【英FT紙】オバマ大統領の「チキンキエフ」の瞬間 ウクライナ危機、外交を武器にプーチン大統領に立ち向かえるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★オバマ大統領の「チキンキエフ」の瞬間 ウクライナ危機、外交を武器にプーチン大統領に立ち向かえるか?
(2014年3月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

ソビエト連邦が崩壊寸前だったころ、米国のジョージ・H・W・ブッシュ大統領はキエフで演説し、
モスクワを刺激しないようにウクライナのナショナリストたちに強く促した。
米国の保守派はこれを「チキンキエフ」演説と呼んだ*1。 *1=ウクライナの鶏肉料理と、臆病者という意味の「チキン」とをかけたもの

「最高宥和責任者」との烙印を押されて久しいバラク・オバマ大統領が今、自らも「チキンキエフ」と呼ばれかねない状況に直面している。ニワトリの檻の周りをうろうろしているロシアの狐、ウラジーミル・プーチン大統領にオバマ氏は立ち向かうことができるのだろうか?

その手段はもちろんのこと、オバマ氏にそうする意思とスキルがあるかどうかは定かでない。
だが、これは大統領としてのオバマ氏の将来を左右する問題だ。プーチン氏がロシア帝国時代の国境線を回復したがっていることは、
ほとんど疑う余地がない。オバマ氏は、プーチン氏の野望を阻止する方策を何とかひねり出さねばならない。

それには、我々がすっかり見慣れてしまった及び腰のオバマ氏とは異なるオバマ氏を見せる必要があるだろう。
オバマ氏は大統領に就任する前から、失地回復を図るロシアに宥和政策を取ろうとしているとの批判を浴びていた。

オバマ氏と大統領の座を争った共和党のジョン・マケイン氏は、2008年のロシアによるグルジア侵攻を引き合いに出し、
自分ならモスクワの拡張主義者とは一線を画すると主張した。

この時は、対立候補のタカ派的な意見に同調しないオバマ氏の姿勢の方が、米国民を覆うムードにはるかになじんでいた。
米国人はイラクとアフガニスタンの戦争にうんざりしており、オバマ氏はその終結を公約したのだ。そしてその公約は果たされた。

どちらかと言えば、今日の米国人はあの時以上に、紛争に巻き込まれることに警戒感を抱いている。
しかし、ロシアによるクリミアの占領で、情勢は劇的に変化している。(以下略)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40093
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:17:52.51 ID:Wl8cR9yC0
烏骨鶏
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:26.80 ID:DE1TAIoJ0
仮にオバマが強硬な姿勢を見せようとした所で、これまでの実績から周りがついていかないだろうな。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:20:16.94 ID:lhX/V4Z/0
コマンドサンボを繰り出せるプーチン閣下と
原稿読みながら一時間以上もだらだら演説するしか能のないオバマ

勝負になるわけがない
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:21:51.03 ID:cTrPzZzp0
>>1
東アジアから米の目をそらせたいシナがまたFTに書かせたか
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:22:14.04 ID:iytZ4eBp0
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:23:42.41 ID:jp623qho0
 
  ∧∧
 //支\         ∧_∧
 ( `ハ´)        <`∀´丶>;
 (    つ        (    )
  し―-J           し―-J
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:24:13.99 ID:z3hzXkf/0
まっあれだアメリカは東海表示とかアホな事やってないで
自国民の教育をもっときちんとしろ
真の正義とは何かをきちんと学べ
今回ならアメリカのクソ工作の責任をきちんと取れ
ウクライナには謝罪し一度政権を元に戻し
選挙でもやってハッキリさせてやれ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:25:20.74 ID:ycG5ldmn0
ブッシュの選択は正しかった。クリミアがロシアの戦略要衝であって、それに手を出すことは
核戦争すら招きかねないと理解していたから。

オバマはロシアの裏庭に放火しておきながら、ロシア人が怒ってることを批判しているだけ。
まるで朝鮮人みたいな態度だ。

チキンとかそんな生易しいものではない。
「まるでチョン」
とゆー最大限の侮蔑が当てはまる。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:28:48.38 ID:Wqe/1Nvo0
>>2

黒いからか。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:31:51.74 ID:kvbVsrK00
へー
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:32:53.23 ID:JWXRq49B0
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:08.59 ID:7s6+vJnP0
【プーチン】消えた150の遺体! ソチ五輪の
裏で抹殺されたテロ組織「黒い未亡人」!!
http://tocana.jp/2014/03/post_3740.html

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:30.92 ID:HNsG8OCC0
「オ○マってのは、女の腐ったような奴だなぁ」
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:33:50.13 ID:+P6yr6m00
逆にオバマが狂って核のボタンを押す可能性に3000点。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:34:27.56 ID:0Mum7fZa0
https://www.google.co.jp/search?q=chicken+kiev&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=zZ0VU5i9EorUkAWS44HYDg&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1288&bih=877

あーこれチキンキエフっていうのか。
うまそうだなぁ。
腹減った。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:35:30.79 ID:D38Lz0uOO
>>8
韓国系の東海併記運動は強いアメリカというアイデンティティを失った多民族国家アメリカ崩壊の始まりみてるようだ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:38:10.96 ID:IOt5xnDo0
ドイツ駐留の米軍を、ウクライナとの国境に移動させなければ、外交にもなら
ないでお終いだな。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:39:46.59 ID:TAAt4oTi0
強いアメリカはもういない
中韓の犬に成り果て真実と正義を失った
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:41:09.40 ID:rCa9ywx00
まあでもソ連もロシアも喧嘩強いなw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:42:20.50 ID:OqmPKeVV0
ウクライナのネオナチのクーデターを支援してたオバマが宥和派で臆病者?
自分の野望に従ってゲームをしていたらプーチンというより優れたプレイヤーに負けたってだけだろう
ゲームに負けたら自分は被害者だと主張するのか?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:43:31.12 ID:qO/d3gD30
アメリカは太った豚になりつつある
数十年後には周辺国に領土や資源を食い荒らされるだけの存在になるだろう
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:45:33.79 ID:UZOVxaQu0
世界が注目してるからねwwオバマがどこまでやれるか
これ以上やらかしたら日本も距離置かせていただきますわ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:46:30.54 ID:rwWSO8laP
チェンジだー
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:47:45.53 ID:iKEHh5ww0
まぁ金がないんだからどうにもならんわな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:48:08.68 ID:QfYtYq+/0
            〃´⌒ヽ    
.     , -――  メ/_´⌒ヽ    (⌒Y⌒)
   /   / ̄  ´ヽ ヽ     (⌒○⌒).
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ     (_人゛_)    (⌒Y⌒)
  l  / /(((リ从  リノ)) '            (⌒ ○⌒)
  |  i  l   . ヽノ .V l              (_"人_)
  l ,=!  l  ///    ///l l              (⌒Y⌒)
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l   念願の…   (⌒○⌒)
  |  ヽヽヽ        //             (_人゛_)
  l    ヾ≧ , __ , イ〃         (⌒Y⌒)
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____      (⌒ ○⌒)
  li   /l, l└ タl」/l´ チキンキエフ`l      (_"人_)
  リヽ/ l l__ ./  |_________|         ( ))
   ,/  L__[]っ /      /        (⌒○⌒)
                            (゛)ソ
--------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
/          / ||/ ._____::::: : ::::::::::::::::
      i   /_,/i /|___/|___/l::::::::::::::::::
      l    人  /./゚∂/./ρ/ .|::::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ《二/./二二/ /::::::::::::::::
     l  /il  |   )@// ソノ/ /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\ //__/n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:48:45.80 ID:D38Lz0uOO
>>23
もう何もできない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:51:36.65 ID:swW7WOvX0
しかしここまでなめられて口先だけだったら中間選挙ヤバいわな
露と事構えられる訳ないからどこ彼の国を締め上げてみせる必要があるだろう
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:53:43.83 ID:eWKv6kRd0
オバマはシリアでヘタレた付けが来たなw
何倍かにして支払うことになるだろうwww
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:54:13.17 ID:MkJnnhd/0
 ウクライナ南部のクリミア自治共和国の親ロシア派のアクショノフ首相は1日、全軍と治安部隊を指揮下に置くと宣言するとともに、治安回復のためロシアのプーチン大統領に支援を要請した。

オバマはすっこんでろ!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:54:56.76 ID:aS62a3ki0
オバマは国民の民意を代表してるだけだよ
いい加減、日本はアメリカが一番なんて幻想は捨てた方が良い
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:55:44.89 ID:x9PFo2ZN0
>>1
>プーチン氏がロシア帝国時代の国境線を回復したがっていることは、
>ほとんど疑う余地がない。

おまえら欧米がプーチンをそう考えさせるほどに追い込んだわけだが
プーチンもはじめの頃はEUとうまくやろうとしてたのは無視かねw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:57:31.75 ID:oFcbw8Wd0
>>1
ヨーロッパはどうするんだよw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:58:38.45 ID:fbePMLcE0
プーチンの手際のよさは、たしかに凄かったな。
たぶんプーチンがモタモタしている間にオバマがアジア歴訪の中で日本に金を出させるつもりだったのだろうが、
実際はプーチンが1週間もかからずしてウクライナを掌握してしまった。
あとはキエフを手土産にチェルノブイリの管理を暫定政権のハゲに押し付けてしまえばいい。
プーチンの完勝だわ。
アメリカオバマの情けないこと。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:01:24.30 ID:LNmV3OJy0
>>21
国務省が勝手に暴走していた可能性があるから、オバマ本人が主導していたかどうかは分からないよ
オバマが政府内で鳩山みたいな扱いなら普通にスルーされてる可能性もある
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:03:41.54 ID:UYp3Nqc20
>>34
くろんぼチキン玉大統領は外交の基本も知らない

まず、右手にナイフを構える。
そして左手で笑顔で握手する。相手に利き腕を預けない。
ナイフも無しに恫喝しても何の効き目も無い。
火付けして 煙喜んでるだけじゃ ただの放火魔w

コレ、外交の基本。

コレ豆なw

オバマは弁護仕上がりなので基本がなっていない。
口先だけの口げんかで勝てば、世間は勝ったと思うと勘違いしているw
37アニ‐@転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:34.30 ID:37JcVgqD0
世界危機に引きこもってダイエットにいそしんでた と

歴史には残りそうだなw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:04:53.60 ID:7Wa06dwy0
>>34
ちょw
押し付けられた分を日本にたかるんちゃうの?w
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:07.02 ID:1gTzX1v+0
ロシア軍ってヒョードルがずらっと並んでるようなもんなんだろ
勝てるわけねえだろ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:06:33.02 ID:swW7WOvX0
>>38
円安に振れてマズーじゃね?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:09:41.83 ID:SyG/+MHZ0
やはりアメリカの力の低下は各国にも意識されているな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:12:08.99 ID:tI2fouB60
オバマと頭ではとても務まらないだろう。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:18:10.62 ID:/SspzEvP0
オバマ大統領本人より、まわりにいる側近たちが酷すぎだよなあ。
バイデン副大統領とか、ケリー国務長官とか。
ロバート・ゲーツ元国防長官が、回顧録でこのあたりのことをボロクソに批判していたよな。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:19.53 ID:OXfuhhH2O
戦国シミュレーションなら能力の低い武将は即チェンジレベルww
国力はまだまだあるんだから。


それかウクライナと同時にチェチェンやグルジア辺りにテロ諜略だなw
バレたら信頼度下がっちゃうがww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:20:31.48 ID:pqH+WjBU0
第三次世界大戦はいつ起きるんだよ。俺ずっと待ってるんだけど
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:21:00.35 ID:HrJAcvVdO
>>43
アホを選んだオバマの責任だろ
本人もチキンだし類友だ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:21:23.24 ID:JRv09VsLO
クロンボはやはり駄目だなぁ。無駄に黒いだけで。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:21:47.83 ID:t7ETx2Gw0
だいたいさ選挙で選ばれた大統領を武力で排除した現政権に何の正当性すらないんじゃ無いのかね
もともとは大統領も欧米寄りだったが
ウクライナの経済破綻の危機をアメリカやEUは何の手助けすらせず
手を出してくれたのがロシアだけだったからロシア側に大統領が傾いたのが原因だろ
このウクライナの混乱はアメリカやEUの失策の責任だろ
特にオバマの外交音痴は酷すぎる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:04.76 ID:2EzzpsQa0
シリア、ウクライナと二連敗…。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:22:15.58 ID:CW0AH3Wl0
こいつらクズだな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:24:55.43 ID:zakzTJeh0
>>35
NSAの出歯亀工作は大統領権限も及ばない領域があるんだっけ?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:26:41.28 ID:C43KB9U40
>>43
ヒラリーが去ってから本当ひどいことになってるな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:28:45.72 ID:nogHn+AV0
>>35
オバマが無関心なのいい事に暴走してそう
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:13.21 ID:6sAvwtTt0
ビンラディンみたいにいきなりプーチン暗殺あるよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:13.11 ID:zOVNID6I0
>>24
いまの米国共和党はティーパーティーが多数派。
ティーパーティーは尖閣諸島のような海外のことに全く関知しないようにして、
極東米軍をメキシコ国境に張り付かせて不法移民を皆無にすると言ってる。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:30:59.03 ID:qNQ676lP0
オバマとその取り巻きってコミュニケーション取るのが下手だよな
靖国参拝の時も参拝したらこういう声明を出して非難せざるを得ないよとちゃんと伝えればいいのに勝手に日本に意図は伝わってると思って参拝後に慌てて日本が悪いみたいな非難をするし
世界最強の自分達の意思は何も言わなくても相手はわかってくれてると勘違いして根回しとか調整の手抜きをしてるようにしか見えんわ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:31:48.39 ID:/vu5B6TX0
>>1
外交的にはクーデター政権を支持するなんて言ってる米国には理が無いし
どうやっても無理じゃないかな、
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:31.27 ID:/SspzEvP0
>>46
バイデン副大統領は、一応大統領選挙で選ばれているから仕方がないとしても、ケリー国務長官のほうはなあ。
2004年の大統領選挙で、ジョージ・W・ブッシュ大統領に負けて落選した人物。

つまりアメリカ国民が、国家の指導者としてふさわしくないと判断した人なわけで。
その人を、国を左右するような外交の最重要ポストに任命するとか、いったい何を考えているんだろう。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:32:50.36 ID:TWNBXFUU0
日本は財政支援するにしても米国債を使うべきだね。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:33:51.98 ID:PmsZfjho0
正直、プーチンの方が強そう。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:34:10.36 ID:jZ4C7Umh0
チョンの献金で反日活動ばかりしてるダメリカじゃ負けは確実
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:34:49.50 ID:/SspzEvP0
>>52
こうしてみると、ヒラリー・クリントンって優秀な国務長官だったんだな。
ちなみにヒラリーさんは、日本に来たときに、神社(明治神宮)に行って参拝しているんだよなあ。
鳥居をくぐってお参りしている映像を見たことがある。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:35:43.82 ID:khfPUfvj0
まさかの国単位での法則発動かね
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:06.88 ID:SyG/+MHZ0
アメリカは衰える
だが問題はそのあとだぞ
アメリカ以後の世界をどうするかだ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:37:54.32 ID:6sAvwtTt0
ノーベル平和賞受賞者だからな。武力行使はありえない。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:38:13.28 ID:kDDUx0fjP
大統領の辞任と選挙の合意が出来た翌日にクーデターが起きた時点で
民主的なプロセスとは言えない。アメリカの指示か現地の独走か知らんが、
アメリカにとってはでかい失点だったな。

権道を押し通すつもりなら、ヤヌコビッチを取り逃がしたのはマヌケすぎる。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:39:31.83 ID:NmvO5tsL0
   ヘタレOBAMAのせいで、尖閣・竹島・北方領土の領海領空に波及する
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:03.79 ID:KSJfYIxWO
ヒラリーはモニカスキャンダルで同情買ってそれをいい風に利用してた
策士な奥さんてイメージしかないが明治神宮参拝したのか

でも多分それもパフォーマンスつか、その辺の外人と変わりませんよ的な感じじゃないかな
なんかセルフイメージ作るのが上手い人だよね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:06.84 ID:50IpImW90
>>9
チョンキエフか
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:44:53.96 ID:QK0XBNSQO
「ザンギエフ」に見えた
相手がロシアだけにリアルザンギエフとオバマが戦うのかと
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:15.69 ID:WNP9NDrU0
チベットはスルーでウクライナに侵攻
理由はガス利権
もう国としてダメ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:46:38.18 ID:o4KYsrN70
プーチンとオバマがタイマンはったら良か
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:00.37 ID:gfTalGSh0
むしろ無能オバマならヤケクソになってロシアに攻撃しかねない
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:47:33.47 ID:r9xzwFwnO
ロシア帝国時代の国境線を日本は支持しなくちゃいけないな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:49:13.42 ID:oFcbw8Wd0
>>65
そんなら「EU」もだな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:52:33.58 ID:stTsLDvY0
>>1

チキン


キ・・・


エフッ


エフッ


エフッ



http://uploda.cc/img/img5315b0357f261.jpg
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:54:12.22 ID:Y9j8JmJ30
日本は財政支援などする必要は無い
そんな無駄な金があるんなら1億円1000年ローンで貸してくれ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:56:57.20 ID:lkoWV0NV0
武器を売りたい軍需産業関係の英米の資産家に煽られてるんじゃね?
数ヶ月間のデモが流血暴動に変わったとき、
ウクライナの両側ともスナイパーに狙撃されたと言ってるから、
英米がスナイパーを入れて流血を盛り上げたんだろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:57:12.08 ID:NmnTRDOV0
>>1の続きをざっくり読んだけど、3ページめの頭に
「外交は、オバマ氏お気に入りの兵器である」とあって、萎えた。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 19:59:51.00 ID:AW9mAp7Q0
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:00:24.42 ID:Y9j8JmJ30
他国に財政支援なんて甘えたらいかん
デモをしてる暇があったら働け
ウクライナの若者は殺人麻薬デソモルヒネ中毒が多いらしいよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:09.79 ID:7S2Ocv5fO
たしかに現大統領は良識派(笑)のオバマだけどアメリカの根本はガチガチのタカ派保守層のはずだが彼らは黙っているのかね?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:03:53.77 ID:QG//oicd0
欧米が一服盛ってウクライナ姉さん発狂、上司と大喧嘩する
欧米が「救急車!救急車!」と騒いでいたら、いつのまにか
凄腕外科医(ロシア君の上司?)による緊急オペが終わっている
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:04:06.19 ID:mmVqwfRs0
         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     ./    / ""⌒)
     .i     /   \  )
      i    {~''  (・ )`'i   アメリカのお前ら今更,、「鳩山大統領のほうが良かった!」
     l__ /    (__人)  って言ってももう遅いぞ!!
      \~      `ー'  
       >ー--=-'''-〈   
      / / ̄ i | :)
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:08:08.02 ID:vLjZyt1/0
>>3
必殺のはしご外しが来るからなあ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:09:36.79 ID:Y9j8JmJ30
2013年の研究によれば、デソモルヒネを使用すると血管や組織が
むしばまれ、壊疽(えそ)や壊死に至る。まず薬品を注射した部分の組織が
破壊され、血中で完全に分解されないことから血管内に血の塊ができる。
この塊が体内の各所に運ばれて組織が破壊されるという。

ロシアやウクライナでは多数の患者が確認されており、2011年に
ロシアで推定10万人、ウクライナで2万人が使用したとされる。
デソモルヒネの値段はヘロインよりも安く、自宅で簡単に合成できてしまう。
87sage@転載禁止:2014/03/04(火) 20:10:23.77 ID:+sRHifGY0
オバマ「遺憾の意」
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:12:07.47 ID:tdvpfDdb0
イギリスも一枚噛んでるんだろ?
まるで他人事みたいだね
日本はほとんどカヤの外だったけど
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:14:47.47 ID:dBQdaDGL0
米帝がクーデター画策したのが原因なのにw
大義はロシアにあり
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:16:16.35 ID:Y9j8JmJ30
働いて働いて必死に働いて
それでも食品が買えないほどの貧困なら
財政支援しても良いが
そうでなければ財政支援などしてはいけない
日本においても会社を辞めたら餓死する人が多い
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:16:21.73 ID:quolDMmP0
日中韓問題に対してのアメリカの態度に日本も見習わねば。
アメリカよ、平和的に解決するように努力することを望む。
失望させるなよと。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:16:58.19 ID:a4ca/bDeO
バターたっぷりで旨いチキンカツレツな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:02.76 ID:8gOgO6yx0
>我々がすっかり見慣れてしまった及び腰のオバマ氏とは異なるオバマ氏を見せる必要がある

イギリスからも腰抜け扱いか…ホンマもんやな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:19:45.25 ID:yUpQIJAD0
アメリカが弱いって話ですむことじゃねぇぞ

あのホワイトハウスの鬱病患者のカス野郎はな・・・・
対中国用として見込んでいた方策を盲滅法に・・・・浪費しやがったんだぞ

あの屑が!!!
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:21:00.68 ID:YeLA8u370
国務省が勝手に、なんていう可能性が無いとは言えないが・・w
NSAの件だって、ホワイトハウスが知らない内容が大量に暴露されていたね。
こんな状況では、大統領制の意味がなくなってしまう。
ロシアの反プーチンデモや、アラブの春を演出したのもアメリカだという都市伝説が
やっぱりそうだったのか、ということになって、アメリカは民主主義の総本山だから
輸出すべきだという国是が揺らぐことになる。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:21:13.97 ID:Y9j8JmJ30
日本においても終戦後は、親を亡くした子供たちがたくさん餓死した
誰も救いの手など差し伸べなかった

安易に他国に財政支援を要求するのは駄目だ
それは単なる甘えに過ぎない
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:23:35.34 ID:ZF2trkJ+0
プーチンにすれば、キューバ危機と民族紛争を同時に仕掛けられたようなもんだ。
放置すれば拡散する。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:25:05.11 ID:nNUyiLTh0
中国はこれで尖閣を占領してもアメリカは動かない、と確信したな。
韓国だって対馬を獲れるんじゃないか、とアップを始めているだろう。

国際社会とはそうしたモノだ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:12.05 ID:XCNlaRvA0
フィナンシャルタイムズは今まで日本の電波ばかりを飛ばしてたから、これを機に
世界的に信用されなくなるわ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:21.79 ID:q4pGFGuz0
革命の後ろで糸を引いていたのはアメリカだって証拠があがったんだろ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:26:33.59 ID:fNiI8u+l0
責任者はチキンな方がいいって
勇んで争いに飛び込んでもろくなことがない
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:27:33.89 ID:TtgCk3ak0
引きこもりオバマ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:28:09.56 ID:xJZXqt340
ぼろ糞じゃないですかー
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:02.15 ID:yLeNL5reO
日本はノータッチでいい。

ロシアとは今の関係は崩してはならない。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:29:52.45 ID:jZ4C7Umh0
日本の民主党と同じ手口で政権を手に入れたインチキ野郎だし
底辺層のバカさは日本以上だから2期目まで逝ってしまった
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:30:21.77 ID:QhsXEHGo0
オバマはチキンを越えたルーピーポッポなんだよなあ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:31:14.76 ID:WGYjGUQ70
>>1

勝手に転載しているようだけど、著作権ってご存じですか?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:34:18.19 ID:GcRO6PSR0
>>104
> 日本はノータッチでいい。
> ロシアとは今の関係は崩してはならない。


うむ、心得た

ロシア軍事介入 日本流では“邦人救出” 自民・石破幹事長が擁護
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393926081/
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:34:26.76 ID:CsIA6vo80
チキンキエフ
http://www.tokyo-gluttons.jp/recipe/010129.php

おいしそうだね
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:34:45.60 ID:rqzW9x8a0
キエフに乗り込む度胸さえ無いよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:36:28.88 ID:LRUhKMyp0
>>108
そうすると、在日韓国人保護という名目のために、韓国軍が日本に責めてきてもおかしくないよね
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:37:26.09 ID:yUpQIJAD0
てか、
あの暴動を主導した連中に
軍権を与えましょうって

即時に政権を支持した事の方が信じられねぇが
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:38:08.69 ID:19SqQLpqO
ほれっ「話し合い」
それっ「話し合い」
サヨバカ得意の「話し合い」

今まで軍事力を背景にしていたアメリカが話し合いしかカードが無いルーピーなのが笑えるw
机上論ばかりで現実無視のバカサヨw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:38:43.37 ID:SE0Dxd1H0
金のないアメリカはヘタレなのか?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:38:56.39 ID:xCFwxc5r0
チキンって言われるとものすごく怒るんだろ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:39:17.85 ID:J9Qu18SFO
>>15
私もそれ心配。
オバマは肩の力を抜いて、
メタルギアソリッド1〜4をやってみるのをお勧めする。
わりとゲームなんかに感化されそうだし。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:39:42.23 ID:yUpQIJAD0
>>111
熨斗はいるイカ?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:40:38.84 ID:qoW3awFf0
>>116
彼、ものすごく心が弱っているようだから
フルメタルジャケットのしごきシーン見て渇入れてもらうべき
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:41:36.04 ID:w8WZABHv0
チキンナイフかと思った
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:41:50.97 ID:WzIaWSJ/0
別にチキンオバマでも構わんが
「アメリカは世界の紛争解決能力がない」と思われ、超大国としての影響力が低下するだろうな。
その方がいい。日本でも米軍をとっとと追い出せば 否が応でも憲法9条改正に傾くだろうし
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:41:59.11 ID:/j8Mkyz60
>>115
国広富行が松崎しげるから「このトミコ!」て言われると火病って馬鹿力出すようなもんか
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:45:45.06 ID:gM7N8Cck0
民主党たがらか?オバカと鳩山が重なってならない
プーチン大統領と引き合いに出す 英FT紙?プーチン大統領に対して失礼にも程がある。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:47:46.18 ID:/B+gFAq00
民主主義も案外早く腐りおった
早く次の統治システム発明しないと人類滅亡してまうで
124身の程のわきまえ方を知っている女@転載禁止:2014/03/04(火) 20:47:59.42 ID:ZK/FN5ps0
プーチン(コマンド)VS オバマ(くろんぼ)

これじゃあ勝ち目ないって。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:48:28.80 ID:J9Qu18SFO
>>115
デロリアン持ってる博士と友達なら、
過去に戻って歴史を変えられるのにな。
オバマ残念。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:51:25.44 ID:MkIZerxI0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ウクライナ情勢でプーチンを批判するワケにはいきません
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  北方領土奪回のため大統領との個人的関係を深める必要があるんです
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  秋のプーチン訪日に向けてロシアにも配慮すべきなんです
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   靖国参拝を叩いた欧米に一矢を報いる必要もあります
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´    
     ヽ._):.:.、          ,. ' l     そぅいぅ、高度な政治判断が分からない人は
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |    黙っていてください(キリッ)
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:52:22.04 ID:r9xzwFwnO
>>115バックツゥーザ、フゥチャー懐かしい
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:56:03.98 ID:H89G+D3N0
なにこれ、イギリスがいきなり背後からアメリカ殴る裏切り?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:56:33.12 ID:nRZbX87s0
オバマは家の中から
「プーチン!ただでは済まないぞー」って
叫んでるだけで、家からは出てこないからw
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:56:42.44 ID:NmvO5tsL0
>>89  何が大義や。 東側の敵国ロシアが好き勝手やって、アメリカが「弱腰やんけ。
日本の国益は、弱いロシアを望むのが当たり前だ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 20:58:22.76 ID:CAysFZR50
>>109
紹介のWEBだとトマトソースだけど中濃ソースでも合うかな?

チキンのチーズ巻きがたまに食卓に上がるがチキンキエフの
家庭料理バージョンだと思えばいいのかも。
チーズの方が流れ出す危険が少ないからね。

しかしこの時間にこの画像はヤバい。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:00:22.66 ID:cXbDlJGo0
>>111
そいつらが「救出」を待ってるタマだと?
韓国軍が海を渡る前に武装蜂起して軍派遣の大義名分が消滅する悪寒
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:02:31.40 ID:/SvWq+wdP
オバマが優れた米国大統領
って思ってるのは
世界の指導者ではまず
いないだろうな
ただ皮肉なことに、表立ってバカにされないのは、肌の色がある
差別って捕らえかねないからな

両親には感謝だな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:03:08.15 ID:nRZbX87s0
>>128
アメリカ国内もオバマの怠慢について批判してるよ。
土曜日はプーチンと電話で話して日曜日は休暇してたらしい。
そのすきにプーチンはクリミアを掌握しましたとさ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:03:50.49 ID:LiWcfmx1i
>>128
オバマ政権って同盟国にやたら冷淡だから、イギリスも相当鬱憤溜まってるらしい。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:04:56.83 ID:98s1u2bm0
>>128
フレンドとしてローキック軽く1発いれただけ。日本で言う気合

ちなみにオバマのせいでアメリカ弱体化すれば
ガチ反米国家群のアメリカいじめと拷問がはじまる。ローキックどころじゃない
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:05:52.05 ID:H89G+D3N0
>>134
イギリスだって加担してんだろ?
オバカが一人興奮してEUは逃げ腰だけど
自分は逃げてプーチンの怒りを全てオバカに向けようとしてるとしか
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:08:04.82 ID:H89G+D3N0
>>135
>>136
イギリスの仮面紳士はやっぱしたたかだな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:09:57.58 ID:awo9ACeM0
>>135
その割には中国様に気を使いまくってるよねぇ。
キンペー訪米時に、ファーストレディ外交が出来なかったとか中国に文句
言われて、気を使ってもうすぐ嫁と娘を中国に行かせるんだってさ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:15:05.98 ID:kDDUx0fjP
まあ、中国はロシアについちゃってるし、アメリカ国務省のパンダハガーやG2論者の面目丸潰れなのは
何にせよ目出たい。クネクネはどうするんだろうねw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:17:40.06 ID:zOVNID6I0
>>133
ロシア = 北朝鮮 = 安倍自民党

いまの米国共和党はティーパーティーが多数派。
ティーパーティーは尖閣諸島のような海外のことに全く関知しないようにして、
極東米軍をメキシコ国境に張り付かせて不法移民を皆無にすると言ってる。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:17:40.49 ID:/j8Mkyz60
>>139
北京の大気対策にダースベイダー見たいなガスマスクを女房子供につけさせないと
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:18:34.26 ID:hFy/wyfj0
>>139
北京なのかな?
妻はともかく娘をあの場所によくやれるよな
きんぺーはきっと「ほら安全だろ?」って言うんだろうね
利用される為に娘も差し出すのってプーチンとは違う意味で凄いわ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:19:26.36 ID:kDDUx0fjP
イギリスはスコットランドや北アイルランドの独立運動が激化するのを恐れて
立場を明確に出来ないんじゃね?w
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:22:28.30 ID:KSJfYIxWO
オバマはレームダックじゃなくて北京ダックだったのね
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:23:46.26 ID:qEOPJEZO0
安倍はプーチンと仲良しなんだろ?
週末にでもロシアに行けよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:26:33.88 ID:miSM4vcl0
>>143
離婚もありうるとかいうのがそんな所にいくのか?
ちょっと疑問

まぁ、テコンドー()とキムチ()だからお似合いか
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:27:30.89 ID:MUmssM1V0
何よりプーチンの支持率回復が欧米にとっては失点。
プーチンが引退しても強硬路線は継続されるね。
ロシアは資源と用心棒で生きていくんだろ。
自給率高いと強い。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:27:36.40 ID:EoEuhm+r0
オバマの場合は腐ったチキンだろ。
誰も食えねえよ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:29:10.21 ID:1v8Gmo3I0
オバマはどんどんルーピー化するねぇ。 鳩山が感染させたルーピーウイルス
の威力、すごすぎ。
151名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/04(火) 21:30:01.26 ID:0j6LmqqH0
結局外敵を本土に迎えたことが無いから
戦争の痛みや失地の意味も本当には理解出来ないだろう

テロでビル壊されたくらいであの大慌てだし

たぶん世界で有数の臆病者国家
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:31:59.08 ID:0GRRLcqhP
オバマざまぁw
だが日本にとっては面倒くさい事態だよねぇ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:33:13.99 ID:vSS2htcK0
>米国の保守派はこれを「チキンキエフ」演説と呼んだ

安全な所にいる奴は、ずいぶん威勢がいいなw
戦争で一儲けでもする気か?
「何でウクライナのためにアメリカ人が血を流さなきゃならないんだ?」
が普通だろ?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:34:19.97 ID:D38Lz0uOO
強いアメリカという多民族国家であるアメリカ国民を結びつけていた唯一無二のアイデンティティの喪失はアメリカに破滅をもたらすだろう
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:34:53.16 ID:YsnGD3nQ0
核の傘NATOの意味近代においての統治形態すべて否定されたな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:35:29.32 ID:EACrMh1y0
>>153
全くの無関係ならね

でも今回はアメリカが金渡してネオナチにクーデタ起こさせてんだよね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:35:41.13 ID:0gVjjaKw0
>>151
核は落とされるよりむしろ落とした方を怯えさせる
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:36:18.08 ID:hHtEV7La0
口先三寸で選挙に勝ったのと、権謀術数の限りを尽くして権力の中枢に上り詰めたのとを
一緒くたに考える方が無理というもの
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:36:19.89 ID:a4ca/bDeO
>>131
ソースでもデミグラでも醤油でも旨いよ
結構ボリュームあるから俺はレモンと塩で良い感じ

つうかアメリカはチキンキエフに失礼w
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:36:47.72 ID:/SvWq+wdP
>>157
俺たちは世界で唯一
報復核
ってカード、持っているもんな
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:37:49.68 ID:087NzTs50
>>9
参鶏湯かよw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:41:26.55 ID:S3DTVGo1P
>>156
おまえはウラに憲法9条もっていってやれよ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:44:28.54 ID:UYp3Nqc20
>>147

中国様に人質に差し出しといて

自分は浮気し放題www
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:45:44.28 ID:l0a53fYs0
~日本語吹替版~
バラク・オバマ(声/小山力也)
ウラジミル・プーチン(声/大塚芳忠)
ユリア・ティモシェンコ(声/戸田恵子)

こんな感じすか?
あと他に登場人物はケリー、安倍、メルケル、パンギムン辺りかな?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:45:48.27 ID:3RKDQwwa0
>>84
オバマの方が貴様よりはちょっぴりマシだ・・・多分
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:48:13.07 ID:wF83nJkKP
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:48:57.63 ID:EACrMh1y0
>>166
ビビりすぎだろwww
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:53:53.37 ID:1Eo9eXI50
ロシアとアメリカではなく、個人どおしの戦いなら、間違いなくオバマは小便チビるね。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:54:30.95 ID:IRjAGq5g0
>>130
好き勝手やったのはアメリカだろ。
ネオナチの新政府のクーデテター煽るなんて狂気の沙汰だぞ
しかも民主主義で選挙で選ばれた政党を、武力行使で潰してだ。
その新政府は「ウクライナ語以外禁止」っていうマジキチな法案提出したんだぞ。
一般市民に多くのロシア語が使われているのに。 スゲエマジキチだろうが。

さらに、クリミアやウクライナ軍を筆頭に東側ウクライナは全部ロシアの国旗掲げて反対したじゃねえか
ロシア軍だってクリミアが招きいれたんだよ、誰がどの角度から見てもロシアの方がまだ正義あるよ。

アメリカが正義とかありえねえよ、民主主義でクーデター起こすのも、扇動するのも死刑に相当な唾棄すべき重犯罪だぞ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:57:05.39 ID:pl1EG8zo0
ウクライナ騒乱の黒幕はオバマ政権だった!?ヌーランド国務長官補の通話記録が暴露される!ウクライナの政府上層部を事前に米国が選出! new!![真実を探すブログ]
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1925.html
↓ユーチューブに投稿された通話記録
☆Марионетки Майдана
http://www.youtube.com/watch?v=MSxaa-67yGM

〜〜〜〜★日露独友好条約〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ウクライナ紛争は、日本に天佑でないかな。日本がロシアと北方領土を棚上げにし、自治特区として緩衝地帯にし、日本が外貨をロシア経由でウクライナに回し、
日本に必要なサハリンの天然ガスをパイプラインで日本に持って来る平和条約を結べば、ロシアと日本はウィンウィンになるのでは?
今、ロシアは金が無く苦しいのでウクライナの財政支援が出来ない。EUやアメリカも金が無く出来ない。中東だけに頼る日本のエネルギー資源調達の多角化は必須。中東で有事があればエネルギーの安全保障が脅かされる。
パイプラインだと安価にガスが買える。脱原発に必須です。
EUを刺激しない為、ロシアとの関係を悪化させたくないドイツを間に入れ、日露独平和条約とか結ぶべき。
超大国のアメリカと中国へのけん制も必要。
アメリカは中国をダシ使い、TPPの不平等条約を結ばせようとした。どちらも信頼出来ない。
一番いけないのはIMF経由でウクライナ支援に金を出すこと。
感謝されずにダダのATM扱い。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 21:59:01.65 ID:ReQBkWMv0
プーチンが正論ロシアが正しい日本のマスゴミが又歪曲報道ウクライナ大統領
のネガティブ報道嘘を垂れ流しロシア頑張れプーチン頑張れ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:02:09.18 ID:kC5cD51+0
オバマは軍人に会うべきだな、ブッシュは陸軍の大佐と話して
ガンガン戦争に向った、戦争て愚かなくらいの感覚の方が
開始できる、オバマも大佐に会うべきだ、米国人なんだろ
星条旗の旗の下に集まる国民だろ、ひるむ必要もない
米軍には民主主義の神がついている
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:03:50.26 ID:QtI1TIYj0
>>170
戦前も松岡洋右は「日独伊露」の同盟を夢見てたんだよw 
ロシアなんて信用してあてにしてたら次は東北地方まで盗られるぞwww
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:06:00.56 ID:yuBu2obz0
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /       Disappointed!!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:07:17.53 ID:fpm2HOqg0
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /       Disappointed!!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:08:40.73 ID:dME11NZ70
プーチンイラツイてるなあ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:09:34.72 ID:5Z922Yj60
B-2ステルス爆撃機をロシア上空飛ばしちゃダメだぞ。

一応、現代のアメリカ技術ではB-2はレーダーに探知されない事になってるけど。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:09:52.30 ID:RX97HD/g0
ロシアが崩壊して
ロシアの工作機関や特殊部隊崩れが世界中に散らばって犯罪組織とかになるほうが怖いわ
メキシコの麻薬組織とかも元特殊部隊って話だし
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:13:40.16 ID:/SvWq+wdP
>>172
おそらくだけど
陸海空の米軍トップはオバマを見限っていると思う
普通に考えりゃ二手三手先を読んで、当然地中海の艦隊
ドイツの陸兵、トルコの空軍はそれなりに構えるもんだよ
何も動いてないだろ?
本来ならウクライナ囲い込むための軍事作戦のブリーフィングなんて
あってしかるべきだけど、多分ないね
大統領、何なりとご命令をって顔しているだけだと思われる
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:14:42.71 ID:XueHnUVdO
プーチンとオバマが睨めっこして負けた方が撤退で良いじゃん後腐れ無いしw
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:16:09.81 ID:QyH/q1Ua0
「北方領土は第二次世界大戦の結果ロシア領になった」との立場を崩さないロシアを信用するなんて愚の骨頂www
「北方領土は第二次世界大戦の結果ロシア領になった」との立場を崩さないロシアを信用するなんて愚の骨頂www
「北方領土は第二次世界大戦の結果ロシア領になった」との立場を崩さないロシアを信用するなんて愚の骨頂www
「北方領土は第二次世界大戦の結果ロシア領になった」との立場を崩さないロシアを信用するなんて愚の骨頂www
「北方領土は第二次世界大戦の結果ロシア領になった」との立場を崩さないロシアを信用するなんて愚の骨頂www
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:16:52.13 ID:9yhi4rm20
>チキンキエフ

美味そう
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:18:17.89 ID:jTAYkCLYP
どうしようもないダメリカだけど、そこに背中を預けてるのは日本
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:18:39.90 ID:u7mmFo690
チキンだから(チキンじゃなくても)ロシアと軍事的に
衝突なんてのは不可能で、経済制裁とかいってるけど、
それにどれほどの有効性があるのかが不明だし、
オバマに従う国がどれほどいるのだろう

相手はシリアやイランじゃないよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:19:36.31 ID:2rGqbiPr0
鼻糞みたいな2島で手打ちにするくらいなら対立してたほうがマシ 

ロシアはジリ貧だし、ガスなんていつ止めるっていってくるか解らないw

サハリン2を思い出せ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:20:14.86 ID:v3TZ5VNk0
ブッシュは慧眼やん
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:20:54.69 ID:CKdH3PQi0
盗聴問題にシリア問題と散々ロシアにこけにされてそれでもなお弱腰
EUと協調しなきゃならんのに盗聴問題でこれまたドイツと関係悪化しまくり
不沈艦な筈の日本はイルカだの捕鯨だの慰安婦だのくだらない事でケチつけまくったおかげで右傾化→関係悪化

オバマがロシアのスパイに見えてきた
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:01.67 ID:rHb4m5nn0
シルベスター・スタローンとドルフラン・グレンで決着つけろよ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:23:02.76 ID:Ouz4cZna0
>>111
その途端に9条のタガが外れて戦前の皇軍が出現するけどねw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:26:11.21 ID:RX97HD/g0
世界を平和に導くんだチェンジ!!と言って始まった
オバマとパンのコンビが世界を不安定にしていってるのが笑えない
もう日本はのらりくらりと上手く立ちまわることだけ考えればいい
191名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/04(火) 22:26:56.06 ID:r5qnqrmY0
つーか妙にプー公やロシアの肩持つやつ
クリミアの住民の過半数がロシア支持だからロシアのもの?

だったら住民のほとんどがロシア人の日本の北方領土なんか
未来永劫返す必要ないってことか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:28:32.40 ID:Ouz4cZna0
>>179
地中海に空母派遣のニュースが流されない時点でオバマはチキン
家で暖かくしてチゲナベでもつついてるがよろし
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:29:33.62 ID:EACrMh1y0
>>191
天然ガスの供給は生命線だから
ロシアとの貿易はもうこれは日米同盟の維持以上の優先度で守らんきゃいかんのよ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:30:59.64 ID:0et6gWLO0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/    
   l    (__人_)  |     親愛なるプーチン大統領へ
   \    `ー'  /___
    /^ ―--―  /  /  /
   (     .二二つ / と)
    |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄



  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \        /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <ハーゲ!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /        \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:31:02.67 ID:pq00lcds0
チキンだなんだって言ってるやつは
強硬にでりゃそれで満足するの?

ブッシュは強硬にイラクにもアフガンにも兵士を送ったね
そうすれば満足なの?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:32:11.17 ID:dME11NZ70
アメリカユダヤにとってプーチンがラスボスみたいなもんだからどうなるかな
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:32:57.23 ID:9yhi4rm20
>>195
言動不一致ってことだろう
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:33:51.68 ID:8ovPwzGT0
>>172
>>170の三国同盟はともかく、

>一番いけないのはIMF経由でウクライナ支援に金を出すこと。
>感謝されずにただのATM扱い。

これは正しいと思う。

それと、ドイツがどうして日本と違ってアメリカと距離を置いた立場を取れるかを皆が真剣に考えるべきだと思う。
俺はとりあえず一つはわかる。
それは安全保障面で日本ほどアメリカの力を死活的なまでに必要としていないからだ。
周辺に脅威となる国はいないし、核に関してもシェアリングはアメリカが握っているがいさとなればフランスもいる。
日本はこれまで安全保障環境の構築を怠って、ひたすらアメリカに依存してきた。
この依存度を減らさない限りどうにもならないと思う。
アメリカも分かっているからASEAN、インドあたりと地域防衛機構を作ろうとしたら嫌がらせするか、
俺も混ぜろ(コントロールしたいから)と言ってくるに決まってるけどね。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:34:56.82 ID:gUcTR/0R0
ケンタッキーフライドオバマ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:35:01.48 ID:AYTgIzFa0
「武器」にっていうか突っ込まれるの怖くて顔合わせられないだろ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:35:04.98 ID:waVXSPGl0
ここは日本としてはアメリカに助言してやるべきだ。

兎に角揉め事は起こすな、ロシアと仲良くしろ。
下手に突っ張って日本を失望させるなよ。

ってな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:36:01.17 ID:CpKSkVjq0
>>196
ぼうけんのしょ きえてしまいました
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:37:06.48 ID:yA3lm8Ax0
ダメリカの民主党のクロン棒小浜じゃダメだこりゃ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:37:32.75 ID:Nj4HnVH60
世界がきなくさいことになってきた…

幻の第一次東京オリンピックのように
次の東京オリンピックも中止になるかも
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:37:35.58 ID:Opeygm7n0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; やっやめろ・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 話あうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; そんな事したら話あうぞ。
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:38:09.83 ID:AeGbVp2g0
>>191
戦争で負けて大国に占領されてる領土を今はどうこうできないんだから
いま直面してる現実に対応していくしかないだろ。
ロシアと交渉出来るだけの材料ができてから本腰入れりゃいいんだよ。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:39:02.76 ID:yQS4faU1O
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:40:30.02 ID:ZyS0Fe02P
>>198
>ドイツがどうして日本と違ってアメリカと距離を置いた立場を取れるか

とれるというか取らざるを得ないでしょうねえ。
まず、ロシアの対外貿易相手のトップはドイツ。ドイツ側の資料はないけれど、それなりの順位を占めてるはずだよ。
対して、アメリカは9位か10位、(ちなみに日本は8位)。
さらにガスの供給もロシアに依存している部分があるしね。
追加して、じゃあロシアがウクライナを手放したとして・・・・負債まみれデフォルト寸前のウクライナの面倒を誰がみるの?って問題もある。
ギリシャを助ける、助けないでも大問題だったのに、EUメンバーでもないウクライナに融資する?

そう考えると、アメリカが自分の都合だけで敵対しようとしているのに追従する理由がない。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:42:22.04 ID:Ouz4cZna0
チキンオバマは日米の安全保障に重大な影響を及ぼすウクライナに介入するべきでは無い
アメリカはなるべく早くロシアとの関係を正常化させるべきだ


ケリーにはこの前のお返しでこれくらいは言って欲しいぞ岸田
 
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:42:39.82 ID:Xjg6tYpH0
最近のアメリカは後手後手だな

スノーデン効果は絶大か

中国もしてやったりだな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:43:06.51 ID:mBfdZqlO0
結局どうすんのかね
新政権を支援して維持させ続ける余裕は今のEUやアメリカにあるんかいな
どうせいつものように日本に金出せって言ってくるんだろうなぁ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:43:27.91 ID:bQ7vgaIP0
オバマになってほんとアメリカ駄目になったな
いい加減ダメリカ人も認めろよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:43:55.59 ID:l0a53fYs0
アメはヘタレオバマのせいで介入できないことでヨーロッパが戦禍に見舞われるのに対し、ミサイルは飛んでくるかもしれんけど戦場にならないアメ本土のお陰で結果的に国力回復するんじゃねえか?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:44:39.14 ID:a1xe/tsp0
ヨーロッパが今どんな反応なのか気になる。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:45:43.73 ID:8ovPwzGT0
>>208
ああ、パイプラインがあったね。
あれは決定的だね。実際困らされた時もあったわけだし。
貿易はそれいつのどこの数字?3位じゃなかった?これドイツ側だっけ?
まあどっちみち高い数字だけど。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:46:38.17 ID:Mz9OGSj70
チキンの上に黒焦げですね
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:47:13.83 ID:pq00lcds0
EUが見ているのはロシアというよりもむしろアメリカ
そもそもEUの存在理由がアメリカに渡った世界の覇権を
ヨーロッパに取り戻そうってもんだ
アメリカの手出し無しに勢力圏を広げたいに決まってる

だからEUとしてはオバマの外交姿勢は歓迎すべきなんじゃないかな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:47:18.51 ID:DDsY4LqtO
>>208
なるほどなんか納得した
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:52:52.11 ID:8ovPwzGT0
それにしてもエコノミストにしろFTにしろ日本から見ればよくもまあこんな事ぬかせるもんだと思うわなw

日本に尖閣で何て言ってたのか聞かせてやりたいな。
ほんと繰り返し何度でも奴らの文章を読ませてやりたい。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:57:18.99 ID:oTj3Uh0B0
無慈悲なチャーハンならぬ今度は臆病なチキンピラフか?口先ばかりでいつになったら食べられるのだろうか?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 22:59:25.68 ID:4AA6OBq30
>>191
いいところに気がついたねw

そのとおり。 すくなくともロシア人が多数住み着いている国後択捉は返さないだろう。
だから北方領土交渉は最終的に破綻する。 
ロシアの戦略は交渉の破綻がはっきりするまでに返還をにおわせて日本からできるだけ金を引き出す事。
こんな交渉に本気で乗ってはダメ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:00:07.00 ID:l5gvkt9f0
>>198>>208
ドイツはウクライナでクーデターが起こってすぐに「反政府側を支持する」って表明してたけどな
その後、ロシアが出てきたらダンマリになったがw
アメリカもEUもウクライナの天然資源が欲しくて反政府側を支持してるんだよ

ウクライナ、資源開発で欧米メジャーと協力推進
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGM15087_X10C12A8EB1000/
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:02:52.82 ID:aYkvQgYQO
チキンキエフって鶏肉にバター挟んでパン粉つけてカリッと揚げ焼きするやつだろ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:04:46.23 ID:jgEYJDKv0
オバマがつうよりアメリカ国民の問題じゃねえの
90年代のアメリカ国民ならソ連との敵対バッチコイつってただろうが、
今のアメリカ国民はなんかもうインポテンツになってるように感じる
弱腰なのはオバマの態度じゃなくてアメリカ人全体の態度の現れなんじゃないか
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:06:56.93 ID:dKfUQJgM0
オバマの任期、あと3年も残ってるよ (´・ω・`)
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:07:11.31 ID:l5gvkt9f0
>>224
イラク戦争が相当堪えてるらしい
でも戦争は嫌だと逃げてこの体たらくでは他の国から見捨てられてくだろけどね
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:07:39.45 ID:N06eLO+E0
テロリストのあとついてウクライナを支援してもまた犠牲者が増えるだけで。
77人死んだのもテロリストが武装蜂起したからだからな。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:08:48.31 ID:deNGVJMkO
糞二ガー暗殺されたらいいのに
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:09:27.61 ID:l5gvkt9f0
欧米の思惑ではロシアはパラリンピックが終わるまで動かない、それまでにケリをつけようって考えだったのかね
もしそうなら甘ちゃんすぎるわ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:09:51.07 ID:nW6vINwxO
ブッシュが悪い

あのバカがアメリカの貯金を使い込んだ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:10:38.94 ID:Wz2pu02W0
>>57
エジプトの革命では政権側のムバラクを支持して、リビアでは反政府側の国民評議会を黙認し
アメリカはご都合主義もいいところだな。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:10:49.14 ID:V9GBKGAI0
みんなから見透かされている
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:10:51.80 ID:i1fhTL9w0
>>205
w
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:11:01.26 ID:l5gvkt9f0
>>230
一番の馬鹿はオバマだよw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:11:45.59 ID:7wskL2Ak0
チキンキエフ美味しい! 一番好きなバーターです!

……というのはさておき、アメリカには止める方法も大義もあるまい。
第二次大戦で日本を潰したことが、長い年月を経てアメリカに呪いとなって降りかかってきたようだ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:13:14.94 ID:SJj+LNUO0
アメリカを支持しても分け前くれないんだからもうアメリカこそ無視するのが世界のためw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:13:15.80 ID:5nYGDqdf0
これがクーデーターで親欧米派独裁政権が瓦解し親ロシア派が政権握ってたら
欧米がクーデター政権に経済制裁してたんだろうな。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:13:56.18 ID:zbhVAReG0
フィリピンも助けない
中国にも何も言えない
こんなアメリカとEUは何なんだ?
ロシアに何も言えんだろう
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:14:42.69 ID:l5gvkt9f0
>>235
大儀はないが、ウクライナの天然資源開発に乗り出してた米企業を見捨てたことになる
すでに米国内からリーダーシップが取れてない、弱腰だと批判されてるしな
まあ、キューバまでロシアの駆逐艦が来たって言うのに、誰も賛同しない経済制裁をするって言ってるようでは当選だけど
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:15:15.03 ID:BZ0mnEME0
外交は鳩山レベルのアホだよね
ケリーもキャロラインもだけど
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:16:40.92 ID:zbhVAReG0
今回の件でアメリカは何も言わないのなら
チャンス
中国は尖閣を分捕りますって
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:18:33.94 ID:UZOVxaQu0
正直アメリカには頑張ってもらわないと
日米安保が不安だ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:18:49.24 ID:NmvO5tsL0
>>169 程度の差があれロシア旧ソ連も好き勝手やてただろう。

日本はならず者国家中ロに挟まれている。
ミンス政権の時に中ロ韓と合同で対日圧力の嫌がらせしまくったロシアだゾ。
 日本がロシアの敵国だから、ロシア空軍が東京急行飛ばしてくるんだよ。
 北方領土は南下侵略の橋頭保だぞ。
 ラスプーチンにペットの犬送ったから、親日になるなんてありえねえ。
 今も昔もロシアは強い指導者による独裁帝国の体質、ゆえプーチンの長期権力独占。

軍事国家ロシアの側に立った正義なんてクソ喰らえ。
敵国の将を擁護・賞賛するなんて、日本人にあらず。ご先祖が悲しむわ。
アメリカのOBAMAがこの調子では、またロシアが日本にチョッカイ出してくるのは確実だ。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:16.30 ID:pq00lcds0
>>240
今までのようにアメリカは圧倒的な経済力を要する唯一の超大国ではなくなった
そんななかでオバマはよくやってるほうだよ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:21.91 ID:+JSoYNNP0
若鶏のエヒフ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:33.42 ID:MU0G6ZUy0
すげーな
あの法則って
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:22:55.02 ID:emeCB8Ad0
これ関係のニュースが盛んに報道されているけど
俺にはイマイチ事の深刻さが伝わってこない。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:23:02.99 ID:y6gkUyEIO
>>198
「大東亜圏」を一番嫌ってるのはアメリカだけだったりするもんな
終戦後からの現代では。

EUは既に植民地なんてのがほとんどないから、廉価安定の
東アジアは大歓迎だろうよ。

そうなったら一番困るのは中国とアメリカ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:32:41.30 ID:+EZMy1Bs0
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:33:44.97 ID:D/qVCrnS0
>52

ヒラリーは日本が大嫌いですけどね。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:36:43.11 ID:1Ux85rkS0
>>250
だよね。
次はヒラリーだぜ。
増々、アメリカには期待できない
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:37:18.32 ID:7oPjhpZi0
>>39
何の例えだよ(笑)
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:40:08.56 ID:qNQ676lP0
ブッシュジュニアがまともに見えてくる
オバマってとんでもない低脳ニガーだよ
やっぱ黒人で根本的に知能指数が低いのかな
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:40:57.72 ID:f3S6zuNq0
>>241
中国は明らかにオバマの度量を見計らっているなw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:41:23.68 ID:SjZRZdtf0
アメリカはモンロー主義に戻った方がいいんじゃねーの
そうすりゃ派兵先で兵士が死ぬこともないよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:41:49.95 ID:4gX7VKzB0
パラリンピックはどうなったんだ開催されているのか?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:43:25.30 ID:5ml8hga/0
>>208
WW2のときもドイツは資源や貿易のほとんどをロシアに依存してたけど
300万の兵士で奇襲かけたぞw
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:43:27.94 ID:Wz2pu02W0
>>251
旦那のビル・クリントンは衛星携帯電話のイリジウム計画で、中継の衛星打ち上げに
安価だからとか言う理由をつけて中国のロケットの使用を決定して、その際に核弾頭の
多弾頭化への技術を中華に与えた糞だしな。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:46:28.79 ID:pq00lcds0
なんか今日はあんまり釣れないな

おもしろくないからねるわ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:48:03.01 ID:ZRxx+VuA0
>242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:18:33.94 ID:UZOVxaQu0
>正直アメリカには頑張ってもらわないと
>日米安保が不安だ

低脳じゃないの。

アメリカは世界で最も民主主義の国なのよ。

人類共通のアメリカが制定した憲法を改悪したいなんてやってる日本人を
どうしてわたしたちが助けんのよ。助けるはずないじゃん。日本人は人類でない、低脳が
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:49:19.81 ID:cXbDlJGo0
>>255
それは中国の跋扈を止められなくなるってことだけど
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:50:52.05 ID:1Ux85rkS0
ウクライナ軍使っても、ロシアとは雲泥の差だし
経済制裁やったら、カウンター食らうし
そもそも、EUがそんな話には乗ってこないし
どういう手をアメリカが打つのか、楽しみだわw
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:54:48.85 ID:ZRxx+VuA0
ヒラリーが国務長官だったとき、法律家のヒラリーもほのめかしていたけど
日米安保条約には核兵器戦争のことは全く書かれていない。
日本はNATOとは全く異なる軟弱な条約の弱体国家だよ。

ほんとに、迷惑。1億人以上の国民の生命を天秤にかけながら
中国核兵器と丸裸で渡り合うという非常識な土人は絶対に相手に出来ません!

わたくしたちは、条文以外のことについてもちろん全く関知する意思はございません。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 23:55:04.53 ID:sklovrKU0
ちょっと前まではアメリカがなんか言えば良くも悪くも世界は何らかのリアクションを取らざるを得なかった
今はアメリカそっちのけで事態が進んでいる印象を受ける
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:03:25.36 ID:InhdyKeZO
アメリカは情報が足りてないのと違うか?
キャンプシュワブ、スノーデン、ウィキリークスと続いたからな。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:10:33.44 ID:IByzLGZ3O
>>264
ショウザフラッグも今は昔よ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:13:07.19 ID:C1z+T0ig0
オバカ一人で、オバカ在任中に随分とアメリカの国力影響力が低下したもんだよな
何だかんだ言ってブッシュは影響力があった
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:39:08.43 ID:2pFhvbiL0
Show your flog, OBAMA!!
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:40:26.17 ID:fm2oCad20
これでアメリカ終了
さあ、解散
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:47:09.25 ID:OzmQyeUm0
>>20
強くないよ。

強がってはいるけど。

国際政治ではいかに「仲間」を作って行くかが大事。
日露戦争だって単体どうしの戦力なら日本に勝ち目はなかったが、当時世界最強の
英国と同盟を結ぶことで何とか勝つことが出来た。

一方ロシアは今も昔も敵を作り過ぎる。

日露戦争のときだって反ロシア勢力が国内外あちこちにいたため、明石元二郎の工作
がはかどってついには第一次ロシア革命まで起こった。

ソ連になってからも敵を作り過ぎる傾向は変わらず、今や東欧諸国にもバルト3国に
も総スカン。

挙句の果てにはウクライナまで敵に回して今に至る、と。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 00:52:51.84 ID:uXNsWI1QO
>>251
期待できないじゃねーよ!!
何偉そうに都合よくアメリカに頼ろうとしてんだよ…
情けないのに偉そうとか悲しすぎるわそんな態度…
せめて言うならイヤでもこっちに目ぇ向かせるような
日本の立ち回りに期待しろって話じゃねーのかほんと…
ヒラリー大統領誕生したら実際渡り合わなきゃなんないわけでしょ
日本嫌いだからダメとかそんな単純すぎる話じゃねーだろうに…
…ってウチのインコがうるさいもんですから許してね( ・ω・)
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:05:50.13 ID:VqbzjUFU0
>>39
大丈夫だ
戦争は素手ではやらないw
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:25:49.61 ID:VqbzjUFU0
>>185
>鼻糞みたいな2島で手打ちにするくらいなら対立してたほうがマシ 
だな
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:27:04.13 ID:rifBPnQy0
若鶏のエヒフ
275アニ‐@転載禁止:2014/03/05(水) 01:28:49.53 ID:dhX0L+iZ0
軍をはじめあちこち諜報部も予算カット
リストラしまくりで情報とめられてんじゃねーのか?w
「おかしい上がってこない、なにやってんだ」
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 01:44:52.09 ID:95KU68oR0
>>16
バターが沢山中に入っているんだけど美味いんだよね〜
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:17:39.24 ID:zTm/4mMa0
オバマもこの記事にニガー笑い
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:47:06.62 ID:Oq2+Hepv0
>>257

その当時のドイツは広大な領土をもった資源国でもあったんだけどな
石油はルーマニアハンガリーあたりから確保してて問題なかったよ


そもそも賠償金とインフレで他国から買う余裕ないし
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:56:49.72 ID:TZzifY1y0
>>226
帰還兵が精神病んだりしているのだろうな
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 02:59:28.40 ID:TZzifY1y0
>>275
オバマさんはノイローゼなんだろう
病んだ人は理解力ないので報告するだけ無駄
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:09:05.02 ID:rVtrpKrm0
米中間選挙予備選始まる オバマ氏敬遠する民主党、共和党は茶会系に注目
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140304/amr14030421490009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140304/amr14030421490009-n2.htm
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:11:19.65 ID:TZzifY1y0
米民主からも敬遠されましたか
まるで日本民主の韓さん鳩山さんのようだ・・・
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:14:22.29 ID:zbs1hI+S0
無理無理無理
オバマ政権って日本の民主そっくりじゃん
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:14:33.20 ID:H24PBHsW0
>>275
つか、オバマは現場の人間を信用してなくて、なんでもかんでもホワイトハウスで処理しようとすると暴露されてた
だから軍や諜報部も今まで通りに動くことができないから、こんなにひっちゃかめっちゃかなんだろ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:15:34.73 ID:sCxdu6XT0
とりあえず自体は収束したからあとはオバマが余計なことしなければこのまま収まりそうだが
286出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @転載禁止:2014/03/05(水) 03:16:07.38 ID:zXGVSJIh0
.
U ・ω・)  チキンキエフは黒コゲになった
        とかいうブラックジョークが流行るな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:22:51.32 ID:5qqRcQgMO
黒焦げで苦いというね
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:24:50.02 ID:i1L3P6Lc0
ウクライナで火遊びしたアメが大バカ
あそこは無理筋な場所だろう。
アメ航空母艦部隊には最悪な国だろう。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:25:02.44 ID:53nNTEVZ0
黒ポッポ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 03:30:06.45 ID:RR+BGfOD0
アメリカが失墜して中国が影響力増すと一番困るのは日本なんだけどな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:08:37.65 ID:xx5lSgFX0
>>290
だから、いま困ってるでしょw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:11:35.23 ID:TZzifY1y0
>>290
困るから ここ2chで
オバマさんチェンジ! お花畑さんお断り! と意思表明しているのです
本当に困ります
無神経な言動で新たな敵つくられると厄介
日本も狙われるかもしれんので
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 04:17:50.55 ID:Ge9/TYCQ0
今までは実際の米国人関係なかったけど、もしイラン大使館事件みたいなのが今発生したら当時みたいな政治解決計る前に強硬策とらないと米国内がマジでやばくなるだろうな。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:17:15.62 ID:iuobWYZq0
マッグロ・オバマ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:39:09.14 ID:bLh4ampH0
EU諸国は、口先だけの非難には付き合うが、オバマの言いなりになるつもりはさらさらない
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 05:55:48.06 ID:dDX1h9xjO
いいですな〜、このイギリスの高見の見物感はw
どっちが勝つか オッヅも立ってそうだな
今まで さんざん好き放題やっときといてw
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:13:55.46 ID:ph+ODwRf0
アメリカの大統領の命令無しで、米軍を動かす方法あるかな?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:15:50.97 ID:UDS0lIJQ0
チキンカツのキエフ風ってバターを鶏肉で包んで揚げたものだろ
油っこくてあんま好きじゃない
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:18:00.49 ID:LkUiPDel0
欧米のロシア、中国を見る目と
日本のロシア、中国を見る目には温度差がありそうだな
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:26:26.99 ID:LkUiPDel0
>>231
何処の国も御都合主義やで
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 07:27:38.93 ID:d8uNaDVd0
温度差 = 地政学的距離

イギリスはロシアから一番遠いし、後ろから狙われることもないし。
フランスとしては極東なんて関係ないから、ミストラル級をロシアに売却の兵器ビジネス。
中ロが結託して敵国条項で侵攻してきたら、日本潰れる
302名無しさん@13周年@転載禁止
テメーんとこの国がオバマを裏切ったせいでオバマの威信が揺らいでるってわかってるのか
FTは