【薬】「アマリール」と「アルマール」間違えて処方され植物状態に 8千万円支払いで和解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★@転載禁止
 
似た名前の薬を間違って処方され、植物状態になったとして、
愛知県の女性(85)と家族が神戸市の薬局に約1億2千万円の
損害賠償を求めた訴訟が27日までに、神戸地裁で和解した。
薬局側が8千万円を支払う内容。

 訴状によると、女性は2006年から高血圧症で神戸市の内科に通院。
07年からこの薬局で血圧降下薬の「アルマール」を処方されていた。
だが、11年2月、受け取った薬が血糖値を下げる「アマリール」だったため、
低血糖脳症になり、その後、植物状態になった、と主張していた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014032701001035.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:15:58.51 ID:1THRxBIm0
アリエール
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:16:39.62 ID:MONSNNMn0
アマサーン
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:16:45.57 ID:LRVnzw+vO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:16:52.78 ID:+3HL79k+0
アイマール
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:16:54.68 ID:BJXOpmjs0
間違いやすい名前をつける薬剤メーカーに問題があんじゃないの?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:16:55.15 ID:fqSzbpgi0
アレマー
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:17:08.47 ID:BlWvu02di
アマリアリエーン
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:17:45.09 ID:GAsEQpHF0
植物になったの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:18:29.34 ID:Bl8y/WYd0
いつもと違う薬が出た場合、薬局は必ず本人に確認するがなあ。
「血糖値を下げるお薬が処方されていますが、症状に変わりはありませんか?」とか。
そういう確認を薬局はしなかったのかな?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:18:34.91 ID:JXiojndK0
植物状態やろが
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:18:41.21 ID:pQS8QW4X0
>>9
マゾーンになったんだよ、きっと
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:18:55.34 ID:ob1jszog0
で、アルマーニはでないの?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:20:06.31 ID:4eHIxwkO0
85歳・・・
そのまんま火葬場にもってけよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:20:41.46 ID:8GLIJ+ug0
八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故を検索禁止
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:20:41.81 ID:ZWJjbx9IO
85歳に8000万円
どういう計算なんだろう
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:20:58.13 ID:0vzJD/360
次は間違えやすい名称にした製薬会社に請求だな。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:04.17 ID:ob1jszog0
>>10
処方箋は間違えてなかったんだろ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:09.38 ID:YMrfNYMh0
アンれ まー
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:48.65 ID:x+Y7jntQ0
愛知県の女性が神戸市内の病院に通院するってのはどういう状況なんだろ?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:51.96 ID:TsBko+N70
判決でたし延命医療やめるんだろな・・・
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:53.27 ID:G6vBUmrv0
裁判長「これはアリエールから、無罪」
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:22:00.44 ID:HP1ZDEHbO
バカばっかりだな…植物状態ってのは、人間なんだけど水と光合成で生きられるようになるの。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:22:09.07 ID:23gApVsf0
アマリール
アルマール
アイマール
アリエール
アルマーニ
ジャマール
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/27(木) 15:22:18.21 ID:8XDAM8yO0
.
 絶対に間違いそうな名前を許可した厚労省の責任。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:22:26.15 ID:zwH9PdNq0
「アルマール」なのか「アマリール」なのかわけわからん
そのうち婆さんは考えるのをやめた
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:22:32.57 ID:tZfUB2aF0
ヨクアール
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:07.99 ID:QZFO4jqK0
>>21
最後役に立ったな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:21.10 ID:jrxqsA0D0
チェーン展開してるような薬局だと3重以上はチェックしてる。
個人でやってて、じじばばの調剤薬局だと怖いかもね。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:25.68 ID:InUK2VoC0
タントアール
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:32.16 ID:Jpu8ui8p0
マハリーク♪
マハーリタ♪
ヤンバラヤンヤンヤ♪
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:37.53 ID:baSVzw+P0
>>6
アルマールは1985から販売されていた
だからあとから名前を付けたアマリールがわるいということになるな
結局アルマールがアロチノロール塩酸塩錠に改名してくれた

でも似ているかなあ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:57.97 ID:OWcHFQpd0
マチガエール
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:20.53 ID:Cb0650Ib0
>>10
薬局側が間違えてんだぞ、80歳の婆さんに尋ねて分かることか。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:21.75 ID:xhH9c1Ko0
85歳をうろつかせるよりはいっそ
いやいや
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:22.74 ID:sLtLCZLX0
偏差値30代でも薬学部に入って薬剤師になれるからな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:35.30 ID:PUHN/93S0
アガールとかサガールとか付けるように強制しろよ。>血圧の薬
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:46.32 ID:0nWkrfDi0
葬儀代にはなったな。
院号でも貰っとけ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:51.63 ID:gS0SoEV4O
俺毎日アマリール飲んでるけどこんな恐い薬なんか…
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:24:59.53 ID:nzAhD+fK0
名前変えろよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:05.51 ID:7kSNpND40
85歳
8500万円
わーお
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:09.69 ID:z4f34XrQ0
薬は全部小林製薬にネーミングのライセンスを与えろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:27.59 ID:0kiZd2wv0
近所の薬局は必ずダブルチェックしてるな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:33.14 ID:knLs7T570
サクッと生命維持装置止めて8000万ゲットだぜwww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:37.24 ID:0IQW70/C0
成分名製剤にしろよ、
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:45.67 ID:mwcCa40b0
今回のアルマールの商品名変更は、経口糖尿病治療薬のアマリール(一般名:グリメピリド)との取り違えによって、死亡例を含む医療事故やヒヤリ・ハット事例が起きていることが、日本医療機能評価機構で公表されたことがきっかけになっている。

 2011年10月末現在、日本医療機能評価機構で公表されている、アルマールとアマリールの主な取り違え事例は次の通りである。

1)医師による間違い。カルテにはアルマールと記載したが、処方時にアマリールと入力。入力画面、処方画面に「糖尿病薬」の注意喚起表示があったが確認不足。
2)医師処方間違い。薬局で、患者との確認から疑義照会を行い発見。
3)薬剤師の取り違え。確認を怠った、技術・手技が未熟だったことによる。
4)医師処方間違い。薬局で、患者との確認から疑義照会を行い発見。

 なおアマリールは、既存のSU薬と同様に膵β細胞からのインスリン分泌促進作用を有しつつ、肝臓、筋肉、脂肪細胞などにおけるインスリン感受性改善作用を併せ持つ、新しい糖尿病治療薬として、1999年に承認された薬剤である。

 今回の商品名変更は、今後、取り間違いなどによる医療事故の防止に、大きく貢献するものと期待される。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:26:12.36 ID:sIAWdOYP0
>>39
膵臓が壊れて透析になるぞ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:26:26.31 ID:8kf85MKy0
これは間違いに見せかけた殺人
「ちょおおおおおおおっと間違えちゃいました!!!!!!!」
てなことをいいわけするためにわざわざ似た名前の薬物を二つ揃えておいた
いつかこういう「疑われない殺人」をするために

だから意図的な殺人も視野に入れてさらに慎重に捜査すべき
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:26:42.35 ID:P0BSqost0
>>1
ケツアツサガールとケットウサガールに変更しろ!
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:26:54.91 ID:MSudRrxa0
薬を間違えるとか怖すぎだろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:27:39.20 ID:0hJRea8V0
こういう事故はコントの中だけにしてほしい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:27:58.53 ID:EU+jJSAvO
>>1
ちょっと前に、薬の説明されるのが恥ずかしいからやめろって騒いだ奴がいて記事になってたけど、こういう事があるから説明必要ではあるんだよなあ。
まあ説明されても分からない人もいるから、ある意味防ぎようがないのかもしらんけど。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:28:16.73 ID:BJXOpmjs0
辻ちゃんと加護ちゃんを間違えるよね。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:28:46.15 ID:RGKlLufO0
俺もアスピリンと間違えてアトロピン処方したことがある
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:28:51.89 ID:ZVjQtISk0
血圧降下剤 甲のあ(製薬会社名)みたいに、絶対に間違えないのにしろよ(´・ω・`)
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:28:58.12 ID:S9b9TRFT0
おれもよく ADSLとADHDとPTSDを間違えるw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:29:59.16 ID:Djncp4WA0
マナカナをよく間違える
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:30:07.19 ID:9rKPRk5UO
85歳に一億二千万wwwwwwwファーwwwwwwwww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:30:08.22 ID:0nWkrfDi0
1億2千万請求で8000万ならほぼ全面勝訴だな。
まぁ、患者側は薬の名前とか知らんしな。
若ければいつもと違う薬だなって気付くかもしれんが年だし。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:30:21.01 ID:3GeKYSX80
低血糖こわいなあ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:30:56.63 ID:7cdlC6A40
この間違えた薬局の人が訴えた家族の知り合いとかでこう計画的に…
だったらぞっとするな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:31:25.91 ID:BlWvu02di
お金を貰って尊厳死!
これから寝たきりになったり、介護に使われる金と時間を無くし、8000万円を錬金
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:31:30.12 ID:T7NW0UJnO
>>39
メンヘラが睡眠薬やらで自殺しようとするけどそれよりは死ねそうだな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:31:34.24 ID:cWB1Iijl0
コルホーズとソフホーズの違いが、わかるんです
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:31:41.20 ID:dshjfAEa0
ケツアツサゲールとかケットウチサゲールとかの名前にすればいいのに。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:32:05.60 ID:tk6HuBCD0
安いと思ったら85歳か
ディベートの授業で使えそうなニュースだ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:32:08.07 ID:vo5IkRxT0
処方箋の日本語読めない薬剤師が馬鹿お前が悪いで何にも問題ない判決
糖尿病患者での注射服薬時の注意点が効き過ぎの低血糖
糖尿病でないならもうこれはだめでしょ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:32:25.44 ID:ob1jszog0
>>63
そんなものよりインスリン注射のほうが確実です。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:33:22.01 ID:d4O5Ssy60
ラリラリラリラ しらべはアマリール
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:33:42.85 ID:bALhPZZ1O
レセプトは、原則的に患者にも開示すべき。


患者も、治療内容を確認できるようにすべきだよ。



71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:34:34.38 ID:UhX4PIrk0
植物状態から回復出来るのか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:34:40.16 ID:U1XbCabL0
>>2
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:34:44.44 ID:T7NW0UJnO
>>53
ソーセージの方が辻だっけ?
加護は消えたの?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:34:46.88 ID:EKnc27XU0
アヤマール
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:34:48.76 ID:8PV4OrQS0
>>1
>血圧降下薬の「アルマール」
これを「ケツアツサガール」

>血糖値を下げる「アマリール」
これを「ケットウサガール」

という方向で。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:08.70 ID:ldEjvFOj0
アキレール
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:27.78 ID:0nWkrfDi0
処方される薬って結構怖いんだなって感じ。
たまに親が貰った薬を「これ飲んでみれば?」って気軽に渡してくることあるけど、
素人判断で投薬するのは危険だな。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:41.28 ID:CZNQMwfw0
>>16
プールの監視不備で小学生亡くなったのは3000万みたいだし
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:45.20 ID:d4O5Ssy60
裁判官「遺族の心痛は察するにアマリール」
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:49.48 ID:ja46Jhgw0
浣腸とキンチョールも似てるからな。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:49.48 ID:ilNX9zz70
ん?
植物状態から復活したの?

その分寿命延びたんじゃないか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:56.86 ID:BlWvu02di
>>75
スティーブンセガールが処方されたらどうすんだよ!
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:13.54 ID:HTcuI0Qs0
血圧アガール
血圧サガール

血糖値アガール
血糖値サガール


薬の名前これに変えろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:21.84 ID:prb+UMhH0
まあ大部屋って訳にもいかんだろうし個室だと一日3万ぐらい平気でするからな。
一括8千万より薬局が入院費用全額負担+慰謝料にしたほうが後々揉めなくて済みそう。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:43.90 ID:euBHx5kM0
正露丸とかケロリンとか意味はともかく名前は間違えないな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:50.82 ID:zAHhWSvXO
デストラーデとデステファーノ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:56.35 ID:cWB1Iijl0
>>82
頚椎損傷で即死やな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:06.97 ID:ExmqfTOe0
実は高齢者のほうは病院をサロン代わりにしてる健常者で、薬局の調剤氏が劣悪な雇用環境で鬱病
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:28.37 ID:TfapyfIb0
アマリアリエナーイ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:32.44 ID:3fWbR9vq0
アイマール
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:43.07 ID:wSqN07lW0
ごめんなさい
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:47.16 ID:Gk2F7vlF0
薬といっしょに、薬の簡単な説明書くれるんだから、
間違ったらわかるんじゃまいか?

あれ?血圧の薬がないとか。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:51.12 ID:+Rmr+31M0
>>70
今回はもらった薬が違うやつだからな
カプセルとかの包みや袋に薬名書いてあるけど、よまねーよw
胃炎でガスター20が出てきたときには、こんなのあるのかww(一般薬の数字がでかいだけww)って笑ったけど
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:38:00.48 ID:QZFO4jqK0
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:38:56.10 ID:A4HbNo6X0
今までの処方箋と今回出した薬の処方に間違いがないか
ソフトで監視できるだろ。
生活保護の買い回りや不正請求も薬の間違いも監視できるんだから
全部の病院は、電子カルテ化してクラウドで情報共有しろ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:39:42.59 ID:fyoA3jQ/0
日本語の名前に直すべき
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:39:43.33 ID:rhMUhByX0
アマリールとアルマールをアヤマール
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:39:45.16 ID:b0yn6xCe0
薬品は、株式のように番号と名前で管理する必要がある
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:40:09.44 ID:kcDd0jhEO
85才か。家族のニヤニヤが止まらないだろうな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:40:20.99 ID:YAT1vmef0
PCで入力するとき、候補一覧で出てきたら間違えそうだな。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:40:30.71 ID:CZNQMwfw0
やっぱり薬の名前は大塚製薬みたいにイメージできるようにしないと
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:40:43.45 ID:KNqgUuKw0
これは8千万円も8万円と間違えるパターン
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:40:45.38 ID:EU+jJSAvO
>>63
今、睡眠薬で自殺しようと思ったら、錠剤をボウル一杯飲まなきゃならんらしい。(それでもボウル一杯の睡眠薬をボリボリ食らうメンヘラさんもいるらしいが)
それに比べたら、たしかに簡単かもしらん。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:41:23.32 ID:ah8oFrOQ0
「この ぶんょしう は いりぎす のケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす」
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:41:32.59 ID:jBatFh990
ヨクアールからアヤマール
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:41:33.89 ID:bALhPZZ1O
>>95



情報は、患者と共有しないとダメだろ。

レセプトは、原則的に患者にも開示すべき。

治療内容や薬も、患者には知る権利がある。



107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:42:06.43 ID:0J7Xf5kS0
アマリールでどすんと低血糖なっても砂糖でも食わせればすぐ復活すんのに
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:42:07.97 ID:ahdx8Lh00
名前だけじゃなくて、作用の分類コードとか作って
ダブルチェックするようにしないのか?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:42:35.31 ID:QPh3+sYb0
こういうババアがいるから薬剤師って逆に言えば守られてるんだよな
だって自分で薬のミス確認できる人間からしたら
薬剤師なんてコンビニのバイトで事足りるもの
なんであんな給料高いんだって思うよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:42:57.48 ID:TcUjA0nl0
4年も飲んでた薬が急に変わったら普通おかしいと思うだろ?
平気で飲んじゃう方もどうかと思うが・・・わざとかw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:43:07.70 ID:hBO4zH9a0
おばあちゃんには理解できなかった
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:43:24.55 ID:RG5yu550O
アウミールとアマラールくらいに異なるよね
デパガとデパスみたいに
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:43:28.80 ID:Yba/fK1F0
そもそもアルファべットの単語は似ているのが多いから
カタカナに置き換えても大差ないわな

なんらかのルールを整備して一部漢字表記を混ぜるとかにした方がいいのかもね
○○関係はこの漢字を一字使うとかね、記号としてわかりやすくする
すべて漢字にするのは現実的ではないから記号としてどう見やすくするか見間違いをなくすかだろう
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:43:39.18 ID:6AwYAeCH0
> 植物状態になったとして、 愛知県の女性(85)と家族が神戸市の薬局に
> 約1億2千万円の損害賠償を求めた

植物状態の女性(85)がどうやって損害賠償を求めるの?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:43:40.49 ID:v5eYyyRY0
エレベーターとエスカレーター並みに似てる。つまり……。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:44:10.54 ID:4UZdS61m0
>>2
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:44:26.50 ID:fyoA3jQ/0
>>99
125歳まで生きたらどうすんの
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:44:32.56 ID:+Rmr+31M0
>>115
自分は未だに左右がぱっと正しく出てきません
でも50%で当たるので何とかなります
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:44:35.14 ID:/F4/kMy+0
海女リール
或るマール
間違えようがない
他殺だ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:45:21.94 ID:YcUWKvOY0
フルマリンの代わりにホルマリンを点滴すると・・
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:45:24.91 ID:QnoT2eFA0
♪ラリラリラリラ〜、し〜ら〜べ〜は〜
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:45:45.22 ID:ob1jszog0
島根と鳥取どころか埼玉と山梨を間違えたテレビ関係者も死ねばいいのに。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:45:48.82 ID:baSVzw+P0
>>49
問題は血圧下がる薬も血糖下がる薬もたくさんあるところだな

ケツアツサガール、ケツアツサゲール、ケツアツヒククスール
ケツアツチョウドヨクスール、ケツアツイイカンジ

まだまだ足りないうえに紛らわしいw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:46:07.38 ID:pKXGQ6Bp0
医者から薬局へは、三次元バーコード(四角いやつ)で送られてるよ
読み間違いはないはずだし、品出しもバーコードで確認している筈、
事務の間違いなら医院が叩かれてるはずだしなー?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:46:43.98 ID:9hmf75eZ0
>>10
医者に確認しないとな

医薬分業してもなーんも変わらん
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:46:55.47 ID:s7k4RZzH0
アリエールと間違われたのかと
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:08.05 ID:+Rmr+31M0
>>122
埼玉と間違えられるなんて屈辱だよな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:34.68 ID:bALhPZZ1O
>>124


伝票が送られてくるだけだろ。

棚から薬を出すのは、手作業では?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:45.92 ID:rSx3dG4/0
アマリールがアルマールになることは
アマリナーイがマレニアール。
でも家族が早く気付けばマニアーウ
きっと老人がイラナーイからシマツスール目的で
シラナーイ決め込んでノマセールとコウナール
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:54.75 ID:T0h2rYWY0
糖尿なんで、アマリール飲んでるけど、
薬の目的と名前が合致した、よくできたネーミングだと思ってた。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:56.93 ID:DcjIG1nB0
>>37
ケツアツ・サガール

ケットウアガール
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:47:59.14 ID:QFIRtXpI0
>>10
確かにそうだが80の認知症入ってそうな婆に聞いても一方通行だろ。
普通は、お薬手帳と処方箋がある訳だから
怪しいと思ったら主治医に確認するのは薬剤師としては常識だよ。
恐らく、それをやってないか名前だけ読んで出したんだろうね。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:13.44 ID:ZJfWvGrZ0
ヨクアール
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:53.75 ID:sKifDbHm0
よく8000万も払えるな。
薬局ってそんなに儲かるのか?

土曜の午後に薬局に行くと、
同じ薬なのに割増料金取られるのはおかしいよね。
法律って変だな。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:49:23.78 ID:pTpauase0
どっちもアルマーニのパチモンか?
タグにハングル文字書いてなかったか
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:49:24.66 ID:2h9SYkKv0
アマリールは知ってるけどアルマールなんて知らなかったわ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:49:27.17 ID:fyoA3jQ/0
アルマーニを着ているネイマールがアマリールとアルマールじゃワロエナイとアヤマール
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:49:31.81 ID:bis/cQQ2O
薬局はずいぶん前から処方履歴の手帳支給して記録残すようにしてる筈だが。
そうでないところもあるのか。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:06.29 ID:BQReqhK60
確かに紛らわしいな
名前の横に何に使うかの用途も書いておくと良いのに

あとビンを色分けするとか、置く棚を変えるとか
ヒューマンエラーを起こしにくくする必要がある
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:09.01 ID:pXR2fygv0
なんでこんなややこしい名前つけたの
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:10.35 ID:8XDAM8yO0
.
 今はさ、電子カルテが賢くて、名前が似ている薬を処方しようとすると、
 再確認のメッセージが出るんだよ。いっしょに服用すると危険な薬も
 同様。リスク管理されている。

 手書きの処方箋を使っているところは、危険なだけだ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:11.11 ID:5EtJ6uf10
アイマイミーマイン
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:18.05 ID:QFIRtXpI0
>>134
それ時間外だからだよ。
診察も土曜の午後だったら時間外の点数とるよ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:36.34 ID:E2rnUbq90
>>10
その確認をするのが正しい41点分の仕事だよな
糞薬剤師大杉
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:51:20.76 ID:YS/KTRHS0
そら間違うわ 無罪
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:51:44.96 ID:p3UMPSPu0
>>137
アイマールも入れろや
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:52:04.68 ID:fyoA3jQ/0
そもそも何語なんだ、これ。
英語ならまだ覚えやすい気がする
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:52:14.27 ID:2aC62OoL0
全然関係ないけど、大きな病院の隣にある薬局で働く薬剤師と、
ドラッグストア・ホームセンターやらの中にある薬コーナーで働く薬剤師って
給料は倍くらい違うの?
大きな病院の隣の薬剤師の忙しさを見ると、お店にいる薬剤師の5倍くらいは
働いてるように思えるんだけど。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:52:54.55 ID:mnu+fk3I0
なぁ、こういう事が起きないように薬局が毎回
薬剤管理指導料という名目で420円も客から取ってるんだろ?

完全な薬局のミスじゃないか
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:01.31 ID:WXqI0epJ0
アイヤー
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:04.81 ID:+Rmr+31M0
薬剤師の試験って、こういうわけわからん似通ったのを識別できるかどうか見る試験じゃないの?
クソほどそういうのを暗記させられて。

知らんけど
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:11.76 ID:0OF8o7G60
>>78
死亡と違って植物人間は金がかかるらしいね
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:16.03 ID:k6fYCeT70
3年ほど同じ薬飲み続けてるんだけど
昨年、いつもと同じように病院で処方してもらっていつもの病院にもっていって
薬受け取ったらいつもと違う色だったのでぼそっと
「色、変わったんですね」って言ったら、薬剤師があわてて薬回収して
以前と同じ薬もってきた
あの薬が何だったのかわからんけど、そのまま飲んでたらヤバかったんじゃなかろうか
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:27.77 ID:XA/t/64L0
損害賠償は必要だと思うけど
85歳に一億2千万ってぼりすぎ
判決の八千万も高すぎ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:31.25 ID:2h9SYkKv0
>>138
入れ間違えだと思う
記録にはアマリールで出てるはず
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:41.75 ID:zwH9PdNq0
アヤマリマース
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:44.26 ID:EU+jJSAvO
>>132
認知症の人だと
「お薬変わったんですが、お医者さん何か言ってませんでしたか?」
「はあ?知ったことか!グズグズ言ってないでさっさと薬出せよノロマ!」

みたいな反応する可能性も。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:53:58.64 ID:P0BSqost0
>>123
ケツアツサガールZ!とかケツアツサガールZO!とかケツアツサガールNE!とか
どう?ちょっと薬っぽい。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:54:45.15 ID:IGLHwktQ0
アルマールってもう無いよな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:54:57.69 ID:ZFEoZfA/0
今までと違う薬を受け取ったわけで
患者側も確認できるだろう。・・・?
まぁ、患者側の過失認定はされないだろうけど
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:54:58.27 ID:z9rbTg3R0
今どきアマリールかよ
グラクティブにしろよ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:29.32 ID:WuKbMEyN0
億すら取れないのかと思うだろうが
和解で8000万は中世では奇跡に近い
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:35.47 ID:lOeWBMW90
>>53
絶対に間違えないよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:42.48 ID:pO2ZZ7Ey0
薬剤師は資格取り消しとかにはならんのか?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:48.73 ID:ZMmX7ku30
ヨクナール
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:50.86 ID:zwH9PdNq0
>>148
ドラッグストアーの薬剤師はポテトチップやコーラのペットボトルも並べにゃいかん
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:11.50 ID:YIsTVbpS0
>>2
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:16.50 ID:QFIRtXpI0
>>157
いや違う、話が一方通行で成立しない。
あと70代後半から上は文盲もいるから質問に正確に答えられない。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:25.82 ID:pXR2fygv0
>>163
顔みてもどっちがどっちか分からないんだけど
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:28.73 ID:Cag+eFL30
アマリール飲んでるよ。ピンクの小さい粒。
血糖値はクリア、その他もほぼ正常値に戻っている。

気を付けるべきことは、最近ジェネリック製品解禁になった時点で
薬剤名が変わるんでそれは薬剤師さんから説明を受ける(はず)
 なお、ジェネリックだと効用は同じで価格が安くなります。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:30.26 ID:g0VksIzk0
イラマチオン!!
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:56:36.79 ID:sn3YLLbT0
名前付けた奴が悪い。無罪。
なんでバーコード化しないの???
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:58:13.37 ID:UN1/y+420
アリエール
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:58:44.64 ID:APWstpuR0
サクシン(筋弛緩剤)とサクシジン(なんだっけ)
(固有名詞まちがってたらお詫びするが)
だかの事件?がなかったっけ?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:59:16.76 ID:TcueTbx6O
いま薬剤師は人不足で
医療費無料でなんでもかんでも薬をもらいに来る老人と子持ちのせいで更に忙しいのが現状
処方箋間違いは言語道断だが、必要に迫られていないのに
無料だからと無闇に薬をもらいにくる乞食どもも規制しないと
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:00:04.41 ID:Df5nGpom0
ワイマール
プラレール
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:00:11.73 ID:vcNsQuYG0
こりゃひどいなあ
小林製薬を見習って、ケツアツアゲールとかケトウチサゲールとかの名前にすりゃよかったんだよ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:01:19.50 ID:QMx4eMWo0
85歳で8千万円ってどういう計算?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:01:35.51 ID:Y6d5ATFu0
>>166
薬だの健康食品だのと一緒にお菓子やカップ麺を売ってるのが理解できん
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:01:41.73 ID:5mxbcra70
パスワードには文字種の違うものを混ぜないといけないって、ばっちゃが言ってた
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:01:43.21 ID:4kkL1o2k0
85才なら家族丸儲けじゃん
この判決はどうなの
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:02:09.11 ID:Bw37zfLH0
まぁ、一見すごい金額だけど
この薬局だと20日間の利益だからな
まぁ、どうでもいい金額
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:02:14.70 ID:RaWhPWO80
光合成できるようになったとはすごいな・・・
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:02:47.76 ID:yo5qDA5rO
これは金じゃ済まんわ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:03:13.34 ID:udQuF5xN0
あまり安いと故意にやられるからね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:03:17.85 ID:fPsruNCT0
>>182
そりゃ、家族は丸儲けだろ。
本人はかわいそうじゃないか。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:03:35.24 ID:yPdrhHl40
85歳ならもう寿命の年齢だけど
8千万円も損害賠償貰えるんだ?
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:04:11.14 ID:8Aj6BPUM0
85と植物状態の違いがわかりません
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:04:34.59 ID:z9rbTg3R0
>>170
ウチのセンセーはアマリールが嫌いだ
下げなくてもいいトコでも下げるから

ただ、安いのよな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:04:36.40 ID:nH/xpP5p0
だから薬剤師なんか流れ作業でやってんだから
もう調剤薬局以外でもどんどん薬売ればいいんだよ
たぶん事故の確率大差無い
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:04:45.46 ID:AO6PxXHbO
甘利さんと有馬さんを間違えるっていうことかな?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:04:46.81 ID:t6vGK4ww0
ドライバーの名前が
マーティン・ブランドルとマーク・ブランデル!
実況泣かせだブラバムチーム!
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:05:20.85 ID:fHf2+xVc0
>>16
後遺障害は死亡よりも損害賠償額高いよ。治療費も嵩むし。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:05:35.54 ID:jVxzRjPC0
>>188
植物状態になってからの医療費が主なんじゃね
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:05:51.74 ID:9yKf68Dx0
似たような名前つけるからいけないのよ。
下剤みたいにすぐに分かる名前にしたらいけないのかしら。

「ヘモリンド」「カイラックス」うーん、すごいわねぇ・・。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:05:54.04 ID:cZUBxXdy0
85歳に対して8千万は高くないか
葬儀代だけでいいだろ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:11.83 ID:Hbnl5Tma0
俺も幼稚園のお遊戯会で木の役やったわ、いい思い出

植物状態じゃなく植物人間状態だよな?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:23.01 ID:APWstpuR0
>>182
なくなられた訳じゃないから
医療介助関連費用が大きいんじゃないのか?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:33.59 ID:MXSEEWSR0
薬って変な名前が多いよな。
デパスとかブスコパンとか。
業界用語でブスコパンは略してブスコと言うらしい。
病院で医者が看護婦に「ブスコ」と言ってるのを聞いて笑いそうになった。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:37.12 ID:aUIuviIy0
>>15
これでも営業続てるんだな。
俺なら怖くて行けない。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:39.00 ID:8D7TWIvK0
こういうのあると、競馬の馬の名前はよくできてるな。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:41.38 ID:pXR2fygv0
植物状態になってしまってるのに
金の話して丸儲けとか言ってる人の感性が理解できない。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:46.09 ID:nH/xpP5p0
へんな横文字をそもそも止めればいい
漢方薬なんかと同じように効能と内容がなんとなくわかるような
漢字の羅列でネーミングすればいいのに
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:06:48.79 ID:X2PRNtjpO
倍取れよ。表社会も裏社会も薬売りはがっぽり儲けてんだから。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:08.64 ID:jRjyO9Kx0
雅趣寸感湯川式って喋ってもたいていの人はガス瞬間湯沸かし器のことだと理解してくれるのがすごい
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:26.32 ID:cPw6boI20
オーストリアをずっとオーストラリアと言ってしまう女が中学の時にいた。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:28.10 ID:EU+jJSAvO
以前コンビニで
老婆「これは揚げパンですか」
店員「いえ、違います(商品の説明をする)」
老婆「なるほど、揚げパンなんですね」
店員「いえ、違いますよ」
老婆「揚げパンではないんですか」
店員「そうです、揚げパンではありません」
老婆「(納得したように)なるほど、これは揚げパンなんですね、これください」
店員「(涙目で)だから揚げパンじゃないんですよ...」

という会話を目撃したことがあるが、あれを薬局でやられたらと思うと、他人事ながら背筋が凍る。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:37.77 ID:amFfY/Ol0
ヒューマンエラー
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:53.75 ID:LJISuJlr0
これゾロ(コピー薬の氾濫が問題だよな)

おれは絶対ジェネリックは飲みたくない。
正規品にしてほしい。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:08:00.78 ID:4RCKPkjJ0
アマリールって銀紙のほうに糖尿病薬って印字されてる気がするんだが
これがあったせいなのかな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:08:48.99 ID:bALhPZZ1O



レセプトも、原則的に患者に開示すべき。

薬や治療内容について、患者には知る権利があるだろ。


213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:08:49.47 ID:K3OQUgG10
>>196
ヘモ
ヘモ
ヘモ
ヘモ
屁も出んぞ!
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:09:15.82 ID:aDEdfBEQi
名前はほぼ同じようだけど
見た目はどうなんだ?
それも重要だよ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:09:21.31 ID:NYSr69ZX0
ラリラリラリラ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:09:33.86 ID:pXR2fygv0
>>210
別にただの風邪薬とかだったらジェネリックでも気にしないわ
糖尿病とか癌の薬なら考えるけど。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:10:10.93 ID:Ue0wmWVUO
俺もアマリール飲んでるわ
他人事じゃないな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:10:26.48 ID:rZ+zZB0Q0
>>146
だったらシジマールも入れてやれよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:10:45.33 ID:2J+oDe0T0
>>1
アルマールとアマリールの取り違えなんて
昔から何度もアクシデントレポートが全国で出てるだろ。
学習能力ないのかこの低学力は。

どうせサクシゾンとサクシンを間違えたりするんだろ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:16.92 ID:GoPW/jO+0
>>212
外科手術の様子も公開すべき
現状じゃ、外科医がミスしても、密室で、証拠も無いから
患者側が泣き寝入りするしかない
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:19.65 ID:IGLHwktQ0
>>212
領収書と一緒に詳しい内容を書いた紙くれない?
あれじゃダメか?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:20.07 ID:2Q8UgkPB0
薬局が処方箋を読み間違っただけだろ?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:25.54 ID:ujJ6mC/60
紛らわしい薬の名前をどうにかできないもんかね
ヤンキー漢字あてれば、パッと見字面似てなくてこういう事故減るよ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:41.50 ID:NPIaroiZ0
都市伝だったかティッシュか何かの悪魔のCM思い出した
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:48.66 ID:pmbYZayl0
>>10
>>1も解釈できない
お前馬鹿だろ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:12:05.96 ID:dQFYYk5o0
アマリールとアルマール間違える薬剤師が悪い
血圧の薬と糖尿の薬を間違えるわけないし
服薬指導の段階で分かるだろうに
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:12:46.77 ID:DDm7M7PeO
>>15
スレタイ見た瞬間こっちを思い出して鬱になった
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:12:53.26 ID:hzWNY5sk0
コンマとマンコ

ほんと紛らわしいヽ(`Д´)ノプンプン
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:13:42.01 ID:ZhyVmWtmI
サノフィが
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:14:26.75 ID:ESlZUqu20
85歳っていっても植物状態になったのは8年前だから77やろ?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:15:23.77 ID:RAcsBVRmO
紛らわしいヒヤリハットを募集してヤバイ奴から名前を変更すべきだろ。厚生労働省仕事しろよ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:15:53.45 ID:ob1jszog0
>>228
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cf-31/hirroaer/folder/968798/43/27310343/img_1?1289304140
残念ながらトラックの右側面に右読みで書いてあるのがなかった。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:16:00.83 ID:goiozMXx0
> 07年からこの薬局で血圧降下薬の「アルマール」を処方されていた。

お薬袋詰め士の資格が必要だな
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:12.31 ID:Js7D53Sl0
正反対の作用する薬なんだから



名前も正反対にすべきだろ・・・(´・ω・`)
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:13.84 ID:6qN6Qlfp0
紛らわしい名前とかクソだよな
アニマルって書いてるTシャツずっとアルマーニだと思って自慢してたわ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:16.84 ID:WOBOzhqoO
ウテメリンとかメテナリンも疲れてたら間違えるわな

小林製薬並みに
ケツアツアゲール
グングンサガールとか

ハラハラーズ
シキュウチヂーム
とかにしたらいいのに
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:26.54 ID:yPdrhHl40
ここまでユイマール無しか
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:35.63 ID:EU+jJSAvO
>>228
富野監督がVガンダムに「コンティオ」というモビルスーツを登場させ、調子に乗って次に「コンマオ」というモビルスーツを出そうとしたら全力で止められた、という逸話を思い出した。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:42.76 ID:S8J1yYY0O
そんな事がアルマール
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:45.69 ID:BrhiApmJ0
番号管理が必要だね
共通番号はないのかな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:50.62 ID:SwWP/kli0
竜雷太と峰竜太みたいなもんか
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:50.62 ID:6nEcxrXC0
ケツアツアガールとケットウチサガールにしとけ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:17:51.80 ID:s2hJRFpq0
 合唱コンクールで俺が歌ったのはアマリリスな。これテストに出るから押さえとけよ !
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:18:41.38 ID:YMowAY5H0
目の悪いおばあさんだったのだろうか
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:18:51.23 ID:P6UWzO+X0
>>2
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:19:15.68 ID:rf3v7oka0
いやぶっちゃけ、間違って処方とかあり得ないようにしておけよ。
なんだ?処方箋を目で見て、手で薬を持ってきて、これですね。
って感じで薬袋に入れてるのか?

まだそんなことやってんのか頭大丈夫かよ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:19:29.05 ID:goiozMXx0
薬は名前じゃなくて、製品コードで管理して詰めるようにすればいいだけだろ
ただでさえ似たような名前の薬品多いんだから名前で判断させたらこんな事故ずっと起きるぞ

つまり、薬局に薬剤師は必須じゃない、お薬袋詰め士で十分
ただし、ダブルチェック云々言う輩がいるから、割高の薬剤師薬局を別に作ればいいんだよ
「安心」な薬剤師薬局に行きたい奴はそこにいけばいい
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:19:39.64 ID:iXhQvoY00
高血圧そのままで低血糖か、、、 脳にはたまったものじゃないな。 グルコースしか利用できないから。
お気の毒に。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:19:40.53 ID:qkuGN0XK0
これ、店に薬剤師はおいているんだろうけど、
実際の作業はバイトがやっていて薬剤師はそのチェックをしていなくて間違ったまま客に渡したってパターンじゃねーかな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:20:15.41 ID:qUzu+Pkj0
血圧降下剤○○って名前にしとけばいいじゃない
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:20:31.51 ID:tfyaEnEpO
そこでみんなのルーマニア
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:03.61 ID:v5eYyyRY0
>>226
「インド人を右に」のような時を書く担当医師だったなら責任はどこにしようか
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:07.46 ID:EJ9/ncWE0
名前が似てるとか、容器の外見が似てるとかの医療事故は昔からあるのに
なかなか無くならないもんだな。
そんなもん間違える訳ねーべ、ってタカをくくってるやつが職場に一人でもいたら、必ず間違える。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:21.25 ID:HrpMUNT10
指輪物語の登場人物っぽい
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:41.08 ID:nHXO24hs0
アマリールは血糖値ガンガン下げるね
注射よりも飲み薬がいい!っていう糖尿病患者が多いんだが
インスリンを皮下注射する方が安全なんだよ
「血糖値下がり過ぎ」の危険が少ないからね
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:50.80 ID:usPAhih50
植物状態になったのに何で立って歩いて喋ってるの?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:21:54.55 ID:i/hJg7eu0
85歳が8000万に化けたのか美味しいね
ウチの親父もならねーかな、金もらったらすぐ安楽死させてやるぜ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:22:36.50 ID:MY4dMMxK0
>>6
小林製薬みたいに「血圧サゲール」とかにしなきゃな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:22:45.10 ID:AuRF6P140
65歳以上の命の価値はゼロ。
法整備を急ぐ必要がある。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:22:58.89 ID:ob1jszog0
うちの親父はアマリールでものすごく血糖値が下がったと喜んでいるが、
腎臓が透析一歩手前になっていて摂取した成分が排出されにくくなっていただけだった。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:23:12.47 ID:v5eYyyRY0
>>252
×〜時を
○〜ことを
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:23:17.06 ID:MbH6Mn1e0
「あれ、あれ、なんだっけ?そう、アルマーニみたいな名前のやつ出しといて」
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:23:29.08 ID:2Q8UgkPB0
薬品と言えどもメーカー品番が必ずあるから併用できない事は無いと思う
ただ今はジェネリックみたいに代替品でもおkなのもあるからな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:24:34.46 ID:/bxRqqtH0
「名前をもっとわかりやすく○○にしろよ」

そりゃ非医療者からすればもっともなご意見ですが、毎月次々と新薬が販売される業界ですよ

「CPUとかの名前が分かりにくいから、『速いヤツ』とか『省電力なヤツ』にしろよ」ってPCに疎い人からいわれるようなものです
コア数とかHTとかクロックバスとか統合GPUとかいろいろあるんだよ、って説明も通じないよね……
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:25:03.26 ID:6nEcxrXC0
キンチョー見習え

ムシコナーズ
コバエコナーズ
コバエがポットン
ゴキブリキャッチャー
カトリス
蚊がいなくなるスプレー
ダニがいなくなるスプレー
アリゼロン
アリハンター
ナメクジがいなくなるつぶつぶ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:25:45.90 ID:erbQWGnm0
薬の名前はカタカナやめた方がいいと思うんだよな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:26:12.13 ID:EJ9/ncWE0
>>265
小林製薬といい勝負だな。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:26:37.56 ID:Wmh9wiKW0
遺族ぼろ儲けール
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:27:32.57 ID:qkuGN0XK0
>>264
CPUの名前はいちおうルールに基づいて決められているから素人でもだいたいわかるようになってんじゃん。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:29:05.43 ID:2poDqw8dO
薬じゃないけど、贅沢冷茶と米茶のパッケージが似すぎ
売り場で店員が棚を間違えて置いてるくらい
あれ何とかして欲しい
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:29:24.12 ID:gKot9LdJ0
血圧サガールとか血糖サガリンとかに改名しろよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:29:29.20 ID:GecmRHUO0
>>234
アルマールとナイマールか。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:29:35.48 ID:pkiwkQef0
Amazonの配送センターみたいにJANコードで管理しろよ。

スキャナー片手にコンピュータの指示通りやれ。
違う物手にしたらスキャナーがダメ出し。

何の為に高い金払って薬学部出て、高い給料で働いてるのか意味分からんが。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:30:26.18 ID:ujJ6mC/60
>>271
それでいいや
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:31:16.62 ID:QPXJ2SLq0
>>265

最後の商品名というより、おかんのつぶやきみたいw
そういえば、うちのパンジーがナメクジに荒らされるから買ってみるわ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:31:20.15 ID:W0DA1wtE0
この手があったか!!!!!!!!

うちの83歳の姑にもお願い!そして8千万円頂戴!!!
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:31:36.03 ID:4RCKPkjJ0
アマリールのいいところは膵臓に過度の負担をかけずに血糖値を下げられること
インスリン非依存性ってのは画期的
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:03.03 ID:nHXO24hs0
昔、どっかの病院で若い女医が「サクシゾン」と「サクシなんとか」を
間違えて処方して、死亡事故が起きたよな。
パソコンで「サクシ」まで打ったら予想変換が出て、よく見ないで
Enterキー押したとかで。

確かあれも、どっちかが薬の名前を変えたんだよな。その事故の後で。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:05.91 ID:Shv9pv/sO
>>264
言いたい事はわからんでもないが、
CPUは間違えて付けたとしてもデータ
が飛ぶだけで済むが、医薬品は
命にかかわるからなぁ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:25.11 ID:dQFYYk5o0
>>252
いや、訴えられたのは薬局で、
内科は今回は関係ない
つまり、処方箋には正しいことが書いてあるわけだ

事務員が打ち間違えたのか、薬剤師が取り間違えたかは分からないけど
患者と少しでも話をすれば、高血圧か糖尿病かは分かるはずだ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:25.76 ID:UW7xciwf0
薬局は保険で賠償金払うだろうから痛くも痒くもない
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:35.92 ID:ob1jszog0
ナメクジと来ればナメクジ逃げ逃げしか思い出せなくなってしまった。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:33:44.19 ID:dQFYYk5o0
>>271
そのような名前(確実な薬効を保証するような名前)は厚労省が禁じているから使えません
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:34:18.03 ID:bALhPZZ1O
>>273

君は、現場を見たことがあるの?


机上の空論は、ヤメロよ。



285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:34:21.10 ID:4NaEn3kr0
そもそも論で、間違いやすい名前付けないでくれ、頼むから…
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:01.50 ID:ujJ6mC/60
>>278
気になってぐぐってみた
サクシンだってさ。今はスキサメトニウム注だと。勉強になったわ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:01.57 ID:ZBzoxOuO0
後発品は、製造会社が異なっても成分を全く同一にして
記号(例えばRK−1とか)にしてもらえないか。
先発品 ロキソニン
後発品 RK−1
こうすれば、薬に関する混乱が随分減るように思うんだが。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:18.60 ID:HrpMUNT10
>>283
じゃあ血圧サガールカモと血糖サガッタリシテにしよう
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:24.88 ID:V27zryic0
薬剤師の虎の巻に
よく間違える薬の名前一覧とかないの?
薬剤師て本当しょーもねーな
報酬さげろ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:27.93 ID:E2oQBRe/0
友人がバイクで転倒して派手な擦り傷作った時、ホモナールという薬を処方されていて大笑いした記憶がある
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:40.56 ID:2poDqw8dO
>>273
薬学では成分名で勉強しても、製薬の名前を取り違えない訓練はしないもの
薬剤師希望者は夏休みに調剤実習に出るけど、下働きみたいなことをするだけで研修とか一切なし
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:36:11.44 ID:32lG09m70
>>1
薬剤師、免許取り消しなんか?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:36:22.35 ID:6fJLXF2M0
被害はそのとおりだと思うけど、85歳に8千万円は納得いかないな・・・
逸失利益ってどういう計算なんだ・・・
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:36:58.61 ID:RIqRzrWDO
アヤマール
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:37:06.63 ID:4NaEn3kr0
>>288
そうなったらそうなったで

血圧サガールカモ
血圧サガールカモネ
血圧サガールカモヨ
血圧サガルンジャネ
血圧サガルトオモウ

が発売されるに10円
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:38:02.72 ID:ujJ6mC/60
何かドラえもんの道具じみた名前が…
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:38:24.92 ID:HrpMUNT10
>>295
血圧サガールカモ1
血圧サガールカモ2


これでいこう
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:38:58.29 ID:6EK8PExo0
小林製薬は正しかったか
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:39:02.51 ID:ZMAaxcKL0
IT業界にはいってDをディーでなく、ダーというようになった。
パッチをあてる時にB,Dとイー(E)を間違えない為らしい。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:39:27.10 ID:6nEcxrXC0
>>295
わかりづれぇ w
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:39:50.01 ID:BR1uubnu0
小林製薬のように、ケツアツサゲール、ケットウサガルとかなら
患者側からでもミスに気づけるからな
こういう名前にしないのは、関係各所の怠慢だよ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:40:45.13 ID:/JlI4onM0
ウタマールももう年で昇天引退だな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:41:32.91 ID:ASLI/SNn0
薬局で間違えたのか。
これって病院外の調剤薬局?
薬処方の時は説明書も付けるから
ちゃんと読めば飲む前に間違いに気づくと思う。
薬局の人が説明してくれる所もあるから
説明の時に変だと思ったら気づかないかな。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:41:45.23 ID:MKWtc1vJ0
85歳・・・・
せいぜい年間300万程度の損害賠償でいいだろ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:41:49.84 ID:CfpGyKtF0
>>2
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:42:46.58 ID:MYjl+x+u0
柔軟剤入ってるやつだっけ?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:43:18.47 ID:geuSBmNNO
>>259
まずお前の親族から頼むわ。
お前の様な考えの奴も価値ゼロ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:45:26.69 ID:oGPRgkEF0
塗り薬の処方箋に1週間に1回ってなってるだけで疑問に思って
医者に問い合わせてくれた薬剤師は素敵だった。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:46:39.23 ID:bpgHE/0Z0
これ、もし死んでいたらこんなにもらえなかったんだろうな?( ・ω・)y─┛〜〜
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:46:46.71 ID:0bK8Rgpj0
俺もこないだ違う薬入ってたわ。ネットで調べたら同じ成分だったけど、あーゆーのやめて欲しいわ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:47:57.74 ID:WSiM8NzH0
>>1
処方箋が出てるわけだから、ばぁちゃんはそれを渡しただけだろ
薬局が読み間違えて起こった事故なんじゃないの?
そうでなければ8000万はない

これ、ある意味で殺人だしな。金で済めばラッキーだろ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:48:12.16 ID:oeoVgELc0
スマイル!するまい・・・
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:49:31.32 ID:MWpuCM2B0
薬剤師のミスか。
こええな。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:49:38.87 ID:9h6gCL2z0
アノヨーイク
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:50:04.71 ID:YyAYrrPA0
アマリデス
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:50:07.30 ID:1j9Z6sO+0
>>304
医療費300万で足るか?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:50:24.20 ID:iJ6yjbci0
こういう紛らわしい薬の名前ってなんで直されないんだろうな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:50:44.92 ID:8XRNz9I1O
>>295
さだまさし
関白宣言
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:52:12.40 ID:WSiM8NzH0
>>299
Tを「ティー」ではなく「テェー」と呼ぶやつだな
間違いやすいんだよなぁ、英語は…
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:52:55.82 ID:XOonHx0d0
米国だと一桁多い賠償になったと思う
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:52:57.53 ID:1FGzXBVtO
間違えやすいなら、薬の名前変えろよ
危ないから
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:53:22.62 ID:yr53P4V30
相性の悪いとり間違えたら重篤な症状を起こすものに似たような名前つけるのも悪い。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:53:47.36 ID:9h6gCL2z0
EDの薬

・イクイクドッピュ
・モウパンパンダゼ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:15.75 ID:6XORPNTL0
植物状態にしてしまったから問題があったわけで
ぽっくり逝ってくれてたらむしろ感謝されてたかも
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:17.00 ID:HiQtjcDs0
小保方「ヤメテヤール」
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:20.99 ID:XBxrx6BW0
名前でなくIDで管理しないと駄目だな
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:35.05 ID:EKQNAwUk0
アニマール
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:55:08.36 ID:jh46Cqsh0
85歳に8000万・・・。で、若い奴が同じような事になったら安いんだろ?どうせ。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:56:09.82 ID:vHCAYt7I0
紛らわしい名前つけすぎなんだろ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:57:22.96 ID:uvF9RCKY0
アマリールって効果がなかった
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:57:28.42 ID:Sk4cM+Eo0
>>328
若い方が高いだろ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:59.61 ID:iQKx8UCX0
>>1

アマリッリは死んじゃった
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:59:07.89 ID:yr53P4V30
>>324
何才でも親族・知り合いの人間が死は悲しいものだぞ。
おまえは自分の親族が殺されたら犯人や事故原因に損得勘定によっては感謝するタイプなのか?
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:59:31.95 ID:sIAWdOYP0
医者に依って成分名の時と商品名の時が有るからあれも面倒そう
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:59:52.33 ID:khcXQNu90
逸失利益は0だろ。
慰謝料7900万とか?
遺族はホクホクだな。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:00:11.98 ID:Cpdagx4T0
>血圧降下薬の「アルマール」

血圧サゲール

>血糖値を下げる「アマリール」

血糖値サゲール

これで解決だろ?
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:00:15.66 ID:4tTlSEzm0
いやアイマールだろ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:01:23.46 ID:XGl4h239O
カネナール
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:04:11.04 ID:HyuGYowe0
片仮名じゃなく漢字にしなよ
血圧サガールとか血糖サゲルンとか
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:04:36.65 ID:YeP6aSj+0
このクスリの名を言ってみろ(ショットガンを突きつけながら)
@アマリール
Aアルマール
Bマルマール
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:04:58.87 ID:LS1ksvLR0
ひでえ名前
これは間違えるwww
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:04:59.49 ID:dQFYYk5o0
>>273
薬剤師の給料安いよ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:06:25.18 ID:6otjBKEh0
バファリン、バッサリン、バッサニン、バッサペイン
どれも鎮痛薬
間違えて飲んでも大丈夫なように、同じ薬効なら似たような名前にすべき
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:06:32.90 ID:baSVzw+P0
>>134
保険に入ってます

>>240
一個ずつ固有の番号がある
しかし薬の数以上の桁数があるから余計分かりにくいと思いまする
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:07:48.57 ID:MVCmpkOa0
薬を間違えてアヤマール
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:08:10.18 ID:Rhl+TCgO0
糖の薬はパッケージにでかでかと糖尿病治療薬と書かれてなかったか?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:08:26.54 ID:Vm7hHo2S0
>>12
最終回か1回前でラフレシアがまっぱにされて・・・
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:08:42.41 ID:M1FKjv4r0
>>258
それだ!
変にかっこつけた名前より
わかりやすいのが一番いい!
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:09:01.28 ID:iYORQ5Fo0
アーナンダ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:09:12.31 ID:kAEv6Cay0
血糖値降下Lv.3とか血圧降下Lv.5とかでいいじゃん。
かっこつけてカタカナ語にするから間違える。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:09:46.28 ID:9g0IUHfU0
アヤマール
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:11:29.41 ID:+ZIZEvET0
専門家なんだから間違えるなよ
何のための国家試験だ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:11:55.02 ID:sq0loR080
小林製薬なら間違いはなかった
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:12:17.77 ID:HMz8/vKJ0
>>201
あれ
歯医者は葬式後に脳卒中で死んだとかじゃないのか?
卸す業者の方のこと?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:12:43.86 ID:rKuic4ir0
血圧降下剤アルマール
血糖値低下剤アマリール
カゼ薬ベンザ
胃腸薬○○○
とか主な薬効を接頭語にすれば分かり易い。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:13:35.06 ID:4DG2CvW+0
アリアマールほどアマリールとアルマールがあったから間違えたと言うことがアリエール
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:13:53.05 ID:yo5qDA5rO
金よりやった奴を殺人罪でぶち込んだ方がいいかな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:14:09.28 ID:pHShbvCF0
膵臓をぶったたいてインスリン搾り出すお薬
でいいじゃん
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:14:26.39 ID:82WZAZv50
薬剤師の意味がない、医者が直接渡した方がいいんじゃないか?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:15:24.67 ID:Z1mfJ7l+0
日本語にしろよ
「血圧降下剤A」じゃいかんのか?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:15:41.50 ID:XBxrx6BW0
>>357
故意じゃないし、殺人は無理
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:17:56.31 ID:dQFYYk5o0
>>360
血圧を下げる薬が何種類あると思ってんだよ
A-Zじゃ足りないし、
それで区別するのはもっと紛らわしいわ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:18:10.48 ID:+i3+TqT70
>>356
そしてアヤマール
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:19:25.98 ID:EU+jJSAvO
そいや、名探偵コナンに血糖値下げる薬の大量投与で殺す話あったような記憶。

あれ?自殺だったかな?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:20:46.03 ID:Qkg/s+c/0
>>310
それって勝手にジェネリックに変更されてたって事かね?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:21:48.73 ID:3O2YZ7rF0
カコナール
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:23:36.59 ID:lbfyljfv0
この前、病院で処方箋を貰って薬局に行ったら
処方箋に記載されていた薬の名前が
○○+ だったのだが、俺の体の状態からいえば
○○(プラスなし)の方が良くね?と薬剤師が判断して
彼が病院に電話をして医者と相談した上で、結局プラスなしの方を貰った。

薬剤師ってそこまでちゃーんと見ているんだなと感心したもんだよ。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:23:49.30 ID:7P5wT55E0
>>6
でも書いてるけど、
車の機構とか、
ブレーキとアクセルが似すぎているとか、
構造に問題あるのを何とかしろよ
防げないよ
絶対また起こるだろ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:24:31.18 ID:GQCXjoFq0
老い先短い婆さんに8000万?
アリエーン
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:25:54.75 ID:r42dDPg+0
>>99
植物人間
枯れ木に花が咲いたか。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:26:35.30 ID:tQ4lvGQp0
>>2
うむ
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:26:40.10 ID:x/z8nj5O0
似たような名前の薬が多すぎだろう。何か対策はナイノーカ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:26:41.63 ID:XGl4h239O
ハナモゲール
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:27:28.21 ID:xGDmPYgP0
こりゃ間違えてもしゃあないわw

なんだこの間違い探し
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:28:52.73 ID:Q8Nqk4Y70
そもそも薬で下げようとするのが間違い

高血圧は薬で下げるな 浜六郎
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/3636852/
第1章 医者任せにしてはいけない
第2章 薬で下げる危険を示すこれだけのデータ
第3章 血圧は自分で測る
第4章 薬に頼らず生活習慣の改善を
第5章 薬の作用と副作用
終章 降圧剤をやめる方法
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:30:48.71 ID:S2Qslj7t0
4桁の通し番号でも付けてそれで呼べばいいのに。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:32:01.07 ID:x3y93Jkv0
ソラソド ソラソー♪ ララソラ ソファミレミード♪
ソラソド ソラソー♪ ララソラ アマリール♪
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:32:11.61 ID:eE+s4Mw60
アルマーニ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:32:46.31 ID:poAuSxE50
塩化カリウムと塩化カルシウムの取り間違えがネタになってる映画あったよな
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:33:49.18 ID:16o+lXiW0
…………話変わるけど、シジマールって今どうしてる?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:35:16.02 ID:elyhy6rd0
アマリール
アルマール
ハルナール
テグレトール
ケルナグール
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:35:45.80 ID:fNdGVnOp0
特捜のエンディングの歌手
クロード・チャーリーとチリアーノを間違うようなもんかな
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:36:11.56 ID:nu607KWD0
>>380
GGRKS
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:37:31.24 ID:fbifXo+lO
受付の事務員が調剤している薬局もあるからアリエールな
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:37:57.57 ID:x/z8nj5O0
ネイマール
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:38:35.50 ID:RDI7PE020
仮に正しい方を処方されたとしても良くはならなかっただろよ。
本当は自己治癒力で治るだけなのに、病名をつけて商売にしてるだけ。
薬を使えば治りが遅くなる。そんなもんを信じる方が馬鹿。
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:38:36.75 ID:9GDCtcGF0
血圧を上げる薬には怒り狂うタコ親父、下げる薬には仙人のイラストでも書いとけ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:38:38.16 ID:LHcwsVAR0
安っ!と思ったけど年齢からすればよく取れたな。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:39:16.43 ID:mp/0OO070
アマゾンで処方したほうが間違いがなくていいと思う
薬剤師いらね
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:40:21.54 ID:1HZLtUIV0
ケンブリッジ大学の研究のコピペがあると思って開いたらなかった
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:40:44.90 ID:fyoA3jQ/0
>>381
テナガザール
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:41:04.93 ID:osq4eqdZ0
紛らわしい名前つけやがって‥タココンブの優位性が証明されたな(`・ω・´)
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:41:51.17 ID:51EdgZJB0
薬剤師って、処方箋のどこで薬の判断するのかな 
名前以外にないのなら怖い
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:42:51.25 ID:w07+5An20
>>382
加藤あいと阿藤快を間違えるようなもんだろ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:43:18.38 ID:/39vVLeZ0
あまりある話ではなさそうだな。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:43:22.81 ID:+fP2z/Sv0
85歳で8000万とな
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:44:27.96 ID:e6qEiqg+0
85歳女性に8000万賠償したところで喜ぶのは家族
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:45:55.81 ID:QiS0fI+K0
おがめば治る 布施を包めば さらに良くなる    by 信濃町布教団
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:48:10.84 ID:lh9HFGzk0
85歳まで生きたんだからいいじゃん。安楽死させてやれよ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:49:08.06 ID:LY8rQZY+0
こういう名前が似ててややこしい場合、名前替えさせるとかはできないの
マジで危ないだろ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:49:08.20 ID:mM7Va2RA0
あるある。俺もアリエールとエリエール間違えて洗濯したことある。
謝罪と賠償を要求するニダ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:49:55.26 ID:f3j0iLno0
ヒューマンエラーはアリエールからさっさと間違えないシステムをツクレーヨ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:51:37.17 ID:71plGgzt0
神戸のどこの薬局?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:52:21.39 ID:lh9HFGzk0
現在、70歳以上の高齢者は人口の1割を占めていますが、老人医療費は国民医療費の3分の1を占めており、
平成37年度(2025年度)には人口で2割の高齢者が医療費の過半を使うこととなります。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0306-1/h0306-1e.html

こんなのにさ、税金使われてたら、消費税10%どころじゃなくなるだろう。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:53:53.12 ID:BYh9XhAS0
ロスローリエン?
ラウレリンドレナンだって言ってんだろ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:55:23.25 ID:DohlSUGC0
>>404
かといって、自分の親に「もう病院行かなくてもいいんじゃない?」とも皆言えないんだろう。
元気なうちに、「延命治療どうする?どうしたい?」っ話し合ってもいないだろうし。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:55:39.18 ID:Q8Nqk4Y70
このネーミングはワザとやってるだろ、製薬会社。
むしろ、まぎらわしい名前をつけた製薬会社と
監督責任の厚生労働省を訴えるべきだな
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:55:40.03 ID:3O2YZ7rF0
ケルナグール
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:56:24.75 ID:mCI019Fy0
年間500万くらいかかるとして10年20年続くんなら
8000万ポッチじゃ全然割に合わない気がするな
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:56:36.27 ID:bId+xOu60
糖尿患者には馴染みのある薬じゃないかw
まちがえられたらガクブルもんだな
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:56:38.32 ID:w07+5An20
>>407
アルマールは1985から販売されていた
だからあとから名前を付けたアマリールがわるいということになるな
結局アルマールがアロチノロール塩酸塩錠に改名した
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:57:42.43 ID:A0WDFaQi0
>>2
DQNネーム「泡姫(アリエル)」は高齢毒爺の作った嘘だが
参助 (さんすけ)という高校球児は、実在する。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:58:12.25 ID:Xk8w/1wV0
>>318
ケツアツガサガル
タブンサガルトオモウ
サガルンジャナイカナ
マチョットカクゴハシテオケ

どれが売れるかなあ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:58:37.23 ID:EU+jJSAvO
ケルナグールと聞いて、ナムコと戦国魔神ゴーショーグンのどちらを思い出すかで年齢が分かる

...かもしれない。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:59:30.36 ID:wXzzOYeVO
>>411
最近は商品名を成分名に改名する傾向あるよね
ただ、何千と薬品はあるわけで、
成分名も似てる場合はどうしようもない
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:00:05.27 ID:x3y93Jkv0
>>381
カットナール
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:01:03.98 ID:t0L1PgZL0
>>368
アクセルとブレーキ間違えるとかどうやれば出来るんだよ

むしろそっちの方が知りたいわ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:02:13.77 ID:fxY27cpD0
いつも処方されている薬なら、違い判るだろうに。
もしかして似ていたのかな?

シートから錠剤の色から。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:02:26.27 ID:5Leb469D0
昔、原付でヤマハのチャッピーと本田のシャリーというのがあって、
俺は混同してチャリーと呼んでたw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:02:56.91 ID:bt99xf3DO
>>412
通天閣投法は坂田三吉
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:03:37.68 ID:dpyqMV2GO
いいからケハエール持ってこい
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:03:43.66 ID:LY8rQZY+0
>>417
アクセルとブレーキを踏み間違えて店に突っ込む人は大体の
動作が急。
車を出す時にブレーキから足をゆっくりはなしてじんわりアクセルを
踏むのではなく、ブレーキから足を離した瞬間アクセルを踏み込む。
止まる時もじんわりブレーキをきかせるのではなく、アクセルから足を
離した瞬間ブレーキを踏みこむ。

だから突っ込む。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:04:08.11 ID:oRGw2Dyl0
神戸市の気狂い公務員の為に、
どんどん血税が無意味に無くなる。
もちろん、元凶の公務員には、公務だからと処分無しだろw。

「公務なら、日本人を何人殺しても構わないw。」
「どうせ、賠償も税金、俺たちの俸禄に影響無し。」

全国の公務員たちの声
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:04:49.92 ID:5Leb469D0
名前よりもパッケージとか瓶の形や色で覚えているもんじゃないのか。
とくにクスリは似た名前が多いから
しかし薬局がよく8000万も払えるな
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:04:53.33 ID:FMPsPeXN0
家族ガッツポーズだな
まさかこんなに金もらえるとは思わなかっただろうな
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:05:40.10 ID:8znkFknYi
アリエールが処方されたら本人も間違いに気づけただろう
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:07:36.73 ID:t0L1PgZL0
>>422
それはアクセルブレーキじゃなくてシフト間違えてんだろ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:08:39.73 ID:jvPZWidr0
経口の糖尿病薬としては最強のヤツじゃん
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:09:04.44 ID:Qs07mqPC0
手書き処方せんがまだ結構あった頃か

こういうのが結構あって一般薬名表示になったんだけど
めんどくさいな

しかし85歳で8千万か…
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:09:07.02 ID:1RulBGDDO
こういうとこで間違えちゃいかんよ
ドジっ娘でしたじゃ済まんから
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:09:10.37 ID:NLLYz+6M0
ここからまさかの100歳超え
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:09:56.77 ID:dISAdT0FO
無責任な薬局だとおもう。やはり薬局は信頼できる処を選ぶべきですね。
医者から処方箋が出て、薬局に持っていくといつもの薬であっても必ず確めて説明を受けます。薬が変わったり 初めての薬だったりしたら…目の前でネットで効果とか副作用などを調べてくれます。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:10:35.91 ID:wx23/c9h0
含量の確認くらいしろや
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:10:36.26 ID:Fsw9TH5Z0
そんなややこしい名前付けたやつの責任
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:12:49.09 ID:Y2O/GNVUO
薬局名は?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:13:24.69 ID:ubtFvrdJ0
>>30
イチダントアール
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:13:36.80 ID:WZkxwQK60
>>16
85歳だってピンキリだぜ?
85歳現役会長、彼の采配と人脈で会社が成り立ってる
そんな人なら、損害賠償が十数億になっても不思議じゃないわな。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:13:54.41 ID:SsRdVJig0
アズールとアスマール
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:14:22.60 ID:4xaMjff30
>>436
二度有ることはサンドアール
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:14:41.23 ID:EnoKrUcV0
有り得〜ぬ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:16:26.88 ID:IAoD4Ebv0
手書きと言えば「ア」と「マ」が紛らわしいドクターがいて困る
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:24:59.01 ID:UKIRJOYA0
>>427
じわじわ動けば少しぐらい前に動いても店につっこまないだろ
気づいて止められる
急に踏むからそのまま突っ込む
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:26:29.62 ID:f8xRMaT70
>>47
透析にはならない。インスリン注射になるだけ。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:26:43.44 ID:E3sbZN4O0
やすいな植物人間状態か

介護する親族の負担は半端ないな
アメリカでの同様の裁判なら五億コースターだ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:27:15.93 ID:/bxRqqtH0
>>424
こういう医療事故に備える医療法人向けの保険がいくつもある
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:27:34.79 ID:7P5wT55E0
>>417
現にいままで腐るほど
ニュースになってるだろw
447東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/27(木) 18:29:03.85 ID:53kBNYt60
>>9
帰る人を待ち侘びて、雛芥子の花になりました
だからエイジ、必ず戻ってきて下さい
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:29:09.17 ID:Ue0wmWVUO
>>442ジワジワ動いてるな→ブレーキだ(ガッツリ踏み込む)→実はアクセルを踏んでました!→どっか〜〜ん!!&あぼ〜ん!!
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:29:55.03 ID:G/1tPXJq0
ミスをいちいち償わされるのを嫌がって医者がいなくなるか、
ミスを決して償わされないから医者にいつ殺されるかわからないか
の二択
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:35:06.21 ID:gBj67p9y0
こわー
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:40:42.00 ID:k73R8HkY0
>>258
天才!
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:41:01.12 ID:wXzzOYeVO
>>437
そういうケースは多々あるよね
母親が、同居の82のじいさんは、年金やら不動産やら諸々の収入が一部上場企業で部長やってる親父より多いって言ってた。
我が家の稼ぎ頭として何とか長生きして欲しいと思ってる。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:45:03.22 ID:t0L1PgZL0
>>442
だからシフト確認すれば急に踏もうがジワジワ踏もうが突っ込まんだろ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:55:30.56 ID:3G3TRPRg0
人間間違えることはあるので
リスク軽減の動作を習慣にしておくべき
という発想と
間違えなければいい
という発想が
相容れることはないのだ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:57:10.49 ID:rS5TEgDIO
>>449
これは薬剤師の話。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:01:49.97 ID:m2Fx3yqw0
85歳って・・・
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:14:05.40 ID:M/BvVmqC0
和解!?と驚いたが、85で8千万は両手で握手するわw
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:20:23.79 ID:8U2hK/HJ0
アリエールとエアリアルを間違えそうになる
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:23:12.57 ID:oRGw2Dyl0
薬害訴訟なら、原告が死ぬのを待っているかの様に
30年裁判を仕掛けてくる行政、公務員が、
あっさり、非を認めて、金を払う。

原告と公務員と何か繋がりでも?。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:25:11.92 ID:zJ7N3oK80
今も植物状態のままなんだろうか?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:25:48.33 ID:Xaq532/EO
遺族の悲しみは察するにアマリアール
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:28:03.93 ID:oQ1fgaRJ0
85歳なら薬を間違えなけりゃ、後、数年だったのに
薬の影響で植物状態なら、後、何十年も生きるかもしれない。
呼吸器も栄養剤の点滴も外せないし、病院も殺せば殺人罪で
家族に訴えられるのが面倒くさいから。
数十年、入院するなら、入院費で8,000万くらいじゃ足らない。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:47:59.18 ID:imFe4jmQ0
>>446
でもそういう事故起こす奴らが同じ人類とは思えない
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:04:21.77 ID:eMTJ88hS0
俺んちだったら今頃ハウスメーカーのカタログみまくりんぐ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:05:34.15 ID:m2fpxi4PO
>>453
代わりにブレーキが間に合わなくて突っ込むね
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:07:23.18 ID:FxaGCvZe0
名前間違える前に、そもそも植物になる薬なんて処方するもんなん?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:08:23.47 ID:JY6IGSld0
緑色の赤ん坊が近くに居るはず
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:09:03.81 ID:iqdWCA9E0
>>462
足腰弱ると、若い人より亡くなりやすくなるよ。
足持ち上げたり、結構な量でリハビリ運動させれば別だろうけど、
筋肉が弱るからなぁ…
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:11:54.99 ID:RkeAlVsI0
医薬分業の被害者。たずさわる人数が増えるたびにミスの機会も増える。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:13:18.01 ID:ntbyrxDk0
わざわざ名前みて判断してたら絶対間違いおこるわ、バーコードで管理すりゃいいのに
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:13:24.64 ID:py/dfpZO0
薬情みないのかね。メンヘラなんか自分で調べて調整してるのにな。
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:22:17.72 ID:hiT4ksya0
名前変えろや
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:24:51.51 ID:JFW+1iwZ0
アナルとアリエールとアリエナイとアマリリスは間違えやすくていやだ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:26:50.97 ID:vvQt0N3F0
85歳なら85万くらいが妥当だろ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:28:56.45 ID:Lww7dNUw0
掛かり付けの耳鼻咽喉科で先生が出してくれる処方箋が手書きで筆記体(ドイツ語?英語?)なんだよね。
薬局の人が読み間違えたりしないか不安だわ。
このケースも手書きだったんじゃないのかね?
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:29:36.19 ID:o/BxWJhQ0
8千万でも安い
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:30:06.81 ID:Fg6QBI2W0
間違えやすくてミスしたんじゃなく薬剤師があほだっただけだろ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:33:40.74 ID:Od5yk/9I0
ガソリンとガリクソンを間違えて車に入れるようなものだぞ。
普通間違えないわー。これ。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:36:06.70 ID:4DYbBbOkO
新薬のネーミングを全部小林製薬に任せる法律を作れば解決。

格好付けすぎ&患者に隠蔽し過ぎなのよ。血圧サゲール○○型で充分。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:43:52.24 ID:KvL5WZ1x0
>>2
で終了
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:48:19.07 ID:9tmP7eTx0
プレドニンとブレディニンも、間違えやすいよな。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:56:58.43 ID:pXUJHjoK0
薬を間違えて処方するなんてアリエナーイ
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:01:32.33 ID:s7k4RZzH0
アマリールならずっと飲んでるわ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:17:35.12 ID:RKtCGFFD0
どこかで聞いた名前だと思ったらアルマール処方されてたー
今度から薬出されたら確認するようにしよう(´・ω・`)ショボーン
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:21:24.56 ID:hcGqHua20
85のおばあでもまだ8000万の値段付くんか、すごいやないか
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:30:27.78 ID:HpKQM33T0
効能そのままの薬名にすればと思ったけど 、やっぱり間違えそうだな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:48:42.49 ID:C5xcq4HZ0
最近の処方箋は一般名が増えてきた。

処方箋に記載されている一般名と、薬局のレセコンに入ってる一般名が微妙に違うことがよくあるから、
先発名が全然違うのに間違えてしまうことがある。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:52:23.96 ID:pIC4IvlS0
相続税はしっかり取ります
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:12:34.56 ID:lCVpva350
この二つの薬ややこしくて間違えやすい薬で有名だよな。
最近後発は成分名だし、一般名処方だしてかなりごちゃごちゃしててやだわ。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:34:55.09 ID:gCVVXGRr0
>>6
サクシンとサクシゾンの取り違えの時は結局先に出してたアステラスが薬剤名変更してたね
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:50:33.94 ID:Dl6BFfkE0
85歳…金取る気満々や
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:08:43.39 ID:b63wd1VQ0
アルマール、処方されてたから飲んでたな。
途中から名前が変わって変だと思っていた。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:10:45.13 ID:3lNMcz1U0
ジゴシンとジキニン
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:13:46.08 ID:DuX0Bg3TO
植物状態だとお金がかかるのかな。
もう目が覚めないの?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:21:56.85 ID:l4MTW2jN0
プロマックとプロザック
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:29:49.28 ID:AW5R7yMR0
スレタイみてゲシュタルト崩壊したわ
洗濯用洗剤の話だよね
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:40:55.76 ID:yu+V7Etc0
ほかにも多数、似た名前があって、事故もあって、
何年も前から問題提起してる人もいるはずなんだけど・・・
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:43:20.57 ID:GBykIUci0
>血圧降下薬の「アルマール」

>血糖値を下げる「アマリール」

にたような名前で似てるようで似てない名前つけたやつ呼んで来い
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:49:06.63 ID:9Dz7bm6i0
アーマ・アルマージ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:06:38.79 ID:daprFZw60
なぜ、象形文字の感じを使わないんだろう?
表音文字の仮名はイメージが湧きにくいからダメだ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 02:22:48.04 ID:k2hFqV4X0
>>304
寝たきりの植物状態を介護する家族の身になってやれ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 02:26:12.02 ID:T6LyEfjq0
>>15
最初にその歯医者のやつを連想した
503ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/28(金) 02:27:39.38 ID:iK3Xmbg/O
answer


すべてドイツ語、もしくは英語の処方箋で記入して!
(→薬剤師もそのぐらいの知識は知ってるはず。)
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 02:57:09.26 ID:NLoBgY2A0
>>32
間違える薬剤師のレベルが低いんだが、調剤薬局の技術料のほうが病医院の再診料より高いんだよ。
高い金取って間違える薬剤師には当然の支払い責任だよな。
>>490
サクシンとサクシゾンは似過ぎてる。
タキソールとタキソテールも事故があった。
あと、埼玉医大の卵巣癌抗癌剤の用量間違いも有ったが、mgとμgや薬剤gと成分gの勘違いとか。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 03:13:44.12 ID:MWAgm6/N0
ネイマールが一言 ↓
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 04:13:21.38 ID:wEbwCM4u0
ものすごいシンプルな間違い方するんだなあ、薬のプロなんだろうに
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 04:23:39.45 ID:NaYeFHV+0
リマールをヒマワリと聞き間違うようなもんか
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 05:29:18.63 ID:rCq6GjUk0
>>295
一つの薬剤(成分)が全く違う効果を目的にして使われる場合があるんだが。

例えば市販薬では、睡眠改善薬の「ドリエル」ってあるだろ?
あれ、アレルギーの症状(くしゃみ・鼻水等)を抑える「レスタミン」ってのと中味が同じだよ。
主成分は抗ヒスタミン剤の「ジフェンヒドラミン塩酸塩」。

これは風邪薬などにも配合されていて、
いわゆる「眠くなる副作用がある風邪薬」の成分として知られていた。
そこで誰かが「あっ!眠気を誘う薬にも使えるじゃん!」と気がついた。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:21:36.16 ID:zOCPHK+Y0
俺もマリコとマイコ間違えて大変なことになったことある
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:24:53.40 ID:1Csyc+Z3O
スグハゲール
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:35:43.40 ID:w3QhDZEY0
>>37
血糖値もアガール、サガールだからだめ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:39:28.82 ID:SatYmRcg0
漢方みたいに名前に数字も入れろや
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:42:52.29 ID:xY9F+9Fn0
一人薬剤師店舗で年間10000枚ノーミスで調剤してるけど
一歩間違えればこんなことも有り得るからな。
今日も気を引き締めて働こう。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 07:01:52.79 ID:oMzcAieS0
本日のアルマーニスレはここですね。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 07:07:45.93 ID:/XS40ZjLO
>>508
それを知らずに、ドリエルと坑ヒスタミン剤と同時に服用したら、猛烈な睡魔に襲われそう。
飲み合わせって恐い。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 07:34:01.94 ID:92c7Mie10
俺、毎日アマリール飲んでるけどヤバイの?
死ぬの?
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:10:42.27 ID:4GvrqFG7O
お婆さんのご冥福を祈ります。
でも不謹慎ではあるけど…この年齢だと大往生までとはいかなくても長寿ではあったとおもう
癌などで苦しんで最後を遂げるより本人にとっても良かったのでは?と思いたい。
家族に慰謝料が遺産となるし…マレーシア航空で亡くなった方の保証は\1500前後だろう? 俺だったら安楽死させてもらいたいね。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:13:55.09 ID:4GvrqFG7O
>>517 訂正1500万の間違いでしたorz
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:16:40.89 ID:g/Wpf6x10
>>412
その球児は、ぜひニューヨークのチームへ助っ人に行って欲しいな。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:18:59.04 ID:g/Wpf6x10
>>510
俺に処方されたのはそれだったのか・・・(´・ω・`)
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:23:56.86 ID:8/xz1Yda0
おれは今メトグルコ飲んでるがアマリールってそんなに凶悪な薬だったんか
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:24:44.92 ID:e9KOU/9bi
小林製薬なら間違わないのに
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:35:02.99 ID:1oJy0Z8V0
年寄りって複数種の錠剤を一回飲む分ずつまとめてパックしちゃうからな
一錠ずつ飲めば本人や家族が薬が違うと気づくんだけど
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:35:29.37 ID:GCHJ60r30
>>523
一回の服薬で口いっぱいになる人もいるくらい量が多いからな。
分包してないと飲み忘れることもある。
今は頼めば最初から分包してくれるしな。
つーか、薬を出し過ぎなんだよ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:41:42.87 ID:pqHoaBvH0
>>524
薬をあまりださない医師はヤブだとジジババな言われて患者がこなくなる模様(実話w
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:44:35.43 ID:oO1JlM970
>>258

血圧サゲール
血糖サゲール

バカは結局間違える
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:46:16.99 ID:MnBkrA1Y0
薬剤師も失敗が許されないから大変だな。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:48:01.36 ID:dDbqoJhy0
薬剤師いらねえだろ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:48:28.49 ID:adMKx5d6O
こりゃ間違える
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:50:03.17 ID:9ayElLWV0
薬剤師は事故の元だな
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:51:08.70 ID:c74a3v5l0
医薬分業の犠牲者
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:52:40.36 ID:4kF5E5Oq0
よくアニキサスのことをアニサキスと間違えるバカもいるしな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:53:48.76 ID:HmpEL/IV0
>>32
改名してくれたってゆーか、殆どの病院が間違いを防ぐためにアルマールをゾロに変更したんで、
やむを得ず本家も改名したんだと思う。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:57:09.95 ID:rax40A0w0
頭の善し悪しや勉強のできに関係なく、
カタカナやひらがなの単語を読み間違える奴っているじゃん

医師/薬剤師はそういうテストも必要だと思うんだが
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:01:01.59 ID:bCN/KP6J0
こんな似た名前付けるからやん
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:01:29.62 ID:b9a5JdBYO
イタリア高級ブランドのファッション・デザイナーの事か?
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:01:41.84 ID:Ir7qTMTZ0
面倒だからアリエールでも注射しとけよ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:03:53.36 ID:faA6D8Av0
>>532
> よくアニキサスのことをアニサキスと間違えるバカもいるしな

Σ(゚д゚lll)えっ・・釣りだよな?w
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:04:53.88 ID:qEPNIYMI0
>>1
何故こんな紛らわしい名前になってるのか、そもそもそこが問題
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:09:49.07 ID:S6CEayMa0
手渡す前に患者と一緒に薬の確認するので、名前が似ていても間違うことは普通はありえんけどな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:10:57.50 ID:sjJiWhdw0
俺はアブノーマル
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:23:58.59 ID:/l0DFuP/0
医者の出す処方せんを薬局に出すと控えがないので帰ってからチエックできない
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:27:12.17 ID:4G1Rxwe3O
有る丸
余りる

別に似とらん日本語なら
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:28:20.07 ID:sTynMohU0
>>10
おい、馬鹿
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:30:54.05 ID:sTynMohU0
8000万円は安すぎるだろ。
植物状態は毎日、かなりの金がかかると聞いている。
家族にとって、自腹を切るのは辛いな〜
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:34:35.39 ID:iQV9GuB/0
アルミラージといっかくウサギ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:46:46.81 ID:zzaCzPNV0
>>6 カタカナだから間違える。

楽天みたいに公用語を英語にすれば防げる事故です。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:48:57.27 ID:Xiih0G8L0
あれ?ジェネリックかな?って思ったんじゃね?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:01:10.36 ID:KhezF+YqO
>>544
お前の方がバカだよ。

普通本人が行けば、薬が変わったり、増えたりする場合は、写真入りの用法書を見せながら薬剤師は確認するよ。
それをしない薬局なんて時代錯誤だよ。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:02:29.38 ID:iQV9GuB/0
>>549
この場合は、処方箋はあってて、入れた人が間違えたわけだから
「いつもと違うお薬が…」ってのがまず無いんじゃね
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:06:59.15 ID:JkFjwAY90
>>550
処方箋だけみてるとそれもあるんだろうな
だから薬剤師もどういう症状で病院にきたか聞くんだろうな

アルマールを血圧降下の薬と勘違いしてたらどうしようもないが
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:07:09.16 ID:ReE9xPet0
まじ日本語で一発で違い分かる薬名にしろよ…
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:07:31.77 ID:GBIFfq5L0
あってはならないことだが、残念ながら人間は間違える

みんな知ってるか?
医薬分業になる前は病院で医師が薬を出してたが、実際に薬を取り扱ってるのは
看護婦ならまだいいほうで、奥さん、お手伝いさんだった
子供たちも薬出して、患者からはお手伝いするいい子だねえと言われてた

この時代には処方箋なんて無いから、患者は自分の飲んでる薬の名前作用、用法用量
全く分からなかった

こんな取り違えあっても外部に漏れなければそれまでだった
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:13:12.19 ID:yXvdhIEL0
処方箋に病名を記載すれば、かなりのミスは防げそうな気がするんだが、
なぜ書かないんだろう。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:17:50.15 ID:iQV9GuB/0
>>554
「癌」とか書かれたらイヤじゃね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:23:27.93 ID:nAqGcAZU0
アルマールって名前はもうないけど、5と10mgだろ?
アマリールは0.5、1、3mg・・・


3mgとかもう時代遅れだろ
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:27:56.34 ID:9OaGvbgh0
>>448
クリープで動いてるのにがっつり踏み込むのは
やっぱり操作が急としか言いようがない。
ブレーキとアクセルはペダルの重さが違うんだし
ゆっくり操作すれば突っ込むなんて事はないし。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:31:47.54 ID:fpPehYqp0
左側のをアマリリスにさえすれば、こんなことになならなかったのに‥
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:32:40.31 ID:hrXSDBec0
アリエールとオリオールズ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:34:24.33 ID:I3Gcjarm0
>>1
マジレスすると 薬局は支払う義務を負う。

なぜなら薬を買うときに
「薬剤管理費」というのを必ず消費者は支払うからだ。

金を支払って 
手数料として管理費を支払っているので、間違えるってのは薬剤師としてあり得ない。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:37:27.62 ID:pCRm1S5O0
アルマジーキ行為だな。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:40:29.92 ID:NlET0QIR0
小林製薬のように、わかりやすい名前にしないからだよ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:42:52.77 ID:I3Gcjarm0
「薬剤管理費」は
 
選別能力と素人でないプロの管理に関する信用とその能力を
消費者が買って支払っているわけです。.

皆さんのお薬の明細には必ず書いてますよ・・・
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:44:53.23 ID:n6GDRh/n0
>>557
お前らさっきから全然違うスレでなに会話成立させてるんだよw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:45:50.35 ID:nj3trQbO0
>>10

薬局の女が医者でもないのにいちいち聞いてきやがると思ったら
そういう間違いを防ぐ意味もあるのね。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:47:47.73 ID:n6GDRh/n0
>>538
兄貴を刺すことを「アニサキス」と間違えてるバカがいるってことだろ?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:48:34.17 ID:pqHoaBvH0
>>566
そっちか
てっきり国際ハッカーテロ集団と間違えてるのかと思った
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:51:31.89 ID:I3Gcjarm0
薬剤師は給料高額な分
こういうこと起きると

学費返済できず、さらに人生失う。

劇薬も中にはあるのでしっかり たのんますよ〜調剤。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:51:48.33 ID:x59xfmcS0
アマリエンボーン
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:53:25.87 ID:6ccdzDotO
アルマーニを着てアマリロでアルマジロと甘えーるアルパチーノ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:53:39.04 ID:iq1cOuFo0
アロエリーナ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:54:45.87 ID:/re3ccqX0
イラマチオのことをイマラチオって間違えてるやつもいるね
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:55:45.14 ID:NfXZ0nSQ0
いちいちシール面倒くさと思ったけど
お薬手帳って大事ね
あと、薬の説明書
あれ見るの好きだけど、最近は薬の写真がちゃんとついてるところがほとんどだけど
昔ながらの古くさい薬局だと、なかったりするしな
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:57:36.06 ID:Iqj8i+1g0
アリエールとエリエールも紛らわしいからどうにかしてくれ
間違えてアリエール買ってきて喧嘩して一家離散とかなったらどう責任とってくれるんだ?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:59:04.16 ID:iQV9GuB/0
>>574
ショートケーキと消毒液も
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:59:09.52 ID:I3Gcjarm0
キンタマ マリさんにアマリにも ルマール。パリの風。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:00:34.31 ID:zZ1jcFXtO
>>555
昔、知り合いの学生さんが、自分を診察してる医師がカルテに「癌」とドイツ語で書いてるの見て猛烈に落ち込んだ、って言ってたなあ。
まあ結局癌じゃなくて良性の腫瘍だったから笑い話に出来たんだけど。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:00:39.44 ID:dxYqtoHL0
薬には効能がわかるような名称をつけるのがよいだろう

ケットウチサガールとかケツアツサガールなら絶対間違えること無い
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:06:23.57 ID:I3Gcjarm0
住友製薬
識別コード531 ALM-5 アルマール錠5
識別コード532 ALM-10 アルマール錠10

アマリールって新薬かな
薬剤識別辞典に乗ってないが・・・
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:07:15.93 ID:IYdLS7HP0
薬剤師不要論勃発中
処方箋と金を入れたら自販機のように薬が出るようにすればいい。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:09:34.08 ID:P5l2HXC4O
こういうのアルファベット表記だと更に間違えそうだけど海外だとどうしてんだろ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:09:42.21 ID:ByWFp3VBO
>>578トウニョウ二キクールとか睡眠薬ならネムクナールとかすればいいよね
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:09:52.16 ID:GLAuwXrX0
これは当然

>>579
ジェネリックは載ってないの?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:13:39.81 ID:I3Gcjarm0
>>583
アマリールは
ジェネリックか

そら載ってないわw

調べたらアマリール1mg錠
サノフィ株式会社とあった。 ジェネリック入ってきて 管理余計ややこしそうだなこれ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:16:13.32 ID:zZ1jcFXtO
>>582
上の方で「薬効を保証するようなネーミングは国が認めない」ってあった。
だから
トウニョウニキクトイーナ
とか
ネムクナルカモー
じゃないと駄目なんじゃね?
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:17:28.78 ID:I3Gcjarm0
間違いを防ぐため 
統合されてる奴より

あえて旧盤の識別コード辞典使ったほうが安全だぜ。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:17:37.72 ID:D1BvBmg10
>>585
ネルボンならあるぞ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:18:02.10 ID:pdmjdh4mO
いつ死んでもおかしくないミイラの人生のお値段が8000万か
なら俺の人生なら68兆2000億くらいになるな
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:18:22.47 ID:XUEDXCLN0
薬剤師の給与を減らして薬剤師を増やせば良い
こうならないための資格制度なんだからチェックする人間を増やせば良い
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:19:15.41 ID:IcYHGqt00
アクリフーズ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:24:32.73 ID:CmUpJvUi0
お年寄りの場合、一回に飲む薬の数が多いから
シートから分包されちゃったら分かり辛いかも
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:25:38.75 ID:xrnqnC3l0
>>589
すまん、28歳年収700万だわ。
徒歩通勤、住居提供有り。17時まで残業なし、土日休み。
もう一度言う、すまん。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:26:55.25 ID:I3Gcjarm0
漢方はツムラ一択。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:32:46.15 ID:I3Gcjarm0
アルマール 
塩酸アロチノロール 薬効としては高血圧・狭心症・不正脈治療と書いてあるな。

動悸などはニトロもよく使われる。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:41:29.92 ID:CvqthKj0O
フッ素とフッ酸
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:48:43.90 ID:KZn0dsgSO
>>588
20円くらいだよ
オマエの価値なんて
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:58:28.43 ID:DaGxQP/T0
>>49
小林製薬ならやってくれるかも知れんwww
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:00:13.20 ID:XVunkUee0
>>580
自販機への補充は結局人手だしな
あとミスがあったときの影響がとんでもないことになりそうなのも気がかり
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:01:05.67 ID:wMcV8gcxO
喘息誘発するって何回も言ってんのに毎回カロナール出される
指摘したら「あれっわっごめんなさっ」ってすぐ替えてくれるし超絶可愛いから許してるけどうっかり飲んだら鼻の穴も喉も気管も腫れて息できなくて死にかけるからドジっ子もほどほどにしてほしい
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:10:02.27 ID:I3Gcjarm0
ジェネリック好きだけどな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:39:46.15 ID:/rOmij3Q0
>>約1億2千万円の 損害賠償
結局
>>8千万円を支払う
85歳か・・・
裁判官や弁護士のパワハラでしかないだろこれ
お前ら武器を持って医療者や庶民を脅してるタダのゼニゲバだろ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:40:43.82 ID:yltc3dXA0
最期に荒稼ぎしたなぁ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:45:55.30 ID:gTg8DNGpO
損害賠償は当然だが85歳で8000万って
なんか変な判決
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:47:10.57 ID:eb3qCWzE0
>>2
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:47:59.85 ID:gpISa5jd0
いいねー、ほっときゃ長くないし
いざとなったら・・・
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:48:38.67 ID:6cjLj0VZ0
この業界のスグナオール、ヨクナールみたいな命名ってふざけてるな
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:00:34.30 ID:ihQYzlgW0
一般名に戻しやがったw
大日本住友製薬株式会社は1月16日、「アルマール錠5/錠10」(一般名:アロチノロール塩酸塩)の販売名を、
『アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」/錠10mg「DSP」』に変更するための申請を行い、
12日付けで厚生省から製造販売承認を取得したことを発表した。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:02:09.45 ID:M57Gtt3W0
薬剤師が間違えるなよ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:10:31.66 ID:PwFO/mto0
>>603
入院治療費含んでるんじゃね?
11年から植物状態で生き続けてるなら相当かかってるだろう
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:26:17.88 ID:uDZQJp8T0
>>368
アクセルとブレーキは結構違うで
アクセルはかかと固定で踏込
ブレーキはかかと浮かせて踏込みたいな感じで
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 15:03:42.76 ID:I3Gcjarm0
部屋代治療費
一日3.5万で6.2年しかもたない

果たして8000万で満足と言えるのかだな

ある程度 
5年以内の死亡率も鑑みての予算なら妥当と言えるが。問題はその先だな。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 15:08:25.83 ID:xqajnueS0
@ネイマール
Aアイマール
Bアマリール

 さて正解は?
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 15:21:49.57 ID:gSOtT80U0
アマリールのほうが一般的な薬かな
家族に糖尿病患者がいるから知っている

アルマールて初めて聞く薬だわ
降圧剤なんだ
降圧剤ならプロブレスとかミカルディスとかミカムロが一般的?

でも、薬局は薬渡す時に
どういう効力があるか説明すると思うんだが・・
効力や注意点、薬の写真入りの用紙も貰うはずなんだが
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 15:40:11.88 ID:1Pdgtcm00
アマリールは膵臓に無理やりインスリン出させるんで
すい臓が疲れて駄目になるんだよな。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 16:46:24.80 ID:EDqCFmv70
アマリールは全然ダメな薬
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:16:03.72 ID:hmWDC5p40
ヨクナール → マチガエール → ウゴカナクナール
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:19:52.23 ID:ND7MEvNt0
なんでこんな紛らわしいネーミングなんだよ!
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:23:40.32 ID:iQV9GuB/0
>>599
「あれっわっごめんなさっ(チッ、気づいたか…)」
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:31:34.67 ID:RNuDrw8T0
アマリールは膵臓にムチ打って無理やりインスリンを絞り出す薬、
使えば使うほど膵臓が死滅して透析が早まる    という話はガセ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:31:59.32 ID:g0NcGDBB0
腎臓は知ってるけど膵臓がダメになっても透析するもんなの?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:21:27.04 ID:nEA8SMZg0
WW3はロシア陣営にUFO参戦か!?

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

外国人投資家が大量の日本株売りをしております。東京証券取引所の発表によると、
「ブラックマンデー」の起きた1987年10月19〜24日(1兆1220億円)に次ぐ規模です。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201403/article_215.html

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q マイトレーヤが何回インタビューを受けたか教えてください。
A アメリカ:29回(2010年1月―2011年1月)、メキシコ:14回(2011年1月―9月)、
  ブラジル:41回(2011年9月―2013年1月)、ロシア: 36回(2013年1月―現在)。
  全部でこれまでに120回です。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:22:46.29 ID:5M7n+Ldd0
エリエール
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:46:54.96 ID:l9HoMyI/0
>>613
アルマールのコアラのマスコットを知らないのか
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:03:35.74 ID:G+6dRbNj0
>>258
「血圧が気になる…脳卒中や心筋梗塞が心配…そんなあなたに!
 小林製薬の!血圧サゲール!!
アロチノロール塩酸塩がよぉーく効いて血管を広げ、脈を落ち着かせてくれます!
 小林製薬の!!!!血圧サゲール!!!!!!」
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:48:47.46 ID:NnQ+lcFd0
>>624
脳内再生されるわ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:00:24.98 ID:b+SXy4Uh0
>>10
薬剤師と話をするのを異常に嫌がる患者やその家族も少ないながらも一定数居るからな。
「医者に話してあるから薬剤師如きが偉そうに物言いするな」とか怒鳴る患者も偶にいて、
まともに聞き取りできない事もある。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:27:19.99 ID:pxSMTu+q0
アレジオンのCMが発音だけパクリ臭い。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:30:56.14 ID:uBwj8/2S0
処方するのは医師で、調剤するのが薬剤師だろ
このスレタイだと医師が間違って処方したことになるけどいいのか?
間違って処方して、間違いに気づけなかった事件なの?
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:32:55.43 ID:fV0Hv2T70
>>526
確かに
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:50:52.37 ID:k/xmW49C0
>>549
もう一度言うぞ
おい、馬鹿wwww
>>1をもう一度読め
医師はいつも通りの薬を処方
薬剤師が勘違いしたのだよ 
お馬鹿さんwwwww
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:47:50.20 ID:r1fKKSwS0
記者が馬鹿で「処方」の意味をわかっていないのか、処方ミスをした医師ではなくて、ミスに気づけなかった薬局を何故か訴えているのかの判断に苦しむ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:17:45.91 ID:uBwj8/2S0
まぁ患者からすれば医療施設にいって薬を貰ってきたら「処方された」って表現するか
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:53:56.09 ID:X3zJ2PM20
>>549
お薬手帳を確認しても薬剤師が間違えたことに気付いてなくて
「いつものお薬ですねー」って渡してしまっていたなら
詳しい説明とかは割愛したのかもしれないね
そうなるともう患者側では気付きようがないなあ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:47:43.88 ID:2ARxHsUf0
今回のボケ年寄りならまだしも普通は気づくだろ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:54:54.83 ID:5BZzZdDd0
薬局だけしか出てこないから
たぶん「処方」はいつも通りのアルマール
「調剤」のときアマリールと間違えたんじゃないかな。
処方が間違ってたら責任分担はぜんぜん変わってくると思う。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:20:38.87 ID:n0usHLkU0
>>335 >>293
1.無能弁護士に当たった
2.薬局側が申し訳なく思い、いくらでも払いたかった(ただし、請求を丸呑みしているわけではないので、まずそれはないだろう)
3.100歳まで生きる見積もりで、介護費用を見積もった。

俺が薬局経営者なら、計画倒産するか、見かけ上事業譲渡してやりなおすわ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:05:53.83 ID:+zIIpUme0
>>63
あれはなかなか睡眠薬なんかじゃ死ねないのわかってるからやってるだけ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:08:11.16 ID:+LoJ1LNN0
動物はあなたのごはんじゃない
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:13:37.20 ID:/Y4uZatZ0
小林製薬の「ノドヌール」は圧倒的によく効く。ヨード剤を患部に直接塗布
できるから。ゲッといって涙が出るがね。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:16:35.47 ID:8qdYzB+40
クリネックスとクンニリングスがまぎらわしい。
641名無しさん@13周年@転載禁止
>>633
少し検索すればわかると思うけれど、アマリールとアルマール(アロチノロール)は錠剤の見た目からして結構違う(前者が平べったい裸錠・後者が厚みのある糖衣錠)
から比較的患者側でも気づきやすいと思う。
しかし患者が呆けていたり、一包化していて普段どれが何の薬なのか意識せずに服用していた場合は気付くのはかなり難しいかもね。