【社会】値上げラッシュ、家計直撃 年収5百万円で7万円増 消費増税まで1カ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★値上げラッシュ、家計直撃 年収5百万円で7万円増 消費増税まで1カ月
2014.2.27 21:57

17年ぶりの消費税増税が約1カ月後に迫った。27日には日本コカ・コーラグループが
値上げを表明するなど、大半の企業は増税分を上乗せする方針を打ち出し、4月は生活
必需品の値上げラッシュとなる。電気代などの公共料金も一斉に上昇。円安や原材料高
による値上げも加わり、家計への打撃は深刻だ。

みずほ総合研究所の試算によると、夫婦と子供2人、年収500万円の世帯で増税による
2014年度の負担増は8万3482円。厚生年金の保険料引き上げもあり、経済対策に
よる子育て世帯向けの現金給付を考慮しても、年間7万円程度の負担増になる。

日本コカ・コーラは缶入りの主力商品の価格を4月から10円値上げして130円にする
と発表。たばこは1箱当たり10〜20円、日用品の多くも値上がりする。流通大手も
大半が増税分を価格に転嫁する方針。JR各社や大手私鉄は運賃値上げを決め、
タクシー会社の多くも値上げに踏み切るとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140227/trd14022721580015-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:08:34.84 ID:KepV6MHx0
なんて時代になったんだろう……。そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。
「すごい時代になったでしょう。でもそれが、アベノミクスなんだよね」
この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。
3名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:09:12.59 ID:bVSxj3cH0
景気回復への全力疾走やっと始まったか
4名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:11:23.93 ID:FO6/ClJH0
ありがとう安倍ぴょん
5名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:13:03.00 ID:ctpny3ad0
国民が望んだ増税だから
6名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:13:23.67 ID:MOIvJOrT0
便乗値上げで商売人ウハウハ
7名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:15:16.57 ID:8jUFVqIO0
ゲーセンは値上げ困難で廃業ラッシュだとか
8名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:15:29.57 ID:PtnUzl270
軽自動車の税金も上がるしな。
給料は変わらない。国民が飢えるのを見るのが大好きな天ぷら下痢ピーw
9名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:16:41.15 ID:75pUOgjf0
日本人ってどこまで劣等なんだろうな
10名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:16:58.24 ID:96A9jpW80
この調子で何時まで緊縮財政を煽るつもりか

各個家庭世帯が支出しなければ、内需は疲弊するばかりで
多くの日本の労働者が占める国内向け製造業の中小零細は所得の上げようも無いけどな

ハッキリ言うよ、日本の内需を疲弊させたのは、マスコミだぞ

散々節約や安物買いを煽って、内需を疲弊、更に所得の減少を加速させた戦犯
確かに不況の波もあったが、煽りすぎる事甚だしく、余裕のある家庭まで巻き込んだ

誰もが財布のひもを締めれば、景気は益々冷え込む

森永卓郎、最近、少しはまともな事も言う様になったが、お前も反省しとけ
11名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:17:23.47 ID:IV9yzOyc0
特亜を追い詰められるんなら増税もOKだ。
軍事力を上げて、工作費も上げて奴らを叩きのめせ。
12名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:18:28.26 ID:ksY2jt/C0
共産党は使えねえよなあ
13名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:18:35.52 ID:uvCwF0FD0
公務員の年収は600万円だから余裕だしなw
14名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:18:52.52 ID:dt3BGHH60
とりあえず消費税増税分補うために新聞の契約は3月までにしたわ
15名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:18:56.63 ID:QtyFo9wK0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
http://gendai.net/articles/view/news/148026
http://gendai.net/img/article/000/148/026/43a53019c9df3449cc71ab032ab1f754.jpg
16名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:21:05.16 ID:mgVLpDtOO
便乗値上げなんて言われるけどさ
今まで値上げしたくてもデフレの価格競争で、コストギリギリでやっている所も沢山あるんだよ
適正な価格をつけるって凄く大事な事なんだけどな
17名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:22:10.82 ID:/zSH/ZO/0
>>12
これから阿鼻叫喚の地獄絵図だろうし
そのうち、共産党が政権取ったりするんじゃないの?
まずは、安倍が逃げ出すのが先だろうけど

スタグフレーションどころかスクリューフレーションだし

【安倍】スタグフレーション化する危険性【晋三】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356014806/l50
18名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:22:41.23 ID:uvCwF0FD0
自販機の缶コーヒーのどこがコストギリギリなんだよ
19名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:18.24 ID:96A9jpW80
>>16
俺も貧乏人だけども
多くの貧乏人は金を回すという基本的な経済観念がない

TVに煽られて、あらら、これは大変な不況だ、財布のひもを締めなければ、と、こうなる
自分たちの所得を直撃するとも考えが及ばない

TVが言ってたから。
20名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:54.00 ID:3drBWckZ0
橋本内閣の二の舞いか。

懲りずにようやる。これで景気落ち込んだらもう打つ手がないんじゃないか
21名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:25:03.98 ID:uvCwF0FD0
共産党ってアレだろ
年収600万円の公務員が支持母体で1200万のNHK労組にシンパがいるあそこ
22名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:26:48.34 ID:ZMApyVmA0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341906892/
【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340951164/
【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384588702/

【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/
【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380070265/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/

【政治】自民、ネット情報の分析再開へ 消費税、TPPで活用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357745/
23名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:28:13.33 ID:lxnb9ILi0
価格に転嫁したり、内容量を減らした悪徳業者をwikiつくってまとめようぜ。
消費者をなめるな
24名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:29:14.89 ID:Tr3N6Q5Q0
燃料系、食品系は今後もじりじり上がっていきそう
25名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:29:34.94 ID:ZMApyVmA0
>>1

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/

【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380767855/
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380683008/
【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383162664/

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/

【話題】 フジテレビ・日枝久会長が最高位の旭日大綬章を受章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383457368/
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/
26名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:30:55.08 ID:uSSrZ5lt0
 
 
  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 
 
27名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:31:09.29 ID:3I7ey5HK0
消費税アゲありきで世論を煽った新聞をまず解約するべき。あとは経団連べったり企業の製品を買い控えくらいか。
28名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:31:42.94 ID:9lFC/d2d0
徹底的に激安に頼るしかない

値上げした企業とかリスト化して不買運動しよう!
逆に値下げした企業を利用するようにしよう!

まだ日本はデフレスパイラルでいいです!
29名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:32:23.30 ID:/zSH/ZO/0
>>19
そもそも、貧乏人は
金を回すだけの金を持っていなかったりする訳で

金持ちや企業が吸い上げているのを
何とかしない事には、経済回らないよ

>>20
スクリューフレーションは、経済政策というより
政治政策で解決しないと、どうにもならんね
30名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:32:39.00 ID:DpDztDbO0
自衛隊が竹島に上陸したら増税問題なんか吹き飛ぶよ
俺はそれを期待してる
31名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:33:52.68 ID:00G8jGZr0
ついにデフレ脱却の兆しが見えたか!!

共産党みたいなバカには分からないだろうが、これは朗報!!
32名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:34:02.12 ID:RZeJkFCSO
賃上げは多分いつかやる
価上昇、消費増税、年金減額、派遣法改悪するけどどんどん消費して経済を好循環させようって言われてもねえ
33名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:34:29.59 ID:96A9jpW80
>>29
あんた馬鹿だねえ

今まで毎月1万円貯蓄に回してた者が、
1万1千円になるだけでどんだけ景気が冷えると思ってるね

いやいや、お話にならん
34名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:35:04.11 ID:zSwZyh6z0
給料上がってないですけど
35名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:35:35.16 ID:c0X/kNwf0
これからは節約節約
一円たりとも無駄に使わない
使えるものはいつまでも使う
使い捨ては辞めようぜ
36名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:35:38.73 ID:ZMApyVmA0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334283/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【社会】平均31万4054円 13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392716199/
【ロイター】GDP1%の低成長 今年度政府見通し達成困難に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392638460/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/

【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392495651/
37名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:36:27.59 ID:Pr2jfGPa0
節電・節水の心得がない人が4月から帰ってくる
正直苦痛
38名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:38:06.22 ID:cOX6p1S6O
増税していいから中韓と国交断絶してくださいよ阿倍ちゃん。
毎日毎回難癖をつけてくるキチガイ周辺国にはウンザリだぜ。
何千年経過しても戦争ネタで喧嘩を売ってくるんだろうな。
39名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:38:55.66 ID:c0X/kNwf0
正社員をクビにして減らし非正規員を増やせば政府がカネをくれるそうです
40名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:45:25.38 ID:/zSH/ZO/0
>>33
先行き不透明なのに
金使えとする方が無理だわ

期限付きの貨幣でも配って、強引に回すなり
もっと言えば、派遣業法なりに手を入れて
この国に漂う閉塞感みたいなのを何とかしないと

皆が守りに入るような状況 要因を一つずつ解消しないと
41名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:45:57.58 ID:7eaDCFx40
自販機の缶ジュースとかデフレ期に値上げしてた印象だけど…。
42名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:48:21.45 ID:b5isrcwT0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}  外に出なければ
.          |_ `ー ''´ _」'  どうということはない。
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
43名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:57:37.54 ID:RUBWDy3N0 BE:1957342346-2BP(1013)
>夫婦と子供2人、年収500万円の世帯で増税による2014年度の負担増は8万3482円。

こうやって一般家庭のモデルさらっと書くけど男はこれを見て結婚を諦める
これを見て夫が500万かせがなきゃって責任を感じる男は居ても
妻が500万稼がなきゃって女は居ない
男女平等(笑)
44名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:00:05.76 ID:emhc+Xa20
>>18
場所提供してる側は殆どがギリギリだと思う、値上げしても変わらないけどな
45七紙:2014/02/28(金) 00:02:24.53 ID:2vkNShgT0
もう10円上がってたよ、今日も明日も5%オフだから買いだめしに行ったら、お菓子以外は全部上がって、5%オフがいくら特なのか、2%?えーー?
むかついたが、値段だいたい全部覚えてるから、特売買ったよ。
特売の時点で、10円軒並み値上がりって、消費期限を考えて、最低限備蓄用とか考えて
46名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:13:38.04 ID:IEp8lnEW0
どうも良くないスパイラルにはまり込んだ感じがするわ
増税で景気悪くなるのに何でわざわざやるんだか
アベノミクスの行き渡るであろう五年待てんのか
47名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:14:25.93 ID:S1EpbsiYP
デフレで良いじゃん
景気が良くなった結果としてリフレになってプライマリーバランスの健全化で
デフレだから景気が悪いとか思ってるから駄目なんだよ
景気が悪いうちは増税したらデフレになるよな普通
社会保障費の事を言うのであれば増税はもうちょっと待ってもいいし
安倍もプーチンも生き急いでるね。

さっさと普通免許で原2くらいは乗れるように規制緩和しろよな
48名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:19:13.14 ID:/LidkrRT0
増税分の価格上昇は値上げじゃないから
※コカ・コーラさん達は除く
49七紙:2014/02/28(金) 00:20:41.43 ID:2vkNShgT0
138円が158円に、13%も値上げをイオン
しかもポイント15%からなしで、かわりに5%オフでも、備蓄用に高いよ!
50名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:21:38.48 ID:S1EpbsiYP
>>40
金持ち増税すりゃ良いじゃん
税金の安い国に逃げたきゃ逃げれば良いし。二度と入国禁止で
51名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:22:32.30 ID:3/CtBsjo0
缶ジュース
消費税0%→100円
消費税3%→110円
消費税5%→120円
消費税8%→130円
当時より物価が上がってるとは言え、舐めすぎでしょ?
52七紙:2014/02/28(金) 00:24:49.48 ID:2vkNShgT0
間違えたポイント数が5%減って、127円から158円で15%オフ、だれとくなのか
53名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:33:47.44 ID:hpsrtQv/0
>>37
捨てれば?
54七紙:2014/02/28(金) 00:33:56.33 ID:2vkNShgT0
ごめんなさい、これも違い、いくらなのかよくわからない、15%オフじゃなくて298円の冷凍は15円安くなる、計算するたびにわからなくなるのに、8%の消費税が込みならいいけど、別にされて5%オフって怖いよ、8%とられてるのに5%オフで喜べないし、頭おかしいんじゃないの?
あ!きっと私がおかしくなった!世の中怖いよ
55名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:41:13.03 ID:UhlvZvre0
引っ越しシーズンだからじゃねえの?
まあしばらくすればデフレで増税前より値が下がるんだがな
56七紙:2014/02/28(金) 00:41:12.86 ID:2vkNShgT0
毎日最低1%オフ、今日は消費税の前の??もう値上げはすんでる、、量は減らされてポテチは空気、ウィンナーは10%減らされ、飲み物とか値上げして量は維持したり、売れるのは減らしたりひどい
57七紙:2014/02/28(金) 00:49:48.77 ID:2vkNShgT0
ポテチか普通にデフレでもないけど以前90g以上あった、
カルビーはジャガイモを北海道から仕入れているのは本当?半額以下が倍になるのは普通、つぶれるのは間違いない!
58名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:53:43.36 ID:fX83LPa10
新聞をやめてテレビを捨てれば月6000円浮くよ
59名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:56:35.19 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
60名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:58:33.71 ID:xlZIYtum0
さすが経済を知らないアホのアベコベノミクズだな。
給与が増えても国が増税搾取では手取りは減収じゃねーかwww

物価は安く安定していて、無駄なことを大きくやらないミンスのが断然良かった。
庶民の安心できていたミンス時代の暮らしを返してください。
61名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:58:41.52 ID:bjnQB6lvI
安倍終わったな
さらに再増税で政権崩壊だな
62名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:58:43.11 ID:BbAtjZBv0
新聞とNHKを解約すれば余裕
63名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:03:35.26 ID:RlkxzAKs0
>>17
このまま本当に必要な策を採りきれないと
今度は別の新たな政策スキームを考えざるを得なくなるのは間違いない。
64名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:04:37.76 ID:yESlBDwZ0
7万で済むかよ。食料品なんか体感的に既に2〜3割値上がりしてるぞ。
あのインフレ率ってどういう計算してんだ?
65名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:07:05.75 ID:Uq5Cqy3S0
消費税増税を決定した民主党の手柄を横取るのはやめてもらえないだろうか
そもそも増税は過去の主要な調査で過半数が賛成しているというのに
何十年後かの日本にとって有意義な功績となりうることなのに誰が決定したか名も残らないなんて酷すぎる
歴史を捏造するつもりか
66名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:07:09.90 ID:RH+mzDy50
>>64
そりゃ大雪のせいじゃね
67名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:08:27.08 ID:QbMkiKqm0
>>7
なんでよ?
68名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:08:59.86 ID:i8+cUn7w0
なんで消費税増税2回に分けたんだよ
1回にまとめろよ
69名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:10:00.33 ID:hyzA+MD90
新聞で消費税上げろって煽ってたから
とりあえず新聞解約しよう
70名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:12:58.11 ID:vcH24Q5X0
>1
買わないだけ。不況で増税や値上げする時点でそもそもクソバカ

金持ちがカネ吐き出すほうへ舵切りするのが筋なのに、
貧乏人から更に絞ってどうすんだか。バカばっかだろこの国
71名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:14:55.60 ID:K9mTkKda0
>>55
そのぶん、それ以上に賃金も下がるわけで…
72名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:17:41.52 ID:BbAtjZBv0
新聞解約は基本的自衛手段。新聞各社は自業自得だからざまぁwwww
73名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:18:09.29 ID:0eVuqwgki
家賃だけで7万以上消えるとおもうがな
74名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:35:42.15 ID:IvZCRgvY0
安倍には騙された
75名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:37:48.58 ID:rRnYMXFT0
マジで下痢天自民死ねよ
これのどこが保守なんだ
76名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:41:48.99 ID:JQ6wgC1J0
>>19
>多くの貧乏人は金を回すという基本的な経済観念がない

こういう人たちって公共事業に使った金とかも
その瞬間消滅してしまうと思ってるんだよね。
77名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:44:52.86 ID:ToghYfEV0
4月からの値上げがどのくらいの破壊力があるか未知数だけど
ニートやってる人には地獄しかないのは確実だね
78名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:47:32.10 ID:oMFHOlrF0
>>76
無駄な公共事業で国力が上がると思ってんのかいな。
79名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:48:31.36 ID:5i4g+Dbz0
外資は値上げしたら済むと思ってる
ま、値上げして売れるのはブランド物だけだけどね
格安自販機も出てきてるしスーパーでは
自販機と同じものがかなり安く売られるようになってるから
好きにしてくれ
80名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:53:02.49 ID:PyHPXsZTP
バブル崩壊後、何度も何度も何度も何度も、公共事業に
「緊急経済対策」っていって1年で10兆20兆のお金をつぎ込んできたのに
なんのその場でつぎ込んだカネは浪費されただけで
失われた20年になったのに。
それの積み重ねが、今の1000兆円の借金なのに。

なんでまた「公共事業」なんだよw
81名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:13:29.92 ID:JQ6wgC1J0
>>78 >>80
自分が直接的に仕事をもらう立場に無いから
単に消えたと思い込む人の話をしてるんだよ。
消費されたってことは色んな人の給料になったんだよ。
実態はただの間接的な生活保護なのだからそりゃ国力は上がらんが、
関係ないようで自分も貰ってるのよ公共事業費って話。
82名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:17:54.87 ID:5k3ff+kZi
>>81
小泉改革以前ならな
今は庶民に金まわらんから
83名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:21:26.98 ID:omGmWT6E0
公共事業費を削減→除雪費用が減る→大雪で困ってんのに天ぷら食って(ry
→じゃあどうするの
84名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:32:18.71 ID:fNfariR6O
おわりのはじまり
85名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:37:51.21 ID:oMFHOlrF0
>>81
原資は税金なんだから、無駄な公共事業は一部業種に偏った分配を行っているだけ。
86名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:38:08.08 ID:bzPovrmS0
ありがとう自民党。
3%になっても5%になっても国民には何もなかったね!
87名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:41:30.32 ID:KS7YIItc0
公共事業と言う形でのナマポ支給していた形を壊してしまっているのに
その形を戻さずに金をばらまいても金は行き渡らんわな
88名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:47:12.13 ID:79dKJiZV0
茹で蛙状態
89名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:52:08.05 ID:jO8QXngg0
消費税で6兆円もってっても5.5兆円ばらまくから大丈夫って言ってる評論家がいたな
まあ、これがお前らのレベルなんだわ

こんな馬鹿ばっかなんだから、そりゃ安部は笑いが止まらんだろうな
90名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:59:00.97 ID:9iveZfBqP
勝て
91名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:02:27.72 ID:s43yEWqM0
また朝日か、と思ったら産経じゃん。安倍政権は産経にも見捨てられたのか。
92名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:06:29.87 ID:iHuKFpxqO
クロネコの便乗値上げビビったわ!
93名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:08:10.10 ID:oBMPlBQgO
賃金上がらないけど物価高→消費税8%に増税→一気に景気後退→賃金上がらないけど物価高→景気が底を打つ→賃金上がらないけど物価高→消費税10%に増税→スタグフレーション突入へ
94名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:14:38.89 ID:j2483kJuO
>>89
馬鹿ばっか、と言いながらの「安部」か…
95名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:15:23.54 ID:S62RVB600
税別表示にしてるところが多いけど団塊のおっさんから絶対クレームつけられると予想
96名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:17:51.45 ID:mNJ0sCrY0
いよいよ本格的にスタフレが始まることになるか。
未曽有の不景気に生きる覚悟をそろそろ固めておかないとな。

とりあえずティッシュとかシャンプーとか必要なもんは買いこんでおくか・・・。
97名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:20:55.26 ID:wQ95jyQc0
マジ値上げラッシュだわなあ
また下請け孫請が涙流すんだろうなあ
イオンなんかサントリーや麒麟から
もううちの商品納品しない
とかまで言わせたもんな
自民党は昨年年末餅代配ったりやりたい放題し出したよな
98名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:23:55.37 ID:C8qyZVahO
スマホゲームにはいくらでも金をつぎ込むくせに
うどんが十円値上がりしたらギャーギャーわめくのはなぜなんだ
99名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:24:22.19 ID:S62RVB600
消費税増税→消費が落ち誰も買わない→会社倒産→法人税所得税の税収落ちる→物を買える人がいなくなる
→日本終了 そして税収が足らないといってなぜかまた消費税増税 ほんとの終了
100名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:31:13.10 ID:3BPIF0XP0
ごめん質問なんだけど
消費税の増税は、4月1日から実施されるの?
101名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:39:58.64 ID:S62RVB600
うん
102名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:40:48.79 ID:L7K3z7on0
年収500万以外だとどういう統計になるのかね
興味あるなぁー
知りたいなぁー^^
103名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:40:59.17 ID:2msnOEcq0
どうせすぐ10%にするのだから、一気にやればいいじゃん。
早く死ぬかゆっくり死ぬかの違いだけ。
104名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:43:58.97 ID:eVEXq10Z0
月に6000円リストラすりゃいいんだろ?

新聞→3800円
テレビ→2500円

はいノルマ達成
スマホを格安SIMにしたらさらに4000円は浮くわw
105名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:45:27.37 ID:cJcQubLQ0
>>104
朝日新聞取ってる情弱家庭に教えるとイイネ
106名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:45:49.70 ID:dzT0fSq/0
肉の値上がりがパネーわ
近所のスーパー、銘柄牛(A−4)、黒豚売らなくなった
ジャージー牛乳も消えたし、高級魚も消えた、最悪
円安・原油高で生活水準下がりまくりだわ
107名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:46:59.16 ID:HpiMZdIm0
10%も予定通りさっさと勝手に進められるんだろうな
大企業のために
108名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:48:05.95 ID:eVEXq10Z0
>>105
(;´・ω・`)おまえウチの新聞なんで知ってんの?朝刊夕刊セットやで
109名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:49:23.85 ID:7rdV0kGWP
あとあれや
カーシェアに切り替えろや

日常の足はバイクか電アシでええ
110名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:58:05.90 ID:mNJ0sCrY0
>>100
それでOK
111名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:13:50.12 ID:aSkv3T0uO
>>109
昨年秋に免停食らって、その間チャリ生活してたら、車・バイクに乗らなくなった
バイクは長距離のとき、車は雨と家族が乗るときだけ
今、カーシェア生活できないか検討してる
体重は半年で6キロ減り、自然環境やお財布にやさしい生活
暑い時期のチャリライフがどうなるか分からんが
112名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:37:09.35 ID:KfNwJC+e0
>>20
朝鮮戦争特需に期待。
113名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 05:46:42.57 ID:KfNwJC+e0
>>106
民主の方が良かったな。
給料あがったし。物価も安定してた。
114 【東電 60.2 %】 :2014/02/28(金) 05:55:22.73 ID:y0eqfAfz0
金持ち増税しろ。昔に戻るだけだし。
国外に出る場合も超課税しろ。
庶民を増やして金回させないと無理。出生率2.0超えは必須。インフレターゲットと出生率ターゲットもやれ。
115名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:12:01.08 ID:TmwzEPh50
>>113
ていうか自殺が減った

自民になってまた自殺が増えてきてる
116名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:14:39.21 ID:SpxJdRCP0
>>113
ただその民主党が消費税増税を主導した事実も忘れちゃね

>>115
消費税が上がるとさらに上がるよ、過去見ててもそうだし。

マスコミが一切だんまり。幾ら裏で金が出てんだろうね
117名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:31:16.60 ID:JQwdIhaa0
負の情報は完全にシャットアウト

そのための会食ですから
118名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:39:10.64 ID:aAXiL9Mu0
税抜き表示になって、支払う値段が幾らなのか分かりにくくなった。
今は5%だから1/20ということで暗算できるけど、8%だと瞬時には無理だわ。
119名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:40:30.77 ID:EWPaMdC00
これがおまいらの望んだ世の中だから仕方ないな
120名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:41:19.52 ID:LdctDrmF0
消費ボイコットしかないよ
121名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:41:58.30 ID:caZ54wkXO
図らずしてサイテロになる
122名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:42:42.45 ID:5JG83j9L0
安倍晋三容疑者のおかげやね

何人自殺するんだろうね
123名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:46:40.47 ID:pHc2Ig050
安倍ちょん 「もうすぐみんなが望んでいた消費増税の時期が始まるよ。自民に投票・選挙棄権した人たち、有難う^^」
124名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:48:53.41 ID:3ekG+QFv0
>>118
すぐに10%になって、計算しやすくなるよ
もうちょっとがまんしてね
125名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:50:34.52 ID:3Nqm6ATNP
>>78
公共事業は国民に労働対価としてのおこずかいをあげる為の方便なんだ
問題は下端に届くまで中抜きしまくりな事だな
126名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:55:03.36 ID:/dwa4Sa2P
増税決めたのは民主党時代の野ブタだからな
127名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:55:06.90 ID:pY7vkbI60
もう豆腐が値上がりしたんだけど
128名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:57:58.10 ID:ENneKCbX0
>>126
三党合意だというのは無視か?
あと、延期せず予定通り実施すると決めたのは安倍総理
129名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:58:43.54 ID:So6Jpkqw0
年収が低ければ低いほど負担増
年金受給者も少ない人は悲惨でしょうね
130名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:01:03.71 ID:ENneKCbX0
>>129
消費税増税だというのに、年金支給額は4月から下がるよ
これが、安倍政権にとっての致命傷になりそうな気がするんだよな
131名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:02:43.45 ID:3i8zgHtFP
バカは、給料上がらないのに物価だけが上昇すると嘆く。

物価が上がらないから給料が上昇しないことに何故気づかない?
132名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:08:24.40 ID:INWggdRn0
民主党が悪いとか言ってるアホがいるけど、増税は自民が与党だった時代からの規定路線だったわけで、
責任はないとは言わせない。

>>80
戦力の逐次投入と壊滅は日本の美しい伝統です!ww
133名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:26:52.50 ID:/56a0D470
>>130
>消費税増税だというのに、年金支給額は4月から下がるよ

そうだっけ?
そこまで言って委員会っていう番組で
消費税増税される分、年金支給額も増えると言ってたけど
134名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:28:35.14 ID:jmM0DkIfO
>>5
『直近の民意』だからね。
135名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:44:54.53 ID:2n/z1wNW0
困ったなあ
136名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:00:05.96 ID:VjVUyt750
便乗値上げしておいて
来年には法人税が下がる
つまり・・・
137名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:02:56.18 ID:NlnfFGmx0
年収500万円もあれば7万円くらいなんともないだろう
138名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:04:44.43 ID:9qubMcZ70
安倍政権で日本国民壊滅
139名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:06:28.20 ID:fNfariR6O
日本をぶち壊す
140名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:08:28.52 ID:nV9NpShF0
増税決めたのは民主野田、自民党
反対なのは共産党、みんなの党、社民党っていったところか
どうすりゃいいの
141名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:20:19.96 ID:KfNwJC+e0
>>131
物価安定の方がいい。
これから物価も税金も上がるから
ますます暮らしにくくなる。
低賃金の移民が入ってきて給料さがるだろうし、治安も悪くなるんだろうね。
142名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:27:43.42 ID:zO0L+XBl0
★日本人の革命まだ?

食料品にも罰金

生きる権利の侵害

殺しにかかってんだぞ!国が!
143名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:27:46.67 ID:wEL/Op1L0
公共事業つっても、以前に削減しすぎで人がいないんだよ。
なのに復興需要とオリンピック。
その上さらに上乗せで公共事業増やそうたって、人が足りるわきゃないだろう。
で、移民。移民で国内景気が良くなるかよ。税収増えるかよ。
144名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:31:56.29 ID:1WZuNE/p0
年収5百万のやつの心配せんでも・・・・
145名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:34:28.85 ID:09Eh73pSP
まだまだ増税しても大丈夫だ。国民は息をしている。
自殺率が上昇して国家運営に影響が出るまでにはまだまだ程遠い。
146名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:34:55.08 ID:uYIPWsNh0
さあ、みんな電車に向かってカミカゼアタックだ。戦時中の為政者もなしえなかった、一億総玉砕を安倍ちゃんが実現してくれるぞ!
147名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:50:25.24 ID:wEL/Op1L0
景気サイクルは
需要増→売り上げ増→増産→利益増→設備投資増
ここまできてから、ようやく給料増なんだよ。
タイムラグは5年な。
アベノミクスがいくらすごくても、たった1年で給料は増えない。
なのに給料増をあてにして増税決めた時点で、消費減で景気は後退確定だ。
148名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:55:10.17 ID:JQwdIhaa0
>>147
匿名でしか書き込めない内容だなw
149名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:56:46.95 ID:hlyvAA6G0
そもそも、給料上げてから物価上昇が王道だろ?
何で逆の邪道から入るんだ?
150名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:58:59.51 ID:hvvMVnZe0
定価で買わなきゃいいだけだな
151名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:59:43.44 ID:93prxM7J0
増税便乗値上げ→OK
消費税還元セール→禁じる
素晴らしき安倍政権w
152名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:02:39.21 ID:JQwdIhaa0
これだけは言えるよ
アベノミクスは大成功
信じていれば必ず得をするよ
153名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:03:14.42 ID:wEL/Op1L0
「インフレすれば景気回復」って誰かにそそのかされたんだろう。
誰か、あべちゃんにスタフレ教えてやれよ。
154名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:04:12.83 ID:mQULPJz0P
国民も音上げラッシュ!ってかw やかましいわw
155名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:04:27.16 ID:3f437y4pO
年収300万弱の俺は…
156名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:06:56.99 ID:93prxM7J0
デフレ→給料下げるぞリストラだ
インフレ→給料上げないけど値上げするぞ
素晴らしき日本企業w
157名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:09:43.20 ID:WyVibt3ai
自民党がパチンコを合法化させるみたいだから
増税分はパチンコで稼がんとな
158名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:10:33.38 ID:l9cviv1i0
>>10
そんなことはないよ
経営者が無能だらけなんだよ

一流大学出た人まで必死で労働者になりたがるような社会では
仕方ない面もあるけどね
159名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:11:01.08 ID:dWyHfEEUO
わざわざ自らの功績ゲリノリスクを潰すとか
160名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:14:07.73 ID:R3WUfUagO
収入も3%増えたから差し引きプラス
161名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:18:26.68 ID:oSF3ks3y0
税抜き価格がかなりでかく太字で表示されるようになった。
それに添えて税込価格が小文字で小さく。
やはり人間はでかい文字に目がいってしまうから
小文字でかいてあってもね。
162名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:19:30.58 ID:x4fRMWCG0
マジで生活できんぞこれは。
毎週末に食ってた松阪牛のステーキをこれからは
隔週にするしかないな(´・ω・`)
163名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:34:25.77 ID:oSF3ks3y0
ん?これ手取り、額面?

10万つかって月5000円の消費税が8000円。+3000円×12=36000円、
年収360万(手取り)
30万使って月15000円の消費税が24000円 +9000円×12か月=108000円
貯蓄もしなきゃならない。
上記より税金増えるんだが?

どちらにしてもその分緊縮財政になるんだから、景気は冷え込む。
いくら日銀が金融緩和しようとも、ほとんどの国民のところまで
金はいきわたらない。

ばらまくなら庶民に金をばらまかなきゃね。

あと15歳以下スマホとガラケーでのネット接続禁止。
これでかい。 家族の通信費の割合でかすぎ。
できれば高校3年までスマホ禁止だとなおいい。
パソコンは親が管理できるが、スマホは管理できない。
おまけに子供2人のスマホ代金で月12000円あまりの額が消えてってる
スマホあると勉強もしなくなるし、
スマホ買うとでサムソンに金がながれる。それを止められるんだから一石二鳥。
3鳥かもしれない。
164名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:38:00.77 ID:ToghYfEV0
>>151
カルテル→OK

ガソリン、増税分値上げ方針 全石連が「転嫁カルテル」届け出へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131023/biz13102309190007-n1.htm

自販機1本120円が130円に値上がり 消費増税3%上乗せで「転嫁カルテル」広がる
http://www.j-cast.com/2013/11/30190248.html?p=all

その他のカルテル
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/tenka-hyoujitodokede.html
・給食
・LPガス
・日本酒
・鶏卵
・生コンクリート
・豆腐
・漬物.etc

政府が法律を作って負担は全て消費者へ
欧米でやったら違法行為でアウトだわ

パナと三洋が罰金57億円 自動車部品カルテルで米当局に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071908340002-n1.htm

デンソー、古河電工らに総額7億ドルの罰金!
http://biz-journal.jp/2013/05/post_2198.html
165名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:03:46.94 ID:7cg/Zmvm0
>43
それ、めっちゃわかる!

でも、私は、夫400万円、妻100万円と考えた!
このことを言ってるんじゃないんでしょうか?
166名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:04:32.70 ID:xSFHojla0
バカノミクス!
167名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:08:01.64 ID:wEL/Op1L0
>>165
妊娠・出産・0歳児がいるって状況でも妻が働き続けないなら、その家庭詰むじゃん。
すでに子供二人いるという想定ではあるが、子供一人目作る段階で成り立たない。
168名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:12:44.99 ID:Nm9aceat0
個人世帯の年収なんて何の指標にもならんよ
実家かもしれないし、家賃0かもしれないし仕送り貰ってるかもしれないしw
169名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:16:08.38 ID:WPKkxfT50
消費税上げるならインフレにする必要なかったんじゃないか?
インフレにした上に消費税増税とか、国民を殺す気か?
給料がそんなに上がるわけないだろ!
170名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:32:45.25 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
171名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:34:49.21 ID:AMDerL47O
スタグフ 安倍晋三
172名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:35:06.38 ID:MXt+FIY/0
株に投資しなよ 現物ね
173名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:35:45.17 ID:1Zk1nYcw0
出来るだけ買い物しない様にするしかないなあ
増税後の買い控えってどうなるんだろ
米、水、油、小麦、肉、魚、野菜は消費税据え置きにして欲しい
174名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:43:17.27 ID:Us2w07jw0
スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍が戦う。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
175名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:45:04.38 ID:K/sMEKNm0
そもそも消費税ってなんで増税しないといけなくなったんだっけ?
176名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:51:17.46 ID:Dp4DiiDxP
>>149
景気義務条項を小沢が民主に認めさせたのに、自民がとっぱらったから。
あれが残ってれば今の指標では増税できないはずだった。
177名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:53:29.51 ID:wEL/Op1L0
>>175
財政健全化のためという建前。
しかし景気回復なくして財政健全化はない。財政健全化をまずやってから景気回復しようなどと
馬鹿なことを考えているが、そんなもん成功したためしがない。
実際には、消費税を増税すれば税収は減る。例外はない。
178名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:59:37.64 ID:kJcmW8OJ0
>>175
役人と資本家が儲けるため
179名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:22:51.63 ID:xrZprUjTi
供給余りである限り負担が増えれば安いのに飛びつくもの

デフレ圧力はおさまらず強くなるだろうと

コストダウンのしわ寄せは人件費に

労働者余りの中賃金上昇しないと労働者が逃げるというリスクは低いから賃上げとか二の次
辞めても代わりは、いくらでもいるわけで

価格競争の圧力は弱まる事なく収入は伸び悩み収入以上の負担が増えるだけ

中間層以下は完全にスタグフレーション

一方、富裕層や利権を持つ者への富の移動集中政策であるアホノミックスにより富裕層は収入が増え好景気と感じるだろうと
資金がそれなりにあれば富が増えやすい状況だからな
不就労収入がどんどん増える
負担以上に収入が入る

金利上昇すれば預金だけで食える人と借金が増える人と極端化が進む

二極化が進み格差社会への本格突入

雇われる事しか選択肢が考えられない奴隷根性だけで頑張る人は働けど働けど我が暮らし楽にならず

金持ちはどんどんお金が増える
貧乏人はどんどん借金が増える
180名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:25:22.21 ID:wApEv+Kf0
>>162
一日二食にすると食費浮くよ
肉体労働してる人じゃなければ
181名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:39:42.62 ID:asJI067w0
>>179
1997年、東ヨーロッパ最後の共産国と言われたアルバニア。

ここで、
今の日本における、果てしない逃げ水みたいな国民年金という
名の強欲搾取の極みにそっくりな、
アルバニア政府公認の、巨大ネズミ講が破綻。
百万人もの顧客への支払いが滞り、
アルバニア巨大暴動が起きて、国家破綻を招き、
NATO軍の侵攻を招いたなw

日本人も、江戸時代末期の江戸幕府、
ソビエト連邦末期のソビエト連邦政府みたいな、
もはや、単なる山賊、海賊、略奪者とかした日本政府。

こいつらが、各種大増税、国民年金滞納金の没収という名の、
強欲搾取資産没収>>1をするなら、

大塩平八郎の乱での大阪炎上、
天狗党の乱での関東内戦、
明治維新
ソビエト連邦崩壊
1997年 アルバニア巨大暴動
アラブの春
2014年 ウクライナ革命

ここらのような、平成日本巨大暴動をやるしかない。
182名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:40:34.34 ID:GJnj9CjE0
たった3%で大げさに騒ぎすぎと思う
183名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:40:37.64 ID:xrZprUjTi
>>177
てゆーか
財政健全化を本腰入れてやった事ないだろ

ジミンのやってるのは富の集中+スタグフレーション政策

奴隷を増やし、富裕層優遇のバラマキしてるだけ

国全体の景気回復策ではない

単に物価が上がるだけで、デフレ不況で対処すべき需要回復や需要拡大対策は一切やってない

物価が安い、高いとかは収入に対してどうか?を評価するだけのもので、手段にすべきではない
ただ物価上げたところで負担が増えるだけ
184名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:45:22.15 ID:HG3HGDEfO
だからさあ、賃金アップは当たり前だろ。上げない会社で働く方が悪いわ!
185名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:48:32.80 ID:4HlNrg060
>>184
売上上がらないのに給料上がるわけないだろ。
186名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:50:00.26 ID:m8Xt0xQ30
増税って民死党政権から出てたからな
選択肢ナシだな
まあ、麻生は「景気を回復させてから増税」って言ってて
あのまま自民党政権だったらどうだったかは知らんが
民死党政権で、どのぐらい日本が落ちくぼんだのかね
落ち窪んで国の収入が減った状態で再度政権交代
ズタボロにされてて仕方なく増税ってか
187名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:51:09.34 ID:m/hyuoiv0
>>181
よく2ちゃんでは「暴動だ」「革命だ」とかいうコメントを見るけど、

現実の下層は腐った魚のような目をした連中ばかりで
誰もそんなのできるわけないじゃん。

みんな、その日を暮らせればそれでいいと思ってんだろ。
188名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:58:32.34 ID:LexK+z7R0
毎日食ってたチーズの値段が30%以上高くなってた(´・ω・`)
189名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:58:36.49 ID:xrZprUjTi
>>186
てゆーかジミンは利権を増やし利権のある者や富裕層に金ばらまき、その財源を国民負担にしてるだけだろ

中間層以下はミンスより良くなった要素は無いだろ

中間層以下はどんどん奴隷の対象にされ負担が増えてるだけじゃん

富裕層が喜んでるのをマスゴミが取材して印象操作してるだけだろ

非正規労働者がミンスより良くなったというなら、豚が肉屋を絶賛するような訳のわからない行動だと思うけどな
190名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:01:47.48 ID:4HlNrg060
>>186
民主党に増税を持ちかけたのは自民党な。
当時、民主は衆院の過半数を取ったが、参院は以前自民の過半数。
衆院で通った法案も参院で通らず、国会がねじれていた。
そこで、谷垣氏がねじれ解消の条件として消費税増税を持ちかけたんだ。
民主はこれを飲むしかなかった。

結果的に民主の信頼は失墜し、自民はまんまとその要望を叶えて政権に復帰できたわけだ。
191名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:02:08.19 ID:N50lyp070
スーパーで特売品だけ買ってれば増税なんか大したことない
いつも5袋398円の袋麺が特売だと258円とか、特売だと3割以上安くなるじゃん
192名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:04:13.88 ID:asJI067w0
>>187
1986年ごろ、
読売新聞取材団が最盛期後半のソビエト連邦を訪問し、
書いた、「ソビエトナウ」

「西側、欧米から産業機械を多数取り入れ、産業構造の更新を行う、ソビエト連邦」

「ソビエト連邦の若者は、
共産党公認の、
赤い自警団であるジャッジメントが巡回する、
赤いディスコで、異性を追い回し、
音楽と酒に溺れている。」

「彼らは、シラケていて、政治に興味はないw」
ソビエト連邦体制の揺らぎは、ありえないだろうw」



1992年
ソビエト連邦、ユーゴスラビア連邦が連鎖崩壊wwww
193名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:04:18.18 ID:xopX2r2P0
安倍晋三がテレビで景気が上がって給与が増えてるから家計はむしろ助かってるって言ってたぞ
194名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:05:09.24 ID:xrZprUjTi
>>191
特売品も高くなる事に気付こうぜ
195名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:09:37.44 ID:e5kBwpW50
消費税が上がったら、消費を徹底的に控える予定。

みんなで控えると効果的。

税金を上げるとどうなるか分からせてやりませんか?
196名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:09:38.46 ID:3hsGKi5S0
>年収5百万円で7万円増
こんな程度じゃ済まないでしょ?二倍以上になると思う。

自販機も上がるし牛丼だって上がる。看板メニューで転嫁対策してるだけ。
電気料金など原発非稼働対策費で元が上がって、それに8%かけてくる。
二重取りのボッタクリだよ。2、3ヶ月でウソはバレるよ。暴動寸前。
197名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:12:17.93 ID:/d2ejF7N0
安倍が最後で次は無い。
消費税率10%なんか無理だからな。
その前に、責任取って衆議院解散だ。
本人は議員辞職だ。
要は、財務省の連中をどうするかだ。
198名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:12:36.47 ID:LS1kChduO
福祉とか切り捨ててもいいけど、福祉の充実を掲げる党が反対するのはどうなんだろうね。
要するに税金なんて富の再分配だから、高額納税者が反対するのはわかるんだけどね。
199名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:13:25.25 ID:isFaE166I
消費税上がっても国は全然良くなってない。
腐ってきたコンクリートなんとかしてほしいわ。
200名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:15:30.72 ID:WyVibt3ai
安倍ちゃんならきっと10%まであげてくれるから
計算が難しくなくてすむね。
201名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:16:09.09 ID:DnEp5t3/O
>>194
気づかないから自民党なんか支持してるんじゃないかな
自民が国民一般大衆のためになにかしたことなんてほとんどないのに
202名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:16:56.44 ID:v0lmxu6v0
あんたらね、便乗値上げ便乗値上げって言うけど、この1年の急激な円安でどんだけ原材料と経費上がってると思ってんの。
価格据え置きなんてしてたら会社潰れるわ。
言っとくけど、原材料と経費高騰分の値上げだからね!
売上上がったって人件費には1円も回せないよ!

は?年収500万で年間値上げ7万?
そんなわけないでしょ!光熱費だけで年間4-5万上がっとるわ!
203名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:17:24.63 ID:dzT0fSq/0
円安の影響はいろんな所に出てる
これで4月からの消費税増税、復興増税、相続税増税、年金保険料値上げ
これ以外にも今年値上げされるものはまだあるし
来年もさらなる増税が控えている
さらに2016年もさらなる大増税などと噂されている


外務省が2014年2月20日に発表した旅券統計(2013年1月〜12月)によると、一般旅券の発給数は前年比16.0%減
の329万6810冊となった。過去10年で2ケタ減となったのは今回が初めてで、平成以降では2003年(27.3%減の274万2309冊)
と2001年(25.8%減の257万5959冊)に次ぐ減少幅となった。
旅券発行数の減少について外務省では、2013年の日本人出国者数が円安や中国、韓国との歴史問題の影響で、
前年比5.5%減の約1747万2627人(法務省・暫定値)と減少したことが、発行数にも影響したと推測する。
204名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:26:15.15 ID:UkFDo8/t0
車一台売っちゃった。
小さな節約じゃ追いつかない。
205名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:28:22.03 ID:wEL/Op1L0
>>191
以前は5袋198円だった。元値が高くなっているから、値引き率が一緒でも支払額が高くなっている。
206名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:29:36.03 ID:N50lyp070
>>194
もし特売品が1割高くなったとしても、今現在の通常価格より安いから
いままで通常価格のときも買っていたとしたら、
特売日にまとめ買いして、通常価格で買うのをやめれば元が取れるじゃん
207名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:32:23.82 ID:S+FeS5vu0
消費増税には消費を減らすことで対抗できる
208名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:35:33.39 ID:xNvzgC5V0
>>207
何と戦ってるんだよ、おまえはw
209名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:37:19.16 ID:eYx/QgNS0
>>208
家計だろjk
ネトウヨはバカなのか?
210名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:41:11.25 ID:nV9NpShF0
>209
ママがドアの前にご飯置いてくれる生活だぞ
金の使い方なんか知るわけないだろ
211名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:01:27.61 ID:X9iZEtzeO
値上げと賃上げの同時進行で何が目減りしているかというと、円の価値です。
借金も預金も意味を減じるわけです。
212名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:05:33.02 ID:DnEp5t3/O
>>211
下請けの派遣やってると賃上げなんてなにそれ美味しいのって感じだわ
213名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:06:45.34 ID:cyafMq1G0
>>212
なにか正社員として働かない理由でもあるのか?
214名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:13:51.94 ID:s+ygULE0O
少子化を進めて自殺者を増やして、減った分は移民で補うんだろ
215名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:25:57.57 ID:N50lyp070
増えた移民が暴動起こして日本分裂w
216名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:32:14.88 ID:RzqKWELL0
今回はまじでキツイ
増税の前に物価が上がりすぎてる
217名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:32:58.60 ID:4HlNrg060
増えた移民にさえも生活に劣るネトウヨw
218名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:33:25.29 ID:vF+vIIVJ0
月に何度も5%引きの日をやってくれるスーパー2軒の間に住んでてよかった。
食料品と日用雑貨はたいして家計に響かないのでありがたい
219名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:39:37.64 ID:0sVEjVM3O
12月の衆院選の前からスタグフにしかならないと言ってた俺が正解だったってことだな。
ゴミサポは腹切れよ。
220旅人:2014/02/28(金) 15:43:55.10 ID:A7ZKi/7IP
まぁ橋本の二の舞だろうな。
増税は確実に日本を潰す。誰が高額品買うんだよ。家とか新車とかさ
221名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:45:02.09 ID:+n2KOftp0
年収500万も稼ぐ奴か家計負担が7万程度増えたところで
どってことないとは思うんたが(´・ω・`)
222名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:45:09.40 ID:ia59GkICO
10%にならないように4月からドケチに徹する
223名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:46:31.38 ID:bmAjwbrMO
>>218
そういうのは下請けとか搬入が泣いてるんだよ
224名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:46:57.33 ID:ZpOPKWHg0
スーパーのPB商品しか買わなくなって
久しい・・
225名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:47:13.63 ID:to3I2wvp0
まあ特売日の日数もパーセンテージも減るだろな。
小売のコストの切り詰めももう限界に近いだろ。
226名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:02:22.37 ID:wEL/Op1L0
>>221
世帯数考えてみなよ。家計消費が各世帯で7万減ったら、トータルで1兆4000億円とか消費が減るんだぞ。
そこからの経済波及効果は恐ろしいよ。
当然雇用も給与も減る。税収も減る。まさに負のスパイラル。
227名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:03:27.20 ID:ia59GkICO
でもこれまでの生活レベル下げられないんだよね…

配当と優待増やすしかないか。
228名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:07:20.42 ID:UkFDo8/t0
>>227
安倍政権がそう仕向けてるからね。
買い物の足しになるような銘柄は売ってない。
229名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:21:01.88 ID:wEL/Op1L0
安倍総理は「消費税増税で物価は2%上昇する」なんてアホな見通しを述べている。
実際には、自販機のジュースが120円から130円に、つまり8%以上も値上げするわけだ。
いくら小売りの仕入れ原価を消費税納税のときに差し引けるからって、ガソリン代などはそこに入れる
ことはできないんだ。
要するに消費税増税によって価格転嫁される物価上昇は、3%では済まないということ。

かくて可処分所得は大幅に減り、消費が減り、売上は減り、工場は生産数を減らし……負のスパイラル
によって給与も税収も何もかもが減る。
増えるのは生活保護受給者くらいだろ。
230名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:24:20.32 ID:z/eRHOuo0
増税屋民主自民公明国民新党維新、黒幕財務省、越後屋経団連は死ね!今すぐ死ね!

野田管岡田安倍麻生谷垣、黒幕勝木下、経団連首脳は真っ先に福島の最前線に特攻させろ!
231名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:36:22.61 ID:EXaMtXaT0
増税で景気悪くなるから、内需が凍りつくのは目に見えてるね。
責任とって解散したらいいよ。
232名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:38:13.49 ID:ff6ZyHku0
たった7万円で国の経済を救うなら安いものだが、しかし値上げしている企業は円高の時に値下げはしなかったな。

74円 → 102円にもなったのに・・・
233名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:38:28.70 ID:V+XTiBlp0
>>216
去年の10月からかなり上がってる
234名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:40:44.28 ID:m/hyuoiv0
厳冬大雪のせいで野菜も高いしな。
一般庶民もそうだが、中小の飲食店が大打撃を受けている。
235名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:41:42.25 ID:4w4sloan0
元ネトサポだけど、このスレ監視されてます
236名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:43:34.61 ID:ff6ZyHku0
現役アンチ安倍自民だけど、このスレ監視もカキコも代行してます
237名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:44:50.53 ID:xBUJgVj40
どこがやってもこうなるし、静かに生きるべし。
238名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:45:47.50 ID:UkFDo8/t0
>>234
既に中小の飲食店が閉店するケースを散見するのだけど。
結構お客さん入ってたのに。
増税がなければ、まだやっていけたはず。
239名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:46:56.95 ID:pVkMcRDsP
日持ちするものを買いだめしてなるべく金を使わないように
んで電気もこまめに消して節約すればデフレに戻るから安心安心
240名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:47:01.54 ID:vfpCpr2Z0
ありがたい。酒がやめられそうだ。
241名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:49:19.31 ID:HsFuC55x0
一ヶ月6千円かあ
新聞はとっくに止めたし生命保険は安い共済に変えたし…
最大のネックは家族全員のスマホ代+家電+光+芋だと分かってるんだけどさあ…
242名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:49:27.79 ID:3Uw1zEVW0
円安でも円高でも値上げ
本来100円の自動販売機も160円の時代
容量を減らしなおかつ値上げする始末

しねよ
243名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:51:14.84 ID:1f2el15j0
消費税導入時も騒いでたけどたいしたことなかった
今度ものど元過ぎれば・・・だよ

まぁ、なぜか税金を払わずにすんでいた者どもの不満ときたら
それはすごいだろうけどww
244名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:53:06.50 ID:hEftMzDc0
消費税増税は確かに痛いけど
中韓に毅然とした態度を取ってくれて
靖国参拝もしてくれる真の愛国総理の
俺たちの安倍総理を信じよう
245名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:55:49.00 ID:wEL/Op1L0
>>243
税収下がって財政悪化したけどな。
喉元過ぎたからまた懲りずに増税するんだろうが、また税収下がってさらに財政悪化するぞ。
なんのために増税してるのかわかってんの?
246名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:56:18.36 ID:Ko6cNXLi0
ネトウヨが望んだ世界が実現しようとしてるんだから
値上げくらいで文句言うなよ
7万負担が増えるなら七万円分他で稼げよw
ピンサロの呼び込みとかデリヘルの送迎とか
247名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:58:47.30 ID:JQwdIhaa0
サビ残後にパチンコで稼げば7万円なんて余裕です
パチンコ24時間営業にすべきだね
248名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:00:14.78 ID:1f2el15j0
>>245
ごめん、おれ景気後退信者なんだわw
消費減る
公害減る
あとは税頼みの屑どもさえなんとかなれば
こんなに良いことはないwww
249名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:01:48.09 ID:cJW1ThtO0
>>241
家族全員のスマホ代出してるとか金持ちだなぁ
250名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:03:41.29 ID:BNVw2qEO0
消費税率引き上げ直前の大雪の野菜高騰のせいで生鮮野菜への影響は影に隠れそう
251名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:05:20.83 ID:xBUJgVj40
どっかでその分稼げとか言ってるやつは経団連か天下りなんだろうな。
252名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:05:29.08 ID:pVkMcRDsP
1日3時間寝れば十分なんだからそれ以外は仕事しろよ怠けどもの乞食ども
253名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:06:08.52 ID:wEL/Op1L0
>>248
なるほど。まあそれは実現するだろうな。
254名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:07:21.80 ID:W/It4OYz0
>>252
死ぬだろバカ。お前が働け。
255名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:09:57.31 ID:UkFDo8/t0
>>248
景気後退すればナマポも増えるし、公務員の給料は
相対的に上がるから、ますます働いたら負けにならない?
256名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:10:45.26 ID:CFo+wbJp0
チラシ目的で取ってた新聞止めた
257名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:13:28.54 ID:C+Ua/n8C0
コーラ130円か…
258名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:14:07.77 ID:6O6AL+c9O
在日ナマポを処分すれば税金浮きますよニコッ
259名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:14:23.11 ID:k1+D7yek0
マスコミは家計の事ばっかだが問題は家計のマイナスより、
景気悪化によるマイナスだからな。
年収500万が維持できてのマイナス7万なら安いわボケ。
260名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:14:30.91 ID:kJcmW8OJ0
腹が減らないよう、金を使わずに済むよう、一日12時間寝るを推奨する
金を使うな。無駄金はもちろん、必要な支出も押さえ込め
それしか生き残る道はない
それに疲れたら死ぬのみだ。すでに何十万人の同胞が死んでいる
殺されていると言っていい
261名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:15:07.84 ID:pVkMcRDsP
>>254
死ぬ奴は根性と気力がない在日だろ
俺は死んでないから日本人だけど
新聞配達(専業)→ラーメン屋→飲食店の掃除→風俗嬢の送り
262名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:18:36.61 ID:SoqSRoSE0
またデフレに逆戻りか
どうすんだコレ
263名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:20:41.01 ID:HevIZclcP
民主制権の頃は所得増えてたんだし、ドル建てなら相当増えてたわけで、
安倍政権でドル建てなら所得は4割ダウンしたんだよ。
その上に増税ラッシュで可処分所得は激減。
なーんもいいことないわな。

今ならはっきり言える。 
これなら民主の方がマシ。
264名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:21:19.25 ID:QTIj0lqX0
あと一ヶ月で日本終了の始まりか
いいぞ面白くなってきた
265名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:22:39.22 ID:pVkMcRDsP
金は使うから減るんだから
質素倹約に勤めれば減らない
税金が増えても使わなければいいだけ
金をそうやって残して老後にい思いすればいいだけ
266名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:24:44.32 ID:UuD3zggA0
月々4千円ほどの新聞を解約すれば大部分は吸収できるな
無駄をハブかなね
267名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:26:22.35 ID:7awJGUgj0
ネトウヨてつくづくお花畑なんだなあ
アホな現実逃避レスしかねえ…
268名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:26:59.85 ID:/56a0D470
今回、国民健康保険料が物凄く値上がりしたけど
これの影響も出てくるかな?
269名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:27:20.05 ID:pl5lxm/Q0
増税前に何か買っておこうと思っているのだが
欲しいものがまったく無い
必要なものは全て揃っているし・・・
270名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:28:44.08 ID:LZ+6PTXr0
>>10
何でもかんでもマスコミのせいにすんなよ
余裕のある家庭なんて一握りなんだよ
271名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:30:02.99 ID:y4u5wJtw0
給料あげろ
宝くじ当たれ
272名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:34:24.91 ID:wPPlHq6I0
「もう疲れたよ値上げラッシュ・・なんたかとっても眠いんだ・・」
「ククク・・そいつは景気回復四天王の中でも最弱・・」
273名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:37:14.73 ID:g5sUkxIh0
財政健全化のために、未来に借金を残さないための増税だと思ったら
増税分予算を多く取っちゃえ とかやってるらしい・・・もうだめぼ
274名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:38:58.69 ID:BkQPgRnqP
>>270
労働者の給料上げなかったり、非正規を増加させたのが内需崩壊の原因なのにな。
充分な給料貰ってたらいくらマスコミに煽られても節約なんてするものか。
275名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:39:12.56 ID:wEL/Op1L0
>>269
災害やバンデミックに備えた物資備蓄がないなら、今のうちにしておくといいよ。
最低でも10日分の水と食料。ラジオ、ライト、電池など。
ティッシュやトイレットペーパー、ゴミ袋などは3か月〜半年ぶんあるといい。
買い置きあると、風邪ひいたときなんかにもいいよ。レトルトのおかゆとかね。
276名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:39:41.63 ID:Zpt817A40
スタグフレーションどころか
スクリューフレーションになります

どうやって経済回すつもりなの? 4月から
クビ切り推奨政策までやっているから、消費者に金が回らんのに
277名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:43:27.52 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
278名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:45:17.62 ID:CFo+wbJp0
新聞とNHK解約すれば節約になるぞ^^
279名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:45:22.62 ID:EAfsfpVy0
【 消費税率 4月から8%に。 さらに… 】 

生鮮食料品価格などは消費税アップ前なのに既に20%以上上がっている。円安による原材料費高騰分を価格に上乗せしているからだ。大雪による生産被害・物流停滞もこれに拍車をかけている。

これから増税・物価上昇・賃金抑制・年金減額・貧富格差拡大・医療費負担増でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
280名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:46:07.99 ID:1Fa2Q1jR0
デフレのときは支出を抑えてれば、何とかやり過ごすことは出来た。
しかし、インフレではそうはイカン。物の値段がジャンジャン上がりまくるからな。
死に物狂いで収入を増やさなければ「死」あるのみ。でも皆それがお望みなんだろ?
281名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:46:19.00 ID:XigZNfi00
3%以上の値上げはホント迷惑
282名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:48:07.98 ID:FMeHZv9Li
>>278
とりあえず新聞やめた。NHKは元から払ってない。タバコやめた。
これで直撃分をトントンに抑える。
283名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:49:12.92 ID:jz70K/LZ0
>>280
だから、金が回り出す。
デフレ中は、大金持ちがタンスや金庫に現金をいれておくだけでどんどん価値が上昇した。
284名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:49:54.54 ID:Gh3BlF6R0
年収5百万円は関係ないでしょ
消費税は貯金できない層の負担が一番大きい
日本の消費税は生活必需品にもかかってくるからね

海外だと低所得者の負担になってしまうから
食料品などに消費税はかからない
285名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:50:25.23 ID:846mOqyJ0
ほんとこれは早計だったな
まず減税などして景気回復させてからでよかっただろうに
286名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:52:06.04 ID:zYsQ2LdlO
なんも買わねー

ひたすら金使わねーでいきる
287名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:53:59.79 ID:m/hyuoiv0
>>285
大丈夫、法人税はちゃんと減税しますおw
288名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:30.66 ID:VOaHUIyMP
8%で耐えれても次すぐに10%だからな
精神的にくるよこの政策
289名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:41.49 ID:pVkMcRDsP
>>280
金を使わないで家に仕舞いこんでみなよ
忘れた頃にありがたく出てくるから
金は使うな 働いて溜め込め 贅沢は年をとってからでも出来るんだぞ
290名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:43.37 ID:Ozxdj9vWO
>>284
一口に食品といっても線引きが難しい
どれを非課税にするか、税率据え置きにするかで不公平感が生まれる

消費税増税を訴えていた新聞が、自分等だけは据え置きにしろと主張するふざけた例もあるしな。それこそ利権に繋がる
291名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:50.46 ID:V8LuiEDo0
売れなくなると安くなるから、今がピーク
292名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:57:01.29 ID:oSF3ks3y0
NHK、地上波だけにしてBSをやめようと思ったら、
アンテナある限りダメなのな。
公のは地上波だけでいいと思うが・・・
BSなんてエンターテイメント&スポーツで公共性とは関係ないんだから
これまでしばりつけるな!

だいたいNHKの職員年収1100万じゃ、消費税値上がりしても痛くもかゆくもないよな。

スカパーだけ見たい。
大リーグは見たくないのにBS払いたくないぞ
293名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:57:09.95 ID:JQwdIhaa0
腕にリストカットの痕つけて精神科に行けば障害認定貰えるから一家の大黒様以外はリスカするといい
294名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:57:44.93 ID:pHc2Ig050
主婦 「テレビも止められないし、チラシも欲しいわね。じゃあ、お父さんのお小遣いを月6000円減らしましょう」
295名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:02:58.07 ID:/56a0D470
まず音楽CDやアーティストのライブDVDなんかはわざわざ金出して買わなくても手に入るよ
今の時代、インターネット(検索)やyoutubeみたいな動画配信サイトから簡単にただでダウンロードできるからwマジで

こういったところから節約できるよ!
296名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:03:22.83 ID:mvEr2OiA0
スーパーが定価のトイペとかティッシュとか山積みにして
「増税前のまとめ買いチャンス!!」みたいなPOP貼ってるんだけど、
笑っちゃうぐらい誰も買ってなくて、全然売れてない

大雪予報の前日の、食料品棚の空っぽさ加減と比べると
国やマスコミ、小売が目論むほど、消費者はバカじゃないなと思う

ちなみに、個人的には消費増税より、来年2015年に
相続税が大幅に値上がりすることのほうがキツい
297名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:05:05.97 ID:oSF3ks3y0
>>283だから、金が回り出す

回らないね。
回せるのは余裕のある家庭だけ。
無い袖は振れない。
倹約するしかない。

>>156
名言!
298名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:06:03.05 ID:TKnmIZB60
>>280
インフレはリスク資産買っときゃ増えるからいいんだけど、問題は日本がこれから陥るのはスタグフレーションだってことさ。
給料も株価も下がるからどうにもならないわ。
299名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:08:39.29 ID:1Fa2Q1jR0
>>283
しかし、低所得者には決して回ってこない。
300名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:16.72 ID:tiGeHHjbO
ここ数ヶ月で本やらパソコンやら買いまくった
4月からは勿論何も買いませんとも
301名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:54.56 ID:P3z6T2k20
>>1
マスコミが増税賛成の大合唱だったからなw
302名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:36.42 ID:WSQ2QTmo0
黒岩知事は 何が何でも 朝鮮人に★補助金を出したいようです。

桜井誠 ‏@Doronpa01 &middot; 9時間 ☆在日特権を許さない市民の会

月曜日から呼びかけ始めてまだ五日目ですが、

神奈川県知事黒岩の進める事実上の朝鮮学校への補助金復活の政策に断固NOを
突きつける署名が2600筆を超えるに至りました。
皆様のご協力に心から感謝しますと共に更なる情報拡散を宜しくお願いします。

http://twitter.com/Doronpa01
303名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:49.07 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
304名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:19:12.00 ID:LaDS23Io0
騒ぐのは初めだけ。すぐ慣れるよ
305名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:21:48.36 ID:s+ygULE0O
増税について来れない弱者は消えろってこったな

ひでぇ世の中だ
306名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:24:16.68 ID:9ghd5SsH0
原価アップと経費アップは値上げと人件費カットで相殺します。
307名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:29:36.46 ID:1Agl06sC0
>>305
どの時代でもどの生物でもそうじゃね?生存競争に負けた奴は死ぬのが当然の世界じゃん
人間が生まれる前からずっとそうだよ

ひでぇのは負けたやつなのさ
308名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:31:30.07 ID:hvvMVnZe0
金持ちがインフルで使い始めるとか言ってるやつ居るけど、その大半である高齢者はインフレになったところで自分が100歳になった時の生活のためにタンス預金を増やすだけだろ
309名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:47.68 ID:m/hyuoiv0
>>305
弱者なら団結して権力と戦えばいいのに、

なぜか弱者を切り捨てる政策の保守系政治家が好きな日本の弱者w
310名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:58.09 ID:9NvpqkfK0
安倍首相はどうして、「消費税増税分の賃上げはお願いしたい」と言えないんだ?
法人税減税とトレードオフでいいだろ
311名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:34:07.52 ID:Ko6cNXLi0
>>305
自民党は昔から金や賄賂をもらって命をつないでるんですけど
それを理解できないで自民党に投票した自己責任でもあります
記名投票にし自己責任をとう事も必要な時代だと思います
312名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:37:12.50 ID:m/hyuoiv0
>>310
そもそも、消費税増税で直接的に負担が増えるのは会社だからね。
そのお願いは理屈としておかしい。
313名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:37:41.68 ID:varxqsYr0
スタブレーションに近いんだよね
安部は、量的緩和するなら資源確保
という基本をしなかったし
314名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:38:12.96 ID:VRuEj+x30
>>1
年収五百万で七万円増?たったの?
そんだけ儲けてれば誤差範囲だろ、大げさすぎだろ馬鹿過ぎ。
上見りゃ切りが無い、下見りゃ切りが無い、考えて記事書けよ、盆倉。
315名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:38:41.06 ID:gLVRTft40
>>300
オレの家はアルミぽんちょを
買って暖房費を0にしたぞ。
さらに家庭菜園をして食費も
削減だ。スーパーの試食巡り
も日課だ。オヤジ達は福祉会館
で風呂入るから風呂代はなしだ。
316名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:45:10.03 ID:gLVRTft40
>>300
買い物するときはリサイクル
ショップだ。衣類もすごい安いぞ。
携帯は格安SIMだ。新聞とNHKは
解約だ。トイレはできるだけ
公共施設を使ってるぞ。
317名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:46:21.69 ID:5QVysAMv0
>>312
直接的に負担が増えるのは最終消費者。間接税ですので。
318名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:47:39.34 ID:wEL/Op1L0
>>314
父・母・子供二人の世帯年収が500万って、独身者世帯年収200万の底辺より生活キツいぞ。
ギリギリの生活だから、収入の大半が生活費になる。子供の学費などの蓄えをしなきゃならない分
は削れない。
日本のそういった家庭は娯楽・遊興費・外食などはもうほぼ極限まで削ってる。あと削るのはもう純
然たる生活費だよ。
100g150円の肉はやめて48円のブラジル産鳥むね肉にするとか、1パック98円の卵にするとか、おか
ずは一品減らそうとか、そういった節約生活に突入することになる。
当然、国内消費総額が減ることになる。
319名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:48:00.46 ID:gLVRTft40
>>313
車乗るのやめろ。暖房はアルミぽんちょ
があれば灯油を使うことはない。
照明はソーラーランタンを使ってるぞ。
炊事はカセットコンロで百均で
ガスボンベを買ってるぞ。
320名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:48:45.88 ID:U7G9n+ke0
借金まみれなんだからしょーがないだろ。
自助努力では食えない奴を助けてやってくれればいいよ。
321名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:48:52.67 ID:m/hyuoiv0
>>317
違うよ。
納税義務者はあくまで会社。直接的に負担が増えるのも会社。
消費者は間接的に負担が増えるだけ。
322名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:49:05.96 ID:rKW0xwTG0
弱者は国を出ることも出来ないから諦めろ
つーかそれでも恩恵ある国だと思うぞw
323名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:50:01.37 ID:9ghd5SsH0
>>318
いつも水曜日は1パック98円だった玉子が今週は138円だった(´・ω・`)
324名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:50:44.50 ID:5QVysAMv0
>>318
そこまでキツくないでしょ。
日本の世帯所得平均は600万円程度だよ。
325名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:51:02.91 ID:vfpCpr2Z0
安部支持者は文句言うな。
326名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:51:07.30 ID:gLVRTft40
>>318
食料は自分の庭で生産しろ。
オレの家ではすでにやってる
ぞ。手には入らないのは魚や
肉だな。だがベジタリアンが
いるくらいだから大丈夫だ。
327名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:52:42.58 ID:9ghd5SsH0
>>326
よし!みんな釣りしようぜ釣り!
肉なんか食わんでも魚食っとけ!
328名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:53:17.85 ID:wEL/Op1L0
>>320
消費税増税すると借金増えるんですけど。減ったの見た事ないんですけど。

>>322
ま、あきらめてるからこそのサイレントテロなんだろうけどね。
企業や政府の上のほうは、派手に火の手があがらないから油断してるんだろうが、実際の打撃力は
サイレントテロのほうが上なんじゃないかと思うよ。
別に暴動起こしたからって国は滅びないが、子供生まないならそのうち絶滅するからね。
329名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:53:18.66 ID:5QVysAMv0
>>321
会社が原料を仕入れて製品にして消費者に売りました。
最終的に消費税を支払っているのは消費者だけだが?
330名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:55:07.10 ID:gLVRTft40
>>318
娯楽は道を歩いてる女子高生
とおしゃべりでもしてれば
金もかからんぞ。
331名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:55:54.15 ID:wEL/Op1L0
>>323
うちの近所のスーパーは、18時には売り切れるようになったぜ。

>>324
そりゃ600万ならそんなにキツくないだろうが、「500万もあったら7万くらい平気だろ」って意見に
対してなので。

>>326
最終的に強いのは自給自足だよなぁ。
332名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:56:29.93 ID:k+rRe9l80
安心しろ。
今のところは物価が上がっているが、景気は良くならず、誰もモノを買わずに
溜め込むから、いずれまたデフレになるのは確実だ。
今度は50年はデフレが続くと読む。
333名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:57:43.36 ID:dE13EMP40
子供生まれるからベビー用品早めに買っておかないとなあ
334名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:57:44.53 ID:9ghd5SsH0
>>330
よし!釣りしようぜ釣り!
娯楽にもなるし釣った魚は食えるし、一石二鳥だぜ!
335名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:59:06.59 ID:m/hyuoiv0
>>329
最終的に=間接的に消費者が負担しているから間接税。

納税義務者はあくまで会社だから、会社は消費税増税によって利益を受けるわけじゃない。
だから、会社は消費税増税分、給料を上げるべきという主張は全く根拠がない。
336名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:06.55 ID:gLVRTft40
>>327
オレの家からでは海が遠くて
交通費がかかってしまうんだよ。
池のフナを釣って食べるのは
衛生的に問題ありそうだな。
337名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:02:56.97 ID:gLVRTft40
>>334
娯楽で釣りやるならブラックバス
なら金かけずに始められるぞ。
昔の道具があるからな。
338名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:04.29 ID:xxJL3yyz0
安倍が賃上げ要請とかしてた段階から、俺はおかしいと言ってきた。
安倍にできることは最低賃金法を改正したり、所得減税で可処分所得を強制的に増加させたりと、色々あるのに、
そこで民間企業への口先介入などおかしいと。

その都度、チョン認定されてきて不快だったが、ここにきてネトサポが減った気がするな。
339名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:05.30 ID:fxzc8kI/0
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\

【悲報】安倍自民党がパチンコ合法化へwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393578520/l50
1 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2014/02/28(金) 18:08:40.82
340名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:53.18 ID:gLVRTft40
>>331
お前も自給自足しろ。金は
貯めるためにあるんだよ。
もしも使うとしても海外で
使え。
341名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:08:54.72 ID:gLVRTft40
>>338
おかしいと思ってるならお前も
徹底的な節約をして抵抗しろ。
日本製品買うようなら安倍を
支持してるのと変わらん。
342名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:09:04.82 ID:9ghd5SsH0
>>337
琵琶湖のブラックバス食ったことあるけど、まあ、食えんことはない。
まあ、味はないけど(´・ω・`)
343名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:09:23.63 ID:SnaBJ3OMO
メインバンクプラス用に
やってた月1万の積立をやめれば…

5万の余裕ができるじゃん
344名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:10:03.32 ID:oSF3ks3y0
>>318
まさか小学生や中学生にまでスマホあたえてないよね?
345名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:11:14.63 ID:gLVRTft40
携帯は格安SIMだ。
346名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:12:06.10 ID:mPyAoFMg0
年商1千万以下なら、3%の増収。
347名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:12:38.15 ID:X9iZEtzeO
>>338
企業の経営状況は各社共に異なる。なので総体として賃上げを要請するにしても、法規制の段階ではない。
経済拡大は雇用総数の増加から始まり、賃上げは余禄乃至景気付けとしての先行支出となる。
現時点で激しく希求はするが強制はできない。
348名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:14:19.01 ID:ne7DOF0c0
よくわからんが83,482円の負担増ってことは
年収500万の世帯って年280万くらいしか使わないってこと?
残り220万はどこに消えるの?
349名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:16:11.30 ID:gLVRTft40
>>348
貯金に決まってるだろ?
350名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:18:05.28 ID:xxJL3yyz0
>>348
家賃や住宅ローンの支払いは消費税かからんし、海外旅行で使うぶんもかからんでしょ。
351名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:18:06.31 ID:Y9gjdR690
>>348
まず税金でかなり減るし
352名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:18:53.05 ID:SnaBJ3OMO
>>348

所得税、市県民税、社会保険料、預貯金、ローン返済、非課税支出(保険、海外旅行等)

こんなもんか?
353名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:21:09.86 ID:5WucCRxbO
日本人から搾取する生産力のない天下りを全員断頭台に送る事を提案する
354名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:21:16.90 ID:gLVRTft40
>>352
海外旅行とは素晴らしい。
日本で金使うやつは安倍の
信者だ。
355名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:21:58.00 ID:9ghd5SsH0
海外旅行するぐらいなら貯金するわ
356名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:22:01.42 ID:TrhnBgl30
がんばっている人はそれ以上に給与が高くなってるから問題ない
がんばってない人は給与が下がったり非正規になったりしているが、それは自業自得
357名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:23:52.64 ID:gLVRTft40
>>355
貯金とは素晴らしい。
その調子で安倍を懲らしめて
やろう。
358名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:27:30.53 ID:gLVRTft40
>>356
努力してるから節約に
励んでるんだろ?
359名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:29:25.84 ID:kJcmW8OJ0
>>346
消費税の仕組みをまるでわかってないんだな
360名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:29:51.55 ID:9ghd5SsH0
>>356
円安原価高なんて努力じゃどうにもならん(´・ω・`)
輸出大企業は為替で儲かっただけで努力じゃないからね(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:29:51.40 ID:xsO/9U1F0
>>356
わかった、倹約に努めて
無駄遣いを止めて貯蓄を増やすよう努力しますわ
362名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:32:56.96 ID:gLVRTft40
>>361
その通り。努力して節約した者
だけが老後に豊かな生活ができる。
363名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:33:25.65 ID:5WucCRxbO
>>356
これが自業自得とかお前病院行ったほうがいいぞ
どこをどう考えてもむちゃくちゃだぞ
消費が低下してるのに消費税増税とかあり得ないし
大学出て公務員やってる人間の発想じゃないぞこれ
こんな明らかに間違った事でいちいちデモしないといけないとか韓国中国が戦争仕掛けて来て自衛隊出動のために国会前に集まってデモが必要な位の事だぞ
こいつら明らかに頭が狂ってるぞ
364名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:34:02.52 ID:yDgi/QAn0
> 年間7万円程度の負担増になる。
で、どこから出た数字だ?
365名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:38.23 ID:gLVRTft40
>>363
節約の努力をしてるのかって
ことなんじゃないか?
366名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:42:12.96 ID:asJI067w0
>>1
直ちに、アジア カタストロフが起きるのに、基本的人権の過剰保護、移民受け入れ、多文化共生なんぞ、未来永劫ありえない。

1999年著 水木楊氏 「2055年までの人類史」
故 半村良著 寒河江伝説、人間狩り(旧題 2030年 東北自治区)

1999年著の、モーリス G ダンテイック著の
サイバーパンクノベルである
バビロンベイビーズ、その映画「バビロンAD」

2005年著 故 打海 文三氏著  
ハルビン カフエと応化クロニクルズ

大沢在昌氏著 BDT 掟の街

深町 秋生氏著 東京デッドクルージング

ここらでの、近未来のアジア予測。

201X年におきた、
「チャイナ スーパーノバ」。

シナ、チョンが、
第二次世界大戦直前のナチスドイツ、
フアシズム イタリアと同じ轍を踏んでいった。
巨大財政出動、巨大公共投資、巨大過剰生産のはて経済が行き詰まり、
大規模な外征にでた、シナ、チョンによるアジア侵略大戦とその致命的敗戦。

シナ、チョン、ロシア、インドの同時連鎖崩壊、これによる、
シナ、チョンでの原発連鎖爆発多発、
日本を襲う、地球規模の激しい気候変動と重度環境汚染雲降下と
21世紀の入寇ともいうべき武装難民襲来。
367名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:08.36 ID:gLVRTft40
>>360
努力で儲かったわけじゃないのに
トヨタの社員は給料上がるのか?
368名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:38.53 ID:XigZNfi00
貯金は安倍内閣にダメージを与えるのか
もっとやろう
369名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:44.78 ID:asJI067w0
>>1
1997年、東ヨーロッパ最後の共産国と言われたアルバニア。

ここで、今の日本における、果てしない逃げ水みたいな国民年金という
名の強欲搾取の極みにそっくりな、
アルバニア政府公認の、巨大ネズミ講が破綻。
百万人もの顧客への支払いが滞り、
アルバニア巨大暴動が起きて、国家破綻を招き、NATO軍の侵攻を招いたなw

日本人も、江戸時代末期の江戸幕府、
ソビエト連邦末期のソビエト連邦政府みたいな、もはや
単なる山賊、海賊、略奪者とかした日本政府。

こいつらが、各種大増税、国民年金滞納金の没収という名の、強欲搾取資産没収をするなら、

大塩平八郎の乱での大阪炎上、
天狗党の乱での関東内戦、
明治維新、ソビエト連邦崩壊
1997年 アルバニア巨大暴動
アラブの春、2014年 ウクライナ革命

ここらのような、平成日本巨大暴動をやるしかない。
370名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:44:07.39 ID:dTPt9qEeO
税率上がる
給料変わらず

これに対してできることは「貯蓄に回す金を削って生活を維持する」か、逆に「生活費を切り詰めて貯蓄を維持する」だ

経済を回すための前者が狙いなんだろうが、今の情勢で貯蓄を減らすとか
正規雇用でも将来が不安になるのに、非正規雇用の連中は自殺行為だろ

過去の消費税増税のときとは社会不安が段違い
瀕死の病人に「健康のためのジョギング」をさせるようなキチガイの所業だ
371名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:45:53.30 ID:gLVRTft40
>>368
オレも協力するぞ。
372名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:47:19.35 ID:9ghd5SsH0
>>367
庶民や内需産業からかすめ取った為替差益で給料上がります(´・ω・`)
373名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:49:26.01 ID:dTPt9qEeO
>>368
安倍云々は関係なく、自己のために貯蓄を維持するわ

未来に不安が無ければ、貯蓄に回す金を削って支出を増やしてもいいと考えるが
先が見えない現状で支出増やすとか、後先考えないバカだけだ
374名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:50:08.16 ID:gLVRTft40
>>372
かすめ取った金なら国に
返せよ。何か税金で特別
手当てを給付してるみたい
なもんだろ?
375名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:53:54.06 ID:mXpnvuTP0
 年収500万円で7万円の負担増か。それくらいなら副業やれば月に
1万円は稼げるから困らないぞ。副業が嫌なら株やFXなどの投資を
すればよい。ここの連中は文句を言うだけのプロ市民の集団だな。
うちの会社でボーナスカットをやった時に怒り狂ってた自民、民主、
日本維新、公明、みんなの党の支持者の皆さんと一緒だ。ちなみに
そんな政党を支持しない私は株などの投資で儲け、副業で仕事を
引っ張ってきて稼ぐことができるから困らず賛成した。消費税増税でも
同じで賛成だ。買い物も株主優待を利用して負担増を吸収できるから
困らない。
376名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:06.88 ID:1Fa2Q1jR0
>>332
甘い。通貨供給量を2倍にしたわけだ。即ち貨幣価値が2分の1だ。
物価が2倍になってもおかしくない。しかし、賃金は増えない。
貧乏人死亡。
377名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:33.14 ID:Zpt817A40
スクリューフレーションは
市場に任せても解消されないからな

安倍が逃げ出すのも時間の問題
378名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:55:13.08 ID:gLVRTft40
>>373
お前は賢いな。
379名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:56:41.51 ID:Fek4cPzQO
貯蓄税をはじめます

強盗が増えそうだ
380名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:57:46.99 ID:9ghd5SsH0
>>374
まあ、ぶっちゃけそうなんですけどね。
国策で円安に仕向けて利益誘導してるので。
つか、自民党は昔からお友達業界には優しいから。
エコカー減税、エコポイント、住宅ローン減税。
381名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:58:13.60 ID:ZQLH1dRj0
消費税増税は中止すべき
どうも嫌な予感がする。いつか来た道。
382名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:58:14.86 ID:mXpnvuTP0
 サヨクだが投資家の私は消費税増税で負担増になってもそれ以上に
株などの投資で儲けることができるから何も困らない。勝ち組は
投資で儲けるなど攻撃力があるから困らないが、負け組は節約に
走り自滅し貧困化する。
 消費税増税でネットウヨク君や派遣などの非正規の皆さんは
負担増で生存の危機になるが自己責任で同情は一切しない。
ネットウヨク君が激痛で苦しむ姿を見ると楽しくてしょうがない。
自殺すると楽になるぞ。税金の無駄遣いの削減で国のためにもなる。
383名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:00:38.20 ID:pBsbK61VO
貧乏だし更に支出も減らして貯蓄に回すよ
疲れて趣味にも興味なくなってきたしちょうどいい
384名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:01:07.33 ID:rZiCNMxu0
そのぶん福祉やら景気対策やらに回れば問題ないんじゃね?

1円でも多くとったら何も考えずに反対する馬鹿は今はほっとけ
385名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:01:51.69 ID:523w1PuQ0
なんつーか、今の日本は
飢餓は無い、文明的な生活も享受してる、
それなのに漠然と将来が不安で、
夢も希望もない人生歩んでる人多そうだなあ。
386名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:13:43.89 ID:/56a0D470
>>383
>疲れて趣味にも興味なくなってきたしちょうどいい


音楽が趣味なら我慢する必要はない
だってネットからただで手に入れりゃいいんだからw youtubeとか使って
387名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:17:08.56 ID:Zpt817A40
>>385
日本国民としてのアイデンティティは
3.11以降、崩壊しつつあるからね
一億総中流も破壊されて、国家に幻想を抱けなくなっている

今度は移民とTPPだし
388名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:18:47.99 ID:pBsbK61VO
>>386
いや、ざっくり言うとスポーツ
観戦・自分もやってたが金かかるんだわ…
389名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:19:23.23 ID:wTrPbuhl0
385の言うてることは案外真理かもしれんな
案外ナマポの方が楽観的で楽しめる範囲で人生楽しんでいる感じがするな
結局不安なら貯金とかに回してまう
少ない金額でもあるだけ使う方が楽しいと思うんや
390名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:30:33.92 ID:mXpnvuTP0
 漠然と不安で夢も希望もない。私は逆で今の日本は良い社会になったと
喜んでるけど。格差社会になったが、何もしないと正社員どころか公務員でも
今は確実に負け組に転落する。その一方で年収300万円以下の奴でも
株やFXなどの投資で儲ける能力を身につければ勝ち組に行けるし
得られるリターンはでかいなどチャンスのある社会になった。
 世の中は面白いね。自民、民主、日本維新、公明、みんなの党を支持する
多くの国民は将来に不安で夢も希望もない。その一方でサヨクだが投資家の
私は株で儲けて夢も希望もある。株主総会で4億5千万円の報酬をもらってた
社長などの勝ち組を見て、パワーをもらっているけど。
391名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:31:30.23 ID:9ghd5SsH0
>>383
だから釣りやれって。
短気ならルアー
のんびりしたいならウキ釣り
釣った魚は旨いぞー
392名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:32:15.46 ID:m/hyuoiv0
>>390
で、キミはいくら年収あるの?

ちょうど確定申告の時期だから、確定申告書の写真を取ってアップしてよ。
もちろん名前や住所など個人情報に関わる部分は隠していいからさ。
393名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:34:29.19 ID:wTrPbuhl0
>>392
コピペやろ
ホンマにお金ある人でお金で幸せになったと言うひとなんかおらへん
生活できて多少好きなことに使える余分なお金があれば十分
ナマポ程度の金額でも十分満足という人も増えてきてるし
394名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:34:32.30 ID:yDgi/QAn0
>>391
短気が釣りなんてできるわけないだろ
395名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:39:00.76 ID:Lu8zDlDM0
一気に3パー増税で不安
せめて1年に1パーとかにして欲しかった
とうぶんは服とか趣味のものは買う気おきない
396名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:40:53.00 ID:yDgi/QAn0
>>395
お前1万円の洋服を買ったとしていくら上昇するか考えたことあるか?
その程度で影響が出るなら、こんなところに来る前に仕事しろよ。
397名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:44:05.82 ID:Zpt817A40
塵も積もれば何とやら
それがデフレスパイラルに陥った正体
398名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:44:54.31 ID:6PuSJC1k0
ニートは1万円の服、その日の飯って感覚でいいのかもしれないけど、
普通の人は銀行口座やクレジットカードなどでグロスとネットで資金を管理するから、
3%という数字を小さいとは言わないですけどね。
399名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:47:40.07 ID:523w1PuQ0
何年働いてもほとんど上がらない基本給、
解雇自由化、倒産の恐れの一方で雇用流動性は相変わらず皆無、
重税感、年金に対する不安や世代間の不公平感、
老年に達する頃には少子化による現役世代の激減・・・

若年層の漠然とした不安ってのは、この辺かな。
400名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:51:33.06 ID:1I40n8yl0
安倍ちゃんのお友達だけが儲かるための政策だからね
国民という家畜が死のうが気にもしない

今日もてんぷらが美味い
401名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:53:17.16 ID:9ghd5SsH0
100年安心と言われた年金は、
毎年保険料は上がる、
支給額は下がる、
払込期間は延びる、
支給開始年齢は延びる、

おまけに、年金で先物取引やるとか言い出す始末。
誰が安心して金使えるのよ(´・ω・`)
402名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:54:20.08 ID:cPzKsVugO
.
このままでは早晩安倍政権は瓦解するだろう
.
403名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:55:14.33 ID:B+jygJ6G0
中韓の援助やめてよ
404名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:55:29.13 ID:OCchiknKP
アベノミクスっていう世間の雰囲気に飲まれて散財してしまったよ
もう無駄使いしない
405名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:55:41.98 ID:GYe/yfbC0
実際に省エネ管理とLEDと太陽光発電で電力消費が10%+減った。

で、逆に値上げだから。

ガスの消費はかなり固定していて、ガスの値上げは単純に円安だ。

スカの言うことは全部嘘と思ったほうが正しい。
406名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:56:49.45 ID:mXpnvuTP0
 若年層の漠然とした不安というが結論から言うと自己責任。20代の若者は
選挙で自民党を支持して自滅し、自ら貧困層になりたいという選択をして
いるから救いようがない。まさに馬鹿は死ななきゃ治らない。最も死んでも
馬鹿すぎて治らないかな。消費税増税の激痛で苦しんでも自己責任で
かわいそうとも思わない。
 その一方でそんな若者のおかげでサヨクだが投資家の私は株で儲けて
豊かになるから良い事だ。株で儲けることにより国や会社に依存せず
自由になることができたし、儲けの一部を寄付することにより社会に
貢献している。私のように株で儲けて良い事をする奴もいるがごく一部だ。
金はないと幸せにはなれないが、あると幸せになるやつもいるね。
407名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:58:22.92 ID:wTrPbuhl0
>>401
年金かてナマポの水準より低い人は増えてくるやろうな
医療費負担なんかも当然増える
その点ナマポはかなり恵まれてると思うんや
408名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:19:19.39 ID:YYq38KH50
なぜこのタイミングで増税なの?
安倍さん支持者の人、簡単でいいので教えてくれ
409名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:31:08.81 ID:BfjIadpa0
月々五千円ちょいぐらいで大騒ぎするなよ。

喫煙者ですらタバコの増税でもっときつかっただろうけど対応してただろ。
410名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:55:48.02 ID:XigZNfi00
105→108、126→129、210→216、315→324
慣れてない数字だな
411名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:59:36.71 ID:CwOBME9Z0
消費税アップとか公共料金とかの値上げが主なら
年収がいくらとかほとんど関係無いだろ
貧乏人ほど苦しくなる
412名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:15:41.13 ID:+7mSMS1W0
安部ちゃん「貧乏人は死ねと言うことだ」安部ちゃんの社会保証改革 風邪なら患者負担7割へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393573310/
413名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:24:08.51 ID:/KvQCH9G0
>>402
それで右傾が止まるなら一石二鳥
414名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:29:45.69 ID:LaDS23Io0
安倍を批判する書き込み多いけど支持率は依然として60%の高水準と出てる
総じて国民は支持しているのではないか
415名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:30:56.21 ID:xsO/9U1F0
>>414
そりゃこういう話が表立って出ていないからなあ

TVで安倍の検討している政策がどうこうって見たことあるか?
416名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:32:07.63 ID:pYEHPO7P0
97年の消費税増税では8000人自殺者が増えた
417名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:32:29.82 ID:S62RVB600
消費税増税後、節約マンがコメンテーターとして活躍
だれも消費しなくなりおしまい
418名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:32:50.53 ID:smjVPybK0
新聞取るのを止めてとりあえず食べ物だけは買うけど・・
どうせ生保が保障される在日より貧乏なんだから服装だってどうでもいいし
増税で敵国に貢ぐんだから日本人は終わっているね
419名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:33:29.30 ID:GKy9Fx8c0
10%になったら軽くしねる
420名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:35:44.23 ID:y2TZpHFV0
これだけは言わせて

貧乏人は死ね
働かない奴
稼げない奴は死ね


つーかこのスレ見てたら骨の髄までデフレに染まってる馬鹿多すぎるわ
こんな連中は切り捨てても問題ないわ

日本国にとって全くの戦力外
不要な連中だわ
421名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:38:09.06 ID:y2TZpHFV0
デフレトレンドでは金使ったら負け

インフレトレンドでは金使わない奴が負け


それがわかってない奴多すぎ
インフレトレンドの今は買うべき物はなるべく早く買う
これが基本線

ここんとこの駆け込み需要の状況に関しては
市況を見極めて買う必要があるけどね
422名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:40:58.80 ID:pYEHPO7P0
財務官僚は何万人殺せば気が済むのか
423名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:42:58.32 ID:yDgi/QAn0
>>421
最近円高デフレを推奨するようなミンス工作員が発生してきて困る。
円高デフレで経済成長なんて在り得ないのにな。
424名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:43:11.63 ID:gLVRTft40
>>421
インフレのときに娯楽や贅沢
に金使ったら負けだ。インフレの
ときは自給自足するために必要
な物に金使うことだ。道具が
そろったら消費を0にすること
が勝ち組だ。
425名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:45:12.91 ID:ToghYfEV0
>>416
1997年は消費税3%→消費税5%へ
2014年は消費税5%→消費税8%へ

一般的な感覚だと誰でも気づくこの違い
前回の増税時を同列にして経済状況の悪化を予測する
有識者の多さにあきれるばかりです
426名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:46:17.46 ID:gLVRTft40
>>423
お前庶民を騙すな。お前の
言う通りに庶民が豪遊して
金を使ったらホームレスに
なるぞ。庶民は消費を0にする
ための道具に金をかけて
完全自給自足を目指すこと
が生き残る道だ。
427名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:50:52.21 ID:ACuEppIq0
値上げして貧乏喜ぶ愚民かな
428名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:00.91 ID:S62RVB600
>>421
まあ金の価値がさがって物の価値があがってるんだからそうだろうけどそれ以上に買える収入がないんじゃな
429名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:12.64 ID:xsO/9U1F0
>>425
今回の8%になる方が前より苛烈な負担増だと思う

5%になった時はまだ内需を支えられる層がいたけど
小泉改革以降、その支えていた層も減少している以上
失われた20年で済む訳はない
430名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:54.42 ID:smjVPybK0
安倍ちゃんが良くないとしても帰化人民主党に戻ることは絶対にないからね
ただ政界再編は起こるだろう 都知事選で裏切って出て逝ったマスゾエに
頭を下げた体たらくを見たらもう自民党という党は終わった
431名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:55:28.18 ID:gLVRTft40
>>428
お前インフレだからって
庶民のくせに豪遊したら
人生終わるぞ。庶民は
徹底的に節約してインフレ
対策に金貨でも買えばいい。
あとは自給自足だ。
432名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:55:46.68 ID:1AKRUduz0
明日iPad Airを買ってこよう
433名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:56:15.81 ID:y2TZpHFV0
>>422

いわゆる自然淘汰ってやつだろ

環境変化に適応できない奴はさっさと退場してもらう
これは自然の摂理


>>424
まぁお前の考えも一理あるが
現実的ではないな

そもそも今の日本で完全な自給自足を行ってる人が何人いるかって話
そんな人まずいないだろうし
いたとしたら完全に世捨て人
そういう人は景気の動向とは無縁なんだよね
お前がネットや携帯を使ってる時点で説得力ゼロ
434名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:02:59.58 ID:0h4K4kj60
309 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:47.68 ID:m/hyuoiv0>>305
弱者なら団結して権力と戦えばいいのに、

なぜか弱者を切り捨てる政策の保守系政治家が好きな日本の弱者w


いかに「アホ」が多いかだな
435名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:05:55.81 ID:qMDrowVs0
7万か
時給2000円だとしたら35時間多く働かないといけないな
436名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:06:54.17 ID:CwOBME9Z0
今金を貯めるのが勝ち組だろうな
バブル期に金を使った人達は反省している
437名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:10:04.74 ID:6ki4pB890
ドトールの20円値上げはショックだなあ

まあ今どきカロリーにもならない
コーヒーに200円払えるのは富裕層だから
もとより庶民には関係ないか
438名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:15:26.25 ID:gLVRTft40
>>433
自給自足といっても原始人に
なるわけではない。例えば
太陽光発電やれば年間の消費電力
よりも売電のほうが多くなり
光熱費は0どころか収入が入って
くる。食料に関しては徹底的に
庭に野菜を植えまくり近所で
物々交換だ。
439名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:21:28.00 ID:1Fa2Q1jR0
>>433
俺からすると日本そのものが淘汰されるように見えるが。
440名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:23:38.13 ID:y2TZpHFV0
>>438
原始的生活するわけじゃないのねwww

太陽光発電や住居の維持経費は?
税金は?健康保健は?年金は
家族の医療費や子供の教育費はどうすんの?

現金収入得るくらいの農作するなら
ある程度の機械や燃料肥料も必要だろ

お前の考えって浅いねぇ
ちょっと突っ込んだだけで破綻してるじゃんwww
もっと物事深く考えようよ
441名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:25:09.15 ID:gLVRTft40
>>439
完全自給自足を実現できれば
日本が淘汰されても大丈夫だ。
442名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:26:33.28 ID:y2TZpHFV0
>>439
日本が破綻したら俺ら富裕層は海外に逃亡するから
あとは任せた!!!!


>>441
ぼくのかんがえたじきゅうじそく(笑)

お前バカだろwww
443名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:26:35.82 ID:z/eRHOuo0
とにかく消費は敵
政治屋役人経営者を地獄に道連れにするしかない
444名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:29:29.68 ID:y2TZpHFV0
税金がたかだか3%上がっただけで自暴自棄になってる馬鹿がいてワロスwwww

自分が汗流してそのぶん金稼ごうってベクトルに向かないのがマジで笑える
そういう考えにならない奴はどんどん退場してくれや
445名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:31:46.13 ID:gLVRTft40
>>440
子供はなしだ。必要ない。
そこにある維持費は当然
かかるからある程度の現金収入
も必要だ。収入は人それぞれ
だが年金でもいいしネット収入
でもいいし株の配当でもいい。
ようするに不労所得だけで
生活費を補えるようにする
ことが理想だ。そのために
自給自足を目指すんだ。
446名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:32:07.13 ID:ZpOPKWHg0
>>292
アンテナあってもチューナー外せばOKだったよ
内臓だったら仕方ないが
447名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:43:31.40 ID:gLVRTft40
>>443
その通り。消費は敵だ。
徹底的に節約をして生活費
を少なくすることで不労所得
のほうが多くすることで
仕事がなくても生きていける。
448名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:46:16.78 ID:Oca4YEGg0
とりあえず、自給自足するための土地は買った。

農地369坪を買っておいた。

もうすぐ、貨幣経済から抜け出そうと思う。

ここ一年間、警察が年間自殺者を3万人以下に減ったなどと報道しているが

俺は完全に嘘だと思う。実態は、やはり3万2千人くらいで推移しているのではないか。

そこへ、四月から8%に消費税があがる。この月から、年間自殺者は4万数千人で推移するように

なると思う。国が、ここまで弱者を殺そうとしてくるなら、貨幣経済を止める以外に

選択肢はないじゃないか。
449名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:48:19.25 ID:smjVPybK0
>>434
だからって日本人を総貧乏にして貧乏人の為の党ですよなんて大嘘尽く
凶酸党だってあり得ないだろうが
>>444
笑うのは結構ですが、世の中は貧乏人の方が多いんですよ
どんな金持ちでも金融以外は売れなければモロに収入に響くのではないのかな
450名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:51:41.60 ID:gLVRTft40
>>448
お前は正しい。だが国は
固定資産税や住民税やら
奪いにくるから多少の
不労所得がほしいよな。
株の配当とかほしいな。
451名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:58:24.35 ID:Oca4YEGg0
>>450
今のところ、年間の固定資産税は118円です。(地目が原野なので)

住民税とかは、払ってるかどうかは分かりません。

株をするような資金の余裕は全くありませんでした。

健康保険は、親の扶養に入ったので0円です。

gLVRTft40さんも、時代を見通す力が凄いですね。

これからは、まさに「働いたら負け」というブラックジョークが

真実となっていくのでしょうね。
452名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:05:50.17 ID:gLVRTft40
>>451
固定資産税安いなー。労働
では完全な負け組なんで
少しでも生活を楽にする
ために日々節約の研究を
してるよ。ネット収入も
含め不労所得だけで黒字
を目指してるよ。
453名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:09:35.26 ID:1LrJSh8q0
>>452
株とか、多くのお金を使うのは無理なんですけども、
ネット収入は、どうやって稼げるのでしょう?

自分も、プログラミングをかじったことはあるので、
やってみたいです><
454名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:09:50.28 ID:1rqYZDXb0
毎年パチンコで20万負けてる奴は
10万に減らせば賄えるだろ
455名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:10:07.17 ID:YXiYNztC0
消費税転嫁できないからうちら従業員の賃金が下がるのですが何か?
ちなみに下請け製造業。
456名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:17:11.30 ID:bBqwfP1H0
>>453
アフィリエイトだよ。
まあ多少の収入にはなる
よ。あとは節約で貯めた金で
配当収入だね。庶民は極限まで
節約を極めることで徐々に
奴隷労働から抜け出していく
ことも可能だよ。
457名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:17:54.36 ID:V7oeRFxp0
株の配当欲しいという方は年一度の少しの金を貰うのに100万投資とか
預金よりはいいけど元本が割れる時もあるからね
株はいつでも買えるけど放すのが難しいよ
韓国中国の破たんが来ないかな、これが大チャンスだ
458名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:21:15.55 ID:1LrJSh8q0
>>456
ありがとうございます><
459名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:22:36.30 ID:ONyxUjNT0
>>453
簡単なAndroidアプリでも少しくらいなら稼げるらしい。
同僚で20個以上作って、月3万程度稼げるとかいってた。
具体的には聞いてないんだが。

別の人はiOSで総額だと100万以上稼いでMac買った元を取ったと言ってた。
460名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:24:01.93 ID:bkmxyyBKO
働こう、働こう!

どんな仕事でも、昼も夜も一生懸命にがむしゃらに働いて、生活を楽にしよう。
461名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:25:58.24 ID:5cD2fVBp0
>>444
税金が3%上がるだけならな。しかし実際には増税によって潰れる企業もでてくる。
それが一流企業なら、運良く再雇用先が見つかっても、元の給料稼ぐのも難しいだろう。
そういうお前も自分が退場しないように気をつけろ。
462名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:26:30.41 ID:bBqwfP1H0
>>457
今はアベノミクスで株は有利
だよ。もしも暴落してデフレ
になっても自給自足目指して
るからむしろデフレは歓迎だ。
年収二百万でも親と同居なら
年百五十万くらい株買えるだろ?
十年で配当収入の完全自給自足も可能だろ?
463名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:30:22.05 ID:OiWFcUCxP
阿呆のボンボンしかいない世襲党とカルト党なんか与党なんだから
破綻は目に見えてるわな
464名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:30:56.14 ID:f0T2lvlD0
【社会】非正規雇用、1月は133万人増 正規雇用は94万人減 労働力調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393590448/

正社員の平均年収446万円×94万人→▲ 4兆1924億円
非正規の平均年収168万円×133万人→+ 2兆2344億円

人件費総額▲1兆9580億円
465名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:34:47.31 ID:awlxgwXH0
まあ買い物しなくなるよな常識的に考えて
俺も長年定期購読してきた専門雑誌を切るかどうか考え中だわ

働けとかいってるやつがいるが、働きたくても仕事そのものがないんだよ
働けっていってるお前が仕事の口紹介してくれるならともかく、
いまだに自己責任論いうやつ、自分が今に収入源なくしても誰も助けるやつはいないぞ
466名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:36:17.75 ID:bBqwfP1H0
庶民は消費を0に近づけることで
助かることができる。生き延びたい
やつは一切消費しないことだ。
467名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:40:26.16 ID:OiWFcUCxP
電気料が体感1.5倍になってるな
東電を独禁法で訴えることは出来ないか
468名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:44:49.22 ID:PG45sm/+0
安倍ちゃんの口から、デフレ克服と耳にたこが出来るぐらい聞いただろ
消費増税+物価高は日本国民が望んだ事だ。
469名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:58:58.91 ID:UHO/Rt3rP
円安にして日本の労働コストを下げたいなら、賃上げは矛盾すると、
アベノミクス開始の頃に言っても、ネトサポさんにめっちゃ叩かれたけどww
470名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:59:34.34 ID:4eFqO77s0
野菜は工場内で不作なく収穫出来るようになるから不足しないだろう
全国に広がれば安定需給で値段も安くなるはず
471名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:05:13.62 ID:eSEiSR9Ai
>>465
お前の言う仕事とってのは大企業や
公務員みたいな楽で安定したものなんだろ?

仕事はある。甘えるな
472名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:06:09.68 ID:QWRj4Z3a0
『百姓とゴマの油は絞れば絞るほど取れる』
増税とは為政者にとっては麻薬のようなモノ
だからこそ監視の目を光らさねばならない
473名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:07:12.58 ID:iDE8NJ230
>>375
お前の言ってることは精神論に過ぎない
何やろうが7万円ぶん取られるのは変わらないんだ
474名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:08:19.34 ID:wcoI78nN0
>>465
ナマポの鑑だわ
尊敬に値する
475名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:10:54.92 ID:VvKYS+Rl0
>>468
誰も望んでねーよw
アベシはいますぐ首吊って死ね
476名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:11:46.34 ID:SOl55jAMP
>>465
お前の給与から一割積立してみろよ
9割でも生活できるから
477名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:13:57.23 ID:bBqwfP1H0
>>471
アベノミクスは株のような
不労所得を支援するものだから
労働で生活しようなんて考える
やつはいずれホームレスになる。
どんな底辺の庶民でも極限まで
節約を極めそれで株を買うこと
が生き残る唯一の手段だ。庶民
は自給自足と不労所得で生きる
ことを考えるべきだ。
478名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:18:44.79 ID:V0J9zt8L0
年収480だけどことしから介護保険料で月5000円さらに取られるし
厚生年金やら健康保険やら上がる一方で手取りがどんどん減る(´・ω・`)
1万円くらい昇給するならいいけどまずあり得ないしな。
479名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:19:27.99 ID:/0bRK4K40
>>455 >>461
企業は従業員(非正規)で「転嫁」するだけの話だから。アベノミクソ以来、
実際に非正規が増えてる。売り上げ落ちる+経費上昇+給料(手当)上げる
ときたらシワ寄せはどこに?という話。

言わば、コーラ自販機や牛丼(並)価格と同じ。上げるー据え置き(転嫁)
の1パックだよ。シワ寄せの最初が人件費なのは世界共通、古今東西。
480名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:19:55.41 ID:JZcfMz/H0
500万で7万はでかすぎる、平均だもんな
100人で700万の消費が消える、でかすぎる
安倍てまともに経済考えてない
481名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:20:26.85 ID:bBqwfP1H0
>>476
親と同居で節約を極めれば
1割で生活できるぞ。残りは
全部株だ。アベノミクスとは
働かなくても生きていける
ように消費を0にしろって意味
だ。多少の住民税などは配当収入
で払えってことだ。
482名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:20:59.58 ID:gAcyJFl90
ますます不買が捗るな
必要最低限だけしか買わない
483名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:21:51.93 ID:pshzVCZc0
>>469
円安で賃金上昇は矛盾しないよ
円高では賃金上昇どころか雇用確保も矛盾する
484名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:26:01.81 ID:bBqwfP1H0
>>478
お前とんでもない高給取りだな。
そんなにあるなら全部自給自足
セット購入に金を使え。それで
まず消費を0に近づけろ。その
後に株を買って不労所得を手に入れ
いつでもリストラに備えろ。
金は貯めれば貯めるほど不労所得
が増えるようになっている。
だから消費するやつはホームレス
志願者だ。
485名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:29:51.51 ID:zYihnQ7H0
日用品と食品は課税からはずす案はどうなった?
外国ではそうやってるんだよ
日本はキチガイじみてる
486名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:30:19.15 ID:bBqwfP1H0
>>482
必要最低限しか買わないのは
当たり前だ。金とは貯めれば
貯めるほど増えていくシステム
なんだよ。一切消費しないこと
が正解だ。
487名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:35:20.02 ID:/0bRK4K40
>>478
だからヨタ労組も各労組も及び腰、→春闘→メーデーと続くお祭りもどうなる
ことやら。日本の若者は大人しいから暴動は起きないとタカくくってる。デフ
れ脱却にはなるが、アベノミクス(賃金上昇)など絵に描いた餅だからね。
488名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:35:27.36 ID:WI/nZk220
俺ものすごいバカだから教えて欲しいんだけど
千円カットって散髪屋あるでしょ
あそこで切ってもらってたら店員さんが「4月から消費税が8%になりますから
1080円になります」って言ったんだよね
現状って消費税5%なわけでそのうえで1000円なわけでしょ?
それが3%UPするんだったら1030円じゃないのかと
いままで消費税ナシで1000円だったんかと
その辺つっこんだら店員さん無言になっちゃったんだけど
俺が間違ってるんなら悪いこと言っちゃったなって思ってね
でも領収書みたら(税込)って印字されてんだよね…
489名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:35:52.37 ID:iHCbdAX6O
7万くらい大したことなくない?
それより年収(所得)2000万超えたあたりから、本当に税金が厳しい。
俺は自営業なのだが、所得税、住民税、事業税、国民年金、国民健康保険、固定資産税(土地と家屋)、消費税(会社の消費税)、自動車税などで600万くらい持ってかれる。
490名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:37:17.53 ID:PxNjKHquO
コーラなんて便乗値上げだろ
もともと100円で消費税の3%を入れて110円に便乗値上げしたのに5%で120円 8%で130円って 便乗値上げとしか思えないし 早く行政指導しろよ
491名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:37:50.75 ID:bBqwfP1H0
>>488
それは消費税とは関係ない
分も値上げしてるぞ。
492名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:47:16.85 ID:qB+OLkKhO
>>488
もともとムショがえりで技術料取ってねえんだからw
493名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:47:34.74 ID:bBqwfP1H0
>>489
お前は小さい家に住んで
軽自動車に乗れ。
494キツネのレックス:2014/03/01(土) 08:48:50.42 ID:i0lZk0iUi
確かに100円のコーラを消費税3%上げるから110円にします
は違法。ただし自販機では一円玉使えないから特別にでOKした

んでコーラがいつのまにか値上げして税抜きで107円になると
さらに2%あげるからでってアレ?それでも110円でおさまるよね
明らかに消費税を利用した便乗じゃねーか
10%になったらまた上がるんだろ
495名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:51:10.28 ID:x6V2G9mT0
物価が上がるのがいやなら買わなければ良い。
496名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:51:57.68 ID:AtjA5GYo0
>>488
千円カットってそもそも千円札1枚だけ持ってちょこっと入って10分ほどで
ちょっと刈り揃えてもらうとか、そういうやつだったんだけどな。
消費増税分以上に上げたツケは売上減という形で床屋自身が払うことになるし、
別にいいんじゃね?
497名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:53:20.64 ID:V7oeRFxp0
>>462
>今はアベノミクスで株は有利だよ

株は貯金ではありませんからね
買った次の日に半額になる事も有り得る 中国や韓国も破綻近いらしいし
色々見極めないと買えないだろ いいと思って買った会社が不祥事出たりで
下がったり、買った途端スリルは味わえるからパチンコよりは面白いけどね
しかもニーサで100万分しか税金配慮されないから以前よりやりにくくなったし
売り買い何度もすればとても100万には収まらないくらい動くよ
何なの100万の枠って。株は不労所得とは言うけど投資家はリスクを取って
投資してるんだよ
498名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:02:33.39 ID:XEf4uVo70
ティシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤、コーヒーのフィルターペーパーの買い置きをした。
1年間は買わなくても大丈夫だ。今月は米の買い置きをする予定。
499名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:04:11.83 ID:IDtbBy9FO
お前ら以前からサイレントテロ・サイレントテロ言ってたじゃないか
何も買わなきゃ値上げ関係ないだろ
自給自足で頑張れや
ネットも自家発電と近所同士のみでケーブル引いてやれよ
PC買うの嫌なら糸電話でもしてろ
500名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:08:01.94 ID:V7oeRFxp0
いつもなら油や生活必需品の安売りする日なのに
利用するスーパーでは今月取りやめちまった
前倒しで売り渋りだな 月の前半までに買った方が良いのかな
501名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:09:22.41 ID:eLqWh/oX0
中流以上だったらアベノミクスで相当賃金上がったし
上がった分を国に返すと思えばいいんじゃないかな。
502名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:12:01.18 ID:Xs0hxnPL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
503名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:12:03.52 ID:UpwzXPTf0
7万円分の無駄な物を買わなきゃいい。
年収500万あったら結構無駄なもの買ってるだろ。
504名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:12:19.27 ID:cunHcrLE0
>>501
上がってねーよカス
505名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:14:59.02 ID:bTTfa+sl0
>>1
新聞屋さん消費税増税やむなしなんて主張していたところもあるわけで
そのあと税金分といままでマージン削っていた分を回復しようと
値段の改定はあると普通に考えるでしょと思うがな
506名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:17:03.15 ID:pNHc6ISjO
騙される人間は何にでも騙される。
ロバートキヨサキとかいう奴が書いた金持ち父さんナンチャラって本を
バイブルだとか神の啓示だとか騒いでいた連中と同質。
507名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:18:02.69 ID:kNP2l7gP0
物価上昇、実質賃金低下
そして本来の目的を逸脱した増税でダメ押し
それにもかかわらず景気上昇と叫んでいるお花畑は安倍政権、自民党だけ
この落差は哀しいなw
508名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:19:11.26 ID:nc2St17nO
(´・ω・`)今年からまた3万人超えかな…自殺者
509名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:20:10.52 ID:bBqwfP1H0
>>507
景気に左右されないように
極限まで節約するしかない。
510名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:20:41.62 ID:9KD6z04T0
>>6
(´・ω・`)シーッ
511名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:22:18.54 ID:kNP2l7gP0
そしてこれでまたデフレに逆戻りってやつだな
自民党は何回このパターン繰り返してるんだよ
512名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:23:07.88 ID:bBqwfP1H0
>>503
節約のプロから言わせれば
無駄だらけだな。年百万で
生活しろ。
513名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:25:27.78 ID:V7oeRFxp0
敵国の中国人韓国人を生活保護を与えて保護してるんだから
その分止めれば増税は必要ないだろ
日本人は健康保険税を苦しい中から払って、敵国人はタダで楽々受診だ
健康保険料払って力尽きて日本人は簡単に病院には行けないのが現実
しかも日本侵略を目指す中国に大金のODAを貢いで増税なんて
514名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:27:35.89 ID:OQzkHqP40
デフレスパイラルからは脱出できたようだな。
無駄の削減も同時に進めるべきだと思うが、財政健全化は消費税増税だけでは達成できない。
515514:2014/03/01(土) 09:30:12.69 ID:OQzkHqP40
牛丼業界も、増税に合わせて、便乗で値上げすれば良いのに。

すき家は、10円値下げするとか。
デフレスパイラルを、扇動しているつもりか?あきれ果てた、業界だな。
国益を損ねる、牛丼業界は日本から消えて無くなった方が良いと思う。
516名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:34:01.07 ID:AtjA5GYo0
新聞とNHKを解約するだけでチャラになるだろw
517名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:36:20.84 ID:kdOgKDeA0
景気が本格回復する前に消費増税とか、
小学生でもヤバいと思うだろ。。。

何考えてるの?安倍?
518514:2014/03/01(土) 09:38:47.02 ID:OQzkHqP40
いまだ、予算の4割は赤字国債依存の借金体質。

財政健全化の道筋をつけないと、本当にヤバイ。
増税だけでは無理、大至急無駄の削減を。

そして、第3の矢を大胆に
519名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:39:08.04 ID:/0bRK4K40
>>491-492
昨日のニュース9で俺も変だと思った。(\1000/1.05)x1.08≒\1030が妥当
だよなと。ダイソで現在¥100(税込)で売っているようなものだし。サ
ービス業は困るよね。スーパー¥98はコーラ(の水)戦略できるけど、あ
れも去年は「還元セール(はダメ)」と言われてた。
520名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:43:11.55 ID:bBqwfP1H0
まあ極限まで節約して
その金で株買って
アベノミクスで
豊かになるって
ことだ。
521キツネのレックス:2014/03/01(土) 09:45:31.84 ID:i0lZk0iUi
10円値下げしただけで、あれだけテレビでキャンペーンして
もらったんだからすき家にしてはしてやったりだろ

ってかアベノミクスのヤバイのが移民とパチンコ公認なんだ
けど、どっちも今年中に決まりそうだな
522名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:45:51.69 ID:kdOgKDeA0
安倍が、消費増税と法人税減税を打ち出した。

これで、企業が賃上げすればアベノミクス成功なんだけど、
企業が賃上げに乗らなかったら、
民主政権以下の大不況が来るよ。

皆、企業の良心に賭けたの?
523名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:46:51.03 ID:jMWrJhjYO
消費税5%足されてる価格に更に8%足して、こっそり値上げしてる企業が多いよね。
524名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:46:54.81 ID:4fvg1WHN0
>>513
ただ生活保護が羨ましいだけってのが文章の中から滲み出てるぞw
525名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:47:31.85 ID:bBqwfP1H0
>>522
給料上がらないなら消費を
減らせばいい。
526名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:47:56.55 ID:/0bRK4K40
>>515 >すき家は、10円値下げするとか。
その分トッピングや味噌汁、定食で10円単位値上げするんだろ。全部
下げたら転嫁指導入るよ。
527名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:48:17.81 ID:XYKNKYIk0
ジョージア(コカコーラ)買わずに
コンビニで110円のKIRINのFIRE買うからええねん
528名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:50:35.01 ID:bWcrD4Md0
公共施設をどんどん利用しろよ図書館体育館動物園
税金の元を取る勢いでな無料の日もあるぞ
529名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:51:20.46 ID:JcAUD13K0
2月の給料貰ったよー
額面35、各種税金保険引いて手取り28
その他に生命保険、自動車保険とかもあるし、実質の手取りは25くらいに
額面50くらいになれば多少は楽になるのかなぁ
530514:2014/03/01(土) 09:53:28.75 ID:OQzkHqP40
>>521
ゼンショーの株価はかなり下がった。
市場は牛丼の値下げに馬鹿丸出しだと判断した。
531名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:58:20.72 ID:PuZBmjpt0
給料があがるまでの一時的な話だろ
公共事業に回ってお金がまわりだす
532名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:59:00.07 ID:C/swJkZt0
また、日本人の年収が下がるよ
消費税が3→5%になった時のようにね

そして、結果的には税収が減る
消費税が3→5%になった時のようにね
533名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:02:39.05 ID:OQzkHqP40
>>532
その理論なら、消費税減税すれば税収アップかよ。

すがすがしいねw君は
534名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:02:39.33 ID:ZO834gBDO
年収500万だと結婚しても子供は一人が限界
子供が幼稚園に行ったら嫁にも働いて貰わないと貯金出来ない
マイホームなんて夢だ
535名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:08:12.19 ID:2D+ZcrLh0
ん?使わなければどうということはないぞ
なんせ消費税だからな
536名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:09:50.04 ID:ZO834gBDO
>>535
独身ならな
537名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:10:48.33 ID:c3Cm1rw/0
値上げ値上げと言ってるけど、消費税が上がってものが高くなってるのは、タバコくらいなもんだよ。
消費税が上がるほど実売価格はさがっている。コカコーラなんて消費税のなかったころは1.5リットル
340円だったぞ、今じゃ1.5リットル150円しないだろ。
538名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:10:58.37 ID:m1+1TvJD0
文句あるんなら、まず老人の社会福祉費に文句言えよ。
539名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:13:37.92 ID:hG6OxUXM0
540キツネのレックス:2014/03/01(土) 10:16:11.60 ID:i0lZk0iUi
>>530
そもそも株価上げるために10円値下げのキャンペーンやってんでしょ
増資を潤滑に運ぶためのパフォーマンスにしか見えないところがくそだけど

アベノミクスで企業が盛り返したのは業績からではなく
株主からの増資ありきのが現状
541名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:16:47.23 ID:iDE8NJ230
>>522
増税不況で売り上げ減るんだから賃上げは有り得ないな
ウチは今夏のボーナスはカットの方針だ
安倍はアホ過ぎる
542名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:17:07.40 ID:sIdIQLj90
デフレ克服と消費増税は自民が勝ったのだから
国民が望んだ事。
>>538
昔は無かった、子供の居る家庭に対するバラマキの方が許せんわ。
国が金かけるのは、義務教育だけにして欲しい。
543名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:21:29.83 ID:JEFiVzP40
>>1
年間7万円増なら月に6千円弱の負担増

年収五百万で月に6千円弱の負担が家計を圧迫するような連中は
よほど経済感覚が狂ってるとしか思えんわ

専業主婦の子供2人の家や車のローンを抱えてカツカツの無能家庭か
賃貸でも住まいや身分不相応の買い物をしたりして見栄をはる典型的な浪費池沼だろ
544名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:21:30.37 ID:Wq6pwfn7P
8%になることで、消費税そのものが重税になったからな。
545名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:21:43.81 ID:Hz4U3Ba00
消費税は痛いけど年に7万以上給料増えるから実感無いんだよな
546名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:23:01.37 ID:+9KBdUGc0
10%も目前
547名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:24:59.45 ID:sIdIQLj90
食えて寝れれば良いだろ、その他何も望むな。
景気が悪くなって、税収が減ってまた消費税上がるかもしれないけど。
税金使う側がちょっとはセーブしてくれないかな。
そうじゃないと、ギリシャ化まっしぐらだ。
548キツネのレックス:2014/03/01(土) 10:26:39.12 ID:i0lZk0iUi
介護保険料も自動車税も年金もなんもかんも上がるからね
消費税はそのままオリンピックに使われてマスコミとゼネコンの
懐におさまるんだけど

だれもオリンピック反対といえないメディアも怖いわ
549名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:27:00.69 ID:+uqoOfKuO
>>542
消費税増税は選挙当時民主党の公約だった。
自民党は曖昧にしていた。
550名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:27:49.34 ID:qB+OLkKhO
>>537
その頃のコーラは、
濃かったw
551名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:35:04.76 ID:8HmiZOHfO
同窓会

同級生「最近仕事がさあ…」
ウヨ「最近韓国がさあ…」
同級生「でまあ子供もできてさあ…」
ウヨ「でまあ靖国もあるしさあ…」
同級生「それで増税で家計もさあ…」
ウヨ「それで憲法もさあ…」
552キツネのレックス:2014/03/01(土) 10:35:34.41 ID:i0lZk0iUi
自民党は三党合意はしたけど
GDPで3%の成長が見込めなければ増税など
あり得ないで選挙戦を戦った

んでアベノミクスの本多参与や濱田教授も、金のたまごが
どうちゃらこうちゃらで消費税には反対したが
自民党税調が押しきった。GDPは下手したらマイナス
成長かも知れんのに公約もくそもない自民党に
騙される国民にも問題がある
553名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:42:47.17 ID:0vdaO7mnP
遅かれ早かれだったからな
嫌なら日本出るしかない
554名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:43:18.87 ID:eNEsjjY00
「円安大歓迎、好景気で株価爆上げ」ってお前ら喜んでただろ。

円安直撃で今秋以降食料品は爆上げするからな
555名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:44:56.12 ID:ZO834gBDO
食品全般は、すでに値上がりしてるよな
556名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:45:50.94 ID:F+2rYp+O0
「消費税上げは論じるの怪しからん」と言っていた民主党が、あっさり寝返った。
財務省に洗脳されたと言うが、国民を敵に回し次の選挙で非常に不利になるわけだから
財務省から聞かされた内容というのが「消費税上げをしないと日本が相当ヤバくなる」と
認めざるを得ない内容で、かつ「国民に知られたら不味い」内容であったと推測される。
景気を押し下げてもやらないといけない理由とは何なのだろうか
557名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:47:13.20 ID:eNEsjjY00
>>555
円高時に買い付けた物が流通していてこの有様だからね。
558名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:48:43.30 ID:c3Cm1rw/0
>>554
ならないよ、表皮が冷え込んでるんだから、食品に関しては消費税が始まって以来、実売価格は下がっている。
メーカー、小売りが利益を削って我慢してるよ。
559キツネのレックス:2014/03/01(土) 10:51:26.05 ID:i0lZk0iUi
民主党政権下だと福島で大量に死人がでれ避難させたり
と、金がかかる。自民党だと仕方ないよねで済むが
その辺りで税収の必要性があったんだろ

ってか野田だったらオリンピックしてない
560名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:52:30.10 ID:2D+ZcrLh0
>>551
このスレ

他の奴「値上げがさぁ・・・」
>>551「ウヨがさぁ・・・」
他の奴「家計がさぁ・・・」
>>551「ウヨがさぁ・・・」
他の奴「年収がさぁ・・・」
>>551「ウヨがさぁ・・・」

つまりこういうことだと自覚してるか?
561名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:52:40.86 ID:FA381wSr0
安部ちゃん「貧乏人は死ねと言うことだ」安部ちゃんの社会保証改革 風邪なら患者負担7割へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393573310/
562名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:01:32.61 ID:Ov3+wzPp0
物価だけ急上昇して賃金は横ばいか下降って企業が殆どでしょ?大幅に
上がるのは自動車とか銀行とかのほんの一部。あと公務員も定年延長で
65歳まで安定高収入。退職後は分厚い年金ゲット。
563名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:07:38.21 ID:UBgYszPj0
あのー。日本のサラリーマンの平均は300万円とマスコミが必死にアピールしてましたが、
実際には500万円ということですよね?(´・ω・`)
564名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:11:31.65 ID:9Ppz+3JE0
>>561
さすがは下痢便総理
565名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:25:34.83 ID:LItROsij0
お前ら安倍ぴょんの亡国は愛亡国、安倍ぴょんの暴政は愛国暴政なんだぞ
なんで反対してんの?恥ずかしい大人サヨクなの?
566名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:28:22.51 ID:1W1VLwzW0
デフレ終わってないのに上げるとか、アホかよ。
宗教法人やパチンコ屋からとから取れよ。
おかしいんじゃねーの?
567名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:38:23.39 ID:YXaCiABC0
>>566
宗教法人やパチンコ等公平に課税するのが消費税なんだが、分かってるか?
568名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:44:20.09 ID:bNt9Ym5H0
年収1200万あるけど、そんな贅沢なんてできない。
今回の増税でさらに緊縮することに決めた。
ケータイはMVNOとPHSの2台持ち、車はBMWから安いアメ車、ビールは止めてペットボトルの焼酎、
学資保険などの貯蓄型の保険が年間120万、その他諸々守るだけ守る。

下痢三が橋本のように惨めな最期を迎えることを心より願う。
569名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:45:58.38 ID:ZjGk0F3/P
俺が通っている習い事の月謝も月10000円から
10300円に値上げする。
570名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:47:52.76 ID:z47mY+YF0
ちゃんとした大学を出てきちんとした大企業に勤めればアベノミクスで
給料上がるんだろうから問題ないんじゃない?
頑張る人が報われる社会ってこういうことでしょ
571名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:48:08.00 ID:KpKANdr00
>>1
1997年、東ヨーロッパ最後の共産国と言われたアルバニア。
この国で、今の日本における、果てしない逃げ水「国民年金」という名の
強欲搾取の極みにそっくりな、
アルバニア政府公認の巨大ネズミ講が破綻。
百万人もの顧客への支払いが滞り、1997年 アルバニア巨大暴動が起き
アルバニアの国家破綻を招き、NATO軍の侵攻を招く。

江戸時代末期の江戸幕府、崩壊直前のソビエト連邦政府みたいな、
もはや、単なる私有財産狙いの略奪者とかした日本政府。
無様で醜悪な日本政府が、各種大増税、国民年金滞納金の没収という名の、
強欲搾取と資産没収をするなら、穏健温厚な日本人でもブチキレるぞ。
ただちに
「ジジババと公務員を、皆殺しの巨大内戦」だ!
572名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:54:41.82 ID:UBgYszPj0
NHKの破綻は6年後と予測(´・ω・`)
573名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:58:51.94 ID:US2O4Rh50
近所のスーパーの値札が2月から外税表記に変更された
しれっと便乗値上げしてて驚いたわ
574名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:59:18.20 ID:OPek7MXz0
>>568 それだけの年収のある人が節約したら
   いったい誰の財布が緩むんだろうな。。。
575名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:02:42.22 ID:WHFGthFW0
消費税が上がると、財布は締まるが、それを打ち消すだけの所得が上がったと言うのが、
政府の見解だ。

そうでない人たちは残念だな
576キツネのレックス:2014/03/01(土) 12:06:20.77 ID:i0lZk0iUi
宗教法人は非課税。
パチンコは見てみぬふり。

宗教法人に課税なんてなったら公明党が謀反に走るわ
577名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:07:39.40 ID:PImjHlSE0
消費税だけで8万円か
年金や保険料住民税入れると100万ぐらいかな
578名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:08:44.10 ID:PImjHlSE0
>>10
日本の労働分配率は1980年から10ポイントも下がっている
家計の出費は問題じゃない
企業が労働者にカネを払わないのが問題
579名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:26:57.26 ID:eNEsjjY00
>>558
売価据え置きで、ほぼ全品で減量対応してるだろ。
同じ量食べるには2つ買うしかなくなる訳だ。

ドヤ顔で売価は下がってるなんて言われてもw
580名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:38:19.03 ID:kgE3QSIO0
結局割を食うのは若者。
年寄りはこれからの人生すくないから消費税払う期間も相対的に少ない。
若者はこれから家買ったり車買ったりするんだ。
消費増税は平等ではないというわけだ。
581名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:50:58.34 ID:Tn3vS0fN0
>>570
その大企業でさえ潰れる時代だぞ。サンヨーは消えてなくなったろ。
582名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:15:54.81 ID:8HmiZOHfO
>>535のあと>>560だもんな(笑)
やっぱりウヨって頭悪いんだな 消費税は僕ちゃんがコンビニで払うお金がちょっと増えるくらいの認識だもん(笑)
583名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:52:27.72 ID:wUBlhssZ0
パチンコ合法化だから
パチンコで稼ごう

これからの時代は賭博で稼ごう
584名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:56:19.79 ID:9Ppz+3JE0
>>582
一生独り身が確定してるような連中らしいしな
無理も無い
585名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:31:13.68 ID:B2MzDCkZO
買い物しなければ払わなくていい税金だよね
今までも節約生活だったけどもっともっと節約しなきゃ
買い物したら負け
586名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:43:57.53 ID:NorM0YuHO
>>585
内需縮小でますます不景気だな
587名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:46:50.52 ID:B2MzDCkZO
>>19多くの企業や金持ちはみんなでお金を回すという経済観念がない
本当に馬鹿だね
588名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:52:06.65 ID:QTfckXn10
>>541
>ウチは今夏のボーナスはカットの方針だ

一部カット?それとも全額全部カット?
589名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:54:36.06 ID:B2MzDCkZO
>>586どうぞお金をいっぱい使って内需に貢献して下さい
お給料上げてくれたら僕も少しだけなら貢献してもいいかも
でも上がりそうにないから節約を続けます
590名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:04:22.04 ID:Zm8fNW9+0
>>585
買い物しなくては生きていけない。
そもそも、買わずに生きていけるものは買ってない。
食料品などの生活必需品も一律8%は
世界から見てもかなりの重税だ。
591名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:14:58.99 ID:B2MzDCkZO
>>590自給自足できたら最高なんだけどそうもいかないよね
だから必要最小限の消費に押さえて後はタンス貯金
買い物はとにかく安い物
流行は無視
スマホ?ガラケーで上等です
パソコン?無くても死にません
年収300万程だけど100万も遣わないよ
592名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:18:14.71 ID:B2MzDCkZO
一番の金喰い虫は嫁と子供だよね
これ諦めたらかなりお金貯まるよ
593名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:19:49.33 ID:MjSe5JHA0
とりあえず海外ガーと食料品は対象外と言ってた連中は責任とって死なないと
594名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:20:18.04 ID:+5sJE1IY0
>>592
稼ぐ女と結婚すれば解決
595名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:20:18.13 ID:lN89fMZR0
>>573
それ国税庁からの便乗値上げ推奨の特例だからwww
政府公認です
596名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:22:36.71 ID:QTfckXn10
>>591
>流行は無視
>スマホ?ガラケーで上等です
>パソコン?無くても死にません


パソコンもなくていいの?
じゃあどうやって休日遊んだりすんの?
597名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:25:34.56 ID:AP22spZu0
値段が上がるのが悪いことだというバカ左翼や
マスゴミの扇動に乗ってるバカがいかに多いことか。
デフレで何でもかんでも安いから給料が上がらないことも
いまだにわからないほどアホだらけだからなあ。
598名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:26:39.65 ID:ZTH0X7KV0
ようこそスタグフレーションへ
599名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:29:08.30 ID:B2MzDCkZO
>>596パソコンより安く遊ぶか寝てたらいいじゃない
600名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:30:41.41 ID:lN89fMZR0
大企業が利益を海外設備や租税回避地にひたすら溜め込んでるのが
今の日本のからくりなのに
馬鹿は安倍に踊らされて物価高騰が景気回復になるとおもってんだよな
インフレ志向は単なる国民財産の接収が狙いなのに
601名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:31:56.59 ID:B2MzDCkZO
給料が上がらないから安い物しか買えないって事がわからないアホばっかりだからなぁ
602名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:32:17.26 ID:J+5RXS4v0
どうせ便乗値上げって言われるんだから、この機会にできるだけ多く盛ったほうがいい
603名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:34:22.42 ID:2D+ZcrLh0
>>582
うわー、ネトウヨ認定されちゃったよ
自分に意見するやつを勝手にレッテル貼りして決め付けるのは
ネトウヨにも連呼にも共通する傾向なのだけど、その自覚ある?
604名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:37:55.66 ID:z79w8LMm0
物価も給料も両方上がるなら景気もいいってことだが
これからは
物価だけ上がって給料は上がらないという社会が継続するのだ

大多数の豊かな中流は消えて(もう消えつつあるが)
大多数の奴隷で構成される社会になる
605名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:39:40.63 ID:4fvg1WHN0
>>603
あんたはネトウヨじゃない。ネトウヨ鑑定人の俺が言うんだから間違いないw
606名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:01:16.16 ID:lKmW5g5k0
コカコーラ「貧乏人は水を飲め!」
すき屋・ゼンショー「貧乏人は並を食え!」

安部首相「貧乏人は天ぷらは食えません。」

しかし、牛丼並の値下げって還元セールそのものじゃん。いいのかね?
+αの値下げなら許されるの?
607名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:17:51.08 ID:xGEtPIyZ0
>>8
取得税は下がるだろ
それに俺の給料は上がってる
お前はこんな所で愚痴ってる暇があったらバイトでもしろよw
608名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:32:57.45 ID:2D+ZcrLh0
>>605
お、おう
609名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:45:43.15 ID:fdVcPyMp0
 今日で消費税増税まであと1か月。ネットウヨク君や低所得の貧乏人滅亡まで
あと31日だな。来月になるとネットウヨク君などの多くの国民が激痛で苦しむ姿を
見ることになるが自己責任で同情は一切しない。ちなみに私は選挙では消費税増税
反対の正当を支持したが、税率など負担を下げたいという駆け引きで本音は増税賛成だ。
株やFXで稼げるから困らないし、民主党時代の激安価格で買った株やJ-REITの
配当金や分配金収入があるから何とかなる。今から株を買っても遅すぎるよ。去年の
時点で買っても遅いくらいだからな。今やるなら株の売りを徹底的にやる事だ。
610名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:49:44.92 ID:dhRWPoqz0
まあいいや。これを機に物食わないでダイエットしようwww
今でも平均体重以下だが、まだ減らせるwwwwww
611名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:51:59.00 ID:+5sJE1IY0
>>610
外出すると金かかるから、食っちゃ寝してたら太った。
ダイエット食品でも食べ過ぎは太る。
612名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:55:38.31 ID:fdVcPyMp0
 消費税増税の負担増で文句を言うけど年間7万円くらいなら副業で
何とかなるぞ。私の場合は去年までマクドナルドのハンバーガーを
食べる副業をやって月に1万円は稼いでいた。8年間やってたけど
事情により卒業したけど。モスバーガーやケンタッキーでも同じ
ことが出来る。外食はうまくやると小遣い稼ぎになる。それを応用
するとガソリン代も浮かすことが出来る。
 あと今からじゃ遅いが先週までにイオンの株を買っておけば
消費税増税分の3%の負担を減らすことが出来た。頭を使えば
消費税増税の負担増も何とかなるね。最も多くの国民は消費税増税
賛成の正当を支持して増税に文句をいう馬鹿が多すぎるね。
613名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:58:05.74 ID:LlqePbtR0
このスレ、ミクロ視点でしか見れないバカが多すぎだろw

ミクロ視点→もっと稼げばいい、そのくらい我慢しろ、大したこと無い
マクロ視点→平均給料が増税分の3%を上回ってないので景気が悪くなる

そりゃミクロ視点で見りゃ、給料上がってる奴だっているだろうが
国全体のマクロ視点として見たら、確実に景気悪化だよ。
給料が上がらず物価だけが上がり、税収も下がる悪性インフレ。

消費税3%から5%に上げたら、税収が上げる前を一度として
上回ったことがないのは有名な話、
今回も同じことを繰り返そうとしている。
614名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:10.00 ID:NZFh1lzc0
>>11
安倍ちゃんGJ!
615名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:16.05 ID:bTTfa+sl0
増税の条件を満たせそうにないんでしょ止めた方がいいわな
616名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:02:46.99 ID:eLqWh/oX0
増税分と同じくらいの財政出動して景気対策するんでしょ。
617名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:04:41.42 ID:LlqePbtR0
分かりやすく書くと、個人が頑張るとかそういうのはどうでもいい話。
副業でもなんでも勝手にやってろ。

物価が上昇し、税金は上がるが、給料の平均はそれに追いつくほど上がっていない。
可処分所得(自分が自由に使えるお金)が減るので、消費に回る全体の金額が減る。
その分、物が売れなくなる。これは経済現象なので、副業とか関係がない。

この結果、税収が下がり、失われた20年がさらなるドン底に落とされるだけ。
618名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:05:24.70 ID:CO9tQYXu0
じゃ7万円消費予算を削ればいいだけの話じゃね?
619名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:07:04.29 ID:B5IGG1il0
スクリューフレーション突入は目に見えてる
既に片足突っ込んでいるようなものだし

消費税増税で底無し沼に沈むだけ
620名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:08:06.96 ID:LlqePbtR0
>>616
その理屈がバカの発想。
そもそも、金を税金として巻き上げなければ、
その分国民の手元にお金が残るので、最初から増税する必要がない。

それに、今は公共事業をやろうとしても、土建屋が消化しきれないほどになっており
公共事業で使うのにも限界に達している。

最初から国民から金を巻き上げなければいいだけ。
621名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:10:33.10 ID:H8HDoXB20
一世帯年間7万円が使えなくなるわけか。
結構、でかいよな。
電化製品をひとつあきらめるレベル。
家族でのちょっとした外食を5回あきらめるレベル。
以下略。

まいったね。
622名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:11:26.38 ID:Tn3vS0fN0
4月からどうなるかは、消費税が3%から5%に上がったときのことがケース・スタディになる。
まず高額商品から売れなくなる。具体的には住宅だな。と言うわけで住宅関連企業の人はご愁傷様。
623名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:13:41.90 ID:LlqePbtR0
>>622
住宅は、3月以前に契約してしまえば
その後いつ実際に工事に入ろうとも、契約時の税額なので
当面は影響無さそうだが、その後は大変だろうな。
ただ、土建屋に優しすぎる(笑)政府のことだから、その分を補助金制度で補ったりするんじゃね?
624名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:15:38.00 ID:Y+Rzit8B0
イオンなら増税分を吸収してくれるはず
もう今から内税表記してるところは絶対ダメ
625名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:16:12.49 ID:9fqwUlbf0
近所のスーパーが外税表記になったが
ほとんど値段が内税表記のときと一緒じゃねーかwwwwww

便乗値上げwwwwwwww
626名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:17:20.91 ID:J+5RXS4v0
「消費税はいただきません」

どこへ消えた?
627名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:17:56.18 ID:G+uNwtg60
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030101001975.html
経常収支悪化、赤字1兆円超へ 1月見込み、輸入急増で

>13年10〜12月は3カ月連続で経常赤字となった。原発停止で火力発電の燃料調達が増え、
>円安で輸入額も膨らんだ。消費税増税前の駆け込み需要も輸入を増加させている
628名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:19:30.54 ID:OiWFcUCxP
安倍 「家計が大変なら天ぷら食べればいいじゃない」
629名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:19:41.54 ID:a2H9Qm7Q0
7万円か。風俗行くのやめれば解決だな
630名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:21:32.07 ID:83+kf2G60
>>11
消費税増税と特定アジアを追い詰めることの因果関係
消費税増税と防衛予算アップ、工作費?なんだそりゃの予算アップとの因果関係を説明して
631名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:23:43.40 ID:83+kf2G60
ん?今回は新聞辞めれば無問題連呼はいないのか?
そっか、前に新聞辞めたからな、じゃあネット回線解約連呼はどうだろう
632名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:26:40.86 ID:OJw7UvB50
>>533
消費税減税もしくは撤廃すれば税収アップするのはわかりきってることだが
633名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:31:02.35 ID:QEHpGfmc0
どさくさに紛れて米の精米機まであげやがった
634名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:34:39.69 ID:Xs0hxnPL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
635名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:38:01.40 ID:03qlJItrO
>>613
それなら10%にして上がらない分をカバーすればいい
とか思ってそう
636名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:42:15.58 ID:QTfckXn10
>>633
玄米食にすれば無問題
健康にも良いし、白米に比べて
637名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:42:32.78 ID:OiWFcUCxP
便乗値上げがあるから実質3倍の20万円負担増だろ
国民総下痢化するわな
638名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:43:28.66 ID:h3tslf9N0
>>618
そうやって消費が減ると、給料も減るのだよ
639名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:47:12.04 ID:qYm93+dL0

たしかに
640名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:48:20.48 ID:QTfckXn10
今回、国民健康保険料が爆値上げしたじゃない?
これって相当消費に悪影響がでてくるかな?

それともサラリーマンが加入する被用者保険の協会けんぽのほうは値上げされてないからそんなに影響はないかな?
641名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:54:53.94 ID:o9Q6lJea0
安倍、完全に人殺しだよな
こいつ本当に日本人かよ?
ア・ベピョンという名前のチョンじゃね?
642名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:59:26.99 ID:+K35xeBr0
民主主義ではなく共産主義が実は一番生きやすいと思う
643名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:59:56.62 ID:o9Q6lJea0
>>147
お前、それ特定秘密だぞ

>>202
そう、光熱費上がってるよな!?
公共料金の支払い見てマジでビビるわ
644名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:05:03.46 ID:qYm93+dL0
>>642
民主主義=共産主義
これ、豆知識な
645名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:10:15.02 ID:+K35xeBr0
>>644
すまん、それじゃあ資本主義なら共産主義のほうがいいの間違いだな。
豊かになろう、という幻想の元みなどんどんギスギスして不幸になってるだけだからな
646名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:14:23.60 ID:+K35xeBr0
つうかさ所得の再分配やらんとなにやってもよくならないよ。
結局金持ってる奴が政治家に働きかけて自分らに更に都合の良い世の中になる。
働けど一部の支配者の財布が膨らむだけで、むしろより辛くなってるのにさ
一部に資金集中しすぎて、供給量が少ないかこういうことがおこる
647名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:14:30.43 ID:o9Q6lJea0
マジで2020年の五輪が終わる頃にはこんなもんじゃ済まないと思うけどな
儲かるのは外資のホテルチェーン、一部の土建屋、金融、カジノ、だけ
移民でトリクルダウンは起きず
地方は疲弊
今のギリシャやソウルみたいな状況
648名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:19:31.52 ID:fdVcPyMp0
 日本人の場合は国や会社に依存しないと生きていけない奴が多すぎるから
資本主義より共産主義のほうが向いている。逆に中国は資本主義のほうが
向いている。サヨクだが投資家の私は資本主義どころか新自由主義でも
十分対応できる。日本の場合は低所得の貧乏人ほど自民党を支持するから
面白い。逆に庶民から富裕層に行けるやつはある程度の勢力は持たせといた
ほうが良いと共産党を支持したり、やってることを理解する。
 サヨクの私も今の日本のことを考えると消費税増税は賛成だ。今の日本は
精神的や金銭的弱者を淘汰し、残った強者で再生を図るしかない。その為には
自民党や日本維新の支持者の皆さんでも弱者は躊躇なく淘汰しないといけない
わけだ。皮肉を言うと共産党支持者でも強者は生存を許される。安倍首相や
自民、日本維新、みんなの党の目指す世界だ。
649名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:20:34.03 ID:VhHK/lNV0
値上げにたえられないのは自己責任だろ
甘えるな
努力が足りない
650名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:20:36.24 ID:4VR/hqGu0
所得税100%にして公平に再分配しろよ
651名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:25:33.48 ID:o9Q6lJea0
>>338
>その都度、チョン認定されてきて不快だったが、ここにきてネトサポが減った気がするな。
これ分かる。別にどっちにも偏ってない中立的な意見を書いてもチョン認定される。
ネトウヨマジで頭おかしい。
652名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:28:06.02 ID:c3Bi3jqP0
値上げしても売れないんだから
どうせ値引きするでしよ
653名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:28:39.98 ID:OiWFcUCxP
自殺増、強盗増、詐欺増、などで治安悪化は確実
売国奴あべチョンを逮捕しろ
654名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:30:42.10 ID:axca5q2j0
>>187
振り子理論だよ。

日本人は特にそう。
我慢して耐えて耐えて、それでも裏切られたとき
鬱積したものが雪崩のように崩れだし国を飲み込む
655名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:32:29.47 ID:EPYX7y6X0
安倍の一部でも批判したらチョン扱いする
この板とヤフコメの連中だろ。何を今更。

安倍ちゃんGJ→これ書くと喜ばれます。
656名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:36:28.50 ID:o9Q6lJea0
>>448
俺も自作農やろうと思ってるけど、どこに土地買ったら良いんだ?
今東京だから引っ越さないと無理?
657名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:37:33.14 ID:XEf4uVo70
>>647
東京五輪終了後は建設・不動産業界は需要が大幅に縮小して倒産ラッシュが来るよ。
金融機関も多額の不良債権を抱え込むことになる。カジノやっても直ぐに廃れて不良
債権の山を作るのがオチ。儲かるのは医療法人だ。かくして国家財政はいよいよ
危機的段階に。東京五輪終了後に消費税20%法案が可決、2022年に消費税20%
その後も増税は続く。これぐらいは覚悟しとかんとな。
658名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:40:29.48 ID:EPYX7y6X0
経団連「日本人が金出さないなら移民で」
659名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:43:20.66 ID:p4D3UJ5j0
>>1
>年間7万円程度の負担増になる。
屁でもないな

マスコミどもは国民の不幸がよほどうれしいらしい
660名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:43:51.84 ID:VUtiXrYG0
月六千円くらい負担が増えたってどうってことないだろう
もっと思い切って上げてもいいのにな
661名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:44:19.56 ID:B5IGG1il0
>>654
今は東京五輪なりソチ五輪 靖国参拝
あるいは、ホルホル番組とかホルホル本とか言われるもので
ナショナリズムを高揚させて

何とか、日本国民である事のアイデンティティを保たせようと
政府や財界などが画策しているというのが見えるけど
いつまでも、それは長続きしないだろうな

不満のガス抜きに使われているというのは、誰だって気が付き始めている
662名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:47:59.30 ID:xYwk6RYn0
500万でたったの7万円の負担か

実際の支払額でみると大したことないな。
必死になって節約してるのがバカみたい。
663名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:50:07.38 ID:l5s0ohhd0
中国バブルの破裂やらアメリカの金融引き締めやらヨーロッパの債務国問題やら新興国の通貨危機やら
地雷が山ほど埋まってる中に消費税増税と言う爆弾抱えて飛び込んで逝くわけだから爆発しなければラッキーみたいなもんだよ
国内の経済指数が良かったから消費税アップの環境が整ったとか言ってるけど
結局安倍首相の政治ってのは国内しか見てないのよね
世界が見えてないから外交も経済も世界に振り回されるのよ
世界の経済状況を見たら今消費税上げるなんて絶対やらんわ
664名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:53:25.13 ID:iLBGL44J0
>>613国全体のマクロ視点として見たら、確実に景気悪化だよ。
給料が上がらず物価だけが上がり、税収も下がる悪性インフレ。

だよね。使える額がへるもんな。
現実減ってるわ〜電気灯油代も値上がりしてるから。

で、景気悪化は確実なのに、
日経14800円っていうのはこれが織り込み済みの価格なのだろうか?
異次元金融緩和で、景気は本当によくなるのだろうか。

無理だとおもけどねえ・・・。株が落ちないなあ。
665名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:55:07.78 ID:w4aWttAm0
4月から、何も買わないよ。買ったら消費税10%に上がるんだよ。
不況確定してますね。
666名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:55:23.47 ID:l5s0ohhd0
>>662
貯蓄に回される分を考慮してるから負担額が少なくなるだけの話
年収200万で全部生活費に回してるようなワーキングプアだと6万の負担増
諸費税と言うのは富裕層ほど負担が軽くなる逆進性の税金
667名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:03:01.07 ID:iLBGL44J0
>>424道具が そろったら消費を0にすること が勝ち組だ。

自給自足ってこれぞ、「他人がどうなろうがしったこっちゃない」てことにもつながる。
金はまわしてこそなんぼだからな。

みんなが自給自足し始め、消費を零にしたら、企業も商店も商売あがったり、
結果だれも勝てないな。

あ、公務員が一番だな。

で農家。少なくとも食える。

内需は落ち込み
668名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:05:01.68 ID:GscpV+6u0
>>665
んで更に増税して国民はもっと厳しい節約を強いられると
このスパイラルが永遠に続く
669名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:07:12.57 ID:iLBGL44J0
>>440
食物は自給自足、家もセルフビルドしてる、芸術家いるけど、
芸術分野でもうかったお金まともに申告してるとは思えないw。
ゆえに建保も低くて税金も払ってない。

でも「俺、自給自足してるから金かからないんだー」と豪語してるよ。

なんだかね・・。
670名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:10:22.33 ID:Vk/F6HAE0
独身だけど
車は手放して自転車とバス生活
交通費は会社支給
携帯は昨年買ったネクサス5にMVNO
とガラケーで月2000円
昼飯は食べないか100円のパン一個
これでかなり節約したと思う
特に車かな

30代で車を手放して自転車生活って惨めかな?と思ったけどそうでもない
むしろ楽しい
ちなみに年収460
671名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:10:34.70 ID:l5s0ohhd0
>>668
実際に前回の消費税増税の際には消費が落ち込み大幅に税収が減少した
増税して税収が減ると言う笑い話のような実話
672名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:10:46.52 ID:hiraj1hA0
JR東日本の増税後の運賃がキチガイじみている。

・幹線
現行 切符  IC
130  140  144 ←ICの方が高い
180  190  185
190  200  195
230  240  237
320  320  324 ←ICの方が高い
400  410  410
480  500  496
570  580  583 ←ICの方が高い
http://www.jreast.co.jp/consumption-tax/pdf/usually_main.pdf

・電車特定区間
130  140  133
150  160  154
160  170  165
210  220  216
290  310  302 ←3%以上の値上げ
http://www.jreast.co.jp/consumption-tax/pdf/usually_sub.pdf
673名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:21:38.47 ID:iLBGL44J0
>>528
雑誌、廃刊するとこ続出だろうな。
書籍もキツイ。
CDはもう壊滅。Ituneのダウンロードも、家にいる限りyoutubeで済ますことも増えるだろうな。

新聞は、50代以上はまず自宅でとるから安心ぶっこいてるな。
それに地方ではお悔み欄みて、葬式出席しなきゃならないから地方紙必須なんだよな。
それでも40代以下は、夫は会社で妻はネットと図書館で済ますうちも増えるだろう。

安泰なのはBSまで受信料強制のNHK.
674名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:24:12.13 ID:B2MzDCkZO
>>670そのまま独身でガッツリ貯金して楽勝の老後を迎えるのがマジで勝ち組
675名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:26:59.20 ID:Ai34rS0L0
税抜き表示は大嫌いなんだよ
こっちにはそんなもの関係ないんだから税込み価格だけ表示しろ
676名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:28:57.45 ID:iLBGL44J0
>>578
90年代、日本の労働分配率は高すぎる!低くしろ!
金持ちの税金が高すぎる!安くしろ!
とわめいていた竹中平蔵が 安倍のブレーンで実は影の総理だもん。
その政策のまま売国政策がすすめられている。住民税払えよ、竹中!

>>531
給料が上がる前に、売上があがらず、廃業倒産が増えるよ。
公共事業で金が回る?
移民研修生受け入れるっていってんだから、国外に金が流出。

もうね・・やっぱボンボンはだめだ。
まだボンボンでも頭がある麻生のほうがマシ。
安倍は竹中によいように操られてるが、
麻生は竹中嫌いだしな。
677名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:39:56.80 ID:LlqePbtR0
>>676
消費税増税を強力に推し進めた経済音痴は麻生だぞ。
安倍と麻生、どちらが経済音痴かと言ったら
明らかに麻生。
678名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:41:27.28 ID:c7kpJAyA0
>>1 政府与党自民党ならびに公明党は「社会保障と税の一体改革」を実施できない場合 また野党へ下野するかもな特に売国議員は首を洗っといた方が良い
679名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:42:26.62 ID:eJ04TuQc0
ささいな節約の積み重ねにより消費が抑えられてしまう。経済が明らかにしぼむわな。
増税により可処分所得が低くなるというのは、そういうことだ。
680名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:44:52.11 ID:B2MzDCkZO
デフレ下では政治家や経団連がもっと消費しましょうって煽るでしょ
騙されちゃいけないよ
デフレ下ではお金は持ってるだけで価値が上がっていくんだからつかったら負け
権力者って自分の利権や利益が最優先なんだから言うこと聞いたら思う壺
インフレに誘導してなんとかお金つかわせようとしてるけど値段上げても労働分配率上がらない限り消費が上向くなんて有り得ないから
もう資本主義は限界を迎えている
成熟した資本主義から共産主義が産まれるっていうマルクスの予言は正しかったんだ
681名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:46:24.37 ID:mf3eu6Ez0
>>677

>>676氏が言うには、麻生さんは竹中さんがキライなのだそうだ
それなら、麻生さんが正しいじゃないか
682名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:46:57.17 ID:0QVCbrI00
電車の定期3月に買うんだが、6か月分
値段は5%のままで買えるんだろうけど

4月以降に電車乗ったらどうなるんだ?
683名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:48:49.08 ID:J48sBQUG0
>>682
うっせーばか
684名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:49:02.63 ID:R1uZV1kU0
年7万の負担で済むわけねーだろ。アホか。
しかもこれから「公務員と政治家のボーナスUPのため」にどんどん税率上がるのに。
バカは本気で「社会保障のためだ、社会保障って何か知らんけど、そうなんだ!」って
ほざいてるから困る。
685名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:53:09.93 ID:eJ04TuQc0
>>670
昼飯抜き。またはパン一つだけで、仕事ができるかあ??
気力体力が持たねーわ、何の仕事してるんだよ
686名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:54:52.15 ID:KxtxaqBG0
公務員に理解できるわけがない
687名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:00:35.06 ID:J+5RXS4v0
>>685
俺は年収800あるけど、朝も昼も食わないよ
夜しか食わない
まあ、昔から夢中になったら丸一日メシ食わなかったし、トイレも朝以外1回行くかどうかだったからな
688名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:02:22.22 ID:f0T2lvlD0
既に増税前の光熱費で月6000円オーバーしてますが?
689名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:03:00.15 ID:HzmtUJstO
政府 「税収悪くなったな、増税するわ、ついでにあらゆる控除を廃止にするわ」 ドンッ

庶民 「え?」

官僚 「そうだ!そうだ!」

公務員 「そうだ!そうだ!」

経団連 「そうだ!そうだ!」

政府 「チッ、奴隷が足りねぇ、移民入れるわ」 ドンッ

庶民 「え?」

鬱苦しい国、日本
690名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:04:29.39 ID:W/TtGy7c0
たいしたことないじゃん
691名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:07:13.58 ID:oV5mr6h50
たかが7万円で何言ってんだかw
692名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:15:15.30 ID:p4D3UJ5j0
騒いでるやつに限って
パチンコとかくだらないことやってそう
693名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:19:45.50 ID:8ezkYwTy0
公共事業つっても利権がらみの土建屋に金ばら撒くだけで
それが関係ない庶民に回る事はないわけで
公共料金、保健etcあらゆるものが値上がり路線決定してるんだから
実質7万できくわけねーだろ
694名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:21:57.38 ID:B2MzDCkZO
>>690-692そのぐらいでしか反撃出来ないってところが苦しいね
笑えるわ
695名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:23:41.19 ID:H/kIfDfI0
今日もバカが元気に書き込みをしております
696名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:24:11.58 ID:W/TtGy7c0
何だ反撃って?
697名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:24:12.01 ID:LlqePbtR0
大したこと無いとか言ってる奴は単なるバカだからな。

マクロ規模で考えた場合、可処分所得の減少が消費抑制に繋がり
景気が悪化して、税収や給料が下がる。

これを理解できないノータリンが、大したこと無いとか副業しろとか
アホなことを言い出す。
698名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:25:57.63 ID:XEf4uVo70
>>684
37歳未満の日本国国民は生涯で3000万円超の税金を収めることになるんだとか。
若い世代ほど税負担が重くなり、高齢者ほど社会保障の恩恵を受けられる。
699名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:28:59.51 ID:eJ04TuQc0
>>687
、、、おまいは本当に人間なのか?w
700名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:29:43.94 ID:+Vqw91Mz0
さあ節約するぞーおまいらー
サイレントテロの正念場はこれからだぞー
701名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:34:00.49 ID:nC1SlhH30
.  |___
. /    (^ν^) 消費税5%から8%なんて前回の3%から5%に比べたら大した事ない
/    /    \ 騒いでいるのは低年収のど底辺だけだろっと
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   |J( 'ー`)し お母ちゃん達も消費税増税に年金減額で生活が苦しくなるの
.   と ノ アルバイトでもいいから少し家にお金入れてくれないかしら
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    ) 舐めた口きいてんじゃねーぞ糞ババー!
/    γ⌒\ 俺は今プサヨ、チョンと祖国の為に戦ってんだ!!!
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:34:56.91 ID:d7v1M7Jf0
次は両方とも共産に入れる。
硬い仕事に就いてるけどあまりに新自由主義が台頭しすぎなんで
抑制する意味も含めてそうするよ。
703名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:35:54.21 ID:uuyxtDt70
>>1
心配するな。
500万の世帯は7万円以上の節約をするだけだからw
結果、税収はあがらない。

>>11
残念だけど、そうはならない。
すでに表明されてるけど、増税分は借金返済とこれから足りなくなる介護へ回される。

決して俺らの生活がマシになることも
特定アジアを黙らせることにも使われない。
704名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:37:46.04 ID:aUWFdPXZ0
日本の増税=海外へのばら撒き資金
705名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:28.62 ID:7iRTbroA0
デフレ脱却とは、コストプッシュインフレのことでした。
ちゃんちゃん♪
706名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:40:03.85 ID:bBqwfP1H0
>>667
家庭菜園仲間で物々交換
するしもう光熱費は0だし
ティッシュやトイレットペーパー
などの日用品は10年分買いだめ
したからもう消費をすること
はない。お前も生き残りたい
なら自給自足しろ。家の中で
アルミぽんちょ使えば灯油代
は0になるぞ。
707名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:46:29.58 ID:MGujeIQXP
資本主義の果てが原始の時代の物々交換だとしたら面白いな。
708名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:46:34.07 ID:bBqwfP1H0
>>700
もうすでに節約してる。お前は
光熱費0を実現したのか?オレは
実現したから今は食費0に挑戦して
家庭菜園に力を入れてるぞ。
709名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:47:27.03 ID:WpYSQtnb0
ハイハイ、自民党
710名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:47:44.99 ID:SoEtFFQb0
よっしゃ

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ政府に「賃金上げろ」と言われても、

【企業は中韓には給料は払えても、国内賃金は7万円上げられなかった】

ら、安倍政権は、

政策で無理やりエネルギー転換し、
アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させる

っつーことだ、おまえら乗り遅れるなよ
711名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:50:20.87 ID:SoEtFFQb0
よっしゃ

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ政府に「賃金上げろ」と言われても、

【企業は中韓には給料は払えても、国内賃金は7万円上げられなかった】

ら、安倍政権は、

政策で無理やりエネルギー転換し、
アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させる

っつーことだ

年間7万円・・っつーことは、ベースアップ5834円だ

おまえら乗り遅れるなよ
712名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:51:59.47 ID:bBqwfP1H0
>>707
物々交換は商品とは違うから
形が悪い物を捨てたりしない
し無駄がなく効率がいいな。
713名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:54:20.12 ID:kNP2l7gP0
また円の価値が下がっている最中にあの自民党の破滅的な予算案
借金を返す姿勢すら見えないから本当にヤバいな
714名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:54:23.75 ID:gRpKs+qC0
【マスコミの主張】
デフレの時 :給料が減ったニダ!!政府は謝罪汁!!
インフレの時:物価が上がったニダ!!政府は謝罪汁!!
715名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:56:48.21 ID:bBqwfP1H0
>>705
コストを増やして物価を上げて
くれたおかげで家庭菜園の価値
が高まったといえるな。基本的
に生活のすべてを自給自足できる
のが理想だろ?アベノミクスとは
誰にも頼らずに生きれる世の中を
目指してるんだよ。
716名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:59:14.97 ID:hT9f0OnSO
>>1
公務員はホックホクですか。そうですか
717名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:03:52.66 ID:SoEtFFQb0
政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら、脱原発宣言されて
他社や卸電力市場から電力を調達なんかせず、トヨタの燃料電池車に使われる、水素燃料電池スタックと水素によって全電力供給が開始され

電力小売り自由化とアベノミクスの無制限の金融緩和のおカネで、既存の電力会社・送電網から離脱して、
真っ先に、既存の電力会社なんか、原発なんか、もういらない・・という「トヨタウン」になるのは、たぶん

世界遺産の
屋久島と
小笠原と
白川郷・五箇山の合掌造り集落

「トヨタウン」・・・は
原発やプリウスやハイブリッドなんて、ガキの商売と断言出来るぐらい、世界中でバカ売れしちゃうんだから
18世紀半ばから19世紀 にかけて起こった産業革命に匹敵するぐらい、日本経済のみならず、世界経済に与えるインパクトがある

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車が売れる自動車業界も
ガソリンの変わりに水素を売れるエネルギー業界も
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売れる建設業界も
パナや東芝・日立などの電気機器業界も
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も
アベノミクスでバカスカ国債使っちゃって、絶対に税収増やさなきゃならない政府も
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関も
2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員も
どーーーーっこも、みーーーんな、万々歳で【損するヤツなんかいない】

自動車産業だけが儲かるハイブリッドとはワケが違う
「消費税増税されて、国債はバカスカ使っちゃってて、経団連は賃金上げない日本が、原発なんかホッポリ投げて、参加・推進するのは当然」

並んでるメンツ見ただけで、禿やベンチャーとは比較にならない
いっくらガンバッテも、原発はもうムリポ
718名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:08:17.12 ID:SoEtFFQb0
政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら、

いつまでも原発再稼働(^o^)/ なーんて言ってると、完全に乗り遅れるぞ
719名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:12:04.63 ID:B5IGG1il0
スクリューフレーションは
市場に丸投げしても何ら解決しません

トリクルダウンなんてオカルトもお仕舞いだね
720名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:17:28.49 ID:SoEtFFQb0
政府があれだけいろいろとやってやるつっても春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら、脱原発宣言されて
他社や卸電力市場から電力を調達なんかせず、トヨタの燃料電池車に使われる、水素燃料電池スタックと水素によって全電力供給が開始され

電力小売り自由化とアベノミクスの無制限の金融緩和のおカネで、既存の電力会社・送電網から離脱して、
真っ先に、既存の大規模電力会社なんか、原発なんか、もういらない・・という「トヨタウン」になるのは、たぶん

世界遺産の
屋久島と
小笠原と
白川郷・五箇山の合掌造り集落

「トヨタウン」・・・は
原発やプリウスやハイブリッドなんて、ガキの商売と断言出来るぐらい、世界中でバカ売れしちゃうんだから
18世紀半ばから19世紀 にかけて起こった産業革命に匹敵するぐらい、日本経済のみならず、世界経済に与えるインパクトがある

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車が売れるトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界も
ガソリンの変わりに水素を売れるJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界も
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売れて、水素インフラ作れる建設業界も
パナや東芝・日立などの電気機器業界も
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も
アベノミクスでバカスカ国債使っちゃって、絶対に税収増やさなきゃならない政府も
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関も
2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員も
どーーーーっこも、みーーーんな、万々歳で【損するヤツなんかいない】

自動車産業だけが儲かるハイブリッドとはワケが違う

「消費税増税されて、国債はバカスカ使っちゃってて、経団連は賃金上げない日本が原発なんかホッポリ投げて、参加・推進するのは当然」

並んでるメンツ見ただけで、禿やベンチャーとは比較にならない、今回は完全に官民一体・往年の護送船団方式、いっくらガンバッテも、原発はもうムリポ

春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら、いつまでも 原発再稼働(^o^)/ なーんて言ってると、完全に乗り遅れ、カネ持ちの養分になる
721名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:23:04.19 ID:pjvHLwYE0
>>67
売り上げの3%だけ税金が増える
つまり諸経費引いた利益は何割減る

ゲームとかは52円とか103円に上げられないからな
722名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:27:44.15 ID:6UZzGv4d0
>>687
>朝も昼も食わないよ
>夜しか食わない

南雲医師っていう有名な人から言わせると
そっちのほうが長生きできるらしいよ
723名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:33:37.96 ID:6UZzGv4d0
>>763
>Ituneのダウンロードも、家にいる限りyoutubeで済ますことも増えるだろうな。


今はもうスマホが普及してるからいつでもどこでも家にいなくてもyoutube出来るんじゃ?
724名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:38:01.74 ID:q0M1Dfg+0
オークションで個人取引すれば消費税かからないじゃん。
725名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:46:52.54 ID:+lfiaIXF0
安倍は、憲法改正で歴史に名を残す首相と、今もバカな夢見てるんだろ。
官僚は、その餌さえ与えておけば他の事は言い成りになる安倍を、バカとハサミは使いようと、
腹の中では嘲笑いながらうまく利用してるだけ。
そしてバカな安倍は未だに気付かないと( ^ω^)・・・
726名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:49:17.96 ID:3HKuwMHAO
自民党は弱者切り捨て政策だから困る政党だよ
727名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:49:38.39 ID:roGO3YQFO
アホみたいな識者じみた戯れ言をウダウダ書き連ねる必要はない、
新聞とNHK払うな、以上。
728名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:55:54.62 ID:cOqqaWmX0
せめて水道光熱費は据え置きとかできなかったのかよ
水道光熱費が上がると幸せ感が一気にだだすべりする
729名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:56:07.37 ID:bBqwfP1H0
>>720
トヨタウンいいな。エネルギーを
完全自給自足して庭では家庭菜園
で食料自給自足だ。車も電気自動車
で太陽光発電で充電だ。もう買う物
はなくなるな。
730名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:56:18.77 ID:nLWqIlFA0
test
731名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:00:05.72 ID:bBqwfP1H0
>>728
水道を0にするのは難しいが
電気は0にできるだろ?
中国製の太陽光パネル買っとけ。
732名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:01:26.75 ID:sd/5Tra20
>>85
とは言え公共事業でのインフラ整備などは国力増強につながり更なる経済対策にもなりえるからな。
福祉系はただただ消費するだけで何も生産しないからそれに較べれば遥かにまし。

コンクリートから人へとかで喜んでるお花畑さんなんか安易に物事考えすぎでしょ。
733名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:04:32.02 ID:Xs0hxnPL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
734名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:07:40.85 ID:s8zukX1j0
消費税増税で春は消費が悪化するけど
秋までには徐々に回復してくるって何かで言ってたけど
どういう理屈?
慣れちゃってどうでも良くなるってこと?
735名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:12:21.55 ID:ep9tnOun0
3%→5%の増税だけであれだけの経済を悪化させ、物が売れなくて
値下げ合戦みたいになってデフレになったのに
まだ懲りてないんだろうね。
税収を確保しようとして消費税を上げたのは良いが
全体の税収は96年度以前から全く増えていないどころか
減っているらしい。
736名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:12:23.54 ID:z79w8LMm0
8%なんて一時的な経過にすぎないんだから
今のうちに20%時代での身の振り方に
意識をスライドさせといた方がいいよ
737名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:12:37.60 ID:+lfiaIXF0
>>734
回復したらいいなと言う願望を言ってるだけだろ。
この景気の落ち込みは30年続く。失われた20年と合わせて、失われた50年になる。
738名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:13:32.44 ID:bBqwfP1H0
>>732
たくさん道路があって老人ホームが
一切なくてお前が親の介護をする
人生が幸せなのか?
739名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:16:19.75 ID:JvRlwUgi0
10年20年使ってきた白物家電と長年使ってきた車の買い換え需要
これで車も家電も最低10年ぐらい売れないな
740名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:17:05.98 ID:id6aIrOOO
安倍は
たかじんにちょっとおだてられただけで総理になったバカだし
741名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:18:42.41 ID:bBqwfP1H0
>>736
その時代には完全自給自足が
実現してるだろう。自給自足
のための土地や道具を揃えられ
なかったやつが生き残れなく
なるだろう。
742名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:20:45.75 ID:1xe4y5Xl0
公務員の給料は4月から7.8%上がるんだろ?
743名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:21:20.60 ID:2qvfDxte0
>>1
年収500万で年間280万の消費って普通なん?
744名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:21:58.26 ID:bBqwfP1H0
>>739
洗濯機は中国製買えばいい。
冷蔵庫は非電化冷蔵庫の発売
を待ちたいな。車は金かかる
からないほうがいいが田舎なら
軽自動車で我慢しとけ。
745名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:26:16.98 ID:UZWe231+0
エンゲル係数が90%くらいの私にはとても深刻な事態です
消費税をあげるために生まれた安倍政権か。
746名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:27:55.83 ID:JvRlwUgi0
89年の消費税導入後
摂取社会になって不況になり負のスパイラルの袋小路におちいったな
747名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:28:30.72 ID:bBqwfP1H0
>>745
お前は本気で節約してるか?
まさか暖房なんて使ってない
よな?プロの節約家は
アルミぽんちょを使ってるぞ。
748名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:29:11.81 ID:V5g4LdUJ0
年収500万って、可処分所得幾ら位?
独り者で24%オフ位?
(何が平均的なのか分からないけど)2-2世帯で15%オフ位?

消費税3%UPで年7万なら優秀なんじゃないの?
所得2%+UPすれば、何も問題ないよ。(UPしないのは問題だけど)
749名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:30:40.64 ID:DTkbCiutO
3%の増税は痛い
8%だと携帯料金の消費税がバカにならん
毎月¥700近く払う事になる、ガス代に電気代それでなくても値上げして高くなったのに消費税8%も乗っかるてどうよ?
アベノミクスは大丈夫か?
750名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:30:52.92 ID:bBqwfP1H0
>>745
さらに照明はソーラーランタン
などのランタン系にしてるか?
まさか蛍光灯なんて使ってない
よな?あと料理はカセットコンロ
使ってるか?
751名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:31:20.64 ID:Pox4WMsJ0
増税後、車に対して国から3%以上の補助金が出ると聞いたのですが本当でしょうか?
752名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:32:06.08 ID:z79w8LMm0
>>741
なんでだよ 
自給自足は効率わるいよ

つまり自分で農業やると
一人で食べるには多すぎ、
といって売りものになる品質を確保するのも大変。
農業は農家に任せるのが効率的なんだよ

これからは中途半端な郊外から人がいなくなり
都市で働く人々と地方で農業などを請け負う人々
という形での二極化が進むだろう
753名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:32:43.36 ID:odre83G+0
>>533

http://ww.doorblog.jp/archives/11666750.html

実際にそうなんだよ
↑のURLを見てのとおり消費税を減税すれば、税収がアップするんだよ


日本人の所得が上がって欲しくない人がいるみたいで、情弱が容認してしまい消費税がアップしちゃうんだけどな
754名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:33:35.14 ID:JidtvtJEO
いやほんとキツいわ
755名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:36:25.78 ID:s8zukX1j0
>>752
疎開生活みたいだな。
自給自足して、足りないものを交換しても
移動で効率悪そう。
756名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:37:06.45 ID:bBqwfP1H0
>>752
都市で生活できるレベルの
仕事がないから自給自足な
んだよ。だからといって本格的
な農家になるのは楽ではない。
それに対し家庭菜園はお気楽で
無農薬野菜を作り近所で物々交換
だ。これこそ庶民の理想だろ?
757名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:42:43.21 ID:EPYX7y6X0
需要冷え込んで再び不景気へ。
景気回復したとか来年の同じぐらいに
言いだして議論した振りして10%だろうな。
758名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:43:02.94 ID:bBqwfP1H0
>>755
足らない物は買うしかないから
多少は現金収入として株の配当
がほしいとこだな。つまり節約
を極めた者だけが不労所得で
生きていけるってことだ。
759名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:43:56.44 ID:51zezW/O0
毎年消費税を上げて駆け込み需要を喚起するしかないな
760名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:44:37.34 ID:lLirdXnIO
いつか買おうスマホ買おうと思っていたら3月に…
761名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:46:02.05 ID:s8zukX1j0
>>758
まぁ、補助的な役割で現金収入は欲しいところ。
節約と先行投資の判断は難しいなぁ…
762名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:46:05.30 ID:bBqwfP1H0
愚か者め。もうすでに10年分買いだめ
したわ。
763名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:47:37.97 ID:JvRlwUgi0
摂取社会になって国民は生活が圧迫され娯楽産業が崩壊危機
そしてガチャまがいの焼き畑商法が横行してTHE END
764名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:48:58.79 ID:bBqwfP1H0
>>761
先行投資は何年で元取れるか
計算しろ。現実的な年数なら
すぐやるべき。あとはプロの
節約家になれ。
765名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:51:13.26 ID:h3tslf9N0
>>734
そう言っとかないと10%への準備が
できなくなるからな。無理だと思いたいが・・・。
766名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:53:24.62 ID:bBqwfP1H0
>>765
10%を阻止するには節約
しかない。
767名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:56:12.70 ID:UvDJBmUf0
財務省は消費税5%にして日本人を経済苦で15万人を死に追いやった。
しかも財政が悪化しまくった。そして反省するどころか8%の地獄へ。
768名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:58:17.68 ID:bBqwfP1H0
日本人の節約魂を安倍に
見せつけてやれ。消費を
0にして安倍を驚愕させて
やれ。
769名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:00:46.05 ID:51zezW/O0
消費税で取ったカネは社会保障、国土強靭化、防衛強化に使われる
だから均して見れば景気が悪くなることはないよ
770名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:01:51.89 ID:h3tslf9N0
>>766
皆で節約して景気冷やして断念させるのか。
そこまで全体に持ちこたえられる体力あるかね。
再起不能になりそうでこわいな。
771名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:02:50.97 ID:lcEnLE+M0
>>767
ほう。おもしろい。節約民族日本人
に増税とは日本人の節約能力を
舐めてるのか?あんまり日本人を
怒らせるスーパー節約人になるぞ。
772名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:04:12.98 ID:zMY0fJREP
正直民主党政権の時より生活苦しくなった家のほうが多いだろ
773名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:04:32.89 ID:v8LZXYfw0
ジュースの値段はおかしいよ

消費税増税前は100円、3%で110円、5%で120円、8%で130円
て導入前より30%上がってるじゃn
774名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:04:49.71 ID:E3UwDBx70
>>771
今の節約は貯蓄のための遊びの節約じゃなくて
生きるための節約だから本気出したらすごいだろうな
775名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:05:55.11 ID:1f4X+I1O0
>>1
そんなネタより便乗値上げの小売を吊し上げたらどうだ?
776名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:06:04.08 ID:bBqwfP1H0
>>770
それまでに自給自足を実現
しろ。実現できれば日本が
どうなろうと生きていける。
777名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:07:44.10 ID:IliadHV/0
100万円消費したら3万円の増税
500万円の消費で7万円の負担増?

500万円の家庭の実質消費は230万円てこと?
778名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:07:52.97 ID:JXBANGnG0
>>766
景気の動向見て判断とかほざいてるけど、10パーは既定路線で
そのために実体の伴わないような調査結果出して、景気は上向いてるだのなんだの
国民に刷り込んでるんだろ?(国民の収入が上がったわけでもないのに)
8パー上げのときも政府のお先棒担いだような調査結果引っ張り出してきて
景気が上がってるから増税、って強行しちまったし
779名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:10:05.47 ID:lcEnLE+M0
>>774
本気を出したら消費は0に近づく
ことになるだろう。
780名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:24:04.28 ID:Sm1L3LZk0
今更泣き言って、選挙で増税自民に多くの票が入った。
そして世論調査みると今からも勝ち続けるだろう。
国民が支持してるんだからしょうがない。。。
違うとこ入れたけど「多勢に無勢」が民主主義。。。
781名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:27:46.22 ID:Y+ySH8czO
>>776そんな事言ってると「中国が攻めてくる」「朝鮮が攻めてくる」って言う奴が湧いてくるぞw
782名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:39:45.51 ID:rJZz3wma0
>>780
消費税増は民主政権の野田が決めてた
自民党は、景気がよくならないうちは消費税上げない、て話だったのに..
一般人の実感無視して景気回復した宣言するとは
783名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:51:02.09 ID:xSTe2TX+0
>>773
500のペットなんてデフレでコンビニすら120円前後になったもんな。
スーパーじゃ80円とか90円だし。
784名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:54:46.81 ID:nWLqbxCS0
>>782
いいや、増税決定は、全然早くない

あのタイミングで自民が民主のバカに、増税言い出させたおかげで

安倍政権は、今年の春に

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
【企業は賃上げしなかった】

という

経済界に文句を言わせず、いつでも政策で脱原発し、政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させるための
「錦の御旗」を手に入れることが出来た

あのとき増税決めず、これが手にはいるのが、来年とかに遅れてたら、日本の財政はヤバかった
ギリギリのタイミング
785名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:59:25.05 ID:nWLqbxCS0
ましてや、いつの間にか安倍政権は

「錦の御旗」を手に入れたら

いつでも政策で脱原発し、政策で無理やりエネルギー転換し、
アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させる側に

日本が絶対に潰せない、まかり間違ってもミス投資なんかさせられない
【トヨタと国内インフラ産業と国内金融機関】
を、ガッツリ仲間に引き込んでる・・・・

禿やベンチャーしか儲からなかったポッポのCO2削減とは比較にならない
完全に官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・半強制国内設備投資増にいつの間にかなっている

完全に官民一体・往年の護送船団方式で脱原発されて、半強制国内設備投資増負担したくなければ、企業はずっと賃上げし続けなければならない
賃金下げようものなら、完全に官民一体・往年の護送船団方式での脱原発・半強制国内設備投資増負担が待っている

自民が民主のバカに、増税言い出させた時
ワシもご多分に漏れず、谷垣をバカだと思ったが

今では頭坊主にして、谷垣に土下座する覚悟だ・・・・・

おまえとおなじように
大抵は何かやろうとしても、経団連と官僚に骨抜きにされて、結局何にも出来ない・・というのが
今までの自民に対するイメージだったんだけど、こんなクレーバーな自民党は見たことが無い

正直、自民が、ここまで国内景気と税収回復を、本気でやるとは思わなかった・・・・
やりゃあできんじゃねーかと、逆に、お見事すぎて、腹が立つぐらいだ
786名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:01:44.29 ID:Vi8G5WSbO
>>760
やわらか銀行ならただじゃんスマホ
787名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:02:41.57 ID:nWLqbxCS0
果たして春闘で、企業が5834円以上のベースアップ・・・出来るか・・・

出来れば出来たで、

みずほ総合研究所の試算によると、夫婦と子供2人、年収500万円の世帯で増税による
2014年度の負担増は8万3482円。厚生年金の保険料引き上げもあり、経済対策に
よる子育て世帯向けの現金給付を考慮しても、年間7万円程度の負担増

って言われているのでそれでいいし

出来なきゃ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売るトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界も
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界も
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界も
パナや東芝・日立などの電気機器業界も
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も
アベノミクスでバカスカ国債使っちゃって、絶対に税収増やさなきゃならない政府も
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関も
2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員も

どーーーーっこも、みーーーんな、万々歳で、損するヤツなんかいない
禿やベンチャーしか儲からなかったポッポのCO2削減とは比較にならない
完全に官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・半強制国内設備投資増・・

完全に官民一体・往年の護送船団方式で脱原発されて、半強制国内設備投資増負担したくなければ、企業はずっと賃上げし続けなければならない
賃金下げようものなら、完全に官民一体・往年の護送船団方式での脱原発・半強制国内設備投資増負担が待っている

企業が賃上げ出来ようが、出来なかろうが、どっちに転んでも安倍には損は無い
スゲー政権だよ・・・・

そりゃあ、大雪降ってたって、天ぷら喰いに行っちゃうほど、安倍が浮かれちゃうのも、あたりまえ・・だわなぁ(^_^;
788名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:16:45.02 ID:nWLqbxCS0
まぁ

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても
中韓には給料は払えても、国内賃金は上げられなかった

経団連のタヌキ親父が大マヌケだったんだけどね(^_^;

んな先も読めない大マヌケが、経団連なんて、大企業の集まりのトップだったんだから

金融緩和しようが、なにをどうしようがダメだったはずだわ・・・・・
789名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:27:46.49 ID:s0YCni7+0
>>787
夫婦と子供2人、年収500万円

こんなの実現できない層のほうが大半だろう。
超富裕層と貧民層とナマポにきっちり分かれるよ、あと10年で。
790名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:28:51.20 ID:nWLqbxCS0
>>788 訂正

まぁ、

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても
中韓には給料は払えても、国内賃金は上げられなかった

経団連のタヌキ親父が大マヌケだったんだけどね(^_^;

安倍と麻生と小泉の、歴代総理経験者3人がかりなんだから、どっかで妥協して
中韓の給料減らして、国内賃金ドーーーンと上げときゃ良かったのに
中韓に尻尾振って出来なかった・・・・・(^_^;

んな先も読めない、詳細の欠片もない大マヌケが、経団連なんて、大企業の集まりのトップだったんだから

日本政府が金融緩和しようが、緊縮財政しようが、なにをどうしようがダメだったはずだわ・・・・・
791名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:33:55.80 ID:nWLqbxCS0
【トヨタなどの国内自動車産業と国内エネルギーインフラ産業と国内金融機関】が、経団連見限って
官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・経団連に半強制国内設備投資増させるサイド・・・に着いちゃうのもムリもない
792名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:38:25.84 ID:nWLqbxCS0
商才の欠片もない大マヌケに牛耳られ、ずーーーっと出口が見えなかった日本経済に、やっと出口が見えてきた
果たして春闘で、企業が5834円以上のベースアップ・・・出来るか・・・

出来れば出来たで、

みずほ総合研究所の試算によると、夫婦と子供2人、年収500万円の世帯で増税による
2014年度の負担増は8万3482円。厚生年金の保険料引き上げもあり、経済対策に
よる子育て世帯向けの現金給付を考慮しても、年間7万円程度の負担増

って言われているのでそれでいいし

出来なきゃ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売るトヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界も
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界も
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界も
パナや東芝・日立などの電気機器業界も
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社も
アベノミクスでバカスカ国債使っちゃって、絶対に税収増やさなきゃならない政府も
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関も
2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員も

どーーーーっこも、みーーーんな、万々歳で、損するヤツなんかいない
禿やベンチャーしか儲からなかったポッポのCO2削減とは比較にならない
完全に官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・半強制国内設備投資増・・

完全に官民一体・往年の護送船団方式で脱原発されて、半強制国内設備投資増負担したくなければ、企業はずっと賃上げし続けなければならない
賃金下げようものなら、完全に官民一体・往年の護送船団方式での脱原発・半強制国内設備投資増負担が待っている

企業が賃上げ出来ようが、出来なかろうが、どっちに転んでも安倍には、日本には損は無い・・・スゲー政権だよ・・・・

そりゃあ、大雪降ってたって、天ぷら喰いに行っちゃうほど、安倍が浮かれちゃうのも、あたりまえ・・だわなぁ(^_^;
793名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:39:00.95 ID:LGp+R9tT0
一日ジュース一本我慢すれば
増税分は節約できるぞ
794名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:45:24.68 ID:nWLqbxCS0
ここで一番怖いのは「戦争」だ

【企業は賃上げしなかった】という錦の御旗を手に入れたら、安倍は、早かれ遅かれ必ず
政策で無理やりエネルギー転換し、アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させる

じゃないと、消費税増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃上げはされない・・という日本は保たない

政策で無理やり国内設備投資させられる日本企業は当然、中国や韓国に「投資する余力」なんて無くなる
中韓への投資を減らして、国内設備投資に廻さざるを得なくなる

それを中韓が阻止するためには

・マスゴミを使って日本国民を扇動し、安倍を引きずり降ろす
・武力行使をしかけて、日本をそれどころじゃなくする

の2つしか方法が無い

しかしだ、もしも安倍が錦の御旗を手に入れれば、日本企業の投資が無くなった中韓なんて「ほうっておいても潰れる」

中韓しか資金源がない社民党のバカが言うように、武力行使もされていないのに、むざむざ尖閣を差し出す必要はサラサラ無いが
もしも武力行使に出てきたら、戦略的勝利を目前に、中韓の誘いに乗って日本国民が、まんまとケンカを買って、戦略的勝利をふいにしてしまう

・・なんてことは、たとえ尖閣を中国にとられたとしても、絶対に避けなければならない

戦略的に勝利するために、戦術レベルでの負けを受け入れられるか
負けて勝つことが出来るか

そこが【本当の】日本国民の正念場だ
795名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:56:30.41 ID:nWLqbxCS0
>>794 訂正
ここで一番怖いのは「戦争」だ

【企業は賃上げしなかった】という錦の御旗を手に入れたら、安倍は、早かれ遅かれ必ず
政策で無理やりエネルギー転換し、アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ
国内景気と税収を回復せる方向に、日本経済を一気に動き出させる

じゃないと、消費税増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃上げはされない・・という日本は保たない

政策で無理やり国内設備投資させられる日本企業は当然、中国や韓国に「投資する余力」なんて無くなる
中韓への投資を減らして、国内設備投資に廻さざるを得なくなる

それを中韓が阻止するためには
・マスゴミを使って日本国民を扇動し、錦の御旗を手に入れる前に、安倍を引きずり降ろす
・武力行使をしかけて、安倍が錦の御旗を手に入れる前に、日本をそれどころじゃなくする
の2つしか方法が無い

日本企業が中韓への投資を減らして、国内設備投資に廻されると困るEUやアメリカも、手は出さないモノの中韓側に付くかも知れない

しかしだ、もしも安倍が錦の御旗を手に入れれば、日本企業の投資が無くなった中韓なんて「ほうっておいても潰れる」
「ほうっておいても潰れる」事が決まった中韓に、EUやアメリカが付くことも無くなる

中韓しか資金源がない社民党のバカが言うように、武力行使もされていないのに、むざむざ尖閣を差し出す必要はサラサラ無いが
もしも武力行使に出てきたら、

戦略的勝利を目前に、中韓の誘いに乗って日本国民が、まんまとケンカを買って、戦略的勝利をふいにしてしまう・・なんてことは、
たとえ尖閣を中国にとられたとしても、絶対に避けなければならない

戦略的に勝利するために、戦術レベルでの負けを受け入れられるか
負けて勝つことが出来るか

そこが【本当の】日本国民の正念場だ
796名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:04:19.53 ID:efk7hBS60
増税して色々なものが値上げされたから1円でも安い物を皆探す

企業も売れないと困るので値下げ合戦

1円でも安くするために企業は色々切り詰める

給料が上がらないから1円でも安い物をみんな求める

(ry

うん どっかでみたなこのパターン
797名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:14:01.33 ID:3ZSo5w3j0
>>793
ジュースとか月に一本くらいしか
飲まないし
798名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:32:13.01 ID:7kSUyk7b0
うちの場合夫婦と子供2人だけど
世帯収入は
父 年金(公務員だったから共済年金) 2か月で40万円
母 年金(専業主婦で2号) 2か月で7万円
子 デパート勤務 手取り月13万円
子 商社輸入部勤務  手取り月26万円

年収は800万円くらいだけど、父が趣味でやってる農園で野菜はゲット
デパートの子の社内見切り品で服や雑貨はゲット
商社の子の社内サンプル品でいろいろゲット

増税はあまり関係ないや
モデルケースって、当てはまらないのばっか

子はやく結婚しろとか独立しろとかはまた、別の問題
799名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:47:57.81 ID:nWLqbxCS0
>>796
消費税増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃上げはされない・・と
なにをどうしようが、そうなっちゃうのよねぇ・・・・

それを防ぐには

【企業は賃上げしなかった】ら
政策で脱原発し、政策で無理やりエネルギー転換し、
アベノミクスの無制限の金融緩和のカネ使って政策で無理やり国内設備投資させ

無理やり賃金上げるしか無い

【トヨタなどの国内自動車産業と国内エネルギーインフラ産業と国内金融機関】が、
「こいつらどーせ、賃金なんか上げねーわ」って経団連見限って

官民一体・往年の護送船団方式で、脱原発・経団連に半強制国内設備投資増させるサイド
・・・に付いちゃうのもムリもねー・・・・
800名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:53:53.95 ID:vNuNCQDi0
各省庁裏付け無いまま景気回復したとか
デフレ終わったとか偽装するだろう
801名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:54:30.27 ID:4hj8lFqa0
>>797
ジュースってのは例えだよ
802名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 06:54:32.54 ID:afjYY+S60
>>796
それでいて、今、銀行はお金がジャブジャブでお金を貸したくて仕方ないけど
借りる人がすくなすぎて悲惨な状態だしな

ATMいくとやたらとローンの勧誘画面うざいんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
あげくには保険の勧誘まで画面にでやがる
803名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:57:56.44 ID:lcEnLE+M0
>>798
お前の家族貧乏人ばかり
だな。そんなに貧乏なら
節約は大切だな。オレの
家もお前と変わらないくらい
貧乏だから自給自足を目指して
るぞ。
804名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:28:57.62 ID:gi7ObTc60
パチンコ税5%とれ

それしか方法はない
805名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:37:50.13 ID:mzPG7oPX0
はあ、6月頃に手頃なセダンを買おうと思うけど
ランク落としてレジェンド級から中古のインスパイア級にしようかな。
クラウンは職場の副長と所属長とかぶるからムリダナ。
806名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:39:36.43 ID:qo5kVimD0
>>769
>消費税で取ったカネは社会保障、国土強靭化、防衛強化に使われる
>だから均して見れば景気が悪くなることはないよ

そんなものには一切使われません
法人税減税の穴埋めに使うだけです
807名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 10:20:30.99 ID:lcEnLE+M0
>>806
法人税減税で儲かるどころか
不買で売上0にしてやれ。
808名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 10:23:17.57 ID:pOWXz5KY0
>>769
国防強化では潤うのは自民やることは全て100%
正しいと盲目的な人達のプライドだけで庶民には
何も関係ありません。
809名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:10:51.20 ID:wB5QMP+10
3月と4月の指標は駆け込み需要でよいだろう、
で、5〜7月までの景気指標は悪化するが、政府はそれは消費増税の一時的な落ち込み、
駆け込み需要の反動で9月には回復するというだろう。

ありえないねー。庶民の節約意識を甘く見積もってるわ。
皆、チラシみて底値買いしかしなくなるわ。

ただ、それでも家族4人中学生高校生にスマホ持たせるんだよなw。
だからまだ余裕あるわけでー。
食費削ってスマホ持たせるってほんとバカだと思うが、
子供がLine にのれず仲間外れにされないためにと親は思うわけだ。

大人だって依存するSNS、自制できる子供は一握り。
スマホで学力落ちるのは目に見えてるし、
それが将来の子供の進学就職にも影をおとして、負のスパイラルにおちいるほうがおおいのにな。
810名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:11:30.36 ID:wB5QMP+10
>1って計算おかしくね?

100万で5万の消費税が108万で3万増税。
300万で9万増税になるわけだけどなあ?

税金引き後の300万っていうと月に手取り25万(をまるまる使うわけだけど、

4人家族でローン6万、食費4万、光熱費2万、通信費2万(NHKスマホネット高!)、教育費3万 交通費車維持2万 衣服2万 雑費(トイレ紙 洗剤、こまごま他)貯蓄 他で大概25万ぐらいかかるわ
さて手取り25万で月7500円の増税をどうするかだ。
811名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:24:41.41 ID:gAYpL1Rd0
>>798
10〜20年前のモデルケース世帯かw
今は年金夫婦にワープアな子が1人(かろうじて1人は独立)がモデルケースかもしれんね
812名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:05:05.65 ID:nWLqbxCS0
消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても

こんだけ安倍に「賃金上げろ」と言われても
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府と日本国民に協力しない

という「誰も反論出来ない結果」が出ちゃったんだから

無制限の金融緩和する・・のも
TPPに参加する・・・・・のも
法人税減税する・・・・・のも
雇用条件を緩和する・・・のも
移民を受け入れる・・・・のも
原発をどうする・・・・・のも

もう、政府の自由自在
やってもやらなくてもどうでも良い

安倍政権は、日本の賃金が増えて税収が増えること・・だけ考えればいい
政策による強制的な国内設備投資ですら、遠慮せず自由自在に出来る

経済界なんかに文句は言えない
文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下できる

価格転嫁も、消費も、賃金も爆上げだよ

へたすりゃ、脱原発バブル
813名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:06:53.82 ID:PU1IpMtB0
値上げクルー!とか焦って買い物して
後で冷静になったら必要なかったもの買ってそう
814名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:36.70 ID:tEwZWRrY0
たかだか3%アップした程度でそんなに影響あるとは思えんのだが。
815名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:34.28 ID:D4EkNcQ10
>>814 買うもの買うもの全部に税金掛かってくるんやで
塵も積もればだよ
金持ちは大したことねえだろうけどさ
816名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:19:34.30 ID:KgwOERh00
>>814
3%から5%になった時は、2%で自殺者が数万人増え
上げる前の税収を、上げた後一度も上回ることが無く
失われた20年の原因と言われるくらいだぞ。
今回は2%ではなく3%だ。もっとヤバイ。
817名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:21:02.18 ID:h58n+nCb0
消費税分も所得控除してくんねえかなぁ
818名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:22:18.38 ID:xxvnPBD1O
105円が108円なだけやろ。インフレで景気回復間違い無し!賃金アップじゃろ。
819名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:23:39.26 ID:JZGyuyftP
賃金は下がる一方ですがね
820名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:31:28.50 ID:cIpFFflH0
ネトウヨは安倍尊師のために増税きても節約すんなよ
給料が下がっても靖国参拝した安倍ちゃんは神なんだろ?
821名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:33:15.18 ID:dIHZL4ON0
105円が108円になるぐらいだろw
アホかよw
食べ物なら食べなければいい。
822名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:34:45.00 ID:blpkDPTh0
アホ官僚どもが



絶対に尖閣に中国線が突っ込んでくる




みたいな工作で国民の目線をそらすだろう 必ず
823名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:37:05.82 ID:blpkDPTh0
増税直前に「アホ官僚の工作」で


・尖閣に中国船が突っ込んでくる(官僚が雇ったバイト だからいつも無罪で釈放される)


・韓国人が竹島に上陸してくる


このどちらかを「必ず」やってくるだろう 国民の目線をそらすために 自民党もグルね
824名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:41:34.55 ID:Xpxpx3dE0
>>821
小学生は気楽でいいな
825名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:58:11.52 ID:CJusJ/ET0
一昨日、部屋に棚を作るので家具屋のショールームへ行ってきたら、
もう四月以降の対応が厳しくなってきたと担当者が言っていた。
二月上旬に行った時は、四月はガラガラなので四月以降であればいつでも
オッケーと言っていたのに。

意外と回復は早いかもという感じがしている。
不安を煽っている工作員通り、すごく落ち込むかどうかな。
まあ、わからんけど。
826名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:01:48.01 ID:tayXJYOH0
>>810
円安で物価そのものが上がってきている
年金や介護保険、その他の税金が上がる。
現実はコストプッシュ型のインフレなので殆どの企業は儲からず労働者の賃金は増えるはずもない。上がったもしても物価の増加分を賄うほどではない。
つまりは誰も得をしないインフレ。
そこに消費税をかけてくるわけだから大惨事は免れない
株価だけが上がるならいいけど、円安に伴う株価上昇はインチキ
827名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:02:00.46 ID:hmeEVtFkO
贅沢は敵の心構えから脱してない日本人、消費は増えるかな〜w
828名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:15:11.83 ID:qQUfVIwZ0
各所で売り上げが上がってるんだから支出が増えるのは当然だよね。
これは家庭直撃というよりも、個人消費が伸びてるって解釈で良いの?
829名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:20:06.66 ID:dIHZL4ON0
>>824
それぐらいの工夫できないのかな?
しっかり働いてなw
830名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:21:09.67 ID:/+0InRqm0
なんでも安いものという世の中

前の消費税あげたときとは、日本はかわっちゃったよなあ
高い服とかより、安いもんがガンガン売れる。
なんでも安いのが一番、的なね。
無理して見え張る人達はごく一部。

単に出費多くなるから使わなくなるって
だけだと思うな
831名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:22:46.30 ID:dIHZL4ON0
衣類や電化製品も安いし食べ物なんて特にあがって当然なのに安いしね。
どおってことないわ。
832名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:43:26.98 ID:jMRh5EWn0
>>831
飲食店経営もしてるけど、儲かっているけど全ての原材料の単価が上がってる
安易な価格転嫁は出来ない状況 だからあなたが言う通り、お客に影響はない
しかし、正社員の数はこれからは増やせない
ベアなんかもとても無理 パート、アルバイトで対応
全ての価格上昇と、増税分を人件費とこちら側の利益減で補う
833名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:45:09.64 ID:TwUg5Nfn0
値上げして消費税も上がる


値上げして消費税も上がる



値上げして消費税も上がる


値上げして消費税も上がる


値上げして消費税も上がる
834名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:45:43.65 ID:xXSSko1f0
ワープワのこと考えたら500万基準にしてるニュースみてもなにそれって感じ。

500マンももらってたら7万税金増えてもたいして痛くないだろ。
10人子供がいるとかだったら別だけど
835名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:47:21.65 ID:TwUg5Nfn0
値上げで消費税も上がるW支出

値上げで消費税も上がるW支出

値上げで消費税も上がるW支出

値上げで消費税も上がるW支出
836名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:50:48.75 ID:TwUg5Nfn0
10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ

10%になったらまた値上げ
837名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:15:46.98 ID:q5TQhlTS0
物価は上がるんだけど、給料が上がらない人は、
出費を抑えるだけなんだけど。
838名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:19:45.28 ID:Uy9dm3lo0
>>837
まあ、そうするしかないんだが、どこまでやれるか
839名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:21:10.03 ID:mMIl/aCMO
増税増税また増税!むしりとるぞ!むしりとるぞ!どんどん税金むしりとるぞ!
840名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 09:53:41.40 ID:tEwZWRrY0
仮に給与が微増しても、消費税以前に保険料とか公共料金の値上げ幅が軽く上回る悲しさ
841名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 10:01:55.42 ID:kPuBqlSjO
それでも支持率高い自民党…(怒)
842名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 10:02:07.92 ID:0qDxvDd10
働いたら負けだな
843名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 11:39:46.72 ID:C1lxkhDJO
>>834
生活レベルが違うから500万の奴は500万できついのよ
人生食えればいいってだけじゃないからな
子供を大学までだしてやりたいって言ったら500だとキツキツなのよ
年収200の奴が500もあれば余裕っしょっていうのは違う

もう一度言う みんな食えればいいってわけじゃない
844名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 11:42:55.41 ID:DHrCXiMT0
仮に東京なら世帯年収500万円で子供二人とかは
相当生活がきつい部類に入ると思うが。
845名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:02:15.94 ID:qOzt59450
値上げってことは景気回復してるってことか
自民に投票してよかった
阿部さん万歳
846名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:19:43.88 ID:xxvnPBD1O
パチンコやタバコ止めれば?

普通は105円が108円なんざ、大したことないぞ!

ていうか物価上昇→賃金アップなんだから、目先のニンジンしか興味ないんかよ(笑)
847名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:22:29.38 ID:zBZPAtrQ0
>>818
大体100円が130円くらいになるのが実態
848名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:25:12.12 ID:TK9E2lqli
ついにモデル家庭の年収か500万になったか
前は800万とか600万だったんだが
849名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:27:26.77 ID:b/8v3mtHO
>>821そうそう!
増税分以上に生活を切り詰めれば平気だよね!!
欲しい物があっても買わずに我慢すればいいんだよね!!!
850名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:29:51.48 ID:xxvnPBD1O
どうせ三食コンビニなんやろ?自炊しなきゃ金は貯まらんわい
851名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:34:00.76 ID:oiSreO1a0
3%無理なく支出を減らすのは簡単
それどころか10%もそんなに難しくない
みんながそんなことするから景気が悪くなってしまうのは判っているが
個人では削減せざるを得ない

無理なく消費を削減できる機会を与えてしまったのはミスだな
852名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:38:55.25 ID:KtjX5kLI0
>>848
モデル世帯(年収500万円、専業主婦と二人の子供)は破綻の
モデルとしか思えないよ。
住宅ローン抱えて、子供2人大学まで出して、年金は70歳から。
老後資金は6千万円用意しなければならないと来た。
853名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:39:48.02 ID:576Q9MNW0
消費しなければいい
854名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:40:22.48 ID:kjLoEe440
たかが数パーセントなのに
ちょっと頑張れば補えるでしょ
855名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:41:26.62 ID:xuIaNifVO
年収500万より少し上、子供は二人だけど別に困らないわ
たまにの贅沢も躊躇うことになるけど…
児童手当廃止して税金を安くしてくれた方が助かるな
もっと貯金頑張るわ
856名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:44:23.17 ID:cUFmdmoo0
結婚したら負け
ガキつくったら負け

が現実化しましたやんw
857名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:46:41.28 ID:W/XDuJe20
年収500万子供2人のモデルケースだと夫婦30代という設定なのかな?
子供が大学生くらいの年齢の親なら世帯年収7〜800万だろ。
年収500万円からずっと上がらない計算じゃ生活破綻するぜ。
858名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:02:38.72 ID:KtjX5kLI0
>>855
どこかにスゴイ隠し玉がありそうですね。
家は親からのプレゼントだとか。
田舎ではありがちだけど。
859名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:05:56.83 ID:VZ96PrfN0
年収500で餓鬼二人て
最悪の多重サイマーじゃん
860名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:14:00.37 ID:QYzuICPE0
天ぷらは、貧乏人に逝けと言っているようなもんだな
861名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:38:59.04 ID:b/8v3mtHO
>>860お金持ちしか残らない美しい国にしたいんでしょ
862名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:57:50.35 ID:bE5Jgj0Ui
これだけ通信手段が発達したんだから
もっと物々交換を活発にすりゃいいんじゃないかとは思う
863名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:20.15 ID:AVAAseuL0
缶コーヒーとかふらっと外食なんてもってのほかになっちまった・・
864名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:30.87 ID:UgSmAhuL0
車は持たない
1日2食
スマホはMVNO
女は要らない
家は買わない、実家パラサイト

これだけで難易度がスゴク変わる世の中って…
865名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:15.61 ID:KtjX5kLI0
>>864
介護もよろしくね
866名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:45.20 ID:pXAFNU7cP
>>821
いや、ほとんどの商品の税込価格が4月以降の税抜き価格にかわるから値上げ幅は大きい
867名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:05.06 ID:AM038iOG0
年収五百万もあんのに7万増えただけでガタガタ抜かすやカスが
こっちはその半分の年収でやり繰りしてんだよ死ね死ね
868名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:44.42 ID:qgnC1Ucn0
アベノミクスで物価を上げる( ー`дー´)キリッ
→円安による材料費上昇、消費税増税で物価は上がりましたとさ
869名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:07.54 ID:l60YJcyF0
まあ、奴隷っつうのか自分が奴隷だと認められないからな。
年収1000万以下はだいたい奴隷だろ。
家計の貯蓄率もマイナスに突入し、そろそろ限界だろうな
870名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:20.82 ID:dIHZL4ON0
>>832
いや食べ物屋さんは大変だよね。
原料かなりあがっているしね。
消費税+αをあげても個人的には何の問題も無いし
あげちまいなよとか言っているけど俺だけが客じゃないしな・・・

サービス業とかだとしのげたり
元々消費税外税だったりしてわりとあげやすいんだけどな。
871名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:37.02 ID:Bhguk9gqO
>>857
年功序列で給料が上がっていく時代はもう終わったのだよ。
872名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:03.16 ID:iut3URpuO
コーラなんて歯の溶ける劇薬買うなよ
873名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:57:55.99 ID:ZCydsGwP0
当然のことながらガソリンや灯油も上がるんだよなあ
どこがアベノミクスで景気が良いんだか
地方都市はつぶれそうだよ
874名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:21.14 ID:KtjX5kLI0
飲食店は夏まで厳しいだろうね。
875名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:45.93 ID:FM1Hy2bcO
アベノミクスの三の矢以降で消費税増税も軽く乗り切れそうな事を政治家官僚学者マスコミが去年の秋頃まで言ってたが、今全くそんな話がされないのは何故だろう!
876名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:11:32.27 ID:JExCIeg90
>>871
年収500万じゃカネのかかる子育て難しいだろ
まずそこから変えないと少子化が進むだけだぞ
877名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:13:20.35 ID:JExCIeg90
>>864
難易度というか、それは結婚して子孫を残すという、人間に与えられた最低限の義務を放棄するってことだぞ
878名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:57.94 ID:WuukGwIJ0
>>875
第三の矢が放たれるのが、「これから」だから

企業が春闘で賃金上げそうもないから「デフレ脱却はほぼ成功している」

消費税を増税する・・・・と言っても
無制限の金融緩和する・・と言っても
TPPに参加する・・・・・と言っても
法人税減税する・・・・・と言っても
雇用条件を緩和する・・・と言っても
移民を受け入れる・・・・と言っても
原発をやめない・・・・・と言っても
なにをどうしようが、賃金は上げない、政府に協力しない

という答えを企業は政府と日本国民に突きつけたわけだから
それらはもはや、日本政府と日本国民にとって
どーせ賃金上げないんだから、やってもやらなくても、別に良いこと・・・になった

政策による強制的なエネルギー転換も国内設備投資も、企業に遠慮せず自由自在
企業が文句を言おうモノなら「おまえら賃金上げなかったジャン」で却下

日本政府と日本国民は大手を振って、企業からカネを巻き上げられる
それで企業が、中国の工場で給料払えなくなろうが関係ない

企業は日本や日本国民をリストラするけど、企業は日本や日本国民からリストラされない・・なんて不平等も、もう通用しない

企業に利益をもたらさない従業員を、企業がリストラするように
なにをどうしようが、賃金上げない、日本政府と日本国民に協力しない企業など、なんなら日本から追い出したってかまわない
「賃上げ」は、ただの、「誰を日本から追い出すか判断するための踏み絵」だったのさ(笑)
【日本政府がそういう立場になること】こそが、本当のねらいだったの 安倍政権の勝利だよ(^o^)/

企業が、中国の工場で給料払えなくなるんで、中韓がわーわー騒ぐだろうけど、マスゴミに騙されるな
879名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:24.29 ID:WuukGwIJ0
で、賃上げこそしなかったけど、その踏み絵をちゃんと踏んで、

経団連見限って、先陣切って、経団連に半強制国内設備投資増させる安倍政権サイドに寝返ったのが
↓このメンツ

ハイブリッドに変わって水素燃料電池車を売る、トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ガソリンの変わりに水素を売るJX日鉱日石エネルギー、出光などエネルギー業界
太陽光に変わって水素燃料電池スタック住設売り、水素インフラ作るゼネコン建設業界
パナや東芝・日立などの、水素燃料電池スタック住設対応機器を売る、電気機器業界
資材を売る重化学工業業界
化石燃料アホみたいに買う必要が無くなり、さらに、原発やめられる電力会社
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

そこに、2016年の総選挙で絶対勝ちたい自民党議員が加わって

脱原発&半強制国内設備投資増の【官民一体・往年の護送船団】組んじゃったの

まさしく、市場から主導権を「とりもどす」だ・・ね(笑)

だから、コレから放たれる第三の矢は、ほぼ確実に「脱原発&水素燃料電池推進」

原発の変わりに、原発みたいに、官・民一体で普及させる気マンマンなんだから、必ず普及する、原発みたいに

そこにはもう、高いか安いかや、効率や、コストなんか関係ない
あるのは、日本が儲かるか、儲からないかだけ、原発みたいに

太陽光発電だって、エネファームだって、地デジだって、エコポイントだって、ハイブリッド車だって、そうだっただろ????????
高いか安いかや、効率や、コストなんか関係なく、日本経済を引っ張る主要メンバーがカネかけて、んなことどーにでもしちゃって、普及させた

そうしないと、もしも(まぁたぶん)春闘で、企業が5834円以上のベースアップしなかったら
消費税増税され、国債はバカスカ使っちゃって、賃上げはされない・・で、日本経済は詰んでしまうのさ
880名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:07:30.27 ID:S7Cpbd980
>>877
子ども残しても路頭に迷って親子共倒れなんかしたら結局同じ
野生動物も子どもが育てられない環境じゃ繁殖しないよ
881名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:31:50.38 ID:VopvyJ1qP
新聞をやめスマホをガラケーにすれば、いい。
さらにNHK解約すると穏やかな人生をおくれる。
882名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 10:52:28.42 ID:PDoUbkZv0
洗剤はすりきり一杯から7分目にするとか、徹底抗戦w
使用量を3%減らせばいい。
節約には慣れている、今以上に気を引き締める。
国の経済?知るか。老後は誰も守ってくれない。
883名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 11:05:17.80 ID:JuEcMRCr0
野田は腹切って死ね
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/04(火) 11:14:02.47 ID:k7BjtEq90
自民も公明も賛成してましたがね
ついでにいうと
10ぱーまで一気に逝くよ
885名無しさん@13周年@転載禁止
>>883
野田のせいじゃねーよ。実行に踏み切ったのは安倍じゃねーか。
増税は最初から自民のシナリオ通りなんだよ。