【生物】ダイオウグソクムシNo.1の死因、餓死ではなかった可能性 胃の中に大量の謎の液体 鳥羽水族館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★@転載禁止
解剖の結果、餓死ではない可能性が出てきました。
5年以上絶食を続け、先月死んだ水族館の人気もの。
本当の死因とは。

えさを食べずに生き続けることで有名な三重県鳥羽水族館のダイオウグソクムシ。
水中に住む世界最大のダンゴムシの仲間ですが、絶食してから1869日、
5年以上経過した先月死にました。
解剖して調べたところ、胃の中から謎の大量の液体が見つかりました。
体も痩せていないことなどから、鳥羽水族館は「餓死ではない可能性が出てきた」
と分析しています。
胃の中の液体からは「酵母」に近い菌類も発見されていて、この菌が何なのかを
調査し、絶食を可能にさせていたことと関連があるのかどうか、調べることに
しています。


ソース:ANN
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023196.html
【閲覧注意】画像(産経新聞):解剖で胃を開いたダイオウグソクムシ「No.1」。淡褐色の酵母様真菌がたまっていた(鳥羽水族館提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140305/wlf14030520070019-l1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140305/wlf14030520070019-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:16:33.81 ID:bGgdz3Vy0
S2機関搭載
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:16:37.22 ID:A/kL5MpR0
オエエエエ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:16:46.93 ID:lqnXYgOh0
カンジタのこと
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:16:56.13 ID:LngjOkori
こっそり喰ってたな
なんかを
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:17:10.37 ID:D4QCNCuu0
虫でも肥るとか痩せるとかってあるんか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:17:19.39 ID:ko5BCVoq0
これを研究すれば食料問題解決!
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:17:37.32 ID:t0GtBrxC0
 
がまん汁

ということでよろしいな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:18:38.28 ID:lXpShEkm0
きれいなグロ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:18:43.84 ID:FvQCHtaX0
中華料理のスープっぽくて普通に美味しそう…
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:18:45.14 ID:JHGkSo7l0
海のダンゴムシってさっき知った
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:18:46.00 ID:E2025U7g0
本体は液体だったのか(´・ω・`)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:19:10.63 ID:spvQefTd0
別の新聞で見たんだけど生きているうちに解剖したら新しい菌が発見されるかも
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:19:16.67 ID:OgSxb5Ls0
さぞや苦しかったでしょう
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:20:01.01 ID:bWF1IE0m0
ノグソムシって海底のゴミをたべてるんだろ?
新鮮なものは嫌いだったんじゃないか。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:20:07.46 ID:UGvlA9H10
代王愚息無視
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:20:17.02 ID:d04qouCV0
人間にもいたよな
食べないで生きる続けるひと
なんらかの同じいうな菌はかってるだろうな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:20:44.40 ID:t0GtBrxC0
 
ひとがいきもののいのちをじゆうにしようなんて、

おこがましいとはおもわんかね

はざまよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:20:47.26 ID:6209Jl0B0
食べたものを胃の中でアルコールにして、チビリチビリとやってたんだな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:21:14.47 ID:rbNlrbob0
よく判らんけど、この真菌が栄養になってたのか?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:21:38.33 ID:gM6nIsGs0
グロ画像
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:21:47.80 ID:6Ky8fAY90
バクテリアによって生かされてたとか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:21:50.06 ID:EYIvwswP0
胃の中に菌が住み着く→菌が何かを発酵させる→それを消化吸収
こう?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:22:25.25 ID:JoB6VGPVO
>>1
> 胃の中の液体からは「酵母」に近い菌類も発見されていて、

キムチが投げ込まれたな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:22:29.11 ID:ZZM2/pd50
原因はストレスだろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:22:28.52 ID:u8hdVjLXO
      「YY7         
      〉   `ヾヽノ´⌒ヽ,,     
     ∧  γ⌒´      ヽ,    
     {ヽヽγ          )   このスレに
     {ヽヽi / ""⌒ヽ、    )  
    〈\__!/  ー   ーゝ、、ミ      ごはん食べに来たお
    ``` |   (。 )` ´( 。) /    
       \__(.__,、_)__ノ     ポッポー    
             `○  ○ 
     ○  ○           ○  
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:23:53.51 ID:ET81Kj5L0
かもされてしまったか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:23:55.92 ID:cBQExHa20
やっぱり体液青いのかな?強烈な酸も中和してくれたり。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:11.20 ID:L5rZqjaY0
なるほど
体内に増殖する食い物があれば外から食わないわな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:11.53 ID:hKaF4KJe0
グソクムシ「腹ン中がパンパンだぜ」
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:41.81 ID:VKZKK8Uk0
>>19
塩辛とか枝豆とかを与えるべきだったな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:54.68 ID:Hlz57MNE0
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:56.91 ID:/EbJnCAf0
液体だけ残して本体は寄生先を別の生き物に変えたんじゃないかね。
本体はどこへ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:24:58.64 ID:+qnmgkML0
餓死ではなく実は食べ過ぎで死亡?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:04.61 ID:Hhw3lhCc0
こういうの見ると、エビとかシャコとか食えなくなる
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:13.56 ID:V8UXCiCWi
乗っ取られてたのか
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:33.94 ID:Ec2HfRg+0
いくら菌類とはいえ無から物質を生み出すことはできないから、
何かしらは口から摂取していたはずなんだがなぁ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:36.19 ID:D+K2hY0MO
ダイオウグソクムシNo.1「thinking time」
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:46.07 ID:iD+/XwDc0
後のS2機関である
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:48.56 ID:jYKl+S1V0
エイリアン パート1思い出したよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:25:48.96 ID:vCeroJ3j0
菌が生み出す物を摂取してたってことか
だが、菌が摂取するのはNo.1そのものだった・・・・

どんどん先細りになるスパイラル
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:03.67 ID:ZvTUfrMc0
水分99.9%の地球外生命体がグソクムシに入り込んで操っていただけ
謎液はそいつの残りかす
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:17.87 ID:osod5D3m0
>>35
逆に考えるんだ
実際、このグロテスクは濃厚なエビカニの味がして美味いらしい
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:20.58 ID:B/QswdIY0
具足院断食後解剖愚露大居士(信士)
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:20.65 ID:w9/HPzio0
【閲覧注意】とか可愛そう過ぎる。そんなことなかったよ。グソクムシタン 安らかに
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:23.30 ID:hDegHQ6F0
病気だろ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:36.02 ID:KQTqXXDb0
他のグソクムシはエサ食べて、この個体だけ食べてなかったって事は
なんらかの病気だったんだろうか
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:45.56 ID:su79qi4J0
マメ科の植物と根粒菌みたいな関係か?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:48.47 ID:ykEQTB8H0
>>41
しかし体重は減っていないのだぜ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:26:54.69 ID:+3E4ddZi0
司法解剖したのかw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:27:43.74 ID:sqiPo3Bd0
セクシャルバイオレットNo.1の死因は何だったの?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:27:59.42 ID:WgN7PbMzO
食べずに済むならどこにでも住めるな。
宇宙でいろいろ栽培するの難しいらしいし。
これがあればひもじい思いもしない
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:28:08.22 ID:+VhzLtrC0
宇宙でも生きれんじゃね?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:28:33.13 ID:L0oEmhYt0
死んでるのを気がつかないで放置してたから
中身が腐敗というか発酵しただけだろ

ちゃんとした飼い方を知らない生き物を飼うな!
命を何だと思ってるんだ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:02.41 ID:MOSS05am0
共生細菌のバランスでも崩れたのかな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:15.41 ID:KQTqXXDb0
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/04/news100.html
>鳥羽水族館にいる仲間の個体の場合、絶食が長いものでも半年から1年で餌を食べている。

元から半年から1年くらいは食わなくても平気なんだな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:32.31 ID:SUz+PSfK0
死んでしまったのは残酷だけどこれはワクワクする展開
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:37.32 ID:c3jemoZS0
あちらの世界の入り口へようこそ洋子
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:43.02 ID:Y71m9o/Q0
>>1
毒殺か!?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:29:55.88 ID:p/mfi6Kc0
目に見えないくらいの植物性プランクトンとかも一切、摂取してないの?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:30:09.09 ID:rwjWkFa20
朝鮮半島に生息するダイベンクライムシは何をエネルギーにして生きているんですか?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:30:10.64 ID:uAm/DRKKO
>>49
まぁ水分は周囲にあるから単純に体重だけで議論は出来ないけどな。
もっとも1号たんは筋肉の萎縮なんかもなくて、純粋に体重減ってないらしいが。
エネルギーをどう産み出していたのやら……
まさか水の分解でエネルギー産み出す新種の菌とかいねーだろうな……
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:31:21.85 ID:aQtNCkFc0
弱酸性のオボ汁だろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:31:27.92 ID:E1feOYst0
水中の微生物を食べていたんだろ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:31:40.25 ID:QeErHjpUi
ご病気でいらしたんじゃないの
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:31:52.63 ID:LfG74h6lO
>>54
餌やってもこんなん食えるかって
蹴り飛ばしてなかっか
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:32:27.32 ID:tFa11r4C0
体内の菌がプランクトンを利用してエネルギー生み出して
それを利用して絶食してたとか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:32:35.50 ID:B+GhoBVwO
大王具足無視「JAPANESE ONLY」
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:32:40.62 ID:owPpj86p0
またなのモルダーったら
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:32:59.51 ID:iD+/XwDc0
グソクから何やら菌が
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:33:13.71 ID:nmkTlCZV0
こういうグロみそ勧める奴は許さん
トイレ掃除強制してやる
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:33:22.09 ID:GAcBJNUA0
愚息無視は揚げて食えば美味
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:33:32.23 ID:71lc9Auj0
体内の細菌が海中の有機物をたんぱく質に変え、
それを吸収して生きる。
この手の深海生物結構いるだろ。

牛が草を胃のバクテリアでタンパク質に変えるのと同じ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:33:47.12 ID:vCeroJ3j0
>>49
そういやそうだったな、、まぁ水中生物だから体重だけで推し量れないが・・・
水を酸素と水素に分解する酵素をもってて、さらに水素を炭素にして・・・アミノ酸とかタンパク質にまで変質させる菌だったりして。
だったら核とかいらねーか(´・ω・`)
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:33:47.59 ID:y6ApqgaV0
閲覧注意が見えなかった
びっくりしたなーもう
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:34:32.86 ID:JBzWj++XO
1号さん最後まで素晴らしい仕事をしましたね。
どうかゆっくりお休み下さい。
これ、飼育日誌で読んで非常に興味深いと思ってた。
森滝さんが研究すすめて、なんらかの成果に結び付くといいな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:34:35.21 ID:VITnrP+20
ビフィズス菌?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:06.88 ID:DUiJyJH50
調べて何かいいことあんの?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:13.19 ID:KFK2V/Uz0
               , ´   ^  ̄フ | |               ゙_,==ヲ
             //       {_//          、,    > //
           ∠  ∧  ,   | ,/' ̄/         ,   )     `ーヌ  //^/^fj
              /      N  /    /  ″ /   /      ゞ-r 、/ / ,/_/ /
             /  //   /  i   /  丿 X   Y  i   ! ヾ、_ヽ;      /
             //   /l !, i   !  〈 / ン ヽ; ,ハ  ' 、; ,  ;       /
            //l / .j  リ, l ;'⌒i   /  r=≠ニ≧ヘ ,  ∨ _ =   } }-―
  へ lに二三三三三ニ二こl  }fj《 爪  ト  f ん圷     ' ≦ニメ_ `イ j   i   この謎の
 /  ヾ             | /' ゞ くi  '`;   弋 シ      f心 ヌ ∧/i   i
 ゝ  │ー ― - 、      |り    ≧   |,l            ヒシ 'l | ゙ト ==      液体の正体を教えて!!
.  トー'│      `ー ' ,f´ ̄  ̄丶   ∧  l      , -, '    ∧ } !   i
i  ̄`ー - 、        {      ∨  ∧ ,|ゝ    ん  }    / ,' ! / - 、 .l
ゝ_ _    )        ゝ _≠  〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ  _ ノ ソ、i/     i
  Z;-、 ̄|一'         │   l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ   v      /
〈    ̄ ー -、          .│   ノ    ; ;::      |/ /      ヘ
 ゝ- _ __ )       │  /) )     ;:: r ― -、″::; _ 〉 /    ;
  )=ニ_|          .│/,//}ヾ      l     )⌒)  不 ,   /.
 〈       ̄)         │ //} 、 )  ヽ  |     ニ}_{   ,l  ;  /´
  `ー― 一'          │ //}  )      l  _ 一'| || |ヽ _ ;l  //
    `ー ´ ̄ ̄ ̄下 ̄ ̄ / /}      ノ /レ´    |_||_|   }- '
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:25.19 ID:ULSm5AXf0
なんだろう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:26.09 ID:uAm/DRKKO
>>60
人工海水だからプランクトンとか細菌の類もほとんどいない。
空気中とかのごくわずかな菌の混入はあるだろうけど。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:28.93 ID:9xQ5qQYT0
きれいな体してるだろ。死んでるんだぜ。それで。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:52.34 ID:nrTZ57lK0
まないたで切ったイカが原因なんだろ

小さな細菌に体内が冒された

人災だな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:36:12.74 ID:gkFolfYY0
そうか、体内で食料繁殖させて摂取すれば無限に生きれるな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:36:57.26 ID:y6ApqgaV0
ゼリーみたいな生物に寄生されてたってことかね
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:09.56 ID:0aakxNmj0
餓w死wでwはwなwかwっwたwwwwwwww
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:24.62 ID:44wZHRd3O
NASAから差し押さえくるで、
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:32.92 ID:chWnMVq80
スピーシーズ的に
えっちい姉ちゃんに化けて種を残し始めるのか
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:39.30 ID:kBKp7feM0
>>26
ぽっぽAAはほんとにかわいい
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:59.71 ID:kT9eEYI60
人間の胃にもこの菌いれたら、
食糧問題解決だな、
地球の人口まだまだ増やせる。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:38:20.45 ID:cBQExHa20
>>61
反日
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:38:37.71 ID:SyTSppba0
>>78
人間の体内にこの菌を繁殖させられれば、労働者は食うために働かずに良くなり、企業家も人件費を抑えられる可能性がある。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:38:52.37 ID:5MnXa4rR0
製鉄して体を覆う奴もいるし
深海は不思議なところだな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:38:54.00 ID:kk+runZb0
果たして本当に死んでたのか?
人類はまだ生命ってものの本質を知らないんだぞ?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:39:06.84 ID:m/7MGVRR0
ダンゴムシだったのか…
ところでダンゴムシって虫じゃないよね?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:40:41.62 ID:KQTqXXDb0
まさか生きていると思ってたのが寄生虫に乗っ取られた後なだけで
すでに個体数増えたから殻を捨てて出て行く途中だったとか
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:40:44.62 ID:vCeroJ3j0
>>92
まぁ、空腹を満たすのと美味いもの食うのは違うけどな
そんでも理不尽な餓死とかなくなるならいいよなー。とはいっても、自然淘汰のバランスが大崩壊しちゃうか
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:41:23.91 ID:vWGQEHHg0
生き物生きているもの全て、いつかは姿をかえなければなりませんが
必ずそこには次に繋がる何かヒントがあると信じています
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:41:24.53 ID:jYKl+S1V0
水だけ飲んで生きてるインドの爺さんのお腹もこんなんかな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:41:33.86 ID:LuUi2cWAO
生きてたんじゃなくて発酵してモゾモゾしてたんじゃ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:41:42.35 ID:qi3ARs6b0
>>1
グロ注意
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:41:59.11 ID:gkFolfYY0
>>97
自然淘汰から外れちゃったから進化も止まったともいえる
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:42:05.67 ID:Bypq96P00
胃の中で自給自足してたのか?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:42:25.49 ID:tjRLAhrd0
ウンコが永久機関
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:42:40.00 ID:ta6b/SuI0
人の見ていない所で食していたんだろうな…職員を…
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:42:57.95 ID:6eroAQlR0
腹の中で餌を作り出していたのか
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:10.01 ID:u5NhbBuk0
>>61

クソニダ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:27.54 ID:nmkTlCZV0
>>84
賢い
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:29.64 ID:6PMvtKfzi
紅茶キノコ栽培してたんだな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:29.91 ID:BbwECD2/0
>>104
それはチョンがやってる気がする
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:39.00 ID:SycO/NWZO
セクシャルバイオレット
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:43:43.17 ID:vXdqDBOX0
こっそり何かを食べていたに決まっているお(´・ω・`)
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:44:05.64 ID:y6ApqgaV0
成長が止まりオスでもメスでもなく未分化で他の個体より長生きって
「11人いる!」にそれとそっくりの奴がいたな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:44:24.02 ID:R9LGuV5H0
胃の中の菌が、何か有機物をえさに増殖してたんかな?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:44:48.93 ID:NUQs0v0J0
世宗大王糞虫
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:00.43 ID:44wZHRd3O
病気で食欲がない人に飲ましたらなんかの有機物の液体だけでたんぱく質やビタミンミネラル生成してくれるんだかな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:37.07 ID:Wv0mkUNy0
菌が関係あるとすれば、昔食べたものを排泄せずに無駄なく利用するのに役立ってたんじゃないの
有機物の貯蔵庫的な感じ
水中に十分な有機物があるとは思えないし、そう考えないとエネルギー収支があわないだろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:36.98 ID:KI4DWKna0
ダンゴムシの仲間なのか
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:39.39 ID:L0oEmhYt0
サナギの腹をかっさばく馬鹿がどこにいるんだ
もうちょっと待てばきれいな蝶が背中から出て飛び立ったというのに
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:41.85 ID:vQlwZG990
>胃の中に大量の謎の液体

飼育員の南極1号だったのか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:45:59.47 ID:RfAqO77H0
No1はずっと前に死んでいて、その細菌がNo.1の体を動かしていたんじゃないだろうか
バイオハザードくるよ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:46:07.25 ID:KQTqXXDb0
生殖器官が発達しなくなる寄生といえばフクロムシとかあったなあ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:46:41.04 ID:epr7WHuj0
>>104
あー老廃物を菌が分解摂取して餌を生産してたのかな?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:46:41.53 ID:mOUgOdKF0
やべー。人間に適用して仙人を作ろうぜ。
人口は爆発しそうだけど、飯の問題が解決すれば、人類は太陽系外にまで行ける。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:47:18.99 ID:gkFolfYY0
>>114
海水(ミネラル)と菌仲間の死体(たんぱく質)でリサイクルで繁殖させれば理論上生きられそう
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:47:19.25 ID:rvo3tVWV0
仮説:海水中の有機物を胃に入れて、共生細菌の代謝物を摂取していた
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:47:26.73 ID:rUnylpB90
ダイオウグソクムシは植物だったんだよ!!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:47:48.65 ID:Ct5FW8EU0
うむこの画像はダンゴムシだな。だが知らない人はゴキを想像してしまうだろう。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:47:49.11 ID:vCeroJ3j0
>>102
なるほど(´・ω・`)
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:48:19.96 ID:9AgPWFry0
殺害か
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:48:44.02 ID:m65WIfK00
世の中に痩せない奴がいるだろ
グソクムシ液体と同じ原理だ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:49:39.65 ID:8tBGqh2Q0
老衰だろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:49:57.46 ID:Ct5FW8EU0
あれだな水中のウンコなどの生ゴミを酵素で分解してたってことだね。
ダンゴムシは分解者だから可能な芸当だね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:50:40.53 ID:kk+runZb0
>>114
実はそれが「本体」だったりしてな
ダイオウグソクムシは世を忍ぶ仮の姿だったりして
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:50:42.85 ID:FiGOrvJr0
エビとかふな虫の類じゃなく虫なのか?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:51:06.15 ID:eKM0JXps0
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:51:45.98 ID:YElpUiL40
毒殺
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:52:03.73 ID:1B6rgZbH0
STAP細胞じゃね?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:52:04.37 ID:xfOD66U60
タイノエに似てるし
本来は寄生虫じゃないのか
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:52:45.46 ID:wgog4SbAi
腹ん中に液体だろ?
溺死に決まってんだろ。
学芸員にはバカしかいないのか。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:52:48.06 ID:gkFolfYY0
>>134
人間も細胞という生物の塊だから、本体というと本体かもしれないw
深いな

人は燃費悪くて外部摂取しないとだめだが
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:52:52.38 ID:Y63Ujzr60
茹でると赤くなるって、ホント?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:53:18.02 ID:yHYyCukj0
>>6
蟹なら、ぱっと見では判りにくいけれど、殻の中に身がいっぱい詰まってるのを肥えてる、
身が細くなって殻との間に隙間があるのを痩せてるというけれど
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:53:49.08 ID:qKDGl2qW0
実は仮死か冬眠みたいに生命活動が低下していただけで
コイツもまだ生きてたんじゃないの
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:53:54.98 ID:uf5nWzAJ0
牛みたいに、体内に飼ってる菌が栄養を作り出してたんだな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:53:57.53 ID:O+OmKCtX0
体内で微生物の力を借りて何らかの栄養を作り出してたのか
すごいな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:07.21 ID:gkFolfYY0
>>145
人間もあるやろ!!

ピロリ菌だがw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:20.51 ID:srZbdAlY0
ここまでブラックジャックネタなしか
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:24.87 ID:AmddpJHN0
深海生物これくしょんマダー
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:25.97 ID:U3VVtIO9O
これは興味深いな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:26.48 ID:h8a+IS1u0
謎の液体は癌の特効薬か?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:48.22 ID:yHYyCukj0
>>92
食う必要があってやむなくブラック労働条件を受け入れてるのに、
それが必要なくなったら、よほどの大枚積まれないと働かんよ?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:55:55.35 ID:L0oEmhYt0
深海生物なのに「餌をずっと食べてないぞ」とお前らが大騒ぎして
スポットライトを当てるから死んだんだろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:56:00.59 ID:WSEqPx+r0
単なる寿命だろ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:56:27.45 ID:DWBJSS9U0
正確な寿命は不明かあ
40〜60年も生きるらしい
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:57:00.71 ID:Ct5FW8EU0
中国やインドだったら不老不死の薬として食われてしまってた。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:57:14.93 ID:zZIxKrOp0
本気で5年間断食してたなんて思ってるやつはいないよな?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:57:31.54 ID:z3KIKVTPO
【大王愚息虫】
高雄さんの息子さん、カジノでボロ負けしたらしいぞなもし
伊勢丹さんも嘆いていることぞなもし
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:58:13.21 ID:vCeroJ3j0
そういえば、虫ってさなぎになると中身は基幹残してドロドロになってるんだよな
もしかして蛹になる準備してたんじゃないか? そして成虫になるとか。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:59:04.50 ID:gxDCtoqk0
ペロッ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 20:59:21.57 ID:dvyAiAtKO
画像…これ絶対エイリアン意識してるだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:03:09.30 ID:Rkbu4i8wO
>>161
エイリアンが甲殻類を意識してるんだろ?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:03:34.35 ID:Bypq96P00
いかつい体の割りに、もともと少食な生き物なんだね。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:04:46.62 ID:4QC07Vzh0
寄生されてて動かされてただけとか?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:05:07.08 ID:Gth9WxeJ0
>この菌が何なのかを調査し

未知の菌ならなにかしらの発見があるのかもね。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:05:44.74 ID:em/BiMkmO
俺の玉袋も大量の謎の液体で満たされています!
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:05:56.23 ID:BNi9pe4r0
>>37
尿素や
餌をやったときの餌から水にしみ出る
アンモニア体窒素、アミノ酸で
タンパク質を
この菌で
循環させたてたんじゃない

有機物も、尿素をこの菌が循環
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:06:17.56 ID:jYKl+S1V0
ヒト由来の菌だったら・・・
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:07:44.00 ID:Nfj9fWXB0
菌類が本体で、ダイオウグソクムシ型の鎧を着ていたんだ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:07:54.07 ID:ltc1uYWw0
stap細胞キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

【生物】死亡したダイオウグソクムシの胃液の中から今話題のSTAP細胞が検出される
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:08:13.75 ID:NV/R2MNQO
>等脚類としては世界最大であり、体長は20 - 40センチメートルで、最大50センチメートル近くにもなる巨大な種である。





グロ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:08:14.60 ID:hedffv/g0
あれもゆでると赤くなるのかな?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:08:15.06 ID:5uVOUAvQ0
No.1の死因って変な日本語だと思ったら
名前なのか
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:08:27.75 ID:72PIFQfO0
まあ地上の昆虫ですら病気だの寄生虫だの色々あるんだから海底でもいろいろなんだろ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:09:35.15 ID:Gn9UQ1fMO
スターシップトゥルーパーの解剖シーン思い出した
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:10:34.70 ID:x6Ps+6zp0
まあ普通に考えたらSTAP細胞の培養液だろ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:11:34.59 ID:0A1nza0xI
イケメンだったよね
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:11:44.47 ID:yH90ypDN0
>>147
体内の細菌がアルコール生成する酩酊症っつー病気があるんだぜ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:11:56.05 ID:lYxRXVgo0
胃の腫瘍なの?

胃の中に腫瘍ができて、それを消化し続けたら永久機関なの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:11:57.34 ID:gUuNLPnb0
新発見の可能性がある
深海のエネルギーと物質の循環に新たな知見をもたらす
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:13:07.02 ID:vCeroJ3j0
>>170
くっそwww釣られたわwwwww
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:13:40.94 ID:hrOKmejS0
サカナくんさん「ぺろっ、これは・・・ほぎー!」
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:13:53.45 ID:6PMvtKfzi
>>125
冬眠でサンゴやホヤに近い状態が作れるのかも
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:13:57.66 ID:+aQCPlaT0
すなわちダイオウグソクムシに挿したプラグの中でパイロットが液状化していたと
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:14:01.76 ID:Wa8jtvee0
>>92
諸星大二郎の短編にそんな話があったな。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:14:09.84 ID:9zkuCfS/0
きぃ〜みが食べたものを少し食べてる〜ぅ♪

ボ・ク・ハ サ・ナ・ダ・ム・シ♪ ゴ・ハ・ン ア・リ・ガ・ト・ウ♪
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:16:48.87 ID:BNi9pe4r0
>>145
マライポリネシアの原住民が
芋ばかり食べてタンパク質不足になるんじゃないか
と言われていたが
腸の中の細菌が、アミノ酸を供給してたという
事例があるよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:18:50.82 ID:+mxSCWZj0
まさかの司法解剖
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:20:07.14 ID:skExS68U0
これで食糧不足も解消だ
俺たちの小保方先生が解明してくれるはずだ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:20:58.42 ID:+mxSCWZj0
刑事事件に発展しそうですね
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:21:00.89 ID:luFhi9X80
ちょっちキモいです
でも解剖、せめてAIすべきと思ってたので結果が出て良かったです
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:21:32.88 ID:i8iPzKdS0
>>15
いってQでやってたわ
おかげでめちゃくちゃ臭いらしいな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:22:08.48 ID:c1uwy5L20
>>4 酵母も納豆菌も真菌だし、幅は広いなー
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:22:38.66 ID:LF4WO5d40
餌を食べない理由を知りたくて
解剖したい欲求を抑えきれなくなってしまった飼育員
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:23:24.36 ID:3VRCzPte0
>>1
>胃の中の液体からは「酵母」に近い菌類も発見されていて、この菌が何なのかを
>調査し、絶食を可能にさせていたことと関連があるのかどうか、調べることに
>しています。


これで生物学上の大発見とかあって食わなくても生きていけるって事になったらニートが急増するんじゃない?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:23:32.35 ID:J8e2ENiW0
行方不明になってる飼育係とかいないのか?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:24:47.20 ID:4RG9T2720
>>194
森滝さんは以前も解剖してたんじゃなかったっけ?
っていうか森滝さんはミクロの生き物好きだなぁ、と思うw
198あ@転載禁止:2014/03/14(金) 21:25:18.02 ID:fGf2bGqV0
菌類を体内に住まわせて、栄養を得ていたのか?

大発見あるかな?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:25:50.65 ID:55fjED3k0
永久機関。200年ぶりの夢再び。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:26:00.37 ID:NDMCGdsq0
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:26:05.18 ID:3VRCzPte0
>>101
シャコと紙一重って感じもするな
あれも普段何食ってるとか考えるとあまりいい感じの生き物じゃないし
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:26:20.71 ID:Lkj02CUs0
無限の住人的な?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:26:50.94 ID:9zkuCfS/0
霞を食べて生きる仙人伝説の謎が今ここに・・・
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:27:39.18 ID:U3VVtIO9O
なぜ何年も食わずに生きてきたのかには凄く興味がある
まあそれ以前に深海の生物の生態があまりにも変異的だから色々謎を含んだ存在ではあった
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:28:16.39 ID:3yx+hWZX0
原子力エンジンを使った人工衛星が落下して
撒き散らされた放射性物質に汚染されたイモを食ったんだろ?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:28:44.05 ID:Lbzp9EkL0
柳生烈堂じゃん
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:28:51.90 ID:Kkap9T140
>>56
水族館の水に何か違いがあるとか
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:29:13.71 ID:DWBJSS9U0
>>201
シャコディスってんじゃねーよクソが
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:29:24.44 ID:S8hSjOsR0
>>1
ギャアアアア!!
グロいわキモいわ無理

さては絶食と見せかけて隠れて何かを食ったんだな?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:30:12.75 ID:iIv6uKau0
>>2
はえーよw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:30:51.50 ID:E2tZmxiR0
刺身で食ったらえらいことになるとこだったな
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:30:59.32 ID:uKtaNKLd0
育てると、
甘エビ→シャコ→車エビ→伊勢エビ→これ 
になりそうw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:32:15.44 ID:8tBGqh2Q0
ダイオウグソクムシは考えるのをやめた
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:33:22.46 ID:9zkuCfS/0
鉄郎
「母さん・・・ 永遠の命が手に入りそうです」
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:33:38.40 ID:hZleU2Jc0
中国人なら食っちゃうだろうな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:34:31.58 ID:HgHbPISo0
拒食症だったんだろ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:35:12.44 ID:cDIfa/YI0
人のウンコも実は消化しきれなかった食べ物はわずかで、それよりも腸内細菌の死骸の方がずっと多いらしいが、
ダイオウグソクムシは、海水中の有機物で腸内細菌を飼ってその死骸を消化して生きてるとか。
言わば自分の腸内に牧場があるようなもの。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:35:56.21 ID:hTxsCEjf0
自前のビール工場を持ってたわけか。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:36:06.98 ID:vXdqDBOX0
ダイオウグソクムシはとっくに死んでたけど、
寄生してた何かによって動いてたんじゃね?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:37:14.12 ID:ahcvB6Nd0
カラッと揚げたオオグソクムシはいかがですか(画像あり)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394455960/
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:39:28.65 ID:ttoUAS3V0
ブルーマウンテンみたいな名前はいかがなものか

それはそうと、インドがどこかで飯食わない人を調査してるって記事の続報知らない?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:40:43.52 ID:HM+vdLsZ0
冷凍庫の中で9号と仲良くしろよ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:43:33.05 ID:0teMfLKl0
>>44
ステキな戒名だなw
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:43:48.23 ID:gkFolfYY0
死因をいろいろ妄想できるなw

体内菌繁殖による栄養摂取の生態であるならば、かなり劣悪な環境に居たんだろうな
それが、綺麗な海水と豊富な餌を与えてもらえる快適な水族館で過ごすことになると
栄養過多による体内菌の過多繁殖で心身の不全が起こったんじゃない?
痩せてないみたいだし

つまり、ニートがネット&アマゾン&コンビニの食っちゃ寝生活で堕落
糖尿病やコレストロールによる成人病なんかでコロっと死んじゃう感じ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:44:28.34 ID:/GXaU8IG0
あ、そういう研究だったのね
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:48:19.39 ID:9qMZPfsc0
あのデカイ『ダンゴムシ』か
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:49:07.58 ID:vkbiGtLR0
体内細菌が栄養作ってたのかな・・・
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:49:19.93 ID:nr1f39JD0
病気だから食べられなかった?
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:50:44.15 ID:J4Ot+tdy0
韓流スターみたいな名前のヤツだな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:51:21.67 ID:nNa30QP/0
ダイオウグソクム死
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:51:52.42 ID:Zhur3aJJ0
イールだね
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:52:42.88 ID:bjZ1ct9Z0
カニミソっぽいのあるな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:53:32.71 ID:1V3aa0Gd0
胃の中でその酵母状の物が水槽中の有機物等を分解しながら繁殖してれば
その分泌物、排泄物、死骸を結果的にグソクムシが餌とする事になるってこと?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:55:01.80 ID:b2rNfvuv0
こいつ可哀想
里に帰してやりたかった

無念
235あ@転載禁止:2014/03/14(金) 21:55:07.69 ID:fGf2bGqV0
>>218

飲み放題www
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:56:29.33 ID:o1e8K5H70
>>73
イモばっかり食べてても筋肉ムキムキな民族もいるからな
イモの栄養を大腸菌がタンパク質に変えてくれるらしい
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 21:56:48.62 ID:LzU57iVy0
うまいらしいぞ、by 探偵ナイトスクープ
カンニング竹山が食べていた、身は少ないらしい
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:02:30.50 ID:NBNJnIx70
白いのは精子じゃないのか
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:05:55.75 ID:5aHExb5P0
>>1
画像…
んんんーーって声が出たわ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:06:07.58 ID:JaStuWzH0
いちばんめだからワンなの。
ナンバー・ワン。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:13:17.09 ID:7YxJekQD0
バッテリー溶液みたいだ。蓄電量が空になって死んじゃったとかね。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:16:02.19 ID:9zfWXlVA0
中の人が新しい宿主を見つけたんだろ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:21:36.50 ID:dhwGikTG0
俺の愚息もアレの中に大量の謎の液体が
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:29:08.41 ID:QctqfEFB0
この液体を飲んだら違う生物になれそうな気がするw
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:32:07.49 ID:aREOL06X0
>>45
同意
害虫でもない、危害も加えない、他の生物食わない
天使のような生き物
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:37:24.65 ID:K+HnKkqk0
大王愚息夢死
けさ大量に死んでたよ
パンツの中で
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:40:32.99 ID:lb2YSAybO
>>1バカ!バカ!グロじゃん!ビクッてしたよもぉ!注意喚起してよね
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:42:54.53 ID:kyECZ8Hp0
ニコ生で見たけどこいつらなかなか愛嬌あって可愛かったな
1号よ安らかに…
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 22:57:23.28 ID:NBNJnIx70
実は宇宙生物だろ。
他の惑星からきたから食べなくても平気なんだな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:01:10.89 ID:G9leCTXM0
>>92
もし可能でも植物みたいに動かないでいる程度のエネルギーしか生み出さないんじゃね?

そんな状態で出来る仕事なんて
核ミサイルのボタンの前に座り続けて何かあったら押すぐらいしかなさそうw

ナマケモノが毎日葉っぱ数枚で生きていけるのはろくに動かないから
ナマケモノでも泳がせたり歩かせたりすれば相応の餌が必要になる。
爬虫類も同じく
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:07:01.92 ID:DvXJNbMW0
ちょっと弱ると全身に真菌なんか繁殖するからな
真菌最強
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:10:22.42 ID:aREOL06X0
>>250
部屋に引きこもってキーボード叩くだけの生活してる人も
葉っぱ数枚で生きていけたらいいのにね
人間は不便
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:12:25.92 ID:YveFOP/X0
>>244
ぐぐったら真っ先にカンジダの近縁とかでてきたんだが
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:25:37.15 ID:5aHExb5P0
>>252
脳が結構糖分を消費するんだよな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/14(金) 23:32:44.08 ID:D+K2hY0MO
水族館の飼育日記みたらややにごりのある透明な液体だった
それよりも解剖した際に出てきた体液が紫色してて
時間おくと固まるって方が驚きだった
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:04:18.23 ID:0U5eeVkl0
>>1
まだ死んでないんじゃないの?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:08:52.56 ID:OpabCzCni
その水は未知のアメーバーだな。ブラック・ジャックで読んだ(^ω^;)
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:24:51.98 ID:JzyqKxfM0
虫を人間に応用するのは難しいね
人間はじっとしていても脳や肺や胃や小腸が常に動いてるからエネルギーがいる
それに伴って老廃物をだして新陳代謝をよくしないといけないからな
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:26:09.98 ID:BATMN0rm0
謎だなー。
そもそもダイオウグソクムシは、体内にバクテリアを飼う事で生命を維持してたとか?
ではそのバクテリアは何を食べてたのか?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:27:14.08 ID:95TQhwDZ0
御来場の皆さんの魂をつまみ食い
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:28:24.26 ID:1FVtTXQ00
>>255
エビやタコの血は青いけど、血ってことかなぁ>紫液体
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:31:08.71 ID:YeC2NUR00
謎の液体は全ての栄養素を補えてたのかなあ
やっぱり何かしら足りない栄養素があって、その弊害が出たんじゃないの?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:31:08.89 ID:apXtgRdc0
ダイオウグソムシの遺伝子を人間に注入したら、
食糧問題解決するのではないか。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:37:04.93 ID:vxIDZMo9O
フ 俺にゃあエサなんかは必要ないんだよ

俺には俺さえいれば……な!
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:38:28.66 ID:XE9qm9Og0
>>244
この巨大甲虫をフェイスハガーみたいに顔に取りつかせてライバルに
向かって「俺は人間をやめるぞォーッ!」って叫びながら変身するんだな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:41:49.90 ID:Pw1jksNt0
菌で栄養を摂ってたとしても、核エネルギー並に効率いいな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:49:17.52 ID:gt5F6zpbO
>>261
どうなんだろうな
とりあえず体液の色はタコやエビの血みたいな青緑っぽい色ではなく
完全な紫色しててアメーバみたいに解剖した人の手にくっついてたよ
かさぶたみたいになる人間の血液の凝固作用とはまた違った感じに見えた
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 00:56:06.51 ID:J4qIaJfg0
なんでコメディNo.1みたいな呼び方するんだよ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 01:35:12.25 ID:m23gy6B/i
体内細胞を各分裂させてエネルギー補給してたんだな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 01:48:55.32 ID:BzCpljRG0
エサから漏れ出たエキスを体内で摂取してたんじゃねーの?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 01:55:39.16 ID:pWs35xTo0
今は、解剖した飼育員が絶食生活してるはず。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 03:24:05.42 ID:tnKit6iz0
太陽炉でも抱え込んでたのか?

死んだんだから“赤い奴”なんだろうけど・・・
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 06:19:42.65 ID:mZ32yyGZ0
つか、海水の中にもそれなりの栄養素は含まれているでしょ。
海水を飲んで直接栄養素を摂取できなくても、腹の中に微生物を飼っておき海水を通すことで微生物に栄養を与えて増殖させその微生物を随時消化すればいい。
消化管は微生物の定着を助けるような構造で、極微量だが決定的な増殖因子物質を微生物に与えて最適な増殖環境をつくる。

地上の世界でも、雨水や更に夜露だけで栄養素を得ている着生植物が存在するので、極微量の栄養素を上手く利用する手段は結構多くあるのではないか。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 08:32:08.49 ID:wB+yHFvK0
>>273
海水って言っても人工海水なんだけど、栄養分そんなにあるのかこれ?
少なくとも炭水化物はなさそうだが・・・・
無機塩類の分解でエネルギーを得る微生物と共存・・・・
いやしかしどういう仕組みになってるのかさっぱりだなー。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 09:26:37.90 ID:LYiuQyk80
【続報】
今朝職員が出社したところ、研究所に保管してあった謎の液体が無くなっていた
保管用ビーカー近くでは、ナメクジが這ったような跡が…
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 09:26:52.17 ID:Qf0+GtVL0
>>274
鳥羽水族館の場所を見たけど海水引き込みだと思うよ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 09:28:57.26 ID:aCB4hUr60
>>1
よお、くそむし
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 09:54:38.31 ID:JIy6S6v80
でも、満腹でも餓死する動物だっているんだよな。ナマケモノとか。
生き物って不思議だよな
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 10:01:44.62 ID:9xo7IikE0
>>212
猫又みたいな感じか…
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 10:16:16.26 ID:40cs9/sL0
>>37
はっ
ダークマターを食っていたとか!
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 13:46:41.08 ID:2w9hw2M20
>>278
いくら満腹だろうと食物を消化したり栄養取り込んだり
それで体組織を維持したり必要なくなった老廃物を排出できなければやがて死ぬ
本当に生き物というのは良く出来てる
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 14:57:14.03 ID:u/b9zqFM0
グロい
顔に飛びついて産卵管口に差してきそう
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 20:36:42.85 ID:H0/5YpAe0
新陳代謝がないと、逆に病気になるなー
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:18:23.09 ID:XMdQYpjr0
不老長寿の水か
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:10.37 ID:5FHFe1OT0
腹の中で半永久的に栄養作り出してたのか
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:20:30.33 ID:G57owYZz0
まずその液体を飲んでみろ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 22:23:08.29 ID:xfmjr7g60
海水中の有機物を濾して、酵母で発酵させてそれを食うとか?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 02:20:56.33 ID:PO0zOsNg0
絶食ダイオウグソクムシ胃の中に淡褐色の酵母様真菌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1394875765/

生物板にスレ立ててみたけど、
STAP疑念スレ勢い1万以上に対して、勢い9だった。
本当に生物板なのか、>>1がそもそも生物カテゴリなのか?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:05:50.89 ID:l4wnMZ040
この液体を飲んだら、巨人化するんですね、わかります。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:08:07.87 ID:dTRtJE5I0
【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
ttp://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
ttp://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:09:39.44 ID:FBX9jiRYO
不老不死の水じゃ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:10:20.04 ID:YtpCr0600
濁った水には何らかの栄養があるでしょ
純水の中に投入してこそ本当の絶食
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:12:37.95 ID:rwcSqJg20
映画で見たことある。
海底に住む妖精で、見たものに変身出来るんだよ!
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:14:24.35 ID:esDBCYNz0
謎の白い液体。。。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:16:38.62 ID:HjDPhkj30
そもそも死んでいたのか。
解剖したことで殺したのではないのか。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:16:39.88 ID:qKBs5ctS0
生物の神秘だなあ。後の食糧問題を解決する酵母だったら面白いなw
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:26:31.05 ID:VVV9I6ku0
海水の塩分を他の栄養になり得るものに錬成してたんだろ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:28:09.13 ID:kFPm4AbgO
ナウシカの原作読んだことあるやつならピンとくるだろ。

王蟲が吐き出すあれな。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:31:42.25 ID:uI66/0nlO
>>298
スパゲティ?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:35:25.08 ID:JTIHA6tY0
本当に死んでいたんだろうな?
ちょっと本格的に休んでいただけじゃないだろうな?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:41:16.48 ID:hVdbCHLb0
これ何気に大発見じゃねえのもしかして
動物と菌とのここまでの共生関係は他に例あるんけ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:45:57.61 ID:dQU+p3Pb0
シロアリみたいに胃に菌飼ってて、
それを栄養にしてたのかね?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:46:31.05 ID:yosvgsaQ0
でかい面してても人間の知恵・知識なんてまだまだなんだね
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:46:35.54 ID:y7UXi0Mt0
だからあれだけ俺が言ったろw

細菌やプランクトンや水槽内の微生物や老廃物を食べてるんだと

そこを人工海水だからとか言うアホがドヤ顔しやがってwwww

まぁお魚ごっこしてる水族館の作業員がいくら給料もらってるのか

知らんが、この程度の推測も出来ず餌を無理やり食べさそうとしたり

精神薄弱者でも勤まる仕事で気楽でいいよな
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:50:08.44 ID:3nYHv7LD0
家畜人ヤプーに「エンジン虫」という名で出てるやつか
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:50:41.12 ID:kz1v3XrHO
これ名前もうちょっと違うの考えなかったの?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:50:44.80 ID:C3xWnkRa0
グマだ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 05:54:15.17 ID:X8OYQBGpO
蘭かよ…
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:02:17.77 ID:ySIWMBRQO
不老不死のヒントが…
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:02:19.46 ID:j7LvtoUn0
意外とエロいな。
ちょっと恥ずかしがってねーか?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:06:00.88 ID:L5sqmdEl0
昆布の旨味が海中に流れ出さないのは、海水にもっと濃い成分があるからなんだよ。
ダイオウグソクムシは、この成分を取り込む効率が高かったんだよ。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:06:51.20 ID:gC1UJAIb0
>>276
汚染水の引き込みによる被曝だな。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:09:16.78 ID:QhlZ8pQ60
>>11
海の蜘蛛が蟹で、海のサソリが海老かな?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:12:04.22 ID:QhlZ8pQ60
人間も大腸菌の為に生かされているのかもしれない。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:17:19.13 ID:gP+9nmk90
解剖した人完全に映画のエイリアン解剖する人だなw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:19:33.21 ID:vpc/Em1Z0
これを人間にも応用できたら餓死はしなくなる?
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:20:35.77 ID:92KNnGzb0
無理やり食わしたから死んだんだろ
胃の中の液体はその食った物が変化しただけ(発酵した?)で、それが膨れたのか毒になったのか原因として死んだんだろ

食ってないのに数年生きてるっていうより、食ってないように見えるが何を摂取しているのかって方向に興味がいかないのが不思議
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:23:31.00 ID:TYN+G2/P0
エサを出し入れしたときのカスが水にとけて、
それを飲んで菌に食わせてからの、生成物を腸に送って栄養補給だろう
菌が増えすぎて、菌の出すブツが多くなりすぎて他のものが
食べられなくなったのかも

どっちみてまともな状態じゃないから次の脱皮のとき
エネルギー不足で死んでたろう
死んだのは脱皮のための栄養が足りないからじゃないか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:28:33.92 ID:ErfTPiSy0
この菌を改良して視肉を造れないだろうか?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:43:13.36 ID:k1jVf58N0
>>319
諸星大二郎さん、乙
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:47:13.68 ID:8lx6omza0
これがあればお腹すかないんだな

エンゲル係数の高いおいらにとっては、是非錠剤にして売り出してほしいw

 (´・ω・`)ノ グソクムシダイエット本発売♪
 
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:50:20.90 ID:JW86qBj80
STAP細胞の秘密が隠されてる
海藻や植物のように海水土壌から養分を吸収するしくみ
とか?
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:52:50.98 ID:HQgUQsw10
食えるんだよね、ダイオウグソクムシ

ってレスしようとしたら、
俺が見たのは
オオグソクムシだったw
http://youpouch.com/2014/03/11/177607/
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 06:54:21.42 ID:gP+9nmk90
ハリ、ハラ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 07:09:45.79 ID:j8eLSkvp0
その酵母菌を他のグソクムシの胃に移植してやればいい
あと勇気のあるやつは飲んでみろ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 08:42:15.59 ID:a5QFSYlZ0
食糧危機を解決する糸口があるかもしれない。
早速、割烹着を着て菌培養に取り組む、。。。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 08:58:06.90 ID:L5sqmdEl0
いやいや、そんなの実現しちゃったら、農畜産業あがったりで
失業者があふれるわ。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 09:08:10.51 ID:zO6VfT0o0
仲間が点滴打ってたんじゃない?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 11:51:27.07 ID:SOoXYsWj0
そして人類は
謎の液体で生きているだけの貧民層と
世界の美食の限りをつくせる富裕層に
別れて暮らすことになった。しかし…とかなんとか。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 13:26:44.48 ID:c+zs5NAF0
甲殻類は微生物や菌類を集塵する能力あるよ。
普通にミクロな生物を集めて食べていたんじゃないかな。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 13:30:35.84 ID:AMMfkhrf0
おまいら
この液体をお腹にタプタプ満タンにしておけば、5年間部屋から出なくていいんだぞ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 14:21:55.98 ID:9f2O1fS80
>>181
なんでだよw
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 15:01:00.91 ID:xGAaGT8U0
>>36
するどいね。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/16(日) 22:15:59.48 ID:K3CrOc5wO
予想以上にデカかったwww
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:30:53.34 ID:6n0TIMSK0
>>298
ショウ(どれに変換するのかわからない)ね
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 00:33:08.12 ID:6n0TIMSK0
>>36
彼はむしろ乗っ取る側でしょうに
http://777news.biz/n/wp-content/uploads/2012/08/tai4.jpg
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 10:26:43.94 ID:CmCegB3H0
食べなくて死んだんじゃないのなら
死因はなんだろ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/17(月) 21:51:02.20 ID:1J2FRwT+0
霞を食って生きてた
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:08:14.88 ID:XSBwf3Y6O
まぁ何年もエネルギー補給無しに生存は間違い
だとは確信していたがwヨガで何十年摂食せず
生きてる海外の仙人とか1ピコグラムも信じていないしw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:14:17.38 ID:TO9X7QL40
>>1
↓胃の中に謎の寄生虫も見つかったらしいな
http://i.imgur.com/JCljJDU.jpg
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:16:26.42 ID:rc6+adOl0
画像がグロかったorz
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:20:42.37 ID:5RPtJacdO
テレビでは口から茶色いのモヤモヤ吐き出してたね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:21:13.55 ID:+BThzrbuO
覚悟してたけど想像以上にグロかった
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:22:37.90 ID:UFsjWIPfI
これは程よいグロさだな
解剖してみたいわ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:22:59.50 ID:4rBoviNqO
変にいじってバイオハザードだけはやめてくれよ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:23:52.52 ID:TO9X7QL40
ムシはだいたいOKだけど、クモだけは苦手だった。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 01:25:50.41 ID:9hGmOO7s0
ムシはだいたい苦手だったけどすげえード田舎の社屋にアシタカグモが出てくるような場所で
一人暮らし始めたら
ほとんどのムシは平気になったな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:07:53.87 ID:CmqTGO630
>>337
老衰だと思います
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:10:38.17 ID:KSKE2vYa0
>>347
アシタカグモってゴキ消してくれるらしいし良いじゃん
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:13:20.38 ID:pWCx8+J50
>>162
火星人はタコみたいな人だったしな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:16:40.27 ID:v42A5S210
この酵母でパンが焼けるかな。
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:25:35.97 ID:qb9ODlUg0
気をつけろ!その液体が本体だ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:27:03.10 ID:K1sx7VnR0
ダイオウグソクムシよく見るとかっこいい
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:29:34.05 ID:drUfmg0R0
????
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:30:04.29 ID:NtOJXSw70
>>335
漿かな

今から読み出すと明日死ぬから確認できない
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 02:30:52.94 ID:pWCx8+J50
>>194
金の玉子の童話みたいだな
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 03:38:45.07 ID:PabUro500
>>1を見てふと思っただけなんだけどさ

ダイオウグソクムシ型の携帯電話とかあったら怖くね?
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 04:02:22.85 ID:rzoMOUn10
自分の体を食べる→食べた部分が再生→STAP細胞
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 04:53:59.91 ID:rnIGI1350
その液体が本体
殻は飾り
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:08:20.62 ID:TWDcKhgi0
魚では無いけど さかなクンさんに聞いてみたいな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:13:46.55 ID:w/gLpsUG0
>>15
それなんだよ!おれもそれすごい思ったんだよね
あんな鮮魚を半分にぶった切ったの絶対食べないと思うんだよ

海底にまで沈んでくる魚なんてもっとふにゃふにゃのぐちゃぐちゃのボロボロになってると思うんだよね
まあ水槽汚したくないための措置だったのかもしれないが
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:40:18.65 ID:xZyBptGC0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00355 2014-03-16 22:26
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394062293/3-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:40:41.50 ID:xZyBptGC0
>>362
●サイコパスとは無関係になれ その17

不良をエコヒイキして、同時同室で、モヤシ金持ちへ手抜きで結婚を迫る、田舎娘の中瀬ゆかり症候群だ。大勢いた。
「自意識過剰」と言う人は、カネの力をナメた馬鹿か、その人もサイコパスかだ。金銭で糞食うAVに出る女もいるくらいだ。
彼女たちの中では、托卵出産が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

東京の掟だ。東京で生きる女にとって、「不良」と「カネ」は原則として両立できない。(両立可能だとウソを言う人も大勢いる。)
この東京の掟は、東京で育った東京女や多摩女の地域限定の常識で、高校卒業年齢の田舎娘に言っても通じない。

「カワイイカワイイ私の不良ちゃん(笑顔)、私はこれからモヤシ金持ちと遊ぶんだから、おとなしくして。」
なんて不良相手には通用しない。不良はモヤシ金持ちを叩くだけ。モヤシ金持ちとの結婚は失敗する。
そして、中瀬ゆかり症候群は、「結婚の失敗は、坊ちゃんがすべて悪い。」となり、坊ちゃんを殺害する。

「結婚しているキャリアウーマンは、夫の理解があって、はじめて女性用スーツを着て仕事をバリバリ続けられる。」
これ、田舎娘でもスンナリわかるでしょ。
このたとえで、「夫→不良」、「仕事→モヤシ金持ち坊ちゃん」に置き換え、入れ替えてみよう。
「不良と友達の中瀬ゆかり症候群は、不良の理解があって、はじめてモヤシ金持ち坊ちゃんと結婚できる。」
これ、変だってわかるでしょ。
不良をエコヒイキして、モヤシ金持ち坊ちゃんと手抜きで結婚できるのか?坊ちゃんにも損得がわかるので、断られるでしょ。
そもそもお金持ちに理解のある不良なんているのか?そんな不良はいないでしょ。田舎は知らないが、東京にはいない。
東京公立中高で思春期の少女はこの問題に悩むが、高校卒業年齢のサイコパス田舎娘は何でもかんでも殺人で解決する。

不良とモヤシ金持ちと同時同時刻に仲良くしたがる女は、快楽殺人鬼のサイコパスの可能性がある。
モヤシ金持ちとの人間関係パイプ作り、または、モヤシ金持ちとの結婚に挫折して、モヤシを逆恨み快楽殺人パターンだ。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:41:08.31 ID:xZyBptGC0
>>362
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:41:34.70 ID:xZyBptGC0
>>362
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 05:42:37.85 ID:xZyBptGC0
>>362

●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03

その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。

ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。

不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 07:15:53.54 ID:xZyBptGC0
>>362

●サイコパスとは無関係になれ その18

東京の掟だ。東京で生きる女にとって、「不良」と「カネ」は原則として両立できない。(両立可能だとウソを言う人も大勢いる。)
この東京の掟は、東京で育った東京女や多摩女の地域限定の常識で、高校卒業年齢の田舎娘に言っても通じない。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
中瀬ゆかり症候群は、「不良」と「カネ(モヤシ坊ちゃん)」を同時同時刻に追って、失敗し、人間関係が悪化する。
彼女たちは、「人間関係悪化の責任は坊ちゃん側にある。」と濡れ衣を着せ敵だらけにし、坊ちゃんを快楽殺人してしまう。

モヤシ坊ちゃんは、この悪いパターンにハマらないように、用心しよう。

web-n15-00356 2014-03-18 07:09
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 07:26:58.65 ID:xZyBptGC0
>>362
●サイコパスとは無関係になれ その18

東京の掟だ。東京で生きる女にとって、「不良」と「カネ」は原則として両立できない。(両立可能だとウソを言う人も大勢いる。)
この東京の掟は、東京で育った東京女や多摩女の地域限定の常識で、高校卒業年齢の田舎娘に言っても通じない。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
中瀬ゆかり症候群は、「不良」と「カネ(モヤシ坊ちゃん)」を同時同時刻に追って、失敗し、人間関係が悪化する。
彼女たちは、「人間関係悪化の責任は坊ちゃん側にある。」と濡れ衣を着せ敵だらけにし、坊ちゃんを快楽殺人してしまう。

モヤシ坊ちゃんは、この悪いパターンにハマらないように、用心しよう。

 web-n15-00356 2014-03-18 07:09
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 07:44:28.45 ID:m5oRKkBl0
No1だけなぜ即身仏になったのか謎だ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 08:56:34.23 ID:B7u9YB2H0
他殺?
371小保方さん頑張れ@転載禁止:2014/03/18(火) 09:28:06.66 ID:HfCuun2/0
のちのSTAP細胞である
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 09:41:21.59 ID:vTYNjhwD0
これはですね、やどかりが尻の部分に薄黄色の一見ゼリーのような
脂肪みたいなのを巻く病気があるそれとおなじですよ。
研究者調べて御覧なさい。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 09:42:54.39 ID:CHpgF6gv0
胃酸過多
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:29:53.06 ID:rjqfkQdS0
>>8
俺たちはそれでも一向にかまわんよ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/18(火) 11:33:37.24 ID:tR6duRQS0
人間の腸内細菌もどんどん繁殖する。

実際にウンチの大部分はこの腸内細菌の死骸で、人が死んでもこの最近は増え続けるので
死体の腹が大きく膨らむ原因の一つでもある。
376名無しさん@13周年@転載禁止
>>357
鳥羽水でiPhoneケース売ってます