【国際】プーチン大統領、ノーベル平和賞候補に-ロイター報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★@転載禁止
 ロイター通信は4日、今年のノーベル平和賞候補者にロシアのプーチン大統領が含まれていると伝えた。
同賞の候補者は公表されておらず、推薦者や理由は不明。

 平和賞を決めるノルウェーのノーベル賞委員会は今年、過去最多の278団体・個人について推薦を受けたとしている。委員会は4日、会合を開き、
候補を25〜40に絞った。選考では最新の世界情勢が反映されるため、緊迫化するウクライナの動向も影響しそうだ。(共同)

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140305/dms1403051204003-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:02:12.72 ID:JX0oBaC40
2
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:02:48.41 ID:v67Eck0l0
http://i.imgur.com/xtokumP.gif
            ↑※ここにマウスカーソルを置く (専ブラのみ)




   ./ウ_ヨ\.    人 Y′
   |/-O-O-ヽ|   ( ヽノ 
  .6| . : )'e'( : . |9  人 Y′< オバマはクズ、ダメリカが〜ダメリカが〜
    `‐-=-‐ '   ( ヽノ








■米爆撃機が中国の「防空識別圏」を飛行、もちろん事前通報なし…中国の「防空識別圏」設定に対し、米側が「直接的な挑戦」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385487327/

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:03:32.62 ID:AVRPbuGQ0
ワロタ
ノーベル平和賞大統領どうしで
戦争やったら最高のジョークだw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:03:57.36 ID:ZIfT/l1V0
暴力的なクーデターを仕掛けたオバマが平和賞取ってるぐらいだからな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:10.34 ID:9OrNTlyL0
アメリカと完全に決別できたら平和賞でいい。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:10.77 ID:VBE2wEyi0
褒め殺し?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:13.90 ID:2vsstED8P
クウェア?エニックス公司が
おカウントを凍結するかもしれません。

大変だw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:17.22 ID:DQb2ywsW0
イイネ!
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:21.88 ID:JX0oBaC40
これは辞退したほうがカッコええだろ
オバマとの差別化も図れるし
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:23.55 ID:wI7uUf4x0
バーボンちょうだ・・・・・・・・あれっ?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:23.56 ID:vWrNsm/L0
プーチン 「オバマのアホみたいに、こんなクズ鉄で操れると思うなよ。」
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:25.12 ID:7lFelshD0
ウハハハ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:04:47.93 ID:7Gas+ECt0
イグちゃいまんの?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:03.50 ID:C0xIZzDb0
つまりどういう賞だよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:03.60 ID:AV4fsKx8P
受賞理由

平和のためなら戦争も辞さない断固たる姿勢が評価された
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:33.72 ID:9gqVnlVc0
戦争継続中のオバマでも取れた賞だ。
その程度の価値しかない。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:34.61 ID:k+LpKZWX0
皮肉
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:35.47 ID:Ep+PVs/p0
>>1
転載禁止なのに、何で他サイトのコピペでスレ立ててんの?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:44.34 ID:52LsNscdP
いやみか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:05:52.76 ID:hcy/ZZxkO
どんだけオバマをこけにしたいのか(笑)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:03.85 ID:MZd1v5UE0
何というブラックジョークw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:06.64 ID:XFffVZQw0
じゃあオバマのほうは剥奪なw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:09.62 ID:7aMogYXq0
もう平和賞やめたらいいよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:12.18 ID:6TM2QPRU0
お眼鏡にかなう人材がいないときは、"該当者なし"を選ぶ選択肢もあるべきだと思う
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:36.77 ID:4UCMiMnC0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
   ここで成太作(ソン・テチャク、通名・池田大作)登場!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:50.96 ID:hgv3Cibd0
「「ノーベル平和賞受賞者」が戦争するなよ」という米露両者に対する牽制ですな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:06:56.84 ID:HY1YbVQo0
キツイなぁw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:10.69 ID:W3VWt8iS0
金大中とオバマも貰ってるんだっけ?w
イラネ!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:11.47 ID:wg0EgZmo0
オバマ顔真っ赤wwww
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:16.25 ID:cLkrR1XT0
東スポかと思ったらロイター
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:20.80 ID:YCZVnWQo0
さすが俺達のプーチンはんやで!
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:36.72 ID:+nRYW3AK0
なにこの手のひら返し
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:38.90 ID:caEsn9Pbi
紛争を
武力で解決
平和賞
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:07:43.18 ID:onFJ9+DQ0
でもどんな手段使ってでも貰う気の政治家が
世界中に居るみたいだぜ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:44.71 ID:RjougjVa0
「平和は戦争への準備期間であるで賞」に
変更すれば問題解決
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:48.61 ID:J1WCAuY90
何か凄いわw ぷーちん辞退しそうw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:52.75 ID:WOmFMw480
プーチンは平和賞をもらっても態度を変えるような奴じゃないだろw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:54.62 ID:mvoL06EL0
>>5
核を手ばなさずに「核なき世界へ」とか言って貰えるんだからな。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:57.87 ID:/4XVOu020
ノーベル賞の中で断トツで一番胡散臭いのが平和賞だからな。
ノーベル利権賞とかノーベル賄賂賞とかいう名前にした方がいいんじゃないか。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:08:58.58 ID:DB2IaBMq0
習キンペイちゃんにも同時受賞させてやれw
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:09:22.89 ID:DFyrKJHx0
誰かオバマにオバマケアを頼む
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:10.13 ID:k5z4ocFD0
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:16.29 ID:VzLSnF8y0
無価値
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:31.01 ID:FDr2NDtP0
経済制裁される国の現大統領が
平和賞とは笑えるわ。
こんなの、ウクライナ(欧米)に平和意識がないって
事になるじゃないですかww

あ、そうでしたね。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:37.59 ID:lws2vKvLO
一番似つかわしくない賞だと思われます
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:48.31 ID:8mJFJDt90
平和賞なくせや
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:10:49.96 ID:B0kHhsG30
実際、クリミアの平和が保てたのはプーチンのお陰だしなあ
あの行動がなかったらテロ集団が雪崩れ込んで今頃最悪の事態に
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:03.67 ID:OnNd/0vw0
ノーベル平和賞を取るには殺し足りない
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:18.32 ID:8uySzt790
金大中にオバマで今度はプーチンかよ
どこが平和じゃw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:33.04 ID:r7kUL4el0
戦争にならなかったら平和賞やるよって誘惑作戦かw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:36.87 ID:8lVWaoL00
今のオバマ大統領の暴走を止められるのはプーチン以外にいるのだろうか
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:48.29 ID:zzAmw3yF0
I田D作がくたばる前に喉から手が出るくらい欲しい賞
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:11:49.56 ID:EmRhGDiC0
ノーベル戦争賞したらええやん
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:00.11 ID:DQdqLYiR0
そりゃニグロ大統領にもくれてやったんだからプチンにもやらんとなw

っていうかプチンはもらったら孔子平和賞とのダブル受賞やなwwwww
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:00.88 ID:pcYvAjNBO
なんだロシアンジョークか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:23.78 ID:W7tUr7lM0
お、やっぱあれプーチンのことだったのか。
今朝、店に出勤する途中、
車の中のラジオでチラッと聞いて、
「ほんまかいな」って思ったやつだ。

なんかスノーデンのことも言ってたような気が。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:23.85 ID:9SM2AIBJ0
孔子平和賞とどっこいになってきたなあ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:29.94 ID:yrg+9e3S0
スタローンがアカデミー賞みたいな
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:36.63 ID:HWOw+npa0
今回のグダグダが起きる前になw
候補だけで結局ダメだったパターンだろ、それが一番紳士的w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:46.47 ID:hJkDKEV70
プーチンかっこよすぎ
超人だろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:55.99 ID:eRWGNexi0
オバマだってノーベル平和賞なんだから文句言えないよなw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:12.27 ID:58sri5Kj0
この「ノーベル平和賞あげちゃおう!」ってのは誰が
どんな基準で決めてんの?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:43.09 ID:SW7qYZ3vP
ダム板じゃないのかw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:47.01 ID:1c+ItG+w0
オバマでさえ貰えたもんな。
プーチンも貰えないとおかしいわ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:49.16 ID:G6wD7xyN0
例年10月頃に発表ですが、今回は4月1日当選確実
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:49.66 ID:MoxWX72w0
自作自演でノーベル賞貰えるのか
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:54.97 ID:gtrrRqTX0
なにこれ新手の侮辱?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:13:59.35 ID:2vL+0r0V0
ノーベル平和賞は無能の象徴だからプーチンは無いな
オバマやチョン大統領が貰っているからな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:06.83 ID:8xP/NmY/0
いぇ〜ぃ プーチン大統領! 見てる〜?♪
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:09.88 ID:9xsYvzBR0
プーチン嫌いじゃないけどね、オバマよりよっぽどマシな感があるから。しかし、平和賞って廃止してもいいんじゃない?俗物好みの金万賞だよ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:20.00 ID:xshPOEPqP
でも今のところはプーチンは殆ど死人出さずに状況をコントロールしてるぜ?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:32.91 ID:6AuF326r0
他の候補

アサド
習近平

安倍

こんな感じか
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:37.11 ID:fE9BGNJ80
オバマ EU プーチン のラインナップ
Oh! it's a nice boat!!!!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:38.05 ID:Pha/uUsp0
これは有り得んだろw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:57.97 ID:s2fnsJPmP
オバマやプーさんが貰えるなら日本人全員貰えるよな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:20.64 ID:r0uJqeOV0
コントかよw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:30.17 ID:EWTwF2iq0
糞ワロタ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:38.80 ID:7czDrXAM0
ネオナチ政権支持のオバマが貰えるなら
クリミア無血鎮圧のプーチンが候補になるのも当然だな、、、、ノーベル平和賞に価値があるかどうかは別にしてw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:49.37 ID:ZnaXYqEa0
おかえしにレーニン平和賞をオバマにあげよう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:51.47 ID:uOGKGHai0
プーチンなら「小規模戦闘のお陰で戦争につながる事を防いだ」
くらい言いそうなものだがw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:55.49 ID:zr6PdBlOP
憲法9条を申請しときました
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:22.63 ID:A1rmybR70
ノルウェーGJ w!
スノーデンも推薦されてる。

ノルウェーって、結構しっかりした国みたいだ
自国だけでマトモにやれているのでEUにも入ってない。
だから欧米の顔色をうかがう必要がないんだろう。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:30.00 ID:4HTR6Jiw0
何のジョークだよw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:39.81 ID:P+tjwk0L0
ワロタ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:40.66 ID:dyXE+kEZP
平和賞は民間の活動家にでも与えておけ
政治家に与えるな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:42.16 ID:5GLia9Rm0
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:43.26 ID:AeBPIY3+0
ノーベル平和賞ってどの辺りから安っぽくなったんだろうね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:44.85 ID:ZuxxBFOz0
これあれだろ
「憲法9条にノーベル平和賞を」とか言っているカスと同じ思考だな

ノーベル平和賞というレッテルで抑えようとしている工作
評価されるものでなく、完全に道具だなw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:52.81 ID:wIj5D7w10
芸風ぶちこわしw
むしろそれが狙いかw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:57.35 ID:38jQ3scL0
この独裁者にあげるとかブラックすぎて笑えねえ
金正恩や習近平もそのうちノミネートだな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:03.91 ID:1c+ItG+w0
>ロイター通信は4日、今年のノーベル平和賞候補者にロシアのプーチン大統領が含まれていると伝えた。
>同賞の候補者は公表されておらず、推薦者や理由は不明。

ノーベル賞の候補者は公表されてないのに
ロイターはプーチンが入ってることを知ってるw

きっと推薦者はアメリカで候補がプーチンなんだろな。

アメリカがプーチンに対して大人しくしてくれたらノーベル賞あげるよって言ってるようなもんだ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:12.36 ID:dw5YgI7U0
もう一回オバマに上げたらどうだろう
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:22.02 ID:g+dawZSV0
今世紀最大の冗談キターwwwwwwww
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:25.53 ID:lvFAzPgP0
言い出した奴の頭の構造がよくわかるな
ある意味すげー暴力的だよなこれ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:45.90 ID:2/9jLi+X0
オバマだけじゃなくてEUも、ノーベル平和賞だったな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:51.68 ID:F7IgALao0
     _,.-'"三三≧ー 、       |
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | これで、奴のノーベル平和賞も
  /彡           ヽ:::',    |
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| なくなったな。
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ あー、すっきりした。
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    |
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:52.31 ID:onFJ9+DQ0
平和賞はノーベル賞のフィギュア
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:54.12 ID:rjRIgP7W0
>>41
キンペイは異民族虐殺に関与してるけれどプーチンにはそういうのが無いもんね。
政敵が怪しい死に方をしてるけどw
有名な太平洋戦争の引き金を引いたハルノートのハルでさえもノーベル平和賞を受賞してるから良いんじゃ無いの。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:07.54 ID:Ec9vWGbS0
存在しない大量破壊兵器を口実に侵攻していっぱい人殺したのよりたしかにずいぶん平和的ではある。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:09.66 ID:zHMFDBww0
オバマとクネには孔子平和賞あげてよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:31.57 ID:gJd/nv5J0
無人機で中東の子供たちを殺しまくっている黒人が貰えたんだから、
プーチンが貰ったって別にイイだろ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:34.46 ID:EZ9M/4K+0
>>、ノーベル賞なんてチンケナものでガスパイプラインをいいようにできるとでも?w

最近ノーベル財団もどうかしてるぞw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:48.33 ID:P+tjwk0L0
>>91
え?
プーチンのお蔭で内乱状態だったウクライナを鎮圧出来ただろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:56.68 ID:ZnaXYqEa0
>>99
ハルがハル・ノート書いたわけじゃないから
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:58.13 ID:PpGDYIQ90
オバマが貰えたんだから貰う資格はあるな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:59.44 ID:RT4cAyu90
位打ちだね。
こういう遠回しな嫌がらせは上流階級が考える事だよ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:59.87 ID:A1rmybR70
エドワード・スノーデンのアクションフィギュアが売れているw
http://i1-news.softpedia-static.com/images/news2/You-Can-Buy-an-Edward-Snowden-Action-Figure-427953-2.jpg
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:04.14 ID:Wi6CQHhg0
KGBがノーベル平和賞かw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:09.29 ID:5GLia9Rm0
>>86
佐藤栄作も返上しなければならなくなるな
まあ、アラファトが貰えるような賞にどれほどの勝ちがあるのかという問題もあるが
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:20.33 ID:XeXleQQM0
なにこれ
何かの嫌がらせ?ギャグ?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:38.23 ID:VU5zN/mJ0
ナイスジョーク、もう世界中の人にノーベル平和賞を贈っちゃえよw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:48.12 ID:W7tUr7lM0
そもそも爆弾(ダイナマイト)作って大儲けした奴の賞が、
ノーベル平和賞とはこれいかに。

いやまあロシアのダイナマイトダンディこと、
プーチンに似つかわしい賞であるといえば良いんか?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:05.19 ID:k+LpKZWX0
   |    ノ´⌒ヽ,,
   | ⌒´      \   っ
   |./ ""´ ⌒\  )    つ
   │/ ⌒   ⌒ i )
   │ (・ )` ´( ・) i,/ っ
   |///(__人_) ///      も、もしかしてボクも候補に入ってるかな・・・?
   │   `ー'l⌒ヽ
   │/⌒)   \ `、ドキドキ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:06.17 ID:nVilChho0
平和賞とは極めて政治的なモノ。都度の国際情勢によって、正に政治的に受賞されるもので、
このような賞と物理化学等の受賞と同じレベルで考えるのは、ノーベル賞事体の権威を否定
する結果に終わる事の多い、大変おかしな賞であり、歴代の受賞者を視れば、賞の愚かしさ
が誰でも解かる事。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:13.44 ID:2uhP4PFS0
教科書通りの事しか言わないオバマより
脅しと策略で結局武力行使せずに済ませたプーチンの方が相応しい、かもしれないw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:15.80 ID:QklhxNlB0
なんでフルシチョフはクリミアを移管しちまったんだろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:20.40 ID:crPU1JAMP
これは誰しもが納得
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:32.76 ID:B1WD2Dh20
ウクライナから手引いてね、わかるよねって感じか。

ノーベル平和賞も恣意的だな。ワロタ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:39.80 ID:NzUT9ij00
もう、ノーベル平和賞って無くしていいよね?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:40.55 ID:ASLTNMBxO
ボランティアで地雷の撤去マシン造ってる人とか、アフリカの辺鄙なところで、お医者さんやってる人とか、他に、ノーベル平和賞をあげなければいけないと思う人がいっぱいいる。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:08.45 ID:qig9qhDD0
>>73
他にもMr.ハトヤマもいるよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:26.85 ID:zr6PdBlOP
>>117
ソヴィエトだから
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:34.59 ID:EZ9M/4K+0
EU連合とプーチン閣下がノーベル賞で同等w
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:39.14 ID:qCUfaZDj0
>>113
実は平和賞は関係ない
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:47.26 ID:rjRIgP7W0
>>103
平和賞だけはスエーデンには関係ないんだよね、どういう訳かノルウエーが選考する事に成っているんだな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:48.47 ID:lSvnR4MO0
これはオバナ嫉妬するなw
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:49.36 ID:BshVi9mq0
>>94
まぁ、でも受賞したらしたで危ない行動がしにくくなりそうですね
『えっ、平和賞を貰ったのにそんな酷いことするの』
みたいな目で見られるので
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:56.06 ID:0o1D8+hD0
そのうちルーピー鳩山も貰ってくるんじゃないかと思ってる
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:57.25 ID:W7tUr7lM0
>>73
友愛の白い小鳩な僕を忘れてやいませんか?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:58.56 ID:hdWmhpgg0
シリアへの軍事介入を阻止して話し合いでの解決を主張したからだろうな
まあ今回のウクライナの件でチャラになったが
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:05.59 ID:cVoSD3AR0
>>4
サヨクの論理では平和のための殺人はOKなんです
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:06.48 ID:uvYMTB1vi
流石に意味がわからんw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:12.44 ID:A1rmybR70
>>121
同意。ノーベル草の根平和賞とかの名前にして。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:12.87 ID:pYg8to8D0
俺も最初は、オバマ顔真っ赤だなwの流れかと思っていたけど、
徐々にそう簡単じゃない状況になってきたな・・・
孔明なら、もらっときなさいと進言するとこだろうねw
プーチンの出方によっては面白いことになりそうだぞ。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:18.07 ID:61UhUR+10
>>48
今頃ロシア系住民の虐殺とかあったかもしれんよな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:23.71 ID:g+dawZSV0
>>120 いっそプー珍が受賞すれば平和賞廃止論議が盛り上がっていいと思う、わりとマジで
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:36.83 ID:zHMFDBww0
>>112
平和賞70億全員に受賞か
平和は人類一人ひとりの責務として責任感もたせるんだな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:45.54 ID:7czDrXAM0
>>116
平和、平和を叫びながらシリアをあのザマにしたオバマですら貰えた賞だしな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:45.37 ID:2/9jLi+X0
>>88

朝鮮の2人がw受賞してから法則発動
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:48.41 ID:76vsQaQj0
>>115
ノーベル賞イグノーベル部門賞
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:55.31 ID:TkykaZ/U0
>>63
ロックフェラーじゃね?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:01.00 ID:NrQEnWvP0
シリアの件で強弁に介入を主張し続け、議会を説得するために他国に
支持を強要し、それでも議会で反対されて介入を諦めた大統領が
ノーベル賞取ってるんだから、プーチンがとってもおかしくない
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:04.33 ID:b4gaV+MR0
ノーベル賞というのは何か?嫌味なのか?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:14.94 ID:YOmY8+Gg0
北方領土返したら決まりだな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:19.57 ID:BrOydE0o0
これでプーチン戦争出来なくなったなw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:26.46 ID:DsZackia0
>>89
道具は便利に使えばいいと思うがな。

つーか、この賞がこういうものであることなんて 世界中誰もが知ってることで
驚く人の方が変。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:33.09 ID:3f42k53ui
地球の汚物である朝鮮人を最も多く殺している
金王朝3代にやるべきだなノーベル平和賞は
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:38.18 ID:BR3EXSUE0
ノーベル平和賞
それは「お前の代では戦争すんなよ?な?」という封印のお札
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:42.08 ID:SHQMhJL10
お、おう…
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:43.13 ID:PqOPONo60
ポアンカレ予想のペレルマンみたいに
受賞を辞退したらかっこいいなw
ネタだろうが
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:43.44 ID:38jQ3scL0
>>99
人権弾圧持ち上げるとか…
>>104
民族自決否定するわけか
大概の侵略はその名目で行われる
中国の友達北の兄貴持ち上げるとかお里がしれるわ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:53.95 ID:gDy4BiQo0
今日1番笑えた
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:57.22 ID:ZMZlUavr0
>>115
実質「国連平和賞」だわな。
文学賞はまだ許せるけど、平和賞は分離しないとまずいわ、、
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:06.74 ID:W7tUr7lM0
>>125
おお、そうなのか知らんかった。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:13.98 ID:EZ9M/4K+0
ここで引くとプーチン閣下自身国内で命がやばいんだろうな・・・。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:14.64 ID:d6CVEnBk0
ネトウヨ謎のプーチン押しが笑えるw理由は何なの?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:18.42 ID:BshVi9mq0
>>119
> ウクライナから手引いてね、わかるよねって感じか。
逆じゃないか
今、ウクライナからロシアが居なくなったら、
暫定政権?とやらが暴れまわって取り返しがつかなくなるので
違いますかね
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:20.77 ID:A1rmybR70
>>142
ノーベル賞は、平和賞だけノルウェーが決めてるけど、ノルウェーもロックフェラーなの?陰謀論だねw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:29.87 ID:4nteVuEH0
自作自演で戦争を阻止したとかからとかいうことか?アホらしい
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:45.17 ID:5mUmeLj50
もうやめちまえこんな賞
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:46.71 ID:Ec9vWGbS0
ノーベル平和賞(笑)
ノーベル経済学賞(笑)

工作員、ピラミッドアイ、独裁者、まぬけ、フリーメイソン御用達の胡散臭すぎる賞ですw
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:10.92 ID:G7GH37zgO
ソチ五輪
同性愛問題
ウクライナクーデター
クリミア進行

たしかに話題性ではプーちんはじゅうぶんですよ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:12.12 ID:e9inKNp30
オバマなんて演説一つだけでもらったからなぁ
金大中は北にワイロ渡して平和賞もらったし
プーチンがもらっても全然おかしくない

所詮はそんな程度のノーベル平和賞
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:19.16 ID:+/21CxmZ0
プーチン大統領に足かせするのか
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:24.48 ID:3b0LJZre0
>>113
ダイナマイトが最初から殺傷のために発明されたとでも思ってんの?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:49.62 ID:kA05zBk/0
まあある意味平和だな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:58.91 ID:6koxhwVv0
ノーベル平和賞を紛争の枷にしようとは
良い使い方かも
形骸化するまえにこう使ってもイイね
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:59.46 ID:NrQEnWvP0
平和賞はノーベルの遺言で出来た賞やろ
お前らが関係ない言いたいの経済学賞やないんか?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:05.10 ID:yumHBqZT0
平和賞はもう科学要素からまない件除外しろよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:08.26 ID:ob+EfV/50
習近平「俺もほしいアル 尖閣占領してくるネ」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:09.58 ID:xn2EZrFe0
わろたw
案の定みんな頭にイグが付く方だと思ったよなw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:17.94 ID:W7tUr7lM0
>>145
北方領土が「北方謙三返したら」に見えた。
眼科逝ってくるorz
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:19.72 ID:MYLYrq2T0
プーチンは孔子平和賞貰ってるから要らないだろ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:20.98 ID:9ohyCY/N0
現状なら、オバマより寧ろプーチンに与えるべきだろうな...♪
恫喝と最小限の流血で大規模戦争を防止している点は口だけのオバマより優秀。
何よりノーベル財団が所在する欧州の戦乱を今回未然に防止した功績は大きい。

金大中みたいな国際的平和維持の功績が無い政治家すら選出されるんだから、別に問題は無かろう...プーチンなら鼻で嘲って辞退するだろうが...

ところで「孔子平和賞」をルーピー鳩山が狙っているとの噂が有るんだが...
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:21.82 ID:+x3MJNqXO
こりゃノーベル平和賞にノーベル平和賞もくるな。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:31.07 ID:shX5LPkm0
局地戦が発生しても、世界大戦を回避したから候補は当然。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:38.86 ID:2wXJIWlD0
チョン大統領でもとれる程度のものだし
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:26:59.31 ID:PqOPONo60
韓国大統領にはイグノーベル賞を
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:02.54 ID:xnacP1xL0
プーチンをおだてて名誉をエサに軍事介入を思いとどまらせようって作戦だろ
経済制裁したくてもイランと違って欧州市場からロシアマネーが消えるのは痛手だし
ルノーみたいに日産の尻馬にのってロシア市場で売上伸ばしてる欧企業もあるからな

最近の西側諸国のやり口は中国パクってんじゃないかって感じだな
敵はおだてる一方で孤立させる。武力より経済制裁。煽るだけ煽っていざとなるとシラネで自滅を待つ
東アジア人は現時点での人類の最終進化型だけあってやはり賢いんだ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:27.81 ID:38jQ3scL0
>>157
最近やたらわいてるよな。ロシアか北の工作員じゃね
じゃなきゃもの知らないバカ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:35.59 ID:3b0LJZre0
>>151
あの人あれ解けたけど精神病んだって話じゃん 幾何学やべえ
183そーきそばΦ ★@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:39.72 ID:???0
【国際】ロシアがミサイル発射実験に成功 大陸間弾道ミサイルRS―12Mトーポリ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393993627/
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:43.24 ID:T1T8QyAg0
      /⌒⌒ヽ_
    /       \
    /  ノ  ノノヽ ヽ  
   | ノ      | |
   | /⌒   /⌒ ヽ |    
   (V -・- ノ  -・- V)
    (  (    )  )  
    | .ノ  ̄ ヽ   |   
    | `<二>′ |    < ノーベル賞はウリが受賞するニダ!
    \_____/    
     _/)   (\_         
    / >|ー-/< ヽ  
    ||\|  / /| |   
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:46.41 ID:fohKamic0
クーデター支援国家の大統領がもらってんだし別にいいだろ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:55.07 ID:Skv4IAie0
チキンには効いてもプーチンはものともしなさそうだがな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:55.36 ID:TkykaZ/U0
>>159
陰謀ねえ
モンサントとか知らないんだろうな君
幸せな人だわ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:59.76 ID:B1WD2Dh20
>>158
欧米が軍事介入するなっていってるでしょ。

カオスになったら、いつもの国連統治wでしょ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:20.05 ID:dNcfKl0+0
中国と手を切って大人しくなった金正恩にもやれよ
北朝鮮の騒動の背後で誰が手を引いてたか見えてきたな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:23.86 ID:1IZdsf8M0
>>157
ウクライナの法治と民主主義の守護者だからだよ
逆に正常な選挙制度があり、選挙の前倒しも決まっていたのにクーデター起こして
暴力で政権を握った連中を何で擁護するのかの方が分からねーよ

今後こんな非道な事件が起きないように、ロシア様が教訓をウクライナに与えに来て
下さってるんだろ。ありがたいとは思わんのか
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:38.27 ID:aCHhvK6Q0
もうパンダとかにあげろよ
こいつらよりよっぽど平和に貢献してるわ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:29:20.82 ID:iYaO58Z20
>>4
いいねボタン押してやるレベルだな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:29:36.43 ID:TSWlWixX0
nice joke
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:29:57.60 ID:W7tUr7lM0
しかしロシアっつーか旧ソ連とか、
シナや北チョンと並んで、
ブサヨの聖地じゃないのか?

それなのになんで日本のブサヨメディア各社は、
プーチンってかロシアに否定的な報道が多いんだぜ?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:05.04 ID:38jQ3scL0
>>182
ニートしながらリーマン予想に挑戦してる噂あるらしい
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:22.80 ID:sYlzlD2a0
平和賞と文学賞と経済学賞は合体させればいいんでね?
そしていつしかフェードアウト。
だって東大京大レベルの大学の中に創価大とか日体大がまざるようなもんだぜ?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:25.36 ID:0euS9GJ40
イグノーベル平和賞かな?

あ、ノーベル平和賞自体元々イグノーベルみたいな物だったわ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:35.80 ID:5jcVXuZG0
金正恩の受賞はその次かなあ?w
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:41.00 ID:7Y8V3xTn0
>>10
まだ決まってないけどね w
「ノミネートが事実なら、期待で評価されるのは、逆の批難もあり
弊害があるので、光栄であるが辞退したい」
でかっこいいな w
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:48.48 ID:KPdfQhKi0
歴代ノーベル平和賞の面々と比べるとちょっとちがうような・・・
むしろ朴大統領とか金第一書記に与えたいわ
プーチンは孤高の星だな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:50.75 ID:EZ9M/4K+0
ノーベル賞の賞金で今までのガス代のツケちゃらにしてwww

火に油だろwww
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:56.50 ID:BVMr4t5E0
>>121
そういう地道に人道的活動してる民間人にあげていけばいいと思うわ
政治家にあげるの止めてさ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:30:59.00 ID:UiPOHKSK0
政治家は対象から除外すべき。そうでなくとも政治寄りな賞だし
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:31:49.85 ID:EbWyQqSm0
ロボトミーでお馴染みのノーベル賞だけど
銀行賞と政治賞は輪をかけて酷いからな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:31:51.90 ID:NrQEnWvP0
プーチンは昔から2chでも人気あったろ。
なんで突然湧いてきたかのように書く奴がいるんだ?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:03.76 ID:a+P0BK3YP
口喧嘩だけで、実際は行動はしないネトウヨにも平和賞をあげたほうがいいと思うの
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:17.67 ID:SHQMhJL10
>>157
プーチン上げオバマ下げで、安倍が持ち上がると思ってんだろ。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:18.88 ID:D4dtPpyj0
>>187
CEOの名前がヒュー・グラントでワロタw
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:33.55 ID:W7tUr7lM0
>>195
何やしらんが東野圭吾の「容疑者Xの献身」思い出した。

愛さなくてもいいから、遠くで見守ってて・・か・・。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:38.00 ID:Hhl52Ozw0
>>72
結果論
侵略行為に違いはねぇよ
侵略を棚に上げて、何ヌカシてんだか
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:01.90 ID:fiTAg6/q0
ノーベル賞は金で買える汚い賞が証明されたニダ!
ノーベル賞がないのは真面目で誠実な民族の証拠ニダ!
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:19.50 ID:g+dawZSV0
>>198
平和賞にはダブル受賞って手があるぞw
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:19.60 ID:82HFIpKZ0
ソ連時代(1989)でも人口は2億8千万人で
WW2以後、貢献は無視され米英欧にハチにされて永世経済制裁国扱い
それは今でも、日本にしてみたら遺恨はあるが、恨みつらみがある分けじゃなし
こんなに集団リンチみたな目にあっても、ユダヤみたいな阿漕なことをしないし
オリバーストーンの歴史番組を見たのもあるが、ちょっとロシアを見直してる
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:20.00 ID:5jH0aRTM0
次から次へと汚い手を考えるなぁ アメリカw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:22.42 ID:q6FgwMXv0
危なかったな。平和賞と言う名の足かせだぞ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:42.45 ID:tY2q3KnG0
プーチンはそんな餌に釣られません
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:46.08 ID:CAM2YWfi0
ブラックジョークですよね??
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:51.68 ID:w3hL6smL0
>>1
【米国】オバマ大統領、ロシアには「だまされない」 クリミア介入を非難★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393992467/
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:53.57 ID:pqNjEtFj0
アホオバマですらとれたもんな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:55.96 ID:7g4eamlp0
アフガニスタンなど現実に軍事行動をしている米国のオバマ大統領が受賞してるんだから
ロシア系住民が多い地域の治安維持の為に軍を送っただけのロシアプーチン氏
がノミネートされたり受賞しても何ら不思議無い
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:03.72 ID:HhsHzOBJ0
ヒットラーやスターリンでももらえそうな賞だな
殺戮した数が多いほど評価が上がる
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:20.23 ID:af9rICZZ0
オバマもEUも貰っているからいいんじゃないw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:25.58 ID:61AxbdPk0
>>4
どっちの平和賞が強いか決着を付けねばならないからな
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:38.97 ID:KPdfQhKi0
>>197
そうそう、そもそもがギャグ
ノーベル賞唯一のお遊びw
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:40.08 ID:hzdu105p0
イグノーベル平和賞もねらえるねw
2冠王
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:41.03 ID:PqOPONo60
当時テレビなんて見てる暇もなかったけど
ロシアはしっかり日本をしてくれたぞ
報道されない国際フィギア選手権 日本震災に捧げた開会式
http://www.youtube.com/watch?v=Oan3H3-DZ7g
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:34:45.96 ID:W7tUr7lM0
>>207
靖国「失望」と、イルカと、
ケネディ駐日大使が陛下の御前に、参観日のお母さんみたいな服装で現れたからじゃないの?
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:08.77 ID:vdx4PQFO0
ノーベル平和賞を旗に染めて欧州平定に乗り出しかねない奴
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:22.80 ID:mbA6bpWj0
プーチンで取れるのなら誰でも取れるだろ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:37.61 ID:Hhl52Ozw0
>>116
外国に許可なく入り込んでいること自体
武力行使以外の何者でもないだろうが、ボケ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:42.05 ID:bEw91EIu0
いいことじゃないか
          こうやって
          世界の争いを避ける
          優秀な指導者 リーダーが
          もっと出現してくれたら
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:44.87 ID:sByircRy0
池田大作も推薦されたかなー?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:54.49 ID:mdpbIBVy0
>>225
それ、黒ルーピーが殿堂入りじゃねえか
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:58.18 ID:ji2nr5Ff0
今、ロシアがウクライナから手をひいたら、エジプトみたいになるぞ。
「ナンチャラ革命」ってメディアが持て囃した奴は、すべてがインチキ。
良いも悪いもなく、今世界で唯一「強く」「正直」な指導者は「プーチン」。

インチキ西欧お花畑メディアが喜ぶ「ノーベル平和賞」だから、
別にプーチンが貰おうが、なんの不思議もない。
まあ、「いらんわ、ボケ」って言われるのが関の山だけどね。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:04.08 ID:tY2q3KnG0
ノーベル賞の中で平和賞だけはちょっと
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:55.98 ID:B9HZHMTb0
オバマがもらえるんだからプーチンがもらってもおかしくない
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:06.82 ID:59yTXO4J0
ワロタ
軍事行動するぞ、するぞ→やっぱやめとくは→ノーベル平和賞
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:33.89 ID:XqSsQxkD0
オバマにモンドセレクション金賞を送るときが来たようだな
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:39.47 ID:1IZdsf8M0
>>226
震災当時に爆撃機飛ばして自衛隊の神経を逆撫でしに来たけどな
一方のアメリカは原子力空母を動員して救助活動に当たった

是々非々で考えるべきだと思うよ
当時のロシアの行動は非、今回のロシアの行動は是
当時のアメリカの行動は是、今回のアメリカの行動は非
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:47.59 ID:zSNogNxX0
北朝鮮のカリアゲにもノーベル平和賞を与えるべきだな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:49.39 ID:13XpC48e0
サダムフセインにも平和賞送れよ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:37:52.50 ID:3DBECwJk0
プーチンさんノーベル平和賞あげるから徹底して〜ってかwww

どうせロシアが撤退したら、ノーベル平和賞あげる?何それ でしょ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:09.59 ID:yEDFAwDB0
プーチンはこんな糞まみれの賞を貰って喜ぶような俗物ではない
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:23.04 ID:wtaEPwi10
>>238
オバマ「お電話はしません!」
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:29.55 ID:mbA6bpWj0
>>234
見た目の状況はそうなるだろうけどエジプトは国家分裂の危機までにはなってないだろ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:43.47 ID:IEQLVihB0
プー「大変光栄に思うが、過去に賞を貰っている人物が戦争をしたくてウズウズしているようだ。
   そうなるとこの賞に意味はないように私は思う。残念だが辞退する。気持ちだけ頂いておこう」

とか言ったらかっこいいと思うの
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:38:52.32 ID:SIX//WlH0
これはおどロイター
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:10.21 ID:0ydoiGkK0
ダイナマイト賞
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:39:36.57 ID:u7ZNe4jo0
オバマはしごを外されるwwwww
法則発動しまくりwwww
Kの法則ハンパねーwwww
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:03.28 ID:3DBECwJk0
>>246
プー△
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:24.66 ID:B9HZHMTb0
>>239
実際は放射線量計りたい目的があったんだよ
アメリカ本土に流れていくからアメリカのためにな
アメリカ人がうろうろしてても救助活動だといえばOKだからな
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:26.66 ID:COownXAPP
オバマ対プーチン
夢のノーベル平和賞対決
会場 ウクライナ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:30.95 ID:Z2dX1TseI
プーチンは本物。こんな争いばかりの世界に終止符を打つ唯一の存在。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:40:53.91 ID:x/Guj8bq0
小浜ww
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:41:17.53 ID:B50Hnv3x0
>>226
ソチ五輪開会式でもロシアの立場では当然北方四島を日本地図から外すところを棚上げにしてくれた
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:41:26.21 ID:ji2nr5Ff0
>>245

国家分裂の危機になってない、、、、??
エジプトは勢力が「二つ」だけじゃないからだよ。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:41:42.34 ID:BshVi9mqO
エイプリルフールは来月だぞ?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:41:44.11 ID:p53h0hxxO
リビアを侵略したEUが取った賞か
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:01.84 ID:LZnxS3wAP
こいつが候補になる時点でなんの意味もない賞ってことがモロバレだな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:14.86 ID:i2LchllQ0
オバマ空爆でいっぱい人殺したね
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:19.58 ID:fxF1uAp70
拒否するだろうね。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:34.66 ID:tB8y/SpkO
民主的に選ばれた大統領の要請でウクライナ進駐してるんじゃないの?
暴力で政治中枢を乗っ取って身内だけで勝手に採決して大統領首にした政権が正当なものだと言うの?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:52.22 ID:3b0LJZre0
>>262
しかもネオナチ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:43:29.67 ID:mgmB7zTk0
候補エントリーてだけで自制を促せるんだからノーベル賞はやはり大きな権威が有るね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:43:36.64 ID:h/4MKWoU0
オバマのお陰でノーベル賞の意義がないことがよく分かる。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:43:41.16 ID:NrQEnWvP0
エジプトなんかよりシリアと比較した方がいいだろ。
シリアでイモ引いたオバマと、クリミアで対応したプーチンの違い。
どっちがいいとは言い難いが。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:44:11.18 ID:o3310CUM0
>>1
あーあれか
こいつアカンって奴の首に鈴を付けるって訳か
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:44:42.75 ID:dvoaWIgBO
平和賞は、努力しま賞みたいなもんだからな
受賞者見たら、そうとしか思えん
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:44:58.48 ID:1IZdsf8M0
>>251
それはどうでも良いんじゃないか

南北戦争と同じような物だ
裏の理由に、貧困白人も奴隷のようにこき使いたいという北部資本家の思惑が
あったとはいえ、決してそれだけが目的なのではなく、多くの北部アメリカ人が
人道上の立場から奴隷制度を撤廃するべきだと信じ、その正義のために戦ったのも
事実なのだから

それと同じで、裏に放射線の計測という目的があったとしても、米軍が震災救助の
ために活躍し、資財を擲って日本人を救おうと心からの活動したのも事実だ

裏の理由がある事は、その行為を評価しない事を正当化する理由にはならんよ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:45:17.13 ID:ifHb9HK+0
これは笑えないジョーク
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:45:34.00 ID:Rr0sVw4u0
ベストジーニストとかその程度だなw
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:45:40.60 ID:fXXyXsYcP
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:01.82 ID:38jQ3scL0
>>226
もう少しロシアのこと知ったほうがいいよ
日本に領空侵犯繰り返してるのはどこの国だよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:09.26 ID:COownXAPP
ノーベル平和賞
2009 オバマ
2012 欧州連合
2014 プーチン

こうなるんですね。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:34.05 ID:uYaCsjCz0
平和賞は要らんって言う証左以外の何物でもない。小浜とかプーチンとか…
アホか。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:48.73 ID:0H0smYqY0
オバカがもらったくらいだから、プーチンが授賞してもなんの不思議も無いでしょう。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:46:56.62 ID:9Jg+/MPs0
>>1
これって出来レースじゃねえか
平和賞で縛って、ロシアが軍を動かしたら平和賞取り消しで大騒ぎする気だろ
ふざけすぎ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:19.80 ID:qX/FDPbl0
>>10
プーちゃんならもらったその場で戦争をするくらいしそう
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:33.27 ID:cXvznWMb0
プーチン大統領にとって、
柔道六段の帯と比べてどっちが重いのだろう?(´・ω・`)
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:38.69 ID:ZuxxBFOz0
軍事大国のトップはもれなくノーベル平和賞()をプレゼントされるでいいだろうw

へたれのオバマと違い、プーチンはブレないと思うがなw
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:53.96 ID:wioBd/JJ0
正直シリア欧米が武力介入しようとして、それを即時停戦持ってっただけでも受賞理由になるわ。ビンラディン暗殺指令下したおバカがもらってるんだし丁度良いよ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:47:58.51 ID:XuY4cr4n0
ヒトラーもノミネートはされてたというし昔から変な賞なんだろうな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:48:15.63 ID:3b0LJZre0
>>279
紅茶に溶かすジャムをすくうスプーンぐらいの重さじゃないかな
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:49:33.31 ID:9CIgH4dP0
オバマ
プーチン

がノーベル平和賞なら

次はシュウ・キンペイかな?( ´▽`)

胡散臭くて仕方ないわw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:49:51.57 ID:pdG/uvoa0
アメリカのシリアでの民間人大量虐殺を止めたんだから、
受賞しても良いと思うけど?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:24.12 ID:43fpe1RC0
賞やるから戦争やめてってことか
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:26.04 ID:x/Guj8bq0
>>274
平和賞ってダライラマ14世も貰っているのに、
どんどん価値が下がっていってしまうな・・
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:46.98 ID:EyjMjvLd0
メルケェエエエエエエル!
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:51.47 ID:dI8KMFsv0
アイゴー!アイゴー!

ウリナラのたった一個の値打ちが下がるニダー!
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:50:56.85 ID:NrQEnWvP0
>>281
シリアは未だにぐだぐだやんか…
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:08.61 ID:QFquOPxg0
>>87
たとえば在日が韓国軍に応援要請したらそりゃこんな状態にもなるだろう?
しかしクリミアはロシアのものではない
侵犯であることには変わりない
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:16.76 ID:9uGlJY1t0
??「ノーベル賞のもらい方閃いた!」
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:22.50 ID:mgmB7zTk0
>>284
煽りではなく、10億の民を飢えさせず戦争せず3年程度導いたなら、ノーベル賞でいいと思うよ

オマエ、なんでもない平和を軽く見過ぎ。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:34.00 ID:4imgJdr+0
少なくともオバマ(笑)よりは貰える
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:51:50.78 ID:6d6mHRKG0
校内一の不良に風紀委員させる感じ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:02.78 ID:9CIgH4dP0
無いとは思うけど、
日本で憲法改正が現実になったら
安倍ちゃんにも、ノーベル平和賞か?( ´▽`)

すなわち、平和憲法を維持しなはれ!というケツ持ち。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:37.34 ID:tB8y/SpkO
阿部ちゃんも自衛隊を国防軍に格上げしたら貰えるかもな
本格的な国際貢献が出来る様になるし
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:45.57 ID:d6CVEnBk0
ジャップの佐藤栄作?とかいうのももらってたな
あれ何か意味あったのか
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:52:53.92 ID:SNrEWJnI0
日本国憲法にノーベル平和賞でも受賞させたらいいよ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:09.74 ID:+J2Z5sld0
プーチンに小判
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:16.99 ID:R/HkdxS80
鳩山は?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:28.06 ID:Z7N2wOc4O
平和の為には時として修羅にもならねばならない

流石ノーベル財団の紳士諸兄は心得ておられる
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:48.68 ID:l1eFNWPV0
>>291
在日が韓国軍を呼んできたら、一緒になって略奪するかレイプするだろ
こんな平和な状態になるわけない
304エラ通信 ◆0/aze39TU2 @転載禁止:2014/03/05(水) 13:54:00.14 ID:xymOIjdr0
ノーベル平和賞には、虐殺抑制効果があるから、これもありだろ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:54:17.53 ID:EcJtGAXi0
FEMENの抗議まだ?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:54:23.51 ID:ssu5lpkD0
ノーベル賞に平和賞と文学賞は合わないとおもうんだけどな
なんでこんなヘンテコな賞が出来たんだろ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:54:23.66 ID:qLxnAvex0
>>247
いかん、不覚にも・・・
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:54:57.55 ID:4sPHtrxdI
>>301
イグノーベル賞ならもらえるかも
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:55:40.12 ID:NjfbzvwS0
プーチンがそんな賞貰いっこないだろw
貰った面子みてみぃ?政治力ないか一線を退いた人ばっかだよ
枠にはめようする魂胆みえみえなんだよ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:56:17.81 ID:l1eFNWPV0
>>304
アメリカの戦争を封じたのもオバマにノーベル平和賞与えた成果だしね
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:56:32.14 ID:veg//8g50
平和賞は他の賞に比べ政治色が強くいい加減なとこあるからな
いっそのこと受賞させてその後大暴れしてもらって
なくなったほうがスッキリしていいかもな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:57:15.68 ID:0ohlwids0
受賞後に大戦が起きてしまったら
平和賞戦争とか名付けられるんだろうな
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:57:20.19 ID:NrQEnWvP0
>>306
2つともノーベルの遺言で出来た
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:57:33.39 ID:hCAQI0TF0
南北会談で北朝鮮の首領様は辞退したが韓国の金大中は貰ってたな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:57:36.53 ID:T/H89wmj0
いや当然だろ
シリア問題も沈静化させたのはプーチンだし
今回もクーデター(暴力で政権転覆)を批判した唯一の大統領だ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:02.28 ID:S73uQf1t0
オバマよりはまし
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:36.14 ID:ySs7fW6K0
さすがの剛力ちゃんもノーベル賞だけは取れない。
だからカーオブザイヤーと並んで価値がある賞なんだぜ、きっとw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:38.03 ID:kDOlxbX70
ネオナチ支持のキチガイオバマと単身で戦ってるのだから当然
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:42.58 ID:u8MrckgN0
嫌味かよw
茶番だな

昔も金正日にあげるって提案があったなw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:50.43 ID:PqOPONo60
うーん、確かに領空侵犯しているな
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2013/press_pdf/p20131009_01.pdf
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:51.33 ID:qig9qhDD0
万が一、そーなったらプーチンさんは辞退するだろうなバカバカしいから
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:00:26.22 ID:hCAQI0TF0
>>313
そしてノーベルの個人的怨念で数学賞は作られなかった
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:00:37.84 ID:VriMeB+30
2000年代に入ってから
皮肉のこもった平和賞になったな
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:01:25.80 ID:lvFAzPgPO
いやいやネタでしょチェチェンの時は散々っぱら叩いといて
と思ったらロイターだったでござる
ちょっとプー様に九条広めてきますねw
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:02:06.77 ID:w6lQIiAx0
おお、プーチンすげぇw
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:02:45.16 ID:Qhiqgal60
そして、北朝鮮の刈り上げキムおじさんにもあげるんだ!
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:02:51.52 ID:XHUZ0Mkm0
チベットのダライ・ラマ14世に平和賞やりながら
チェチェン弾圧したプーチンに平和賞か........
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:03:09.76 ID:udRedzHs0
憲法九条は?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:03:12.45 ID:btLYbpiC0
イグじゃなくて本家かよ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:05:36.12 ID:+oVHwFMX0
ノーベル平和賞の選考委員は無能だな
もはやなんの価値もない
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:06:30.82 ID:NrQEnWvP0
まぁ一人でも推薦出したら候補だからな
本当だとしても欧米に対していい感情持ってない人間が推薦出しただけだろう。
反米感情というのも広がってるわけだ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:07:14.62 ID:kDOlxbX70
そろそろノーベル賞の財団にイグノーベル賞が渡される頃w
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:09:58.67 ID:rg8Tpwbt0
オバマとプーチン、ノーベル平和賞同士で戦争したら面白いな
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:11:40.77 ID:EZ9M/4K+0
案外、ノーベル賞も暗黒面があらわになってきましたね・・・。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:12:30.29 ID:q82AbXp30
おいおいプーチンのはただのマッチポンプやろw
336久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:13:06.79 ID:TtnQei160
授賞式でごみ箱に入れるパフォーマンスがしたい。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:15:08.28 ID:Guf2DYzU0
え?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:15:09.44 ID:hCAQI0TF0
>>336
そんな事したらスウェーデン皇帝げき怒でロシアに宣戦布告しちゃうぞ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:18:28.69 ID:Y0TKNG6x0
>>223 「どっちの平和ショー」ってw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:18:32.17 ID:EZ9M/4K+0
これじゃブレイビクだって獄中で平和賞!

本人はPS3がほしいらしいがw?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:19:34.14 ID:lvFAzPgPO
>>315
同性愛禁止を大々的に掲げ、反政府したライオットガールパンクバンドを鞭打ちにし
長い事占領していた四つの島の半分を還すと言ったと思ったらやっぱり還さんと約束を反故にし、
テロリストを肥溜めにぶちこみ便所に追い詰め虐殺し、
仲良しのはずの中国がウイグルの罪もない教授を逮捕したのを黙って見てる

キューバに船艦を付けたのをチラッチラッでアメリカに黙らせ
ロシアの装備でうろつく謎の自警団を指示する

そんなノーベル平和賞受賞者ってカッコいいよな!


これはプーさん、アメリカをならず者国家指定してあげて下さいよ!
そしたらわりとマジにかっこいいと思うな。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:20:58.55 ID:p53h0hxxO
ノーベル平和賞は愛犬の首飾りにいいんじゃね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:22:04.78 ID:Fjcyj2kP0
習近平にもやれ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:22:13.06 ID:F8YW3en90
プー様すごい!(≧∇≦)
なにかどう評価されてるかわからないけど
WW3の回避に努めたとか?w
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:22:29.47 ID:mgmB7zTk0
安倍 「プーチンさんを説得したのはわたしです」
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:22:41.47 ID:xzyhxZv60
>>338
無礼者め!
万死に値するぞ!
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:23:41.92 ID:39LhgX/X0
プーチンやべぇw
Putin: US wars in Afghanistan, Iraq, Libya distorted intl law

www.youtube.com/watch?v=3avPZTP4sxU
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:25:38.11 ID:KPdfQhKi0
歴代受賞者見てりゃ価値がわかるわ
佐藤A作w
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:28:39.71 ID:iNDqIOsf0
プーチンは半笑いで辞退するだろうなw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:31:10.81 ID:jpS1UJkC0
オバマvsプーチン ファイッ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:31:16.37 ID:dR+jg1VLO
プーチンが受賞すればバランスが取れて、オバマが強いアメリカを復活させて、世界の警察官に復職できます
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:35:32.40 ID:vdx4PQFO0
>>238 日清バターココナッツを馬鹿にしていると受け取った
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:35:40.74 ID:NrQEnWvP0
>>351
オバマにそんな能力あったらこんな事態になってないってw
最初から外交能力の低さには定評あったしな
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:36:31.57 ID:mTfe9iKw0
プーチンが性格的にも外見的にも丸くなっているように
見えるのだが気のせいか?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:37:04.57 ID:EIBw7tgy0
>>334
うんなもん昔からw、あれは小国が大国の手足を縛るための道具
受け取ったオバカが悪い、馬鹿だけに

そもそも国のトップに求められるのは何事がおきようとも国家として利益を最優先し、持つあらゆる手段を用いる決断をすること
そして米のもつ手段には当然戦争がはいる

それを捨てた時点でこいつは国民のことを考えていないと俺が米国人なら絶望したね
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:37:24.17 ID:kDOlxbX70
モンドセレクションってなぜか2chで馬鹿にされてるけど普通だよなあ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:38:01.81 ID:n+ocOVhE0
カーゲーベーも平和に貢献する時代か
Pちゃんよかったね、笑いが止まらんだろ?
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:38:26.07 ID:F8YW3en90
>>354
頭もツルッとしてるし
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:38:51.46 ID:y9071uJC0
一種の褒め殺し戦術かw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:39:28.68 ID:NHshoXmL0
四月一日に発表しろよ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:39:40.57 ID:zOBRjMRl0
('A`)
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:40:38.16 ID:zuRuihW7O
賞をやるから、おとなしくしろってか
馬鹿馬鹿しい
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:41:34.99 ID:wiW+4ZLH0
戦争をさせないために、予めノーベル平和賞をやるって手法は賛成できない。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:41:41.76 ID:BOTRA3YN0
ノーベル平和賞って、すっかり政治家の箔をつけるだけのものに成り下がったな。

軍の指揮権のある首相とか大統領は無条件で拒否対象にしろよ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:41:53.36 ID:kDOlxbX70
オバマは全然おとなしくしてねーからw
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:43:59.52 ID:iWU+Ht5E0
超大国アメリカの最期の大統領がブッシュで
オバマは時代が変化した後の最初の大統領なんだよね
あたたかい目で見守りましょうよ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:44:36.64 ID:t+umzbP30
外人さんらしい皮肉ですな
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:48:06.35 ID:R7vJ2f1x0
生き残ってる自称慰安婦とやらが韓国から推薦されてそうで怖い。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:50:45.93 ID:ObDmly6+0
プーチンが歩いたら
海が割れても驚かない
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:52:31.83 ID:eyv8YG0H0
プーチンがノーベル平和賞で騙されるような阿呆ならよかったね。
371腹減@転載禁止:2014/03/05(水) 14:55:09.30 ID:CSb+aDp2P
カッコ良く辞退して欲しい
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:55:24.16 ID:aBJEt1uPP
今年の平和賞は間違いなく池田大作先生だけどな
これ必定ぞ。大勝利
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:57:20.76 ID:NrQEnWvP0
>>366
良く言えばそうなるな。
つーても他の国々は既に米国から距離を起き始めてるが。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:02:35.13 ID:EuMJ5qtw0
まあ、オバマも貰ったからなあw
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:04:34.78 ID:6ZGk1ONZ0
>>1
オバマみたいに「お花畑な作文だけで受賞」
という例もあるからな。
十分にあり得る。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:05:38.58 ID:jjqy16+s0
確かにオバマにあげてプーチンにあげない理由が思い当たらない
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:06:25.69 ID:EBHOqpHd0
プーの次は、習主席だな、その次は若将軍、世界もまともに
物事を判断するようになってきたな
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:07:49.97 ID:Y0TKNG6x0
プーさん格好いい!
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:08:15.11 ID:cvabWyV/0
韓国人でももらえるノーベル賞だしな
権威もクソもねぇわ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:10:32.40 ID:R14ORAVE0
ノーベルお笑い平和賞でいいよ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:13:40.14 ID:vJPqc4dv0
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:16:23.04 ID:kajx2OOL0
爆薬成金もメッキが………21世紀最高のジョーク
戦争屋賞を新設したら楽しかろう。

世界の主要機関砲のライセンス元はスゥエーデン。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:17:31.49 ID:h571a4CH0
ノルウェーも頭いいなあ。
プーチンに対する牽制だな。
ノルウェーは軍事力はどうなのか知らないが、不思議に存在感がある。
384マスゴミ報道じゃやらない真実@転載禁止:2014/03/05(水) 15:20:39.14 ID:6LyGswplO
知らなかった!ロシアの皆さん、本当に有難う〜氷上の日の丸を囲み世界が黙祷
2014/03/03 13:52
知らなかった!ロシアの皆さん、本当に有難う
〜氷上の日の丸を囲み世界が黙祷
ロシアが東日本大震災で苦しむ日本にエールを送る!
日の丸を囲み世界が黙祷⇒フジテレビが全てカット!
代わりにキムヨナ特集!日本人よ、このままで良いのか!?
http://dmgt.blog.jp/archives/1000065477.html
<一部引用>
2011フィギュア世界選手権は、震災で東京大会が中止となり急遽ロシアで開催される。
震災で傷つき消沈している日本に対し、ロシアは心からの同情と配慮を示してくれた。
氷上の日の丸を囲み世界が黙祷するシーン
しかし放送権を握ったフジテレビは↑の日本への励ましのシーンを全面的にカットし、
キムヨナ特集にすり替える編集を行った。
だから日の丸を囲んで世界が手をつなぐ厳かで美しいシーンを、ほとんどの日本人は見ていない。 これほど残念なことはない。
そしてこのロシアスケート連盟が、震災にあった日本に対して贈ったメッセージも放送しなかった。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:21:15.65 ID:pFv7171d0
平和はこの戦争で勝ちとる!
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:21:28.53 ID:WX3zLX4y0
ノーベル賞の文学と平和賞には権威はないと思うのがいい
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:25:00.26 ID:nFdYekl00
元KGBのプーチンなんかは、こういうプロパガンダ賞の裏はよ-知っとるから、気にもしとらんだろ。
それよりは習近平と朴クネにW受賞してやれよ

この二人は大喜びするぞw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:26:12.56 ID:5Dd93gxa0
プーチン「敵を排除すれば平和が訪れる。当たり前の話だろう?」
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:27:15.24 ID:pfWJ24/e0
おどロイター
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:27:32.51 ID:EAaA/X1j0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ      トンスル(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人5人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:28:05.86 ID:g/TCeaMY0
>>383
ノルウェーは、神話に基づくアンチキリストな白人至上主義もあったりして、
他の北欧諸国よりちょっと物騒な気性の荒さを持つ国。というイメージ。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:29:14.79 ID:ZPS9VKhu0
プー「戦争根絶の為に武力介入を開始する!」

なんという、ソレスタル・ビーイングw
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:29:33.71 ID:ikraWbiL0
そのメダルは政治家を駄目にするからなwww


呪いのメダルをプーさんに上げるのはやめれwwwwww
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:33:48.16 ID:60zurQNCi
そう、またなん……違ったか
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:33:59.21 ID:TQMXTG2w0
ノーベル平和賞とかいらなくね?
どこかが平和になればその分混乱に陥る地域が生じるわけだし
世界情勢ってそういうもんだろ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:34:19.89 ID:fKVA/ZW40
平和賞はクネクネ受賞と聞いたが?
しかもクネノミクスや創造経済の革新性を評価されて経済学賞とW受賞という噂。
いやマジな話です。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:35:01.36 ID:h6T9ota30
>>152
ロシア系がロシア軍支持するのも民族自決でしょ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:35:55.30 ID:ZyNhN0StI
ウクライナ人困惑
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:24.50 ID:d+/RkelQ0
ノーベル賞って授けられる物なのか贈られる物なのかよく分からん。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:55.17 ID:CadgnceA0
まず戦争好きな国家の指導者である事
戦争やりかけて止める事

これがノーベル平和賞候補の条件かな
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:37:08.69 ID:h571a4CH0
ノーベル平和賞をもらった政治家って、ほとんど殺されたり失脚したりしている
印象があるんだが、どういうことなんだろ。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:37:56.24 ID:hCAQI0TF0
>>399
スウェーデン皇帝列席での授賞式だから授けられるじゃないの
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:40:27.02 ID:I7ar9ndF0
名誉賞渡すから実力行使しないでくれというストッパーだろ?
平和賞受賞者がクーデターをする時代に渡すのは無意味だが
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:42:24.10 ID:Iy/9V3jk0
平和賞と文学賞の権威はすでにない
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:43:01.04 ID:cDFxSXk/0
スノーデンにやれ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:47:47.47 ID:d0PfU/uc0
オバマのもだけど、ノーベル平和賞って意外と安いんだな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:48:47.00 ID:K/jy8Ge40
オバマが貰っているんだからプーチンが貰っても驚かないぞ。

ただ受賞10年後に見直し、過ちを認め受賞を取り消すくらいの事をしてもいいと思うぞ。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:05.33 ID:EysgfA0d0
でた。

平和にしろよっていう脅しに使うノーベル平和賞。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:51:25.11 ID:ILfPxMNi0
え?東スポじゃない…だと?
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:56:18.58 ID:vMHc9Zj+0
佐藤栄作以来のブラックジョークかw
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:58:06.21 ID:GpnUy7na0
褒め殺しw
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:59:13.28 ID:MGZV/HkVO
>>406
チョンが貰える時点で論外だよ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:59:26.59 ID:x4ga8Squ0
手足縛られるだけだからやめといたほうがいい
まあ絶対あり得ないからいいけど
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:06:04.75 ID:CUSk3U6x0
ネトウヨは安倍がやるんだったら殺人でも認める頭脳
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:07:11.78 ID:d+/RkelQ0
>>402
やっぱそうなのか。
ノーベルが全ての偉人たちの上に君臨するって構図だよなあ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:07:13.57 ID:+dglojNB0
「・・・これは先に辞退しておく」 ←コワさ倍増♪
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:07:51.35 ID:y8IF17Wh0
 
 平和は、古来より戦争によってもたらされるものである。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:09:58.80 ID:hCAQI0TF0
>>415
贈り物なら贈呈式というのよ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:04.93 ID:5cax1rfOP
>>114
おまえの功績を称えてルーピー賞ができたじゃん
420ハルヒ.N@転載禁止:2014/03/05(水) 16:15:31.70 ID:/02Awtsb0
んー、確かにウクライナ騒乱で衝突が予想されるクリミア自治共禾ロ国に迅速に軍
を派遣し、衝突を未然に防いだと言える言尺だから、実際に受賞するかはともかく、
候補に推す向きが出て来るのも含頁ける言舌でしょう( ^ω^)w
今のウクライナ騒乱では、通常戦力にイ衣るMAD(木目互確言正石皮壊w)或いは
単なる確言正石皮壊が実王見して居るとも言えるわww
ウクライナのクーデター政権が武力でクリミアを支酉己し様としても、至リ底、ロシア
軍に月券つ事は出来無いでしょうw
侵攻の禾リ益よりも才員害の方が大きいと言えるわww
そして今の戸斤、クリミアの要言青に因るロシアの軍事介入は成工カし、1滴の血も
流されて居無いイ牛(*´∀`)w
平禾ロは、強力な軍事力とタト交努力とで月券ち耳又る牛勿なのよww
水と平禾ロはタダでは無いわ( ´д`)ハァw
ぷぎゃwww
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:16:38.75 ID:EZ/NEjYe0
バーボンじゃなくマジだったw

ノーベル平和賞受賞者同士で戦争したら
とんでもないブラックジョークだな

あ、片方はブラックだしね
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:18:47.23 ID:bVvRWIG00
オバマにやってしまったからな、
バランス取らなきゃだしな。
423ハルヒ.N@転載禁止:2014/03/05(水) 16:18:49.80 ID:/02Awtsb0
>>421、おめえはタヒね( ^ω^)w
人禾重に文寸するヘイト・スピーチは、牛寺に耳心ずかしい牛勿よ(#^ω^)ビキビキww
おめーみたいのが居るから、我が国の民度が軽く見られる余土也を韓国だのに与
えるんだってのw
「無能なイ重カき者w」は敵でしかねえわ(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:20:29.87 ID:5JJoe2NH0
韓国人にでも取れる平和賞に価値はない!
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:20:54.17 ID:UdGPIiHz0
プーチンは受け取らないんじゃw
スノーデンにやれ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:23:47.39 ID:ktzBjLP40
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:24:08.08 ID:A7nERdHX0
平和とはなにか
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:24:29.75 ID:P2Dcu3n+0
なんか嫌な賞になったな
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:26:26.99 ID:BQj8f9Ex0
>>422
ロシア = 北朝鮮 = 安倍自民党
が書いている。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:32:39.69 ID:5qqRcQgMO
>>427
一翻
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:33:15.79 ID:ZjHlwOLf0
>>1
> 同賞の候補者は公表されておらず、推薦者や理由は不明。

ガセだろw
432王 猛烈@転載禁止:2014/03/05(水) 16:34:31.37 ID:dC91xsM/0
>>87
平和主義者涙目というか、非武装都市宣言するとこうなるというか。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:36:57.84 ID:SK20MLfB0
そりゃ平和賞をもらった大統領が戦争一歩手前まで動けるならプーチンがもらっても不思議じゃないw
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:39:09.97 ID:NLnoQsQl0
プーチンこそが受賞すべき人物
シリアとウクライナで流血を回避させた
オバマと違って実績が有る

頓挫しかけた北方領土の交渉にまた可能性が出てきたな
435名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:43:44.16 ID:hO/yyO9E0
なぁ、いいかげんノーベル平和賞なんてもんやめねえか。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:44:03.66 ID:D6uN2IAg0
シリアの件?
オバマよりよっぽど資格があるのは確か
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:45:59.93 ID:Z7g06GTM0
これは平和賞候補に無理やりすることで緊張を緩和したいのか
それともリークに見せかけて皮肉を言いたいだけなのか
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:46:11.31 ID:5FswVdEe0
オバカ大統領はなんでもらったのかまじでわからん
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:46:24.48 ID:ApoQxuV70
>>3
国益に繋がるのならば、状況次第で支持や不支持に変わるのは当たり前のことなんだがな
特定の個人を信望することと区別がつかない人間かw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:47:32.73 ID:hCAQI0TF0
>>428
貰ったら負けみたいな罰ゲーム賞的な
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:48:36.52 ID:/HabNasK0
チョンでも貰えるような賞、お断りだろ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:48:38.79 ID:ApoQxuV70
【ロシアの声】米国と「eBay」の創設者ら、数年間にわたってウクライナのクーデターを準備 資金を提供★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393926746/

こっちが伸びないのはなぜかなあ?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:48:44.01 ID:Iba6jo3y0
毎回ノーベル平和賞ほど的外れな受賞者はいないだろう。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:50:52.45 ID:3BWFFmWb0
例えばダライラマ14世はノーベル平和賞を受賞している

そして彼は受賞以前も以後も変わりなく(成人後)はチベットの独立などという
国際社会の安定を揺るがす主張をとなえたことはない。余計な血が流れるから。

自分は20年ほど前にダラムサーラで彼に謁見したことがある。当時は予約を入れて
ある程度待てば(自分の場合は3週間)非インド人は会うことができた。

ドイツ人2人、フランス人4人、日本人2人で謁見の場に行ったよ。拍子抜けするほど
警備は薄かった。いろいろ質問してダライ・ラマがそれに答えてくれた。宗教的
精神的な話が多かったな。平和とはなにか?どこに平和の定義があるのか? ウェスタナーの1人がそう尋ねると
ダライ・ラマは人懐っこい笑みを浮かべてその質問者の頭をなでた。「君のここにある、you see?」

なんだかわからないけれど無茶苦茶感動して泣いたわ。

ちなみに俺の質問『平和を目指す為に自分は何をしたらいいですか?』に対してもらった答えは
・・・・秘密だw 聞けばなぁんだというように思われるかもしれないこと。
だけど、自分の宝物として死ぬまで抱いていたい言葉だった。

なんか関係ないこと書き込んでスマン
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:51:48.18 ID:ua2piSr00
もう「揉め事起さないでね」って嘆願する授与式になってるな。
ノルウェーちょっと考えないと、平和賞の価値がだだ滑りだよ。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:54:36.52 ID:NrQEnWvP0
>>444
面白い話やな
447名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:57:05.24 ID:hO/yyO9E0
他のノーベル各賞の価値下げてるような賞だわ。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:57:37.80 ID:y8IF17Wh0
戦争の大量殺戮兵器の発明者が、人殺しのダイナマイトで儲けた金で創設した賞だからな。
いくら戦争して人殺ししても「平和を求めてる」って言いさせすればかまわんのだろうよ。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:04:49.58 ID:ArAVpZIT0
ロイターてユだや系だよねえ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:04:50.98 ID:JnQFc9af0
お願いだからから大人しくしてて下さい賞
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:09:00.96 ID:3BWFFmWb0
>>446

面白いと思ってくれれば幸いだよ。ありがとう。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:19:22.10 ID:6TKbKUlf0
>>1
くそワロタw
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:31:38.76 ID:w7w0odaP0
>>1
土人現米大統領も貰ったんだからアリかな?w
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:32:22.34 ID:9jxGtT/g0
もう頼むから許してw、って欧米がやらかしてるのだろうが

いや、いらないし

って返しそうw
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:36:14.81 ID:fWJ/cGFqP
近年のノーベル平和賞ってマジで皮肉なのか何なのか意味が判らない。皮肉にすらなってない人が多いし。
ノムタンからじゃないか?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:37:40.26 ID:VxNAwZcR0
リアルにノーベル殺人賞
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:40:25.78 ID:ahz+5Joe0
世の中って、こういうのがあるから面白いんだよね。

あの時首吊り失敗で死ねなくてよかったわw
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:46:32.28 ID:/jDcqQHe0
プーチンがノーベル賞ごときにつられる訳がない。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:33:15.73 ID:JAbm50M/O
ゴルバチョフがもらってたよな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:41:44.37 ID:PDo/GrXP0
ゴルバチョフはまあわかるが
あのくらいでないとね
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:50:37.15 ID:n4r9xoGj0
ところで、ブッシュマンニカウ・オバマはどうしてノーベル平和賞をもらえたの?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:53:03.25 ID:n4r9xoGj0
ダークホースは南朝鮮のメス酋長、ボッキネ。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:56:48.52 ID:wMGNS19T0
>>458
ロシア = 北朝鮮 = 自民党
が書いている。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:02:07.04 ID:zA28faIJ0
わろた
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:05:47.11 ID:DMgg0oJIO
むしろオバマがプーチンにあげるべき
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:06:43.24 ID:L2ZYxKe2O
もうすごいね
なんでもありでちゅね
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:07:25.21 ID:DYiFd5Sb0
もしもあの速度で軍事行動をも辞さない構えを見せていなかったら…
ウクライナは新政権の正当性だなんだで、内乱状態になってたんじゃないか
適切な外圧でそうさせなかった功績によるものだな、きっと
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:08:01.55 ID:Y5flmlXs0
プーチンって2代目だよな?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:13:30.82 ID:YzVsKDqv0
プーチンさん 皮肉

オバマさん  期待を込めて★5つ!
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:18:48.28 ID:a+P0BK3Y0
忘れているかも知れないが
日本の佐藤栄作元首相も
ノーベル平和賞を受賞。
佐藤栄作元首相は、非核三原則はナンセンスだという持論があり
日本への核兵器持ち込みを黙認していた。
それがノーベル賞受賞の理由になったかどうかは定かではない。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:20:58.70 ID:5vBL+pS+0
どんな皮肉だよ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:33.73 ID:Dmv0ZXCF0
土下座とは・・・・すなわち、暴力・・・・ッッ!!
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:29:45.68 ID:St46hrdo0
ハハハ、マヌケが貰う賞なんて要らないよ。
とかって辞退したらスゲー思う。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:57:33.01 ID:pZhuz15I0
>>424
そういえば、そのノーベル平和賞受賞も酷かったなw
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:59:19.75 ID:hCAQI0TF0
>>474
南北首脳に決定したが北の首脳は辞退したのだった
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:00:20.64 ID:/bsdEKKKP
まあオバマがありなら問題ないだろう
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:00:47.86 ID:ccWyIBA60
はいはい、バーボンバーボ・・・あれ?
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:01:17.14 ID:c5BM6sYB0
ノーベル平和賞の法則
世界の破壊者

プーチンは受け取らないぞ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:10:57.63 ID:dDX1h9xjO
鳩山「チッ、今年は譲るよ」
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:29:35.60 ID:Ydz22qZL0
まあ、ノーベル平和賞は釘刺す意味で出す場合も多々あるからな
その昔、あのヒトラーももらいかけてるしな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:30:17.19 ID:ndvrKlsb0
ハルがもらえるのが平和賞w
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:31:32.64 ID:ln2MITXA0
ノーベル平和賞って
本当にパロディーかジョークでしかないね

過去の受賞者のほぼすべてが
犯罪者かそれに近いクズ

プーチンもオバマも
それなりに有能な指導者だと思うが
平和賞を受賞できる人物ではない
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:32:28.35 ID:e06oQkmS0
クソワロタww
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:34:37.87 ID:5L2mLrU80
プーチンはロシア軍の軍事介入を自制し
ウクライナの平和と秩序を守った
ノーベル平和賞にふさわしいよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:38:26.30 ID:MWElFPcpO
ウクライナの内戦と虐殺を防いだ功績は評価してもいいかも
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:39:40.47 ID:T0DsmcpG0
ていうか、最近、危なっかしいやつを自重させるために平和賞与えてるだろ。オバマもそうじゃないか
それは止めろよ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:46:38.81 ID:0kZHzbKXO
ノーベル殺人賞を持ってるらしいよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:57:00.63 ID:x/Guj8bq0
>>487
プーチンはウクライナに軍事介入したが無血開城させただろ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:58:01.41 ID:KnajsY2M0
素晴らしい。プーチン万歳!!
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:59:16.06 ID:QqchXH/2O
無人殺戮機で中東人を殺して悦に浸るクロンボが貰ってる賞は要らないだろ。

プーチンさんは、ソ連時代にウクライナに編入した元々ロシア領土だったクリミア半島の
自治政府や庶民から歓迎されているから援助しているだけだし。

プーチンさんは、人殺しクロンボと同じ扱いされたくないと思う。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:59:27.17 ID:5L2mLrU80
>>488
ロシア軍は介入してないよ
あの戦車部隊はただの自警団
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:00:02.51 ID:zn+2emnM0
ノーベル平和賞でプーチンと手打ちしようとしてるのかEUはw
プーチンも安く見られたもんだなw
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:00:08.22 ID:m1wxoaPd0
暗殺されたジャーナリストが化けで出るぞ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:00:52.28 ID:CvTb6Ya40
おもしろすぎだろ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:02:23.47 ID:KnajsY2M0
オバマでも貰えたんだ。プーチンは4つくらい貰えるだろうよ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:04:58.09 ID:5L2mLrU80
オバマはネオナチに100億ドルばらまいて暴動を煽り
無抵抗なウクライナのおまわりさんを焼き殺し
民主的な政権を暴力で転覆した
…こんなんでノーベル平和賞がもらえるの?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:05:28.85 ID:lP0NF6bZ0
ロシアが本格的な軍事介入しないようにノーベル平和賞をプーチンの鼻先に
ぶらさげようとしるんじゃねえの?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:05:43.74 ID:mxCvFvgBP
プーチンは昨年「世界で最も影響力のある人物」で
オバマを抜いて1位になったくらいだから
オバマの受賞した平和賞くらいもらって当然だろう
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:05:53.15 ID:KnajsY2M0
「私達が大衆に見せるものがすなわち現実だ。 彼らはそれしか知らないし、知る必要も無い。 彼らに見せなければ、それは存在しないことになるのだ。」

プーチンのこの言葉が素晴らしい。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:06:21.56 ID:ksUKGzFH0
イグノーベル賞?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:07:37.29 ID:N/4SChvX0
ウヨサヨ関係なくノーベル平和賞って馬鹿にされてるよなw
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:07:52.56 ID:pFRVztbj0
ノーベル平和賞の国家元首同士で大晦日に格闘技やろうぜ
世界中に放送権売れるし、五輪なんかより注目度高いぞ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:08:03.45 ID:oQmOfTDt0
池田大作も平和賞欲しいんだっけ?
こんな賞ならくれてやれよ
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:08:21.78 ID:KnajsY2M0
しかし、池田大作さんはいつになったら貰えるんだろうねぇ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:08:48.19 ID:zZSF7d42O
孔子平和賞じゃなくて?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:09:04.66 ID:gsxam/ZTO
どういうジョークだよ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:10:45.23 ID:KnajsY2M0
>>502

それ面白いねぇ。

「柔道は相手への敬意を養う。単なるスポーツではなく、哲学でもあると思うのです。」
byプーチン

プーチンは道着着て参加するんだろうなぁ。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:13:33.10 ID:DtwqRDuh0
早いな、この前まで冬だと思っていたのに、もうエイプリルフールか
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:37:16.26 ID:mWcwhti10
>>502
それプーさん圧勝じゃないのか?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:38:04.30 ID:eyuCJ2sa0
プーチンがこんなもの如きで丸めこめられる訳が無いだろww
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:40:19.72 ID:eyuCJ2sa0
ウクライナ人の殺害数
プチーン 0人
ニガー  75人以上

これが理由なら納得だがww
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:47:24.94 ID:TJFlEfKE0
ノーベル賞なんてやめれよw
数学賞とかスポーツ賞のほうがマシ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:54:41.78 ID:1N+fYvRn0
>>496
オバマは策略家気取りだから、まず自分を善人として印象付けるイメージ戦略を展開する必要があったんだろう。
水面下でオバマ政権がノルウェーノーベル委員会に見返りを与えたり、圧力を掛けたりした可能性は十分にある。
オバマは既存の権威を利用した謀略を好むみたいだが、利用された権威は軒並み失墜しているんだよなw
国連、ノーベル委員会、人権団体、マスゴミ等々
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:57:22.05 ID:hCAQI0TF0
>>513
>オバマは既存の権威を利用した謀略を好むみたいだが、利用された権威は軒並み失墜しているんだよなw

まんまやり口が朝鮮人じゃん
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:12:41.77 ID:fkVffQtB0
保守の人間に平和賞はないわー
これまでにノーベル賞を取った奴の名前を見てみろ
別名、売国奴の証だよ
受賞したら親族の恥さらしになる
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:16:35.94 ID:dkzUdwR+0
>>1
アラファトとかテロリストにくれてやってたんだから
全然問題ないだろうwww

あげなさいw
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:20:55.78 ID:mQSlqvDI0
良し悪しは別にしてクーデターの政権に比べればプーチンは無血で平和的だよ、今回
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:28:38.65 ID:eoH/LRE10
ノーベル平和賞受賞者同士の戦争という空前の事態もありうるのかw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:34:26.78 ID:pbpgHeS+0
シリアとかの話をまとめた功績で受賞候補に入れておいたら
気が付いたら侵略する側に回っていたでござる
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:40:29.17 ID:nEvTkeGs0
ムッソリーニもヒトラーも登場当時は新しい時代の指導者として
西側に称賛されてた。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:42:19.32 ID:v5R2oh110
安倍さんのマブダチであるプーチンには、ノーベル賞を貰う権利がある。
反対するやつは、全員シナチョンのスパイだ。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:43:57.58 ID:kQMsT3Hs0
ネオナチを支援するノーベル平和賞受賞者も居るぐらいだし、いいんじゃないの?
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:45:54.07 ID:MX1bTeGC0
要らないだろこんな賞と前は真面目に思ってたけど、
「平和賞 EU!」でもはや馬鹿馬鹿しすぎて脱力した。
まあ、良いんじゃないの?
軍を出さなかったらやるよってそんな餌でも。
効果あるのか知らないけど。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:47:22.62 ID:N4n+RkSP0
スレタイだけで声出して笑ったのは久しぶりだ。
これが実現するとなると、
プーチン、オバマ、EUの三つ巴のノーベル平和賞最強決定戦(第三次世界大戦)を見てみたくなったw
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:48:30.02 ID:Ls7r9pke0
>>1
エイプリルフールには早すぎだろ。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:49:33.29 ID:zA4nhvX60
いま、ウクライナを武力制圧してる国家の元首だよな?
もう無茶苦茶やんか平和賞。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:49:41.70 ID:krG3+cWI0
え?
しらないうちに4月1日になったのかと思ってしまったw
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:50:07.82 ID:kvvcgF+00
佐藤優によると、ロシアの政治家は3分類できるとのこと。
1、悪党 2、大悪党 3、とんでもない悪党

ちなみに、プーチンは悪党らしい。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:56:05.10 ID:qkJL5Mhb0
ノルウェーとロシアって仲悪いんじゃなかったっけ?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:04:10.40 ID:JoAZz6YY0
>>53
まだご存命なのですか?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:06:19.29 ID:s5s7m/L30
ノーベル賞の中で平和賞って一番くだらないよな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:07:01.87 ID:lvFAzPgPO
今やプーさん、プッシーライオットを無罪放免にするチャンスやで!
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:11:19.74 ID:fF19QQR0O
ノーベル賞は無価値なゴミ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:12:00.00 ID:xdIwougK0
シリア問題を平和的に解決したからな
候補になってもおかしくない
そのうえ今回は、”平和的に”にクリミアを併合しつつある
とてつもない平和主義者だと思う
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:13:05.92 ID:JoAZz6YY0
>>113
何という巡り合わせ!
ノーベル一家はクリミア戦争の兵器生産で大儲けしてるよな。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:13:06.24 ID:EElA8L/40
できもしない核廃絶論()とかで調子に乗っちゃったオバマは
平和賞を嬉々として受け取り、戦争をしにくいトップに仕立て上げられた
そういうことだろ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:14:51.35 ID:e1fo5BrL0
平和賞を与えることで戦争させにくくし予防線を張るのか
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:16:35.57 ID:rxJyVyuw0
推薦理由は「近い将来ウクライナから手を引くから」だろw
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:17:44.22 ID:IEs86z0hO
ここ笑うとこ?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:18:37.80 ID:EoJlrQbP0
本家の平和賞はもイグノーベルまで落ちたのかw
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:18:50.09 ID:rxJyVyuw0
>>536
ベトナムのレ・ドクトは辞退したよな。
キッシンジャーはバカだから受け取ったけどw
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:19:37.08 ID:AFhlcdiW0
少なくとも、オバマよりはよっぽどマシな人選。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:21:01.41 ID:k6Fy7Nrj0
>>535
ノーベル賞に平和賞があること自体おかしいよね
まあ政治的な賞だけどさ
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:24:00.01 ID:mQYdDUc/0
>>480
ズデーテン地方獲得までなら戦争せずに領土回復を果たしたとしてもらっていたかもしれんな。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:25:21.22 ID:EoJlrQbP0
>>548
まぁ、勝手にあと追加した経済学賞なんかよりは
遺言どおりだからな。なお選考基準は遺言通りでない模様
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:27:13.84 ID:qiKfC0Uh0
一度でいいから見てみたい。
ノーベル平和賞受賞者同士の戦争。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:56:00.78 ID:VHOi6Bgj0
戦争は平和である
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:13:01.73 ID:gjf/SdMe0
プーチン「俺が欲しいのは、ロックフェラーとロスチャイルドの首」
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:14:51.86 ID:TNR8ouz00
>>536
そういうこと
アメリカのアメリカたる所以の戦争を行使できない国民にとって最低の大統領
そのくせ、こいつあちこちに火付けするのはこれまでの政権以上だな
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:21:53.36 ID:n4IfwBnl0
ゴルビーとは貰う理由が正反対で笑える
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:22:26.43 ID:3mecmhiL0
>>453
あいつにやったのはクソの役にも立たんかったなw
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:31:42.04 ID:DIKfDtqk0
いや、断るだろう
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:50:52.04 ID:O9rMJq430
>>549
メディアが伝えてないが、クリントンも放火魔だったよ。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:10:06.53 ID:VHuby20x0
独裁による平和か、自由のための戦争か
ノンポリ小市民は平和だったら独裁でも我慢と思うけれど
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:19:38.10 ID:Gj1GAAlM0
もはやノーベル平和賞は誰がなっても不思議じゃない
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:23:15.28 ID:EuYkN2Zr0
727 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:22:07.54 ID:I8bumbVr0
2000年までさかのぼったノーベル平和賞受賞の結果。ぶっちゃけ酷すぎるだろ・・・。

2013 化学兵器禁止機関 → シリア化学兵器問題発生
2012 欧州連合 → ユーロ由来の南欧経済危機発生
2010 劉暁波 → 中国政府態度硬化、問題解決遠のく
2009 バラク・オバマ → (笑)
2008 マルッティ・アハティサーリ → コソボ問題再深刻化
2007 気候変動に関する政府間パネル → 京都議定書等の温暖化対策相次いで破綻
2005 国際原子力機関 、ムハンマド・エルバラダイ → 福一発生&エジプトクーデター発生
2003 シーリーン・エバーディー → 反体制運動の後、何も改善せずイギリスに亡命
2002 ジミー・カーター → イラン・アフガン問題の張本人、退任後に北朝鮮&南スーダン・・・
2001 国際連合 → (笑)
2000 金大中 → (笑)
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:24:07.73 ID:Lt3c9ESI0
孔子平和賞と合わせて二冠達成か
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:25:51.18 ID:EuYkN2Zr0
ノーベル平和賞関連で左巻きがこんなことやってます。

【社会】憲法9条を保持する日本国民にノーベル平和賞を 署名サイト、支持広がる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390733484/
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:26:15.78 ID:Lt3c9ESI0
プーチンが帰り道に気を付けてねとか平和的な顔で言われるほうが怖いけどな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:30:30.30 ID:L9GblLhD0
おれたちのプーチン!
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:30:51.95 ID:CbpC/ycD0
馬鹿ラク・オ馬鹿マ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:31:05.83 ID:ALSVKZ2/0
>>515
佐藤栄作が保守じゃないという話は聞いたことないし、売国奴だったという話も聞いたことないが?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:36:16.61 ID:C8tpV5xN0
>>496
ネオコンが勝手に工作してオバマが渋々追認してんだと思うよ。
関東軍が勝手に暴れてことなかれ本国政府が渋々追認した
1930年代の日本政府のようにやべーことになってる。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:37:42.85 ID:JIBG6TLE0
プーチンの経歴に糞つける気かよ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:41:06.40 ID:Jd1rxTTI0
ひょっとして孔子平和賞とW受賞?
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:41:53.91 ID:P7T6friNI
>>16
わろた
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:44:19.93 ID:2ijFkY7r0
シリアの件だろw
クリミアの無血制圧を指しているなら、相当な米への皮肉だがwww
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:45:46.23 ID:vZrIvXpA0
>>1
クリミア無血占領したんだから十分資格があるな
少なくとも黒チキンよりはw
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:47:55.83 ID:2ijFkY7r0
>>113
それはノーベルに失礼だろ
ダイナマイトは、炭鉱夫の安全のために発明した。
その後、戦争に使われ、壊滅的な被害をもたらすことが分かって、私財を投じてノーベル賞を設けたんだから。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:48:36.07 ID:6zykpgnX0
ノーベル平和賞やるからウクライナから手を引けってことだろ
でもロシアにとってウクライナ(クリミア)はそんな軽いものじゃないだろ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:52:58.55 ID:UNt+scjPO
足枷かな
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:55:08.21 ID:25+p+P5g0
>>16
健康のためなら死んでもいいみたいなw
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:55:41.79 ID:4vNNnK200
平和賞廃止しろよ
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 02:01:35.53 ID:2OWyYOMp0
エイプリルフールにはまだ早いぞ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 02:11:57.85 ID:0Haocond0
ずいぶん前からノーベル平和賞は皮肉賞って言われてただろw
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 02:19:21.40 ID:qlNsAYea0
嘘臭せぇぇぇぇ!!!!!

ロイターも、朝日ことチョーセン日々や
変態毎日レベルの三流通信社なんだね。
 
577"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM @転載禁止:2014/03/06(木) 02:19:34.38 ID:g60i8DTY0
>>571
全力無視できるタイプだろ、プーチンて。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 02:20:40.79 ID:4lDOyAiH0
プチーンは一人も殺してなんだから受け取る権利はあるだろ
少なくとも金だけは払えよ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 03:57:22.28 ID:o0FgGGor0
ノーベルさんも舐められたもんだな
発破してやれ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:08:47.43 ID:6veGzhib0
シリアもあるけど、ウクライナのコソボ化を防いだしね
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:48:41.49 ID:fvsYxX4y0
オバマにはあげてるんだからプーチンにもあげないと筋が通らないよな。
そしてプーチンは「私には不要なもの」とか言って丁重にお断りする。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:32:59.64 ID:wJ+fZhQ00
ヘタレのオバマからは、
剥奪しろ!
世界戦争を画策している。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:48:01.50 ID:SROQVb2M0
紛争が激化するのを止めたんだからあげてもいいんじゃねw
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:54:41.81 ID:enhMIR7hO
オバマの次はプーチンか
本当に下らない賞だな
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:13:56.89 ID:S1y1dvmx0
>>4にもあるけどオバマ、EU、プーチンの受賞者三者で第三次世界大戦がはじまったらおもろい
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:35:10.75 ID:iUHzy5Z60
さりげなく兵士2名がバディー組み、その3組が装甲車の横で別々の方向を向いて警戒するなど、
こいつらただ者ではないという感じであった。
かれらはモスクワから来たと答えたというから、ロシアの首都を守る精鋭部隊と思う。
どこの国の軍隊でも、なかなかあの無駄のない動きをとれる部隊は多くない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2620.html

人が食べている食べ物に唾を吐くという文化は韓国にはないと思う。
しかしアメリカではそんな文化があると聞いたことがある。
もう40年以上も前のことだが、アメリカの大学に留学中の日本人が、
学生食堂で食事をしていると大柄の米国人男子学生が近寄ってきて、
「俺と勝負をしろ」と言ったそうだ。
日本人学生は「戦う理由がない」というと、彼が食べている食事に唾を吐いた。
そして「これで戦う理由ができた」と言ったそうだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2571.html
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:47:53.17 ID:Vy1T6gLZ0
ノーベル平和賞って、平和を脅かす人に与える賞だったっけ?w
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:01:36.32 ID:eaWmxIdJ0
オバマがもらったんだからそういうことだろ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:23:00.16 ID:4vNNnK200
わかった。平和賞は俺がもらってやるよ。それでいいだろ?
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:26:02.18 ID:rHRsJHbI0
???
なんでもありなんだな
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:32:27.13 ID:v67SzlTw0
究極のたてほこwww
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:41:26.98 ID:MXBP9h5zO
やっぱり平和賞はクソだなw
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:02:17.93 ID:fBrMHL5l0
平和賞だけ他の賞と別枠の理事が決めるらしいよ
記者特別賞みたいなもんだな
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:07:34.15 ID:1jVWrKYX0
裏で何千何万の人間を闇に葬ったKGBあがりが平和賞だって?
4月1日は、まだだぞ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:20:46.31 ID:jLKjVvFO0
戦争を起こしそうな人にあげる賞だからな
ノーベル賞授賞式まで開戦を引き延ばすことができる
それまでに改心させるなり暗殺するなりできるかどうか
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:59:29.39 ID:O1QCBEEF0
朝ズバで、プーチンのノーベル平和賞候補って記事に
コメンテーターの女性が、フィギュアスケートのことで軍事圧力?かけた人に平和賞はおかしいと言ってた

寝ぼけて聞いてたから、聞き間違いかなぁ・・・
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 11:21:43.63 ID:BkCMbmO30
>>290
欧米が空爆してフルボッコ(参考例 イラク・アフガニスタン)にするのをプーチンが止めたんやで?
グダグダなのはアメリカさんの興味がウクライナに移っちゃったからね。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 20:08:08.51 ID:p3p5XB9x0
どうでもいい賞だしクロンボの反応見たいからやろうぜ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 22:19:03.19 ID:3kwunFnY0
安倍さんのマブダチであるプーチンが悪人であるはずがない。
全て悪いのはあの反日ニガーだ。
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 23:24:08.65 ID:6od+SFh00
ロシアの大統領が平和賞とか冗談はやめろよw
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 23:25:32.25 ID:gPtY5HVe0
平和賞は鳩にでも上げろよw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 03:32:42.44 ID:ZL9mHByz0
>>600
オバマが受賞してる時点でコントだから
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 13:27:28.80 ID:Vi1A82/U0
無血って所が凄いよね
アメリカや納豆はベトナム パナマ アフガニスタン 
イラク ソマリア リビア・・・・で殺しすぎ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 01:53:04.12 ID:BM2Vw11t0
>>132
ウヨサヨ関係ねえぞそれ
どんな国も平和のために最終手段としての戦争という手段をとるんだから
寧ろそれを否定する日本のお花畑サヨクがおかしい

つーか、戦国〜江戸時代の剣豪の柳生宗矩の思想だよそれ
「亂れたる世を治めむ爲に、殺人刀を用ゐて、已に治まる時は、殺人刀即ち活人劔ならずや。」
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 02:15:57.37 ID:TP7x50fT0
>>3
世界の情勢は刻一刻と変化しつつある。そんな事も理解できないような知恵遅れの分際で、よくもまあ人を煽れるもんだな。
面白いつもりで言ってるなら死んだ方がいいぞ。死ぬほどクソつまんねえから。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:08:18.60 ID:MeYfTe0c0
この2ヶ月ほどの間に、殺した人数で言えば、圧倒的にオバマの勝ちだからなあ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:09:32.08 ID:ieQcBlho0
ノーベル平和賞は平和でないと貰えるもんだろ
貰ったら恥
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:11:08.89 ID:ExniZz7U0
オバマが受賞して平和賞は、弁論大会レベルの賞となった
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:12:52.61 ID:JhWhKQ5S0
ノーベル戦争賞:アメリカ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:13:48.50 ID:f+nEAd1XO
オバマに対するあてつけかw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:18:26.68 ID:QMxQgj8z0
ノーベル平和賞あげたら戦争しなくなるって考えたバカは誰だよ
オバマが調子に乗って破壊工作と爆撃で戦争しまくってるじゃねえか
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:19:46.26 ID:ai7GpD5k0
もう何でもありだな平和賞
パク・クネ にもやってくれ
ついでに キム・ジョンウン にも
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:21:40.35 ID:VB23K0LZO
おそロシアのボスが平和賞とかw
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:23:52.87 ID:ReI2i6Zm0
オバマを基準にするなら、当然だわな

オバマよりも先に与えるべきだったな
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:25:59.91 ID:BhfwEab+0
>>578
現役の国家元首の中では、自ら手をかけた人数はトップだろうがなw
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:27:23.28 ID:sWulncr2I
イグノーベル賞?
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:29:41.54 ID:hytm9Jgf0
オバマの次はプーチンかwwww

来年は、江沢民でいいよなwwwww
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:29:41.54 ID:9ELYh5bOO
米がネオナチけしかけて起こしたクーデターでウクライナ内戦の危機が迫ったのを
プーチンが即座に未然に防いだもんな
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:33:01.20 ID:QhTfOYkZ0
過去を紐解けば、アメリカって経済ヤバくなるといつっもそうですね。
韓国を煽ってるのも真犯人は民主党アメリカだと思えてくる。

こうやって過去の日本軍は嵌められていった・・・・・
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:08:45.46 ID:n1/T9gyE0
>>16
ケネディ暗殺当時の日本のニュース番組でアナウンサーが
「敢然と平和に立ち向かったケネディ大統領」
と言っているのをTV探偵団が何かで見たことがある
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:12:54.87 ID:Gett+/Yf0
武力による平和的解決でノーベル賞 あたらしい
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:20:37.08 ID:488KB6A+0
武力による紛争の根絶
それこそが
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:26:42.42 ID:xP+LonA20
ウクライナは滞納してたガス代一年分を
ロシアに払ったんだろうか?
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:26:45.67 ID:puCuUV5a0
>618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 04:29:41.54 ID:9ELYh5bOO
>米がネオナチけしかけて起こしたクーデターでウクライナ内戦の危機が迫ったのを
>プーチンが即座に未然に防いだもんな

望遠レンズのロシア狙撃兵がいつでもどこにでもいて銃口がいつでも狙いつけてるよ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:31:08.78 ID:puCuUV5a0
>603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/08(土) 13:27:28.80 ID:Vi1A82/U0
>無血って所が凄いよね
>アメリカや納豆はベトナム パナマ アフガニスタン 
>イラク ソマリア リビア・・・・で殺しすぎ

ウクライナは5年前から続くロシアの圧制で、
米国に救援を依頼し続けて来たんだ。

今回、やっとケリー長官が来てくれたので少し安心してる。

冬季ソチ・オリンピック効果だったのかもしれないな。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:37:50.68 ID:QhTfOYkZ0
ウクライナの東側は資源豊富で親ロシア。
それを欧米が狙ってるんだよ。
アフリカでも同様の紛争あるじゃん。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 05:53:09.00 ID:b3MkZQfs0
プーチンなら受賞が決まっても蹴る
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:23:12.43 ID:2+w2H/uM0
オバマは平和賞もらっちまったから戦争できなくて
裏工作ばかり仕掛けてるだろ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:27:21.87 ID:jFjgLWH20
平和賞ってはそういう賞だから
今さら違和感ない
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:30:32.05 ID:qSUzp9yk0
意味わからん
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:30:43.97 ID:rY8V8m8f0
戦争のタネをバラ捲いてるオバマがもらえるんだから、プーチンにも資格あるよな。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:32:58.72 ID:qSUzp9yk0
…と思ったが、
これはプーチンに釘さしてるわけだな
理解した
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:35:58.77 ID:/DvucYGw0
>>626
まあお前はフツ族派みたいたもんか
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 06:56:46.80 ID:+Bu7KsYG0
欲しかったらやめとけみたいな
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:34:47.62 ID:iYU3seMJ0
>>238
わろたw
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:38:17.51 ID:zaVtA9Y50
スターリンもノーベル平和賞候補に挙がったことに比べれば、全然たいしたことない。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 13:41:31.86 ID:ylQt/at10
>>632
でも常識的に考えると

「クーデタで戦争起こそうとしているクズのオバマがもらったんなら
プーチンでももらう権利はあるな」って思っちゃう辺りで成立してない
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 14:47:52.31 ID:efmQMaSf0
平和賞は特に価値の無いノーベル賞だよなw
639名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/09(日) 15:48:17.49 ID:nmMYdJkL0
人殺しは良くないということを実感しているからかな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:51:45.56 ID:ErTZXbUk0
>>238
WWWWWWWWWWWW


w
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:53:00.89 ID:aKvFmLUt0
村上春樹っていう馬鹿がノーベル賞欲しさに、国を売る姿が露骨で酷かった
ノーベル賞をチラつかせて、きっとプーチンを手なずける作戦だろ

まあプーチンみたいな愛国者には通用しないと思うが
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:53:03.09 ID:y5FSifDY0
●国の売春関係の団体が受賞するよりはいいと思います
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:54:40.37 ID:cFqZXOME0
ノーベル平和賞はノーベル賞の権威を落とすためだけに存在してるな
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:58:26.53 ID:YCUzvwHbO
このスレ、>>638で終わったから。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 15:59:13.93 ID:tc2RJiBv0
北朝鮮に毎年送ったれ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:01:11.03 ID:20N3pOSY0
オバマのストッパーがノーベル賞になってるからだろ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:03:31.13 ID:+DM+2y1Q0
オバマで味をしめて
平和賞やれば大人しくなるって思ってんだろうが
プーチンは気にも止めないで好き勝手やるだろうし
ただでさえ権威が下がってる平和賞がますます無価値になるだろうなw
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 16:15:26.26 ID:auStWqZV0
政治利用ばっかだな
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 18:14:45.17 ID:3UA4j1EB0
>>625
クーデター工作して何万人もぶっ殺すより遥かにスマートだな
実際に民意(民主主義の大前提から)は親ロシアなんだし
少数派のテロリストを焚き付けてクーデターとか欧米の国益とはいえ
ちょっと悪逆非道が過ぎるよね
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/09(日) 19:56:29.47 ID:LIlYKD6K0
中国も孔子平和賞をトップに受賞させて
平和賞同士の争いがみたい
651名無しさん@13周年@転載禁止
ノーベル賞取ったあとにビンラディン暗殺指令出したオバマ△