ロシア36回。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:58.65 ID:hhu/YA3x0
個人と企業の目的が不一致しているのが現代。個人は自分なりの成長(能力や人格)を
目指し、企業は大きな利益を目指す。この両者の利益が一致しないと、まあ企業生活は不幸なものと
なる。現に多くが仕事やめーてと叫んでいるのは、個人の目的と不一致しているから。
そして企業は当然に個人に歩み寄ることはしない。嫌なら辞めろと脅迫してくる。
このような状態を奴隷と言わんでなんという?嫌なことを脅しで続ける状態のことを
人権侵害とも言う。このような労働環境にある日本はよく社蓄文化とも言われている。
要するに企業のペットとか家畜と同類ということ。これじゃ新しい何を積極的に考えようとは
思わんだろうよ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:33:05.71 ID:+LoecxLp0
日本企業でダントツの役員報酬で外国人投資家に高かく韓国企業と提携して国際競争力の高いソニーが落ちぶれるはず無いだろ
馬鹿な記事だ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:36:49.67 ID:+LoecxLp0
>>180
キヤノンって居酒屋チェーン店だったのか
底辺の溜まり場の下流企業だから仕方ないな
上場企業に入る努力をしなかったからDQN経営者の過労死させられる自業自得
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:39:02.90 ID:Eqfg1cKV0
凋落が止まらないな。常識的な経営をすればPS4やソニー介護になるはずがない。
上の経営陣が腐っているだけならここまで堕ちない。
現場レベルで腐っている。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:41:02.70 ID:lYohAtJ90
結局は嫌われてんのよ。
どんなに凄いもん作っても嫌われたら終わり。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:41:19.77 ID:gBaPOL2h0
無期限リストラの最中でバンバン首切ってる不安定な会社に優秀な人材が集まる分けない
優秀な人ほど早期に見切りをつけて辞めていく
会社の立ち上げ時ならともかく既に大きな会社なら社員が安心して仕事できる状態を作らないと先はないね
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:42:01.77 ID:6Ejmu/+40
これだけブランド力がありながらやっぱりだめなんだから、
そのダメさは本物なのだろう。

あの自分で色補正するカメラなんてまだ売れてるんだけどな。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:43:30.56 ID:fnVqzKca0
>>234
日本語でおk
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:44:44.42 ID:AC7ypuzg0
問題は業界の新陳代謝のなさじゃないの。
ソニーがダメならソニーに取って代わる新しい企業が出てくればいいんだけど。
そういう企業文化というか土俵というか、日本にそういうのがないから駄目なのでは?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:45:05.19 ID:O2JDsUmO0
重要な局面でユダヤ人が乗っ取るんだろストリンガー
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:51:22.33 ID:+fLizZOA0
>>205
デジカメの陳腐化は早いぞ
いい加減に買い替えたほうがいいんじゃないか
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:24.24 ID:fnVqzKca0
判断後のスピード感が重要、ここで何重にも重なった組織を持つ大企業病が狭間となり
スピード感が失速する

一方で売国奴がお金に目が眩んで、技術特許盗み放題。膨大な研究費用を掛けな
くても同じ製品を作り売りまくった韓国と中国、当然価格は安くなり価格競争で
負ける、しかも円高も後押ししていた時代を潜り抜けてくれば疲弊するよな

経済実態をエコノミストや学者に語らせて、政策にするのは逆効果。全ては
こいつらが売国奴を増やし、内需縮小を産んだ根本の原因

クリエーティブ、イノベーションは幸福感の環境から産まれるもので今の日本では
無理、しかも大企業は絶対無理
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:59:37.85 ID:Eqfg1cKV0
こう言う沈没するドロ船は優秀な人材が逃げる。
看板にぶら下がる無能が集まるのでますます転落する。
自力で立てなくなっておりVAIO売却前からすでに末期でやる事なす事がブーメランで返ってくる。
PS3のセルや久夛良木の軽々しい安すぎたかもなどのユーザー軽視の発言。
人材とともに技術も流れる。

操業の地を安売りするソニー。もはや信頼や信用が全くない。
口コミでソニー=ブーメランやタイマー。ラジオ手作りでやり直してももう間に合わない。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:11:18.42 ID:QcIoIRGn0
>>202
コストカット、人員整理、資産整理
会社を切り売りしてる訳だけど、上場企業なら短期でも黒字を出せば合格
何の意味があるのか丸で分からないけど、合理化って聞くとなぜか皆クビをタテに振る

そんなこんなで、日産なんか売る物無くなっちゃってるわけだが
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:14:33.62 ID:QcIoIRGn0
>>225
昔、日立製作所が新卒を東大性にだけ絞ったら会社が傾いたことがあったね。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:26:35.54 ID:BGLQBQpG0
沖電気を辞めた時の話。
取引先のNTT関企への移籍を求められ言い合いになった挙句、
人事が「技術なんか他所から買ってこればいいだけ」と言われた。

まぁ、それは良いんだが、最終的に、人事とか総務とか経理だけ
残って何をやる積もりなんだろうと思った。あそこ営業も弱いし。

事務系の人は「自分達こそ会社」って自然に思ってるんだよね。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:27:50.08 ID:y9Z7/bF40
ホリエモンが逮捕されずにソニー買収までいったら「ソニーのLINE」になってたのに
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:30:03.13 ID:lhcm17U30
> 人事とか総務とか経理だけ

これが銀行、これが金融ですよ。
会社のエンジンを追い払ったあとに残されると思しきは、その業態しかないのです。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:36:52.62 ID:HoxOYBn30
どんな馬鹿でも利益が出る銀行、保険しかなくなったソニー
もう潰れた方がいいんじゃね
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:42:32.66 ID:bIk+87TC0
好調?のPs4も目玉のメモリはサムスンなんだっけ
ソニーと韓国は切っても切り放せないな(笑
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:01:38.06 ID:qfBrGNUz0
>>141
慶応のコネだろ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:01:51.34 ID:zAVG9hvl0
>>234
企業黎明期は社員と会社の目的が一致してたんだろうね
で、成長を遂げたところに高学歴のお利口さんがどっと押し寄せるようになった。
高学歴のお利口さんであることは非常にうれしいんだけど
彼らは企業の成長じゃなくって、給与と安定が目的だった
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:05:23.78 ID:zAVG9hvl0
>>250
堀江の粉飾決算の話が出ると
日興コーディアル証券が真っ先に思い浮かぶんだよな
ライブドアの4倍もの額の粉飾が発覚したけど、誰一人豚箱に入らなかった
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:11:46.36 ID:DVhqeK110
日本の経営者に言いたいのが、新しいものを発想するってのは
正社員ではできないんだよ

正社員って言うと、お抱え絵師みたいなもの
そこそこの作品は作るけどね、正社員じゃ大ヒット作は作れない

だからソニーもGoogleのように中途採用オンリーにすべきだよ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:14:47.82 ID:eoC5XR6D0
昭和の中期以降、
日本のエリートの劣化が著しい。

もう、どうにもならんのか?
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:15:41.55 ID:emybKR480
>>256
それ言ったら村岡元官房長官の話になる・・・
摩訶不思議
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:17:06.45 ID:DVhqeK110
>>258
全共闘世代があんな馬鹿やったから企業は体制に従順な学生しかとらなくなった
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:27:11.33 ID:zeQeOmb20
別に経営者だけの責任でもないシナ
企画開発の部署が現場を知らないいい加減な連中だらけになった。普通に大企業病。
よく林檎のファブレスが引き合いに出されるが、連中は製造現場を熟知した技術者集団
だからベンダーのことよく知ってるしファウンダリに仕事を投げられる。
ソニーは技術を知らない連中がただ現場に丸投げの体質。
その現場を切りまくったからな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:30:08.23 ID:gQrTN/jQ0
GoogleやAppleは人材が強い。アメリカ本社な。シリコンバレーで85号道で二社のビルが向き合ってる。
また運用能力が並外れて高いからiPhoneやiPodが作れたし技術者だって血反吐を吐いて作ったとさ。Googleも基本的に人の力で初期から世界二位までのし上がってAndroidまで作ってGoogle帝国軍で世界規模で展開。
GoogleアースやGmailなどあんだけの事は人力を極限まで発揮しないと無理。

今のSONYは金融や保険で食っているが、iPodはSONYこそ出すべきだったんだよ。ブランドや会社に垂れ下がる無能社員が元凶。
カスラックなど既得権益でヌクヌクしてGoogleやAppleにいつの間にかぶっちぎりで抜かれ、とうとう韓国のサムスンに負けた。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:33:53.49 ID:DVhqeK110
>>262
GoogleってGoogleの採用方法とかいうネタは2chでもときどき話題になるよね
そういうところから、Googleブランドとソニーブランドは完全にイメージが違う
ソニーだってGoogleのような、新しい時代を切り開くような採用をしてもいいんじゃないかな?
学歴だけで学生を選ばないで
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:36:31.05 ID:qXAp705Li
>>71
ストリンガーを社長に据えた馬鹿連中の責任だよw
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:43:17.64 ID:qXAp705Li
>>105
アメリカはもはや瀕死の状態だよ、
完全な身分制度社会。
大学に行きたくても学費が異常に高いからね。
中流家庭が完全に崩壊。
ブッシュ共和党時代にアメリカは死んだよ。
もはやオバマもアメリカの死に逝く姿を見届けるしかない状態。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:11.46 ID:kIDx+AgY0
結局日本の製品って安いことぐらいしかとりえが無かったんだろうな
バブル以降中韓東南アジアが力付け出してからどんどん衰退してったし
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:36.06 ID:DVhqeK110
ソニーはGoogleを真似て中途採用をするべし

学歴年齢前職性別不問
あなたのアイデアをソニーが買います

ってね
1万人ぐらい来るかもしれないけど、好感度は間違いなく上がりそう
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:46:39.10 ID:k2C27VRW0
>>263
ソニーがそんな採用したところで既にいる社員が全力で叩き潰すし
そもそも有能な学生を見抜ける社員がいない
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:23.02 ID:gQrTN/jQ0
日本製は安かろう悪かろうではない。
バックトゥーザフューチャーでもドクにマーティが「良い物はみんな日本製」と言ってる。
ドクは「信じられん」と返しているが今なら「日本製など存在しない未来」だ。
中華製品は全て安かろう悪かろう。
だが例えば文房具など昭和の日本製は100年以上耐える精密機械。時計でもな。
だが中国製100金など全て月単位で故障するゴミ。
それに日本製がアンゼンチンまで席巻したのはインパクトがある製品があったからだ。
Nikonのカメラなどな。ニンテンドーとか。
そう言うイノベーションの特化したコレぞと言う製品が無くなってSONYは破滅した。
まさに安かろう悪かろう。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:27.59 ID:Ydr4o72R0
ストリンガーが悪いんじゃね?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:53:01.57 ID:5xosb6630
>>270
  そりゃ分ってるけどストリンガーの手下がまだいるからだよw
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:11:41.03 ID:eGX5AmY+0
ストリンガーがいなけりゃコロンビア映画は業績不振に陥って他社に売却されていただろうね
ハリウッドの連中が黄色人種のいうことを素直にハイハイ聞くわきゃない
現場仕切ってる連中にとっちゃ親会社と言う名のパトロンとしか思ってない
今年のアカデミー賞だってそこかしこにサムスンの看板出てたけど
連中にとっちゃそんなことどうでもいい
ハリウッドって名乗ることでホイホイ金だしてくれる他人の金で
綺麗な女優はべらせて高い車に乗っていい服着てうまい酒が飲んで
どんちゃん騒ぎができれば、上が誰だろうと知ったこっちゃない
どうせハリウッドの流儀を知らない門外漢だから現場に口出しなんてできっこない
そうタカをくくってる
だから松下も一時期ユニバーサルを参加におさめたが直ぐに手放した
ハリウッドっていうのは歴史の浅いアメリカにとっての数少ない伝統文化だから
日本からのコントロールなんて効かないんだよ
ストリンガーだったからこそソニーはハリウッド映画コンテンツ部門を御することができた
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:18:21.63 ID:Ad+GvDC90
ダメ社長が3代続くと厳しいな。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:22:18.87 ID:O2JDsUmO0
>>264
株ってユダ金が責任取らずに支配する仕組みだぞ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:22:24.01 ID:MtaE3KP50
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:24:11.17 ID:F34gWqg40
日本はアンテナが低ければ低いほどトップに立てるチャンスが増えるよねw

どこもとかもそうだけどw
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:25:27.15 ID:7l0DCFGW0
ソニーが日本企業なのかってにはまた別問題か
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:33:24.58 ID:e6zywCYv0
実際はマクドナルドを目茶目茶にして業績凋落させた張本人の原田を、
V字回復させたなどと思っている馬鹿がソニーに居る。

その次に同じ事をしている馬鹿会社が続いているね。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:36:09.46 ID:Pl4e0FyU0
 アップルも、マイクロソフトも、かつてのソニーも、
ホンダも、松下も、天才技術が経営者だった。
 ソニー復活のためには、文系経営者ではダメで、
天才技術者が経営者になる必要があるよ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:37:01.40 ID:qriGyUeG0
>>79
>SONYはメモリースティックとか独自の規格をゴリ押しするからこうなる
>新しいものを開発するのはいいけど、互換性も大事だろ


じゃあAppleは何なんだよ。あいつらこそ独自規格ゴリ押ししまくりじゃないか。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:39:30.58 ID:1gc6fyqiO
創業期のトップがいなくなり、後の経営者の資質がつづかないな。
ソニーとか物作りでリードする技術パイオニアだったのに見る影もない。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:46:28.70 ID:WUu+WVkq0
銀行と保険がなかったら潰れてたなw
副業を思いついた社長がすばらしい
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:52:21.67 ID:U1k9YRpg0
全ての大企業に言えるが
創業者の最大の失敗は、後継者を育てなかった事なのかもしれない
今の経営陣は自分の代で大きな問題が無ければ、地位と高額の報酬が約束されてるからな
責任取って辞任といいながら会長になるとか、高額の退職金とか駄目経営者を作る要因だ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:54:31.36 ID:eGX5AmY+0
ホンダ信者はやたら宗一郎を神格化してるけど
ホンダが戦後の焼け野原から世界的企業に躍進できた大きな理由の一つに
藤沢武夫という極めて有能な大番頭(名参謀とも)がいたからだよ
本田宗一郎は経営においては町工場の親父と大して違いはない
有能な人物が惚れ込むほどの人柄ではあったんだろうけど
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:03.07 ID:uXmGYelX0
人間万事塞翁が馬と言う言葉は簡単すぎるのかもな。
今利益を上げてる商品がある中で
その途中にそれを否定するような経営方針は
さすがに取れないわな。
こうなると、変革の担い手は、台頭する新顔というか別の人間(会社)が
取って代わるっていうことがあるのが、業界やひいてはその国の産業全体にとって
健全な事なのかもしれないな。
要するにソニーやパナなんかにいつまでも期待するなってこと。
だけど取って代わる会社も出てないがw
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:24.70 ID:97YndyZo0
>>238
仕事に好き、嫌いとかアホか(´・ω・`)?
ソニーが愚策なアホだから長年かけて、とうとう半島と関わり、嫌われてここまで来たんだぞ。
凄いモノづくりが出来りゃこうなってない。
プロセスと結果を混合すると大失敗するぞ

238 名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 2014/04/01(火) 20:41:02.70 ID:lYohAtJ90
>>結局は嫌われてんのよ。
>>どんなに凄いもん作っても嫌われたら終わり。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:00:42.56 ID:aM91gg4M0
>>284
シビックの生みの親だった中村良一によれば藤沢も本田のイエスマンに過ぎなかったようだぞ。
藤沢まで通っていたシビックが本田の鶴の一声でひっくり返されたばかりか、その結果発売された本田が企画した車が大コケしても誰も責任を追及しない、今の日本企業そのまんまの姿だったようだな。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:08.81 ID:MBXZ35UM0
全世界中がインターネットで繋がって世界中の情報が共有化されて
ではどこが文化の中心地になるか?
ニューヨークか東京かロンドンか?
その文化発信地東京の没落がソニーの没落であると考える
ソニーだけの問題ではない。東京、日本というブランド自体が没落しているのだ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:12.21 ID:Lb6r/AP90
>>280
アップルは発想そのものが革新的だから独自規格が受け入れられるが
ソニーの場合は泡沫の技術がガラパゴスだからいけないのです
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:50.35 ID:PDCcMPOR0
大抜擢された出井は格好良かったね〜「アメリカ型経営の旗手」って感じで。
日本企業に負け続けて消えていったアメリカ企業みたいになって良かったね。
考えた通りにアメリカ型経営が上手に出来て

ソニーはダメになったね。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:03:08.87 ID:Fp4vWlh10
>1
記事中にあるが、
気の利いた経営上のスローガンを考えるのが上手いとかの、
即ち「コミュニケーション上手」がトップに向いてる訳ではない。
むしろこういうのがトップに立つとダメになる。
こういうタイプは幼少時からこれ(コミュ)を武器に、でもってこれを磨くことに
注意を払って生きているから、基本的にはこれを武器にどう生きるかにしか関心がない。
周囲から見るとコミュ上手な奴=有能に見えるが。
実際は総務部長か企業のただの接待役っていう仕事が一番向いてる。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:04:07.63 ID:BCopbZJO0
大企業でトップが無能なのはブランドとか派閥で上層部を構成しようとするから
つまり単純に実力不足、仕事できない奴を添えても意味が無い

典型的なのが学歴ブランドとかルックス
トップが東大で180cm以上とかなら箔がつくって訳、これがソニーのトップですとかね
でこれのどこが経営力とかと関係があるのかと、もうね感覚が江戸時代レベルなのよ

そのブランド志向がトップだけではなく会社すべてに及んで駄目になるが日本企業の典型的凋落のパターン
東大なんていれればいれるほど無能派閥を作るのはあたりまえじゃん?
こういう所で業績なんていってもたいした差はでない、となるととりあえずビールみたいに東大となる
そんなことを繰り返していくうちに、河原の野良犬の近親交配と同じで同じような面をした不気味な集団となる
こんな集団がなんで革新的なものをつくったりして業績が劇的に回復なんてあるの?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:06:32.47 ID:DVhqeK110
なぜ日本の文化発信力が低下しているのか?
それは日本国内の多様性の欠如がまず第一に上げられる
北海道から九州沖縄まで日本は、明治維新までは強力な地方分権国家だった
その多様性とダイナミズム、集大成が東京という都市だろう

この強力な中央集権制度ももう時代遅れかもしれない
地方の若者にはもう上京志向がない
東京は地方から取れるものを全部取ってしまった
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:38.13 ID:a2S1k/If0
まあ自社競合を恐れるのは当然なんだけど、
あまりにも時代を嫁なすぎただけだな。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:11:53.46 ID:foqP7epR0
>>29
創業者が指名した外人が無能だったわけだがw
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:14:21.50 ID:foqP7epR0
>>293
的外れの典型的な分析だなw

マーケティングに振り回されておたく度が低下したことと
自分でほしいものを作らないからだよ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:15:58.87 ID:SEsqKcL90
>>287
シビック開発担当の従業員の視点と共同経営者の視点との違いでは?
それで中村某は宗一郎に責任とれと迫った訳なのか?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:18:00.90 ID:MBXZ35UM0
>>296
的外れじゃないと思うね
例えば、歴代の有名漫画家って、首都圏出身者が人口に比べて相対的に少ないんだぜ
圧倒的に地方出身者

新しいものは黙っていれば頭に浮かんでくるのではない
違った価値観の融合や実経験があってはじめて浮かんでくるもの
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:21:55.12 ID:LKBrJuk30
企業が3年以上続くのが奇跡なんだよ
世界が惰性を許さなくなってきてるから、ソニーに限らず、ニーズに対応できない企業は
大きさ如何に関わらず、潰れると思う
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:24:17.22 ID:Zzl1D8Ke0
サムソン大勝利の結果だよ
また韓国が勝ってしまった負けを知りたい
兄より優れた弟なんかいない
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:26:35.74 ID:LbfW4aGS0
βの終了、メモリーステックあたりから
おかしくなってきた気がする
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:38:11.80 ID:3ZNGPO4x0
別に、資本的にも経営的にも、もはや日本の企業じゃないから
悲しむ必要はないんでないの?
特筆に値する、誰からも愛される、他社に無い製品なんて無いだろ。
今や中韓に少し毛を生やした位の品質の商品しかない、しかも少し高い。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:48:12.96 ID:nSZTE3gi0
出井とストリンガーのせい
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:25:03.20 ID:F8onrUtl0
松下が足を引っ張った
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:08:17.19 ID:tzKxSG6R0
優秀な人材を集めることができるし、さまざまな知財資産も持っている。にもかかわらず企業業績が悪化するのは単純に経営者が馬鹿だからだよ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:11:32.25 ID:rh+gcb4f0
ラジオはいいもの作るけどね
それだけ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:49.85 ID:bBYR2jL+0
ヤバソニー
ダメソニー
アンソニー
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:16:14.59 ID:7ObOoohz0
あっ、お蔭さまで防水ウォークマンを修理に出してることを思い出した。取りに行かないと^^;
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:19:48.14 ID:tzKxSG6R0
アイボはまだ理解できた。ローリーで見切りをつけた。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:26:49.90 ID:VXvPiJpK0
役に立たない新卒採用、金融に手を出す、壊れやすい機器
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:28:33.98 ID:eDI7yxUB0
>>6
団塊の世代は優秀な人多かったしうまくまわってたんだよ

今トップにいるのはバブル世代
そして、ゆとり世代の親の世代
うまくいくはずがない
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:35:07.38 ID:R83NhJVz0
>>171
お前ならたっぷり世の中動かせそうだなww
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:39:54.53 ID:R83NhJVz0
どうでもいいけど、米倉について触れてる香具師の少ないこと少ないことww
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:23:24.03 ID:JCaiJXWrO
出井とストリンガー以後だろ、
SONYが坂転がり出したの、
本来の技術的イノベーションがうちだせず戦略的に後手後手のグタグタで…
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:25:38.67 ID:tc4z/Bs20
>>314
おかしくなったのはITバブルの頃
社長は出井じゃなく安藤
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:26:51.64 ID:g3KvDEKC0
他のビッグと違って国へのぶら下がりが少ないだけだろ
役人体質で商品開発力が落ちてるのはどこも同じだ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:33:32.41 ID:UkSJMab30
転落の始まりは株主構成が大きく外国人に傾いてたときだろうな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:34:42.45 ID:N2Nk5nes0
資産売却も底をつきはじめてるだろ・・
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:39:07.98 ID:3qcFXdInI
>>266
壊れないっていうのも日本製のイメージらしいよw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:50:42.67 ID:3lR/rGtX0
ソニーのイメージは壊れやすい、嘘を吐く、カタログスペック重視だからなあ
まんま韓国製品なんだよね
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:52:26.00 ID:Dmu3nuRZ0
団塊ジュニアのゆとり世代を待つしか無いのか?素晴らしい経営者が出てくるかもな。

たぶん今より悪化するけど。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:53:11.63 ID:vKtoJzkcO
マーケティングとかコミュニケーション力とか
重視してるからね
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:54:42.55 ID:hNgF/MGe0
マスコミが企業批判して
株価低迷して
朝鮮人系企業が乗っ取る

その体系を根本から阻止できなければ、また同じ事の繰り返しだ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:57:16.10 ID:3lR/rGtX0
>>323
朝鮮人に乗っ取られたソニーが広告費でマスコミを黙らせていたけど
ソニーからの金が無くなったので、マスコミがソニーの現実を報道するようになった
今回はこっち
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:57:31.62 ID:9nQY8g060
ソニーミュージックとプレステだけで飯を食うと豪語してただろ
お望みの結末だな・・バカソニー・・。
朝鮮会社のソニーだ潰れても当然だろ 日本から出て行け
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:59:00.82 ID:xomEIDC30
ソニー株はこのごろ上がっているよ
てか三橋貴明先生
朝鮮企業はとっくにつぶれてるんでしょ?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:59:16.34 ID:Kl9qzKVl0
毎回毎回よく売るビルがあるな
無限にあるんじゃないか?
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:59:47.00 ID:YfHtWs9r0
いつでも潰せる子会社作るか下請けに丸投げ
失敗を恐れて二番煎じ企画乱発
こんな事ばっかやってりゃそりゃ衰退するわ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:03:47.26 ID:Dmu3nuRZ0
20年間ソニー製品を買わなかったオレが最近ソニー製品を買い続けてる、
電子書籍リーダーは4台も購入、非常に優れてると思う。

>>319
たしかにHDDはアメリカWD一択、日立も東芝もよく壊れる、サムソンやLGは論外。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:03:55.30 ID:hW/dHtgl0
日本は資源がない国だから、外国から資源を輸入してアイデアを駆使して製品を作り、
それを輸出するという加工貿易を得意とする国なのに、
アイデアを朴られ、人件費の安い海外で生産するという失態をしてるからだよ
しかも民主党の無策で円高を放置していたのもその原因の一つかね

よく、著作権制度がおかしいとか、官僚の既得権益が悪いとか言うやつがいるけど、
確かにそれも原因の一つだけど、それが主因じゃない
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:05:46.88 ID:ALVd/ehM0
最後にvaioproを買ったろうと見てみたら、
欲しいと思ったのがオンラインのカスタマイズでしか買えないわけよ
そこそこいいスペックのを店頭モデルでも用意しとけや
変にアップルの真似して強欲過ぎ
それで買うのをやめたった
誰だ、こんな下手な売り方をしてる担当者は。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:09:00.92 ID:zeLjRogC0
>>326
>ソニー株はこのごろ上がっているよ

おれも今後はソニーは伸びると思うね。理由は
1)ネット系もモノ系もコンテンツ系も揃ってる家電メーカーとして非常に期待できる
2)ネットが弱いのがネックと言われたが新興国ではネットよりもモノづくりのほうが市場アピールする
3)ネット市場じたいがスマホの没落で既にオワコン
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:12:53.71 ID:Fl4BflO90
11月くらいにVAIO Pro買ったんだけど、わけの分からない会社のものになると思うと
マジ許せんよ。
腐ってもSONY製だと思っていたのに…。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:17:02.74 ID:hW/dHtgl0
11月くらいにVAIO Pro買ったのなら、それは腐ってもSONY製だろ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:17:07.10 ID:qm2/hxXoO
>>324>>325
支那工作員の朝鮮人の自作自演の書き込みですね

日本企業を貶める為なら、何でもする


日本は支那韓国と断交し
反日民族さんを、素晴らしい愛するべき祖国へお帰り願うべき
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:20:35.09 ID:kkerelPn0
ソニーを創った男たち・・・・井深大  盛田昭夫

ソニーをつぶした男たち・・・・出井伸之  ハワード・ストリンガー
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:20:43.47 ID:9nQY8g060
ソニー管理アプリで携帯に入れたコピーMP3は消されると
買えるメーカーでは無いな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:29:27.05 ID:3lR/rGtX0
>>332
その没落したスマホに社運賭けて今さら大金つぎ込んでるのがソニーだぞw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:31:17.48 ID:iNSWDKpF0
 

ソニーに限らず日本のメーカーは一般コンシューマ製品ではなく高級機メーカー目差すしかない

それには突出した技術はもちろんだけど、デザインや質感を格段に向上させないとダメ

日本メーカーの経営者はプロダクトデザインの重要性をもっと理解しなければ。役員にデザイナーを採用しないと

プロダクトデザインとうのはそのモノ形だけではないのだよ。



ところで、高級ヘッドホンメーカーのスタックスをたった1億2千万円で中国に売ったのはアホだ


 
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:32:17.82 ID:thu5npi10
戦犯は出井
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:34:22.16 ID:iNSWDKpF0
 

VAIO程度のデザインで満足していてはとてもとても

iMac, MacBook Air, MacBook Pro にさえ遠く及ばない


 
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:34:44.70 ID:jxNHLokx0
巨大企業になってしまったソニーの終焉は仕方ないが、それに替わる企業が日本に現れないのが問題
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:39:32.38 ID:iNSWDKpF0
>>342

ソニーもパナも解散すればいいのだ
ガラガラポンだね
志向が合うまともな技術者とリーダーの集団がいくつもできるはず
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:40:39.98 ID:pb/RcuJ50
まだ売れるビルあるのかね。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:44:39.39 ID:EyVLR5nPO
結局トップに、社内闘争や駆け引きのみに長けた人間がつくとその企業は緩やかに衰退していく。
このような人間は企業全体や社会の利益というよりは、一個人・一部の人間の利益を優先に考えて権利を謳歌していく。当然に責任追求には完璧なる回避手段が用意周到になされている。
ただこのようにして、一企業という生命体はゆっくりと、この一見するとそうは見えない病原菌に犯され不治となる。
末期になると突然病因を探ろうとするが、大きな視野ど捕らえないとそれさえ見つけられない。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:54:52.34 ID:N2Nk5nes0
>>345
今の平井もストリンガーの腰巾着ってだけだからな・・
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:55:07.16 ID:ywRJ3DlZO
スレタイと中身が違くない?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:56:22.87 ID:hNgF/MGe0
犯罪を抑制する、または犯した犯罪が嘘ついてもバレる体内埋め込みチップなんて開発したら
特定の国から恐ろしい数の大口発注が貰えそうなんだけどな
ソニー頑張れよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:03:54.20 ID:UQitpQZy0
ソニーはテクノロージーで世界一になれる分野に特化すべきだ
シェアで1位という意味ではない

技術的に強く差別化が望めない分野は国内メーカーに売却し
あとは金融で稼ぎまくればよい

本音でいえば、サムソンに正面から対決して、叩き潰してもらいたい
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:03:55.66 ID:O/jrQEwE0
>>347
サイトに全文見に行くと合ってる
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:05:20.14 ID:1IOzNCAY0
ソニーだけじゃなくて、日本の企業なんて世界から見たらへんな会社しかないだろ。
日本にある外資じゃなくて、海外にある海外の企業に働くと、日本の会社が
いかに変かわかるぞ。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:09:35.05 ID:D1Gk/bo40
ソニーは電器屋から財閥に成りたかったんかな。
しかし、故郷を悪く言う者にロクな奴が居ない様に
電器業を軽んじたソニーはロクな会社じゃ無いな。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:11:40.61 ID:O/jrQEwE0
>>352
ソニーが何したかったかではなく
ソニーが各部門のエゴで全体として纏まってなかった
あと、過去の資産に固執して、他社に遅れた
的なことが書いてある
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:15:08.79 ID:xry8zF9s0
ソニーパソコン

ドラクエシリーズオフライン

でうれんじゃね?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:21:13.72 ID:hZieelgM0
リンガーハットが悪い
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:21:53.69 ID:dcUwdTIH0
ソニーに限らず日本の家電メーカーに言いたい、
テレビが壊れたのでテレビを買いに行った、
探していたテレビは家が狭いので家に置けるの大きさは32型まで、
そこで32型のフルハイビジョンで出来れば3Dテレビを買いたいなと思って
家電量店に行ったのだが日本のメーカーのテレビにはフルハイビジョンの32型テレビはなかった、
結局韓国のLG製の32型、3Dテレビを買った、
メーカーにしてみれば32型以下ではフルでもそうでなくても見ている画質はかわりないと言う判断と
2台目以降のサブ的テレビとして買うのだろうと言う思いで安さを重視し32型のフルハイビジョンは作っていないのだろうけれど、
32型のフルハイビジョンを求めている小さない家に住んでいるユーザーもいる事を分かっているのだろうか?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:31:41.42 ID:mUyqCwFk0
>>356
スマホだったら5インチでもフルHDなのにおかしいよね。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:37:43.71 ID:hMYaLh/S0
新卒採用、終身雇用という日本独自の雇用制度が企業を役人化させて
組織が機能し無くなる。

本来日本人は環境適応力や順応力が高い性質なので転職や中途採用を
積極的に行うべきなのだが
戦後一般社会に普遍化させた軍隊(官僚)式の年功序列では
外から優秀な人間が入ってくる事を拒む閉鎖した組織になる
経営者が育つ環境じゃない
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:38:43.47 ID:NgSIEyFZ0
団塊が全て悪い。続くバブル世代も無能。団塊jrと氷河期はまだマシだけど、その後に恐怖のゆとり世代が待ってる
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:47:09.66 ID:wVFIdtgd0
ソフトの開発能力のなさだ

歴代PS見てみても分かる、ソニー開発のローンチなんてリッジくらいしかない
決定的なまでにソフトウェア製造能力に欠けてた
SCIEでコレだ

その顕著な反映がsonic stage
なんであんなクソ使いにくいソフトが練り上がるのかサッパリ分からない
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:53:28.79 ID:Dmu3nuRZ0
>>356
LGはないだろ、マークをテープで隠しておけよ。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:56:25.11 ID:dcUwdTIH0
>>357
レスありがとう、
そうですよね、なんか変ですよね。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:01:42.77 ID:dcUwdTIH0
>>361
ハハハ、了解です
LGのマークの上に白いテープでも張ってSONYとでも書いておきます。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:02:36.26 ID:7FjgAdHK0
>>360
リッジレーサーってナムコじゃねーの
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:29:02.58 ID:oPePvqHS0
ウォークマン事業をappleに売ろう(提案)
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:46:21.75 ID:CWUqGNDc0
銀座のソニービル売却まだ?
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:50:08.35 ID:5MAB0cLI0
>>356
おい朝鮮人
このご時世にそんなヘタクソなステマやっても日本では韓国製品なんざ売れねえよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:58:55.35 ID:9+Zl38ON0
>>367

バカだね。韓国人はカタログに出てるスペックや機能を異常に重視していて、あらゆる日本製品のスペックを見て、
それと同等かそれ以上のスペックのものをより低価格で出すという戦略をとっている。

で、外人はそれを見て、高スペックで低価格の製品を選ぶというわけ。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:01:16.06 ID:5MAB0cLI0
>>368
バカはお前
外国人は大半が日本人より貧乏で情弱だから安かろう悪かろうなサムスン製品が合うわけ

現に「32型でないと置けないよお」なんて喚いてるとか底辺確定だし
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:02:39.88 ID:NwgYv2lI0
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:03:57.12 ID:5MAB0cLI0
>>368
あとお前会話のキャッチボールしろや朝鮮人。
自分の言いたいことだけ主張するのは会話じゃねえんだよ。

俺「このご時世に日本で韓国製品なんざ売れねえよ」


お前「バカだね。外国人は韓国製品を買うわけ」


これ会話成立してるか?
その足りない頭でよく考えろや
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:04:28.39 ID:9+Zl38ON0
つまり、韓国は常に日本を背後からベンチマークして、それ以上のものを低価格で出すという戦略を取ってるから
日本は韓国が「日本をベンチマークした後に出した製品」の後に本丸のさらにスペックが良い製品をキープしておいた方がいいよね。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:06:38.43 ID:5MAB0cLI0
サムスンは日本をパクってきたからソニータイマーまで備えてんだぜ
しかもソニータイマーよりもタイマー品質がいいから壊れまくりw
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:07:20.37 ID:9+Zl38ON0
>>371

バカだね。韓国企業は日本市場なんかアテにしてないでしょ。日本企業と同調することで、品質を高め、その日本レベルの
品質を持って海外で勝負するというスタイルでしょ。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:09:08.01 ID:5MAB0cLI0
>>374
で?
誰がそんな話ししてたの?
こちらは韓国製品は日本では売れないと言っただけ
頭悪すぎだろ中卒

お前会話のキャッチボールまったく出来てないから
日本語だけ覚えても無駄
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:09:29.77 ID:9+Zl38ON0
>>371

感情で毛嫌いして遠ざけても、何の問題も解決しないんだよね。少しは頭を使えばいいのに。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:10:55.94 ID:8wEioMEc0
 
さすがソニーだ

経営にも、ソニータイマーが仕掛けてあるw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:10:58.73 ID:LbfW4aGS0
>>374
日本の技術と日本の技術者
日本の製造装置と日本の部品
プラス海外の資金でやってるよね
だから海外の人も日本製だと勘違いしてるね
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:11:24.32 ID:5MAB0cLI0
>>376
その言葉そのまま返すわ
感情だけでサムスン持ち上げても日本で韓国製品が売れないという問題は解決しないよ

それでお前にとっての問題ってなに?
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:11:41.23 ID:9+Zl38ON0
>>375

韓国製品は日本では売れないと言ったところで、日本でバカ売れのiphone5SのA7チップはサムスン製なんだよ。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:16:07.60 ID:9+Zl38ON0
>>378

それ以前に、韓国は政府が電気料金を安くして、様々な国とFTAを結びまくって関税ナシで輸出できるから、
日本企業より圧倒的にコスト面で有利なんだよね。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:17:29.63 ID:jDH4FBTJ0
ソニーも技術者をヘッドハントして物作る癖作った方がいいよ。
appleもgoogleも技術者を他所から招いて作ってるじゃん。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:19:04.94 ID:s3H3+3wA0
>>380
iPhoneにもGALAXYにも日本部品が組み込まれまくり
少しは勉強しなよ情弱

あとチップが韓国製ならなんなんだ?
iPhoneを「韓国製品」だと言ってるの君の国では?

韓国製品ではないから日本で売れてるの

「チップは韓国製だから」とか喚いたところで問題は解決しないの

つうか韓国製品はテレビに問わずほぼ全ての韓国製品に
なんらかの日本部品が組み込まれているから現実見たら?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:21:04.46 ID:YBu9Omr30
>一方、この合弁を機に「ソニーの技術がサムスンに流出した」(国内家電業界関係者)とされる。

見方が浅いな。これは取っ掛かりに過ぎない。この合弁をテコにソニー内部を徹底的に調べ上げて、
買収工作で次々と技術や人材を吸い取っていく。チョンはエベンキ系のワイ族がルーツだから当然だよ。

今はサムチョンがスポンサーになって日本全国の城下町を訪ねる番組やってたりする。もちろん工作前の下準備。
この番組をテコに日本各地の伝統やゆかりの人々を買収して日本の文化や歴史を乗っ取ろうとしてるレベルだぜ。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:21:52.79 ID:s4wIHlPA0
>>369
6年前のリーマンショックの時、米国のアマゾンのURLが2chのスレにリンクされた。
6年前でも日本のパナや東芝よりサムスンやLGの方が人気で値が高かったよ。
謙虚になれよ。生き残るためには奴らより魅力ある製品を作り出さないといけないんだから。
大変だぞ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:22:40.64 ID:s3H3+3wA0
あと韓国は製品は海外に買ってもらえても技術は海外に買ってもらえない
日本は技術立国だけあり技術を売ってる国



●韓国の技術競争力、OECD最下位…日本は1位

韓国の技術競争力が米国・日本など他の経済協力開発機構(OECD)加盟国より低いレベルであることが分かった。

10日のOECDによると、2010年の韓国の技術貿易収支倍率は0.33で、
統計が確保されたOECD25カ国のうち最も低かった。
技術貿易収支倍率とは、技術輸出額を技術輸入額で割ったもので、
数値が低いほど該当国家の技術競争力が低いという分析が可能だ。

韓国は技術輸出額が輸入額の3分の1にしかならない。
技術貿易で黒字を出すほど累積した源泉技術が足りないという意味だ。

倍率が最も高い国は日本で4.60だった。
この数値は韓国の14倍
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:24:52.46 ID:sZ9fhtVaO
某国に関わらなければいい。
これだけでいいのに後追いする日本企業
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:26:33.67 ID:9+Zl38ON0
>>383

コンピュータで一番重要なのはCPUだからね
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:28:37.60 ID:/9I9X8Yx0
出井が駄目にしたソニー
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:29:13.18 ID:dcUwdTIH0
>>370
2台は必要ないし置く所もにない、もう遅いですね、
4月に発売とは何とも意地悪なソニーですね、
消費税のアップ後に新製品を発売することで少しでも多く買ってもらいたいんだろうけれどね、
戦略としては理解できなくもないですが、
新製品でなくとも2月の下旬には32型のフルハイビジョンは日本のメーカーの物には
なかったのですよ、LGを買わざるを得なかったのです。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:30:58.32 ID:9+Zl38ON0
>>386

いくらそんないい訳考えても、何兆円もの金額を稼いでたら技術なんて買収可能でしょ。
あんなに、バカにされてたユニクロの社長は日本で二番目の金持ちだよ。ユニクロとサムスンはすごく似てるよ。
毛嫌いしてバカにする方が負け組みになるんだよね。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:31:01.58 ID:/9I9X8Yx0
先代、先々代が蓄積したソニーの財産を食い潰した出井。
だから出井の後からどんどん駄目になっていった。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:34:29.23 ID:s3H3+3wA0
韓国、日本越えには先端素材が課題


問題は先端素材だ。
昨年の対日貿易赤字の46.7%は素材分野が占めた。
テレビなどに使われるトリアセチルセルロース(TAC)フィルムは99.5%、
液晶ガラス原版は98.1%、液晶パネル用の液晶は97.9%を日本からの輸入に頼っている

>>388
はいやり直し
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:37:15.11 ID:s3H3+3wA0
>>391
突然ユニクロの話を出してどうしたの?
2ちゃんねるでは誰にも嫌われてないものを探す方が難しいんだが?

んでサムスンが何兆も稼いだらなんなの?
韓国は破綻寸前だし貴様ら韓国国民は貧乏で借金だらけ
だから韓国人は海外に逃亡しまくり
女は海外で売春しまくり

負け組はどちらか現実見たら?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:38:08.26 ID:UQpJR9W+O
途上国だと
日本ではいまいち売れない
冷蔵庫、洗濯機、炊飯ジャー等そのものズバリな製品が売れる

つまりは今の日本ではまだ買う気がある層や
これから買う気出る層←少ないけどな。
の金を上位が根こそぎ持っていって
回さないからこうなった.....と言う事だな
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:39:00.21 ID:MykJh+py0
有能のふりをするのが上手なだけの人
組織がデカくなるにつれてそいういう人たちが社内にはびこってくる
自己管理ができて、コミュ力が高く協調性があるが、創造性や革新性のない
よい子ちゃんが会社をダメにする

ようするに大企業病です
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:39:57.50 ID:3I9Oznrv0
>>295
指名は出井だろ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:40:50.32 ID:s3H3+3wA0
創造性はSONYの方がサムスンより遥かに上だよ
サムスンが一番最初に始めた製品てなんかありますか?

テレビにしてもスマートフォンにしてもしょせん後追い商売しか出来ない民族
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:41:29.27 ID:nE71vB8s0
>>99
これ

さらに
ソニーミュージックでボッタクリ価格のCD販売はやめられない

デジタル音楽プレイヤーへの参入が中途半端

Appleに市場独占される

その穴埋めに金融と保険始める

リーマンで吹っ飛ぶ

まだ技術と販売網とブランド力あるからスマホ作る

ばかな経営者が二の足を踏む

Appleに市場独占される

もう家電とかやめる

技術者、アジアに大量流出
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:42:02.72 ID:06Guyy520
2000億もの開発費を投じたCellを腐るにまかせて放置したほどの
情報技術音痴の会社だからな。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:44:48.94 ID:s3H3+3wA0
在日韓国人の数=60万人

在韓日本人の数=2万人


「サムスンは何兆も稼いでるニダ!だから韓国は偉大ニダ!さて海外に移住するか!」
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:44:57.29 ID:HQsLKzwo0
出井とストリンガー この二人が酷すぎた。
メディアは持ち上げたけどなw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:45:30.36 ID:sN2jVpqi0
開発陣にハッパをかけるのは単純な事。
一番凄い開発をした奴が次期社長とする。これを社内規定にするだけでOK
それを事務職も公平に評価とか言ってるから皆管理する仕事ばかりしたがるんだよ。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:46:39.99 ID:QsDAtjPj0
>>311
何言ってんだこいつ
今の企業のトップはだいたいが60歳越えた団塊世代だろ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:46:46.19 ID:IYNNxuum0
「一体 ソニーはどこへ行くのか」

これが、凡人に想像できるなら、そりゃ失敗してるってことだ。
アップルがMP3プレーヤーやiphoneを発表した時も、皆「アップルはどこに行こうとしてるのか?」と最初は戸惑った。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:48:59.07 ID:epoIE0+l0
そもそもプレイステーションとか
任天堂の後追いをした時点でソニーは終わっていた
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:49:40.58 ID:s3H3+3wA0
>>406
へ?
任天堂はアタリの後追いしただけじゃん
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:50:13.05 ID:UQpJR9W+O
管理程評価されない仕事ってないのにな....
(やって当たり前になっているのだからな)
少ないけど楽に給与貰えるからやりたがるんだろうよ
開発は売れるの作らないと上がらないからな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:51:36.24 ID:epoIE0+l0
>>407
花札メーカーからすると上を真似したんだから立派なものだろうがwww
ソニーは下を真似した
その違いが解らないのはバカ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:51:59.12 ID:hbHwLeqt0
>>405
アップルのは前例のない意欲的なものだけど、ここんとこのソニーは2番3番煎じ上等で、たしかにこれまでなかったな;って商品もおもちゃの域を出ずに消えてしまうので比べられるレベルじゃない
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:52:03.10 ID:s3H3+3wA0
そもそもファミコンてSONYとの共同製品でしょあれ


>>409
頭悪そうだな
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:53:59.57 ID:rMH3b+qi0
出井が製造業を疎かにしたことが大きかったかな
彼はブランドが企業価値を決定することに重点を置きすぎて
ソニーのモノづくり精神を蔑にしてしまった責任がある
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:54:04.36 ID:Vy0KrMuX0
>>389
大賀だよ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:54:21.49 ID:epoIE0+l0
>>411
>そもそもファミコンてSONYとの共同製品でしょあれ
それがどうした?
何の意味がある?
>頭悪そうだな
お前はキチガイのようだなw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:55:04.27 ID:eRrlp+NWO
日本は手足教育で慢性的に親玉不足だからな。
政治家見ても明らか。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:56:42.24 ID:s3H3+3wA0
まあ下を真似した言うのはいいがSONYの中ではそんなゲーム部門が黒字なんだわな。


>>414
え?
意味がないと思ってるなら人生やり直した方がいいよ君は

SONYと喧嘩別れしてからの任天堂は64、GC、WiiUと惨敗中でしょ
Wiiはマグレというか苦し紛れで出したら奇跡的にヒットしたレベルだし
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:57:09.03 ID:j+W8bCxx0
企業の命は創造力、単なるモノ作り企業に未来などないよ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:57:31.94 ID:hDVkmU4Z0
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:00:01.58 ID:JqfA618T0
ソニーに限った訳じゃないけど
日本の工場を捨ててメイドイン外国になって

買う価値(ブランド)捨てたよな

中身も組み立てる人も外人ならどこのメーカーでも一緒じゃない)
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:00:18.35 ID:s3H3+3wA0
SONYがいなかったらファミコンは完成してないのに「意味がない」だとよw

なにこのバカw

さっきサムスン持ち上げてたバカと同一人物か?w
くせーw
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:00:33.04 ID:3lR/rGtX0
>>416
ゲーム事業はずっと赤字
プレステオンライン用のPSNで個人情報を1億件漏洩した問題が解決してないから
さらにどれだけの赤字になるか誰にも検討がつかない
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:01:59.46 ID:qciv7M6V0
馬鹿麻生やアホ白川、低脳与謝野みたいなデフレターゲット推進者に
権力取られたらどんな国家、企業だって衰退するわ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:02:24.38 ID:hDVkmU4Z0
>>421
とっくに終わってるよ?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:02:34.92 ID:s3H3+3wA0
>>421
ゲーム事業はグラフ付きで黒字だとSONYの業績のPDFに掲載されてるぞ
落としてこいよ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:03:32.03 ID:rMH3b+qi0
モノづくりと創造性を別物と考えいる奴もいるんだな
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:03:38.15 ID:sJiihGWn0
ほんと、日本で一番足りないのは経営者
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:06:03.71 ID:dcUwdTIH0
>>418
もしかして俺が嘘でもついてるとでも言いたのでしょうか?
少なくとも2月下旬のヨドバシカメラ横浜店にはソニーに限らず日本製の32型フルハイビジョンテレビは
有りませんでしたよ。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:06:19.05 ID:3lR/rGtX0
ファミコンはシャープだしPSNをゲーム事業から切り離してゲーム部門なら黒字だと言い張ってるのも有名
擁護工作員がソニー並みに低脳すぎる・・・
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:08:56.05 ID:AiZBtMOR0
4K買うなら60インチな。
シャウプなんかに特価品いっぱいある。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:09:21.41 ID:s3H3+3wA0
はいはい任天堂は好調好調
全部SONYが悪い
gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/0/297/img_10f67f7514abccae61a8165179a6f1f447862.jpg
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:09:32.85 ID:3I9Oznrv0
フェアに考えるとソニーの凋落は結構複雑だ。
論ずるべき要因は

第三国の台頭期にクオリティを追いかけるソニーマインドがどうだったのか
技術先行して創業時からの販売戦略の拙さ
民主主義に傾倒して企業体を維持する後継者を育てたのか
自社商品の保身で新分野の開発にめををそむけたんじゃないのか
技術者が好みそうなモジュラー型の為に、ホイホイと他社に技術流出してなかったか
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:12:40.63 ID:epoIE0+l0
>>416
おれとのやり取りにおいて何の意味があるかと言ったんだぞ
そんなことも解らないのか、このバカは
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:12:41.31 ID:s3H3+3wA0
どう見てもSONYのゲーム事業は黒字になってますが
livedoor.sp.blogimg.jp/aatyu/imgs/0/c/0c13381c.jpg
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:14:58.85 ID:F0h92Za/0
金融業は虚業。そんなものに注力するSONYに未来はない。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:15:31.80 ID:s3H3+3wA0
>>432
バカはもう帰っていいぞ
任天堂はアタリの後追いしただけ
ドラクエも元祖ではなく夢幻の心臓のパクりです
はい次!
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:15:48.25 ID:epoIE0+l0
>>420
花札屋が上のソニーに協力を求めたんだから立派なものだろうが
そのソニーは下の花札屋のビジネスモデルの真似をするようになったから凋落を始めたということ
お前は論点がわからないまま何か議論をしているつもりになっているバカwww
>さっきサムスン持ち上げてたバカと同一人物か?w
おまけに判断力もゼロ
www
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:16:36.90 ID:6XODFtpY0
いい服着て会議好きよりも
物作りの好きな経営者を
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:18:19.70 ID:s3H3+3wA0
>>436
はいはい全部SONYが悪い全部日本が悪い
韓国と任天堂は偉大
これで満足か?

判断能力ゼロではなくサムスン信者が消えてから任天堂信者が現れたからドンピシャだろ
顔真っ赤ですよ?
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:19:46.90 ID:epoIE0+l0
>>435
キチガイは首吊っていいぞw
>任天堂はアタリの後追いしただけ
>ドラクエも元祖ではなく夢幻の心臓のパクりです
それをおれが否定していると勝手に思って勝手に反論している
お前はキチガイ
wwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:20:27.32 ID:Xlj9NU2C0
ソニータイマーを搭載したから
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:20:48.70 ID:MykJh+py0
プレステ4だって社外パーツ寄せ集めて小さく格好良く?まとめてるだけ
俺でもできる自作PCみたいなもんじゃねーか。
ソニー終わってるだろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:22:08.47 ID:9o5F2vzO0
「こんすーまー」しかやらなかったからだよ
まあフェリカカードなんかはインフラとも言えるが
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:22:34.76 ID:epoIE0+l0
>>438
お前ソニーマンセーのネトウヨかよwww
新大久保にでも行って恥を晒しとけよ
このバカ
>判断能力ゼロではなくサムスン信者が消えてから任天堂信者が現れたからドンピシャだろ
>顔真っ赤ですよ?
妄想で自己満足がネトウヨにできる精一杯のことだという証拠だな
wwww
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:22:46.61 ID:i0nbgwHwO
鈴木のせいだよ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:25:07.57 ID:b8idk7pU0
>>443
お前ら他でやれ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:26:42.47 ID:EGehIks70
ソニーっていうとゲームがゲームがって連中が沸いてくる時点で
どんだけ落ちぶれた分かるな
まぁPS4は今のソニーの数少ないヒット商品らしいので、そうなってしまうのも当然かもしれんが
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:30:46.46 ID:kMr+vNpn0
>>2
出井の頃から衰えはじめていたよ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:31:17.80 ID:2VXYh2Cw0
技術部門にいてリストラになった父は、シリコンバレーの会社に再就職して悠々と在宅勤務。
日本の技術者は、海外にどんどん流出していますね。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:32:46.13 ID:7VHdO8UB0
PS4なんかいらねーから
初代プレステからの全てのプレステソフトを1台で遊べるマルチなハードを出せよ
バカ売れすっから
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:46:05.63 ID:2VfLXJo90
>>339
日本のデザインってなぜか工業製品だけはダメダメなんだよな
グッドデザイン賞もそういうところの底上げを狙っている割にはあまり機能していないというか
コレというものが出てこない
例えばガンダムを見ればわかるが当初はシンプルだったのに今は複雑化している
複雑なものをシンプルに見せようというアプローチがまるでない
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:57:35.48 ID:b8idk7pU0
セグメントを広げすぎて自ら雁字搦めで、他のセグメントをぶっ潰すような革新的なモノ(スマホ等)を生み出さなくなったのがソニーの衰退の始まりとするなら、出井が元凶と言うのは強ち間違いじゃない
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:58:17.11 ID:wVFIdtgd0
ゲーム機がいくらパーツの寄せ集めだからって
肝のチップは誰かが設計しなきゃあならない
そしてこういうチップ作れるトコはすげー限られてるんだよ
PS1・MIPS
PS2・東芝 EE
PS3・東芝 Cell
PS4・AMD Jaguar
東芝とやってたときはソニーも噛んでた
頭のいい奴が居たんでねーの?

ぶっちゃけ自前で部品から作るか
それともどっかから買って組み立てて統合するか
そこいらの判断が難しい

一つ二つの部品だけに強く依存する商品だと自前で生産した方がいい
下請け部品屋が勝手に競合製品出してくる

ちゅーか後ろに控えてる大手はBtoBで、
消費者に商品売ってる会社は矢面に立ってるのが今


あと2000年ころはCDからのリッピング・mp3の時代
だからmp3プレイヤーが売れた
ソニーは乗り遅れた

今は本からの自炊の時代
そのころとダイナミズムは何も変わってない
タブレット系統はその流れを組むデザイン

あとはその隙間のスマホ市場
ソフトとタッチパネルだけで動くスマホ、
ソフトを開発できないソニーが太刀打ちできるはずもなく今に至る
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:06:09.91 ID:YBu9Omr30
「出井工作員」とまで言われるほどソニーの出井をサムチョンが取り込んだのが大きかった。
何しろ創業者一族と姻戚関係まである人間だからな。

なんのことはない、よくある「三代目のアホボンで倒産する」のパターンでもあるわけだ。
アホボンを買収できたのが一番のポイントだね。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:10:09.30 ID:o6aeNA1a0
ソニーの話題になると出井がボロクソに言われるけど、彼は大賀がバブル崩壊で作った
とんでもない赤字とデタラメな経営の尻拭いさせるために選ばれたんだよ
本人曰く、いつ潰れてもおかしくない状況だったんだとさ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:14:23.75 ID:UQpJR9W+O
>>417
それも肝心な原石でもちろん長けてるのが一番だが
やっぱりバランスだよ。
お金があってそのアイデアの製品化を目指す人もそれを作る人もそれを宣伝する人も売る人も
いなければいくらアイデアあっても作れないし、売れないからな

慢性的な人手不足は人を産まないと解消はできないよ。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:16:12.26 ID:J91w7dEMO
法則を軽視するな!!
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:17:44.77 ID:WRI39CY+0
そりゃあーた
書類回すのに長けた人間揃えりゃ
そうなるわな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:20:29.33 ID:AeUnyf690
>>454
「いつ潰れてもおかしくない」
大賀さんにヘッドハンティングされてソニーに行ったうちの父がよく言ってたよ。
定年まで勤めたけどね。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:20:56.83 ID:+39ijnmQ0
ソニーもそうだけど

NTTも迷走してるな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:24:06.75 ID:foqP7epR0
>>329
ちゃんとした電源で要領に余裕を持たせればOK、
俺は電源を80+goldに変えて以来HDDが壊れたことは無い
http://homepage2.nifty.com/kamurai/power.html
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:25:50.67 ID:ZisPH94j0
しかし、子会社採用の人が本体の社長になるって他の企業じゃちょっとないよな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:26:03.01 ID:GO7kMkPo0
上に行くほど馬鹿になるのは日本の伝統でソニーだけのものではないよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:27:45.91 ID:Dez40lo90
>>424
赤字部署を切り離して黒字に見せ掛けてるだけ
有名な話だぞw
ソニーアナウンスでPS4を500万台オーバー売ったって言っても大手格付け会社3社がそろいも揃ってジャンク債認定したわけですし
あの借金はゲームじゃどうしようもないよ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:28:24.26 ID:QQ6qoXhO0
>>11
それもうイラッとくるぐらいつまんない
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:28:50.67 ID:QMM/UXSu0
10年ほど前運送屋で仕事してたが、
ある取引先がソニーの特約店で「世界のソニー」とか偉そうにしてた

今は息も絶え絶えだろうな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:29:57.82 ID:fbukwq3G0
問題なのは経営者じゃなくてそれを選ぶ株主
株主=資本家の利益のためなら特定の企業を
切り売りするために株主になることもある
自分がソニーとサムスン両方の筆頭株主だったら
どういう行動をとれば一番儲かるか考えればわかる
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:30:03.57 ID:mZGyZd7qO
こういう日本企業凋落モノしかもソニーを題材にするやつ何度も何度もよくやるね。書き込む内容も同じときたもんだ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:30:55.99 ID:LwVFXKBB0
前社長はストリンガーとか言う外人で
さんざんサムスンに技術流出させてただろ

今のソニーの凋落は全部ダメリカ国際金融の仕業
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:32:08.54 ID:lXcg0k3w0
>>98
コミュ力とか地頭とか言って、口の達者な奴とか機転のきくやつばかり採ってるからな。
だいたいがそういう奴は他人の成果を自分に付け替えたり話を盛ったりするのが上手いだけなので、そんなんばかりで組織を構成すると飲み会は盛り上がるが成果は全く上がらなくなる。

成果を横取りされるやつがいないとなにもできないからな。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:33:44.99 ID:/DdkPxbR0
内部昇格の取締役だとまあまあなあなあになると言うことで社外取締役だらけにしたら
誰もまともに経営判断できないってことになった奇跡の会社
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:35:54.82 ID:1Fvm67NS0
原田に任せようよw面白いしw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:36:51.78 ID:ZPz7718M0
本当の意味でのリスクをとっていない。
OSはGoogleのAndroidにただ乗り。
プレステはゲームという枠から外に出ない。

リスクをとらねば、他の企業と同じ雑踏に紛れてしまう。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:43:48.45 ID:jnjqN0Mk0
問題点として、アメリカに反抗的な犯罪を行う株主は資産を凍結されるのはみんな知っての通りだと思う。

なにの日本では、「韓国や中国」に投資する決断をした「経営者」「担当者」及びそれらを何事も無いように

見逃してきた株主達の、資産を凍結すると言う常識的な措置がとられていない。

それでは、厳しいグローバル競争に負けてしまう。

韓国に投資した経営者の持ち株は接収し、経営者は投獄するのがグローバルの観点から妥当である。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:48:24.17 ID:jnjqN0Mk0
楽チョン 日本語禁止、日本人不採用
グリー  黒字
妊娠堂  とんとん
チョニー 赤字
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:48:26.39 ID:U9mqT9ho0
ソニー株価の最高値は2000年の33,900円。
当時の社長は、出井伸之。
その後、2003年のソニーショックを受け退陣。
先人の遺産を食い潰し、ソニー凋落の元となったのは
果たして誰だったのか?


・・・・答えはCMの後
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:50:16.30 ID:thu5npi10
>>356
会社は、お前一人のためにモノをs作ってんじゃないよ。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:52:07.29 ID:jnjqN0Mk0
日本に足りないのは規制と制裁措置だよ。
アメリカやイスラエルや中国を少しは学びましょうね。
敵国に融資投資判断をする経営者を黙認する株主は、敵性株主であるから、
資産凍結して、数千億〜数十兆を国が没収しちゃうアングロサクソンユダヤのやり方を
取り入れましょう。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:57:53.78 ID:6F5MoFQA0
バブル崩壊後の90年代に、研究開発部門を縮小して技術者を大量解雇というニュースを見たその時
たぶんソニーはこうなるだろうなと思った
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:02:04.23 ID:LwVFXKBB0
日本の電気は全社がダメリカに狙われてダメになってるじゃん
国内は増税でデフレで売れないし、輸出も為替や韓国が邪魔をする

企業の情報管理をもっとしっかりやって、外圧を政治がかわしてくれないとダメだ
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:10:14.50 ID:/oXq6r69O
ギター用にアンプ付スピーカーを数種類使ってみたが
SONY製のステレオタイプが一番よく鳴っている
技術力は確かなものだった事がよく分かる

(^_^;)昔のラジカセやBCLラジオもマダ現役だしね

(・o・)最近の凋落が信じられない
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:22:02.21 ID:YBu9Omr30
覚えてるかな?
出井工作員がぶちあげた「QUOLIA(クオリア)」って高級(笑)ブランド。

ドヤ顔で「これからはQUOLIA(コリア)の時代。SONYというブランドは過去のものになっていく」ってねw

もちろんチョンに洗脳されたアホボンが気づかずに韓国の「コリア」を宣言しちゃったてこと。
この瞬間を韓国本国の工作機関は「ソニーの乗っ取りに成功した瞬間」と記録に残しているほど。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:29:17.91 ID:oQwk6Ft70
>>180 これ、間違ってないと思うよ


サビ残はいけないが、仕事は猛烈にやるべきだ。
うちの会社みたいに、そもそも必要な部材が上の担当者がノロマなせいで
3ヶ月遅れでその間ヒマになったなんて
そんな奴はクビにするべき
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:31:36.67 ID:oQwk6Ft70
結局技術者が日本を育てたのであって、生意気な文系の雰囲気イケメンが
日本を作り上げたんじゃねえよ

わかってんのか、死ね
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:35:48.16 ID:sMXzRufh0
出井さえ入社してなければソニーは未だにトップ企業であったかもな
実にもったいねえ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:36:01.10 ID:Q45W8vJu0
今だPS3の損失を取り戻すことができずに
借金をする為にPS4とVitaを逆鞘の赤字で売っている終わっている会社
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:36:50.44 ID:J4iYNXmH0
韓国と手を組むと…

なるべく関わりあわないのが、正解。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:43:14.55 ID:/oXq6r69O
>>481

『アイゴー』

(^_^;)次にヤラレるのはトヨタか…
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:48:58.67 ID:/9I9X8Yx0
>>413
出井だ。生産を中国に出し、技術開発を怠って競争力も革新性もなくした。
そして自分だけ「CEO」らしい超高額報酬を取った。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:52:48.60 ID:/9I9X8Yx0
ソニー製品に期待する消費者より 市場の投資家受けばかりを気にした出井。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:54:18.72 ID:GOOoOxg80
ソニーがダメになったことなんて全然問題ないんだよ
アメリカもIBMとかダメになったし。

日本とアメリカの決定的な違いは、アメリカはIBMの
衰退と入れ替わりにMSやアップル、Googleが現れたが
日本は新しい有力企業が誕生しないってことだ。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:07:44.98 ID:5bBQVSKw0
>>490
楽天とかDeNAとかw
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:09:29.54 ID:sZFi0TYB0
>>25
>>228

動物行動学か昆虫学だったかは忘れたが、
ある学者がアリの巣の働きアリたちの働きぶりを観察していると、
まじめに働いているアリは3割で、残り7割はただブラブラ歩きまわっているだけだった。

そこで、3割の優秀アリだけを採集して営巣させると、
3割はまじめに働いたが、7割は以前は優秀だったにもかかわらず遊びまわる不真面目アリになってしまった。

また、前々者の不真面目アリだけをピックアップして別場所で営巣させると、
3割が真面目に働き、7割は不真面目アリになったそうだ。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:10:49.64 ID:c+oj1KHY0
役人的な発想で
技術者と開発者を大事にしないで金融に力を入れれば当然こうなる
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:11:35.71 ID:5j/FSQjT0
要するに逆鞘のPS4が想定より売れすぎた結果赤字が膨らんだってことじゃないの
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:12:10.92 ID:8bgBBo3Y0
法則だろ法則
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:08.16 ID:gmei8IgF0
先駆者が一生懸命に創り上げた会社を
今の経営者はATMとしか思ってないんじゃないか?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:44.03 ID:J3qIZ5470
当たり前だろ
ヒット商品をいつまでも特定の会社が出し続けられる道理がないわ

それでも、耐久性や信頼性に実績があればPanasonicや自動車で言えばトヨタみたいに続けることもできようが、
ソニーの場合耐久性・信頼性は最悪だったからな。
その信頼性最悪でもそれを凌駕する圧倒的存在感、孤高の性能があった。

それが無くなった今、ソニーに存在価値はない。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:03.03 ID:pkWUkmgX0
執拗に、日常業務を犠牲にしてでも数字を現場に求めるくせに、

その数字を見て現実を把握し、適切な判断を速やかに下す想像力も実行力もない。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:09.85 ID:rTiKwtUq0
別にいいよ潰れて
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:58:53.20 ID:ozkLd1yD0
稚拙な行動、幼稚な経営。
またユーザー軽視で結局、虻蜂取らずの何がしたいのかすら分からない商品だらけ。

まず失敗を認め、非を認めないことには次に進まないだろうが、その前に消えるだろう
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:03:59.10 ID:gS8mStsn0
韓国に関わったのが全ての元凶。
まだまだ墜ちるよソニー。
相手がどういう奴か良く調べなかった経営陣の
責任は重いよ。
今頃、身をもって後悔してるだろw
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:40.67 ID:hOdogReQ0
ソニーの子会社が介護事業に進出するとの別スレがあったが、目が点になったわ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:07.24 ID:ZM16q7V90
その昔(1970年代)、本田氏が技術支援の為に台湾と韓国へ技術支援に行った。
しばらくして台湾からは「日本と同じものが作れるようになったから、是非見に来てください!」と
韓国からは「日本と同じものが作れるようになりましたから、もう来なくてもいいです。」と連絡が入ったという。
そして韓国はホンダとのライセンス契約を一方的に解消してエンジンからデザインまでホンダ製品をコピーしたバイクを
「韓国ブランド」として販売を始めたという。
その事実を聞いた本田宗一郎は「韓国とは絶対に関わるな」と叫んだという
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:53.38 ID:Cppws7s90
ゲーム機にかまけて、本業をどう展開するのか全く考えてなかった結果。
今の経営者は前例を踏襲し目先の数字を追うことしかできないサラリーマン根性の愚物ばかりで、企業経営者に必要な創造力や戦略眼が皆無なんだよ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:50.00 ID:Vy0KrMuX0
>>488
技術路線を捨てて出井を登用したのが大賀。しょせん声楽家には技術企業の進路を正しく
決める能力はなかった。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:23:14.00 ID:O5nUvD/9i
ビデオテープの時代が終わりシリコン化で高度な駆動系が必要なくなり
誰でも作れるようになった
TVも
テレビとビデオの時代が終ったことがAVメーカー凋落の最大の原因
一足先にVHS開発メーカー日本ビクターは終っている

デジカメも普及率九割超スマホいれればみんな持ってる
残りは一眼だけか

ミニコンポCDラジカセ等音響機器も死んでる
みんなIPODで聞く為ヘッドフォンメーカーは好調

AVPCバイオも地デジ化で編集不能となり存在意義喪失

テレビビデオデジカメPC
全部おわこん

ソニーが凋落するのは当たり前

サンヨーでも買収してソニーの洗濯機冷蔵庫電子レンジにして売れば
よかったのにwww
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:29:28.21 ID:SEsqKcL90
ゲハ厨のせいでソニーのブランドイメージが一気に悪くなったのは確かだね
音響・映像分野に特化した製造業で尚且つコンシューマー向け商品が主力のくせに
会社の中の人間が消費者バカにして罵詈雑言をネットに書き込んでたんだから嫌われるのも当然だよね
技術者至上主義者に聞きたいのは優れた技術なら売れるであれば
どうしてベータはVHSにPS3はwiiに敗北したの?
製造業としてのソニーをふりかえっても初期のポケットトランジスターラジオのほかは
ウォークマンと蘭フィリップスと共同開発したCDという規格くらいしか大当りしたモノってないんだよね
トリニトロンブラウン管も画質という面では玄人や好事家からの評価は高かったけど
当時から売れていたTVはやっぱり松下だもん
松下や東芝三菱と比較してソニーはマニア向けの雰囲気があった
技術ばかりが先走りして商売下手のイメージが強かった
盛田が北米に売り込みに行って
大賀がCBSソニーで百恵ちゃん聖子ちゃんを売り込むと同時に
ウォークマンとカセットテープと「音楽」を消費財に変えていった
そうやってソニーは若者文化の中に溶け込み浸透して行った
バブル期と時を一にしたバンドブームの頃がソニーの花かな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:30:20.05 ID:WxwcjLZw0
こんな時こそコミュ力でなんとかしてみればいいのにw
509☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/02(水) 20:33:31.59 ID:OofDyIYZ0
ソニー凋落の原因はPCブランド「バイオ」の大成功だと思う。
確かに当時「バイオ」は売れまくったし大成功を収めた。
しかし中身は台湾企業の物でありソニーの能力が使われたのは
実質側のデザインのみである。
これでは技術力が蓄えられる筈も無く成長も期待出来ないが
「バイオ」の大成功で勘違いをしてしまった。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:35:53.16 ID:0veQuV4KO
>>1
PSP-Phoneの企画握り潰した時点で見限りました
…(´・ω・`)
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:38:39.47 ID:QbGE5x3q0
>松下や東芝三菱と比較してソニーはマニア向けの雰囲気があった

おおうそ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:38:56.33 ID:SEsqKcL90
言いたいのは訳知り顔で歴代社長の名前出してその人物一人を悪者に仕立てて
こいつの経営がクソでソニーが凋落したとかカキコミしてる奴が
一番頭悪いようにしか見えないってことだな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:39:18.03 ID:ZE+BLjMJ0
>>492
それ
一生懸命働く2割、普通に働く6割、サボり2割じゃねえ?
ちなみにこの割合が最も効率のいい構成と言われている
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:42:39.39 ID:QbGE5x3q0
凋落の一番の理由はサムチョンと組んだから

あと事実上のオーディオ撤退も失敗
社内ベンチャーでもなんでもいいから残しておくべきだった
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:03.52 ID:19UQW8Dj0
>>513
組織が健全なら、2割のサボりは予備役的な役割を果たしてる。
PSが出た頃のクタがここ。上はクタがビッグマウスでどうしようもない奴だと知ったうえで
能力だけを買って自由に遊ばせたらPSを作って持ってきたって話。

組織が腐った状態の2割のサボりって、完全に転職視野組だよ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:30.37 ID:Vy0KrMuX0
>>512
企業はトップだよ。トップが駄目ならみなこける。人なんだよ結局は。
そこを理解しない人間は一生地を這う。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:47.93 ID:wVFIdtgd0
カセット・CD・MD・βのカートリッジ商法から抜け出せなかった
プリンタはなんだかんだ言ってカートリッジ商法でやってる

ソニーは売れる消耗品をそのカートリッジだと踏んでた
任天堂のGBやNDSなんかはカートリッジそのもの
PSのソフトも同じく消耗品のただのCDに他ならない
だからやたらと独自規格にこだわる

便器は一度しか買わないが
ペーパーは毎週毎月買うのと同じ
据え置き型の、そういう消耗してくれる本体を作り上げて
ご家庭にねじ込むのに失敗した

プリンタ業界は年に一度の特需と目される年賀状でなんとかやってる
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:49.64 ID:/oXq6r69O
(^■^ ラ{音響機器は周りの空気も一緒に聴くもんだ余

(・o・)シカシ 最近の集合住宅ぢゃ大音量で聴けない

(^。^)ヤハリ 一戸建てで周囲に気兼ねなく聴けるのは最高だな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:45:16.31 ID:2qMMlRyKO
なぜか自称ウォークマンの産みの親がわらわら出てくる会社でそ(笑)

流れを汲みて源を知るだね
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:46:11.25 ID:19UQW8Dj0
>>516
日本の大企業は軒並み縦割り組織だからね。
トップの言葉にノーを言える奴がいない。言っちまったら精神病棟か日当たりのいい窓際
だからトップの失態はきちんと責任が伴うんだけどさ・・・
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:58.51 ID:Mg8jD7tJ0
>>505
技術のソニーの集大成CELLがあるじゃまいか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:24.10 ID:D3e8hRwn0
真面目な日本人が作るから【 高品質 】何だよ中国や韓国に技術盗まれ品質劣化すりゃあ日本製品の価値も下がるわ!
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:51:16.37 ID:Mg8jD7tJ0
>>506
ビデオテープの時代が終わったのはソニーがCDを開発したからw
自ら墓穴を掘ったってことなのか?
俺はテレビの主流がブラウン管から液晶に変わったことだと思うわ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:12.69 ID:abi+ytG60
利便性の追求で躍進したが、独善性にこだわって凋落。
PC連携アプリとか使い勝手悪すぎ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:34:14.58 ID:OFcbY5VB0
ホンダとは大きな差がついちまったよなぁ
反省点はそこだよ
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:46:21.92 ID:uDGfFBVu0
>>520
うちの町内会でトップというほどでもないが会長が変わったら
人の言うことは聞いてくれるわ、日程は調整するし、いらないって言ってた行事は無くして
何かやりたいって大勢で言ってたらお金まわしてくれて

かつてないほど町内会がいいもんかもしれない状態になってるからな。
あんなもんでもトップが変わると何か変わるんだもんな。大企業ならなおさらだろ。
誰がやっても同じじゃないと思うな。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:14:21.19 ID:slmBc6cB0
そもそも文系理系を分けるような考え方がいかんのだよ
会社経営にはどっちの知識も要るのが当たり前じゃないか
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:20:12.47 ID:SEsqKcL90
日本が戦争に負けたのは全部昭和天皇や東条英機が悪いって言ってりゃ気が済む連中は
お子ちゃまか思考停止したブサヨや九条教信者レベルだと言ってるんだが…

町会長って名前は会長だけど実質雑用係だろうが
自分が町会長やってこれだけ町会運営良くしましたっていうならわかるんだけど
人にやらせといて新町会長はいうこと聞いてくれるから楽でいいわってレベルで
組織の経営語れりゃ世話ないわ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:48:14.26 ID:9TbVNb8o0
>>1
能無しの原田君がドヤ顔で監視してます
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:05.54 ID:W6T0qdFY0
何が「僕らのソニー」だよ。そんなキモイ宗教に巻き込むなよカスが。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:00:27.55 ID:jnekZ/gG0
大企業特有の”ブランド力”というものに価値があると本気で思い込んで
利便性とか、品質を放棄したのと、
IT革命による利便性追求よりも、著作権保護テクノロジーを優先した
頭の固い経営陣と法務部が原因だろうな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:35.81 ID:auC3h5O40
企業が国家を忘れ、グローバル化の名の下に世界を"市場"とだけみなした
経営に走ったのがまずかった。特に中国・韓国に対する認識が甘かった。
日本が豊かさを維持する唯一の資源は技術と人材しかない。
技術と優秀な人材は日本の石油のようなものだ。

それをタダ同然に中国・韓国に与え、日本企業特有の滅私奉公感覚で
技術者を粗末に扱い、経営が悪くなるとリストラで技術者を放り出してしまった。
放り出された技術者を中韓が吸収し、彼らは中国・韓国製品の
品質・性能向上に貢献した。そのおかげで中韓、特に韓国はみるみる
キャッチアップしてきた。

中韓に追いつかれ、手持ちの技術が枯渇すれば日本は終わり。
そのことを意識して経営者も政治家も、日本という"国家"を第一に置いた
技術戦略を考えるべきだった。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:40:09.93 ID:YVcUyNzB0
井出からだろう、もの作りより収益優先に走った。
平井云々と記事を書いている米倉もボンクラ、それを載せるメディアも同類www
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:41:12.21 ID:INqRTe1p0
今のソニーは、仮にジョブズに来てもらったとしても厳しいな。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:49:04.85 ID:PNJpXuPN0
誰がどっからどう考えても出井だよな
世界最悪の経営者
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:55:56.63 ID:9kypMcnV0
>>18
いい事いうね
週2の報告のための仕事が無駄
まともに仕事できるのは休日出勤日
疲れるよ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:04:21.41 ID:kyi1cEEO0
出井のエクストリーム経営ごっこの犠牲になったんや・・・
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:25:25.88 ID:R6jc0MfJ0
小保方のユニットリーダーと出井の社長というそれぞれの「大抜擢」は不透明であり、
共に組織に重大な被害をもたらした。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:28:36.36 ID:w9/1DqTK0
出井が傾けてストリンガーがトドメを刺した。

ストリンガーを退任に追い込めなかったのが致命的だったな。
大株主の過半数が外資なんだから骨までしゃぶり尽くされて終わりだ。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:35:41.55 ID:PPtTEhU60
アップルに先を越されたのがここの衰退の始まりだった
アイデアとしてはウォークマンの次っていうのはあったのにな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:40:02.73 ID:PPtTEhU60
>>532
日本の悪しき習慣と言って、年功序列の終身雇用が無くしてからだよ
国家戦略も何も外資的な経営をやりだした時点で間違いだったわけ
で、今は経営を立て直すためにリストラの嵐で
結局、人材は失いつつ、経営も成り立たない
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:49:16.09 ID:P3T0VR4+0
>>538
平井CEOとオボパパの名前が同じという偶然
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:22:04.49 ID:QwDx3U9y0
日本では一定の調整能力があり人間関係をよく築ける人が偉くはなるが、それが競争力に結びつくのかと言うと疑問符だらけだよな
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:26:07.07 ID:JbRk6qvYO
一番の原因は韓国
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:28:36.75 ID:svybSQf10
つうか、これだけ消費税上げたら、ユーザは財布の紐を固くするから、付加価値の高いソニーが凋落するのは当たり前だろ

消費税なんてあげたら、また不況で税収が減るだろ
財務省の為の税金はさっさと撤廃しろ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:36:38.75 ID:7JZC61aq0
ソニーって、保険会社だろ?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:43:48.41 ID:yvYoKObp0
>>18
まったくです。
今の日本の大会社は無能がトップについているので、とにかく細かく報告させ、管理、監視しようとします。
それじゃあダメです。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:36.07 ID:QwDx3U9y0
かつての日本は労使がWinWinの関係を築けていて、労働者が消費者として日本経済を買い支え、好奇心旺盛で元気な国内市場で培った能力で海外へ撃って出るという循環が成立していたが、グローバルスタンダードの導入で日本の強みは薄れていった
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:51:09.55 ID:UbDIUYgR0
レコード会社を持っていたために本来ウォークマンでアドバンテージのあるはずの
mp3プレーヤーの市場をアップルと韓国メーカーに獲られたのがケチのつき始めかな
独自の規格でユーザーを縛るやりかたは好まれないからね
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:28.65 ID:fCRpiXzz0
日本の職場
上司から指示→何か問題が起きる→現場が責任とらされる→ループ

海外の職場
上司から指示→何か問題が起きる→指示した上が責任とらされる→新しい上司が指示を出す
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:34.20 ID:kx91mRZ70
>>549
今アップルがそれをやり始めてる。
ただの重電ケーブルにも認証チップ入れて社外品を締め出し。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:01:16.97 ID:xe5jLRsi0
著作権関連の法制度が、硬直的で著作権者(というよりはそれの
管理している会社)に余りにも過保護であることは、家電メーカー
にとってはマイナスである。新技術の登場を阻止したり、自粛させ
たりするからである。ネットワーク関連の制度も、日本は古い勢力
の利権だけを重視していて、新興勢力が台頭できなくしているのを
肯定している。見せかけの審議会は、既存の勢力の権利の代弁者で
固められていて、天下りと引き替えに新興勢力を押さえ込むことを
諮っている。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:01:27.98 ID:rmn6pvAA0
どうやって食ってくのか疑問だな。批判の多いキヤノンの方が特許数みても
製造業としての自覚があるわ。w 昔の様にソニーは松下電器の研究所なんてのは遠い過去の話。
特許取得数みても、三流会社に落ちるのも時間の問題。技術者大量リストラして、既に新技術開発
もできなくなってる。製造業としては致命的。

特許数ランキング2013年
http://ipforce.jp/Data/index/y/2013
今年の特許取得ランクでは、既にシャープにさえ抜かれてる。
http://ipforce.jp/Data/index/y/2014
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:06:37.37 ID:LwNVyY3aO
社内官僚として、社内業務を円滑に進めることに特化した人間が出世、業務内容下請け虐めが取り柄な日本大企業じゃ無理です
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:12:05.94 ID:rmn6pvAA0
>>547

・責任を取る責任者の欠如
・部下と責任者間の信頼関係の欠如
・責任者による人物評価、業務評価能力の欠如

これが発生すると、報告、無駄レポ、無駄会議の連発になり、部下も組織も疲弊する。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:14:16.25 ID:tDfApSLj0
技術を持たない、何も生み出さないマーケやコンサル気取りのアホが増えたからやろ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:16:17.25 ID:QwDx3U9y0
>>556
更にそれに振り回されてる側もアホだからみんなアホという事だよな。何が正解か誰も分からないから本来、自分らの創意工夫で何とかすべき事まで手軽に他人を頼ることになる
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:19:48.01 ID:UGi8y1iUO
役員とか管理職が既得権でしかなくなってるからな
これといった成果がなくてもそのポジションに居続けられる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:21:05.63 ID:UnNfFBsQ0
>>45
組織は無能で占められるというやつですな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:24:30.46 ID:mR8bFrK20
日本の大企業には経営者はいないからな
サラリーマン経営者は全員無能
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:29:23.56 ID:yC/uu7R20
>>549
ソニーは結局当時の違法音楽ダウンロードの現状について知らないような
エリート、坊ちゃんたちの集まりだったんだよ。
だからMP3プレイヤーを敵視して、違法ダウンロードの画期的なコミュニティーとか、実態を知らなかった。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:32:09.57 ID:31gjOggpO
早い話、口ばっか達者で何もできない管理職が増えたって事ですね
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:39:00.37 ID:qMwYonfU0
ソニー凋落の原因はサムスンとのクロスライセンスだろ。
それで技術者のハンティングがやりやすくなり、技術もだだ漏れ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:40:33.80 ID:aCZSwYqU0
法則ってやつですねわかります
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:49:08.09 ID:hLyxmCLj0
JAP自体が無能だからな
何時までもTVやPCが最先端と思い込んでるから
潰れるんだよwマジJAPはアホや
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:54:46.06 ID:1U/vxRSr0
>>565
ノーベル賞が取れない劣等民族に言われてもなあwww
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:07:17.86 ID:ClWfSGPw0
本業である製造業の関心が薄れ、スケベ根性出して方々に手を出した結果
ツマンネ会社になった
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:13:06.98 ID:rUMhUT3F0
委員会設置会社は、社外取締役が多すぎるんだよな。
日本型経営じゃないなw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:15:40.42 ID:IQ87OXQg0
ソニーのサービスマンってドライバー一つ持ってこずに手当たり次第に「仕様ですね」の一点張りなんだよな。
それで、言い返せないような反論をされたら慌てて、「後日新品の当製品をお送りします」とか言いやがる。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:20:43.95 ID:FRLmIajN0
>>115
うん。あの米倉(w
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:21:38.38 ID:AdsgDSWc0
トップが一番競争に晒されて、うまく経営できないなら、
経営者からは淘汰されるべきなのに、ゾンビ的に会社を
渡り歩くからな。

あと、問題あったとき、上は責任とらないで下に押し付ける
方式も是正しないと、どんどん競争力失うよ。日本はこればっかり。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:23:33.02 ID:dtubRM3H0
>>1
「百度」の社外取締役に、ソニー前会長の出井伸之氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/27/16172.html

入力情報、無断で外部送信=中国社ソフト、注意呼び掛け−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122600206&g=soc

百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00267.htm?from=tw
百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
「まるでウイルス」――。
パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていたことに、関係者はショックを受ける。
便利なソフトなだけに人気も高く、推定利用者は200万人以上。
専門家は「便利なITサービスでも、利用者に仕組みを正しく伝えなければ、悪性のウイルスと同じになってしまう」と指摘する。
「市民の個人情報は漏れていないと信じたいが……」
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:29:50.64 ID:dtubRM3H0
>>1
元ソニーの出井氏、中国レノボの取締役に就任
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280JG_Y1A920C1TJ2000/?dg=1

出井氏は自らが創業したコンサルティング会社クオンタムリープの最高経営責任者(CEO)を務める。
中国企業では同国検索エンジン最大手、百度(バイドゥ)の独立取締役でもある。
574名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 03:31:39.86 ID:lQF9Z0ke0
学歴無用論が幅を利かせ始めた頃から日本の企業は落ち目になった。
日本を除く先進7カ国とこれを目指して追い上げる中進国は全て
学歴重視国。求められるのは最低でも修士で主力は博士号取得者。
「国民皆平等・国民総中流」という観念論にすらならぬ非論理的な
日本人のイイカラカンさが今の日本の現状を作り出したのでは?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:35:01.82 ID:dtubRM3H0
百度のIME、中国製の日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パスワードなども
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/25/baidu-ime_n_4502142.html

「百度」の社外取締役に、ソニー前会長の出井伸之氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/27/16172.html
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:37:01.18 ID:Tm3oPPEx0
どうなったXQD・・だいたいメモステとか謎のメディアが好きなんだよな
えっ山形に工場買ったの?富士通の使って上げれば良いじゃん
75億とか出すならベアの無いタイとかベトナムのが良いじゃんww

第2のアップルなら良いけど第2のコダックに成っちゃうよ
えっ盛田さん300億使っちゃったの?盛衰は早いね
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:43:12.12 ID:qMwYonfU0
>>574
それで凋落したのが民放キー局。
面白くもない番組を機械的に作るだけ。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:44:55.13 ID:tNJs+cys0
官僚もソニーも入社する社員の割合が東大が多いいと、保守的になって経営が傾く
東大が悪では無いが割合が問題
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:45:33.29 ID:qMwYonfU0
鳩山由紀夫も東大出身だが歴代総理の中で菅とワースト1位争いをやるほどひどい。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:50:17.42 ID:Ce1w7CEG0
>>574
学歴というか勉学に耐える根性と知識、
そして、人脈はトンでもない天才を除いて必要だよ。その上で
創造とか発想とか洞察力とかのクリエィティブな能力も要る。

学歴だけの頭が固い管理屋は駄目。
考え抜く根性や学術基礎のない夢想家も駄目。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:00:14.91 ID:Rjc/N6sG0
メーカーは技術系の人がトップでないと、という気がする。
計数管理に長けた人は専務が適任ポストというか。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:11:37.56 ID:meTc8/o/0
固定観念捨てないと
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:17:36.62 ID:zhqImDRG0
固定資産は売り捨ててるみたいよ
そのおかげでかろうじて五期ぶりの黒になったりもした
今はもう売るビルも土地も残って無いだろうけど
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:18:53.64 ID:MTVyWn0z0
ゲームに遊ばれた企業
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:22:14.44 ID:QIZ1en4z0
>>574
しかし、ダメになった企業のトップは高学歴ばかり。
単に大学の質が落ちたというか、経済学部が拝金主義のエリート教育機関と化してるというか。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:25:37.80 ID:zhqImDRG0
ダメ集団は人間を学歴で選ぶんだよ
鳩山とか
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:26:21.59 ID:QIZ1en4z0
>>581
今じゃ研究開発部門のトップも経理や総務出身者が占めてて、予算の締め付け以外に興味がない。
技術者は出世できないのよ。不器用な人間が多くて最終学歴も工高や高専。なので見下されて使いつぶされる。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:38:11.60 ID:o/Au3Idbi
トヨタのバカボン社長は
とりあえず体制を立て直したな

それに比べ家電屋どもは何やってるんだ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:56:00.79 ID:koDiSZYv0
以前はオタクが技術を支えていた。当時の秋葉原には電気マニアがいっぱいいた。
今のオタクはオナニーに夢中。秋葉原を見れば分かる。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:11:48.11 ID:IA/yV+E80
>>589
技術屋を冷遇したのが、この結果だよ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:17:27.83 ID:YzI0/x4a0
他は金利上げてきてるぞ
ヘンテコなキャンペーン撃ってる暇あったら、金利上げてくれよ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:08:05.55 ID:hceiS+2A0
ソニーって保険会社だろ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:14:44.37 ID:EDQwwNplO
プライドを捨てて白物家電を出したらどうだろう?SONYロゴの掃除機とかカッコいいと思うけど。今更他社に追い付けないか。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:29:36.83 ID:HnPtAlG10
ソニーの凋落はソニーに限ったことが原因ではなく
日本の社会全体の問題だと思うのですよ

何が原因か?
それは日本人の社会科学に対する軽視が問題であります

投票率だって他の欧米諸国は、80%超える中で日本は50%だったり

インターネット内でさえ、高校あたりまでの知識はみんな持っているけど
とりわけ大学で学ぶ分野の社会科学の知識になると、絶滅であります
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:33:36.42 ID:HnPtAlG10
特に社会科学の知識がないと、ネトウヨに一発でなります
国際関係学も経済学も政治学も知らない人が、保守思想だけは一丁前に語れる
不思議な国、ニッポン
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:36:49.09 ID:eohohrl80
安定とブランドだけが目的な高学歴エリートばかり集まった企業の典型的な末路ですわ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:49:39.19 ID:Z907YbfK0
学歴主義が完全終了てことかな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:50:13.70 ID:aGlyMOye0
日本、日本人軽視。政治家も。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:50:20.27 ID:NA0iMWnj0
>>595
国際関係学も経済学も政治学も全部西洋人の尺度でものを
考える学問だ。それを、日本という土地で直輸入的に利用し
ようってところに無理がある。ガラパドスにはガラパドスとし
ての生き方がある。あまり薄っぺらなこというな。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:53:08.32 ID:fJI0HICz0
>>596
でも盛田氏も大阪帝大出身だったっけ。
畑は違うがセブンイレブンやダイソーは中大法科。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:53:52.24 ID:x3vM160o0
安定を重視した結果80年代日本は世界経済の頂点に立ったが
競争を重視した外国企業に近年抜かれてしまった。

今後日本の道は二つ。
@相対的地位の低下を受け入れて従来通り安定を重視する
A従来と比して安定を軽視して競争に打って出る
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:55:23.12 ID:GzVQqOJd0
DHCの爺って官僚嫌いで、国立に入れる学力が無かった同志社だが、
今の70台の同志社のレベルなら、現在の駅弁より上と思われるが。
大学進学率や定員的に。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:55:28.76 ID:ezPl4IZ8O
>>1
経営者もそうかもしれないが一番害になってるのが縁故入社だろ
明らかに使えない奴をとってるところがある。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:32:39.28 ID:+KAY8dGH0
要は盛田商店であったということだ。
盛田商店は確かにいい会社だった。
しかし、それを受け継いだ凡人社長たちが「オレはもっと優秀」というとんでもない勘違いをしたのが失敗の始まり。
所詮凡人なのに、妙にカッコをつけてくだらない施策を打つもんだから金がジャブジャブ出ていったわけだ。
ここまで落ちぶれたらもう全盛期のソニーには戻らないな。
605浸蝕される台湾@転載禁止:2014/04/03(木) 11:55:27.04 ID:oGq3618QO
このままでは、日本も台湾のようになってしまいます。
かつて、李登輝氏がリーダーだった頃の台湾は、
小さな巨人(世界の工場)と言われ、優秀な人材も豊富で、
アメリカのMITは、別名made in taiwan.と言われるほどで、
外貨準備高世界一、海軍力、空軍力で、シナを凌いでいました。
しかし、その後、生産拠点のシナへの移転が進み、現在、台湾は、産業が完全に空洞化し、サービス業しか無くなりました。
そして、今度は、そのサービス業も中国と台湾の『「サービス貿易取り決め」』で、実質的に台湾を支配しようとしています。
これを日本に置き換えると、同じ現象が起こりつつあります。
@ シナが日本の大企業の誘致を促す。
A シナが日本の中小製造業を買収。
B 外国人地方参政権を水面下で、薦める。
シナは、気がついたら、他国を占領という能力(したたかさ)は、日本人よりも高いです。
今こそ、日本人が、平和ボケから、覚めないといけないですね。

●世界ブランドのSONYやトヨタが喰われて

在日パチンコ屋が残る無惨な日本ナンテ嫌だろう?
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/03(木) 12:07:44.05 ID:3r4BQUuO0
.
 経営効率から考えて、銀行・損保にシフトしていくのが、賢い経営者だろ。
 うなるほど資本を蓄えて、まだ、リスクの高い製造業を続けるの?と普通のMBA経営者は
 言うはずだ。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:11:56.08 ID:i15ClHAG0
経営者というよりも設立から年月の経った大企業の構造問題
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:21:11.89 ID:SGVnYjic0
日本を戦争のできる国にして中国を石器時代に戻せ
そうすりゃ中国に奪われた製造業は全部戻ってくる
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:21:45.66 ID:iFkq9X8b0
>>297,507,512,528
味噌も糞も一緒にしか考えられないこいつの書き込みが頭良く見えない件。
出井からの経営の変化を知らんのかw

>>日本が戦争に負けたのは全部昭和天皇や東条英機が悪いって言ってりゃ気が済む連中は

って誰が云ってんだよw 戦争と企業経営と町内会とは違うだろw
その上、企業経営でも「ソニーの経営」は一般論とは違う。 頭悪いな。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:29:33.98 ID:SleJdEds0
前の外人経営者も酷かったらしいな
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:33:10.22 ID:rL9yIOJD0
無駄にグローバル化とかで日本の良さを捨てたからだろう
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:37:38.37 ID:8Z44GEuD0
俺は今でもソニー製品を使っている。
カセットウォークマンと十和田OEMのトランジスタラジオとトリニトロンカラーTVだ。
なぜなら明らかに音がいいからだ。
郷愁ではなく、気持ちにずんと入ってくる音なんだよ。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:41:47.61 ID:ZMcmu6Jy0
sony=壊れる の図式が定着してしまったので用済み。

これまでたくさん購入してきたけど、ことごとく壊れて捨てた。
一時はほとんどsonyの時期もあったが、自然淘汰が早くて
長持ちした製品はなかったし、修理のバカ高に呆れてもう見放した。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:45:59.31 ID:445uyCcb0
日本は優秀なリーダーが育たない
昔からそう
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:08:36.37 ID:7TyZII9f0
ソニーに限らず日本企業は本税以外も含めると利益の半分以上を
税金で持って行かれる。
対して台湾は15%程度。
韓国は基幹産業となるべく事業には優遇税制。
中国は政府とつるめば税金なんてどうにでもなる。

この条件で競争すれば、どれだけ優秀な日本企業でもいずれダメになるのは
当たり前。
経営者の問題ではなく、国の税制が企業の競争力の足を引っ張っているだけだ。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:09:32.66 ID:T1h70q9f0
SCEを潰した平井がいるから安泰だよ(棒
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:27:33.95 ID:CM3+tRuQ0
ソニーに限らず責任を取らない老害権力者がいる組織はどこもダメだろうな
それと縁故主義がひどい組織
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:28:38.42 ID:H8VbB9kp0
>>615
でも不思議なことに日本の税制をとやかく言う経営者は
何故だか日本に住んでるんだよなwww
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:31:55.55 ID:3qwBdUjd0
>>589
俺もそう思うね。というかこれが日本経済に深刻な影響を与えている。
アマチュア無線やオーディオ、ビデオ、パソコン、写真の好きなオタクが
SONYやSHARP、NEC、富士通、松下電器を支えていたんだ。
そんなオタクがごっそりいなくなったのは電機メーカーには痛いね。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:09.81 ID:H7XdLcnO0
>>615
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:37:27.58 ID:eSfYBJQ50
どうだろうね。
オタクが、アニメアイドルに流れたからって言うよりも企画力で負けてるような気がする。

実際の企画って無難な物しか通らないよ。

パソコンで言うなら、従来よりスペックをあげましょう的な企画か、
従来より斬新な材質使って今までと同じ事やりましょう的な企画ばかり。

前レスで言ってたけど、高学歴の弊害だと思うよ。
アイディアある奴と学歴高い奴って、別だからね。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:43:49.39 ID:6ZHdqfjT0
>>578
東大が入るとなぜ組織が傾くのか?
それは儒教システムの象徴的な存在だからだ。中央集権で勝てたのは近代まで。

太平洋戦争でも負けたのにいまだにこの儒教的システムで硬直した鎖国社会だからグローバルで没落していく。
内部での上下関係、形式主義、前例主義にこだわるだけの儒教的観念がいまだに日本に蔓延り、その究極的象徴が東大なのだ。

道州制による地方分権で儒教システムを打破し、人口は3億5000万を目指し、国内の市場だけで多様性と規模を
確保してイノベーションを社会に継続的にもたらして発展する社会にしなければ日本も日本企業も滅亡するだろう。

ソニーだけの話ではない。デジカメ市場が絶賛崩壊中のキヤノンも近いうちに山水、シントム、ソニーの後を追うことだろうな。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:45:33.03 ID:/eYILrl10
経営者
東大京大早慶ww
624「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」より@転載禁止:2014/04/03(木) 13:57:00.69 ID:oGq3618QO
韓国李氏朝鮮の「政治権力は日本の武人とは正反対の文人だ」ったからである。
中国でも科挙というエリート制度は武を貴ぶ風習はなかった。だから武士道がわからない。
ひたすら軍国主義だと攻撃する、ゆがんだ発想の原点は、そのあたりにありそうで、古代ローマには切腹が名誉だった。
英国もフランスも騎士道があった。したがって欧州では日本の武士道は理解できるが中国と韓国ではなぜ理解不能であるかということが納得できた。

(・o・)戦後日本のアカデミズムから軍事色が除かれたのは痛いな
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:18:08.92 ID:mkMVvJNB0
もうソニーは手遅れかもな
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:21:11.50 ID:TCbgMnw10
団塊が無能なんだわな。
自分らの無能を気付いてないタイプの救いがたい無能。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:25:04.33 ID:hp1Vpngv0
おまいら
知らないだろうが
あの
あぷるでさえ
父さん直前だったんだぜ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:58:11.79 ID:LLzG70oI0
>>627
よし、STAP細胞で盛田さん生き返らせよう、そうしよう。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:02:28.95 ID:FQuvl7M60
囲い込みがキモすぎた
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:05:38.24 ID:yC/uu7R20
品質も悪いよな。ソニー製品は高確率で壊れる。
それを得意げに頭のいい儲け方と、ネットとかでも肯定的に語られてたのが20年前
今じゃソニー製品といえば名ばかりの壊れやすいメーカーというイメージしかないものな。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:06:09.25 ID:2zKSuBQq0
液晶パネル事業で韓国サムスンと組んだのが致命的。あれからソニーのテレビ事業は
本格的におかしくなり出したんだから。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:06:27.18 ID:eSfYBJQ50
>>627
知ってるよ、dos時代からパソコン使ってるからね。

確かIBMも相当やばかった時期あったよな。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:06:36.82 ID:W/5Dg29I0
>>624
朝鮮系の混血日本人が政官業問わず国の中枢にいるのが問題なんだわな
政治家の情報握って泳がせて、マスコミ使って追いこむのもこいつらの仕業
外資と結託してやりたい放題やってる
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:10:09.03 ID:H7XdLcnO0
東大生が集まって作るもんなんて偏差値70以上の奴にしか売れないってこと
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:10:54.71 ID:fDOwYPgh0
>>574
その先進7ヶ国ではどこも日本みたいに「入学試験さえ通れば」「入社試験さえ通れば」
なんていい加減なことをやってない。
その国の高学歴者は常に競争にさらされて鍛え上げられる日々だ。
それができない日本が落ちぶれて当然
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:11:49.02 ID:cwuwimPR0
外国人に任せれば大丈夫!ってやった企業にろくなのねーじゃねーかw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:12:03.10 ID:2zKSuBQq0
ま一言で言えば、日本は企業経営者まで「平和ボケ」化してしまったって
ことだろうね。日本企業が韓国中国企業と連携すれば共にwinwinの関係に
なれる!なんて妄想を本気で信じ込んでしまった所以だろう。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:13:49.62 ID:g48CTOVD0
>>627
そりゃジョブズがマジキチガイだったからなw
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:17:07.08 ID:2zKSuBQq0
ソニーはオーディオ事業はまだやってんのかな?バブル時代にはソニーのCDプレーヤーや
アンプを結構重宝にしたもんだが。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:21:55.28 ID:nipp7pmJ0
今より10年以上は前から凋落は始まっていたけれど
ブランドだのデザインで誤魔化してればそこそこ売れてしまっていた

余力のある内に改革してればまだしも
船が沈みかかってからアレコレ売りだしたからなぁ

経営陣は10数年前から現状を把握してなかったら無能だし
把握しながら何もせずにこうなってるなら失業した奴らに磔にされても文句は言えないだろ
身軽になっててめぇらの取り分だけはしっかり確保じゃ
ソニーを切り売りして食ってるだけだわな
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:31:40.90 ID:IuvfMfmW0
結局 革新的って競争からしか産まれないんだよ・・・・
経営者が勘違いして音頭を取っても無意味

問題を改善するには、ソニーの場合なら 電気電子・機械 専攻を
大量に雇用して放置しろ 主流以外の窓際は リスクの高い画期的な
テーマに取り組むしかなくなる これが革新を産みだしてきた会社のシステムだ

だから理系離れは国家問題 弾が足りないと競争にならないし、窓際も産まれない
残念な事に、ファミコンや携電話も窓際が産みだしたモノ

頭が悪い自民党・財界・官僚は この競争を研究開発以外に導入して、
今日の疲弊を招いたことも、いかに日本の経営者が糞であるかを示しているのも興味深い
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:34:23.10 ID:HnPtAlG10
>>599
では、日本人独自の学問はあるの?
何もないでしょう
何もないで、西洋のものまで批判してしまったら、
馬鹿が馬鹿な独りよがりの思想だけを振り回すにすぎる
それなら本末転倒
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:36:31.45 ID:jfy/Hl2V0
>>1
あんたが社長になればいい
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:43:14.49 ID:GOTi+oZMO
社長はバイト上がり、スタッフは東大出で、ってのが一番よい時代がきてる
吉野屋スタイル

高学歴は現場の苦労や顧客の要望をまじめにつかみきれない性質がある

流通や建設もそのうちそうなり
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:43:20.87 ID:GzVQqOJd0
>>641

結局、革新や独自性って独占からしか生まれないんだよ。

日本が日本らしいのは日本人が日本列島をほぼ独占的に占拠しつづけたからだし、
ビルゲイツがPCを支配し続けたのは他者を叩き潰して独占を手に入れたからだし、
アップルが情弱ジャップを引きつけるのは他OSではアップルを利用できなくする独占的な仕組みだから。

日本が駄目になったのは、ハーバードの馬鹿学者が垂れ流す嘘っぱちの自由化なんかを聞き入れたからだよ。
日本人が日本による日本人の為の独占組織を作る。まずここから始める事が大切で、実際、そのような組織こそ
誠に数百年の競争力を維持している。変に流行者の自由化などといったところに飛びついた所は、がん細胞のように
短期で増殖し、直に滅びさる。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:46:12.02 ID:GOTi+oZMO
ソニーは全面降伏するしかない
ソニーじゃなければならない、ソニーしかつくれないものがもうない

昔のアイワみたいに3番手企業からやり直せ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:46:58.79 ID:K0x0FAO+0
総理大臣なみに経営者がコロコロ変わるイメージ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:47:01.13 ID:GzVQqOJd0
日本人が日本人による日本人の為の独占組織を作る場合、
まず、特亞をいっさい採用しないし、敷地内に居れないってことも含まれる。

これくらい徹底したらどうなんだ?
パクリの天才ジョブズは工場に招くわ、マイクロソフトの技術者に工場は公開するわ、
朝鮮人に技術は教えてやるわ、
こんな事をしていたら、元来滅びなくていい者も、滅びる。

意識の問題や。官僚に責任転嫁するだけでは説明できない。
タルムードにも書いてある。異民族に教えるなと。

朝鮮人に教えた人間投資した人間は逮捕投獄するのが筋。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:50:05.81 ID:ghsMvv4b0
現場からの叩き上げでもない
専門知識もない
モラルもない
無い無い尽くしが凋落するのは当たり前
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:52:25.81 ID:y1cRw8oY0
「エクスペリアいいよ!」って言ってた奴はやっぱり嘘つきだったんだな。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:53:04.53 ID:ArO8WJZUi
パナソニック製かと思えるソニー製の汎用型CDラジカセ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:54:21.13 ID:GOTi+oZMO
会社にはのびしろという成長限界点と寿命がある
ソニーの製品は今どれも必要性を感じない
スマホでトドメをさされたよ

あとは地元の和菓子屋みたいに従来の製品更新を細々と続けて行くしかない

ミサイルのセンサーでも作ったほうがいい
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:54:41.36 ID:nipp7pmJ0
そもそも日本企業ってそんなに立派だったのか?
ってのも考えなきゃいけないけどなぁ

パクった上で小さくするだとか、小器用にコスパの良い物にしていったことが
評価されただけであって、それ以上でも以下でもないんだけどな

日本は凄いっていう幻想に生きてる人が聞いたら
真っ赤になってヒステリックに喚きだしそうだけれど
百歩譲って過去の日本がすごくても
それをすごいすごいと誇ってるあなたは凄くないし
日本サゲの一因になってるよ、とは言いたくもなるか
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:56:08.31 ID:GzVQqOJd0
人種差別などというが、アメリカの方がもっとあくどいぞ。
仮想敵国の法人に対して、当然、盗聴は仕掛けてある。
情報は筒抜けにした上で、自国の企業に提供しているんだよ。
それでいて自分より弱いと見た相手に、アメリカが設ける自由を強要する。

もう少し勉強しろ。ハーバードに来た外国人などというのは
鴨葱なんだよwうまくだます格好のターゲット。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:57:43.24 ID:W/5Dg29I0
>日本人が日本人による日本人の為の独占組織を作る

まあ、この時点で無理だなw
金持ちや資産家、政治家や上級官僚は一般人が想像するよりも特亜との混血が進んでいる
本人に自覚がある場合と、そうでない場合もあるけどね
大体は所属する組織にレールが敷かれている事、秘密を握ってる欧米からの接触で自覚するけど
世界各国と渡り合うには、まず混血でないと受けれられないという暗黙のルールがある
純血を推進しようものなら、この時点でハブられる
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:15.29 ID:TzdkEmcP0
だいたい、経営者がずーっと文系が続いている。
エレクトロニクスがわかるわけがない。
技術とコンテンツの融合とか言っても、お互い水と油。
製造業は、コツコツと各自が持ち場で歯車の一つとして頑張らなくては
ならない、コンテンツ産業は、個性が重視され濡れ手に粟の要素がある。

最初、相乗効果を期待していたようだが、現実は相除効果しか無い。

あとは売り物としてアルファベット4文字だな。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:17.40 ID:GOTi+oZMO
録音可MDウォークマンが欲しいんだけど
なんで生産やめるんだよ
溜め込んだMDどうしてくれる

今のメモリ型ウォークマンの使えなさは異常
MDウォークマンより使いづらいってなんだよ
こりゃソニー潰れるわとすぐわかった
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:19.78 ID:eSfYBJQ50
>>653
日本は凄かったと思うよ。
そもそもね、商品って無限に新ジャンルを作れるわけじゃないのだから、
新たに作られたジャンルの中で優秀な物を作るって言うのは、正しい戦略の一つ。
むしろ、ビジネスとしては1番の正道だね。


>それをすごいすごいと誇ってるあなたは凄くないし
>日本サゲの一因になってるよ、とは言いたくもなるか
前の奴らが凄かったから、お前らも頑張れって言うのは良い手法。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:38.67 ID:9HbRUmDz0
経営者もサッカーの監督並みにしないとな。
生え抜きのゴマすりばかり得意な奴が経営者になってもなぁ。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:59:30.32 ID:GzVQqOJd0
>>655

残念ながら進んでいない。
日本人が純血を推進する事は、ルーズベルト大統領が確約している。

朝鮮人をぶち●すことは国益である。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:59:39.85 ID:SSuHZuMc0
ソニーがガタガタになったのは、外人CEOのストリンガー時代じゃん。
外国人経営者を入れると、大失敗するっていう方の例だろ。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:59:42.66 ID:IuvfMfmW0
>>653
全然 立派ではないよ
俺ら世代では信じられない話だけど
「安かろう 悪かろう の代名詞で 今の中韓以下の存在だった」

80年代頃から QC TQMの成果が出始めて 今日の感じになった
QCもアメリカ様からの輸入思想だけどな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:02:05.99 ID:W/5Dg29I0
>>660
ルーズベルト? ああコミンテルンの手先かw
あんなののいう事を真に受けてるのかw
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:02:25.22 ID:D41UjhjU0
これからは韓国の時代
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:03:19.89 ID:GOTi+oZMO
技術が進歩しすぎて、スマホ一つでソニー製品の半分は必要性が無くなった
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:04:51.39 ID:2WgMp0hZ0
今の政治と同じ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:04:51.47 ID:HnPtAlG10
>>658
いや、東大生の理工学部とか、オリジナルの製品作って、
それがどんなに良いものでも売れないんだよ

商売が下手だから

物を作るのと、売るのは全く別もの
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:05:03.92 ID:eSfYBJQ50
>>664
韓国は、もう完全終わりだと思うよ。
スマホの機能充実が起ってる。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:05:17.85 ID:fKWHWqiX0
チョニーの理事って過半数が在日やん
なにが"日本企業"だよ馬鹿馬鹿しい
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:05:19.77 ID:GzVQqOJd0
人種交配実験はアメリカでやれ。

その実験を平和裏に行う為に開発された「人種差別」などという概念を広げる必要は無い。
アメリカの稼ぎ頭の主力は、盗聴、情報バイアスの中での見せかけの自由競争、独占によって
維持されている。国際化などというのは単なる独占の固まりである中身を包む包装紙や、香水
のようなものだ。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:05:26.18 ID:9Q51VNA/0
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:06:48.09 ID:7URLoQG/0
>>656
>技術とコンテンツは水と油

apple「wwwwwwww」
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:08:00.90 ID:eSfYBJQ50
>>672
その水と油を溶かしたアップルは、すごいって話じゃないの?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:09:21.85 ID:GzVQqOJd0
>>699

日本人が独占してないから駄目だ。

アメリカの田舎の優良中小企業で、グローバルだの、特亞ーウェルカムなどと馬鹿げた事を言ってる所は
ごく少数で、そんな間抜けは滅びさる。隠れてこっそり独占をしている。

独占こそが正義なのに、何が自由化だw

マスゴミ関係者などという、情報を垂れ流すゴミ蛆虫を近づけるどころかトップに入れる事自体
オワコンになる必然性がある。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:09:47.21 ID:W/5Dg29I0
>>670
そもそも、明治維新こそが欧米の資本をバックに混血日本人が中核となって成功させたクーデターだぞw
近代史において、一般の日本人は奴隷や働き蜂程度の存在でしかない
教育や福祉を充実させても劣化する一方なので、移民で代替えするというのが最近の指針だ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:10:03.51 ID:RhFZpVfD0
>>664
韓国は冗談抜きで伸びしろもう無いだろ。
新しい技術を生み出す基盤もないし、
品質で勝負できるわけでもないから、
中国に追いつかれたら何もメリットが無くなる。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:10:46.79 ID:5pBaQp3S0
格好付けて外国人経営者にしたり
サムスンと組んだり。
イギリス人知らなさすぎ
方向性の見えてない展開ばかりしてる
地に足が付いてないじゃん
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:12:27.76 ID:hWoFG8VA0
>>603
アメリカは徹底した縁故社会だけど。
使えない奴をとるってことは、縁故力が弱いってこと。
>>624
文武両道という言葉がすたれたな。
日本はガラパゴスでいくしかないんだが。
>>599のガラパドスは勿論→ガラパゴスの誤り。
今、気がついた。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:13:33.80 ID:GzVQqOJd0
朝鮮人をたたき出す事が重要だ。
NHK、民放、警察、法曹会、行政会、政治が一致団結して
朝鮮人を全て捕まえ、資産を凍結の上、強制送還する。
これだけで日本の長期的なGDP成長にどれほどの好影響があるか?
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:14:02.93 ID:29TfkLt80
思いつくまま格好良さそうなことだけやり続けてきたわけだから仕方ないんじゃ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:14:14.33 ID:IuvfMfmW0
アップルが凄いというより アメリカの土台・システムが凄い と言うべきだな

現存のシステムでは、途上国で高等教育を受けた自然科学系は
自国で就職先が無いから、米国に勝手に集まって来る
米国で移民が主流になれる訳ないから、窓際扱い
じゃあ窓際が生き残る為には、と まだない産業に流れて 食い扶持を作るしかない
と コンテンツの土台が勝手に出来上がる
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:14:16.95 ID:Q3Ao8r8pO
ソニー製は高音がきれい。と言うイメージを持っていました。
事実、2000年に買ったトランジスタラジオは値段の割りに高音がよく出てる、と思っていました
昨年、CDシステムとか言うソニー製品を買ったが、
これよりトランジスタラジオの方が高音がよく聴こえように思う。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:14:20.94 ID:+t6M9oda0
出井がすべてをぶちこわしたね。

確かに平井のせいではない。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:16:09.61 ID:7URLoQG/0
>>673
別にすごくないよ。

と言うか、タイヤを売るためにミシュランガイドを作ったり、ビールを飲むときのツマミとしてギネス作ったりと、それこそ1世記前から自社製品を売るためにコンテンツに手を出す企業なんて腐るほど居たわけで。
つうか、音楽業界じゃappleに負けたけど、映像機器ならソニーピクチャーはそれなりに大手だろ。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:16:24.86 ID:GzVQqOJd0
>>681

結局移民出身の技術系は学があっても主流にはなれない。
英語国はしょっぱいから、盗んでも本国に持ち帰って何か出来ない。
アメリカにとどまる。

日本は日本なりに考えるべき。
即ち、朝鮮人総追放。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:17:53.86 ID:D41UjhjU0
クソジャップの嫉妬が気持ちイイwwwwww
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:18:31.99 ID:MUsJIq7m0
>>93
取締役「若い奴らがだらし無いからだ」
とでも思ってんじゃない?

前も匿名での批判を名指しでバラして「キモチイー」してたし
会社が傾いてるのは自分達のせいではない。という感じが強い
過去の資産を切り売りして何とか生き延びてるダメ企業…

開発陣をガンガン切っていけばこうなるわなw
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:18:45.00 ID:UTGpcvkf0
法則。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:18:48.92 ID:eSfYBJQ50
>>684
あら、全然わかってないのね。

アップルの心臓部は、Iチューンでコンテンツ販売とコンテンツの一元管理だよ。
自社の独占的なプラットホームでコンテンツ販売とかできた企業ほとんどないよ。

映像で大手とか、そー言う次元の話じゃ無いから。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:21:00.70 ID:54typZJR0
ソニー=すぐ壊れる
本当だからこうなる。もっと商品の耐久テストとか製品管理に気を配るべきだった
他社はやってるだろ、炊飯器の蓋開閉1万回テストとか
好調期の利益をそういう方向に活用せず、余計な事業ばっかり買ってたからw
底が浅い成金みたいな金の使い方してたから仕方ないよw
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:21:21.94 ID:MUsJIq7m0
>>676
韓国は基礎技術がなさすぎるし、人件費も上がってるからなぁ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:22:22.67 ID:IuvfMfmW0
難しいよな・・・
客から需要がある 採算ギリギリの商品を残せば、
歴史となり 企業ブランドに繋がる

でもそういう採算ギリギリの事業部に喜んで入る人は皆無だし
四半期決算の上場企業で これが許される訳もない

個人的には、理系離れと四半期決算が 日本企業を衰退させたと思うわ
693エラ通信@転載禁止:2014/04/03(木) 16:22:56.13 ID:ENowRzKO0
竹中平蔵が起こしたリップルウッド事件の影響で2003年5月まで株価が下がり、
竹中が金融経済大臣としておこした恐慌で大底打ったわけだが、
ここで株をゴッソリさらわれた。

その議決権を背景に、サムスンに薄型テレビのパテント渡せと指示されたり、
ストリンガー送りこまれたりしたのが最大の理由だよ。

経済敗戦ってやつさ。
その事実をねじまげる、>>1のようなクズの存在が新たなる敗戦の芽だよ。
今度は皆殺しにあいそうだな。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:24:10.72 ID:OKTjJeH90
Appleも、PowerBookG4チタンまでは、よく壊れていた。
アルミボディにしてから壊れなくなり、
今ではMac mini含めてアルミ削りだしボディで統一している。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:25:17.94 ID:MK8GHVYN0
お前がやってみろ
後追いで解説しても意味が無いんだよ、商学者先生様よ
696名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 16:26:00.04 ID:p9fMNkCI0
俺がソニーを魅力的にしてやる
ニーソ
どうだおまえら
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:26:54.07 ID:kgpf7hSo0
クリエイターとしての才能しか持ってなかった大賀に後継者を選ばせたのが間違いだった
そしてその間違いが生んだ出井社長という結果から全てが始まった
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:28:46.90 ID:1OzCNz8j0
>>176

これ本当にこう言ったの?
こいつが中でも際立ってるな

>丹羽宇一郎
699来林檎@転載禁止:2014/04/03(木) 16:28:51.93 ID:n3fH0qg90
背、敗、廃〜 拝韓(はいから)さんが墜ちる〜
騙され盗まれ〜法則発動〜
700スカイセンサ-5900@転載禁止:2014/04/03(木) 16:29:20.66 ID:oGq3618QO
(^。^)昔のBCLラジオを今も使っているよ

シカシ(^_^;)音の明瞭度は昔から良くなかったんだね

ソレニ(・o・)ダイヤルが壊れてるのでFMだけをTVがわりに聞いてます

(^。^)昔は『朝鮮中央放送』とか聴いていました
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:30:45.03 ID:vyRdNC39i
>>639
今はどのメーカーのCDプレーヤーやアンプを使ってるんだ?
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:32:21.69 ID:1cSzhE/M0
出井をもてはやした時期もあったからな
田原総一郎とか出井のアメリカ型経営を褒めちぎってたし
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:32:43.34 ID:2zKSuBQq0
韓国は、バブル崩壊・平和ボケという日本の衰退過程に乗じて日本から吸い取り
一定の躍進を果たしたが、こんな一時の躍進がいつまでも続くわけがない。

研究開発の基盤がない韓国は近いうちに日本以上の辛酸を舐める時期がくるだろう。
北半分の同胞を抱える韓国はそうでなくても地勢上の重荷を負う国柄。
日本はもう韓国を助けないしww
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:33:02.24 ID:nbtbB8PuO
日本人は、技術を守れないよ。

ブラック企業が社会で幅をきかせているように、日本社会では経営者も労働者も権利意識が希薄。
権利を主張しないことが、末端にまで美徳とされている。

権利を主張しなければ、技術なんて守れるはずがない。
日本の技術流出は、かなり深刻だと思う。



705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:33:34.62 ID:9bSFbWXp0
ウォークマンの上級機種なんて、Android積んでて、
殆んどスマホと変わらないのに、いつまでXperieと棲み分けするんだろう
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:35:02.16 ID:vq2JZ9vA0
日本骨抜き作戦の成果の一つ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:35:54.07 ID:1cSzhE/M0
ペリアもカッコいいとか言われてるけど
あんなデカイ無骨スマホ売れないのは必然だわ
値段もクソたけーし
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:36:14.25 ID:ozyGtBv40
ソニーは既に日本企業じゃないじゃんw
グローバル企業のソニーだよ
日本とはもう関係ない、それは他の大企業にも言えること
日本発祥というだけ、日本から優遇を得ようとして
日本企業の振りしてるだけだわ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:36:23.41 ID:nbtbB8PuO



技術を生み出すことは出来ても、その技術を守れなかったな…


中国や韓国に同様の技術を持った会社は、すでにザラにあるのでは?




710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:36:31.14 ID:bw6L5Umw0
てーのー団塊老害の歩いた後にはペンペン草も生えません。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:38:15.72 ID:qNtBCOVr0
>>1
ソニーの凋落の真の原因は、ターゲットが日本から離れたことにあると思う
日本人の顧客を満足させられるものが作り続けられれば、世界でも通用できる
ってことだからね
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:39:46.31 ID:+iuWG8mi0
>>1
日本企業の驕りが原因だろ。
まさにバカ殿が見下してた下郎に下克上されて落ちぶれた状態。
弱小でもライバルなのに技術も資金も援助して、
しかも外国人なぞ盗みも平然とやる奴らなのに
のん気な日本企業はまるで警戒もせず技術を盗まれ放題、
そりゃ凋落もするわ。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:39:46.82 ID:gaixk3690
次のPSはドライブとOSだけ売って、
ご自身のPCで勝手にどうぞ的なものじゃない?
ヒトを切って技術も売って、生産も全部丸投げ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:40:18.21 ID:29TfkLt80
アップルやマイクロソフトはアメリカ政府が開発した技術を使って商売をしていたし
政府の仕事を請け負うことで経営を安定させてた
こういう国策企業相手に自由主義やグローバリズムで対抗してたら負けるのは当然だよ
だって相手はソニーの経営情報だって政府のスパイを通じて得ていたわけだもん
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:40:30.87 ID:nbtbB8PuO
>>708

俺は日本企業と言うより、『日本製』の 商品なら買うべ。


日本企業と言っても、海外製が多いからな。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:44:15.89 ID:Snimu+1+i
日本人の既成概念を壊す製品をつくり続けてきたソニー
ソニー規格は既成概念を壊す時にできる
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:45:52.78 ID:2zKSuBQq0
日本としては、いずれ商売で破綻し国家も破綻に追い込まれるだろう韓国が再び
日本にオネダリ開始してくることに今から警戒しておくことが肝要だわね。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:46:11.99 ID:W/5Dg29I0
>>715
日本製って言っても、細かい部品なんかは海外製だし
部品の生産・組み立てから梱包まで純国産ってのはもう望めないだろ
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:48:43.79 ID:nbtbB8PuO



技術を生み出すことは出来ても、守れなかったんだよ。


電気店に行っても、日本メーカーと海外メーカーの差は、ほとんど無いだろ。


技術を流出させたら、もう手遅れだべ。



720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:49:20.55 ID:WDQCgRD80
vaio辞めちゃったのが痛い
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:49:26.80 ID:Snimu+1+i
ウォークマンも長持ちしない電池とテープレコーダーを小型化した製品だけど、既成概念では売れない商品だったはず
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:50:08.55 ID:0DAYZJiL0
資本家が労働者の分断工作に明け暮れた結果
日本は貧乏人ばかりの国になったでござる
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:51:43.63 ID:eHE8+y/z0
日本から生産拠点を移した企業は悉く足元をすくわれてる。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:54:04.94 ID:nbtbB8PuO
>>722

(日本)

労働者が権利を主張しない

経営者も権利を意識しない

労働者・経営者ともに、権利意識が希薄

権利は主張しなければ、自分の権利は守れない。
技術も同じだろ。

権利や技術を一回失えば、二度と戻ることは絶対にない。



725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/03(木) 16:54:19.92 ID:3r4BQUuO0
.
 製造業から金融へ転換していくのは間違いじゃないと思う。競争・市場・
 需要の変化は常にあるのだから。

 ただ、製造業をやめるんだったら、行き当たりばったりじゃなくて、計画的に
 だろうね。MBA経営者の弱点かな、終わらせ方を知らないのは。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:55:17.57 ID:3F7Q7bkm0
韓国へ技術を売り渡した罰が当たった。

左翼の上司は早めに追い出すのが一番。その上司在日(スパイ)かもよ。
727 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/03(木) 16:56:56.54 ID:3r4BQUuO0
.
 MBA経営者は技術について分からない。

 コストカットと当期利益に走る。だから、製品の信用とか性能とかが落ちてくる。
 当然社内が萎縮し始めて、引き抜きが始まる。

 そういうことまで、企業の効率化の弊害までをMBA過程で教えていないのが
 問題。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:58:23.29 ID:1hFf+2a10
技術・開発部門を大胆に切り捨てて渡り社長を大量生産w
既存技術しかないのに大幅コストダウンを渡り社長が決断!!
結果を出して(藁)、系列会社へ渡っていく・・・

そりゃ潰れるわなww
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:00:20.58 ID:EK559qaX0
バイオハザードで日本壊すクソ映画を日本に垂れ流したからだろ。
表現の自由だと言ってやって良いことの区別付かなきゃ
潰れ掛けても誰も助けん。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:00:57.30 ID:0DAYZJiL0
>>724
企業は不況の労働問題としての面に断固として目をむけんのじゃよ
今はモウそうすべき時は過ぎ去った・・・
なんでんかんでんグローバル化のせいにするのは
彼らのお家芸だからのう
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:10:41.76 ID:zOowjJRc0
ソニーの創業精神は唯一無二の製品を生み出すこと。
それが他社に追随ではソニーの存在意義が薄れる。
vaioが発売された頃は最軽量でセキュリティーを高めた
ビジネス用モデルを発売していたが、いつのまにか他の
会社と変わらない見栄えのしない製品を売り出すように
なった。ソニーであればNECのPCよりも軽くて
スタイリッシュな製品を発売していたはず。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:12:23.35 ID:gR18/mc30
イオンの2980円の格安スマホとか出てきたから、価格競争になってこれからスマホ事業の利益は減っていく。
サムスンの利益の4割はスマホであり、サムスン頼みの韓国は利益がなくなっていくよ。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:13:45.85 ID:zOowjJRc0
「ソニーが開発して、松下がマーケティングをする」と言われていたが、
今ではアップルの後追いでしかなくなっている。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:18:00.06 ID:1OzCNz8j0
そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書) [新書]
ポール・クルーグマン

この本は面白そう。
今度読んでみよう。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:19:14.87 ID:nbtbB8PuO
>>732

現実は、サムソンの足元にも及ばないのでは?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:22:41.48 ID:zOowjJRc0
>>732
コピーする相手が居なくなれば、凋落するだろうが、
それはアップルの凋落を意味するよな。松下がソニーの
低迷と時期を同じくして凋落したのと同じ。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:30:09.36 ID:QUWBRYHcO
韓国企業に出資し、技術盗まれた経営者は、馬鹿マヌケ。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:30:29.93 ID:nbtbB8PuO
>>731

創業精神には、技術を守るという言葉は無かったようだね。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:31:34.21 ID:O19FelBy0
>>1
ソニーの凋落に拍車をかけたの外人だろ?(笑)
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:39:19.00 ID:wVZ+9Ss70
ソニーって何の会社?
音楽?映像?保険?
741名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 17:46:34.66 ID:lQF9Z0ke0
>>635
君はこの問題をどう分析し、どういう方法で解決するか、自分の頭で
考え解答せよ、が大学の試験で日本の大学と根本的に異なる。教授の
教えをノートした範囲で解答すると確実に落第点。
入社も経営者候補(上級社員)と事務作業員(クラーク)で入り口が
別。経営者候補は入社数年で能力評価され断が下される(クビ)。
経歴重視の社会だから他社での再チャレンジはほとんど不可能。
日本は問題解決型、発想型、着想型、デザイン型の教育じゃないんだ。
平たく言うと日本は前例踏襲型、単純再生型の教育。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:56:23.02 ID:IaEs4uW/0
2004年1月ソニーが国の液晶技術共同研究から脱退
2004年4月ソニーサムスン液晶合弁工場

どう見ても糞企業です、本当にカムサハムニダ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:03:41.12 ID:9LxJtoDN0
ソニーのやり方を皆に気付かれてそっぽ向かれただけ。
もう日本にソニーは要らない。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:13:22.23 ID:W/5Dg29I0
新自由主義者は一体何がしたいんだろう?
金持ちになって貧乏人を搾取したとして、社会が荒廃してしまっては意味が無いと思うがw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:29:30.02 ID:mdnL7FPz0
すーぱーそにー子
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:30:30.85 ID:Q56JToNc0
>>1
MBAなんてアホなものを取った人間が経営をするようになったからだろ。
経営なんてのは本当は社内のことを見るのが仕事ではなく、取引先、
社員、会社の周り、そこから国というものを見るのが本当の仕事だ。
会社の内側に籠って、合成の誤謬を起こす馬鹿がトップになるから
日本中がだめになってんだよ。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:58:05.88 ID:7ArDrCE20
現場は出来ないが社長は出来るっていう欧米仕込みのやつが最近増えてきたな。たいてい失敗して消えるが、たまにラッキーに業績が上がっちゃう会社も出てくるから困るんだが。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:03:53.35 ID:29TfkLt80
欧米の企業経営者はいろいろ理由をつけて巨額の報酬を受け取ったり
自分の企業を誰かに高く売ることを成功だと思ってわけだから
日本の経営者とは根本が違うよ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:11:46.89 ID:La6FH17W0
自慢のコミュニケーション能力でなんとかしてみせろやw
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:17:32.19 ID:GzVQqOJd0
>>594

文系を貫いて生きられる人は寿命が長いのよ。
高校社会科教師(公務員)→兼坊主 → 引退後、研究


ストレス無いからなwwww
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:18:07.09 ID:6ZHdqfjT0
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw

国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。

弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
10年来の動き、ということw
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:25:30.88 ID:HnPtAlG10
>>750
理系なんて、中身無いよ
理科の教師や数学の教師を見なよ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:28:33.00 ID:7URLoQG/0
>>752
どっちかつうと、根本的に理系が〜文系が〜って大学までの知識で終わっちゃてる事が問題なんじゃね?

お前ら大人になっても必要なら知識を蓄える向上心を見せろと
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:32:20.59 ID:miSYoh1/0
日本人は上に行くほど勉強しないからね
世界と戦えるわけがないのです。

米国、韓国、中国はじめ世界で戦うことが出来る国民性の国は
上に行くほど勉強している
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:53:35.66 ID:P+lvdLti0
ソニーはメーカーなのか小売りなのか

自分で自分のことどう思ってんだよ。そして、今まで経営してきた奴らはどう思ってたんだ?
もうメーカーには戻れないと思うけどなwww
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:18:15.57 ID:nbtbB8PuO
>>755

その点、トヨタは素晴らしい。
新聞に社長のインタビュー写真が載ってたけど、作業着姿でうつってたよ。


やはりトップは、現場と共にあるべき。
日本型経営というのは、現場の一体感が支えてきた経営方式だろうがよ。



757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:21:17.51 ID:XkZDn3Ni0
世界のSONYなんて言われてたのにな
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:21:18.67 ID:DfYW4x6B0
だいたい、ゲームなんてのに手を染めた頃から、この会社の将来は
暗いなって思ってたよ。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:22:19.14 ID:w2c7wxat0
法則だろ。間違いなく。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:23:53.44 ID:tEDA646Z0
ゲームなんかやめて独自技術を開発するべき。
それが出来ないならもう買わない。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:29:59.42 ID:a0Dfiuay0
世界の会社:
トップが従業員に方針を明確に示し、トップが決断しトップが結果の責任をとる。

日本の会社:
部下が「これやらせて下さい!」的な提案をさせられ、リスク高いオペレーションは部下が暗中模索で進めざるを得ず、失敗した際には部下が全責任取らされる。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:31:12.01 ID:1sS/SvW10
2001〜2002年頃、台湾とか韓国辺りの安価な小型mp3が出回って来ている中、
MDを必死に守ってるの見て、今の状態が予想できたわ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:34:00.39 ID:53a1ylgY0
こないだジャンプの葛西さんが部長に昇進したらしいじゃない
そんな感じなんだよね
あとは人間関係力学
実力主義に舵切ったんなら、最初はみんな契約社員で入社
で成果を上げて一段一段昇っていく、でゴールには社長がある
てのが理想じゃないかね
現実はダメな人ほど守られてる。前社会の悪い部分の方が多く踏襲されてるよ
上に立ってる人の責任の自覚が決定的にないよね
ま、村社会では変わらないとは思いますけど
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:38:06.11 ID:JUBjEy8X0
成功の罠だけではないな。
技術とビジネスの流れが読めていない。
デジタル技術によって、途上国でも、一定の品質のモノを作る事ができるようになった。
カイゼンもQCも当たり前。年々減少する「質の高い」日本人労働者に頼る必要はない。
自動車や機械など、アナログのモノを設計するには、経験とノウハウを要するが、
デジタル製品の本質はプログラム。論理構造は人類に普遍的。中国人でもインド人でも構わない。
こういう技術とビジネスの流れを、経営者が完全に読み損ねた。未だに分かっていないバカ経営者も多い。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:38:10.91 ID:1sS/SvW10
>>763
そうなんだよな
ダメなやつほど生き延びる
なぜなら難しい仕事を与えられないから

出来る若手中堅にその分物凄い仕事量が舞い込んで
彼らは潰れたり、嫌気がさして転職する
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:39:22.67 ID:GzVQqOJd0
>>754

特亞人だー (遠い目
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:40:43.68 ID:1sS/SvW10
あと日本のビジネスは、悪い意味での馴れ合いコネクション
これに依存しすぎ

大手企業でも社長同士が飲み友、ゴルフ友というだけでコスト関係なく仕事振り合うしな
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:41:34.89 ID:GzVQqOJd0
最初はみんな契約社員だったら
中卒高卒が有利で大卒が不利だから、
そんな業界まともな人間が近寄らないよ。
つまり平均IQがやたらと低い日本のソフトウェア業界「ソフトはセンス(半分は確かだけどねw)」
みたいになる。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:43:17.15 ID:eHE8+y/z0
相手を潰そうとする敵性国家の韓国と組んで上手くいくと思っていた馬鹿なソニー。

松下や東芝の下請けでもやってた方がマシだったろうに。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:43:48.09 ID:tEDA646Z0
技術から目を背けたソニーなんか何の価値もない。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:45:27.59 ID:kO6CB0V7i
卓上型ラジオのいいやつ作ってくれ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:45:32.62 ID:GzVQqOJd0
個々人のセンスと土方ピラミッド構造でそこそこ出来なくないけど、
結局、それって、日雇い労働者の派遣のIT版で、そんなレベルだから通用しない訳じゃん?
土方親方に、サラリーマンよりちょっと稼げる奴がちらほら居るからって、
業界の恥ずかしさはごまかせはしないさw
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:51:39.96 ID:tgVmV2C00
CCD開発者たちの書いた「技術本」読んだ。

技術の開発より工場や本社の足の引っ張り合いとか少し成功すると俺も俺も、と割り込みのほうがすごかったんだって。

純粋な技術本なのに、ところどころにそんなことが書いてある。

で、仕事の内容は開発4割で、足の引っ張り合い対策6割だったんだって。
結局早期退職したらしいけど。
多分もうカスしか残ってない会社、とオモタ。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:54:10.49 ID:GzVQqOJd0
ソニー止めた人で何人か集まって、

ダイソンみたいなのを作ったら売れると思うけどな。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:56:16.80 ID:SavgvSW40
>>770

幹部に現場との一体感があれば、技術を簡単に手放したりはしないだろうね。


経営と現場が、離れすぎなんだよ。
エリート顔で上から目線で現場に指示しても、現場は萎縮するだけ。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:58:34.65 ID:tgVmV2C00
>ダイソンみたいなのを作ったら売れる

パナソのリストラ者が大量に御殿場の家庭&園芸用品の会社に再就職したから。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:59:04.19 ID:GzVQqOJd0
本社文系 < 技術分かりませんw

>>775

捨てられた現場の人は独立できる
簡単な技術は無い訳?
巨体で使う技術は難しすぎるの?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:59:34.04 ID:dds7n9a20
まずは持ち株比率を見ろ。
会社の方針を決めるのは株主だ。
特に上場企業は、これがコロコロ変わるだろう?
そして、どういう連中が大株主か?
社長が大株主じゃないなら、社長は正直株主の風除けだろうね。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:01:38.23 ID:53a1ylgY0
分相応てのはあるんだよ
組織を引っ張る器の人もいれば
勝ち馬に乗るしか生き目が無い人もいるのよ
今は、勝ち馬に乗るしかできない人が、分不相応にトップになっちゃうから
ダメなんじゃないの、ソニーに限らず
誰がやっても良い時代は終わったというのに
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:01:44.76 ID:u7EriYCi0
日立と東芝と三菱と富士通、それにパナがあれば大体間に合うんじゃないか。
その他はカス。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:03:11.56 ID:tgVmV2C00
>ID:SavgvSW40 幹部に現場との一体感があれば、技術を簡単に手放したりはしないだろうね。
経営と現場が、離れすぎなんだよ。エリート顔で上から目線で現場に指示しても、現場は萎縮するだけ。

SONYの工場で部品検査してる人?
天下極楽だね。安倍晋三みたい。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:05:23.20 ID:2YIH0W7v0
技術屋上がりが上に来ないメーカーは駄目
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:05:31.53 ID:s5VTLOA50
今は技術屋の時代じゃないだろう
大事なのは革新的アイディアを出すこと
いつまで過去の成功論に固執してるんだ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:07:03.15 ID:9Ol1dU7d0
>>782
アイディアって技術を知らないと出来ないぜ。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:07:10.48 ID:Vb9FICt30
ソニーはもうメーカーやめたからな
井深はあの世で何を思う?

トランジスタで特許をとり、発展を遂げたソニーがどうしてこうなった

今の社員が揃いも揃って型にはめた発想しかできねーんだろうな
事務屋も技術屋も終わってる人材しかいねーよ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:07:32.97 ID:2YIH0W7v0
>>783
そろばん屋はアイデアも出せないし具玩化も出来ない
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:07:44.93 ID:GzVQqOJd0
東工大は国語が無いんだから
代わりにアートを必須で入れとけ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:13:01.28 ID:nMjqnY2f0
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:13:35.93 ID:XLsqt0QF0
昔のたいした学歴のない電器屋があっとおどろくような商品開発したのに、
なんでエリートばっかなはずの現在でしょうもないものばっかしか売ってないのか
それが不思議。エリート=馬鹿 ってことだろw。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:22:50.80 ID:GzVQqOJd0
>>789

日本人    韓国人と同じ扱いをされたらモチベが下がる

ホリエモン  早慶卒と同じ扱いをされたら損 東大は早慶の20倍難しい
国立理系   3流大と同じ扱いをされたらモチベが下がる
私立理系   高専や私立文系と同じ扱いをされたらモチベが下がる
高専     工業高校と同じ扱いをされたらモチベが下がる
私立文系   高卒や専門卒と同じ扱いをされたらモチベが下がる
専門卒    高卒と同じ扱いをされたらモチベが下がる
高卒     自分より偏差値の低い馬鹿高卒や中卒と同じ扱いをされたらモチベが下がる


おおよそ普遍的な人の感情を理解しましょう。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:29:18.58 ID:dds7n9a20
>>789
調べてないからソニーがそうとは限らないけど
株主が変動すれば方針がコロコロ変わる。
方針が変われば、開発の部門も一貫した商品開発は難しいだろうから、計画が狂う事もあるかもね。
そうなると、各々に技術があったとしても方向性が狂った物ができたりするんだと思う。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:31:52.10 ID:eSfYBJQ50
エレクチオン部門
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:36:20.30 ID:dds7n9a20
>>791 
続き
そしてソニーみたいにアイディアそのものをを商材にしている企業にとって
791で言ったような事は致命的な事に繋がると思う。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:51:15.50 ID:nbtbB8PuO
成功体験は、怖いね・・

一発屋みたいな発想になるんだな。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:53:21.25 ID:2YIH0W7v0
>>789
技術的な面も去る事ながら、その分野での商品がある程度行き渡ると、
かなりなブレイクスルーじゃないと消費者は手を出さない
真似や盗用ばっかで、生産や販売の規模ばかり大きくした企業は基礎が無いし模倣に明け暮れるしかない
後はお決まりの献金や広告料浪費する循環
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:56:46.30 ID:eUa6REQ9O
俺な、わずかな自分のお小遣いで初めてソニー製品を買ったのは昭和48年。それ以来のソニー党。
この凋落ぶりは、ソニー創業時にカミサマが仕組んだ壮大なソニータイマーのような気がしてならないんだわ。

仮に今、井深・盛田並の資質を持った経営者であっても、平井以上に赤字を計上すると思う。

哀しいことに。そうなる運命なんだよ。
カミサマが仕掛けた壮大なソニータイマーにより…
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:58:45.04 ID:4lQmvViv0
なんちゃって外資系気取り始めた時から、凋落が始まったんですよ。

品質管理さぼって
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:58:55.88 ID:g43jIXCV0
ラジカセとか作ってた頃が最高だった
当時の製品復刻してくれんかなー
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:59:28.58 ID:s5VTLOA50
>>796
なんか凄い奴だなお前
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:01:21.22 ID:y+DauhN/0
>>789
よく言われることだけど
エリートってのは自分に利益集めるのが上手い。
自分の利益>>社益な社員が集まり続けると
会社は白アリに食われる家の如く傾く。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:01:57.52 ID:2YIH0W7v0
>>797
日本式の事業拡大ずっぽしで失敗しただけだよ
外資の縮小路線はとっくに終えてたんだし
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:15:41.52 ID:SavgvSW40
>>801

2000年の初め頃は、自動車より家電メーカーの方が光り輝いていた気がするよ。
自動車なんて、オールドエコノミー扱いされて…

今では、自動車が圧倒しているな。
おそらく日本の自動車は、世界最強だろう。


803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:16:09.36 ID:GzVQqOJd0
リアルタイムOSの分野では負けてくれるなよ。
頼むよまじで。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:18:40.58 ID:GzVQqOJd0
ショップの注文部分を作らせる所に三国人をまぎれさせてもまぁかまわんけど
OS部隊は徹底的に調査して馬韓国人追放しろよw
ドカチンピラミッドだから紛れ込んで、盗まれちゃうかもしらんだろ。
注意しろよ。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:23:27.18 ID:K0GLwxqq0
昔のソニーはかっこよくて欲しいものがたくさんあったけど
今はダサくていらないものばかりだから
アップルとかがのさばるんだろ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:23:43.22 ID:c/0KO8va0
韓国と関わったからじゃないか?
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:23:58.94 ID:2YIH0W7v0
>>802
自動車も規模大きいとこが大口叩いてるだけ
最大手はとんでもない規模の政府補助で息してる状態
為替レートで右往左往する企業には何も無いのよ

本当に力あるなら最強とか幼稚なブチ上げ要らんでしょw
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:24:20.33 ID:VnJQxcnO0
>>795
中核事業になってるイメージセンサも他社に追い上げられた上に
市場が飽和しちゃってるからな
スマホ向けのような昔は見向きもしなかった薄利多売分野に手を出してみたけど
殿様商売体質がたたって大コケしそうとかw
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:27:46.82 ID:OayeQFuO0
経営者って「こうやってどーんとやってがーっとやればわーっとくるぞ、みんなで
やろう!」とかって言うもんだろ?そういうのがいなくなったな
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:28:23.97 ID:GzVQqOJd0
ハードを握っている分野 : 自動車 工作機器 
ここのソフトが重要。

失敗の轍を踏まぬように、韓国人を追放するべし。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:29:20.64 ID:R7cqWHS80
>>807
為替レートで右往左往しない企業なんてアメリカ以外には存在しないし、そのアメリカですら
為替レートとめちゃくちゃな保護政策のおかげでビッグスリーはようやく息をしている状態でしょ。
なんかあなた頭悪い。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:29:46.95 ID:tQHUE+aZ0
メーカーなのに
モノづくりやめて
保険屋になったんだから

そりゃ凋落するわ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:30:11.67 ID:KVdOZBbk0
>>1ソニー生命とかソニー損保とか舐めてるのか?技術のソニーを返せ!
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:30:23.30 ID:ftjXj0rH0
設計ソフトは海外もんだし半導体ステッパもダメだし
ロボットも手遅れだしもーだめだお。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:31:02.08 ID:2YIH0W7v0
>>808
かつて日本のメーカーが欧米追い落とした市場に後進が首突っ込んでる訳だしね〜
リフレで通貨安ゴリ押しした所で、旧態依然としてて円高じゃ赤連発してたゾンビ企業を延命しただけなのも明白さ

政財官が目先のお小遣いに必死な内は自浄作用無いから
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:32:54.50 ID:c9fqW5SS0
僕らのソニー(笑)とかキムチ悪いイメージ戦略してる
から嫌われるんだよw

あと信者が狂信的で気持ち悪すぎる
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:34:47.47 ID:ftjXj0rH0
ハンバーガもそうだが、この辺も宣伝で騙されるレベルの屑が顧客だからなあ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:35:34.29 ID:2YIH0W7v0
>>811
能無し企業の常套句だよそれ
資源の無い国に籍置いてるのは今更言うまでも無い最前提です
付加価値の無い商品の輸出で博打打ちたいなら個々の範疇で伸るか反るかが当り前
過剰な産業保護はビッグスリーに限らずトヨタでも同じ

雇用を盾にするんだろうけど、利益生む為に好き好んで乞食やってんだしお門違い
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:58:12.15 ID:dds7n9a20
>>793 続き
一応こういうこと言ったからか株式の現状の記事探してみた。
プラザ合意だとか戦争だとか、他の要因もあるだろうし↓の記事以外にも色々要因はあるだろうけど
気が向いた人がいたら、そういうの調べてみたらいいと思う。

この記事によると

1990年代前半、10%に満たなかった外国人持ち株比率
2012年には28% 三倍近くになったね。

外国人売買比率は2003年は47.5%→2006年58.1%、2014年1月で67%
(これ90年代の数値も欲しいね)

http://allabout.co.jp/gm/gc/311895/

この記事だとソニーの外国株比率がソニー(40.6%)って書かれてる。
ついでに キヤノン(33.1%)
キャノンはもっと50%近くとかもっと比率が高いときがあった筈、探せばどこかに記事があるかも。

90年代前半の各企業の比率は書いてなかった。
やっぱ大きく変動してるんかね。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:59:12.72 ID:GzVQqOJd0
自動車、人間補助機械、工作機器、これらのOSを握ろう。
ジャップは目に見えるアトムしか、東大京大学士会は真剣に追求しようとしない。
負けた。ロボットをアトムで考えたら尾張だ。人間のOSをつくれ。金になるのはそこだ。
ジャップは斜め上から次世代のマイクロソフト、グーグル、アップルを妥当すべし。
ハードを握っている分野は多い筈だ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:03:22.07 ID:0BHl2O5r0
経団連企業群の凋落に見る日本企業の経営者問題だろ

売国米倉め
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:11:09.53 ID:OccUyhihO
韓国人による汚鮮が原因
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:11:30.17 ID:dds7n9a20
>>819
何が言いたいかというと
これだけ変動してるんだったら、経営方針等にも影響がないって事は無いと思うんだ。
勿論単純に、環境の変化に対応しようとした変化もあるだろうし、株主の変動以外の方針の曲げ方もあるだろうけどね。


株主総会
株式会社の機関の一つであり、株主を構成員とし、株式会社の基本的な方針や重要な事項を決定する。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:14:01.58 ID:eORJQqua0
ソニーの物が、他のメーカーと何が違うのかが全く解らない。

テレビに映るものが変わるわけではないし、音質が良いわけでもない。

安いわけではないしむしろ高い。
壊れたり不良品は多そうだし、

プロが見たら違うものなの?
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:20:15.62 ID:nbtbB8PuO
>>823
そんなのは、関係ないだろ。


現場との一体感を大切するのが、日本型経営というもんだろ。
経営と現場に、距離があるんじゃないのか?
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:24:35.37 ID:dds7n9a20
>>823
続き
後から後から言いたいことが出てくるw

そうやって毎年株主が大きく変わると
毎年毎年、総会での顔が違って方針が右往左往することになると思う。
数年かかるような計画がその度に横やり淹れられるような事もあるんじゃないかな?
そしたら、予算は余計にかかるだろうし、前からの流れを踏襲する方針とも限らないだろうし
コスパが悪くて、構想と違うものが出来上がる(中にはそれで成功する事もあるかもしれんけど例外だろうね)
っていう結果もあり得る話なんじゃないかな。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:30:55.62 ID:bRHbY5k20
>>1
社員の首は平気で切るくせに
無能な経営者ほど役員報酬や退職金をたくさんもらうよね
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:38:50.53 ID:dds7n9a20
>>825
株主=筆頭社長とかだったら現場視察とかまだするだろうけど、
株主≠社長だと、社長が現場を見て思った事があったとしても
株主総会でそれと相反するような意見が通ったら、簡単には反故にできない。
そして株主が現場を見ているかって言うとその可能性は低いんじゃないかって思う。

逆に社長=株主でワンマンになりすぎるっていう欠点もあるかもしれんが。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:39:42.37 ID:cKC7242W0
ソニーは元より日本電気メーカー全体が危うい
女向けに宣伝開発しまくってるから男が見向きしなくなった
台所家電は女向けの宣伝でいいと思うがオーディオ機器やパソコンや周辺機器は絶対に男向けに宣伝開発したほうがいい
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:40:56.67 ID:jrm2bpmj0
経営役員の文系重視は、盛田の嫁のせいなんだよなw
馬鹿息子が散財したせいでもう権力は無いみたいだけど。
音大や出井と言う無能経営者は、盛田の嫁のお気に入りで生まれた。
内助の功どころか、とんでもないサゲマン。お前らも気をつけろよw
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:43:30.95 ID:GkrSovQo0
>>782
まったくそのとおり。
ウチも一応上場のメーカーだが、数年前業績が悪かったとき、金融機関からの役員を受け入れた。
当然、文系で金融機関本体で使い物にならなかったアホばかり。
技術はわからないのは仕方ないが、経営者としての規律も倫理観もなし。
自分自身「仕事しない○○(自分の名前)」と公言(本人は冗談のつもりらしいが)し、社内でお気に入りの女子社員に声をかけて役員室で飲酒するとかやりたい放題。
こんな基地外を役員として派遣する金融機関も金融機関だが、こいつらのおかげで社内のモラルも下がりっぱなし。
ウチの会社も先は長くないなと覚悟している。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:43:42.62 ID:oThiQN0g0
これほど経営のトップが愚鈍なのが続くと
世界的なブランドであっても会社を潰す結果となるっていう
悪い見本はないな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:43:59.70 ID:D/PS96kP0
SONYの製品は
液晶は開発しない
これからもトリニトロンで行くと
言った文科系馬鹿社長から全てがダメになったね

先日 55インチのブラビアを買ったが
使いにくさ、ハンパねーっ

東芝のレグザはメチャ使いやすい
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:45:45.45 ID:VnJQxcnO0
>>831
今時、技術屋上がりは全く役に立たないぞw
経営者としての勉強もしてないし技術者としても上がり、大抵はゴリ押しが得意で
声がデカイ馬鹿だったりする
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:46:07.30 ID:MwnCh9WnO
団塊がトップになりだして日本が傾いたんじゃないのか
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:47:53.60 ID:KVdOZBbk0
ソフトよりもハードが偉いことを見せつけてくれ。技術屋魂を。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:49:04.25 ID:D/PS96kP0
>>834
SONYやPANASONIC、ホンダなどは
全部 技術屋が立ち上げて成功させた企業だろが
アップルもMSもそう

文科系は社長には向かないんだよ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:50:49.35 ID:VnJQxcnO0
>>837
だーかーらーw
それ一体何時の話よ?ってことだわw
HFもなかった時代じゃんw 今時、技術屋上がりの半端物がやっていけないって言ってるんだよw
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:04.61 ID:jrm2bpmj0
>>834
経営学ってどっちかと言うと理系の範疇に入るから、
プログラマやライン設計者の方が適性あると思うけどなあ。
経営学ってのは、人を効率的に使って金を生み出す方法を考える学問だから、ルーチンを設計するPGなんかのが適性はあるはず。
たとえば、グリーの田中とかホリエモンとか。。。。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:17.81 ID:0iQmfVGp0
>>311
バカかこいつ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:53:06.41 ID:VTugHjzE0
組織が大きくなりすぎたな
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:53:44.43 ID:g2jWlTra0
>>831
出向の上役がやる気ないってチャンスじゃん
何いってんの?
上手く騙して取り行ってボトムアップするチャンス
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:53:59.92 ID:jCRt9Y+e0
画期的なものを作る

チョン「技術屋のオナニーニダ!」

凡庸なものを作る

チョン「魅力がないニダ!」


ぼくらのソニー

ソニー「お前らのものになったことは一度もねえよ」
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:55:01.56 ID:K0Krdbp30
ソニーは東大閥?慶応閥?それ以外?
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:55:56.48 ID:g2jWlTra0
だいたい外様の出向役員なんてやる気ないんだよ
本社に帰りたいんだから
そこで下が腐って辞めちゃうとかそういうのが一番もったいない
ああいうのはお目付けなんだから取り込んでうまくコントロールするチャンスなのよ
会社のことわかってないんだから
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:58:13.97 ID:FmA65k5q0
まさかサムソンに負けるとは誰も想像できなかった
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:59:42.75 ID:nbtbB8PuO
>>838



幹部こそ、現場に出るべきだろうな。

現場で物を作ってるんだろ?
当たり前の話だろ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:00:49.37 ID:6mXrZx+20
ソニーがダメなのは上が必死だからだよ
トップダウンで報告とか会議とか生産・在庫管理に必死になる
下がどんどん納期だの数字に追い詰められて技術やらしい発想、イノベーションがなくなる

カネのあった時代のITやゲーム会社は社員レクリエーション大事にしてたよな
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:02:52.68 ID:nbtbB8PuO
幹部が現場に出て、現場の人と話すべきだろ。

現場との一体感を大切するのが、日本型経営というもんでは?
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:04:04.34 ID:6mXrZx+20
株主の顔色伺いしないで社員の発想力をガンガン吸い上げて失敗も許容する会社ってのはこれだけ不況が続いた日本では難しいのかもしれんがそれしか技術屋メーカーの生きる道はない
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:04:18.36 ID:N0/BzcEk0
数年以内に新聞でソニー破綻という文字を見そうだね
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:05:10.51 ID:NcQtXNXq0
エクスぺリアウルトラは、すげえイイと思う
売れてないらしいがw
欲しいなー
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:06:07.11 ID:tI5Kktq+0
>>18
報連相は社会人の基本だぞ
そんなことも分からないって、もしかして社会人経験無いのか?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:06:50.73 ID:D8RxARx20
>>838
はぁ?
文系が一杯会社を傾けてんじゃん
現実を見ろや

傾いたアップルを復活させたのはジョブス
屁理屈しか言えない文系じゃない
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:08:03.41 ID:dds7n9a20
>>828
補足って言うか、補足でもないって言うか
まず【「株主」が「取締役」(これが経営権を持つ)を選び、その中から普通は代表取締役を選ぶ(これが一般的な社長)】

勿論【「株主」が「取締役」で、その中の「代表取締役」】ってのもありだと思う。

多くの上場企業の場合みたいに株主が複数人いる場合は、株主たちで「取締役」を選ぶ。
そして株主の構成が変わる事で、総会で取締役の解任を決議「取締役」解任って事もある。

特許とか他の権利が絡むとまた色々複雑なんだろうけどね。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:11:09.82 ID:kid/KH1v0
単なる法則発動です
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:12:19.02 ID:qfo59IGT0
>>854
ジョブズ一人しかいないじゃん。そんな天才を例に出されてもな。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:13:28.54 ID:lpl01G3T0
>>855
長年ソニーの大株主で権力振るってたのは盛田のBBA。
ソニーは糞ニーになったのは90年代まで権力持ってた創業者の嫁であり大株主だったBBAのせいだよ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080124/145247/
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:15:00.06 ID:UqEv7Gv/0
ソニー幹部はiPhoneユーザだよ。自社製品は使い方わかんないんだとさ。
特許取られてるから単純にマネるわけにも行かないらしい。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:16:01.79 ID:D8RxARx20
>>857
ちがうな
ジョブズは
もの作りをとことん極める事が出来る社長なだけ
天才ではない
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:16:31.68 ID:RngLLM7O0
>>842
やる気ない役員に取り入れってか?w
やる気ない役員にヒラの係長がどうやって取り入れとな???

まあ確かに部長クラスはそういうロビー活動ばかりに精出してる自分売り込みのパフォーマーwが増えてきたな。
自分ではロクに仕事もせずに針小棒大なパフォーマンスばかり。
バカ役員はそういうパフォーマンスを見抜けずにイエスマンの腰巾着ばかり昇格させる。
まじめに仕事してる社員は腐って辞めていく。劣化する会社の状況をまざまざと見せ付けられる今日この頃。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:18:19.35 ID:9VYwSoNX0
魅力の無い会社になった頃に復活するよ
今はまだ魅力ある時代に学歴だけで入った創造性の無い連中が居るから
あれ?復活する前に潰れてしまいそうだね(´・ω・`)
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:18:44.62 ID:pPfko4s90
>>860
それを人は天才と呼びます。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:19:16.28 ID:lpl01G3T0
>>857
トヨタ創業者の豊田家も理系の家柄。
今の章男も、何も無いところから車の設計をやった章一郎の息子。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:21:39.29 ID:sEwy0IY50
経営トップなんて、創業者以外はただの飾りだろ
担ぐ神輿はバカで軽い方がいいんだから
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:22:28.37 ID:lpl01G3T0
間違えた。
この前のドラマのせいだなw
トヨタ自動車の創業者は喜一郎 その 孫が今の社長。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:23:48.04 ID:dsT/+j9F0
>>858
ソニーの内情がどうだったかは、あまり知らんけども
盛田昭夫が主導してたけど(1999年に亡くなってるな)
その後、関係のなかったBBAが権力握って、

流石に外国株40%とかだとこっちも無視できなそうだから、無知に付け込まれて外資流入・外部権力流入で悪化に拍車がかかったってとこか?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:25:21.85 ID:vJiw0tEI0
ソニーに入社しなくて良かったw
中卒では公務員になるしかなかったんだけど。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:28:36.94 ID:nsbAgJZa0
PS3のプレゼン見て俺はソニーを見限った。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:30:31.27 ID:OwP++VZ10
ソニーについては あれだ、特殊なのが送り込まれているというのが
さいこうしょけいせきにんしゃ じょせふふぃんだーにあって

ああああこういうの送り込まれていてこそのいろいろなソニーの炎上とか
あったんだろうなとわかるというもの。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:32:26.90 ID:xx8uWYTX0
>>860
ジョブズって自分で技術もデザインも何も生み出せない典型的な口だけ文系なんだがw
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:34:00.88 ID:3suG+M+i0
>>848
まさにその通りw 社員教育とかいって毎月レポートのノルマ課したりビジネス書読ませたりウザイ
プライベートの時間を食われて、技術書読んだり好きな本を読む時間が削られる
最近じゃ何でもイイからセミナー受けてきてそれをプレゼンしろとか、もうメチャクチャなことやってる
もう意味不明な浪費ばかり。で、それが全部「上司に報告するためのスキル養成ww

アホなマネージャが上司にアピールするために余計なことばかりしてるわ。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:36:12.29 ID:N5t+bXzl0
団塊の阿保が必死逃げてるからだろうな。
あの無能世代に逃げ得はさせねえからな
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:39:29.25 ID:nbXEMoQ50
また米倉か。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:41:44.19 ID:HVUCxtWMO
>>871

機械好きだったんだろ?

ゼロからは、生み出せないよ。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:42:17.89 ID:XxIOvM6+0
大手は「船頭多くして船山に登る」って感じな人が多い印象。
現場の仕事した事ないから、それは仕方ないのかもしれんけどさ。

大手の言う事なす事が、検討違いな事が多いし、
それを覆す説得を1から10まで説明しななければいけないからメンドクサイ。
子供に箸の持ち方のレベルから教えるみたいな感じ。

他に仕事があるんか知らないけどさ、現場の仕事知った方がいいよ。
なーんて、取引先に言ってやりたい。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:42:30.28 ID:RngLLM7O0
>>872
とにかく、上へのアピールばかりが重視され、実際にどんなことをやってきたかが置き去りになってる。
実際の仕事や利益より、とにかくアピール、パフォーマンス。もうバカとしか思えん。
日本企業をだめにした原因のひとつはパワーポイントだw
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:45:03.10 ID:WjKzLgZB0
>>876
現場って言ってもある程度は上層部に技術畑出身だっていることだろう

一番の問題は、まさにその船頭だと思う。
つまり外部取締役などの存在。
こんなの入れて、風通しを良くしました、みたいなこといっても
実際は自由が減るだけ。
何も生み出さないコンプライアンスと収益第一主義だけでは企業じゃ
そりゃ駄目になるよ。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:48:21.61 ID:UqEv7Gv/0
>>860
つかジョブズがビジネス的に成功したのはApple][とiPodだけだ。
Apple][やMacSEからずっとユーザだったが、ジョブズマシンが不満なく機能するようになったのは最近になってから。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:50:37.12 ID:6mXrZx+20
日本のCMみてると、サラリーマンがプレゼン前にどーたら、みたいなのが多い。
あれだよな。あれ。
「プレゼン力」みたいなものをデッチ上げたのが日本企業の力を逼迫してる

上の連中が「吸い上げる力」がそれだけ衰退してるってことのネガなのにね。
 
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:21.20 ID:6mXrZx+20
「お前ら、説明する力がないよ」って上の人間は言う。
ホントは、下の考えを上が「理解して吸い上げてやる」力が欠如してることの裏返しなのにね。

でも「下」の声は声にならない。
「上」の声だけメディアに載る
かくして「プレゼン力」なる無意味な、技術や泣かせの観念がひとり歩きする。
だから悪循環が繰り返される
本来、人を驚かせるような発明したり強力な個性で今までなかったものを作るような奴は、説明ベタで自分の世界を大事にしてる奴が多いんだ
日本企業が業績良かった時代は、そういう口下手表現下手な下っ端社員の意を組み上げる「見る目のある」上司が多かった
 
「上司力」が無くなったんだよ日本企業に
 
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:41.90 ID:UqEv7Gv/0
この会社の目的が投資による安定成長なんだから、大きな伸びなんて期待できない。
この会社では、年10%成長なんてプレゼンは詐欺にしか聞こえない。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:54.44 ID:dsT/+j9F0
2chやニコニコにも同じ事が言えるな。

ニコニコでのひろゆきの取締役解任とか、2chが乗っ取られたって話も(2chの経緯は知らんけども)
株主の変動(ニコ動)や、権利者が場を離れた(2ch、裁判から逃れるためとかもあったんだろうけど)
で外部・新規権力者から追い出されるって形。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:57:24.92 ID:93zEfWVx0
世間一般がソニー凋落とかいってるけど
俺個人にとって最近のソニーは実にすばらしい
うれしい製品がどんどん出てきている
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:00:58.34 ID:UqEv7Gv/0
>>884
へえ、どんなの? HMDはフルHD版が出たら買うつもりだけど。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:01:58.64 ID:kid/KH1v0
>>881
これ、企業もだけど今の日本全体がこんな感じだな
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:05:45.98 ID:XxIOvM6+0
>>878
うん、技術畑の上層部は話が早くて、本当に助かる。
ある程度察してくれるし、現場経験ならではのアドバイスくれるから有難い。
1言えば、10理解してくれるしね。

問題なのは、よく分からん親会社の天下り外部取締役の船頭。あれは、害悪でしかない。
自分が役職に着いている時だけ、よく見せようとするクズしかいない。
あいつらは、マジで死んだ方がいい。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:05:49.82 ID:kid/KH1v0
>>881
日本全体がこんな感じだから小保方みたいなのも出てくる
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:06:24.14 ID:xx8uWYTX0
>>875
>機械好きだったんだろ?
そりゃウォズのほうだw
ジョブズなんてむしろエンジニアを憎悪してたレベル
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:08:43.58 ID:6mXrZx+20
>>888
誰も本質を理解しないで、表面だけのプレゼン上手いやつだけ重宝する今の日本社会の申し子だよな。小保方とかって。
理研も上司力なさすぎ組織だと思う
今の日本企業みんなそう
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:12:47.03 ID:AYDpuzMs0
理系は日本にいると銀行、証券、保険、商社などの泥棒のエサ代も稼がされる
ならば頃合を見て海外に出て3倍の報酬を受け取れ
週末だけ海外に出て技術指導のバイトで日給100万稼ぐのも悪くない選択だ
スポーツ選手、科学者、エンジニアに国境などない

この3年で韓国では20行の銀行が破綻した
日本の産業を潰せば日本の銀行を破綻させる事が出来る
敵は中韓ではない、敵を見誤るな
もし韓国が潰れてもサムスンは他国に資本を移すだけだから安心しろ

愛国心wwwwwwwww
頭大丈夫か?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:14:26.64 ID:HVUCxtWMO
>>889

ある意味、ジョブズさんは叩き上げみたいな人だからな。
スタートが現場で、頂点に登りつめた人。
だから現場も理解できるし、技術の情報管理にもすごい厳しかった人だったんだろ。

やっぱり、現場は重要だよ。



893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:18:44.33 ID:dNt85v980
>>1
>ソニー凋落の原因を、企業統治の視点から探る。
>…略…一人のせいにするのは無理がある。 (以下略)

本題に入る前に、(以下略)で終わられてもw
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:18:48.07 ID:6mXrZx+20
「プレゼン力」とかいう言葉が幅を利かせて、
下っ端社員が「プレゼン力」とやらの拡充に必死なうちは無能な上役は安泰なんだよ。日本企業って。

これって今のリアルだよな。上の人間だけが利益吸い上げて下層は必死なのに全然儲からないんだから。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:19:55.79 ID:dsT/+j9F0
>>891
いや、無暗に価値観が違う商売敵増やしてどうすんの?
下手したら手を噛まれるし共倒れするぞ。
それはそれで軽率。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:21:37.03 ID:guyi3IO80
>>18
ほんとこれ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:22:00.80 ID:VJH5+x0z0
ソニーが得意だったものが携帯にまとめられちゃったからしょうがないな
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:23:14.23 ID:ViaY/pr+0
なんだ、くだくだと。
汚まいらも全然役に立たんね。
むしろ組織の発展を阻害する。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:25:54.06 ID:x3Pn63x20
>>881
それはあるね。
いくら報告しても上司が握りつぶしてるらしくてラチがあかなかった事があったんだが
その上の役職者とメシ食ってたときに何気なく話したら食いついてきて
その後「不思議に」報告が通るようになった。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:28:09.99 ID:IhzCy8Ht0
外国の保険会社でしょ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:45:42.86 ID:vWADhj1f0
>>897
これ。
http://i.imgur.com/iU0ZCd1.jpg

結局SONYはウォークマンやVAIOや全てバラバラな上にラインナップ氾濫してユーザーに迷惑かけただけ。
ユーザーから的確に問題を非難されても無視してバカが甘い見込みで進めてPS3あたりでユーザーが完全に離れてしまった。
顧客の声、現場や技術者を徹底的に重視して、スマフォブームが来る前にSONYらしい一台を開発するべきだった。
もうiPhone一極集中なので、取り返しがつかない
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:46:29.26 ID:seUXb9KI0
団塊の世代のソニーへの過大評価は異常。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:49:32.79 ID:seUXb9KI0
>>901

そもそもソニーにOS技術などないのに、アップルに対抗する
商品など最初から作れるかアホが。w
出来ないものを出来たはずと妄信するのが病的ソニー信者。w
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:58:10.47 ID:GUpwT3uX0
>>903
NEWSを知らんのか
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:17:44.63 ID:aTHW6SHl0
ソニーが最近作ったのはVitaOSでしょ
PS携帯を何故作らないのか、とかもよく言われるけど
ソニーは全部やって全部失敗してるんだよ
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:33:53.86 ID:KsdjrWYK0
なんだっけ?
PS2だかで家電をすべて扱えるようにするとか意味不明な事言ってたような気がするなぁ
日本の電器メーカーも同じような事言ってた気がするけど
結局全然流行らなくてなかったことになってるよね
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:36:32.25 ID:gHQPbhSb0
あらさーえあこんw

ほしくないもん作られてもねえ。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:43:28.55 ID:x2ksDJXy0
チョニーも他の日本企業もさぁ
団塊や経営者世代のカスが
自分の金儲けだけに全力を出し続けているのが凋落の原因じゃん

社会や企業を発展させようってやつが皆無で、自分の報酬を増やすことばかりだし
したっぱを切り捨てて切り捨てて商売なんかしてたら
客の成り手がいなくなるなんて高校生でも理解できるだろ?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:49:53.08 ID:lpB8jnjE0
がむしゃらに勉強してSONYに入社したらその時点が人生のゴール。
あとは定年までいられればいいという社内隠居社員ばかりなんだろ?
面倒なこと、大変なことは下請け、派遣、非正規、パートに、
自分は5時からの予定のことで頭いっぱいw
これで浮上できたら奇跡ですなw
 
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:58:35.43 ID:x2ksDJXy0
>>909
仮に下っ端がそれでも、経営がしっかりしてたら問題ないんだよ

問題は、次の若手にノウハウや会社の運営をバトンタッチするぐらいなら
会社が潰れてでも自分だけが財産を根こそぎ貰って引退するって考えの
卑しい世代が今の日本の中枢を動かしている部分だよ

非正規が多い? 正社員の給料が下がった?

ここ十年の役員報酬の突出額と、下っ端の下がった給料は同じだけ=上の世代がネコババして逃げていってるんだよwww
911    @転載禁止:2014/04/04(金) 03:59:23.35 ID:M3dRFjUb0
2006年ころ、NHKスペシャルでソニーの出井社長の特集が

あって、アジアの時代ということでソウル、北京、大連、上海で

社員採用を開始したことが強調されていたが、それで法則発動した

と思うな。

彼ら特定アジアの社員にボロボロにされたんじゃないか?・・・w
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:02:40.84 ID:hhtmfJxF0
昔のソニーなら、ipodのようなものは世界に先駆けて世に出してたと思うよ
ワクワクさせるような商品をまったく出せなくなったね
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:16:19.35 ID:NeR2pyR70
もう日本の家電は全部ダメだから
中韓にやらせればいいんだよ
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:38:54.42 ID:rRBkkEht0
なにもスマホに始まったことじゃない。
WINDOWS98以後は、SONYというか日本の家電はPC産業の蚊帳の外だ。

日本は90年代にトヨタの代わりPCとITを米国に謙譲したんだ。
それ以後、OSやITサービス、ソフトウエア産業をまるで育ててこなかった。
そのツケが今きてる。こうなることは15年前から分かってた。
でも、何もしなかった・・・何も出来なかった・・・。
もう間に合わないから、潰れるか転業でもするしかない。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:48:54.46 ID:1GGF37HE0
>>561
つーか、MP3は既存技術であり独自規格を作れないから、独占的利益が得られないと判断したんだろうな。
ようするに、消費者の利便性を最優先した商品開発をする気が全く無かったと。(今も無いけど)
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:51:49.73 ID:rRBkkEht0
この15年間は、なんでもできる汎用機(コンピューティング、PC、後のスマホ)と
専用機(日本のデジタル家電)との勝負だった。

PCの性能が不足している間は、専用機が勝てたが、
PCが高性能化し小型化した現在は、専用機に勝ち目は無くなった。

日本も専用機(国産PC、スマホ)を作って対抗するしかないのに、
やらなかった・・・出来なかった・・・・。

だから負けて当然。何を今更、って感じだね。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:57:59.15 ID:P5QO0hwp0
ガチガチに管理し過ぎたら、遊び心ある製品はできませんよ。当然。
残業芝居、一生懸命アピール合戦が横行する職場では、社員の成長はありませんよ。
優秀な社員は5時間働けば充分。8時間働けば頭の回転悪くなり、10時間働けばストレスでおかしくなる。
日本は未だに高度成長の悪い部分だけ引き継いでいる。根性論では破滅あるのみ。太平洋戦争で経験したでしょう?
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:04:02.03 ID:MMWioYfr0
>>40
パソコン事業切り離したんだよな
AV機器メーカーのくせに動画編集向けのパソコン一般販売しなくなった時点で終わりが見えてたけど
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:04:39.65 ID:rRBkkEht0
>>916
×日本も専用機
○日本も汎用機 でした。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:05:22.54 ID:pyEsV4Dj0
AIBOとQRIOもう開発してないのか。

夢がないな
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:10:09.82 ID:z1eCU/5q0
ユーザーのためを忘れ、いくら儲けるかに比重を置いた企業になったらこうなる。
組織が大きくなって公務員化してダメになるのは、日本人特有のものなのかな。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:11:12.32 ID:PDHXGxE0O
>>917
同意
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:21:50.79 ID:/8yx2NB80
.
※25年前のコラムです

以下「電脳倶楽部 第19号(1989/12号) の『変酋長の小部屋』」より抜粋
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html

某月某日
 ソニ−がコロンビア映画を買ったことで、アメリカの一部の
マスコミが「日本はアメリカの魂を買った」とか言って随分と
感情的になっているそうですね。毎度のことですがやっぱりあ
んまり気にしない方がいいんでしょうか。困ったもんだなぁ。

 そしてですね、おそらく今から10年か20年後には、ちょ
いと傾きかかった、かっての日本を代表する会社が、韓国の企
業に買収されたりなんてことが起きるはずです。その時が来て
も取り乱さないように、今回の米国の醜態を他山の石としたい
ものですね。
.
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:27:38.20 ID:kL+rLiMJ0
>>1
最近、スレタイと引用される記事の内容が一致しないのが多すぎ。
経営者問題が論じられるのは、この後だ。
これは2ちゃんの新執行部の方針なのか?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:28:45.03 ID:gHQPbhSb0
ゆとりは馬鹿ってだけじゃないの。日本語すら怪しいし。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:32:25.82 ID:+qUf0bMz0
アシモの次が出てこないぞ。
日本カーオブザイヤでは、VWがぶっちぎりの504点、
ボルボ3位、ゼンツ4位
日本代表トヨタクラウン、7位でわずか59点
富士スバルHVが9位で18点
これが日本の実態、バブル期が生んだ無能経営者。
小保方を叩いている姿はマサにその縮図。
あの理研のアホ学者共が雁首揃えてタラタラ・・
一体何が得られたのか? 前向きな意見はゼロ。
奴らの人件費は時給10万円で税金だぞ。
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:36:45.25 ID:M+OP2zxP0
>>915
それは違う。
mp3は古い規格のため、ふたつの点で劣ってる。

ひとつは音質の問題。レートが低いと高音はバッサリとカットしてる。全体的な変換効率も悪い。

もうひとつが著作権保護の機能がないこと。atracやaacは著作権を保護して再生時のプロテクトをかけることができる。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:37:05.93 ID:k7GLzvLM0
>>18
> 給料に見合った働きが出来る技術者が殆ど居なくなったから。


・私物禁止とか技術書持ち込み禁止。
・パソコンや携帯、USBメモリの持ち込み禁止。
・個人で、勉強会への出席禁止。
・個人のホームページ作ること禁止。

・会社では、個室など与えない。みんな一緒に一つのテーブルに横並びに座れ。
・休憩なしで、8時間+残業3時間やれ。 昼飯の時間だけ休憩認めるが、夜食禁止。
・部屋で誰かが大声で話はじめて、数人の作業が中断。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:42:24.17 ID:M+OP2zxP0
ちなみにiPodでデフォのコーデックになってるaacはISO規格のため誰でも使える。
ソニーの特許も使ってる。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:43:25.69 ID:P2g5zCdGO
利己主義で上から抑えつける傲慢年配者が出世するようじゃな…

サービス精神と周りに気を配れる奴がトップじゃないと会社は落ちる一方だよ
生産性に乏しい奴ばっかだし

日本の今は谷間世代なんだろ。松下など大手を作ったのは開拓精神をもったじいさんたちだからな

とにかく傲慢で威張ってる奴が幹部やっても良くなる事はないよ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:52:17.83 ID:SyKJRTt30
技術を売りにする企業が技術持った社員から切り捨てて何も持ってない奴を大事に抱え込む現状がおかしい
イメージばかり優先して広告宣伝に金使いすぎたからこうなる
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:54:43.64 ID:1NQhhZ7t0
SONYがiPhoneを作れていればねえ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:04:53.64 ID:P5QO0hwp0
資格取れとか学歴重視とかってのは、ようは評価者側が楽するため。
日本は管理職が異常に楽し過ぎなんですわ。
一日中デスクに張り付いて急がしいふりしてるけど、実際は暇。
エクスプローラやOutlook開いたり閉じたりしてるだけ。
934 【東電 63.5 %】 @転載禁止:2014/04/04(金) 06:05:31.40 ID:gAEgmZUB0
ブラビアエンジンだけあればいいよ。
あとは、ソフト部門してしまえー。
935名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 06:06:18.29 ID:SmDwYvRx0
ソニーがダメな理由は「何もない」が正解。
NECは航空宇宙
東芝は原子炉や衛星
日立は原発関係
三菱重工は国防
三菱電機は財閥

何もない+中韓との価格競争で負けてるだけではダメダメでしょう。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:16:33.23 ID:1GGF37HE0
>>927
それは要するに企業の利益を最優先で考えて、顧客の利便性や利益をお座なりにしてたって事です。
で、実際の市場は著作権保護が脆弱でも古いMP3を選んだと。
MP3の音質の欠点についてはCDと同じだから、理由になってない。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:21:45.76 ID:1GGF37HE0
>>932
既存技術の後追いをしているだけの企業に、i-Phoneのような発想を創出し製品化するのは無理です。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:32:40.37 ID:L1GzSHH20
ハイレゾの力を入れるのはわかるけど
ハイレゾ音源も自社のは無料くらいにしないと普及しないよ
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:37:56.81 ID:c0TW/JQCO
株主に吸い付くされておわりんこ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:44:32.02 ID:brJJN7qJ0
>>312
オマエみたいなのがこの世からいなくなれば
もっと世の中はよくなる
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:47:45.57 ID:c0TW/JQCO
>>312 >>940
どちらも阿呆
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:48:15.74 ID:apkAiBoY0
朝鮮企業には 日本では価値無しの判定だろ
その前は 直ぐに壊れるし 互換性も無いし
高級レストラン等と庶民を小ばかが敬遠されたんだわ
ソニータイマーに至っては 買うなと言ってる様なもんだろ
早く潰れろ・・無様なくそ会社だわ
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:48:59.38 ID:brJJN7qJ0
アホな経営者のいうことなどシカトシカト

株主の手前アホな勇ましいことばかりいわなきゃならないんだよ
奴らも商売さ

そんなの真に受けるほうがバカ

生活がなければ仕事もできないよ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:50:13.79 ID:x3Pn63x20
キャリアデザイン室の一件は忘れてねーぞソニー
貴重な技術者を無駄遣いしやがって
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:55:33.75 ID:apkAiBoY0
今の社長・・歴代社長の虚言を頼りに安置室に入り浸っていただろ

独創性もなければ 協調性も無い・・誰に売りたいんだ?
著作権で食えるんだろ? 機械なんか作る必要は無いわ
紙切れ握り締めて死ねよ  バカソニー。
お前等が選んだ道だわ
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:04:08.30 ID:z1K9PU8I0
7年前くらいは7千円くらいの株価だった気がするが
今は2千円程度

ジャンク級の格付けだと、もう普通の投資ファンドは内部規程で禁止されて
買うことが出来ないはず

逆にいえば、もう新たに投資は増えないんだから投機筋からの評価は気にしなくて良い状態なんだから
開き直って大胆に事業展開すりゃあいいのに
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:18:49.24 ID:M+OP2zxP0
>>936
mp3で音楽をネット配信している会社なんてないよ。
iTunesもネット配信の場合、プロテクトをかけて売ってたし。

あと音質でCDとmp3がおなじなんてあり得ない。
mp3は非可逆圧縮やってる。
やってる処理はマスキングや高音のカット。
要は音の間引きをやってる。
CDはそういうのは一切やってない。
ただし、サンプリングレートの関係で一部の音域をカットしてるけど。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:22:07.82 ID:r2RzxKH4O
>>937
通称PSP-Phoneの企画が有ったのは事実。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:39:27.39 ID:r2RzxKH4O
>>877
SONYエンジニアの報告書であるengineer report、engineer news
その他殆ど全てがpower pointで作成する様、義務付けられている
最終的にはpdf化されて社内サーバー上に保存される
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:57:25.39 ID:XvvViFJU0
やっぱり現場を、大事にすべきだな。

ジョブズさんも機械をいじくりながら、アイデアを思いついたんだろ。

机に座っていても、良いアイデアはでないのでは?



951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:05:32.60 ID:hbFCJcgg0
昨今の新自由主義・市場原理主義なる経済思想を好む
頭の弱い経営者バカが増えたのが原因。とっくに国連で否定されてるのに
いまだこんな経済思想で経営やってるんだもん。(笑)
どうしょもないのやつが多すぎ。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:18:20.51 ID:qJBKHC800
成功の罠、イノベーションのジレンマは決して避けられない。
ダメな大企業を延命させるのではなく、潰れるに任せ、
人や金などのリソースを解放して、次の起業につなげなくてはならない。
アメリカはICT産業について、この戦略を取り、国家として成功している。
日本は大企業を潰す事を嫌い、ゾンビ企業だらけのゾンビ国家になろうとしている。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:22:54.36 ID:mfzYf95b0
人、物、金
商売なんていうのは、太古の昔から今までそれほど変わったわけじゃない
全てが信用と信頼から成り立ってるものだ
日経新聞に載ってるようなくだらない横文字経営学ばかり見てて、するべき事をしてこなかったからこうなったと思う

おっと、日経新聞こそSONYそのものだったな
どうりでw
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:26:43.80 ID:8VJuNRk90
ソニー製は色々買ったけど思い入れは無かったな
白物家電の無い電気屋という印象
失敗作も多かったし無駄に規格を乱立してユーザに迷惑もかけていた
今はAppleみたいにデザイン・ユーザI/Fを重視する会社があるから
ソニーはどうでもいいかな
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:36:15.79 ID:jKdXSGWZ0
>>928
エンジニアの現状を無視しているな
それでものづくりが進むかっての!
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:50:40.17 ID:nAZXXl0R0
カセットテープの頃は、自由で良かったよね。
ダブルカセットデッキで何度でもダビングして、
自動車でもどこでも持ち歩いていけた。

著作権保護って、ダビング業者はどうやっても出てくるのだから、
そういう文言を書いておいて捕まえればいいだけの事でしょ。

コピーロック何回とか、思想が間違っている。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:00:10.00 ID:IMwsN32w0
ホンダから役員を招聘して、
ホンダ的な経営を取り入れればいいじゃん。

それがかつてのソニーなんだから。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:28:14.67 ID:9YspsFKF0
>>909
>定年までいられればいいという社内隠居社員ばかりなんだろ?
>面倒なこと、大変なことは下請け、派遣、非正規、パートに、
>自分は5時からの予定のことで頭いっぱいw

そんな生活したいから、みんな大企業や公務員を目指すんだろ。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:36:28.80 ID:MGjGAuMM0
>>955
カネボウや富士フィルムと同じ事をしてるんだわな、いわゆる事業の転換
製造業から銀行・証券・保険にな
ソニーにものづくりなんかとっくに終わっている
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:49:45.94 ID:ynW/Fnhh0
>>957
ホンダ 四輪車国内生産の推移
2002年 2013年
国内生産 1,386,379(47.8%) 840,650(19.6%)
世界生産 2,900,787 4,298,390 

これだけ国内の雇用を奪った企業だけど応援する?
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:50:02.61 ID:QiFdC9xG0
技術を売りにしていた会社も、年月を経ると次第に
人事、法務と財務の人間が支配力を増していき、
技術者は現場の労働者と見なされ、製品の新規性や
技術の将来性よりも、今現在のブランド力、販売網、
宣伝などのマーケティングで製品を売る商売にシフト
しく。自分で製造するよりも、新興国から安価にOEM
調達してきて自社のブランドで売る方が儲かるとなって、
製造部門を売り飛ばしたりする。
962960@転載禁止:2014/04/04(金) 11:52:07.69 ID:ynW/Fnhh0
ホンダ 四輪車国内生産の推移
        2002年          2013年
国内生産 1,386,379(47.8%)     840,650(19.6%)
世界生産 2,900,787        4,298,390 
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:53:07.78 ID:TO0WFPCcO
現場を大切にしない技術系の企業は必ず衰退する。

技術者は目標やらトレースやらエビデンスやら非常に細かく管理され、
それだけで毎日が終わり疲弊してしまう。
上司は気まぐれな役員から四六時中、意味のない書類と手続きに追い回される。
部署や部下の面倒を視ることなんて無理。

10年後どれだけの日本企業が生き延びているのやら…。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:32:43.50 ID:NvCf9mvT0
>>927
古い規格っても
1999年ころの話だぜ
lameやらscmpxやら午後のこーだとかの時代の話だ

当時の圧縮の品質やかかる時間を比べないと
劣っていたかどうかは言えない
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:54:18.30 ID:9SXU1NpI0
>>914

それは表面上の話で組込みはすべてトロンが制したわけじゃないのかな?
特に、電気自動車の制御。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:18:59.13 ID:Q5563DEa0
>>642
西洋という色眼鏡で見えないから「何もない」といわれても。
まず色眼鏡をはずしてくれ。そしたら日本人独自の学問が
見えてくるから。本末転倒はどっち?
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:22:45.32 ID:3RifE9pN0
いったいなぜ朝鮮人がパチンコ違法賭博など犯罪の限りを繰り返しても公然とのさばれるのかは、
日本社会に巣食う朝鮮人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党やマスコミが、日本人に偽装した
朝鮮人と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。
http://www.geocities.jp/uyoku33/

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「LINEを利用しろ」、「韓流ブームを信じろ」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったステマが隠されていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た釣り目の、気色の悪いエベンキ朝鮮人か
分かってしまうことだった・・・
http://www.youtube.com/watch_popup?v=sgAwdixodjw

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2012年のねじれ解消総選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「消費増税でわれわれの美しい利権をトリモロス!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:16:46.96 ID:jiy/KVj70
>>940>>941
童貞のお前ららしいコメントだなww
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:27:55.86 ID:OUU/LLkf0
サムチョンと組むから
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:37:06.75 ID:r2RzxKH4O
>>969
SCE製のPSP3000型のメインチップ
中身は東芝製チップにSAMSUNG製汎用RAMを載せて
金線で配線し、樹脂封止された代物
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:16:28.28 ID:HVUCxtWMO
>>963

ジョブズもゲイツも、みんな現場の叩き上げから巨大企業を作り上げた人達だからな。
まあ盛田さんも、実のところはそんな感じだろ。

やっぱ現場と経営は近くないと、ダメだろうな。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:42:10.36 ID:LtSZvZwr0
日本は分析する人なんて役立たずだと認識しないとね。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:12:00.32 ID:l6NR1c0d0
>>917
戦力の逐次投入と陸海軍の分散でバラバラに各個撃破され惨敗。
最後まで戦力を一本化出来ずに原爆二発で降伏。
最初の見込みがあまりに甘かった上に、大本営発表で嘘の戦果で夢遊。
各地の現場の問題を見て見ぬ振り。

SONYも最初は良くても、結局意思統一が出来る優秀な奴が集まらず、看板やブランドにぶら下がる無能集団になり惨敗。
まだベンチャーの方が意思決定がまとも。SONY介護やSONY老人ホームなどとにかく手を広げて、どうしていいか分からない。SONYはもはや狂っている。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:21:54.75 ID:6+f8jx120
ソニーは、うなぎ屋と同じだと思う
うなぎ屋は、レストランのように多彩なメニューを出すのではなく、
先祖代々受け継いだ秘伝のうなぎのタレを利用して、商売している

うなぎ屋は、工夫をすることがあるけれど、せいぜいうなぎの生産地を変えるとか山椒を変えるぐらい
うなぎ屋がすき焼きを発明することは、まず有り得ない

そういう意味ではアップルもうなぎ屋だろう
しかしアップルは、うなぎで30年も50年も食っていこうとは考えていないだろう
そのときに儲けたら、社員や役員、株主に還元して店をたたむだろう
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:29:56.72 ID:MUlPvSE20
イヤホン位かな持ってて恥ずかしくないの
エクスペリアは渋々って感じ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:06:09.10 ID:9YspsFKF0
研究所レベルですらSONYは何もないのか。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:07:49.93 ID:X0tLQ1Hl0
イヤホンとデジカメ、ギリギリXperiaZ2
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:31:30.19 ID:RncDbjKL0
>>973
戦線の拡大で大本営も戦果の実態を掴みきれなくなっていた。
各地の現場の問題がわからなかったのが真相だろう。
通信手段が今とは比較にならないほど初期のものだから。
日本だけではない。アメリカの大本営発表もそれなりだった
んじゃないかな。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:49:13.54 ID:+cJK5egy0
情報は上がってたけど握りつぶしたんだよ
敵捕虜が新聞で大破したはずの敵空母から発艦していたから、
相手の正確な戦力を確認して上に報告したら無かったことにされた
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:54:34.77 ID:aOUWbkSZ0
大本営発表と言えばこの+板のネコチンとかいうクソコテが延々と
「ソニーは勝ち続けているニダ!」って大本営発表してたなw

ああいうバカこそ工作員だと気づけないとw
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:08:39.57 ID:k1iHao0ei
ソニーというか、AV機器メーカーはどこも衰退してるわな。
家電をあまりやってないことがでかいんだろう。
パイオニアとかケンウッドとかもそうだろうし。
ま、韓国と関わったのが運の尽きだよな。
Kの法則が発動した以上、ソニーの凋落はまだ続くのかもな。
思い切って、事業分野を変えてみるのもありだな、ソニーはさ。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:51:40.48 ID:0bUqNZafO
>>ALL
SONY(子会社も)には情報管理室ってのが有って、
24時間年中無休ネットでのSONY関連の書き込みを監視してるのは知ってるよね?
「SONY関係者による不適切な発言を抑止する」「業務上知り得た情報の漏洩防止」ってのが大義名分
暫く前から「元」SONY関係者としか考えられない書き込みが急増しているのだが、
その「事実」すら上層部には報告されて無いんだよ。
太平洋戦争末期の大本営以下の最低最悪状態
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:57:43.42 ID:1uNCwrEy0
>>928
でも、福利厚生は充実してるじゃん?
もっとひどい職場はごまんとあるよ。あまったれるなよw
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:01:42.20 ID:1uNCwrEy0
ここ現役な方がたくさんいらっしゃいますよね・・・ちょいと聞きたい。
先日元OB&元google社長な方とツイッター上で言い争いになって、素性バラされちゃった現役のお偉いさんは、
その後どうなってしまったんですか?
ノーペナルティ???
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:47:28.35 ID:0bUqNZafO
>>983
ご丁寧に毎月給与明細書には
「今辞めたら退職金は幾らか」迄書かれている
これ程福利厚生充実してるトコは余り無い
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:56:04.03 ID:0bUqNZafO
>>984
実際にどうなったかは知らないが、
過去事例を鑑みると「内々の人事異動でチョン」→自主退職or閑職
重役クラスで酒に酔って飲食店員に酷い暴行を加えもその程度(^ω^)。
表沙汰にならない様、華麗なる揉み消し、握り潰しは流石は大企業SONYって感じだったね
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:56:57.57 ID:YnD54MCn0
>>853
やたら細かく報連相させる上司は、ちゃんと業務を遂行させるためでなく
自分の不安解消のために報告と連絡させている(相談は受け付けない)。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:23:30.40 ID:Ii14wT1S0
ここは流出が多すぎる。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:16:01.24 ID:GJNA3p6A0
サンコーレアモノショップの方が見ていて楽しい。
チョンと手を組んだ位だ、サンコーレアモノショップの社長を起用したらどうか?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:22:18.85 ID:HpkbEfQBi
経営は将棋だ
最初から成った駒ばかり集めていてはいけない
どのように教育して最後には優秀な人材に仕立てられるかが勝負
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:26:16.65 ID:eqzJXeKJO
経営と現場が離れすぎると、技術の価値が分からなくなるだろ。

流出などの問題も、根本は経営と現場の距離感が原因なんじゃないの?
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:30:15.53 ID:fOvDkW+Z0
会社の知名度やイメージが上がると、
ブランド物大好きな見栄っ張り人間ばかりが集まってくる。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:39:29.32 ID:9/dVJpTd0
外へ出て通行人20〜30人に聞けば解る話なのに、それすらやらずに
誰も欲しくない商品が企画会議で通ることの異常さ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:41:03.83 ID:A0xu/18g0
横並びでテレビに莫大な投資した日本の電機は矢張り馬鹿だと思う
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:08:06.16 ID:0bUqNZafO
>>988
SONYから如何に人材が「流出」しているかの証拠ヽ(・∀・)ノ
今頃情報管理室では個人特定しようと躍起になってるだろうね(^皿^)
SONYは後頭部にブーメランがブッ刺さりまくってるダケなのにサ〜(*´∀`)♪
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:47:35.23 ID:vIVsBf6+0
>>180
キヤノンは有名だろ
オフィスにイスがないとか廊下にセンサーが付いてて歩くスピードが遅いと警報がなるとか報道されてた
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:11:44.21 ID:91soG4Lm0
技術者だったり現場だったりを大事にしないから
コストカット、合理化など銘打って実際は意欲ややる気を真っ先にそぎ落とす方法を取るから
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:03:05.15 ID:0bUqNZafO
SONYが企業として2ちゃんねるを始めとして
各種SNSに至る迄、「SONY関連の書き込み全て」に
目を通してるのは周知の事実。
多少でも「世間の評価」として耳を貸していればココ迄落ちぶれる事は無かっただろうに…(´・ω・`)
信頼を得るのは難しいが、「失った信頼を取り戻す」のは不可能に近い。
今迄の様な「タコの足喰い」でのその場しのぎが何時まで出来るのやら
┐( ̄ヘ ̄)┌。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:44:00.50 ID:pLKV0aKF0
>>911
出井のやる事は何でも褒め称えてたマスゴミw
マスゴミが考える「日本に待ち望んでたスーパー経営者」出井w


マスゴミやマーケットなんかに「経営」を評価されても会社は発展出来ない。
他人のする事を「後追い」してあーだこーだ云うしか能がない奴らに
先を見通して決断し続ける実際の経営なんか、実は正しく評価なんか出来る訳がない。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:51:12.32 ID:pLKV0aKF0
出井がマスゴミから絶賛され評価されていたのも
その当時(きっと)正しいと評価されていた先端的な経営理論をそのまま実践したから。

出井自身もマスゴミと一緒で「権威ある解答」を信じてただけの
自らは先見性も革新性も分析力も何もない「ただの気取り屋」だったという事。
マスゴミと同類だからマスゴミが絶賛した。


そしてSONYは決定的に駄目になった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。