【社会】河野太郎氏「原発をやめると電気料金上がるというのは真実を隠すまやかしだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★河野太郎氏 原発やめると電気料金上がるは真実隠すまやかし

 安倍政権がいよいよ再稼働に向けて動き出しているが、折しも福島第一原発では汚染水100トン、2億3000万ベクレルもの放射性物質が漏洩していたことが発覚した。
私たちはこれからも汚染の恐怖に脅えて暮らさなければならないのか。それでもまだ、原発再稼働を目指すのか。
自民党内にあって、「脱原発」を主張する河野太郎議員に話を聞いた。

 * * *
 国民の皆さんのなかには、原発は心配だけれども、原発をやめて電気料金が跳ね上がるのも怖いという人も多いかもしれません。
電力会社も盛んに、原発を動かさないと電気料金が上がると言っていますが、実際は違います。

 再稼働しないということは、原発を使わないということ。すると、原発は廃炉処理をしなくてはなりません。
これには何百億円とも何千億円ともいわれるお金が必要になります。
ですから電力会社には、廃炉の費用を積み立てておくことが義務づけられています。しかし実際には、ほとんどの原子炉の廃炉積立金は不足しています。

 したがって、廃炉にすると決まった瞬間に、必要なお金を積み立てないといけなくなりますが、そうなれば、多くの電力会社は債務超過に陥ってしまいます。

 もうひとつ、電力会社が再稼働を進めたい理由があります。それは、先程も触れた使用済み核燃料の問題です。
使用済みというと、価値のないものと思うかもしれませんが、プルトニウムという燃料が含まれているから、
これは資産だとこじつけて、これまで電力会社のバランスシートの資産の部に計上されてきました。

>>2に続く

※女性セブン2014年3月13日号

2014/03/01 16:00
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/01/152/
前 ★1が立った時間 2014/03/04(火) 09:58:10.85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393894690/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/04(火) 18:37:16.99 ID:???0
>>1の続き

 しかしそれも廃炉と決まった瞬間に、資産とはいえなくなります。すると、バランスシート上でも、特別損失を計上して、資産から落とさなければならなくなります。
そうなればやはり、電力会社は債務超過にならざるを得ないでしょう。それを電力会社は避けたいのです。

 原発を再稼働しないと電気料金が上がるというのも、そして、再稼働しないと電力が足らないというのも、そうした真実から目を背けるためのすり替えであり、まやかし。
実際に原発なしで猛暑の夏を乗り切ってきましたし、騙されてはいけません。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:37:58.74 ID:vUDynxNb0
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html

https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩ツイッチ    ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)http://ja.twitch.tv/  
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)ツイキャス
              ゚し-J゚http://twitcasting.tv/
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  ∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)twitter
              ゚し-J゚https://twitter.com/

         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::} 
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ 
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソ苺ト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;♪ 仆⌒!ソ  
          八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ 
      ∧_∧   ヽ.         ィルリ♪楽 (⌒─⌒)
     (´・ω・`)    ` ー┬   トx     ((´^ω^)) 
      ( o旦o ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (∪  )
      |__|      /桃♪ r一'~´  ヽ、|__|
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime

https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:38:36.33 ID:iytZ4eBp0
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:40:54.64 ID:UOiywmnp0
廃炉処理が料金に加算されるんでないの?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:41:12.53 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:41:51.98 ID:jp623qho0
中韓。
はい論破
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:44:30.38 ID:ZdsTWk/HO
その太郎
「ヲヤジ、事実を全部喋っちゃえよ。オレまで火の粉が
降りかかっているんだから。」
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:39.46 ID:MkJnnhd/0
【政治】 自民・河野太郎氏 「絶句するようなニュースが入ってきた」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391449004/

【人物】自民党の河野太郎議員、韓国人の秘書を雇っている理由について解説★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393154512/

李成権(Lee Seong-Kweun イ・ソングォン)新神戸総領事
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/2/b26ae986.png

姓名  李成権(イ・ソンゴン) 1968.10.15生
学歴  1996.2 釜山大学哲学科卒業
     2004.2 早稲田大学大学院国際関係学修士課程修了
主要経歴
1996.4 〜2000.4  朴グァンヨン国会議員秘書
2001.10〜2003.10 河野太郎衆議院議員秘書
 2004.6 〜2008.5  第17代国会議員(ハンナラ党、釜山)
 2008.9 〜2010.7  大韓貿易投資振興公社常任監査
 2010.7 〜2011.6  大統領室(李明博大統領)秘書官
 2011.9 〜2012.7  東義大学(釜山)政治外交学科兼任教授
 2012.9 〜     駐神戸総領事
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:56.34 ID:4bORAPTH0
ガタガタ抜かすひまがあったら、とっとと河野談話を撤回させろ
クズ3代
おまえがすべき唯一の仕事は親父を更正させる事だ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:15.86 ID:EHsNDzs00
電気足りない詐欺がバレる

原発コスト安い詐欺がバレる

電気料金上げると脅すが原発続けた方が高くなるってバレる

発狂して反原発派をひたすら罵倒←今ここ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:38.06 ID:6iu3xnMDP
廃炉費用を一気に経常しなくちゃならんなら電気代上がるだろ
太郎なに言ってんだ?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:22.70 ID:OjoKFlzz0
小泉の新しい神輿かな?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:32.68 ID:ydrD225Z0
うるせーテョン
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:52:00.01 ID:e73kSJG50
 


   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
   このスレは半島人だらけです!



 
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:52:21.06 ID:8skuXyhX0
廃炉費用は再稼動しようがしまいが関係無くかかる費用では?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:02.31 ID:JHAIEkWpO
親子詐欺師
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:50.41 ID:0D6D87590
>>1
事実だろ
お前がまやかすな
輸入燃料の貿易赤字なんとかしろよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:58.85 ID:sqIsD/ON0
それ、電気料金上がる理由を補強しているだけじゃ…?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:26.35 ID:WbxzGA4X0
原発廃止を決めると、それによって原油価格が更に上がると思うよ
今でも原発止めてるから余計に原油需要が増えて上がってるし
リーマン・ショック、ユーロ危機から脱して原油価格は上昇基調になってるというのに
そして、更に円安が進んだらどうする?
リーマン・ショック前の高値を超えたらどうする?
廃炉にした後、原油高騰、円安昂進で貿易赤字が増え続けて
やっぱり廃炉にしなければよかったねじゃ、済まないぞ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:32.24 ID:Y+kfskLg0
試しにこの人間のクズの国賊売国奴議員に北海道電力あたりの社長やらせてみれば良い。

本当にこの国賊の言う事が正しいか否かすぐ分かるだろwwwww
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:56:19.32 ID:LdWDziUj0
今すでにあがってるの知らんのか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:00.76 ID:JHAIEkWpO
親子馬鹿マヌケ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:08.30 ID:0wyqxtCa0
>>1
ごたごた言いやがって
結果、電気料金が下がるんであれば原発廃炉で良いんだよ

電気料金が下げれるんだったらなw

はよ廃炉にして電気料金さげろやぁあああ!
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:09.30 ID:dLxSShk50
債務超過になりゃ電気料金に転嫁するのが普通じゃね?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:12.04 ID:E5KblRoV0
韓国人の秘書は何のために雇ったんだろう。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:21.76 ID:T3O89w8x0
変なのがなんか言ってるぞ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:56.05 ID:q+fOFahp0
.



河野洋平肝臓バカ親子を

バラバラの肉片にして
原子炉へ放り込んでおけ。
日本全国民1億2千万人の怨念で燃え続ける。
燃料不要で電気代は4分の1となるだろう。
安部首相、やりなさい。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:58.21 ID:8fhH3AzAP
河野と言うのはろくなのがいない。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:59:41.59 ID:z4pee/3AP
親父の発言の事実も追及しろよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:59:49.16 ID:Enja3eVF0
売国奴父ちゃんの河野談話がなければ
これだけ下朝鮮がつけあがらなかったのに。

売国奴河野の吊るし上げを国会でやれよ!それが先だろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:01:06.66 ID:KLYypOP/0
お前仕事の力の入れるとこ間違ってる。
親父をブタ箱にぶち込めよ!とんちんかん!
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:05.63 ID:2kvA+5/B0
>>28
これはちょっと悪質だから通報しとくわ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:16.63 ID:DMytRygJ0
いろいろ言ってるけど結局上がること自体は否定できないのね
だって即時の脱原発では廃炉費用も使用済み燃料の処理費用も乗せなきゃならないわけでしょ
こじつけっていうけど使えば資産になるものをわざわざ負債の部に入れる馬鹿がいるか?
それ言ったら鉄クズ屋もリサイクルショップも成り立たないだろ
乗り切って来たって言うけどお前の頭の中の電力はエアコンだけか?
実際には中小企業が10何%もの電力値上げをほぼ一身に受けて必死に耐えてる
これで足りてるって言えるのか?
電力とGDPの相関関係はどう説明するんだ
このままデフレ脱却すんなって言うのか?
所詮こいつは商売ひとつしたことのないボンボン
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:02:59.32 ID:ooHkLz5/0
ハイ?ならなんで下がらないんだよ馬鹿  嘘は(゚A゚)ヤメロ!!
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:03:04.83 ID:Hfao4k0U0
>>11
>電気足りない詐欺がバレる
>↓
>原発コスト安い詐欺がバレる
>↓
>電気料金上げると脅すが原発続けた方が高くなるってバレる
>↓
>発狂して反原発派をひたすら罵倒←今ここ

ほんとだw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:03:24.07 ID:meMB19yO0
反原発ムラを除鮮したら誰もいなくなりそう
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:12.34 ID:yrvKREVq0
ほう
だったら今安くなってるはずだよな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:10.61 ID:xz249hPAO
>>1
親父の事から話逸らそうとしてるんじゃねーよ屑
売国親子が
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:05:15.68 ID:AEe5Kz7T0
東電がカスの集まりだからといって、脱原発の馬鹿さが正当化される訳じゃないしな。
東電健全化が、まずありきじゃないのか。
なぜ脱原発が至上命題なんだよ。そこが胡散臭い。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:12.50 ID:Dvr2Mkh70
もんじゅ失敗したらからコストも見直すところあんじゃないの?
福島第一ともんじゅ廃炉のコストは計算外なんでしょう? これはおかしいよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:30.33 ID:5QLQS6gU0
>>11
絶対安全詐欺もバレた。

そもそもどれくらいの地震が来るか、どれくらいの津波が来るかから
ひっくるめて、初めて安全管理なのに、その辺はオラシラネだったからな。
原子力の専門家(爆破弁)は。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:07:01.78 ID:udh1U9Q30
じゃあさっさと下げろ嘘付きの息子さんよ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:08:32.42 ID:zCOxrs6k0
この馬鹿は何で自民に居るの
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:09:13.13 ID:nijfXNpf0
韓国人の秘書に入れ知恵されたのかなw
日本が脱原発すれば原発ビジネスやら優秀な技術者とか引き抜いて韓国は利益をえるからね
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:09:14.86 ID:qXfkA07/0
再稼働なければ上がるに決まってるじゃねえか。馬鹿か河野は親子して。

選挙民は良く考えて投票しようね。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:09:59.53 ID:4MJx4oc70
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:10:18.95 ID:E5KblRoV0
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益 
http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1684.html

脱原発デモの正体
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n182596
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:17.22 ID:iQ0O5m0r0
貸借対照表に特別損失が載るわけないじゃん
ばかなの?しぬの?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:22.95 ID:JvOCC5Qc0
核燃料は本当はゴミだけど資産として計上してきたのが
原発事故で本当にゴミだったことがばれて
資産じゃなくて負債になっちまったんだろ
だから、原発やめて電気料金が上がっても
長い目でみればやめた方が電気料金は安くなるんだよ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:50.33 ID:v+yPdpzv0
燃料費の輸入コスト4兆円上昇してるんだが
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:14:07.59 ID:Dvr2Mkh70
前から書いてるが日本には廃炉技術が無い
そこを産業として伸ばせば原発とセットで輸出できんだよ

原発マネーという麻薬が欲しい自治体の人には悪いけど
日本はそういう流れも作っておかないといかんよ
もっと前見ましょう
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:14:32.02 ID:JvOCC5Qc0
核燃料じゃねえや核廃棄物ね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:16:44.42 ID:Hfao4k0U0
「原発やめたら電気代があがる」というのは新しい宗派のお題目なんだな
電気足りない宗派とか自動販売機禁止宗派はもう解散したんか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:17:19.42 ID:xGZwEsXt0
河野談話の検証に反対するというのは真実を隠すまやかし
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:05.11 ID:iQ0O5m0r0
 したがって、廃炉にすると決まった瞬間に、必要なお金を積み立てないといけなくなりますが、そうなれば、多くの電力会社は債務超過に陥ってしまいます。

この文も意味が解らんな
お金を積み立てると何で負債なのか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:05.13 ID:brEsqOKP0
【人物】自民党の河野太郎議員、韓国人の秘書を雇っている理由について解説★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393154512/

 2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/23(日) 20:22:37.52 ID:FwEcfuWW0
  >>1
  こいつね

  李成権(Lee Seong-Kweun イ・ソングォン)新神戸総領事
  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/2/b26ae986.png

   学歴  1996.2 釜山大学哲学科卒業
        2004.2 早稲田大学大学院国際関係学修士課程修了

   主要経歴

    1996.4 〜2000.4  朴グァンヨン国会議員秘書
    2001.10〜2003.10 河野太郎衆議院議員秘書
    2004.6 〜2008.5  第17代国会議員(ハンナラ党、釜山)
    2008.9 〜2010.7  大韓貿易投資振興公社常任監査
    2010.7 〜2011.6  大統領室(李明博大統領)秘書官
    2011.9 〜2012.7  東義大学(釜山)政治外交学科兼任教授
    2012.9 〜      駐神戸総領事


  どう見ても韓国スパイです 本当にありがとうございました



『原発ゼロの会』 共同代表:河野太郎(自民)・近藤昭一(民主)
http://genpatsuzero.sblo.jp/
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/728/K.jpg
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:21:40.24 ID:qXfkA07/0
こいつは何で自民にいるの。親子して半島大好き売国民主でも行け。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:54.50 ID:brEsqOKP0
 

      ,,-―--、
     |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
     ノノノ ヽ_l   \_________________
    ,,-┴―┴- 、    ∩_
  /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
  / ヽ| |  金  | '、/\ / /
 / `./| |  の  |  |\   /
 \ ヽ| l  亡  |  |  \__/
  \ | lゝ 者  |  |http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
   ⊂|  ̄ ̄ ̄   |http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
    |______|http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
    |   ┬    |http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg


1月の発受電電力量、火力が過去最高に 2014年2月17日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140217/biz14021712010001-n1.htm
1月貿易赤字、最大の2兆7900億円 燃料輸入増による貿易赤字は19カ月連続 2014年2月20日  
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_S4A210C1000000/
太陽光バブル最前線・九州 メガソーラー乱開発で「エコ」と矛盾も 2014年02月21日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3608
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:12.83 ID:E5KblRoV0
「なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすること
になったのか?」例の村山富市の発言に遡る。戦争責任を口にして
村山富市が平成7年、訪中した折、「日中戦争への反省の意思を
明確にする」ため、日本政府が責任を持って遺棄科学兵器を処理
すると約したのである。

日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器
の所有権は中国に移っているので、本来、日本に処理義務はない。
また、平成三年から日本の調査で日本製だけでなく、ソ連製や中国
製も交じっていることがわかっている。

だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人
近い」という脚色に押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ
村山政権下の河野洋平である。「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。
中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い切ってしまった。
この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も
呆れたといいう。この処理には最低5,000億円から1兆円かかる
と試算されている。

かように事あるごとに中国は戦争責任を持ち出して、日本から金を
引き出そうとする。対中国に関しては、1978(昭和53)年、
日中平和友好条約を締結した段階ですべて決着がついている。今更、
中国が持ち出してきても、応える筋合いはない。だが、たとえそれが
事実無根であったとしても、日本が突っぱねない限りは、今後も中国は
国策として日本に戦争責任、南京大虐殺、歴史認識などを突きつけ続け
るだろう。
「第四の国難」前野徹著 扶桑社刊より
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:52.72 ID:5KJ19bT40
>>34
廃炉費用は積み立てられているはずなんだが。
耐用年数が過ぎている原発が大半なんだろ。
廃炉で新しく資金を用意するにしても、問題のない金額でないと可笑しい。
なんせ、昔は原価5円/kwhで計算していたんだから。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:02.08 ID:6WZ/ZN2m0
じゃどうすりゃ良いんだよ!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:39.59 ID:VJvxQmi/0
もともと詐欺みたいな会計してたんだから、それを正すだけであがるって話
再稼働してもしなくてもあがる

じゃあ原発コストはほかの発電より高いのか、って話だが
おそらく反原発がいうほど高くはなく、原子力ムラがいうほど安くはないので
それを踏まえて電気代の上昇を許容できるかどうかだな
俺は無理
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:29:39.49 ID:g/gDVHnu0
電力会社の会計の仕組みをかえるだけで電気代は上がらずに済む
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:31:05.56 ID:q+fOFahp0
.







河野洋平肝臓バカ親子と

>>33在日韓国人一家全員を

バラバラの肉片にして
原子炉へ放り込んでおけ。
日本全国民1億2千万人の怨念で燃え続ける。
燃料不要で電気代は4分の1となるだろう。
安部首相、やりなさい。







.
66百鬼夜行@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:58.48 ID:XgE6GrcP0
>>1
原発に関して賛成するけど

まずは、お前の親父の責任取れ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:01.33 ID:84wgh2g1P
あいつらの給料をもうちょっと減らせばだいぶ料金下げられるんじゃね?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:55.54 ID:WnIaWWEb0
イニシャルコストが高いんですよ
ランニングコストは低いですが
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:36:25.25 ID:eU+gDCYr0
原発が動いてた頃の関電の電気代が他より安かったかというと全然そんなことなかったけどな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:36:50.05 ID:qNQ676lP0
バカ太郎!
お前はバカ親父の捏造慰安婦談話を取り消すために奔走しろ!
この糞バカが!
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:41.72 ID:E5KblRoV0
蛙の子は蛙
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:44.49 ID:2J7LI34EP
全然説明できてないw結局余計に金かかってるじゃん
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:01.47 ID:brEsqOKP0
 
■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格

日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。

 
〓 日本の太陽光買い取り価格42円/kWh

自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 理事: 植田和弘 / 評議員: 坂本龍一
http://jref.or.jp/about/

日本の太陽光買い取り価格を決めた
政府委員会委員長/自然エネルギー財団理事
植田 和弘(うえた かずひろ、1952年 - )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E5%BC%98

2013年8月1日、植田和弘教授が、
メガソーラー等の価格を決める政府委員会の委員長でありながら、
メガソーラーの受益者であるソフトバンク系統の財団である
公益財団法人自然エネルギー財団新任理事に就任
http://jref.or.jp/library/news_20130801.php

分かりやすくいうと原子力規制委員会の田中委員長が
東京電力の原発を推進する公益財団の理事に、
委員長のまま就任するのと同じ 

 
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:23.06 ID:ko550Mlz0
親子で韓国に亡命するんだろwwwwwwwww
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:20.90 ID:Iytd6rYU0
鳩山家と河野家って、どちらが格上なの?
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:48.12 ID:fwBgNPcZ0
売国奴の子は売国奴
 
〓 再生エネ、海外(特ア・ハゲタカ)勢相次ぎ参入

日本に7000億円 太陽光、買い取り制度呼び水 2013年10月19日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000


〓 メガソーラー事業 一部

FIT(電力固定価格買い取り制度)で起きていることは
貧困層からの巨額な所得移転であり、経済を悪化させている。

ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/
宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000
韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://megalodon.jp/2012-1113-2101-02/www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:40:34.54 ID:jWvzg1jR0
>>66
コイツ,税金使った東京電力支援に賛成しているクズなんだぜ。。。。。いつも口だけ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:34.70 ID:OvE9BOBW0
>>1
おまえはまず、
おやじに日本に対して土下座して謝らせろ

すべてはそれからだ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:42:41.93 ID:brEsqOKP0
 
〓 孫正義「死ぬまで反原発」

「死ぬまで反原発」を掲げる孫正義 再エネ投資で収益は確保
ビル・ゲイツは身銭を切って原発新技術開発を支援 2013年10月04日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3214

〓 孫正義「太陽光は原発より安い」
http://kettya.com/2012/log04269469.htm

↓  ↓  ↓

■ 2012年度の再生可能エネ買取追加費用は3000億円弱(2010年度の追加費用は520億円)

太陽光発電買取価格の引き上げ、買取対象電源拡大が原因 2013年4月
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y12034.html

■ 1月貿易赤字、最大の2兆7900億円 燃料輸入増による貿易赤字は19カ月連続 2014年2月20日  
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_S4A210C1000000/

■ 1月の発受電電力量、火力が過去最高に 2014年2月17日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140217/biz14021712010001-n1.htm



〓 民主党の置き土産、反原発・太陽光ソーラー発電利権が公になるとおもしろそう

http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/718/solar.jpg 
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/728/K.jpg
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:43:00.89 ID:AJcDiOn/i
韓国から電気をひくって話だろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:43:08.28 ID:uHgjqyKaO
洋平親父に自首するように言えよ太郎(笑)
河野談話の責任はでかいぞ、河野家は日本の売国奴一族として語られる。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:43:14.77 ID:ts8FNZex0
まやかしだけで生きてるブサヨがいうな!!

腹切って国民に詫びて死ね国賊!!!!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:02.23 ID:+6Qob9fT0
>>1-2
蛙の子は蛙
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:04.61 ID:6ZGmsuhd0
その昔、天国があると、そそのかされ、北へ渡り、地獄を見た。
最近では、高速料金をただする、とか、埋蔵金があるとか
絶対にありえない話を、まことしやかに話、騙された国民多数。
いつの世にも大ボラ吹きはいるものだ。
親子そろって嘘つきって、血はあらそえん。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:27.78 ID:D5EKXZwp0
真実を隠してるのはお前のオヤジじゃないかよw
そのせいで日本人や日系人がどんな目に遭ってるのかわかってんのかよ!
お前が調べるべきは電気代のこっちゃねーだろ!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:49:21.72 ID:dAY7OybH0
河野太郎は正しいけど、電力会社は大スポンサーだからね。マスゴミでは
決して主流の論調にはならない。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:49:32.66 ID:2mPmuy5PO
また河野かww
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:50:25.81 ID:E5KblRoV0
【売国】 国籍の安売りをするな! 【河野太郎議員】
http://www.youtube.com/watch?v=cAS63gMuXq0

国籍法改正案を潰せ!河野太郎を日本の政界から追放しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=Gv8elzFIm4w
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:51:08.71 ID:2NV3xkSK0
国土を汚染した原発を崇拝するネトウヨって、売国なんだろ?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:51:56.96 ID:mj0dsWN00
電力会社の資産状況が大幅に悪化しても料金値上げもせずに供給も安泰だという
根拠が一切示さない。
原発停めると金のなる木でも生えてくるのかね?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:38.11 ID:B7K7uBw50
廃炉処理の費用を電気代に転嫁させるから値上がりするってことでしょ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:05.81 ID:zZ09W8tX0
特別損失がでるんだったらやっぱり電気代は上がるんじゃねーの?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:08.68 ID:mj0dsWN00
今停めたって廃炉がタダでできる訳ではないだろうw
大幅に前倒しすると費用が掛からないのかね?
95百鬼夜行@転載禁止:2014/03/04(火) 19:55:06.66 ID:XgE6GrcP0
>>73
>〓 日本の太陽光買い取り価格42円/kWh

今は38円、年々下がる。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:57:13.82 ID:EmXJE1st0
原発とかどーでも良いから
河野一族に求めることは証人尋問
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:00:15.99 ID:brEsqOKP0
>87 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/04(火) 19:49:21.72 ID:dAY7OybH0
>河野太郎は正しいけど、電力会社は大スポンサーだからね。マスゴミでは
>決して主流の論調にはならない。


民意で主流なら選挙で勝てよw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:05:03.10 ID:Qkgqdsh+0
みんなで一から見直そう
電力コストと河野談話
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:05:57.66 ID:5KJ19bT40
廃炉費用でググったらこんなのが出てきた

廃炉作業の費用と期間に隠されている原発の真っ黒な現実。
http://www.magazine9.jp/osanpo/130821/
 イギリスでは29基の原発の廃炉が決まっている。
その廃炉費用も含めた政府負担が8兆8500億円だという。
ところが日本の経産省試算では54基廃炉でも3兆円ほど。
この試算がおかしいと思うほうが、普通の感覚だろう。
 むろん、福島原発廃炉費用を含めたら、一体いくらになるのか、見当もつかない。

積み立てた廃炉費用ではとうてい足りないらしい。
原発を再稼働の有無にかかわらず、大幅値上げは確定。

それとイギリスの経験によると、廃炉には100年近くかかるらしい。
即刻廃炉に取り組む必要があるんじゃないか。
先延ばしにするほど費用が嵩みそうだ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:09:28.77 ID:QO+inhun0
原発やめるとこんだけコストかかるよ、って話だろ
それなら値上がりして当然じゃないか
それが真実を隠すまやかしだろうがなんだろうが、増えたコストの負担は利用者に回ってくるんだから

なのになぜ「原発やめろ、値上がりは嘘」という趣旨の言葉が出てくるのか、意味がさっぱりわからない
原発ゼロを夢見るのはいいけど、寝言を言うのは夢の中だけにして貰いたい
現実の我々は忙しいんだから
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:11:25.26 ID:D5EKXZwp0
本当に真実を追い求める気があるなら、
まず自分の父親を証人喚問しろと言ってみろ!
そしたら覚悟ぐらいは認めてやるよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:35.51 ID:NM+7ec3M0
燃料コストの話を順序立てて説明すれば小学生でもわかるだろ。
税金で負担して誤魔化しても結局しわ寄せがある。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:17:13.84 ID:mj0dsWN00
放射脳の頭の中はわからんw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:18:24.19 ID:2NV3xkSK0
推進派って、原発事故によって現実に莫大な損害が生じたことをあえて無視して、脱原発はコストがかかるという印象操作しているだけだからな(笑)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:22:51.87 ID:6iu3xnMDP
>>99
イギリスが軍事目的で建てまくったマグノックス炉の廃炉費用がやたらと高いだけだよ
それと最初からその費用を減らすために140年計画で廃炉しようとしてるし
そのサイトのやつ何も知らんのね
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:00.85 ID:LCEjJXSE0
そんなことはどうでもイイから
紅の傭兵の証人喚問が先だで
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:03.86 ID:brEsqOKP0
 
 ■ 原発事故後の不安感を悪用する韓国人

 韓国の漁業生産額、昨年6%の減少、福島原発事故の影響で―韓国メディア 2014年2月22日
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393023925/
 韓国男性誌「被爆してない日本女性と付き合う方法」 2014年02月05日
 http://japanese.joins.com/article/383/181383.html?servcode=400&sectcode=400&cloc=jp|main|top_news
 日光猿軍団韓国人留学生「放射能なければ軍団つながった」 年内閉園、そして帰国 2013年12月11日
 http://archive.is/CuLZC
 韓国 水産物禁輸で“危ない国”印象付け、東京五輪潰し画策 2013年9月7日
 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130907/frn1309071451007-n1.htm
 韓国人が笑いのネタにした福島産さくらんぼがどう見てもアメリカンチェリーと話題に 2013年8月8日
 http://www.news-us.jp/article/371450760.html
 中核派活動家に有罪判決 大飯原発敷地内の警備員に対する傷害罪 2013年7月17日
 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071701001260.html
 山本太郎氏を中核派が支持表明 2013年7月9日
 http://www.j-cast.com/2013/07/09179003.html
 経産省前脱原発テントに南朝鮮出身の安 淳徳(アンスントク) 2013年4月14日
 http://blogs.yahoo.co.jp/kichigaiwatcher/62244193.html
 http://youtu.be/jn626cbH1iw?t=5m2s
 レイシストしばき隊の拡声器に【 首都圏反原発連合 】のステッカーが貼ってある 2013年3月31日
 http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/754588050.jpg
 原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013年1月30日
 http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
 公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター 作者は韓国人 2012年12月
 http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
 がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
 http://megalodon.jp/2013-0413-0749-55/sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
 セシウム不正販売 原発事故後の不安感を悪用した韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
 http://megalodon.jp/2012-1025-1345-31/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
 
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:24:46.38 ID:fnu0Ytwa0
家庭の電気は、自然エネルギーで充分なのですよ
企業、産業における電力は、原発でないと間に合わない
企業の生産拠点を(以下略
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:25:14.22 ID:DXYh+BLv0
反日売国河野太郎は父親共々死ね!!
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:25:48.96 ID:QWWGcfLDO
原発なんてシャブ中患者がシャブ中リハビリ・センター行く金稼ぐためにシャブの売人やってるようなもんだ。
浜岡原発の煙突は放射性物質垂れ流し煙突として有名で事故がなくても半径30キロ以内の甲状腺ガンの発癌率は約10倍!
しかも煙突の目と鼻の先に幼稚園や市役所や自衛隊レーダー基地がある!
もし運転再開したら裏山の菊川茶は風評被害で全滅!
しかも万一事故ったら名古屋と東京は福島状態。横須賀米軍基地も全滅になる。
実際浜岡近辺半径五キロ以内を車で走るとなぜか中学生たちがみんな異常に背が低い。チビばっかりがゾロゾロ登下校している。
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
ちなみに経団連の副会長は原発メーカーの東芝。このへんの言いなりになってるのが安倍。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:10.29 ID:Q1pGCIY10
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:10.99 ID:XVflwi2jP
おめーが真実云々言うなや
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:51.72 ID:CXLMeR6N0
>>1
維持してるだけで、使ってない原発つかえと言ってるんだ。
使っても、使って無くても同じ維持費かかるだろ。
どうせ金がかかるのなら発電して使った分だけ、輸入燃料への依存も減るだろ。

と、俺は思ってるんだけど。
河野太郎君の>>1を読んでも、何言ってるんだこいつ?ぐらいしか感想が出ない。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:27:04.23 ID:NmvO5tsL0
【人権の危機】地方議員による、グレンデール市慰安婦像に関する記者会見[桜H26/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=QoZPs68IE0g

   河野は、日系人に土下座謝罪しろ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:04.83 ID:wM6inlii0
再稼働したけりゃ再稼働賛成の人が寄付金出せよ
10兆円貯まったら1基再稼働してもよい
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:34:14.87 ID:brEsqOKP0
■ゴネる手法・面子が同じ 
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/731/Bhb7cRFCIAEhukZm.jpg

新大久保
http://i.imgur.com/pVPrmU3.jpg
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_522902.jpg

ソウル (安倍首相とアンネ・フランクの顔写真を踏みつけ)
http://i.imgur.com/Vx9IcOc.gif
http://uproda.2ch-library.com/76709148C/lib767091.jpg

北海道新聞「千葉麗子さんの『反原発』に匿名で嫌がらせ」 2014年2月22日
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/522863.html
千葉麗子氏「車に『原発推進』とスプレーで落書きされ、壊され、息子の命を脅かすような脅迫も受けた」 2013年1月18日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140118/crm14011818100007-n1.htm
山本太郎議員:散弾銃の弾入り封筒発見 裏に「天誅」 2013年11月21日
http://archive.is/3ktab
山本太郎議員宛て「差出人:日本民族独立解放戦線 総裁」 刃物と脅迫の文面 2013年11月13日
http://archive.is/XTWSE
脱原発団体にサイバー攻撃 一斉メール253万通 2013年11月10日
http://www.asahi.com/articles/TKY201311090612.html
山本太郎議員「大きな力が働いている」 2013年9月4日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/04/kiji/K20130904006550630.html
山本太郎議員「政治家のすべてへの絶望感を広めるのは闇の策略です」 2013年9月3日
http://www.j-cast.com/2013/09/04183003.html?p=all
原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013年1月30日
http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター 作者は韓国人 2012年12月
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
セシウム不正販売 原発事故後の不安感を悪用した韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://megalodon.jp/2012-1025-1345-31/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:36:46.93 ID:qXfkA07/0
河野太郎は電力会社が破たんすれば電気代が安くなる理論を展開してたな。
破綻したら、新電力会社が出来て高給社員が復活し、原発処理は国民負担
つまり電気代値上げになるだけなのに。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:44:26.26 ID:9VLPcjUR0
なら値上げ分は河野家が全部賄えば?
足りなくなったら一族郎党打首でも構わないよな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:47:21.34 ID:5KJ19bT40
>>100
廃炉費用をごまかしていたせいで、原発を動かしても、大幅値上げ確定なんだが。

それに、国内の原発の設計時に耐用年数を大幅超過しているものがほとんど。
耐用年数を過ぎた危険な原発を動かし続けるの?
福一も耐用年数16年を大幅超過した40年動かし続けた結果だよ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:55:54.95 ID:6iu3xnMDP
>>119
何も知らんおっさんをソースにして語るのやめた方がいいよw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:03:19.98 ID:vSuZ+MytO
河野太郎はソフトバンクとズブズブの仲なのかなあ
ソフトバンクは送電設備は国でつくれ、発電はソフトバンクが作る
もちろん電気料はソフトバンクの収入だといってたんだってね
なーるほど 国会議員が欲しいんだろうね
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:05:07.83 ID:7aVZYPHC0
中小企業は電気代上がって大変だろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:10:23.08 ID:04qiTw/50
経済産業省か何かが原発やめて再生可能エネルギーを推進する場合、電気代が2倍になるって試算してたはず。

まぁ、再生可能エネルギーにしなければ良いんだろうけど。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:12:57.18 ID:H5gIKk/oO
>>1
これも検証が必要
慰安婦とまとめて証人喚問してみようず
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:14:45.79 ID:y8dyuJIv0
>>1
親子鷹ならぬ親子詐欺
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:16:45.57 ID:HD+f2pcJ0
太郎は父親の妄言何とかせれ。
127東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/04(火) 21:16:56.40 ID:VZzESYSq0
>>1
冷温停止中も莫大な費用が掛かってる訳だが
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:18:29.03 ID:WfaQduMdO
親子で売国奴
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:29:05.73 ID:/KQ+jBtFO
おまえのとーちゃんがやったことが真実を隠すためのまやかしだ。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:30:59.22 ID:qLxseyph0
■発送電分離をすると高コストな原発は維持できない

電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」について、
電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は15日の記者会見で、

「今の状況では (原発は)多分持てない」と述べた。

送配電網が切り離されれば売り上げが減り、原発の維持費用などを
出せなくなると心配しているからだ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:33:24.21 ID:94JwzXi30
結局一番リスキーで高くつくのが原発
もう小学生でもわかってるよ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:33:47.30 ID:HD+f2pcJ0
親子で倍国てことは孫も引き継いでるのかな?
ある意味凄いわ河野家w
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:33:59.38 ID:Z0qLGMN+P
つまり債務超過になるから電気料金上げないといけなくなりますよね?

ばかなの?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:36:20.04 ID:Z0qLGMN+P
>>119
しれっとうそをつくな
福島は予備電源がなかったのが原因だしそもそも津波対策さえしてれば事故なんか起きてない
年数は全く関係ない
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:37:14.99 ID:pWsxa0MI0
>>113
同意。冷温停止でも動いているわけだし,40年経ってる炉は廃止して,新しい炉は
燃料ある分だけでも使えばいいのにな。もったいない。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:39:48.17 ID:mWtf58rQ0
核ミサイル開発すればいいじゃん
使用済み燃料は国が買い取り東京で保管すればいい
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:40:29.14 ID:GJ3WwfEH0
 
反日統一教会と極悪東電は、民主党憎しで一蓮托生


統一教会がセミナーで「民主党の正体」を信者にレクチャー
(自民党関係者も参加中)

■参加者の感想
政治の最大の責任は国家の安全保障であり自由民主党は、見識
の高い民間団体と手を組んで大韓民国との関係を図り東アジア
の安保を強化していかなければならないと考えます。
 ↑     ↑    ↑
>■参加者の感想
>自由民主党は、・・“大韓民国との関係を図り”
>自由民主党は、・・“大韓民国との関係を図り”
>自由民主党は、・・“大韓民国との関係を図り”
http://gyakusoku.ldblog.jp/archives/21155774.html

↑これをみても朝鮮ゲリゾー自民党の反日統一教会クソチョンが、

在日特権維持拡張のために、天敵の民主党を蹴落とそうと如何に

必死になってるか、よくわかろうというもの


参院選で自民党と統一教会が裏取引か?
◆自民党候補者の選挙活動に3000人の特別伝道部隊を投入
http://dailycult.blogspot.com/2013/07/blog-post_7.html

 
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:40:32.98 ID:qLxseyph0
●東京電力の全原発を廃炉にした場合のシミュレーション

原発維持費  −3600億円(4300億円から既発電バックエンド費600億円を除く)
他社購入電力 −1000億円(日本原電などからの原発発電分)
  計    −4600億円

現在の電気料金から4600億円分電気料金を値下げすることができる
電気料金収入は5.4兆円なので8.5%の値下げになる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:42:53.44 ID:vWhikXLL0
お前民主に行けよ
まぎらわしいわ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:43:15.45 ID:XbpOZjX60
実際に電気料金上がってるじゃんよぉ
なんで上がったんだよ? 電気会社が便乗値上げで儲けるために上げてるのか?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:43:25.05 ID:qi7b7L1P0
民主党に行った方が良いんじゃね。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:44:00.15 ID:+7Oqy8E+0
馬鹿なの今現在のレートで話して試算してどーなるの?

原発辞めるの分かったら燃料縛(´∀`∩)↑age↑だよ
原発の廃炉がというが燃料売るときにそれも見越して値上げするよw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:44:41.11 ID:2u9Bexkj0
【社会】福島第一の汚染水保管 満タン運用横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393919979/

こんな事やってる間は稼働できなくね?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:44:47.40 ID:Hyxyeq4v0
>>138
これが本当だとしたら、廃炉にした方が
ユーザーも東電もメリットあるんじゃん。
この試算のソースをよかったら教えて欲しいな。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:44:49.30 ID:1v8Gmo3I0
>>138
毎年1500億円稼ぎ出す原発稼働益はどうして計算しないんだ。そもそも、
今の電気料金は、その金額をあてにしたものだぞ。なんで、放射脳は
そんな単純な計算もできんのだよ。日本原電から買ってた電力の代替
費用はどうすんだよ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:47:56.36 ID:q5BOsEH8O
コイツの言ってる事に何の合理性もない件
聞いていない事だけ喋って「みんな騙されないで!」
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:48:52.75 ID:2u9Bexkj0
太平洋側の40年越えの炉も回したいわけ?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:50:39.02 ID:TW3Vqevm0
河野談話という噓をついた親父の不始末をなんとかしろ
一般人ならともかく同じ政治家なんだから、
親の間違いを正すのが務めだ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:50:51.61 ID:ww1c/7bM0
寝言は寝て言えよ売国奴。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:51:42.79 ID:ldHR0TdY0
その前に親父をなんとかしろ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:52:52.30 ID:1WvPBEjU0
>>1
オマエの親父は確か河野談話を発表した前代未聞の売国奴だったよな
まぁそれは置いといても 電力会社云々以前に日本の貿易収支が
燃料代の輸入で巨額赤字に転落しているんだが その事は無視ですか
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:53:15.85 ID:0vQXAvf10
何で脱原発派って、「電気料金が上がっても、温室効果ガス削減に
反する国際的な非難を受けても、どんなコストを払っても、
原発を止めるんだ」って言わないんだろ?
自分たちは完全な正義だと思っている脱原発派は、左翼が独善によって
力を失って行ったのと、間違いなく同じ末路をたどるだろう。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:53:17.45 ID:NfxQ1/Wn0
河野太郎氏のような政治家にもっともっと頑張ってもらいたい。
親父はダメだったが息子の河野太郎氏とは関係ない。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:53:35.30 ID:CaQae9+80
じゃあ原発やめたら電気料金下がるんだな >太郎
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:53:58.95 ID:X9watmdA0
良い事聞いた
危うく騙される所だったわw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:54:35.00 ID:3OaLinH60
お前の党籍は社民党がお似合い
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:54:55.48 ID:1QuS99ba0
> 原発やめると電気料金上がるは真実隠すまやかし
「上がる」じゃない。
正確には「上げる」だ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:55:56.01 ID:0vQXAvf10
資源のない日本で、脱原発もやります、電気料金も下げます、
温室効果ガス削減(異常気象対策)もやります、貿易赤字も減らします
って、そんなのないんだって。何かをしたら、何かが損をするんだよ。
もし、脱原発で電気料金が下がるのなら、最初からどんな馬鹿が
原発で発電するんだよ。正気で考えて欲しい。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:57:40.62 ID:YQEPPj+A0
あるもの止めても捨てられなく維持費がかかるから
電気代はあがるんじゃないの?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:57:43.11 ID:9o+GODJR0
原因はなんであれ結果上がるんだからまやかしじゃないじゃん。
上がらないっていう方が嘘でまやかしだ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:59:52.66 ID:Ky/gQVz10
債務超過に陥った電力会社は国に助けてもらうんだよね?
他の名目で税金上がったって電気代じゃ無ければOKなんだね?
国民負担はこっちの方が確実に増えるだろ?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:00:01.28 ID:yMEtngVg0
ヒント:ドイツ
電気代2倍に高くなったドイツでも原発2割稼働してるんだろ。
上がったら天井知らずだろ。
河野は上がった分を河野家の家と財産で全部賄う約束してくれよ。
それなら廃止してもいいわ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:00:10.87 ID:qLxseyph0
>>144
原発維持費は東電の有価証券報告書から
他社購入電力(原発分)は値上げ申請時の報告資料から>>145
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:02:30.38 ID:Flmum3EJ0
とりあえず親子そろって日本を陥れるのはやめてくれ。
できもしない理想論は嘘つきの始まりの民主党に行ってやってくれ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:03:01.69 ID:V9GBKGAI0
いや料金は上がるだろう
原発がクソな事とは別問題で
原発が無い状態なら話は別だけど
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:03:30.70 ID:qLxseyph0
>>145
>毎年1500億円稼ぎ出す原発稼働益はどうして計算しないんだ。そもそも、
>今の電気料金は、その金額をあてにしたものだぞ。

現在1基も稼働していないから原発維持費がそのまま損失になっているんだけどな
もう少し整理して考えよう
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:05:38.41 ID:SliIqxtC0
やっぱこの親子はおかしいよな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:05:52.96 ID:uAc4T1Gf0
売国奴は引っ込んでろ。
マスコミはこんなクソをテレビに出すな。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:07:04.90 ID:0vQXAvf10
再生エネルギーを導入している国が、どんな理由で再生エネルギーを
推進しているか?脱原発じゃないよ。
「温室効果ガス削減」と、「エネルギー自給率の向上」のために
再生エネルギーを推進している。だから、再生エネルギー推進国は、
みんな原発を「ベースエネルギー」としている。
再生エネルギーを推進しながら、火力発電をベースエネルギーと
している国なんて、地球上に存在しない。
なぜ、日本だけがそんな異常なことを主張しているのかと言えば、
菅のせい。菅(民主党政権)が2010年6月に閣議決定した
「エネルギー基本計画」では、原発の増設、原発稼働率の上昇と
セットで、再生エネルギーが決められていたのに、菅は原発事故後、
何を思ったか、脱原発と再生エネルギーを絡めて語りだした。
そこから、日本の混乱が始まった。一個人の自己保身に、日本全体が
錯誤に陥ってしまっている。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:11:27.21 ID:2NV3xkSK0
で、ネトウヨは何で原発事故によって生じた「損失」については、一切目をつぶるんですか?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:12:50.16 ID:0vQXAvf10
>>170
原発事故で生じた「損失」は、脱原発を続けると、
いつ回収できるの?毎年数兆円を失って。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:15:50.34 ID:2NV3xkSK0
>>171
原発を使い続けるということは、再び同じあるいはそれ以上の「損失」が発生するリスクを抱え続けるってことでしょ?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:19:06.81 ID:9JHl7/tp0
>>172
いまある原子炉は寿命まで使い切った方が経済的だろ。
どのみち完全な廃炉までは何十年もかかるんだし。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:19:09.08 ID:8iMLXKAz0
河野一家はなんなんだろうね。
不利益しか生んでない気がするよ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:19:35.06 ID:mez4FYS10
原発再稼動の条件に、次に事故った時は税金を投入しないでもいいような保険をかければリスク回避できるんじゃね?
電気代にどれくらいのしかかるか分らないけど
それか原発事故で国が税金投入してるように火力燃料費もある程度税金で補填して値上がり防ぐとか
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:19:40.20 ID:jXWD4D3F0
>>1
既に値上がりしてんじゃねえかよ!!
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:21:27.64 ID:FaMGQvJJ0
自民にはまともな奴は河野太郎ぐらいしかいないな
親父はアレだけど
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:21:30.87 ID:1DaOx56O0
上がってるけど
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:17.94 ID:0vQXAvf10
>>172
リスクに利益はあり、利益にはリスクがある。
自分が言っているのは、脱原発派が、脱原発の利益しか説かないのが
おかしいと言う事。
「脱原発のためなら、どんなコストでも払う」と言うのなら合っている。
「脱原発ならばら色(電力の安定供給も貿易赤字の解消も出来る)」はおかしい。
どちらを選ぶのかは、国民の選択の問題だが、前提が間違っていては、
脱原発は結局進まない。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:33.39 ID:deNGVJMkO
売国奴河野親子こいつら捕まえて死刑にしろ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:58.13 ID:fhlW2aCa0
確かに原発よりも火力発電のほうがコスト安なんだよね。

原発には税金から巨額が投入されてるから一見安く見えるだけ。
同額を原発から火力に振り返ればいいだけの話なんだよ。
要は「利権の付け替え」を調整する能力を官僚が失ってるって話だと思う。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:25:33.47 ID:0vQXAvf10
>>181
具体的に、どう利益を付け替えたら、今の化石燃料の輸入増による
貿易赤字は解消されるんだ?「具体的に」答えて欲しい。
サイトの引用でもいい。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:25:56.43 ID:QHxug7Sd0
自民党から出ていけよ
河野談話についてなんか言えや
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:26:39.44 ID:N5wrZCuM0
つーか実際何度も値上がりしてるし
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:30:34.88 ID:oFz5xBgL0
お、宮沢内閣総辞職が決定してるその総辞職の5日前に
最後のすかしっ屁みたいに「河野談話」を発表して
日本人に多大なる迷惑をかけた河野の息子じゃないか

どれくらいの人が
まともに意見を聞いてくれるか楽しみだね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:31:08.24 ID:xV4Z6ri50
>>172
正直今の原発のリスク計算は今の段階でも軽く見てる気はするけど、反動的な脱原発じゃ賛同できんわな。
結局の所すべてが国民負担になるわけだし。
>>1の論調だってまやかしだ〜って言ったり現在でも〜って言ってるけど、
稼動させなかったツケは料金として国民に圧し掛かってるし、まやかし云々言いながら
料金上がりませんとは言ってない。
結局はデメリットは一切言わないっていう電力会社と同じ事を向きを変えてやってるだけ。
ウヨとかサヨとか安易に使いたがってるみたいだけど、そういう区切りで考える問題じゃないんだわw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:31:20.53 ID:0vQXAvf10
脱原発で電気料金がもし下がるのなら、

「最初から日本は原発なんて使っていない」

んだよ。当たり前の話だろ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:32:50.17 ID:AeGbVp2g0
とりあえず太陽光の買い取り価格を適正なトコまで下げないと
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:37:05.64 ID:j2RzHW0s0
自民党って安倍石破麻生meto菅稲田西田森雅子中曽根息子片山以外はまともなんだよ
だけど、その頭おかしいのが中枢にいて力を持っちゃってるからね
小泉や故中川は最終的にその中枢をぶっ壊したかったんだけど、戦後トップクラスの得票数を得たにも
かかわらず、ぶっ壊せなかったんだよ、ぶっ壊そうとしたら降ろされたわけ
維新太陽は全員頭おかしい
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:37:24.28 ID:F5AAxmyP0
>>186
>結局の所すべてが国民負担になるわけだし。

うん、だから
事故が起こったら全て国民負担なわけだよ。

現実に福一事故のツケは国民にまわされただろ?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:39:51.85 ID:/GEKGQDC0
「原発の話をするのは、慰安婦問題を隠すまやかしだ。」
きちんと慰安婦の嘘に向き合え。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:41:30.01 ID:0vQXAvf10
>>190
仮に、脱原発で3兆円の貿易赤字を10年続けると、30兆円の赤字が
国民に掛かってくるけれども。原子力発電のリスクを取るか、利益を取るかは、
国民の選択にゆだねられている。どの国も、そうしている。
ただ、脱原発なら、コスト(電気料金)は覚悟すると言うスタンスは、
取るべきだと思う。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:43:27.88 ID:QnhP7KoA0
この親子は中国、韓国のスパイか?
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:44:45.95 ID:1ZPBgXx50
原発を動かさないと廃炉費用が捻出できないだろ。
小学生でもわかる算数がわからん河野はバカなのか?

あの親にしてこの子ありと言うことか。
早く離党して議員辞職しろ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:45:16.29 ID:j2RzHW0s0
>>192
原発廃炉にして原子力村を壊し、とことんまで責任を取らせるまで追及すれば
電力会社の総括原価方式(何から何まで消費者に価格転嫁)を辞めさせる事ができるので
電気代は安くなるし、まず政府がやらなきゃいけないことは、
再稼働阻止、脱原の方向性をしめして、徹底的な責任追及をする事だよ

原発辞めたら電気代上がるは、原子力村が流してるプロパガンダ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:46:51.07 ID:4VyEg2y7P
売国をやめると貿易赤字が減るというのは真実を隠すまやかしだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:47:08.77 ID:0vQXAvf10
>>195
プロパガンダとか、抽象的な議論はいいから、原発を止めて、
今実際に化石燃料の輸入により貿易赤字が発生し、電気料金が
上がっている。これを、脱原発で、どう具体的に解消するの?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:47:12.35 ID:nyOF52So0
末代までこの国を売った家族として嘲笑を買うべき家族
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:48:01.99 ID:1o0aBQ0t0
近所の東電は資金不足のため車と駐車場売り払いました。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:48:11.68 ID:u7mmFo690
原発は問題を将来に先送りしてるだけだとは思うけど、
動かさなくても、事態はそれほど変わらないような気がする

環境にやさしいクリーンで安い電力を、安定供給できるのが
一番だけど、今は火力で急場しのぎしてるに過ぎない
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:48:47.85 ID:/rkSyBFq0
太郎もずっと自民に居座るのかな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:49:25.95 ID:Z574W4tR0
各電力会社は赤字になてるから、もう値上げは確定でしょ。
値上げになったら矛先がどこに向かうのかも確定してるし。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:49:32.00 ID:htofxBHP0
>>195
総括原価方式を止めたら電気代が安くなるとか思えるところが不思議
総括原価方式なんて単なる原価の計算の仕方だろ

馬鹿なの?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:49:44.35 ID:j2RzHW0s0
>>197
化石燃料や石油の価格上昇の原因は、ダメノミクスによる円高によるもの
化石燃料と石油の取引はドル
ここがわかってないと

シェールガスっつーものが安価に手に入るんだから、円高の時はシェールにして火力にするべきだろう
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:49:46.42 ID:kbz9KaS+0
この親子の言うことは信用しない
無責任なことばかり言って、都合が悪くなったら父親みたいに逃げるんだろう
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:50:28.53 ID:DnD3+Xl50
火力発電にしているからだろ
今は政府が○兆円出してアラブから石油を買っている
原発は自国で賄えるエネルギー
石油は外国から輸入

戦前は石油や原材料を止められた戦争になったんだぞ
それと同じ事を今、アラブやアメリカは日本に仕掛けている
 
いい加減お花畑の思考はやめろよ
さすが慰安婦説を騙されて発表した河野の息子だ
ハニトラにでもあったのか?バカ息子
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:50:53.36 ID:1ZPBgXx50
>>204
シェールガスって割高だよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:51:28.21 ID:0vQXAvf10
>>204
むしろ、脱原発による恒常的な貿易赤字が、日本に円安を
もたらしているんじゃないの?今のままなら、日本は
永久に貿易赤字を垂れ流し続けかねない。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:52:01.80 ID:fB0qi1DT0
河野太郎死ね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:52:15.32 ID:CxTM7pSb0
河野一家は朝鮮人の回し者
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:52:17.70 ID:GKmNV3ba0
原発やめると電気料金上がるは、短期的にはどー考えても真実だ。
>>195のような屁理屈が通るようになるまで、何年かかることやら。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:52:31.87 ID:rSSg27X80
電気代をが上がらないようにする努力が足りないだけだろ、無能
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:53:11.69 ID:AMTLNeMW0
国策で原発やめたら国家賠償になるよね。
その費用はちゃんと考えてんのかこいつは?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:53:23.47 ID:j2RzHW0s0
国民の利益を守る為に、政府は東電から死刑が出るレベルにまで責任追及しないとだめだろ
原発利権の自民党には出来ない
だから政権交代をするべきなんだけど
野党が一つになれずバラバラで政権交代も出来ない

与野党全員売国奴なんだよ
気がつけよお前ら
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:53:43.20 ID:0vQXAvf10
もっとぶっちゃけて言うと、脱原発を続けて、円高になる
要因が思い浮かばないんだけど。どう言うメカニズム?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:54:07.63 ID:fhlW2aCa0
>>182
原発のコストと火力発電のコストは電力会社も発表している。
この数値では原発のほうが火力より少し安い。
これに税金から原発に投入されている額を勘案すると火力の方が遥かに格安となる。
試算はいろいろ書籍も出てるから参照してくれ。

「利権の付け替え」は多肢にわたる。
例えば、原発に投入している税金の一部を何らかの名称で火力に振り替えることは可能。
例えば、原発廃止に伴う債務超過の問題は既に去年の夏に会計規則改正でクリアしてる。
このことで福島の五号機・六号機の廃止決定が出来るようになったし、他の原発も同じ。
例えば、立地自治体への原発交付金は脱原発交付金として継続する調整は可能。
例えば、原発メーカーに廃炉のための税金での支援は可能。etcetc
このへんも書籍がいろいろ出てる。

ちなみに現状において赤字なのは原発廃止を決めず原発と火力の二重体制になってるから。
つまり火力にプラスして発電ゼロの原発の維持費やらが全て計上されてる状態。
早く利権調整をして原発廃止を決定するのが最も経費を削減する方法だと思う。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:54:22.27 ID:lcipnwMn0
核廃棄物がなければ破産で倒産させてしまえばよいんだけどね
電力自由化後の様子見だね。

廃炉作業も中抜きしまくりで安い日当で働かせてる現状見てると
東電なんか潰して国が直接やった方がましなんじゃないかと思うよ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:54:24.34 ID:CxTM7pSb0
原発は装置産業。ランニングコストは安いんだよ。作ってしまった
ものはできるだけ使って元とらないと意味のないものだ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:54:38.09 ID:k/v0+/bY0
お前の親父が韓国のウソを信じたせいで
日本の子供が韓国の子供からイジメうけてんぞ?

責任とれよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:55:16.80 ID:7FyU0gXL0
太郎は洋平を隠すためのまやかしだからな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:55:27.63 ID:AMTLNeMW0
>>204
シェールガスは採掘コストはむしろ高い方。
ちょっと前まで投資が集中してバブル価格だったが
今は正常に戻りつつある。
正常に戻ったら全然安くない普通のガスになる。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:56:07.26 ID:gVzGMiHr0
おまえはオヤジの不始末を片付けてこい。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:56:23.01 ID:0vQXAvf10
>>216
抽象的な議論はいいって言っているじゃん。
実際にいくら付け替えていて、それは、化石燃料の輸入金額3兆円に
見合うものなの?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:56:27.14 ID:oVTiG6Xm0
▼原発は民間会社の手には負えない→原子力事業は国有化を!

 活断層の有る・無しに関わらず、
100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理だよ。
いくら安全性を向上させても
想定外の事象なんていくらでも起こりうる。
その事を十分に考慮しなければいけない。

 原子炉を設計した人が言うには、
原発の大事故が発生した場合、
原発の周囲300kmまでは
被害を受ける事を想定しなければいけないと言っていた。

 それを踏まえた上で、
原発の利益と損失を天秤にかけて総合的に判断すると、
自分は損失の方がはるかに大きい気がする。
(普段は得なのだが、ごくまれに大損〜超大損の危険あり という感じ)

 しかし原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり、電力会社の経営を圧迫するから、
電力会社や電事連が安全性を無視して
原発の稼働に必死になるのも分かる。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえるし)

 電力会社をこの呪縛から解放するためにも、
国が電力会社から原発を買い取って国有化し、
廃炉等は公共事業とした方が良い気がする。
(そうすれば原発を損切りした電力会社の人にもボーナスを配れる)

 将来的には日本の離島や船上で原子炉を
研究目的等で1基か2基程度残しておけば十分なのでは?
(これでも事故時は海上汚染は免れないが、現状よりはずっとマシだろう)
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:57:03.02 ID:tXGm/J0WO
俺も原発擁護のレスして金もらえるバイトしたいんだけど時給いくら?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:57:09.61 ID:j2RzHW0s0
>>216
消費者にとったら原発の電気の方が高いんだよ、電力会社は原発政策で減税されてるだろ
しかも税金から手当も入る
原発は国策事業だったんだから
従って原発の電気の方が安いのは、電力会社だよ
総括原価方式で、廃炉費用からメンテナンス費用広告費まで全部消費者に価格転嫁してる

自民党が言う、原発の電気が安いは、このメンテナンス費用や国民の税金から
電力会社に入ってるお金をを除いて言ってるから
騙されちゃ駄目だろ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:57:39.67 ID:szTpwzca0
上がるのは事実でしょ。

化石燃料を自国で採掘できない国が、
他の国にエネルギーの全てを依存するんだから、
原油が出る国の王様がアメリカと結託するだけで、原油なんざすぐに値上がりするし、石炭も同じ。

ベースに何か、国内で生産できるものがない限り、原発を廃棄すれば、間違いなく電気料金はあがる。

すぐに原発ゼロを目指す人は、この辺も理解してるもんだと思うが。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:58:36.00 ID:0vQXAvf10
>>226
だから、いくら税金が投入されているの?今の化石燃料の輸入代金増に
見合う金額なの?
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:58:55.09 ID:KsOFTAz4O
河野談話もまやかしだ!

つうか河野一味がまやかしだぁ〜あ!
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:59:00.16 ID:F550nOh/0
>>203
原価を増やせば増やすほど、企業の利益が増えるという意味の分からない仕組みだから、コスト削減する必要が全くない。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:59:01.70 ID:o29byI/A0
>>1

まやかしとはおかしな言いがかりだ、事実を述べただけではないか?
父親と同じで、池沼かなw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:59:25.96 ID:/rkSyBFq0
どういう流れで採用して近辺に置かせたか知らんが秘書が韓国人だったろ
息子も隅に置けませんな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:00:19.99 ID:j2RzHW0s0
>>228
東電から死刑が出るレベルにまで責任追及して脱原したら電気代が半額になる位
税金と消費者から電力会社はぼったくってる
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:01:34.45 ID:0vQXAvf10
>>230
どんな感じで、どんな理由で増えるの?

>>233
個人的な見解?何かの報告や調査結果?だったら、サイトを
紹介して欲しい。個人のブログじゃないやつを。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:01:44.72 ID:o29byI/A0
垢包帯の諸君、そろそろ再活動してくれないか!

その対象には、ぜひ、河野親子も含めてくれ! m(_ _)m
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:02:08.32 ID:htofxBHP0
>>230
とりあえず簿記やってこい
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:02:18.45 ID:CxTM7pSb0
原発廃止しようなんて国は世界でもドイツくらいだろ。
アジアじゃ中国も韓国も台湾もベトナムもインドも・・・
これからもどんどん原発は造られていくのであって
ならば日本は原発技術で競争力持っているのだから、
ただ放棄して他国に儲けさせるよりも日本が手がけて
安全技術も高めて行く方がいい。核廃棄物の処理だって
原発動かしながら研究していけば、減量したり無害化
したりの技術も生まれてくるかもしれない。日本が
関わらなくても世界はこれからも原発を利用するし、
日本だけが放棄する意味はない。日本がサウジみたいに
いくらでも掘れば石油がわきだす国ならともかくね。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:03:07.25 ID:xV4Z6ri50
>>226
ぶっちゃけ脱原発で税金が下がるわけじゃなく、料金は上がるだけとなれば安くなったとは言わんけどなw
突っ込んでた分が他にまわせる?んなわけない。どうせ施設なんかの処分費やらの助成に回されるだけだよw
何らかの理由をつけてねw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:03:41.31 ID:He9Wl/yZ0
つーかさあ
未だ全然処理できてなくて各原発で保管(冷却)されたままの使用済核燃料はどうすんの?
再稼働云々以前に、これの行き先が決まらんとやべーだろ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:04:30.55 ID:j2RzHW0s0
>>234
藤島利久がわかりやすいよ
街カフェTVでぐぐって、ブログとツイキャスを見ればいい
原発経済に関しては経産省に電話しまくって証拠取ってるし
原発の危険性に関しては、小出助教から知識と情報得てるし
藤島利久自身も原子力工学部中退で原発の危険性を身もって体験した一人
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:05:14.56 ID:Uk5t8AVA0
>>239
どっかの地下に埋めるだけだろ。
ここに埋める!と国が決めれば良いだけのこと。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:05:40.05 ID:BklVCZa70
>>1
結局、原発再稼動しようが止めようが、電気料金が上がるとしか言ってないよなコイツ・・・

つまり、再稼動した方がマシ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:05:55.98 ID:MX/DiT6N0
俺には電気料金値上げか税金投入になりますよとしか読み取れないが馬鹿なのかな?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:06:34.86 ID:0vQXAvf10
今報道されているように、脱原発で、原子力発電が担っていた
分の発電を、化石燃料で代替することで、年間約3兆円の
輸入金額がこれまでよりも増えているとする。
10年で30兆円、20年で60兆円、30年で90兆円。
国民一人当たり、10年で約30万円は余計にお金を払う必要がある。
簡単な計算だと思うけども。
むしろ、これが脱原発のコストなのであって、「だとしても払う」と
言うのが、脱原発派の取るべき態度であって、値上がりを否定する態度が
理解できない。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:07:13.78 ID:4uyygLqy0
>>1
いくら原発に言及しても、お前の親父の圧倒的な不始末はごまかしようがない
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:09:09.02 ID:He9Wl/yZ0
>>237
>核廃棄物の処理だって
原発動かしながら研究していけば、減量したり無害化
したりの技術も生まれてくるかもしれない。

ずぅーーーといままで研究してきた結果、もんじゅは廃炉決定
生まれてくるとして後何十年かかんの?
ちなみにこの期に及んで最終処分場すら決まってない
どんどん増える核廃棄物をいくらでも保管していけるとでも思ってんの?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:10:15.63 ID:CxTM7pSb0
しかし、こいつが「サティアン」とかアホなことばっかり言ってなかったら
今頃総理大臣になって、民主党の二番煎じの朝鮮のための政治をやって
いたんだろうな。考えると恐ろしい・・・
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:11:07.95 ID:JYxPr8Wg0
いや、その説明だと料金上がるだろ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:12:09.93 ID:He9Wl/yZ0
>>241
日本のような地震国のどこに埋めんだよ
フクシマとかアホなこというなよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:13:37.31 ID:j2RzHW0s0
藤島利久

ざまみやがれい

初心者はこのあたりがわかりやすいのでぐぐってね

藤島利久は原子力工学部中退で自民党の公設秘書を経て脱原ブロガー
ざまみやがれいは、超絶高IQで原子力村の闇を暴いてる(ソース元は小出助教から得た知識と、書籍と公文書解読が主)
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:14:24.43 ID:UlG1Pc5C0
>>11
低能www
世の中そんな単純では無い。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:15:53.05 ID:CxTM7pSb0
>>246
原子力を動かしながらなら、その経済の中で研究費を捻出して
いけばいい。原発廃止したら、全部が持ち出しのコストになる。
それにどうせ高レベル廃棄物は人類文明が続いてるかも疑わしい
何万年単位の保管が必要であって研究には何百年費やしても
別に構わんわけよ。廃棄物の量自体は夢の島が一杯になるような
膨大な量なわけじゃない。政治上(要するに感情)の問題が大きい
から保留になってるだけじゃん。化石燃料じゃんじゃん燃やしたって
南極解ける速度はやめて別の問題起きるだけだし、日本が原発
やめても外国はやめないよ?
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:15:59.15 ID:GnqKaKU40
太郎「まやかしだ」

太郎「あっそう」
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:16:14.19 ID:Uk5t8AVA0
>>249
リスクあっても埋めるしかないだろ。
何もしないでほっとくつもり?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:16:23.51 ID:/OOu2b+L0
>>249
ステンレスのサヤに入れて海洋投棄で十分
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:17:49.32 ID:5x2H2zR0O
産經紙が、「震災関連死、苦悩する遺族」との特集記事を掲載しています。
要するに、避難生活でのストレスなどで体調を崩し、亡くなった方が3千人を超えた、ということです。
このことは当初から、長瀧先生などが指摘されていたことです。
「原発周辺の住民が一時的に避難することは必要かも知れないが、20キロ圏などと広範囲に避難する必要はない。
そんなことをすれば高齢者や病人などは、却って体調を崩し亡くなることになる」、と明快に仰っていました。
広島・長崎からチェリノブイリまで放射能と健康に関する調査を長年研究してきた世界的な権威である長瀧先生の助言に耳を貸すどころか、「危険だ」と叫ばない先生を排除したのです。
そして、マスコミも民主党政権もひたすら、「放射能は危険だ。1ミリシシーベルト以下まで除染すべきだ」などというバカなことをやっているのです。また、補償を巡っての醜い争いもあるようです。
「避難命令解除、補償打ち切り」は政治が決断するしかありませんが、簡単じゃないようです。そうした“風評被害”の延長線上で、未だに全原発を止めています。
昨日の産經紙には、「原発ゼロ損失86兆円」とあります。こんな浪費の必要は全くなかったのです。菅首相が思いつきで、浜岡原発の稼働を止めたりしなければ、何でもなかったのです。
おまけに、菅政権が仕掛けた原子力規制委が未だに「40万年前の活断層調査」とか、「高さ25mの防潮堤建設」の強制などをやって、再稼働を妨害しています。
日本は豊かで平和ですね。でも、いつまで続けられるのでしょうか?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:20:14.26 ID:ZWvm9rdv0
廃炉費用の積立不足を電気料金に上乗せするのは許されるのか?
積立不足は今までの電力会社の経営の問題なんだから、
電力会社が何とかすべきだろ?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:20:53.09 ID:yLHM4t0K0
>>10
まさしくコレ(`・ω´・)b
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:05.79 ID:CxTM7pSb0
生粋の朝鮮人秘書雇ってる息子がバカ父を更生させられる
わけないだろ。というか完全に同じ穴の狢。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:22.48 ID:Uk5t8AVA0
>>257
何とかして潰れたら、明日から電気が使えなくなるのじゃね?
電気料金に上乗せしないなら、税金から支払われるだけ。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:37.16 ID:GxSZRzDT0
推進派のまやかしは、存続しても廃止しても電気料金が上がるのに、廃止したら上がるとしか言わない点じゃない?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:24:11.82 ID:nu03cNHg0
資産滅失+廃却費用の損失分が空から降ってくるならともかく
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:26:23.58 ID:Ss7qkLegO
何言ってんだよ
原発やめたらシナチョンが襲いかかってくるだろが
それ狙ってんのかテメェは
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:26:54.81 ID:nyitdj++O
この馬鹿は焼き殺さないといけないよね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:27:01.79 ID:u5MaUnxd0
 
んー、結局原発やめると電気料金が上がるってことだわな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:27:09.76 ID:2NV3xkSK0
推進派のまやかしは、今後は絶対に過酷事故は発生しないなどという、根拠のない前提に立っていることですね。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:27:12.67 ID:ZWvm9rdv0
>>260
一旦潰れて、給与水準を下げて効率化した新会社で運営した方がいいんじゃない?
その上で税金投入なら仕方ないだろう。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:27:33.38 ID:gf2a82XW0
つまり原発やめると料金が上がるのは事実ってことだよね?
結局、太郎は何が言いたいんだっけ?
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:28:25.13 ID:GbhukfBu0
どうやったら電気代下がるのさ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:28:43.74 ID:oQsNTCTv0
>>266
反対派の胡散臭い面々見たら
日本人誰でも賛成なるわバーカ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:30:25.14 ID:Uk5t8AVA0
>>267
東電って、実はつぶれたいと思ってるのだぜ。
つぶれたほうが得だからな。責任を取らなくて済むようになるし。
一からまた会社を作ってやるとなると、税金投入額はものすごく上がると思うよ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:30:46.31 ID:oFz5xBgL0
河野太郎は例の韓国人秘書をインターンとのたまわっているらしいが
インターンとしての作業の実態は何?

アホでも分かることだが
一般的な秘書の仕事をしていればそれは秘書だよ

呼び方変えて非難から逃げようとでもしているように見えるね
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:31:18.88 ID:Ih4MaSiJ0
上がらないのを証明するほうが困難かもしれない
今はともかく将来は特にね
世界というのは日本の事情にお構いなく動いていますよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:32:41.94 ID:1v8Gmo3I0
>>266
技術に絶対なんかない。てか、事象そのものに絶対なんかない。
リスクは常に、確率とか数字とともに考慮することだ。そして、リスク
のない技術などこの世にない。放射脳どもが、この本質も理解できない
馬鹿で、原子力に絶対を要求してたからこそ、ないものねだりで隠ぺい体質
ができたともいえる。リスクを正しく数字とともに理解する要求を電力会社
なりにしていれば、もっと現実的な対応しただろうよ。はっきりいって、
今の日本、脱原発という選択肢のリスクは原発推進のリスクの数万倍だわ。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:32:43.41 ID:UMldnlHJO
河野談話取消ように働けよ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:32:47.01 ID:/5ej3Uyc0
>>1
ん?親は生粋の売国奴だが、こいつも単なるバカか・・
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:33:00.15 ID:j2RzHW0s0
>>261
脱原してもずーっと火力だったらそりゃ推進だろうが脱原だろうが電気代はかわらないよ
責任追及と自然エネと省エネ電源の更なる追求を除いたらね
しかし、パナやシャープの技術や、太陽パネルの出荷数と創出電力(現在出荷されている太陽光パネルだけで原発54基分を上回る電力創出が可能)
未だ発展途上の地熱潮力発電技術を加味すれば
将来的に脱原した法が遥かに電気代は安くなるのは小学生でもわかる
大体原子力廃棄物のトイレの問題も全く解決してないわけで
もと参与の田坂宏志さんがいうように、原発は経済的破壊力、健康的破壊力だけではなく
文化的破壊力も凄いわけで

どの角度から見ても脱原はするべきなんだよ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:33:49.83 ID:G+5QGRHM0
社民党に逝って、みずぽと一緒に言えばいいのに
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:34:32.59 ID:ktwdpfSZ0
>>2
>そうなればやはり、電力会社は債務超過にならざるを得ないでしょう。それを電力会社は避けたいのです。

原発止めたら電力会社が債務超過になるから、それを防ぐために電気料金が上がるんだろ?
どこがまやかしだよ!お前がだまくらかそうと思ってるだけだろ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:34:43.97 ID:gMwC/mar0
電気代って上がってるじゃん
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:35:28.06 ID:z7EItuH60
てめーは売国奴の親父についてまず謝罪しろ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:35:59.86 ID:oQsNTCTv0
>>277
お前がいくら頑張ろうが
反日在日がいない日本限定の論だ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:37:15.35 ID:p8GwlaUR0
>>277
〜なわけで
〜なわけで
〜なんだよ

啓蒙的説教ポエムはアクビしか出んわ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:38:42.20 ID:Uk5t8AVA0
>>281
事実じゃなくても公式発表して誤れば、
もうこれ以上何も言わない、全て終わりにする
・・・って言われてやったことじゃないの?

強請られて、これで最後と言われて金を渡したら、
また金を要求されました、って感じなんだと思うよ。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:39:11.06 ID:HWXdqt570
>>282
いいや、反日在日がいない日本限定の論はこっち

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:39:33.89 ID:j2RzHW0s0
>>282
なんで在日に限定するの?
反日チョンは在日だけじゃないよ
日本人になりすました帰化チョン(ノースコリアと済州島亡命密入国者とその子孫の北朝鮮シンパ)
だって反日チョンだ
しかもこいつらは原発推進派に属している

北朝鮮が原発にミサイルぶち込んだら終わりですよ日本は
さっさと脱原して
韓国や中国にも脱原成功例を示し、意見するべき
韓国の原発が事故ったら、風向きから全部放射能は日本にくる

早急に辞めさせるべきだし
辞めさせるにはまず日本が脱原し説得力を持たなければならない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:41:01.54 ID:HWXdqt570
反日在日がいない日本限定の論はこっち

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:41:12.79 ID:2NV3xkSK0
>>274
何責任転嫁してんの?
「原発は絶対に事故を起こさない」という主張を、根拠もなく繰り返してきたのが推進派だろ(笑)

>脱原発という選択肢のリスクは原発推進のリスクの数万倍だわ。

これこそ何の根拠もない「数字」だろ。まさに推進派の本質(笑)
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:41:36.68 ID:oQsNTCTv0
>>285
で、お前の言う将来っていつの話な訳?
勿論目処立ってるから言ってんだよな
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:42:17.83 ID:Ss7qkLegO
>>285
自民嫌いのチョン君じゃないかw
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:43:42.92 ID:HWXdqt570
>>289
悪いが、言っているのはオレじゃない

こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:46:50.48 ID:HWXdqt570
>>290
そもそも、自民が原発を好き・・というのが間違い

自民が好きなのは原発ではなく、おカネと票
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:46:57.20 ID:0vQXAvf10
こう言う「まやかしの」脱原発論を展開すると、本当に脱原発が
コストが掛かるものであることが誰の目にも明らかになった場合、
原発を動かした方が明らかに電気料金が安くなる場合、脱原発の主張は、
結局根拠を失ってしまう。

「脱原発で、確かに電気料金は高くなる。それでも、脱原発のために、
国民はそのコストを負担すべきだ。」

と主張すべきだと思う。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:47:14.17 ID:Ss7qkLegO
まぁ日本人だとして
チョンの尻馬に乗り原発反対を叫ぶ
代替安がないまま原発やめて
国力ダダ下がり
シナチョンに乗っ取られた挙句
家族は虐殺か福島の処理場行き
乗っ取られた日本は原発大推進
それでも叫ぶか震え声で
げんぱつはんた〜い
ってww
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:47:21.32 ID:5FgTOUrmP
廃炉処理費は原発を使おうが使わまいが発生するもんな
なら使おうぜってのが賛成派の意見か
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:48:05.61 ID:nRZbX87s0
今、上がってますやん
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:50:47.79 ID:nu03cNHg0
たかが高炉ですら爆発する時代だぞw絶対になんてない
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:51:24.50 ID:Amr5WbG1O
同じ太郎でも河野太郎は良いこと言うね
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:51:41.40 ID:HWXdqt570
消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても

企業は賃金上げなかった・・・だと

消費税は増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃金は上がらない・・で
自民は大好きな、おカネと票の両方を、一気に失う

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:52:02.14 ID:0vQXAvf10
自民がどうだなど、利権がどうだなど言っている人たちも
アホらしい。世界には、現在でも400基以上の原発が存在し、
しかもなお増え続けている。もともと「鳩山イニシアチブ」で
温室効果ガス25%削減を国連でぶち上げ、電力総連の支持を
受けていた民主党政権も、自民党政権以上に原発推進だった。
それらは、みんな自民党の利権なのか?
世の中、そんなに単純じゃない。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:54:32.25 ID:HWXdqt570
>>300
単純だよ(笑)

「鳩山イニシアチブ」で、
温室効果ガス25%削減を国連でぶち上げていたときは、反対していたヤツらが
今回は賛成

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:55:22.19 ID:2NV3xkSK0
推進派は、原発を使おうが使わまいが、廃炉費用がかかるのは一緒じゃんと主張するようだが、
ひとたび福一みたいな事故が起きれば、結局は廃炉費用が無駄に増加するだろうが。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:57:37.78 ID:0vQXAvf10
>>301
風力発電で有名な、スペインの「ベースエネルギー」は何だい?
ドイツは、完全に原発を止めているの?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:57:51.99 ID:HWXdqt570
「鳩山イニシアチブ」で、
温室効果ガス25%削減を国連でぶち上げていたときは、反対していたヤツらが
今回は賛成

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:59:12.45 ID:H5gIKk/oO
>>1
慰安婦の件と併せて証人喚問すべき
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:00:25.21 ID:el0A7PNN0
廃炉積立金を積み立てるために
原発を動かすんだろ?
何いってんの?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:01:22.82 ID:NJTOqdc60
>>303
ははははは(笑)

日本のベースエネルギーは、水素電池燃料と水素

電力自由化は、電気代を原発を使う電力会社から いつら↓に 自由にする政策・・なのさ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:03:33.61 ID:Ss7qkLegO
自民党議員
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:09:47.86 ID:NJTOqdc60
消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても

中韓には給料は払えても、国内賃金は上げさせられなかった
経団連のタヌキ親父が大マヌケだったのさ(^_^;

安倍と麻生と小泉の、歴代総理経験者3人がかりなんだから、
どっかで妥協して顔たててやって
中韓の給料減らして、国内賃金ドーーーンと上げさせときゃ良かったのに

中韓に尻尾振って出来なくて、気が付いたら四面楚歌・・・・・(^_^;

安倍政権に

脱原発&半強制国内設備投資増の【官民一体・往年の護送船団】ガッツリ組まれちゃってて

もう中韓に給料なんか支払えなくなってやんの(笑)

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:15:38.29 ID:el0A7PNN0
>>307
水素はあんたの頭のなかから湧いて出てくるのか?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:19:49.63 ID:ne82q6360
はよ円高にもどせよ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:20:57.88 ID:XxXT8PED0
とりあえずお前は秘書を日本人にしろ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:21:11.12 ID:Dw3gwwLt0
廃炉にする費用だってどうせ電気代に転換するんだからやっぱり上がるじゃん。
今よりさらに。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:21:29.09 ID:NJTOqdc60
>>310
悪いが、水素が頭のなかから湧いて出ているのはオレじゃない

こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

「鳩山イニシアチブ」で温室効果ガス25%削減を国連でぶち上げていたときは、ヤツらは反対していたが
今回は、ヤツらは大賛成

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:22:27.11 ID:IzaS9ikX0
>>1
とりあえずよ、親父を証人喚問すっから連れてこい
316名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 00:23:22.62 ID:wEoZdwlo0
生粋の売国奴の言うことは一味違うな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:23:28.14 ID:s0GWKkty0
このバカは「原発止めたままだと電気代が上がる」って真実を隠そうとしてるだけだろ。どっちもどっちwお笑い国家ニッポン
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:25:55.59 ID:BZCDmRVi0
まあ現実としては緩やかに無くす方向にするよか無いだろうから電力会社及びその関連会社は
自然エネルギーを活用した発電事業の邪魔スンナぐらいでいんじゃね?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:26:35.72 ID:cXxp2efH0
太郎は親父に国会に出ろと言え

日本から給料もらって
日本の足を引っ張ってきた糞バカ親子が
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:29:09.85 ID:hdSg19fR0
議員定数削減は国民が萎縮するのでやりません、まで読んだ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:30:51.77 ID:el0A7PNN0
>>314
ごめんごめん、脳内反射してしもうた。

ウクライナ情勢のお陰で、今年は発電のガスが高く付くかもな。
かなりの量はもう長期契約で抑えてあって価格変動ないと願いたいけど。
322名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 00:37:12.00 ID:5EPRjNuj0
国賊親父のDNAを受け継いだ真の売国奴
日本解体を一手に担う売国奴のプリンス
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:38:22.68 ID:af9rICZZO
アメリカのシェールガスを足下みた値段で売りつけられて
貿易赤字を更新したからね

これらの対外コストが電気料金以外にのしかかって来る

こういう売国奴は真実を語らない
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:38:39.19 ID:EA9WJ15v0
電気代とか小さい話はいいから太郎にしかできないもっと大事な仕事があるだろう
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:40:37.24 ID:I6oXAN2T0
こんなこといってるけど河野って親父の反日ぶりと
いい、所詮何故かハングル看板もって反原発してる
連中と同じロジックなんだろうなあ。
死ねばいいのに
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:42:41.96 ID:Ddu/YFTZ0
「現実に今上がってるじゃん」で終わるんだけど
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:58:16.81 ID:obZxzvYM0
今の値上げは東電の都合だろ
ホントは電気料金上げなくてもやっていけるんだよ
それを「電気料金上げないとやってけない」「原発再稼働させないとやっていけない」
まさしく経団連の連中の思うツボじゃないか。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:58:52.19 ID:VsOFFTK70
>>1 売国奴。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:02:29.06 ID:NJTOqdc60
>>327
うーーーん、チョット違う
今、電気代をアホみたいに上げているのは、東電だけじゃなく、こいつら↓の都合
電気代上げておかないと、商品化した時売れないから

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:12:26.16 ID:MVh0g4b/0
親子そろってどうしようもねえな・・・。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:14:40.76 ID:mWEjLNmD0
原発金かかりすぎ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:16:59.94 ID:NJTOqdc60
>>330
消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても

中韓には給料は払えても、国内賃金は上げさせられなかった
経団連のタヌキ親父と原発推進派が大マヌケだったのさ(^_^;

安倍と麻生と小泉の、歴代総理経験者3人がかりなんだから、
どっかで妥協して顔たててやって
中韓の給料減らして、国内賃金ドーーーンと上げさせときゃ良かったのに

中韓に尻尾振って出来なくて、気が付いたら四面楚歌・・・・・(^_^;

安倍政権に

脱原発&半強制国内設備投資増の【官民一体・往年の護送船団】ガッツリ組まれちゃってて

もう中韓に給料なんか、原発にカネなんか、支払えなくなってやんの(笑)

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:18:44.30 ID:obZxzvYM0
どうしようもないのは親だけだろ。
そして原発は金食い虫の上に
一度事故を起こせば甚大な被害と国土喪失の危機
これでも原発を再稼働させたがる連中がいることが不思議でならない
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:20:47.10 ID:ZZ6qN2En0
50年もかけていっぱい作ったのに今頃そんなこと言うなんて算数力なし
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:21:19.01 ID:EGZWyJS00
世界中どこも脱原発なんてやってないという現実がすべてを物語ってる。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:24:15.59 ID:NJTOqdc60
>>332 訂正
消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても

中韓には給料は払えても、国内賃金は上げさせられなかった
経団連のタヌキ親父と原発推進派が大マヌケだったのさ(^_^;

安倍と麻生と小泉の、歴代総理経験者3人がかりなんだから、
どっかで妥協して顔たててやって
中韓の給料減らして、国内賃金ドーーーンと上げさせときゃ良かったのに

中韓に尻尾振って出来なくて、気が付いたら四面楚歌・・・・・(^_^;

安倍政権に

脱原発&半強制国内設備投資増の【官民一体・往年の護送船団】ガッツリ組まれちゃってて

もう中韓に給料なんか、原発維持にカネなんか、支払えなくなってやんの(笑)
やつらが渡せるカネは、廃炉と使用済み核燃料の処理費用という、原発やめるためのおカネだけ

おカネのために始められた原発は、おカネのためにオシマイになる
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:26:53.52 ID:obZxzvYM0
>>335 ドイツがやってんじゃん 他にも福島原発事故を受けて原発計画中止した国もある。ちゃんと調べて書こうな。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:27:02.34 ID:NJTOqdc60
>>335
そりゃそうだよ

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ政府に「賃金上げろ」と言われても
なにをどうしようが、企業は賃金は上げない、あげられない
政府と日本国民に協力しない、協力出来ない国なんて

東ドイツが崩壊した時のドイツか、日本ぐらいのモンだもん
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:28:39.10 ID:QvdJFkwU0
「なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか?」

 日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に
移っているので、本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で日本製
だけでなく、ソ連製や中国製も交じっていることがわかっている。
 だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に
押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ村山政権下の河野洋平である。「化学
兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い切って
しまった。この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたといいう。
この処理には最低5,000億円から1兆円かかると試算されている。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

中共にある70万発にのぼる化学兵器を日本が処理することになり、処理作業が始まった。
実はソ連製や中国製のものも混じっており、処理には時間もコストもかかるのは必至で、
最低でも1兆円、場合によっては5兆円といわれる。
中共は日本の「遺棄」と主張しているが、終戦時の武装解除で引き渡したもので、所有権は
ソ連や支那に移った。国共内戦後、利用方法が見当たらず埋設したのは中共側である。
日本軍の「遺棄」ではない。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu3.htm
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:29:16.42 ID:aZiFMKSU0
いいからキチガイ親父と一緒に早く死ねよ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:30:13.44 ID:8dreATXd0
そうだその通りだと思うが

お前の親父がもっと酷いまやかししてるもんで。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:31:15.84 ID:QvdJFkwU0
 そもそも「従軍慰安婦」問題をキャンペーンにして大々的に取り上げたのは、朝日であった。「私は
韓国済州島で慰安婦にするための女狩りをした」と名乗り出た男(後にこの「証言」は虚偽であったとわかり
朝日も紙面でそれを認めた)を良心的なヒーローとして喧伝し、女性を強制連行した戦争犯罪として内外に
大々的に報道した。
 ところが、政府および学者・専門家の調査によって、「強制連行」の事実は確認できないことがわかった
途端、朝日はどうしたか?
 「強制連行でなくても強制性があったのだから同じことだ」と開き直ったのである(1997年3月31日付朝刊)。
これはたとえば人を殺人罪で告発しておいて、その事実が証明できないとみるや、「殺意はあったろう。
だから人殺しに違いない」と言うのと同じことで、まさに犯罪的行為である。
 ところが日本の政治家の中には、「やってもいないこと」を「やりました」とウソをつくことが「良心」だと
錯覚している人がいる。河野洋平氏がその典型で、読売が報じた通り「河野談話」には証拠がなかった。
それなのに「やりました」と河野氏は言った。これはほかならぬ河野氏自身が認めていることなのである。
このような自虐体質は国民を愚ろうするものであり、一刻も早く正されるべきだと私は考える。

「読売VS朝日 社説対決50年」読売新聞論説委員会編集、井沢元彦解説(中公新書ラクレ) p.239
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121500156/
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:31:41.35 ID:sCxdu6XT0
ならお前が差額分負担しろ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:31:46.32 ID:NJTOqdc60
>>340
あら

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ政府に「賃金上げろ」と言われても
なにをどうしようが、企業は賃金は上げない、上げたくても上げられない
政府と日本国民に協力しない、協力したくても協力出来ない

んだから

政策で強制的にエネルギー転換して、政策で強制的に国内設備投資の増加をさせないと

死んじゃうのはおまえだよ????
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:33:05.94 ID:fW/KW47o0
>>326
「アベノミクスによる円安誘導のせいじゃん」で終わるんだけど?w
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:34:51.38 ID:z41QUp3F0
と、朝鮮人の秘書に言われたの?
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:35:30.21 ID:/GlZiF4j0
君の父上がいけないのだよ

って、おまえもアカンわ
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:37:52.42 ID:QvdJFkwU0
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化 (1)

法外な森林伐採代償/プール付き宿舎
 中国に旧日本軍が遺棄したとされる化学兵器の廃棄処理問題で、中国側の
要求を丸のみした結果、日本が拠出する処理費用が野放図に巨額化している
実態が、内閣府の資料などからわかった。例えば施設建設に伴う森林伐採では、
国際価格の数十倍という法外な代償を認め、要員宿舎はプール付きの豪華版と
している。事業は今冬にも施設建設に入るが、費用の不透明性を残したまま
見切り発車すれば、予算の垂れ流し、税金の無駄遣いにつながるのは必至だ。
 内閣府の予算関連資料によると、吉林省敦化市郊外のハルバ嶺で建設が予定
される処理施設の「インフラ整備諸費」(共通施設分)に今年度、十八億五千
万円近い予算が計上されている。
 避難路や要員宿舎の整備費用の一部に充当されるが、関係者によると、用地
造成に伴う森林伐採で中国が要求した代償は「シラカバ一本百ドル」。しかし、
シラカバは一般に製紙用以外に用途がなく「樹齢にもよるが二、三ドルが国際
相場」(製紙業界関係者)とされ、日本は常識はずれの費用負担を強いられている。
 また、要員宿舎は「事業終了後の払い下げを見越し、地元当局から強い要望
があった」(関係者)として、2LDKの豪華版で、プールなどのスポーツ
施設が併設される予定だ。
 また、「環境関連諸費」(約千五百三十万円)の内訳をみると、「マクロ気象
観測費」(約三百三十万円)と「ミクロ観測機器・機材整備費」(千二百万円)
だが、気象観測といっても、中国軍の「気象専門員」が百葉箱を使い、気温や
風向などを定時放送するというもの。日本側が「無意味に近い」と改善を要求
したところ、中国側は「ならば地表温度なども計測しよう」と提案、新たな資材
購入費として千二百万円を計上することになったという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:37:58.64 ID:NJTOqdc60
>>346
こいつら↓に、言われたのさ(笑)

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:38:02.64 ID:eyuCJ2sa0
今のドイツを見てもわかる様に原発無しの方が危険
露骨に足元を見てくるからな
放射能の危険性よりも値段の高い電気の方が危険


それより原発云々よりも お前は親父の始末をつける方が先
また朝鮮人の秘書になんか吹き込まれたのか?ww
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:38:03.66 ID:EKvk226U0
原発に変わる再生エネルギーで重要なのが
天気に左右される不安がある状況でも不安なく使える様
電気を貯めて置ける蓄電池の改良がかかせないわけだが

蓄電池に必要なニッケルの採掘がとんでもない環境汚染や破壊を生むのが玉に瑕なんだよなぁ
まあ、太陽光は左系の人やコスモポリタン系の人達が猛烈に推しているから
そういう環境負担や環境破壊の反対運動とかを抑えると言うか
目を瞑って貰えるように尽力するんだよね?再生エネルギーの普及の為に。

結果として、再生エネルギーブームが世界中で起こると同時に蓄電池用の素材開発も進み
ニッケル採掘バブルで貧しい外国で細々と紡いで来た文化や伝統を捨てた果てに
生態系、文化、伝統を含めて環境ボロボロになって再生不可能となったその地域を見ても
再生エネルギー推進派は当時の煽った人間が自分達であったと忘れないでよ!
記録も残るから忘れさせてもらえないだろうけど
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:39:23.50 ID:KPhePqPDO
河野太郎 「そう、日本人は貧乏になり電気を使わない生活をすれば良いだけですよ!」

河野太郎 「中・韓移民の皆さんが生活保護で裕福に暮らせれば、日本人なんてどうなっても良いじゃないですか!」

河野太郎 「日本人は心情的に移民の中・韓人の事を考えて下さい!家の親父も心情的に考えて裏付けは一切取らずに証言だけで河野談話を出したんですから!」
 
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:39:33.35 ID:lJHbfjcA0
原発とかそんな話より
お前ら親子は韓国のエージェントだろうが
逃げてないで親父を国会で喚問させろカス
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:40:01.96 ID:QvdJFkwU0
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化 (2)

 このほか、中国はハルバ嶺に軍医療班を派遣しているが、絆創膏(ばんそうこう)
一枚でも、日本人スタッフには「(解毒剤などが入った)段ボール三箱分の医薬品
がセット売り」となる。しかも、なぜか産婦人科医を含む医師団は北京から送り
込まれ、これら全経費が日本負担となっている。
 遺棄化学兵器の処理事業で、日本は今年度までに約九百七十億円を投入。処理
方法を検討するなど準備を進めてきた。外務省によると、保管作業は昨年七月まで
に三万七千発分を終えた。
 今後は残る砲弾の回収と並行し、実処理を行う施設の建設に移るが、回収施設
だけで九百七十三億円の建設費がかかることが判明している。このほか燃焼処理を
行うメーンの前処理施設のほか、燃焼時に発生する汚染ガスの処理に環境対策費
なども必要で、総事業費は「一兆円規模」との試算も出ている。
 しかし、遺棄砲弾数は二百万発と主張する中国は、その根拠すら示さず、情報
開示を先送りしている。七十万発と主張してきた日本は独自調査に基づき三十万
−四十万発と下方修正する方向だが、遺棄兵器の全容は見えていない。
 関係者からは「中国にとって処理事業は“金のなる木”。中国の機嫌ばかりを
気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、いつまでも無駄な予算を垂れ流す
ことになる」と批判も出ている。
(産経新聞) - 10月31日2時46分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000000-san-pol
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:29.58 ID:EjzNoy/C0
いいからさっさと親父の談話取り消させろよ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:38.20 ID:NJTOqdc60
>>350
そりゃあ、ドイツみたいに、
原発止めて電力供給するのが、禿やワケのワカランベンチャー企業・・ならば危険だけど

日本で原発止めて電力供給するのは、こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

だから、全く危険は無いよ

ドイツとは違うのさ
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:42:49.51 ID:Yqf0Dvni0
【社会】河野太郎氏「原発をやめると電気料金上がるというのは真実を隠すまやかしだ」



はぁ?
原発以外には火力発電や太陽光発電や風力発電になる


電力確保するために火力発電になれば高額な原料の大部分を反日韓国から輸入


火力発電の原料を反日韓国から輸入しなければ、電気料金が上がっても賛成する

だが現実は火力発電に必要な原料の大部分を反日韓国から輸入してるだろ、日本人のお金を反日韓国にあげる必要はない

>>1
コストを考える頭もない足し算引き算も出来ないならもう一度幼稚園から勉強しろ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:24.41 ID:NJTOqdc60
>>357
なりません

原発以外になるのは、こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

です
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:45.36 ID:obZxzvYM0
気に食わない意見があれば憎韓の罵詈雑言で火病る輩もいるようで
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:11.92 ID:5mUmeLj50
>>279
債務超過になるのは「帳簿上のこと」であって実際の金の動きとは関係がないよ。
「帳簿上のこと」だから会計規則の改正等で債務超過を発生させなければいいだけ。

すでにクリアされた事例で説明すると、
原発の建設費は数十年にわたり少しづつ減価償却費として支出計上される。
しかし、廃止決定となれば残存価格を一括して特別損失として計上する必要が生じる、
このため帳簿上債務超過となるから、東電は福一の第五六号機の廃止すら抵抗してきた。
ところがこれは帳簿上の話に過ぎないから、昨年夏に会計規則を改正し、
廃止決定してもこれまでどおり毎年少しづつ支出計上できるものとした。
これにより債務超過となることなく福一の第五六号機の廃止が決定したわけ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:45:14.44 ID:qy2MQA8I0
やはり参議院は廃止で
バカ多すぎる
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:46:15.57 ID:k/te0AAr0
>>358
水素ってどこから買ってくるん?
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:47:16.87 ID:NJTOqdc60
>>360
まぁ、原発以外になるのは、こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

だから、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、どーにでもなるわなぁ・・・・
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:48:12.63 ID:hZXLPEcu0
ってかこの人の反原発自体が親父の犯罪行為から目をそらすためのまやかしだよね
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:50:26.60 ID:k/te0AAr0
>>360
>会計規則の改正

って、会社が独自にできるものなの?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:51:18.25 ID:NJTOqdc60
>>362
ガソリンの変わりにJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が
原発じゃなく、太陽光で、日本国内で海水から、作って売るんだとさ

外国には、水素を使用するインフラなんか無いんで、外国で作っても意味がねーんだと

今回の脱原発計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
あのメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:56:48.47 ID:RhnQOkcw0
「慰安婦検証を止めないと日韓関係が悪化するというのは真実を隠すまやかしだ」

原発は二の次にして河野の息子ならこれくらい言えよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:03:40.14 ID:IC1J44jF0
少なくとも核のごみを
捨てるところがなければ
いずれ破綻するけどね。 
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:13:52.18 ID:obZxzvYM0
核のゴミは原発推進厨が引き取ってくれるそうですw
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:15:11.46 ID:tAcKkkdA0
>>1
お前はまず談話を見なおせ 撤回しろ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:25:27.99 ID:IC1J44jF0
河野は別に一言も、即時停止なんていっていないけどな
核リサイクルが事実上破綻していずれ処理施設が
満タンになるから、今のように先延ばしせずに
ちゃんと計画を立てろといっている。
でも最終処分場を決めるのは年金問題なみに
どの政党も手を付けたくない。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:38:00.87 ID:uXNsWI1Q0
東電処理に使っている金を電気代に乗せろ、話はそれからだ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:42:18.51 ID:okmdhg7K0
でも実際に電気代上がってるんだが。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:34:58.65 ID:Y4sKMYeQ0
廃炉にしたら結局電気代は上がるじゃんww
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:37:23.82 ID:Q3NL406v0
核廃棄物の処理代とか定期検査の費用とか地元に落とすカネとか
考えたら凄いコストだと思うんだが・・・
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:01:37.14 ID:5mUmeLj50
>>365
電力の場合は会社ではなく霞ヶ関官僚(国会関与の有無は不知)。
会計規則の変更でどうにでもなる話を「債務超過になる」と言ってるのが電力会社で、
会計規則変更などをサポタージュしてるのが官僚。

河野があげてる二点はともに会計規則による帳簿上の問題。
使用済み燃料だって会計規則変更によって原発廃止決定後も資産計上を認めればすむ話。
「将来的に核兵器素材として売却できる可能性がある」とかこじつければよいのである。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:03:24.73 ID:eYIf5tPPO
うん?
会計規則の変更なら決定打があるぞ
核廃棄物の償却を半減期に合わせて10万年の定率法で償却させることだ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:29:13.55 ID:VpRMieWc0
>>12
> 廃炉費用を一気に経常しなくちゃならんなら電気代上がるだろ
福一1号機等、当初の耐用年数が超過した原発についてはそもそも廃炉費用がプールされてないとおかしい
その他の炉についても稼動年数/耐用年数分はストックされていないと
ぶっちゃけ原発事故が無かったとしても必要な廃炉費用なんか貯めてこなかったんだろ?
利益は自分らや誘致自治体がパーッと使ってさ…
20年延長申請されたので明らか
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:36:18.72 ID:eYIf5tPPO
廃炉費用の計上って他の国では一体どうしてるんだ?
なにやら気になるところではある
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:42:24.07 ID:NI99ImAKP
まやかしはお前の親父だよ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:26:43.97 ID:7s3Qo0b70
原発止めて燃料買えばそれは外国へ支払うコストとなって、国内で循環しないんだよ。同じ額なら国内で回る金が多い方が良いんだ。
単純なコスト計算で決めるなよ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:42:53.61 ID:xbQwj/5F0
実際に自分の財布を痛める電力会社や各国政府が
「原発はコストが安い」と言って
原発を推進しているのに
「原発はコストが高い」などありえるわけが無い。
そしていままで
原発のコストが高い理由を論理的に示せているカキコを見たことが無い。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:48:53.10 ID:6Dl5K38w0
まず親をどうにかしろ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:50:30.69 ID:6TKbKUlf0
>>1
しってる
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:51:36.11 ID:Kt7gMLt80
原発の分、余計に税金を取られて、
原発の分、余計に電気代取られただけだったな。
税金で建設され、税金で運営されてるのに、
なんでさらに電気代まで取られるのだろう?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:53:15.20 ID:wo6VrGie0
電力会社が債務超過になったら電気代上がるだろw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:53:28.33 ID:Z9eFNX1RO
料金を上げないようにしようと思ったら出来るんだろうけど
それは高い燃料買わずに発電量を絞る事で停電頻発って事になるだろうな
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 06:59:23.70 ID:6mhRdxbi0
三代続いた老舗の売国屋の河野屋
三代目のボンボンにも困ったもんだわ
電気代の値上げ分はお前が払えよ!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:03:13.04 ID:mPy21G/S0
河野談話再検証の話題をそらすためか、原発問題また積極的に
発言し始めたね
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:03:22.90 ID:rGWMHPSU0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:04:01.77 ID:fx4pjE650
ごちゃごちゃ言ってるけど、要するに電気料金が上がるってことじゃねーか。

あと電気足りてるとか抜かしてるけど、製造業とかで操業を抑えているから間に合ってるだけ。
こういうのは「足りている」とは言わないんだよ。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:15:34.49 ID:7HF7iAlEP
電気代値上げって個人はちょっとした痛手ですむけど
企業はすさまじい痛手なんだよなぁ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:39:03.16 ID:zDzI47Gc0
>>382
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/8th/8-3.pdf
ほれ、国がやってるコスト試算だ

先ずは46〜48ページあたりを見てくれ
事故が起きてしまったので、事故確率と事故被害額を考慮せざる得なくなった
事故被害額が幾らまで膨れるか不明なので発電コスト上限は算定不能になっている
下限として確定している8.9円/kWh を採用している訳だ
しかし使用済核燃料の長期保管等に関わるコストは考慮されていない、あくまでも核燃サイクルで処理できる前提だ
その核燃サイクルが破綻してるので、低めに見積もられているのは明らかだろう

総括は62ページからだ
再エネは割高だ、これに関して異論は無いだろう
しかし火力と原発を比べたらどうか?
ほとんど差は無いだろ、しかもフクイチ収束・賠償に幾らの金がかかるか?
その費用が一兆増えごとに0.1円増えるんだ
使用済核燃料処理コストだって未確定だ

誰がどう考えても『原発のコストは安い』なんて言えないのは明確だろ
海外での試算は事故確率を低めに見ているのかも知れないな、地震が少ないという理由で
地震国日本において原発は高コストなんだよ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:02:41.81 ID:xbQwj/5F0
>>393
火力の原油流出事故のコストは?
火力の大気汚染の健康被害コストは?
火力の海外からの輸送コストは?
火力の一時備蓄コストは?
火力燃料の値上がりコストは?

核廃棄物の保管コストw。そんなもの上記に比べれば幾らでもないわ。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:07:21.16 ID:MKXzVohr0
>>1
実際に電気代あがっとるだろ。
それに、大雪で電車も間引き運転してただろ?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:13:02.84 ID:9EaV8qfhO
まさか電気代上がる事知らないとか?
カップ麺の値段知らないなんてもんじゃねーぞw
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:17:05.87 ID:xbQwj/5F0
>>393
それにこの62Pのグラフw
なんだこれ?
原子力だけ、政策経費、事故対応リスク分、その他(薄紫)
コスト1/3〜1/4上乗せかよ。
これじゃ正確な比較は無理だね。
火力の方が遥かに健康被害大きいのに。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:32:58.27 ID:zOBRjMRlO
>>1
他の発電で補ってるコストと、発電しなくても維持費がかかる原発の特性的に、何をどう考えたら電気代が上がらないんだ?
韓国みたいに国が負担するのか?

こいつ本格的に馬鹿だな。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:33:37.89 ID:Qt3WCzWVP
つーか、廃炉にするとして、そのコストをどうするか、付近の産業を含めた福島の被害はどうやって回復させるのか、と考えていくと、
福島で原子力産業を更に進めて復興の足がかりにした方が良いと思う。
そのまま廃炉にしたら周辺はゴーストタウンだろ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:35:07.44 ID:xpi0hUio0
それよりアンタの顔色悪いがご自愛されよ。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:38:36.46 ID:Aa/IBDhW0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:46:08.02 ID:EukIAXgx0
ダンプ、ミキサー、重機、燃料の加工、定期的なメンテナンス、廃炉、核燃料の最終処理
稼動前も稼働中も稼動後も死ぬほど石油を使うのが原発
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:47:09.97 ID:ldrT2JBS0
”河”で始まる苗字は反日朝鮮人。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:47:55.51 ID:0aj0qW3g0
こいつには他に聞かなきゃいけないことがあるだろうが
「国賊の親父をいつ国会に連れてくるんですか?」
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:48:55.23 ID:TyavDTrP0
原発で話を逸らすな!!

お前はまず従軍売春婦問題なんとかしろ!!
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:50:47.13 ID:D09OJ7/H0
>>1を読めば読むほど、
「原発を使わなければ電気料金が上がる」としか解釈できないんだが、
債務超過になれば、なおさら電気料金に転嫁して値上がりすんじゃないの?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:51:03.01 ID:khmB7zx70
親父を何とかしろよ
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 08:59:03.94 ID:zDzI47Gc0
>>394
出た、原油流出やら大気汚染やらを出す馬鹿w

原油流出なんて発電とは関係ないんだ、我が国の原油輸入量に対して発電用途が占める割合を考えてみろ、カスみたいな量だからw
火力の大気汚染?今の火力はNOx、SOxなんてほとんど出さんわ、CO2温暖化なんて詐欺はもう飽きたw
火力の輸送・備蓄コストを含んだ上での燃料調達コストな、子供には理解できないかも知れないけどw

まぁ唯一、将来の化石燃料価格だけは不確定だ、しかし不確定なものを恐れていてもしかたあるまい
とにかく現時点において、原発は高コストなんだよ、これは確定してる

>>397
文句なら政府に言えよ、政府が選択した人々が議論して出した結果なんだから
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:01:00.92 ID:63kfSMUy0
電気料金って3.11以前の原発健在時にも右肩上がりだったんだけどな
誰も言わないよなその事w
原発はコストが安い?ふざけんなw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:02:24.46 ID:rKL4GfjT0
原発やめる前から値段上がっとるがな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:07:21.10 ID:MKXzVohr0
>>409
それは民主が悪い。アレだけ円が強かったのに。。。ガソリンも。

>>410
跳ね上がっとるがなw
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:14:36.50 ID:zDzI47Gc0
>>411
化石燃料の価格変動も政権の責任なんだ、厳しいなw

はっきりしてるのは短期間で20%の円安にした事が、この1年の資源調達費高騰の主要因で有るという事だ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:16:38.98 ID:7B2RFbyw0
>>10
河野談話を撤回させたら、世界を敵に回すぞ。

スマラン事件でオランダ人女性を強制連行した事は、被害者・加害者双方認め裁判で確定している。

この様に少数のオランダ人女性の強制連行の事実は残っているのに、なぜ20万も強制連行した韓国人女性の事実は残っていないのか。
また、韓国と未来を共に歩むために日本は日韓基本条約で多額の賠償金も払い、首相と官房長官と2度に渡って謝罪し、アジア女性基金を作り、賠償もした。

日本政府は、この問題を解決するために政治外交問題として対処する。


河野談話を撤回させる等と、ケツの穴の小さい事を言ってんじゃね〜よ!
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:19:01.19 ID:DbrJLowQ0
太郎の当選回数だともう大臣になれてるのに
やっぱり親父のせいで大臣になれないのかな
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:23:05.97 ID:mMpNN+rzO
>>1
これは正論。原発や電力に関しては良いこと言うな。
ただし、電力業界と繋がりの深い多くの自民党議員(株を持っていたり、献金を受けていたり、身内が電力社員である議員)からは白い目で見られていそう。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:28:18.02 ID:2+zKEP0h0
そんなに原発が悪い物なら 
 なぜ中国は これから  400基  も増設する計画なの?
  
「中華の夢」の行方(6)>原発、2050年に400基分計画=地震帯にも建設

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000001-rcdc-cn
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:29:39.70 ID:GpL8Ba/QO
原発地元の税金バラ撒きと福島のナマポ代
発電コストに入ってないな
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:33:04.36 ID:ohjaMJCe0
朝日新聞 前主筆・若宮氏
「慰安婦狩りを実際に行ったという元軍人の話を信じて
 確認のとれぬまま記事にするような勇み足もあった」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131016/plc13101615070019-n4.htm

福島瑞穂が、在日韓国人に頭を下げ参政権付与を約束(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20140900

慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html

福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:41:34.12 ID:2+zKEP0h0
寝ても醒めても原発反対、
河野は 原発 偏執狂。

こういう奴は 政治家には不適。
国を誤る 典型的な 無能政治家。

こういう奴が総理大臣になったら
原発廃止して 再生可能エネルギを推進し、
  電気代が高騰し 企業が倒産したり 逃げだしたりして
     EUから企業が集まって好景気だったのが一転して大不況になったスペインのように
国を滅ぼす。
    
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:43:52.13 ID:IIPVc3RF0
原発をやめることで発生する損失はどうすんの
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:47:30.59 ID:cxx/Drv80
天然ガスが安くても、高い石油価格と連動して買うから安くならない
燃料を輸入しない再エネが一番
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:49:03.97 ID:xbQwj/5F0
>>408
>火力の大気汚染?今の火力はNOx、SOxなんてほとんど出さんわ
いったい何を根拠に言ってるの?
日本は世界有数の大気汚染大国なんだが?
脱硫装置とか優れていても、出す量がゼロでないなら大量に火力焚けば
当然全体量は増える。
その被害は確実に起きているのだから必ず計算に入れなければならない。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:49:17.05 ID:sbdS6UOm0
親子馬鹿w
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:50:43.79 ID:mMpNN+rzO
>>416
中国を崇拝しているようだが、そもそも日本が中国の真似をする必要は無い。
むしろ、中国がやるならなおさら止めたいと思うわw
中国の方が地震が少ない、人口密度が低い、共産主義など色々理由はあるだろう。

>>420
電力会社持ちに決まっているが。廃炉費を積み立てているなら損失なんてほとんど無いだろう。
原発を動かすことによって生まれた数十兆円以上の損失を国民に負担させておいて何言ってるの?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:55:13.63 ID:NYN8fIXj0
河野談話を解決してから発言しなよ。偉そうな顔をするな
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:56:46.88 ID:xbQwj/5F0
>>408
その政府試算で原発コストを比較するなら
63pの事故コストを入れても薄紫の予測部分は抜かないとフェアじゃないな。
それを抜けば原発は事故コストを入れて火力には何の汚染コストも入れなくても
原発の方が安いことになる。

大体、原発は旧型の原発で比較しているが、次世代原子炉ならコストは1/10以下。
今後200年間で、普及期も入れて1600兆円のコスト削減試算。
圧倒的過ぎる。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:57:42.62 ID:DAMFQq3mP
てめえの親父のまやかしをどうにかしろよw
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 09:57:58.72 ID:+qv1k8HNP
前スレ>>949
おい、お前いい加減話をすり替えんなよ
お前の言い分だと人が住んでない所に作れば事故って放射能漏れても安全だって言いたいわけだ
だが福島だって人が住んでるんだが?
それで事故起こしても健康被害がなかったんだろ?
それなら首都圏に作れるだろって言ってんだが
てめえは原発より火力が危険だって言ってただろ?

>>998
てめえが馬鹿だろ
てか日本語の読解力ゼロのチョンかよ
いつ俺が安全装置外しても安全だなんて言ったんだ?
救いようがない馬鹿だなお前
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:04:02.69 ID:OzfFLApd0
燃料の輸入で貿易赤字が拡大してますけど
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:08:38.43 ID:Z1dY8siJP
独占電力だから電気料金が上がるんだよ

電力は完全自由化すべき
俺は東電以外から電気を買いたい

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:10:53.76 ID:85s0avOq0
>>403
俺って反日で朝鮮人なのか知らんかったわw
系譜、江戸時代まで遡れるけど
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:11:09.89 ID:EXcQZEFJ0
ずっと電気代高いんだが
いい加減にしろよ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:11:23.60 ID:cxx/Drv80
地震に強いし、再エネは
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:13:19.87 ID:Z1dY8siJP
洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍もの発電が可能
(環境省試算)


2014年03月03日 07時00分 更新
蓄電・発電機器:
風車の直径103メートルでも台風と落雷に強い、日本仕様の風力発電機

世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。
2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。

[石田雅也,スマートジャパン]
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:14:16.07 ID:cxx/Drv80
原発馬鹿が妨害しなければ、今頃ドイツと同じ10円太陽光電気だったのにな

貿易赤字がどうのと馬鹿まるだし
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:14:53.04 ID:DbtHSd8G0
>>426
そんなに圧倒的なら東京に原発作れば?
土地代ガーとか全然関係ないぞ、そんなに圧倒的ならば
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:15:20.96 ID:KuhyYPY/0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:16:44.88 ID:Z1dY8siJP
お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:19:59.40 ID:IYSSCk+U0
>>435
ドイツの太陽光発電買取制度は完全な失敗
http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk

ドイツでは、今後太陽光発電で生産された電力について将来的に買取が中止が決定
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:20:39.27 ID:r8c8vSIL0
推進派は再稼働のために国に寄付して下さい
尖閣購入資金のように

そのお金が充分(10兆円)貯まったら稼動していいよ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:21:34.62 ID:flc9a0Nf0
>実際に原発なしで猛暑の夏を乗り切ってきましたし、騙されてはいけません。
そらまあ反原発派は、電力供給が破たんして大規模停電になったら大喜びで
電力会社叩くだけだから、返って好都合なんだろうけど
過度の節電でエアコン使わないで何人年寄りが死んだか

代替原発停めて予定を大幅に前倒しして廃炉にする費用や、今まで発電する
施設として資産として扱ってたものをいきなり負債に変換してバランスシート悪化
させても電力会社の収支が耐えられる根拠が一切示されてないだろ
原発停めると金がどこからか湧き出してくるのか?兆円単位でw
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:22:55.18 ID:nW6lISwgO
河野系は何も発言するなよ 正しい事いってても腹が立つ
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:24:32.60 ID:hcVex8LG0
河野太郎と朝日新聞 不正確な脱原発論の共通点
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3585

マスコミはアクセス稼ぎのためとはいえ河野みたいな似非脱原発派の嘘を振りまくのはいい加減にしてほしいわ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:27:59.06 ID:hcVex8LG0
>>434
コスト考えなければ何でもできるわ
太陽光が単価20円でもペイするって言ってた孫の財団の理事長は
なぜか30円に引き下げるのも大反対してる支離滅裂さだけども
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:32:05.65 ID:f3fACu5A0
 脱原発の立場で試算するのはいいが、まやかしとか嘘とか言っている人の試算は、ほどんどまやかしだったりする。
 真面目に試算する人は、そんなことは少ないけどw
 よく注意してみた方がいい。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:35:11.48 ID:flc9a0Nf0
>>445
電力会社が嘘を吐く、みんな騙されるな!っていう人たちなんだけどなw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 10:51:57.06 ID:Z1dY8siJP
独占電力だから電気料金が上がるんだよ

電力は完全自由化すべき
俺は東電以外から電気を買いたい

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:00:49.31 ID:cxx/Drv80
>>439
やっぱり見る価値のない中身のないアンチ再エネ動画w

正解 発電単価を下げる計画の達成実現
不正解  買取が中止    ←お笑いw

ドイツ 再エネ負担金は月1500円値上げで手に入れたもの

1 再エネ3割発電
2 ドイツ 2013年
「家庭向けの電気料金は、自宅の屋根が生む太陽光発電の約2倍だ」。
FIT買い取り価格を下げても 理由は電力会社から電気を買うより安いから。」
ドイツちゃん「太陽光普及させまくったら、電気代が半分になった!」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news063.html


日本、ドイツと違い10年遅れなので再エネ3割発電計画にしても、2030年にやっと月880円値上げ

で、事故前からいくら値上げしたんですか?
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:03:59.06 ID:IYSSCk+U0
>>445
そもそもが試算とかそういった問題じゃないからな。
燃料が止まったら日本は即死だってこと。
安全保障で語らないと何の意味も無い。
値上げとかそんな話では水掛け論。安全保障で考えなければいけない。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:06:15.28 ID:Z1dY8siJP
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍もの発電が可能
(環境省試算)
太陽光も合わせれば10倍も可能


2014年03月03日 07時00分
蓄電・発電機器:
風車の直径103メートルでも台風と落雷に強い、日本仕様の風力発電機

世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。
2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。

[石田雅也,スマートジャパン]
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:06:19.91 ID:SttMPoar0
原発よりも売国親父をどうにかしろやクズ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:06:22.85 ID:t4ZxwC+h0
NHKで自然エネルギーの問題は送電網とかやってたな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:09:13.18 ID:cxx/Drv80
安全保障で原発を建てない国もあるからな
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:12:20.01 ID:cxx/Drv80
徹底議論!原発再稼働と核のゴミ
http://www.dailymotion.com/video/x1dtf4z_

海洋汚染、地下水源を環境破壊しても平気な輩
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:21:28.99 ID:CS5lsv4k0
原発関係への主張はほぼ共感するが
太郎はまず自らの身体検査を徹底しろ、話はそれからだ

まず除鮮
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:23:13.58 ID:LtouAfxV0
詭弁だな。
消費者からすれば同じことだ。
今まで配当金として受け取ってきた奴らが負担しろよ。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:27:50.91 ID:IIPVc3RF0
>>424
原発やめたら原発を動かすことによって生まれた損失消えんの?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:28:14.18 ID:Z1dY8siJP
お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:33:06.66 ID:ZqhK3lAnP
>>458
電力自由化したら都市部は料金安くなるかもしれないが
地方は逆に値上がりするだろうよ。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:34:12.90 ID:Z1dY8siJP
>原発やめたら原発を動かすことによって生まれた損失消えんの?

馬鹿丸出しだな
損失は消えないが、これ以上増えない

事故も含めた原発の費用は、盗電社員が支払えばいい
嫌なら辞めろ
国民に押し付けるな
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:37:34.74 ID:Z1dY8siJP
>電力自由化したら都市部は料金安くなるかもしれないが
>地方は逆に値上がりするだろうよ。


アッハハッハハ
超バカ丸出し味噌

地方こそ、自然エネルギーの宝庫
自然エネルギーを普及させれば、地方の電力は圧倒的に安くなる
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:37:41.69 ID:IIPVc3RF0
>>460
仮に東電が悪かったとしても悪くない他の電力会社は悪くないから
やめるなら損失は税金で負担することになるよね。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:39:44.92 ID:ZqhK3lAnP
>>461
自然エネルギーって高コストなんだが
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:41:00.41 ID:KGbbS8MgO
>>457
そんなん建てたアホが責任とれよ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:43:40.50 ID:Z1dY8siJP
> やめるなら損失は税金で負担することになるよね。


超バカ丸出し
税金でも電気料金に含めても、国民負担で同じだ

いずれにしても独占電力がガン
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:49:00.36 ID:Z1dY8siJP
> 自然エネルギーって高コストなんだが


超バカ丸出し
既に風力や太陽光は火力よりも安くなることが明らかになっている
だから世界中で導入が進んでいる

逆に原発は、廃棄物の最終処分や事故対応も含めると
最も高い電力という事が明らかになっている
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:50:21.48 ID:UR2Y6fT50
東電運営の場合は電気料金上がるよ、当たり前じゃん
原発の発電コストが一番安いから使ってんだからww
火力で補おうとしたらコスト増、ワンマン東電はこのコスト増を全て客に上乗せ請求するから間違いなく上がる
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:52:11.23 ID:cxx/Drv80
ニュース電力供給サービス:高効率のガス火力発電所が関西と中部にも、供給力の増加と燃料費の低減へ(石田雅也,スマートジャパン)(2014年3月4日)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/04/news027.html



昭和38年低効率設備とか、総括原価方式の弊害
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:54:20.23 ID:2+zKEP0h0
再生可能エネルギーなんて 所詮こんなもの。

エネルギー確保に邁進した中国は、思わぬ惨状を被った
                                 中国バブル崩壊が始まった  宮崎正広 海竜社
 2011年2月、大規模な送電網脱落事故が甘粛省の中電酒泉風力発電公司の橋西第1風力発電所で発生し、
約300基の発電施設が使い物にならなくなった。
引き続き河北省張家口でも解列事故が発生、334基の風力発電ユニットが系統電圧の低下と共に解列した。

さらに驚くべきは、国家電網公司の「白書」の内容だった。
「2010年末時点で送電網に接続された風力発電設備容量は2956万kw」と報告されたのだ。
つまり残りの1514万kw(3分の1に相当)が送電網に接続されていない という漫画のような
事実が曝露されたのである。
 幽霊屋敷を大量に建設したマンション群のように、風力発電大ブームの裏側は、不動産投機に似た
惨状になっていたわけである(不動産はおよそ8000万戸から1億戸が空室)。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:54:22.74 ID:stwf0J8q0
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:55:57.42 ID:wIM50ns+0
狼○○
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:56:45.80 ID:cxx/Drv80
火力発電のワーストミックス    例年比率の改善なしwww

A 第一段階グリットパリティ 電力会社から買うより安く使える  29円
B 第二段階グリットパリティ  火力発電コストと並ぶ    20−5円

発電単価   LNG 13円  48%   石油 20円 「 47% 」←馬鹿高い比率   石炭5円 「6%」  

直近10年間 7割火力発電  なぜ改善余地があるのか?
原子力は高いから推進−総括原価方式の罠 http://onodekita.sblo.jp/article/46853424.html
総合資源エネルギー調査会 総合部会 電力需給検証小委員会(第3回)‐配付資料
資料3 燃料コスト増の影響及びその対策について (参考)原子力代替コストの諸元に用いた電力量について
h ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/jukyu_kensho/pdf/003_03_00.pdf
h ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/jukyu_kensho/003_haifu.html

原発代替火力建設に10兆円という脅し 新エネにやらせれば半額  http://onodekita.sblo.jp/article/46246459.html

2 原発コスト
発電コスト = 燃料費 + 発電所建築費 + 維持管理費 + 廃棄費用

この記事のすばらしいのは、嘘をなにも書いていないこと。(詐欺師の常套手段です)

発電コストの厚いベールを剥がす−原発=安価は洗脳だった http://onodekita.sblo.jp/article/46866553.html
火力燃料費4兆円で日本がつぶれるというデマ       http://onodekita.sblo.jp/article/78289544.html

やっぱり電気料金値上げは、原発維持費のせいだった  年間1.3兆円
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/841.html

原発建設費13兆円   http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/550.html
http://onodekita.sblo.jp/article/78119136.html

やっぱり原発の発電単価は高かった  21円以上  http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/795.html
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:57:23.20 ID:Z1dY8siJP
お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:58:42.90 ID:stwf0J8q0
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:59:36.63 ID:Qz+SFrtT0
>>466
じゃぁ補助金いらないじゃん
それに安い電源なら今頃家計が火の車の電力会社が
日本中に自然エネルギーを乱立してる頃だよね
会社の命運、倒産がかかってるんだから
火力より自然エネルギーに飛びつくわ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:59:53.09 ID:mMpNN+rzO
>>463
水力は一旦ダムを作ってしまえば低コスト。ダムは水害対策にもなるし。
日本の水力発電比率は1割だから、1000万人程度、つまり山間部の需要程度しか賄えないだろうけど。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:00:48.74 ID:9EaV8qfh0
出来る出来る言ってる奴は自分で会社立ててやれよ俺は信じない
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:02:05.53 ID:Qz+SFrtT0
コストの問題じゃない
エネルギー多様性の問題
原発は安いじゃなくて、多様化が目的の一つだよ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:02:11.25 ID:OzrhVPX80
どこどう読んでも、原発やめると電気料金上がるとしか読めないんだが
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:02:45.18 ID:1PCnZv470
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:05:06.26 ID:Y4MGT2xv0
>>1
>使用済みというと、価値のないものと思うかもしれませんが、プルトニウムという燃料が含まれているから、
>これは資産だとこじつけて、これまで電力会社のバランスシートの資産の部に計上されてきました。



これは酷いwwwww

 粉飾決算だろ、これ。


ゴミを資産として計上する、って、ゴミが増えれば増えるほど資産が増えることになるだろww


 これは改めさせろ。 とんでもない粉飾だ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:05:42.90 ID:1q7rTr6F0
こいつ想像以上のアホなんだな。ってか民間で働いた経験無いのか?
基本、新たに発生する費用を賄うには新たな収入を得るしかなかろうが。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:05:55.64 ID:cxx/Drv80
原発馬鹿はいつも都合が悪いから

ドイツの再エネ買い取り価格=安い再エネ発電単価を黙殺w
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:08:37.19 ID:zr7+5gCS0
>>466
コストは安くても風や太陽とか不安定な発電あんまし増やして大丈夫なの。
発電量こんな感じなんでしょ ___MwwWwW__WwWwwMM
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:10:10.67 ID:cxx/Drv80
原発を安く見積もるため

原発事故費用が全部確定するまで含めませんw こういう誤魔化しをやっている
廃炉をはじめたら見積もりの何倍も実際はするから、これまた高いのがばれてしまうから先送りしたいw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:12:02.03 ID:eYIf5tPPO
>>478
エネルギー源の多様性を政治(投票)メカニズムで決めるのでなく、消費者が市場メカニズムを通じて決められるようにするのが発送電分離による電力改革なんだよな
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:15:13.26 ID:IibWVtcz0
福島原発事故処理には最終的に500兆円かかると思う。それでも国益になるの?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:15:26.68 ID:xbQwj/5F0
>>484
コストが安いw
再生エネルギーのコストが安いなんて
この世の物理法則が捻じ曲がらない限りありえんわ。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:20:35.75 ID:mMpNN+rzO
>>482
原発単価を安く見せ、かつ、利益を身内で分配して豪遊するためにゴミを資産計上し、廃炉費用を安く見積もり、原発の保険にも入らず、安全対策を蔑ろにしてきたわけだが。
新たに発生する費用(ゴミ処分費等)は電力会社社員の給料削減や退職金削減、OBの企業年金カット、新株発行などをして確保するべきだろ。
何でもかんでも国民に押し付けるな。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:21:27.77 ID:8e10ywqR0
痔民原発ステマが大騒ぎやってるスレはここでつか?
痔民原発ステマが大騒ぎやってるスレはここでつか?
痔民原発ステマが大騒ぎやってるスレはここでつか?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:22:28.56 ID:hgKW5TM/P
>1
再稼働してもいんちき計算を先延ばしにするだけ、ってことを言ってる。
もともとまじめに計算されてないのが、廃炉決定したとたんに
計算しなくちゃいけなくなるという話。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:27:24.75 ID:cxx/Drv80
もっと笑いたくて動画を見直してみた

「しかもこの負担額はEEGが終わるまで永遠に継続するのです。」


太陽光の認定があと3年 負担は23年後に終わり。


原発バックエンド「ゴミ処理管理補助金」は永遠www  ←墓穴を掘る
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:38:10.62 ID:cTIwuQrM0
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:39:08.25 ID:SJLNF9750
>>1
売国親父1人なんとか出来ないくせに大きいことを言うんじゃない
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:41:46.46 ID:cxx/Drv80
太陽光発電単価
2014年
ドイツ10円 アメリカ11円  日本36円 ←原発馬鹿がこの10年間普及を妨害した結果
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:46:21.47 ID:1q7rTr6F0
>>489
ただの感情でまくし立てないでくれよ。
原発を一度にやめると、総ての原発の廃炉費用と原発を資産から除くための特別損失が割と短期間に発生するんだが、
それを従業員の給料カットや新株発行(誰が買うんだよw)などで賄えるメドがあって言ってるのか?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:48:59.74 ID:M8pnWN5b0
太郎君よ、そんな事より親父を何とか早く始末しろ。
498名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 12:49:54.51 ID:kDHxKsZk0
で、原発ゼロにする場合、廃炉費用 X 全国の原発数 の負担は誰が支払うの?
プラス、自然エネルギー利用施設建設費用、足りない分の火力発電費用があるし、それらの建設にかかる期間はどうするの
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:50:47.21 ID:bLRAQGdg0
>>487
消費税率35%にすれば可能。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:57:16.13 ID:+cyoeXLP0
>>495
それ今の買い取り価格じゃねぇの日本のは
ドイツは買い取り価格10円に下げたのか
日本もさっさと下げろよな
何でブルジョアの負担をパンピーが肩代わりしなければならないんだよ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:00:36.35 ID:pZhuz15I0
>>473
無駄が無い(少ない)ということはいざというときに何も出来ない(やってくれない)ということと同じだよ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:12:53.08 ID:mMpNN+rzO
>>496
短期間で発生しないように法改正しようとしてなかったっけ?

> 誰が買うんだよw

安けりゃ誰でも買う。無理なら市場売却すれば。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:00.24 ID:wln8OzdQ0
>1
そんなのより河野談話という真実を隠すマヤカシの方をはよ処分しろよ
おまえの親父だよ すべての元凶は
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:14:31.19 ID:qbmXhpS70
youはなにしに自民党へ?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:15:50.21 ID:tcTIUAOM0
進次郎と太郎

「すまん、オヤジの事はオヤジに言ってくれ・・・」
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:16:06.54 ID:MjLZuCyr0
ということは、やっぱ上がるんだ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:17:18.94 ID:PYCEsLsSI
そうだね、原発事故で電気代が高騰したことをすっかり忘れている
原発が高くつくことを学んだはずだが
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:18:43.61 ID:DJa/9YiX0
債務超過になったら電気会社が穴を埋めようと電気料金上げるんじゃないの?(´・ω・`)
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:06.60 ID:EcJtGAXi0
議員まだやってるの?親父の事考えたら、辞めるでしょ日本人的常識なら
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:19:29.24 ID:Sjm6V52h0
>>1

そのとおり
正論
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:20:55.11 ID:tr+wUWbu0
>>498
原発ってそもそも企業が成り立ってない。
このまま破綻処理をするべき。

結局社会のお荷物となりツケだけが山となった。
地震による揚水クラッシュやら原発事故や燃料サイクル破綻も含め、今までの全てが、たんなる電力ごっこだった訳で、
そのまま年を取った老害電力は
何をやらせてもダメダメな、世界一恥ずかしい企業だということw
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:21.44 ID:GzKotW5P0
当然、廃炉費用を見込んで言ってるんだろうな。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:47.92 ID:9Cy+vnzT0
やだ・・・このスレトンスル臭いわ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:21:57.94 ID:7gQb6M7a0
んなことより売国奴がのうのうと暮らしてるのが問題だ
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:22:38.59 ID:lP4fsUHG0
>>511
風と太陽の再生エネルギーごっこも似たような物だよね
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:23.89 ID:J+EvvCvrO
少なくとも現状は電気代が現在進行形の右肩上がりで下がるビジョンが見えてこない
これが事実であり真実
原発の有無なんて多分関係ない
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:52.19 ID:tcTIUAOM0
>>508
破綻させたらいいよ
社員の給料がおそらく手取り20数万とかになるよ
ボーナス全部カット
それでも残る人は残る
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:23:58.20 ID:q46/Jfue0
壊れるまで使いなさい、もったいない
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:32.38 ID:obZxzvYM0
そして壊れた時は日本終了と
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:24:58.52 ID:NnwFeWBLP
既に高いのにか?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:07.52 ID:wrggwZAH0
ギョウザで例えるとわかりやすい

火力・・・国産
原発・・・中国産

高いけど安心の国産と安いけど毒入りかもしれない中国産
あなたはどちらを選びますか?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:25:57.71 ID:1q7rTr6F0
>>502
>短期間で発生しないように法改正しようとしてなかったっけ?
ソース有るなら出してね。

いくら安くても値がつかない(買い手がつかない)株って幾らでもあるんだぞ?
仮に安い値で買い手がついても、国が出資する原子力損害賠償支援機構(東電の筆頭株主)が大損w
つまりは廃炉費用の一部をお前さんの納めた税金で賄うことになるなぁw
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:27:44.31 ID:obZxzvYM0
原発このまま続けて事故で甚大な損害被るよりは廃炉費用を負担する方がずっとマシだろ。当然だ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:28:18.92 ID:hgKW5TM/P
まあこれも結論は先送りして子孫にまかせるのも手だと思うよ。
でも浜岡だけはダメだ。東京を失うリスクは取り返しがつかないからな。
東京の地価が1/5とかなったら日本経済が突然死するからな。
悪いけど福島や新潟ならなんとかなる。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:31:29.04 ID:lk0DjKFQ0
 
>>523
廃炉なら、福島みたいに広範囲に 高濃度放射能汚染 することもないしね
健康不安を抱える必要もないし
これから深刻化するであろう 被差別問題 だって発生しないだろうし

そもそも原発は、国民レベルで反対してきたわけだから
株主とか銀行屋なんかの責任でいいと思うけどね

つまり、廃炉を国民が負担する必要はゼロ ってことだけど
526名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:00.91 ID:kDHxKsZk0
>>511
原発管理の甘さは擁護できないしやめるのはいいんだけど、いきなりゼロで電力会社は債務超過じゃ結局、国民に負担がくる
去年の猛暑を乗り切ったとか言ってるけど、関西は原発稼動して使用率が98パーセントまでいったし、動かないかもという時点で計画停電のお知らせが各戸に配られてた
河野も東京しか頭にないトンキンだな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:32:10.63 ID:3FcXOTzM0
電気料金の値上がりは円安をしたアベ黒と盗電自民党の作為的な詐欺行為だわ。
しかし東京は無駄な電気を遣い過ぎ、反省しろ。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:33:08.47 ID:cxx/Drv80
即廃炉 省エネ 再エネ推進 は 年間8兆円の国富還流


省エネ・新エネ推進は原発維持よりコスト安
―原発発電コスト、政府試算の2倍以上の可能性
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/report.aspx?id=ZPVTF5HKU1PJV8N5GYCX3CE7K17A2P6Y

http://www.jcer.or.jp/policy/p.e2011FY.html
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:35:22.70 ID:cxx/Drv80
企業の自家発電分が原発何基分かもしらないアホがいるんだけど
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:36:58.53 ID:lk0DjKFQ0
 
福島原発の 過酷事故 では、広い国土を失ったよね

三陸沖は、世界三台漁場 に数えられ教科書に出てくるのに

いまや 放射能汚染 の印象で、需要激減

事故から3年が経過する今日でも、放射性物質の海洋汚染は深刻化の一途

これらの陸地・海洋での生産は、絶望だね

猛烈な国富を失ってるね
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:42:29.99 ID:a0n1dTdj0
東京住みは年に1〜2ヶ月だけでも汚染の少ない地に出かけること。
だってさ。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:49:12.49 ID:tr+wUWbu0
>>515
基本的に電力は時給が当たり前な時代だ。
そういった意味で海洋風力や太陽光などは環境にも時給にもいいだろ。

たとえば日本の国土のほんの数%を太陽光が陣取れば一般家庭の電力は全て賄える。
各家をソーラーパネルにしただけでも70%の供給となる。

利権団体の考えたくだらんシステムの再生可能エネルギーを促進するための付加金が加わるからおかしくなる。
一般企業が太陽光発電などによって作り出した再生可能エネルギーを電力会社が買い取ることを法律で義務付けているため、その分の追加コストが電気代に上乗せされるからな。

電力会社が買い取る量は大幅に増える見込みであることから、この付加金も高くなっていく方向だ。

それでいて原発は安全審査などの対策費だけで800億と膨大に借金を増やしている始末。安全じゃなく、どうころんでも危険審査なのだから、はやく破綻処理をするべき。
さっさと発送電分離して、道州制を導入して自由化だと思うぞ。
http://webronza.asahi.com/global/2011052200001.html
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:53:16.33 ID:tr+wUWbu0
>>526
いつ原発がゼロなのか?今でしょw

原発はやっぱりどうころんでもゴミ電力なんだよ。
原発維持でも電気代は1.7倍になるよ。
早急に破綻処理をするべき老害電力なのです。
http://megalodon.jp/2012-1111-0209-26/www.asahi.com/business/intro/SEB201209270051.html
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 13:58:53.90 ID:eYIf5tPPO
>>496
ひとまず東電が資産計上してたゆう原発と廃炉費用を体力のある他の複数電力会社に売却すりゃいいんだべ
まぁ胡散臭い電力会社間の循環取引みたいなもんだが、電力会社では活きた資産として立派に計上されてるものだから、東電は損しない程度に公正価額で売却できるはず
キャッシュを手当てする必要があるけどね
それか超法規的に償却年数を放射性廃棄物の半減期に合わせて定率法で10万年程度にするとかw
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:00:59.41 ID:NJTOqdc60
原発に変わって、太陽光や風力なんてなるわけねーじゃん
原発に変わるのはこいつら↓だよ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員

今回の脱原発計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
あのメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・

会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来る・・・・
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:03:33.65 ID:f687gwoM0
まやかし親子
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:05:28.15 ID:mMpNN+rzO
>>522
「原発 廃炉 分割計上」でググってみては?
別に東電だけの話では無い。
東電への国の出資は優先株だから、必ずしも毀損するとは言えない。
538【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か @転載禁止:2014/03/05(水) 14:06:16.60 ID:HpJvIou/0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:07:18.44 ID:xbQwj/5F0
>>535
水素作り出すのに水素から得られるエネルギー分消費するじゃん?
エネルギーロス分、損だわな。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:07:52.18 ID:JAbm50M/O
一瞬停電した?
541運国債資珍宝不貞寝@転載禁止:2014/03/05(水) 14:08:35.54 ID:CG4c86mY0
平成の河野談話

親子揃って!!!!!
いつ、取り消すんだ?????
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:09:39.01 ID:NJTOqdc60
>>539
んな事言ったら原発だって、使用済燃料処理するエネルギーロス分、大損(^_^;

んなこたぁもう関係ないのよ

原発に変わって、太陽光や風力なんてなるわけねーじゃん
原発に変わるのはこいつら↓だよ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、
賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

今回の脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
このメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・

会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来る・・・・
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:09:46.26 ID:Z9EnHPgT0
なんだ、今電気料金が上がってるのはまやかしだったのか。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:09:56.00 ID:vyXeLr+c0
>>1
原発はユダヤメジャーに怒られるからやめろ まで読んだ。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:11:11.45 ID:0qn5HKzI0
>電力会社は債務超過にならざるを得ないでしょう。それを電力会社は避けたいのです。&nbsp;
>原発を再稼働しないと電気料金が上がるというのも、そして、再稼働しないと電力が足らないというのも、そうした真実から目を背けるためのすり替えであり、まやかし。&nbsp;

この部分の意味が分からない。
債務超過に陥ったら、破産〜税金投入で消費者の負担が増えることには変わりないじゃん
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:11:27.34 ID:poGQb3woO
小沢や鳩山は消費税増税反対で、財務省が国税検察にマスコミを駆使して過剰に人間性まで攻撃したからな。
今度は原発推進派が河野父子に総攻撃するんだな。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:13:20.78 ID:NJTOqdc60
>>539
んな事言ったら原発だって、使用済燃料処理するエネルギーロス分、大損じゃん(^_^;

んなこたぁもう関係ないのよ

原発に変わって、太陽光や風力なんてなるわけねーじゃん
原発に変わるのはこいつら↓だよ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、
賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

今回の脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
このメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・

会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし・・・・

カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:14:41.97 ID:xbQwj/5F0
>>542
全然違うだろ。
水素どこにあるんだよ?
電気分解して作り出すんだろ?
電気使って水素作り、また水素で電気作るんじゃ意味ないじゃん。
蓄電技術であって発電技術とはいえないだろ。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:15:52.56 ID:jSZPBITg0
原発を動かさない事で毎年恒久的に燃料代を三兆円も外国に垂れ流す事についてはどう言ってんの?

毎年三兆円・・・10年で30兆だろ?
これについては全く触れないの?
550【 エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:16:37.11 ID:HpJvIou/0
>>538
安全保障上、エネルギー自給率向上は急務。

・蓄電池の普及。(電力平準化)
・熱発電。(太陽熱・地熱・ゴミ焼却熱・家庭排熱)
・小水力発電。(水道水・生活排水資源回収)
・洋上風力発電。(養殖併用型)
・藻による資源回収。(油・下水・海中資源回収)

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
551名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/05(水) 14:16:51.15 ID:kDHxKsZk0
原発ゼロの話はどれもどうも現実的な具体性が見えない
太陽光や風力もいいけど、ソーラーパネルにしろ俺の家もつけてるが安定供給には程遠い代物だ
補填的な電源にはなるだろうが、ベースとしては火力に頼るしかなくなる
原発ゼロ主張の人も、きれい事ばかり言わず現実的にゼロ後のマイナス面とも向き合っていただきたい
日本は資源のない工業立国だし、家庭だけに電力がまかなえればいいというものではない
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:16:55.93 ID:0H0smYqY0
売国奴の河野洋平の息子じゃないかwwww
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:17:57.75 ID:NJTOqdc60
今年の春闘で賃上げがなされないんで、株価は爆下げ
(このとき「本当の」カネ持ち達は、水素関連株を買って電力株から乗り換える)

打開策と称して夏頃までには、水素燃料電池によるエネルギー転換を「第三の矢」として打ち出して、
安倍政権の原発と放射能に対する発言内容が、小泉寄りに変わってくる

水素インフラと廃炉関連に、限度無制限の金融緩和による政府資金が流れ、株は爆上げ
トヨタの水素燃料電池車の発売も前倒しになり、水素燃料電池はプリウスのように市民権を得る

で、2015年、全国各地の原発の廃炉計画が発表され
ますます水素インフラと廃炉関連に、政府資金が集中し、へたすりゃ脱原発バブル
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:18:15.31 ID:sqgZNucP0
>>1
もう上がってるがなにか?
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:19:15.97 ID:pkjUxJIs0
韓国人の秘書がそういったのですか?
売国奴一族の河野太郎さん
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:21:50.38 ID:if7qQ0iO0
>そうなれば、多くの電力会社は債務超過に陥ってしまいます

だから上がるんじゃないの?
何で上がらないって結論になるのかさっぱりわからん
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:23:54.62 ID:QKhGexk80
バカ太郎、そんなことはどうでもいい。
お前は他に言うことがあるだろ。
お前はバカ親を説得して、国会に出させろ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:23:58.26 ID:0qn5HKzI0
>>548
アルコールを触媒で改質する方法とか、
化石燃料から取り出す方法とかあるよ

植物からエタノール作って、そこから水素取り出せば環境循環型になるとされてる
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:25:06.04 ID:mMpNN+rzO
ここは甘利のパチンコ献金スレと違って、ネトサポが元気だw
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:25:18.90 ID:y8TQMRs+0
>>558
その植物も無限にある訳じゃないから空想論に終わっちゃうだろうけど・・
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:25:23.16 ID:2+zKEP0h0
世界で建設中の原子炉、1989年以来最多に=IAEA

[ウィーン 4日 ロイター] -ロイターが4日入手した国際原子力機関(IAEA)の新たな報告書によると、
世界で原子力安全性の強化への取り組みが着実に進んでおり、建設中の原子炉の数が1989年以来で
最も多くなっていることが分かった。
・・・・・・・
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/03/121420.php
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:26:32.97 ID:NJTOqdc60
>>548
全然違うよ(笑)

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

こいつら↑のウチの

JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が
ガソリンの変わりに原発じゃなく、太陽光で、日本国内で海水から水素作って、売って儲けるんだとさ
外国には、水素を使用するインフラなんか無いんで、外国で作っても意味がねーんだと

使用済み核燃料を処理するエネルギーロス分の何百分の一だ・・・

今回の脱原発計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
このメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・

会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし

カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
563【 洋上風力発電・水素社会構築へ 】  @転載禁止:2014/03/05(水) 14:28:56.18 ID:HpJvIou/0
>>550
洋上風力発電には
巨大な風車や送電設備は
必要無い。

陸上で使うような小型の
垂直軸(縦軸)型風車を
タンカーに大量に並べればいい。

電気分解で水素を貯めれば、
送電設備も必要無い。

メンテナンスも容易で
従来のガス発電設備も
活用出来る…。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:29:41.18 ID:NJTOqdc60
>>562 訂正

>>548
全然違うよ(笑)

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

こいつら↑のウチの

JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が
【エコカーで売れなくなったガソリンの変わり】に、原発じゃなく、太陽光で、日本国内で海水から水素作って、売って儲けるんだとさ
外国には、水素を使用するインフラなんか無いんで、外国で作っても意味がねーんだと

使用済み核燃料を処理するエネルギーロス分の何百分の一だ・・・

そこに、
賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

今回の脱原発計画は、もの凄く練られていて完璧

まぁ、禿やワケのワカランベンチャー企業なんてバカじゃなく、
このメンツが立てた計画なんだから、当然と言えば当然だ罠・・・

会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし
カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:31:38.98 ID:tr+wUWbu0
>>549
そんなのは原発再稼働の口実ほしさに、アベコベノミクズのやった異次元緩和での円安誘導がそもそも燃料費を高くした戦犯だ。
当時のアホの購買公務員も、相手の言い値でホイホイ高く買ってたのがニュースになったの知らんのか?w

再稼働のためのやらせ。
原発燃料やらフクイチの処理費用やらもフランスアレバ社にいくらつぎ込んだのか知らんの?
自民党は原発外交の売国奴なんだよ。

むしろ原発が止まったお陰で、シェールが安く購入できるようにまでなったんだろ。
これからシェールは価格変動のないナチュラルヘッジで契約されるから、いつでも原価購入できるようになり、
すでに日本企業が何社も契約してきている。
まあ、原発はオワコンだろ。
まあどちらにせよアホのアベコベノミクズが原発外交に原発再稼働と躍起になっているが
そのアホな原発の効率性から考えても、今動かしてるガスコンバインドサイクル発電のほうが効率性が2倍以上はある。

こうした老害原発の無駄なカロリー消費と放射性物質の排出なども比較してもとっくにオワコンなのが分かるな。

ガスコンバインドサイクル発電は、そもそも熱効率性が高い。
廃棄される熱エネルギーが少なくクリーンエネルギーだ。

しかも日本の技術は世界最先端だ。
工期も短期間で済むから、よけいな排ガスなども増やさないで完成する。

効率性も原発の2倍以上もあるGTCCは、三菱重工が世界最高の発電効率60%を達成しているし汚染の心配もない。実績があり、工期も数ヵ月だということ。

埋蔵量で有利なIGCCですらも方式が石炭からガスを作るシステムだが、同じく三菱重工などが将来的に50%以上の発電効率を達成する。
日本はこの時に発生するCO2の回収や貯留技術をプラスした設立案が具体化したばかり。
グローバル展開が可能なこれらのスマートグリッドも考慮すれば、日本の産業は潤う。
海洋風力でも日立製作所などが海上での風力システムを構築しつつあり、何れもグローバル展開が可能な技術なのである。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:34:00.42 ID:2+zKEP0h0
>>563
風力発電なんて まあ こんなもんだ。

エネルギー確保に邁進した中国は、思わぬ惨状を被った
                            中国バブル崩壊が始まった  宮崎正広 海竜社
 2011年2月、大規模な送電網脱落事故が甘粛省の中電酒泉風力発電公司の橋西第1風力発電所で発生し、
約300基の発電施設が使い物にならなくなった。
引き続き河北省張家口でも解列事故が発生、334基の風力発電ユニットが系統電圧の低下と共に解列した。

さらに驚くべきは、国家電網公司の「白書」の内容だった。
「2010年末時点で送電網に接続された風力発電設備容量は2956万kw」と報告されたのだ。
つまり残りの1514万kw(3分の1に相当)が送電網に接続されていない という漫画のような
事実が曝露されたのである。

 幽霊屋敷を大量に建設したマンション群のように、風力発電大ブームの裏側は、不動産投機に似た
惨状になっていたわけである(不動産はおよそ8000万戸から1億戸が空室)。
567【 事故が無くても漏れている放射能 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:35:14.70 ID:HpJvIou/0
>>563
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%85%99%E7%AA%81%E5%A4%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:36:25.69 ID:y8TQMRs+0
>>565
>効率性も原発の2倍以上もあるGTCCは、三菱重工が世界最高の発電効率60%を達成しているし汚染の心配もない。実績があり、工期も数ヵ月だということ。

加えて火力発電所の建設費は1000億、原発は4000億かかるからその辺のコストも安くなるね。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:36:31.01 ID:2+zKEP0h0
原発事故を起こした日本は 輸出するな と叫んでいる
国会議員やマスゴミは、だいたい半島系。

日本の原発産業を 横取りすることを狙っている韓国の
利益に沿ったもの。

世界で建設中の原子炉、1989年以来最多に=IAEA

[ウィーン 4日 ロイター] -ロイターが4日入手した国際原子力機関(IAEA)の新たな報告書によると、
世界で原子力安全性の強化への取り組みが着実に進んでおり、建設中の原子炉の数が1989年以来で
最も多くなっていることが分かった。
・・・・・・・
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/03/121420.php
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:39:02.67 ID:NJTOqdc60
ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

これ↑「官民一体の完璧な護送船団」だから、
【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし

カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:39:43.67 ID:y8TQMRs+0
>>569
この記事読んだだけで分かるなんて相当頭がいいんだね。

俺の頭じゃ、この程度の記事の内容では原発がどのように増えてるかほとんどイメージ出来ないけどww
572【 原発再稼働で増え続ける使用済み燃料 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:40:56.04 ID:HpJvIou/0
>>567
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%B8%88%E3%81%BF+%E7%87%83%E6%96%99&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:43:13.52 ID:jSZPBITg0
>>565
そんなにオワコンの原発が何で世界中で未だ続々建造されてくんだろうな
トルコ・ベトナム・石油原産国のサウジですら原発原発

シェール買う金も年間何兆かかることやら
電力供給維持するためにアメさんにどんだけ日本の金流すんだろね
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:43:42.05 ID:NJTOqdc60
>>569
今後はどーなるかわからんよ

「官民一体の完璧な護送船団」で行うこれからの、脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧
【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし
プリウスのように、たぶん成功する

そうなったら半島の原発なんか、全く売れなくなるから

半島は日本に「原発やめるな」って言い出すかも(笑)
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:44:25.73 ID:mC/LnydA0
女性セブン・・・
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:46:06.43 ID:TeJJfdr80
まあ現状では原発やめると電気代上がるし貿易赤字ってのは確かなんじゃないの?
もう原発を作っちゃってるんだから維持費にしろ廃炉費にしろ
燃料もウランよか石油のが高いろうし
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:48:01.63 ID:/YvKo27YP
現実としてすげー値上がりしてんだけど
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:48:17.67 ID:lk0DjKFQ0
 
福島では、子供たちが外で遊べないから

肥満が増え、運動能力が低下傾向が続いてる

今日現在も 過酷事故現場 からは、2億4000万ベクレル/日 で

大気中へセシウムの放出が続いてる

福島市内の定期降下物観測では、2ヶ月前のデータで

1500ベクレル/平方メートル・月 のセシウムが

空から地面に降り注いでる

こんなリスクを、まだ抱えるつもりですかw
579【 本当は高い原発コスト 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:48:36.43 ID:HpJvIou/0
>>572
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:52:02.24 ID:RdSI31fc0
>>1
いま上がってるだろうが
まやかしじゃなく残高が減ってるぞ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:52:28.78 ID:NJTOqdc60
>>576
「官民一体の完璧な護送船団」で行うこれからの、脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧
【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし
プリウスのように、たぶん成功する

そうなったら、また日本は「超貿易黒字国」だよ(笑)

プリウスなんかと比較にならないぐらい世界中にバカ売れだ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:56:17.90 ID:NJTOqdc60
ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

これ↑「官民一体の完璧な護送船団」だから、
【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし

国内での成功率ほぼ100%

カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
583【 原発を止めても足りている電力 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 14:58:35.13 ID:HpJvIou/0
>>579
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%81%9C%E6%AD%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 14:58:53.58 ID:osndkfbn0
原発とまってるけど電気料上がってます・・・・動いても上がるだろうし・・・・止めたら余計にあがる  なので電力を自由化してご誤魔化そうかなぁ・・・なんてネ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:01:11.07 ID:ijGIztEm0
>>5

ひでえwwwwwwもう法人じゃねぇよそれ国の経営みたいなもんだろ(経営になってないが)
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:02:24.38 ID:a82TQxLr0
とりあえずポスコ死ね
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:02:52.88 ID:NJTOqdc60
>>582 訂正
ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

これ↑「官民一体の完璧な護送船団」だから、
【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし

国内での成功率ほぼ100%

JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が
【エコカーで売れなくなったガソリンの変わり】に、原発じゃなく、太陽光で、日本国内で海水から水素作って、売って儲ける
んだから、火力のように国富が国外に流出することも無い

プリウスなんかと比較にならないぐらい世界中にバカ売れで、そうなったら、また日本は「超貿易黒字国」

カネのために始められた原発は、カネのためにオシマイになるのさ・・・・(´ー`)┌フッ
588【 燃料の輸入は減っている! 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 15:03:06.85 ID:HpJvIou/0
>>583
化石燃料の輸入は2010年から2013年までに10兆円超、
増加しているが、輸入量の増加は1・3兆円しかない。
単価上昇が6・1兆円増で、円安で3・5兆円増というのが内訳だ。
燃料輸入増の赤字は為替の問題なのだ。

さらにアベノミクスが始まった2012年から2013年に限っていうと、
輸入量は0・2兆円、むしろ減少していて、
単価も1・3兆円減少に転じた。
ところが円安で5・2兆円も赤字が増加
しているのだ!

原発停止後、燃料の輸入は減っている!
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:03:42.50 ID:Ag1BfwAAO
じゃ、この電気料金の爆上げは何だ?
キチンとスジの通った説明してみせろや。
うちの工場なんか残業もできなくなって、納品先へエラい迷惑かけてんだぞ。

国賊の息子は分際をわきまえろや。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:03:58.12 ID:3FcXOTzM0
チミン・ソウカ政権になって確実に料金はUPだ、独り住まいの電気料金は一ヶ月当たり始末してもね〜、
500円UPだ、ちなみに冬場の一ヶ月電気使用量約200KWHだが一ヶ月当たり5kwh減らしても料金は500円もUPしている。

この金は誰がピンハネしとるのかね〜、利権屋大臣の懐へ滑り込みか、
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:04:56.69 ID:ijGIztEm0
>>10
そこまで仲良くないと思うが。わざわざ食事には呼べると言ってるし、親子の絆が薄いのかもしれん
普通の親子でそれはないよ。日本の国益になってないから、オヤジは発言撤回すべきだし。自民党も
呼ぶべきだ。自分のケツは自分でふけ!って偉い人に言われたってつぶやいたら最強なのにw
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:06:23.45 ID:YgMrNVgt0
昔満州今原発
日本の生命線です
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:06:44.55 ID:DsZackia0
>>2
まやかしじゃなくて事実だって自分で言ってるがな。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:07:01.77 ID:W7tUr7lM0
つい先日の大雪の時、
東電も関電も電力がひっ迫してるので無理のない切電を!
みたいな呼びかけしてたけど、
やっぱあれ?反原発厨は暖房とか切って布団にくるまってたんだよね?
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:07:15.76 ID:DbtHSd8G0
>>573
そんだけ原発が増えてきたらウランの価格が上がるんじゃないの?
しかも埋蔵量も少ないみたいだし
596【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か @転載禁止:2014/03/05(水) 15:08:35.68 ID:HpJvIou/0
>>588
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:09:29.01 ID:NJTOqdc60
>>589
んなの簡単だよ(笑)

電気料金の爆上げしておかねーと、こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

が、【商品化した時、売れねーじゃん】
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:10:34.94 ID:NJTOqdc60
>>589
んなの簡単だよ(笑)

電気料金の爆上げしておかねーと、こいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

が、【水素燃料電池と水素を商品化した時、売れねーじゃん】
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:10:52.40 ID:tr+wUWbu0
>>573
発展途上国って電力がどうしても欲しいから、騙され安いw
それを分かってて目先の利益でここぞとばかりに原発利権団体がそそくさと契約をすませているに過ぎないw

最近になって事故が起きた時のツケなどが問題化されてきてるなw
原発企業の無責任な外交も、こうしたツケは国民からしたらはた迷惑な訳だw

途上国があとになって核のゴミが増えるばっかりで、事故などで環境を汚染すると分かっても、一度契約稼働したら住民が反対してもやめたくてもやめられない状況は世界共通のことだ。

さらに核燃料は数十年内に尽きることが分かってる。
何れこうした途上国らが、核燃料の争奪戦を繰り広げるのは目に見えている訳だ。
そうなれば廃炉費用が膨大になり大変になるw

老害電力だから安全対策として日本も南海トラフを想定した原発の無駄な公共事業をバンバンやろうとしているが、
これも全て燃料が尽きるから膨大な借金だけが残る計算なのだ。
こうした原発企業が残した借金は250兆円にもなり、原発利益の1,000億円で返済しても2500年かかる。
(日本経済センター)

現在もなお東電の放出してる放射性物質もアベコベノミクズは、無主物と認定し、
海洋や大気中に放出を認可しているのだ。
日本は、トラックの排ガス規制や花粉などは予報でやるが、放射性物質はほったらかしている。
花粉やらPM2.5で、外出控えようマスクしようw
もうアホかとwww

放射性物質は人間のDNA遺伝子情報を秒殺する世界一危険な代物なのだからなw
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:11:48.35 ID:yUUp+GEU0
上がってるやん
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:13:41.50 ID:ZyC9oCuIP
安全神話は信じちゃいないけど生きてる間に大惨事はもうないだろうから安い電気使いたい

原発は結果であり、他の方が安いならそれがいい
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:13:55.20 ID:n/OlZPDs0
 
隠す、隠さないを抜きにしても、電気代が上がるのは事実なんだけど?
仮に原発が正常稼動していても、消費税分は上がるんだよ。
なに頓珍漢なこと言っているんだ?
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:15:22.60 ID:NJTOqdc60
>>599
安倍によるトルコへの原発売り込みは完全に

日本の原発メーカーに対しての口止め料

だよね(^_^;

完全に、運用ミスによる事故なのに
日本政府は、完全に、原発という機械のせいにしてるもの、あの原発事故(^_^;

メーカーが一言「日本政府が○○していれば、この事故は防げたはずだ」と言ったら
日本政府による人災になっちゃうから(^_^;
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:15:28.46 ID:VlUGBC5W0
韓国人雇ったりほんとに政治家なのか?この売国親子の息子
どっちでも電気代は跳ね上がりますよって言いたいだけ?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:15:29.35 ID:2FdxUaWi0
福島の原発が爆発する前、原発依存度が5割を超えていた関西電力と、
原発依存度が2割以下だった中部電力の電気料金はほとんど同じだった。

原発で電気料金が安くなるなんて大嘘。
606【 国政は生活に直結する! 】 @転載禁止:2014/03/05(水) 15:18:34.14 ID:HpJvIou/0
>>596
政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:20:01.83 ID:FSMwQWYT0
>>1
>河野太郎

国賊らしくざんげして潔く腹切れ
末代まで日本人にうらまれ続ける一族として名を残したな
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:23:24.45 ID:xueAaOgq0
>>1
というか、現状充分上がってる訳ですが。 さっさと死ねば?バカ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:24:18.67 ID:2+zKEP0h0
原発事故を起こした日本は 輸出するな と叫んでいる
国会議員やマスゴミは、反日赤サヨと 朝鮮人。

日本の原発産業を 横取りすることを狙っている韓国の利益に沿ったもの。

世界で建設中の原子炉、1989年以来最多に=IAEA

[ウィーン 4日 ロイター] -ロイターが4日入手した国際原子力機関(IAEA)の新たな報告書によると、
世界で原子力安全性の強化への取り組みが着実に進んでおり、建設中の原子炉の数が1989年以来で
最も多くなっていることが分かった。
・・・・・・・
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/03/121420.php
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:24:55.40 ID:sy2SX3VJ0
やっぱり中韓にやられてんじゃねーか!!
アホかこいつ…もう弱みを握られて意図的に外国籍の秘書を雇わざるを得なかったんだろうな。
公安のみなさーん、お仕事ですよー
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:26:27.87 ID:2+zKEP0h0
>>596
このコピペ 頭の悪い文系の書いたものだろ。
数字で考えることができない奴は 口出すなや。
        数字で考えば、原発の安全性は 際だっている。

原発は 燃料棒メルトの最高レベルの事故でも
事故の現場でさえも1人も死んでいないし、何の健康被害も 発生していない。
動物実験や疫学調査のデータからは、福島の避難地域の放射線レベルは
健康に害があるどころか むしろ良い影響がある。

それに比べて、中国では
石炭火力発電や暖房による大気汚染で、年間 百万人 が死んでいる(中国の研究機関の報告)。

     百万人だよ、百万人、

また中国共産党の機関紙『京華時報』は、全国24省72カ所で実施した調査で、
1年間で 312万人 が ガン を罹患したと報じている。
なかでも、大気汚染による影響が強いとされる「肺がん」が一番多かったという。

石炭火力発電は煤煙微粒子で日常的に健康に被害を与える。
原発は最高レベルの事故でも 1人もしなない。
原発がいかに安全か 数字で考えれば よく分かるだろう。

だから、中国政府が将来400基もの原発を大増設して、
火力発電を原発に 置き換えていこうとしているのは
極めて合理的な選択だと言える。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:26:33.58 ID:0H0smYqY0
売国奴のせがれがいつまでエラそうなことを言ってるつもりだ。

さっさと引退して朝鮮へ移住しろ。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:27:08.75 ID:mMpNN+rzO
電気代電気代と騒いでいる輩が多いが、なぜか電力自由化には言及しないね。
火力発電所の過半数を複数の商社等に売却して電力自由化すれば原発再稼動よりも電気代は下がると思うけど。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:28:30.84 ID:NJTOqdc60
>>609
「官民一体の完璧な護送船団」で行うこれからの、脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧
「官民一体の完璧な護送船団」による今回の脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧

【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし
プリウスのように、たぶん成功する

そうなったら半島の原発なんか、全く売れなくなるから

今じゃ

日本に「原発やめるな」って言うほうが、反日赤サヨと 朝鮮人。(笑)
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:28:33.61 ID:NV5uf/VA0
太郎さんや
結果としてそれは電気料金値上げにつながるんじゃないのかね?
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:28:37.51 ID:2+zKEP0h0
小泉さんは原発が危ないとは言わず、核廃棄物の捨て場がないと言っている。

思うに炭鉱で選炭した後のボタ山のようなものを想像しているのではないか。
しかし、核廃棄物はコンパクトなものだし、それほど地下深く埋める必要はない。
安全な深さまで埋めて、その上に水を張って湯でも沸かせば、ラジウム温泉になる。

水に漬けても従来のものより漏洩性がないコンクリートというのが今考えられていて、
そういうもので包むだけでいい。
水に浸かったって、何十万年たっても何ともないんです。
ものすごくコンパクトですよ。並べたって大した面積ではない。

海底炭鉱の廃坑に棄てれば、簡単に棄てられる。 
 石炭が数億年眠っていた場所に、今度は核廃棄物に永久に眠ってもらえばいい。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:29:04.80 ID:0Rl82WgI0
親子揃って売国奴として地獄に堕ちる運命だね
   
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:30:43.55 ID:NV5uf/VA0
>>613
自由化は下がるとは限らんのよ
米国で言えば日本の半値のところ(発電立地地域)もあれば東電より高いところ(大都市)もある
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:00.16 ID:2+zKEP0h0
2011年3月に福島第一原発事故が起こったとき、
メルケルはすぐに再生可能エネルギーに転換する脱原発政策を打ち出した。
これもメルケルの鋭敏さの表れなのだが、
しかし今、ドイツでは脱原発による再生可能エネルギーのために
電気料金がどんどん上がっている。

国民の間からも大きな不満が出るようになってきているのだが、
脱原発のコストの高さをドイツ国民が身に染みて感じているとすれば、

メルケルならある時点で再生可能エネルギーに見切りを付けて、
脱原発政策を放棄する政策を打ち出すだろう。

メルケルはそういうことを平気でできる政治家なのである。
               「日本はこう激変する」 長谷川慶太郎  徳間書店
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:05.28 ID:y8TQMRs+0
>>609
お前はアホか。

現在建設中の原発
アジア:37(中国:29)
南米:2
北欧:1
東欧:15(ロシア:11)
西欧:0
南欧:0
北米:0
アフリカ:0
================
合計:55

現在建設中の原発は中国、インド、ロシアで全体の82%を占める。

これらの国に日本が原発を売った実績があるか?
こんな偏った建設状況見て日本が原発を売ってもたかが知れてるのにな。

まあ2ちゃんねるあたりじゃ、お前の提灯記事に騙される奴も2人ぐらいはいるかも知れんなwww
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:09.07 ID:NJTOqdc60
>>615
いーや、小泉は、安倍の保険

だから自民党を出て新党造ることもないし、自分で立候補もしない

それしたらも安倍の敵になっちゃうから(^_^;
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:44.23 ID:156etokT0
廃炉費用を確保していないって…
問題は先送りにして美味い思いだけして
後の世代にツケを払わす気だったのかよ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:31:53.43 ID:IP3qsLwy0
>>2
真実は明らかになったけどそれじゃやっぱり電気料金上がるんじゃね?
それとも国が電力会社にお手当て出して消費者は安泰なわけ?
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:33:30.64 ID:2+zKEP0h0
2011年3月に福島第一原発事故が起こったとき、
メルケルはすぐに再生可能エネルギーに転換する脱原発政策を打ち出した。
これもメルケルの鋭敏さの表れなのだが、

しかし今、ドイツでは脱原発による再生可能エネルギーのために
             電気料金がどんどん上がっている。

国民の間からも大きな不満が出るようになってきているのだが、
脱原発のコストの高さをドイツ国民が身に染みて感じているとすれば、

メルケルならある時点で再生可能エネルギーに見切りを付けて、
脱原発政策を放棄する政策を打ち出すだろう。

メルケルはそういうことを平気でできる政治家なのである。
               「日本はこう激変する」 長谷川慶太郎  徳間書店
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:33:35.89 ID:l+RIbs2a0
無計画に止めたことによって失ってるものは大きいよ
電力の3割賄ってたんだから
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:34:47.36 ID:NJTOqdc60
>>619
今ドイツでは、脱原発による再生可能エネルギー政策のために、電気料金がどんどん上がっている。

しかし

今ドイツでは、脱原発による再生可能エネルギー政策のために、どんどん上がっている電気料金支払って、電力会社の電気を使っているヤツはいない

今ドイツでは、脱原発による再生可能エネルギー政策のために、みーーーんな、太陽光などの自家発電の電気を使っている
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:06.64 ID:NV5uf/VA0
>>626
てことは夜は素直に寝るわけか
健康的ではあるな
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:37.31 ID:xbQwj/5F0
>>616
核廃棄物は燃料やレアアースとして使う宝の山。
一時保管するだけで捨てはしない。
現在、日本では中性子やガンマ線当てて残りかすの放射性物質を消滅処理してしまう技術の開発中。
十万年保管など全然有り得ない。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:42.48 ID:2+zKEP0h0
>>620
文句があるならロイターに言ってよww

IAEAは 
 2013年に建設中の原子炉は  72基  で、
  1989年以来最多となる
と報告。
昨年末時点で稼働中の原子炉は世界では 計437基 で、
   原発拡大は中国などアジア地域が中心だとしている。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:36:53.99 ID:YktXaGOG0
【財政】甘利経再相「経常収支が赤字に転じたら危険信号」←「速報値では昨年10月から赤字です」小黒一正(元大蔵官僚) [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393853992
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:38:41.26 ID:mMpNN+rzO
>>618
それほど安くなるとは思っていない。
だが、自由化すればわざと高い金で燃料買ったり、人件費を無駄に高くしたりできなくなるから多少は安くなる。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:39:53.01 ID:Iy/9V3jk0
親父の洋平の変態SEX写真で脅されてるかな?
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:40:14.28 ID:NJTOqdc60
>>629
「官民一体の完璧な護送船団」による今回の脱原発→水素燃料電池計画は、もの凄く練られていて完璧

【国内の】政策も、会計制度も、税制も、補助金も、法律も、こいつらになら、どーにでもすることが出来るし
プリウスのように、たぶん成功する

そうなったら、それらの原発のほとんどが、計画中止になり、水素燃料電池に切り替わるよ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:41:05.18 ID:fGlcLP8g0
左翼が原発反対とか言ってる時点でやばいだろ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:42:04.03 ID:ncp/9myX0
公害費用を無視してる中国とかわらんのは確かだが
それでもきちんと検証すべきだろうな
廃炉や爆発まで考慮にいれて安いのかどうか
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:45:06.13 ID:2+zKEP0h0
【経済】世界の原発2030年までに 800基  に倍増予測、
      新興国で引く手あまたの「日本原発人気」を直視せよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1373938196/
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:47:16.40 ID:yrGdEWIF0
>>1の文章をみると廃炉がきまると値段があがるソースにしかみえない。
河野太郎は原発爆発以前から原発反対派だから筋はとおってるけど。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:49:33.81 ID:syjlaIa70
原発再稼働したいならしたらいいと思うけど、自由化が先だよな
新規参入した火力発電の方が安いとかいうオチになりそうだがw
それにメタンハイドレート活用の方がよっぽど重要性高いとも思われ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:25.79 ID:2+zKEP0h0
韓国、原発を主力輸出産業に育成 廃炉事業にも乗り出す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2104A_R21C11A1FF2000/

韓国政府によると、世界で稼働中の原発約440基のうち、
40年までに270基が廃炉の必要性に迫られるとし、
   廃炉市場は約900億ドル(約10兆円)規模になる見通しだと指摘した。

  ↑
一基あたり約370億円 ← 廃炉の費用ってこんなもんなの?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:45.98 ID:xbQwj/5F0
>>611
理論的に考えればすぐに分かること。
原発より火力の方が遥かに危険でコストがかかる。
>>596なんかは反原発を利用した違う意図があるんだろ。
田母神氏が原発推進で
河野氏が反原発で・・。
なんて分かりやすい構図だろ。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:46.60 ID:y8TQMRs+0
>>636
おいおい、そんなに原発が増えたらウランがアホみたいに高騰するだろwww
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:50:53.47 ID:qbmXhpS70
先ずは河野家の資産全て売却して廃炉費用に充ててください
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:52:42.18 ID:2+zKEP0h0
ソース見つかった。

世界の原発2030年までに800基に倍増予測、新興国で引く手あまたの「日本原発人気」を直視せよ

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130716/wec13071607010000-n1.htm
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:55:05.87 ID:2+zKEP0h0
>>641
そこで ウラン濃縮、使用済み燃料の再処理、プルトニウム燃焼技術ですよ。
金儲けは 日本を救う。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:55:41.76 ID:wrggwZAH0
中国や韓国で原発使ってるから日本も使えってアホか
中国や韓国は年間の地震回数が100回以下だけど日本は去年2400回も起きてるんだぜ
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:57:41.29 ID:2+zKEP0h0
>>645
「中華の夢」の行方(6)>原発、2050年に  400基分  計画

     地震帯にも建設

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000001-rcdc-cn
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:58:00.64 ID:y8TQMRs+0
>>644
おいおい、その技術もう30年近くやってて2兆円もつぎ込んでるのに、モノになってないやろwww
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 15:59:23.27 ID:Lafs11jo0
ID:2+zKEP0h0

                  l─‐ / な お い
 一 ま 宣 バ  オ l   l  る ま え
 緒 わ 伝 カ  レ l ll  〉  : え ば
 だ る  し  だ は ,′ ll 〈  : の い
  :  の て  と   / ll  ll∧   恥 う
  :  と      /ll/ /l 人  に だ
     __ , イ│ //ー-レ  ヽ、_ け
 ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐-   /_∨ // ̄
    レ | イ| /   =。==   =。= /
      l ヽ、| /       ̄   「二´/
    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /
     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'
       |/  |∧  /  ─-- ,'
   _=彡|   |/人     -  /
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:01:05.12 ID:tr+wUWbu0
いあや、人災にもほどがあるよw
原発事故を起こしてフクイチは全く収拾してないのに、破綻した東電を横目に利益団体がパーティー券を配っているのを見てると、アベコベノミクズって国民から見たらいい笑い者だよ。

もう、あれだね。原発企業の体質といい、完全にコントロールされてるアホのアベコベノミクズは世界に醜態をさらしまくって何を取り戻すんだろうってなw

原発事故も地震による機械や計器の故障だし、対策はまったくされていなかった。
しかも世界がチュウモクしてるさなか
ネズミ1匹で、電源喪失の事態を曝した。

こうしてフクイチが除染破綻してるさなか、アベコベノミクズは呑気にゴルフ三昧と来たもんだww

完全に、基地外だと思うぞww
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:06:07.37 ID:j9aa/RJa0
モトが取れてない原発も強制修了
直ちに不良債務に
東電以外の瑕疵のなかった各社(除く沖縄)も既に綱渡り経営なのに、
ここで損切りを強いられると…

さて日本の電力再構築は、誰の負担で誰が担うんでしょうね
震災前から原子力コストを指摘して来た非ニワカ、非左翼の減原発派は、
半世紀も前の推進判断を遡及できるかのような事は絶対に言わねーよ
都合のいい理屈だけつまみ食いしてんじゃねーよ、糞ニワカが!
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:06:34.49 ID:+qv1k8HNP
>>640
だから、原発を首都圏に作れよバーカ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:09:42.45 ID:B70eywag0
原発そのものをダメって発想が逆に危険な状態を維持する事になっちゃってんだよな。

安全な新しいタイプの原発に作りかえるって議論したほうがいいわ。
それでとっとと今の原発を廃炉にすりゃいい。
他に格安のエネルギーを手にいれる方法があるなら別だけど。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:23.70 ID:DbtHSd8G0
>>652
安全な新しいタイプの原発とは?
仮にそんな夢のような原発が作れるとしてコストはどれくらい?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:33.94 ID:5ATpsIXR0
>>651
あほ、土地代と減税処置分だけで九州買えるわ
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:13:36.30 ID:qy2MQA8I0
もうすでに存在している原発は再稼働させるさせないにかかわらず廃炉費用はかかるはずだが、違うのか?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:14:33.57 ID:UaSjLhNM0
河野太郎は親父の後始末だけやってろ
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:15:31.25 ID:ZyC9oCuIP
>>655
これから利益をいっぱいだしてから廃棄するのと
今から廃棄するのだと

100-50=50
0-50=-50

数字は根拠なく判りやすいようにてきとうに入れただけで100-200でもなんでもいい
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:15:42.21 ID:5ATpsIXR0
>>655
まさにそう
資産=キャッシュ獲得能力 

再稼働→資産 
稼働取りやめ→損失 
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:17:04.80 ID:y8TQMRs+0
>>611
もうバカに相手するのも疲れるけど、
@日本は火力発電では石炭火力発電は主力ではない。
A日本の火力のNOx、SOxの排出量の少なさは世界一

なぜ、わざわざ中国のように環境対策が遅れてる石炭火力の環境汚染を持ちだして来るかは想像がつくけど、
むだな努力はやめたほうがいいな。
見てて却って哀れに思うわwww
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:23:30.52 ID:ZyC9oCuIP
>>659
>@日本は火力発電では石炭火力発電は主力ではく、○○である
って形で書いてくれるとうれしい
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:25:47.78 ID:NiaflZFy0
★原発の代替は短期的には【高効率の火力発電】と【コジェネ】の推進

・熱効率40%・・・通常の(石炭・天然ガス・石油系の)火力発電基(蒸気タービン)・ガスタービン
・熱効率45%・・・(石炭を燃料とする)超々臨界圧(USC) (既に実用化)
・熱効率50%・・・石炭ガス化複合発電(IGCC) (2013年4月に営業運転開始) 
・熱効率55%・・・石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)(開発中)
・熱効率60%・・・最新のガスタービン・コンバインドサイクル発電(GTCC)(既に実用化)
・熱効率70%・・・トリプルコンバインドサイクル発電 (開発中) 

原発分の発電の代替として、短期的には高効率の天然ガス発電
「GTCC」を増やしていくのが最も現実的。(実際に電力会社やガス会社等もやっている)

ただ、電力会社の高効率のGTCCは、通常の火力発電基より、まだまだ少ないので、
古く効率の悪い火力発電基を、最新で高効率のGTCCへの代替を今以上に推進してほしい。
これは国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しい。

ちなみに、まず通常のガスタービン発電基を既存の火力発電所内に設置後、それをGTCCに増築も可能。
(設置までの期間は、環境アセスメントを省略すれば、
通常のガスタービンなら数か月、増築を含むGTCCなら2〜3年で設置できる)

また、高効率の石炭発電「USC」や「IGCC」の推進も良い。
そして、従来の石炭発電は「木質バイオマス」との混焼も可能なのも○。

それと、東京の六本木ヒルズにあるようなコジェネレーションシステム(コジェネ)は
排熱を上手く利用できれば熱効率が80〜90%になるらしい。
ガスのパイプラインを整備し、排熱利用の高い施設に設置して上手く生かしてほしい。

高効率の火力発電やコジェネの推進によって、
使う燃料を少なくできるし、皆さんの大好きなCO2削減もできますよ。

改善点は、電力会社が高効率の火力発電にイマイチ乗り気で無い事と、
日本は液化天然ガス(LNG)のスポット価格が諸外国より割高である事。(多少は改善の兆しもあるが)
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:26:49.27 ID:a8W2c/nl0
河野談話も見直せない奴が原発とか語ってんな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:39:04.66 ID:8ZPimJczO
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

脱原発運動に純粋な日本人が少ない理由

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

中国は日本に核を持たせる事は必死で阻止する

中国には対日本のシナリオが山ほどあり、どれも必ず、日本は滅亡する事になっている。
これをひっくり返す手段は「日本が核を持つこと」だけ。
これをやれば、中国の日本侵略のシナリオは全て崩れる
なぜならそのシナリオは全て、日本が核を持たない事が前提だからだ

中国・韓国の狙いは、日本から原発をなくし、
いつでも核を作れる「核抑止力」を日本から奪い、日本を軍事侵略・軍事占領し

1)日本人をなぶりものにして、

2)日本人男性をほとんど殺し

3)日本人女性だけ残して、民族浄化する事が目的である

皆さん、日本人になりすました脱原発運動家に騙されないで下さい

◆◇◆☆◆◇◆△◆□◆☆◆◇◆△◆□◆☆◆◇◆△◆

日本の脱原発運動に生粋の日本人が少ない理由

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:40:38.95 ID:4BQteDbo0
泊原発再稼動するのだから、電気料金下がるんだろ?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:49:25.04 ID:NiaflZFy0
★高効率でクリーンな最新の石炭火力発電を推進しよう

・熱効率30%・・・途上国の石炭火力発電基
・熱効率35%・・・先進国の石炭火力発電基
・熱効率40%・・・通常の日本の石炭火力発電
・熱効率45%・・・超々臨界圧(USC)
・熱効率50%・・・石炭ガス化複合発電(IGCC) (2013年4月に営業運転開始) 
・熱効率55%・・・石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)(開発中)

 日本の現在の石炭発電には、厳しい環境アセス規制等により、
脱硝装置等を取り付けていることで、
窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)やばいじんや水銀等の排出を
諸外国よりもはるかに抑えている。

 石炭の課題であるCO2排出の多さも
IGCCならば従来の石油火力並に抑えられる。
加えて、CO2回収装置を取り付ければ、もっと排出を減らせる。

 世界中から、日本の高効率で非常にクリーンな石炭火力発電所を見学しに来ているそうだ。

・発電電力量あたりの硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)排出量の世界比較 ((現在の日本は排出量が最も少ない))
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q02.html

・石炭火力の排ガス、低コストで水銀除去−三菱重工
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20131111_01.html

・石炭火力によるCO2を90%以上も回収、米国の発電所で実用化にめど
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1401/15/news034.html

・世界で進む石炭シフト (世界一クリーンな石炭火力 電源開発の横浜磯子火力発電所)(USC)
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_bizplus_20130519_2912b
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:49:37.11 ID:6JRZPprJ0
>>1
現実に上がってんだろ、このカス。
これで太陽光エネルギー買い取りとかになったらさらに倍だ(笑)
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 16:53:14.05 ID:KPhePqPDO
河野太郎 「日本人なんざ死ね!河野談話最高!我は日本の神である!韓国に逆らう日本の家畜共は死ね!」

良くこんな奴を政治家に当選させますね
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:16:20.13 ID:aEDNJpDi0
福島の事故でどんだけ税金使う羽目になるんだろな
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:17:38.56 ID:gL6QaNHr0
本当に原発推進派は勉強不足なんだよね。

原発は熱効率30〜35%で海水に棄てる廃熱は1100〜1300℃。

ちなみに今日の新聞にも輸出が書かれていた最新火力発電GTCCは熱効率60%で廃熱は90℃程度。

発電効率と海洋への影響が違いすぎる。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:21:54.54 ID:cMiASeEP0
必死だな
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:35:25.86 ID:qy2MQA8I0
>>669
海洋への影響がそんなに気になるなら日本の原発だけじゃなく世界中の原発に反対して来いよ。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:37:44.30 ID:Z1dY8siJP
電力小売の全面自由化へ、6月までに法改正が決まる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/04/news019.html

電力システム改革の第2弾になる「小売全面自由化」の法案が国会に提出された。
これまで電力会社が独占していた家庭向けの市場を開放するのと同時に、
事業者を発電・送配電・小売の3区分に再編して競争を促進するのが狙いだ。
順調に進めば2016年に小売の自由競争が一気に加速する。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:46:02.53 ID:g/TCeaMY0
日本製の原発が世界に売れるのは良いが、中韓の工作員が片っ端から壊して回りそう…
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:46:32.35 ID:y8TQMRs+0
>>671
こういうのを話しのすり替えと一般的に言うんだよな。

お前も、話のすり替えされると頭に来るよ。
相手に対しては平気で話のすり替えはしても自分がされないと気が付かないお馬鹿ww
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:48:37.74 ID:DHDbIM1A0
>>669
>海水に棄てる廃熱は1100〜1300℃。


蒸気でも海に捨ててるのか?
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 17:59:38.17 ID:6MA72nFSO
>>170
同意。
国土を失っても、これから失う事があったとしても良しとする原発推進売国奴馬鹿。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:10:47.44 ID:IYSSCk+U0
>>170
それ以上のものを享受しているからだろう。馬鹿か。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:13:08.56 ID:Nz3pHtgEP
日本に資源がありゃ原発なんか要らないんだろうけどなぁ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:14:20.74 ID:13XpC48e0
燃料価格がうなぎ登りなのにどうすんだよバカ。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:18:58.24 ID:wB4Cfl1Z0
廃炉費用を貯めてなかったのは電力会社自身の問題であって
なんでそれを今後の電気料金に含めるのか?って話だよな

そもそも総括原価方式のせいで電気料金が高くなるんだけどな
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:19:49.56 ID:mMpNN+rzO
>>663
妄想激しいなw 中国の軍事に詳しいようだが、中国共産党員なのか?
なぜ日本が中国共産党員が作ったシナリオに付き合わなければならないんだ?勝手にシミュレーションやってろw

>>679
電力自由化
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:13.13 ID:r23iVLbM0
浜岡以外即時廃炉でいいよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:23:33.89 ID:Nz3pHtgEP
まあ原発も不安ちゃ不安だけど
よかれと思ってあれこれいじくった結果
計算違いで電気代がバカ高くなっちゃったら
マジへこむしな
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:28:17.17 ID:IYSSCk+U0
電力自由化なんてやったら、儲からない離島や僻地は
電気事業をやるやつは出てこないだろうな。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:33:00.23 ID:XtUMNOh50
>>684
電力自由化と言われたら完全自由化しか思い浮かばない
想像力の低い人間にとっては、確かにそう感じるかも知れんねwww
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:36:56.57 ID:/O1AoviS0
まず、高い電気代は給与とボーナスと社内積み立てと年金分と遊興費あと領収書に消える
次に献金とパーティー券自民党や広告代理店と新聞社にも消える
そして、省庁と裁判所と捜査機関の工作にも消える
総会屋?対策しらんが、ピンはねヤクザにもわざとか下請けを続ける
もうね、何処が技術、日本の為ってのが入っているのかね
エネルギー代は高いが今は円安のせい

なんでばら撒く金はあるのに防災予算を割かないのだな自分は
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:50:50.91 ID:Z1dY8siJP
> 電力自由化なんてやったら、儲からない離島や僻地は
> 電気事業をやるやつは出てこないだろうな。


バカ丸出し
地方ほど自然エネルギーの宝庫
みんなこぞって参入する
地域の活性化に絶大な効果がある
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:54:37.25 ID:IYSSCk+U0
>>687
お前はどうしようもないな…
僻地は人が住んでいないんだぞ。誰が買うんだ。
あと送電網はオリジナルで作れないしな。

それとさ、今ロシアがヤバいんだが、ガスの輸入止まったらどうするんだよ。
今まさに直近である脅威だぞ。馬鹿そうだから分からないだろうけど。
また恐ろしい値段でどこかで分けてもらうのか?あ?
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 18:57:48.06 ID:Z1dY8siJP
>>688

ヒント:

水素
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 19:59:20.52 ID:9Cy+vnzT0
送配電ロス率考えると僻地に発電施設を置くメリットなんぞないけどな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:13:28.13 ID:Z1dY8siJP
>>690

バカ丸出し
完全に時代遅れ思考
こういう奴が国を衰退させる

これからは分散化
地産地消
自家発電

個人住宅だって電力購入ほぼゼロ住宅が販売されている時代
エネファームと太陽光

いい加減、頭を切り替えろ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:20:24.55 ID:9Cy+vnzT0
朝鮮人の夢の世界にッ毒されてるの分かった、議論が成立しないな
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 20:26:44.76 ID:cxx/Drv80
ドイツの貿易黒字は「不公平」、政府高官が異例の批判=シュピーゲル誌
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LT1AE20140224
[ベルリン 22日 ロイター] - ドイツ外務省のミヒャエル・ロート欧州担当副大臣(社会民主党=SPD)は、
同国の巨額の貿易黒字は「不公平」だと指摘した。政府高官が同国の貿易黒字を批判するのは異例で、
内需拡大や不均衡是正をドイツに求めるその他の欧州諸国や米国と歩調を合わせた格好だ。
ドイツの昨年の貿易黒字額は1989億ユーロ(2734億ドル)に達し、過去最大となった。


流石のドイツも2013年貿易黒字30兆円も儲けまくってびびったかw 日本は頭の悪い10兆円の赤字
694 【関電 80.1 %】 @転載禁止:2014/03/05(水) 20:50:40.88 ID:cwbEpxCJP
国が使用済み燃料買い取ればいいだけ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:08:03.02 ID:wo6VrGie0
原発をやめても電気料金は上がらないというなら、太郎ちゃんが東電の社長すれば全て解決。
しかし、やる気があるようには到底見えない。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:32:31.76 ID:Z1dY8siJP
>>695

もう電力の完全自由化は決まってますよ
発送電分離も

盗電は事実上破綻しているので
配送電部門と発電部門は全て売却し
残るのは原発事故処理部門だけ
何十兆も支払うのです
社員の給料は時給100円
安心ください
辞める自由はあります
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 21:52:51.02 ID:zDzI47Gc0
ちょいと亀だけど

>>422
> 日本は世界有数の大気汚染大国なんだが?

初耳だ、ソースは出るのかな?

>>426
何故?薄紫部分は事故対策コストが現段階では算出不可能な事を示しているだけだよ
グラフでは2円分くらいになってるよね、あと20兆円だ、フクイチ収束と賠償、何年かかるか判らないけど20兆で済むとは思えない
しかも先に書いたように使用済核燃料処理コストも破綻した核燃サイクルの理想的進捗による試算だ
どう考えても原発は高コストだよ
次世代原発の話は形になってから議論すれば良い、今は影も形も無いんだから
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:02:39.28 ID:DHDbIM1A0
>>697
ttps://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm
まあ、まだ影くらいしか見えないが
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:07:09.41 ID:zDzI47Gc0
>>698
4Sかいw
一基あたり1〜5万kWしか発電できないんだぜ、高コストになるのは見えてるだろw
そんなガラクタはどこの国も相手にしないよ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:23:26.52 ID:gL6QaNHr0
日本国土は天皇陛下に与えられた国民に恵みを与える土地なのに既得権の確保を目論む原発推進派の輩に土地を汚染された。このような非国民は亡きものにして、熱効率が高い新型火力GTCCを推進すべきだ。核武装は必要だがね。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:27:21.52 ID:NJTOqdc60
まっ、政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら、脱原発宣言して
他社や卸電力市場から電力を調達なんかせず、トヨタの燃料電池車に使われる、水素燃料電池スタックと水素によって全電力供給が開始され

電力小売り自由化とアベノミクスの無制限の金融緩和のおカネで、既存の大規模電力会社・送電網から離脱して、
真っ先に、既存の大規模電力会社なんか、原発なんか、もういらない・・という「トヨタウン」になるのは、たぶん

世界遺産の

屋久島と
小笠原と
白川郷・五箇山の合掌造り集落

あたりだろうねぇ

最初から大都市供給はキビシいからね

んで、日本で日の目を見た「トヨタウン」・・・は
18世紀半ばから19世紀 にかけて起こった産業革命に匹敵するぐらい、日本経済のみならず、世界経済に与えるインパクトがある
原発やプリウスやハイブリッドなんて、ガキの商売と断言出来るぐらい、世界中でバカ売れする
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:34:39.26 ID:NJTOqdc60
>>701 訂正
まっ、政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、
企業が5834円以上のベースアップしなかったら、脱原発宣言して

他社や卸電力市場から電力を調達なんかせず、
トヨタの燃料電池車に使われる水素燃料電池スタックと
太陽光などの自然再生エネルギーで作られる水素によって
全電力供給が開始され

電力小売り自由化とアベノミクスの無制限の金融緩和のおカネで、既存の大規模電力会社・送電網から離脱して、
真っ先に、「官民一体の完璧な護送船団」で
既存の大規模電力会社なんか、原発や火力発電なんか、もういらない・・という「トヨタウン」になるのは、たぶん

世界遺産の

屋久島と
小笠原と
白川郷・五箇山の合掌造り集落

あたりだろうねぇ

最初から大都市供給はキビシいからね

んで、日本で日の目を見た「トヨタウン」・・・は
日本経済のみならず、世界経済に、18世紀半ばから19世紀 にかけて起こった産業革命に匹敵するぐらい、インパクトを与え
原発やプリウスやハイブリッドなんて、ガキの商売と断言出来るぐらい、世界中でバカ売れする
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:51:01.34 ID:Z1dY8siJP
お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 23:04:47.15 ID:DHDbIM1A0
>>699
多少高コストでも安全ならいいのでは

安全ならねw
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:02:23.94 ID:YWdBH4Bi0
良く分からんな

馬鹿ばっかりなのか、俺が馬鹿なのか。


使用済み燃料は、転売可能な非常に高価な資産なんだが、
廃炉すると、転売できなくなり、負債になる・・・と?


は?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:40:32.74 ID:AiUkNg1U0
>>705
嘘だよ
もともとタダ同然の天然ウランで使えないウラン238
もんじゅに突っ込めばプルトニウムになる
プルトニウムになった場合の価格を付けて見積もってるだけ

もしくはMOX燃料製造コストを計上しているにすぎない

リサイクルしたらという前提の帳簿上の資産
実態は始末費の掛かったゴミ
逆に言えばそれだけ原発コストが高いのを、帳簿上ちょろまかして安く見せてきたツケだ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 00:48:53.15 ID:mKDAqTL/0
まっ、政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、
企業が5834円以上のベースアップしなかったら、脱原発宣言して

他社や卸電力市場から電力を調達なんかせず、
トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界の燃料電池車に使われる水素燃料電池スタックと
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、太陽光などの自然再生エネルギーで作る水素によって
全電力供給が開始され

電力小売り自由化とアベノミクスの無制限の金融緩和のおカネで、既存の大規模電力会社・送電網から離脱して、
真っ先に、「官民一体の完璧な護送船団」で
既存の大規模電力会社なんか、原発や火力発電なんか、もういらない・・という「トヨタウン」になるのは、たぶん

世界遺産の

屋久島と
小笠原と
白川郷・五箇山の合掌造り集落

あたりだろうねぇ

最初から大都市供給はキビシいからね

んで、日本で日の目を見た「トヨタウン」・・・は
日本経済のみならず、世界経済に、18世紀半ばから19世紀 にかけて起こった産業革命に匹敵するぐらい、インパクトを与え
原発やプリウスやハイブリッドなんて、ガキの商売と断言出来るぐらい、世界中でバカ売れする
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:01:59.23 ID:jvu9t7840
再エネは地震に強いし 爆発の不安もなく発電できますがwww
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:02:24.37 ID:27jXgg+K0
今夜は風が強い
風力発電でガンガン発電出来る
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:11:32.17 ID:seM+NBcn0
>>29
なんか心当たりが?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:14:22.23 ID:A3XFKa040
いわゆる河野談話は僕の発言じゃないもん
ネトウヨはしっかり勉強してからモノをいうべきだよ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:17:38.13 ID:ZxL/fatf0
太郎の論理が分からん。。

さんざん廃炉にしたら電気料金あがる説明しといて

『原発を再稼働しないと電気料金が上がるというのも、そして、再稼働しないと電力が足らないというのも、そうした真実から目を背けるためのすり替えであり、まやかし』
要約『廃炉にしても電気料金あがらない』

なんで最初と最後で180度結論が変わってんの
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:19:51.53 ID:/V0+8lB20
電気って保存できないんだぞ
風力やら太陽光など再エネなんてほざいてるが、
風が無い、夜などどうするんだよ?
オイルショックで原発推進したのに、また元に戻るのか?
今のドイツを見ればわかるだろ
なんか数年前、あほな奴が韓国から電気買えばいいなんて言ってる奴がいたけどな
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:20:56.16 ID:YNCKn+TV0
取りあえず、太郎は電気代値下げさせろよ
電力会社は「原発使えないから、値上げね」って言い張ってるんだからさ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:27:39.95 ID:cD1lr1Sp0
>>698
4Sは小型もんじゅだから、実用化されるまで最低でも半世紀は必要w
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:37:27.95 ID:27jXgg+K0
水素にすればいいだけ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 01:54:19.49 ID:bMh8xNoF0
>>386
というか、いずれ破綻するんだよ
今問題を解決しようとするか
あとまでずるずる先延ばしするか
(プールに燃料を入れておくだけでも
リスクがあるのは福島で証明済み)
税金で取られるか、電気代でとられるかの違いしかない。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 02:28:55.69 ID:RwxMpwnd0
>>704
次世代原発なら発電コストが1/10になるとか書いた馬鹿は何と反論するんだ?w

4Sなんて安全ですらない、ナトリウム冷却だぞ、しかも2次系がいきなり水だ
安全性から言えばもんじゅ以下じゃねぇの?
しかも発電量が小さいからアホみたいな数を造らなければ何の足しにもならねぇ
そんなガラクタをどうすんだよw
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:30:37.54 ID:5DE6qAEfO
積立て不足で資産の増資しなきゃ成らんから値上げつうのは合ってる訳か
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:35:43.15 ID:VMLUJ57bO
親父は売国奴、息子は放射脳。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:53:10.54 ID:yE2T2ski0
清志郎事件のときに原発をやめていればこんなことには
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 04:59:17.00 ID:k2FfxXCR0
実際上がっただろ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:06:55.08 ID:FR4jqVgu0
原発が止まったらエチゼンクラゲの被害も聞かなくなった
海水温度が下がったのでしょう。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:09:09.16 ID:8U3dS2650
原発の是非はともかく
河野太郎が自民党にしがみつく理由が分からない
どう見ても民主かみんな(結の党)あたりにいるべき人材だろうに
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:09:15.23 ID:xYGl6v890
原発とかww
お湯沸かしてるだけじゃんww

もっと高度な技術がと思ったぞ。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:24:09.43 ID:sVlcrZuC0
ここの書き込み見ると電力会社に洗脳されてる奴まだ結構多いんだな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:36:05.57 ID:jvu9t7840
再エネは地震に強いし 爆発、海洋汚染の環境破壊もなく発電できますがwww
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:38:55.40 ID:8+NGDDjNO
やはり地熱発電だな

日本にはこれを電源ベースに出来るだけの優れた技術がある。
あと国有地だから開発がどうのとか、そういうのは政治力で何とでもなる

クリーンでかつ自然エネルギーを活用するという、素晴らしい代替電源
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:39:08.81 ID:KYD7TSU40
東電の原発賠償費用を電力9社にツケ回して赤字にして
それを根拠に値上げして市民から回収してる
「原発の利益を東電が貪り原発の費用は消費者に払わせる」という状態
これで原発を再稼働しろと言っても市民が納得しないよな
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 05:58:03.73 ID:973fExEa0
>>727
再生エネルギー発電は安定供給が出来ないので、これが拡大すればするほど
バックアップ電源が余計に必要になる。バックアップ電源は安定発電出来る上に
必要に応じて即発電出来なければいけないので当然火力発電を大幅に増強し
待機させておかねばならなくなる。更に今の様な再生エネルギー発電の全量固定価格
買い取り制度なんてのを続けていれば、再生エネルギー発電が拡大すればするほど
途方も無く電気料金は騰がり続けることになる。実際にドイツは再生エネルギー発電
の利用が拡大され過ぎて家庭用電気料金は2013年に日本円で40円/kwh、今年度は
更に一割騰がると言われてて、国内から流石に「再生エネルギー政策を見直せ」と言う
意見が続出し出しているw
そして、もう一つ、再生エネルギーのバックアップ電源は火力以外に有り得ないので、
ベース電源として原発の重要性が逆に高まり、国策で将来の脱原発を決定している
にも関わらず未だに国内では8基くらいの原発が安定稼働中だw

河野太郎やお前の様な低脳放射脳ってのはこういう事すら知らないし理解出来ないで
「再生エネルギー拡大で未来はバラ色。再生エネルギーのネガキャンは電力会社
原子力ムラの陰謀だ!」なーんて寝言喚いてんだろwwwww
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:05:09.93 ID:hb4vKTfn0
じゃあ、今現在、値上げされているのは何でなんだよWお前与党政治家として、責任持って値下げさせろよW値下げしたら話を聞いてやるよWW
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:08:52.40 ID:Qxa+ExbR0
あのー、神奈川県では電気代値上がりしてないのですか?
火力発電による電気は神奈川県では使われてないとか?
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:09:35.03 ID:gJT961Av0
親子共々どうしょもないな

>>728
その政治力が絶望的にないがね
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:11:49.16 ID:5jnb/mT+0
韓国にキンタマ握られてるから
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:13:05.21 ID:gXbp4XWn0
ネトウヨの主張は’電気代があがるから原発再稼動させろ’か’河野大嫌い’ばかりだな。
河野の主張は正しいし、我が家は電気代が倍になってもいいから再稼動反対だ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:16:21.19 ID:M7eSb2KxO
>>735
さっさと死ねよ糞ゲロナマポゴキブ李在日韓国人便器【中核派】うんこば〜かw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:16:48.78 ID:Qxa+ExbR0
>>735
ネトウヨ鑑定士の方ですか?
何を根拠に、誰をネトウヨと鑑定したのか教えてください
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:18:00.29 ID:jCp/l5Sj0
2010年と比べて結構あがってませんかねぇ?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:18:02.83 ID:973fExEa0
>>735
いや、河野太郎は「原発をやめても電気料金は騰がらない筈なんだ!
騰がってるのは電力会社と原子力ムラと経産省の陰謀だ!」
なーんて、ネットの放射脳レベルの戯言喚いてんだけどw

そこら辺の放射脳じゃなく、与党の副幹事長なんて要職に就いてる人間がだぜwww
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:23:53.59 ID:BwfIFgD40
原発の前に慰安婦の問題なんとかしとけや
あほが
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:25:27.00 ID:elyY5zJu0
まずは親父を説得しろ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:31:05.90 ID:QGvVoig80
親父のまやかし何とかしろ
腐ったリンゴの中にいると腐ると言って
未だに自民に居続ける河野太郎さん
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:35:49.95 ID:Qxa+ExbR0
神奈川県でコイツがマトモな部類に入るってのが泣ける

平塚市民はコイツ以下しかいないのか?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:40:23.47 ID:NiZ/aWQq0
だったらとっとと安くしろ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:43:15.45 ID:jvu9t7840
日本 2014年 火力9割 再エネ1割
火力発電の高効率設備に更新はあっても今よりバックアップ電源を増やすことも増強も必要がない 
企業の自家発電がすでに原発何十基分あるのか知らないのか?

アルミサッシの交換だけで電気代6割減だ
日本が再エネを3割まで増やしても2030年に月880円に値上げするだけ 10年遅れのせいで
ドイツも再エネ普及負担金はほとんどの企業で免除され、家庭だけでほとんど負担 

それでも月1500円前後の値上げにしかならず、再エネ3割発電を手に入れた
ドイツ 2021年に、原発0基と太陽光電気単価の6円計画が達成
福島事故前より、燃料調達費と事故コスト、原発年間維持費 負担による値上げは再エネ負担金の倍だ

P2G水素蓄電池計画成功で即原発0基にできるが、貿易黒字30兆円批判で安い再エネ電気を隣国に流すのをやめない
安定供給目的ならまず省エネ推進と木質バイオガス、海流、地熱、地上風力発電を推進すればいいだけ
3割などハードルは低いからすぐに達成だ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:47:15.11 ID:xCavYSr60
おなじ電気料金でも、海外から燃料買うのと、
日本人から買うのとじゃ、全く違うわけでな、売国奴さん
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 06:57:29.92 ID:jvu9t7840
事故前でも3割発電ではなく、2.5割発電だったかwww
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:07:47.64 ID:mKDAqTL/0
>>730
理解出来ていないのはおまえ
太陽光・風力のバックアップ電源は、
原発じゃ無くてこいつら↓

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、賃金上がらなくて、どうしても国内景気をなんとかして、2016年の総選挙で絶対勝ちたい
消費税増税しちゃう政府と自民党議員

これ↑「官民一体の完璧な護送船団」だから
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:11:49.77 ID:eNSYIHdV0
親父もさることながら、こいつはどうもポピュリズムの臭いがして気に食わない。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:16:07.01 ID:ddEV3DYmO
コイツの糞親父のせいで
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:17:35.06 ID:a+wHRXdd0
なんで今から40基も原発をつくる支那に言わないの?
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:21:14.02 ID:LvJnlcXb0
本物の馬鹿だ。河野太郎www
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:22:31.96 ID:fUFyFf8f0
>>1
ヨシミ自民離党の頃、国会の廊下だかで若手派閥議院数名に「よし、やるぞ、いいか、やるぞ、絶対だいいな」と激を飛ばすドキュメンタリーをみたがあれはなんだったんだ、自分も離党するつもりだったのか?
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:24:01.58 ID:9RuUgFkjO
河野太郎親(他人)への意見だらけ。さすが、自民やネトウヨは話のすり替えがうまいなw
左翼や朝鮮などのレッテル貼りだけではなく、たまには論理的に反論出来ないのだろうか。
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:26:26.88 ID:ZHdhmcm90
原発を冷温停止してるだけでは
福1の津波後の状態になってるだけ
電源喪失でまた水素爆発する
安全に停止とは廃炉すること
その費用は莫大で国が負担しない限り
電気料金に上乗せするしかない。

当たり前の結論なのだが。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:27:08.05 ID:jvu9t7840
電力の10%を超えた再生可能エネルギー、年間100億kWhのペースで増加
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/26/news017.html

あと1.5割を省エネで減らすだけで原発オワコンだろ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:28:55.52 ID:dymtLljO0
親父の失態は、俺が挽回する。
だから、靖国に入ってくれ。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 07:30:37.43 ID:ZS70ZHLA0
もうとっくに電気代上がってるだろ

親子そろってアホだな
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:21:05.63 ID:LGjeThsR0
>>754
そもそも河野の言ってることが論理ではないんで、ふわっとした指摘でも完全否定できてしまうという欠点があるなその意見には
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:23:17.21 ID:axNtignt0
河野の論理を理解できるのは放射脳だけなんだろうなと思ったが、さすがの
放射脳もまともに擁護できてないなw
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:24:05.99 ID:BAAOhFlc0
原発事故の責任者たちがいまだに逮捕されない無責任な国家

あの時、北風が吹いていたら東京は住めない土地になっていた。
西風が卓越していたのは、まさに九死に一生である。

福島第一原発の処理は、失敗に向かいつつあり、数百億円、数千億円の資金を湯水のように飲み込む日本経済のブラックホールの存在になりつつある。

それだけ莫大な資金を注ぎ込んで収束するのであればいいが、すべてに関して悪化して問題が拡大しつつあり、先はまったく見えない。

そもそもメルトダウンして地中に沈み込んでいった核燃料がどうなったかすらも、いまだに分からないのである。



東京電力は原発を推進しておいて、事故が起きると収束できない。環境破壊にも責任を取らない。そして、電気代を引き上げ、さらに税金からもカネをむしり取っていく。

しかも、これだけの甚大な事故を起こしながら、いまだに経営幹部が誰ひとりとして逮捕されない。誰を逮捕しなければならないのかはすでに書いた。(せめて、東京電力の責任者くらいは、しっかり死刑にすべき)

企業が事故を起こせば、経営責任が問われて当然なのに、東電幹部は収束できない史上最悪の事故を引き起こしながら、まったく責任を問われていない。

おおよそ法治国家とは思えない、無責任極まりない事態が日本で起きている。

これは、経営者を死刑にしなければならいほどの激甚事故だ。死刑が無理ならば、せめて、事故処理が収束するまでは刑務所に入っていなければならないはずだ。

何も責任を取らないくせに、電気料を引き上げて私たちに負担させ、さらには税金からも取り立てて、本人たちは素知らぬ顔をしているとは、どういうことだろうか。

食中毒の患者がひとりでも出たら、経営者は責任を取る
762名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/06(木) 08:44:30.95 ID:CCbdIysvI
年金資金の投資先でもある。国債、地方債等購入してくれる。
民間にとっても資産でもある株や債券保有。破綻処理すると大変だな。
いくら国内で原発反対しても、近隣諸国もある。拡大する事はない縮小し安全管理・廃棄技術開発の稼働したらいい。
核兵器ではないが原発による抑止、下手にミサイル攻撃すると近隣国にも影響あるな。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:54:05.27 ID:EDc/ecz+0
>メルトダウンして地中に沈み込んでいった核燃料

福島にもウラン鉱山があったわけだし、
もともと自然から取り出した物なのだから自然に帰るだけでしょ。
海岸にあるから、地下水も海に注いで薄まるだけだし、
何の不安もないよ。

チェルノブイリは内陸のドニエプル川の上流にあって、
核燃料はコンクリートで覆っただけ。
放射性物質が地下水からドニエプルの水に混ざるのは当然で、
大丈夫なのかなと思うけど、ヨーロッパの人たちはふつうに
ウクライナ産の小麦を食べてる。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 08:58:12.79 ID:iUHzy5Z60
指が6本 福島からの避難犬
https://twitter.com/tokai ama/status/440973623319203840
【レイザーラモンRG
「娘が生まれてくる直前に息を引き取った。戸籍に残らないからDVDへ名前を載せた」 】
お笑い芸人のレイザーラモンRG(39)が出産前に娘を亡くしたと…
https://twitter.com/wkwknpdr/status/440366347931762688
10才女の子。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161
友人の娘さん(6歳)が白血病になりました
ママさんは昨年、 給食 や食材の話題で話をしたとき
「少しぐらいたべたって死にはしないわ、 それより福島の農家の人がかわいそうだよ」
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441108529324101632
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
https://twitter.com/A_ko_san/status/174043447039234048
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:15:09.31 ID:EDc/ecz+0
チェルノブイリ20年の真実
http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
胎児の奇形,乳児死亡率に関しては,放射線との関連を裏付けるものはないとしている。
ベラルーシの汚染地域で先天性奇形の増加が報告されているが,汚染の少ない地域の方が増加
が大きく(第1 図),放射線に関連するものとは見られず,単に登録の増加と考えられるとしている。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:19:19.50 ID:dCSUjCTL0
オヤジもバカだけど、息子もバカだな、この一族はw

実際、原発停止後は、石油をクソ高いボッタクリ価格で
停止する前よりも大量に輸入しまくってるわけだが。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:27:51.85 ID:9r4bAmt/0
原発再稼働したところで電気料金すでに下がるわけないし
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:38:00.91 ID:WsBtLYHjO
結局、これも反日マスゴミ向けのリップサービスなんだろ
安倍政権叩きに使いたいのだろうが、反原発には河野、鳩山、菅や小沢など売国連中が多すぎて胡散臭いイメージが高くなって来た。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:38:08.17 ID:Q880/7u/0
推進派は政府が東電に渡した10兆全部払ってから言え
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:46:27.25 ID:pTDyruEWO
産油国に足元を見られてるから原油価格は上がるよね
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 09:53:48.67 ID:27jXgg+K0
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍もの発電が可能
(環境省試算)
太陽光も合わせれば10倍も可能


2014年03月03日 07時00分
蓄電・発電機器:
風車の直径103メートルでも台風と落雷に強い、日本仕様の風力発電機

世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。
2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。

[石田雅也,スマートジャパン]
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:01:14.20 ID:DClE3aDUO
あの福島は、全てソーラー発電で電力を賄うことを目指してるよな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:05:28.85 ID:OE2Wk1PT0
文句言うだけの簡単なお仕事ですw
菅によく似ている。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 10:08:23.94 ID:27jXgg+K0
いえ、福島は洋上風力もやってます
というか、洋上風力が本命です
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:08:57.70 ID:vuE9Tcru0
今の電力料金は賠償費混みだろ?
なんで?原発に騙されてきた自分らの責任なの?
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:13:23.34 ID:EDc/ecz+0
風力発電の風車が折れ、プロペラ落下 京都
http://www.news24.jp/articles/2013/03/14/07224825.html
< 2013年3月14日 19:17 >
京都・伊根町の府営風力発電所で巨大な風車が折れて、直径50メートル、重さ45トンのプロペラが落下した。

この風車は、01年に総額15億円、一基当たり1億6000万円をかけて、オランダのメーカーが製造した。
京都府が管理・運営しているが、落雷や老朽化などで故障し、6基のうち2基が停止している。
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:15:09.61 ID:6dM3saAF0
福島第一原子力発電所乾式キャスク仮保管設備保管キャスクにおける警報発生について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1234651_5851.html
本日(3月6日)、午前7時56分頃、福島第一原子力発電所構内の乾式キャスク仮保管設備に保管しているキャスク1基において、「蓋間圧力異常」の警報が発生しました。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:16:12.96 ID:/V0+8lB20
>>772
夜どうするんだよ?発電できるのか?
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:16:48.93 ID:EDc/ecz+0
http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:18:05.56 ID:IlyKRoc8O
九電は五千億の大赤字だぞ。早く原発を再稼働させないと電気料金がガンガン値上げされて企業は東南アジアに逃げてしまう。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:19:21.70 ID:zwUfTHtv0
>>18
「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞とそれを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

 「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と問われたら、どうだろうか。


エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:20:55.97 ID:YcIUZS+s0
さっさと民主党にでも行けよ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:21:51.53 ID:XS9BluUa0
シナや朝鮮が核兵器持ってるから、
日本もいつでも核兵器作れるようにしとこうってことで、
プルトニウムを持ち続けるには、
再処理の研究してますっていい続けるしかないんだろ?
電気料金が上がるぐらいならいいけど、
人民解放軍に「解放」されるぐらいなら原発再稼動認めるわw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:24:25.22 ID:32vXQcBb0
コイツは原発なんて考えなくて良い
河野談話とかいう親父の罪を償え
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:25:53.75 ID:Z2apn3dj0
国力を維持しつつ原発を止めるにはどうする亜具体的な対策とロードマップを
示せ!
河野官房長官談話と原発即ゼロ
親子で売国という一本筋が通ってると言えば納得できる。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:27:14.97 ID:27jXgg+K0
独占電力だから電気料金が上がるんだよ

電力は完全自由化すべき
俺は東電以外から電気を買いたい

お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:31:02.83 ID:1JSH+KTdO
河野太郎は過去のひと

消耗劣化が早かったなあ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:35:07.28 ID:jvu9t7840
発送電分離を撤回するはず 停電で有名なカルフォルニアですら発送電分離を継続している
集中管理型から自立分散型へ  

TSOをしないと法的分離、ISOでは、電ジ連になってしまうだけ。任意団体を理由に財務諸表を公開しない 託送料の不透明化 2613

理想的な形態 所有権分離TSOが最終目標 ドイツでは10年かけてTSOを達成 2715
ドイツ 送電網の開放が進まない 独禁当局 競争阻害行為にあたる 罰金  送電網を売り払う
311でドイツと日本は状況が違う
重要 国が原発を引き取る代わりに、送電網を公的な開放 3050
送電網専門会社の管理 2005年 ドイツ、送電網の開放が進まないので独立規制機関設立 ネットワーク規制庁が監視  3400

20120619 第6回 国会エネ調(準備会)
http://www.ustream.tv/recorded/23416334   2:07-58:31


州政府は補助金交付で送電網の整備・拡張を促進 送電網管理の公的組織設立
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_tonight_20110628_1150

発送電分離する前は  発電技術と燃料ばかりに気を取られ
送電技術の進歩や次世代送電網の整備は後回しにされてきました
電力の自由化によって送電技術が大きく進むことになったのです
テキサス「2015年 PPS再エネ5%義務目標と電力自由化で促進
米国人平均、日本人平均の2倍電気を消費
テキサス 2011年前半期 風力だけで9%達成 日本の標準家庭、4倍電気を消費 実質風力36%
再エネ普及貢献度 送電網の公的組織「発送電分離」> 環境アセスのゆるさ > 小売自由化 >再エネ導入目標 
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:44:32.58 ID:vGX/ytqd0
三年前に自然は脅威、コントロール不可能と大きな学習をしたのに
風とか地熱とか太陽とかアフォかと。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:46:51.78 ID:27jXgg+K0
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍もの発電が可能
(環境省試算)
太陽光も合わせれば10倍も可能


2014年03月03日 07時00分
蓄電・発電機器:
風車の直径103メートルでも台風と落雷に強い、日本仕様の風力発電機

世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。
2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。

[石田雅也,スマートジャパン]
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:47:30.87 ID:xIB2evf/0
>>1
真実を隠しているのは、河野談話だ。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:47:36.91 ID:Ati6eT/X0
結局原発やめると料金に転嫁されて上がるんじゃないか
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:52:48.48 ID:27jXgg+K0
この洋上風力を日本の沿岸に10万基作ればいいだけ
これで安全安心、無公害、無尽蔵のクリーンエネルギーが手に入る
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:55:40.70 ID:im26qPs50
>>1
>プルトニウムという燃料が含まれているから、
>これは資産だとこじつけて、これまで電力会社のバランスシートの資産の部に計上されてきました。

プルトニウムっていくらで計上されてるんだろう?
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:56:16.85 ID:/V0+8lB20
>>793
送電線はどうするんだ?
電気を使うにはケーブル引くんだぞ
わかってるか?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:56:24.48 ID:axNtignt0
>>792
転嫁されない根拠が一切示されてない時点でお察しという感じだね
反原発の人は自分たちが正義だと思ってるから嘘を吐くのに躊躇がない
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 11:59:20.57 ID:s6DZbrbV0
その調子で河野談話の真実と隠しているまやかしを暴露すればいいんだよ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:00:34.58 ID:hW8L4CPW0
電気代が10倍になっても廃止しようじゃありませんかというべきだな
小泉にも聞けばよかったのに
そしたら「経済で死ぬとしたらそれは自己責任」という明確な答えが返ってきたはずw
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:03:28.21 ID:s6DZbrbV0
>>794
資産価値は15兆円で再処理コストは43兆円と言われてる
つまり約60兆円が必要になるのかなw

脱原発派が勉強すると、とりあえず当面は原発を稼働させようとなのも分かるわな
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:03:37.31 ID:3RaN5UbY0
原発なしで猛暑を乗り切ってきたって98%とかギリギリじゃねえかw
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:05:53.02 ID:INNrgf0J0
朝鮮人秘書から命令されたのか
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:06:27.68 ID:hW8L4CPW0
原発のコストは低くないというが
じゃあ事故の賠償までするとこまで考慮するとするとと
天文学的な数字で内部留保をしなければならなくなる
つまり内部留保をさせるということで電気代を10倍にするか
原発やめて電気代5倍にするかという選択になる
もちろんこれ以外の選択肢はないと国民に迫ることは可能
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:09:19.66 ID:s6DZbrbV0
>>802
その類って詭弁ですよね、意図的に誤解されるようにしている

正確にはこうだ
原発事故に備えて内部留保をさせるということで電気代を10倍にするか
原発やめて原発処理のために電気代を5倍にするかという選択になる
もちろんこれ以外の選択肢はないと国民に迫ることは可能
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:11:24.04 ID:dvaljciY0
>>800
今年は停電とかも起きてくるかも名
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:19:13.72 ID:9RuUgFkjO
>>800
3年もあったのに、まだ火力発電所を増設しないのか?
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:22:17.61 ID:vGX/ytqd0
>>803
そのまえにまずは除染基準が事故の関係ない他府県よりも少ない数値とか、
避難の基準が世界基準よりあり得ないくらい低く設定しているとか
そういうことを見直すべき何じゃないの。
避難しなくても良い人のではと思われる人たちが、ストレスなどでバタバタ亡くなっている。
震災死した人たちより多くなっている点も。

そしていくら賠償に金がかかるといっても、今の燃料費とは釣り合わないだろう。
今で3.5兆円くらいが外国に流れている。しかももっと増えるといわれている。
リニア東京名古屋が5.4兆円、防衛費が年間5兆円…
毎年毎年、原発が動かない事でそれだけの富がだだもれなわけ。

それを頭に入れて計算してください。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:24:34.71 ID:P0ietZQO0
>>18
燃料費交渉下手だからなー
もっと安く仕入れられるはずなんだけど足元見られちゃって・・・
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:24:49.14 ID:jvu9t7840
経産省の2012年度の燃料費の海外流出3兆円高騰は嘘|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php

福島第一原発の事故を受けた原発停止の影響で、火力発電の焚き増しにより、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたと経産省は主張している。
経産省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第2回資料によると、2012年度実績という欄に、原発停止による燃料費の増加が3.1兆円と明記されている。
しかし、これは嘘だった。
経産省は、2008年度から2010年度の原子力発電電力量の平均2748億kWhから、泊3号機と大飯3、4号機の2012年度の発電電力量156億kWhを除いた電力量、2592億kWhを火力発電で代替したと仮定した。
その火力発電の内訳を石炭153億kWh、石油1206億kWh、LNG1234億kWhとして経産省が計算したのが3.1兆円という数字だ。
しかし、実際には、節電や省エネルギーへの取り組みが進んだこともあり、火力発電の焚き増しは1827億kWhに過ぎず、経産省の計算の前提よりも現実は766億kWhも焚き増しは少なくて済んでいる。

現実の焚き増しによる燃料費の増加は2.1兆円にとどまる。しかも、この中には原油価格の上昇に連動したLNGの価格上昇分も含まれているため、
自然エネルギー財団の試算によれば、原発停止の影響による焚き増しのための燃料費の増加は1.4兆円から1.6兆円と、経産省が「実績」と称している額のおよそ半分に過ぎない。
経産省は、2013年度の原発停止による燃料費の焚き増しは3.8兆円にも上るとしているが、その数字も信憑性が低いと言わざるを得ない。

飯田 哲也
1.5兆円を「3.1兆円の燃料費増」と悪質な「空ぶかし」する経産省。この点は今年7月にISEPがすでに指摘ずみです。
その他にも電力費が製造原価のわずか2%の電子産業の利益が、電気料金の2割の値上げ(つまり原価全体のわずか0.2%増)で利益がゼロになるとか、無茶苦茶な資料なども一緒に出回っています。
再稼動を狙う経産省の「トンデモ・デタラメ資料」が国会を流通中なので、要警戒。それにしても、何と信頼に値しない、悪質な役所なのでしょうか。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:29:45.11 ID:Q9FJrKLD0
原発のコストは建設費が大半なわけで既存の原発は利用するのが
一番金がかからない方法っていうのは間違いないと思うよ
近い将来廃炉になるまでに代替手段を考えていけば良いのに即時廃止とか言い出すから
それなら建設費分を電気代に上乗せしないといけないって話になるんだよ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:36:06.20 ID:9RuUgFkjO
>>809
これは間違い。
廃炉費(使用済核燃料処分費含む)が大半。次に、事故時の経済被害リスク。建設費用なんて3番手位だ。
1つ目と2つ目は稼動すればするほど増えるし、まともに見積もってもいない。
どうせお金を払うのは子、孫の世代だし、いざとなったら税金で処理してもらう位にしか考えていない。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:36:23.23 ID:jvu9t7840
アメリカとドイツで即廃炉が低コストだと結論がでて廃炉になっている
日本のひまわり学級だけが使った方がいいという
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:37:53.82 ID:6oh5cNS+0
原発は廃炉より爆発させた方が((電力会社は))採算がとれる
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1342701675/


 電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です。
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます。
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)。

 ところが、福島の事故で、
原発が爆発した場合は国民負担で廃炉にするという
悪しき前例ができてしまいました。

 廃炉にするなら電力会社は潰れますが
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……という、
非常におかしなことになってしまったのです。
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう。

 電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います。
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください。
会社を潰したら経営責任を問われますが、
爆発させれば自分が責任を問われることはないのです。
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません。

 廃炉より爆発させた方が経営上有利であることは
会計がわかる人には納得してもらえると思います。
原発賠償機構からつぎ込まれるお金は
「負債」でもなく「資本」でもなく「収益」に計上されます。
会計に詳しい人なら、他人から融通してもらったお金 (しかも税金)が
「収益」に計上されることに、
得体の知れない薄気味悪さを感じることと思います。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:45:03.77 ID:GhzFHB1m0
>>809
バカなのか?
そもそも日本は地震列島だろw

核の燃料も直ぐになくなる。
残すだけでもテロや地震や噴火の災害が大きなリスクとなる。

廃炉は原発企業のツケだから原発は破綻処理して、カネかけずに燃料抜いてコンクリで固めるのがベスト。
効率も悪く、電気代も高いアホ原発は、
安いふりして廃炉費用価格転嫁してこないからこうなる。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:45:39.24 ID:VKH9HP7C0
河野洋平の証人喚問に賛成か否かを答えてからモノを言え。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:45:46.09 ID:RwxMpwnd0
爆発させたら国費で対策って訳にはいかないよ
国から東電に入れた5兆円は貸してるだけだ、この先何十年もかけて返済しなければならない
原発6基を廃炉にしても5兆はかからんだろ
そう考えると国が低利長期で費用を貸せば廃炉は思ったより簡単かも知れないな
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:45:53.90 ID:Udi/DzHc0
大丈夫、公務員がクーラー使わなければ電力需給が逼迫なんてないから
それだけの話なんだけど公務員は猛反発するんだよな
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:47:07.62 ID:jvu9t7840
もう10兆円枠なんだが
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:48:13.63 ID:C26pckBh0
お前のやる事は親父の発言の検証をして国民に謝罪することだ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 12:52:02.87 ID:wtYKXkRw0
>>1
正論
原発村は、893集団
クリーンで安全、五重の壁、大嘘
最終処分地、日本全国が核で汚染
数万年管理なんて不可能
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:02:30.38 ID:6dM3saAF0
>>789
それで、原発はアンダー・コントロールというわけだねwwww
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:06:55.93 ID:MvtviL090
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:13:20.84 ID:6Qn3L8YW0
どうすりゃ下がるか、そういう視点で何か言ってくれた方が説得力あるよな。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:19:58.09 ID:tonhU8+s0
LED照明と丸型蛍光灯を同じ明るさ(全光束)にすると消費電力もほぼ同じなる
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:20:14.77 ID:RwxMpwnd0
>>817
追加の5兆は出したんだっけ?
東電が要求してるだけじゃなかった?

5兆だって返済は大変だよ、年間2千億くらい返すのが精一杯じゃないのかな
10兆なんて借りたらどうするんだろう?金利は無しだと思うけどさ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:22:11.30 ID:tlMrOulC0
>>811
アメリカもドイツも廃炉どころか既存原発動かしまくってるぞ
世界一の脱原発先進国はイタリア、次いで日本だ
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:25:54.72 ID:0sBHeBZv0
実際原発が止まっても誰も困っていない

困ってるのは原発利権で甘い汁をすってた連中だけ

これが現実
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:31:42.67 ID:tyGDPSRC0
>>1
河野洋平の息子も河野太郎も朝鮮の手下だからな。
秘書が韓国人とか。
テコンドー協会の顧問とか。
なにかに付けて韓国の為に動くしな。

現在の電気代の高騰で市井に転嫁できない赤字分は電力各社が被っている
事実から目を逸らして人々を騙そうって魂胆が見え見え。
日本の工業力が弱まれば韓国が喜ぶから必死だな。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 13:42:02.09 ID:8fjeAUaX0
じゃあ原発やめたら、電気料金下がるんだな 
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:14:23.69 ID:zwUfTHtv0
>>794
使用済み燃料棒は、沖縄を除く電力9社合計で
なんと2兆5千億円もあるのです!(※資産として計上されているという意味)

私たちが支払っている電気料金の約2%が
電源促進税として、上乗せされています。
これが、毎年7000億円あります。
これはウラン鉱脈探しや中間貯蔵施設建設などに使われるそうです。
使用済み燃料棒の資産価値に対し、電力会社は3.5%の収益を得ています。

これが、毎年約870億円!
この他に、文部科学省経由の予算など
約2兆円の研究費や調査費やムニャムニャが
政府から原子力ムラに支払われています。


日本人は使用済み核燃料の分だけでも、毎年870億円余分に電気代を払わされているのです。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:17:33.11 ID:zwUfTHtv0
>>825
ドイツはなあ、使用済核燃料をあわよくば永遠に保管しようとしていたアッセという岩塩鉱山で
大量の出水により危険なドラム缶が中身ごと流出、
地下水がベクレるという大事件をやらかしたんや

それ以来反原発運動がまた盛り返したというわけな
いま動いているものも一定期限で停止することが約束されている
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:19:45.78 ID:tyGDPSRC0
原発が止まり火力発電の輸入燃料が高騰していることで発電コストが上がり
邦人や工場への電気代が上がっている。
      ↓
製造製品に電気代高騰分を転嫁できないから邦人や工場の儲けが減っている。
      ↓
国民の大部分が中小企業で働き、それら邦人や工場の儲けが減っているから、
多少の景気刺激策では給与に反映されない。
      
原発を動かせば高い火力発電燃料を買わなくて済む。
      ↓
高騰していた電気代が下がる。
      ↓
景気が良くなれば中小企業も儲かり給与に反映される。

脱原発をしたいのなら、日本はこれまで受けていた電気の恩恵を減らすべし。
電車は汽車に。
電気自動車は廃止。
街灯は撤去され、自動販売機は無くなり、24時間店舗は閉鎖。
銀行もATM廃止。
百貨店、スーパーはエスカレーター廃止。
夏の冷房、冬の暖房停止。

・・・・昭和時代にもどれば可能。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:20:25.11 ID:zwUfTHtv0
>>830
これな、よく勉強しとけよ?

ドイツ:アッセ核廃棄物貯蔵所に浸水:二進も三進もいかない核のゴミ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-3Ur6FxmVKo

地下750mの坑道に毎日1万2千リットルの水が浸水。
容器を腐食し放射性物質に汚染された地下水をポンプで
更により深い地下へ送り出すだけが対処療法。
容器を回収するだけでも30〜40年掛かるという。

日本と同様、放射性廃棄物の最終処分場の目処さえ全く立たないドイツ。
仕方がないので『中間貯蔵施設』という名の貯蔵所を岩塩の採掘坑であったアッセに建設した。
その中間貯蔵施設ですら、地下水があふれ出し、
12万6千本もの金属容器を掘り出し回収せねばならなくなった。

この問題はもう数年前から問題となっているのだが、
回収しても、では"どこへ"運搬すればいいのかさえ決めえられないまま、年月だけが経過していく。
数万年単位での核廃棄物管理どころか、たったの数十年で既に二進も三進もいかなくなっている。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:22:07.83 ID:8+NGDDjNO
>>789
自然をコントロールすることは出来なくても、その一部をうまく利用することは可能だ。アホ?
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:22:34.15 ID:zwUfTHtv0
放射性廃棄物最終処分場アッセ周辺で白血病 甲状腺ガンが顕著に増加
ttp://www.youtube.com/watch?v=xaYVUzz8V_o
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:32:11.19 ID:tyGDPSRC0
>>833
でも電気は生ものだからなー。
太陽光発電は昼間しか使えないうえ不安定。
水力発電も雨が降らなければお終い。
風力発電も不安定な上に鳥が死んだり低音公害で係争中。

脱原発を叫びたいなら、今ある以上の電池を開発するか別の発電技術を開発するしかない。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:34:19.62 ID:xnRgYad80
>>1
>それも廃炉と決まった瞬間に、資産とはいえなくなります。
>すると、バランスシート上でも、特別損失を計上して、
>資産から落とさなければならなくなります。
>そうなればやはり、電力会社は債務超過にならざるを得ないでしょう。
>それを電力会社は避けたいのです。

↑原発廃止すると電力会社に経済的マイナスが発生する、
という理由を自分で説明してるのに、

>原発を再稼働しないと電気料金が上がるというのも、
>そして、再稼働しないと電力が足らないというのも、
>そうした真実から目を背けるためのすり替えであり、まやかし。

↑すぐに続けて、原発と電気料金を絡めるのはまやかしだと言う。どういう事?

「原発を廃炉にする(=燃料を資産として認めない)」と、
「(電力会社は)金が要る」ので、
「電気料金を上げざるを得ない」よね?

原発を廃炉にしなければ(燃料を資産に計上すれば)、
債務超過にならないから、料金上げなくて済むわけだよね?違うの?
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:34:44.50 ID:8+NGDDjNO
>>835
だからこそ地熱発電なんだよ。
日本は火山が多い国なんだから最適。利用しないと勿体無い。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:36:48.91 ID:VI97mYD90
原発を止めた11年から電気料金が鰻登りで値上げを続けてるんだけど。
円安だけでは説明が出来ないでそ?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:39:46.17 ID:tlMrOulC0
>>837
地熱発電は高コスト低出力で実用性が低い
全ては官僚の利権のせい
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:40:09.24 ID:+TmgeNSA0
そんなことより、河野談話について語れよ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:40:38.96 ID:vGX/ytqd0
>>831
日本だけならいいけどな。
内閣の力が落ちただけで侵略してくる国があるんだが。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:40:50.91 ID:zwUfTHtv0
>>836
廃炉コストはどの原発であれ必ずかかる費用なんだけど
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:41:07.05 ID:PzS07ERx0
事実だろ

火力発電のために輸入した燃料の貿易赤字なんとかしろよ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:41:45.49 ID:tyGDPSRC0
>>837
そこよ。それをするには有名温泉地を潰さないといけないんだよね。
外国だが忘れたが温泉地で発電したら、発電に温泉が取られ出なくなったとか
あったよね。
また技術的な問題で、パイプにイオンが詰るから一定期間ごとに穴を掘り直しとかあったし。
出力にも問題があって遠方にまで電気を流せないとかもあった気がする。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:41:52.37 ID:4lDOyAiH0
単に使えばいいだろ 馬鹿かこいつは
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:45:02.82 ID:zwUfTHtv0
>>844
リニアのトンネル掘って地下水が枯れるのは良くても温泉が枯れるのはダメとかおかしな話だよなあ
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:45:09.73 ID:rhFnVijY0
原発を止めたら民主党の政権復活はないよ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:46:44.90 ID:9RuUgFkjO
>>838
円安と統括原価方式で説明が付くでしょ。
統括原価方式を止めれば良い。
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:47:59.08 ID:zwUfTHtv0
>>847
どの選択肢であれ民主党の政権復活はないよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:49:26.67 ID:tlMrOulC0
>>846
ダムのために山村を移住させるのは駄目で
地熱発電のために温泉街を潰すのがOKっての意味わかんないけどね
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:49:42.77 ID:/F0abY2D0
原発は再稼働すべきだろう、しかし廃棄物処理の候補地は無いし
手を上げる自治体はいないだろう

今有るやつを燃やしてそれで、燃やしきると数年掛けて順次止めていく
現有原発はその廃棄物の一時保管場所にしていく
しかないだろう
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:50:51.87 ID:vGX/ytqd0
>>846
それだけの問題として考えても、実際問題、温泉関連で働く人たちが
何十万人もいるからな。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:51:37.03 ID:tlMrOulC0
>>849
どんな政策をとるかに関係なく民主党は間違いなく復権するよ
その頃は党名変わってるだろうけど中の人は同じ

細川・羽田内閣の惨状をすっかり忘れて「戦後初の政権交代」に騙された日本人が
鳩山・菅・野田内閣だけいつまでも覚えてるなんてありえないからね
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:51:46.61 ID:S53RAG9m0
>>838
ハッキリ言って莫大な原発事故処理費用を電気料金に転嫁してるだけ。
逆に転嫁しなければ莫大な費用をどっからねん出するのかって話だよなあ。。。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:52:52.47 ID:rhFnVijY0
【社会】福島第一の汚染水保管 満タン運用横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393919979/



がんばれ!ニッポン( ´Д⊂
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:54:34.58 ID:+kv7B3Il0
>>853
民主党っていうか、あいつらみたいな絵空事を熱っぽく語る奴はそのうちまた担ぎあげられるよ
大衆は不満がたまれば夢を見るしかないんだからしょうがない
それを上手にコントロールするのが政治家なのに、自分が熱出しちゃったらもうおしまい
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:54:37.68 ID:S53RAG9m0
>>838
ハッキリ言って莫大な原発事故処理費用を電気料金に転嫁してるだけ。
逆に転嫁しなければ莫大な費用をどっからねん出するのかって話だよなあ。。。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:54:41.95 ID:zwUfTHtv0
>>852
水涸れで死活問題の農家とどう線引きするのって話だよ
富国強兵で強行突破した丹那トンネルの時代じゃあるまいし
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 14:56:58.71 ID:S53RAG9m0
またくりっくしてもうたw連打スマソwwww
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:06:41.71 ID:8+NGDDjNO
>>839
今まで冷遇されてきたからな。予算もあまりつかなかったし。
福一の有り様を見たらどちらが最終的に高くつくのかは一目瞭然。
従来よりもさらに深部から蒸気を持ってこれる技術も開発されてるよ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:09:45.36 ID:sFowWyu5O
輸入に頼らない純国産の安定電源になる地熱を今まで無視してきたのがイミフ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:12:50.41 ID:BAAOhFlc0
小泉も左巻きなの?おバカさん
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:13:08.68 ID:vGX/ytqd0
>>861
地熱発電 問題点 でググってみればいいと思うよ。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:15:02.09 ID:tlMrOulC0
>>860
地熱発電は世界中で鼻で笑われてた頃に日本だけが税金で研究してて
日本の税金で基礎が確立された技術
現在でも世界の地熱発電関係の特許の半分以上はNEDOが持っている
天下り特殊法人への補助金で作られたものが日本国民に役立つはずがない
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:17:14.90 ID:rLI8E95B0
河野が燃料代を全部出してくれるんなら賛成してやらんでもない
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:22:36.04 ID:1169oYuv0
これまで原発につぎ込んできたもろもろの費用と同じだけ
国が他の電源につぎ込んだらなんだって上手く行きそう
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:32:21.58 ID:8+NGDDjNO
>>864
特許を持ってるのが日本ならなおさら良いかと。
利権にまみれた原発と比較して何か不都合ありますかね?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:42:24.29 ID:mooPf6vY0
.
16 :名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:23:47.12 ID:i6laDDlZ0
東京の医師が検査と東日本からの避難を強く呼びかける
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2627.html


.
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 15:56:33.70 ID:0idCIcgZ0
廃炉コストは原発をやめなくても発生する
今すぐやめたら廃炉コストプラス新規電源建設コスト両方かかる
現に韓国の企業が太陽光パネルでウハウハ状態だから

河野親子は揃って売国このうえない
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:00:22.43 ID:mKDAqTL/0
まぁ、麻生と安倍と小泉が考えているシナリオはこんなところだろう

まず、今年の春闘で賃上げがなされないんで、株価は爆下げ
(このとき「本当の」カネ持ち達は、水素関連株を買って電力株から乗り換える)

打開策と称して夏頃までには、水素燃料電池によるエネルギー転換政策を「第三の矢」として打ち出して、
安倍政権の原発と放射能に対する発言内容が、小泉寄りに変わってくる

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界の燃料電池車に使われる水素燃料電池スタックと
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、太陽光などの自然再生エネルギーで作る水素インフラと
廃炉関連に、限度無制限の金融緩和による政府資金が流れ、水素関連株は爆上げで
7─9月のGDPが悪くても、10%引き上げ決定

トヨタの水素燃料電池車の発売も前倒しになり、水素燃料電池はプリウスのように市民権を得る

で、2015年、全国各地の原発の廃炉計画が発表され
ますます水素インフラと廃炉関連に、政府資金が集中し、へたすりゃ脱原発バブル状態で

消費税10%に突入
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:02:35.50 ID:5BR3L8Sb0
.

原発事故影響「考えにくい」 甲状腺がん国際ワークショップ

この日の分科会では、チェルノブイリ原発事故による甲状腺がん患者を調査した
ウクライナ国立医学アカデミーのミコラ・トロンコフ博士や、マーシャル諸島住民の治療に当たる
米エネルギー省のアショク・ヴァスワーニ博士らが発表した。
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00010006-minyu-l07


.
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:02:59.31 ID:ySNtIVFXO
まだ生きてたのかよこいつ
いいから早く市ね
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:03:49.49 ID:KbR7f0j00
日本人は忘れやすいから、段々原発再稼働してもいいんじゃないかと思い始めたね
国にとってこういう国民は扱いやすいw
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:05:15.38 ID:mKDAqTL/0
>>873
カネが無いからムリだよ、原発再稼働は
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:06:39.54 ID:Ig5b5tRm0
まあ、正しく言えば
「原発を動かそうが止めようが電気料金は上がる」
だしな
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:07:47.81 ID:33+VTNKN0
よく知らないんだけどさ
普通一般管理費に減価償却費を積むよね
廃炉するにも同じように引当金を積んでないの?東電は
もしそうなら、会計の初歩的な勘違いだし
河野の言うようにホントに積んでないなら、監査法人に指摘されるし上場もできないんだけどさ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:20:11.17 ID:Ig5b5tRm0
>>876
費用は発電量に応じて積み立てていた
震災前から故障が多くて想定発電量に足りず、積立金も足りない状態
期間延長でそれを賄おうとしたら震災でおじゃん
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:21:50.90 ID:kRMtRi430
>>789
確かに風力、地熱、太陽光は自然災害があったらダメージを受ける。
ただダメージを受けた時の損害が原発事故と比べるとリスクが違いすぎる。

原発事故は3年経ってもどこまで収束したかの発表すら出来ないレベルの事故。

風力、太陽光で災害で被害を受けても3年後には確実に復旧する。

お前こそアフォかとwwwwwwwww
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:29:43.40 ID:Y5KYwpAm0
>>1
だからさあ
今、廃炉にすると金がありません。
だから、その金を捻出するには、
電気代値上げが必要です。

ってことなんだから、まやかしでも
なんでもなく、事実だな。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:39:58.62 ID:aPpwWYYF0
で、韓国人秘書の件は?
881・名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:43:09.48 ID:eVVqGqS80
神奈川の太郎俺が正しいのだ

国民はバカだ俺様の犠牲になれ

残飯食べろ

中韓のガードマンは最強だぞ

日本人は敵だ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:51:50.31 ID:rFEGJpclO
>>878

バカキング発見ww
太陽光で発電した電気を今電力会社はいくらで買ってるかしってんの?
あんな単価で作った電気が増えれば増えるほど競争力はなくなるはカス
八倍くらいのコストが実際にはかかるんだよボケ。
だから、チョン系が太陽光や風力をごりおすんだバカ
あんなもんに騙されるバカまだいたのか
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 16:54:12.42 ID:M+lYPl240
ん?民間企業なら廃炉の負担分を価格に転嫁して当たり前だろ。
結果、電気料金上がるんだけど、>>1は何を言ってんだ?
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:12:56.15 ID:vGX/ytqd0
>>878
本当にアフォなんだな。
復旧している間は、何かで発電した電力を使わないとダメなんだろ。
そのバックアップのために使わない火力発電所を沢山建て、
ガスも石油も広大な土地に何年分も買いだめしとくのか。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:22:21.16 ID:kRMtRi430
>>882
バカバカバカキング発見wwwww
>チョン系が太陽光や風力をごりおすんだバカ

チョンが太陽光や風力とか、2ちゃんばっかり見てるから妄想の領域に入ってるなバカ

引きこもってないでお前は社会に出たほうがいいぞww
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:23:37.46 ID:PKlTwEli0
お前はエネルギー問題以前に証拠も無いのに売国談話出して
日本国民に多大な迷惑掛けてる
親父を何とかしろよ。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:26:00.19 ID:kRMtRi430
>>884
本当にアフォすぎ、頭は大丈夫か?。
>復旧している間は、何かで発電した電力を使わないとダメなんだろ。
原発も、バックアップのために使わない火力発電所を沢山盛ってる事故が起きても
火力に代替出来たのも知らないのか

原発にしても火力にしてもバックアップ電力として火力は持っているわ
お前の脳みそは空っぽやなwww
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:32:02.94 ID:5BR3L8Sb0
.

原発事故影響「考えにくい」 甲状腺がん国際ワークショップ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

この日の分科会では、チェルノブイリ原発事故による甲状腺がん患者を調査した

ウクライナ国立医学アカデミーのミコラ・トロンコフ博士や、マーシャル諸島住民の治療に当たる

米エネルギー省のアショク・ヴァスワーニ博士らが発表した。

//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00010006-minyu-l07



.
 
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:37:01.26 ID:8wYClnaT0
太陽光の強制買い取りこそ止めないとな
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:43:10.04 ID:Ig5b5tRm0
太陽光の買取は、原発再稼動を要望するせいなんだけどな
供給が足りているとなれば代替など考える必要もないんだから
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:43:13.95 ID:vGX/ytqd0
>>887
お前は本当に分かっていないんだな。
なんで反原発で再生可能エネルギーを推している人らがいるかといえば、
そもそもエネルギー安全保障を突かれるとこれしか答えが出てこないからだ。
いまもロシアで危機ではあるが、

「ガス、石油が入ってこなかったらどうするの?」

という問いに対する答えが再生可能エネルギーなんだろう。
原発なら燃料の貯蓄があるから数年は保てる。

「再生可能エネルギーが異常気象続きで発電できない、中東危機で燃料が入ってこない」

このときにどうするんだと言う話だ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:48:43.37 ID:kRMtRi430
>>891
お前は本当に分かっていないんだな。

>原発なら燃料の貯蓄があるから数年は保てる。
といくら叫んでも日本の原発比率は震災前でも30数%だ。
残りの電力はLNGや原油が必要なのは分かるだろ。

原発用の燃料をいくら持っていても化石燃料が輸入出来なくなれば、
現在の日本のエネルギー事情から見て、何の足しにもならんことも分からんのか(´・ω・`)
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:50:27.57 ID:3I/Eiryr0
>>798
反原発派は

原発いやだ
電気代上がるのいやだ
生活保護減額されるのいやだ
生活レベル下がるのやだから補助を出せ
朝鮮学校を無償化しろ

いったいどこから金を出せと。
おまえらが金生み出す案を出せよと。
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:54:17.42 ID:GRkatQHH0
どうでもいいから 親の心配をしろ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 17:54:18.02 ID:3I/Eiryr0
>>800
その状態でどっかの火力発電所がトラブって停電したら、
猛暑で人が死んでるのに政府は何をしてるんだと騒ぐのも
反原発やってる人たち。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:02:52.29 ID:kRMtRi430
>>800
電気は貯めておくことが出来ないから原発が動いていた時でも95%ぐらいにしてる。
こんなのは基礎の基礎だ。

98%と電力会社は発表してるが、きちんと調べるとやはり90ー95%になってる。

お前は自宅に電気を貯めておけるのか?www
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:04:54.55 ID:vGX/ytqd0
>>892
エネルギー政策をしらないのか。
エネルギーはベストミックスという考え方で、原発は24時間発電し続け、
火力や水力は需要に応じて量を調整する調整弁的な役割。
これが効率がいいし、一つの電源に頼らない安全保障のためにやっている。
因に原子力で深夜に余った電力で揚水発電をしているので、
水力の一部も原子力エネルギーだ。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:06:36.94 ID:xYEJVULK0
>>892
100じゃないからゼロと同じだキリッ
おまえは民主党か
899ブサヨ@転載禁止:2014/03/06(木) 18:13:46.48 ID:rUjnZBsf0
なぁ、原発推進派も自己矛盾しているのに気が付かないのか?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:15:59.20 ID:Ig5b5tRm0
>>897
>>892が言っているのは、エネルギー安全保障において、原子力は大した役にはたっていないということだろう
原子力で火力の代替はし切れないんだから
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:20:57.13 ID:XbOL6YIK0
原発を再稼働すれば元に戻るだけだが
原発以外の新電力を開拓すれば
転職や引越しや衣服購入など
さまざまなものが入れ替わる

そういうのが景気高揚になっていくんだろ?

再稼働なら何も生まない
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:22:24.68 ID:xYEJVULK0
>>901
率先して自分の家を燃やして家財道具一式買い直してくれ
903王 猛烈@転載禁止:2014/03/06(木) 18:23:04.59 ID:YXh7qR190
正論。売電自由化されたし、外部不経済の塊の原発なんぞ即廃炉にしろ。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:25:20.95 ID:4lDOyAiH0
>>901
金が掛かる

少々危険でも安い電気の方がいい
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:28:29.30 ID:vzk0HgxK0
>>1をいくら読んでも原発をやめたら電気料金があがるとしか読めないんだが
こいつが馬鹿なのか俺がばかなのか
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:29:00.64 ID:kRMtRi430
>>900
>>897にそれ言っちゃうとね、もう反論出来ないんだよ。いわゆるダメ押しって奴。
それじゃ震災前の原発の稼働状況に戻して、発電用の化石燃料の輸入を止めて
みればどうなるか?それこそ日本死亡だぜ

>897はもう答えがないんだけどね。
あんまりいじめちゃうと、もう原発スレには来なくなっちゃうかもwww
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:30:09.39 ID:4lDOyAiH0
そもそも今なんで電気代が高くなってんの?
あと貿易赤字とか
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:32:28.16 ID:vzk0HgxK0
>>906
非常時に平時と同じ生活ができるはずがない
原子力+水力で4割発電できるのと水力分の1割になるのとじゃ天地の差だ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:37:19.05 ID:Ig5b5tRm0
あと何年使えるか分からない原発に多額の投資をするより、石炭火力を新設したほうが経済効率はいい
ということは東電も実は分かっている
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:42:07.56 ID:kRMtRi430
>>908
ちょっとこの説明はイミフ。

もう少し頭を整理してから書き込んだほうがいいねw
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 18:52:23.99 ID:vzk0HgxK0
>>910
なにがわからないの? 原子力があれば化石燃料輸入が途絶えても4割の発電は確保できるって言ってるんですけど
912ブサヨ@転載禁止:2014/03/06(木) 19:01:38.43 ID:rUjnZBsf0
原発やめたら、廃炉やら廃棄物やらで膨大な金が今すぐ必要になる
そりゃ電気代は上がるよ
913ブサヨ@転載禁止:2014/03/06(木) 19:11:24.06 ID:rUjnZBsf0
>>908
非常時って戦争とか?
テロや爆撃の標的になるから戦争などでは原発は停止させるのがセオリー
沖縄には原発無いよね
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:18:14.77 ID:jvu9t7840
アメリカとドイツで即廃炉が低コストだと結論がでて廃炉になっている

日本のひまわり学級だけが使った方がいいという
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:19:15.71 ID:ezp6/kej0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:19:22.46 ID:5W0IJhNq0
>>1
河野談話は?
まずは、そっちをまやかしと批判しろよ、
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:21:23.39 ID:vGX/ytqd0
>>900
火力でも普段は最大50%しかやっていないぞ。
原子力は余力を持ってやっていると言っているんだが。
非常に電力の使用量の需要の無い時間帯でフル発電しても無意味。
最低需要は40%〜50%くらいか。
だから原発はそのくらいしかやっていない。
常に一定量を延々と発電し続けるのが原子力だから。
電力の需要に増やしたり減らしたり調整するのが火力だったりする。
意味が分かんないだろうな。馬鹿そうだから。

力が無いから30%しか発電していないのとは違う。
http://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:22:50.58 ID:rK8ghqm60
河野談話も検証できないやつが
原発の検証なんてできるわけもないわな
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:24:28.69 ID:RwxMpwnd0
原子力じゃ3割も賄えないよ
震災前だってせいぜい25%程度だ、揚水ロスや送電ロスを考慮すると『発電シェア=供給シェア』じゃないんだ
震災で6基の原発を失ったし東電管轄の原発を動かすのは民意として不可能なのでさらに11基は動かない
震災前の37/54しか発電できないんだから、15%程度がいいところなんじゃないかな
他にも玄海のガラス化した炉やら余命僅かな炉も有るだろう
この先の十年を考えたら10%程度まで落ち込むんじゃないかな
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:31:16.68 ID:0sBHeBZv0
電力会社の社員は原発を動かしたくてウズウズしてるんだから
燃料を安く仕入れる努力なんか本気でやらないんじゃね?
がんばって安く仕入れればもっと原発イラネってなるからね
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:33:07.20 ID:avNfUkl60
>>917
整備点検で動かせない時間が多いことの言い訳わそれだけですか?
設計耐用年数が過ぎて、整備点検・補修に時間がかかっているだけ。

原発の設計耐用年数は16年、それを40年に伸ばした。
最初想定していた耐用年数を伸ばしたのだから、補修も頻繁。
福一では図面にない配管が多数あるのが発覚したりかなり大変な作業。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:37:43.68 ID:jvu9t7840
結局、原発という不良債権を引き取るから
送電網を渡せという話
それで安い電源を増やし、その差額で事故費用を稼ぐしかない
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:45:40.38 ID:vGX/ytqd0
というか、チェルノブイリのあるウクライナは原発推進国だし、
産油国まで原子力発電所を発注している現実はみえないのかねえ。
福島以降も世界中で幾つでも建設計画もあるんだが。
地震のあるトルコでも日本の安全な原発を発注したんだよな。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:48:33.41 ID:Yg1sWAWt0
原発って火力が発電した電気を使って
核燃料を加工して発電してるだけの
電気仲買業でしかないよ
何も生んでない
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:52:41.31 ID:xYEJVULK0
放射脳はウソツキしかいないな
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:53:56.14 ID:gJT961Av0
親子揃ってどうしょもないね
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 19:58:50.61 ID:ZVpevye00
ウクライナ情勢から何も学ばない奴。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:07:25.09 ID:jMludbdq0
>>921
>原発の設計耐用年数は16年、それを40年に伸ばした。
  →大ウソw
>最初想定していた耐用年数を伸ばしたのだから、補修も頻繁。
  →上記の思い込みからの発想なのでこれもウソw
>福一では図面にない配管が多数あるのが発覚したりかなり大変な作業。
  →図面にない配管ってどんな配管?理由がわかってない印象だけの発言。作業のことなんて知りもしないくせに

エセ情報信じて現実を知らなそうな発言をみると、もしかして河野太郎さんですか?w
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:07:42.92 ID:jvu9t7840
原発= 医療費のかかる大食のデブ

省エネ・再エネ推進=小食の細マッチョが飯代を家と照明にお金をかける
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:15:01.59 ID:aV3JX6aB0
原発が54基有ったのに 世界トップレベルの電気代とはこれいかに
原発が増えれば増えるほど電気代が上がっていった不思議な現象
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:15:42.91 ID:YESkzXpj0
というかもう上がり始めてんのに何言ってんだ
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:27:44.59 ID:XrzN0w4m0
>>1
とりあえず参議院とNHKは廃止を
もう必要ないのにそのまま残っている
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:32:10.43 ID:avNfUkl60
>>928
デマを流すなよw
原発は耐用年数16年で建設されている。
法定耐用年数16年を廃炉の費用も技術もないから、40年に引き上げたんだよ。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 20:53:21.99 ID:xYEJVULK0
>>933
料金や税金の基になる会計上の耐用年数であって実用上の耐用年数じゃねぇんだよ放射脳さん
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:01:07.30 ID:avNfUkl60
>>934
http://www.shins.com/nuclear/nuclear0140.html
原子力発電四季報 第26号からの引用が載っているが?
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:06:56.69 ID:xYEJVULK0
>>935
少しは自分の頭で科学的工学的に思考するクセつけないと詐欺師にカモにされるだけだぞ
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:07:22.40 ID:jMludbdq0
>>933
ソースは?w
1960年代の草創期の輸入原発ならいざしらず、大抵のプラントは当初から30年以上使うつもりで設計されてるわ
ちなみに耐用年数のことは”原発”というより”原子炉”と示した方がより現実に近いので、ニワカが隠せるよw

>法定耐用年数16年を廃炉の費用も技術もないから、40年に引き上げたんだよ。
ハイまたアホな妄想発言w
廃炉の費用 → 事故ってない健全なプラントを廃炉にする費用なんて大して掛からんわ、それまでの原発の利益で十分賄えるし織り込み済
廃炉の技術 → ない?w 廃炉の技術がなんか特殊技術と勘違いしてんのかねぇ?w
廃炉作業進行中の原発ありますけど?w
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:14:08.09 ID:jMludbdq0
>>935
ワロタw 
確定申告とかで不動産の減価償却の書類作ったり見たことないか?w
設備としての耐用年数と、会計上の耐用年数の違いもわからんのか
だいたい、16年しか持たない構造建築物っておかしいと思わんのか?w
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:14:47.90 ID:avNfUkl60
もしかして、「電気事業連合会」が原子炉の寿命を短くして、コスト計算を高く見積もって電気料金を高く設定していたの?

廃炉費用についてはこれ
http://www.magazine9.jp/osanpo/130821/
イギリスは「廃炉先進国」と言われている。その先進国が「廃炉には計90年かかる」と想定している

イギリスでは29基の原発の廃炉が決まっている。
その廃炉費用も含めた政府負担が8兆8500億円だという。
ところが日本の経産省試算では54基廃炉でも3兆円ほど。

どう見ても廃炉技術があり、正確な計算ができるとは思えない。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:22:19.37 ID:RwxMpwnd0
『原発 耐用年数 16年』で検索するとヒットはするけど信憑性の高いサイトは無いね
ロシアの原発は設計耐用年数が30年だったが40年に延長したという記述は確認したけど、
さすがに設計耐用年数が16年なんていう記述は確認できない(サイトの信憑性を考慮した上の確認)
しかしながら玄海の様に圧力容器が脆性化したケースも有るから運転制限の40年に絶対的な意味は無いだろう
40年の寿命を前にしても稼動不可能と判断する原発も有る、その為の安全基準であり定期検査なんだ
その程度の話なんじゃないの?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:22:22.58 ID:a/8/nfN10
ただいまBSフジ出演中
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:24:38.52 ID:YqEGIXIX0
>>933
ここまで酷い馬鹿は珍しいなw
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:33:00.53 ID:SFJNobXW0
親子鷹とおもたら親子馬鹿だった
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:33:05.01 ID:jMludbdq0
>>939
自分か示したソースなら、何て書いてあるかよく読んで理解してから物言えやw
ついでに言えば、そのブログに書いてあることが本当に正しいのかも考えてな
自分の発言に都合のいいように文章コピペして、もうアホかとw
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:42:43.82 ID:avNfUkl60
>>944
イギリスでは29基の原発の廃炉が決まっている。
その廃炉費用も含めた政府負担が8兆8500億円だという。
ところが日本の経産省試算では54基廃炉でも3兆円ほど。

これが間違っているの?
間違っているというソースは?
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:47:14.19 ID:jMludbdq0
>>945
だからお前が示したソースをよく読めって言ってんだろw
まだ気付かんのかw
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:02:29.40 ID:avNfUkl60
>>946
馬鹿に解るよう書いてくれw
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:08:43.80 ID:FJilrpvR0
>>1
一生懸命料金が上がる理由の説明してる???
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:13:55.71 ID:jMludbdq0
>>947
>その廃炉費用も含めた政府負担が8兆8500億円だという。

問:この”8兆8500億円”はどういうことに掛かる費用と書いてありますか?

問:原発1基あたりの廃炉費用は、例に上がっている範囲でいくらと書かれていますか?

それが解ってれば、その文の比較が的外れな指摘であることが分かるだろw
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:16:43.62 ID:O15fybBb0
つまり原発を辞めると電気代が上がるってことですよね?
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:25:18.18 ID:5BR3L8Sb0
.
ズルし放題「再生エネ電気買取制度」の致命的なザル具合
…国ようやく認定取り消し「670件」の“不都合な真実”
2014.3.6 07:00
//sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140227/wec14022711180002-n1.htm
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:27:32.54 ID:yktwnqPI0
我が国が、
小泉の掲げる改革で失った物は半世紀を軽く超えます
いまだに奴を支持してる年寄りたちの気が知れない
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:30:33.33 ID:knl9soLl0
つまり原発を止めると電気代が上がるっていうのは嘘ってことですよね?
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:30:41.44 ID:zwUfTHtv0
>>950
原発を維持しても電気代は上がるよ
廃炉コストはどちらにしても同じようにかかるしね
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:32:13.55 ID:IRfk2VgF0
河野太郎
おまえの仕事は親父の噓を撤回させることだ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:33:17.09 ID:zwUfTHtv0
>>938
原発の設備って会計上16年で償却してるんだね
建屋はまた別なのかもだけど、それ以降は打ち出の小槌なわけだな
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:14.62 ID:rdh7GKT00
何を言ってんだバカ者どもが。
原発停止で既に電気代上がってんじゃね〜か。
太陽光発電の買い取り制度の悪法でさらに上昇する。
結果が出てんじゃね〜のか。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:34:31.85 ID:+icHKkny0
電気料金が上昇している現在をどう説明しますか?
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:16.29 ID:3yZ215L50
けがらわしい原発でも何でもお前が日本のことを発言するな!
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:35:28.54 ID:yktwnqPI0
もう一度書くよ
日本が小泉純一郎を支持してこの13年間に失った物は
一世紀経っても二世紀経ってもこの国に重くのしかかります
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:25.56 ID:ZHdhmcm90
>>954
そりゃ総額は同じだろうよ。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:37:35.37 ID:zwUfTHtv0
>>955
それは河野談話を踏襲しちゃった現内閣を暗にdisってんの?

>>958
円高に戻せばかなり解決するね、その問題は
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:42.32 ID:rdh7GKT00
河野太郎はオヤジの真実隠しを追及しろ。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:38:44.19 ID:DwvcxqWr0
親子そろって日本の足引っ張るのが趣味なのか?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:43:03.73 ID:RwxMpwnd0
>>949
それほど矛盾してるようにも思えないな

> このトロースフィニッド原発の廃炉にかかる総費用は約6億ポンド(約900億円)になるという。
> だがこれは、現段階での試算。あと70年間に、それがどうなるかは実は誰にも分からない。

こう書いて有るよ
廃炉主体は安めの見積もり−しかも膨れる事を折り込み済みで試算してる
政府は余裕を持った見積もりをするから大目に出る
そういう話じゃないの?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:45:27.27 ID:jMludbdq0
>>956
>それ以降は打ち出の小槌なわけだな
まぁ例えればそんな感覚だな
建設費用、使用中の維持管理経費、廃炉費用、諸々含めて
原発1基が費用をペイできる損益分岐点もだいたいそれに近い年数だったと思う
つまり、30年以上運転すれば利益率50%以上の優良資産だが、
まだロクに運転していない原発まで強制廃炉させられれば電力会社は大赤字だわな
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:48:01.22 ID:mKDAqTL/0
まぁ、麻生と安倍と小泉が考えているシナリオはこんなところだろう

まず、今年の春闘で賃上げがなされないんで、株価は爆下げ
(このとき「本当のカネ持ち達」は、水素関連株を買って電力株から乗り換える)

それを見届けた後、打開策と称して夏頃には、水素燃料電池によるエネルギー転換政策を「第三の矢」として打ち出して、
安倍政権の原発と放射能に対する発言内容が、小泉寄りに変わってくる

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界の燃料電池車に使われる水素燃料電池スタックと
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、太陽光などの自然再生エネルギーで作る水素インフラと
廃炉関連に、限度無制限の金融緩和による政府資金が流れ、

水素インフラ作るゼネコン建設業界も
水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界も
資材を売る重化学工業業界も
廃炉を請け負う既存の電力会社も

水素転換関連株は爆上げで、7─9月のGDPが悪くても、消費税10%引き上げ決定

トヨタの水素燃料電池車の発売も前倒しになり、水素燃料電池はプリウスのように市民権を得る

で、2015年、全国各地の原発の廃炉計画が発表され
ますます水素インフラと廃炉関連に投資が集中し、へたすりゃ脱原発バブル状態で

消費税10%に突入
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:51:46.15 ID:0acA8UlP0
結論には理由をつけましょう
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 22:57:24.78 ID:mKDAqTL/0
理由????

簡単だよ

消費税増税して、国債バカスカ使っちゃって、企業が賃金上げないなら

これしか、まともに予算も組めないアメリカ政府のようになるのを避ける方法が無いからね
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:00:41.68 ID:0acA8UlP0
ああ、ごめん
河野さんの話な
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:05:34.79 ID:mKDAqTL/0
>>970
河野の話か

まぁ「電気代」は下がるだろうねぇ
廃炉費用は、国鉄民有化の様に、精算事業が引き継いで、国費になるから
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:08:23.58 ID:avNfUkl60
>>949
ありがとう。
つまり、廃炉一基あたり400億程度でイギリスとあまり変わらないね。
イギリスの8兆8500と比べたのがおかしい訳か。
>イギリスでは29基の原発の廃炉が決まっている。その廃炉費用も含めた政府負担が8兆8500億円だという。
廃炉費用以外のものも入っていそうだな、放射性廃棄物の管理費用とか。

日本の廃炉費用の計算ではそこまで含んでいないですよね。

なるほど理解しました、私は馬鹿ですすいません。
でも廃炉後の放射性廃棄物の管理費用が・・・

放射性廃棄物の管理費用ってどれほどになるんだろう、何万年も半減期があるものも含まれているし。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:10:57.42 ID:HUrkhQTx0
>>915
原発の燃料も100%輸入だろタコ助

だいたいMOX燃料とかいくらしてたんだか非公表だし、ウランの価格も絶賛上昇中
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:13:27.31 ID:oxQxBT770
原発をやめると、プラント撤去代を地主に求められるからじゃね?
問題は東電と地主にあるんだ。
そのリスクは他の電力会社にもある。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:21:11.98 ID:mKDAqTL/0
>>972
再処理最終処分だと、
250kgの燃料体1トン、燃料体4本燃料棒256本を再処理するのに4億円
燃料体88000本とすれば燃料棒563万本だから、処理費用は1兆円
30−50年の冷却費用が40年置いておくだけのキャスクの管理費用と同じだとしても9兆4000億円
キャスクと同じぐらいするガラス固化体を入れるオーバーパックが1億5000万円で、キャスクの半分で済むとして1億5000万円×3万本で4.5兆円
それに出来たガラス固化体以外のゴミの保管料年間2600億円

それに再処理場と地下の最終処分場の建設運用費と、自治体に対する補助金

それがそっくり東電関電などの電力会社と外郭団体と立地自治体の利益になるから
政策で廃炉決定されても、100年は余裕で喰える・・・
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:23:15.02 ID:zwUfTHtv0
>>972
方針が決まっていないので原発のコスト計算には
算定不能ということで全く含まれておりませんw

ここがまず原発のコスト計算の詐欺的ポイントなのでよく覚えておく必要がありますな
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:23:29.75 ID:mKDAqTL/0
>>975 訂正
再処理最終処分だと、
250kgの燃料体1トン、燃料体4本燃料棒256本を再処理するのに4億円
燃料体88000本とすれば燃料棒563万本だから、処理費用は1兆円
30−50年の冷却費用が40年置いておくだけのキャスクの管理費用と同じだとしても9兆4000億円
キャスクと同じぐらいするガラス固化体を入れるオーバーパックが1億5000万円で、キャスクの半分で済むとして1億5000万円×3万本で4.5兆円
それに出来たガラス固化体以外のゴミの保管料年間2600億円

それに再処理場と地下の最終処分場の建設運用費と、自治体に対する補助金

発電していたら、自分達でやらなきゃならないので、自分たちの損だけど
政策で廃炉決定されたら、それがそっくり東電関電などの電力会社と外郭団体と立地自治体の利益になるから、100年は余裕で喰える・・・
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:25:19.59 ID:8wYClnaT0
中韓にそう言ってきてくれよ、あいつら原発建設ラッシュだぞw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:27:34.37 ID:mKDAqTL/0
だから、政策による脱原発→水素燃料電池転換の【官民一体・往年の護送船団】の中に

化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も

しっかり入っているのさ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:31:41.31 ID:mKDAqTL/0
>>978
政策による脱原発→水素燃料電池転換は、完璧な【官民一体・往年の護送船団】方式だから
国内の会計制度も、税制も、補助金も、法律も、どーにでもすることが出来る

外国に乗り込んでやらせるワケじゃ無く、日本でやるので、ほぼ100%転換に成功する

日本が転換してしまえば、原発なんかゴミ同然

中韓に建てさせときゃいいんじゃねーの、あと10年かそこらでゴミになる原発なんて(^_^;
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:41:00.64 ID:avNfUkl60
ほかのサイトを覗いてみても3兆から大きくは外れないみたいだった。
原発の廃炉費用は全部合わせても3兆なら、多少電気料金が上がっても安全のためには廃炉してしまうほうがいいだろ。
途方も無い金額がかかると思っていたので、一安心。

原発の発電コストも火力の発電コストも大した違いはないんだから、原発を早く廃炉にして火力にしたほうが放射性廃棄物の管理費用が増えないから将来的コストも安い。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:41:59.26 ID:mKDAqTL/0
再処理最終処分だと、
250kgの燃料体1トン、燃料体4本燃料棒256本を再処理するのに4億円、燃料体88000本とすれば燃料棒563万本だから、処理費用は1兆円
出来たガラス固化体を埋める前の30−50年の冷却費用が40年置いておくだけのキャスクの管理費用と同じだとしても9兆4000億円
キャスクと同じぐらいするガラス固化体を入れるオーバーパックが1億5000万円で、キャスクの半分で済むとして1億5000万円×3万本で4.5兆円
それに出来たガラス固化体以外のゴミの保管料年間2600億円

それに再処理場と地下の最終処分場の建設運用費と、自治体に対する補助金

発電していたら、自分達のカネでやらなきゃならないので、自分たちの損だけど
政策で廃炉決定されたら、国からやらされるので、それがそっくり東電関電などの電力会社と外郭団体と立地自治体の利益になるから、100年は余裕で喰える・・・
ダム建設と同じさ

だから、政策による脱原発→水素燃料電池転換の【官民一体・往年の護送船団】の中に
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も、しっかり入っている
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:50:39.45 ID:27jXgg+K0
独占電力だから電気料金が上がるんだよ

電力は完全自由化すべき
俺は東電以外から電気を買いたい


お前ら、バカばっかり

市場経済で独占やってるのが、そもそもの大間違いなのに

電力を完全自由化すれば、全てが解決する
料金も劇的に下がる

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:54:19.34 ID:mKDAqTL/0
まず、今年の春闘で賃上げがなされないんで、株価は爆下げ
(このとき「本当のカネ持ち達」は、水素関連株を買って電力株から乗り換える)

それを見届けた後、打開策と称して夏頃には、水素燃料電池によるエネルギー転換政策を「第三の矢」として打ち出して、
安倍政権の原発と放射能に対する発言内容が、小泉寄りに変わってくる

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界の燃料電池車に使われる水素燃料電池スタックと
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、太陽光などの自然再生エネルギーで作る水素インフラと
廃炉関連に、限度無制限の金融緩和による政府資金が流れ、

水素インフラ作るゼネコン建設業界も
水素燃料電池スタック住設や対応機器を売る、電気機器業界も
資材を売る重化学工業業界も
廃炉を請け負う既存の電力会社も

水素転換関連株は爆上げで、7─9月のGDPが悪くても、消費税10%引き上げ決定

トヨタの水素燃料電池車の発売も前倒しになり、水素燃料電池はプリウスのように市民権を得る

で、2015年、全国各地の原発の廃炉計画が発表され
ますます水素インフラと廃炉関連に投資が集中し、へたすりゃ脱原発バブル状態で

消費税10%に突入

消費税増税して、国債バカスカ使っちゃって、企業が賃金上げないんだから、これしか方法が無いわなぁ
原発残してデフォルトする・・・っつーんなら話は別だけど
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 23:55:29.92 ID:avNfUkl60
>>982
ありがとうございます。
廃炉費用より放射性廃棄物の処分費用がとてつもないものだった・・・
この計算でも低レベル放射性廃棄物の費用は入っていないんですよね。
これ以上放射性廃棄物の量を増やさないよう、即刻廃炉にしたほうが良さそうですね。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:00:41.38 ID:llTpw/+80
河野太郎「河野談話を撤回すれば慰安婦問題が解決するというのは真実を隠すまやかしだ」
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:03:34.89 ID:SH1hlMGF0
>>985
いやね、処分費用どころじゃなく、処分方法自体が、とてつもないもの・・なのさ

まず再処理して、ガラス固化体にして、そりをキャニスタに入れて、地上に建設した冷却施設で30−50年の空冷冷却

それを地中に埋めるための金属の筒、ガラス固化体キャニスタを入れるオーバーパックは、放射能量がある程度減衰するまでの期間
(「第2次取りまとめ」では少なくとも1000年間と設定されています)放射性物質を閉じこめておくために、

1000年腐らない、錆びない(^_^;

完全に、埋めちゃえば後はしーーーーらない・・方式(^_^;
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:04:36.77 ID:vGX/ytqd0
ロシアのガスを止められたらどうする
即刻、原発を動かさないと国力弱りまくりだわー
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:06:29.11 ID:9XWW+nYs0
 
柏市連続通り魔事件 竹井聖寿容疑者(24)
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/734/era.jpg

PartnersCapital @PartnersCapital(竹井聖寿)のツイート 
http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/735/nonuke.jpg


PartnersCapital @PartnersCapital 2012年1月7日
【回答】 死刑って犯罪抑止力ないらしい。
国家のメンツを守るための死刑はやめたほうが良いと思う。
⇒ 【質問】 http://qa-now.com/d/803016 @oohhssaann #qanow
4:53 - 2012年1月7日 ・ 詳細


PartnersCapital @PartnersCapital 2012年1月5日
元原発検査員が証言!福島原発3号機の爆発はピカドン(核爆発)だった!!
rt 【日刊SPA!】元原発検査員「3号機の爆発は核爆発だ」
http://nikkan-spa.jp/106058 @weekly_SPAさんから
5:36 - 2012年1月5日 ・ 詳細


PartnersCapitalさんがリツイート
和浩 @minamishin0404 2012年1月1日
太陽光で発電する外壁材が開発され13年中にも発売される。
マンションなどの壁面として使え、電力変換効率は約11%。
超高層ビル壁に使えば1、2棟程度でもメガソーラー並みの発電能力を得られるという。
生産コストはパネル型の10分の1程度に抑えることが可能としており、
実現したらこりゃすごい
22:30 - 2012年1月1日 ・ 詳細

 
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:10:25.84 ID:SH1hlMGF0
>>988
トヨタが水素燃料電池
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、太陽光などの自然再生エネルギーで作る水素

を、量産じゃなく、増産出来るようになるまで(あと5年ぐらいかねぇ)は、
そういう緊急避難時は原発で対応するんじゃね
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:12:19.09 ID:SH1hlMGF0
まっ、原発はベース電源どころか

水素燃料電池と水素による電力供給が軌道に乗るまでの予備電源だ罠
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:14:05.44 ID:gA/93Noe0
洋上風力発電だけで日本の全電力の7倍もの発電が可能
(環境省試算)
太陽光も合わせれば10倍も可能


2014年03月03日 07時00分
蓄電・発電機器:
風車の直径103メートルでも台風と落雷に強い、日本仕様の風力発電機

世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。
2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。

[石田雅也,スマートジャパン]
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:14:44.29 ID:zTzPuUKu0
70年後には日本の人口は半分,エネルギー需要は半分以下になって
再生可能エネルギーで大半まかなえる時代になってる

原発なんか将来世代から見たら笑いものだろうね
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:16:57.85 ID:SH1hlMGF0
>>992
太陽光と風力は、自然現象に弱いというデメリットがあるから
家庭に対する電力供給と言うよりも
JX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界が、水素を作るための電源として
使われるだろうねぇ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:17:51.12 ID:jlBYTLeq0
.
ズルし放題「再生エネ電気買取制度」の致命的なザル具合
…国ようやく認定取り消し「670件」の“不都合な真実”
2014.3.6 07:00
//sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140227/wec14022711180002-n1.htm
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:38:01.64 ID:Ir03/YTR0
中国太陽光パネルデフォルト来ちゃいました
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140306/frn1403061531002-n1.htm
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:41:44.50 ID:8tmbkQPE0
お前が言うとすべて胡散臭くなるからしゃべるな
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 00:46:32.14 ID:IXW9ItHB0
>>972
イギリスは約900億とか例では書いてあるが・・・
これを参考にしても、単純計算で29基なら2兆6100億円
明らかに予算規模がおかしいのに気付くだろ
ちなみに、日本の3兆のほうもおかしいんだぞ
実績のある東海の885億を参考にすれば、54基なら4兆7790億円(福島が事故らなかった場合)
3兆円がどんな前提の試算値か知らんが、一方で885億という数値を出しておきながら
イギリスは高めの金額、日本は低めの金額を、条件が違うのにわざわざ比較して主張を展開している

そのサイトの主がその程度の矛盾に気づかないはずはなかろうに、
お前さんみたいにミスリードさせたり、批判ありきで主張するのが目的で、故意に誇張してるんだろうな
その程度の知能の持ち主が書いたソースだということだ

>>985
お前はなんでも簡単に信じるんだなw
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:20:47.08 ID:dYDTeJIQ0
>>998
日本の3兆はエネ庁が出した甘めの試算じゃねぇの?
50基で総額2兆7900億円とかいう話にならない試算w
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 01:25:20.13 ID:SH1hlMGF0
確か、年間に割く予算だよ3兆円というのは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。