【社会】英米英語だけが正しいと思うのは「バカの壁」…「ブロークン」が当たり前になる“世界の英語”
★英米英語だけが正しいと思うのは「バカの壁」…「ブロークン」が当たり前になる“世界の英語”
2014.3.30 18:00
「とにかくしゃべってしまえという感じだった」
大阪商工会議所の西田昌弘さん(40)は、ベトナムの人たちの英語に圧倒された思いを振り返る。
昨年、ホーチミン日本商工会での4年の務めを終えて帰国した。
「単語を並べるような片言だったり、発音の奇妙なひとでも一生懸命。日本人みたいに人に
聞かれたくないとか、おじけづいたりということは全然ない」
ベトナム人との会話でもたいていは英語だった。政府関係者と公式に会うなど必要な時には、
日本語とベトナム語がわかる通訳をつける。ベトナム語を短期にマスターするのは難しすぎ、
なまじ学んで話せたつもりになって大変な誤解を招いた日本人ビジネスマンの失敗も聞いた。
アジア諸国の経済成長に伴い、相手にとっても自分にとっても外国語である英語を使って
話すケースが増えている。英米での使用を前提としてきた学習と実態が、食い違ってきて
いるのだ。大阪大学法学部の水谷亞香里さん(21)はインドなど13カ国を旅して、
教科書英語との違いを実感せずにはいられなかった。
「ブロークンな英語を使うひとたちと会話していると、聞き取れなさすぎてショックだった。
実際に使うことを考えた教育があってもいいと思う」
英語教育学が専門の末延岑(みね)生(お)・兵庫県立大学名誉教授(73)は「英米人を
まねる必要はない」と主張し、学会で長く異端扱いされてきた。「MAP(地図)」は
「マッ」ではなく「マップ」で十分、冠詞など細かな文法にとらわれるな−そんな日本語色の
強い英語でいいと言い放つ。
「まねるのは日本人に染みついたコンプレックスの裏返し」。英米英語から抜け出さないと
英語は自分のものにならないという。「インド人は何でもというくらい進行形にしてしまう」と、
自己流に使いこなす人々を持ち上げる。「英米の英語だけを正しいと思うのはバカの壁だ」 (以下略)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140328/wlf14032816280019-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:43:39.72 ID:yRtx95420
ブロークンウイングス♪
ブロークンの発音は暴君
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:45:11.36 ID:Vl2flYw00
というコンプレックス
オールユアベース
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:45:57.87 ID:dUoZdK790
英語圏がアジア人だらけになったら英語禁止ね。
そもそも世界中に英語があるのがおかしい ブリテン島南部に引きこもってろ
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:46:06.78 ID:fHtr4yJL0
>まねるのは日本人に染みついたコンプレックスの裏返し ブロークンであろうがなかろうが、語学学習はまねるしかない。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:46:14.30 ID:MAr8AMcR0
斎藤寝具店
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:47:30.83 ID:cukAE2z20
ヨーロッパ行って、流暢なアメリカ英語が通じると思うなよ むしろ、単語のつづりが想像しやすい日本英語のほうが通じるぞ! と、行ったこともないのに言ってみる
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:48:08.14 ID:B+4a+ocs0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか 女性も 見られるような 広告で お願いします 特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです 韓国人の 感性が よく わかります DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
イギリス英語だと気取ってると思われてあまり良い思い出がない
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:48:21.32 ID:p+fbQmTf0
becauseの使い方をぐちぐち言う奴もいるしな Because〜じゃなく、That is becauseとかね まあThat is why〜とかいろいろあるが 話すなかでは色んな使い方がある 形通りの綺麗な英文法・英語表現を機械的に暗記してる日本人は 完全にガラパゴスだよね
過激な文言で人を誘う典型みたいな記事だな
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:48:49.61 ID:a4eMfGqU0
ブロークンにしても手本は要るだろ
何のために英語しゃべるか、だよね おっちゃんギブミーしてんか
英会話に走るようになったらドロップアウト
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:50:04.55 ID:eMfNZDxC0
なまじ学んで話せたつもりのブロークン英語も危ないだろ なに言ってんだ
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:50:05.61 ID:Vq+Z+eGgO
アメリカの英語だって十分ブロークンだろ。地域によっては癖というか訛りがものすごいし。
どうせ外人と話す機会なんかないし。TOEICの点さえ上がればいい。
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:51:06.96 ID:wK+aJIky0
確かに異常に発音にこだわるコンプまる出しの奴もいるな
和製英語でおkって事か?
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:51:47.13 ID:fHtr4yJL0
語学学習は「真似る」「記憶する」しかない。 間違った英語、下手な英語は、真似や記憶が至らない結果でしかない。
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:52:04.93 ID:FCS737hb0
マニュアル書くのにブロークンはない
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:52:19.95 ID:c7KL6Y130
野依良治だったか益川だったかも同じこと言ってたよ 科学の分野でも非英語圏の科学者が増えて、国際会議ではブロークンな英語が飛びかっているって
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:52:34.13 ID:qkFcBvv70
アメリカ人は英語下手すぎる。あいつらのは全然聞き取れない。
ブロークンが当たり前になるかはハーフハーフ
ドントラフ!シャラップ!シャラップ! ワイアーユーラフィン
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:52:48.83 ID:IhGCqSe70
日本が日本人のものじゃないのと同じように 英語も欧米人だけのものじゃないわけですねw
一度白人に嫌な顔をされてみるといい
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:53:33.24 ID:2ZB2fZdK0
だからなんだって言う話。 >英米英語から抜け出さないと英語は自分のものにならないという 抜け出してどこに行くんだよ。 バカかこいつは。
XボックスでFPSしてると、汚い英語でついつい会話なるんだけど、 よく見たら、ドイツとかロシアの人が、一生懸命英語で言ってるんだよなw FFしてたら、気さくなタイ人と仲良くなれたり、それはそれで良いんじゃないかと思う。 なんかノリが有ったら、Fuckin挟みながらシャウトしとけばいいのさ
最初はカタカナで十分
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:53:51.38 ID:q+IIfD5V0
ブロークン同士だと意思疎通が大変だぞ。 パキスタン人のホッドドッグ売りと会話したときは ホットドッグ一本買うのに凄く疲れた。
普通に英米英語を教材にすればいいんじゃないの。 わざわざ逸脱する意味がわからん。
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:54:18.10 ID:x++XGnLT0
ネイティヴの英語は総じて聞き取りにくい。ネイティヴでない人が話す英語の方が聞き取りやすい。
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:54:28.13 ID:MjajNvPa0
>冠詞など細かな文法にとらわれるな 冠詞を気にして話せなくなるやつはいないだろ
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:55:10.65 ID:9JVXkzj60
インド人の英語は滅茶苦茶で イギリス人ですら聞き取れなかったけど インド人は「これこそが英語だ」という態度でワロタ(w
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:55:10.57 ID:LUCbUWAx0
>>1 正しいとか正しくないとか言う時点で馬鹿ではないのか?
色んな国の大勢でヨーロッパに視察に行って、みんな英語で質問したんだが アメリカ人参加者が話す英語だけ通じてなかったな。
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:55:27.45 ID:p+fbQmTf0
>>28 分かる
英会話の講座でイギリス人とアメリカ人の2人の講師から交互に習っていたが
イギリス人のしゃべる英語は大学受験を通じて勉強した日本人なら型どおりに聴き取れるもの
それに対しアメリカ人の英語はくずれ過ぎて聴き取るのに苦労する
そういう意味では、イギリス人講師の方が勉強するには良い
ただ問題は、イギリス人は暗い
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:55:32.59 ID:nGqnUL2U0
>>37 >>1 でもそうだが、同じ英語でも英と米って言い回しが違うしごっちゃにするのはアウト
下手すると何でそんな言い方するんの?って言われる
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:56:11.08 ID:RGy8Zw1J0
香港やフィリピンで意思疎通のツールとして お互い英語だと伝わるし聞き取り易い。 アメリカ人はこっちの言うことは理解してくれるけど 何言ってるのか全然わからない。
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:56:12.76 ID:Q6O7Y2nY0
実学・実業の世界では、内容が重要なので、要は通じさせることができれば 文法・発音がダメでも構わない。 This and This, connect OK? とかやってる技術者がいるけど、向こうのエンジニアは理解してる
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:56:29.75 ID:o6hwtdZKO
だから 早く地球語つくってよ
>>43 アメリカに住んでる時によく言われたものな・・・俺らはEnglishなんかはしゃべっていない
Americanをしゃべってるんだ!!って。まあ個人的には在米期間が長かったせいか
アメリカ人の英語の方がイギリス人よりも聞きやすいけどな。
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:59:16.72 ID:q09QYa740
明治政府がどれだけ苦労したか! 全然学習〇
大橋巨泉や筑紫哲也の英語って、外国人は聞いて理解できてたんだろうか?
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 20:59:27.26 ID:/9TGodOm0
すごくわかる、昔からそう思ってた
インド英語がなりつつあるのか?
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:00:01.24 ID:Ihe2TvFYO
英語圏以外の人と英語で話すことを例として挙げてる時点でひどい主張だよね
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:00:16.81 ID:YsSdvWE/0
>>38 ほんとコレ
ネイティブじゃない人ほど丁寧に話してくれるから聞き取りやすい
岑(みね)生(お)
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:01:23.93 ID:WGVJ3tRO0
「ブレードランナー」でも各国語の混じりあった言語を一般人は話してたような
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:01:44.84 ID:Zt5Gpv490
仕事で中国の会社の人とかとよく話すけど 向こうもネイティブじゃないからすごく話しやすいね アメリカ人の英語は意味不すぎる ポカーンとするしかない
NYで新人の警官が 真っ先に覚えなければいけないのが 黒人のスラングらしい。 「パン持ってるか?」と黒人に言われて 本当にパンを差し出したら その場で激昂されて殺されても仕方がない。
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:02:50.65 ID:q0u9mhfd0
サモ・ハン・キンポーの香港英語は解りやすかった!
>>50 大橋のバカヤローは、洋画のファッキューとニュアンス似てて万能だと思ってたw
大学受験の英語を変えれば 日本人の半分は英語がしゃべるようになるのに やらない文科省は国賊だよな
インド英語はインド英語で聞き取れないからやめてほしい。
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:05:13.63 ID:lSIM143/0
面倒くさいから記事の続き読んでないけど結構暴論の気が 外資系でいろんな英語の人と話した経験あるけど いろんな英語あるのは確かで「ブロークン」がいっぱいなのは本当だけど イギリス人でさえスコットなまりはわかりにくいし
たいていの発音は適当でいいけどキーポイントが何個かあるぞ
でもどうせ同じ時間勉強するならインド英語じゃなく クイーンズイングリッシュにしたいね 結局はどれかをマネしなきゃならないわけで 別にブロークンのマネをしなきゃならい理由は微塵もなし
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:06:43.11 ID:MjajNvPa0
今の学校教科書つかって授業するくらいだったら ドラマとかを英語音声英語字幕で毎日見てるほうがよっぽど良いよね。 ちょうど45分くらいだし。
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:07:05.31 ID:9Rfkzu970
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:07:16.62 ID:fHtr4yJL0
英語を外国語として学習した人は、名詞主体で話すことが多い。 ネイティブは、動詞(get,put,go..)+助詞(in,out,on..)で話すことが多い。 だから、非ネイティブ同士は理解し易いってのはある。
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:07:30.62 ID:zdxfcxUx0
向こうに住んだことのある者なら、基本的に発音なんか気にしない。それよりも ハッキリと喋ることと、アクセントが重要だ。カタカナ英語を言われるけれど、 カタカナ英語をハッキリと発音する方が実際には通じる。明治時代の日本人の方 がむしろ英語は通じたと、俺は思うね。RとLなんかそれこそどうでもいいw フランス人なんか一生ハヒフヘホが言えないから、ハングリーはアングリーだ。
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:07:50.58 ID:LUCbUWAx0
>>62 ヒアリングも試験に入っているし、発音も語彙も英語から米語になってるよ
話す機会がないのに話せるようになるとか幻想だし、「通じればよい」なら採点不能だし。
学校教育よりも、電子教材なり、ネット英会話教室なりいくらでも学ぶ機会はあるわけで
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:08:18.35 ID:Gya95RWL0
日本人なら、どこの地方の日本語の方言でもある程度予測できるみたいに ネイティブの英語話す人相手にはジャパニーズイングリッシュで十分通じるけど 非ネイティブ同士だと結構通じにくい
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:08:24.07 ID:xnXy397l0
欧米人でもなまってるもんな フランス人の英語なんて英語大して聞き取れない俺が聞いても フランスなまりなのがよくわかるぐらい
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:08:41.85 ID:gPm4SWo50
まあ酔っ払ってる時のほうが通じるな
アメリカに数年住んでた知り合いが、上司がイギリス人になったっつって戦々恐々としてたな イギリス英語が全然わかんねぇ、どうしようって
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:09:17.83 ID:Bni6HnZ20
JAPくらいは分かるぞ
Youtubeでもよっぽど文法酷くない限り突っ込まれることは無い
イギリス人の英語が下手だって怒ってるアメリカ人の話はたまに聞くな
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:10:03.89 ID:Pn8Jcgyq0
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:11:31.54 ID:Ea3lSS9gO
英語は日本人に向かないとか宣ってたあの夏w
日本人の話す英語が日本語訛りであっても問題無いと思うが、 ネイティブであろうと非ネイティブであろうと相手の話す英語が聞き取れないのが困るわけで
>>71 死語の英語を受験の為に勉強してるみたいだし
試験の引っかけ問題のために英語を勉強するってアホすぎ
語彙を増やせやって感じだな
>>67 字幕は害悪
字数制限のせいで意訳を通り越して別のものになってる
英語学習の教材としては混乱を招くだけ
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:12:12.96 ID:icmK2nqY0
学校卒業したら即戦力みたいな風潮
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:12:18.88 ID:hk3XQY/H0
要は奴隷は奴隷らしくピジン英語使えや、奴隷ども!!ってこったろw まあまさに「バカの壁」だよな
>>43 アメリカ人の英語はなんか発音がベチャベチャしてて聞き取りにくい印象
俺は英米に媚びて迎合したりなんてしない。 どこでも誰が相手でも日本語で通す。
そもそも意思疎通に正しい英語は不要。 外人にたどたどしく「貴様は、駅に私が道を尋ねられます。」とか言われても 答えられるだろ?
アーノルド・シュワルツネッガーがターミネーター後のインタビューで、 「オーストリア訛りの英語をしゃべるロボットなんて誰も信じられなかっただろうね」と騙ったことに対し、 どこがオーストリア訛りだったのか指摘できる人のみがブロークン・イングリッシュを笑ってもよい。
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:14:35.38 ID:hk3XQY/H0
>>82 受験の英語を1としたら、おしゃべりができるえいごwwwは100とかー100とかそれぐらいだw
学校でやるようなもんじゃねえよ
そんなにお話したけりゃとっとと海外にでも行けば?
つってもわかんねえだろうな、学生だと
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:15:20.72 ID:LUCbUWAx0
>>82 語彙や色んな言い回しを覚えた方が良いというのは同意だけど
>試験の引っかけ問題
これってどこの大学?
少なくとも京大の英文にひっかけ問題なんて昔もなかったぞ
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:15:39.60 ID:MjajNvPa0
>>83 英語字幕で意訳ってなんだよ。
たまに単語端折ってたりするけど、大体台詞通りだと思うけど。
BBC見てるとインド人やアフリカ人の英語は本当に汚い でもちゃんと通じてるんだよね
>>83 英語の勉強でいいのは英語字幕を付けてみることだな。アメリカ物の映画だったら
ほとんど全てに耳が聞こえない人用に英語字幕がついてるし・・・
いろいろ聴き慣れてくるとどこの国の人もお国訛りの英語喋ってるよ 日本人がバカにされてた頃に( ´,_ゝ`)プッ ハア?って反応された話ばっかり広まったから 日本人の英語は通じないみたいな話が広まったんだよ 喋る機会がないからいざというときに出てこないのは辛いな
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:17:00.73 ID:YORwTs6a0
>>89 オーストリア訛りっていうかドイツ語っぽい英語って
誰でもすぐわかるだろハゲ
>>63 確かにインド人の英語は何言ってるか分からない
でもインド人自身は「自分は聞き取りやすい英語をしゃべってる」と思ってる
それを知ってから自分は発音は怪しくても堂々と英語しゃべるようにした
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:17:41.74 ID:MMotYecY0
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:17:56.82 ID:yzyTuCcB0
まぁどのレベルの人と話すかによるな 買い物や観光ならブロークンでOK。 それなりのビジネスならきちんとした英語。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:18:30.39 ID:HPZcD+ww0
ノルマン人が来てブロークンな英語が生まれたのでは? 動詞や形容詞の変化すらなくなった
英語のお勉強サイトでお勧めって何? 俺のお勧めはweblioの単語帖
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:19:04.46 ID:LbyXWDVb0
アメリカ人は何であんなにしゃべるの早いんだろう しかも声もデカいし抑揚があるからビビッてしまう 逆に英語が公用語ではない外人の英語は何とか理解できる 自分と同程度の英語だから逆に分かり易いのかな
最近NHKの英語の番組は数が増えているが自ら難易度のランク付けしておきながら最上位の番組 がないからな。 しかし実際に興奮した時の外人が話すスピードはNHKの想定の最上位より上だろうし、それでもフォ ーマルな場での会話限定だ。 さらに日常会話は発音が不明瞭だしスラングだらけ。アメリカ英語だけでこれだけ壁があって、他の 国に行くとまた違う。少年ジャンプのマンガのように次から次へと強敵が出てくる。
英語ネイティブだけがかかる伝染病が流行って みんな居なくなれ〜
インド人が周りに居ると発音が移って困る ナンバルワンとかウェドネズデイとか。あと抑揚とリズムの無い単語が全部 くっついたような喋り方やめて欲しい。 てか無理か
>>89 別にドイツ語だの個別の発音の影響を理解しなきゃならんのは
社会言語学者ぐらいのもんだと思うが
アクセントさえ間違えなければ語の意味を誤解される事もあまり無いかと
後は日本の魔女狩り差別用語じゃなくて本物の向こうのタブー踏まなきゃ大体おkでは
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:20:26.66 ID:scJZfouI0
>>87 英語圏で暮らす白人って世界中どこでも英語を当たり前に使うよな。
日本に来る観光客もそうだし、海外ドキュメンタリー番組を見ててもアジアだろうがアフリカだろうがアマゾンだろうが絶対に英語で話しかける。
あの傲慢さには反吐が出るね。海外を旅行したらその国の文化に敬意を払って片言でもその国の言葉で話せよ。
そもそも世界中でこれだけ英語が普及したのも、英米人がアジアやアフリカを侵略支配しまくった背景があるからだし。
それを持って「世界共通語」とするのは余りにも野蛮で旧時代的な考え。絶対に迎合できん。
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:20:42.49 ID:a7gNm6Nd0
カナダ人は一般的に聞き取りやすい したがってNovaなどの英語教師もカナダ人が多い
110 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:20:46.17 ID:ZrHgTgQk0
>>1 ブロークンじゃ通用しねえよ ボケwwwwwww
アメリカでさえ 南部なまりは聞き取りにくいとか言われてんのに
東京に津軽弁喋る人が営業きても 意味わからねえだろ
>>92 ERやCSIの字幕見てみろ
専門用語が多いせいで訳が酷いことになってる
英語教材としてはおろか単にドラマとしても成立してるか怪しい
ジャパニーズイングリッシュってダメだと言ってなかったか?
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:21:41.84 ID:9s9ajTFJ0
>>「MAP(地図)」は「マッ」ではなく「マップ」で十分、 「マッ」ではなくて やっぱり[マッp]なんだよね 無声の閉鎖音なんだけど、声じゃなくてもやっぱり map mat mack は詰まり方が明らかに違うもん
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:21:58.44 ID:FA9AFqhs0
スコットランド訛りとかどういう扱いされてるんだろうと思う。 英語とは思えない発音とか平気でやってるけど文句言われないんだろうか?
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:22:33.05 ID:Pn8Jcgyq0
2ちゃんねらは 英語について話すのが好き 英語を話すのは嫌いなのにwww
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:22:39.92 ID:MjajNvPa0
>>111 いやだから、英語字幕で「訳」ってなによ?
118 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:23:25.07 ID:ZrHgTgQk0
>>1 みたいな胡散臭いやつに騙されて 変な英語覚えると後悔するぞ イギリスの綺麗な英語から入れ そこからアメリカのくずれたのを聞けるようにする
>>110 だったら東京じゃないところ行けば良いだろうがw
つかヌイヨーに一種類の発音しか無いと思ってる?wwwwwwwww
ま、思うのは勝手だが
日本人には注文が多いね
米語こそブロークン英語
yes,noが難しいいつの間にかテレコになってたりする
123 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:25:43.74 ID:ZrHgTgQk0
>>119 じゃあブロークンの 変ななまりの英語覚えて
英語話せるぜっと思って 公式の場に出て恥をかけばいい
ネーティブの真似をするのは自分が発音出来ないと 外人が何言ってるか聞き取れないからなんだろ 英語教師で普通に英会話が出来るのって何割ぐらいなんだろ
アメリカは標準語とか標準的な発音ってないだろ 公人の会見でも思いっくそ訛ってる奴いたし 訛ってない米語ってあるのか
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:26:46.71 ID:IMiVsNKH0
英語もこれだけ広まればピジン語化して、イングランド語は京ことば みたいなマイナーな地位に落ちてしまうだろうw まあ、要するにとにかく発音など気にせず喋ったもん勝ちってことw
ぶっちゃけ中学3年間の授業は 発音と発音記号をひたすらやらせた方が土台になる
129 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:27:56.76 ID:nEUBVRtx0
アメリカの大学出たがアメリカ人のパーティの会話についていくのは無理だった 早いし聴き取れないし相手におっかぶせるように喋りまくるし。笑いのツボも違う。 大人になってから楽器習ってどうにか弾けるようになった奴がジャズのジャムセッションに 放り込まれたって位の無理ゲー
130 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:28:19.32 ID:Ico9xZa20
正論過ぎて何もいえん 日本のはジャングリっシュとか言われるんだっけ・・・・
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:28:24.52 ID:6IZcbWOL0
米国っつーても、やっぱり地域というか住んでる住民(〜系)によって、発音というか訛りの違いがあるしなあ。 一番聞きやすいのがイギリスのBBC
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:28:45.94 ID:pXRfLCRZ0
ブロークンかどうかの前に必死になって英語勉強しろよww 話はそれからだろ。
>>115 童貞が語るAV批評みたいだよね。
白人女口説いてから言えって感じw
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:29:00.74 ID:YORwTs6a0
ブロークンと言った場合、訛った発音ではなく 単語の羅列を指すことが多いと思うぞ
135 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:29:08.66 ID:ZrHgTgQk0
>>125 聞き取りやすいかどうかだよ
どうせ俺たちはネイティブレベルにはなれないんだから
発音の綺麗な英語覚えておけば、すくなくともこっちの言葉は向こうに通じる。
向こうの訛りの英語は何言ってるかわかんないけどなww
洋画とか洋ドラみてても 英語字幕ないと なんて喋ってるかわからん奴多いだろw
>>116 すまん俺がアホだった
全面的に謝罪する
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:29:45.96 ID:JQaUtXhs0
英語の方言化が進むと母国語が衰退しそうな気がする。
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:30:04.65 ID:ScIMkU8w0
アジアの英語は別言語
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:30:11.32 ID:ysYB+f/dO
外人が「ありがとうございます」を「あざーす」と言ったら珍妙。 普通に「ありがとうございます」でいい。 ネイティブ日本人を真似る必要はない。 それと一緒。 ま、出来たら「かたじけなのう御座います」がいい。
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:30:26.04 ID:IMiVsNKH0
>>123 女王主催の晩餐会でスピーチするとか超レアケースに巡り合うこと
にでもならなければ問題はないw99.9999%は日常のやり取りなん
だからww
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:30:26.68 ID:ALeRFYQa0
取引先がグローバル企業だったので、会議は英語だった こちらの話は向こうの日本人社員が翻訳してくれた ルーマニア人、フランス人、アメリカ人がいて 一番ひどい発音をするのが、アメリカ人だった 驚いたことに、こちらには分かるまいとスラングを挟んできて、表情を変えまいと必死になった覚えがある
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:30:27.09 ID:YLSii1M70
正直言うとアメリk
ダライラマのようにブロークン・イングリッシュでも自分の言いたいことを伝えられればいいのだ
>>123 だったらお前の日本語も恥を書く部類だなw
オンオフの区別とかその強弱が常時最大限になってるっしょwww
そもそも句点も使えない、空白開けちゃう癖のある日本語の使い方って年寄り臭杉
145 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:31:21.89 ID:ZrHgTgQk0
>>134 うん おれも1読まずに書き込んだがw
発音じゃなく 文法のブロークンの方っぽいなww
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:31:41.88 ID:Sr+zKaQl0
そもそも英語自体が滅茶苦茶な言語じゃん あれほど表記と発音が一致しない言語なんて他にないだろ まああっちこっち侵略したりされたりした名残だけど
英語の先生がブロー君だからなw日本以外に通じない英語だよ
ダライ・ラマが日本人に「もっと英語喋れる様になれよ」って言ってたよね ダライ・ラマが英語話せなかったら今頃チベットは無くなっていただろう
149 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:33:33.21 ID:ZrHgTgQk0
>>144 おまえは日常でも フォーマルのスーツ着て歩いてそうだな
文章からよくわかるよw
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:33:46.92 ID:ZPSqy6pn0
ブレイク ブレイド BROKEN BLADE をdisってんの?
日本人は空気を読めるが英米人は空気を読まない そういえば英語が多少出来る日本人は空気の読めない奴多すぎ ちょっとでも違うとあーのこーの始めやがる
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:34:02.79 ID:SYWFApSL0
>>1 まあ、しゃべるのはそんな難しくないんだよ。意思疎通は別にできるよ。
でもね、マジで難しいのは文書書くことなんだよ。話すことは簡単。
だってさあ文書はさすがに文法ミスとか空気嫁とかできないんだぜ。
契約文書とかマジできついよ
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:34:21.94 ID:MjajNvPa0
会話がブロークンなのはいいけど、仕事のメールで plz とか毎回書いてる奴がいて引いた。 仲が良い訳でも、軽い内容のメールでもないのに。 仲の良いネイティブ同士だって、ちゃんとしたメールでそんなの使わないだろ、知らんけど。 ネトゲ英語ってブロークンに含まれるのかな。
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:34:22.46 ID:8Xn2Llzn0
私もプリンストンのお茶会の時などに、よく「オーストリア訛りがあるね」と言われたな。
俺は川崎宗則って凄いと思う。 文法なんて無視のブロークンしまくりだけど、現地の人から愛されている
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:34:58.10 ID:YORwTs6a0
日本人に不足しているのは語彙だと思うぞ 文法は基本的なもので十分だと思うけど 知ってる単語は多ければ多いほどいい
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:35:18.21 ID:SOJ31RBw0
カナダ留学して帰国後にイギリス人の友人に会ったらカナダ訛りを指摘された んなもんあったのかよと思った
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:35:24.00 ID:b4T6yCVH0
必死で英語勉強してる限り同じ馬鹿。
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:36:19.07 ID:NOBrq1M70
アジアの発音が通じないとかよく言うわな。 マクドナルドもそのままじゃ通じないとか。 それは日本人が悪いんじゃなくて、日本語英語を 知らない欧米人がバカで悪いんだよ。卑屈にならずに どんどん話して欲しいわな。
>>152 自分の書いた文章が外人に読まれているかと思うと顔が赤くなるわ。
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:36:59.11 ID:2v4WeT5z0
ユアウエルカムw
ビジネスの現場でブロークン英語なんて言ったら失礼にも程がある 発音がカタカナなのはしょうがないとしても
163 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:37:17.87 ID:A3At5BXL0
こうなったら和製英語を世界に広めてしまおう
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:37:22.43 ID:ZLwSTEqa0
>>1 基本的にアメリカ英語を真似する努力はすべき。
どうせ、それでもブロークンのままだから。
初めからブロークンでいいと開き直ると、簡単な伝達なら
途上国人となんとか意思疎通ができるようになるが、
欧米人からは鼻つまみ扱いされるww
アメリカ大卒、英検1級、トイック970で、英語が苦手てで六本木の某アメリカ企業勤務の
俺が言うのだから間違いない
なるかもしれないが
>>158 英語は勉強するものではなく使うものなんだよな
世界の壁を超えるには英語を使うしかない。
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:37:37.68 ID:HqByHgP90
おいらは、アメリカで「アイキャン、ノット、イングリッシュ」と言ったら、 「のぉー、ここは米国」と返された。
>>131 CNNというかアメリカの方が、抑揚や巻き舌が激しくて日本人には聞きづらい印象はある
英語ド素人だけど
グロービッシュ ( Globish) だね。
>>153 英語勉強中の日本人だったら plz とか使っているのは温かく見守りますけどね。
せっかく楽しんで勉強している雰囲気壊したくないから。
ネトゲ英語や 4chan 英語は一種のブロークンだとおもう。
why を how come と同じ感覚で使ったりってレベルもブロークン。
例: why you did it?
170 :
馬鹿の壁 ◆fwqoPYN.b6 @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:39:01.78 ID:49kggJP10
言葉は通じりゃいいんだよ。 だいたい言葉に間違いはない、もしあるなら 原始時代の最初の言葉だけが正解になる。言葉は今想像されている いま、ござる言葉なんて使う奴はいない。 通じるのが言葉であり、法は新たに発見されていくもの 型にこだわりすぎるのは文系から落ちこぼれた、文系崩れなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwww
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:39:11.10 ID:fy6TbDkQ0
「…より〜のが」とか「〜みたく」「〜みたくな」なども「ブロークン」日本語ですか?
172 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:39:22.40 ID:IMiVsNKH0
つうか、日本人はフランス語を先に勉強して、外国語コンプを解消 させてから英語を学んだほうがいいw
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:41:45.96 ID:LUCbUWAx0
何を今さら知ったようなw 日本人は気が小さいからそうだけど、外国人は昔からそうだろうよ
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:43:11.90 ID:9s9ajTFJ0
>>167 巻き舌は少ないが、むしろイギリス英語の抑揚(強弱)が激しくてさらに聴き取りにくい。
たまにアメリカ人でイギリス英語風な発音の奴がいるがあれは気取っているのか何なのか、
やめてほしい。
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:43:24.59 ID:71JgsWlx0
ある程度の文書を読めるが書けない。簡単なことは話せる が聞き取りが出来ない。これはなぜ?
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:44:02.96 ID:2v4WeT5z0
コークって言ってコーラ買おうとしたら、ブロークンて返されたw
ベトナム語も発音という意味ではかなり英語と相性が悪い しかし日本人と違って必死なので通じる
イタリア語とかスペイン語とか日本人でも聞いたまんまでリスニングに苦労なんぞないが、それだけじゃ習得しようとはせんよな
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:44:56.55 ID:YORwTs6a0
listen listen and listen
182 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:45:01.75 ID:Gya95RWL0
>>175 これは米語だね。イギリスだとcanがカンでcantはtの音が落ちない
183 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:45:51.06 ID:ZrHgTgQk0
>>177 簡単な話 読み書きと 喋ると 聞く
これは脳みそに別々の系統の細胞が必要だから
この3種類は別々にそれぞれ訓練しないと 使えるレベルに到達しない。
だから義務教育の英語を出来るようになっても 喋ると 聞くの能力はLVが低いまま
>>177 You need practice. So do I.
185 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:46:38.81 ID:2xYmZ5EI0
ブロークンサンダーはどこまでブロークンサンダーか?
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:46:50.15 ID:ysYB+f/dO
単語はドンマイやオートバイやポカリスエットが言えれば大丈夫。 「お疲れさま」と相手を労いたければ「ユーアー・タイアード」でバッチリだろ。
人口から言って印英語が中心になるんだろうな 米英語は中米からスペイン語が入ってきてマイナー化しつつある
マンハッタンのtって発音しないんだぜ これ豆知識な
>>20 whyできかれたとき以外に単独でBecauseからはじめられない。
×
I like soccer.
Becaouse it is fun.
ブロークン関西弁とかブロークン東北弁とかアニメの世界じゃよくある
スピダ!ミッソ!
192 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:48:21.28 ID:ZrHgTgQk0
>>187 世界各地で繁殖し始めてる成りすまし朝鮮人のおかしな英語が蔓延するんじゃないだろうか
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:49:52.72 ID:MNldI8/e0
ブロークンってようは方言と変わらないんじゃ・・・ ようは国単位の方言でしょ
リアルタイムゲームで音声チャットやっていたら、話せるようになった人いない?
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:50:24.28 ID:HlNx3yHG0
自分は「そんなの聞いてない」的に仕事で英語を使うようになった 苦手だったのに。でもなんとなくいけた。 個人差あるけど大学入試まで挑んだ人ならいけるよ。勢いは大事だ そして同じく英語圏じゃない人間同士だとなんとなく通じる
標準英語が必要だろって話。 基本ができなきゃ応用は無理じゃん。 こういうバカを隔離する壁は必要だろう。
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:50:41.87 ID:dUoZdK790
これからはロシア語って感じだね。
>>177 それは読んでいる量も、聞いている量も、圧倒的に少なすぎるんですよ。
アウトプット系は、豊富なコーパスがないといけないし、
リスニング能力も脳内文例データベースによって高められます。
たとえば
「ぽっぽっ・・・ー♪ ・・ト ・・がほしいか そりゃ・・・ぞー♪」
としか聞き取れなかったとする。
でも相手が何を聞いてて、何をしてくれるか貴方は知っている。
正しいのは英米英語だけど英語を母国語にしない人も英語でコミュニケーションを取ってますってことでしょ?
>>186 Good job today. You must be tired. Go home early and rest.
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:51:53.91 ID:Gya95RWL0
BBC英語を国際語にしてアメリカ人も標準語の発音として勉強するようになれば いいと思うんだけどな
203 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:52:03.59 ID:UlRngs000
204 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:52:05.54 ID:fNV+edze0
世界中に病原体のように広まる中国人が 爆発的に増えれば、中国語が世界の言語になったりしない?
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:52:27.78 ID:Jz/3PdCZ0
おまえらが世界の誰も読まない日本語掲示板に引き篭って日本語で喚き散らしてる間に 韓国はどんどん世界に向けて英語で自分達の主張を展開しているよw 東アジアの歴史なんか興味ない世界の連中は韓国の言い分を100%信じて 韓国に味方してるよw 絶望的に語学のできない低学力低能ジャップは情報戦で完敗wwざまあ 挨拶ひとつも満足にできないくせに、学校文法ふりまわして他人の英語に ケチつけるのだけは得意な馬鹿ジャップww滅んで当然だねw
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:52:36.47 ID:MNldI8/e0
標準語知らなくても、その生まれ故郷の方言はしゃべることができる。 ようはそれだけの話でしょ、何がブロークンよ。
>>196 そのパターンだと通じたつもりになって実は微妙なニュアンスがかみ合ってなくて
お互いが理解してることが全然違う話になってたりしそう
>>204 今の海外に出るような中国人はほとんど英語しゃべる
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:54:59.01 ID:LbyXWDVb0
210 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:55:11.50 ID:Gya95RWL0
>>208 >>204 は英語が喋れても中国人が増えたらわざわざ英語で話す必要性がなくなるって意味でない?
非英語圏の黄猿が英語について講釈垂れるバカの壁 英語はブリテンを頂点とした終わりなき差別言語なんだよ やれ発音がやれ訛りがで見下される
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:55:38.24 ID:oqW1+ybY0
自分の意見を伝えよう、相手の意志を聞き取ろうって動機付けがない限り無理。 あれば経験さえ積めば大体できるようになってくる。
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:55:40.60 ID:YDnECtAk0
ブロークンは阿吽の呼吸が必要になるから、結局英語以外の母国語で話すのと変わらなくなる しかも、込み入ったことが話せないので、旅行やお客さんとしての生活以外にほとんど役に立たない
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:56:03.26 ID:HlNx3yHG0
>>207 仕事にもよるだろうね
営業だときついかも
自分は事務だったから大体問い合わせの内容にパターンがあるから
なんとなくいけた
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:56:29.55 ID:ZLwSTEqa0
RとLを区別しない和製英語でも作ってしまえ
218 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:56:51.96 ID:SBiwmZK30
英語にブロークンはない。 米国語はブロークン。大統領からしてOLL korrect(OK)と言っている。 3つのS。
219 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:56:56.20 ID:9i+4+Kx50
それより、学校で教える英語は イギリス英語にしろよ。 米英語みたいな変な発音なんか馬鹿っぽいだろ。
221 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:57:53.43 ID:2K8nrx9u0
英語は日本の社会では使い場がないからどうでもいいの 大事なのはまともに敬語を使える能力のほうだね
まぁ、言語だからな。よほどの馬鹿じゃない限り、そこで育てば それなりにしゃべれるから頭のよさの関係じゃないよ。ただ、やる気が あるかどうかだけだろw
223 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止 :2014/03/30(日) 21:58:25.24 ID:8lrf2jy7O
支那人でも大学行ってる人と行ってなさそうな 人では日本語の上手さが歴然だね。
>>221 敬語なんて使えて当たり前だが、敬語なんかより英語のほうが数百倍大事。
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 21:59:20.93 ID:uj/yEyPc0
日本人日本語だけが正しいと思うのは「バカの壁」にだ。・・・あいや、そうある。
アンリカ人の話す英語が、聞き取りにくい、イギリス英語は、一応理解できる。 聞き取れないこちらの問題化と思っていたが、最近アメリカ英語の訛りがひどいからだと最近気がついた。 雨工よ、おまいら訛り直せ!
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:00:08.90 ID:ZLwSTEqa0
中国人の英語はメチャクチャ でも日本人の英語は中国人以下だとネイティブが言うw
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:00:46.58 ID:FA9AFqhs0
>>202 長い目で見れば何らかの発音の事実上の基準が出来るんだろうね。
今は英語の練習はあくまで講師とマンツーマンが一番効率が良いとされてるけど
ITを使った語学の学習方法が進歩すれば機械で発音を矯正するのが一番手っ取り安い方法になるかも。
229 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:01:26.82 ID:XOIC8WC30
>>202 BBC英語(RP)なんて当の英国人ですら話をしてるやつは殆どいないからな。
それにイギリスは方言差が激しくて厳しいぞ。
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:01:31.09 ID:7DrKgN4b0
通じれば事は足りるが、学の無い奴だと見下される。 文法滅茶苦茶な支那人とかの日本語を聞いた時の日本人の反応と大差ないわけよ。
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:01:57.45 ID:Dj38IKp80
でも、欧米人の前で話をするのが前提だろ。 でなきゃ、その国の言語学べばいいじゃん。 馬鹿じゃないの。
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:02:50.61 ID:ljjDnsTZ0
俺みたいなエリートは、英語はブロークンではだめだ。 理路整然としゃべるだけでなく、ときにはエレガントに軽口をいい、 ひとたび書くとなるとアカデミックな英語が書けないといけない。 ただ、中国語に関しては、ブロークンでも押しまくる態度が必要。 こちらの訓練も、大学のあいだにしておいたほうがいいと思う。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:02:58.86 ID:OoxNu9ox0
日本の男は過保護すぎ いきなり世界のどこかの国に移民だの移住だの出放り込まれてみろ! 嫌でも泣きながらでも発音がめちゃクチャでも英語でもイタリア語でもフランス語でも ドイツ語でも中国語でも広東語でもできるようになる 日本人は初めから完璧な英語や言葉を放そうとしすぎ 一回の男は世界に出て見ろ! 日本の男はへたれ杉なんだよ! 言葉なんかできなくても世界中の女をレイプして日本人の血をついた子供を産ませてみやがれ! 糞へタれの日本の男に咲いて2年は日本以外の国で生活する留学義務を負わせろ!!!
>>226 アメリカン英語は話す速度がブリティッシュよりベラボウに速いし、イディオムを好んで使うから
知らなきゃ理解できないんだよな。
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:03:36.18 ID:x++XGnLT0
>>43 シャーロック・ホームズを原語で読んだ時に「Lest〜should…」の構文や「so〜that may not」の
構文が出てきた妙に安心したことがあった。小説でもイギリス人の作家の書いた文章の方が
読みやすい。アメリカ人のは、単語自体は簡単なものが並んでいても、それが一つの慣用文
になるとどういう意味になるのかがわからなくて往生する。
たとえば「That'll be the day」みたいな感じの文。単語は難しくなくてもこの慣用文がどういう
意味なのかわからないと前後の文脈から推測してもわかんなかったりする。正しい意味は
「絶対無理だよ」らしい。こんなのありかよ。
>>116 訳じゃなくて意訳だろう。よく読め。
字幕は読む時間に限界があるから、意訳にするのは普通のことだろう。
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:03:48.80 ID:Gya95RWL0
>>229 イギリスの方言きついのは知ってるけど、方言で話す人もBBCの標準語は理解できるだろ?
日本だって同じじゃん。日常会話と改まった場では別
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:04:26.85 ID:LbyXWDVb0
人付き合いが好きな奴は英語の習得がものすごく速かった コミュニケーションの土台となるところが欠落していると 語学の習得は難しいかもな
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:05:07.17 ID:XOIC8WC30
>>236 流石に古すぎ。同じ時代のものなら米国だって古臭い表現だよ。
>>238 理解できても標準語の発音では話をしてくれないんだよ。その辺も日本と同じ。
>>1 お前が、英語ができないからってブロークンを当たり前にするなよ。
そのレベルの英語しかしゃべれないなら仕方がない。が、
それが当然みたいな主張するなよ、チョンか、お前は。
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:06:01.22 ID:dz1l1l8z0
がんばって、壁を越えないでよいと言う話だな。
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:06:01.62 ID:W5jERhB+0
俺の場合は、ハイブリッド的なやりかただな 会話に支障がない限り、なるべく英米式(俺の場合は米式)を心がける ちょっとでも支障が出始めて、脳がテンパリ始めたら、ブロークンに即移行する
O Romeo, Romeo! Wherefore art thou Romeo? これ標準イギリス英語なんだけどこれは
>>241 何か英語で喋ってみろよ。I suspect your ability.
246 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:06:21.26 ID:Gya95RWL0
日本で言えば、改まった場面でも標準語を一切話さない話せない大阪人って感じだよね アメリカ人は。
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:07:01.61 ID:iJc07hl50
ジャパングリッシュみたいなのを作っちゃえばいいのか
>>247 米と蚤(LとR)の発音の違いが聞き分けられないと
昔からアメリカ人馬鹿にされてるのがジャパンリッシュ、なんじゃね
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:08:21.23 ID:OoxNu9ox0
日本の男は一回日本以外の国に出ることを日本国民日本人の義務にしやがれ! とにかく日本から出たら、世界のどの国でもみんなへたくそでひどい訛りの英語を 単語を並べただけで話してるのがわかるから 日本かでなければン何もわからないぞ
英語喋れなくても 同級生のねあかなやつが絡んでたけど もう現地のやつノリノリね そりゃ仕事なら細かい単語しゃべれないとあかんけど
252 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:08:33.44 ID:Gya95RWL0
>>240 それはそういう習慣がないからだろ?
どこいっても大阪弁しゃべる大阪人も、ビジネスとかフォーマルな場なら標準語しゃべるぞ
>>233 そっかぁ、君はエリートか
なら、非エリートの自分が英語がさっぱりだめなのも
あたりまえだな
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:09:02.81 ID:SxQtDBep0
というかさ 冠詞とか性別とかさ そういうめんどくせー言葉は日本人が適当にしゃべって 簡単言語にしちまおうぜ
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:09:18.30 ID:0IYQZQF30
日常会話ならそれで通用するかもしれんけど、 ビジネス、特に規格や契約絡みだと、ちゃんと文法わかってないと痛い目見る。 まぁ、こういう英語は、文学的な表現は無いから読みやすいけど、 同じようなことを書くためには、「ブロークン」な知識じゃダメだと思うけどな(´・ω・`)
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:09:35.11 ID:pr2aA7jC0
身体言語でも通じりゃええ
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:09:51.12 ID:Dj38IKp80
日本人同士でわかればいいじゃんじゃあ、 別の言語になっちゃうだろ。 ブロークンだろうがなんだろうが、 やはり英米語を規範にするべきだろ。
昔から英会話教室では色んな国の英語を学ぶために 色んな国から講師を呼ぶのが普通じゃないすかね?
259 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:10:30.10 ID:71JgsWlx0
>>199 なるほど、脳内文例データベースか・・・・。参考す。
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:10:38.71 ID:9s9ajTFJ0
>>225 アメリカ英語なんていろんな国の人間がまぜこぜで作り上げた200年程度の歴史のおかしな英語だもんな
>>1 は朝鮮解釈の朝鮮訛りの日本語もokにしてほしいニダって言いたいんだよなw
>>245 Hey meathead, get a pile of shit out, you.
アメリカの英語が一番ブロークンな気がするけど シンガポールとか香港は方言がキツイ感じだけど、アメリカのは適当
別にブロークンでも構わないけど、洗練されているやつは母国語に関係なく 完璧な英語を話すよ 寒さをしのげるならボロでもいいじゃん、というのは、非常時だけ 普通はこぎれいな服を着るもんだし、英語も標準的なものを話せるべき
>>254 まぁ、フランス語とかは名詞にも男性と女性の区別があってさらに面倒だからなw
アメリカはスペイン語話す人増えてるみたいだから、 スペイン語と英語が混ざって、英語の母音がスペイン語位に減れば 日本人向きの英語になるかな?
>>262 I am NOT muscular. Why do you think so?
>>83 映画は、日本語音声で、日本字幕で見るんだが、
あまりの、違いに唖然とすることが多い、訳し間違いも目立つし。
アホか、どこまでいってもクイーンズイングリッシュこそが正統にして正当 次点でイギリスの一般国民 アメリカは国力次第、オージーは方言 その他の植民地英語なんて本流のわけがない 文法が崩れた結果三単元のsを付けない地域もあって、それはそれで楽だが、今の時代に真似するようなものじゃない まともな標準語も話せないのに、「方言にくわしくなろう」と言い出すようなもの まさに馬鹿の発想、産経は馬鹿記事だらけだからゴミなんだよ
熱湯をも水と言う かなり危険な言語 それが英語
英語を第二言語として使う者同士の会話が一番わかりやすい。 米ネイティブは訛りとスラングが多すぎてさっぱり。
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:21:12.51 ID:Z5+ujTdk0
>>254 ドイツ語を勉強してみれば分かるが、古いドイツ語の
>冠詞とか性別とかさ そういうめんどくせー言葉を適当にしゃべって簡単言語にして
カオスになっているのが英語。
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:22:19.08 ID:ljjDnsTZ0
275 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:22:40.35 ID:HPZcD+ww0
>>267 スペイン語とか日本語の発音が最も単純
したがって将来、ゴッチャになるとスペイン語ベースの発音はあり得る
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:22:42.83 ID:Dj38IKp80
簡単でいいね。 でも、単語からいうと、英語って異常に多いな。
>>271 cow も bull も ox も calf も 「牛」という
かなり危険な言語
それが日本語
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:23:20.73 ID:aK2hG1+20
言語は手段であって目的じゃないからな
All your base are belong to us. All your base are belong to us. All your base are belong to us. All your base are belong to us. All your base are belong to us. All your base are belong to us. HA HA HA HA ...
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:24:31.71 ID:0Kp9a/Jy0
英語がしゃべれればエライと思うのもバカなんじゃね? 英語にこだわりすぎ。 話す必要があるヤツだけ話せるようになれば良いのだよ。
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:24:43.87 ID:7DrKgN4b0
ロシア語は性が3つ、格が6つあり時制等の影響により一つの動詞が理論的には100通りくらい変化する・・・。
>>270 通常の日本人は幼少期に日本語だけで育てられたらから、英語ネイティブのような発音で話すのは難しい。
だから日本人は英米英語だけが正しいと思わないほうがいい。
英語は国際語なのだから、日本語訛りでも通じれば良いのだ。
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:25:22.04 ID:Dj38IKp80
話せる奴が少なければ、話せる奴は偉いよ。 当たり前の話。
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:26:59.16 ID:RYcnunLo0
broken widowers
中国語を統一させてくれ 漢文で読み書きさせろ、うるさいからしゃべるのは無しで
>>283 発音なんてそれこそ多少なまっていても問題ない
ブロークンってのは文法からして崩壊しているからこそブロークンなんだよ
単なる「訛り」じゃねーの、ド田舎方言
通常のというか、ほとんどの日本人がまともに受けていないのは
「英語を書く教育」だ
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:29:05.12 ID:x++XGnLT0
>>260 いやいや、ジェレミー・ブレッドは役柄としてわざと早口で言っているので、
ホームズは聞き取れなくても、その他の人が聞き取れればそれでいいんじゃないかと…。
291 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:30:41.28 ID:6IZcbWOL0
>>176 だがそういう抑揚がハッキリしてるからこそ聴きやすいんだが。
まずブロークンを覚えようとかアホもいい加減にしろよ むしろアメリカ英語をきってイギリス流に徹底すれば ヨーロッパ方面では不自由しない アメリカの犬である産経や自民党こそ、アメリカ語から脱却させない張本人だろうが
学校のリスニング教材と違って海外ドラマがききとりずらいのは、やっぱ鉛とスラングのせいなのか?
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:33:21.73 ID:KzmmvjPr0
BOOWYの歌詞に出てくる、英語みたいな文字列のことか!?
295 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:36:13.44 ID:e1EiAG8T0
日本語の会話ができない人は英語でもできないよ 自分の「言いたいこと」が無ければ、何語でだって語れないでしょ 情熱だね。相手に対する好奇心や興味もないとダメ 「英語を話せる」という日本人が、ダラダラと要点を得ない語りをして 相手をイラつかせてるのを見かけることもあるけど あれも、自分の主張のポイントが自分でわかってないから。 会話やコミュニケーションに慣れてない人の特徴
296 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:36:14.16 ID:I3wwXU+S0
話す機会が無いのに日本人に無茶ぶりだよ
この前、ロサンゼルス行ったけど、 Oh, I am ニッポン人あるニダ!程度の英語力でなんとかなったぞ。
>>292 イギリス英語なんてやだよ
連中すんごい発音にうるさいんだもの
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:41:57.97 ID:EZeW/PfV0
みんな自国語訛りの英語使えばいいよ。 言いたいことが伝わればいいんだから。 ぼくの英語は文法がデタラメだけど、 なぜか通じるんだな。 単語さえたくさん覚えればいいと思う。
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:42:12.87 ID:O25bC6Wu0
しかし正確な文法に勝る伝達効率なし
301 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:42:52.53 ID:qpA6o09I0
ナッスンバラ テケリージー ゲリロン アロー(矢じゃないぜw) ギベー
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:43:22.24 ID:XOIC8WC30
>>293 どちらでもないと思う。
海外ドラマを字幕つきで見てみれば分かるよ。
そもそも英語力が不足してるから字幕でもついていけない。
教材がそれだけ簡単だということ。
303 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:44:52.58 ID:7DrKgN4b0
格変化が厳密なのでその単語がどの単語にかかっているかがはっきりしているロシア語は、 そのおかげで語順はいい加減w 適当な語順でも意味の取り違いがないため。
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:44:57.57 ID:sztluDQY0
崩すのは、「それを修めた人」だから許されることであって 基本がなってないやつがやっていいことじゃない。
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:45:39.23 ID:DYxibPai0
>>295 先に会話内容があって言語があるんだよな。
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:45:42.58 ID:Z5+ujTdk0
>>276 日本人がどうしても漢字・漢語を覚えないと社会生活できないように
英語でもラテン語(たまにギリシャ語)由来の言葉を使わずに生きてはいけない。
日本人が日常では眼医者と言っていても町に出ても電話帳を見ても眼医者なんて
出て来る事は無い。実際にフォーマルな場で使われるのは眼科だ。外人が日本に来ても同様に眼医者という単語を覚えるだけでは
済まない。必ず、眼科をセットで覚えなければ日常生活は出来ない。
同様に英語においてもeye doctorと仮に言ったとしても、実際は眼科に当たる
ophthalmologistを覚えて置かなければ不便この上ない。
緊急避難的にeye doctorで切り抜けるくらいなら、最初から”漢語”のophthalmologistも
同時に覚えた方が効率的だろう。難しかろうがなんだろうが、実際に使われているのだから。
ブロークンでも良いからまず話すというのもそれはそれで必要かもしれないが、
結局は遠回りのような気がする。
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:45:52.53 ID:W5jERhB+0
>>293 純粋な会話速度、発音や内容の曖昧さ、専門用語の連発、文脈、
微妙なニュアンスとかじゃね
そこまで訛ってないし、スラングもそんなにないと思うけど
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:46:18.33 ID:qpA6o09I0
ノメルワッチューアー
309 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:46:29.10 ID:IZouA/HX0
タダの教材が山ほどある英語やら米語を避けてブロークン・イングリッシュとか無理言うなw
310 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:47:54.22 ID:k3Uo48l30
発音にしろ文法にしろ多少ブロークンなのは仕方ないにしても 相当高いレベルに達してなければ、良い印象は持たれないと思うな。 中国人や韓国人が滅茶苦茶な日本語使ってたら、たとえ意味が分かっても やっぱり信用できないと思っちゃうし。
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:48:07.12 ID:TdQK3F4JI
アジアでは日本語英語のほうが、通じやすい。アジア系が1番苦労するのは英米人との英会話。ほとんど通じてないし、分かろうとする努力もない。
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:48:32.92 ID:aI6Eh3s/0
文法がブロークンすると意味もブロークンすると思うんですがこれは
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:48:35.38 ID:sztluDQY0
ウジ3Kのことだから、少し経つと 「基礎をちゃんとやれ」 みたいな記事を出すぞ これだからジャーナリスト気取るバカしかいねえド素人集団ウジ3Kのいうことを鵜呑みにしてはならんのよ こんなもん信用することほど頭の程度が疑われることはない。
逆の立場になるとわかるが外人に正確な日本語を要求しないだろ
316 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:51:01.26 ID:7DrKgN4b0
>>315 I'm no beef. が「面倒はご免だ。」って意味なんだとよ・・・
もう英語は必要な人だけ勉強すればいいだろ ベトナム人は必要だから喋ってんだよ それだけの話だ
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:51:21.25 ID:XOIC8WC30
>>313 その辺は国によって全然考え方が違うから、われわれの考えと一緒にしないほうがいい。
基本的にアメリカ人は誰でも英語でしゃべれて当然だと思ってるから、英語が不自由だと人間扱いしてくれないよ。
逆に、誰でもかんでも外人を見たら英語でしゃべりたがるのが、日本人とドイツ人。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:51:25.98 ID:cGZxAwMo0
まず新規のカタカナ英語禁止令とかださないとだめだな ほんとの発音とずれているものはとくに自己規制すべき マスコミも。 訂正例 モンキー→マンキ マネー→マニー
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:52:44.73 ID:zYbOTg8g0
┐(´д`)┌ヤレヤレ、オーストラリア英語がどうしたとか、 インド英語がどうのとかwww、そんなこと言ってるのは日本人だけだよぉ。 英語民はどこの国だろうが英語は英語と思ってるよぉ。 いろんな英語の訛りが強すぎるというのは英国の国内だけでの話。 それは日本語において地方でさまざまな訛りがあるのと同じ事情ww。 で、お笑いなのは、英国人以外が喋る英国訛りの英語を日本人が聞くと 「ひでぇ〜英語」となるわけwww。英国人が喋るロンドンの下町や北部の 英語についてはダンマリなのにwwww。
>>301 nothing but, take it easy, get it along, hello, give it
でいいのか?
そもそもイギリスとアメリカは全然違うだろ 標準語と名古屋弁くらい違う
英語ってのは、英国で話されてる言葉だから 本来、単語も文法も英国イングリッシュを習うべきだし ヒアリングだって、英国人が話すイングリッシュを聞くべきだ 米国で話されてるのはブロークン 俺は、米国人が話すイングリッシュより英国人が話すイングリッシュのほうが 聞きやすいんだが、皆はどうなの? やっぱり聞きやすさなんかも慣れなんだろうな 俺、英国イングリッシュばっかり聞いてきたから
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:53:52.90 ID:x/haTzrF0
long time no see
まず、入試で発音をテストするな。同じ音はどれですかみたいなアホな設問はやめろ。
326 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:55:17.58 ID:W5jERhB+0
>>306 どうでもいいけど
ophthalmologyって単語はこの年になって
初めて知った
一つ賢くなったわ
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:56:34.12 ID:xBOaev+k0
要点はブーロクンの正当化ではなくて、日本人が始めから正しく完璧じゃないと恥ずかしがって実地訓練をしようとしないって国民性の問題だろ。 ブロークンのままでいいって事じゃないし向上させる努力は必要なんだが、恥ずかしがり屋は下手だと喋ろうとしないもんだから実地訓練不足で永遠にしゃべれないままってやつ。
328 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:57:01.91 ID:qpA6o09I0
>>319 そうだよな。
× ボーイ ○ ボイ
× ガール ○ グール
× アップル ○ アポー
× ビューティフル ○ ビュリフォー
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:57:03.03 ID:1FX2Ida40
「ろっけんろらー」がどうしたって? 壊れた爺が ぼやいてるし
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:58:29.38 ID:W5jERhB+0
>>328 アポーはもう実現されているような気が
アポー信者とか言うし
他にはカップルじゃなくてカポーだし
何気に2ちゃんねるって先進的なのかもなw
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:58:58.22 ID:XOIC8WC30
民放の放送やめて、アメリカのABC,CBS,NBC,PBSあたりを流せばすぐに聞き取れるようになるよ。
332 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 22:59:27.74 ID:ljjDnsTZ0
>>319 カタカナ英語より、和製英語みたいなのをやめるべき。
セレブとか、オープンカフェとか、マンションとか。
英語の正統は英国 米国のは、訛り 世界各国の英語の授業だって、英国で使われてる英語で習う ニュースだって、非英語圏の人々が英語のニュース見たいときは BBC見るし
>>28 アメリカ人は滑舌悪いし発音記号どうりに発音しないからな
発音はBBCの英語で統一してほしい
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:01:45.71 ID:Dj38IKp80
336 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:02:55.33 ID:FkVj85710
>>323 アメリカ式英語は巻き舌音が多いのと、音節をつなげて喋るから分かりにくい
イギリス式英語は巻き舌音が少なくて、音節を区切って喋るんで、日本人には分かりやすい
むかし、ロンドンでテロあったとき、ブレア首相が演説してたが、結構聞き取れた
それに対して、ブッシュとかの英語は分かりにくかった
日本人は音節で区切って日本語を話したり、聞いたりしてるんで
アメリカ式の音節の区切りが曖昧な発音方法は聞き取りが難しい
337 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:03:08.91 ID:XOIC8WC30
>>332 マンションって、そもそもフランス語じゃねーか。英製仏語だろ。
家の意味しかなかったものを、勝手に邸宅の意味に限定化してるのは英語のほうだ。
>>316 そんなのわかるわけがないじゃん。
I don't want any trouble. と言ったほうが誰にでも通じる。
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:03:37.58 ID:ZPSqy6pn0
ナショジオやディスかバリーチャンネルのナレーションは聞き取りやすい
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:03:52.68 ID:cGZxAwMo0
英国英語も昔のRP発音ではないですよ かなりくだけてきているね。 クイーン自らふらっとな英語使っている
341 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:03:52.87 ID:xBOaev+k0
>>306 >ブロークンでも良いからまず話すというのもそれはそれで必要かもしれないが、
>結局は遠回りのような気がする。
遠回りではないと思う。
スピーキングに対する理解が違って、日本人が陥りがちなのはスピーキングはちゃんと分かるようになってからの発表会、集大成的に捉えがちだがそうではない。
スピーキングは現在知ってる単語の範囲で文章を生成する別個のスキル。
ドイツ語のような発音しやすい言語が世界標準になってくれたら良かったのにな スペルと発音が一致しない英語はめんどうだ
>>334 >アメリカ人は滑舌悪いし発音記号どうりに発音しないからな
なんていうか、発音が丁寧じゃないんだよね
英国人のは、一単語をきっちり発音する感じ、なんか説明しづらいけど
だから、俺の場合、英国人のほうが聞きやすいんだよね
>発音はBBCの英語で統一してほしい
いや、ほんとそう思う
表記と発音がずれた理由はペストであってる?
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:05:20.69 ID:bLjGRwF10
>>1 のいう通りだろw
その昔、ちょっと船員とかかわることがあったんだが、
高級船員はもとより現場の甲板部員とかでも普通に英語しゃべるのね。
そりゃそうだ。同僚にフィリピンとかインドネシア人とか普通にいるんだからw
で、ドカタ顔のドカタ面のおっさんがだ。ブロークンに喋ってしっかり通じてるからね。アメリカ人相手に!
「英語は度胸」って言葉がこの時ほど説得力があったことはなかったねwww
>>337 まぁfuton(布団)といいつつソファーベッドになってたりするし
その辺はしょうがない
世界の言語が1つだけだったら楽なのに
348 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:06:10.40 ID:XOIC8WC30
>>344 違う。どんな言語でも表記と発音は次第にずれていくもの。
それを中央政権が是正してるかしてないかの違いだけ。
英語の綴りと発音のかい離だって長年にわたってずっと蓄積してきたもの。
大母音推移だけではないよ。
>>336 >アメリカ式英語は巻き舌音が多いのと、音節をつなげて喋るから分かりにくい
>イギリス式英語は巻き舌音が少なくて、音節を区切って喋るんで、日本人には分かりやすい
そう!!!!!!!
>>343 をうまく説明してくれてありがとう
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:06:56.32 ID:bv7VlMSIO
>>323 自分もだ
ミドル階級から上の人の喋りは、よく聞き取れる
女王や皇太子の英語は、よく分かるw
ただ、大卒以上の人の英語には時々、分からない単語や
言い回し?があって、難しい
因みに、自分の英語力は
ホラー映画なら字幕要らないレベルw
ケントデリカットみたいに、イギリス方言を日本人が喋ったら 超クールだと思う
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:08:12.08 ID:5NhMFSPbO
>>347 何百年先になるかわからないがそうなるだろうな
>>347 言語は文化に即して発達するから、凄くつまらない世界だぞ、それは
無理矢理統一するにしても文化と民族性を捨てるということ
その意図でつくられた人工言語は不人気でなw
>>348 二重母音推移はペストがはやった時期と一致してるし知識層が大勢死んだためだと思うんだが。
あの時期に発音しない文字が増えたんじゃなかった?
シングリッシュあたりだと日本人には大変聞き取りやすい
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:09:18.66 ID:Sc3UGQ1p0
あいかーんと
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:09:30.20 ID:qpA6o09I0
>>332 >カタカナ英語より、和製英語みたいなのをやめるべき。
発音レベルで許せない和製英語は、「アジアの」というつもりでCMなんかで
使われている「アジアン」だな。辞書の発音記号では「エイジャン」以外にない。
昔のヒット曲「魅せられて」には「エーゲ海」という意味の「エイジャ」が使われて
いたが、これも辞書的には「イージャ」だ。(作詞家を非難するつもりはない)
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:09:48.96 ID:cGZxAwMo0
チャールズの英語は難解でわからないよ 演説聞いてみ
360 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:09:58.25 ID:7DrKgN4b0
現在約3,300の言語が地球上で使われているらいいが、一つになることはないんじゃね?
ハングルの検索結果が0件だった 意外 対立煽りをしていたのはまとめって本当だったのかなぁ
362 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:10:21.42 ID:XOIC8WC30
日本で見られる放送がCNNやBBCのお堅い国際放送しかないのがな。 地上波のドラマやバラエティやればいいのに。 ABCのShark Tankって番組が今でもやってるけど、これは日本のマネーの虎をもとにしたもの(ちゃんと版権とって)。 スタジオセットとかは米国のほうがシックになってるけど、構成とか本当にそっくりで笑えるよ。
発音せず書いたほうがいいな。
>>358 それは多分無理だよ。あまりにも多すぎて。
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:10:59.12 ID:bnPLqppl0
>英米の英語だけを正しいと思うのはバカの壁だ 全世界的な、経済規模で考えるべき ベトナムのホーチミンが、どれほどの経済規模だ? 輸出の大半は、先進国だ 世界的に見れば、米国英語が順当だと思う Have you ではなく、Do you have
アジア圏でなら和製英語で話すのが一番通じそう
>>323 映画「ホリデー」
米:ェメンダ+抑揚が凄過ぎる
英:アマンダ
人名で日本人に馴染み易いのは英英語だと思った
単に役者の訛りかもしれないけど
アイアムノットグッドアットイングリッシュソーリー
学校では表記と発音のズレの少ないイタリア語とかラテン語を教えたほうがいいと思う。 英語は読めて書ければいいだろ。
371 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:15:26.45 ID:si72GFpn0
発音は別にマップでも良いけど、 日本人が致命的なのはリスニング能力だから。
>>365 Do you have 〜 の代用で Have you 〜 と使う場面あるか?
I haven't a clue.
アメリカ英語を聞いた後にイギリス英語を聞くとドイツ語に聞こえる
地震をじしんとルビをふれない小学生の話を思い出す。
375 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:15:58.76 ID:1FlkvZrG0
>>1 それこそナンセンスだ
何で初めからブロークンを学ぶ必要が有る?
本物を真似しきれなくて我流になってしまった、、なら仕方ないけど
遥かに聞き取り易い英国語を学ぶのが本筋だ
>>323 ブロークンというよりLとRの発音自体が英米では違うし、Cもそうだ
あと綴りだとdefens とdefenceの違いもあるな
377 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:16:27.21 ID:Mo9wQl9I0
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:16:34.64 ID:xBOaev+k0
>>369 俺第二言語はロシア語だが東欧圏いがいではやはり英語が必要だよ。
英語出来んと旅行も苦労すると思う。
ブロッケンJr
自分以外は全部バカ と、英語ペラペラのインテリをバカ扱いしてバカをバカであり続けさせる産経戦略
英米でも方言だらけなんだが。 一方日本の英語教育のスタンダードは中世の英語だったりする。
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:17:26.28 ID:7DrKgN4b0
なんかの米ドラで「I've 〜」がはしたない表現だと思われていると知った。 「I have 〜」と言わないといかんのだな。
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:17:28.09 ID:o6hlo5IP0
>>315 We don't serve fried chicken and watermelon,sir.
と答えておけばOK
ンな事言ったって、喋る時はいいけど 文章書けないじゃん ビジネス文章を口語で書けるわけないじゃん
defense*
発音が変わったせいで英語圏の人たちが過去の詩の韻がわからなくなってるという記事を読んだ。 表記どおりに発音する運動のようなものはないのか。 不規則な発音なんかおぼえたくない、バカっぽい。
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:19:50.93 ID:ViDu9a0K0
>>1 の記事の通りだとは思うんだけど、
英語圏、特にイギリスの人たちはこういう
のどう思ってるんだろうね。
388 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:19:59.92 ID:bKcqkw+lO
どこの国立大生か知らないけど、遊ぶお金欲しさに風俗でバイトして、それが周りにバレて精神がおかしくなって、今じゃ公園の浮浪者達に弄ばれて、慰みモノになってるっていう都市伝説のようなんだけど、現実の話、知ってる?
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:20:04.64 ID:xBOaev+k0
>>384 ヒアリング
スピーキング
リーディング
ライティング
これらは別々のスキルでバランスよく伸ばさなければ成らない。
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:20:21.03 ID:0rhaADHU0
>>384 まあ実際問題一番難しいのは文章書くことだよな
発音なんて適当でいいもんな
391 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:20:27.18 ID:XOIC8WC30
>>386 別に発音が時とともに変わるのはいいんだよ。変わらない言語はないんだし。
日本語だって奈良時代は今とはかなり違っただろうに。
問題は文字と発音の間の対応の法則性が乱れてることだろう。
一番聞き取りやすいのはラテン系の英語 まんま早口のカタカナ
393 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:20:38.44 ID:T7+Y6zbF0
All you can eat
>>387 ベオウルフの醍醐味や韻が現在の発音知識だと理解できないって教育者の話を読んだことがある。
多数派ではないだろうけど。
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:22:50.41 ID:71JgsWlx0
>>198 日本人には英語よりロシア語のほうが合ってるかもね。
キリル文字も魅力的だし。
397 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:23:09.93 ID:XFrYOnYZ0
>>392 そうでもないよRをラテン風に律儀に発音されると混乱する
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:23:47.29 ID:zuQDHLgs0
取り敢えずコミニュケーションをとるという意味ではそんなに間違っては居ないが
公式な会議などでは通用しない。なんらかスタンダードなものが無いと混乱の元。
>>336 いいともで奇麗なセンセがアメリカ英語の特徴を説明していたがそんな感じだった。
あとaを発音しない傾向が有るとか。ベッキーはそれなりに当たっていたが
親父がイギリスだからクイーンズイングリッシュなのか苦労していた。
399 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:23:47.79 ID:ISH6FgIs0
だいたい「ネイティブのような発音」を異常に目指すやつに限って低学歴で中身のない馬鹿ばっかりなんだよな 韓国人とか日本人に薄っぺらい自慢は出来ても英語圏じゃあ相手にもしてもらえないよ、内容のない見栄っ張りなんて インド人とかイタリア人なんてなまってるのが普通だし、それを屁とも思ってないだろう
>>372 今日ちょうどこれ聞いたんだよな。have you an idea~?とか言ってて何かと思ったんだよ
401 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:24:16.10 ID:KCFVEM0j0
この話はその通りだよね。 日本人だって本当に正しく日本語を使える人は少ない。 微妙に伝わらないときはメタファーなどで補完して相手に意志を伝えるよね。 英語でコミュニケーションする社会でも同じだと思うよ。 重要なのは誤解なく意思の疎通を図ることであって、 語学上の正しさではない。
逆の立場で外人が日本語を話す場合も発音が忠実だと聞き取りやすいが それはそれこそ日本に何年も住んでいる人のことであって 旅行者なら片言でOKなわけ 外人が求める英語もそんな感じだろうな ただあっちはいろいろな人種が住んでる分、日本のそれより寛容だと思う
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:24:55.67 ID:/FQNKBMM0
「バカの壁」の使いどころがおかしいだろ
404 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:25:00.39 ID:7DrKgN4b0
>>396 ほぼ文字通り発音するところとか、文法がかっちりしているとかいう面では向いているよね。
難点は国内に専門家が少ないくらいか。
まぁ今はネットあるしな。
東北の訛りはフランス語の発音に近いらしい
>>391 イタリア語やドイツ語やラテン語やスペイン語なんかとはあきらかに違うよ、英語は。
なんでああなったんだろ。
侵略と疫病のせいか?
407 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:25:18.42 ID:XOIC8WC30
>>394 日本語だって発音が変わってるから、昔のなぞなぞとか今の知識だと理解できないよ。
1516年の後奈良院御撰何曽に、
「母には二度会ひたれど父には一度も会はず」というなぞなぞがあるけど、
答えは唇で、この時代の「はは」という発音は今でいうファファと発音して、唇が接していた。
408 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:25:22.03 ID:bnPLqppl0
日本人は「英語が、カネになる」ってことを、もう少し理解すべき 観光業界の話だが、・・・と言っても世界規模で見れば兆円単位の事業 日本の観光で、ハードルが高い一つが言語 ある外国人がすごく困ってた様子だったので、話しかけたら 「日本では100人に1人しか英語が話せないと聞いたから、どうしようと思ってた」 と言われた ま、英語より上位の問題に「値段、高過ぎ」っていうのもあるわけだがw
409 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:25:53.79 ID:iuaDUH2E0
コミュ障で日本人ともまともに話せないから、 英語なんて聞けなくて話せなくてもいい、 正確に英語の文章を間違いなく読める方が重要、 単語と文法と構文の勉強だけでいい、 どうしても会話が必要になったら、筆談するわ。
410 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:27:10.30 ID:xBOaev+k0
>>399 商社とか仕事で使ってる連中はまず「伝えなければならないこと」ありきなので
嫌でもスピーキングも伸びるけどな。
411 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:27:10.64 ID:TPU5mJFW0
昔バックパッカーだった頃にインド旅して英語を身につけた。 おかげでブロークンイングリッシュは聞き取りは困らないが、 ネイティブの発音やクィーンズイングリッシュは聞き取れないw
412 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:27:49.10 ID:XOIC8WC30
>>406 イタリア語もドイツ語もスペイン語も行政やそれに準じた機関が正書法を制定したりしてるでしょ。
ラテン語はそもそも大昔の言語だから。
俺は英語は、ビートルズの歌から入ったから 英国人のほうが聞きやすいのだろう BBCでしゃべってる英語はほんと聞きやすい アメリカ人の英語は雑に感じてしまって アメリカ英語に慣れた人は、イギリス英語聞くと ドイツ語みたいに聞こえるってのは、そうなんだろうな 英語 いけません 米語 あかんやろ こんなイメージ
414 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:28:48.39 ID:RdpQe2wA0
日本語を広めようという人がいないのが不思議 世界標準言語が英語って植え付けられてるのも不思議 英語に達者な人で、日本語を広めようって人はいないの?
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:28:54.88 ID:XFrYOnYZ0
イギリスもアメリカも地方の訛りが酷くて 自国民ですら聞き取りにくかったりするのに今更発音どうとかないでしょ
>>400 へー。ググったら相当数がヒットした。
やっぱり学校の文法教育って限界があるな。
>>390 「ネット以前」は間違いなくそう言えたんだけどねえ。
今じゃ博論でさえ「コピペ」可能ですからねぇ。
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:30:01.78 ID:XOIC8WC30
>>413 ベッカムの英語とか聞いてみるんだな。聞き取りにくいぞ。
BBCは日本語でいう標準語みたいなもので、テレビ以外では日常では殆ど誰もしゃべってないからね。
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:30:22.81 ID:E0QsswfS0
>>415 日本語も京都から離れていくと、どんどん訛りが激しくなる。
420 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:32:14.28 ID:XOIC8WC30
>>416 学校の文法教育はあくまで標準的なものを教えるだけでいいんだよ。
方言や非標準なものまで教えてたらキリがないし。
むしろ英語圏の連中が表記どおりに発音しようとしないのが変。 読書障害だって表記と発音のズレで原因だろ。
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:32:33.26 ID:qpA6o09I0
>>386 >発音が変わったせいで英語圏の人たちが過去の詩の韻がわからなくなってるという記事を読んだ。
発音が変わる、標準的発音が定まらないって、英語の最大の欠点なんだろうな。
他の言語でも当然あるが、英語はひど過ぎると思う。こういう欠点を抱えた言語が世界共通語って、
本当に迷惑。ひょっとして、スペイン語を世界共通語にする方がいいかもw
学校の英語教師がすでにな まずそこからじゃないか
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:32:48.65 ID:cGZxAwMo0
ベッカムは最近発音なおしてインテリぽいしゃべり方になった 習いに行ったんじゃないかなマナー教室に
425 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:33:30.83 ID:TPU5mJFW0
一番わからないのはオーストラリアとかロンドンなまり。 あんな英語聞き取れない。
426 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:34:47.03 ID:efdHRWpV0
なんだピジン英語の話か 大学時代にフィリピンかどこかにホームステイしたやつがいたが 適当な英語を身につけて帰ってきたので 卒業旅行でタイに行ったときに通訳をやらせた どうせやつらも適当な日本語で話しかけてくる タイの空港で「空港税30バーツ」という日本語を聞き取るのに 10回以上言い直させたわ ついに通じたときはお互い狂喜乱舞よw
リスニングのしやすさならノンネイティブの英語の方が 聞き取りやすいことが多いぞ
>>236 「まだ宵のうちよ」の意訳は「飲みたりねーよ馬鹿」だろ。
飛躍があるから、そこの文化を分かってる人にしか分からない。仕方ない。
>>418 ベッカムのも、普通に聞きとり安く感じる。
ベッカムの英語は別の問題な気がする。
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:35:30.22 ID:xBOaev+k0
>>1 が言ってるのって要するにピジン言語みたいなののことだろ。
それを否定する気はないが遭えて目指すものではないと思う。
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:36:13.90 ID:KCFVEM0j0
>>422 今どきエスペラント語も無いだろw
それは懐古主義ってもんだぞ。
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:36:32.01 ID:ZPSqy6pn0
英語が出来ないとか苦手とか言ってる連中は、そもそも圧倒的に学習時間が足りてないことに いい加減に気付けといいたいw ラジオ講座で一日たった15分のプログラムでえいごができるようにならないから 「この番組はダメ」とか言ってる馬鹿がいたが、おまえ一年にたかだが50時間程度の学習量で 英語喋れるわけ無いだろうと小一時間w
434 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:36:58.52 ID:RdpQe2wA0
アメリカ英語は流暢に聞こえるけど、繋いで話してる中で消されてる音が多いね 文脈で理解出来るとはいえ、やっぱりイギリス英語ってのほうが聞き取りやすい
>>432 じゃあいっそラテン語にしよう。だいたい表記どおりだろアレ。
英国の英語も元々、労働者層はそんな感じじゃないだろうかね。 GiffGaffから来たメールの最初が Long time no see で始まってた。
437 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:38:25.54 ID:HMapAOcx0
なら日本人のカタカナ発音も許されるよね
まあ、中国語勉強するよりは統一性があって楽だと思うけどね・・・
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:38:51.83 ID:boxXSnqC0
元々の英語なんてヨーロッパ本土の各地の言語のミックス田舎言葉だろ。 綴りから発音からごちゃごちゃ例外だらけの不規則言語じゃないか。 正当な英語自体ていをなしてないんだよ。
>>436 Long time no see ってのは中国系が流行らせたらしいね
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:39:06.39 ID:TyF1gkq10
韓国人は偉そうなこと言うわりには英語のレベル低い
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:39:43.34 ID:TPU5mJFW0
>>436 >Long time no see
これはよく使うんじゃないの?
>>437 日本人のカタカナ発音のほうが本来の英語の発音に近い。
識字率が低い集団で疫病が流行ったから二重母音推移が起きたんだろ。
これが本場の英語か!と最初に感じたのは マックスヘッドルーム(オリジナル版)のブライス君の発音だった。 その感想が正しかったのかどうかは知らん。
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:40:24.84 ID:6AGKonDL0
>>125 一応、アメリカ英語にも標準語="Network Standard"はあるよ。
ただ、その標準語もBBC英語="Recieved Pronunciation"に比べると、
はるかに聞きづらいけど
>>198 ナタリヤ・ポクロンスカヤのロシア語聞いていて思ったけど
ロシア語の響きは本当に美しいな
>>404 ロシア語なら十分に日本語の参考書もあるじゃない。
テレビ講座もある
>>438 俺、英語より中国語の方がいくらかできるけど、
中国語の文法は超適当だよ。
中国人も高卒未満が11億くらいだから、まあ文法間違ってるとか普通。
最初、大変なのは発音くらい。
448 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:41:57.47 ID:Wa5QaLeYO
>>425 オーストラリア人の英語は本当に聞き取り辛くて
日本でいえば津軽弁のような感じだとアメリカ人が言ってた
オーストラリア人も英米旅行する時に通じにくいからちょっとコンプレックス感じてると言ってた
最近は映画やニュースなどを見て発音修正してきてるらしいけど
>>1 いやいやいやいや、インドリッシュは全く理解できん
聞いてて不快なんだが
シングリッシュのほうがまだマシ
450 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:42:30.09 ID:ISH6FgIs0
>>441 日本人はその韓国、中国の足元にも及ばないほどの英語教育レベルの低さだろw
南部訛りも大概だけど
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:43:58.96 ID:xBOaev+k0
>>446 ロシア語は東欧圏でしか通じないよ。
旅行するとやっぱり英語が必要だよ。
>>418 ベッカムはマンチェスター訛りというやつらしいよ
英語と米語は別物だわ
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:46:01.93 ID:eu1nz7/y0
英語程度でつまずくような低いレベルの人材では使い物にならないってことだよ 英語ができないなら自動販売機以下なんだよ
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:46:32.69 ID:Wa5QaLeYO
イギリスに行くと相当に馬鹿にされるけどな。
>>447 訂正。
未満→以下
小卒3億、中卒4億、高卒4億、文盲5千万、小卒未満も数千万くらい?
残りが大卒その他
459 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:47:37.89 ID:RdpQe2wA0
英語も世界中に広がりすぎて、ある種別の言語として扱われるようになるだろうね まあ数十年、数百年のスパンだろうけど
>>396 俺のひいじいさん、樺太やら極東で商売してたからロシア語ペラペラだったらしい。
461 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:48:27.87 ID:7kwAMxBo0
>>110 たとえば津軽弁は抑揚のつけ方が独特だから文の切れ目がわからないんだよね
こちらからあちらに行く場合、
その抑揚と文の切れ方がわかってくるとかなり理解できる3日で慣れて真似られるようになる
でもあちらの訛りのままこちらに営業来られたら
たしかにわからないと思う
462 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:49:04.80 ID:pPF0B9V30
品性は言葉に出る
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:49:40.59 ID:ISH6FgIs0
>>455 そんなことはあるまい
日本語話者にとって英語の習得は楽ではない
>>457 そりゃあイギリス人は日本人嫌ってるの多いからな
さすがに卵投げつけられる時代は過ぎ去ったが、普通に「第二次大戦中の日本人が〜」と悪口言って来るやついるぞ
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:50:13.97 ID:7DrKgN4b0
>>460 冷戦の頃はソ連の貨物船が新潟によく寄港してたようで、
店やってるとおばぁさんまでロシア語話せたらしい。
最近は知らん。
>>452 それは知ってるよ、英語はそこそこ話せるようになった
ロシア、ウクライナは美人が多いからロシア語も覚えたい
ウクライナとロシアの関係が微妙になってきたから
ウクライナでもロシア語使いづらい雰囲気になるのかな
>>459 昔ならね、伝言ゲームの不完全性そのもので、距離が離れるほど急激に崩れていった
伝言ゲームでは意味内容どころか発音さえも崩れてしまう、しかし
音の記録技術
音声・映像配信技術
それを浸透させるための商業娯楽
これらによりむしろ固定化と再均一化の作用が生まれたから
かつての時代のように一方的に崩れていくことはないよ
467 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:50:45.92 ID:KnzeuGnB0
阿呆 ビジネスを成立させるには米語 正確に言うと3大ネットのアナが使うプレーンイングリッシュ を身に着けておくべきだ なぜなら各国のエリートはそれを身に着けているから 中世においてラテン語が必須であったのと一緒
468 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:52:49.80 ID:Y1brG1Vq0
>>1 >英米英語だけが正しいと思うのは「バカの壁」…「ブロークン」が当たり前になる“世界の英語”
要するにチョングリッシュを認めろ……とwww
フィラデルフィアっていう、ニューヨークやワシントンDCの北にある街に
留学してたことがあるんだけど、意外に思うかもしれないけど、向こうの人たちは
パパもママもグランマも、幼い子に根気よく優しく発音を教えていた
向こうの小さな子って、ゆっくり過ぎるくらいのスピードで英語を話すでしょ?
センテンスで区切りながら。ああすると、お家や地域の大人たちが正しい発音や
言葉遣いを教えてあげやすいんだ。ちゃんと理由があるんだよ
向こうの小学生低学年くらいの子は、よく先生を中心に輪になって、朗読と
お喋りをしながら、リレイションシップの中で、発音と文法とを徹底的に学んで身につける
でも、日本の糞メディアはそういった部分を、マジ呆れるくらい報道しない
まるで日本国民にまともな英語を喋ってほしくないかのようにすら思える
英語を早く習得したければ、子供のすることだと馬鹿にせず、正確な発音に
注意しながら、イライラするくらいゆっくりと、自分の言いたいこと、今日
した事なんかを、毎日英語で喋ることだ。伝えたいことを伝える。英語はそう出来ているから
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:53:19.95 ID:XdTdiWhO0
イギリス英語は聞き取れるがアメリカ英語特にカリフォルニア英語は 発音が汚くて聞き取れない。
英語話すのはまだまだ下手だけど、あんまり気にしてないね 自分の英語をものすごい馬鹿にする人ともあったことないし ただ、そういう人に出会ったときは、俺はネイティブじゃないからねとは 言おうといつも心に決めてるけど、そういう人にはまだ出会ってない。
>>450 いや、韓国人や中国人の英語力はそれほど高くない。
韓国や中国人の平均値は日本人より遥かに低いよ。
単に自己主張が強いからデキる奴が目立つので、
相対的に日本人よりできるように見えるだけ。
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:54:12.36 ID:xBOaev+k0
>>465 外国人が使う分にはロシア語に怒ったりしないと思うよ。
大体ウクライナ人自身が都市部はロシア語多いし。
ティマシェンコの電話会話聞いた?あれロシア語だよ。
彼女は公の場やツィッターでは愛国者らしくウクライナ語を使うくせに盗聴されたプライベートな会話はロシア語w
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:55:25.83 ID:XOIC8WC30
>>471 平均は日本人の方が高いけど、大卒以上に限れば中韓の方が上だな。
一般人が殆ど英語喋れないのはヨーロッパでも珍しくないけど、
大卒エリート層が英語ほとんど喋れないのは世界広しといえど日本ぐらいか。
世界中から1000人集まる米国本社でのセールストレーニングで、 同時通訳があるのは日本語と韓国語だけと言う事実。
アメリカ行った時、友人がコーヒーと言って通じたのは ちょっとショックだった。
476 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:57:38.02 ID:ISH6FgIs0
>>471 いやいや笑
日本人は東アジアでは文句なしの最下位だよ
各種のデータが物語ってるだろ
477 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:57:47.95 ID:baUnbLpL0
学術会議かなにかで各国から集まって、 んで英語の文法的にそれはおかしいって英米の人から突っ込まれる。 でも、他の国の人はわかりゃいいじゃん、って言って相手にしないとさw まぁ例えば不規則活用無視して、過去形は全部edつけちゃうとかね。 そういうの。 EnglishではなくてEnglikeなんだとさ。 英語に似てる世界共通の情報交換言語。
478 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:58:13.91 ID:x++XGnLT0
結局、欧米の白人は黄色人種を内心では差別しているんだよな。 欧米が自由と民主主義の国だというけれども、それは「ただし白人に 限る」という但し書き付きの民主主義なんだよな。そんな連中の言語を 習得しなければならないのはちと無念でもある。
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:58:48.12 ID:R+7EunlB0
ブロークン英語って無味乾燥な英語力で誤魔化してるんじゃ先が思いやられる アフリカ人のほうが統合的動機で学んでるから化石化してない 通じりゃ十分という感覚だけだ、構築されてきた英語学習体系が途中で放棄される とりあえず英語が通じるようになった段階で、それ以上積極的に英語を勉強しなくなってしまうからね いつまでたっても奇怪な会話しかできないインド人
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 23:58:53.53 ID:XOIC8WC30
>>477 そんなことで突っ込む英米人はいないよ。
国際学会で発表後の質疑応答で相手からの質問が全く聞き取れず、
場が凍り付いてる日本人の先生ならよく見かけるけど。
>>469 ニューヨークのほうが汚いと思うけど。Th が d になって、Rを適当に発音して
とにかくスピードが速くて付いていくのが大変。
482 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:00:05.50 ID:2VEpzwyh0
インドリッシュは英語ネイティブでもリスニングが難しいらしいぞ。 それでもめげないインド人は強い。訛りを自覚していない感じだ。
483 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 00:00:08.05 ID:tgTzExwe0
やたら発音や文法にこだわるのがバカの壁 最初は日本語訛りで良いし、ただの会話に文法はそれほど重要じゃない
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:00:24.84 ID:m85dlZ7h0
インド映画の「きっとうまくいく」ってのを見てたら 英語と、なにか英単語が混じってるらしきインドの言葉で カオス状態だった。
>>480 英語が専門でないのなら恥ずかしいことでもないと思うが。
「発表したことが正しいこと」「英語が流暢でないこと」は別の問題だろ。
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:02:28.85 ID:HMapAOcx0
英語ってアの音が日本語より多いけど、日本語のアで全部置き換えたら 通じないもんなの? rとlが続く単語も発音が難しい
>>440 うっかり信じちゃうんだけど・・中国語だと「久しぶり」のあいさつが、
Hao jiu mei(bu) jian。 これは良く使う。文法はさておき、英語に直で置き換えると
Much Long Not See だしね。
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:02:49.90 ID:XOIC8WC30
>>485 いや、まじで場が凍り付くよ。研究者にとって英語ができるってのは当たり前だから。
質問した外人(ネイティブとは限らない)も、マイクの前で露骨にお手上げみたいなジェスチャーをする。
インド英語は超多民族・多言語のインドで共通規格として利用しているだけにすぎない 植民地政策で押し付けられたものを逆に再利用しているだけのこと
>>205 アメリカ留学に行って最初のうちはtheが聞き取れないテョン
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:03:37.88 ID:RdpQe2wA0
>>479 インド人が全方位で八方美人的な外交出来るのも結局、そういうアバウトさがあるんじゃないかと思うよね
>>488 植民地根性だな。
古代ならいい奴隷になれたと思う。
アメリカの公用語を決める投票があってドイツ語が英語に僅差であったらしい。 ドイツ系移民が多かったらしいが、もしドイツ語が採用されてたら今の外国語教育は ずいぶん違ってただろうな・・・ 大学でドイツ語習ったけど、母国語と両立して学習できるとは思えん。
494 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:05:02.05 ID:XOIC8WC30
>>486 日本語で「あ」「え」「お」の音を全て「あ」で発音してみろ。
(け→か など子音つきも含む)
それと同じこと。よほど決まりきった表現なら通じるけど、普通は厳しいだろ。
495 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:05:22.30 ID:xcVEeBs90
test
496 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:05:38.43 ID:FkVj85710
>>343 >英国人のは、一単語をきっちり発音する感じ
音節で区切ってるんだよね
あと、過剰に巻き舌をしない
だから、日本語の話者には聞きやすい
日本語も巻き舌ないし、音節でぶつ切りだから
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:07:14.00 ID:XOIC8WC30
>>493 州レベルで細かいことまでは知らんが、アメリカ合衆国に公用語とかないから。
ちなみに日本にもないぞ。
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:07:50.68 ID:uRCuyIBL0
>>453 ベッカムの英語はcockney accentだ。マンチェスターの訛りじゃない。
知ったかしないでくれ。
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:07:51.08 ID:B7X4Nvpi0
耳から入れて口から出す会話の道具として使う連中と 目から入れて頭で翻訳する試験の為にやってた日本の 連中じゃ勝負にならんよ。 第一留学や帰国子女の一部を除いてほとんどの日本人は 学校や外で自分の頭で考えて英語喋った事ないだろw
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:07:57.55 ID:wZoYSaKkO
>>477 国際語としての、最低限に簡略化した英語を作り直せばいいよね
不規則変化無し、細々イディオム無し、三人称単数のSのような無駄な活用無し、完了形無し、関係代名詞無しとかで
だれか英語の専門家、作ってくれないかな
>>487 long time no see は 英文法的にはメチャクチャでしょ。
中国語の「好久不見」を直訳したものらしいよ。
>>499 使わねーからな。
一方、FPSゲーマーの友人がゲームするために英語会得して
外人とそこそこ喋れるようになったりしてるのを見ると、
「英語使いてえ!」って動機が一番有効な気がするわ
>>500 黒人(奴隷)英語がベースになるがよろしいか
504 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:11:27.69 ID:ggt6H4RhO
>>488 研究者英語は中学生レベル文法でOKだよ
高いレベルは不要
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:11:44.03 ID:GzVG352V0
>>501 起源はどうでもいいけど、固定表現に文法もクソもない。
Thank you も文法的におかしいし(I thank you じゃないと)、おはようも文法的におかしいだろ。
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:11:59.53 ID:rIfrd9hi0
英語圏出身者同士で会話が成り立たなくなってきているのが英語 ブロークンはありだけど勧めるのは良くない 複数の国籍の人々が集まる場所ではブロークンではなくて きちっと文法を学んだ非英語圏の人々の間での方が話が通じるという状況にもなってきている 慣習的な言葉が除外されているから英語ネイティブが、そこに混じっても???なんですね 標準語などなくバラバラになりすぎた英語 唯一、かなりの近似を見せているのは英文法
ネトゲでの共通語はピジン英語 それはそうと、英会話のマスターへの秘訣はやはり、「笑われるのを恐れずにどんどん話せ」らしい これが出来ない傾向にある日本人は、中国人や韓国人にどんどん差を付けられているとか
ベッカムのあれはエスチュアリーというアクセント。コクニーとはまた違うのよ。
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:12:35.38 ID:hfbHrRtO0
聞き取れないのは相手の発音が悪いんだってのがわかった
510 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:13:56.02 ID:GzVG352V0
>>504 別に難しい表現とかは必要ないよ。そんなレベルの話はしていない。
でも最低限何を言ってるか聞き取れないと。
最近の研究者はだいたい英語できるけど、たまに質疑応答で全く聞き取れず固まる人がいるんだ。
座長が優しい人だと分かりやすい表現で言い換えてやるけど、それも聞き取れない。
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:14:58.85 ID:ggt6H4RhO
>>503 そんなことはどうでもいいよ
国際語なんか意思疎通の道具に過ぎないのだから簡素であればあるほど良く、最低限必要な表現ができればいいだけ
>>398 じゃあやっぱりアメリカンはメリケンで良かったのか。
昔の人は凄いっていうか先入観無しで聞き取っていたからか。
>>1 Much less, beggining Japanese.
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:17:12.63 ID:hfbHrRtO0
英語は単語の活用規則が不規則すぎて汚い そんなのを世界共通語みたいに押し付けられるのって酷いわあんまりだわ
516 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 00:17:24.40 ID:Y+AqnRza0
単語でとらえてるようじゃ、会話はキツい 慣用句なんかのちょっと長めのセンテスで、とらえられると行ける
517 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:18:30.57 ID:ggt6H4RhO
>>510 聞き取りやすく話さない方が悪い
質問があるなら後で個人的に質問に来い
研究者はそれでいいw
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:20:08.18 ID:GzVG352V0
>>512 国際学会のオーラル発表の後の質疑応答でそんなことをする余裕はないよ。
演者と距離も離れてるのに。
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:20:31.70 ID:A8UkOCt80
http://www.bbc.com/news/uk-22183566 17 April 2013 Last updated at 10:10 GMT Help
Historically received pronunciation signified a higher social class than a local accent.
That was why Margaret Thatcher moved from a Lincolnshire accent to sounding like the Duchess of Devonshire.
She's not alone among those whose accents have transformed after arriving in the public eye.
The former England captain David Beckham has gone from pure cockney to something approaching received pronunciation.
But the normal changes can also reverse as privileged public schoolboys
like Tony Blair and George Osborne start slipping into an estuary accent.
Jeremy Paxman introduces this report by Stephen Smith for Newsnight.
>>505 本来の英語で「久しぶり」を表現するなら"It's been a long time to see you"となる。
"Long time no see"の"Long time"はまだ理解できるが、"no see"は明らかに異文化からきたものと考えられる使い方。
中国系が流行らせたってのは恐らく正しいと思うよ。
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:21:03.94 ID:4jI4x2TE0
三人症単数のSはもういらないよね。 あそこだけ語尾変化ほとんど意味ないだろ。
>>518 全員でチャットすればいいのに。
研究者って頭悪いんだな。
523 :
大島栄城@学問の雀、地獄の国士無双 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止 :2014/03/31(月) 00:22:05.88 ID:Ft9SbqJj0
最近は、イギリス人の英語より、ドイツ人の話す英語のほうがそれらしく聞こえるから困ったもんだ。。。 アメリカ人のは放言だらけ
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:22:22.50 ID:ggt6H4RhO
>>515 国際語英語は、そういう欠陥を改善、無駄を省くべきだよね
英語はごちゃごちゃしたイディオムもウザいし、否定語短縮で否定語が明確に聞こえないのは国際語として致命的欠陥
神戸とか西宮には巻き舌米語をしゃべる人多いねw
よろーさんのバカの壁と使い方違うくね
世間話しはつらいが共通する分野だと話し易いのはある
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:23:38.44 ID:A8UkOCt80
ベッカムもサッチャーもミックも発音を矯正しているという話
>>519 long time no seeは通じないです!古い英語なんかねお久しぶりでござるみたいな
感じ。
>>520
初めはカタカナ英語でも、商売に使うなら英米英語にステップアップする努力は必要 こういうメンタリティ捨てたら日本人じゃネーヨ
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:25:51.52 ID:IsnIHQ180
long time no see 海外ドラマでよく聞くけどね
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:26:20.42 ID:0oZWMp1z0
いつも通りの安っぽい話。 冠詞は正しく使わないと意図しないとんでもない意味になることが あるので正しい学習が必要です。 分かったつもりのベトナム語が問題なのに、分かったつもりの 英語は問題視しないとか、なんだそれ。
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:27:21.11 ID:GzVG352V0
>>520 フランス語では、Ca faisait longtemps qu'on ne s'etait pas vues.
(直訳するなら、It took long time that one hasn't seen each other)
ne ... pas の否定表現が入ってるよ。
それだけでは中国系かどうかは分からないな。
まあ、別に中国系かどうかってのを否定したいわけじゃないし、そうなのかなと思ってるけど、
もうちょっと裏付けが必要だよ。
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:29:09.61 ID:rIfrd9hi0
>>523 米語を覚えようとするから苦労してるのはあるね
アメリカの英語は訛りすぎていてクソという現実
日本人の英語はイギリス英語に近い
そもそも英語は日本のローマ字発音に近かった
よって原点から行けば日本人は恥じることなどないとも言えるかな・・・
イギリスの地方には、そのローマ字発音に近い地域が残ってもいる
ただ大母音推移があり、そして世界の覇権を握ったのはアメリカ
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:29:33.73 ID:GzVG352V0
>>515 ドイツ語とフランス語も日常会話程度ならできるけど、
英語と同じぐらい動詞活用は不規則だけどな。
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:29:34.55 ID:A8UkOCt80
glad to see you again ですますのが多いしね long time no see ハァみたいな顔される
538 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:31:00.41 ID:vqzjcY6Q0
オープンソースな会話言語とかないの
539 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:31:16.11 ID:ggt6H4RhO
>>515 現在形過去形同形とか馬鹿が使う言語かと思うよね
実際、英語ネイティブも、これは馬鹿な活用だなと言ってるし
日本人には単語を自由に並べ替えおkなロシア語の方が向いてる。
541 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:32:53.40 ID:4jI4x2TE0
活用は日本語がむしろ規則的じゃないか。
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:32:58.69 ID:E3qmALGB0
要は伝わればいいんだろw
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:33:50.67 ID:pV1NZ/k80
>>358 それは和製英語ではなくカタカナ語だろ
明治とか戦前までは、割と音に忠実なカタカナ表記してたけど
同じスペルでも国によって発音違ったりするから、外来語の日本独自の表記として
ローマ字読み表記に統一したんだよ
544 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:34:31.67 ID:GzVG352V0
>>540 語順で文法格を示す言語(中国語、英語、仏語など)以外は、基本的に語順は自由だろ。
ロシア語に限らず、ドイツ語しかり、ラテン語しかり。
ドイツ語は深層はSOV言語だし(主節だけ動詞が二番目にくるだけ)、語順並び替え自由だから、
日本語に近い。そこだけをとればな。
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:35:00.83 ID:r/x285bG0
「まねるのは日本人に染みついたコンプレックスの裏返し」 いやいやいや 日本に来た外国人だって日本人の真似することから始めるから 真似ができないやつは伸びない
546 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:35:02.04 ID:j/dGSGW20
日高「なうあー!」 大前「おーまえゴッド!」
日本人には表音文字のロシア語の方が向いてる。
>>521 メリットはないね・・・。
思いつかない。こういうのは言語の歴史でしょうがないと思う。
http を定義した人が
http:// の // は2個も要らなかったと後悔していたのを思い出した。
あとで気づいても、それで出回っているんだから直しようがない。
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:37:10.66 ID:r/x285bG0
むしろ壁を越えたいなら徹底的にまねろ それだけでいい
日本人にはアスキーアートで多用されるロシア語の方が向いてる(゚Д゚)
551 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:38:05.54 ID:bO4aAexQ0
>>550 分かったって!
そんなに好きならさっさとロシア語始めろw
東南アジア人とは良く通じるよね
553 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:38:19.24 ID:tICFNwUg0
>「まねるのは日本人に染みついたコンプレックスの裏返し」。英米英語から抜け出さないと そこでベトナム人の英語をまねろと? インド人のブロークンをまねろと? どんなコンプレックスだよw
会話は大体でいい、LとRの発音なんて正確にするよりも 言い換えたり、後付で説明できるほうが会話では大事。 だが、書き言葉でそういう適当なことやると、「お里が知れる」ってな状態になる 日本の英語教育リーディングがメインでその下にライティング、リスニングのときてずっと下にスピーキング ネットでは読み書き中心だからいいんじゃね?
まねなくても十分日本訛はあるからそのままでいいんじゃね
556 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:40:20.97 ID:A8UkOCt80
But the normal changes can also reverse as privileged public schoolboys like Tony Blair and George Osborne start slipping into an estuary accent. 逆にブレアやオズボーンは庶民的なestuary accentに変更している
てんとうむし
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:40:37.28 ID:r/x285bG0
日本語を覚えたいなら ベトナム人の日本語やインド人の日本語よりも 日本人の日本語を真似たほうがいい
559 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:41:01.64 ID:xpr4OhoS0
そんなこと言ったら、いまだに存在する英会話信仰を全否定じゃないですかw
560 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:41:06.19 ID:bO4aAexQ0
>>554 その4つのスキルは個別のものでバランスよく伸ばさなければダメなのに日本ではスピーキングは最後の集大成か何かのように誤解されている。
でもどうせ真似るなら英語の方がいいよ かっこいいし聞き取りやすい 米語はなんかダラダラしててヤダ
562 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:43:07.30 ID:A8UkOCt80
日本人でBBC英語のRP発音しゃべれたら小馬鹿にはされないね
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:43:52.06 ID:rIfrd9hi0
>>540 英語も単語を並べるだけでかなり通じる
そもそも英語ネイティブの言語能力は高い
(日本人も外人のヘンテコ日本語を理解できてしまうでしょ)
ただ英語の場合は品詞や語順で意味を伝えることもあるので
そこでスレ違いは起きるかもしれない
だけど、そういうところも相手側に「この人はなにを言いたいのかな?」
という思いがあれば問題は起きにくいですよ
伝えたい内容がゴミだと相手にされないわけで
日本語であっも価値ある情報を持っているのか?が重要ということですね
(価値と出てくるとビジネスで考えてしまう人がいるかもしれないが、おまえの話しは面白いでもいい)
564 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:44:01.37 ID:ggt6H4RhO
日本訛り英語で充分 通じりゃ細かい文法間違いはOK 英語ネイティブには、こっちはあんたらの母国語しゃべってやってんだからそっちが理解しろ、 明確にゆっくり喋れ、でいい
アメリカ人は、他国の人に流暢さなんて求めていない。 しゃべっている内容が分かれば良いとしている。一番困るのは、 流暢だが、肝心の中身が乏しい(大学で何勉強したの、英語か)帰国子女。
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:46:50.07 ID:pV1NZ/k80
>>564 実際それでなんとでもなるんだよな
米語も早口だと言葉がつながりまくり&音が消えたりして聞き取りづらいけど
ゆっくりしゃべってもらえば、義務教育のテープレベルに聞き取りやすくなる
外人同士片言の日本語で商談している様子をイメージする。 文法とか発音とかめちゃくちゃでも、言ってる専門用語はネイティブ日本人にも理解できず、莫大な利権や資金の契約が進んでいく。 特に問題なさそう。英語でも同じだろう。
568 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:47:44.48 ID:r/x285bG0
英語は体当たりでいい やってるうちに真似ができるようになる しかし日本人のLとRは英語圏の人には相当違和感を与えるようだ
>>565 高校、大学に行ってからちょこっとアメリカに行ったくらいじゃ帰国子女ッて言わんよ。
子供の時に家族と住んでいたのが帰国子女。俺の娘は中二で英検一級余裕でパスしたぞ
570 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:49:58.56 ID:nCte67yU0
スコットランド人の英語は英語圏で通じない
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:50:11.16 ID:UgbSiYSQ0
日本人のあいまいな微笑ほど強力なコミュツールはない!
572 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:51:12.82 ID:r/x285bG0
そもそも単語を覚える文法を覚える発音を覚える 覚えるということ自体が真似をするということである 言語を習得するということの本質は真似がうまくできるようになるということなのだ
573 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:52:23.31 ID:EtR5pAMc0
在日外国人が流暢な標準語で話していようが、 コテコテの関西弁で話していようが、そこには いかなる偏見も生まれない。 むしろ、標準語より関西弁の方が親しみやすく 感じられるから、ブロークンは優れているといえる。
574 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 00:52:35.41 ID:Y+AqnRza0
フランス人の英語だってひでぇもんだよw
ドイツ人は英語でしゃべってもドイツ語だよね
意味が地域ごとに違うと支那の漢字のように契約が出来なくなるよ。
577 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:54:44.58 ID:A8UkOCt80
方言とブロークンはちがうんだが、
578 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:54:56.04 ID:nDBvCb9n0
579 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 00:57:48.31 ID:pV1NZ/k80
>>571 事なかれ主義で、その場限りのどうでもいい関係乗り切るにはいいけど
ビジネスなどの場面では、日本人以外には基本やってはいけない態度だぞ
580 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:00:03.47 ID:GRRQoJGP0
カタカナでルビ符ったら確実に英語の成績上がる。 正確な発音だのリスニングだのは高校、大学でやりゃあ良いんよ。
581 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:04:16.12 ID:EDTfLDGX0
悲しいことに日本にいる英会話の先生はそうは教えてくれません 「今の表現は失礼ですよ、イギリスではこうです、アメリカではこうです、恥ずかしいですよ」 が口癖
582 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:04:46.84 ID:fkqEv9yZ0
とにかく聞いたニュアンスで覚えなきゃ文が理解出来ても役に立たない 現代に合った単語と言い回しを教えて欲しい。言葉は生きものだから
大商のこの世代の人材は今後伸びる よく分かってる@一世代先人
ブロウクンマグナム ブロウクンファントム ブロークン・ファンタズム
語学なんて覚える必要ないよ あと10年もしたら世界200ヵ国語くらい同時翻訳するマイクとか出来るから 通訳って職業も消えるだろう
586 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:07:47.12 ID:bC5GHrde0
いやいや もちろん会話はブロークンでいいけど 姿勢はやっぱりきちんとした英会話を という気持ちでやらないとね 英語を母国語とする人とそうでない人との間には ものすごい高い壁があるしさ
でも欧米の大卒以上と話すときはブロークンだとバカにされる
588 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:08:19.58 ID:ggt6H4RhO
>>580 そもそもインド人や中国人、世界中が英語を国際語としてしゃべる時代に何が正確な発音なのかという
職場にインド人がいたらインド英語に慣れる方が効率的だしな
様々な英語の中でイギリス発音をマスターしたいというのはもはやイギリス好きな人間の趣味って感じだな
589 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:09:27.64 ID:mI05CPk80
英文読み上げソフトで、メニューを選ぶと、 チャイニーズ風、インド人風、ロシア人風、日本人風、 オーストラリア風、香港風、イギリス風、カナダ風、 アメリカ南部風、アメリカ東海岸風、アメリカ西海岸風、 フランス風、各アフリカの国々風、 などと、それぞれの特徴を捉えたアクセント、発音、などで 読み方話し方をするソフトをグーグルなどが作れば良いだけ。
イギリス語なんだからイギリス流が至高に決まってるだろ
書くのが難しいんだよちゃんとした英語を書くのが。 しゃべるのときくのなんか書くのと比べたら、屁だわ。
593 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:13:51.82 ID:M6dUBn1w0
>>585 ドラえもんの世界に行き着くには10年では足りない
594 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:14:19.09 ID:ggt6H4RhO
>>590 国際語として英語を考えたら、イギリス風英語の重要度は低い
イギリスの、国としての存在価値があまり無いし
イギリス人としゃべる日本人はあまり多くない
595 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:14:24.11 ID:r/x285bG0
結局やることは真似なのに高尚ぶってまわりくどい非効率な学習をしているのが日本の英語教育である 真似といえども真似るためにはそれなりの創造的知性を発揮する必要があるのだから 複雑奇想天外な文法解釈や日本人英語教師の下手くそな発音を正当化することに時間をかけずに 英語を学びたいならさっさと英米人の英語を真似ればいいだけなのである
英米英語が正しいとか正しくないとかじゃなくて、聞き取れなかったら会話にならないだろ。
597 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:17:57.49 ID:Ifc4k1IJO
訛りだな
598 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:25:04.69 ID:hfbHrRtO0
ゆっくりしゃべってほしい
599 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 01:26:08.25 ID:Y+AqnRza0
沖縄弁、津軽弁なんて日本人でも聞き取れねーよw
600 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:27:14.91 ID:hfbHrRtO0
英語は綴りと読み方が不規則すぎるのも苦痛だわ なんのための綴りなんだよ(笑) 精神的苦痛だわ
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:28:53.16 ID:SE9GlOiP0
だけどブロークンの 英語では米国では内心無教養なバカト思われるんだよ。内心ね。
関西弁に悩む外国人エリートの記事を見た。 外部の人は関西独特の短いイディオム、薀蓄にとんだ慣用表現で悩む。 関西芸人ブラックマヨネーズ吉田敬が テレビ東京の「腹ペコ!なでしこグルメ旅」で 東京の高卒だらけの下町商店街に行った。 50才超えの主人に話しかけると関西弁独特の質問意味が通じないので、 関東人のゲストや元アナウンサーに一度翻訳してもらう必要がある。 ぼけた主人とまくし立てる吉田敬と仲介して翻訳するゲストが面白い。 関西芸人ブラックマヨネーズ吉田敬は、 極端に短い関西弁の慣用表現を多用するので、 関東人の50歳過ぎの高卒には意思疎通が不可能になる。 吉田敬は自分一人では関東の下町商店街で微妙な種類の買い物が不可能だ。 千原せいじが南米で現地の初対面の人と関西弁で話していたら、 関西弁の意味が100%正確に通じていたのも驚き。 同じ関西弁でも、 吉田敬と千原せいじが正反対だ。
リアルタイム翻訳はドコモ、Google、アップルが本気で研究してる
>>574 フランス人のオッサンが必死で英語の発音を練習してる映画があった気がするんだけど
タイトル思い出せなくて見れないwww 見たくてしかたがない
605 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:31:54.17 ID:w/jYPWy60
ブロークンだと中身のある話はできない そんなものが「当たり前」になるような薄い生活しても仕方がない
606 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:32:15.25 ID:4jI4x2TE0
実際、damnとかshitとかfuckとか使われてるのだろうか・・・ 一部のアメリカ映画やドラマ見てたら出てきたのでちょっと気になる。
関西弁に悩む外国人エリートの記事を見た。 外部の人は関西独特の短いイディオム、薀蓄にとんだ慣用表現で悩む。 関西芸人ブラックマヨネーズ吉田敬が テレビ東京の「腹ペコ!なでしこグルメ旅」で 東京の高卒だらけの下町商店街に行った。 「イチオシワ!」 と50才超えの主人に話しかけると関西弁独特の質問意味が通じないので、 関東人のゲストや元アナウンサー草野仁に一度翻訳してもらう必要がある。 草野仁がゆっくりと「ご主人、一番のおすすめは何ですか?」と改めて質問する。 ぼけた主人とまくし立てる吉田敬と仲介して翻訳するゲスト草野仁が面白い。 関西芸人ブラックマヨネーズ吉田敬は、 極端に短い関西弁の慣用表現「イチオシワ!」を多用するので、 関東人の50歳過ぎの高卒には意思疎通が不可能になる。 吉田敬は自分一人では関東の下町商店街で微妙な種類の買い物が不可能だ。 千原せいじが南米で現地の初対面の人と関西弁で話していたら、 関西弁の意味が100%正確に通じていたのも驚き。 同じ関西弁でも、 吉田敬と千原せいじが正反対だ。
最近DJを始めたボブ・ディランの英語は驚くほどわかりづらい
610 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:39:14.64 ID:BsgNiVy40
道具としての英語というムック本がベストセラーを続けていたが そこからより踏み込んだ〜をするための英語という教科書をつくったほうがいいのかな 国主導でそれができないか
>>1 40歳にもなってこの程度の理解でしかもそれが記事になるのは不思議。
ちなみに、日本人の発音は平均的に見て酷いものだよ。
文法も時制の整合性は最悪で、現在進行形と過去形の使い分けどころか
現在形と過去形を使い間違えている。単複の使い分けも無茶苦茶。
theがあるべきところにない、aがあるべきところにない。
でも、こんなのできてなくてもコミュニケーションは取れるんよだね。
つまり、西田昌弘とかいう低脳ちゃんの言うブロークンイングリッシュは
図らずも日本でとっくに実現されているわけ。
>>600 もともとラテン語を換骨奪胎して自分たちの言葉にあてはめたから。英語に限らないでしょ。
フランス語やドイツ語だってつづりと発音がかけ離れている。
和製英語はやめてほしいな 英語と思ってたのに英語として使えない時の精神的ショックはデカイ これのせいで英語の勉強への意欲が削がれた人も多いはず
英語ってくくりでお店広げすぎなんだよ。 日本語通じてたって慣れないスーパー飲食店じゃ何いってるのかわからなくてもたつくし、世代違う人と話すと早口すぎたり発音の高低違いすぎて意味わからない事あるしw 仕事って場ではいろいろあるだろうけど自己発言しなきゃならなり現場以外では身体うごかせりゃいんじゃない それよりコミュ障なんとかしろ
つべに生きた英語が山のようにあるじゃん ネイティブじゃない人、ネイティブな人の話や書き込みが ネイティブじゃない人の話はある一定の単語で会話が成立してる 書き込みの単語も使い方(表現)が違ったりする ネイティブでも訛りで他の英語圏の突っ込みコメントがあったりするし 勝手に敷居上げて難しく考えすぎ
616 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 01:56:01.34 ID:0NzdNYp50
英会話教材業者や英会話ノウハウの本書いて生活してる人は こんなスレ見たら「商売の邪魔すんなや!バカ用に書いてんだよ!ネタバレすんな! 」 って激怒するだろうなw
617 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 02:02:23.74 ID:Y+AqnRza0
要は、俺ら日本人の自意識過剰 完璧な発音で流暢に会話したきゃ、日本語訛りのブーロクンから始めるしかない 在日外国人だって、最初っからペラペラの日本語が喋れたわけじゃない
>>616 驚くべきことにバカ用ばっかでふつうの人用のテキスト&CDが滅多にないw
>>613 そうね。最近辛かったのは、「フロントガラス」 。
グーグルなら、きっと何とかしてくれる ってアーロンが言ってた
621 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:12:25.65 ID:M4BhEg8Q0
第二次大戦中のユダヤ人なんか、アメリカやイギリスに亡命するために必死で英語を勉強したんだよ。アンネの日記に登場する アンネを含む隠れ家の子供たちのように。 そういう必死な覚悟を持って 英語を習得したいと思う。ブロークンでもいいと思う。
622 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:19:27.52 ID:bxg4r62W0
日本人なら日本語を学ぶことから始めた方が良いと思うけどね 英語を社内の公用語にした社長が、いい歳したオッサンなのに 「ヤバイ」と言ってる事がヤバイだろw 母国語を疎かにして外国語を学んでる人(諸外国人)って少ないんじゃね?
>>604 たぶんコレだろw
www.youtube.com/watch?v=xq8IqZXy1s8
フランスでやってた英会話番組は楽しかった。 女房が浮気現場に踏み込んでひとこと。 「あなた、その女、だれ!?」 "Who's that bitch!?" はい、ご一緒に。
625 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:26:37.63 ID:WSMEUT3S0
死ねばいいのに
626 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:30:48.86 ID:zMSKBEmk0
和製英語の英米への逆輸入の例ってある?
627 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:33:33.27 ID:f7ANYV2B0
>>626 “TSUNAMI”、“KAIZEN”等単語レベルでは、ままある。
だが、所詮、テクニカル・タームレベルで、
言い回しレベルになると皆無。
628 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 :2014/03/31(月) 02:34:11.76 ID:Y+AqnRza0
>>622 楽天のは煽り
ああやって不安にさせて無理矢理に競争させんだよw
そもそも、米国式英語は米国でしか使われてないでしょ。 英語を話す国って、英連邦ばっかだから、なまったとしても 基本は英国式英語じゃないの? フィリピンは米国式英語かな。 欧州で使われてる英語だって、英国式英語じゃないの? 歴史的にも地理的にも
この前、アメリカのユダヤ女性が、英語で「にくじゃが」っていってたよ。 日本食に興味ある人なのかな?それとも、アメリカで結構知られてる料理なの? と思ったけど。
むかしねーちゃがアメリカ英語とかイギリス英語とか意味不明なこといったてけど そのときはそんなのがあるなんて全く知らなかった
まあ、ぶっちゃけノンネイティブと話すほうが気楽なのは日本人の性かね。
633 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 02:51:42.10 ID:bxg4r62W0
>>628 俺は母国語について言ってるんだけどね
会社の社長や役員が何歳か知らないけど「ヤバイ」「超ウケる」「マジで?」
とか言っていたらビックリしないか?w
Do you anderstand?www
言語も文化から切り離されて文明化するってことかね・・・ 全部、ピジン・クレオールみたいになるのかもなw、繊細さはドンドン失われていく。中国語みたいにw それでも中国は発展してるんだから、つまり人類にとって必要な本質だけがむき出しになった言語ってことだね。 英語だってかなり骨っぽい。繊細な表現が難しいから身振り手振りが大仰になるんだろ。日本はまだまだローカルだから文化的って立ち位置だね。
>>632 大阪市市民以外とは喋り易いって感じか。
「言葉なんぞは通じれば良い」・・・ふむなるほど一理ある 「言葉は正しく覚え使いましょう」・・・あぁ、まぁ、そりゃそうだよな で?どっちなのよ?
637 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:08:39.57 ID:evVNiq5t0
大阪大学法学部の人間の発言とは思えない、恥ずかしい発言だな。 学びとは、既存知識の型を破る前に、まずしっかりと模倣できなければならない。 模倣した知識を壊して、いろいろ工夫するのはそれからだ。 いきなり”ブロークン”な英語から始めたら、英語を深く、文化の深泉まで学ぶ事は出来ない。 何よりまずいのは、壊れた英語を学ぶと、 英語の、しいてはラテン系言語の特有の、”リズム”を学べなくなるだろ。 まあ、21歳の人間だから仕方がないんだろうけどね。
638 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:12:35.85 ID:evVNiq5t0
まずはしゃべる事が大事、それはその通り。 だがしかし、そのような発想は、 食事を得る為に「マンマー」と叫ぶ赤ん坊と同レベルでしかない。 嘘だと思ったら、言語学者に聞いてみるといい。
英語圏以外のオランダ人、北欧人に訊けば良いのでは?
640 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:15:40.62 ID:bO4aAexQ0
スピーキングはスポーツに近いから繰り返さないとできるようにならないんだけどね。で始めから完璧なんて絶対に無理だし。
オレはリアルタイム翻訳装置を待つ
642 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:18:12.60 ID:Xnsz3kCB0
>>636 英国人と米国人がうまく言葉が通じず揉めてるとこに、
英国英語も米国英語も聞き取り可能な日本人営業マンが通訳に入った、
という「実話」もあるぐらいなので、
「正しく」ってのは正しくないな。
現地の英語にあわせて話す柔軟性が必要ってことだ。
それが難しいなら単語ならべる程度の片言のほうが、意思疎通可能って話。
米語でも英語でもラリア英語でも、ヘタにべらべら話せると、
相手も容赦せず小難しい文章で速く話してくるようになってしまうので、
実は発音もバッチリな海外営業でも、わざと日本語なまりでたどたどしくしとくことも多い。
643 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:18:24.61 ID:evVNiq5t0
ホントに、現代日本人は朝鮮人みたいになってしまった。 仏教にも、仏教を学ぶにはプロセスがあると説明している。 それはそのまま現代の教育論にも当てはまる。 模倣、破壊、そして解脱だ。 解脱とは、今ある教えの枠組みを越えた所に悟りを開く行為であると 仏教では解説しているが、それは現代の学問においても同じなんだよ。 人間は、みな最初は模倣するのは当たり前なんです。 この大学生はともかく、この73歳の名誉教授とやらは、恥ずかしいね。 日本語すら深くマスターしてないかもな。
644 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:18:49.53 ID:vi54nx7n0
学校英語が日本語で言う「標準語」や「敬語」なら、ブロークンイングリッシュって、「ギャル語」位の違いがあるわけだろ。
645 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:19:21.60 ID:bO4aAexQ0
>>638 それはリーディング、ライティング、ヒアリング、スピーキングが別個のスキルだと理解せずにリーディングやライティングの延長線上だと誤解してるから。
スピーキングが初歩的だと他もダメだと自動的にリンクさせてしまう。
スピーキングは別個のスキルだと理解しなければならない。
どんなにリーディング、ライティングが高レベルでもスピーキングは個別に訓練をしないと向上しないし、始めから上手になど出来ない。
646 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:21:46.00 ID:Kd4A9buN0
>>637 「しいては」とか言ってるやつが何を偉そうにwクソワラ
「ひいては」だよバーカ
647 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:22:36.60 ID:uE4LJmC50
外国人でもきれいな日本語をしゃべるヤツとワタシのワタシの服壊れる(破られる)とかいうヤツ、 後者はアホの子と思われるだけ。 基本言語はシャドーイングであり、マネするしかない。 どこの国かわからないようなブロークン英語なんて使ってたらまともな人間扱いされない。
何を言いたいのか全く不明。 日本人が日本語発音の英語を話し、ベトナム人がベトナム語発音の英語を話すとお互いに聞き取れなくなるって事だよな? それを推奨したいのか、この記事は? ちなみに中国人が俺に対して「バカッ」って言うから「意味わかんねぇよ!」って言い返して、4回ぐらい聞き直してやっと「back up」の事だって解った経験がある。 俺はアメリカ人やインド人とは普通に会話できるから、中国人の発音がいかにひどいかって事だよ。 日本人にもそうなれって主張ならば誤りだな。
649 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:25:19.47 ID:G/BfCO0k0
>>642 曙が横綱だったころ、イギリスにいって、何を言ってるのかわからなかったってさ
で、日本人の通訳がイギリス人と曙(アメリカ人)の通訳をしたって
曙が言ってた
650 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:25:53.09 ID:vi54nx7n0
読む、聞くだけじゃ英語は身につかない。 映画を、同じ映画を何度見ても、数十回と見ても、同じセリフの英語を聞いても、いつまでも聞き取れない。 聞くだけで英語ができるようになるとか言う教材は嘘だ、あんなの。 だけど、話してみると、映画なら脚本を手に入れて、それを見て、真似てしゃべってみる。 その配役のように。 何度も、数十回、と。 すると、不思議なことに、聞き取れなかった英語が聞き取れるんだよな。 短時間で、聞き取れる。 英語はしゃべらなきゃダメだよ。
>>38 それは練習不足なだけだ。
俺は英米人とは普通に会話できるが、中国人のは非常に聞き取りづらい。
中国人英語の発音は練習してこなかったからだ。
留学しても 自分の考えを英語でしゃべられるようになるのに5年掛かるんだろ 途中で挫折するわ
653 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:26:41.87 ID:bO4aAexQ0
>>648 言いたいことは分かる。
英語が国際的な言語になるのに従いピジン言語のような形で各地に定着してるというのは事実で、それを一概に否定もできない。
問題は、日本のように生粋の外国語として学習する人間にとってオリジナル軽視は害悪でしかないのでは?ということ。>1はこの辺を勘違いしている。
654 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:26:47.36 ID:evVNiq5t0
えー、「しいては」ってのは、別に間違ってないよ。 何を言ってるんだ? こいつw 「延いては」というのを「しいては」と発音する関東の発音が影響したから しいてはという用法もあるという説があるくらい、普通に過去の文献でも利用されている。 これを「強いては」と言うと、間違いだけどな。
日本人が教わっている発音が根本からデタラメだから。 まずは正しい発音にあわせたカタカナを整備する人が出てこないとな。 そうして初めて、日本人の舌で発音すると 英語がこうなるっていうのが出来上がる。 今、日本人が喋る英語ってのは奇っ怪な英語っぽい変なモノ。 デタラメもいいとこだよ。それを日本語英語だとか言うのは恥ずかしいことだよ
656 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:30:29.49 ID:bO4aAexQ0
>>652 嘘だろ。
俺はロシア語だったが半年目くらいには自分の意見をロシア語で述べたぞ。
ただちゃんと喋れる時間が始めは短くて、5分もするとグダグダのブロークン。
その時間は訓練を重ねると伸びて行く。
英語も同じだと思う、なんぼライティングできてもスピーキングの初心者は5分もすれば集中力が続かずブロークンになる。
そこで恥ずかしがらずに訓練を重ねると伸びて行く。
657 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:30:42.75 ID:uE4LJmC50
>>650 それはカタカナか知っている単語を頭に浮かべるからだろ?
そもそも聞き取れないわけがない。意味がわからないならわかるけど。
例えばアメリカの都市のシアトル。これを頭に浮かべると一生聞き取れない。
スィアローってのがアメリカの都市スィアローと覚えないと。
シアトルなんて都市は世界中に存在しないからなw
存在するのはスィアローという名の都市。
658 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:31:35.44 ID:evVNiq5t0
本当に、日本語の議論はおかしな話が多くなった。 最近、やっと「的を得る」という記述が正しいという論調に戻ったが、 一時期「的を射る」が正しいなんていうキチガイがいて、 危うく「的を射る」が正しい表現にされそうになったしな。 本当に、キチガイのやる事はとんでもない。表面的な知識ですぐにそう決め付ける。 言葉とは、文字であるだけでなく、音でもあるんですよ。
659 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:31:37.25 ID:Kd4A9buN0
>>654 ブロークンです、ってかw(プゲラ
母親に愛されなかったゴキブリ。寝ろw
>>642 ふむ・・・まぁ結局要するに「そういうこと」なんだろうな
外タレのインタビューなんか聞いてると英語下手だよなw
661 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:36:36.44 ID:PVw19kaL0
元々吾ら日本人は母音が「aiueo」の五音しか無い爲に外國語會話は苦手なのだ。 是を無理に是正しようと思つても遠い道のりなのだから、出來る範圍で發音すれば宜しい。 抑、母國語すら覺束ない者が多くなつてゐるのに外國語の習得は二の次なのに、英會話萬能 思考の猿は其れすら分かつてゐないのだから呆れる。外國語の能力は決して母國語の其れを超える事はない。
662 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:37:10.18 ID:gebxsOlyi
要はニュアンスが通じればいいんだよ。 文法とか正しく喋らないといけないなんて誰も言ってないんだから 片言でも「ハァ?」とか返すような外国人は今時居ないんだし 単語の意味だけしっかり覚えてりゃどうにでもなる
663 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:37:18.98 ID:evVNiq5t0
>>659 なんだ?この気味が悪いキチガイは。本人か?
他人を特定して個人的事情をいちいち言ってくるのは、
また例の”カルト”や”朝鮮系ナショナリスト”関連か?
プケラなんて死語を使ってる辺り、年は食ってるな。
本当に、こいつら朝鮮ナショナリストの悪質なストーカー火病文化は気味が悪いね。
664 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:38:46.59 ID:vi54nx7n0
>>657 カタカナを浮かべるわけじゃないよ、さすがに。
純粋に音で聞こうと思うから、スピードの速い英語では、しかもブロークンだと意味が分からない。
話し言葉は、日本語でもブロークンだからな。
自分で話してみる、発音してみると、あ、ここが自然に省略されるんだなというのが分かる。
すると、ここが聞き取れないんだととかいう部分が分かるんだよ。
だから、自然に補正して聞くようになるんだろうね。
そういう繰り返しをしなきゃ、いくら聞いても、省略されちゃう発音が多いから、聞き取れないわけ。
665 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:40:06.81 ID:PVw19kaL0
>>661 眞夜中で文章がをかしくなつた。
>抑、母國語すら覺束ない者が多くなつてゐるのに外國語の習得を殊更優先する
>英會話〜
外国人が「ワタシ、キタ、アメリカ、イク、ナリタ、ドウヤッテ?」とか喋ってもバカにしないのと一緒だね むしろブロークンこそ言語では
667 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:40:37.15 ID:bO4aAexQ0
おかしいのは頭の方だろ。。。
>>661 そのアイウエオの中で本来英語はもっと明瞭に通じるように発音ができるもんなんだよ。
今のように発音に使われるカタカナの当て字が完全に狂ってなければな。
大卒なら英語は話せて当然なのに日本じゃほとんど話せない ドイツ人が驚いてたわ ドイツというか欧州は階級社会だから大学に進学する奴は英語は話せて当然という風潮がある あー日本負けてるわとおもた
発音はどうでもいいよな 複数形も定冠詞もいらん ああいうどうでもいい事を厳密にくたびれるほどやるのが学習を阻害してると思う 実際困るのは単語くらいで文法なんて推測で分からなくなったら調べるくらいでいいんじゃなkの 単語の勉強8割でいいと思う 後は現在形と過去形と現在進行形だけでいい
>>653 この記事の筆者と大学教授だかが解ってないことがもう一つあって、
1)ネイティブ対外人
2)外人対外人
では事情が違うってこと。
1の場合は何とか通じる場合が多いが、2の場合でお互いに異なる発音だと会話が成立しづらいんだよ。
多くの国際化ってのは2の事を指すから、それぞれがてんでばらばらの発音だと効率が悪くてしょうがない。
「英語」っておっきな括りにしてみればアメリカ英語ってのこそ 日本語で言う所の「ギャル語」とかの部類なんじゃないの? UK Englishの聞き易い事聞き易い事 全部アレだったら日本人だってそんなに苦労しないで覚えてると思う
>>669 > 大卒なら英語は話せて当然なのに日本じゃほとんど話せない
英語を
小卒でも判る。
2ちゃんなら、 日本語でおK って言われる。
675 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:45:17.19 ID:bO4aAexQ0
この手の話ってさ。 「最初はブロークンでも恐れず訓練を重ねるろ。」が「いつまでもブロークンのままでいい。」に誤解されて話がループするんだよな。 どんなにライティングできても、スピーキングを長時間正確に維持するには別個の訓練は欠かせないし、どんな奴でも最初はグダグダのブロークンになる。 スピーキング初心者が正確な会話を維持できるのは数分〜十分。
676 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:46:57.03 ID:Y9bn/AuG0
大部分の日本人にとっては英語は趣味の領域だからなぁ
677 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:47:37.61 ID:cFKCw0hq0
ちゃねラーの英語好きにむしろ一般人は驚く
678 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:47:43.24 ID:t0T5JR/e0
ブロークンですら使う機会がないから 上達のしようがない
679 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:48:40.92 ID:uE4LJmC50
ビジネス英語なんて一番楽じゃねーかw 商品説明〜他社との違い・長所、売り、後は質問を受ける(想定内の質問が来る) 段取りが決まっているから。 日常会話なら少しね!とかいうヤツいるけど、首根っこ捕まえてバリバリのネイティブと 「日常会話」をさせたいw 日常会話が一番難しい。想定外の言葉が突然来るとやっぱ聞き取れないね。
まずもって「話せなくても読めなくても一切困らない」ってんだからしゃーないわな
682 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:51:18.04 ID:vi54nx7n0
>>673 さっき映画の例を出したけど、イギリスの映画とアメリカの映画の違いは段違いだよな。
聞き取れないのはハリウッド映画。
マジ、まったく分からんのに、イギリスの映画を見たら、一度見ただけで、半分は聞き取れるし、ちゃんと筋まで分かる。
教材みたいな英語だよな。
あれなら苦労しない。
683 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:51:43.97 ID:bO4aAexQ0
>>679 特に固有名詞な。
日本人は普通の会話でも普遍的な単語を使う傾向が強いと思う。
例えばだけどベビーオイルとか、商品名を突然言われたりすると「はぁ?」となる。
>>669 英語はドイツ語の子供みたいなもんだ。
ドイツ人が英語話せて当然。
>>334 映画、ドラマなどのアメリカコンテンツが
世界を席巻しているので
世界の英語はどこもアメリカなまりが
だんだん浸透してきている
イギリス英語を神聖化するのは
時代遅れ
687 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:57:01.45 ID:uE4LJmC50
>>683 そもそも相手の名前、まず100%1回では聞き取れないw
カタカナが悪だよな。キャサリンって有名すぎる名前も3回聞いても聞き取れない。
それ以上相手の名前聞き返すのは失礼だと思い、いつも相手の名前分からずに帰って来る。
>>682 いっそ「アメリカでは通じないしアメリカ人の言う事は解らないかもよ」って前提を説明してから
もう完全にアメリカ英語を諦めた形でUK Englishに特化した形で教育した方が良いと思うんだよね
自然そういう形になってるんだけど授業で習っても映画みててさっぱり理解できないんだもの
「役に立たない事習ってるんだな」って思っちゃう、実は義務教育をさらっと受けてれば
UK Englishで喋ってくれさえすれば理解出来るんだけど圧倒的にハリウッド映画の方が出会う機会が多いからね
世界中で外国語教育で失敗しているとこってのは最初に文法を教えるとこらしいな。 文法って後付だからね。 子供が最初に言語習得するのは、周りで話すのを聞きながら 自分で1,2単語繰り返したり、小さい文章をつくりあげていって どんどん話せるようになる。 で、長い文章話せるようになるのも同じ仕組み 日本人でもネイティブの日本語の文法なんて考えながら組み立てて喋ってたらたどたどしくなるのに 普通に第二外国語を文法で組み立てて喋れるわけがない。よほどの秀才じゃない限り。
691 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:59:33.93 ID:Xnsz3kCB0
>>679 日常会話はほんと地獄のように難しいよ。
想定問答を想定しとけないから…………
映画の話でもしてたはずなのに、「そういや」の一言で昨日行った病院の話に飛んでしまったり……
ニュース聞き取るほうが100倍ラク。
映像見てれば文章想定できるから。発音もいいしね。
692 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 03:59:35.28 ID:bO4aAexQ0
>>687 下の名前はある程度バリエーション限られてるからまだしも苗字とかね。
よっぽど語幹が知ってる単語とかじゃないと一発で聞き取るのは至難。
694 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:00:26.76 ID:WFRN/mNJ0
大事なことは自分の意思を相手に伝えて納得させられるかどうか。 ブロークンどころか、英語である必要もない。 相手に押されて流されず、自分の意思を表現するというのは、 今の日本人がもっとも不得手とすること。 逆に周りは英語なんか話せなくても自己主張はしっかりできる国ばかり。
695 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:03:09.16 ID:uE4LJmC50
ブロークンもいいけど、やはりいきなり初対面で「What's your name?」はマズイ。 そこは丁寧に初対面なんだから「Could I ask your name?」だろう。 ブロークンで行きたいヤツはそれでもいいけど、かなりの確率で誤解を生むし、 低学歴、デリカシーがない、育ちが悪いとの印象をまず1000%受ける。 俺はきちんと勉強をしてアメリカ英語(世界の中心だから)を正しく使いたい。
696 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:03:12.75 ID:bO4aAexQ0
>>690 >文法って後付だからね。
>子供が最初に言語習得するのは、周りで話すのを聞きながら
>自分で1,2単語繰り返したり、小さい文章をつくりあげていって
どんどん話せるようになる。
文法抜きでできるようになるのは子供だけだよ。
一定年齢言ってからの外国人習得に文法は不可避だよ。
「子供が言葉を覚えるように」を提唱して実践してるのが悪名高いヒッポファミリークラブ。
697 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:04:50.65 ID:gebxsOlyi
だいたい他国語喋れなくても別に困らない国は日本だけじゃないし ロシアなんて日本以上に閉鎖的だぞ キリル文字でしかほとんど通じない。 ラテン文字がある程度浸透してるだけ日本はマシなほう
698 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:05:08.31 ID:lJUfzF410
ブロークンだろうが何だろうが、 通じるは通じるよ。 ただ、格は見られるよ。 扱いは全然違う。 こんなあほ記事に騙されんなよ。
699 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:06:00.18 ID:XiLUmH900
ブロークン日本語じゃべられたら、 世界のド田舎モン日本人なら、 全員怒りだすだろーw。
700 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:06:39.87 ID:Xnsz3kCB0
>>695 アメリカ英語なら
「May I have your name?」のほうが一般的。
>>696 そりゃまぁ理屈ではそうなんだろうけど
日本語だとしてさ例えばの話
「私」「は」「男」「です」って教えるとして本当に「は」とましてや「です」なんぞ要る?
って話だろ?そりゃ「てにをは」教えなくても良いってのは言い過ぎだけど「です」なんぞ
そんな一生懸命教えなくても良いだろまして使わなきゃ間違いですって教えるのはどうなのよ?
702 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:09:30.05 ID:nziB+N0s0
とは云えようつべのコメント欄なんか見てても 日本人が正しくない英語使ってると「random words(めちゃくちゃ語)」とか何とか 書かれてるの見るけどな 文法崩れに寛容な人もうんざりしてる人も両方居てどちらかと言えば後者が多数派なんだろ 寛容な善意の人の好意に甘えてばかりはアカンよな
703 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:09:32.52 ID:vi54nx7n0
>>689 日本語も英語も得意なフィリピーナと話してたんだよ。
日本語が日本人並みにペラペラだから、英語は得意だと自称もしてる以上、英語のレベルは高いと思ってたん。
そしたら、アメリカの映画を見ても、やっぱり、サッパリ分からないらしい。
フィリピンはアメリカの英語圏だから、会話は出来るよ、当然。
だけど、映画はあまり分からないんだと。
彼女が分からないなら、ハリウッド映画が世界で広まってる理由から、分からなかった。
多くの人が分からないのか、なんだよ、そうなのか・・
日本人は無駄に自信をなくしてるんだなと思った。
アメリカの映画は見ないほうがいいね、英語を身につけたければ。
705 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:12:05.57 ID:bO4aAexQ0
>>701 実際のスピーキングの場で初日から完璧に喋れずにブロークンになるのは仕方ないが、 必要な文法を教えるのは当たり前も当たり前。絶対必要。
ブロークンでも恐れずに訓練を重ねると、始めは正確に喋れるのは数分でも段々伸びて行く。
文法の基礎がないやつは訓練を重ねても伸びない。
706 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:12:22.15 ID:uE4LJmC50
アメリカではイギリス英語なんて嘲笑の的であることも確か。 日本で言うと東北弁(すみません)をバカにしてマネられるのと同じ。 オラの財布なくなっだぁ〜なくなっただぁ〜どこさ行ったべぇ〜とマネられるのと同じ。 同じ英語でもそうなのに、ブロークンだとそれ以下。こいつ脳みそあるのか?と。 猿扱いされるよ?
707 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:14:08.04 ID:vi54nx7n0
>>706 なんで正当な英語の、美しいクイーンズイングリッシュが、元植民地のアメリカに馬鹿にされるんだよ。
708 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:14:31.36 ID:bO4aAexQ0
>>704 >赤子の言語習得と大人の第二ヶ国語習得を一緒にするなという意見もあるにはある。
あるにはあるというか、外国語板では有名だよ。
>>708 そういう批判あるにはあるが反論もされている。
まだそこまで読んでいないという意味だ。
710 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:17:05.79 ID:uE4LJmC50
>>700 あまり聞いたことないな・・・アメリカのどの都市で聞いた???
基本、May IとかShall Iは使わないよね・・・
711 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:17:18.39 ID:A8UkOCt80
それはない マドンナとか英国のRP発音まねてる成功者は多い
イギリスでもそう。
>>519 をみてごらん
>>249 then could you tell us how much you can speak English?
713 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:21:25.59 ID:Xnsz3kCB0
>>705 >>706 訓練して伸びる必要がある人はそうすればいいが、
結局商談相手は米英人じゃないとか、
観光手助けレベルができれば充分って人が、
米英語の「正しさ」に拘るあまり話せなくなるぐらいなら、
ブロークン推奨でいいんでないかい?
日本人が話せない一番の原因は「正しさに拘ること」なんだから。
あとね、人が話してる言葉がたどたどしいぐらいで猿扱いするような人は、
こっちが軽蔑しとけばいい話。
美しいクイーンズイングリッシュは今でも上流の証。それをばかにする方がご身分低いよ。
>>705 うん理屈はわかるよ?絶対に必要だろうし
問題は日本の英語教育でbe動詞とか一般動詞とかの教え方なんだよね
日本語解らない奴に「これは動詞です助動詞です主語、述語、接続動詞です」っておしえてるようなもんじゃん?
ナンセンスだと思うんだよ、一回見よう見まねで良いからとにかく「話せるようにしてから」
の方が早いと思うんだ、日本人だって日本語喋ってる時「今おれ助動詞の使い方おかしかったな」
なんぞと思う奴おらんやろ
715 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:24:59.39 ID:uE4LJmC50
>>707 それだからバカにされてるんだよw
2014年現在のイギリスとアメリカの国力の差を考えろw
ちなみに俺の意見ではなく、アメリカのコメディー番組とかみてると
イギリス英語のモノマネは鉄板ネタでよく散見するがな。
日本の教え方って 本国人と同レベルの水準で喋れ じゃなきゃ使うな みたいな極端さがある 無茶だよ 対して必要性も無いんだから もっと気楽にやれよなと思うわ
717 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:27:03.46 ID:A8UkOCt80
米英語はリエゾンするのと、省略が多い なまりなのか 米語教育になったのはシカゴメソッドとかああいうのが はいってきてからかねえ
718 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:27:20.89 ID:lgigfdji0
>>707 東京人だって「〜どすえ」とか京都弁ネタにすんだろ
719 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:28:34.02 ID:bO4aAexQ0
>>713 >米英語の「正しさ」に拘るあまり話せなくなるぐらいなら
それはリーディング、ライティング、ヒアリング、スピーキングが個別のスキルだと理解してない人たちの話。
スピーキングをライティングの延長線上かなにかだと思ってるから、スピーキングで失敗=全部ダメと思ったり、スピーキングを恐れない=文法はどうでもいいと誤解してるんだよ。
ちゃんとバランスよく伸ばさないとダメ。
どっちかを選んでどっちかをいい加減にしていいものじゃない。
720 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:29:29.83 ID:dACHc1/FI
英単語混じりの日本語で大体は通じる。 ソースは俺。
721 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:29:34.76 ID:A8UkOCt80
たしかに格式張ったクイーンズイングリッシュはネタにされるけど バカにされるのとはちがうね 現在では女王ですら使わないから。もうちょっと平たい英語になっている
722 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:32:09.26 ID:Xnsz3kCB0
>>719 だから世の中そこまで厳密に英語きわめないとならん人ばかりじゃないのよ。
お気軽でいい層がいっぱいいるのよ………
日本の大問題はその「お気軽層」がいないこと。
>>716 それどころの話じゃないよ実際は
「アメリカ人より英語を理解しろ」だよ
なんだよ「これはbe動詞です」ってそんなもん教えてどうすんだよって話
いやbe動詞教えるのは良いよ?でも「これはbe動詞と言います」ってなに?
日本語初心者に「てにをは」教える時に「これは助詞です」って言ってその後
「助詞の使い方が間違ってる」しか言わなくなるナンセンスさ
724 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:34:57.95 ID:uE4LJmC50
さっきの「May I have your name?」と同じ。 一度口に出してしゃべってみ? まさにイギリス英語。 次に「Could I ask your name?」 どちらがスムーズに口が動くか。 イギリス英語はモゴモゴ、モゴモゴして非常にしゃべりづらい。 あんなに一個一個発音しなくてもいい。しゃべりづらいし、聞きづらい。 上にリエゾンってあったけど、やはりアメリカ英語は音楽のようになめらかで 非常に聞きやすいし、喋りやすい。
725 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:35:17.48 ID:vi54nx7n0
>>715 いや、あんたは
>日本で言うと東北弁(すみません)をバカにしてマネられるのと同じ。
オラの財布なくなっだぁ〜なくなっただぁ〜どこさ行ったべぇ〜とマネられるのと同じ。
こういう言い方してるから、なんでイギリスの方が、東北弁のような田舎者扱いなんだと思ったわけ。
アメリカは常に最先端をいく文化だから、古くさく、廃れた文化をバカにするのは分かるけどな。
オーストラリアなんて「today」を「to die」て言ってるのに何の問題もないじゃん。 それでいいんじゃね?
FUCK YOUは映画の黒人のように「ファッキュw」って高い声で言ったらいいのか
>>724 「Who are you?」 の方が言いやすい。
730 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:38:19.70 ID:ojf5zKVi0
でも、関西弁とか東北弁とか名古屋弁とか喋る外人は イロモノだろ?
731 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:39:27.77 ID:A8UkOCt80
米英語は聞き取りにくいよ 省略が多いget himがget'im ゲッイムになる あとネイティブ以外に通じませんです
732 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:40:18.76 ID:uE4LJmC50
>>725 実際にイギリスは田舎だし、東北弁に近いよね。
音が濁り、英語界の東北弁だよ。イギリス英語は。
733 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:40:32.27 ID:vi54nx7n0
>>724 >May I have your name?
俺、こっちの方が好きだわ。
しゃべりやすいし、聞きやすい。
>Could I
とか言われた時点で、最初から、分からん。
734 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:42:44.08 ID:Xnsz3kCB0
>>724 お前、黒人層の英語に染まってないか????
ありゃあれでブロークンだぞ。
735 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:42:48.35 ID:aH4qDeLp0
>>714 自分は会話は苦手だけど、どうにか意思は通じる。
使ってるのは全部受験英語。
一番大事なのはあなたが挙げてる文法じゃなくて関係代名詞の考え方だと思う。
ただの挨拶や天気の話ならあなたの言うとおりかもしれないけど、
「会話」をするなら文法は必要と感じる。
麻生太郎は発音が悪いからアメリカ留学からイギリス留学に成った。
737 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:44:16.38 ID:TWk5Yn7O0
ブロークンな英語ってどんな英語なの?
738 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:45:20.59 ID:uE4LJmC50
>>729 ちなみにそれもアウト。しかも危険すぎる間違い。日本でよく教えてるけど。
「who are you?」は使ってはいけないレベル。
「おまいはいったい何者なんだ!」(スパイか?変質者か?犯罪者か?)という意味に取られる。
そこは「who is it?」にしないと正しい「どちら様ですか?」の意味にならない。
日本は恐ろしい英語を教えるから誤解を多く生むんだよね。
739 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:46:29.84 ID:A8UkOCt80
それはないね BBC英語は演劇でもメディアでも標準 はきはきしゃべる英語と東北弁は似つかない。 田舎英語はアメリカの英語。
740 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:46:42.86 ID:/9ek9WbVO
日本みたいな単一統治国家と違って、人種の坩堝の欧米じゃ言葉は社会階層をモロに表すからなあ。 何だかんだ言っても、ブロークンが公用語に勝るなんてことはないぞ。 日本人は言葉遣いも行いもキチンとしてるから世界中で信用されてる。 マスゴミの妄言なんか真に受けてたら、それこそ朝鮮人と同列に扱われかねない。
741 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:47:20.24 ID:G/3NDIh50
ゆとりの俺から言わせれば たまに日本人の話す日本語だけが正しいと思ってる面接官とか先輩とかいてイラっとするわ。 いまや日本でも外国人が多くブロークンがあたりまえ。面接とか先輩と話すときに ブロークンな日本語しゃべっただけで機嫌悪くする爺たちにはウンザリだわ。 まあ、バカの壁なんだろうなと思って許してやってるけどさあ
743 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:48:55.56 ID:aH4qDeLp0
>>737 ビッチがセクースまで持ち込む時に利用する言葉です。
744 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:49:13.86 ID:A8UkOCt80
who is itなんて面と向かって言うわけない
745 :
与太郎@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:52:05.47 ID:IgB+Lj9y0
どうして、日本語を世界標準語にしていかない。 ひらがな・カタカナ。漢字・ローマ字を日本人が覚えるから、 ノーベル賞も発明ができる思考回路。 英語教育は、高校で選択科目で、それぞれが個人の能力を見出すのが 教師。教育者のあり方、
746 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:52:26.72 ID:vi54nx7n0
そもそも、英語を世界に広めたのは、イギリスだよ。 アフリカから、中東、インド、中国、東南アジアまで。 アメリカは植民地はもってなかった。 おらも持ちてえだと、田舎者のアメリカが植民地を持とうとして、中国の権益で日本と争ったのが日米戦だからね。 つまり、世界で普及してる英語はブロークンじゃない、イギリスの英語なんであって、アメリカのじゃない。 アメリカの英語が分かりにくいのに、なんで世界では英語が普及してるんだろうと、日本人が意味分からない理由はここにありそうだよな。
747 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:53:20.72 ID:uE4LJmC50
「Who are you?」みたいな基本的な英語取ってもそれなんだから、 ブロークンイングリッシュなんて使ってると下手すりゃ殺されることも 冗談抜きで十分あり得るからな。 やっぱきちんとした英語を学んでおかないと殺されることも十分にあるということを理解しておかないと。
748 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 04:58:48.51 ID:A8UkOCt80
フィリピン ハワイ は米の植民地だった 中国に米は植民地の野望はもってない
>>735 あぁ、ごめんなそれほど対立してる訳じゃないんだよ文法なんぞ要らん教えなくても良いって言ってる訳じゃないし
でもさ、日本語解らない、これから教えようって時にさ
「日本語は基本的に主語+述語で構成されており主述構造である主語とは「私」(所謂自分を指す主語)等を指し文章構成要素の一つである〜〜
って教える?って話馬鹿みたいじゃん「英語わかんねぇ」つってんのに文法の構成要件名称教え込むんだぞ?
んでテストで間違うとの関係代名詞の使い方が間違ってる、この場合は目的が〜〜」って指摘する
ナンセンスなんだよ教え方が
750 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:00:13.44 ID:Ah1hxR6y0
じす いず あ ぺん。らいと?
752 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:02:21.49 ID:aH4qDeLp0
>>749 自分の場合だけじゃないと思うんで書くけど。
二外で中国語取ったんだけど「英語と文法は同じです」と言われて、
すんなり頭に入ったわ。(中国語がマスターできたってことじゃなくね)
やっぱり基本的な文法は語学には必要だと思うよ。
753 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:03:52.04 ID:dE1Nd5cY0
だいたい10歳すぎればブロークンだろうが専門用語だろうが体感で使うのではないかな
754 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:04:56.22 ID:Xnsz3kCB0
>>747 その「きちんとした」が、米国語なのか英国語なのかで揉めてるのが現状なんだが……
you をuとかと略して得意気の奴に限って英語が酷い
>>752 日本語と同じSOV型のドイツ語がすんなり頭に入るかといえば、
それはそれで微妙。
下層民用。新聞に出るレベルでは相手にされない。 その前に、まともな日本語を覚えることだ。
>>752 「語学」を理解するって点ではもちろん有用なんだろうさ
様々な語学を学ぶ上で「日本語」とは文法がちがう言語ってのがあって
英語はそれに対する理解を深める早める言語としては相当優秀な言語だ
そしてその言語を学ぶ上で「言語の構成要件」を知る事は必要不可欠、また一度理解してしまえば
応用の幅も計り知れない
ってわかるよ?わかるんだけどさ「それ」を中学生から求め始めちゃってもふるいの網目がでか過ぎるって話
言語学じゃんまるっきり、「英語に触れようのコーナ〜〜〜!」から入っても良いんじゃない?低俗でもさって話
759 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:19:06.36 ID:TWk5Yn7O0
1ってグロービッシュの宣伝だね
760 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:24:56.00 ID:gWVf31lf0
・まず単語を覚える ・ジェスチャーで示す ジェスチャーは世界共通語 ・何度も同じ表現を違う言い方でする=3通り伝えて1通りで意味が分かればいい=ロゼッタストーン方式 ・後は簡単な動詞や助詞で十分。
761 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:26:34.54 ID:EEVXmjNP0
ジャマイカなんて英米の人間が聞き取れないから ジャマイカ英語のフレーズブックなんてのがあるんだよな。 ボブ・マーレーの歌とか聞いてるとthの発音がチになってるし 現地人はもっと無茶苦茶。 シンガポールのシングリシュとかあるしな…
762 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:26:36.47 ID:GaMocgL70
掘った芋いじったな?
763 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:27:42.62 ID:L5MbDcX50
例えば東大の英語はリスニングでイギリス英語のパターンがけっこうある また、留学でもイギリス大学の人気は高いから 少なくともイギリス英語に慣れておくのは重要
764 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:28:53.95 ID:JbqYSuml0
ブロークンどうたらというけど日本語だっておまえらブロークンだろって感じだしな ネットスラングはもちろん日常でNHKアナウンサーみたいにきれいな文章で話してるやついないよ それがビジネスの場でも多少ブロークンであいまいな日本語だろ
765 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:30:12.34 ID:Xnsz3kCB0
>>759 英語を現状追認的に世界言語と見なすのであれば、
日本語でいえば「ですます」程度の、
失礼にはあたらないレベルかつ簡単な話法を確立して、
米国人・英国人・オーストラリア人とどっぷり付き合わないとならん人を除いて、
その簡単話法を覚えてもらうのは、いい方法なんじゃないかなと思う。
それにグロービッシュが相応しいかどうかは知らんけど。
ドラゴンスピーチでCNNやBBCの音声を読み取らせ文字化しているんだが声の高い低い、早い遅い、ハッキリしゃべるモゴモゴしゃべる関係なくテキスト化してくれるんだが俺が話すと短いフレーズだと問題ないが会話になると申し訳ない解らんもう一回頼むはと言われるんだよな
767 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:30:52.27 ID:VsxKMaYT0
まあそれでもいいけどさ とにかく英語つかいこなせるようになりたいよね 下手でもいいんですよ 意思疎通が何とかできれば 「完璧に上手くないとダメ」みたいな風潮がクソ
ローラ「オッケー」
769 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:33:06.19 ID:n/HG2k2V0
ハワイのレストランで「water」が通用しなった mineralwaterでもダメだったが、コップを持ってH2oと言うと通じた。 ホテルやコンビニでは全て筆記、メモ書きで意志を伝えた 英語は慣れ無いと聞き取りにくい。
770 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:38:03.24 ID:I9W8HVdF0
戸田奈津子は本当に英語を理解してんの?
「アメリカ人よりマシだ」と言われたことがあるw
>>1 MAPを日本式にマップと発音してしまうと、Mat-Put に聞こえてしまうだろw
下手でもいいから音の数だけは死守しなきゃならんよ
JUSTとかSHOOTも日本式のジャスト、シュートだと
Just-Stop、Shoe-Topに聞こえてしまう。
ジャストの場合はとにかく1音でジャスorジュスで発音する、下手でいいから。
773 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:38:49.39 ID:imBCY+HYO
そもそも学校で教えてるのは英語じゃなくて米語だしね。
774 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:40:44.20 ID:e4kv6fYA0
>>770 ベテラン字幕翻訳者の語学力を舐めすぎじゃないので?
日本で教えてる英語を完璧に丸飲みでマスターしたらヤバイ。
776 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:43:07.70 ID:Xnsz3kCB0
>>774 いやでも実際訳がひどすぎることが多くて………
訳がひどいという意味では「怪しいのは英語じゃなくて日本語」の可能性はあるが。
日本人が英語米語なんて区別する必要ない。 アメドラ観てれば英国人なんていっぱい出てくる。 ヒューローリーとかデビッド・マッカラムとかな。
まずは文部省英語を日本人に習得しやすいジャぱンダフルなえんぐりっしゅにすれ
779 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:52:07.06 ID:cQZUJTGl0
>>752 全く英語を知らない日本人が英語に接して最初にびっくりするのは、
I am, you are,he is,we are,you are,they areと同じ動詞(be)が
全く違う形に成る事だ。英語だから現在形が変化するのはbeやhaveくらいで済んでいるが、ドイツ語、フランス語なんか
だと総ての動詞の現在形で変化する。
しかし、中国語では我是、你是、他是…で変化無し。英語と全く違う。
確かにbeを是に替えるだけだから、一見英語に似ているように見えるが、
本当に主語の後に動詞が来るというこの一点だけしか英語と中国語の文法の共通点は無い。
しかも動詞の位置というたった一つの共通点もAre you〜?と疑問文になるとたちまち崩れる。
是你とは中国語では言わない。日本語の「か?」にあたる吗?を付ける。
この点ではむしろ日本語に似ている。
一人の子供はa child、二人の子供はtwo children
中国語だと一人だろうが二人だろうが一万人だろうが全部”孩子”
単数形複数形が無いのは英語と違い寧ろ日本語に似ている。
I go to〜が過去だとI went to〜、中国語だと常に我去〜で変わらない。
了を付ける事も有るが、過去なら何がなんでも了を付けなければいけないというような
融通の利かない言葉ではない。
その他、英語と中国語では似ている点が殆ど見つからないのに何故、
英語と中国語の文法が似ていると言われるのか不思議だ。
780 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:55:32.05 ID:L5MbDcX50
>>779 うむ
俺は英語以外にドイツ語と中国語を学習したが
ドイツ語は苦労したけど中国語はドイツ語よりは学習度は早く進んだ
大学受験時代に漢文が好きだったこともあるが
それだけが理由じゃないのかも
ただ、中国語の学習はそれほど苦ではない
うじゅー らいくとぅー てぃーちみー あどれす ふぃっち でぃす まっぷ
782 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:58:15.52 ID:I9W8HVdF0
>>774 電源を「入れる」と「切る」を逆に訳してたという逸話がある
783 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 05:59:51.56 ID:pCM14Zdj0
シングリッシュやマングリッシュなんて支離滅裂で理解したくもねえわ
784 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:00:59.47 ID:I9W8HVdF0
マーティ・フリードマンがスコーピオンズを「変な英語で歌ってるバンドがいると知って聴きだした」と言ってた ドイツ語なまりだということ以外にも、英語としておかしいのかも
785 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:01:32.94 ID:A8UkOCt80
bring me a bottle of water ア ボトロバウォーラー a cup of water ア カパパ ウオーラー ていわないと通じないよ
786 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:01:33.57 ID:vV0GkEVc0
いやいや、中国語は英語の数倍難しいだろ 発音の習得がアラビア語に少し劣る程度には難しい
787 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:03:10.60 ID:n/HG2k2V0
>>782 スイッチを 入れる←→切る○
スイッチを いれる←→出す×
日本語も難しい
苦しい=せこい○
ケチ =せこい○
788 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:04:49.12 ID:z9w7RNSf0
中国語は筆談で話せるからいい アメリカ人と筆談したら英語汚すぎて読めなかったw
789 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:05:26.71 ID:I9W8HVdF0
>>787 危ない =ヤバイ
美味しい =ヤバイ
かっこいい =ヤバイ
790 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:05:57.14 ID:qJ+s35GZ0
青色発光ダイオードで有名な人がアメリカの大学で講義したときニュースになったんだけど 受講したアメリカの生徒は講義の内容についてコメントしてたのに 留学中の日本人だけスペリングについて感想いってた あと日本の総理大臣がアメリカで英語で発言したときも 通じたか通じないか、発音が正しいかどうか、日本のメディアは記事にしたけど 話の中身は取り上げなかったね こんなことやってるの日本だけだね
792 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:11:04.25 ID:JbqYSuml0
>>792 そこは「まいがっ!」でいいんじゃないかな
ハリウッド映画とかで良く使われてるから間違い無いな、うん
waterの母音+tはdと発音するんだよな
>「まねるのは日本人に染みついたコンプレックスの裏返し」 ちょっと何言ってるか分からないw
796 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:15:40.69 ID:A8UkOCt80
why don't we have a cup of coffee a spoonful of sugar とか液体とか粉などの不可算名詞はこういう表現にしないと通じないね
797 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:19:37.62 ID:L5MbDcX50
英会話ではactuallyって単語をよく使うが 日本人は未だに基本通りに「アクチュアリ〜」って発音してるね 間違いじゃないけど、「チュ」じゃなく実際は「シュ」に近い 「アクシュアリ〜」が正解
>>796 moreとか、muchとか量を示す副詞でも通じるんでないの?
馬鹿じゃないの? ジョンブルの話すクイーンズイングリッシュが古典的な正当英語であり 略式され砕けた内容になったヤンキーイングリッシュをブロークンイングリッシュと言うのにね こんなことも知らずに知ったかでドヤ顔してる訳だw
801 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:22:09.66 ID:A8UkOCt80
それは前歯がぬけてたんだろう
802 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:22:32.50 ID:JbqYSuml0
>>797 アクテュアリーよりアクチュアリーよりアクシュアリーのが通じる?
803 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:23:57.13 ID:cQZUJTGl0
804 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:24:05.80 ID:PVw19kaL0
英語教育のせゐで國語が亂れたのだから、此方からも仕掛けて破壞してやれ。 冠詞なんぞ無視、綴りも適當、發音も適當で構はない。 皆で一齊に出鱈目英語を使ひ流行らせれば此方の勝ちだ。 特に綴りを破壞してやれば、漢字と違ひ表音文字ゆゑ歴史も分からなくなるから 英米人の愚民化を促進するのに役立つ。 我國は戰後GHQに據つて正假名遣ひも破壞されたのだ。 やられたらやり返すのみ!!
805 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:24:37.68 ID:A8UkOCt80
クイーンズイングリッシュはクイーンも使わなくなってきた RPのほうが標準
806 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:25:52.35 ID:2TIruIlQ0
※目先のことしか見えない人達へ 移民政策の真の目的は、愛国心とナショナリズムの破壊と、国家の廃絶と、アジア地域の統一のために進められているものです。 ・中国韓国から1000万人の移民導入推進→移民は出生率が高い+祖国から家族を呼び寄せ、膨れ上がる→ 一族5人を呼び寄せれば、1000万人のはずが、たちまち5000万人になる。→ 移民は政治的権利を持ち、国政に進出し、さらなる移民受け入れを推進する。→ 日本の乗っ取り→日本を中国に併合。日本消滅。円の廃止。人民元の採用。 →(元)「中国・韓国・日本・北朝鮮」からなる東アジアブロックの誕生(これが(当面の)目的)
英語の流暢さよりも、しゃべる内容が大事なんだろ。 証券会社のディーラーで採用して、MBAでも出てて英語は問題なしでも、 肝心なディーラーとしてのスキルが劣れば意味なし。 日本企業では、この辺の本末転倒採用が多い。 英語は入社してからなんとかなるが、専門知識はなんともならない
809 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:29:32.29 ID:3nKYKHaO0
>>797 アクチュリーって聞こえる
むしろクはカに近い感じで
なんちゅーか、片言英語の俺なんかが言うのもアレだけど 発音どうこうより、文脈やその場の流れで、何を指しているのか?何を言いたいのか? 理解している訳で… これは英語に限った事では無いですよね
811 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:32:30.76 ID:cQZUJTGl0
>>794 ,800
辞典によって(例:Longman米語英英辞典)はtの下に点を付けて普通の?tと区別している。
でもこれってterの時だけで他は普通のtだからそんなに気にする必要は無いと思う。
812 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:37:57.76 ID:+dtaK4Y+0
>>764 N■Kがきれいな文章???www
「ら抜き」でしゃべって、すでに日本語ダイジョーブ?コネ入ですか?ww
と評判の
N■Kがですか?www
せめて日本語が不自由じゃなくって
まともにしゃべれるのを入社の条件にすればいいのに。
あれはブロークン●パニーズ
英語ができなくても今の日本では使うシーンがないので
恥はかかないが
日本語は必須、まともに使えなければどこに出すのも恥ずかしい
814 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:41:07.46 ID:Xnsz3kCB0
>>810 こっちはもちろんそうなんだけど、
英人とか米人とか、なんか「発音最重要」なフシがある。
いや発音というより、その単語や文章のもっているリズムとアクセント?
「英国人と米国人が結構話通じていない件」ってあきらかにソレだし。
815 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:41:24.86 ID:JbqYSuml0
元コンプレックスが、コンプレックス向けに、コンプレックスを拗らせた 結果のコンプレックスをぶちまけるパティーン
>>807 そこのサイトだとアクシュアリーってオーストラリアだね
日本人は小奇麗にまとめようとする国民性みたいのはある
819 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:45:26.35 ID:elj4Lbwz0
言葉は放って置いたらどんどん乱れ、変遷していくもの もう英語は英語ではなくなり、英語圏でも通用しなくなってしまう
820 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:48:01.42 ID:z9w7RNSf0
シェイクスピアの時代のイギリス人は Good afternoon は ごっだ アフタノーン て発音してた。 アメリカ英語より、日本のカタカナ英語の方が近い
>>814 うーん、俺もアジア周辺しか廻った事ないから、なんとも言えないんだけど
逆に「ワタシ シャベレル ニホンゴ チョット」と
ブツ切りに、ゆっくり話しかけられたら、何となく理解はできますよね
多分、逆も同じなんですよ、きっと
822 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:51:12.86 ID:5JyQub0l0
>>1 いい話だ〜
センター試験も、この当たり前のことを受け入れて試験問題作らなきゃ
アイアム ア ボーイ ジスイズ ア オクトパス
824 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 06:54:14.76 ID:Wo5H5p/c0
>>568 スペイン人とイタリア人も英語のLR発音がムチャクチャ
英語は学問、勉強じゃなく スポーツ、習い事のジャンルなのに無理に学問にしてるから 理解できないんだよ 大学受験の英文法って数学の問題を解いてるみたいやん
826 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:05:14.76 ID:Xnsz3kCB0
>>821 >>769 の例に類似することって結構あってな。
あいつら察しが悪すぎて、「単語並べりゃなんとかなる」がならないことも多い。
「Water」の発音が悪かったというより、
「a cup of 」がついてなかったことのほうが原因だろう。
「あかっぽふわら」とテンポとアクセンと良く言ってはじめて通じる、みたいなとこある。
その英人米人の察しの悪さにあわせろという話じゃないよ。
自分は米人英人とがっつり話す必要がなけりゃ、ブロークンで充分じゃないの派。
827 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:08:17.16 ID:uJiyCHg80
ディズニーランドに行こうって言うとき theを付けないのはどうしてなの?
>>787 チャンネル=回す 変える。
>>827 A Happy New Year
X’mas
ディズニーランドにはTOKYOって付ければOK
829 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:16:32.64 ID:+dtaK4Y+0
>>815 長い日本語は苦手かい?
漢字が多すぎて無理かい?
大変だなー
それでもまだ「醜い記号文字」ではないんだが
830 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:17:01.31 ID:4PA/YeXcO
>>1 なにをもってブロークンと言っているのか意味がわからん
口語と文語、敬語や丁寧語や日常会話の使い分けが出来ないのは目を瞑るとして
基本的に文法がデタラメなのは論外だぞ?おい
きちんとした英語を習え=英会話教室のステマw
832 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:18:22.39 ID:evVNiq5t0
英語がスポーツ? 違うでしょう。 生活のツールでもあり、学問でもある。 つまり、学べば学ぶほど文化も含めたいろいろなモノが見えてくるものなんだよ。 ただ英語を使えればいいというのは、科学技術に例えるなら、 もののしくみが分からなくても道具として使えればいいと言ってるのと一緒だ。 それは、発展途上国の貧しい発想であり、発展途上国程度の学問体系しか構築できない事になる。
833 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:20:38.56 ID:Dw6HAqFg0
There was a noise. (ガチャッ、という音がした。) There was noise. (やかましかった。) There were noises. (あちこちから物音がした。) There was a silence. (一瞬の沈黙があった。) There was silence. (静かだった。) There were silences. (何度も沈黙の瞬間があった。)
> 政府関係者と公式に会うなど必要な時には、 > 日本語とベトナム語がわかる通訳をつける。ベトナム語を短期にマスターするのは難しすぎ、 > なまじ学んで話せたつもりになって大変な誤解を招いた日本人ビジネスマンの失敗も聞いた。 適当な指示出しをするだけならブロークンでも十分ってだけ。
835 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:25:29.18 ID:x7z0wFvr0
本田通じてるしな
>>833 勉強になります。認知言語学の研究成果ですかね?
当然のことだろうな。 綺麗にしゃべれるに越したことはないししゃべれる人を聞いて見ると 有利だなとは思うけど、英語の能力よりもコミュニケーション能力の方が大事なような気がするけどね。
838 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 07:34:27.56 ID:uJiyCHg80
日本各地の道端に外人を配置して英語で話しかけまくるシステムを作ればいいんじゃない?
>>835 イタリアも英語が母国語でないからね。
記者会見の時ぐらいしゃべっていれば十分すぎるでしょ。
シンガポーリッシユ聞き取れない(´・_・`) 最初現地語で話されてるのかと思った
英語にも出身によっていろんな訛りがあるんだよな 日本人がバカにされるのを恐れるのは小中の英語授業から染み付いてる
七歳までなら 半年でおぼえれる外国語・・・
843 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:04:55.68 ID:RNzCh24a0
いやいや、一生懸命米語を話してるつもりでも Japanese Engrishになってて十分ブロークンだからw
844 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:15:06.14 ID:hfbHrRtO0
845 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:16:18.13 ID:KY08yG3a0
「ブロークン」が当たり前になる“世界の英語” 共通語の意味ないじゃん
846 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:17:12.02 ID:DE2LG5mo0
>>840 シングリッシュな。
(Singlish)
>>833 英語って難しいな。
日本語を世界の共通言語にするべき。
848 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:39:22.39 ID:kU0lXU5O0
はっきり言う、ヨーロッパで一番英語が聞き取りにくかったのはイギリスだ。 「○○どこですか?」 「トゥ ロイ」 「???」 これほんとの話。ちなみに「turn right」聞けるか!言っとくけどクウィーンズイングリッシュなんて話す人に出会う機会なんてないぞ。
そんなに英語を学ばせたいのはそもそも何目的なん? 面倒だから日本語が通用するようにしろよ そういうもんとセットにして国際貢献とやらをしろよ
850 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:44:54.85 ID:ygbks+9k0
>>848 小さな体験から、世界を論じよう
がんばれ、お年寄りwww
昨年のセンター試験英語の会話文はひどいジャパングリッシュだった。 ことしは少しはよくなったが。 出題者が文学部英文学科の教授たちだから、文法は微に入り細に入りくわしいが、 日常英語をしゃべる機会は全くない。 そもそも日本の大学の英文科に来ようなどという留学生は皆無である。
日本語も単語繋げりゃ意味通じるからな。 言葉なんてそんなもの。
853 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 08:57:01.54 ID:uUIGAv3O0
10ヶ国語くらい表記しろということか。 バカの壁でなく、お前がバカ。
まぁ、海外から来た人が一生懸命日本語使おうとしてる場合って こっちも何を言わんとしてるか「聞いてあげる」だろ? あれと一緒なんだよな。 喋ってしまえばお互いに意思疎通図ろうとする。 ちなみに、世界中何処行っても通じるであろうと言われてるのは、フィリピン英語。
>>326 中生代の魚竜で特に目が大きいことで知られる種類に
オフタルモサウルス
と名付けられているものがいる
動物の学名なんて覚えても仕方ないが、何らかの形でラテン語にちょっと触れておくと
英単語を覚える上で効率が上がるのも事実らしい
856 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 09:24:27.62 ID:KGPuDlWZ0
日本語で十分英語使う必要ないから 大学レベルの授業を母国語でできる国なんてそうそうない だから、アジアの国は英語使わざるを得ない それだけ 日本人は日本語で十分
>>848 でもイギリス人てこっちが文法間違ってると聞こえなかったふりしないか?
あれはむかつくw
858 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:01:40.65 ID:CfSkL1nm0
もうさ、開き直って今風の英語どんどん話せばいいんじゃないか。正統だの何だの 関係ないって。「ユー・アー・ビューティフル」じゃなくて「ヨー・ビュリフォー」でw
859 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:05:49.76 ID:DLp92m9i0
東南アジア人の英語に触れると世界は変わるかもな 大事なのは英語じゃなく、中身なんだって
860 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:06:47.21 ID:FUhZyhAy0
俺もこの前タイとかインド行ったけど、ブロークンで十分だったよ。 あとはジェスチャーとかで押し通したw とにかく、ポイントの単語さえ覚えてればなんとかなるねw
861 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:08:52.35 ID:CfSkL1nm0
bodyは、昔ボディー、今バディーだな。「海猿」で相棒をバディーと言うのが一般化した。 しかし、車体はいまだにボディーw 国際標準ではバディーだろw
日本人でも主語が抜けた会話とか普通にするし 別に驚く事ではない。
863 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:11:14.13 ID:LsGZQf0M0
864 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:11:44.78 ID:+dtaK4Y+0
>>856 っていうか
母国じゃなくて日本で働きたいけど
地名も人名もろくに
読めません、書けませんの外国の人たちが
「英語、英語」って騒いでるんだよ
英語で書いたころで
電話にでたところで
日本では通用しませんが。ww
>>861 相棒のバディーは buddy だぞ
そして body も別にボディーと表記しても間違いではない。
イギリス英語では body は ボディー だな
いや、正しいというのと通じる通用するってのは違うだろ
この記事書いた記者自身が、このバカの壁にぶつかってるわw
>>1
日本人は外国人が他の言語話すことには不完全でも寛容なのに 日本人同士では途端に厳しく批判するから余程神経図太くないと人前では話さない人が多くなる
数年前まで働いてたところにアメリカ人が何人かいたから英語しょっちゅう聞いてたんだけど、 彼らの英語はyou know、とかfukingとか意味があるわけではない言葉を入れすぎててマジでわけわからんw まあ俺らが意味も無くマジで、とか言いまくるのと一緒なんだろうw
発音や文法よりも、相手にこちらの意図を正しく伝えることが大切。 アイ ヘイト コリアン ゼイ トーク フェイク ヒストリー こう言っときゃ、通じるだろ。
870 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:23:38.51 ID:0SCq+7XyI
外国人の友達が複数いるけど、自分の英語は結構適当だと思う 彼等の英語を真似て覚えたのも多いからスラング多用で、たまに真面目な人に 訂正されるけど英語が母語じゃないからと批難はされない 通じない事もたまにあるが「だって日本人だから仕方ない」と自分も開き直る
英語の関西弁みたいなもんか
アイアムフリーフロムコート!といって黙れって言われた被告人(現死刑囚)いたよな
よくRとLの発音、BとVの発音の違いが日本人にはわかりにくいとされるけど、 日本語だと五十音表記しかないから仕方ないよな。カタカナじゃ表現しきれない。 あとTの発音もイギリス英語は、割とはっきり言うからわかりやすいけど、 アメリカだとTの音がDやRの音、もしくは殆ど消える場合があるから結構難しい。
874 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:31:17.35 ID:rbRhHpEL0
日本人が英語を苦手としてるのは最初に文法から入ってしまうため。 言葉なんて聞くことから始めて頭のなかで英語を日本語に変換するのではなく 英語のまま意味を理解させなきゃダメ。 文法なんて後からでもいい。
875 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:34:23.92 ID:vMR4RFpfO
掘った芋弄るな!
日本人以外の英語学習方法に興味ある。
877 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:37:32.06 ID:LrMKwRmH0
>>205 その通りだ・・・我々日本人は劣等人種だ
優秀な韓国人には勝てないorz
oftenの発音って、中学校の時に日本人教師から「オーフン」って習ったけど、 実際には「オフテン」とか「オフトゥン」とか言う人も結構いるんだよな。 Certainly を サーゥンリー とか言ってTの発音を消すアメリカ人が often を オフテン とかわざわざTの音を言う時があるのが謎だ
仕事で喋るのはもっぱらアジア系で、そっちは聞き取れるけど たまにネイティブと喋ると全然わかんないね 普段から付き合ってないと駄目なんだろなあ
880 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:40:21.13 ID:oay4qll20
>>874 ちげーよ
「全く英語を使う必要がないから」
明治の人たちが偉かった、医学から人文科学まで全部日本語で済む
だから英語を使う場面がない
他方で「滅多に使わない人が外国語を学ぶ」なら文法から入る方が合理的
881 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:40:35.09 ID:q5ogxon50
移民と汚い英語でしゃべることを 強要される日本ワロス
882 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:41:41.90 ID:lAcB+PCr0
イギリス人とか訛ったやつだらけで最悪な英語だ イギリスでまともに英語が喋れるのは女王様くらいだろw
883 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:41:44.27 ID:oay4qll20
>>879 「体験の共有」っていうやつだな
日本人同士でも体験を共有してない、たとえば初対面の人同志だと話が噛み合わなかったりするのがこれ
語学習得には高度な論理思考が必要 日本人は根っからの非論理的人種だから永遠に語学が上達しない そんだけ
ブロークンがいいかどうかはともかくとして、日本人が日本語特有のイントネーションを繊細に感じ取っているだけにすぎない ジャパニーズイングリッシュを自己否定するのはばかばかしいとは思うな。 方言をバカにしがちな日本人らしいっちゃらしいけども
>>878 それ、昨日たまたま気になって電子辞書で調べたら
最近の現象なんだってさ
米人の知識階級に「オフテン」と
「T」を発音する言い方が広がり始めてるらしい
887 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:46:32.85 ID:hvk3kO7j0
だっておまえら発音がおかしいとか 文法がおかしいとか言って笑うじゃん
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
889 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:47:45.35 ID:oay4qll20
890 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:47:49.79 ID:7vrnCun40
英語を母語とする国民にとって日本人は長い間の上得意客。 いいカモだったなぁ。 掃除のおじちゃんでもトラック運転手でもウェイトレスでも 日本に来れば楽に稼げ、運がよければ大学の助教授ぐらいになれた。 しかも、ハングリー精神ないからいっこうに上達しない。 個人レッスン受けるビジネスマンのオッサンなんか、白人女性の 顔眺めるだけでおk。 時給一万五千円も払ってくれるそうだ。 必要な時は通訳つければいい。 田中将大みたいに。
891 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:48:26.49 ID:q5ogxon50
変な外国人が 「これ、本物アルよ。安いアル、買うアル!」 とか 「これの起源はウリの国ニダ。 謝るニダ!」 とか ブロークンな日本語で話かけてくる
>>889 そうなのか
とりあえず俺の電子辞書(今年モデル)には
そう書いてあったぞ
893 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:49:02.81 ID:yRU6gYpg0
外国人の話すカタコトの日本語でもコミュニケーションは取れるわけだし
英語学習者がわざわざイギリス英語なんか勉強しないだろ イギリスかぶれみたいな一部の奴があこがれて勉強するイメージ
895 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:53:21.12 ID:oay4qll20
>>891 ニダはともかくw
> 「これ、本物アルよ。安いアル、買うアル!」
これは「協和語」
大東亜共栄圏で使う(予定だった)共通言語
だから、作ったの日本人
ほとんどの日本人は、かたことの日本語はなす外国人と同じくらいの英語は話せるのに 話さないだけらしいね
>>896 こんな奴いるから語学後進国なんだよなぁ
なんでほとんど話せる英語力あってTOEICみたいなテストでアジア平均最低なんてだせるんだろ
898 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 10:58:49.14 ID:oay4qll20
>>897 お前の日本語の読解力が一番おかしいw
「ほとんどカタコトの外国人」がTOEICでいえばトップクラス級に相当する日本語処理能力あんのかよ?www
TOEICとか言ってる人は試験受けたことあるんだろか 明らかに話す能力とは無関係だぞ
>>897 語学後進なのは植民地にならなかったためだろ。
自国の教育を自国語でやれないような国といっしょにされても困る。
901 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:00:36.85 ID:oay4qll20
>>899 てか、過去問暗記テストw
使い回しが酷い
902 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:00:54.86 ID:NegitGKu0
外国人が、 ワタシ アサ ゴハン タベタ ナイ コンビニ ドコ? って言ってきたら、腹が減ってるからコンビニ探してるんだなってくらいわかるだろう、 それと同じで、 I no eat food morning, conveni where? っていっても十分すぎるくらい通じる 自信を持ってバンバンしゃべれや
それでいいなら タタンカ? タタンカ? いうてろよ
イギリス、アメリカで言ってこいよ
905 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:05:00.82 ID:KG+wdy0IO
マサ斎藤になれって事か
ぶっちゃけ、今から日本人が英語を使いこなせるようになるよりも 精度の高い翻訳機の開発の方が早い
会話だけならブロークンでいいがな そうもいかないからちゃんとした英語も必要だろ
>>898 一部除いて大学入試と同等レベルなんだから基礎できてりゃ700くらい普通にいくだろ
ピジンと勘違いしてない?
>>651 比較の話してんのに練習不足とか頭悪すぎ
もし突然どれか1つだけ完璧に出来るとしたら、 読み書きと英会話、どっちを優先する?
>>640 先ずはレッスンに行って正しいフォーム身につけてゲームするのが筋
じゃ無きゃ上手くならないと言う奴とフォームなんてどうでもいいから
楽しめりゃいい、いいスコアで結果出りゃいいと言う奴が議論してるから
噛み合わないw
>>897 TOEICを国レベルでやってるのは、日本と韓国くらいだよ。
知り合いのパキスタン人がThousandをタウザンドと発音するので サウザンド派の俺と喧嘩になったが、後で調べたらタウに近かった。 後日、非礼を詫びつつさすが元植民地と言ったらキレた。
六本木に立っている呼び込みアフリカ人は会話は問題ないが、 読み書き全くダメ。でも世界中を回ってバイトで生活するには英会話ができないと 仕事に付けない。日本も遅かれ早かれ、国内で働くのは無理になるから用意して おいた方が良い。
916 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:24:13.25 ID:oay4qll20
>>913 わかっちゃいるが問題はそこじゃない
ELSなのに何で基礎できないで会話できんだよって突っ込みたかっただけ
918 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:25:46.32 ID:6YiROWFw0
確かに発音にこだわるのは間違い。 カタカナで十分。
919 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:31:17.57 ID:hvk3kO7j0
ELS・・・
920 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:36:53.93 ID:dlqEYxZk0
よし成田空港の外でミサンガ売りでも始めよう
921 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:39:24.83 ID:4mHNVYXE0
エセ科学とエセ言葉の世界観を外せば ブロークンのほとんどが学術のタームに聞こえてくるかもよ
922 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:39:52.97 ID:rIfrd9hi0
ブロークンでいいなら日本英語でいい どうしてブロークンまで他地域に合わせないといけないんだw インドでホテルはレストランのことだし南アフリカでロボットは信号のことだ フィリピンなんてタガログ語が混じったタグリッシュ(セブアノ語が混じるときもある) 英語は世界共通の言語という思い込みは間違いだ、英語ネイティブ同士で話が分からないは普通にある それでもこだわるならばやっぱり米語を覚えるべき、理由は世界の覇権はアメリカなので長いものに巻かれろ (イギリスは方言が多すぎだし地域や階級で違うし国内でも理解し難いになっている、アイルランドはゲール語が混じってくる) どうしても日本英語が嫌ならばクセが少ないカナダ英語という手はある ただし英語の教材と世界への普及はイギリスが充実している、学ぶならば英語でしょうかw まあテキトウに輸出したから広まった、英語の標準語はどうであるべきか?なんてやったらここまで広まらなかった 英語こそ「郷に入れば郷に従え」、その地域で使われている現地語(現地英語)を覚えればいいだけだ よってその地域に関わりも用事もなければ覚える必要ない
シャラーップ シャラーップ エビバデ ラフラフ ドーンートラーフー アイアムグレート アンバサウエーダ オッオオッオー
アメリカ英語だってスラング混じりの黒人は何言ってるのかさっぱりわからない 英語教師の叔父がアメリカに留学したら文法がムチャクチャで日本人のほうがちゃんとしてるとか
925 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:41:21.50 ID:KNmaQy1H0
実際は文法きちんと勉強しないと低脳だと思われるよ
WWEでイングリッシュのウィリアム・リーガルがアメリカ人に正しい イングリッシュ(英語)を教えるというネタがあった。
927 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:42:51.12 ID:bMJR67SZ0
タモリ倶楽部の空耳アワーで あの日本語の字幕を見ながら 英語が聞きとれるようになれば、おまえの英語は本物
インド人のは聞き取りにくい...が、逆に日本人のも聞き取りにくいんだろうなぁ
英米の英語だけを正しいと思ってたのは、 こんな恥ずかしいことを口にしてる本人だけ。 己の下等さアホさに気付くこともできず、 当然、その恥ずかしさにも気付けないばかりか、 他の人は「英米の英語だけを正しいと思ってるニダ」と 自分勝手に思い込み、他人を見下してホルホルしてるんだねw 普通の人は、そんなこと気にしてないから。 ブロークンだろが何だろうが、 必要があれば英語くらい誰でも話すよ。 ただ、チャンコロやインド人みたいな英語は醜いから、 より美しく流暢な英語になるよう努力を惜しまないの。 それがふつうの日本人の姿だよ。 チョンには永遠に理解できないだろうね。
930 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:50:37.05 ID:bMJR67SZ0
アメリカの英語を学んできたのは アメポチだから 主人の命令を聞き取るため TPPを推進して農産物の関税を廃止しなさい 兵器級のウランは返しなさい ワンワン
>>886 知る限り20年ぐらい前から東海岸で会う人は大体オフテンて言ってた
当時は方言かと思った。日本人でもあっちにいたらすぐ現地人の発音を真似るようになるな
932 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:56:44.43 ID:bMJR67SZ0
英語が言語として最悪なのは つづりと発音が解離していること。 実際に外人に聞かないと、正しい読み方すらわからない。 その点、スペイン語やイタリア語は きちんと「ローマ字読み」をするので 発音にブレがない
933 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 11:59:03.98 ID:4knGBbXv0
「ちゃんとした企業の英語の通訳・有名外資系企業のサラリーマン・若手の(特に文系の)研究者・外交官・ 元華族や皇族やらの肩書きを背負って海外に行く人」 そういうのはやっぱりキチンとした英語を話すべきだと思うわ センター英語のリスニングとか、東大の英語の授業をブロークンにしたりする必要はないだろうね
日本でいうと あいやーこまったあるよー みたいな感じの使い方でもかまわんから 使ってしまえよみたいな
935 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:01:05.36 ID:g/2PL5hu0
>>932 表音文字ならいっそ発音記号にして欲しいな
936 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:03:47.19 ID:4knGBbXv0
>>934 60絡みのオッチャン中小企業経営者がそういうので非英語圏に商談をやりにいくなら
一種の味になっていいとは思う
30くらいのキリっとしたエリートビジネスマンが英語圏でそんなんしゃべりだしたらやっぱり
相手は噴き出すかもしれないし十分な信頼を得られないだろうな
937 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:04:47.90 ID:bMJR67SZ0
基本的に外人に聞かないと 読み方がわからない言語だから いくら本だけ読んでも無駄。 外人から習う以外に、方法がない。 しかも、本を読むにも 「頭の中で発音」しなければいけないので 発音がわかるまでは、本を読むこともできない "esophageal varices"とか、誰が読めるだろう
まぁスラングだの省略英語だの教えないと日常にはな
939 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:06:29.46 ID:4knGBbXv0
>>937 書き言葉を読むだけなら辞書引けばええやん
ひとの前で朗読する必要があるわけじゃなし
まさに明治から先人がやってきた、「しゃべれなくても読めれば
知識は吸収可能」の道だ
940 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:09:16.14 ID:QkgqaMH60
>冠詞など細かな文法にとらわれるな 英語だと一番重要な基本なんだけど、 日本人はドーデもいいことだと思ってる。気をつけないとケンカになる。 浦和の「JAPANESE ONLY」がいい例だ。
941 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:09:46.19 ID:iOUodpZyO
何かってーとオーベーデワーて言うんだから、素直に欧米に従ってろよ
942 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:10:42.34 ID:IO7Q+Xg9O
王室英語しか知らないわたくしにはつらい
943 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:15:34.62 ID:bMJR67SZ0
昔は文字だけ読めれば用が足りたが YouTubeができた今、 聞き取りができないのは致命的
>>928 ところが日本人の英語って正確な発音で勉強した人が多いせいか
インドのような公用語になって、独自に根付いた諸外国よりもよっぽど癖がなくて欧米人には聞き取りやすいらしい
喋れる人が少ないのが問題なだけ。
945 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:23:50.30 ID:NoCLz0gK0
先ず、英語が優れた上位言語だと思って日本にやって来てる英会話教師が多すぎます ”日本は言語を英語に切り替えてればもっと素晴らしい国だった”なんて平気で垂れる 冗談じゃないんだよ・・
「道具として使う英語は、完全な英米語でなくてもいいのではないか」。
世界的なコンピューター企業の幹部だったフランスのジャン=ポール・ネリエール氏はこう主張し、
「グロービッシュ」と名付けた簡易な英語を提唱。
単語は基本の1500語、俗語は使わず、文法より通じることを優先するなどのルールを定めた。
http://www.globish.com/ その1500語を知りたいわ。
947 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:26:18.18 ID:pV1NZ/k80
>>906 言語体系が近いヨーロッパ言語同士だとそうなるだろうけど
日本語みたいに単語のカバー範囲が全然別モノだと厳しいよ
英語のほうがイメージで捉えて多義的な単語多いから、文脈から判断する必要あるものが多い
テキスト翻訳でも、日本語→英語の変換は、割と精度高いが、英語→日本語変換は全然発達してこないだろ
>>941 obey the world かと思った
>>931 東海岸に納得
多分西海岸とか南部では
この発音あんまり広がってない気がする
知識階級の住んでる地域への偏見だけどw
950 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:27:27.70 ID:QkgqaMH60
youtubeの慰安婦問題の動画でコメントを書いたらすぐに英語でたぶん、反論?の返信がきたが そいつの英語がブロークンすぎて何を言いたいのかさっぱり解らなかった。 一言、マトモな英語で書き直してください。と返信しておいた。
>>945 日本に来る英会話教師は日本人女とセックスしたいだけの
ルーザーの屑だからな
953 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:28:43.97 ID:7XwYp7290
だいたい英語って日本語と違いすぎるんだよ 単語の羅列だけでも意味が伝わる日本語が便利すぎる
955 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:29:31.49 ID:10pVkRv60
ばっかだなぁ 標準英語がなければ意思の疎通が出来ないだろ 日本語だって同じだよ 標準語があるから意思の疎通が出来る だから明治政府は標準語を作って普及させた
>英語のほうがイメージで捉えて多義的な単語多いから、文脈から判断する必要あるものが多い 昔の シケタン と TOEIC単語集 なんてのを比較してみたら まあ最初に出てくる意味が全然違う単語の多いことwww
957 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:31:36.71 ID:QkgqaMH60
フリーの翻訳機はどんな日本語を使えば まともな英語になるかを知ってる人が使うもんだよ
958 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:34:47.48 ID:pV1NZ/k80
>>954 日本語は一義的な単語多いから、標準語の書き言葉で書けば、だいたいは変換できね?
細かいニュアンスとかはともかく
>>958 技術文書みたいな文体でで書けばなんぼかいけるかもしれない
英語圏の人は昔のように表記どおりに発音するつもりはないのか。 識字率が低い時代に乖離したんだろ。
>>957 私は好きですこの本がとても有用な情報が沢山書かれているので
みたいな
962 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:41:28.24 ID:pV1NZ/k80
>>961 Google翻訳
私は好きですこの本がとても有用な情報が沢山書かれているので
→Very useful information is written so that a lot of this book I like
私はこの本が好きです。とても有用な情報が沢山書かれているので
→I like this book. Very useful information is written so that many
普通に書いたほうがいい
話すのに限ってはそうだろうけど。 さすがに書類等はむりだよ。
964 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:51:30.58 ID:10pVkRv60
翻訳機使うなら箇条書きで短文
Google翻訳 彼女のどこが好きなのですか? → Why would she do you like? これは酷い。精度はまだまだだな。 正解は What do you like about her?
俺の場合その単語すら思い浮かばない。
967 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 12:59:15.01 ID:pV1NZ/k80
日本在住で日本語結構話せる外国人も、 「彼女のどこが好きなのですか?」と聞かれて、 彼女のどの部位(おしりとか)が好きなのか?と聞かれてると思ったとか言ってたな 確かにそう受け取っても日本語の文法的にはどこもおかしくないしな
969 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:18:44.36 ID:ak4CDG0M0
>>967 「ふ…太ももですハアハア」
これどうやって゜英訳すればいいんだ?
970 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:23:45.29 ID:BXLfvD0G0
語学なんてものは文法を学び、言葉の成り立ちを知ることが楽しいので あって、使えるかどうかなんてのは別次元の話だ。 学校では根幹の部分をしっかり教え、考えさせ、日本人としての教養を 高め、欧米列強に伍して世界で恥をかかぬ人間を育てなけれならぬ。 なお、英会話は趣味でやるのは大いに結構。ブロークンでもなんでも 自由にやってくれたまえ。
971 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:26:58.58 ID:JT0/xd4R0
どうでもいいわ そんなことより街の表示板から韓国語と中国語を削除しろよ
イディオムの廃止、表記どおりの発音、不規則活用なしの「例外なしの英語」をつくりたい。
973 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:35:18.40 ID:ylCBq4bg0
でも綺麗な英語の方が歓迎されるよ。
974 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:37:04.47 ID:4mHNVYXE0
日本人ならアホが法を作って他をブロークンにする流れはやむを得まい
975 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:38:46.69 ID:7vrnCun40
ハーバード留学(半年予定が一年半)した小保方は 論文どころか作文出来ないレベルだそうだよ。 教師教員が英語苦手だから、適当に喋る振りしたバカにまんまと 騙される。教職従事者は猛省せよ。
976 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:40:19.05 ID:mhF6Y49cO
>>969 ボディーランゲージでコマネチ、更にボディーランゲージでミニスカートや女体の魅力を伝える。
ハアハアと息を吐く。
十分伝わる。
977 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:44:33.01 ID:GeM35HIo0
何? ピジン英語がどうしたって?
978 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 13:55:45.03 ID:EsqCPgfo0
what does she turn you on ?
のほうがいい
ウェブ翻訳はそのままでは使えない
>>965
極東と極西 というのはという以前に近代世界とは これは、自分自身を自分が手に負えない形に置く というカタチで 不定だけの点においたものに それがカタチとして手に負えている と思い込むという不定の状況とつなげたものだ。 二つある 一つは、それが手に負えていると明言して始める場合と それが手に負えないと明言して始める場合の二つだ。 例えば、前者が日本、後者がアメリカだ。 そして、この 自分自身を自分が手に負えない形に置く という形は所謂悪いほうのマフィアのあり方だ。 当て逃げね だから、増えたの。そして多分見抜いた奴が居て、その地域が増えるの。 そして、自分自身を自分が既に手に負えない形で生まれて生きている というのが普通の人間のあり方だ。 違いは、時刻の初点が違う。これからやると既になってる。 コレを区別できないカタチになっているという事は、実は時刻の既に とこれから が同一視されている。 これが 計画的合理性と同じ。 そして、物理学的世界観では 『なぜかw』 時間の逆転を区別できないが あっているとされる w ♪ そして、それが何かの意味で役立つから ソレを原理にして残しておきたい というマフィア性。 この点。
980 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:05:13.60 ID:VPIcGwtk0
ちちんぷいぷいの火曜日に出てるロザンの菅、外人を道案内する番組なんだけど コイツの英語もたいていにせえよ、いいたくなるほどひどいぞwコイツ受験英語 で覚えた単語忘れたんやろか!!
981 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:07:15.25 ID:5ELRt4X20
>>1 おまえは、何を言っているの?
ブロークン以前の問題なんだよ。
982 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:13:54.30 ID:9UNGdl9p0
>>969 根幹部分はThs is a big peach じゃいかんかね。
>>978 turn on って皆が知ってるとは限らないイディオムだろ。
どうしてもそれを使うなら、What turns you on about her? ではないのかな。
984 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:16:33.01 ID:Cv2ZmktW0
ブロークンジュニアって筋肉マンにでてきたよね
985 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:17:47.10 ID:6YiROWFw0
>>983 こういう人がいるから、日本人の英語は上手くならないんだな。
つうか、英語話者はインド系が一番多いんじゃなかったか?
イディオムなんてのはできる限り、使わないほうがいいんだよ
物理は時間の矢を説明できない。
なぜこうなるのか
妄想的には簡単だ。
デカルト座標=ユークリッド幾何学をスケッチの画板に使ってるからだ。
つまり、ユークリッド幾何学上に 放物線物理学的(目の前の球)、楕円物理学(天体)、双曲線的世界観(はどー)を描いて考えている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Conic_sections_2.png ここで、双曲線的描像は、地平線を向くといつも集中船が集まる非ユークリッド幾何の絵画の世界なんだから
どっち向いても予め同じ絵が見えて当たり前。
絵画はリロケータブルなのだ。だから、ダヴィンチが始めたんで。
これは、ユークリッド幾何学上に 非ユークリッド幾何学を置いた 場合の、非ユークリッド幾何学[ユークリッド幾何学]で。
時間の外から見ているようなものだから、時間がないのが当たり前。
実際の状況を考えれば判るが、時間とはまずメソで、非ユークリッド的地平線が、ユークリッド幾何的近傍に変異する
その現象自体を言う。
単に ユークリッド幾何学上に変換できたデータ をもって、複素体に載せても、
ソレはユークリッド幾何体しか張るわけがない。
だから、一目でその座標変異 非ユークリッド座標上の点 ⇒ ユークリッド座標上の点 の移動がわかる軌道
として 示されない限り、ソレは時間を含んでいるわけがないのだ。
相当てきとーに。垂れ流す。 ラグランジェ座標的に 逝け ナヴィア! ストークスの彼方へ
あーめんどくさい 日本語が公用語になればいいのに
うふふ。また哀れなかわいそうな奴が集まってルサンチマンの言い合いっ子か。うふふ。 お前らゴミクズ過ぎるな。英語も仕事もできないなんて。その上ブサイクなんて。何で生きてるのか不思議だよ!もう臭気の混ざった二酸化炭素吐かないでくれる?
991 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/31(月) 14:24:11.83 ID:CfSkL1nm0
ブロークンじゃない、ブローケンだ(キリッ) www
イディオムは使わないほうがいいという理由は、 相手が非ネイティブでそのイディオムを知らない場合、その言葉は通じないわけだから かえって、イディオムを使うことで混乱させてしまう。 それよりも非ネイティブ同士で通じ合うような表現方法が一番簡単で混乱も生じない。
半世紀も前からシェイクスピア英語って言われていたな
what a retarded pigs. absolutely low. especially people on this thread are just mental. I really hope that you retards just drive yourselves to drop from a cliff and die. it's only English and I abominate the fact that 90% of japs can't even speak. Japan's got no presence in this world anymore in this 21st century you fuckers!
要するに 一件 変換するからいいだろう と思うだろう。 そこが違う。 変換がそもそもユークリッド的座標の一枚の紙の上に書かれることを前提している ことが、そもそもユークリッド的前提だと言っているのだ。 これは測度がどうこう言う話でなく、同時にソレを計りやがれ ということなのだ。 我々が区別できない というのではなく、 使っている以上、同時に使えないとオカシイだろ ということなのだ。 コレは何かというと、目の前に平たく置くとユークリッド 鳥瞰図でも 目の前の奥行きで見ると、奥行きが見えれば 非ユークリッド そう言った方が正しい。 つまり、視線との角度、平たさ をもって、座標系を変える必要があるのである。 でもって、物理の観測というのは、あれは目の前でしか測っていない。 平たく見えるように拡大したり、縮めたりレンズでして測るのだ。 つまり、顔の前に紙をくっ付けた絵を書いた時、それがユークリッドの絵、物理的世界観なのである。 その紙芝居を、顔にくっつけて、位置に地一歩三日でサンボ三歩進んで二歩下がって書いたのが、物理的世界観である。 これは、地図の書き方、メルカトル円筒モルワイデ図法などでいうと、 その場だけで常にもっとも正しい使える。 地図である。 今そこにいると言う時刻なら 常に正しい地図。 物は大体動かない、のでそこに居る、ので 大体正しい地図となる。 つまり、その場でその時、遠くで見えない地平線が同時に描かれていないのである。それが不確定性である。 なぜか? 近接間作用しか許さないので、鼻の前だけしか意味が実際ないからである。 これが、嘗て物理学的世界観が ド近眼のその場の世界観 と呼ばれた理由である。 あるいは、メクラが象を触って絵を描いたという故事に触れられた古代の見方の一つであった。 問題は、非ユークリッド地平線の先は、今見えないが、今度行った時の絵と 何処が違うといわれても 点なので同じといわれても文句が言えない という点にある。 見えるだろと いや 見えるように書いたが、小さすぎて見えないが 高精密な関数だろ? といわれて そうだな それでも同じ点だしいいかな と言ってしまうしか意味がない という点にある。 んじゃないのかな っと (゚∀゚)
>>994 You must be Korean.
I really recommend you Go back to Korea, and don''t ever come to Japan.
この 鼻の先 以外の 地平線の先に 黒い線の中に良く見てごらんよ 見えるだろう 地平線の彼方に書き込んだ動く絵が といわれて、 僕は裸の王様のように答えるしかない 同じ線にしか見えないが、書いたと言うならそうだろう と。 いや、 だから、そこは 通常高次微分として省いてあるか、そもそも誰も測定していないのであって。 そこで、その都度変化している状態 そして その時刻に特有に割り付けられた 時刻 はない。 ココが動かないから、動いてない。 そういう時刻の一致が在るだけで在る。 しかも、動かないものと判っているモノだけを鼻っ面にぶつけて、つまりぶつかった瞬間に、「いや失礼」 と 測定する。 暗いウサギ穴を落ちるアリスは 時間が止まったみたいよ退屈ね と寝てしまった。 ゴツンとぶつかる毎にわかることは ゴツン痛い!一寸強かったかな? 一寸暗いは、ろうそくが棚にでてこないかしら まあ燃やせばおんなじね なんか出てきた というデータである。エネルギーとは 燃やせばなんでも同じだ という そういう宣言で在る。 その、細かな違い、失われたロシア皇帝のイースタエッグとソレをつぶした金地金 位の違いがある。 その情報の中に、時間が隠されているのだ。 この 目の前のを喰っちまえば同じだ こまけえこたいいんだよ!という宣言が lim δ(なんでも)→0 (でx/δ) という宣言でもある。 あるいは、通常のやり方に乗っ取って、高次〜二次以上を言う〜を無視する。 という宣言である。 なお実はこれは正しい。 dx/dt+c(t) で調整すれば早いからである。 つまり、塩が足りなければ塩を、ちょっとぬるいなと思えば暖めればいい。 黄いう事があるので、 合理性に乗っ取っていると見られることが 即ち正しい という事が如何にナンセンスか。 如何に 大量の並列データを同時にマルチカメラで、マルチスキャンで、並列ストーリで 書いて最低の合理性も得られないか そもそも不可能であるか そして、それが大量に通ってしまうということがなぜ起こり易いか。 夕日の先の地平線に裸ののビーナスでも居ると思って水兵線のかなたに飛び込んでいくようなのが多いからである。 ともあれ
998
これは、要するに直接性、モラトリアム性、ココの問題なんだなあ。 間接性の問題だと言ってもいい。 要するに [][直接性[]=間接性[]]このカタチで全てが網羅されるのが まあ全面モラトリアムとされる現代で。 ここに区別がなくなってる。 記号も金銭も コレは同じことで、要は倒錯。 直接測るというのと、直接考えをまとめる というのも本来は本来的なんだが、 上の全面モラトリアムの前提が掛けられると、コレもダメにされる。 労働というのは、あれは交換場 を前提にしてるから これもある意味で非兌換紙幣の金銭上の記号でしかなく。 未だに出てくるが。要は 量的交換場 という概念自体が、大体のところ悪を産む。 そして、この 量的交換場[]=[[][直接性[]=間接性[]]] モラトリアムそのものなので コレに尽くそうとすること自体が、つまるところは、直接性と間接性を 区別しないことを義務化していくんだな。 ここで、その場性に立てばいいんだが、このどっちか、そして、対面としての対義をもちいるからさ これが常に¬場を孕む事となり、しかもそれを合理的基盤の善といいやがるからさ、 結局のところ、全てモラトリアムの単なる何でも無し ? が出来上がるという訳だ。 場合によるだろうが、 最後に、 コレがない場合はあるか? @交換場がそもそもない:その場、既に所持 A 量がない 気にしない B ¬量⇒ 質だけに興味 ¬[量的客観場]場における ついでに、未来 これは 非直接的だ。 コレを直接場にした と主張するのが 財産だがね。どうかなw。 所有の持つ[既視性=直接性]は、[][直接性[]=間接性[]]をコールするだろうからね。多分常に十分に使えないだろうと予め予測されるので。 ヲワリ
1000ね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。