【話題】「ストッパ下痢止めEX」は朝のトイレ行列がヒント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「ストッパ下痢止めEX」は朝のトイレ行列がヒント
2014年3月1日 掲載

突発性の下痢の救世主といえば、水なし1錠で効く、ライオンの「ストッパ下痢止め」。
2003年の発売以来急成長を遂げ、下痢止め薬の新定番になった。12年には錠剤が
溶けるスピードを2倍に速めた「ストッパ下痢止めEX」として改良新発売し、
好調を加速させている。

消費者のニーズである「速効性」に力を入れた開発がヒットを生んだ。
「朝の通勤時、駅の男性トイレに行列ができていることに着目。調べてみると、
20〜30代の若い男性は精神的プレッシャーで下痢になりやすいことがわかった」
(薬品事業部の喜多紀之氏=写真)

職場での緊張。加えて朝は、腸が動き出すタイミングでもある。電車内で発症したら
次の駅で下車し、トイレに駆け込むことになる。当人にとっては深刻だ。そこで
下痢止め薬で新しい価値を提供できないかと考えた結果、誕生したのが「ストッパ」である。
腸をコントロールする神経に作用して、突然の下痢の原因となる腸の異常収縮を抑える
成分を配合。さらに口内のわずかな唾液ですばやく溶ける「速崩壊錠」にすることで
突然の下痢に対応した。(以下略)

http://gendai.net/articles/view/life/148364
2名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:51.72 ID:FXxO1gPS0
スパット参上
3名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:21.39 ID:gKeu+BYZO
ゲーリー
4名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:41.78 ID:uw7hiOIo0
俺には効かないんだが
5名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:12.76 ID:QNwEjjVU0
翌日か翌々日に腹痛になるんだよなぁ…
6名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:23.54 ID:JLPon9460
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
7名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:31.45 ID:v2qRJdXl0
人や動物がなぜ下痢するかというと、腸に何か良くない物が存在していてそれをカラダがいち早く排出しようとして液状になるんだよな。
それを止めるなんてことは実はとんでもないこと
8名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:36.30 ID:XiuUo6CVP
下痢は本来は悪いものを吐き出しているのだから、下痢止め薬は使ってはいけない。
下痢が止まらなかったら病院へ行く事。
9名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:04.55 ID:b5Ftopv/0
6:30に起床して9:00までに3回ウンコするわ
10名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:10.14 ID:zhkmtDip0
  ユダヤのスパイ       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、    
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ    
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ  
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ 
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::! 
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //  
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /   
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /     
                                  
11名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:16.86 ID:F799X0UF0
一家に一匹韓国人
12名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:19.09 ID:jtzgXzGy0
給食の牛乳で起こる下痢にも効くかな?
13名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:59.67 ID:EKUOWsqf0
間違ってもノロの時に下痢止め飲むなよ('A`)
14名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:02.08 ID:hnlc3tC40
ちょっと下痢止めたぐらいじゃ死なないだろ
会社ついてからうんこすればいいんだし
漏らすほうがよっぽど死ぬわ
15名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:10.09 ID:um3Aj4TPP
フィラメントタイプの奴が効くな。 もちろん、それでもダメな時もあるが・・・
16名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:18:42.23 ID:vvuMwGnM0
肛門「誰だ?」
下痢「屁だ」
肛門「よし通れ」
17名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:18:55.59 ID:tIlq+rtAO
ストッパ細胞
18名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:19:14.77 ID:zit3P4gWP
タンニン酸ベルベリン+ロートエキスなんて昭和の薬だ
過敏性腸症候群の治療をすべき。
19八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/03/03(月) 18:19:37.17 ID:d3TuMi5B0
>>1(´・ω・`)これ服用すればマラソンで走ってる間トイレに行かなくて良く成るの?
20名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:19:55.84 ID:2A/5rjthO
以下なんJ民の書き込み禁止
21名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:20:24.60 ID:FQtE5ECt0
>>16
横着しないでちゃんと調べろよ!ったく
22名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:54.80 ID:H3xfwncmO
中学生の時 毎日お腹痛かったが トイレ恥ずかしくていけないし 辛かったわ
とにかく毎日毎日我慢してた
家でしてきても学校いけばまたしたくなってたし
23名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:51.69 ID:Ls9NIlAh0
>>16

くっそー!
24名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:54.95 ID:qRxigMux0
ミヤリサン飲むようになったら下痢もアトピーも治ったわ
マジで快適w
25名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:24:22.93 ID:AIwmBX5F0
駅の便所でのんびりスマホ眺めながらクソして出たら大行列ができててワロタw
26名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:24:38.91 ID:6uDqH7fS0
>>16
こんなのでww
27名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:25:45.34 ID:kRPA6MaD0
俺みたいに常にオムツ穿いてりゃこんなもんいらんて
28名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:25:57.39 ID:TQE5WzU10
俺も下痢蔵だ
昨日今日と5回くらい行った
腸内がきれいになるから、便秘より良いと慰めとる。
29名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:23.86 ID:PPzNRFY60
食いすぎなんだよ
30名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:34.09 ID:6fvDoxSqO
ま〜たなんJ民がうんこ漏らしたのか
31名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:39.31 ID:iGJPOdjt0
くだらないこととは解っていても
トイレがない状況だと絶望のドン底に突き落とされるから不思議だな
32名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:59.00 ID:yc1qZPZvi
>>1
効果なさ過ぎて絶望した。
33名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:05.04 ID:Mmhdi0/z0
俺も大腸過敏でジョギング中にたまにヤバくなる。
だからトイレの場所はチェックしてある。
こういうの効くんなら、持って走ろうかな。
34名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:26.56 ID:PF6vt+TI0
まぁ、基本的に感染性下痢が疑われる場合は飲んではいけないタイプではあるな。
35名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:40.94 ID:T6FTRrgk0
大人になっても外でうんこ出来ない
36名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:28.41 ID:2ouHnHa+0
親が緊張で下痢するタイプなんでこれを勧めてみたが全く効かないと言ってた
37名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:45.30 ID:2s3VMKT10
酒飲みは恒常的に下痢になるから注意な。
酒止めたら久しぶりに固形になった。
38名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:39.04 ID:aHZ6ZHdEO
下痢では無いけど朝起きてから
便意を感じるまでの間が長いのが困る。
39名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:52.99 ID:Sss8U4ZSO
>>16
屁「ばかもーん!そいつが下痢だ!」
40名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:31:03.77 ID:UOr2g0Ht0
アナルプラグでいいんじゃねえの
41名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:31:14.50 ID:JflYiU+yO
↑いっつも便所汚してんのオマエラだろ
42窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/03/03(月) 18:32:41.64 ID:Oah8eT080
( ´D`)ノ<ストッパで止まる下痢なんぞ素人。
        被告はイリボー飲んでも下すぞ。
43名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:07.95 ID:yc1qZPZvi
>>14
おまえにこの猛烈な便意を味合わせてやりたい。
44名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:53.79 ID:Y54Hwq8w0
本当にヤバイ時、本当に効いてほしい時に効かないんだよな。まあ病院池って話なんだが。
45名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:56.04 ID:86CUqYRV0
不潔にしてるから下痢するんでしょ。

下痢なんて、たいてい菌が増殖してなるんだから。
46名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:36:26.61 ID:h/V46HPg0
俺の場合、通勤中の酷い突発下痢の原因はカレーライスだった。
それが判明する前は、いつあの苦痛に襲われるかビクビクしながら
途中駅のトイレの位置と混み具合を把握して、さらにお守り代わりの
下痢止め剤を握る日々だった。
47名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:37:50.49 ID:HzcQZ6DyP
>>7
神経過敏性大腸炎だから
菌とか関係ない
48名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:07.84 ID:kB7plA1Y0
ストッパは喉までカラカラになるからあんまり好きじゃない
49名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:28.12 ID:afGpjbOD0
自分も胃腸弱いから、これは救世主かと思って
早速買ったけど、あまり効かなかったな
50名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:35.45 ID:S8txNaze0
これ聞いたことあるけど販売当初はトイレに広告貼っててんだよねw
51名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:44.96 ID:siXKWPYU0
>>16
今年一番ワロタ
52名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:51.72 ID:FYEHFoxP0
酒呑んだ翌々日の朝は高確率で下痢する。
53名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:43:21.69 ID:afGpjbOD0
胃腸弱い自分は朝食には卵を食べない
当たると怖いし
一度電車で死ね思いした
何とか駅のトイレまで辿りついたら長蛇の列
ついにパンツにしてしまいました
あの悲劇は忘れられない
パンツ丸めてビニール袋に入れ捨ててさ
54名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:43:25.40 ID:80bEOHYh0
ストッパ、俺には効かねぇ・・。結局、正露丸に戻った。ただし、ラッパのマークのは高いので、
ラッパっぽい謎マークのヤツだけれどもな。
55名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:19.09 ID:JWN5/kBl0
>>16
腹痛てーぞ!
56名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:36.19 ID:67MnK4YJ0
>>16

まさに、今朝その状態。コンビニでパンツ買ったよ。
57名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:40.36 ID:wI3Eu9+B0
うちの旦那大する時毎回すげー音立てて(下痢みたいな)するんだけど
男の人ってみんなそうなんですかね
58名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:41.89 ID:/dBmOrWo0
前門のビチグソ 後門のゲロ
59名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:00.76 ID:MSzgufTgO
お前らゲーリー・クーパなん 若い奴らにこれわからんだろな
60窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/03/03(月) 18:46:41.73 ID:Oah8eT080
61名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:24.26 ID:ScODjAnn0
ストッパ飲むと下痢止まるかわりに、喉が渇いてヒリヒリになるぞ
62名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:41.48 ID:4sMbPHCO0
むしろ便秘 飲んだら一気に直ぐ出る下剤希望
63名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:51.21 ID:Ix1nd2NaP
何故トイレを増やす方に頭が回りませんかね?
64名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:23.86 ID:LN3bJZhb0
外科医ってすごいよな、手術に入れば長ければ10時間以上
トイレにいけないんだからな
65名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:44.43 ID:dmRTW1Ac0
これ電車の中で飲むことになって
飲んだ途端お尻に激痛が走り
座ってた座席から飛び上がってしまいました
不審な動きをしたことで余計に緊張
結局25分くらいはもちました
66名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:52.99 ID:ZjmR9NbE0
これ確かにすぐ効くけど、10分くらいしかもたないんだよね。
電車だったら、次の駅で降りてトイレに駆け込まないと危険。
咄嗟の瞬間の救済措置としてはかなり有効。
67名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:49:44.44 ID:H2daTzht0
素直に遅刻してるけどな俺。
3ヶ月に一回程度、体調不良で20分程度遅刻するくらいなら、許容範囲じゃね。
業務内容にもよるんだろうけど。
68名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:49:51.96 ID:OQJsGn480
もうやばい時はこれ飲んでも間に合わない
せいぜい何度もトイレに駆け込む時の2度目を遅らせられるくらい
69名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:17.91 ID:w73YU7M90
 
 
 
「ゲロッパ!ゲロ止め」はいつ発売するんや?
 
 
70名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:31.13 ID:MSzgufTgO
正に今これからカレー食うところだわ うめぇw
71名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:56.93 ID:jtzgXzGy0
>>64
看護婦が処理してくれるだろ
72名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:51:38.55 ID:Bhguk9gqO
我慢しすぎると漏れる恥ずかしさとかどうでもよくなってくるよね?
73名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:51:38.93 ID:HzcQZ6DyP
>>52
日本酒なら
乳糖不耐

牛乳飲んでも下痢するでしよ?
74名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:52:13.01 ID:LPDrLU4r0
中身なに?ブチルスコポラミンのたぐい?
75名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:52:32.89 ID:M3RJRiRf0
朝の駅のトイレ(大)はカオス

これからカレー食うのにあああああああ
76名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:06.43 ID:E8SCRGjSP
>>22
小学校までは恥ずかしかったけど中学生になったら みんな平気でぶりぶりやってたよ。
77名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:57.71 ID:EZHP/xDB0
ギリギリまで寝て、起きてすぐ電車乗るからそうなる
1時間くらい早めに起きれば家を出る前に便意が来る
78名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:54:59.53 ID:I1W2IVmo0
オレの下痢は全盛期の小錦レベル
どんな薬も張り倒して肛門を寄り切る
79名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:55:13.56 ID:Bhguk9gqO
途中で下痢になるのが怖くて富士山に登れない。
80名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:55:30.85 ID:E8SCRGjSP
>>60
ハングルのもあるんだな。名前そのままで。
81名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:56:13.48 ID:nfFQOG430
本気の下痢には全く効かないというか、間に合わない。
あーーーーっ、ってなると一気に下るし、出す余裕がない。
82名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:57:27.78 ID:TN4RCrJ40
【成り上がり】いきものがかり(吉岡聖恵ほか)vsはきものがかり(秀吉)
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
83名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:57:54.76 ID:FT1O+2g/0
自分がサラリーマン時代に欲しかったわ。もう、遅いのや。遅すぎるのや
84名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:58:48.68 ID:I1W2IVmo0
下痢だと登山とかハイキングは無理だよな
開き直って野糞したことも数回
もうイヤだ
85名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:58:52.49 ID:lbi2DDd1O
ストッパが効いたためしがないわ
86名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:02:24.88 ID:Bhguk9gqO
>>81
胸ポケットにでも1錠いれとけよ。
87名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:00.44 ID:oUsXwl9mO
♪脱げ脱げ脱げよ、パンツ脱げよ〜
下痢り下痢り、下痢り下痢り、腹下り〜
88名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:26.47 ID:mtBV0jrw0
ストッパ効かねーって言ってる奴はイリボー飲め
捗るぞ
89[email protected]:2014/03/03(月) 19:10:21.37 ID:+iZo16MwO
ストッパとかイリボーに頼る豆腐メンタルの奴は何を飲んでも無駄

IBSは甘え
90名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:11:49.16 ID:fKhuBm6S0
ストッパおえってなるほど不味いのなんとかならんか
ピンクの女性用?は多少マシだが十分不味い
91窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2014/03/03(月) 19:12:26.73 ID:Oah8eT080
>>88
( ´D`)ノ<先発だから薬価が異常に高いがな。
92名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:13:15.04 ID:D5bDqJrj0
介護用オムツ、これ最強
93名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:13:19.99 ID:Qt5GM/6bP
宣伝スレならスレタイに【広告】って入れとけよ。
94名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:31.06 ID:VpmWP8zC0
あのさ、駅のトイレの個室でずーっと出てこない個室の中の人はなにやってるの?

男子トイレで個室8個くらいあるんだけど、2つくらいは用を足したらすぐに出てきてるんだけど、
残りの6個はいつまでたってもずーっと使用中なんだよね。
駅に限らずコンビニのトイレでも同じことが言えるんだよね。

とりあえずさ、個室で長時間篭ってるヤツは死んでくれないかな?ここ、おめえの家じゃねぇから。
95名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:15:42.24 ID:yJ40UW0v0
>>94
すぐ出てくる個室は和式、長時間居座る個室は洋式
96名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:46.69 ID:LzTGuwh2O
よくわからんけど漏れそうな場合 効果ないでしょ?腹痛の程度によるだろな
97名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:52.55 ID:1hKCSE510
これは下痢止めじゃなくてうんこがでなくなる
トイレ行く時間ができてさあ全部排出するぞって時にうんこがでない
けど下痢の不快感はそのままっていうまさに生き地獄
98名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:32.08 ID:scpbqNti0
酒飲みには全く効かないんだよなこれ
99名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:18:20.31 ID:hNo5+3H60
これ飲んだのに会議中に漏らした
どこにクレーム入れたらいいんだ?
100名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:19:58.28 ID:/U7EXR8B0
IBSの正体はマーガリンとかコーヒーフレッシュとかあの辺のトランス脂肪酸を長年摂り続けた人のクローン病みたいなものでしょ。
トランス脂肪酸を控えて自炊でまともな食事を5年くらい続ければ穿孔だらけの腸壁も回復するだろう。
101名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:21:12.90 ID:IJB9zGdb0
総理もこれつかってるの?
102名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:22:45.97 ID:P9/M5pIG0
サーフィン中ウンコできないからこれ飲んでから海入る。
1回ウエットの中で出ちゃって大惨事になってからトラウマでさ、、、
103名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:24:52.16 ID:Hpj5HsuDO
尻の割れ目が少しヌルヌルしてるくらいならパンツはまだ無事だ。ただし座ったりしゃがんだりすると汚れる。
104名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:25:36.73 ID:X9dK20710
>20〜30代の若い男性は精神的プレッシャーで下痢になりやすい

20〜30代の若い男性だけが
精神的プレッシャーを掛けられるのが理不尽だな
105名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:02.81 ID:o9z8XPyVP
>>61
今まさに喉がからからに渇いてます
毎回乾いてると思ってたけどやはりストッパのせいなのか
ストッパ自体はトイレに行く時間を遅らせる程度で治るわけじゃないから
トイレの確保は必要だよね
106名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:36.33 ID:BO8/CKCS0
過敏性腸症候群の下痢には効かない
107名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:55.03 ID:8WggjyV50
>>16
肛門さん、フシアナ過ぎるわ。
108名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:59.11 ID:u2Qgr6CB0
甘いもの、冷たいもの控える。お腹や足が冷えてる人はお腹か腰を腹巻で暖める
(便秘したらやめる) 規則正しい生活。毎日、家でお灸(ツボの場所は鍼灸の先生に
教えてもらう)これで良くなるで。
お灸も自分でやったらお金かからんし。指圧でもいいし。
109名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:24.29 ID:CKxMzQjVO
おなかピーピー芸人だろ
110名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:30:01.24 ID:buhYBg2Vi
人間は単なるクソの袋に過ぎない
111名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:30:29.20 ID:o9z8XPyVP
>>97
それもあるある…症状にもよるが一時的に止めても痛みが長引くだけな気がする
自分はIBSではないと思うが風邪気味になるとすぐ下して一日中痛むので困ってる
112名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:31:06.76 ID:oROkxF9b0
スリッパ履いてで下痢しなくなるかと思ってびっくりしたわ
113名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:31:08.68 ID:yyeEiimL0
朝食を抜くかヨーグルトだけにすると楽になるよ。

午前中は、体にとっては排出の時間。
114名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:33:27.60 ID:c851EmbA0
下痢体質を治すのは簡単。
冷たい飲み物を一切飲まなければいいだけ。
俺は四年前まで下痢体質で1日10回うんこ行ってた。今はほとんど冷たい飲み物を飲んでないからうんこは3日に二回ぐらい。
115名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:16.42 ID:zFRmIprK0
>>94
きっとなかなかうんがでないのよ
一度個室でたら二度とはいれないもの。必死w
116名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:43.36 ID:y1Vr+TFN0
ストッパのCMに出てた芸人
見事な下痢顔だと思った
117名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:35:37.89 ID:f7QRVuqb0
腹が痛くて下痢しそうなときにクスリ飲んで止まるもんなのかすごく不思議
118名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:36:05.03 ID:tmI3M2us0
こんなの効かない

だいたい下痢がもう漏れそうで、直腸の寸前のところまで来てるのに
それを薬で止められるわけがないw
 
119名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:36:56.92 ID:yS0Nfy740
>>56
俺も昔コンビニでパンツ買ってトイレで履き替えようとして、買ったパンツを出して蛇口の上に乗っけたらセンサー付きだったので水まみれに。
もう一枚買ったよ。
120名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:39:22.49 ID:y1Vr+TFN0
赤ちゃんの紙おむつはバンバン新作出てるのに
青年用のかっこいい紙おむつ開発はしてないの?
121名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:43:11.69 ID:rEeVazwF0
ワカ松ってのが自分には効く
122名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:47:55.31 ID:F90uXi5N0
>>94
コンビニでなかなか出てこないやつの次に入ったら、注射器が置いてあったよ。
たぶんいけないクスリだな。
123名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:22.34 ID:uXmtZTz50
りきみすぎると、あとあと・・・
特にでないならトイレからさっさと出たほうが良いぞ
124名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:50:59.13 ID:xv3TTux70
出そうな直前のものが平気になるの?
125名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:51:50.90 ID:O2d5wTca0
ストッパ下痢止めを買っていつもカバンに入れてたら、その間は
なぜかまったく突発性下痢が起きてない不思議w
126名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:52:27.71 ID:bbyrhZG70
>>70,75
これで明朝おまえらが下痢したら、晴れてカレーアレルギーが判明ってわけだ。
おかわりすれば、よりハッキリするぞ。
127名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:52:39.08 ID:xfEMYs6z0
副作用で口から下痢便逆流するんじゃないかに?
128名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:53:39.96 ID:2O3Hab/A0
下痢症の私だが
あれ利かない
でも気休めに持ってる
129名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:53:56.96 ID:mR4IxzM10
朝起きてクソする時間も与えられない社畜様
薬でクソすら止める異常な生活
130名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:55:39.40 ID:gV/CJrp30
>>122
男が個室に籠もるってのは、ウンコ、オナニー、シャブ、セックスくらいだからな。
他には無い。
131名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:58:40.43 ID:zW+WN4TF0
>>130
加藤茶さんは漫画三昧らしいが
132名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:03.04 ID:ixNsDL7ZO
精神的なもので男性ならイリボー
慢性的に腸の調子が悪いなら酪酸菌(ビオスカイ、ビオスリー、ミヤBM)とか飲んだほうが根本的に下痢が治るぞ
133名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:40.76 ID:UeNQra7s0
134名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:59.35 ID:NAe7vEof0
突然の下痢、これは二日酔いと双璧を成す絶望感だわ
何とか止めようとする意識が更なるプレッシャーを生み悪循環となる
電車+バス通勤だと本当に地獄だぜ
頼む何とか会社まで持ってくれ〜と何度祈ったことかw
135名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:01:13.13 ID:p1dbmdV+0
朝トイレ行くが出ない
そのまま通勤、電車の中で「やばい出そう」

こんなのが多いなw
136名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:02:04.54 ID:4yA+PARaI
俺は下痢ではないけど便秘気味になって
お腹が張ってくるとお尻付近やお腹からオナラみたいな音が出る。
だからシーンとした場所が嫌い。
137名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:03:06.50 ID:AvPoH3k70
このスレ読んで意外と
使用済み核燃料漏れの事故が普通だと知って驚いたり安堵したりw
138名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:06:32.96 ID:XorxGEDk0
>>16
ジワジワくる名作だなw
139名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:07:09.49 ID:udPdNoQU0
俺だけかと思ってたけど
みんな闘ってるんだな
安心しち
140名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:09:20.03 ID:udPdNoQU0
安心したの間違え
141名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:11:35.78 ID:AvPoH3k70
>>138-139
特にあるのが、屁かと思ってこいたら
水糞だったって落ちw

いい歳こいて、と悲しくなるw
142名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:13:29.12 ID:IsCyBqS4i
イリボー貰ったほうが安上がり
143名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:17:14.50 ID:FYEHFoxP0
>>122
ち ちがう これはただのビタミン剤じゃ……
144名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:23.67 ID:VfMGxmc10
通勤の満員総武快速電車で
津田沼からトイレ入って東京駅付くまで
出てこない奴は何してるんだ?
145名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:23.16 ID:3JBFftK4O
>>94
中で死んでんじゃね?
146名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:02.77 ID:wJPQUNFV0
神経性の下痢は出るモノ無ければナニが出るの
147名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:46.24 ID:IsCyBqS4i
>>144
うんこもらしてる
148名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:08.76 ID:XbaLEk9o0
慢性便秘で、過敏性下痢。
小学生の時から悩まされてきたけど、
治るの?
イベント時、テストの時、大事な会議・打ち合わせ時、
はぁ〜、俺の一生ずっと下痢になやまされてるんだろうな・・・。
149名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:44.01 ID:GKzi3mtq0
飲んだが効かなかったぞおい!
150名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:44.46 ID:3JBFftK4O
>>141
いい歳こいてるから漏らすんだ
151名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:56.49 ID:XbaLEk9o0
>>146
便意をもようす。
まぁ無くなると、落ち着くよ。
おれの場合、だいたい3回程、
行きたくなる。
152名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:25:04.86 ID:u2Qgr6CB0
>>148
胃腸が弱い人は

下痢、または便秘、または下痢と便秘を繰り返す。

漢方薬と鍼灸がいいよ。漢方は良い先生がなかなかいないけど
軽いうちなら多少処方をはずしてても効く。
あと、冷たいもの、甘いものを控える。夜は早く寝る、お腹冷えてたら暖める
153名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:25:20.71 ID:NGxgiOYj0
>>1
宣伝乙
154名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:27.71 ID:jxNRNjQW0
腸の蠕動運動を強制終了させる薬なんだろ?

身体に悪そうだな

やっぱどこでもぶちまけるシナ人パネェ
155名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:37.91 ID:u2Qgr6CB0
お前ら、お灸はマジで効くからやってみな。
金もかからんし。
156名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:35:17.42 ID:+M12IO6H0
>>2
スパッと解ケツ
157名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:36:24.13 ID:QNwEjjVU0
ハハッ!ゲイリー!
158名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:37:30.00 ID:Q44og9ym0
ストッパはよく効くんだが
尻穴に突っ込むときが緊張するよな!
159名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:38:47.49 ID:IdF1NyrkO
>>16

芸人がパクる前に特許申請しとけ
160名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:40:28.91 ID:67YW2roV0
薬に頼ると便秘になっちゃうだろ
出社時はアナルプラグを使うのが良いかと
161名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:25.75 ID:VnucJC9HP
>>4
俺も効かないわ
精神的な胃痛による下痢には効かないらしいね
肉体的な下痢には効く
162名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:28.23 ID:sVBAh9jaO
>>16 白波ふいたw
163名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:12.98 ID:Ibfm0/Hq0
俺は昔入院していた時に散々薬攻めにされたから薬に対する抗体が強くなって弱い薬は効かないんだよな
風邪薬でもカイゲンや痛風ゴールド程度では効かないんだ、正露丸もAは効かない
かといって強めの薬を飲むと胃を壊して下痢になって目眩がして吐き気が出る
俺凄く薬にデリケートな体ですわ、インフルエンザの薬は効いてくれるけど副作用が強すぎ。
164名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:37.82 ID:67YW2roV0
>>16
会社で屁をもようしたら大便個室に駆け込むのが色んな意味で吉だよね
165名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:47:26.35 ID:KUQXRQxa0
朝、会社到着前後に下痢になることがよくある。

下痢なのにトイレにいかないで朝礼で5,6分間立ってたら、目の前が徐々に暗くなって、倒れてしまった。
腹痛や痙攣が止まらなかった。

最初、何かの病気かと思ったが、ふと下痢のときに長時間立っていたら再現するんじゃないかと試してみたら、
ちゃんと再現した。痙攣がひどくなる前に座ると徐々に治っていく。

原因がよくわからない。腸に血液が集中して目の前が真っ暗になるのかなぁと予想。(詳しい人教えてください。)

俺と同じ経験を持つ人は、実は多いんじゃないの?
166名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:47:56.48 ID:IsCyBqS4i
>>164
女の子のプッっていう音は異様に萌えるよな
167名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:49:40.42 ID:Ibfm0/Hq0
>>164
高校の時
A「くさー誰か屁こいたやろー」
B「あ!実出た、先生ー!便所言ってくるわ」
先生「早くいけ!」
168名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:49:49.67 ID:o9z8XPyVP
>>155
お灸効きそうだけど毎日やらなければならないのかなあ
現在進行形でお腹が痛い、風邪が治らない
こうなると大半の薬が効かない
169名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:50:36.09 ID:3cOljLrj0
尿管結石で激しい痛みがくるとき鎮痛の座薬いれて収めるけど、
そのあとおならすると溶けた座薬がべちゃって出ちゃうのは困る。
170名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:34.34 ID:b/XJQGSq0
171名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:52:02.41 ID:HmKvcbQ2O
>>162
オレも茶波噴いたw
172名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:53:21.53 ID:Ibfm0/Hq0
>>169
その液体が強烈に臭い&粘り気が凄い
緑色で拭いてみ拭いてもなかなか取れない
パンツに染み付いたら取れない
入院していた時に困ったわ、歩けないから便所行けず
看護士さん呼んでケツ拭いてもらってたわ
173名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:59:46.86 ID:9SQPhoIj0
これって直腸あたりにある噴火寸前の物には効かないだろ?
予め飲めってことか?
174名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:06:57.58 ID:u2Qgr6CB0
>>168

毎日やったほうが早く治る。
鍼は一週間に一度ぐらいでいい。

胃腸が弱ると免疫機能が落ちる。
栄養が取れないと体治す力なくなる。
病気にかかりやすくなる。
消化吸収機能が弱ければどんなに良い薬を飲んでも
吸収してくれないので効かない。

だから、胃腸は絶対に治さないといけないんだが
西洋医学だと胃腸の消化吸収機能を高める方法がないんだよ。
漢方や鍼灸はそれができる。
胃腸を治すだけでなく、鍼を打つと副交換神経が作用して眠くなる
お灸もすると眠くなるよ。 神経が過敏すぎる人にも有効だと思うよ
とりあえずやってみれば。
ツボの位置は骨格とか日によってツボが動いたりするので
ツボの場所を最初は鍼灸の先生に教わったほうがいい
175名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:11:45.31 ID:rg4an2SU0
>>144 津田沼から東京の総武快速?まだ恵まれてるね
京葉線の通勤快速は地獄だぜ、トイレなしのノンストップ区間が30分以上w
176名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:13:00.60 ID:u2Qgr6CB0
鍼灸は日本人の生活に密着して、優れた効果があるものなのに
GHQに潰されそうになって、目の見えない人のための職業ということで
なんとか生きながらえた

アメリカはあらゆる方向から日本人弱体化のための手を打った
177名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:19:44.63 ID:c851EmbA0
外でトイレ行きたくてもトイレが無くてたまたまドラえもんがいた時、四次元ポケッ
178名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:17.44 ID:zFRmIprK0
食物繊維たっぷりとって
何がなんでも便秘しないようにしたら
通勤途中下車激減したわw
179名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:05.89 ID:/SA9cQdu0
>>177
違う道具使ってね
180名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:34:26.69 ID:3JBFftK4O
>>177
どこでもドア出してもらえよ
181名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:35:54.39 ID:TOrZgGuu0
嫌な上司から離れる事ができたら下痢は止まるよ。
182名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:39:32.12 ID:X4or1kT9O
>>175
車両の継ぎ目で
183名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:19.11 ID:V6aUrNOj0
>>16
わろた
どっかでみたかなー
まぁわろたからいいや
184名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:45.01 ID:V6aUrNOj0
>>94
たしかに
ここはさっき入ったから
別が開くかと思いきや
結局さっき入ったやつがあくまで待つことになるよな
殺意湧く
185名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:35.46 ID:9SQPhoIj0
>>182
コメッコか?
186名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:21.93 ID:V6aUrNOj0
>>15
フィラメントタイプって何?
187名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:49.04 ID:8ghSVZIh0
>>184
トイレのドアを閉めたら、時間経過が表示できるようにならないものかといつも思ってる
10分経過で警告音鳴らすとか
鉄道会社に提案しようかな
188名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:50.24 ID:p26oUN1w0
これって便意は止まるけど、下痢が止まる訳じゃないんだろ?
油断したら穴から抜けてたなんて人いないの?
189名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:45.47 ID:V6aUrNOj0
>>79
のぐそしたなぁ
女の子とは絶対行けない
190名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:58.08 ID:V6aUrNOj0
>>187
中国のトイレでドアに入ってる時間が出るやつがあった

あと、外国は下の隙間でかいから着替えたりしてるばかはすぐわかる
191名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:29.62 ID:pgQLvsrdP
とんこつラーメンで替え玉しまくった次の日の朝は
やばいぐらいうんこでる
192名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:22.87 ID:9SQPhoIj0
>>186
京都の竹炭かタングステンかで出来てるやつじゃね?
193名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:10.69 ID:oSH5Kwiy0
正月明けの2~3日は腹痛と便意で出勤するのが苦痛だった。
我ながら本当に働きたくないんだと思ったわ
194名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:09.68 ID:86CUqYRV0
例えば、台所のスポンジでも菌がウヨウヨだよ。電子レンジで二分温めると殺菌できる。

下痢になるのは悪玉菌が増殖するから。ヨーグルトや納豆、バナナで善玉菌を増やすと下痢しにくくなる。
195名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:44.96 ID:Lodd4rF80
>>16はよく見るコピペだけどマジレスする奴多いのな
196名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:52:57.02 ID:Y6w2qp1r0
>>16
この作品はさ、下痢が正直に肛門へ
「下痢」と伝えた場合、
肛門がどういう反応をするのかも考えて楽しめる名作だよ。
197名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:59:46.92 ID:Er/tIn760
作品w
198名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:06:05.98 ID:P0fTeLXTO
ゲリクソンには勝てない
199名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:14:25.47 ID:rP6JRJ5iP
トイレ 大の数が足りてないよな
小はガラガラでも大の方は渋滞って良くある
駅も空港もショッピングモールも展示会場も
男性用トイレの大を今の1.5〜2倍に増やせよ
小を削っても良いからさ
200名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:26:55.63 ID:MW/X8HoO0
駅の便所で列できてるのに中でタバコ吸ってる奴いるよな
201名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:27:31.09 ID:Uuyqw/EJ0
突然の下痢で怖いのはあの何度も襲ってくる波だな。
小波からだんだん大波に変わってくる。特にトイレのない電車とか、車の運転中とかは地獄だな。
202名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:29:25.02 ID:SHIp0NMEO
糞漏らしどもが
203名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:40:35.57 ID:TPHF9v7p0
毎日仕事ある日はひどい下痢で午前中だけで4回は駆け込む
食中毒とかなっても多分気づかないな
204名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:46:33.64 ID:2WceBsjq0
過敏性大腸炎の人には救世主だけど
起きたときは出ずに
通勤中など動いてからお通じがよくなる人には
あんま意味がないような
下手に飲むと糞詰まりになって便秘になるがなw
205名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:48:13.71 ID:Knt7olml0
食中毒のときとかに間違ってこれ飲んだら大変なことになりそうだなw
206名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:49:07.77 ID:2WceBsjq0
単なる食べすぎとか胃腸の調子が悪いだけなら
何回かトイレに行けば収まる
胃腸炎とかにかかるとピーピーだけどね
過敏性大腸炎などの病気の人は万年胃腸炎状態だから
おむつしてる人も多いよね
そういう人に取ったらこの薬は救世主だよ
207名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:51:35.24 ID:2WceBsjq0
関係ないけど40歳超えると
シッコが我慢できなくなる
女とこんな感じかね
アナル閉め閉め運動をすれば持つようになるらしいけど
あと前立腺が肥大してキレが悪くなってパンツにしまい込んだ途端
アッー ってなるしね
これはどう対策すればいいのやら、、
208名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:54:29.23 ID:NHTuTNkt0
これ昔から使ってみてたけど全然効果なくて結局大学終わりに過敏性腸症候群だってわかったわ。お前らも下痢が人より頻繁にあるならメンタルクリニックとか行っておいて損はないと思うぞ
209名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:00:03.13 ID:qvszSkczO
ピンクの小粒とストッパを同時に飲んだらどっちが勝つの?(´・ω・`)
210名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:12:01.85 ID:dRnIu+w/0
これってそんなに効くの?

下痢になりやすい俺への福音か?
211名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:14:13.79 ID:dRnIu+w/0
>>207

男用の尿漏れパッドって普通にドラッグストアに売ってるよ
試してみそ
212名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:18:27.63 ID:5Yt5re9w0
>>209
試してレポートしれ
213名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:20:32.16 ID:Ezv036IM0
こんなの使ったら、痔もちの俺は死ねるなw
214名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:22:30.92 ID:H5gIKk/oO
>>210
精神的にか有効成分のせいか知らんが
たぶん効いてる
とりあえず飲んでおけば会社まで我慢できるようになる
心配で2個3個飲んじゃう事もあるけど
215名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:26:53.74 ID:mgCRCgeY0
コレ小学校の頃から、20年近く悩んで居たんだよな
特に通勤時間1時間超えるから苦しかった

で、「朝食を食べない」という解決法で何とかなった。健康?知るか
216名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:35:00.01 ID:qOL5zpHK0
夜中遅くまで起きてダラダラ飲み食いし、朝起きてすぐ飯掻き込んで電車乗ってんだろ
腸が老化して不安定になってるんだよ
もっと早く寝ろ&朝がギリギリなら飯抜いて家をでて会社近くで軽くなんか食っとけ。

健康なら飯食ってから暫くして腸が動くんだからそのタイミングを通勤時に持ってこなければいいだけだ。
便意に恐怖持たなければストレス腸炎も減るかもしれんぜ
217名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:35:59.32 ID:dRnIu+w/0
>>214

ほう
試してみようかな
d
218名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:36:05.31 ID:PU1/KnvG0
ヤクルト400飲み始めてピーピー改善された
219名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:41:44.56 ID:dyUabwDEO
過敏性腸炎には効かない
病院でロペミン貰わないと
220名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:41:46.57 ID:Vmv2waZvP
関東系の「西洋医学風に、格好つけてかしこまったベルベリン製剤」は、ほんと効きが悪いからなあ。
なんか知らんが、ほとんど全く使いものにならない。
かといって、正露丸はどうしても臭くてかなわない。


ここは西日本の知恵を拝借すべき。
中部地方の【百草丸】か、近畿の【陀羅尼助】。これだよ。効きが格段に違う。
玄人は板一択wwだが、一般人は粒を小分けして持ち歩くのがいい。
ちょっとツバが出れば、水なしでも何とか飲める。
221名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:46:14.12 ID:7C1pVcn90
緊張したらウンコしたくなる、でも下痢じゃなくて普通のウンコなんだよな
下痢には全くならない。

これは過敏性なんとかって病気とは違う??
222名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:48:34.66 ID:YUQSWAeM0
下痢と便秘の違い
つまらないのが下痢
くだらないのが便秘
223名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:50:11.45 ID:7C1pVcn90
>>186
フィラメントってオブラートみたいに舌に乗せたらすぐ溶けるやつだよね
紙みたいに薄いやつ
224名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 03:09:39.25 ID:GwDrYrub0
>>16
こんな笑ったの最近無かったわ
225名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 03:18:32.39 ID:n5vS5kfG0
            \ 痛い 辛い      /
┌────────┐止めたい下痢に/  下痢かなぁ?
│トメダインコーワ錠 |\∧∧∧∧ / 留田さん大丈夫かしら?
│腹痛をともなう   |<    ト >       午後から大事な会議なのに…
│ツライ下痢を止める|< 予 メ >    (*‘ω‘*)ω・`)
└────────┘<   ダ >    /⌒  つ⊂  ヽ
               < 感 イ >  
 ───────── <   ン >────────
    :(;><):      < !!!! の >     ( ゚Д゚)  留田さんは
   :人 Y /:      /∨∨∨∨\   。  *   +
   :( ヽ し:      / 成人1回3錠 \ +  ( ゚д゚ )  トメダイン!
   :(_)_):   /  1日2回服用  \  + 。 *  +
226名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 03:51:03.72 ID:/rJR+1lkO
>>108
えっ
便秘の人は腹巻きしちゃダメ?
227名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:12:39.11 ID:yn3QBym20
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
228名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:43:10.47 ID:lehq0+ys0
俺みたいに歩いて通える距離にすんでるのが最強
229名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:48:06.99 ID:lehq0+ys0
でも、女がトイレに行列を作ってるのを見ると

「おまえらチンチンが無くてかわいそうww」

とか思うよな
230名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:51:41.27 ID:dmnky2z20
バケツ(韓国詩人 高銀の代表作品)

一杯のバケツ
肉のスープが一杯で溢れそうだ
スプーンでフーフーして啜ると喉に染み渡る
全て平らげると用足ししたくなる
今度はふん尿でバケツが満たされる
裏の畑にまいた後は雑巾を絞る
明日もまたこのバケツは肉のスープで満たされるだろう
嗚呼幸せだ
231名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 04:54:00.50 ID:9I0nR0Fp0
>>221
飛行機嫌いの俺が飛行機に乗るとうんこしたくなるのと同じじゃないのかな。
短距離でもほぼ毎回機内のトイレでうんこする。
あと、震災後原発が爆発する映像見たとき、やたらうんこしたくなった。
232名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:17:04.66 ID:C6o8YlG40
これとコーラックいっしょに飲むとどうなるの?
233名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:25:32.18 ID:yQRocogy0
病気を治すんじゃなくて
とにかくなんでもいいから一時的に止める
飲まないならそれに越したことはないクスリなわけだな
234名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 05:46:25.06 ID:Jbq3vQ470
おれ一度、電車で腹痛のあまりの痛みで気を失いかけたことある
目も霞んでほとんど見えなくなってマジ焦ったわ
235名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 06:07:00.87 ID:R/77cddiO
アナルストッパー
236名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 06:28:17.74 ID:xUs1Muvf0
俺は緊急時に駅のトイレの小の所でやるよ
237名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 06:31:52.87 ID:dDhd0oRu0
ホッカイロが一番効く
腹に当ててたらずっと出ない
逆にカイロ無いとすぐ出る
238名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 08:09:24.31 ID:iQMMXyGG0
>>14
昨日カンニング竹山がラジオでいってたけどノロのときはばんばん水分摂って下痢便とともにウイルスをださんといかんらしいな
あいつ下痢便が出るからといって水分摂らんかったから脱水症状になったと言ってた
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 12:44:14.15 ID:Ba9APWlL0
キノホルムが効くんだっけ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 13:07:01.55 ID:XWELgTKQ0
駅のトイレと言わず、デパート・書店・家電量販店... 公共のトイレの大の方はことごとく塞がってるな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:16:08.35 ID:OAQcILNC0
>>207

おしっこが終わった後に、お尻の穴とタマタマの間のふくらみ?を押すと、残尿が出るよ。
尿漏れはそれで解決だよ。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:18:17.72 ID:OAQcILNC0
満員電車に乗ってると、たまに硫黄くさい異臭が漂ってくるよね
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:19:57.42 ID:1YTOjClY0
>>38
自分もそれで、運転中とかに来るから本当に困る
一番やばかったのは舞台を見ている途中に強烈なのに襲われて
泣く泣く舞台が終わる前に中座してトイレに駆け込んだ
自分が先にクライマックス迎えてどうすんだとトイレで泣けた
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 18:49:16.44 ID:AuLufyUE0
ストッポ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:36:08.85 ID:/p5c+Ibh0
過敏性大腸炎なら医者でコロネルを処方してもらえ。
下痢型でも便秘型でも効果あるぞ。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:43:37.92 ID:K7E2tkAlO
検索ワード

ストッパ 効かない
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:45:27.90 ID:QysAeU5y0
多分冷えるからだよ
あとは起きて歯磨きしないまま朝食を食べるとか
寝起きの口内は雑菌だらけだもん
手洗いも忘れずに
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:51:20.90 ID:K+CKHzrDO
年一回は漏れるんだが
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 11:59:03.63 ID:K+CKHzrDO
>>194
こういう奴がアトピーは甘えとか言うんだろ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:02:38.69 ID:K+CKHzrDO
>>199
しょんべんなんか1分もかからんもんな
SAは小便器多すぎの個室少なすぎ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:45:16.00 ID:o3310CUM0
放屁の後で「にょるり」を感じたときの絶望感
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 12:46:07.91 ID:uaomi6To0
外食は、チャイナの食材が多いから、翌日、早ければ早朝から、下痢しまくるのは当然ですよ。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/05(水) 22:56:58.63 ID:l7u7R2YP0
以前は月に1回くらいは下痢したけど、
難消化性デキストリン飲むようになってから下痢しなくなった。

あとこれ飲むときれいな一本うんこが出る。
尻をくるくるまわしながらうんこすれば巻グソができるんじゃないかってくらい。
ただうんこする時それ忘れるので未だに実現できないけど。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/06(木) 21:15:22.53 ID:xciHA2/o0
>>253
それが入ってる食品食べると、お腹ゴロゴロして一日中下痢になる
体質によるんだな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:32:19.68 ID:TEMNobur0
これからうんこするんだよ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:40:02.85 ID:U6UKoQ/20
焦ったりするとトイレ行きたくなるわ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:43:10.46 ID:Q4/eFC5m0
酒飲みのオイラの必需品だよ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 05:44:47.92 ID:3NeIhlTj0
ストッパ下痢止めFXはまだですか><
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 06:43:23.30 ID:+neeWvO20
>>221
多分例の本屋うんこ現象と同じメカニズム
俺は会社の倉庫でモノを探してるときに猛烈な便意が来る
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:00:10.67 ID:NKrMJPR30
次弾以降なら止められそうな気もするけど
既に肛門直前に装填された初弾の暴発は
防げないんじゃないの?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:36:24.75 ID:Nn1r04WK0
>>183
ポジティブなひと

>>195
つまらないひと
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:38:40.29 ID:Nn1r04WK0
>>223
エジソンもびっくり!

フィルムタイプでしょ

フィラメントって熱線だから、針金状ならわかるけど
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 07:44:46.94 ID:Nn1r04WK0
新宿駅とか一分100円のトイレ作れよ!
明らかに無駄に長居してるやついるだろ。
腹具合では、百円払ってでもって人もいるんだから!

スイカで100円はらってカギ開ける!残高分は延長できて出るとき払う。残高切れる時間になったら警告後に鍵が解除。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:09:09.85 ID:4zsc2l++0
ヨーグルト(乳酸菌)とバナナ(オリゴ糖&食物繊維)を食べてれば下痢になりにくくなる
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 08:11:23.07 ID:llTpw/+80
お腹がゴロゴロ鳴り出す下痢製造過程で飲まないと効果が無いからな
製造完了で肛門がヒクヒクなる出荷直前で飲んでも遅い
製造を止める薬だからな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:46:38.68 ID:dY9wxUkn0
>>263
通勤や通学の時間帯だと、百貨店のトイレが使えないから本当に不便だよね
駅のトイレは床も便器もアレだから遠慮したいw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 09:58:59.97 ID:gSp2UzF40
>>241
一発抜いた後
それやってる
シッコの時はそれできんだろw
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/07(金) 10:18:59.44 ID:uJAiYSHn0
駅のトイレって何であんなに汚ねーのよ
高速のSAのトイレは綺麗で快適なのに
269名無しさん@13周年@転載禁止
>>263
新宿なら昔なかったっけ有料トイレ