【話題】孫悟空の母が30年目で初登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQ ◆BaaaaaaaaQ @Baaaaaaaaφ ★@転載禁止
鳥山明さんの大ヒットマンガ「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空の母親が、初めて登場することが明らかになった。
4月4日に発売されるコミックス「銀河パトロール ジャコ」(集英社)に収録されるおまけマンガ「DRAGON BALL −(
マイナス) 放たれた運命の子供」に登場するもので、連載が始まった1984年から30年目でのお披露目となる。

 「銀河パトロール ジャコ」は、鳥山さんの約13年ぶりとなる新連載として13年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で
連載。地球を救うべく、数万光年の彼方からやってきた銀河一誇り高きヒーロー・ジャコの活躍が描かれ、最終回で
「ドラゴンボール」につながる物語であることが明かされた。おまけマンガの「DRAGON BALL −(マイナス) 放たれた
運命の子供」では、悟空が地球に送られるまでのエピソードが描かれる。

 コミックスは通常版のほか、ポストカードやキーホルダー、バッジが付いた特装版が4月4日に同時発売。また、鳥山
さん原作、桂正和さん作画のコラボ作品を集めた「桂正和×鳥山明 共作短編集 カツラアキラ」も同日、発売される。
http://mantan-web.jp/2014/03/31/20140331dog00m200034000c.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:37:50.62 ID:Ajx4arvL0
オッス!おらババア
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:38:04.31 ID:Y50BR/WB0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

56歳主婦
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:38:07.76 ID:UkMLDpA60
フランスでもゴクウが優勢らしいね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:38:45.81 ID:CPs5S4GR0
極右
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:39:31.62 ID:U1Qd3E5b0
サイヤ人に雌はいないのかと思ってた
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:39:55.50 ID:UyxvLVOx0
もういいよ。DBあきた
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:40:23.44 ID:F8Nx9Icc0
だらだらひっぱって、儲けますwww

ってかww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:40:57.13 ID:z0d8+bQy0
急にブルマの姉出てきて噴いたわこれw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:41:08.16 ID:Nvs3uFZv0
通信カラオケ孫悟空
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:41:14.17 ID:ns3mwzBW0
奇面組も平成になってからのスペシャルコミックみたいなやつで
原作では遺影でしか出てこなかった
一堂零の母親が普通に出てきたのは驚いた
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:41:42.46 ID:FrroDmR70
アニメの方に、極右の父親の仲間に女のサイヤ人が居たなぁ。
まんまドラクエの女戦士みたいだった。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:42:53.05 ID:QfjIHJrE0
サイヤ人のセックスって凄そうだけど
チチとブルマはそれに対応出来たんだよな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:43:14.93 ID:vCALHxcL0
鳥山明の新連載があるのか
しかしあれだけ儲けてもまだ描く気によくなるな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:43:16.03 ID:5C5yrnqeO
セリパとかいたべ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:43:23.90 ID:eWeV5PLnO
こう言う後付け漫画はなんでもかんでも成功すると思ったけど
ドカベンとキン肉マン以外全部失敗してんだよな
やっぱ水島新司って手塚を越える天才だわ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:43:37.14 ID:KrcedeLA0
そのジャコっていう漫画は面白いの?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:44:53.63 ID:whLemzzD0
>>17
過去の栄光にすがる時点で察しろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:45:34.54 ID:dHFoRlmQ0
>>16
Fate / Zero
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:45:41.76 ID:z0d8+bQy0
>>17
つまらんよ
ドラゴンボールの前日談て振りがなかったら読めたもんじゃない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:46:27.64 ID:KxVmmEPe0
王子も酷い事になってたな(´・ω・`)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:46:35.69 ID:v+KVZoWc0
鳥山明はブゥ編あたりから変なギャグに走るようになってもうダメだと思った
フリーザとの戦いは今読んでも鳥肌立つくらいなんだけどなぁ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:46:55.66 ID:mEmOqBwa0
>>11
原作は夢オチだから矛盾も何もないのがある意味凄いよな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:47:02.75 ID:UyxvLVOx0
こういうのを老害っていうのかな?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:47:04.17 ID:BWrXIC8vO
今まで影も形も無かったブルマ姉の登場とか無理ありすぎた
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:47:21.12 ID:iBBjXWYY0
もうやめろ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:47:22.74 ID:m4g1o2NV0
ジャンプ売れてないからなー
鳥山に一肌脱いでもらわないといけないとはなぁ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:47:31.08 ID:NeQmx8hYi
アニメ化になったらやっぱり声は野沢雅子さん?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:48:25.74 ID:z4TiNI59O
まだやってたのか
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:48:40.51 ID:z0d8+bQy0
しかしまぁ単行本出すまで随分期間空いたな
描き足しあるにしても
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:49:18.43 ID:K0j3hrAG0
とりあえず桂正和にブルマのケツを書いて欲しい
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:49:25.99 ID:UkMLDpA60
>>17
ネコ魔神よりはつまらないが鳥山の短編らしいコミカルな漫画だよ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:49:26.09 ID:PLo5+Ngk0
ナメック星人なんだっけ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:49:35.72 ID:whLemzzD0
シティハンターと北斗の拳の続編はホント酷かったな
あれ今もやってるのかな
他にもいろいろ復活したけど
思った以上に盛り上がらなかったなこの分野
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:49:46.76 ID:e6MqPNWbO
>>20
いや、ただ単に「つまらないマンガ」だったのが、ドラゴンボールに繋がることが分かって「名作を穢した糞マンガ」に成り下がったよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:50:20.80 ID:JqJelTEg0
 
鳥山明?

ああ、アラレとドラゴンボールで才能を枯渇させてしまった人ね
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:51:12.02 ID:ns3mwzBW0
>>27
雑誌は売れていないが
コミックスは現在過去最高レベルで売れている
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:51:39.55 ID:BWrXIC8vO
>>34
こないだ出たゼノンてマンガ雑誌に新作読み切り書いてたよ
ケンシロウとユリアの隠居生活時の話しで雲のジュウザの息子が出てくる
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:52:51.39 ID:EG7h2/uvO
ジャンプって最近ヒット作出てなくね?
マガジン系は進撃、サンデー系はマギ
ジャンプは?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:52:59.64 ID:7dUzJYEJ0
銀牙の銀のじいさんの親父はまだかね?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:53:28.31 ID:loZs0d8A0
父ちゃんTVアニメのスペシャルで出てきたろ。
今更母ちゃん出してどうすんだと。

しかしジャンプ読んでないな。読む気もしない。
バトル物一辺倒で飽きた。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:53:30.01 ID:cw/WYOZP0
>>36
Dr.スランプ
ドラゴンボール
ドラゴンクエストのイラスト

十分だろw
レジェンドだぞw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:53:59.57 ID:g7lIFuP7O
>>36
君には何の才能があるの?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:54:59.84 ID:FrroDmR70
>>38
ジュウザって、あちこちに子供作ってそうで丁度いいな。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:55:05.40 ID:9VD202Sz0
ドラゴンボールってワンパターン過ぎてつまらない
セーラームーンの方が奥深いよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:56:01.71 ID:FUtmj3sb0
短編連載もドラゴンボールを使わないと読者を捕まえられないような糞漫画。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:56:10.48 ID:ns3mwzBW0
>>36
「ジャンプで二発当てるのは天才の証」と言われているし
間違ってないと思う
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:56:17.18 ID:Lr/TDfSh0
>>22
本当は、魔ジュニア戦+αで終わるはずが、サイヤ人来襲、ナメック編と引き伸ばしに
引き伸ばして、セル編からもう・・・もっともブウ編はセル編よりかはマシだとは思う。
編集の引き伸ばしが問題だが、逆にそれ故にナメック編が出来たのだから、なんとも。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:57:54.51 ID:fww/SNIJ0
ブウ編は打ち切られたくてわざと糞漫画に書いてたんだろ
セル編みたいにちゃんとシリアスに書いてればまだ騙せてた
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:58:07.39 ID:3+Q53LMQ0
>>36
2本国民的ヒットを飛ばせたら天才だろ。
そもそも上から目線のお前には何ができるんだよ?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:58:21.12 ID:Ef/hz5ZV0
>>22
それすごくわかるわ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:58:56.01 ID:dMzYdRXH0
>>42
スライム=可愛い
にしたのはすげえよな
前はヘドロみたいなのが普通だったのに
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:59:14.57 ID:CqD/SzQe0
ド低俗バカ漫画チョンピースで一喜一憂してる知恵遅れはとりあえず死んだ方がいい
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:59:54.34 ID:dCtyHiOyO
>>36
まあドラゴンボールで普通に働く必要なくなったし
連載したくないってだけだよ
この人も一人で描きたいタイプらしいから
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:00:17.49 ID:eSReqlcq0
>>6
どんだけにわかなんだお前wwwwwwwww
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:01:17.56 ID:NgnAhoqr0
なんぞこれ みてぇ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:01:28.85 ID:Nq5+dGLr0
鳥山の凄いところはパチンコ業界に「ドラゴンボール」を
売らなかったところだよな。凄いよこの人。
自分の思い入れのあるキャラが博打に利用される屈辱に
絶えられないって事らしいからね。
パチンコは賭博だからな。それで家庭崩壊や自殺を誘発してるわけだからな。
キャラを売ってる奴らは金を優先して社会悪に協力してる安い人間って事だ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:02:19.92 ID:6Te9YtfX0
ブウ編は作者のもうこの漫画描きたくないって
思いが嫌ってほど伝わってきて読んでて痛々しかったな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:02:22.63 ID:jXcixBSl0
>>6
パセリだかなんだかっていうのいたよね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:03:01.67 ID:7DMoaf520
鳥山が描く純血のメスサイヤ人は初だな
アニメには1人居たが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:03:07.16 ID:eWeV5PLnO
ドラゴンボールはアニメの引き延ばしが酷かったのと
悟空の息子や孫の声まで野沢雅子と言うお腹一杯感を視聴者に与え過ぎて
オープニングソングすらトラウマになる子供が続出したからな
なんて言うか面白すぎた為に消費され過ぎた部分があって
ブゥ編もまあ蛇足としてはあんなもんだろと思うけどね
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:03:45.83 ID:NgnAhoqr0
俺のフェチは鳥山明のせい ぱふぱふとパンティw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:04:02.92 ID:3+Q53LMQ0
鳥山明はラディッツが来る辺りで終わらせたかったらしいが、
そこで終わってたら、
スーパーサイヤ人とか、フリーザとか、トランクスという人気キャラも生まれなかったな。
というか大体評価されてるのって
ベジータ襲来からナメック星崩壊辺りまでだし。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:04:35.44 ID:+dqC0Oy60
昔のドラクエのイラストは本当糞。
ゲーム始めたら全然にてねーの。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:00.59 ID:z0d8+bQy0
>>60
ネコマジンに出てきたよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:21.80 ID:dHFoRlmQ0
>>62
俺は桂正和を許さない絶対に
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:25.42 ID:uREGeeYB0
>>57
死ぬまで遊んでも使い切れないぐらい金があって毎年10億以上もさらに入ってくるんだぞ。
パチンコとか相手にする必要がそもそも無い。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:25.80 ID:7Iozw2xP0
>>22
Dr.スランプはもっと面白いよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:45.11 ID:5umNV9EQ0
バーダックさんは登場しますか?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:45.37 ID:+2fq9qax0
>>1
漫画が面白いかどうか以前にファンにとってはコレクターズアイテムだから、発売日に特装版を買う
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:05:57.90 ID:io6B5eIe0
>>17
オッさんの俺には良かった。絵は神クラスだしかなり良作
バトル大好きなガキ向けの漫画じゃない
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:06:08.72 ID:jXcixBSl0
>>60
トランクスの妹?のブラと悟空の孫のパンがいたよねたしか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:06:21.99 ID:whLemzzD0
フリーザ編が素晴らし過ぎて後が評価されないが
フリーザ編読むとそれ以前も霞んで見えるよ
セル編ではトランクスの絡み
ブゥ編ではミスターサタンの使いどころなんかで十分ワクワクはした
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:06:47.53 ID:93d802pP0
繋がる話もなにも、元々西遊記みたいな話にする予定だったじゃん…
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:07:05.88 ID:NgnAhoqr0
>>63 そこから人造人間とセルが来てうぉーてなったw
その後は記憶にないw ブウは失敗だった

>>66 ああその影響もかなりあるわww そのときのジャンプは凄かったなぁ
変態仮面まであったなw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:07:10.09 ID:IO7Q+Xg9O
ピラフ一味のマイを幸せにしてやってくれ
ばーちゃんになって出てきた時は嬉しさよりも悲しかったぞ、まだこんなアホに使われてるのかよって
もう俺が介護するしかねーじゃん
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:07:19.40 ID:TMaZGoSi0
シッポが感じるんだろうな
悟空の様子からすると性感帯としか思えない描写だった
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:07:43.10 ID:VokIX0wN0
ドラゴンボールはピッコロ大魔王までだな
あそこまで最高。ギャグもあり、ちゃんと格闘戦になってたり
あれ以降は蛇足だよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:08:24.72 ID:3ue7KElm0
>>49
セル編は完全体になったところから一気にクソ化した
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:09:44.83 ID:SdI4WOAv0
何故漫画家はみな作品をリンクおよび繋げたがるのか?

手塚治・永井豪・松本零士しかり

不思議だ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:10:02.48 ID:VokIX0wN0
鳥山って人は、その時々の流行り物を取り入れるのがほんとにうまい
初期のDBは、ジャッキーとかの香港映画のテイスト盛りだくさん
ピッコロ大魔王編はキョンシー映画のテイスト
サイヤ人編からはターミネーターっぽいテイスト
セルとかブウのあたりの時期はハリウッドでバイオモンスター系の映画が流行ってた
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:10:08.05 ID:1lMRtPOC0
孫悟空の父親バーダックって、原作だと1コマしか出てないんだな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:10:32.25 ID:XhSIeZS7i
>>72
それどっちも地球人との混血だぞ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:11:04.65 ID:io6B5eIe0
>>22
鳥山明は元々変なギャグで人気を博したんだよニワカが死ねよ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:11:07.67 ID:dHFoRlmQ0
>>76
劇場版でトランクス(小)といい仲になってなかった?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:11:40.25 ID:sBHUqsXLO
ドラゴンボールはアニメがクソ過ぎた
界王星のヤムチャの修行とか誰得なんだよ?w

まぁマンガで読んだら展開速くて驚いた
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:12:17.84 ID:3+Q53LMQ0
国王が犬とか天才だろ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:13:26.23 ID:io6B5eIe0
>>81
ジャッキーじゃねーよブルースリーだよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:13:38.49 ID:VokIX0wN0
アニメはドクタースランプの方が良かったな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:13:38.62 ID:1lMRtPOC0
>>86
あれはアニメが原作に追いついたせいで時間稼ぎのために仕方なく入れたエピソードだから

そもそも原作自体、何年ナメック星で戦ってんだよっていう長期連載だった
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:13:38.55 ID:hpDYY7hL0
>>22
鳥山明が元々描きたい物はDrスランプみたいなギャグマンガ。
バトルインフレバトルインフレはもううんざりなんだそうな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:14:22.15 ID:NgnAhoqr0
そういえば俺コミック持ってないわw
ジャンプとアニメ見てたな サザエさんとドランゴンボールが視聴率20%行く時代だったしなw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:15:17.75 ID:NoCLz0gK0
リアル婆が一言書いてやる

にこちゃん大王とかがっちゃんとかスッパマンとか
理解してから鳥山漫画かたれや
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:15:22.68 ID:t1apd5bu0
もう58歳なんだから新作とかは勘弁してやれよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:15:23.02 ID:JCJSXAKc0
ヤムチャさんはプロ野球選手でスターだったりするんだぞ!
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:15:41.75 ID:3+Q53LMQ0
ドラゴンボールも
ワンピ、NARUTO、ブリーチと比べたらかなり短い。
というか最近のジャンプマンガが度を超して引き延ばし過ぎ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:15:47.88 ID:9N8p/qVe0
カカロットママCV:野沢雅子
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:16:37.54 ID:hwL1SfZ70
サイヤ人は戦闘民族だから
母親とかそういうのを無理矢理描くと
なんかエグイ話になりそうで嫌だな
99 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/31(月) 18:16:47.49 ID:abfz2PgD0
アニメは 先週のハイライト
クリリン「ああああああああああ」
敵が不適に笑う CM CM明け
クリリン「あああああああああああ」
敵が不適に笑い右手を上げる
「そしてゴクウはどうなっちまうのであろうか」
 今週終わり これが毎週続く
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:17:08.54 ID:P0B9rJpO0
>>13

ブルマは余裕
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:17:25.15 ID:VokIX0wN0
格闘戦にしても、排球拳とか良い子眠眠拳とか狂犬とかが、鳥山らしいんだなあ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:17:34.79 ID:3ue7KElm0
>>96
そこにベルセルクとバガボンドも加えて、完結させられないクソ漫画認定したるわ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:10.44 ID:QVCyh4h10
ドラゴンボールはドラゴンボール集めの旅のナメック星までだな〜
人造人間セル編とか発想はいいけどドラゴンボールじゃない感じがする
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:17.94 ID:NgnAhoqr0
OPとED の音楽良かったなぁ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:23.02 ID:+ZtP9iO+0
>>90
ナメック星って単行本8冊2年程度だろ?ページ数が少ないとしても3年
最近の大ゴマバトル漫画に慣れた目で読んだら、展開がスピーディすぎて笑えるぞ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:23.53 ID:KdU2wcGC0
>>1
これのどこがニュースですか?>Baaaaaaaaφ ★
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:31.02 ID:0jgBd1h40
>>22
ギニューさえ居なければな・・・
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:18:49.21 ID:MpUR5qKl0
父親はアニメでやってたけどあれってアニメオリジナルだったんだろうか
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:19:13.20 ID:oCsIo4LN0
チャパ王のかませ犬っぷりはかわいそうすぎる
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:19:41.52 ID:49DLnh2F0
完結しただけでも偉い
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:19:44.67 ID:ApB8yTmI0
>>86
敵味方入り乱れての戦闘中にいきなりギャグ満載で時系列無視の番外編はさむアニメの悪口は
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:20:05.55 ID:tzcweYDZ0
>>108
オリジナル
でも評判良かったんで逆輸入
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:20:05.74 ID:AhmykiOL0
>>57
高橋留美子と対極だな。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:20:22.53 ID:kmcxOBPiO
>>97
違和感がなさすぎて、違和感を感じる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:20:48.40 ID:U1Qd3E5b0
>>55
ニワカも何も原作をリアルタイムで読んでた
アニメには雌が登場したの?
サイヤ人の赤ちゃんはガラスの中でマスク付けてる描写しかないから試験管ベイビーしかいないと思ってた
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:20:52.77 ID:9Irz+xyr0
ドラゴンボール以降だとサンドランドは名作
ネコ魔人もまあアリかな
あとは全部糞
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:21:17.86 ID:71vX+1Ed0
鳥山明って割と色々描いてるんだけどドラゴンボールとアラレちゃん以外はっきり言ってパッとしないよね
その2つだけでも十分過ぎるほど売れてるから何の問題もないんだろうけど
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:21:55.55 ID:bOp2QwBd0
>>3
きょくう
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:22:27.07 ID:2VUXa65M0
ピッコロさんの交尾はよ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:22:38.10 ID:kklt6NEW0
>>99
DBアニメ版は味がなくなるまで薄めたお茶やな。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:15.47 ID:m4g1o2NV0
>>108
アニメがオリジナルで鳥山が気に入ってマンガの方に1コマ輸入した形になるのかな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:19.45 ID:9Irz+xyr0
>>117
その二つ合わせて3億部くらい行くからな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:29.53 ID:PSpA3cie0
鳥山は寒いギャグいれない漫画をもう作れないのか・・・
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:31.34 ID:3+Q53LMQ0
>>117
マンガじゃないけど
並行してドラクエやクロノトリガーのキャラデザもやってるし。
今でも有名なドラクエのモンスターって9割は鳥山がデザインした物だし。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:34.98 ID:K7dejcTrO
>>93
あくまで子供が読むのが大原則のこの手の漫画に、長く生きたから見られただけの過去の漫画を持ち出して威張るとか情けなくならない?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:23:40.52 ID:FrroDmR70
手塚や石森が偉大なのは面白い作品を数多く残しているからだ。
今現在、あんなペースで作品を作り出せる漫画家は皆無だ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:24:00.03 ID:nR+hJEOaO
るろうに剣心の追憶編(アニメ)は剣心の過去と頬の傷の理由が描かれている
非常に評価が高い作品
つまりヤムチャ追憶編マダー?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:02.86 ID:93d802pP0
>>113
高橋留美子はハッキリしてる
「お金儲けの為に描いてる」と言ってたな
つうか、賭博もゲームも同じじゃん
ゲームが良くて賭博がダメな理由がわからん
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:16.03 ID:VokIX0wN0
>>126
手塚は、いろんなジャンルの漫画を描いてこそメジャーな漫画家を名乗れると豪語してたからね
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:20.56 ID:jkXlwZs70
>>99
わかるw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:28.46 ID:ZUeMP0hr0
>>116
おいおいアックマンを忘れるなよw
アクションゲーム化が先だったっけ?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:35.69 ID:MpUR5qKl0
>>112
>>121
サンクス
逆輸入なのかw

確かにあれは良かった、父親は決して善人ではなかったけど悲しく仕上げてたな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:40.77 ID:NaQFAc040
ドラゴンボールは初期の頃は面白かったが、途中から岩場での戦闘シーンばかりで絵も手抜きっぽく
内容もすっからかん。作者自身が嫌気がさしてるんじゃないか思うくらいにつまらなかった。
こんなに世界で人気があるのが意外だ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:42.20 ID:OQtcKUv00
恋人が姉ヶ崎寧々である俺にとっては耳の痛い話だぜ・・・
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:25:55.97 ID:3+Q53LMQ0
ドラゴンボール初期はエロいのがいいね
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:26:16.24 ID:E5XpbX5N0
Dr.スランプ書けばいいのに
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:26:20.39 ID:iumr8Idu0
>>3 オッス オラ 極右
やられた・・・かなりツボった
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:26:29.92 ID:PSpA3cie0
バーダックがゴボウでゴクウ→ゴハンと繋がるのがすごい
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:26:33.18 ID:veU/kdB1O
>>117
ドラクエのキャラデザも足しとけ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:27:09.04 ID:z0d8+bQy0
ネコマジンZからドラゴンボールキャラ中心になって結局ドラゴンボールしか描かせて貰えないんかい!!てなったな
編集の言いなり
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:27:23.96 ID:8rDX3tTiI
>>117
漫画家としていろいろ創作意欲が湧くような若い時期を二作品のみで過ごしちゃったからなぁ
ドラゴンボールがそれこそ「あとちょっとだけ続く」でホントに終わってたら、
いろいろ別作品描いてる余裕もあったはずだと思う
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:27:31.34 ID:9Zu65vcu0
連載してたのか
たまにゲームなどのイラスト描くくらいでもう漫画書いてないって思ってた
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:27:37.06 ID:+2fq9qax0
>>119
ナメック星人は単性生殖なんだが
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:27:49.62 ID:NgnAhoqr0
>>135 あんなのがTVでやってたからねww
ドリフや志村の番組で普通に女の裸体が出てきたしなw あの時代は楽しかったなぁww
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:28:04.77 ID:71vX+1Ed0
>>133
魔人ブウ編なんかは明らかに大人の事情でもうちょびっとだけ続いた感じだったね
連載終わらせるのに編集部の連中も相当苦労したらしいけど
ワンピースなんかはもうその状態だろうから辞めるにやめられないだろうね
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:28:37.86 ID:MpUR5qKl0
>>129
確かに手塚は色んなジャンルを網羅してるけど
逆に自分にはコレだ!っていう売りなものがないという贅沢な悩みをもってたそうだぞ

あの人の弱点はスポーツ漫画くらいか
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:29:21.44 ID:3+Q53LMQ0
ワンピースは作者が病気でヤバいけど集英社の都合で辞められない。




大変だね(笑
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:29:52.91 ID:jqDnSolhi
>>115
アニメの「たったひとりの最終決戦」で出てた
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:30:00.33 ID:ez70Xsje0
母は野沢雅子をデフォルメすればそれでみんなの中でしっくりくるはず
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:30:27.91 ID:oCsIo4LN0
ウーロンなんて序盤は大活躍なのに後半影が薄すぎるんだぜ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:30:34.65 ID:4wCEn2/i0
このスレには、
ドラゴンボールをリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:30:53.69 ID:LR+8oBJQ0
>>133ドラゴンボールはもうすぐ最終回と描いてあった後
6年以上続いたのを覚えている
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:31:00.33 ID:SvuK4sTJ0
有名漫画家を批判する俺カッケーな中学生がたくさんいるな
ああ、春休みだったか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:31:37.19 ID:FrroDmR70
サイヤ人てスタートレックに出てきたクリンゴンそのものだから、
女も凶暴なんだろう。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:32:01.08 ID:ESppfJWM0
>>76
そんなこと言って、ちゃんと神と神見てるんだろ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:32:22.66 ID:41YBMmOc0
>>17
まあまあ面白かったと思うが、絵の劣化が激しい。
デジタルは苦手なのかね。動きが死んでいるコマが散見してた。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:32:56.11 ID:4WuLcM0L0
バーダックの仲間のあの女かと思ってた
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:33:35.10 ID:SC/3grxz0
>>151
ノシ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:33:42.58 ID:BVdK9pUm0
共作の方に鳥山絵がどれだけ入ってるかが気になる
ていうかネーム載せてくれ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:33:47.99 ID:IO7Q+Xg9O
そういや神龍の中の人って亡くなってたような
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:34:02.07 ID:r3L9evEn0
>>152
もうちょっとだけ続くんじゃから6年以上引っ張るとは。ジャンプやるな!
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:34:04.33 ID:bD9mAHP00
>>86
ピッコロさんが教習所に通う話は神回だろ!
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:34:44.05 ID:UkRqC1xi0
サイヤ人って下級兵士はクローンで作ってるのかと思ってた
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:35:11.84 ID:PSpA3cie0
もうちょっとだけ続くんじゃよ

まだまだ続くんじゃよ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:35:35.77 ID:ciqiFAVQ0
>>22
別に鳥山擁護するわけじゃないが、リアルタイムで読んでいた者としては
突然のギャグ過多路線変更に当惑しつつもなんか、鳥山本来の感じに急に戻って
今はスッキリした気分で描いてるんだろうなと思った。もうちょっと続くんじゃよを見て
今度こそ終わりが見えてきたから肩の荷が下りたせいかなと思ったが、あれからまだ当分続くとは思ってもみなかったw
読者的には続いてくれて嬉しかったけどな
166ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/31(月) 18:35:55.92 ID:kLJgLme/O
レッドリボンなんか世界大戦の連合国がモデル
忍者もいるけど
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:35:57.55 ID:/y4OQfND0
アニメに登場の際には、声優は野沢さんで。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:36:36.06 ID:g0a3XJYR0
>>151
Dr.スランプをリアルタイムで読んでた
ゲンゴロウ島にも行った
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:36:52.20 ID:QN7ZO/t40
ドラゴンボールってガキの頃は面白いと思ってみてたんだけど今見ると全然面白く無いな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:37:02.85 ID:bZxwNpc+0
タッチが完全に漫画家じゃなくてイラストレーターなんだよな。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:37:26.23 ID:71vX+1Ed0
>>161
単行本は42巻で終わってるけどこれてワンピースやナルトより全然少ないんだよね
ものすごく長くやってるイメージがある
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:37:49.23 ID:mO/+OjaW0
原作レイプ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:37:59.67 ID:ciqiFAVQ0
>>86
コミックでまとめ読みする分にはいいが、
週刊連載時は一話3分未満で読み終わっちゃってたから物足りなかったわ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:38:14.33 ID:m4g1o2NV0
カメ仙人がファンキーにいろいろカマしてくれた頃は楽しかったなw
ジャンプに北斗の拳がなくなってシリアス路線をドラゴンボールが引き受ける事になったのがちょっと残念だった
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:38:20.06 ID:0/AubfBs0
マンガが嫌いなのかね、鳥山明って。
全然書かないよね。

手塚治虫と対極の人だね。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:38:25.04 ID:kyGb7XnY0
ドラゴンボールはアニマックスでやってるからたまに見ると
「はぁあああ!ほぉああああ!」で話がまったく進まないからch変えちゃう・・・
みんなよくこんなの見てたな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:38:43.74 ID:e6p9OHF70
ジャコ個人的にはまぁまぁま面白かったけど付け足したようにブルマの姉貴…
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:39:13.78 ID:sBHUqsXLO
>>162
何それ?w
うっすらと記憶があるけど
フリーザ倒してフリーザ親子が来るまでの平穏な時のサイドストーリー?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:39:19.36 ID:q6EbQ+v2O
>>34
シティハンター香ファンの女の子がショックで泣いてた
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:40:58.98 ID:FrroDmR70
>>178
元々コミックの扉絵にあったシーンをアニメで作品にした。
要するに引き伸ばしの為の作品。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:15.97 ID:9Irz+xyr0
>>128
賭博はのめり込むと借金し出して人生崩壊するから
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:22.74 ID:41YBMmOc0
>>176
アニメは進捗あわせのために仕方ない状況だったな。
元がテンポが割といい感じで進んでたから、アニメにしてしまうとあっという間に追いついてしまう。
その反省(?)で、改で原作に近づけてやっている現状。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:25.03 ID:J4tBbsJV0
次回「グラップラーバーダック特別編 SAGA」
ご期待ください
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:26.40 ID:QN7ZO/t40
>>151
読んでたよ
確かジャンプが一冊170円か180円くらいだったと思う
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:37.27 ID:ciqiFAVQ0
ネコマジンとかジャコとかちょいちょいドラゴンボールドラゴンボールキャラだしてくるけど、
あれ熱心なドラゴンボールファンには世界観を壊すから素直に受け入れ難いだろうなw
作者本人は全く気にしてなさそうwファンが思っているよりドラゴンボールを軽く扱ってるw
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:41:57.44 ID:vFYbiM760
本誌で読んだこともある世代だが
今読むと命の軽さに辟易
「一度死んでもらって生き返らせればいい」ってさらっとw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:42:35.85 ID:VokIX0wN0
リアルタイムで読んでた時期は、キンニクマン、セイントセイヤ、北斗の拳、奇面組目当てで読んでて、
ドラゴンボールは箸休めで読んでたなあ
上記の連載が軒並み終わった頃がピッコロ大魔王編で、爆発的な人気になるのはその頃かな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:42:37.36 ID:OntYF6Pm0
>>22
昔から変なギャクだったろ?w 特選牛乳隊とか
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:43:03.14 ID:jqDnSolhi
>>173
おっとブリーチの悪口はそこまでだ
190ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/31(月) 18:43:23.42 ID:kLJgLme/O
>>3とか151のオリジナルも10年くらい前なんだよね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:43:45.54 ID:tijtDcnfi
>>14
描く気はないが周りに乞われて仕方なく
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:44:46.08 ID:/49ounwW0
連載開始から30年もたっていたのか
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:44:53.81 ID:z0d8+bQy0
>>185
ジャコなんかは最終回だけだがネコマジンなんかは後半は毎話ドラゴンボールキャラ出るしなw
つかメインだし
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:45:09.54 ID:9Irz+xyr0
>>141
鳥山本人が自分はあんまり引き出しがないと言ってたしドラゴンボールがあそこで終わってもその後はパッとしなかったと思うがね
鳥山も後に海外のインタビューでドラゴンボールを描き切って良かったと思っていると言っていたし
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:46:18.05 ID:EzlXhvMa0
>>22
ブウ編の方が本来の鳥山明の作風じゃないか?
グレートサイヤマンの話とかゴテンクスとか鳥山明らしいと思うんだが

そもそも、フリーザ編にもギニュー特戦隊が出てきてたし、
もともとは悟空の敵はピラフ一味だったわけだし、
レッドリボン軍編にもムラサキ曹長が出てくるし
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:46:37.54 ID:AHpvIkiR0
>>113,128
パチンコ云々は小学館縛りもあるから

高橋留美子先生も現役で頑張り続けるよなー
ようやるわ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:47:02.89 ID:EF+dBpMU0
鳥山明ってもともとアホみたいに腹抱えて笑える
ギャグ漫画家だったのに、DB中後期みたいにシリアス物描かせても
メチャクチャ面白かったんだから本当に天才だったと思う
DB以後は知らん
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:47:46.21 ID:9Irz+xyr0
高橋留美子はパチンコ狂だからな
趣味がパチンコって人
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:48:04.81 ID:OntYF6Pm0
女の子が歯を見せて笑うのを最初に書いた人だろ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:48:18.80 ID:gwzTFfq40
>>171
1回のページ数少なかったから進行遅かったな
ギャグ漫画用のページ数だったとか昔聞いたけど真偽は知らない
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:48:29.39 ID:zxWrGbcy0
>>156
デジタルがどうこう以前の問題として、今の絵柄が好きになれんわ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:49:06.85 ID:gAFGWdyX0
中国:「中国の許可無く孫悟空の名前を使って物語を作ることは許されない」
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:49:27.87 ID:A2aYVjYs0
どういう受精なのかはちょっと気になる
カメハメ派みたいな激しいやつだったらチチやブルマが保たないから
鳥の交尾みたいなあっさりした感じなのかな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:49:31.55 ID:fxFoAGz40
フリーザ編で終わりにすりゃよかったんだよ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:49:37.75 ID:2cPIrEfb0
>>151
小学生の頃ジャンプの第一回連載を散髪屋で読んだ世代だが何か
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:49:41.49 ID:pi+Kba44O
鳥山って創価だよね?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:50:03.96 ID:L5MbDcX50
>>13
いや悟空もベジータも
戦闘しか興味なくて
セックスは淡泊そうやん
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:50:19.87 ID:sSGWLMOV0
温厚なアジア系なのにブチギレ状態は青い目で金髪とか大丈夫かな?とか思ったもんだ。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:51:24.81 ID:fwvkSG+/O
>>34 その辺りから昔完結した作品の二世物や続編物が続々と出始めたが、絵の劣化、ストーリーの劣化、前作のハッピーエンドをぶち壊す、その他諸々の見るに耐えない惨状で
ことごとく読者を失望させる物ばかりだったな
ハリウッド化=糞
みたいに
続編=糞
みたいな図式がすっかり定着してしまった

しかも十中八九はこの公式に当てはまるという

麒麟も老いては駑馬にも劣るって奴で
未熟でも熱さがあった時期や脂の乗った旬の時期に描いた作品は、老いてからは太刀打ちできない
感性も変わるし
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:51:34.64 ID:KITwUiKV0
リアルタイム世代だけど世界一過大評価された作品としか思えないな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:52:12.53 ID:GzVG352V0
今読み直してるけど、人造人間編クソ詰まらんなw
子供の頃はそこまで思わなかったけど、ナメック星編との落差が凄い。

最初の方はタイムマシン、トランクス、悟空が心臓病とか設定が結構凝っててワクワクするんだけど、
敵役が定まらないし、思わせぶりの16号は結局よくわからないキャラだったし、
最後はただ吸収するだけで最強になるセルとかいう人生に何の深みも無いやつがボスキャラ。

カカロットは完全にカスロット化してしまうし、ストーリーもやっつけで適当すぎる。
見どころはベジータ親子の関係とか、最後のかめはめはのシーン、18号とクリリンぐらい。
それでも読ませてしまうのはキャラクターがしっかりしてるから。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:52:26.66 ID:PSpA3cie0
>>203
やっぱ普通期待するのは
突きこむたびに衝撃波が発生するようなすごいセクロスなんだよね
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:52:59.36 ID:AL9UrpL8i
2000年ごろの週刊文春に鳥山明の総資産は500億以上って記事があった
今はもっと増えてんだろうな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:53:23.83 ID:M24zlVd90
鳥山はドラゴンボールで燃え尽きた。
一生遊んで暮らせる財産も手に入った
なのでDB以後の作品はわざと詰まらなくして
短く終わらせてる。
人気が出てDBみたいに長期連載になったら
作者も困るからね。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:53:43.87 ID:L5MbDcX50
鳥山明の場合
才能がなくなったってより
新人の頃に描いてたのに戻ってるって感じじゃね

ただドラゴンボールは鳥山明のセンスがあって
ジャンプマンガ臭がいい感じに中和されてんだよな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:54:15.78 ID:L9cAGNGk0
>>22
フリーザ編当時小学生だったけど、そろそろマンネリ化してるし次はキャッシュマン連載しろよって同級生と話してたのを覚えてるわ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:54:22.61 ID:gw7KP5El0
>>175
編集が嫌いなのよw
ドクタースランプ、もう、最終回にしたい・・・編集「だめ!もっとかけ!」
ドラゴンボール、もう、最終回にしたい・・・・編集「だめ!もっとかけ!」
これで、一時期、マジで絵を描くことを嫌いになりかけた人だよ。
マックのお絵かきソフトのおかげで踏みとどまれたそうだ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:54:39.57 ID:lj9KD+2sO
セルゲーム以降は超絶クソ漫画
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:54:44.42 ID:FC7AuZ3A0
朝鮮人が描く漫画なんぞ誰が見るんだよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:55:12.10 ID:AL9UrpL8i
>>210
本当に過大評価なら連載終わったらすぐ忘れられるだろ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:55:57.42 ID:3+Q53LMQ0
鳥山はアクションマンガに行って正解だったと思う。
ジャンプのギャグマンガって昔は寿命が短かったから。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:56:18.64 ID:tw/dHhtx0
才能は枯れない
ただみんなが飽きるだけ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:08.48 ID:VokIX0wN0
商業的にはDBだろうけど、瞬間最大風速、社会現象という点ではアラレちゃんだろうね
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:13.43 ID:L5MbDcX50
>>210
つい最近読み返したんだけど
今読んでもすごいわ

しかしなんだろうね、この人の絵のうまさは
ごちゃごちゃ書くことが絵がうまいってことじゃないんだよな

技術的にも初期の頃には完成されてるわけでもないのに
技術じゃないんだよな
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:16.79 ID:GzVG352V0
読み直していてすごいと思ったのは、ストーリー(演出)の巧みさと画力。
画力に関してはドラゴンボール以後、これを超える漫画にはであったことがない。
止め絵だけなら上手な人は多いけど、ここまで縦横無尽に動きのある絵を分かりやすく表現出来る人はいないだろうね。
226 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:20.53 ID:xOOnOsDsO
人気断トツのドドリア様を主人公にした漫画連載しない時点で集英社おわっとる
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:25.74 ID:m4g1o2NV0
>>203
尻尾だろ尻尾を絡め合うのさきっと////
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:35.33 ID:fwvkSG+/O
>>222 それはない
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:49.71 ID:FfyQGZek0
鳥山も最近資産使い果たして大変だな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:56.31 ID:AL9UrpL8i
鳥山明はセンスと画力が圧倒的にすごかった
それだけであそこまで行ったと言っていいと思うよ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:57:59.95 ID:z8EURe+g0
>>96
両津勘吉「確かに最近の漫画は無駄に巻数が多すぎる」
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:58:16.72 ID:3+Q53LMQ0
過大評価では無いだろ
連載が終わって20年近くたっても世界中で人気があるんだから
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:58:32.88 ID:zxowqN4q0
サイヤ人来襲編以降、パワーインフレ酷すぎて駄作
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:58:46.54 ID:jqDnSolhi
>>209
今だと「たいようのマキバオー」は良いけど「真島、爆ぜる!!」はちょっとなぁ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:09.70 ID:IuNf/Qs/O
人造人間編はダレてたけど、悟飯が青年になった時〜スーパーサイヤ人3まではまたワクワクして読んでたわ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:24.76 ID:F6vVL0By0
>>222
鳥山は完全に枯れただろ
絵もマンガも昔のような魅力はなくなった

大友克洋に至ってはマンガすら描けなくなった(笑)
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:30.94 ID:huvTY70K0
新連載のやつが人気ないからドラゴンボールのおまけをつけんだろw
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:36.49 ID:OntYF6Pm0
やっぱり画力だろ 台詞いらない位だから
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:37.01 ID:Ro3yBi7E0
>>209
銀牙の続編や続々編もひどい。赤カブトみたいな絶対的なラスボスがいないせいか。
キン肉マンの続編はゆで節が変わってないので、むしろ安心した。
でもあれじゃ最近の人には受けないよな。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:59:42.40 ID:gw7KP5El0
>>221
ドクタースランプは長かったぞw
こち亀なんて今でも続いているだろうw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:00:36.04 ID:GPKzrlS3i
ベジータ&ナッパ戦は本当にすごかったと思う
演出からコマ割りまで完璧
無駄なコマが一つもない
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:01:12.17 ID:zxWrGbcy0
>>200
ページ数が少なくて、当時はもどかしかったけど
今みたいに「10回載ったら1回休む」みたいなのは無かったから
毎週読めたのは良かったな
書く方は大変だったろうけど
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:01:17.70 ID:qk4xPukH0
ジャコは暇つぶしで描いた感じのユルいマンガだったが
画力は落ちてなかった
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:01:39.48 ID:lWxrtKIO0
ところで一歩は世界チャンピオンになったの
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:02:27.18 ID:OntYF6Pm0
毎週楽しみにしてた頃が懐かしいなあw
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:02:40.68 ID:NgnAhoqr0
進撃の巨人を書いてほしいなw 絵だけw
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:03:22.64 ID:KKAeYnQ40
 
スレタイだけ見て岩から生まれたのに母親?と思ってしまった

斉天大聖じゃないのね
 
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:03:26.31 ID:yQbVO0c60
今読み返すとナメック星人とかレッドリボン軍の人造人間とか最初に全く想定してなかったことを
無理やり繋げてる感が半端ないんだよなw
悟空がピッコロに勝った天下一武道会で終了のところ
人気になりすぎて無理やり続けたんだろ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:03:55.71 ID:RJorc1Y30
>>205
おじいちゃんが2chなんて見てんじゃねーよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:03:57.64 ID:ZDM1dK8l0
悟空の母親なんておったんかw

てっきりカカ山から生まれたとおもってたよ。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:04:12.56 ID:zxWrGbcy0
>>182
改はなあ…
やりたいことはわかるんだが、正直今のアニメのクォリティに慣れている人たちには
どうしても古臭さを感じさせるよなあ

新しく作りなおしてほしいわ
あとスラムダンクも今の技術で作りなおしてほしい
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:04:12.94 ID:L5MbDcX50
面白く読み返したけど
サイヤ人だけ一回死にかけると
さらにパワーアップするというのは
ちょととズルいなと思ったw
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:05:32.43 ID:UOJNPGg/0
漫画に登場して話題になるんじゃなく、こうやって広告費使って前宣伝しないと読んですらもらえないってのがもうね…
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:05:57.15 ID:GzVG352V0
改も途中から引き伸ばしがひどくてZよりはマシぐらいだった程度だぞ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:06:09.75 ID:c5libQsj0
>>200
初期は今見るとサクサク進んでるねえ。
最初のボール集めって2巻弱しかないのな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:08.47 ID:3+Q53LMQ0
>>240
こち亀はギャグマンガなのか?
ジャンプのギャグマンガというと
「ついでにとんちんかん」「燃えるお兄さん」「ボーボボ」「幕張」「王様の耳はロバ」
「ギャグマンガ日和」「もて王サーガ」「ボンボン坂高校」「変態仮面」「奇面組」「珍遊記」
大体ヒットが続かない気がするけど
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:19.79 ID:zxWrGbcy0
>>234
モモタローもジャンプの頃はキレイに終わったのに
続編で残念な感じになったな
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:27.89 ID:QfjIHJrE0
>>207
サイヤ人は男より女のが凄いのか
言われてみるとチチもブルマも上で自分から腰振ってそうな感じだもんな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:49.59 ID:czSobRRn0
ドラゴンボールは最初の頃面白かったけど
セルあたりで見なくなった
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:54.20 ID:gw7KP5El0
>>247
「最遊記」だと思ったw
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:08:04.77 ID:ce7doE1s0
野沢が母みたいなもんだろ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:08:52.48 ID:jpYMF1Qw0
ドラゴンボールは尻尾で魚釣りしてる頃が一番面白かった
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:08:58.99 ID:oK6dVhD90
ウルトラの母
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:11:13.61 ID:NgnAhoqr0
でっかい魚めっちゃ旨そうだよなw
エロと食事が凄く上手かったなぁ
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:11:24.84 ID:zcX7ilcq0
>>1
名前はなんていうんだろ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:13:01.48 ID:yvtefKx10
>>257
モモタロウ続編あったのか
好きだったなあ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:13:19.53 ID:7genqX9w0
レッドリボンからマジュニア打倒までが神
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:14:19.33 ID:DjZ07+lb0
>>3
それ面白いと思って貼ってるのか
おい
新スレがたつのジッとまって貼るのが
それ?
おい


マジで?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:14:20.61 ID:WrurR5JlO
DBわフリーザのあたりがピークだったと思うの
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:15:13.78 ID:MQ8hWtpt0
>>196
関係ないよw北斗とかブイブイいわせてるしw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:15:15.73 ID:fwvkSG+/O
>>234 俺の中だと真島は劣化だな
とにかく進展が遅い
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:15:48.85 ID:5qb5B1Zw0
やっぱり日本のマンガは80年代がピークだな
経済的繁栄も80年代が頂点だし
娯楽と景気は連動してるね〜
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:15:59.05 ID:SOyksz0k0
何気に前作の
ドクタースランプはアニメ歴代視聴率3位だぎゃ。

こっちの続編のほうが見たいし鳥山らしさがある。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:17:51.05 ID:8rE1nzqw0
>>3
<56歳主婦の投書2回目>
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました

「極右おじいちゃん」

テレビの画面を見ると女の子がとてもおじいちゃんには見えない若い男性になついていました。暴力で全てを解決する極右がいつまでも若々しくて女の子にも人気があるというあからさまな右翼の洗脳的内容に寒気を感じました。

こんなものを孫に見せるわけにはいかないとビデオを止めようとしたときこんな言葉がでてきました。

「左端おじいちゃん」

なんという事でしょう。この女の子の2人のおじいちゃんはよりによって右翼の極と左翼の最端だったのです。このような境遇での女の子生活を想像すると不憫でなりません。

しかしよくよくビデオを見ていると極右と左端は仲が悪いわけではなく、むしろお互いに助け合っているような節すら見えます。両家の関係もきわめて良好で女の子は極右も左端も大好きです。

このビデオは右翼の洗脳ビデオでは無く、思想の違いはあってもお互いに助け合って仲良く暮らしていく事が出来るという素晴らしい内用だったのです。先走っておかしな思い込みをしてしまった私を恥ずかしさと、感動のあまり涙が止まりませんでした。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:18:00.33 ID:VokIX0wN0
うる星やつらとアラレちゃん、北斗の拳を同時期にやってた80年代のフジのアニメ枠の恐ろしさよ
276全員で警戒@転載禁止:2014/03/31(月) 19:18:58.06 ID:r3rtBHB70
.









奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者

退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員








.
277久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/03/31(月) 19:20:37.39 ID:Pv5yIcic0
>>31
やり直し
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:20:41.72 ID:EA+DZWrD0
堺正章の母親かと思ったら
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:20:55.23 ID:cyRCKMOJ0
鳥山明はもう生活のために描く必要ないからなあ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:23:13.73 ID:SC/3grxz0
>>225
劇画でもない、あんなかわいい絵であの迫力は凄い。
実写化はカネかかるなと思っていたが、
マン・オブ・スティールがまさにベジータ戦だと思ったよ。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:24:08.60 ID:jqDnSolhi
>>239
ウィードもオリオンも犬対犬の物語だから相手から絶対的な強者って雰囲気は出ないな
むぁ惰性で読んでるけど


そんな続編物の中でも
テニスの王子様だけは格別だな
続編になってパワーアップしすぎだ・・・物理的に
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:26:28.07 ID:WVNMy9bE0
そういやジャコが地球に来た目的って赤ん坊の悟空殺すためだったっけ
最終回で、おっ、となった
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:26:39.32 ID:TGcoSEcI0
新連載もう終わってたのか
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:27:35.99 ID:SOyksz0k0
Dr.スランプ アラレちゃん →  アニメ視聴率歴代3位(38%) 日本初のメガネっ娘、社会現象。

ドラゴンボール → 当時の漫画売上1位。バトル漫画の雛形。

ドラゴンクエスト → 勇者系ファンタージーゲームシリーズ売上日本1位。


鳥山明はバケモノじゃ。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:27:37.69 ID:uHWmdcTa0
鳥山明が小銭稼ぎのためにするかよ
ファンサービスだろ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:29:40.52 ID:rd+Do4dI0
セリパじゃねーの?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:30:29.13 ID:25HVBHSp0
鳥山はもう漫画描かなくても
集英社から毎年何億も金貰ってるからな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:30:32.43 ID:6sW1wiNb0
ジャコがDBの前日譚だった、てのはいいんだが
最終回は説明だらけでもう少しなんとかならんかったのか
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:32:17.80 ID:fwvkSG+/O
>>13 むしろブルマの方が上手くベジータを調教してそう

「サイヤ人って女一人満足にイかせられないの、皇子のあなたがその程度だからサイヤ人自体大したことないのね」
『なんだと!?サイヤ人を舐めるなよ!』

数週間後

『どうだ』ハアハア
「中々上手くなったじゃない80点てところね」

『まだいうか』
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:33:43.59 ID:+zzvztkz0
日本人って創造力がカラッポだよな
もう何も生み出せないから
過去の栄光にぶらさがることしかできないゴミ民族w

なんか朝鮮人みたいwww
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:35:46.27 ID:B5phX5xd0
週刊少年ジャンプ年間発行部数の推移 1982年〜2008年
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部 
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 ※3-4合併号で653万部の歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録) / 25号ドラゴンボール連載終了 / 部数下落開始
1996年 480万部 
1997年 405万部 
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部
2008年 278万8164部
2009年 283万1458部
2010年 289万0417部
2011年 286万9053部
2012年 283万3673部
2013年 279万2213部
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:36:07.36 ID:S6gI/wWV0
アラレのときは絵も神がかってすごかったのにな。ドラゴンボールからつまらんくなった。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:37:43.64 ID:lsivUC3c0
ぶら下がる栄光すら作り出せない朝鮮人の悪口はそこま…もっとやれ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:38:39.08 ID:/ungMWVc0
ブルマの姉ちゃんが出てくる漫画だったっけ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:39:02.90 ID:7fiMPFp20
>>290
朝鮮人には
過去の栄光すら無かったろ?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:39:20.62 ID:5kJoF9zt0
アラレも後期は微妙だ
どっちも竜頭蛇尾
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:41:09.11 ID:4ltcyT620
母さんも野沢雅子が役やります
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:42:43.77 ID:fBpznocz0
ジャコもかなりくだらなかったが
販促のためにこういう話題を漏らしたんだな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:42:43.95 ID:cANTf6FN0
>>289
「オラワクワクしてきたぞ!」
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:43:45.03 ID:Mz2BK936O
>>295
その前に、人間としての歴史すら無いだろ
未だに虫以下だし
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:44:32.67 ID:FFC0NvVE0
鳥山の今の絵のDBじゃ魅力ないわ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:44:46.16 ID:u1bob8P10
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:04.90 ID:fBpznocz0
ドラゴンボールのアニメがまた放送されるらしいね
努力せず遺産だけで金を儲けようとするせこさしか感じられん
ましてはブゥ編って
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:39.73 ID:Es9J3VR30
連載は人気があれば続けるってだけだから計画性に欠けるのは自然かも
物語はラストの構想に向かってある程度は逆算できないと
最後までちゃんと面白く作ることが難しい
雑誌アンケで作るスタイルの長所短所はあるよな

で、今更かーちゃんなんていらんだろ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:47:02.57 ID:XXzVks2m0
>>96
それはジャンプに限った話ではないね
雑誌の購読者を減らさないためにある程度名前が売れた漫画は
質を捨てて引き伸ばされ続けている

1話完結のものならまだいいけど、ストーリー物でそれをやったら致命傷。
長く続いている漫画は面白いから続いているのではない。ただの金儲け。
グダグダになっている漫画の連載を続けている作者や出版社は目を覚まして欲しい
そんなものでも金を落とす人間がいるから舐めているんだろうけど。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:47:12.77 ID:2oxeJW910
>>14
昔の漫画家は描くのは好きだけど飽きっぽいってのが多かった気がする
連載適当に終わらせて読み切り描いてまた連載してな感じ
最近の人気?コミックみたいに同じ設定登場人物で妄想し続けてる方が凄いというか変というか
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:34.32 ID:XhSIeZS7i
>>178
フリーザ親子がトランクスに倒されてから人造人間が現れるまでの間の話
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:37.42 ID:wbnllCX+0
ブロリーの娘=カリファー
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:49:54.35 ID:Fu1ALE2Z0
>>61
悟空の孫はパンという女で皆口優子声だぞ
悟天は次男
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:06.79 ID:jxOwKyTo0
「スーパーサイヤ人ゴッド」で、こいつの才能は尽きたと確信した
311 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:09.01 ID:kqScdVuz0 BE:104371384-PLT(13051)
>>306
そもそも漫画ってのは「子供の読むもの」だったから、長くても3年位で終わるのが普通だった
「あんまり長いと途中から読みだした読者がファンになってくれない」って考えも強かったので
長期連載漫画は40巻くらいで別のタイトルで仕切り直しみたいなこともやってた
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:50.20 ID:tzcweYDZ0
>>306
ドラゴンボール終わった後も清々したとか公言してるしなw
元々ダラダラやるのが好きだとか言ってたし
せっつかれて無理やり描かされてるようじゃ楽しくないだろうな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:58.83 ID:y+iDmPkD0
鳥山の自作のお気に入りはサンドランドとCOWAだからな
http://mantan-web.jp/gallery/2014/03/31/20140331dog00m200034000c/image/005.jpg
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:51:28.20 ID:H91jyG1D0
話だけなら聞くらしい
http://tsukkome.com/img/upload/24.jpg

神龍の解雇通告
http://ss.bokete.jp/5075028.jpg

ボール4個で呼び出したら雑なの出て来た
http://ss.bokete.jp/5511746.jpg

【願望】神龍「誰のパンティーほしいんだ?」
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1395926974/?guid=ON
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:52:43.36 ID:3+Q53LMQ0
>>303
鳥山が悪い訳じゃないし
出版社やテレビ局は金儲けが目的だからしょうがない。
でも結局は需要があるかどうかで、
未だにドラゴンボールは需要があるからすごい。
アラレちゃんの新しいアニメはすぐ終わったけど。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:53:45.89 ID:C8L9HQMQ0
>>207
戦闘すきってことはテストステロン分泌多そうだから性欲はありそうだけどな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:54:02.55 ID:1DLHt80m0
声はナウシカの人ではないかなカカロットの母親。名前は野菜系だろうけど
しかしサイヤ人の貞操感だとトンデモナイあばずれになりそうだが
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:54:26.05 ID:n/HG2k2V0
拳史郎と冴羽が逃げ出した出版社ですね
編集者が超上から目線な社か
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:54:57.09 ID:FWAkKpm/0
最初は里見八犬伝のパロディみたいな漫画かと思ったら全然違う話になってしまった
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:56:24.23 ID:Mz2BK936O
>>162
結局あんた等免許要らんでしょ、と言われたあれか
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:08.68 ID:fOrRszyI0
今更子供だましのように新キャラが出てきてもその漫画を読んでる大人は居るのか?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:17.05 ID:kNw4CHBY0
>>13
オラビュルビュクしてきたぞ!
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:26.44 ID:LYMq5+WY0
ドラゴンボールもあの時代だったから面白かったって感じがあるなぁ。

ギャグに関しては昔のオタク系って感じあるから、鳥山の世代にしかウケなそうな。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:29.82 ID:5kJoF9zt0
>>315
あったなーアラレちゃんの新アニメ
ガッちゃん分裂とかターボ君出るか出ないかぐらいで終わったんだっけ
みどり先生が完全に別人だった
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:33.40 ID:6LdRxicBO
俺、西遊記の方かと思った…
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:33.74 ID:pIcR+9fB0
>>3
これ大好き
327 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:41.21 ID:kqScdVuz0 BE:97848656-PLT(13051)
かめはめ波の影響力って凄いよな
アレを練習しなかった男子は居るんだろうか?
328 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 19:59:53.29 ID:kqScdVuz0 BE:32616252-PLT(13051)
>>325
妹から「絶対に面白いから読んでみ」って勧められたが全然おもしろくなかった……
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:19.26 ID:5AfKMsjc0
>>323
今の時代でもおもいっきり子供に受けてるんですが
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:25.94 ID:5qb5B1Zw0
過去の遺産で食い繋ぐジャップって惨めだな
最盛期が二十世紀までだから、しょうがないけど、
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:46.36 ID:yGwWmRYl0
こんな事するから喧嘩になる…
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:01:24.97 ID:t7JZjYC8O
全く面白くないクソ漫画
過大評価されすぎ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:02:36.99 ID:nrb2ZGPO0
隠れた名機リブギゴ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:02:55.77 ID:Mz2BK936O
>>151
バオー来訪者の頃からジャンプ読んでたが、三年前にやめたな
読みたい漫画が無かった
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:03:00.97 ID:AuKNj7+D0
母の声も野沢雅子だな。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:03:35.69 ID:3+Q53LMQ0
>>330
スパイダーマンやバットマンで稼ぐアメリカも同じだし
韓国に関してはヒットしたマンガ自体無いけどな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:03:46.72 ID:5AfKMsjc0
>>332
このスレからきたんだろうけど哀れになるくらい必死だね
案の定ガラケー()

146 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:00:01.66 ID:???
膵臓癌で死ねチョン鳥山
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:05:50.72 ID:t7JZjYC8O
>>337
はぁ?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:06:16.98 ID:Mz2BK936O
>>330
チョンは何も無いから心配する必要すらないもんな
歴史も無いし
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:06:38.18 ID:LYMq5+WY0
>>329
今の子供っていくつくらいを指してんの?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:06:52.34 ID:ufoVuN/W0
>>151
毎回よく釣れるコピペだな
342井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:07:59.31 ID:Urob1yY40
まあ好みがあるからな

>>328>>332なんかはどんな漫画が好きなんだ?
まさかの萌え系?w
343 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 20:08:02.16 ID:kqScdVuz0 BE:78278764-PLT(13051)
>>334
バクマン終わったんで読むのやめた
読みたいのがこち亀だけになっちゃったし、こち亀もちょっと萌え方向に走っててなんか嫌になったし
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:08:39.24 ID:3+Q53LMQ0
かめはめ波を考えたのもすごいけど
界王拳を考えたのもすごいな。

ワンピースもギア3でパクってたし。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:09:59.16 ID:ufoVuN/W0
日本で孫悟空といえばオッスオラ悟空のほうで
ルパンといえばふ〜じこちゃ〜んのほう
346井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:10:32.35 ID:Urob1yY40
>>128
自分を狙う核ミサイルつくるのに使われてもか?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:10:42.30 ID:Gj0RAeGo0
あんまり
>>36
を苛めるなよ
底辺な上に性格まで悪い可哀想な奴なんだから
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:11:05.64 ID:+RArOLCbO
エネルギー波や気、主人公のキャラとかが後世の漫画やゲームに与えた影響はデカイよね
349 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 20:11:42.49 ID:kqScdVuz0 BE:176127269-PLT(13051)
>>345
そしてコナンといえばあれれ〜の方
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:11:49.95 ID:9bbKWvrP0
今になってかよ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:12:23.42 ID:Fytsf5m20
Dr.スランプも大ヒット ドラゴンボールも超大ヒット
すげーよ  エロ漫画描いて欲しい
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:12:57.31 ID:kHJpdbyb0
この前放送したのは結構面白かったよ
353井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:13:02.12 ID:Urob1yY40
>>345
孫悟空は世界的にもそうなんじゃないの?
西遊記って東アジア以外で読まれているの?
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:13:07.10 ID:XhSIeZS7i
>>115
ラディッツが初登場の時
「ほとんど全てのサイヤ人は宇宙のチリと消えた・・・オレたちの父親も母親もな」
って言ってなかったか?
俺の記憶が間違ってなければこのセリフは原作にもあったと思ったけど
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:13:39.69 ID:3+Q53LMQ0
ハンターハンターも強化系はほぼドラゴンボールじゃん
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:13:57.27 ID:ufoVuN/W0
1部2部のころのジョジョやゴッドサイダーが好きだった奴はドラゴンボールはそこまで好きじゃなかっただろう
根拠は俺の好みだ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:17.28 ID:BrIO8Ps50
>>96
安心院さんもそれについてジャンプ紙面で堂々と言ってたが、
結局あのマンガもなんだかなーで終わったな。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:32.43 ID:upO0G2NZ0
あれ、口から卵を産む単性生殖じゃなかったっけ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:36.53 ID:GIkyRA2A0
>>345
エネルギー波はウルトラマンのスペシウム光線だろ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:50.11 ID:OntYF6Pm0
>>342
どこで聞いたか忘れたけど、漫画のコマ追えないやつもいるという話があるからなあw
361井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:16:13.94 ID:Urob1yY40
>>357
めだかは「10巻過ぎたら蛇足」を実践したんだよ
マイナス編の途中あたりから急激につまらなくなった

「40、50巻過ぎたら」ならわかるが
10巻でそうなったのはめだかボックスぐらいのもんだろう
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:16:22.36 ID:ufoVuN/W0
>>353
堺正章の西遊記はイギリスでうけたらしい
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:16:38.83 ID:Fu1ALE2Z0
>>353
色々な言語で出てるよ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:16:57.94 ID:3+Q53LMQ0
ポコペンポコペン…

ダーレガツツイタ…

ポコペンポコペン…

ダーレガツツイタ…


こういうセンスが良い
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:18:10.92 ID:OAAM9M3UO
   ボンチャン!!
     ∧_,,∧  \ | / /
    < `∀´>  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=
  / /,>" 〉  //_  く ̄
 (_> (__>,/ / ∨.N \
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:18:36.15 ID:qeRnEWxui
やっぱりみんなドラゴンボール大好きだな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:18:41.83 ID:5AfKMsjc0
>>340
幼稚園児とか小学生だよ
DBのカードゲーは小学生が7割
映画も子供がめちゃ見にきてたしね
ギャグもうけまくってたよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:12.69 ID:YisqTGn+0
孫悟空の母だから空母
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:28.13 ID:6voHFWlv0
GTでブウ消したのは許さん
サタンとブウコンビ好きだったのに
370 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:32.67 ID:kqScdVuz0 BE:130464285-PLT(13051)
>>362
香取慎吾のリメイクに対してイギリスの新聞が「岩から生まれた件を省略するとは何事か」って批判しててワラタ
371井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:48.50 ID:Urob1yY40
>>359
それならゴジラの放射火炎の方が先だな

>>362>>363
そいつあ知らなかったぜ
イギリスはわかったが
誰でも読んでるLV?
知る人ぞ知るLV?
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:57.43 ID:1DLHt80m0
ドラゴンボールはフリーザ編でやめるべきだったと思うわ。もうちょっと足踏みしただけで星が壊れるだろ。
なんでもそうだが末節を汚す奴が多すぎる。ワンピもナルトもいい加減終わらせた方がいい。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:20:04.62 ID:6a9U4dGw0
もう止めさせてやれよ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:20:08.77 ID:QKVeRxDT0
>>3
これの野球verが好き
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:20:09.46 ID:AWutQ+V20
鳥山明をwikiで調べてみたら思ったよりも若くてびっくりした。
もう70近いと思ってたら58だった
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:20:49.68 ID:ilCwzcSP0
売れないからって今さらDRAGON BALL頼みかよ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:21:10.68 ID:ns3mwzBW0
>>225
個人的には釣りキチ三平の作者の躍動感画力が凄いと思う
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:21:10.97 ID:kWU9y0Jd0
サイヤ人の女ってしっぽ生えてんの?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:21:19.31 ID:fwvkSG+/O
>>299
「まいった」
『何言っとるけ。まだまだこれからだよ』
「もう気が足りねぇ」
『悟空さ、仙豆さ食うだよ、これでアソコもスーパーサイヤ人だよ』』
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:22:13.46 ID:NgnAhoqr0
そろそろ鳥山明のNHK連ドラみたいなぁw
ゲゲゲの女房はすげーおもしろかったから
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:22:27.29 ID:Vlrcdb7B0
鳥山もドラゴンボールの壁を越えられないからな・・・
もう冨樫路線でいいんじゃないかな
382井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:22:50.33 ID:Urob1yY40
>>367
親が見せるからな
ゴルフのレッスンプロが子供に見せてて
「トランクスが好き」とか言っていた


>>370
イギリスすげえなw
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:23:19.64 ID:SK8noBkH0
ひどい抱き合わせ販売だ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:23:55.06 ID:K9Fzlsx60
>>379
仙豆を食っても体力が回復して、
あそこは再び立ち上がるが、
玉の中身の回復までできるのかな?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:25:09.12 ID:jCHauiiz0
チン毛も金髪なんだろうな・・・
386井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/03/31(月) 20:25:09.51 ID:Urob1yY40
>>384
「不老不死にしろーーーー!!!」
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:26:05.25 ID:gAULWB1R0
アラレちゃんとドラゴンボールだけで十分すぎるほど日本に貢献してる
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:26:28.86 ID:QaIXEWcq0
>>36
おたくさんの才能溢れんばかりですね!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:27:30.42 ID:ciqiFAVQ0
>>367
いまだに定期的にマクドナルドのハッピーセットになって
小さい子供達を食いつかせてるしなw
親の世代が子供の頃に人気だった漫画のキャラがいまの子供達にも人気ってのがすごいわ。
ドラえもんみたいにアニメが続いてるわけでもないのにな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:27:55.90 ID:tCagNUmk0
後付設定ほど萎えるものは無い
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:28:07.74 ID:Xp6wZrWDO
>>1
>最終回で
「ドラゴンボール」につながる物語であることが明かされた。

これかなりのネタバレだけどいいのかな?
当時ジャンプ読んでて結構感動して笑っちゃったぐらい
392 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/31(月) 20:28:57.19 ID:kqScdVuz0 BE:19570032-PLT(13051)
>>390
北斗の拳とかも今連載してたら無茶苦茶叩かれてたんだろうなぁ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:30:26.11 ID:XpSxpfLI0
>>378
界王さまが悟空にサイヤ人や惑星ベジータについて説明するシーンで
イメージに出てきたサイヤ人の女には尻尾があった
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:32:41.83 ID:kvG7RRNxO
うーん、みたい
でも、オマケで描くのはちょっと勘弁してほしいな
好きだっただけにね
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:32:49.68 ID:0/AubfBs0
>>217
売れっ子漫画家ってみんなそうでしょ?
手塚はもっと言われてたんじゃね?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:33:01.99 ID:AWutQ+V20
>>391
このネタバレがあるかないかで本の売り上げがかなり変わるからな
毎週ジャンプを立ち読みしてるが、今の今までこの漫画の存在を知らなかったこの俺も買う予定。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:34:04.12 ID:reR40l900
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:36:00.07 ID:XZQFrkNb0
こんなマンガあったんか
ジャンプ読むのやめたから知らんかった
いまだに俺の中でドラゴンボールだけは特別だからコミックス買うわ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:37:21.48 ID:Lh6fXX2MO
明、スランプだな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:38:25.02 ID:c/FBpxaq0
>鳥山さん原作、桂正和さん作画のコラボ作品を集めた

こいつら本当に仲良いなw
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:39:21.99 ID:Q+rsCE4l0
ドラゴンボールってやっぱり社会現象だよなぁ
あそこまで人気出る漫画って今後出てこないんだろうな
セーラムーンも凄かったし
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:40:34.47 ID:OzCJuAMLi
特装版買おうとおもったけど
ソース見たらキーホルダーとかバッジって
悟空じゃなくてジャコなのかよwwww
そんなもんいらねえから買わねえよ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:40:41.47 ID:D83qDTlN0
先日放映された映画は全く面白くなくて驚いた。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:40:51.55 ID:P0B9rJpO0
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:41:30.32 ID:KIC8ZGRo0
>>3
スーパー左嫌人も入れてくれ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:43:21.11 ID:K9Fzlsx60
>>403
お前は俺か?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:44:10.58 ID:Xp6wZrWDO
>>396
まあそういう意味では売上はかなり変わるな
本編では最後の最後で畳みかけるように発覚するんだよ。今まで全く別の世界だったのが急にDBの世界になるの!
…あっ、いやっ…すまん…おまえはもうあの感動を漫画の中で味わえないんだな…
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:44:27.03 ID:1DLHt80m0
>>394一番ひどいのはバーダックがタイムスリップして生きててスーパーサイヤ人となってフリーザの先祖を殺すという
後付け設定だな。もうあれで懲りたかと思ったんだがまだやるのな。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:46:04.32 ID:pacE831S0
ジャコの全く面白くないノリは、ドクタースランプに近いものがある。
当時は人気あったけど、鳥山のネームや演出の能力は最初からあの程度だったんだろ。

結局、ストーリーや設定部分は編集の力だったんじゃないかなあ。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:47:14.02 ID:DpBIqisH0
>>291
ドラゴンボールがサイヤ人編でテコ入れされるまでに500万部を積み上げた80年代ジャンプ作品群最強だな
411全員で警戒@転載禁止:2014/03/31(月) 20:47:14.88 ID:r3rtBHB70
.









奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者

退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員








.
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:48:37.06 ID:5AfKMsjc0
>>408
それアニメが勝手にやったif設定の作品なだけだよ
作者公認でもないし
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:49:17.81 ID:wJRcxqOL0
女が少ないから
下級戦士では共有財産扱い
ターレスの「下級戦士は顔のパターンが少ない」ってのはつまり
全員が兄弟みたいなもんってことだ
悟空が異常なほど家族観が薄い理由はそこ

逆に貴族はマトモな家族制度があったからベジータはそれなりに父親やれてる
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:49:54.57 ID:et0vOl3v0
>>1
なんだ、佐々木孫悟空じゃないのか
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:49:57.43 ID:aR0XGlvR0
尼で検索したら、レンズマンの銀河パトロールも出てきたw
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:50:58.21 ID:3+Q53LMQ0
売り上げではワンピースの方が上かもしれないが
世界への影響ならドラゴンボールが最強だろ。

トガシもジャン拳とかメルエムの造形とか影響受けてるし。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:54:03.99 ID:reR40l900
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:54:31.63 ID:Nl0muKWD0
AKBの握手券商法に魂を売った時点でDBは終わっていた
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:55:07.54 ID:JzNrsFlH0
>>413
みつばちハッチのお母さんみたいなもんだよな
お前、自分の巣の働き蜂全部産んだくせになんでハッチだけ特別扱いなんだよって
3歳の頃思ったわ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:56:19.83 ID:SNknVjnd0
これが速報ってとこが笑える
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:58:50.88 ID:8ZdCT+gsO
>>312
桂正和曰く「終わりが見えない連載はもうやりたくないらしい」
この前やってたマンコバで言ってた
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:00:26.63 ID:Lsahv9P+0
>>311
長期続いてる漫画でこち亀が有るけど、うる星やつらでさえ全34巻だからな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:02:44.25 ID:oSOhKLE/0
鳥山明は絵の天才。
話はオマケ。
Dr.スランプとかドラゴンボール初期とかの絵大好きだわ。
ドラクエも。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:05:06.58 ID:SXqlKJfq0
もう30年も経つのか・・・・
あの時代のジャンプの先行土曜販売している店舗いくと子どもの行列できることあったよなw
そういう俺も並んでジャンプ買ってたけどジジイになったら漫画を読む気力も失せてしまった・・・・OTL
やっぱ子どもの好奇心ってすげえんだな。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:05:33.65 ID:djA3UkA60
ジャンプ漫画、マッチョな主人公ってトリコぐらいか?
昔は結構いたのにね
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:06:27.68 ID:BWn59nbm0
極右の母
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:06:50.95 ID:qBRbD8IX0
>>425
ケンシロウとジョジョ(一期二期)とキン肉マンくらいだろ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:08:14.38 ID:1DLHt80m0
>>425いや今もってマッチョばかりだろ。ワンピもほとんどの主要キャラがマッチョ。
ルフィーだって細マッチョだし
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:10:43.54 ID:LYMq5+WY0
>>367
ないなー笑
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:10:54.45 ID:ufoVuN/W0
>>427
男塾を忘れるなんて
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:11:50.70 ID:qBRbD8IX0
>>417
すげえ確かにランチさんでも違和感ない
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:12:16.94 ID:Rdqnqsb80
サイヤ人の女に尻尾があったら、オナニー楽勝だなw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:15:35.60 ID:KCocdma/0
サイヤ人って女いたっけ
バーダックかなんかの仲間に一人いたか?
ぜんぜん思い出せない
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:16:16.27 ID:LUncrida0
はじめて
「バニーガール」という衣装を知ったのは
このマンガだった。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:21:28.46 ID:oSOhKLE/0
本来は悟空とブルマとウーロンとヤムチャの冒険物語だったんだろうにな。
西遊記的に。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:23:54.34 ID:pqGo+7lV0
>>427
たーちゃんを忘れてるぞ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:25:32.05 ID:97x9VGIk0
>>13
チチ、ペェズリしてくれ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:25:55.25 ID:FgbPJfyG0
>>201
わかるわ
妙に線が太くて頭がやたらでかいんだよね、今の絵柄
ドクタースランプの頃の頭のでかい絵柄ともまた違うんだよね
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:27:36.81 ID:Rgz2+ChoO
ジャコの戦闘力は500ぐらい
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:29:08.15 ID:XhSIeZS7i
>>433
原作には直接は出てこないけどラディッツのセリフから
女のサイヤ人が存在したのは確実
アニメだとTVスペシャルでセリパって女サイヤ人が
バーダックの仲間で出てくるし、Zのアニメオリジナルシーンで
ベジータ王に従ってフリーザに反乱を起こしたサイヤ人の中に
モブキャラで一人混じってる
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:35:02.39 ID:h/1AQNoxO
>>435
マシリトに言われて路線変更
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:36:45.97 ID:i2AqZiSH0
>>392
そういや、北斗の拳の新エピソードが掲載された
コミックゼノンが見事に売れ切れていた
なんだかんだ言ってみんな読んでるんだよな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:38:08.50 ID:8ZdCT+gsO
>>441
鳥嶋は商売は上手いが漫画を愛してないイメージ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:39:55.21 ID:1DLHt80m0
リアルなDBZ漫画やったらドン引きだろうな。ガンツみたいになりそうだわ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:40:57.58 ID:EvJNvG6gO
>>198
高橋留美子はめぞん一刻とかでパチンコやってるシーンあったりで
ファンもそんなにパチンコ化に抵抗ないだろうしな
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:44:06.45 ID:i2AqZiSH0
>>445
いくらパチンコでスッても痛くもかゆくもなさそうだなw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:44:16.61 ID:ZYuHdkt10
スパーサイヤ人になった悟空とHして射精されると、ザーメンが脳天を突き破るから気をつけろよ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:52:05.59 ID:buStD8Dl0
>>42
ドラゴンボールとドラクエ
そのたキャラクターデザインしたゲームが
合計1億本売れてるんだよなw
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:56:12.10 ID:rGepS9/i0
>>156
その死んでるコマはアシスタントが描いたものと思われ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:59:50.84 ID:9pq3Oh930
フリーザ編の頃の絵が一番よかった
その頃のドラクエもデザインがセンスあった
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:03.41 ID:buStD8Dl0
>>390
ジャンプはほとんどじゃないの?w

ストーリーを変えれるのが強みだろ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:56.28 ID:ACQtwNNp0
>>405
www
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:05:10.95 ID:inmTxPqz0
ドラゴンボールはカプセルマシンとかの扉絵とかが良かった。
ああいうメカをメインにすえた漫画とか書いて欲しい。
もともと鳥山先生の好きな分野だろうし。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:10.15 ID:O1c1mbA30
正直、情けなくないか?

いまだに鳥山明とか桂正和とか、そんなジジィにおいしいとこ
もってかれるジャンプの若手作家ども、恥を知れや

何やってんだ無能ども。 お前ら、なに一つ新しいもの生み出し
とらんやろが
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:44.68 ID:qOo8tL0m0
この前テレビでやってた映画版寒かったな。
ドラゴンボールで寒いのは初めて
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:14.84 ID:5AfKMsjc0
映画館で爆笑されてたぞ
お前がもう子供心なくしてんじゃない?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:13:04.92 ID:EConi9yG0
>>249
まだ三十代だけど何か
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:14.92 ID:Q+rsCE4l0
>>413
でも悟空はご飯が出来た直後くらいはまだちゃんと父親だったと思うわ
悟飯が誘拐されて激怒したり、悟飯が傷つけられて激怒したり
サイヤ人にあってなんか血が目覚めちゃったのかなんなのか
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:27.60 ID:C1vT4pNC0
数年前の10週打ち切りラッシュと10週打ち切り廃止の頃はひどかったけど
ここ一、二年の新連載は同時期開始の中に一本は面白いのが入ってると思う
ワールドトリガーとかソウルキャッチャーズとか透明な竜のヤツとか
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:15:56.77 ID:KCocdma/0
>>440
おお、詳しいなw
ピンクのタイツはいてたっけ
なーんとなく思い出せそうで思い出せない
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:19:12.45 ID:O1c1mbA30
まぁ、あれだ。 ドラゴンボール一巻目のブルマの可愛さは異常だわ。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:24:45.97 ID:XxclANbF0
なんだ?
さすがに最近は版権収入の勢いも落ちてきたのか?
いくら名作といってもその後にもっとちゃんと活動しなけりゃ
同じ作品がいつまでも勢いなんて続かんわな。
最近プライズゲームとかも出てるようだけど、
テコ入れの一環かね。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:33.87 ID:bq2AvIZX0
>>457
俺が現在33歳で中学校の頃にナメック星で悟空が戦っていたのを何となく覚えているからそんなもんだよな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:36.72 ID:KCocdma/0
悟空のオカンも一人称は オラ なのかな
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:32:39.50 ID:w+j2wkqz0
この前の地上波放送でマイの同人誌がワンサカ作られそうな予感がする
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:53:17.81 ID:qBRbD8IX0
>>435
河童役は亀仙人だぞ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:00.57 ID:CpwUxVWa0
死んでも簡単に生き返るから緊張感が無くなった。
クリリンが初めて死んだ時の衝撃は凄まじかった。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:02:36.10 ID:1lMRtPOC0
鳥山明は娘に「ドラゴンボール嫌い」と言われてひどくショックだったらしいね
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:54.51 ID:qBRbD8IX0
>>467
桃白白に殺されたインディアンをDBで生き返らせてしまったのが
ことの元凶だからな
あれでDBなら生き返るという設定が出来てしまった
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:06:34.34 ID:antBqReF0
絵柄が連載当時とは似ても似つかなくて、むず痒い感じになるんだろうな
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:49.54 ID:ohGa2OTy0
つっても死後の世界がなかったら界王拳も元気玉も無かったんだぜ
17巻打ち切りでもよかったがフリーザ編を無かった事にするのは惜しい
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:49.82 ID:xTa5WC8E0
お金で敵を倒すゲームのCM見るたびにキャッシュマン思い出すわ
あれ糞つまんなかったよなドラゴンボール描いてた人が描いたと思えないぐらいつまんなかった
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:13:55.82 ID:1lMRtPOC0
ドラクエ4コマで漫画家デビューした柴田亜美は鳥山明の画風の影響受けてるよね
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:20.71 ID:6wuMRnQI0
サイヤ人は一夫多妻制だろうな。フリーザに猿呼ばわりされるから・・・
悟空とラディッツは異母兄弟。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:10.94 ID:Hx7fZeNi0
>>460
セリパのアンダースーツはピンク色だったね
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:04.39 ID:EX4Kxi8I0
クリリンに毛が生えててびっくり
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:51.02 ID:zBuCTaqK0
>>3
2ちゃんはこう言うのがあるから面白い
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:20:30.70 ID:antBqReF0
フリーザ編までは傑作といっていいと思う
人造人間も案外ストーリーが練られていて、まぁ読める
以降駄作の垂れ流し
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:27:33.66 ID:tzcweYDZ0
セル編はダメダメだけど18号を生み出したからあり
サイヤマン編は意外と好き。これ続けてほしかったくらい
ブウ編はダメダメだけどサタンが大活躍したからあり
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:30:42.17 ID:Hx7fZeNi0
>>479
俺も魔人ブウ編の導入部、天下一武道会でバビディの陰謀が露見するまでのところは好きだった
圧倒的な力を持つ主人公サイドが騒動巻き起こすたびに妙なカタルシス感じたもんだ
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:31:09.29 ID:FpfYKgybO
>>463 俺は中学でドラゴンボールが始まった43歳。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:35:10.21 ID:fwvkSG+/O
ラディッツがスーパーサイヤ人になったら体長の半分は髪というど偉いことになるぜ
スーパーサイヤ人3になるとやっと違和感がなくなる
ナッパはスーパーサイヤ人2だろうが3だろうが違和感ないな
ちなみに原作だと髪型生まれつきだとの事だがナッパは…

大猿ナッパもハゲなのだろうか
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:35:21.53 ID:AlrN3HKJ0
>>461
いきなり脱ぎ出すんだっけ?
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:40.99 ID:antBqReF0
あ、そういえば悟飯が学校に通ってビーデルが登場するあたりは、新鮮な雰囲気で楽しめたな
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:44:16.80 ID:Hx7fZeNi0
>>482
原作じゃないがTVスペシャルに出てきた若い頃のナッパは頭の天辺に髪の毛生えてたな
リクームを黒髪にしたような感じ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:48:20.63 ID:JnHjqF/90
>>478
それはしょうがないな
DBほどのヒット作品だとアニメや関連商品でいろいろ契約があるから
いくらネタ切れでも、鳥山や編集部どころか集英社の社長にだって勝手にやめらんない
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:52:08.20 ID:6Yl5r19S0
ドラゴンボールだけでもう歴史に名を残した もう無理しなくてもいい
あれはもう平家物語とか三国志とかそういうレベルで古典化されて数百年先にも読み継がれていいクラス
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:56:26.96 ID:/vDrP9p80
個人的には悟空が結婚したりする、マジュニア出てくるところが一番好きだけど
サイヤ人とかいうはじめた頃から世界観が変わったなーと。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:14:42.29 ID:0S7O3CII0
>>128
賭博は公営以外は違法だろ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:19:21.82 ID:ppQkPs+X0
>>483
ゴクウにマンコ見られる
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:21:38.38 ID:M1A2MMbl0
この人が最近ちょくちょく載せる短編の漫画の絵って、昔より洗練されてて綺麗で好きだ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:24:01.13 ID:21BTjzei0
バーダックが奇跡的なくらい出来が良かったんで不安
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:27:33.80 ID:Kb2Y0Fmr0
ネコマジンのアニメ化ぐらいしか期待してないというのに・・・
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:35:23.63 ID:XLTFcnKs0
サイヤ人に女がいたのか。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:56.81 ID:5vhGJ0Ai0
>>422
こち亀は読む物というより、少年ジャンプという雑誌のタイトルや表紙みたいなもの。つまり象徴。
一本、延々と続く存在を中心に持つ集合体は強い。そのために唯一、人気に左右されず継続させている作品。
あれを長期計画に据えた編集部は正直凄いと思う。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:02:39.37 ID:v+CbdPsj0
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:13:37.02 ID:96FYvD7oO
スラムダンクのが好き
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:18:16.54 ID:Of+nbE2c0
>>80
水島センセも入れてさしあげろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:20:31.57 ID:kcux95vf0
サイヤ人て女の割合がかなり少ないと聞いたことがあるけど勘違いだったかな?

だから女は定期的に卵子を提供する義務があり、子供は人口子宮など体外で作られるイメージ
女が少ないなら結婚できるのは上級戦士だけで、バーダックのような最下級戦士には無理だろう

つまり悟空の母親=バーダックの奥さん、みたいな反応が多いが、それは違うと思う
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:06.56 ID:hbbdBp0w0
>>496
有能
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:25:57.04 ID:220rQuRiI
>>496
この人マジでドラゴンボールの絵を極めすぎだろ。
こーゆーの儲かるのかもしれんが、なんかもったいない才能の使い方に思える…けど、需要あるからいいのかな。
芸術なんてほとんどエロに起因してるしなぁ。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:13:41.26 ID:0gYSZj670
後付
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:31:08.99 ID:xlaZIlEi0
>>451
今週のナルトはさすがの俺でも酷いと思いました
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:37:16.89 ID:WGY+6vbH0
西遊記じゃないのか
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:47:05.21 ID:kVL+0a43O
今のジャンプは磯兵衛物語がぶっちぎりに面白い
あとブリーチ最終章もいい感じでバタバタサブキャラが死んでる

ジャコ知らないとかジャンプ読んでないんでしょ
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:48:09.65 ID:O3Yd/FnX0
ドラゴンボールを語るやつは大抵ドラゴンボールZしか認めないし話さない
まことに残念である
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:49:08.11 ID:ZWxGG73NO
>>13
そういや、江田島平八もすごかったな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:51:33.35 ID:3wRQLZNx0
>>3
俺はこれよりもマリオが卑猥なやつの方が好きだな
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:55:50.27 ID:3wRQLZNx0
DQMのモンスターは鳥山が描いてるの?
スライムの種類とかインフレしすぎで笑える
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:34:46.25 ID:7Cmb3Hhl0
おまいら思い出せ。この漫画がアニメ化されたころの世情を。素晴らしい雇用環境だったろ?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:25:34.71 ID:GpsKB4sV0
もし今ドラゴンボールが始まったとしても今ほど神格化されなかっただろうな
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:26:18.25 ID:zfxPrCeR0
>>3
>>274
腹いてえ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:50:47.96 ID:2BMmVjOr0
ドラゴンボール終了直後に破産でもしてくれていたら、もう一作くらい名作が
生まれていたかもしれない
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:59:03.06 ID:kNIUsmzf0
セル編はシリアス過ぎたな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:03:51.33 ID:Sj3UujFe0
終盤は、修行よりも、怒ったり、生還したり、合体したりで強くなってたので、
何となく残念だった。確か強くなり過ぎて、作者も困ってたらしいね。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:08:06.95 ID:s6TSrh2G0
ベジータ戦とフリーザ戦はおれの青春
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:24:47.22 ID:WQgD/KdG0
>>397
はごろもフーズのCM懐かしいなwww
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:28:29.67 ID:gGxeeEAc0
>>268
普通に面白いだろ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:33:36.76 ID:QSGixIX/0
DBに登場するサイヤ人の血を引く女キャラって悟飯の娘とベジータの娘ぐらいだった記憶が
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:46:31.59 ID:f8ntG7i80
鳥山キャラで一番可愛いのはドラクエのデイジィちゃん、異論は認めない
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:53:26.69 ID:50l4Oz9s0
セル編以降はつまんなかったな。
戦闘力が違いすぎて。
クリリン、ヤムチャ、てんしんはんがそこそこ戦えるレベルのが一番面白い気がする。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:51.43 ID:kIzTvw3bO
今日は何も信じない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:17:51.98 ID:Ujfhsc2h0
ドラゴンボールの中盤辺りまでの、丸っこさの中にも鋭さがある絵が一番好き
ナメック星の所で連載を一旦終了させて作者に休息を与え、人造人間編を番外編として再スタートさせてたら
絵も内容も作者の内面も乱れる事無く全てが良い方向に進んだであろうと未だ信じてる
鳥山明に漫画を描く事を嫌いにさせたのだけは絶対に許されない
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:42.79 ID:RQZiLY4w0
>>156
絵の動きが死んでるといえば「キャプテン翼」だな
他にもサッカーマンガあるのになんで人気があるのか意味不明だった
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:20:18.88 ID:I+QIUbxj0
朝鮮賭博のパチ金に目が眩まなかった唯一の漫画家、それが鳥山さんだよ。

多くの有名漫画家がパチ金に魂売ってガッカリさせられたからな、、、

鳥山さんはそれだけで最高にカッコいいよ。素晴らしい。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:24:15.04 ID:/icrYNGi0
孫悟空は石から生まれたから母親は石女か
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:28:49.56 ID:kVL+0a43O
連載当時の女編集者がフリーザのモデルなんだよね
性格はあのまんまだったとか

人造人間編は担当が変わったんでフリーザは真っ二つにされたとか
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:31:14.13 ID:iPtLWh2MO
クリリンの全盛期の戦闘力はどんくらいよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:59:33.02 ID:NyvYKhzs0
>>525
鳥山も食うに困るくらい収入や貯金がなくなったらパチンコに版権売ると思うよ、
旬を過ぎた漫画家なんて食うことが本気でできないからな、過去の版権が最後のライフライン。
それでもネトウヨはくだらない自尊心のために漫画家に霞食って生きろという、朝鮮人以下のクズ。

ビジネスの世界では金出したほうが正義なの
口だけ弁慶で自分の手を汚そうとしないネトウヨよりも朝鮮人のほうが正義なの
それくらい分かってね、それが嫌なら自分でお金出して漫画家の過去作やグッズ買って支えてあげなさい。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:01:47.61 ID:NZ9RAjS90
>>83
チチって、地球人だっけ?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:09:31.36 ID:BCPJdsyU0
>>530
牛魔王の娘だろ?多分地球人だろ。異星人という言及は特になかったはずだが
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:13:48.04 ID:NZ9RAjS90
>>531
いや、だから牛魔王って、人間じゃないでしょ?
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:18:30.12 ID:398zCJaOi
>>519
原作ではね
アニメならもう少し出てくる
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:21:16.66 ID:398zCJaOi
>>532
牛魔王とチチは普通に地球人だろ
仮に違ったとしてもパンが純血のサイヤ人でないって事実は変わらんけど
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:21:40.79 ID:14vVAE700
>>528
確か戦闘力数値で7万5千
地球人類では次点の天津飯の6万を大幅に超えていて、事実上の地球人最強
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:22:42.28 ID:Ifl3M7dP0
要するにバーダックの妻だよな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:31:11.43 ID:t8V7d0wP0
桃白白が好きだった、あの服のデザインが良い。機械化後に腕に大砲付けて来たのもなかなかのセンス。
スーパーどどん波のゴロも良い・・・が、三つ目に負けて残念だった。あの天下一武道会の中ボスになって欲しかった・・
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:36:27.10 ID:tT7y1lBf0
ラディッツの幼少期はどうだったのか気になる
ゴクウみたいに辺境の惑星に飛ばされない程度に強かったんだろうか
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:51:20.10 ID:Lb6r/AP90
今ネコマジン見て来たが、普通に面白いじゃん。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:56:17.73 ID:CGYSHiYF0
>>535
クリリンは18号を人間性だけでゲットした上、ツンデレで不老不死の18号に
自ら一緒に年を取りたいからと釣り合うような恰好するほど惚れさせてんだから
戦闘力外でも地球人類では一番の勝ち組だろう
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:57:31.38 ID:AmYZCuCS0
誰か例の一問一答はれよw
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:59:53.11 ID:XEdcOrSa0
最近の中国の映画は、まるでドラゴンボールもどきの超能力だもんなぁ
かなり影響していると思う
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:59:54.19 ID:hqMGN+iI0
>>535
どっからその数値出てきたの
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 13:06:46.68 ID:fmCJHfNn0
鳥山のメカのデザインは好きだったなぁ
不人気でもゴハンの学園編続けてほしかったわ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 13:08:33.86 ID:MfAiDCgH0
描き込みとかでいうとサンドランドが最強だよね
デジタル彩色以外は極まりすぎてる
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 13:41:05.87 ID:wuu2bc8RO
>>473
何年かぶりにタイジャンホクトを思い出した
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 13:52:15.56 ID:Lb6r/AP90
>>473
柴田亜美って連載はクソつまらないのに、読み切りと番外編は腹がよじれる位に面白いの描くよな。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:07:17.57 ID:kjoIg9Bf0
このマンガ、読みやすくて好きだったんだけどな

だけどワラワラ湧いてくる叩きに粘着されている作者をみると
マンガ好きの人々の嫌な裏側のほうにげんなりする
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:09:33.83 ID:fTFmJ87v0
鳥山明と大友克洋は音楽におけるビートルズみたいなもんで
イラストレーターがイラストをコマ割りしただけみたいな漫画を除けば
現代の漫画家はたいていどっちかに行き着くね
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:20:16.29 ID:50l4Oz9s0
>>543 ブイジャンプ第1号(1990年12月12日号)特集記事
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:26:37.68 ID:50l4Oz9s0
でもセルゲームの時、セルvs悟空の戦いを目で追ってたよね。みんな。
とても7万5千じゃ無理っしょ。
セルゲームの段階で推定1000万以上ありそうだけどね。
クリリン、天津飯、ヤムチャも。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:27:59.10 ID:hkX0nkgo0
>>36は世界トップクラスアーティストに違いない
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:37:25.02 ID:sd0S7Fth0
13年に始まってもう最終回か。男坂かよw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:37:29.72 ID:5MRra82r0
最近のジャンプ漫画、無駄に巻数多いのが最悪
大人の都合ってのは分かるけどさあ・・・
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:40:53.41 ID:qMJ+b97Y0
ブウ編は、サタンがブウを戦闘ではなく説得で悪事をやめさせたところだけは
非常に秀逸だと思った
あのエピソードだけでも価値がある
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:49:32.24 ID:FFkn790o0
読み返すとクリリンは最初はジト目が多かったな

エロ本でカメ仙人に弟子入りを認めてもらうという
セコイキャラの割に最初からわりと強いんだよね

ただ最初の天下一武道会で昔の修行仲間が出てくると
その中では弱いということで苛められてたとなってて
いやいや最初から割とハードなカメ仙人の修行に
ついてきてたでクリリン、と思ったけど
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:53:11.17 ID:FFkn790o0
>>549
んなことはない
少女漫画みたいな心理描写が主体の
複雑なコマワリの世界もある

どっちかっていうと鳥山と大友の
コマ割りは同質だろ

映画みたいなビジュアルが強いマンガもあるし
小説みたいに文字を読ませるのが強いマンガもある
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:04:39.03 ID:Sy6N2wfb0
>>556
気持ちで負けてた的な。
鍛錬も一人だから周りとの強さが分からなかったとか。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:14:49.48 ID:Toglqzjs0
でもまあ言われてみると大抵の一般的な漫画は鳥山っぽいか大友っぽいかになってると思うよ
少女漫画を例に出されると別物としか言いようがないけど。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:15:09.94 ID:kUmWPNBm0
>>45
それで思い出したが
最初にドラゴンボール7個集めたときのお願い事は
プーアル(だっけ?)の「ギャルのパンティーおくれー」だったんだよな。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:32:16.12 ID:CGYSHiYF0
>>560
ウーロンだよ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:49:14.96 ID:vgz63Hv/0
ジャコは結構面白かったと思う。
女の子も結構可愛くてびっくりした。
今更ながら鳥山明は凄いと思ったわ。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:47:50.05 ID:7uoIDerY0
>>542
ワイヤーアクションのことを言ってるなら
中国には気功の力で変態的活躍をする武侠小説文化が地にあるから
一概にDBの影響と断じるのはいかんと思うのです
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:08:45.80 ID:7G1Eyxdi0
>>563
仙人が空飛んだり気功や宝貝の力で奇跡起こしたりするお国柄だしねぇ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:22:10.05 ID:MF/lLbfB0
そう言やアニメのトリコっていつの間にか終わってた
一度も見なかった
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:41:54.78 ID:wSpq5V1y0
宝貝を聞いて封神演義を思い出す
あれもジャンプだったか
ワンピースもナルトも銀魂もブリーチもいつ終わるのって感じで全く読む気が起きない
H×Hが連載された時だけ読む
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:46.89 ID:CqMJDAts0
サイヤ人の女って数少ないだろうから色んな男にやられまくるんだろうな
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:45:38.74 ID:/jtQrPyS0
>>535
ちなみに、天津飯は宇宙人な。

連載終了後に発行された書籍『DRAGON BALL大全集』においては、
かつて地球に流れ着き、
そのまま地球人として暮らし始めた宇宙人・三つ目人が天津飯の先祖であるという。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:48:49.27 ID:Ner0pb3M0
>>47
・鳥山:Drスランプ、ドラゴンボール
・富樫:幽々、ハンター
・原:北斗、慶次
・北条:猫、都市ハンター
・小畑:ヒカル、デスノ、バクマン

他に誰がいたっけ
この中では小畑が優秀だな
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:10.79 ID:2x5oNhQ70
鳥山は2作とも歴代ジャンプ全作品で見ても10位以内に入るレベルだからなあ。
ドラクエもジャンプ関連と考えると恐ろしいよ。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:59:34.21 ID:LdktdEBG0
>>47
車田正美 リングにかけろ、セイントセイヤ

例外として秋元治のこち亀かな
最初の連載が続いてるし
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:53:06.79 ID:aAxMAHE80
>>569
小畑は絵描きだろ
それで言うなら
ガモウ:ラッキーマン、デスノ、バクマン
になるぞ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:11:39.80 ID:T42y1sB60
>>567
超科学が発達している星だから、女の数が少ないなら卵子だけ取られて試験官ベビーか、
戦士向きでない弱い女はカプセルにつながれて生む機械状態かもな
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:13:59.12 ID:T42y1sB60
>>536
バーダックは下級戦士だから結婚できないと思う

けどわざわざ母親が出るというネタで読者を釣ってるのだから、
ただ産んだだけで何のドラマもないとかでは反感買うだけだし、普通に妻なのかな
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:09:36.49 ID:jtVvYrLs0
>>574
愛情持ってましたとか、あんまなさそうだもんなー
まがりなりにも子供の悟空にはクズとか言ってたし。

愛してたけど、戦闘民族にしては珍しく体が弱くて
悟空を生んで死んだとか、そういうので
クズ呼ばわりにに繋がるのかな
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:29:05.47 ID:3AQCcVdD0
ヒゲでメガネで獣のような国王は地球人なん?
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:53:39.39 ID:iMYyPxZu0
>>569
・車田:リンかけ、男坂
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:37:59.96 ID:LoOkoqCK0
>>577
未完なのにwww
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:48:31.51 ID:xcJuer7A0
>>565そりゃあ獣のうんこを拾って食ってうまいとかほざくアニメとか終わるだろ。
朝鮮人かムツゴロウくらいだわそんなことするの。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:55:25.12 ID:KOamE4zfO
何それ?ブビビンマンのこと?
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:00:06.13 ID:h6XKttn5O
やっぱり大猿になれるんだよな
月夜の惑星ベジータってカオスになってそう
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:01:17.42 ID:xg3A0C7b0
>>569
島袋光年:世紀末リーダー伝たけし、トリコ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:01:26.50 ID:mDnUVUXP0
もう金には苦労しない時点で、おまいらがなに言っても上には立てないよ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:57:08.00 ID:m1p7/9jL0
【ベジータ】 サイヤ人の王子。ベジータ王の長男。超エリート。誇り高い。ツンデレ

【ターブル】サイヤ人の王子。ベジータ王の次男。戦闘には向かない性格なので辺境の星に向って捨てられる。何とか生き残ってベジータに会いに地球に来た。

【ブロリー】かつてはサイヤ人の中で一番の才能を持って生まれてきた天才中の天才サイヤ人。あまりにも天才すぎて、いずれベジータを脅かす存在になるかもしれないと考えたベジータ王に殺されかける。惑星ベジータ消滅の際に自力で脱出。映画にしか出てこない
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:59:29.58 ID:m1p7/9jL0
【孫悟空】サイヤ人の下級戦士バーダックの次男。生まれた時はハイハイやっぱカエルの子はカエルね状態の戦闘力2。
こんなんは辺境送りでいいよなって事で地球に向って捨てられる。
地球到着後、竹薮で泣いてる所を親切な爺さんに保護される。元々気性は荒いが谷底に落下して頭を強打。穏やかな性格に。物語の主人公。

【孫悟飯】孫悟空の長男。サイヤ人と地球人のハーフ。孫悟空より優れた潜在能力を持っているが人を傷つけるのを好まない性格なのと将来学者になりたいという夢の為に必要以上の修行はしない。
キレると悟空やピッコロでも手が付けられなくなる事が裏目に出て結果的に悟空を死なせてしまう。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:07:17.73 ID:m1p7/9jL0
【孫悟天】孫悟空の次男。悟空が超サイヤ人になれるようになってから生まれたので潜在能力は悟空や悟飯より上だと思われるが
(母親がちょっと拳法を教えただけで超サイヤ人になってしまったぐらいの才能の持ち主)
俗世の誘惑にどっぷりハマってしまいヘタレに。
女の子大好きでいつもデートしてる。

【トランクス】ベジータの長男。孫悟天と同じぐらいの実力。潜在能力も父親以上と思われる。こいつも平和になってからはヘタレた模様。カプセルコーポレーションの跡継ぎ。
幼い頃は父親と同じツンデレ。成長してからは好青年。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:45:14.83 ID:aE7gdaFe0
>>540
18号はほぼ初対面の時にクリリンにからかってだがキスしてるから
多分あの外見も嫌いじゃなかったんじゃないか
初めて人間らしく扱ってくれたのが嬉しかったんだとしても、
性格的に好意ない相手にはしないと思う
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:49:45.65 ID:u6ZfnwL20
>>555
ブウ編は実質サタンが主人公だからな
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:00:08.33 ID:+Wa+BEUs0
>>1
(´・ω・`)シラスとかイカナゴとかも出てくるのか?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:27:04.83 ID:FCBlO7+50
桂正和×鳥山明 共作短編集 カツラアキラ

こっちのほうが気になるんだけど
桂先生がブルマの尻でも描くのか?
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:31:19.53 ID:FCBlO7+50
>>496
「さぁ、へえったぞ」でいつも吹くww
界王拳4倍ハメハメに耐えれるチチのマンコすげえわ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:18:37.86 ID:S1Rhlgo80
>>496
オレ、当時ジャンプ立ち読みで済ましてたから
こんな回があったなんて知らなかったよ!
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:38:20.02 ID:M2X8x3MR0
「ジャコ」は特に良くもないが悪いもない、
鳥山明が時々書いてるような軽く読めばいい作品

無理矢理ドラゴンボールに結びつけたからクソになった
DB関連の本や商品を少しでも今の読者にアピールしたいとかの
大人の事情で無理にああいう描写を入れたのかな
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:17:06.15 ID:OTHW2Wnc0
一番の勝ち組はクリリンだと思うの
(´・ω・`)
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:53.36 ID:qtT7SxpxO
鳥山明原作×桂正和作画の銀河パトロールのマンガをYJに書いてた

桂は鳥山マンガに似せて書いてたんで別にコラボの意味なくね?って感じ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:33.39 ID:jXqPVjml0
ジャンプ暦40年のうちの親父が
3週打ち切り確実とふんだ三大新連載

Dr.スランプ
キン肉マン
こちら葛飾区亀有公園前派出所
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:11.54 ID:IqM2Q0aH0
ジャコに出てきた悟空のじぃちゃんのべらんめぇ口調が妙に違和感あった
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:34:32.99 ID:/Fj+5f1h0
あれ、石から生まれたんじゃなかったっけ?
違ったかな?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:38:29.82 ID:qtT7SxpxO
俺は
聖矢
ハイキュー
黒子
この辺は20回は持たないと思ってた

ニセコイはダブルアーツ
ブリーチはゾンビパウダー
この辺があったから短期打ち切りにはならんと思ってた
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:40:16.06 ID:y/MNl51D0
>>496
少年時代に憧れたみんなのヒーローがこんな下品な行為するはずがない!

でも悟飯と悟天と存在が全てを肯定してしまう・・・
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:41:01.37 ID:tAIg2w7G0
>>496
絵が上手いな
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:54.49 ID:o5jgNZ480
今更ドラゴンボールたて、
小さい子は知らんだろ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:36.89 ID:F0h92Za/0
ジャンプキャラクターがパチスロになって大活躍!応援しようニダ

北斗の拳F 世紀末救世主伝説 part123
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1395065962/
【三洋】聖闘士星矢2-黄金激闘編-part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1394467611/
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:08:52.11 ID:0k1+kB3F0
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった
https://twitter.com/tokai ama/status/448728676805267456

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 日時はあらかじめ発表されるでしょうか。A はい。メディアが時間を知らせるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 地域によって、その時間に合わせないといけないでしょう。
Q 何回インタビューを受けたか。A アメリカ29回、メキシコ14回、ブラジル41回、ロシア36回。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:15:52.59 ID:oZAEbRpJ0
>>34
今やってるキン肉マンの続編はけっこういいよ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:12.51 ID:9QWqgicE0
この連載のやつ
去年読んだけどつまんなかったな
ギャグセンスが25年ぐらい前で止まってる
これに誰も駄目だし出来ないってのが・・・
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:27.73 ID:assoNzMD0
悪魔超人の大活躍は俺らリアルタイム読者のオッサンにはくるものがあったな
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:21:39.31 ID:MnkxZjym0
ジャコ面白かったから不定期でもいいからああいうドラゴンボール世界を散策する漫画描いてほしいな
宇宙にもいけるみたいだしいろいろあった挙句実はあの時のナメック星にも居たことにしてくれ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:18:17.63 ID:f6zopFpk0
そういえばバーダックが超サイヤ人になってた漫画とかどっかに載ってたな
あと、ネコマジンでフリーザの息子が出てたのもあった
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:25:44.72 ID:kp90SS660
>>594
地球人で最強だもんな。でもやっぱ努力の賜物だよ。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:53:54.53 ID:fU0qJEV00
マシリトが役員だもんな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:00:58.57 ID:8ikOYs2dO
クリリンて最長老から潜在能力を引き出してもらったが、界王星で修行はしてないんだよな
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:08:18.43 ID:29yhbtJA0
地球人のマックス戦闘力が3万止まり
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:31:14.88 ID:HlfZhOb00
気円斬つおいお
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:47:23.23 ID:6mq+z4JF0
>>594
いくら美人でも嫁が人造嫁ってのはどうなんだ。
ダッチワイフみたいで悲しくならないのかな。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:54:26.64 ID:S5xw8EG90
えー。悟空って試験管ベイビーじゃなかったの
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:52:04.15 ID:DEiuPCta0
>>615
相手が完全ロボットのアラレちゃんとか16号ならその通りだと思うけど、
18号はちょこっと改造しただけで基本は普通の人間の女だからな

>>616
ラディッツが初登場した時のセリフで「惑星ベジータは隕石の衝突で爆発して
オレたちの両親を含むほとんどすべてのサイヤ人は死んだ」的なこと言ってるよ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:26:31.67 ID:K3WOfUKxO
ランチさんはいずこへ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:39:03.72 ID:kj7ajnMF0
36 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 17:50:20.80 ID:JqJelTEg0
 
鳥山明?

ああ、アラレとドラゴンボールで才能を枯渇させてしまった人ね
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:40:39.91 ID:4x9jfjOy0
中国人にしてみれば、中国発祥の孫悟空(Sun Wukong)が世界中で「Son Goku」で通ってる事をどう思ってるんだろうな
向こうは国内でも広東省や四川省などでは発音が大違いだから、たまたま「日本省」の方言が世界でメジャーになった、ぐらいの感覚か?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:10:02.38 ID:aAWn6e/40
>>577
>・車田:リンかけ、男坂

普通は車田といえばまずセイントだろ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:12:53.60 ID:K3WOfUKxO
じっちゃんの御飯のほうはなんで生き還えさなかったのか、いまだに疑問だ。悟空は薄情なのかw
自分で踏み殺して
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:17:34.19 ID:K3WOfUKxO
>>207
悟空は、こりゃいいや♪
とか言って毎分オナニーしてそう
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:18:58.07 ID:qZu9MTAU0
>>615
18号と17号は双子の兄弟で、拉致されて改造されたんじゃなかったっけ
だから強くてずっと18歳くらいで若いけど、基本は人間で子供も産めた

クリリンは作中でセル後の天下一武道会で18号との結婚報告後
死んだから若いままの悟空に
「あの世じゃ年もとらないんだよな」と言ったら
「まあな、クリリンも死んでみっか」と言われて
「やめてくれよ、俺は今すごい幸せなんだから。な?」と
18号に振って、18号が顔を赤らめて「バーカ」というシーンがあった気がする
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:20:04.58 ID:LqQuquQf0
つかもうぜ ゴールデンボール
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:22:09.23 ID:t8JIvDMPO
>>622
あの世でピチピチギャル見つけてエンジョイしているじいちゃんを生き返らせるのは可哀想だろ
アニメ版なんてアンニンにデレデレやろ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:24:26.84 ID:iXEm7WkJ0
普通の人間をちょっと改造してあれだけ強くしてしまうゲロってカプセルコーポレーションより
やっぱ上なんだろうな
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:27:16.75 ID:O3DIB9bmO
ドラゴンボール世代としてはZで終わらしてレジェンドになってほしかった
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:29:37.57 ID:dGKXkOmX0
>>608
そんな同人アニメがあったような・・ うっ 頭が・・・
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:29:55.06 ID:Rnpz+I6zO
>>613
セルを新気功砲で足止めした天津飯は、戦闘力いくつくらいだったんだろうか...
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:30:56.99 ID:D8YY6TZQ0
クリリンの母は登場してたっけ?
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:31:59.67 ID:K3WOfUKxO
>>248
戦闘力2万程度のベジータが、オレが宇宙1強いとか、地球壊して自殺するくらいアホだからw
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:32:30.13 ID:NmNq8XI70
今さらすぎる
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:32:39.23 ID:EelnKJgB0
>>629
謎の声《やめろ》
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:37:39.55 ID:K3WOfUKxO
>>252
そもそもクリリンと御飯は最長老に潜在能力を引き出してもらったのに、さらに強くなる矛盾。
センズがあれば界王とか神様の修行もいらんよね

自殺→ドラゴンボールで生き還る

または

自殺未遂→センズ→自殺未遂→センズ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:47:04.55 ID:K3WOfUKxO
ピッコロ初代〜フリーザまで、常にアックマン連れてけば余裕だろ!
と思いながら見てた
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:59:43.02 ID:K3WOfUKxO
アラレの最終回ってどんなだっけ?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:01:38.30 ID:jyNlAQ150
え?これエイプリルフールじゃなかったの?
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:01:54.52 ID:qZu9MTAU0
>>635
潜在能力って別に上限じゃないだろ
努力の結果、素質以上の力を身に着けたってだけで
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:12:18.93 ID:K3WOfUKxO
如意棒とキント雲はどこいった?
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:13:09.79 ID:yAXaGFcm0
    __   _      ______    ┌───┐         ___
    |_| ̄|_|      |_  ◯  __|     <__==== >         /=======
    | / ̄\ |      |||| ̄ ̄ ̄||       |||||| ̄ ̄||||         |=    =|
    (|  ̄ | ̄|)     彡(|  ̄ | ̄|)ミ      (|  ̄ | ̄|)  .       (|  ̄ | ̄|)
    | \ - /|     ||| \ - / |||      \ - /          \ - /
  ___|_| ̄|_|_     __| ̄|___    .___| ̄|____      __| ̄|__
  |     ̄  |     | \\//|    |    :    |     |    |V|   |
悟空の母でございます 悟空の妹ですぅ 悟空のクラスメイトだけど  悟空の担任ですが
    ____        | ̄|
    |_|__________|       |__|                         ______
    |_|| ‖=‖|     =========       :''''''/\''';         \      /
    ||| ̄ ̄ ̄|       ||     |        :'''''' ̄ ̄'':          || ̄ ̄ ̄|
     (|  ̄ | ̄|)      (|  ̄ | ̄|)        :゙: ̄ | ̄ :          (|  ̄ | ̄|)
     \ - /        \ - /           ,, - ,, ´          \ - /
   ____| ̄|____    _____| ̄|___       ,, ,, , ,,:'''':, ,,, ,,        __| ̄|___
   |    ̄・|  |   |     ̄   |      :    '' '   :       | |└─-┘| |
 悟空の主治医だが 悟空の家臣でござる 悟空の背後霊です… 悟空の使用ストキャラっす
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:13:12.74 ID:0he4krLp0
劇場版でクリリリンが気円惨でブロリーの首を斬ったことは秘密です
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:14:33.30 ID:1AeaVvAo0
セル編ブウ編はこじつけがヒドすぎた
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:15:15.15 ID:K3WOfUKxO
>>336
存在がギャグだからな
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:20:30.71 ID:/h8Hd1O1i
>>64
これだからゆとりは
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:20:41.86 ID:C5hzef6+O
アニメオリジナルあんま好きじゃないこど、17号が悪になって、
説得しようとしたクリリンを殺した時に18号がマジギレして向かって行き、
倒された後クリリンの死体まで這っていって手を繋いで
泣き笑いでずっと幸せだったよ、って言ってたのは今でも覚えてる
GTクリリンの扱い良かったよな
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:31:30.50 ID:GbNVHugt0
>>1
アニメ・ゲームのオリキャラ含めて、空いてる野菜名ってまだあるんかな…
聞いても元ネタ分からないようなマイナー野菜だったりして。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:45:53.00 ID:K3WOfUKxO
>>483
占いババ編のブルマ乳でシコッタよな
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:54:58.83 ID:HeXAfHMV0
>>635
きっかけにすぎないって言ってなかった?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:13:02.10 ID:O/X+UjdqO
息子にM字ハゲを遺伝させなかったブルマの遺伝子最強
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:14:14.00 ID:FKoP7g0v0
>>636
兎人参化も割りと最強だよなw
あいつを悟空が抱きか抱えて瞬間移動して敵にタッチしてもらえばただの人参になるからどんな敵も楽勝!
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:17:40.95 ID:DW68FwH/0
>>437
ペイズリーみたいな言い方で笑いがとまらん
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:19:42.58 ID:erAN03C60
いまさら感はあるけど、神と神が面白かったからね
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:30:16.14 ID:K3WOfUKxO
>>651
ブウ編見る限り、最強の人参になるだけ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:35:50.15 ID:K3WOfUKxO
なんか、あんまりスーパーサイヤジンになると脳梗塞か心筋梗塞になりそう
高血圧は控えたほうがいいな
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:37:47.81 ID:TBAxeWst0
>>496
絵のクオリティが半端ないな、
興味なかったけど、こんなレベルのがゴロゴロしてるのなら
コミケに人が殺到するのも理解できる気がするわ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:38:04.12 ID:0wp7r73K0
一撃で地球を真っ二つにできるアラレちゃんなら初代ピッコロ(サイバイマン以下)くらい余裕だったな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:41:50.25 ID:1yRbOaUe0
>>653
いやつまんなかったろ。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:43:29.17 ID:Bz2JWyYnO
>>39
マギって(失笑)
それはそうとして、マガジンとサンデーなんて両者併せてもジャンプに勝てないんだから、ヒット作あってもねぇ、って感じだよ。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:45:09.48 ID:GYTEhjfZ0
この漫画の一番のカタルシスはミスターサタンが
地球人全員に対して元気玉の協力要請のため渇を入れたところ
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:45:30.72 ID:KtC7vQxl0
>>268
(これはひょっとして何年も前から存在するコピペにマジでレスしてるのか?)
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:48:26.54 ID:tSimhKU20
>>57
鳥山先生は金が欲しくて漫画家になったぐらいだから、大ヒット作を出してなかったら今頃パチンコに身売りしてたろうよ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:49:10.04 ID:dZG8J7R6O
>>653
マジで!?俺すげーつまんなかったんだけど…俺がずれてんのか


女のサイヤ人は初か まぁあの顔に尻尾はえてるだけだろうけどな
悟空とかみたいな髪型してたら高評価する
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:49:18.93 ID:iXEm7WkJ0
>>496
これホントは鳥山先生が隠れて描いてんだろww

気が何でチンコに集中してんだよ
念能力みたいな使い方すんなww
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:49:33.49 ID:1wOmOXU30
悟空とチチが結婚したのは、前フリがあったからまだしも
(それでも子供が産まれてくるとは思わなかった)
ブルマがヤムチャとくっつかずに
ベジータと結婚したことが本当に予想外すぎた
あの展開は鳥山先生の案だったのか、それとも編集の意向だったのか
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:52:52.33 ID:TBAxeWst0
>>664
邪推だけど、昔に鳥山のアシとかやった人がやってんのかなって思ってみたり、
それにしてもすごいクオリティで驚いたわ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:53:04.82 ID:dZG8J7R6O
天津飯とランチの子供もか〜なり興味あるな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:55:29.55 ID:ffHQAL7G0
鳥山明っぽい絵を描けるやつをアシスタントにして
プロダクション化すればいいのに
それすらもメンドクサイのか
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:56:15.46 ID:iXEm7WkJ0
>>665
まずトランクスから出したからな、うまいと思った
ドラゴンボール読んでて、1番えぇー?ってなったもん

あとから考えりゃサイヤ人の血を残すって漫画の延命的にすごい分かり易い展開だけどね
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:58:30.26 ID:py03uFu+0
ネコマジンにバカップルサイヤ人出てこなかったか
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:59:10.83 ID:GYTEhjfZ0
>>496
本物と見分けが付かない
危険な才能だと思う
内容も面白いし
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:01:29.26 ID:uUje4CrCO
ドラゴンボールはもう神様と闘うレベルまで強さのインフレ起こしちゃったから
もう、これ以上は話に先がない
よって、違うヤツを主人公にするしか無くなったのだ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:03:52.57 ID:1yRbOaUe0
ブルマの娘が主人公でいい。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:11:32.99 ID:uUje4CrCO
ドラゴンボールはピッコロ大魔王までは面白かったが
スーパーサイヤ人が出てきてから同じパターンでつまんない
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:14:05.63 ID:JPtzHLzU0
そろそろエロ描きそうだな。
期待してる。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:24:46.30 ID:vF7twHNf0
ネコマジンもドラゴンボールと繋がったしな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:25:53.00 ID:jaGSq7Rb0
>>637
アニメがマンガを追い越してアラレとお坊ちゃまんのグダグダな恋愛で終わったような記憶が。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:30:14.20 ID:sNxgJMVk0
宇宙一って言われてたフリーザよりも強いのが地球で人造人間として製造されてたのはビックリだよな
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:38:12.68 ID:KBuZb4NE0
>>669
ゴテンの戦友としてベジータの子供をだしてくるとするとその母親候補をこれまでの登場人物から選ぶことになる・・・

ランチさんの線もあったかもしれんな
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:38:55.07 ID:jaGSq7Rb0
圧倒的な力の差をみせつけるようなのはもう飽きたな。
現実世界でそういう壁はありえないし、強い人間ほどヒヨコを扱うように丁寧に弱者を扱う。
あるとすればシチュエーションをわきまえない者に対しての圧倒的な障壁があるくらいだな。
そういう常識をわきまえて大人も見れるアニメにしてほしいもんだね。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:58:24.93 ID:FYd7zRZj0
>>23
それ以前に、その話はまだ妹が生まれたばかりの時の昔話だ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:38:23.23 ID:IHdT6OEI0
まんまゴリラだったら
世界中のファンが固まるだろうな。w
 
 
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:43:15.28 ID:CFJ4UTOc0
>>665
ナメック星で悟空とフリーザが戦っている時に、ドラゴンボールの会話してて「ベジータとブルマが結婚するんじゃないか?」とか
徒然言い出した奴がいて
サプライズが好きな鳥山明ならやりかねんなと思ったから、それほど驚かなかったな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:46:30.19 ID:CFJ4UTOc0
ナッパ戦
リクーム戦
フリーザ戦

の3つが自分にとっての三大トラウマ戦だ
セルとかはまだどうにかできそうな雰囲気だった
次点が初代ピッコロ大魔王戦とマジュニアに悟空が肩を貫かれた時(同点)
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:52:42.68 ID:i9323dfv0
鳥山センセの描くダサかっこいい古臭い超ハイテクメカが好きだ
同様にダサかわいい女性キャラも好きだ、なんであんなに惹かれるのか

Z以降のストーリー構成としてはドラゴンボールの魅力は死んでも生き返れる、世代交代もありえるから勝ち負けがわからなくて楽しかった

はじめの一歩なんかはもう負けられない止まらない状態で、一歩はその勝ち負けのハラハラを板垣に譲ろうと試行錯誤してるっぽいが
正直木村青木の勝ち負けに一喜一憂してた方が良かったと思うんだよなぁ
だから間柴木村が一定の評価を得ているわけで
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:56:43.15 ID:jR+bnSRUi
>>640
如意棒はカリン塔から神様の神殿に行くために刺さったまま

筋斗雲は悟飯が使ってたけどグレートサイヤマンに変身すれば空を飛んでてもバレないからと悟天に譲った
悟天が舞空術を習得した後は不明
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:02:01.91 ID:U1h5f3Gp0
本編で世界に危機が訪れようが地球人全滅の事態を目前にしても一度も触れすらしなかったのに
唐突に存在が示されるブルマの姉
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:03:44.34 ID:edGwRyz00
>>496
悟空って外でドラム缶の風呂だったよな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:10:23.90 ID:vugQWUnQ0
光る雲の上でバイオレンス
火山を爆発させる
解けた氷の中に恐竜がいたら、
玉乗り仕込みたいな

このドラゴンボールZのOP曲がノリだけで歌詞の意味がよく分からない。
昔のゴジラ映画のパロディーか?
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:11:22.07 ID:CzILXpqv0
Dr.スランプを今見てみると無駄に前衛的だな。
80年代として、ではなく今見ても新しい。ほのぼの感と何でもあり感だけが昭和
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:11:58.07 ID:iXEm7WkJ0
>>689
どうでもいいが歌詞適当過ぎだろww
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:21:23.49 ID:1yRbOaUe0
ブルマの姉はタイツという名前なのか。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:21:53.86 ID:7Tq8H7yU0
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:26:25.85 ID:vugQWUnQ0
>>691
俺は20年以上も歌詞の意味が理解できないのなw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:27:46.37 ID:iXEm7WkJ0
>>693
ドンボルカン?とタイム何とかっての知らんなぁ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:30:47.18 ID:1yRbOaUe0
よろしくメカドック なんか聞いたことあるな。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:31:31.72 ID:Uhhwmp5b0
>>693
黄金期だな
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:31:39.99 ID:T3N1QQ7T0
>>1
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:32:26.66 ID:59YRdC3NO
サイヤ人の女か…


まあクリンゴン女みたいなもんだろなと想像
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:25.01 ID:t8JIvDMPO
>>663
アニオリならセリパがいたな
鳥山先生デザインのやつ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:32.75 ID:b1CNWEwS0
>>13
射精の勢いで人体貫通してもおかしくなさそうだよな
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:41:06.50 ID:1yRbOaUe0
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:53:40.70 ID:X59D47DH0
>>635
フリーザ戦のときベジータが
「自ら死にかけても効果はない」って言ってた
理由は不明
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:08:08.96 ID:iXEm7WkJ0
>>703
ナメック星行く途中の悟空の修行が自分で自分を痛めつけて〜だから
効果はあるんだろうな
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:32:26.62 ID:EelnKJgB0
>>703
ベジータはその頃は知ったかぶりが酷いからな。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:39:54.03 ID:1yRbOaUe0
俺様が宇宙一なんだぁー!!

ギニュー特選隊
フリーザ
フリーザ親
ビルス

いっぱいいるの。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:50:43.35 ID:VFo1Pxca0
サンドランドの続編描いて欲しいな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:52:50.08 ID:1wOmOXU30
今思うとブルマってリケジョだな
アラレちゃんも、ある意味では工学系だし
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:58:52.31 ID:VFo1Pxca0
明日、ジャコと一緒にサンドランドの重版でるのか
知らんかった
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:46:17.43 ID:ZgHRKvHg0
サイヤ人の女ってセリパがいるし、アニメオリジナルでも酒場で飲んでる女サイヤ人がいたよね、だからそんなに驚かない
トランクスってイケメンで金持ちで強くて頭良くて最強やん
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:58:37.74 ID:Snimu+1+i
誇り高き戦闘民族サイヤ人
弱者の顔は似ているという設定のターレス
その設定を考えると悟空は弱かった
つまり滅びゆく戦闘民族サイヤ人の復活をかけて弱い生き物がいる地球に悟空を送り
ところが悟てんがいて、手違いがあって、という設定につながるのかと思う
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:04:08.51 ID:iudkJTB00
>>656
だな
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:32:40.97 ID:hfJslWOY0
>>437
コーヒー吹いたぞ!
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:22:07.46 ID:LCh9iMS10
>>686
最終話でウーブ?(魔神ブゥの生まれ変わりだったはず)
にあげたんじゃなかった?
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:33:59.95 ID:8jHr4s420
>>496
ブルマとベジータはないのください
716ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/03(木) 20:44:54.12 ID:MG//LNr+O
50年くらいしたら高校の入試で鳥山明の
代表作を以下から選べって問題が出るかもね
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:17:07.34 ID:jQXNFNSsO
ジャコみて思ったけど
ドラゴンボール後期くらいからそうだけど
お笑いのセンスがアラレちゃん時代で止まってるから
ギャグパートが見てて辛いね

でも今やってるキン肉マンは古くさくても
なぜか嫌悪感や違和感がない不思議
…なぜ?
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:20:58.33 ID:AGnA1iWCi
>>488
サイヤ人って第一話から出てね?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:29:13.22 ID:BOXcey7D0
ネコマジンみたいなリンクの仕方もあるし、ドラゴンボールは全ての鳥山作品を取り込み可能だな
さすが国王が犬の世界観
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:47:45.48 ID:LvR8X1l90
>>82
2コマだよ
2コマ目で殺されてたけど
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:53:24.19 ID:Po9JLY7L0
そういやジャンプでの最終回がもう19年も前の話なんだよな・・

今の小中学生って「ドラゴンボールがジャンプで連載してた」
という実感すらないんじゃないかな
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:58:02.89 ID:oNvq3C4g0
中野美代子が
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:50:59.11 ID:mBP1VeMV0
>>379

カリン様

「貴重な仙豆をそんなことに使いよって〜(怒)」
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:23:12.12 ID:9vQWFNuh0
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:22:38.26 ID:k8IUO6520
ミスターサタンは登場キャラで唯一原作で一度も死ななかったキャラクター
ある意味世界チャンピオンの意地ですな
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:35:52.17 ID:vZbnO9C30
>>496

ドラゴンボールHは
トレースだったんじゃないっけ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:05:58.86 ID:TU/VX9Vy0
>>496
ぱっと見はかなり似てるけどデッサン力と構図バランスの才は埋めがたい物があるね
物まねは物まね
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:03:26.65 ID:y/qrWipP0
>>726
トレースじゃなくて模写な。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:48:35.16 ID:KVFaJemBO
原作だと貧乳なのに巨乳だしな
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:52:20.00 ID:KVFaJemBO
>>691 おっと、キャプテン翼のOPの悪口はそこまでだ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:56:02.52 ID:y/qrWipP0
ちょっとそこをのけーチャンバがは〜しぃる〜

チャンバってなんの事?バーちゃんのフランクな呼び方?
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:31:24.94 ID:16fQ9KjD0
なんだか悟空が地球に来た理由が原作と全然違うんだな。
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:23.03 ID:BsoPi9200
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:16:39.50 ID:D8S/lAZW0
>>3
懐かしいw
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:38:35.23 ID:7LBXfwtW0
>>733
まじかよこれは酷いw
36歳になってはじめて真実知ったわ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:13:27.31 ID:3hNjW+gb0
年下かよ
パン買ってこい
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:33:21.32 ID:7LBXfwtW0
焼きそばパンじゃなくていいのか?
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:35:09.34 ID:X5B8Fdpa0
銀河パトロールのお偉さん達の中の1人(チビのやつ)が、ターブルの嫁に似てるな。
同じ種族なんだろうか。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:42:35.40 ID:eUrtH1vxi
買ってきた
成長したゴテンの髪形の黒目18号といった感じだった
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:43:53.79 ID:tuN72wAb0
夕方、アンパンマンとバイキンマンの幼少時代やってな
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:53:55.44 ID:/B4IylDqO
アニメ化するときの声優はメーテルの人にやってもらいたい。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:37:08.08 ID:ZjNWvfUB0
今お目子触っただろ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:17:49.35 ID:SKy4ALUA0
人造人間17号っていま見ると渋谷系だな
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:16:22.26 ID:E+Tpau1z0
買ってきた。
なんだか良い話になってたな。
ドラゴンボールの前のストーリーとしてはかなり良かった。
アニメの特別編とはまた違う話になって、
ところどころ設定が変更されてるけど。

悟空の母もサイヤ人らしからぬ優しい系だ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:47:39.16 ID:fsMvnAKy0
バーダック夫妻めっちゃラヴラヴで吹いたw
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:29:55.59 ID:2Snqzu18O
アニメよりも性格良すぎなバーダックにワロタ
アニメでは悟空の戦闘力見たら1だったから「クズが!」って文句言ってたのに
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:04:23.09 ID:E050Mr1N0
>>744
おしえて
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:08:30.38 ID:E+Tpau1z0
悟空の母の名前はギネ。バサバサ黒髪のワイルド美人系。子供の成長が楽しみ。
バーダックとはラブラブっぽい。
バーダックが強く、人望があるのは一緒。
ラディッツがベジータの部下ながら友達みたいになっている。

アニメスペシャル、原作との大きな違いは。

バーダックが予知能力を持っていない。
フリーザの奇妙な命令から惑星ベジータの危機を予感する。
スーパーサイヤ人伝説に加え、スーパーサイヤ人ゴッドにも言及があった。

悟空は3才で戦闘服を来せた状態で地球に脱出させられた。
バーダック、ギネに見送られるが、復讐ではなく、生きのびてとの願いを受ける。
地球人を滅ぼす命令は受けていない。

後はジャコに続く。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:07:47.25 ID:E050Mr1N0
>>748
トン

悟空は地球に送られたときはほぼ赤ちゃんだったような・・
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:25:17.69 ID:TrdQFqD80
ラブラブぶりに驚いた。
バーダックが欠点のないかっこいい男になってる。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:52:05.30 ID:aRcYRuTxO
>>678
でも完全な天然生物として原作ではフリーザはトップクラスの強さだよな
ダーブラ
ヤコン
フリーザ
三番目に強い
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:52.15 ID:o8ymuGAe0
サイヤ人の女って描写あったっけ・・・?
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:10:11.14 ID:E+Tpau1z0
>>751
コルド大王も
フリーザ、ダーブラ、魔獣ヤコン

彼らが天然かどうかは不明。
ビビディの様な魔術師がブウを生み出したり、ドクターゲロのように創りだしたり。

フリーザに関しては界王様以上、破壊神ビルスも知っていたことから、ほぼ不老長寿とも考えられる。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:12:35.98 ID:aRcYRuTxO
>>573
サイヤ人の数は数千人で基本的に恋愛や結婚の概念があんまりない
男女比は男9割女1割とかだったかな
エリートは10人だったか、あとは下級戦士
(鳥山氏談)
これから推定するに
基本的にエリート達だけが女と繁殖をする
下級戦士は基本的にずっと戦闘で殆どが生涯童貞もありえるのでは。

因みに鳥山氏によるとバーダックとギネは珍しく繁殖以外の特別な感情(表現からして恋愛と思われる)の絆で結ばれている
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:30.80 ID:fsMvnAKy0
特装版の表紙イラストいいな
乗り物好きな作者の真骨頂って感じ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:22:58.64 ID:o20UDbQO0
下級戦士は侵略した星でレイプしまくってるんだろ
どっかの国の民族みたいだな
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:41.55 ID:uVcngeca0
そもそもサイヤ人て強くてなんぼなんだから
人間らしい恋愛感情よりも、強い子孫を残そうとする生殖本能優先だろ

今まで明らかでなかった部分を描写しようとして
作品全体の価値が落ちるって罠にはまり続けてるのもDBだがw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:51:46.29 ID:hz/PiMZY0
>>36
貯金戦士キャッシュマンとGOGOアックマンは 割と好きだった
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:48:33.66 ID:7DsEuciz0
「pink」とか「真之介さま」とかいうのもあったよね
劇場版アニメに合わせて発表されていたような
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:25:06.66 ID:3cuYUVQcO
王子→地上げ屋→ニート(ヒモ)
というベジータの華麗なる変遷
ベジータは嫁が稼いでるからまだしも

悟空に至ってはチチに
「一銭も稼いだことない」
と言われ
「お父の遺産も少なくなって」
とニート夫妻

あんだけの力と瞬間移動があるなら上手くやれば、週一ぐらい働けば普通に暮らせそうだ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:58:39.42 ID:t7HF4yQd0
鳥山によれば悟空こそサイヤ人らしく
チチや悟飯のことも家族というより仲間の一人程度の
認識しかないらしいし
働いて養うなんて絶対しない
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:07:56.05 ID:oXglUsOW0
悟空はお金を稼がないだけで自給自足は出来るからな。家族分食べるくらいなら余裕だろう。
文化的な生活は遠のくだろうけど。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:11:58.84 ID:HTKuO5fB0
>>761-762
何でチチはそんな悟空と結婚したんだよw
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:24:47.46 ID:QLrXHuUL0
食うだけなら魚とか恐竜とか買ってくれば良いんだけど、衣服とか悟飯の学費とかは、全部牛魔王の財産で賄ってたのか
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:39:59.01 ID:QLrXHuUL0
>>764
×買って→◯狩って
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:55:37.11 ID:FI0KAxWL0
金儲けって言うやついるけど、本当に儲けたいならパチに売る。
鳥山明はパチに染まってないからな。

もしCRドラゴンボールやパチスロでだしたら少なくとも数十億
は金が入る。北斗に続くシリーズ化になるだろうな。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:05:37.34 ID:3cuYUVQcO
ポイポイカプセルだっけ?
あれがありゃエベレスト登頂とか南極探検とか難度が劇的に下がるだろうな
防寒服とか以外は身に付けなくてカプセルの家にいれときゃ済むし、荷物に関しちゃを必要最低限と言わず
いろんな物を収容できそうだし
山で遭難しても、無傷ならなら食料あるだけ生きれそう
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:28:36.83 ID:7y0QmuAy0
>>766
鳥山明を尊敬する
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:31:52.67 ID:L7xO2PkK0
>>721
1986年生まれだが、俺でも実感ないよ
てか連載してたの知らんかった
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:13:58.22 ID:KH6WKE6E0
富樫先生、そろそろ出番ですよ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:15:23.80 ID:NT/hUiMH0
桂正和とはずっと仲がいいなあ。
桂正和ももはや大御所と言えようが
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:16:24.79 ID:K5C5NaGb0
>>766
千億いくだろ
クリエイターの社会的使命を鳥山は分かっているんだよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:21:06.12 ID:P2XMnNtx0
>>771
未だ第一線で週刊連載している桂正和とは、立場が完全に逆転してると思う。
ドラゴンボール終盤から現在までの鳥山明の、漫画家としての終わりっぷりは酷すぎると思うわ。
漫画がつまらなさすぎる。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:24:53.67 ID:l4pkd2N+O
あんまりこういう後付け好きじゃないなあ
登場させるなら連載中に出してほしかった
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:47:26.71 ID:yrB59z5G0
DB増刊みたいなやつにブルマの入浴シーンが袋とじであった記憶がある
あと、関係ないけど星矢の増刊に転校生みたいなやつがいて
委員長みたいなプライドが高い女が私の魅力で落ちない男なんて・・・みたいなこといって
2人っきり時に自分で乳見せてた。
増刊なら乳はおkなんだなーと子供心に思ったw
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:11:17.72 ID:7zxjBgca0
>>773
お前が勝手に鳥山を勘違いしてるだけだろ
鳥山はアラレちゃん連載のもっと前からまったく変わっていない
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:23:07.04 ID:1iUTYGZp0
小学1年の時、いつものようにアラレちゃんを観ていたら最終回となり、
次週ドラゴンボールの番宣が始まり凄く悲しかったのを覚えてる、それはアラレちゃんが終わったから
しかも番宣に登場した主人公孫悟空が黒髪の男でしかも訛っていたので「ダサい」、こんな印象だった
それでも水曜19時はアラレちゃんの流れでドラゴンボールも初回から観てた

面白いと思えるようになったのは天下一武道会から
レッドリボン軍編に登場し悟空を圧倒した桃白白に衝撃を受け
次の天下一武道会からピッコロ大魔王編でワクワク感が止まらなくなった
この頃から原作も読むようになってジャンプ発売日が楽しみでしょうがなかった
マジュニアとの死闘、亀仙人の「もうちっとだけ続くんじゃ」で「もうすぐ終わるの?」と仲間内で大ニュースになった

直後にサイヤ人編が始まりラディッツに再び大きな衝撃を受けた
ベジータやナッパの登場でラディッツはもう北斗の拳でのジャギ状態になってしまったけど
悟空と戦闘能力差のあった最強の敵役だったのではないか?と思ってる、それぐらいあの圧倒的強さは衝撃だった
ベジータとの死闘からナメック星でのドラゴンボール争奪戦、フリーザとの最終決戦
何度観てもドラゴンボールがもっとも輝いていた頃だったと思う

フリーザとの死闘が終わったのも束の間、コルド大王の登場で
「地球で本当の最終決戦か?」と思ったらトランクスが登場しコルド大王とフリーザを瞬殺
「トランクスは敵なんじゃないか!?」と思わせていたら『人造人間』設定でもう白けた、本当に白けた
全宇宙最強戦士が文明の遅れた地球で誕生した機械に負けるとか・・・
この頃からもうジャンプも原作もアニメも観なくなった、年齢的なものもあったと思う

数年後、ドラゴンボールの連載が終了するらしいという話を聞き、
最終話の載ったジャンプを久々に購入して読んだけど終わったんだなぁという印象しかなかった

それから10数年後、社会人となりたまたまトランクスの登場した回をYoutubeで観て
そういえば最終話まで観てなかったなと思って動画を探して全て観てみた、原作も読んだ
でもやっぱりセル編以降はクソだったなぁというのが率直な感想
ただ、子供の頃は全く感情移入しなかったベジータに対し、いまでは最も感情移入できるようになった
778777@転載禁止:2014/04/06(日) 04:46:28.44 ID:1iUTYGZp0
深夜に独り言を書いてみた
同年代の人なら分かってもらえるかな

人造人間編でダメなのはやっぱり敵の設定に無理がありすぎた
スパイロボットとかいうのも寒すぎる
ピッコロ大魔王にしろフリーザにしろそれぞれ世界征服やらドラゴンボール入手やら
野望があって悟空たちと利害が対立し決戦になるわけなのに
人造人間編に登場する敵役は純粋な「悪」ではないため何のために悟空たちと戦うのかよく分からない
インプットされているから戦うとか意味分からない
セルに至っては「俗なもの」として野望に対し興味すらない
これでは敵役として本当に失格だと思う

ブウ編ではまずストーリーの崩壊が酷い
ドラゴンボールを使用して当日死んだ人を生き返らせたはずなのに悟飯は死んだことになっているし
ドラゴンレーダーを探しに家に行くトランクスの設定も悟空の瞬間移動で行けばいいのにとか
さらにバビディの宇宙船でのステージ設定もお粗末過ぎる
極め付きはやっぱりブウの設定でこれまた何のために戦うのかよく分からない
まだ暗黒魔界設定の方がよっぽどマシだったと思う
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:33:08.36 ID:LDkLGV860
>>772ハルヒとか化物語みたいな萌えとか下らねえラノベ作品の三流以下の成り上がり作家とはレベルが違うよな。
こういうところでもああいう連中との差が大きく出るな。まあハルヒとか化物語とかパチンコ化されてるが全然
需要ないみたいでパチ屋的にもうまみがなかったらしいけど。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:42:52.39 ID:mhZh/cOx0
ヤムチャはずっとイケメンだな
神と神では空飛んで追ってたし、ビルスが地球を破壊する時にはヤムチャクリリン天津飯も構えていたのが印象的だった
インフレについていけないオールドキャラが覚悟を見せてるのはグッときた
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:04:45.98 ID:djatfEqN0
>>763
あの時代は直に触ってなくてもマンコ触られると結婚しないとイケないって意識が強かったんだよ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:21:26.12 ID:SHwOoSG20
>>754
>サイヤ人の数は数千人程度
って今回初めて知ったのだけど、そこら辺の設定って前にどこかで説明されてたの?

サイヤ人て見た感じ土でできたようなシンプルな家で生活してるし、
宇宙船だのスカウターだのの高度な技術はフリーザたちから与えられたものっぽいな
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:35:39.38 ID:1iFhd5fOO
>>779
ほかの作品出すのはよくないと思う
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:57:41.21 ID:iwJWgL9L0
なんだかんだでやっぱ鳥山さんはすごい人だよ
ボロクソにいってるやつ少し自重しなさい
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:58:55.36 ID:lvkOY+p80
ギネちゃんかわいい
しっぽを握ってヒイヒイ言わせたい
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:39:13.23 ID:J1wQL8Yw0
先日見たできごと。

小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。

子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。


そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。

その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水 まみれにした。

おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。
おばあさんは孫が笑っているのを見て嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:52:12.34 ID:TqYl4Yxs0
>>524
大袈裟な必殺技のなんちゃら〜シューーーートに嵌った
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:26:32.09 ID:LDkLGV860
この作品で一番かわいいキャラが初期に出た人魚とスノである件
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:28:09.37 ID:bYLvGngz0
オーモリのいた、あの島に住みたい
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:28:37.93 ID:PmSf/jBA0
>>518
コピペなことは昔から知っているが面白いと思ったことはないな。
791ハラマセヨー@転載禁止:2014/04/06(日) 11:29:28.41 ID:3T+qPxWM0
>>790
君、変わってるね
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:45:10.80 ID:O6xs7kxD0
鳥山先生には、長生きで、ずっとお元気でいてほしいな
震災の時に、悟空が「頑張れ」と励ましているイラスト描いてたけど
ぐっとくるものがあった
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:49:58.04 ID:SG0QxMhF0
>>775
しばらく考えたがそれは「雷鳴のザジ」だな
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:56:02.16 ID:mpXgTFy30
鳥山明は心身症でもう机の前に座るのもつらいんじゃなかったの??
以前自分で言ってたじゃん。それもあってもう漫画から手を引いたって。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:58:15.95 ID:26RDLbKe0
それ以前からも既に終わってる人っぽい認識だったけど
ジャコの最終回でああこの人完全に終わってると確信した。
ただ作品の良し悪しはともかく漫画を描くという技能面での才覚はやっぱり凄いと思った。
他のジャンプ作家がゴミに思えるほど抜きん出てた。
この人には作家の養成に努めて欲しいと思った。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:00:16.81 ID:HjMBuxdL0
>>752
原作では登場しないけど存在はラディッツの口から言われてる
(ラディッツと悟空の母親は惑星ベジータの爆発で死んだ、とはっきり言った)

>>774
後付でも本編と矛盾がなければ一向に構わんのだけど>>748を読む限りは
そういうわけでもなさそうだな
それでも読んでみたいとは思うが
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:04:41.54 ID:FPaJW8W20
原作しか読んでないので
子供から「ギニュー(カエル)は地球に来ててブルマの家の庭で幸せにくらしてる、たまに他の動物にファイティングポーズの指導してる」と聞いて衝撃を受けたw
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:06:48.70 ID:EHH+xHPo0
>>778
フリーザ編以降なら、バッタもんのGTの方がよく出来てる。
コメディタッチで始まるが、終盤はひたすらシリアスになる。絶望的な戦いと全人類の欲望の尻拭いをさせられる悟空の切ないラストシーンが見られるぞ。俺の中ではあれがドラゴンボールの本当の終幕。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:12:37.60 ID:HjMBuxdL0
>>797
それドラゴンボールZのアニメで出てたな
ナメック星人達が一時的にブルマの家に居候してた時のシーンで
カエルになったギニューがブルマんちの温室で飼われてる他の動物に
スペシャルファイティングポーズを教えてる場面がある

ちなみに魔人ブウ編の天下一武道会の時にも何故か会場にいて
悟飯が「あっ」とか言いながら拾い上げてるw
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:15:38.24 ID:HjMBuxdL0
ちなみに教えられてる側のカエルやカメや恐竜は皆困ったような顔して汗かいてたw
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:23:27.65 ID:TqYl4Yxs0
孫悟空の母親って事はラデッツの母親って事になるのか?
想像できん
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:48:10.76 ID:mKpjspix0
バーダック、ギネ、悟空、ラディッツを見比べると、ラディッツは実の子ではないのでは、と思ってしまう。
まだ、ラディッツとベジータは兄弟と言われたほうが納得できる。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 18:18:24.66 ID:/YZ5fGHk0
ドクタースランプの千兵衛さんの発明がメインの最初の数巻の頃が天才的で、後は惰性じゃね。
江口寿史と並んでセンスとバリュー感のある絵で、なおかつギャグの切れも良かった。
そこからは長い低落傾向でギャグは風味程度の薄味、絵はどんどん簡略化。
ピッコロ編以降はキャラクターの死が描かれて完全シリアス漫画になり、
セル編以降は台詞の妙味もなくなってデザインセンスもなくなり完全に出がらしになった。

節目節目に休養を与えないジャンプが悪い。北斗の拳が途中からつまらなくなるのもそのせいだし。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 18:44:04.04 ID:HjMBuxdL0
>>802
確かにラディッツとベジータって似てるな
ラディッツの髪型変えたら身長以外まんまベジータな気がする
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 18:57:02.73 ID:cguKvS5/0
>>803
ドラゴンボール全編が低落ってすごいなw
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 20:43:57.84 ID:z6WiDHKa0
鳥山はドラクエのキャラデザもセンスがなくなったよな
ドラクエ5ぐらいまではモンスター一匹一匹に存在感があったけど
今はおむつっこりとかうんこのおばけとか駄目だあれ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 23:34:00.16 ID:Xq/E+3ru0
>>753
ギニュー特選隊は突然変異で生まれたって作中で言ってた
808我孫子@転載禁止:2014/04/07(月) 00:02:55.85 ID:l+EOJ4Gv0
     ,.-==…- 、     ,. ィ.:;;ィイニ三ミミy'ミヽ、 __ _
   ,.ィイ       ``ヽく ,/;;;ィ彡三三ミミ'ィ彡ミ,     ̄``
  .〃 ;            j〈;;;ィ彡三三ミミ'゙,ィ彡ミ',
  り; ,′       ,r<ミシ jいミy彡'´`ヾシ彡ミミミ;;ト、
  }1;,'   ``ー-y'´   ',::::jソミ' ,'´       )^)ノ;シ′ >….::;;
  ,′;;',      ,入    V''7r' ,:',,z-、、,,,    /′,r'"  .::;'´
  i; ;;~`ヽ       i   ,.イ ,;;;;   `ー=''` ,r==7  /    .;;'
  l; ;;   ',      i、_ノ i ;;;;;;、   ,::;' ,'゙゙゙゙7"´1    .:;;'
  .V/     ` ,  .::′ `ヾi ';;;;;;;;;、,,r彡、_ノ,,/  1   .:;;'       
  i1      ,..イ     `ヽヾ;;;;;;;;;;;:`ー'シ′  1ィイ彡;;;;.
   i1    ミミy′        `ヾ;;:;;;;;r'゙     j毟彡;;;/
    i1  `ミミy'′                  jミミミヲ´
   .i1  .:;ィ毟;:.         i ;.        ,′`y′
    i1:::::. '゙゙゙'`1::::::.       ! ;;.       ,′ ,′
    .l.::::::::.   1::::::.;;。;;       ! ;;.     ;;。;;i  ,.′
    ',:::::::.   厂`ヾ     ノ ;;:.     ,'1  j
     ',::::::.  j    ゝ---‐'´  `ミ;;、 ____ノ 1  j
     i::::::.  j  ̄`ヽ,,_            ,'  /
     ',:::::::. j ̄``ヽ ;;.. _ _ _;;'゙ ,, 、、、,,,ハ彡′
      ',::::::::..::ニニヽ ,′     j     ; ,X′
      ヾ;;;;:.ミミヽ 、,′   _ノj     ; ノ }
       ヾ;;:ミミヽ.:::'""""゙´  ,'`''ー……'´.::;}
        〉トト、  .::.     .;;.     .::::::',
        ,';;′',;;、      ,r孑     ,:′::::!
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:13:03.60 ID:P61CBtd2O
>>724
ヤムチャ?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:15:38.70 ID:TUTOfVD70
>>801母親が違うらしいよあの二人。というかうちらの貞操感とかなり違うから
それ描き辛いだろ。犬とか猿に近い貞操感だと思うサイヤ人。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:16:32.92 ID:IGkDi0DL0
今更母親なんて出てきても、取って付けたような設定で萎える

25年前の鳥山と今の鳥山では描くキャラも違うだろうしな
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:19:20.78 ID:pEkhyAzP0
>>810
母親が違うなんてどこで聞いてきたんだか
マイナスの中でも、ラディッツが今どうしてるかとか母親らしく
気遣ってるぞ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:20:24.66 ID:c2QEWZnr0
>>431
と言うか、良く考えると17号が銃を持ってるの不自然だよな
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 01:19:36.66 ID:NQfHOmdP0
ギネがベジータ王に犯されて生まれた子がラディッツで、
ギネとバーダックがセクロスして生まれたのが悟空とかならうなずける。
で、バーダック「ベジータ王子か・・・やっかいなヤツと組まされたな・・・」とかな。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 05:05:00.99 ID:ssmTEdjf0
>>806
ドラクエモンスターズのモンスターはあんなにいらないと思う
インフレしすぎて集める楽しみがかえって下がった
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 06:13:25.35 ID:t77PzxDS0
>>802
たしかサイヤ人は顔のパターンが少ないって設定だったような
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 06:23:45.45 ID:NJw/3zjwO
鳥山明ってドラゴンボール書いた人とは思えないほど他の作品は駄作ばっかだよなw
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 06:41:26.80 ID:SSLUvK3H0
もう書きたくないんだろうに
無理に書かせてもねー
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 06:52:20.30 ID:VeNWQ7Im0
>>57
そういや幽白やスラダンなんかもパチンコ無いよな
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 06:59:02.41 ID:E0FZac+y0
原作(DB)では赤ん坊で地球に送られたカカロットなのにコチラでは幼児
バーダーックも下級戦士だから好きにしろと見送りすらしていないのに夫婦揃ってお見送り
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 07:02:29.49 ID:qIN6g/eR0
>>693
全部読んでた。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 07:04:35.33 ID:p7SvGES/0
アニメオリジナルの話とはまた違うのか。アレはアレで良い話だったのにまたちゃんと読んでみるけどガッカリだな。

>>606
わざと古めのノリで描いてると作者本人がコメントしてた様な。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 09:33:59.56 ID:H/ZlbqKs0
>>814
んなこたないだろ。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 12:18:04.03 ID:WI8R180xi
>>69
おまけマンガで出るよ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 15:56:52.86 ID:Sf+WsCgdi
>>775
ドラゴンボールのファミコンゲームの攻略本の表紙裏だな
826名無しさん@13周年@転載禁止
中国海軍も空母遼寧なんて名前より「孫悟空母」にしたら日本でも人気出たのに