【社会】「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば
産経新聞 2月26日(水)15時2分配信

「部屋を片付けられない」「不注意のための失敗が多く転職も頻繁」。発達障害の一つ、ADHD
(注意欠陥・多動性障害)の症状に悩む大人の受診が増えている。大人のADHDとはどんな症状で、
本人や周囲はどう対応したらよいのだろうか。 (安田奈緒美)

「台所で洗い物をしていて、他の用事を思い出すと洗い物をほったらかしにする。ひどいときは水を
出しっぱなしのときも」

兵庫県芦屋市のキャリアカウンセラー、広野ゆいさん(41)はADHDの症状を持つ。子供のころは
毎年通信簿に「忘れ物が多い」と書かれた。大学教授の秘書として就職したが、論文整理や金銭管理が
うまくできず、うつ症状が現れた。結婚を機に退職。しかし主婦になっても片付けができない。
夫に文句を言われ続けた。

どうして他の人にできることが、自分はうまくできないのか。「親のしつけが悪かったのでは」と
恨みに思ったこともある。

20代後半に、ADHDに関する本を読んだことがきっかけで病院へ。ADHDと診断され、
カウンセリングを受けるなどした。今では症状を受け止め、「無理しすぎない」と自分に言い聞かせ、
ADHDと上手につき合えるようになったという。平成14年に当事者グループを立ち上げ、さらに
20年にはNPO法人「発達障害をもつ大人の会」(大阪市中央区)を設立、代表として活動も
続けている。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000115-san-hlth
前 ★1が立った時間 2014/02/27(木) 00:38:01.85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393429081/
2名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:49:57.16 ID:WJTXdXUR0
アドヴァンスドハードディスク
3名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:50:03.31 ID:UZjjLzaO0
死ねばいいと思う
4名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:50:46.29 ID:Co6bkPMBP
秘書になるなんて自殺行為だろ、ADHDにとっては。
5名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:51:05.49 ID:M4yiYGvy0
新たな差別を作ろうとしてるの?何かの利権
6名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:51:16.97 ID:Q5UZwvPO0
魚を食べると治る
7名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:52:18.67 ID:TlAWN4GU0
 





片付けられない人(部屋がゴミ屋敷)の人はADHDです。
自分を責めてはいけません。頑張ったらますます悪化します。
無理して働かず一人暮らしでゆっくり回復しましょう。



病院でポリグラフ検査すればナルコやADHDの認定貰える。
ちなみにポリグラフ検査は万能じゃないから簡単に誤魔化せる。

あとは
覚醒剤リタリンを定期的に貰えて
精神障害手帳2級にも確実に受かり、月7〜8万円貰える。
そして精神障害手帳があれば生活保護は確実に受かって、月約14万円貰える。
更に精神障害手帳2級だからプラス2万で16万円貰える。
精神病による生活保護だから、めんどくさいハローワーク通いもケースワーカーの説教も無い。
そうなれば精神科の診察代や薬代だけでなく、全ての医療機関の診察処方薬も無料
8名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:53:42.18 ID:hGRrMYUc0
これこそまさにステマ。

うつ病キャンペーンは、SSRIの莫大な開発費を埋めるためのものだったことは明らかになっている。
そして、SSRIは今では効果を否定されているに等しい。

これも薬を売るためのキャンペーン。
9名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:53:44.50 ID:fqnkqHIz0
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) ダーティ・ディーズ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ ダン・ダート
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  チープ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
10名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:54:45.55 ID:vV+0efSe0
ADHDは正常を病気にするバーナム効果悪用した金儲けって結論出てる
11名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:56:27.53 ID:494l0/pi0
こどものころはそうで、だんだん落ち着いてくるって症状を見て
確かに、??っと思った。これのどこが異常なんだ?
ADHDって甘えだろ、特に大人の。甘やかしてくれる場所を明らかに選んでるし
抜け出そうともしない。
12名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:58:07.03 ID:CKCNhiwd0
40代だけど、年々注意力散漫の度合いが大きくなっている。
これは、老化だよね・・・(-_-;)
13名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:58:07.46 ID:F7uh3PGT0
今日も銭湯でロッカー100円回収忘れてきてしまった、学習しないんだよなー
万事が抜けまくり、どうにもなりません
14名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 19:59:59.77 ID:QVsNophg0
俺もADSLだから、上司からの叱責はすごく早く理解できるのに、
俺から上司への説明はなかなか理解してもらえない。
15名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:00:18.52 ID:M37UdDLG0
多動性のことじゃなくて
単に忘れっぽくてだらしない間抜けなのもADHDっていうの?
16名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:02:50.90 ID:HRAV5bH2O
>>14
そっか…ADSLか…大変だね
17名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:03:37.41 ID:06PvREYO0
>>11
うちの職場にもいるわ〜
明らかに本人の甘え、よくぞあれほどまでに優遇されるなぁと。
持病は甲状腺機能がどーのっていってるけど、
あれは絶対発達障害だと思う。週に2日くらいしか出勤しないでも
生活できるのは精神手帳を持っているからなのか〜
18名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:03:41.57 ID:x3bAkIZk0
>>14
はよ光にかえろ
19名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:05:30.77 ID:jFXtGRDs0
これもまた精神科産業のビジネスネタ作りか
新型うつで味をしめたな
20名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:07:24.65 ID:lJ07HacX0
「大人のADHD」で片付けられない
21名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:11:28.94 ID:x+hsy5/A0
それが病気でも単にだらしないだけだとしても
与えられた仕事がきちんと出来ないのはその人の能力であって向いてないのだから
病気のせいにして職場に居座られたら迷惑だな
22 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:11:56.82 ID:y1WsmncI0
.
 社会的に、情報が増え、いろいろなサービス業が起こり、効率化が求められると、
 整然とした脳の処理能力がより高く要求される。

 昭和の時代にはADHDと診断されない人でも、今の時代にはADHDと言われる
 ぐらい情報やものやサービスが増えている。片付けるものが少なければ最初から
 片付けやすいんだよ。同時にすることが最初から少なければ失敗もない。

 今の時代、精神疾患と診断されるように社会が変化して行っているだけだよ。
23名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:12:11.53 ID:dllNUMFp0
俺も子供の頃から筋金入りのADHDだが一応普通に生活できている。
心配なのは高校生の娘が自分と同じADHDなこと。
24名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:12:36.22 ID:HCkGHdwpO
何でも障害って人権屋と福祉屋が暗躍した結果じゃね?
25名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:16:43.37 ID:9ODuCUfs0
これ捨てロール
26名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:18:14.26 ID:uE9h9zt00
異常に怠惰な性格なんだけど
どうしようこれ
元々の怠け癖にネット中毒でもうあかん
どうしようこれ
27名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:20:21.09 ID:M3nH9ueO0
日本語使えよ。
28 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:21:35.60 ID:y1WsmncI0
.
 私の周りだけの話で悪いが、
 ADHDやコミュ障、KYでも努力だけで学校を卒業すれば看護師等、医療従事者に
 成れる、今の資格制度は止めて欲しい。チームで動いている医療を混乱させ、
 患者が死ぬ。養成段階で無理だと思える医療従事者は、資格を取らせずに
 違う道で生きられるようにしないと、医療過誤が減らないぞ。

 悪貨が良貨を駆逐するように集まってくるんだよ、そういう人たちは。でも、免許を
 持っている、非常にややこしいことが起こっているんだわ。
29名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:21:56.48 ID:tJc4tJVVP
ゴミ屋敷までは行かないけどかなり散らかってしまう。
本当に直したいんだけど治らないわぁ。
病気なんだろうね。
一応仕事はソコソコやってるけどさ。
30名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:23:45.36 ID:ACoLzkgT0
俺も所謂片付けられない人だったが
新居を購入してインテリアに凝りだしてからは何の事はない、
いつも掃除しているわけではないが、散らかりっぱなしは無くなったな
ADHDと言えば精神疾患に思えるかもしれんが
実際は怠慢とかやる気の問題なんじゃね
かといってやる気だけでは何も出来ないし、実際に疾患持ちの人もいるだろう
ただミスを許さない日本の風土が、こういう人たちを生み出しているのかもしれん
31名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:25:17.27 ID:k25fEP4Y0
>>14
君はADSLだからいいけど俺はDHEAだからもっと辛い
32名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:26:32.26 ID:edIFQlts0
暗算ができないんだよな。
8+7すら暗算でできない。
8を脳内でイメージして次に7をイメージすると8が消える。
常に「上書き」なので、数字を脳内に定着させることができない。

物事を筋道を立てて考えること、そして話すことができない。
一つのことを考えて次を考えると前が消える。
学生のころは数学は壊滅的に酷かった。
それでも単体の物事を覚えるのは可能だったのでテスト等は穴埋め問題で乗り切ったけどね。

大人になってから自力で克服したけれど、
子供のころに適正&適切な指導があれば、
今は随分違ったのかなぁ・・・などと思うことはある。
33 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:26:35.18 ID:y1WsmncI0
>>1
 秘書なんて、異なるアルゴリズムのスレッドがマルチタスクで走っているような
 仕事だろ。専念できる仕事向きのタイプの人じゃ、最初から無理なんだよなぁ。
34名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:26:47.87 ID:ACoLzkgT0
>>29
収納に関する知恵と哲学を持った方がいい
それがダメだと物を捨てていくしかない=断捨離
それか云十万円のブランド物のソファを買う
35名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:26:50.85 ID:uE9h9zt00
>>30
私も新居購入して3年はきれいにしてたし、掃除もルンバのおかげで捗ったよw
でもだんだん怠け癖が出てきた。
36名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:27:03.49 ID:d04LsPBx0
昔は単なる「ちょっとドンクサイ人」で済んでたのが、今の時代なんでもかんでも具体的な病名を付けて病人にしたがる
そんなことに何の意味があるのかと
37名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:27:12.81 ID:ezcrdAKY0
>>1を読んだがADHDと認知症の境界線はどこなのだ
ADHDは突然発症するもではなく生まれた頃から頃からずっとなのか
38名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:27:24.07 ID:ejRVst3b0
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
39名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:28:30.78 ID:C9FCEKDI0
ADDだけど努力でカバーしていると思う…
ただ、性能の悪さは否めない
コーヒーがお友達
40名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:03.53 ID:uE9h9zt00
計算とかそういうのは大丈夫なんだけど
方向が全くわからない。
あと苦手なのは書類整理
41名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:10.42 ID:H/TLs4XP0
>>28
医療もそうだが
些細なミスが重大な結果を招く職業にADHDは絶対ついたらいかんよな
ていうか最初から選択肢に入れないと思ってたが
自分に適性が無い自覚が無いんだろうか
42名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:26.07 ID:/AWdTTiBP
3回連続で金額合わない...
仕事も終わらない。
もう本気でこういう奴の後始末嫌だ。
すごいストレス。
43名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:38.18 ID:ACoLzkgT0
>>32
俺も暗算は嫌いだったが
この場合は8+2+5、つまりまず10にすることをイメージして端数を足していくやり方で克服した
44名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:29:56.36 ID:plC528Y40
>>11
脳スキャンするとまじで健常者と全然違う
Adhdという病気は確実にあって、先天的な脳の神経に異常があるのは確実に認められてる
だから甘えでもないし、健常者と同じってわけではない
アスペルガーと同じ発達障害のカテゴリ
アスペがコミュ症なのは甘え
アスペなんて病気は存在しない。なんて言う医者いないだろ?
ただし、実際に障害を日常生活で診断して判断してる以上、嘘ついて障害認定されようとしたり、障害じゃないのに勝手にadhdや発達障害と名乗ってる健常者の人格障害者はたくさんいる
45名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:30:42.31 ID:DKgo6DC90
>大学教授の秘書として就職したが

大学教授災難だったろうなww
ADHDの秘書ってどんな罰ゲームだよw
46 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:31:40.62 ID:y1WsmncI0
>>32
 おいおい、それはADHDだけじゃなかろう。
 専門家に見てもらえ。大人の発達障害でも、まず、ちゃんとWAISなどの
 知能検査をやってからどんなタイプか、判断するんだよ。大人の発達障害と
 レッテルを貼る前に、ちゃんと診断してもらうことが必要。
47名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:24.13 ID:uE9h9zt00
私も就職してたころ全く仕事がわからなくて
いつもデスクでパンダの小物入れ作ってたなあ
48名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:29.88 ID:XpHFnsZk0
パソコン一人一台のオフィス時代から、
急激にホワイトカラーはせわしなくなったような気がする。個人アドレス付与されたし。
そして今や、外出時もスマホやタブレットあるし。
49名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:32:39.39 ID:5nPoUz++O
子供たちのことも、家事も普通以上に出来てると思うんだけで、自分の部屋だけは片付けられない
これも一種のADHDなのかな
50 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:35:03.81 ID:y1WsmncI0
.
 新しいDSM-Vを作った中心的な先生ですら、誤用によっておかしい診断を
 されることを心配した本を何冊も書いている。素人の判断だけじゃダメだよ。
51名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:36:16.40 ID:+q714wqA0
>>31
じゃあ俺はテレホマンで
52名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:41:15.64 ID:QVsNophg0
37×63 の答えを求めるときに、

A=0: FOR I=1 TO 63: A=A+37: NEXT I: PRINT A ってコードを書いてしまうプログラマーがADHDで、
PRINT 37*63 ってコードを書けるプログラマーが普通。

・・・って、プログラミング工学で有名な某教授から聞いたことがある。
53名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:43:46.93 ID:j4lIZQBG0
このテのことで重要なのは「やらない」じゃなくて「出来ない」であることを
周りが理解すること。

どうみても障害的に出来ないヤツに「なんでやらないんだ!ちゃんとやれ!」とか怒ってるのを見ると
ほんと無駄な時間使ってると思うわ。
さっさと見切りつけて首切るなり他の出来る事をやらせるなり、建設的な行動をとれよ、と思う。
54名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:44:35.08 ID:DfC4wm5XP
>>28
医者なんてキチガイだらけやんw
55名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:46:54.29 ID:QVsNophg0
>>53
そりゃそうなんだが・・・
真面目な話すりゃ、大企業でさえ 「やらない」じゃなくて「出来ない」 って人を解雇出来ないぞ。
 :
解雇するのはいいけど、その人はどうすりゃいいの?

社会に受け入れられない人間を救う(適切な仕事をさせる or 生活保護で救う)なり、排除する
(安楽死させる)なりする仕組みがなきゃ無理だろ?
56名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:50:36.02 ID:l6TPFllM0
>>55
>>7でいいんじゃないの?
57名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:54:41.65 ID:JBv4l6HwO
ADHDって物忘れが激しい事か?
58名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:54:43.37 ID:LeDYsqHlO
>>14
下りは速いけど上りは遅いんだよね
しかも距離が離れるとどんどん遅くなってくるし
59 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 20:55:25.80 ID:y1WsmncI0
>>55
 誰の能力には限界があるってことだよ。リストラを始めるとリストラしている人を
 リストラしなければならなくなるだろ。効率化の行き着く果ては緩慢な死だよ。
60名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:56:40.30 ID:wqx8vV6t0
>>1
光に変えればいいじゃない
61名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:59:50.91 ID:wjC4R6e60
>>38
お前も同じように言われてるぞw
62名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:00:00.75 ID:O6xbQDzV0
要するに




    タダのバカ




だろ?
63名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:00:46.77 ID:j4lIZQBG0
>>55
このテの障害があるからって何にも出来ないってわけじゃねぇだろ。
そいつがやれることをやらせりゃいいじゃねぇか。
やれねぇことを「やれ」っていうのは、犬に空飛べって言ってるようなもんだ。
適材適所なんだから、空飛ぶ必要があるトコには鳥持ってこいよ、っつーだけの話だよ。

まあ鳥と犬の区別がつかないヤツも多いんだろうけどさ。
64名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:06:15.80 ID:ObNILr2s0
>>39
俺も、ADDで
コーヒー、コーラがお友達
65名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:07:17.58 ID:5t+/H7tEP
>>44
別にどうでもいいんだよ

うまくできないという状況と
それで困ってるという事実があるだけで

病気とか甘えとか関係ない
66 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 21:07:40.60 ID:y1WsmncI0
>>63
 イヌをトリにするとか、トリを無数に増やすとか、そういうことを前提に話をする奴が
 企業にも官僚にもいるんだよなぁ。
67名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:07:42.24 ID:QVsNophg0
>>63
鳥は歩けるけど、犬は飛べない。

単なる例えなのはわかってるが、出来ない奴が出来る程度のことは、出来る奴が片手間で出来る
程度であることがほとんど。

みんながそれぞれ何か秀でた能力を持ってて、お互いを尊重しながら生きていけるならいいけど、
能力ある奴はオールマイティにどれもこなせて、能力のない奴は得意分野でさえ、能力のある奴の
片手間以下であるケースが多い。
68名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:08:30.72 ID:CeBMVpaf0
そんなときこそDHAの出番だな。
69名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:11:08.95 ID:ObNILr2s0
>>67
その通り
70名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:12:01.26 ID:+CmJyisK0
そもそも後で取り出せるよう分類して検索システムを構築する訳だから、片づける作業は
実はかなり高度な作業
キャパの量も計算しなければならない
71名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:13:42.34 ID:HHB/DcFu0
72名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:18:05.70 ID:OUyVFYch0
>>56
同意。
73 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 21:19:58.72 ID:y1WsmncI0
>>70
 そこで、全体の数を減らすという断捨離の技が生まれるわけだ。
 汎用性があって、かつ、単純なスキルで実行可能。
 nの数を減らす、計算理論を振り回すより簡単だ。
74名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:26:04.09 ID:khQv83wzP
嫁がガチで全く片付けが出来ないんだが、どうすればいい?
75名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:26:12.11 ID:gbwULVFG0
>>36
社会のあらゆる領域で効率化・高度化・高速化が進んで、
「どんくさい人」がついていけなくなったという事だろう
病気として扱いサポートをしなければいけない程危機的な状況になったわけだ

>>55
>排除する(安楽死させる)
ナチが実際にやらかしたのと同じ事を軽々しく口にするんじゃない
76名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:29:17.18 ID:I6A9rEemO
また立ったんか

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「精神的な苦しみにも安楽死を 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
77名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:31:02.83 ID:QVsNophg0
>>75
病気として扱いサポートをしなければいけない程危機的な状況になったわけだ・・・

・・・で、解決方法はなし・・・っと(w

現状を分析するまでなら、そこそこ誰でも出来る。その先が絶望的に不可能。
78名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:31:20.82 ID:SB/jo1PN0
俺の部下がこれっぽいよ。
もう何というか、仕事を任せるとどっかで必ずミスをする。
お願いしたことができていない。勝手に解釈をして周りを
不快にさせる。細かく指示しないとうまくできないなど、
一緒にいると心が折れそうになる。
79名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:35:08.14 ID:KnOugW3L0
ADHDだと思う俺だが仕事してた時に同じミスを繰り返す事でこの病気だとわかった
一番やばかったのは配達の住所を書いていた時に6回連続で同じような失敗をした時だな
2回目以降は注意深くやっていたはずなのに気がつくと間違ってるんだ
甘えとか怠けとかを超越したなにか異常なものだと体感したよ
もうちょっとミスに寛容になってくれんとADHDの人は普通の仕事はできんだろうなぁ
当然あちこちの職場で首になった
ちなみに頭自体は学校でも今現在でも賢い側で助言役として頼られている
8032:2014/02/27(木) 21:38:27.86 ID:edIFQlts0
>>46
知的ボーダーも疑ったけどね。
検査したところで、何が変わるとも思えんのが辛い。
81名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:45:15.36 ID:eUULpHWlO
成人した後でADHDとか自閉症とか発達障害とか分かった人に訊きたいんだけど、親兄弟がどんな反応をしたか教えてくれないか?こないだ自閉症を疑われて検査を受けて3月4日に結果を聞きに行くんだけど恐くて恐くて・・・
82名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:49:46.13 ID:Z05Vjtm+0
まーた薬の宣伝か。潜在的な患者を炙り出そうって魂胆だろ。
83名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:50:55.73 ID:kEQNHtt80
>>81
「知ってた」と言われたよ
俺は知らなかったがずっと昔に診断出てたらしい
84名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:51:07.61 ID:pY8YKMUy0
>>81
親は知らない。母親遺伝のADHDだ
85名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:53:26.51 ID:likIMHOX0
>>80
検査すれば変わるよ
質問に答えて、あなたはアスペですADHDですって言われて終わると思ってない?
そんな簡単なもんじゃないよ
子供ならWISK、大人ならWAISってテストを受けると
どの分野がどう苦手なのかがグラフで明確に現れる
なんで忘れ物するのか、なんで計算が苦手なのか、自分の取扱説明書が出てくると思えばいい
数学、算数も図形や計算、記号とか細かく検査される
それによって、耳からの情報が入りやすいタイプとか、目からの情報が入りやすいとか
特性が分かるから自分や家族が対処しやすくなる
家族や周りの人が「なんでこんなことも出来ないの!」ってのもアッサリ解決するし
本人も「何をやっても上手くいかない」が、「なんだこうすればよかったのか」とアッサリ解決する
86名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:55:51.09 ID:Xv7eif/60
俺もADHDっぽいから、不注意が多い。
だから最終工程が関わるような仕事は極力避ける。
必ず誰かのチェックをもらえるような仕事なら
失敗が表にでるのを防げるからな。

会社員も苦手だからフリーランスで働いてる。
まあこれで年収700万はいくんだから
ADHDでもやり方次第だと思うわ。
87名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:57:35.19 ID:0C/zWBB40
ADHDって結局、甘えじゃないの?
うつ病とかと一緒で、自分に甘すぎる気がする。
88名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 21:59:43.65 ID:knHqPvMG0
>>32
自分かと思ったわ。
心の引き出しは常に1個しか開けられない。
次開けると最初に開けたところ開けっ放しになるんだよね。
こうやって最近はADHDなんて名前をよく聞くようになって自分がそうだったのかと分かったけど
それまでは親しくなると実は天然とか抜けてるとか言われてしまい
しっかり者でやってきてたつもりの自分にとっては苦痛だったな。
でも仕事はそいつらより出来るんだよなー。
89名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:01:39.90 ID:Xv7eif/60
>>87
どうやってもミスするんだから、それで自分を責めたら
うつになってしまうので、自分に甘いくらいでいいと思う。

できる範囲でやれることをやればいいじゃん?
90名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:02:37.22 ID:SIuH5HTx0
>>87
うつ病を甘えで片付けるぐらい雑な性格なら
ADHDも甘えだと思っておけばいいんじゃないかなw
どうせ説明しても甘えだって言い張るんだろうから
91名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:03:34.41 ID:KnOugW3L0
ストレスかかえても自分が大ピンチになるだけだしな
人生楽しむ分には問題ないわ
92名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:04:04.36 ID:0C/zWBB40
>>89
いや、だからそれが甘え。
ミスをしないように努力をして、それを達成しないと。
ミスする事や物忘れ自体、頭が悪い証拠なんだから。
93名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:05:02.14 ID:UjKN666S0
>>85
中卒と同時にこの検査を全員必須にしてほしいわ
94名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:05:18.82 ID:QVsNophg0
ADHD って、 Anmari Dametteiwareruto Hontoni Dameninacchauyo の略。
95名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:05:27.60 ID:Pk4pRV5G0
>>14
光にでもしろよ
96名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:05:49.00 ID:0YK56sVj0
>>87
あなたは片足ない人間に「100m9秒で走れ、できないのは甘え」とか無茶なことは言わんでしょ?
でも脳の機能が欠落してる人間にはその欠落が外から見えない、わからないという理由で無理を強いているわけだ
97名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:06:02.67 ID:DF2JqGkAO
>>84
偉いね。遺伝なのに母親に知らせないし責めないって。母親責めたところでどうこうなるもんじゃないけど。
98名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:07:19.90 ID:0C/zWBB40
>>90
何でそんなに偉そうに言うの?
おかしい事は、おかしいと、はっきり言える社会にしたいだけなのに。
99名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:08:00.63 ID:KnOugW3L0
でも事務とか細かい仕事に向く人と芸術とかスポーツに向く人といろいろ
いるから適材適所で長所を伸ばすべきなんだよな。
今の社会って事務系人間ばかりの能力を買うとこがあるじゃん。
100名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:10:30.47 ID:rsEt68Dk0
ってか、これ医療ビジネスだろ
なんでもかんでも”病気”に認定して薬を処方する

その証拠にバナー広告だらけじゃん
本当に患者が多いなら、わざわざ広告打つ必要ないよな?
101名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:10:45.35 ID:KnOugW3L0
>>98
うつ病を甘え扱いするおかしさにおかしいとはっきり言われたんだろ、よかったな少しいい社会になったぞ
実際説明しても理論も根拠もなく甘えだろとしかいってない
102名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:13:10.18 ID:3wvr2aus0
自力なり環境の変化なりで改善する人は、元々ただの甘え怠けの類で
心配する必要ないんだよ。でも、何をどうやってもどうにもならん人もいる、そういう人らはそういう障害なんだろうな、やっぱ。
ただこの症状が何かに付けて理由づけに利用されるのはおかしい。本当にこの障害の人が困る。ただの怠け者だって。
103名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:14:18.16 ID:KnOugW3L0
>>99
創造性や賢さを発揮できる仕事って経験者即戦力高学歴しか求めないんだよな
やらせてもらえるのはミスすると怒られる類の単調な作業しかないという
自分のペースでやれる自営業には向いてるかもなー
104名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:14:33.41 ID:/kMCUnnY0
発達の人はやっちゃ駄目だよって言われた事をするんだよな。
選択が全て裏返しになるのはなんでなんだ?
105名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:16:59.36 ID:ZVDOvMnr0
この様な人は車の運転とかしてないだろうな
106名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:02.61 ID:3wvr2aus0
>>101
鬱は甘え、自分も以前はどっかでそう思ってた。
でも失業を経験し、肉親の介護がのしかかってきて鬱の一歩手前まで追い込まれて、こんな自分でも
完全には落ち込まなくても、それに近いところまではあっという間に行っちゃうもんなんだなって実感したわ。

無論、甘え怠けの言い訳にそれを利用する奴も沢山いるだろう・そういうのにまでホイホイ診断書書くヤブ医者は、
もはや社会のがんだわ。ほんとになってる人を社会的に貶めてるに等しい。
107名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:10.64 ID:NqZzBgMT0
うちの姉が片付けられない女
結婚してマンション買ってもぐちゃぐちゃ
子供の机に自分のパソコン
自分の机にも自分のパソコン
ただ家庭訪問などはキレイに片付ける
昔も彼氏来る時だけ片付け、普段は私の布団に
てめぇのウサギのうんこ落としても拾いやしない
これは甘えなのか、病気なのか不思議
108名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:24.60 ID:lUBM9CyJ0
ここにこれだけ書き込める奴は、単に頭が悪いだけで
物忘れやミスしてるだけ。障害ではないと思うよ。
109名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:36.04 ID:wARJwfy60
ADHDは甘え病。改善の努力をしないで怠けてるのを言い訳してるだけに過ぎない。
110名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:46.81 ID:8mOhkoXr0
俺もADDの疑いがあるから精神科の診察受けようかなと思ってはいるんだけど、
精神科の診察歴があると、保険って殆ど断られるよね?

これから保険も加入するつもりだから精神科行くの躊躇してるんだけど。
111名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:22:09.58 ID:0C/zWBB40
ADHDというのを、理由付けにした甘えだと思う。
社会は弱者に優しいから、ADHDだのうつ病だのという病名を作るんだよ。
112名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:22:45.19 ID:0TUc7jgT0
ADHDというのは脳内の割り込みが多い病気なのか?
仕事A→仕事B→仕事C→・・・・
結局、仕事Aに戻ってそれを終えるのは永久に無理ということになり
ゴミだけが散乱するということになるのかな
113名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:23:26.90 ID:QVsNophg0
>>100
それは感じるね。今は何でも病気認定してもらえる。ADHDも本物と偽物がいると思う。
愚蒙な偽りのADHD患者が跋扈する世の中では本物のADHD患者さえ嫌悪され排斥されてしまう。
敬虔なる真のADHD患者が屹立し己の心の深淵を凝視し本当の自分の軌跡を刻める社会であるべき。
114名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:25:13.48 ID:hg+ERJB/0
>>74
あれ?俺がいる

家事になるとその人に向いてる向いてないとか言ってる場合じゃないよな

回りの人の苦労をどう思うんだよ
115名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:26:17.36 ID:KnOugW3L0
>>107
掃除は甘えの気がするがADHDって片付けられないんだろうか
俺も散らかしまくりだけどその気になれば掃除自体はできるしなぁ
まぁミスや物忘れと違って実行できるという意味では甘えかもな
116名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:26:22.68 ID:rsEt68Dk0
>>113
最近の医者は、「安定した売り上げ重視」だからね
一回に手術して治すよりも、「1ヶ月に1回通院して下さい」と言って、その都度、1ヶ月分の薬を出す
診察は毎回同じだから楽チン、売り上げも毎月の上下の変動がないし、大体、次月に何人くるか計算出来るしな
医者も大学病院じゃサラリーマンで、ノルマとかあるからな
117名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:26:49.36 ID:pY8YKMUy0
>>110
どっちとるかじゃない?
保険入るから診断諦めるか、検査、問診だけでも通院になるの?
118名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:29:35.64 ID:lUBM9CyJ0
5回連続で同じミスをするとかは、ちょっと異常な部分がありそうだよね。
かたずけられないのは、単に怠け者なだけだと思う。
119名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:29:40.15 ID:pY8YKMUy0
>>97
だいぶ前に死んだし、母の子供時代のエピソードがまんま多動性の子だった。
例えば電話も手とか常に動かしながらで。
あと教室に居ないでずっと遊んでたらしいw
120名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:32:23.47 ID:4sHW8bHo0
>>98
お前みたいな傲慢なアホがいるから社会がだめになるんだよなぁ
121名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:24.75 ID:hg+ERJB/0
>>111
だよねー
122名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:27.72 ID:pY8YKMUy0
>>118
優先順位つけるのが苦手なんだよー。
掃除よりDVDとかみちゃう。つーか視界に入るものが妨げになる。
123名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:32.87 ID:4sHW8bHo0
>>109
お前は痴呆症の人間にも「痴呆は甘え病」っていうのか
かっこいいねー(棒)
124名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:44.28 ID:KnOugW3L0
あれ、気付いたがID被ってるな
自分に返信した自演ちゃんみたいになってるw
125名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:34:53.01 ID:8mOhkoXr0
>>117
レスありがと。自分ではADDはほぼ黒だと思ってるんで確認の為に
精神科行くのは辞めとく。薬も飲みたくないし。保険選ぶわ。
126名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:35:14.81 ID:Ynwt34UE0
>>108
ADHDやADDは言語や文章能力が低いという障害じゃないんだよね
普通に喋れる書けるのに池沼並みな部分があるからややこしいのだ
127名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:35:48.85 ID:0C/zWBB40
>>120
ADHDを免罪符のようにして逃亡され、その付けの残仕事は、こっちにまわってくるってのを想像したことある?
こっちからすれば、努力しない甘え以外の何物でもない。
128名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:37:22.22 ID:KnOugW3L0
>>127
逆に考えるんだ、それは上司や会社が甘えてるのだと
129名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:37:48.61 ID:pY8YKMUy0
>>125
自分でなんとかできて困ってないなら病院はいいんじゃない?
検査と相談なら地域の発達障害支援センターでやってるとこもある。
因みにこちら関東某県だけど、支援センターとは名ばかりで、相談なんかお門違い、病院いってくれって門前払いだった。
130名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:38:12.50 ID:QVsNophg0
ADHDは解雇して強制的にADHD専用の病院に収容して生活保護で生きていけるように保護する。

・・・これでいい。
131名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:40:13.33 ID:pY8YKMUy0
>>125
ただ自分の得意な部分、不得意な部分があるってわかるのは検査うけていいと思った。あと薬はうつが酷いとかじゃなきゃめったに出ない。
最近承認されたコンサータも出すの渋る先生多いと思う。
132名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:42:30.93 ID:iFYhEFwy0
同じ時間に決められたことをするだけなのにどうして出来ないの!とよく言われる
できないんだよ
逆にどうやったら忘れず同じように出来るのか、こっちが知りたいよ
133名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:43:24.40 ID:EB25jIo40
>>89
できない事全部他のやつにしわ寄せがいくんだよ
それだけならまだしもやった事もミスだらけで
職場のやつは「もうなにもすんな」って言われてたわ
134名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:45:02.44 ID:pY8YKMUy0
>>132
メモ帳、携帯のアラームとかは?メモは単語帳に紐通してペンと一体にするといいよ。
135名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:49:37.36 ID:20OLmbNh0
>>78
まんま自分だわw
毎日やらかして、毎日怒られる。

行動前に一呼吸おいて考えようと心掛けてはいるけれど
他人に気を遣いすぎる性格が輪をかけて
早くやろうと慌ててミスをするんだよね…
136名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:50:38.28 ID:iFYhEFwy0
>>134
なるほど、携帯のアラームはいい手かもしれない
メモ帳は必ずと言っていいほど
失くす→新しいの買う→新しいのも失くす→もう一つ買う→最初に失くしたのが出てくる
というサイクルを起こす…
137名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:53:45.44 ID:mmquG0Qe0
お魚くわえたドラ猫、追いかけて 裸足で駆けてく ←池沼
みんなが笑ってる お日様も笑ってる ←自意識過剰
るーるるるるる 今日も良い天気 ←池沼

ほんとだw精神病の歌だwww
138名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:54:35.02 ID:pY8YKMUy0
>>136
あるあるwあと使ってる途中で飽きて使いかけのノートやらメモもいっぱいあったなぁ@診断済み
使う鞄を固定にしていれる場所を決めたり。なるべく物のだしいれしなくていいように、
メモ帳も必ず持つ物のに入れてる。
139名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:56:44.88 ID:akxFAZgL0
とにかくこれを見てください。
http://gaian.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
140名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:56:46.92 ID:pY8YKMUy0
あとメモ帳を鞄自体につけちゃうのもいい、カラビナとかで。
私もはじめはメモ帳首から下げて歩いてたw
141名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:56:53.91 ID:G/JK3BSx0
>>14
わかるわー
142名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:57:18.38 ID:DWctJfNc0
昔だったらw(^o^)
あのタバコ屋の長女バカだよなwww
何たらさんのところの次男はほんと落ち着きがないねwww
それですんでたんだよ、、、

ADHDだとか何たら障害とか、アメ公の心理学会の名前付けに乗せられてやんの〜
それで薬漬けにして直したつもりなのかよ!それこそ差別主義者なんだな、、、
143名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:59:57.30 ID:SWN6T7ZO0
>>37
そうだよ
ADHDはちっちゃな頃から症状があるの
144名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:00:18.05 ID:eTJBPxr8P
子供のが病気で無いって事になりつつあるから製薬会社は販路拡大に必死w
145名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:01:27.11 ID:Sb2kZPjJP
>>1
主婦はいいな妥協できて
一般の社会人はそれでも働かないとならん
146名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:03:53.70 ID:ssMochQT0
これはあるわ
毎回単純なミスをしたり、普通の人ならそこまでしなくてもマスターできる内容の仕事も
手取り足取り教えられないと教えられてない部分でミスをして怒られる
異動する前は問題なかったけど、今の上司はミスに寛容ではない為お互いに苦しい
片付けはできるけど、仕事ができない。余計にできるようになろうと焦り、余計にミスをする悪循環
死にたくなってくるよね
147名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:04:43.45 ID:skQgp6pE0
1人で気楽にヤフオクやってる

一度に複数の人から連絡や入金があるとパニクっていたが
1件ずつ梱包、宛名貼りをしている
まとめて梱包、まとめて宛名貼りなんて恐ろしくてできない
148名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:05:15.06 ID:I6A9rEemO
このテーマを、ツイッターで話あってみるのはどうか?
149名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:09:03.99 ID:SWN6T7ZO0
>>92
頭が悪い証拠も何も
ADHDは脳機能の障害なんだから
IQとは別の意味で頭が悪いに決まってるだろ
150名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:09:20.70 ID:zl5z4z6o0
軽いやつならルーティンに組み込んだり、チェックシート使ったりして対応できるだろ。俺はそうしてるぞ
151:2014/02/27(木) 23:09:25.56 ID:1OPYrBBD0
 仕事のストレスで心が折れると、こんな症状出るぞ。
 俺がまさにそれだ。
152名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:09:30.09 ID:+CmJyisK0
ほとんどがヒューマンエラーっぽいね
153名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:10:26.13 ID:likIMHOX0
>>115
うちの小6の息子はADHDの診断受けて薬も飲んでる
夏休みとか長期休みのときに部屋の片付けさせるんだけど、やれば自分ひとりでかなり綺麗に片付けられる
年末に大掃除をさせたら綺麗に片付けて「来年中学生になるから、入学するまで綺麗な部屋維持するんだ!」と自分で言ってたのに
三日で泥棒が入ったのかと思うくらいの荒れ果てた部屋になってた
何度言っても、食べたお菓子の袋とかが引き出しとかから出てくる
部屋にゴミ箱置いてあるのに、なんでそんな所にいれるのか本気で理解不能だが・・・まぁそういう障害ってことなんだろうね
154名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:11:24.98 ID:ceA4TEgeP
周囲どん引きしてんのに、延々自分の事喋ってるのがいるが
あれもADHDなんだろうな
空気読めないんだろう
155名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:12:33.12 ID:khQv83wzP
>>114
こっちも余裕ある時はフォローするが忙しい時とかまじで手を上げそうになる、つうか蹴り飛ばしてやろうかと思う
156名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:13:25.89 ID:G1KbJHn+0
失敗は成功の元。
157名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:13:38.97 ID:likIMHOX0
>>154
それはアスペの可能性のほうが高いかな
158名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:15:09.84 ID:sPwVDsrt0
>>136
よくメモを取れというけど、大事なのはメモを取る+見ることだよね
そこまでできない人ってメモを取る意味がないんだよ
打ち合わせとかで一生懸命メモ取ることに集中して話に参加しない人とか本末転倒だし

仕事なら、机に付箋で貼るとか、見えるようにするのもいいかもよ
見るじゃなく、無意識でも視界に入るようにするとかね
159名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:17:28.65 ID:yRBL7TBn0
もう20年くらい前だけど、初めてADHDの本読んだとき、まんま自分でワロタ

脳の個性とか言われても、勉強も手に着かないどころか試験中すら別のことに意識が集中するしで、もう、試験てものに向かなすぎ
ま、それでも人の何倍も努力してFラン大→大学院ロンダで何とか人並みになったけど、人生ハードモードだね
今は手に職付けて、会社内で代わりが効かない立場になって何とか人並みに生きてるけど、ここまで来るのにヤバ過ぎな失敗を何度繰り返したか
160名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:18:12.66 ID:0Bs3MAYb0
こんな病気、昔は無かったぞ
医者が儲ける為にデッチ上げたんだろう
161名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:21:20.24 ID:4qoggqg9O
・返事だけはいい
・但し返事は「はい」だけ
・そして同じミスを繰り返す
・指摘されても「はい」と返答する

【よくある会話】
・「今のところ分かったか?」「はい」
・「何が分かったか言ってみろ」「…」


あいつは何か病気なのかと思ってたがコレか?
162名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:38.95 ID:pY8YKMUy0
>>153
自分で部屋片付けるなんて偉いね。
子供の頃も今もやろうとなかなか思えないよ。やればスッキリするんだけど。
十年部屋掃除してなかったなぁ、面倒だし必要だと思わなくて。
薬ってコンサータ?今度出してもらえるかもしれなくて、効果あるなら試したい
163名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:41.62 ID:iFYhEFwy0
そういえば同じ職場に「綿密に細かくメモとってるのに、メモに書いた内容を覚えてない上メモ帳を忘れて帰る」という人がいる
もしかしてお仲間なんだろうか?同じ仕事場に二人もADHDいるとかシャレにならないよね…
164名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:24:48.17 ID:mmquG0Qe0
>>161
それ、記憶にあるwww。

上司「何が分かったか言ってみろ」
オレ「えーと・・・、これこれこうで、こうですよね」

うん、要旨は分かってるのだけど、キメ細かなところまで神経が回って居ない。
脳みそでいえば、鼻づまりをして、前頭部を停止させているような感じだよ。やってみればわかるよ
165名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:25:23.48 ID:RKo7q3Wh0
昔は新人研修 も長かった
成果主義も徹底してなかった
寛容で居られないから、認識が必要になった
166名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:27:32.55 ID:EamL3+5Q0
>>137
2行目 幻聴かも……………………………………………………………………
167名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:28:09.13 ID:RKo7q3Wh0
>>161
はい、で答えられる質問は落第
168名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:28:32.37 ID:EB25jIo40
>>161
理解した人って「はい」とかじゃなくて
「ああ、なるほど」とか「ああ、そういうことね」みたいな相づち打つからね……
169名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:28:47.72 ID:mCPOErPT0
他人が当たり前に出来ることが出来ないのが辛いよ
どんなに注意しても、こんどは別のことが零れ落ちる
170名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:30:16.13 ID:Pk4pRV5G0
>>167
正論
171名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:30:20.35 ID:mmquG0Qe0
>>167-168
というか、はい って返事は、軍隊のイエッサーと同じで、
実は、やりたくない場合の返事だよ。
本当なら、「うん、わかった」「おkおk」「よし!」とか、そうゆうのが実態。
172名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:32:15.31 ID:xgsf9JCE0
>>22
これは同意せざるを得ない

仕事を楽にするために機械化IT化したのに、浮いた時間に仕事を入れる
こうやって忙しくなる一方
人間ってバカみたい
173名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:44:14.13 ID:mmquG0Qe0
>>171
軍曹「分かったか!」
隊員「イエッサー!」
軍曹「じゃ、お前!やってみろ!」
隊員「えぇぇぇーーー・・・・」
軍曹「早くしろ!!」
隊員「こうで、そうですよね」
軍隊「ちがーう! 次、お前。やってみろ!」
174名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:50:44.72 ID:mmquG0Qe0
>>172
時間給だとそうなるな。
どんなに頑張って効率あげても、止まったらダメ。
175名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:53:05.37 ID:jAEM3Zan0
物忘れのうっかりさんも正常人…のはすだったのに、
物忘れするのは病人…ってされちまった。
区別かもしれないけれど、差別でもあるよ、この方向性は。
176名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:53:17.01 ID:4qoggqg9O
>>167
何でも「はい」って言う奴なんだよ。この妙な感覚は本人と話して貰わんと分からんわ。

てか何でこんな短い会話例で質問者にケチが付くんだw
177名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:53:36.99 ID:PKtsayQT0
これってDHCじゃなくって
ただの自己中の逆ギレだろ
178名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:56:23.36 ID:mmquG0Qe0
頭の悪い大卒が、ヘタに孫子の兵法を齧ったので、
会社経営を軍隊教育と、勘違いを起こして、
同属の日本人を、人間を機械扱いの孫子兵法 で研修し出したのが事の始まりである。
179名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:56:24.49 ID:+juQWOsC0
ADHDは甘え
医者がまた鬱みたいに飯の種にしようってだけ
180名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 23:57:58.58 ID:iIzARt/V0
>>78
部下ならまだいいだろ
俺なんて上司がそれだ
会社の神経を疑うよ
181名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:01:38.58 ID:WrE5bTzcO
早く発達障害が治る方法が見つかって欲しい
182名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:02:00.32 ID:weGMH3l60
>>161
それはただのバカだろ
183名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:07:15.71 ID:Hb7dJZbt0
差別と言われても、周りの人間も辛いんだけどな。
フォローしている人間の身になれとまでは言わないが、うまくやっていけるように説明する必要はあるだろ。
自分の特性をなんで隠すんだ。後でびっくりするのは尻拭いする方なんだよ。
184名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:08:03.97 ID:cQTgHu4S0
AC/DC?
185名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:14:47.03 ID:bZDHEQMlO
メモをとる以前に話の内容が一回で完全に理解出来ない
>>159
今は何の仕事をやっているんですか
186名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:15:23.37 ID:72NQ0jIsO
クラスメートに3歳まで言葉を話せなかったという発達障害?自閉症?がいた。
簡単な算数は出来ても、数学はいくら教えても理解出来なかった。暗算も出来ない。
文字はミミズがのた打ったような筆跡だしハサミを使ってまっすぐに紙を切ることも出来ない。
いきなり突発的な行動を取るし、かなり自己中で思い込みも強いし被害妄想が凄かった。
何だったんだろうあれ…
187名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:15:50.07 ID:Zf7UtO5Z0
>>178
教範、階級制、俸給制、軍法で兵士の内面・外面を縛るのは
オラニエ公マウリッツの軍事革命が根幹になっているから、
孫子とは別系統だろ
188名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:18:44.36 ID:1DVczf390
>>1
結局どうにもなってねぇじゃんwww
189名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:19:17.24 ID:wVcMsS5D0
>>176
分かる。間違い指摘して質すも「はい」
角度を変えて質問するも意趣返し。
「あの件どうなった?」→「あの件…ですか」
大抵無表情だが、こういう時は険しい顔をする。
中途2年目26才。ゆとりじゃなくて病気だなと
周囲も薄々…部署グチャグチャ。人事ぶん殴りたい
190名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:20:29.38 ID:Fb9r4Eng0
家族がこれだわ
仕事もしょっちゅうミスして即日〜数日でクビになった回数も半端じゃない
怒られてばっかり否定されてばかりで自分の存在価値を見いだせずに、ストレスから鬱と過食嘔吐も併発してるよ
もちろん家は汚部屋
トイレに読んだ漫画置きっぱなし、洗面台に脱いだ洋服が入ってたりとかそんなんしょっちゅう
本人は無意識らしいから怖い
最初は親が甘やかしたせいだと思ってたけど病気だったらしい
191名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:21:55.09 ID:tW5fztvmO
無能な管理者と従順過ぎる下っ端の組み合わせなんじゃない?
192名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:23:30.72 ID:mh1UKo/I0
ADHDっぽい人って、なんか独り言をいいながら仕事する人が多いんだよな

仕事のミスもさることながら、これが結構迷惑なんだ
頭を使う作業をしてるときに近くに来られるとたまらん…
193名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:24:03.79 ID:4gPvrwN80
>>190
思うに、部屋が汚いのは、どこの家庭でも普通にあるよ。
いろいろな家の男の部屋を見てみよう
194名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:26:24.83 ID:AXRgfys40
パソコンのデスクトップがアイコンだらけなやつは
リアルの机も乱雑な法則
195名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:28:39.28 ID:CMKlPFKe0
>ADHDっぽい人って、なんか独り言をいいながら仕事する人が多いんだよな

キース・ジャレットさんの悪口を言うな!
196名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:30:05.46 ID:jIzX9ymP0
おれもこんな感じ。
でかい仕事を片付けているときは仕事用携帯の電源を落とさないと仕事にならない。
197名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:30:59.72 ID:FRKt5kTzO
ADHDとか知らなかったけど俺間違いなくこれだわ
部屋汚ったねーし
他の事に意識が行くとすぐ直前にやってた事なんて忘れちまう
198名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:32:23.65 ID:DCMQlsdI0
>>162
診断受けたのは小学校入学してからで
最初はコンサータを処方された
コンサータは朝1回飲む薬なんだわ
うちの子の場合、もちろん起きてすぐは薬が切れてる、朝ごはん食べて薬飲んでもすぐ効くわけではない
学校について1時間目くらいには効き始めるんだけど、午後には切れ始めて5時間目には切れてるようだと担任の証言あり
実際帰ってきてからは薬を飲み始める前と変わらず、宿題しないし二次傷害の反抗や他害もおさまらなかった
朝は学校行くまで戦争状態
そこからストラテラに切り替え
ストラテラは朝晩2回飲むから、寝起きも薬が残っててスムーズ
学校でのトラブルも減った
でもストラテラの副作用の眠気が大きく出てしまって、逆にコンサータは覚醒の副作用があるから朝だけ少量のコンサータを混ぜる処方で落ち着いてる
本当にADHDなら薬は効果あるはず
健常者やADHDじゃない人がコンサータ飲むと具合悪くなる
ためしに飲んだ療育センター長が言ってたw
199名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:34:38.99 ID:6lFcXhcT0
>>186
自閉症スペクトラム(発達障害)
200名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:35:28.02 ID:b/L3r2MTO
>>1
臭いが効くらしいぞ
TVでやってた
健常者も記憶力良くなるってよ
201名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:37:58.74 ID:sY1SohCc0
思えば掃除嫌いで部屋が汚かったけどテスト期間に入るとせっせと掃除してたわ
202名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:18.21 ID:HQ5hlyRsO
オレの部屋はモノで溢れている汚部屋
だけど何処に何が有るか分かっているよ
片付けられない病気とは違うよね?
203名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:29.10 ID:s3J7Sn/OP
>>7
ちょっとADHDなってくるw
204名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:37.90 ID:4gPvrwN80
>>200
違うよ。納豆だよ。
ただし、外国産はダメ。
朝晩食ってると、それなりに効果がある
205名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:38:59.06 ID:OggnQbce0
>>1
よりによって秘書wwアホかwww
206名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:39:53.72 ID:VGkn/U8d0
スレを見てると性格的にも問題ありそうなんだよなぁ・・・・
207名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:39:55.74 ID:DCMQlsdI0
>>203
脳波とられるから「子供のときから落ち着きが無くて片付けられないんです」ってうそついてもバレちゃうよ
ADHD独特の脳波があるらしい
208名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:41:05.17 ID:Ee4TFnmf0
この病気の名称、「ADHD」じゃよくわからんから「AHO」にしようぜ
209名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:45:07.97 ID:Wq9fDfx80
>>176
管理者になる以前に新人教育レベルですし
210名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:46:24.84 ID:wXc43pIY0
>>1
これ俺
211名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:47:27.12 ID:cH/VaebY0
全部ダメな筈なのに、NPOをつくるとそこの運営だけはシャキッとする謎
212名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:50:26.16 ID:2z4TgQu80
ADHDの怖いところって
生まれた時に健常でも
体罰や虐待で脳の萎縮が一ヶ月でも起これば
それだけで発症して治せなくなる
213名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:52:00.60 ID:8BQN5vn70
朝の忙しい時間帯に
朝食作ろうとコンロに火かけて
それで忙しく身支度してたらコンロのこと忘れて
そのまま外出したことが二度三度。

それから朝はコンロを使わない、すべてレンジでと決めてる(´・ω・`)
214名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:53:15.99 ID:Xnc2yvLu0
ゴミ部屋だw
ノートがきちんと書けない。
忘れ物落し物が極度に多いから
定期券やスイカが使えない。
215名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:54:37.51 ID:4gPvrwN80
>>213
コンロは、安全装置で鎮火したの?
216名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:55:20.36 ID:6OFRWr2s0
うちの兄がまさにこれ

・自分で洗濯物回しておいて洗いあがった洗濯物を放置
・廊下の電気付けっ放し
・1階のリビングで食事中でも自分の部屋の電気付けっ放し&ドア開きっ放し
・自分が使った食器は基本的に洗わない(フライパンとか錆びるまで放置)

幼い頃はただのおっちょこちょいと思って黙ってやってあげたりしたけど
今は口頭注意しかしない
注意すると自責の念があるのか一時的にやるときもあるんだけど
結局時間が経過すると同じこと繰り返す
呆れるとか怒るとかいう次元を超えてる

兄の特徴は小さい頃からマイペース
出かける用事があったりすると私は30分前には準備完了していつでも出かけられる状態なのに
兄は10分前ぐらいから着替え始めたり持っていくものを用意しはじめたりしてた
いつも寝癖頭で年を重ねるにつれてそれがみっともなくてイヤだった
夏休みの宿題は夏休みが終わりそうな頃にやり始めるようなマイペースぶりで間に合わなかったことも何回かあった
親がやってあげたりもしてた

兄は35歳で無職です
217名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:55:30.48 ID:8BQN5vn70
>>215
そんな装置ついてない。
帰宅したらカラのヤカンがそのまま炙られてた。
218名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:56:05.23 ID:i4C08jKO0
>>7
リタリンはもう貰えないよ。禁止された。
219名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:59:06.62 ID:6OFRWr2s0
>>213
うちの兄もこれやったことあります
やかんのお湯の量が多かったからかぐつぐついって
最終的にバーンてやかんが飛び跳ねたことがあります
220名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 00:59:41.11 ID:Xnc2yvLu0
>>213
おいらは電磁調理器に換えたよ。
火出したら終わりだから。
221名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:00:10.79 ID:lsyPntGy0
>>216
マシな方というか
周りがフォローしてくれる状況ならそれに甘えてるだけかも知れんよ
222名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:02:50.29 ID:4gPvrwN80
>>220
今度は、電熱線が劣化からスパークして出火
とか、そんなん言い出すぜどうせ
223名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:08:46.55 ID:i4C08jKO0
ADHDってのは言うならば、昔のパソコンみたいな感じ。
CPUをいくつかに分けて処理できない。一つのアプリケーションしか立ち上げられないOS.

俺らって今のPCと同じで、普段から頭というCPUをいくつかに分けて同時進行で処理してるんだよな。
だから、脳を使ってなにか話してる時にも、脳の別のCPUが(この人この話聞いて面白いかなぁ?ああいまいちな顔してるなあ、もうやめよう)
とか同時進行で働いて話すのをやめたりする。

でもADHDは脳を2つに分けられないから、話し出すとそれだけで脳の全機能を使ってしまう。
(この人この話聞いて面白いかなぁ)って別のCPUが働かない障害。
だから他人が面白くない話を延々と話し続けてしまったりする。
224名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:13:06.76 ID:kFYV+fP60
>>198
詳しくありがとう、意味もなく部屋歩いたりする位で多動はそんなに出てないけど、ストラテラは二ヶ月まで飲んでて
身体に合わなくてやめたんだ。
お医者さんもフィールドバックの時、できるならコンサータ出したい、こちらのほうが効果あるから、と言われて。
来週脳波で、結果みて処方できるか決まるらしいです。
あと採血と心電図とった。
225名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:13:12.96 ID:cJcQubLQ0
なんで自己管理すらできない人が
秘書という他人の管理代行職につくのか。
多発する職場での欝は適性認識の乏しさからくるのでは。
適職診断システムとかSPIみたいなの作って就活生にやらせたらいいと思う。
226名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:15:49.03 ID:kFYV+fP60
>>213
お湯沸かしっぱなしある!一人暮らしなのでIHのとこにした。
227名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:20:52.30 ID:9teteomT0
教えても教えても駄目な新入社員とか同僚とか
「ああ、コイツはADHDなんだ、頭おかしいから無理なんだ」
と自分に言い聞かせないとやっていけないからADHDという単語は重宝してる
228名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:24:10.59 ID:vl7jPosU0
>>37
小さな頃からだよ

「うっかり」「忘れ物が多い」「落ち着きがない」「授業中に空想したり」「飽きっぽい」
「1つのことが続かない」「興味が移っていく」
こんな感じ

片付けがクローズアップされがちだけど、それは集中力が無くて
目に入ったものに興味が移ってしまうから。
229名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:25:40.98 ID:SOvyICQT0
この手の症状を診断してくれる病院が極端に少なくないか
初心の予約に2〜3ヶ月待ちとか
230名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:30:04.64 ID:cZBfDB0p0
自動車D勤務だが3年前新卒で入ってきた子はテンパるとトンでもないミス連発でヤバかった
リフトに車乗せるとき4本のアームで上げるところを3本のアームで上げたり、
三人一組で客待ち4トン車のタイヤ交換してる時にはフロントをジャッキアップしてリジットラックに乗せる最中にリヤのハブナット全部弛めてしまったり。
気を利かせて先回りの動きをしてくれるのは有り難いが周り状況が見えてない

下手すりゃ労災事故になりかねん事が多々有って親御さんと話したら子供の頃からそういう注意力の無い感じだったらしい。
結局4ヵ月で辞めていったけど…もしかするとADHDだったのかな
231名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:33:50.14 ID:9teteomT0
お前はADHDの可能性あるから受診してもらえって言ったらパワハラになるよな?
232名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:36:23.23 ID:7J5r54xq0
>>231
言い方次第だな
233名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:37:43.80 ID:z6F/KHFE0
>>230
トヨタ工場で2人で頭を突っ込んでプレス機を修理している最中に
スタートボタンを押してしまって同僚2人を殺してしまった人は
ADHAだと思っている。
234名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:37:53.30 ID:vl7jPosU0
>>231
他人から見てADHDを断定できるなんてあまりないよ
頭が悪い、呑み込みが悪い=ADHDじゃないから 
235名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:41:31.73 ID:9teteomT0
>>234
客観的に見て判断できないんならそもそもADHDなんて無いじゃないか
236名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:43:15.91 ID:7J5r54xq0
>>235
だから本人が答える問診&脳波検査で判定するわけで
237名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:43:16.49 ID:4gPvrwN80
>>233
そんな事で死ぬとか、
どうでもいい自動車の為に落命かよ・・・
238114:2014/02/28(金) 01:44:48.85 ID:2sDz3wGi0
>>155
おお同士よ…
俺ももう限界だよ
何で家族のために10時過ぎまで働いて
家に帰るとソファには洗濯物の山、
皿は当然の様に洗わないでシンクの中に
山積み、その癖子供には片付けろとか
時間を守れとかやることちゃんとやれと
怒鳴り散らす有り様
それを横目に片付けをするオレ
静かになったと思ったら風呂も葉も磨かずに
寝てるんだぜ

こっちが精神崩壊寸前だよマジで
239名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:46:59.42 ID:vl7jPosU0
>>238
それ鬱にでもなってるんじゃ・・・

片付けられないのがクローズアップされがちだけど、
それだけなら認知症や鬱もある。
歯も磨かないとなると、ADHDより違う症状だと思う
240名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:50:29.94 ID:xcpVLKSb0
>>233
最悪だな…
亡くなった人、気の毒過ぎる
241114:2014/02/28(金) 01:51:55.21 ID:2sDz3wGi0
>>239
歯を磨かないのは昔から
たまにあったんだが
そんなもんか?
242名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 01:54:24.22 ID:obRpYUsB0
色々と特徴をみるとまさに自分だと思った。
・片付けられない
・出来事系(何月何日にどこで誰が何て言ったか等)の記憶力が半端ないが勉強には使えない
・興味ないことにはとことん興味がない
・出かける時間ぎりぎりまで焦らない
・宿題をやらない
・先生が「やる気無いなら帰りなさい」と言われると喜んで帰る(皮肉も込めて)
・定期テスト、資格試験は前日、入試は1〜2週間前でないと勉強できない
・数学が壊滅的
・書類作成中に電話がかかって来て仕事が中断されると腹が立ち帰りたくなる
・嫌いな奴は存在自体がないことにしている

マーチは受かったが、さすがに入試1週間前では早計は受からなかった。
結婚して家も買って子供もできて普通のリーマン装っているけど、この先どうなるんだろう。
昔から絶対に自分はおかしいと思っていたから、ADHDと分かって安心した。
243名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:20:37.87 ID:GTB0ID9/O
>>241
お風呂と歯磨き
鬱も疑った方がいいな
244名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:30:18.75 ID:8q+vpCto0
人目をぜんぜん気にしないよね
自分が家にいる間だけは無旋錠を気にしまくる
でも本人が外出する時は扉全開で出かける
水道も出しっぱなしだけど、自分以外の人間がちゃんと蛇口閉めたかどうかだけは
四六時中気になるらしい
どこでも構わず放屁する父
うんこ付いたパンツとズボンを洗う母も相当な気狂いババアだけどさ
父はADHDでも相当ひどい部類だと思う
何にも趣味がなく人の邪魔ばかりして65年だもんね…
兄と弟も行動が似たとこあるけど、興味を持ち続けられる趣味があるだけまだまし
わたしはこっちがADHDなんじゃないかと混乱して最近知能テスト受けたばっかりだ
共依存の関係に持ち込もうとばかりして来るからすげぇ迷惑
信じられないくらい目立ちたがりで何の貢献もしていないのに他人の手柄で得意気
ADHDが居ると一般人は不安になる
ADHDは眠るまでソワソワしっぱなしだからこっちは常に疲れていて消耗している
245名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:35:27.78 ID:vCOh/WY30
あーわたしのカレだわw
結婚どうしようか悩む

両親は絶対反対するだろうし
246名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:36:14.81 ID:sV4fMXdf0
>>244
本人の疲労も相当なものじゃないの??
男はそれでも仕事がうまくはまればたいていのことが大目に見てもらえるが
女は仕事をしていないと家事、子育て、学校のつきあい、介護、近所づきあいなどなど
男より社会性が求められるからその分、大変だろう。
247名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:38:16.40 ID:7J5r54xq0
>>244
直感でしかないけど
お父さんはADHDじゃないよーな...
248名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 02:39:50.85 ID:d5n0V5Sh0
本人が責任転嫁せず己の出来ない事を自覚出来てれば問題ないぞ

責任転嫁し自覚無しが大事なん 精神のほうねwww
249名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:05:36.99 ID:2wbN5WtmO
逆に片付け過ぎも異常なのかな
年中掃除片付けしてる
びっちりしていないと気が済まない
タオルの糸ほつれが気になっていちいち切る
分類・仕分けが大好きで無駄な時間費やしてる
250名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 03:49:10.00 ID:nCuqyyr+0
いつ見ても「大人のアホデス」に見える。
251名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:03:45.65 ID:y4bNtpNn0
でも結局昔はこういう人は戦争とかで淘汰されてたんだろな
武具の手入れしてないとか、夜襲されたときに武具すぐに装備できなかったり。
農業でも先送りでタイミング逃したり。

社会が優しくなったから本来淘汰されるべき人種が生き延びて社会を弱くする
252名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:26:24.17 ID:d5n0V5Sh0
最近はそれ知ってて相手騙して結婚させ子供作ったりするから尚悲惨になるのです ハイ
253名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 04:40:27.98 ID:BIXswZvR0
>>207
うちの子ADHDの診断が下りてるけど、脳波もMRIも異常なしだよ。
254名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:26:13.50 ID:raq/psMZ0
>>249

趣味:整理整頓を究めて悟りを開くこと

ということにしておけば面白いしウケがいいと思う
几帳面や真面目という近寄りがたいオーラをなるべく出さないことだな
255名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:33:00.62 ID:kFYV+fP60
>>253
へー、来週脳波撮るんだけど、診断に使えないのになんでだ。
コンサータ出せるか検査って言われてさ。
256名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 06:50:42.89 ID:ne7DOF0c0
>>251
いや、ADHD脳はそういうアドレナリン全開の切羽詰まった状態で
1タスクに集中する時は比較的冴えるんだよ
いざという時にはそれなりに役に立つから
社会が厳しく単純の時にはあまり問題にはならなかった
257名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:10:11.36 ID:JcxRaTeO0
>>256
へー意外だな。
そういや発達障害者は大人になっても独立せずに家族と一緒に住んだほうがいいと
聴いたことがあるけど現代の細やかな配慮が求められる日常は健常者の他の家族が
舵をとり、異常事態に巻き込まれたら発達障害者が舵をとればいいということか。
258名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:10:53.61 ID:Ywlt3SBj0
>>238
>ソファには洗濯物の山
>皿は当然の様に洗わないでシンクの中に山積み

それは単なる家事が苦手な女。
食器は食事の前、洗濯物は物干しハンガーから直接取って着るもの
という家庭で育ってるんだろ。
食洗機買ったり、家の中に簡易物干し台を作ってやれ。
259名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:12:31.95 ID:xZbzIKGdO
>>249
良いと思います
でも、それを人にも要求しちゃダメよ
260名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:13:01.27 ID:3vONB8ErO
人殺し企業日立建機トレーディング
261名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:13:13.50 ID:OH0iE0uyP
>>45
この人美人みたいだから、萌え漫画の世界じゃ最強の設定なんだがなあ
262名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:14:30.94 ID:7Dz6gU5O0
>>76
263名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 07:46:47.02 ID:kFYV+fP60
>>257
その家族からの遺伝もあるよ。代々家の汚部屋っぷりに慣れてて、衛生面とか衣類の管理、外にでてはじめて異常さに気づく。
264名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:10:55.70 ID:Ac4NPE590
文句言ってる奴は人の使い方わかってない馬鹿なんだろ
要するにお前らも同じレベルって事だ
265名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:14:07.01 ID:J8l/evXgO
コンサータ内服ちう

ストラテラは副作用キツくて続けらんない
266名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:17:37.49 ID:7FSzjxzb0
指示通りにやるように箇条書きメモを渡して説明したのに
こうした方が良いと思ってと違うやり方をして失敗する

失敗した事を咎めて問題がどこだったのかを説明して
再度指示通りにやるよう箇条書きメモを渡して説明するも
また同じように別のやり方を試して失敗

これもADHD?
この行動の意味が分からない
267名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:19:10.47 ID:aSkv3T0uO
俺さまのことだわ
268名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:19:29.87 ID:IYnxUk1/i
まぁほとんどの場合が、病気なんかじゃなくて、人より少しだけ能力が低くて、知能が劣っているだけなんだけどね
269名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:22:08.49 ID:TqOHUmS00
 隣の部屋に用事思い出して、行った途端何しにきたのか目的を忘れてしまうことが度々なんだが・・・(せいぜい数秒)
 どうしよう?
270名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:23:47.17 ID:1n8N8cs30
調べ物をしようとGoogleを開いた時には何を調べようとしてたか忘れてる
271名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:25:34.07 ID:iKyGKO7/0
>>268
そんなことないよ。
ADHDで間違いないと思うが、頭はものすごくいいと言われてる。
高収入の仕事にもつけた。
頭がいいADHDって実はもっとやっかいだったりするw
272名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:27:00.13 ID:wApEv+Kf0
>>268
その通り
劣ってることを素直に認めたくないから
脳の器質障害だのなんだの言って正当化しようとしてるだけだよね
病名がついたら困ったちゃんに周囲が配慮しないといけないというのも
おかしな話
273名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:28:19.34 ID:Ac4NPE590
>>266
お前が馬鹿ってのがまるわかり
274名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:28:37.26 ID:iKyGKO7/0
>>272
だから違うってw
学歴や収入が劣ってるかどうかの物差しだとしたら、
劣ってはいないw
275名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:30:43.05 ID:/ukALHAr0
>>7
全然違っててワロタ
誰も釣られんわ
276名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:31:33.86 ID:LAZIWFzv0
注意欠陥なんて単にヤル気ないだけだろ
277名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:33:18.52 ID:7FSzjxzb0
>>273
具体的に説明しておくれ
278名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:38:18.68 ID:iKyGKO7/0
>>276
違うw
やる気はあるんだが、普通の人が普通にできることが
なぜかできなかったりする。
あと、空気が読めなかったりして他人を不快にする
279名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:42:59.07 ID:ix7x3LZ/0
こんなんFXやってる奴からしたら普通だろ
土日以外は24時間為替のこと気にしてなきゃいけないからな
280名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:43:45.12 ID:Ac4NPE590
>>277
そんなメモを無理やり渡した段階で興味が別に行くだろ
「この通りにやる」って思わずに「何だこのメモ?」ってなる
お前はその質問すら引き出してないだろ
相手に質問させるように、課題を与えろ
281名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:44:26.99 ID:AwQUIFRx0
あー、うちの職場にもいるわ。
水出しっぱでどっか行っちゃうヤツ。

何かドアも閉めないし、独り暮らししたらたぶん火事出すと思う。
282名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:46:45.06 ID:Vh/sRr6H0
デデデ・デデ・デデ・アンガス!
デデデ・デデ・デデ・アンガス!
283名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:46:57.06 ID:/ukALHAr0
>>255
てんかんの脳波がでるとコンサータは処方されない
284名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:47:11.07 ID:iKyGKO7/0
>>281
玄関のドアに「ガス」とでっかく書いてあるw
285名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:49:01.78 ID:7FSzjxzb0
>>280
指示の要点が書かれたメモを渡してるんだわ
時系列になっているからこの順にやってくれと説明しても駄目

無理矢理渡す?興味が別に行く?意味が分からないなぁ
286名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:49:14.94 ID:AwQUIFRx0
>>284
火の元気を付けてねw
287名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:50:29.80 ID:jy6bElUfP
>>195
いや、グレン・グールドさんのことかもしれんぞw
288名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:53:00.56 ID:tSbV0q180
289名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:54:46.30 ID:nTt2ASsQP
健忘症とただのだらしない(きちんとした生活が身についてない)奴が数多く混じってるが、そういうレベルの話じゃない。

>>266に近い状態だが、違うやり方を試みて、というのはちょっと違う気がする。
指示したとおりに手順ふんでやることもできないのは同じだが、そういう新しいことを試みる発想力もない。

普通の人(もしくはできる人)はいくつか方法がある中で一番手際良く完璧にできる自分に合った最良の方法を選ぶか、現場に合わせてその場でこうしろと指示された通りにやるか、提案してOKが出れば新しいより良い方法でやるかだが。

何が必要とされているかどこを目指せば良いかの判断ができない、指示されている意図が読めない、何が悪いかわからない。
加えて自分が作業のうちのどこをやっているかわからなくなる、作業が終わっていないのに終わった気がする(チェック表に完了の印つける)、間に違う急ぎの仕事が入ると目の前の仕事だけ片付けて何したら良いかわからなくなる。
一緒にやる人がいれば良いが、1人きりで任せた場合に、仕事は終わっているどころか現場は惨状。道具類の行方不明多数、業務報告書が書けない(何をやったか記録とることができない、1日にあったうちの1/10もまとめられない)、字が激しく汚い、入力ミスが多い。

しかし言葉は全部覚えていて、口頭で説明するのは得意(まとめられないだけ)、一度教えたことを他の人に説明するのは素晴らしくうまい。営業力はある。

言語的な問題はないが、視覚的な面で脳の働きがうまくいってない気がする。
目で見て整頓できているかの判断とか、物があった場所の記憶とか、手順を行動に移すのにもうまく脳から指示が出ていない感じ。
290名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:56:13.81 ID:Ac4NPE590
>>285
完全にお前が馬鹿じゃんwww
291名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:57:04.55 ID:0bipnBau0
ADHD?や自閉気質・分裂症気質にはNADHが多分有効。
日本では売ってないサプリ。
292名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:58:18.12 ID:7FSzjxzb0
>>290
だから具体的に説明しておくれよ
293名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 08:59:55.09 ID:jy6bElUfP
>>290
おまいが他人を馬鹿にしないと生きていけない馬鹿であることはよく分かった。
294名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:00:05.35 ID:hgNd+ycA0
>>276
つまりヒロポン解禁で済む問題だな

ヒロポンが合法だった時にはなかった問題だし
ヒロポンが合法だったり禁止でも使用者が多かった頃は
大して問題にならなかったしニートもいなかった
295名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:00:40.51 ID:2rt8CGF/0
集中したくてもできないので葛藤があるわ
手っ取り早くコーヒー紅茶で覚醒させてる感じ
タバコは効いたような気がしたけどまやかしだったようで辞めた
296名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:00:59.93 ID:Ac4NPE590
お前が状況を具体的に説明してからにしろやwwwwwwwww

「ADHDは個性」←これが理解出来ない奴に何言っても無駄だわwwwwwwwwww
297名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:03:27.58 ID:IEWOrrcJ0
大人になって結婚して子供を持ったら随分ましになった
待ち合わせに遅刻は絶対しない
貸したものはちゃんと返す
朝もちゃんと起きれる
食器洗い乾燥機かってルンバ買って新築にしたら家事もはかどる

昔の私からしたらうそみたい
298名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:03:39.38 ID:lNp63j2W0
発達障害の人は発達障害でも十分にやっていける仕事と職場を選んでほしい
一般の職場に来られると他のスタッフのストレスが半端ない
299名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:05:50.78 ID:iKyGKO7/0
>>298
そりゃしゃーないよw
ADHDもはたらなかきゃいけないし。
私の担当になった人は大変だったと思うけどね。
でも、仕事のウデと才能と愛嬌があればなんとかできる
300名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:07:29.01 ID:nTt2ASsQP
自分は視覚聴覚言語とも優位者(特に視覚)で、それを生かした仕事してるのだが、一緒に仕事している奴がこちらのした仕事全部惨状に変えてくれるので。
そうすると完全に売上に響く。ミスによるロスも多い。赤字寸前になっているところ必死に売上出す為に視覚効果の高い状況に持って行って売上回復させてるのに、行く度に惨状が待っていて鬱状態になってる。
売上も一気にマイナス転落させられてる。惨状片付けるのと物探しと終わっていない仕事最初からやり直すのに数時間かかってる(それほど酷い)。
何の為に仕事してるんだかわからん。
肉体的にも精神的にもきつくて本気でこちらが鬱状態に入ってるので。とにかくストレスが酷い。
解雇か異動頼んでるが、一緒に現場に入っていない上司になかなか伝わらん。疲れる。
301名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:15:21.77 ID:nTt2ASsQP
どんなに使えない奴だろうが、一度雇った以上はその人の良い所認めて一緒に仕事しようという人道的で社会貢献しようという会社の意欲は認めるが。

本気でしんどい。
そういうことは大規模の余裕のある会社でやって欲しい。
302名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:20:00.29 ID:wPPlHq6I0
・掃除は毎日、整頓は年に1〜2度、あとは出した物をただひたすら元に戻すだけの作業
・物の住所を作る、その中で要不要を選別して数量を把握して限定する、生活動線に沿った配置
・パッと見てすぐわかるように立ててしまう、すぐ取り出せるすぐしまえるワンアクション収納
・衣類は1アイテム5を心がける・新しいものを買うときは1つ買ったら1つ処分・3年使わないものは永遠に使わない

こういうのを心がけていたら汚部屋から自然に解放された
303名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:32:06.79 ID:a38Df8TzI
自分もADHDのような気がしてきた
薬で治る?
保険入れる?
304名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:37:44.31 ID:jMoNlkUF0
ADHDは時間の感覚がおかしいんだと思う
片付いていない部屋だってがんばれば5分で片づけられると思ってしまう
寝る直前に片づけ始めて全然進まなくて嫌な気分で毎日眠りに就く

>>233
ADHDとは違うと思う
他の人が後もうちょっとで命にかかわるけがをするみたいな状況を
悪魔のような素早さで見つけてそのもうちょっとをやってしまうやばいタイプの人間が存在する
そういう子供を見たことがあるがなにをやっていてもそういう状況を目ざとく見つけてすっ飛んできた
木の箱の下に手を入れたりしていると走ってきてその木箱に飛び込んだりとか
受け身取れない格好で落ちそうになっている子を引っ張って落としたりとか
周りの子にけがが絶えず幼稚園や保育園には通えなかった
305名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:42:10.69 ID:lJAcjCl70
ただのやる気のないクズだろ
やらないと殺されるとかなら必死こいてやるだろ
306名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:46:36.57 ID:a38Df8TzI
>>305
津波が来れば引きこもりも出てくる
でもなんか違う
307名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 09:54:47.75 ID:nTt2ASsQP
>>302
ADHDて診断ついてる人?
そういうのとはちょっと違うんだけど...。

>>305>>306
違うね。
やる気はあるんだよ。
自分の出来なさ加減がわかってなくて、できてないことにも何が悪いのかにもさっぱり。
「やります!」て言ってすごい勢いで仕事するんだけど、とにかく雑。完璧にこなせない。手順がすっぽ抜けるうえに周囲は惨状。
で、途方に暮れる。そこへ上司が来て叱られるとポロポロ泣き出すけど、何が原因でこうなったか把握できない。

わざとやってんのか?て思うほど見事だよ。
308名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:00:54.02 ID:cKcGCisg0
で、どうすればいいの?
309名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:04:29.19 ID:2FzW7C7c0
はたから見て「その行動恥ずかしいよ」っていうのをしちゃうのもADHD?
それともただの変人?

例えばエレベーターの沈黙に耐えられなくなってちょっと笑っちゃうとか
集団で歩いていてこっちが近いだろ!とか思って雪かきされてない道でも
おかまいなしに一人でそっちの道行っちゃうとか
310名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:06:31.11 ID:Ac4NPE590
>>308
勉強、観察、試行錯誤
自分が変わらない限り相手は変わらない
311名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:09:40.26 ID:y4bNtpNn0
下手に頭と要領がいいから仕事めちゃくちゃできる風に見えるけど
本当は先延ばししまくって間際になって泣きながら書類探してる日々

早く死にたい
312名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:14:58.45 ID:WXaEc+uF0
>>310
じゃあその方法で

>「ADHDは個性」←これが理解出来ない奴に何言っても無駄だわwwwwwwwwww

こんな発言してる馬鹿に「勉強しろ」って言ってやってくれる?
313名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:16:00.84 ID:nTt2ASsQP
>>305
多分、そうなったら途方に暮れるだけだと思う。
314名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:16:48.23 ID:LaGmRRob0
>>275
どゆこと?kwsk
315名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:16:59.95 ID:aoJHp/Cb0
俺も含めて家族全員これっぽいな
上手く言えないけどなんか他所の家族と比べて雰囲気とか変なんだよ
316名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:17:09.69 ID:/ukALHAr0
自分がADHDと思っている人いると思うけどほとんど違うから
ただ能力が低いだけ

ガチな奴はクラスに一人か同学年に数人いただろステージの違うやつが
317名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:29:24.05 ID:nTt2ASsQP
自分も片付け苦手だったり、頭の回転は速いのに記憶するのが苦手だったり、仕事先延ばしたりして何かがおかしいと思って検査して貰ったが、何の異常もナシ、ただの性格ですって言われたw
そういや興味がないだけかもって反省。
優先順位つけるか、それさえ難しい時は黙々と片付けて行ったり、覚えることも必死に繰り返したら今じゃ分厚い本1冊分覚えることもできるし。

ステージの違う奴と接して、ああ自分は本当にただやろうとしなかっただけだったなとわかった。
でもやろうとしても構造が違ってできないってのはいる。接しないとわからんと思う。
318名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:32:36.41 ID:WXaEc+uF0
結論出ました。

「ADHDは個性」だとか、典型的な馬鹿勘違い擁護してる馬鹿も、

「世の中には何を言っても無駄で理解できない種類の人間が居る」

ことははっきりとその口で認めている。
ADHDっていうのはまさしくその「何を言っても無駄で理解できない種類の人間」のことで
上記のようなオマヌケ擁護しちゃう人間も、自覚あるなしに関わらずADHDの可能性が高い。

相互理解っていうのは理解しあうこと。ADHDはそれが出来ない。
助け合いっていうのは助けて助けられること。ADHDはそれが出来ない。
支えあいっていうのは支えて支え返すこと。ADHDはそれが出来ない。
そこを理解しないまま「理解できる」とか言っちゃうのは
放り投げ、押し付けにすぎない。
319名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:36:02.55 ID:wPPlHq6I0
>>307
生育歴だかってので発達疑いらしいけどこんなもの工夫するか危機回避していくしか生きる道ないだろ
320名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:56:01.08 ID:wTrAZ+Wt0
>>45
秘書っての表向きで実際は教授の愛人でしょ
321名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 10:56:04.99 ID:kdjAB8o50
>>64
>コーヒー、コーラがお友達

どういう意味よ?これ。
322名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:06:12.84 ID:o2cFo8VOO
>>318
機械にも不適合品はあるしな。
むしろ人間の不適合品の方が廃棄してくれないから
苦しむことになる。
323名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:07:33.15 ID:+q6+XgSNP
個人的な経験に基づくので間違いかもしれないが
ADHDの人は反社会性人格障害を併発してる人が多い
異常に「俺が正義」「俺は特別」「俺がルール」の人ばかり
324名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:09:05.95 ID:4gPvrwN80
>>316
>ガチな奴はクラスに一人か同学年に数人いただろステージの違うやつが

あったなそういえば・・・。
山田菌 とかいって。触られると、チックバリアー!とかいって。
あれは何だったんだろう?
325名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:14:47.79 ID:a34TMCnT0
前スレの方がガチの奴が多かったね
326名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:31:32.00 ID:nTt2ASsQP
>>319
ほほーそういうのもあるのか。
工夫できる人は助かるんだがな...

基本2人で組んでの(ただし同時に勤務しない)仕事で、同業他社より遥かに業務量多い中でのことなんで、本当にしんどい。
せっかくやり甲斐はある職場なのに、振り回されっぱなしでこっちがおかしくなりそうだ。
指示の仕方やシール貼りなんかで何とか最小限のことだけやって貰おうとしてるが、できるのは一時的だけで、来客が増えたり、逆に全くなかったりするとペース崩して惨状作り出してくれる。
限界だ。
327名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:31:37.98 ID:nz+tsX0C0
>>238
素朴な疑問なんだけど、結婚前にはおかしいと思う節とか片鱗はなかったの?
結婚するため(相手に愛される為、選ばれる為)って目的があって努力で隠せるのなら
ADHDというより単にだらしなさが露呈しただけのように感じるんだけどどうなんだろうと思って

結婚決まるまでネコ被る女性は多いだろうし、逆に本当に障害なら隠せるものかな?と疑問に思う
328名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:36:50.35 ID:nTt2ASsQP
つか指示リスト作る時間さえ本当は惜しい職場なのに。そいつができない分の仕事と後始末に追われて人の3倍の仕事する羽目になってこれ以上無理だ。

>>238のカミさんがまるでこっちの職場で働いてるようだ。
あれで家に帰って家事こなして子供育ててるって信じられない。
たまに電話で子供や旦那と喧嘩してる。(仕事中。)
329名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:43:00.26 ID:nAuyDdTBP
>>238
えっ、その洗濯山を片付けたり皿を洗ったりはあなたがやるの?
やらなくていいんだよそんなの。
私もその奥さんにそっくりなんだけど、旦那はスルーしてるよ。
洗濯物たたむのなんて3日に一度だし、皿を洗うのも翌日の夕方に
晩御飯作る前にやっと片付ける感じ。
ほっといたら奥さんがやると思うよ。
330名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:47:19.48 ID:o2cFo8VOO
見てくれるかわからんが
また貼る

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「精神的な苦しみにも安楽死を 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
331名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:49:25.02 ID:7J5r54xq0
>>325
うん、このスレになってからは
ADHDとは関係なさそーな症例報告ばっかりだな

ADHDはマルチタスクが苦手なだけで
仕事自体はミスしながらではあるが自分で出来るからな

「指示しているのに、その通り出来ない」つうのは
ほとんどはADHD以外か、ADHDの他に何かを併発しているケースだな
332名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:04:42.10 ID:36tNgyYHP
>>328
一方欧米はToDoリストを全社員分作った
どうしてジャップになできないのか・・・w
333名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:09:07.71 ID:nTt2ASsQP
>>332
全社員分を1人が作るんだろ?
効率いいじゃん。
334名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:09:34.37 ID:a34TMCnT0
>>242
入試一週間前からの受験勉強でMARCH受かったんだ?
自分なんか一浪だぞ、しかも留年したw
ノートが取れないし、 履修登録間違えたり
いつも周りから浮いてるし
こんな疾患だと知らなかったから
悩みまくったし、辛かった
335名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:15:33.46 ID:DCMQlsdI0
>>334
履修登録ミスとか大変だね
ADHDの診断受けて投薬してる息子が今年から中学生だけど
中学の給食が、カードにお金をチャージ→食べたいお弁当の日を登録→週1だけラウンジで定食かお弁当か選べる
これを毎週自分で一週間分やらなきゃいけないらしい
登録専用の機械が学校においてあるらしい
ハードル高そうだなと思ってたけど、履修登録ミスの話を聞いて100%無理だと思った
弁当持たせるかな・・・
336名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:16:31.26 ID:yDgi/QAn0
>>233
全然覚えてないが、
そもそも修理は電源を落とししたり、
修理禁止の注意書きをしてから行うもの。
337名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:17:39.04 ID:+eb7mnuy0
いわゆるゴミ屋敷体質、ってのはどうなるんだ?
ゴミが捨てられない人。うちの母が最近これなんだが。
もともと若い頃から勿体無い精神がやたら過剰で、
空き箱紙袋包装紙、ちょっと出来のいい容器類が全く捨てられない。
さらに自治体のゴミ出しルールが厳しくなって、ゴミ屋敷がエスカレートしてる。
勝手に捨てると激怒するし。
338名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:20:07.91 ID:WXaEc+uF0
>>337
経済的に自立して縁を切って見捨てる。
実家に寄生虫なら文句言わない。
339名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:25:30.97 ID:yULBO5Ed0
>>325
前スレのID:bqifSEpi0に救われたわ、、、
340名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:29:05.69 ID:+eb7mnuy0
>>338
我が家は実家とは完全に独立してる。
たまに実家に帰るとウヘェーとなる。
台所や冷蔵庫も地獄なので、正直火事が怖い。
341名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:30:13.63 ID:DCMQlsdI0
>>337
ADHDは掃除をしようと思っても、漫画本が出てくると読み始めて作業がとまったり
気が散りやすいだけ
別に掃除されて怒ったりはしない
たぶんお母さんは強迫性障害(OCD)
342名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:32:06.01 ID:7R0kfPXq0
>>337 度を超えてるなら「認知症のお年寄りって物が捨てられなくなるんだって。
かわいそう」って言ってみたら?あくまで他人ゴトとしてはなしてみたら?

死別や子供の自立が受け入れられなくて精神的な穴を、不要品で埋めようとしてるのかもしれない。
343名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:38:58.74 ID:DCMQlsdI0
ADHDのごみ屋敷は
後で掃除しよう、後でごみ捨てに行こうってのを忘れる
忘れないように玄関にゴミ袋を出しておいても、翌朝家を出るときには忘れる
後で捨てようと思って机の上においておいた空のペットボトルが数ヵ月後も「後で捨てよう」と思い続けて置きっぱなし
ADHDに一番良くないのは「後でやる」だと思う
決して掃除がしたくないわけでも、物を捨てたくないわけでもない
だから誰かが一緒に掃除してあげて、途中で漫画読んだり別なことし始めたら「掃除止まってるよ〜」って超えかけてあげれば掃除自体は出来る

強迫性障害(OCD)のごみ屋敷
妙な収集癖があってごみ屋敷のほうが落ち着く、捨てたらキれる、全部大事だと言い張る
ごみ屋敷だと本人が思ってない


ADHDは、やれと言われればその瞬間だけは出来る
でも、毎回言わなきゃいけないし、「後でやる」「後でやっといて」は9割がたやらないと思う
344名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:41:28.87 ID:3Pgbt4s60
何でも精神障害扱いにして逃げてんじゃねぇよ
345名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:47:18.62 ID:oEqlz5xj0
ねらーは皆どこか病んでるだろ
346名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 12:59:25.28 ID:yexfHSgL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
347名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:01:23.67 ID:fNvkSOAb0
HDDのアダルト画像が片付けられません
348名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:05:53.58 ID:gZRl+HnhO
明日から本気だそうと思ってても、次の日には忘れてます
349名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:16:42.25 ID:nTt2ASsQP
>>343>>348
ああああ......orz
350名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:26:07.28 ID:iKyGKO7/0
ADHDでも理解のある人と巡り合えれば
楽しく暮らせるから大丈夫。
引きこもらず、常に出会いを求めることだね。
宝くじも買わなきゃ当たらない
351名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:30:35.91 ID:+eb7mnuy0
>>343
なるほろ。
うちの母はOCDっぽいですな。
歳とってからじゃなくて若い頃からそーなんだけどさ。
352名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:37:02.92 ID:a34TMCnT0
片付けは苦手だけど
一旦片付け始めると徹底する
夜中から朝まで片付けてたりする
一度ピカピカキレイにすると、割とそれをキープする事にこだわる事も多い
だから、必ずしも汚部屋とは限らないよ
一度決めたことへの集中力はあるのだけど、
要領良く切り替えが出来ないんだ
353名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:42:41.68 ID:Fb9r4Eng0
散らかしたものとか本人にとっては背景の一つなんだよね
自分が散らかしたって認識ない
生理用品を外したままたたみもきないでトイレに置きっぱなしとか当たり前だしね

あと言葉がちゃんと理解できてないのか間違った単語使ってることも多い
それ今言うことか?って事を空気読まずに言ったりとか
優先順位が理解できてないんだよね

甘えとか言う人居るけど、実際にそんな人と一緒に生活してみたり働いたりしてみないと分からないよ
一部のことには桁外れの能力を発揮するのに、生活能力や仕事に関しては小学生低学年レベル
本当に周りは大変なんだよ
病気と分かってようやく接し方を改められたし
本人は断固として自分はまともだ、普通だと言い張ってるけどね
354名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:43:56.92 ID:OGh9Asar0
「自分はバカだった。」と気が付いて以来、気持ちが楽になった。
みたいなもんか。
355名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:47:54.79 ID:iKyGKO7/0
>>353
結局一芸に秀でるしかないんだよね。
あと、かわいげを忘れない。
そうすればどれだけ迷惑かけても、許してもらえるし
そのうち周囲の方が扱いに慣れてくれるw
356名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:49:25.33 ID:ZgWxZr/J0
 
ADHDなので生活保護ください!!!!
357名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:50:06.68 ID:wIeJVFqA0
女は主婦(笑)になれるんだからADHAでも別いいじゃん
男はなにを患ってようとも銭を稼がねばならん
358名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:51:29.79 ID:iKyGKO7/0
>>357
女だけどかなりの高給取りだったよ。
今は昔ほど働いてないけど、それでも同い年のリーマンには
負けないくらい稼いでる。
自分で稼げないような女と結婚してくれるような男は
ろくなやつじゃない
359名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:54:39.66 ID:joxww4Xl0
時と場所を選ばずに空気を読まずただひたすら自分の言いたいことをマシンガントークして会話の始めはお互いにだいたい70センチ位の距離があったのに
どんどん近くに寄って来て自分と相手の距離が30センチ位まで接近して喋る人ってADHDでしょうか
そんな人が身近にいてちょっと困ってます
360名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 13:59:47.93 ID:DCMQlsdI0
>>359
ADHDではないと思う
アスペ
もしくは自閉症の方かな
自閉症って自分に閉じこもって他者とかかわれないって思ってる人多いけど
他人大好きで距離感つかめなくて嫌われてるとか嫌がられてるとかわからず、どんどん近づいてくタイプの自閉症もあるんだよ
361名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:07:29.49 ID:V2NdTtmC0
なお合併症患うもよう
362名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:09:42.29 ID:7J5r54xq0
ADHDを持っていても元同僚の女性はすごく優秀だったなあ
仕事は何でもこなしていた
ただすっぽかしは多いw

周りの人は全然気づいていなかったが
自分も軽くADHDなので、直ぐにわかったよ
多動性の気とかマルチタスクが苦手とか
ちょっとだけどボロが出る

転職活動中にアルバイトで証券会社の電話オペレータをやったら
新規売上獲得が社内一になったとか言うし

重度の障碍や他の障碍との併発ならわからなくもないが
就職時の面接でスクリーニングされない程度のADHDなら
仕事が出来る出来ないは、知能とかの方が影響大きいんじゃないかな?
363名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:22:46.75 ID:oEqlz5xj0
>>360

最近アメリカの精神疾患診断基準のDSM-Xによると、アスペとADHD、自閉症と
発達障害系の障害って混合型があったりして診断が難しいので一括して自閉症スペクトラムと
呼ぶようになったそうだよ
364名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:55:38.87 ID:8BSzoKfX0
>>343
かといって「すぐやる」を実施すんのも問題なんだよなぁ
優先順位がつけられないから
どんどん目移りしていく
今やらないといけないことがほかにあるのに
それ以外のことどんどんやりだす
365名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:02:36.31 ID:8BSzoKfX0
時間が読めないんだよマジで
出来るかもしれないけど出来ないかもしれないってのが多すぎて
ひとつのかかる時間が読めないから
締め切り時間から逆算して取り掛かることもできない

タスク単位ではなく
子供みたいに時間割つくって
その時間内にやれることだけ進めるというのがベスト
だがその時間内に何かに気をとられるとオシマイになる
366名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:05:16.67 ID:H5QHlBBf0
とっさに右と左を言い間違えるけどADHDでしょうか
367名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:08:52.35 ID:3FmFd+s/0
>>1
大人のジャイアン
368名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:16:22.69 ID:/ukALHAr0
>>359
ADHDの人の典型
多弁症
ずっとしゃべってる
369名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:19:40.65 ID:jQFJKho20
>>362
おれもたぶんadhd
小学校の頃の通知表にはいつも落ち着きがないと書かれていた
何かが目に入るとスポッと今やっていたことが抜ける

でもその割に社労とかそのレベルの資格をとっているんだよな
難しくはないけど、簡単でもないってレベルだけどな
370名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 15:49:04.63 ID:iKyGKO7/0
>>368
確かにずっとしゃべってるが、距離は近くならないよ
371名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:01:16.42 ID:rDhAas3w0
こんなもんはただの甘えだろ。
何でもかんでも病気にしちまうからゆとり世代みたいな役立たずが生まれるんだ
372名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:14:20.33 ID:oeE23Xzh0
>>283
さんくす!昔脳波やったときと発作で倒れて、てんかんはあるみたいなんだけど、五年以上起こしてないから、大丈夫かなぁ
373名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:18:12.99 ID:lydIpY9XO
>>363
知ったかでいい加減なこと書くな

DSM-5では自閉症スペクトラム障害(ASD)とADHDは違う項目
自閉症やアスペ、広汎性発達障害はまとめてASDとされたが
ADHDはそれらとは完全に別(ただし併発はありうる)の神経発達障害だ
374名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:40:08.34 ID:nTt2ASsQP
不思議なのは、普通は自分が言われたり迷惑かけられたら嫌だと思うよね?親もそういうことは人にもするな、言い方に気を付けて人には迷惑かけないようにしろ、恥ずかしい、悪いと思えって育てるよね?

この人達は自分が嫌だって思うことはないから、他人が嫌だろうなとか大変だろうなって感じることが薄いの?

仕事だからどうしてもやって貰わないといけないこともあるのに、何度も言ってるうちにこっちがまるで虐めてるような気分になる。
これだけ何度も言われてもあっけらかんろされたり「自分ばかりすみませんw」とか言われると驚く。

一番聞きたいのは、言われたり同じことされたら嫌じゃないのか?
自分が嫌だと思うことがあったら、他人にも嫌な思いさせちゃいけないと申し訳ない思いはないのか?ということだ。
375名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:56:40.56 ID:lydIpY9XO
>>374
そんなのは人によるとしか言えない
少なくともADHDという診断名の定義にコミュニケーション障害はないし、普通と考え方感じ方が違うとかもない

発達障害という大きなカテゴリ(ASDやPDDやLDを含める)の中には罪悪感を感じにくい人もいるかもしれないけど
それは「男はみんなヤル事しか考えてない」とか「高学歴はみんな仕事できない」とかいう偏見と同じくらい乱暴
マイノリティと一人二人付き合っただけですべてを一括りにできると思うことが間違いだよ
同じ診断名でも知的障害スレスレの人からIQ130超の成功者までいるし、性格はさらに千差万別
376名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:59:37.74 ID:8BSzoKfX0
>>374
他のADHDは知らんけど俺に関していうと
申し訳ないし惨めだしひどい自己嫌悪だし
できることなら迷惑かけないように社会と関わり断ちたいよ

失敗やらかして謝るときにこういった気持ちを相手にぶつけても
相手は困惑するだけだと分かっているから
周りの誠実そうに謝ってる人を見て「それと同じように謝る」ことを覚えた
へらへらしてるように見えるのは
「なぜ出来ないのか」聞かれても本当に答えようがなくて申し訳なくて
きまりの悪さと自己嫌悪と自嘲が入ってるからなんだけど
それをそのまま表に出したときに相手に謝意が伝わらないことに
たぶんまだ気づいてないから

もちろんあっけらかんと開き直ってるヤツもいるだろうけど俺はこんな感じ
377名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:41.76 ID:ne7DOF0c0
嫌だとか申し訳ないで直るせるなら障害じゃないからなぁ
根本から自分なりにADHD脳に合わせた手順作って
ってすれば失敗を減らせる場合もあるけど
もともとある手順や相手に合わせるのは池沼並みに訓練を要する

理解度の確認と失敗ポイントの洗い出しに
一度相手にマニュアル書かせてみた方がいいかも
378名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:44.11 ID:g4ExJQJJ0
>>376
どういう仕事をしているのかわからないけど、
作業内容と作業量、かかった時間を記録していけば?
ミスした場合も、ミスした箇所や内容をちゃんとメモをして読み返す。
自分なりにミスなく仕事が出来た時も、流れを思い出してメモ。
379名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:41.71 ID:nTt2ASsQP
>>375>>376
ありがとう。すまんかった。
本当にきつくて、本人に問いただしそうな状況まできてるんだ。
経験者というの信じて雇った会社と配置換えなどの相談にのってくれない上司が悪いのはわかってるんだけど。
職場行くたびに泣きそうになって、ストレスで吐きそうになりがら後片付けしてる。
最近は上司がやっと状況飲み込めて仕事追い付かなくて負債出てもしょうがないって言ってる。本気で何の為に仕事しに行ってるんだかわからないけど、もうちょっと頑張ってみる。
380名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:16:24.69 ID:54yh2uGg0
決められたことを決められ通りにできないので
無理じゃね。
ルーチンワーク苦手だし。
381名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:21:53.01 ID:nTt2ASsQP
>>378
そういう方法もとってみてるんだけど、何しろ交代で職場に入るのが自分だけなんで、上司達に理解なかなかして貰えなくて。
そういうの自体が時間の無駄だとか、小学生じゃあるまいしって一蹴された。ラベルつけてから物がなくなるのは大分マシになったのに剥がされちゃってまた元通りだし。
なので本人に手本見せて、こうやってチェックするといいってのも何度かやってみたんだけど、自発的にやらせるのは無理。
全部こちらが準備するとその時間でどんどん仕事が何もできなくなるし。
人数少ない能力最大限に使わないとやってけない職場でこういうタイプ働かせるのは難しい。
382名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:02.16 ID:DCMQlsdI0
>>376
昨日ADHDの息子を叱ったら
息子「もうしない。直す」
自分「それ何回も聞いたんだけど直らないじゃん?なんで繰り返すの?」
息子「だめだって分かってるけどやっちゃう。どうしてやっちゃうのかわからない」
自分「分からないならどうやって直すんだよ・・・」
まぁ、本当にどうしてやっちゃうのか分からないんだろうな
383名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:27.01 ID:lydIpY9XO
>>379
ID追っかけてもイマイチあなたの状況が掴めないんだが
相手はADHD診断済みなの?障害者枠なの?

障害者枠なら当然人事やワーカーに相談すべきだし、そうじゃないなら他の従業員と同じ扱いでいい
人間は誰しも得意不得意向き不向きがあるのに、いったん採用した人間は何かしらで使わなきゃならんというのは
日本の社会的要請ではあるけど、結局は会社のシステムや人員配置の問題であって個人の責任ではない
もちろんあなたが我慢する必要はないが、合わない仕事を割り振られた相手が悪い訳じゃない
本人に問い詰めたとこで、脚がない人間に脚が生えてこないのと同じくらい意味がないことだ
384名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:36:12.26 ID:lydIpY9XO
>>383
補足自己レス

普通の従業員と同じでいいというのは、会社に訴えて改善がないのであれば
場合によっては自分でうまく処理しろってことだ

会社組織では「ストレスは与えたもの勝ち」という現実がある
障害でもそうでなくても居るだけで邪魔な奴や空気を悪くする奴なんか腐るほどいて
それを上手に排除したり捲き散らされる被害をするっと交わしたりできる奴だけが生き残れる
悪者になるのを恐れずパワハラかますとかもうちょっと裏から手を回して追い込むとか
自分の居場所を守るために最善を尽くしたらいい
潰される前に逃げるか相手を潰すか葬り去るか…選択肢はたくさんあるが、優先順位はあなたの中にしかない
385名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:38:03.02 ID:nTt2ASsQP
>>383
わかってるわかってるw
わかってるがどうにもならないからこっちも聞きたくなっただけだ。
全く感じられないのか、感じても表現できないのか、色んなタイプがいるのかが知りたかった。
386名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:41:35.26 ID:nTt2ASsQP
>>384
サンキュー。
会社全体が大変なのは皆同じなんだから何とか皆で頑張ろう、という空気で満ち溢れてるので。
どう仕事していきたいか真面目に考えるわ。
387名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:43:19.85 ID:8BSzoKfX0
>>381
上司にもっと現場のやばさを伝える
そのときにその人も連れて行って本人からも話させるといいよマジで
もちろん本人に一緒に話してくれるよう頼んでからね

本人が上司の前で「そういうことしなくてもできます〜」っていい顔するようなヤツなら
見捨てたらいい
自分でもなんとか改善したいと思ってるADHDなら一緒に上司のとこ話にいってくれるよ
388名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:47:18.60 ID:nTt2ASsQP
そういう意味ではこういったタイプの人にとっては、向いてる職場なのかもという気持ちもある。
なので自分は仕事変えればいいけど、このタイプの人は転職も難しいかも知れないので、場所を譲ればいいのかもとも。そうすれば自分も楽になれるし。
でも自分なりにこの職場だからこその遣り甲斐もあって、それを諦めるのは悔しい。
389名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:53:23.81 ID:8BSzoKfX0
>>388
そういう遠慮はいらない
あなたはそいつの親ではないのだから
390名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:53:52.89 ID:nTt2ASsQP
>>387
めっちゃ楽天家なんだよねw
だから何考えてるのかほんとサッパリでw
まだ手はあるのでもちっと働きかけてみるよ。
391名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:42.97 ID:ne7DOF0c0
>>388
あなたが我慢して溜め込む必要ないよ
遠慮なく相手に全部ぶつけろ
ADHDなら、なぜ出来ない!と罵られるのに慣れてるし慣れなきゃ生きていけない
392名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:15:36.48 ID:HvFVQc6/0
>>271
学校の成績がいいと異常が見られても親がスルーするからな
393名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:29:22.53 ID:uIkXGeEX0
>>376
にてるわ。周りが私を変人で扱いに困ってるのわかるから、誰にも会えないし会いたくなくて基本引きこもってるよ。
394名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:43:35.30 ID:8EV72hbi0
>>52
自分ではaddだと思ってるけど、そんなアホなコードは書かないぞw
395名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:48:00.23 ID:k46+D4IW0
論理思考はなんら問題ないからな。
396名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:53:38.68 ID:8EV72hbi0
>>144
だったら大人にもコンサータ処方するようなロビーをするだろjk
はるかに薬価も安いから俺みたいな貧乏人も躊躇せず受信しようという気になるし
397名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:02:15.08 ID:UbbPbvjV0
>>14
ADSLがダメなら光にすればいいじゃない
398名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:06:28.98 ID:u+/kSQk50
モンスターハンターに例えると、単一のモンスターを倒すクエストは大丈夫なのに、
複数のモンスターを倒すクエストだと処理が出来ず、時間切れになったりするのがADHD。
ティガレックスを倒してからゴアマガラに行くとか、そういうふうに複数の要素を計画的に
処理が出来ない。
399名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:07:05.62 ID:uIkXGeEX0
>>396
コンサータの処方ははじまったよ。
すでに難関、
400名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:10:32.24 ID:/vNIuBP10
大部分の、自分は正常だと自認する日本人にとっては、ADHDなるものが存在し、
その診断をもとにした治療によって治るのは不愉快なんだよ。
確かに通常のことができない相手に足しては罵倒し、それを直せと執拗に言うが、
心の底では治ってほしくなんてないんだよ。
いつも腹を立て怒りをぶつける、自分より下の人間がいてくれることによる「心のケア」に
どっぷり依存しているんだよ。
401名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:17:51.43 ID:8EV72hbi0
>>321
カフェインが覚せい剤の代替手段になるんだよ
俺もコーヒー漬けの毎日だ
だがいうまでもなく効き目が弱い
402名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:22:45.42 ID:WXaEc+uF0
>>400
そうか
病院行け
403名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:22:53.68 ID:Adrb0HSl0
ADHDの自覚のない女が母親になると子供がニートになる
普通の親が出来る配慮が出来ないから
404名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:23:22.17 ID:8EV72hbi0
>>359
君がさいたま市の住人で相手が四十代前半の女性なら多分俺の同級生w
405名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:33:02.90 ID:lydIpY9XO
>>403
そうか?
ニートの親は過保護で先回りして何でもやってやるタイプが多いし
ADHD親の子供は親を反面教師にしっかり者になるか同じ気質を受け継いでれば家を飛び出す傾向が多い気がする
406名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:01:54.95 ID:UbbPbvjV0
異常として切り離すのは容易だが
ただ問題は古より現代まで未だに何故この手の遺伝子が少なからず現存するかという点にある
なんらかの条件を満たせばさらにある種の環境に恵まれれば、何らかの非常に好ましい性質を発揮する可能性があるからではないだろうか
407名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:12:28.21 ID:3F8nij2J0
>>406
ADHDて遺伝なの?
408114:2014/02/28(金) 22:25:59.45 ID:2sDz3wGi0
>>258
只今帰宅
少しでも家事の手伝いになればと
食洗機は導入済み。つまり食洗機に
入れる前の作業をやらない
室内物干しは3LDKのうち2部屋を
要らないものが占拠。
他にもあるように捨てようとすると
逆ギレとかワケワカメw
409114:2014/02/28(金) 22:28:10.80 ID:2sDz3wGi0
>>327
ええ、ネコかぶっていやがったw
だからできるはずなんだよ。
だからマジで頭にキテる。
子供の躾の観点からしても
もっとちゃんとやれよと。
410114:2014/02/28(金) 22:30:20.64 ID:2sDz3wGi0
>>329
そんなの子供の前でできるもんなの?
もっと子供の前ではしっかりしようと思わないのかなあ?
それが俺にはもう異次元の感覚w絶対にあり得ん
411名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:31:54.64 ID:OggnQbce0
>>410
>もう異次元の感覚w絶対にあり得ん

向こうもそう思ってるよ。
412114:2014/02/28(金) 22:37:21.70 ID:2sDz3wGi0
>>411
だろうね〜

だから俺が帰宅すると避けてるのが
みえみえ
413名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:40:32.56 ID:uIkXGeEX0
>>408
自分だったら最低限やることを順序立ててリスト化。(洗い物運ぶ、濯ぐ、食洗機、出す、しまう。とか)

それを見える位置に貼っておく。
ホワイトボード導入してもいいし、記憶のメモリーが弱いから、やることをなるべく細かく視覚化する。
タイマーも便利。15分とか洗い物とか終わる時間にかけて忘れてたー!を無くす。
414114:2014/02/28(金) 22:46:05.30 ID:2sDz3wGi0
>>413
ホワイトボードもやってるけど書いて終わり。
実行されていたことはほとんどないね
415名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:47:14.27 ID:OggnQbce0
>>414
そりゃあ、そもそもやる気がないからな。
馬を水飲み場に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
416114:2014/02/28(金) 22:48:41.59 ID:2sDz3wGi0
>>415
だよね
俺が舐められてるからか?
417名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:03.52 ID:uIkXGeEX0
>>414
そか、一日にいくつも家事こなすのがきついのかな?だったら尚更洗濯とか掃除のローテーションとか決めたほうがいいのにね。
やったこと、やってないことをリストにするのはいいと思うけど。
iPod touchとかiPhoneのリマインダーは?これなら二人で共用できるし。
因みに診断済みで、療育とか教師向けの教室の工夫の本とか読んで、色々試してるよ。
418名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:55:55.50 ID:DCMQlsdI0
>>407
1卵生双子の片方がADHDならもう片方もADHDの確率は80〜90%
2卵生や兄弟の片方がADHDでもう片方がADHDの確率は30%ちょい
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/160794.pdf
419名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:56:11.60 ID:uIkXGeEX0
>>416
本人より周りにいる家族が困ってるのは、一つの特徴よね。
発達障害みれる病院行くと対策教えてくれるかも。診断云々じゃなくて困りごととして。
420名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:58:27.82 ID:lNp63j2W0
発達障害の人は身体とか知的とか精神の人がそうしてるように
その障害専用の作業所に行って仕事っぽいことすればいいと思う
いまのとこないんだけどさ
421114:2014/02/28(金) 22:58:53.55 ID:2sDz3wGi0
>>417
>>419
ありがとう
ググったら幸い近くにADHDに明るい
心療内科があるみたい
422名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:00:25.47 ID:iYctTO940
ナイアシンで改善するらしい
423名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:30:27.91 ID:uIkXGeEX0
>>420
なくはないよ。作業所通うとすると精神疾患の人向けのとこで混じる形になるらしい。
病気とこの障害はまったく違うものだから嫌がる人もいるんじゃない?
424名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:34:34.78 ID:uIkXGeEX0
>>421
心療内科で発達障害みれるってなかなか珍しい、近くにあっていいね。
子供時代の聴き取り、通知表、wiskやらなかったら病院変えたほうがいい。
病院ハードル高かったら多分地域に発達障害支援センターてのがあるはずで、もし機能してれば当たるのもいいと思う
425名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:34:53.14 ID:JUidG82J0
ADHDってコミュニケーション障害も含むのかしら。
自分は多分、ADHDの気があるんだけど、
なんか、会話内容の解釈が他の人とずれてるらしい。
「脳みそ空回り」って感じがする。
脳は凄く一生懸命働いてるんだけど、普通の結論にたどり着けないと言うか・・・
426名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:38:34.95 ID:DCMQlsdI0
>>425
余計な一言が多かったり
ズケズケものを言ったり
質問の途中でこたえちゃったり
質問の真意がわからなかったりする
427名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:41:49.17 ID:uIkXGeEX0
>>425
相手が興味ないマニアックな話を、延々と話す。
会話が一方通行
428名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:43:20.27 ID:JUidG82J0
>>426
あー、まさにそれだ。ありがとう。
・・・って、これ、訓練とかで改善できるのかなあ。
結構いい歳だから将来が不安で仕方ない。
429名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:46:01.98 ID:Frk6RRDr0
>>425
彼らは耳に入ったキーワードから思いついたことを口に出してるだけ。
だから会話にならないし、自分で喋ってることも何が言いたいのか意味不明になる。
と、普段みてて思うんだが。
430名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:55:43.43 ID:uIkXGeEX0
>>428
コミュニケーション面の問題だと自閉症の傾向あるよね。
相手の立場になる想像力が欠けてるの。
でも言葉にするまでに色々考えてこんがらがってるなら、脳の回路かな。
訓練とか治すとかはできないから、一呼吸おく。とかそれこれ病院で聞くのがいいよ、プロだからね。
431414:2014/02/28(金) 23:55:45.89 ID:2sDz3wGi0
>>424
いろいろありがとう
これって本人連れてった方がいいの?
432名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:56:36.88 ID:YWLdBjVa0
>>249
偏執的や潔癖症と昔なら言われただろうな
433名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:06:20.27 ID:4E69haH90
>>424
本人じゃないと、学校生活どうしてたかとかわからないよね?今の困りごとも大事だけど、子供時代どんなだったか、得意な科目苦手な科目とか聞かれるから、
本人行かないと診断できないよ
その本人発達障害知ってる?全く知らなくて自覚ないところにいきなり、障害かも、病院いくって言われたらテンパらない?
ADHDについての本渡して、予約したからいこー!とか。
434名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:07:33.38 ID:6qKcHCav0
>>428
いわゆる本音がポロリってのない?
普通なら「ブス」とか「デブ」とか思ってても口には出さないんだけど
ADHDの人って衝動がおさえられないから、思ったことを即言っちゃうんだ
すると、相手を怒らせたり、雰囲気悪くなったりする
でも本人は思ったことを言っただけだし、デブにデブって言っただけでうそはついてない
間違ったことは言ってないからなんで怒られるかわからないんだよね

国語や算数の文章問題も、出だしだけ読んで「分かった!」ってなるから、いつも×や△
記号や数字で答えろって書いてあるのに、そこまで読まないで小さい括弧の中に言葉をはめ込もうとしたりするとか
435名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:09:53.75 ID:4E69haH90
>>434
話す前に5とか数を数えるといいらしいね。NHKの特別支援教育の番組でやってた。
436名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:31:47.60 ID:DhlA21Eq0
>>434
衝動的に思った事を言ってしまうのは注意欠陥多動障害の症状であるけど
思った事を言っただけ、本当の事を言っただけでなんで怒られるか分からない
ってのはアスペルガーとか自閉症系の、主に表情認識力の乏しさからくる症状

ADHDはそこに問題が出る障害じゃない
言ってしまった後相手の顔色見て「しまった!」と思うが後の祭り
というのがパターン
ADHDとアスペルガー併発もよくあるけどね
437名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:45:43.27 ID:lLmzsImr0
>>425
会話の解釈やコミュニケーションは、アスペ系

ADHDとアスペ併発はわりと少なくないよ
438名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:43:11.41 ID:5rtgce+W0
森元とか籾井がそれか
439名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:43:42.04 ID:BmA/muTN0
>>249
整理整頓能力があるならADHD とは逆向きにむしろ通常より優れてるんじゃない?
ただタオルのほつれが気になるのは能力の無駄づかいでまた別な気がするが

整理整頓能力が欲しい
能力がパソコンのボード増設みたいに追加できればいいのに
どう片付けたらいいかわからない、難しすぎて考えたくない、だから散らかるってのはやっぱりあれかなあ〜
440名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:44:42.43 ID:ymUAJsCa0
>>438
蛭子さん
441名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:58:15.62 ID:VVuomBOV0
>>249
ゴミ屋敷寸前だったのがなんかのきっかけで脱出して以来片付け魔になったが
服とかくるくるまとめてバケツに放り込むだけだから畳み方とかひでえ。まあ要は物がなけりゃいいんだなと理解した

手先が絶望的に不器用だとか季節感がないとか左右とか距離とか時間の感覚がよく掴めてなかったり
そういうのは最近は便利ツールがあるからなんとか生活していけるんだが
問題はそんなことではなく相手を猛烈に怒らせてしばらくしてから
「うわあああなんてこと言って(やって)しまったんだあああ」ってことだけは解決しないとほんとヤバい・・
442425:2014/03/01(土) 07:08:13.45 ID:jsKfD02F0
すいません、寝落ちしてたらレスがいっぱい。

自分の場合、
思ったことをそのまま言っちゃうとか、耳に入ったことをそのまま鸚鵡返しってのはないです。
喧嘩した時や、慌てた時に言いすぎてしまう癖があるけど、
それはADHDとかアスペというより単に人間ができてないだけだと思う。

むしろ、そのままだと頭に入らなくて自分の言葉で言い換えようとすると、相手に「?」と思われる。
趣旨が変わったり、余計な要素が入ったり、必要な要素がすっぽ抜けたりする(らしい)。

因みに、学生時代、国語の要約問題とか文章題は実は得意でした。
でも、結論は簡単なのに、
筋道立てて説明していかないといけない実験レポートがどうしても完成しなかった事はありますorz
今でも、報告書の作成にはすごく時間がかかるし質も悪い・・・困った。
443名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:08:59.91 ID:Bi340KOe0
>>441
>服くるくるまとめて
>怒らせてしばらくしてから〜
なんというおま俺
いるもんだなあ
同じくらいの人と生活勉強会(仮称)にでも参加したいくらいだ
444名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:09:00.55 ID:AY4KYmnl0
物がありすぎるんだよ。
また使うことがあるかもしれないとか、もったいないとか、そういう思い。
住空間が侵されてるということは理解している。だけど捨てられない。
壊れたり使えなくなったものは捨てられるから、
わざとではないけど物をだいじに取り扱わなくなってしまったかもしれない。
ああ、壊れてしまった、これで安心して捨てられるという感じ。
豊かな時代って良いこと何にもない。
445名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:21:41.52 ID:VVuomBOV0
>>443
ただよ、こんだけ長い間いきてきて自分よりヤバそうなのにはなかなかお目にかからないんだが
おまえら一体どこに隠れてるんだw
間抜けなりに経験値上がって危機回避センサーも多少働くようにはなってるが
小学校低〜中学年の頃はマジで全校の晒し者だった記憶しかない
446名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:31:21.39 ID:Bi340KOe0
>>445
あまり他人の身だしなみをまじまじと観察しない人たちには外見ではバレにくいが、女性など他人の身だしなみをよくチェックする人の目なら見抜けるらしい
あと独り暮らしなら部屋にいけば一目瞭然
絶対部屋に入れないけどw
447名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:42:26.06 ID:UCunEYth0
>>442
ADHDでモノカキだけど
思考を自由にさせるとフワフワ広がりすぎてまとまらないのであえて枠を作る、
ということをやる

他人と話すときはこっちのことよく知ってる相手だと話題ポンポン飛んでもいいし
相手がうまく言えないでいるのを「こういうこと?」て聞くと「そうそう!」ってなるけど
そこまでの相手でない場合は
あえてゆっくりわかりやすく子供に説明するみたいに(言葉を子供っぽくするって
意味じゃないよ)言う
自分の中で枠を作ってその中で説明するっていうゲームをするんだ
モヤモヤした煙は透明の箱のなかに入ってたら見えるけど
箱ないとどこまでも広がりすぎて自分でも見えなくなってしまうでしょ
報告書の類はまず枚数とぶっこむ内容確定して
「それっぽいいかにも誰か作りそうな報告書」みたいなもの作る
作ってる間におもしろくなってくるから後から個性出せそうなとこ入れてく
枠=世間的にわかりやすいベタなもの

これは時間に関してもそう
俺らの時間は何もしないと1時間が3時間に感じられたり
反対に12時間が4時間ぐらいにしかならなかったりするから
同じ時間に起きることや作業するときに50分とかタイマーかけることが何より大事
448名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:44:51.37 ID:heh1BTw/0
ランドセルしょってギター弾けば治るよ。
449名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:58:28.66 ID:o5jV9XIQO
ACDC
450名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:59:50.85 ID:UA3oL60C0
>>1

うんうんわかる〜。ADSLは光ファイバーに取って変わられたよね
451名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:10:04.33 ID:A6OxzSsy0
このADSLって遺伝?
後天性?
遺伝なら、子供作らないでほしいな
452名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:12:07.99 ID:Bi340KOe0
>>448
おまえ俺らがそんな話に騙される種類だと思ってるだろ
普通にいるぞ君の隣近所にも社会的名声のある人たちの中にも
453名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:16:09.24 ID:fLg08rBJ0
>>38
こr
454名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:17:08.58 ID:id3yFyPwP
>>451
遺伝だね
生まれつきだよ
脳スキャンすると通常の人との違いがはっきり分かる

子供の頃仕事続かない親のこと本当に軽蔑してたこと覚えてるから
自分が親みたいな大人になってしまった今は
子供つくる気になんてなれないよ
親とは和解してるけどそれでも、ね
455名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:49:57.07 ID:aVJMnUij0
ADSLてwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:07:07.47 ID:qzBXMGpI0
お前の毛根、ADHDなのか?
457名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:28:20.56 ID:uu5SN8nT0
子どもの頃これだったけど、大人になれば治ってくるよ。
20代ぐらいまでは片付けが出来なかったけど、
引っ越しで荷物を整理したら片付けが出来るというか、散らかさなくなった。
458名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:30:30.85 ID:7xHCCM1e0
この薬屋のキャンペーン、やめさすべきじゃないかな。
不要な人に薬を売りつけるだけだから。
SSRIの開発費を回収するためにうつ病キャンペーンをして
今SSRIは効くだの効かないだの、訴訟の嵐だの大変。

こんな情報は医者が知ってればいいだけの話。
459名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:31:08.52 ID:WAufTre70
俺らネラーだって何らかの脳の障害があって社会に適応できないから引きこもってる
・・・そう対応すれば
460名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:33:07.58 ID:64iYuB2f0
>>14
   ___ 
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
461名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:34:42.19 ID:nqEpWf340
発達障害は、気持ち悪い。近くにいるだけでストレスがたまるんだよ。
発達障害は福島で除染作業していればよいだろ。
462名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:34:57.03 ID:fly97LLqP
HのないADDだと思うんだけど本当コレ
危ないのでキッチンはピピッとコンロにして冷蔵庫もピーピー言うよ
463名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:38:42.55 ID:S2aiu2YG0
少し前までググろうと思ってたキーワードをすぐに失念する俺だが

ADHDなのか? 認知症なのか?
464名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:38:58.23 ID:LbBdKVOD0
>>457
でもさあ
KYな自分の発言のせいで人間関係まずくなったりして
落ち込んだ時にまた再発しない?
ものすごく部屋が汚いし何もやる気がしない
465名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:44:11.87 ID:a8A7G5yR0
深く考えてはいけない

「無」の境地でいることだ

考えるな感じろ

一度大きく息を吸って目を閉じてみろ、いろんなものが
聞こえてくる、浮かんでくる

ミスなど誰でもする、ただそこから何を得るかだ
得たものでシナプスを結合させろ!!
466名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:44:23.86 ID:fly97LLqP
>>464
それ鬱なんじゃない?
467名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:46:42.88 ID:WAufTre70
ADHDの俺らがADHDのお前らの相談にのってやる
468名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:48:07.54 ID:uu5SN8nT0
>>464
kyとかコミュニケーションの本読んだりして修正出来る。
落ち込んだりやる気がしないのは>>466 かも
469名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:49:36.66 ID:uUIsgWqr0
何かを育てる何かを作るってのはいいぞ、いろんなことが分かるし見えてくる
470名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:51:54.78 ID:xwBcFVor0
何だおまえらのことかwwwwwwwww
471名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:52:20.85 ID:fly97LLqP
子供産んで育てたけど
母にお前はきっと赤ちゃんを忘れちゃうだろうねと言われたわw
でも子が幼児期ぐらいまでは脳内が普段と違って人の顔も名前もすぐ覚えるし
ミスもなくシャキシャキしてた
472名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:53:19.94 ID:DAGLko2q0
ウチの職場にもいるよ
オツムはそんな悪くないのに、書類を全く整理できない
なんか頼まれたら今やってる仕事をきれいさっぱり忘れる
説教しても無駄、これってADHDなんだなあ
473名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:53:32.81 ID:V5XmCv8e0
新型鬱の典型例※同一人物のアカウント
heal_aqua
mike_cris_
474名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:53:37.74 ID:a8A7G5yR0
かたずけられない=かたずけたくない
注意できない=注意する必要がない
失敗=なんとかできる

無意識にそう思ってるのじゃないのかね?

面倒なことにに見えて、いろいろヒントになることは
日常の至るところに転がっている
安易にADHDだと決めてはいけない

人間は学習する考える生き物だ、2点の最短距離は
直線ではない(Z会)
475名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:56:55.91 ID:jVQnkl3C0
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!




                       以上
476名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:58:58.64 ID:Xojktwsx0
発達障碍つうくらいだから
障碍があっても普通は大人になるにつれて
直りはしないけど、自分なりにコントロール出来るよーになるんだけどね
477名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:00:02.16 ID:jVQnkl3C0
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!




                       以上
478名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:04:07.34 ID:Bi340KOe0
>>474
健常な人にはそう見えるんだろう
片付けるための計画が立てにくい(何から手をつけるか、何を優先させるか、何を捨てるか分からない
→ 片付けに常人以上に苦労
→やりたくなくなる

つまりやる気が起きないのは二次的なもの
持久力がある人には5km走って移動するのは苦痛ではなく毎日でも通勤できる
逆に、腰を痛めた人や足腰の不自由な人が5km歩くのは他に手段がないたまの通院なら時間かけてでも仕方なくやるけど毎日は不可能
たまに一発気合いいれては辛うじてできてもいつもするには精神が持たない
みたいな
479名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:05:51.71 ID:ZJ3k60aaO
>>450 ADSLの人はオンラインゲームやらないで欲しいな
480名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:06:00.44 ID:6xDZaBN/0
>>437
そういう分類って、意味あんの?
481名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:08:18.65 ID:hTyE3Bg/0
うちの親戚にいるオバサンが自己正当化型成人ADHD 
親と同居しているが自室は自分の持ち物でゴミ溜め化してそれが外の廊下から果てはリビングにまで押し寄せてきてる。
片付けろと言われても「わかってるよ うるせえな」とぶちきれるので気弱な親は何も言えなくなって、されるまま
知的レベルは結構高く、自分と関係ない事柄には非常に論理的で、世の中の一般的な理不尽さに対しては
間違いを整然と指摘できるのに、なぜか自分によって引き起こされる理不尽さには幼児のような頑固さとわがままさで
正当化を試みる。その矛盾を突くとしばらくは必死に理屈を見つけようとあがくが、無理だとわかった途端に逆上する。
本人は当然病気という意識がない。勤める会社では慣れてくるとトラブルを起こしてクビになるのを繰り返している
482名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:10:40.50 ID:Bv/5X8uvO
逆に片付け過ぎな性格はどうなん?w
無駄に整理好きというか分類とか仕分け大好き
勿論ホコリや額が曲がってるのも気にする
他人については気にならないし神経質とも違うんだが
そこまでやるか、と時々自分でもおかしいと感じる
483名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:11:11.76 ID:LbBdKVOD0
>>466
直接的には鬱なんだろうけど
鬱の原因はこのKYとかADHD的気質なんだよ
あと「物をどこにしまえばいいか」ということが判断しづらい
>>468
おすすめの本あったら教えてほしい
KY発言してしまうのが嫌で他人と交流するのが怖い
484名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:13:15.52 ID:NsXTpWvu0
医者がどんどん新しい病名考えて、細かくカテゴライズしてレッテル貼りの流れ
に持っていく最近の流れってなんなん?
増えてるのは有能な医者じゃなくて
薬出しまくって患者をODにさせる医者ばっかだろう
485名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:13:39.98 ID:LbBdKVOD0
>>482
アスペ入ってるタイプの発達障害だとそういう人もいるときく
物が低位置に入ってて
何もかもきっちりそろってないとイライラするんだと
ラフな感じにあえてするインテリアは耐えられないんだそうな
486名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:15:13.94 ID:oUFF1FfL0
>>1
こういう発達障害の人たちが派遣会社しか頼れなくてピンハネに遭うんだよな。
ほんと「ピンハネ行為=差別」とみなして規制してほしいわ。
487名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:18:34.80 ID:UCunEYth0
ADHDだけどKYな気質はないな
あまり親しくない人相手には社交的

ただ恋人にフラれた人とか親しい人亡くした人にかける言葉とか
慰めの言葉とか見つからなくて困ることはある
心から言ってるつもりでもなんか嘘くさくて
そういうときは他のことペラペラ喋ってごまかさず何にもいわないことを覚えた
488名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:21:21.08 ID:NsXTpWvu0
>>487
動物占いでもやってろよ
489名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:22:11.51 ID:uu5SN8nT0
>>483
>物をどこにしまえばいいか」ということが判断しづらい
1個1個の物は何か分かるけどどこにしまうか分からないと言うのはあった。
断捨離して一旦物を減らしたら良くなっていった気がする。

>おすすめの本あったら教えてほしい
アサーティブネスについて書かれた本。対人ストレスを減らせてうまく行くと思う。
490名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:24:24.13 ID:yxfw9Hv20
神経質で何でも考え込むタイプよりは、中途半端で投げ出す生き方のほうが楽だろ。
491名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:25:58.30 ID:GQwHq3fA0
俺AGAの治療受けてるけど、薬局でフィナをもらったときに、
「お大事に」って言われるのはひどいと思うの
492名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:27:52.35 ID:eH2a1qco0
>>481
それADHDではないわ

ADHDって場面場面の判断ができない障害
493名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:28:00.94 ID:Bv/5X8uvO
>>485
なるほど。確かにそうかも
やっぱり発達障害気味なのか、しかもアスペ付きとなw
ちょっと心当たりあるな
494名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:29:00.80 ID:WCBxEiIU0
>>409
そうなんだ
本当にADHDであれば、結婚を決めるまでの交際期間に全く気付かれないようにするのは不可能じゃない?
ひと月ふた月ならまだしも、ある程度お互いの事が分かってから生活を共にしても大丈夫だと判断するものだし
だからアスペルガーとかADHDの人が結婚してるのを見聞きすると、なぜ気づかないのか不思議で不思議で。
実際に私は昔付き合ってすぐに「あれ?」と思って別れた人がアスペルガーだった経験があるからorz

短時間なら隠せる、隠す努力が出来るのなら家庭生活のためにそれを続けて欲しいよね
そしてその努力が必要だってことを理解してもらわないと、
我慢と無理で破綻してしまうんだと分かってもらうのは難しいでしょう

大変でしょうけど頑張って下さい
495名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:34:32.98 ID:ZbZxrNyX0
今月の医学雑誌JAMAサイキアトリーに
父親の年齢が高くなってからの妊娠で
自閉症、うつ病、ADHDなどの発症率が
数十倍に上がるという大規模な研究結果がきた

精子の遺伝子損傷が原因の可能性が高いそうだ
あきらメロン
496名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:36:57.74 ID:Bi340KOe0
付き合いで気づかず結婚で実害が出て初めて気づいて後悔というのは、
観察力が足りない
初見で気づくコツは、目の輝きの反応と仕草、ADHDとアスペは真逆、場面で正反対の反応なのは併せ持つパターン
観察力が足りないのはなんらかのアレかも
ちなみにADHDに魅力を感じる人はその人にない物を持っていることを感じたから
かも
497名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:48:39.83 ID:1n1LU9Qm0
>>14

ああ、のぼりとくだりの速度が非対称だからね
498名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:57:50.35 ID:FckbkJ11P
俺もADHDでミスばっかして怒鳴られてるわ
もー腹立つからすぐキレる上司ボコボコにしてやりたい
499名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:27:10.69 ID:WCBxEiIU0
>>483
物を一旦減らして、「物の住所」を決める&メモするといいよ

鬱気味で汚部屋になり、とにかく物が溢れてたんだけど回復して片付けてもごちゃ混ぜだったから
調子が良い時に捨てられるだけ捨てて、置場所を決めて写メっておくことにした
お洒落なマスキングテープに品名を書いて棚に貼って、定位置が視覚的にすぐ分かるようにしたらマシになったよ

それでも気を抜いたり鬱っぽい時は散らかるけど、以前よりは格段にマシになった
写メっておけば何を何処にどう置いていたのか思い出せて便利だし役立ってる
500名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:50:52.55 ID:ZzyV+sxaP
目があっただけで相思相愛とかいう異常者が話題になったが
あれはADHDか?それともただの精神病か?
あれほど脳の状態が理解できないのもいないな
501名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:55:08.86 ID:yENq4UPtP
>>491
病院や薬局での謝辞だから気にしない。

 「お大事に」 = 「毎度ありがとうございます」

「死ね」って言われたわけではないw
502名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:56:21.94 ID:pFXUav/R0
このスレのADHDの奴が
「本当は凄く優秀なんだけどほんの一部だけが劣っているから偏見で全部が駄目みたいに思われてる」
と自称しているのが笑える

どうせ優秀でもなければ障害でもないただの駄目人間のくせに
自己弁護だけいっちょまえにしやがる
503名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:04:58.48 ID:TrRf4hil0
頭がいいと先手をうてるから、障害とか不利な特性を持っていても、
考えて何とかしているんだろうな
障害の程度や有無によらず、そういう頭のいい人は少ない
504名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:17:34.40 ID:XqrDOfnh0
>>502
でもさあ、結構な高給取れる仕事ができて、
当然仕事でできないことは全部回りがフォローしてくれてまで
使おうと思われてるってことは、現代社会では「有能」でいいんじゃないか?
別に笑われる筋合いはないと思うがw
505名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:27:07.33 ID:id3yFyPwP
>>502
実際能力の高いADHDと
人並みのことは出来るけどそれ以上は出来ないヤツがいるなら
能力高いやつのカバーに回ったほうがいいよ
ただ遅刻しないだけがとりえのやつが10人いるより
遅刻するけど能力あるヤツ1人とそのフォロー2人くらいのが効率いいから
506名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:29:33.09 ID:pFXUav/R0
え、自称優秀なADHDの書き込みなんか信じるわけないじゃん
私は高給取りでー、優秀だけどADHDでー、でもそこは周りがフォローしてくれてー

アホくさ、楽しい妄想の世界で生きてろよ
507名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:30:45.22 ID:ST2/l0670
やる気もないし反省もしないしヘラヘラしてて人間性最悪
それがADHD
508名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:32:46.40 ID:5iOMT6oGO
>>501
そういう意図で書いたんでは無いと思われ。
ハゲの治療薬をもらって「お大事に」と言われると「髪の毛を大切にして下さいね」と言われているように感じるという切ない話だろ
509名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:34:39.48 ID:XqrDOfnh0
>>506
実際そうなんだから仕方ないw
資料とかすぐなくすから、打ち合わせのたびに
私用の一式を持ってくる係りがいた。
才能とかわいげがあれば、なんとかなるもんだ
510名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:37:54.63 ID:WRS4HjIF0
昔はこういう症状が病気だと思われてなくて
平気で結婚して子供作ってたよね
精神疾患ってのは高確率で遺伝するから子供作らないでほしいわ
そうやって産まれた子供の身にもなってみろ
511名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:38:58.93 ID:/Lmm0CQR0
>>4
美人だったんじゃないの?
512名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:45:47.15 ID:5deY8e0+0
安倍ちゃんが親学推進してくれるから
ADHDやあすぺなんて居なくなるよ!
513名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:28:51.20 ID:CgYuNmYFP
>>481
トラブル起こすなら会社にとっては辞めさせられて万歳じゃん。
514名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:53:43.29 ID:2x7dcqTS0
妹の職場にADHDかどうかは知らんが発達障害っぽい子がいるらしく
たまに妹、自分の仕事だけじゃなくその子がめちゃめちゃにしたとこのフォローまでやらされて
もらう給料が変わらんと家に帰ってから切れることがある
515名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:08:00.79 ID:q8iiRBw/O
>>403
子供が算数の勉強していると
子供が問題を解くのを待ちきれなくて答えを言ってしまったり、解き方を教えたりして子供の達成感を奪う。
516名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:15:14.67 ID:k13tH4iO0
>>15
それはADDって既に有名な病態
Hはhyperactivty過活動だから、それだけがなくてぼーっとしてて忘れっぽい人のこと。
517名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:15:48.77 ID:LbBdKVOD0
>>489>>499
まずは断捨離かあ
やってみるわ
アサーティブってのは聞いたことある調べてくるありがとな
518名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:59:37.06 ID:k13tH4iO0
ADHDだのアスペルガー(正しくは自閉症スペクトラム)の医者が沢山いるという事実
519名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:11:29.46 ID:or3JRIfX0
単純に知力の問題、で片付くと思う。
520名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:05:24.23 ID:XqrDOfnh0
>>519
でもない。
子供のとき、知能が異常に高いってことでなんか検査されたけど、
ADHDだったわw
521名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:12:07.96 ID:QVFie0bS0
>>520
なるほどね
知能テストで計測できる知的活動の範囲がかなり限られてることの証左だよな
522名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:13:01.99 ID:6xDZaBN/0
>>520
それは、知能が高かったんじゃなくて、単に異常値が出ただけ。
数字だけでは判断できないから検査が必要なんだよ。
523名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:13:25.31 ID:F8/ycKTf0
オレの車はDOHCだな。
524名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:14:50.99 ID:w9VGXjlPO
旧帝卒IQ130超年収800万だけどADHD診断済み服薬中
子供の頃から宿題はやれないし授業中も上の空だったけど教科書読めば入試は余裕だったし
入社試験の時のSPIもトップだったし普通に社蓄やるだけなら何とかなってた
結婚して兼業主婦になっても大らかな夫の性格もありやっぱり何とかなってたけど
出産して親になった途端にキャパ超えして一気に生活が破綻した

ADHDの素のポテンシャルは人それぞれ個人差があるんだけど
ハードルを越えても越えても「まだやれるだろ」という声に追い立てられるかんじなんだと思う
最近有名なADHD当事者の精神科医が体調を崩して廃院したけど
要するに限界一歩手前で立ち止まることができないから
結果としてADHDはみんなキャパシティ以上を求める無能に見えるんだろうな
525名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:18:35.89 ID:XqrDOfnh0
>>521
限られてはいないと思うよ。
入試はとりあえず全勝だし、入社試験も受かった。

>>522
だから高い方に異常だったんだってばw

>>524
独立起業がいいよ。
フリーランスになったら人生びっくりするほど楽になった
526名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:25:48.01 ID:6xDZaBN/0
>>525
だから、異常値が出たんだろ?
527名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:27:59.22 ID:T0Sl7eMM0
>>22
これには納得できる。
528名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:28:13.34 ID:XqrDOfnh0
>>526
うん、その時の一斉知能テストで10番目だったらしい。
異常だわなーw
529名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:30:35.52 ID:ZngWGp/JP
>>1
片付けられないのと片付けないのは同じなのかな?
離婚してからどうせ人も来ないって事で、Amazonの箱がそこかしこに散らばってる
530名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:35:10.59 ID:QVFie0bS0
>>525
ADHDなら計画性が欠落することがあるけどそこは大丈夫なの?
学生までなら誰かに決められたカリキュラムで決められたタイミングでこなせばいいけど
社会に出てたらスケジュールは自分が作らないといけないので
531名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:39:24.34 ID:RMhfUxxp0
ストラテラ飲んだらEDに成った、子孫を残すなということだろう
言われるまでもない、惨めな人生だ
532名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:41:12.58 ID:XqrDOfnh0
>>530
計画は別に作ってくれる人がいるので。
私は基本的にひたすらクリエイティブやってる仕事。
難しい伝票整理とか請求とか経理とかもマネージャーまかせ
533名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:46:10.65 ID:9/hU/K560
頻繁に引っ越ししたら色々物捨てるからいいんじゃないか
534名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:48:47.23 ID:HRl6AQhWP
>>533
開けてないダンボールだらけになって物が爆発的に増えた
535名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:51:24.04 ID:pFXUav/R0
妄想癖に取り憑かれるってのもADHDの症状なんだろうなw
536名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:53:08.13 ID:dhRWPoqz0
病人ばっかりのスレだなwww
537名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:56:43.07 ID:Xs0hxnPL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
538 【ぴょん吉】 :2014/03/01(土) 17:59:13.67 ID:YDTiYZhy0
ADHDは知らないけれど、
不注意で失敗続きなんてのは直るよ
集中力が足りないだけ
自覚してやれば失敗は無くなる
539名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:13.05 ID:tRWE6UNt0
>>532
なるほど
いい仲間の出会いに恵まれたんだね
540名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:14.27 ID:pFXUav/R0
「ADHD 妄想癖」でググってみたら、クソワロタw
541名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:03:02.04 ID:73v3sOX50
俺みたいに激しく叱責されるとすぐ仕事を辞める奴よかマシだから頑張れ
542名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:05:28.16 ID:XqrDOfnh0
>>539
仲間ってほどじゃないけどねw
単なる仕事の付き合い。
不通にマネージメントオフィスに籍置かせてもらってるだけだし、
愚痴ひとつ言わず資料を会議のたびに持ってきてくれる代理店も、
私がいいコピー書けなくなったらそこでサヨナラだしね。
でも、一匹オオカミで腕一本で稼げる仕事はADHDには向いてると思う
543名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:11:03.69 ID:JAkbjrdVO
テトリスは苦手だろうな
544名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:11:14.66 ID:RMhfUxxp0
>>541
ADHDで生きてきた俺は根性だけは不死身だよ
年収は500ぐらいしかないけど
545名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:13:14.41 ID:XqrDOfnh0
>>544
会社員の500なら御の字だよ。
羨ましがられるくらい。
フリーでも今はそのくらいで生きてる人たくさんいる
546名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:14:20.13 ID:73v3sOX50
>>544
むしろ羨ましいなあ

こっちは非正規に落ちてから這い上がれない
547名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:16:43.88 ID:Yb4S4nkt0
俺もそうだが
ゴミ捨てするのにも何週間もかかる
マジ辛いんだぞ
職種も限られるし
記憶やスピードを要求される仕事は無理

スーパーのレジの姉ちゃんにすら負けるんだぞ

辛いぞ
548名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:16:55.86 ID:RMhfUxxp0
でも十代の落ちこぼれの烙印は一生取れないな
周りが気にしなくとも
549名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:17:51.34 ID:XqrDOfnh0
>>548
別に落ちこぼれはしないよ。
友達は少ないけどw
550名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:19:53.94 ID:pFUKPwDk0
>>538
自覚してても治らないのが注意欠陥なんだよ…。
当事者はスマホにPCにメモにリストにと嫌になるほど注意事項を書いて知らせるようにセッティングしてもミスが出る。
確認してから仕事をするにしても、確認自体にミスがある。そういう世界の人間だから、健常者の自覚とか緊張感がないとか、そういうものとは次元が違う。
それを分かってもらえないのも、これまた障害なんだろうなと思うが。
551名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:27:58.59 ID:+zzoMs26O
俺もろこれ。
十秒くらいもじっとしていられないし待てない。
記憶力は良かったから中学まではなんとかなったけど、
机に座って勉強とか無理なので高校で一気に落ちぶれた。
552名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:33:13.54 ID:Yb4S4nkt0
自覚するの凄く大事だな
周りの理解やサポートも
そして適性を間違わないこと
上手くポディション取りができれば
フランスのようにパッとしなくても勝者の側に座れる
553名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:33:49.77 ID:X9JyM7BZ0
実際親のせいだと思う

おちついた生活してないんだろうな
554名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:37:08.09 ID:AsUXdZU90
>>553
遺伝要素が高いからな
555名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:40:25.45 ID:pjzi4fTR0
子供の頃は片付け全く出来なかったが、
折りたたみベッドを導入したら綺麗にキープできるようになった。
床が傷むけどね。
556名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:42:12.01 ID:2qwYTdca0
あの手この手で薬漬けにしたいんだなw
557名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:47:00.71 ID:XUJmzCAW0
>>14
いまだにADSLか
だから発達しないんだな
558名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:47:09.22 ID:RMhfUxxp0
>>556
実際欠陥があるから外から綺麗事言われても無意味だよ
559名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:48:29.20 ID:YxBgS/uC0
ADHDの人って運転下手?
560名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:52:18.75 ID:XqrDOfnh0
>>559
どへた。
廃車事故起こして以来乗ってない
561名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:55:45.47 ID:KdeOzK8IO
>>487
全て同意

同情するんだけど、可哀想残念とかそんなん言葉しか出てこない。
562名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:59:43.41 ID:RMhfUxxp0
自分が壊れてるのがわかってるから本当惨めだよ
相手が怒ってるとまた俺が悪いんだろうとわかってるが理由は分からない
563名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:02:33.37 ID:5UA7vj/60
中学生のときに試験勉強受験勉強はきっぱりやめて
自分は会社勤めはできないと悟ったから
そのように進路を決めて行ったよ。
今は自由業で何とかやってる。
事務処理は理解できるけど
実行する事がかなり苦痛。
稼ぎがよければ事務処理の人雇うのだけど
今は無理。
564名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:03:02.41 ID:JpkAvqJk0
片付けできない。
子どもたちも一緒だ。
565名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:04:22.61 ID:pNHc6ISjO
妄想癖は危ない。
映画やドラマの世界から脳が抜け出せなくなって、
現実と空想の境目が分からなくなった挙げ句に
トンでもないことをやらかす奴とか居るからな。

そんな奴が刃物を振り回したり、
飛行機をハイジャックして操縦したりしたらアウト。

例えばちょっとパソコンの扱いに詳しくなった程度で、
「世の中には技術者だけが居ればいいんだ!」とか
「天才の俺の前でパソコンのことを語るんじゃねーぞ!」と
なまじっかな知識で自惚れ始めたらキチガイ化の兆候だから要注意。
566名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:06:11.01 ID:HRl6AQhWP
>>540
わらたというか驚いた。普通の人は妄想しないの?
電車に乗ったら脱線転覆した電車から生き延びるところを妄想したり
揚げ物したら不注意で炎上して一人残された家族が帰宅して泣き崩れる妄想をしたり
(葬式の弔辞まで妄想)
自分が国会議員になって世の中を正したいが10代の頃の恥ずかしい過去を暴露されて断念する妄想をしたり
そういうのが切れ目なく頭の中に流れてるとか、ないのかな?
そうやって気が散っている間に、本当に火事になりそうになったことは一度や二度ではないから酷い。
567名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:09:26.01 ID:XqrDOfnh0
>>562
深く考えないほうがいいよ。
他人の気持ちは考えてもどうせわからないから。
自分が他人のようにできないことじゃなく、
他人ができないけど自分にできることを考えたらいい
568名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:24:06.84 ID:aEmzHM0A0
いいかげん多動症と片付けができない事を一緒にすんな
569名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:26:10.38 ID:P86ZNudJ0
>>559
集中するからか運転上手いとは言われるな。
安心して眠れるとか。

ただし運転中に会話やら電話やらすると肝心な部分がすっぽ抜けてたりするので後で大変な事になったりする(汗)

あと長時間の運転は向いてないのか異常に疲れる。
特に慣れない道とか走ると標識やら何やら見ないといけないのでかなりキツい。
570名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:30:20.03 ID:id3yFyPwP
運転は絶対しない
疲れてるときの眠気に耐えられない
行きはいいけど帰りがやばい
単調な道(高速とか)走ってるとウワァァァてなるから怖い
571名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:36:49.15 ID:5UA7vj/60
>>570
4輪で高速は運転中寝る自信がある
572名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:55:25.21 ID:RMhfUxxp0
親に感謝はして無いし、結婚はないな、
573名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:56:26.84 ID:Xojktwsx0
>>571
ADHDと関係ないじゃん
574名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:59:48.63 ID:JvxepacM0
自閉症スペクトラム障害の社員がいる
協調性ない上に、注意されると号泣して鬱になりどうにもならない。
健常者に見える廃人。顧客に対する対応もいくら教育してもダメ。
フォローして回らなきゃいけないので社内の雰囲気が極悪になる。
クビにしたいのだが、縁故採用でどうにもならん
575名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:53:24.33 ID:D7YDMsXu0
上からずっとROMってきたけどかなり凹んでる
576名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:56:07.76 ID:nPeXdZM/0
やっぱ大人のAIDSは大変だなあ…
577名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:57:54.52 ID:Zhb3/SOx0
頭が悪いのって病気なんだ
もうなんでも病気にすればいいよ
578名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:17:09.74 ID:WRenAU2c0
>>529
俺もどうせ人を入れないからと思って部屋の中やりっぱなしにしてたら
ガスの点検のため中に入る必要があるって言われて
片付けるのにエネルギーいるから放置してたらガス止められたw
もともと食事と風呂は外で済ませていたから、台所、風呂場用品片付けたら
スッキリした、このままガス無くてもやっていけそうw
579名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:27:11.52 ID:DFiokWCb0
広告がハイビジョンの略
580名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:32:00.80 ID:zUF9+pMU0
>>577
発達障害を病気に分類する意義は
一見正常に見えて勉強はできそれに見あった社会集団に入る又は入ろうとするけど
いざ誰の庇護を受けず独り身で社会集団生活を送ろうとすると大変な障害がある人
を理解して救済することにあるんじゃないか
581名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:35:01.65 ID:clKmHw2y0
関わらないと理解するのは無理
チェーンの切れた自転車こいでるようなもの
582名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:35:34.02 ID:ULmNK5haO
今日 仕事でやったorz
言われたことと違うことしたから 凄い怒鳴られたorz

もう上司呆れてるorz どうしたらいいんだろ
集中力の問題か
単語?しか聞いてないのかな
ここは○○になるから○○にして ○○○をここに で、○を

多分最初の○○になるから しか聞き取れない
583名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:06.03 ID:aEmzHM0A0
>>580
ADHDの人は注意力が欠落しているから
交通事故にあう確率が高い
怪我も多い
584名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:39:55.67 ID:r7yZoJbB0
辞めて欲しい社員の中に、
車の中がゴミだらけの人がいるんだが、
このような発達障害なのだろうか?
585名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:40:59.46 ID:0yBA2oPW0
小学校で一番、遅刻と忘れ物が多かった。頭も悪かった。
社会人になっても会社で一番遅刻が多かった。
アパートの部屋はゴミが1m積まれてて床が見えず、その上に住んでいた。
単純計算ができず、右と左も時々わからず、文章を読んでいても混乱して頭に入らず
仕事でも落ち着きが無くミスを連発、しまいに強迫神経症を発祥。
数十年たって今は遅刻は全く無し、仕事のミスを何年も犯したことが無い。
まず、勘違いが無い。部屋は完璧に整理されている。病気じゃないんじゃないの?
586名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:41:37.88 ID:Q/r+y8560
>>582
筆談にすれば解決じゃねーか
587名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:47:16.04 ID:0ziUa1230
他人の甘えを許せないという人も何かの病気だと思うわ。
甘えというレッテルを貼って他人を断罪できなくなることがそんなに怖いのかい?
588名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:48:33.24 ID:dYkIJExOO
>>582
俺が上司ならこう言う「メモれ」。

メモが間に合わないなら録音しろ。
589 【だん吉】 :2014/03/01(土) 21:48:44.24 ID:YDTiYZhy0
>>550
無意識の意識って事です
590名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:49:02.82 ID:WRenAU2c0
>>585
発達障害だから発達することもあるんじゃね
俺の場合はいわゆるメタ認知というか、自分を客観視する
自我の目覚めでバランスが取れた気がする。
だが一番は素の自分に肝要な人間関係を多く作ることだな
意識を緩急に使うことが出来れば楽になる。
591名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:49:22.05 ID:2aHyF9bqO
両親と私との三人家族。
自分の部屋はホントに汚い。散らかりっぱなし。

でも、家族との共有スペースのリビングやキッチン等は綺麗に片付けてる。
仕事場も割りと他の人達より片付けている方。


これも一種の発達障害なのかなぁ…?
592名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:51:40.59 ID:tRPQlHit0
>>582
メモは?
うちの嫁はよくメモとるよ
記憶力が凄まじいんだが、だからかな?と思う時がある
593名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:52:18.70 ID:YgTSvRG/0
今は処方禁止だろうけど正直リタリンではなおらんよ
あれは脳が活性化して別人のようにやたら行動的・能動的になるだけだった
594名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:56:50.34 ID:a3KEmwfY0
逆に、筆記試験や
資格試験は軽く突破しない?




宅建、行政書士
当たりは本読んだだけ受かるんだが
595名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:57:44.39 ID:I+xEMfg/O
>>588
多動はメモしてもメモ帳は見ないんだな。メモじゃなくて白紙の付箋をドアノブなど必ず目に入るとこに貼る方が効果がある。
きっかけがあれば内容も綺麗に思い出すんだよ。呆けてるんじゃなくて思い出す為のきっかけを失ってるだけだから。
596名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:58:24.23 ID:YgTSvRG/0
試験も一夜漬けは得意だけど、長期戦になるとダメなタイプだ俺は
普通に3日で飽きる
597名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:02:59.15 ID:JadpI9cQ0
なんでも病気認定するのも病気だと思うけど

スレタイみたいな事言う奴こそ病気
598名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:03:21.48 ID:GYxJ9VxgO
>>590
自我の目覚めってどんな感じですか?
599名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:05:36.32 ID:r7yZoJbB0
>>582
分からないことは聞き返せ。社会の常識だぞ。
600名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:06:11.27 ID:7VP8J6s60
http://www.afpbb.com/articles/-/3009406
子どもの精神疾患リスク、高齢の父親で高まる 研究
2014年02月27日 14:43 発信地:ワシントンD.C./米国
 研究によると、父親が20〜24歳の時点で生まれた子どもに比べ、
父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、
双極性障害の可能性が25倍高かった。
また、高齢の父親から生まれた子どもは、
注意欠陥多動性障害(ADHD)の可能性が13倍高かった。
601名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:07:19.84 ID:jVQnkl3C0
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!
ダメなやつわ何をやってもダメ!




                       以上
602名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:08:23.58 ID:7VP8J6s60
 研究では、子どもがなんらかの問題を持つ可能性が
父親の年齢とともに一定して上昇し、年齢のしきい値がないことも示唆された。

 一般的に、高齢の父親は所得が高く、
子どもの成長における困難をより多く
取り払うことができるものと考えられる。
しかし研究チームはこの効果を考慮に入れても、
父親の高齢と子どもの問題との間に強い関連性が依然として残ると説明した。
603名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:10:43.66 ID:jVQnkl3C0
604名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:13:23.67 ID:pFUKPwDk0
>>593
しかもリタ使うと、効果切れると疲れすぎて使い物にならなくなるからね。
605名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:16:41.99 ID:6xDZaBN/0
>>599
なんでもかんでも人に聞くな。
社会の常識だぞ。
606名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:17:05.60 ID:WRenAU2c0
>>598
この場合の自我とは自分を客観視できるメタ認知のこと
実際にやるには「情動」が入らないとだめだな。
発達障害の人間というのはKYというか相手に感情移入が出来ないことが多い。
だから先ず素の自分を判ってくれて受け入れてくれる人間を探す。
これは意識的なものではなく、生理的に異質なものを苦にしない人がいるから。
自分に肯定的な人間の感情というのは判りやすいし、理解しようという気持ちも起こるもの。
そういう自分に対して肯定的な部分から自分を他から眺めるという機能を作っていけばよい。
その関係が大切になると苦手な人間の立場にも立ってみようという気になるもんだ。
607名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:20:33.67 ID:r7yZoJbB0
>>605
その場で聞き返せない奴は論外だろw
608名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:21:54.21 ID:FhkkBFzfO
>>9
それ、ACDCやー
609名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:26:53.40 ID:lLpTxKCvO
障害者手帳発行してやれ
610名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:28:13.63 ID:EZR/vyzq0
自分でお金を払ってできる人に頼めば解決。
611名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:30:30.43 ID:Q/r+y8560
>>600
それ父親がADHD持ちかそうでないか分けてなかったら意味ないだろ
45にもなってやっと子供作るなんて障害持ちでそれが遺伝してるっていう結論も出せるし
612名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:34:10.26 ID:zUF9+pMU0
>>585
若い頃のお話はもろにADHD系な気がするが
現在は克服してるそうだけどいったいなにがあったか聞かせて欲しいな
成人してそこまで劇的に発達するなんてかなりレアなケースじゃないかと
発達障害カウンセラーとか助言者になるかあるいは克服本を書いてだしてほしい
本を出したら沢山売れるよ
613名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:37:31.81 ID:l7PKyVMF0
>>582
最初の単語しか聞き取れないってまさに俺やな…
614名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:59:23.12 ID:CCkZ9QKe0
>>185
今はある専門分野の社内コンサルタントしてる
昔は実作業もしてたけど、今は何人か部下がいるから、他部門の相談に乗ったり大まかな方針策定とか助言とか部門間の調整だけして実作業は任せてる
と言うか、新聞沙汰になったのも含め、散々ミス頻発の後、その分野に精通してるのが社内で俺一人しかいないのがそもそも駄目だと判断して部下を付けてくれた
悪意があった訳じゃなく、その後のフォローも誠実に対応したし、無茶ぶりに対して善意で頑張ったのが原因とされてクビにはならなかった
普段、呑み会に付き合ったり、腰を低くたりしてたのも幸いしてか、色々な人が庇ってくれたのは本当に嬉しかったな
コレで最悪クビになっても満足だくらいに
現実は当時は他にその分野のことを知ってる人がいなかったからってのもあるんだろうけどね
次やったらクビだと上司に脅された
だから、以降は部下がつくまで責任のある仕事は断ったw

外資系とか新興ベンチャーだったら今の立場になるまでにクビになってたかもね
終身雇用万歳!
615名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:59:29.59 ID:PwJDcdLB0
ADHDは注意欠陥なのに合格率15%未満の資格試験に合格するわきゃないだろ?
616名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:02:50.06 ID:PwJDcdLB0
本物のADHDは、他人の噂話で盛り上がる傾向があるんだぜ?
些細なことで他人を注意するのは高確率でADHDだ
617名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:03:16.50 ID:CCkZ9QKe0
>>615
合格点が低い試験なら人の10倍くらい頑張れば何とかななる
合格点の高い試験はお手上げだが
618名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:03:34.38 ID:I+xEMfg/O
>>582
それ多動かな?多動が話の腰を折るのは相手が言いたい事の意味を理解するのが早く、相手の言わんとするとこが解ると自分で纏めてしまったり念押しに確認したりしてしまうからだよ。
多動は動作性IQが低い代わりに言語性IQは高い人が多いから会話での理解はかなり早い方だと思うよ。
書かれた文章をかいつまんで読んで理解できてない事は多々あっても会話から抜かる事は少ないと思うんだけど。
619名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:06:56.68 ID:PwJDcdLB0
>>617
合格点が低い資格免許試験に危険物取扱者や運転免許、
教員資格試験、TOEICがあるよな(笑)
620名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:11:00.81 ID:JBigUQ/+0
とりあえず、晩婚・高齢出産をどうにかしないと、
今後もこういう発達障害の発生率が上がる一方で、日本のような偽善国家では、
こういった人々を過剰にフォローしようとして共倒れになっちまうぞ。
昔よりも高齢出産の安全性は上がったけど、遺伝子の劣化は防げないからね。
621名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:13:15.03 ID:CCkZ9QKe0
>>619
何言ってんの?
他は知らんが自動車免許は合格点高いだろうが
あんなのどうすれば受かるのか分からん
622名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:40:31.95 ID:L+nS/3j00
健常者とADHDとの境界はあるかというと、そこはグラデーションになっていて
ここまでが正常でここからが異常、という境界は無い。
健常者と思っていた人でも職種が変われば全然ダメ人間というケースもあれば
逆にADHDのダメ人間と言われた人でも適材適所に収まれば人並みの能力を
発揮する。
キャピタリズムに捕らわれた現代人は、農耕時代の人間に比べ、より限られた
時間内に、より多くのことを、より正確に行わせようとする圧力が常にかかる
ので、ADHDの人にとっては生きづらい社会になっているだけの話。これが
農耕時代なら、『チョット変わった人だけど』何の問題も無くやっていけた。
623名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:42:47.62 ID:lLmzsImr0
>>480
アスペとADHDの区別がついてない人が多いから必要

ヘタしたら人格障害と同じにしてる人もいるから厄介だ
624名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:01:04.04 ID:aIfAE+xi0
俺って

アスぺなの?
ADHDなの?
ADSLなの
DHAなの?


わけわからん。
625名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:03:39.56 ID:cjpmZDSY0
>>622
何か勘違いしているようだけど
ADHDとは行動の判断をつかさどる
前頭葉のドーパミンを正常に分泌していない人の事
626名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:07:51.41 ID:fQ0goedhi
>>623
最近では区別できないという方向になってきてるな。
まぁ表面的には明らかに区別できるけど。
627名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:10:26.34 ID:fQ0goedhi
>>604
リタなんか弱いだろ。
ストラテラ切れたら動けなくなるぞw
628名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:12:46.40 ID:cjpmZDSY0
アスペルガーは知能の遅れのない自閉症

ADHDは前頭葉のドーパミン不足

全然違うわな
629名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:13:54.83 ID:NJO3yo270
>>606
>だから先ず素の自分を判ってくれて受け入れてくれる人間を探す。
>これは意識的なものではなく、生理的に異質なものを苦にしない人がいるから。

ああ、その人のタイプって私だ、もんのすごく迷惑な思いをした。
だってADHDとか発達障害って自分を受け入れてもらえると思った人にすごく高圧的に出たり、
ワガママ言ったり、気に入らないと手を上げたり暴れまわったりするんだもの。
二度と関わりたくありません。大嫌い。
630名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:18:04.19 ID:DGY7fmKAO
運転免許は筆記一発だけど肝心の実地がやばすぎて卒業遅れまくった
しかし繁華街は絶対運転しないしすげえ血眼になってるから事故は一度も起こしてない
631名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:19:35.74 ID:fQ0goedhi
>>628
どちらの特性も少しずつ持ってる人が大半らしいが
632名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:25:09.60 ID:fQ0goedhi
>>628
恐らくだけどASにはオキシトシンが関係してる。
そしてオキシトシンとドーパミンは関係してる。

自閉症とパーキンソンが違うというほどに
ASP-PDD-AD/HDの違いは、ない。
633名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:30:26.46 ID:HiwtPJtUP
>>629のような衝動的なタイプもそうなの?
634名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:38:36.35 ID:+mIE+b8F0
俺ADHDだけど、物忘れ激しくて困る
あと、すごい面倒くさがり屋だから、食洗機とか掃除ロボとか乾燥機付き洗濯機に頼ってる
整理整頓は一ヶ月に一回ぐらいの頻度
635名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:39:09.50 ID:cEAXpOXs0
俺もそのけが有るなぁ。
家の中はヒドイ状態。たまにやる気出して掃除片づけ始めるんだが、一向に捗らない。
車の中にもゴミ。
何故か仕事は出来るんだよね。
SEなんだが、プログラムも顧客対応も問題なくできる。
636名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:46:00.56 ID:HC6sOP3r0
>>633
ボダとか自己愛性人格障害だろ
637名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:47:57.33 ID:P+7hLbXTi
>>633
注意欠陥と衝動性と多動性とかくくりあるけど衝動性が本質だと思うよ
638名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:50:27.02 ID:+mIE+b8F0
俺は仕事中に脳が勝手に妄想を始める
この妄想がなければマルチタスクも可能だと思うんだが、妄想で処理能力使ってしまってて無理だ
ある意味ウイルスだわこれ
CPU的に言えば、ずっと重い状態なんだろうな
妄想するなと言い聞かせても無理だ
勝手に脳が妄想する
マジでなんとかしたい
ちなみに妄想のネタは、大抵が俺が勝手に考えた物語
SFだったりファンタジーだったりする
639名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:52:20.48 ID:P+7hLbXTi
>>638
きみには伝統的な基地外の素養がある
640名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:53:15.94 ID:+mIE+b8F0
>>639
人を傷つける事をよく平気で言えるな
641名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:57:54.52 ID:IlOG6dfR0
>>629
wお気の毒だが器の大きな人なんだね
やはり自分をコントロールできない部分は薬を使う必要があると思う。
ただ理性でコントロール出来る部分がある場合
自分を客観視しつつも愛情を持って眺める自我が出来れば、ずいぶん楽になると思う。
普通にメタ認知を意識すると自己批判的になりやすいから
自分に肯定的な感情を持っている人間をモデルとして利用するという訳だが
無自覚だと>269みたいになるだろうね。
奇跡的に回復するのは本能的にこういうプロセスを踏んだ人間だと思う。
642名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:59:06.52 ID:0TXK1R5m0
数年に1度凄く冴える時があるオンとオフしかなくてその間がないんだよね
人生のほとんどオフなんだけどなー
643名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:59:44.51 ID:Ik9l2XQu0
特性をわざわざ指摘してもらえるってぇのは、
一般的あるいは世間的には、むしろ有り難い部類の
出来事なんだが…
644名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:01:43.68 ID:+mIE+b8F0
人の病気バカにして、人格否定してせせら笑ってる奴も異常者だろ
サイコパスって>>639みたいな奴じゃねえのか?
645名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:05:40.41 ID:P+7hLbXTi
>>644
傷ついたなら、すまない。
一昔前なら精神病(キチガイ)=統合失調症だからな
そんなことは本人がわかってるだろうが。
ただし妄想は統合失調とは限らないけどな。
発想の豊かな人はそうなる。つまり天才と呼ばれる人たち。
646名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:08:22.38 ID:glEyCIce0
>>643
同意
彼を知り己を知れば百戦危うからず
647名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:08:40.59 ID:P+7hLbXTi
>>638
てかADHDでそんなこともわからないとか…
言っておくがADHD(他動のある方)はマジキチと紙一重だよ。
648名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:10:18.85 ID:YzXVWMcL0
>>399
ごめん思いっきり間違えた
リタリンの方
乱用を防ぐのに徐放薬にして薬価三十倍に上げるとかやめてほしい
649名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:11:35.02 ID:HxZBfZVQ0
少なくとも、この手の公務員は分限免職なのに、コネなんかで生き残っている。
650名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:12:17.15 ID:P+7hLbXTi
>>648
ほんとにこれ。
血税の無駄使いだって分かれよ馬鹿どもが
651名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:13:28.95 ID:u+luNIvzO
>>1
別に付き合う必要も合わせる必要も全く無い。
その作業が納期内に終わるかどうか、だけでいいんだよ。
出来ない奴なら、正常であっても無能だし邪魔。
お友達と同僚の区別が付かない話をすんなよ。
652名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:17:29.15 ID:P+7hLbXTi
>>651
終わらない。
品質に以上にこだわったり、納期ギリギリまで手を付けなかったり、
なにか違うことしたらそっちに集中してしまうとか、様々。
これは職場でノイズが入らないようにすればいい方向に行くはず。
653名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:36:57.16 ID:SYGrYM640
>>22
なんかすごく腑に落ちた。
654名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:12:57.44 ID:uYJMUZ/TO
>>1
>どうして他の人にできることが、自分はうまくできないのか。
「親のしつけが悪かったのでは」と恨みに思ったこともある。

うまくできないって自覚があるだけマシだよ。
ウチの発達障害は、出来てないのにむしろ「自分は出来る人間」て思い込んでて、周りを見下してるからね。
もう顔も見たくない、会話もしたくない、一刻も早くタヒんでほしい。
655名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:17:17.22 ID:PZNhiKH5O
>>81
限りなく無反応で殆ど変化なし
発達障害関係の本読むか訊いても、読んでも変わらんやろと言われる始末


そして片付ける努力しろと言われる
私は自力だけじゃ片付かねーーよ
細かいこだわりに完璧主義者で注意力散漫で時間感覚グダグタでスイッチが切れたらアウトなのに
656名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:29:51.77 ID:PZNhiKH5O
>>577
頭が悪いだけならば、それは精神発達遅滞かそれよりは上の境界域
(分かりやすく書くなら池沼、広義の発達障害の一種)

障害は治らないから病気ではない
その理屈だと先天性代謝異常も病気ではない筈だけど、病気

診断受けた時に、一生治らないから障害なんだけど手帳貰ってもいいの?的な事言われた
それは一生治らないウイルソン病持ちの人間に言っても無意味だとツッコみたかった
657名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:41:15.60 ID:PZNhiKH5O
>>43
それは違う
計算が難しいから暗算が出来ないのではなく、数字が上書きされるから暗算が出来ないんだと書いている

7+8を暗算しようとしたら、?+8になってしまうんだ
だから10+3にする事すら出来ないと>>32は言っている
多分、筆算なら普通に計算出来るんじゃないかな


私は7+8は暗算出来るけど、2桁以上は筆算じゃなきゃ無理
想像力が無いから暗算出来ないんだそうだ
脳内で勝手に動くオリキャラと共に生きているのに
658名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:43:18.79 ID:fQ0goedhi
>>657
鬼計算2バックでぼろぼろですorz
659名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:56:05.83 ID:PZNhiKH5O
>>561
私もそうだ
社交的では無いとは思うけど

>>566
脳内でオリキャラが勝手に延々と動くのもそれと一緒かなぁ?

私、多動は自閉症由来と言われた広氾性発達障害者なんだけど

2歳で自閉症かもと言われてる、診断名は広氾性発達障害

ADHD診断では無いから薬も無い
ADHDの利点の行動力と自閉症スペクトラム最大の利点の記憶力と長期集中が無いから、軽度だが最悪だよ
元から先天性代謝異常持ちだから保険には入れない

手帳貰って福祉乗車証貰って、バイトクビ寸前で障害者枠で今の仕事に就いた以外の、診断した利点は私には無かったかな
660名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:05:29.60 ID:fQ0goedhi
>>487
>ただ恋人にフラれた人とか親しい人亡くした人にかける言葉とか
>慰めの言葉とか見つからなくて困ることはある
いや、だれだってそうだからww
強いて言うなら言語性IQが低いのかもな。
つまりPDDかも
661名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:11:48.06 ID:t/nThgZG0
エジソンだか誰かは忘れたが落ち着きが無さすぎての学校クビになったのはADHDのせいと判断していいのか?それともまた違う要因なんだろうか
662名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:31:00.92 ID:Dk4HO3h90
なにごとも「病名」や「名前」をつけたらそこで止まってしまう。
たとえば、女装趣味が嵩じて収拾がつかなくなった状態に、性同一性症候群
って名前をつけたから大変なことになっている。
663名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:56:31.10 ID:X/evW+T2O
あぁ 仕事行くの怖い
後輩に抜かれてるつうか 上司も自分に言うよりは って状態だろうしorz
最近悩んで数時間しか寝れない
664名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 04:06:26.23 ID:im7jy9Ifi
忘れ物をしまいと机の上に置いておいたのに
机の上に置いたことで満足したのか結局忘れるって何かの病気かな?
665名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 04:33:50.09 ID:w0pekwbFO
認知症?
666名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 04:36:59.45 ID:EC0wDgjI0
>>662
何を言ってるんだ
病名や名前を付けて定義するのは問題解決の第一歩
お前に病識がなくただの風邪のつもりでいたとしても
インフルエンザはインフルエンザだしノロはノロだよ
667名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 08:10:11.14 ID:5Ob59JyS0
こういう障害の人は自分の考えを表現できないのかね?
職場で協調性ないために対人関係の問題がおきたり、
物を丁寧に扱わないために備品を壊したりするので、ちょくちょく面接。
「すいませんすいません。私が悪いんです」と言って下を向いてるだけ。
本人が諦めてるのか、カウンセリング的な面接を行っても
隔絶を感じるだけで終わってしまう。
同情するが組織としての解決策は解雇なんだろうな
668名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:20:04.24 ID:HYrpklE60
>>667
自分の考え表現つってもね
「なぜこうなるのか自分でも分からない」しか言えないわけだよ
そしてそれを言うのはこの場では不適切だし
相手はそんなこと聞きたいわけじゃないってことも
相手の怒りに火を注ぐだけだってことも分かってる
だからすみませんしか言いようがないんだよ

「君だけなんで空飛べないの?みんな飛んでるよね?
こないだ次はちゃんと飛ぶって言ってたよね?」って言われてるようなもん
むしろこれのがまだ答えやすい、自分には羽ないですからって
そのカウンセリング的な面接も発達障害方面に明るくない人がやってるんなら
意味ないよ
669名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:53:06.04 ID:nWcgPa92P
バイト先の副店長がこれなんじゃないかって疑ってる
バイトから必要な連絡入れても連絡の引き継ぎ忘れることがしょっちゅう
670名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 10:33:43.06 ID:k2jwvrDh0
どぶさらいの仕事をすればよいよ。
知的生産性の仕事はできないでしょ。
周りに迷惑掛けないでよ。
671名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 10:40:15.21 ID:UqSYR148P
確かに、トイレ掃除とかどぶさらいとか向いてる気がする。美しいトイレやどぶを妄想しながら淡々とこなせそう。
適当なトイレ掃除のおばさんとかみると怒鳴り散らしたくなるほどめちゃくちゃ腹立つ。
672名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:26:13.02 ID:lvkMk9t40
>>515
>子供が問題を解くのを待ちきれなくて答えを言ってしまったり、解き方を教えたりして子供の達成感を奪う。

そういう教え方ばかりしていると子供は学習性無気力になってなんでも人任せな人間になるよ
ソースは自分

そんでもって自分は解答する過程で間違いを見つけられて先に答を言われたり、
すこしモタついただけで先に答を言うようなこばかりされて「ああ、少しでもミスったらもう0点なんだって」考えになった
それでもう自分に出来そうなことしかやらなくなって「未経験のことにチャレンジ」なんてなくなった
673名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:26:38.97 ID:Dk4HO3h90
>>666 定義づけをするとそこで思考が停止してしまう。たとえば「ニート」って
言葉がある。昔はニートって言葉がなかったから大学を卒業した男子は就職せざるを
得なかった。今はニートって言葉があるから大学を卒業してもブラブラしてる男子がおる。
性同一性症候群って病気は存在しない。異性への歪んだ感情がゆきばを失ったとき
こういう症状がでる人もいるのでしょう。昭和20年代30年代にはもちろんそういう
病名はない。が当時も隠れて女装趣味する男子は存在したのでしょう
674名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:42:00.36 ID:5Ob59JyS0
>>668
なるほど
675名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:42:56.89 ID:k2jwvrDh0
>>673
それは必要だろう。
なぜ、発達障害のために、健常者が強度のストレスを感じて、効率がわるくならなければならないのか。
発達障害とわかっていれば、とことん距離をとることの予防策となる。
まず、想像を絶する迷惑を掛けていることを自覚すべきだよ、発達障害は。
676名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:47:36.00 ID:PlyHanv10
「うつ病」とか「大人のADHD」なんて言葉が出たから、
家事も育児も放棄して堂々としている女が増えた。
677名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:51:10.83 ID:j9DXGiR6P
アメリカみたいに薬漬けにする魂胆かよTPPもあるしな
678名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:01:50.16 ID:SmqPkVZL0
章男ちゃんはロックフェラー家にホームステイしたんだよね
息子のジョンは章男ちゃんちにステイした
兄弟のような親しい関係で、ちょうど、その頃、
あのトヨタマークが雄牛に似せた目玉マークに変わったわけだよね
https://twitter.com/tokaiama/status/439506025713266688
フジテレビが突然、目玉のマークに変わったのが十年ほど前だったかな
その前に、フジテレビ創業者一族、鹿内家の社長が次々に不審死を遂げる
そうしてフジテレビは、まるで韓国国営放送のような番組構成になり、
韓国ドラマ専属放送局と言われるようになった韓国系社員の在籍率も63%とされる
https://twitter.com/tokai ama/status/436351999139786752
震災嘲笑のフジテレビ
「都並竜也」→「つなみやつた」→「津波やったー」→「tsunami_lucky」のアナグラム疑惑が浮上
都並 竜也 第10話のみのゲストキャラ
第10話が放送されたのは3月14日(木)。震災の3月11日のあった週です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=59161
最高の離婚ってドラマ見てた人いる?
あれで都並っていうAVのスカウトが尾野真千子に名刺渡すシーンでちょっとだけその名刺うつるんだけど、
そのアドレスがたしかtsunami_lucky〜だった、、、、 あのドラマ好きだったのに、 これはない。)  
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=59106
679名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:04:54.18 ID:5Ob59JyS0
うちにいる問題社員は入社当時は「表情がぎこちないな」ぐらいで
同僚とも普通に話してたらしいが、日が経つうちにだんだん
会話がなくなり、全員と挨拶すらしなくなった。時々良く話す時もあるらしい。
(私には普通に挨拶する。上司だからか)
重要連絡事項も上司や同僚に話さないで、メモに書いて置いておくだけの事もあり
時々、職場が大混乱。
所属部署の社員が「アイツとは仕事できません!」と直訴しに来る。
クライアントにも「あのひと、ブスっとしてて感じ悪いね」と言われることも。
誰よりも早く出社して掃除して仕事の支度をする。就業終わると誰よりも早く退社する。
適職は研磨職人とかライン工に向いてるんじゃないかと。
バカや変人は何人も見てきたが、まじめな変人はある意味、悪質で厄介。
680名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:07:03.76 ID:HYrpklE60
俺は今ひとりで仕事してるけど
仕事開始時間と10時と14時は絶対作業デスクの前にいると決めてある
最初の1時間でやるルーチンも決めてある
電話は午後しか出ないと決めて仕事先にも伝えてある
デスク前のでかいカレンダーに毎日ハンコ押してる
手帳は閉じたら存在忘れるからダメだ
ADHDの人はタスク単位じゃなくてまず時間しっかり抑えたほうがいいよ
睡眠時間も「寝ないでやればなんとかなる」の考えは捨てろ
眠くなくても1日のうち7時間は使えないものだと考えろ

最初は早起きする時間固定したかったんだけど
夜中テレビ見て起きられない日がでると1日どころか数日やる気なくなるのでやめた
681名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:12:07.97 ID:me/E6E6Q0
とりあえずADHDでも仕事しなきゃいけない人はポスト・イットつかって
ベタベタメモをはるのはおすすめしとく
682名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:16:05.91 ID:8gg/HPKY0
いつもシャツの前後ろを間違える…
683名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:16:45.38 ID:1iXd3K0e0
ライン工には一番不向きだろ
684名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:19:34.74 ID:GLuGc1YxO
高校のときクラスメイトにいつも成績で学年トップの女子がいたけど
この子はいつもぼっちで図書館や自分の机で勉強ばかりしていてクラスで浮きまくったり
クラスで賑やかな奴らに絡まれていじられてばかりいたな
あの子も発達障害だったのかな
685名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:05:09.68 ID:YzMr1nsQ0
うーんそんな状態が続くと自分は胃にくるんだけど
そういう人はどうなんだろう
686名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:12:49.08 ID:YzXVWMcL0
>>650
ありがとう
実際に処方を厳格化するだけでも十分乱用は防げると思うんだ
登録された医療機関と厳密な検査
そして、処方許可の定期的な調査と更新
これらが薬価三十倍の保険負担コストより高くなるとも思えない
687名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:14:52.50 ID:b4DbQ9LEO
誰だってミスはするもの
ミスが少ない人はそれを減らすために何度も何度も確認して
慎重に作業する努力を見えない所でやってる

こういうのを障害認定したら何の努力もせずミスばっかしてるクズが
自分は障害持ちだから差別すんなとか言い出すに決まってる


お前らはただの怠け者のクズ野郎だろ
688名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:18:52.11 ID:HiwtPJtUP
>>685
一緒にいる自分が胃にきてる。
職場にきて惨状目の当たりにすると震えて吐き気がしてくる。
そんなのに負けてる暇はないので、トイレ入る度に泣いてお客さんに呼ばれて戻って笑顔で仕事してる。
仕事が惨状の片付けにえらい時間とられて追いつかないのがすごく嫌。
自分のお客さんと大事にしたい仕事のために頑張ってる。
689名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:21:03.74 ID:HiwtPJtUP
昨日も前日の金額合わず、お客さんに聞かなきゃいけないこと抜けてる。
相変わらず入力ミスが多い。
690名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:35:42.46 ID:vRa9WyXq0
オレもACDCだから苦労するわ
691名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:38:29.19 ID:TFB4Yf1O0
>>690
頭に血が上ったら泣いてすっきりするんですね?
692名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:51:52.72 ID:glEyCIce0
>>687
ミスするだけでなく他にも色々症状が伴ってるから
恐らくは遺伝子にはっきり障害と書いてあるんだと思う
人によってそれが一箇所か十箇所かの違いはあれど多かれ少なかれ症状が出てくるんだろう
初期の認知症みたいなもので、特定の能力が欠損してるから、苦手分野の能力を必要としない場面では健常者でも、苦手能力を要する場面でのみ知的障害者同然となるため
自他共になかなか気づきにくい
693名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:16:08.24 ID:JG5PCAIb0
>>687
ADHDって言うのは、脳が二つのことを同時にできない障害とも言える。

例えば昔のパソコンのように、一個アプリケーションを立ち上げて作業して、
別の作業をしようと思うとそのアプリケーションを止めてから次のアプリを立ち上げるみたいな。
(今のパソコンはそれこそ何個ものアプリを同時に立ち上げて、同時にあれこれできる。
ファイル検索しながら音楽聴きながらホームページを見たり)

俺らが慎重になにかをしようっていうのは、つまり「何か作業をする」のに脳というCPUを使うと共に
もう一つの「慎重にやる」というアプリを立ち上げて脳というCPUを2つに分割して同時進行で作業する(考えながら身体を動かす)。
それこそ、その慎重にやるというアプリ中でも、前にあれとこれとをミスしたから気をつけて、かつ今はこういう状態だからこれも気をつけて
ってその中でも何個もの小アプリが立ち上がってる。

だがADHDは脳を2つに分割できないから、その「慎重にする」というアプリが立ち上がらない。
だから常に「作業をする」という事で頭はいっぱいいっぱい。
だから慎重に出来なくてミスを連発する。

そういう障害だから、いくら「慎重にやれ」って言っても無駄。

慎重にする努力をするならむしろまず、脳を2つに分けて動作させる特訓が必要になる。
694名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:40:05.84 ID:glEyCIce0
>>693
それまさに今使ってるスマホ
アプリ二つ立ち上げたり、フォームに沢山文字入力すると、
頻繁にフリーズしたり落ちる
原因はハード的にはRAM用量不足、ソフト的にはメモリーリークとか
695名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:42:24.95 ID:DbaQSn7X0
お前らにおすすめの体にくっつけるメモ

メモッテ 手に貼るメモ
http://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/kok-3185-86-87/

リストイット 手首につけるメモ
http://shop.hi-mojimoji.com/listit/
696名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:49:06.66 ID:yerO/OZR0
>>687
出来損ないではあるが、怠け者ではない
努力してるが治らん
697名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:01:26.99 ID:DbaQSn7X0
>>673
無知は恥であり罪だ。お前のような間違った認識しかもたない人間の無神経さが発達障害持ちの
人々の人生を困難にしているんだよ、自分の無知を知って恥じろ。性同一性障害はお前が下劣な
思い込みをしている性欲の歪みとは無関係のものだ
先天的な発達障害は生まれつきの機能欠損により起きる。その欠損は程度差こそあれ多くの人に
あるものだろうが、その度合いが大きく社会生活に困難が生じる場合は障害としてしかるべき
治療や対処が必要だ。軽ければ問題が顕在化することもなく健常者として生きられるだろうが
そして障害とは体や知能に限ったものばかりじゃない、意識のあり方に関わる障害もある
それが発達障害と呼ばれるものだ
乙武氏のような目に見える障害しか認識できないならお前は知能に障害があるといえると思うぞ
698名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:06:44.73 ID:Vi8G5WSbO
旦那が帰ってきた時よく○○さんち車あった?とか聞くとそんなとこいちいちみてないからシラねって言うから見るも見ないも普通に視野に入るじゃんて言い合いになる。これって?
699名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:09:26.66 ID:QC1y62nF0
ADHDや自閉症は次子以降に多い
父親がジジイの子供
700名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:10:50.99 ID:8NxoKrd+0
さっき加藤一二三棋士伝説を見たが
上手くいった職業選択だと思った
701名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:12:04.44 ID:QC1y62nF0
20代前半に同年代の結婚相手を見つけて少なくとも30までには入籍して
男が35までには子供を2人産む事だよ
702名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:16:46.10 ID:QC1y62nF0
結婚相手の年齢差はなければ無いほどいい
男が5歳歳上だと、女性側が25でも、5年間の間に子供を二人産まなければならないので
かなりきつい
第一子を結婚2年目の27の時に授かって28で出産この時点で旦那33
一人しか産めない
703名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:18:24.69 ID:/rMH9fTOi
>>667
>カウンセリング的な面接
(笑)
704名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:24:23.49 ID:QC1y62nF0
隣家の子だくさんDQNの子供の質が下になるほどどんどん下がっている
長女はDQNの子とは思えない程品があってしっかりして子供なのに活発な雰囲気をかもしだしているが
4人目の末っ子は自閉症
毎日朝から晩まで奇声を上げっぱなし
下から2番目の子は奇声こそあげないが、言語が遅く、小学1年生になってもほとんどしゃべらない
705名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:31:45.70 ID:TyegEvK40
バイト先の50代フリーターさんこれなのかな。
現場責任者の人がミスしやすい箇所、理由、対策を伝えても毎回同じミスしてる。
706名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:35:37.72 ID:QC1y62nF0
男性が高齢出産の場合の先天的リスクは軽度知的障害含む自閉症、発達障害、ADHD
女性が高齢出産の場合の先天的リスクはダウン症

ただしダウン症は諸外国では1万分の一の確率で発見されるが、日本は1000分の1の確率で発見される
日本は異常に多いのだ
必ずしも高齢だけが理由ではないと判断出来る
707名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:39:24.01 ID:yerO/OZR0
>>673
言語決定論(サピア=ウォーフの仮説)やらポスト構造主義あたりの信者だろ?
無知だね。
708名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:40:29.14 ID:wkxj/yZC0
なんだ世間に適応できない、ネトウヨやネトサポのことか。

おまえらって、あれだよな、

こういう極右教みたいな知識は豊富だから、

アスペルガーも持っているんだよね。

ADHDとアスペの両方持っていて大変だね。

それは日本社会に適応できないわけだ。wwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:42:47.02 ID:yerO/OZR0
今日の発達スレ流し隊メインは高齢精子原因説かw
710名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:42:47.51 ID:wkxj/yZC0
>>701

おまえらみたいなネトウヨやネトサポの子どもなんか、

将来ニートやフリーターや犯罪者になるだけだろ。産む必要ないわ。wwwww

これから外国人の子供たちと競争して、日本人の子供なんか

半分はニートか非正規か犯罪者になるのに。

大学も行っていないやつが子ども作るなよ。

まさにこれこそ税金の無駄遣い。
711名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:43:35.24 ID:pZkIc1D10
>>693
一つの事だけ考えてたらミスはしない
必要以上にマルチに考えてしまい疲れて何も考えてない状態に陥ったときにミスする
712名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:46:00.48 ID:QC1y62nF0
>>28
記憶力重視の教育、入試試験方法を直ちに辞める事だと思う
小中高大の入試試験は全てロジック試験にしないと駄目っつーことだ

中学のとき、同じ著書の読書感想文が夏休みの宿題だったが
休み明けの発表の時に
お前何の本を読んだんだ?という感想を述べてるのが一定数居た

大人になっても5行以上の長文が正しく読めない人間がおり、
社会システム上行き違いが発生
それだけではなく、読み手が文章の前後を読めずワードだけに反応して怒り狂い
人間関係が円滑に進まない事が多いのはそういうことなんだと思う
713名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:47:43.52 ID:wkxj/yZC0
>>635

SEとかプログラマーってADHDやPDDのアスペとかの適性職種なんだよ。

おまえよく見つけたな。天職。

接客業行っていたら、今頃大変なことになっていたよ。

二つのこと出来ないからね。ADHDは。
714名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:49:50.71 ID:dG0+nNS3O
死ねばよくね?
生きていても周囲に迷惑かけ続けるだけだし
715名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:59:20.57 ID:/rMH9fTOi
>>673
>>>666 定義づけをするとそこで思考が停止してしまう。
違う。定義づけすることによって認知することができる。
認知ができればそれについて考えることができる。
716名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:59:48.80 ID:d4PC+B8Y0
リタリンやアンフェタミンがよく効くらしい
717名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:01:33.20 ID:/rMH9fTOi
>>713
さすがにアスペにSEはどうかと思うぞ…
コミュニケーションができたらアスペじゃないじゃん
718名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:07:04.02 ID:o6tIrv7O0
こういう人は社会に出てこられても迷惑だから生活保護でいいと思うんだ
719名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:10:05.96 ID:vENQiuAb0
>>714
安楽死ならいいよ、惨めな人生だ
720名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:10:58.06 ID:lMNgJTXX0
俺の奥さんがそうだな、とにかく片付けない。
でも俺が片付けるから問題ない。
片付けられないがどの程度なのか、よくわからんけども。
721名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:14:29.21 ID:E5STnpaf0
>>718
これを含めアスペルガーとか発達障害は脳の器質的な欠陥だから
外から分からないが身体障害者と同じ

ひととおり普通に努力した挙句
生活が詰んだなら障害者認定で生活保護受給でいいと思う
722名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:15:19.69 ID:1iXd3K0e0
半端じゃないよ
いろんなものが埋まって層になる。
使うものはそこから掘り出す。
723名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:16:53.15 ID:vENQiuAb0
一度ぐらい主人公に成りたいじゃなくて人並みに成りたいだからね
ずっと落ちこぼれ
724名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:21:29.70 ID:QC1y62nF0
片付けられないだけではなく、事故る確率がめちゃくちゃ高いよね
妹がそれだが、今までに事故った数は10回
周囲がとめたにも関わらず車の免許を取ってお釜を掘られ鞭打ち
自転車に乗ってて車に打つかって、脳しんとうで一週間入院
車の運転はトラウマで出来なくなったが

その後も何度も自転車や徒歩で事故にあってる
725名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:22:19.76 ID:/rMH9fTOi
>>724
数年に1回車潰してるw
726名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:23:24.00 ID:HYrpklE60
車の運転やめとけよ
車潰すくらいならいいが人身やったら責任とれんの?
727名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:24:37.92 ID:/rMH9fTOi
ガードレールに突っ込んだりしたが擦り傷だけだったな。軽だけは買わないと決めているわ。
728名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:27:15.10 ID:h7fLi0uu0
野生の動物は片付けなどしない
729名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:34:07.04 ID:QC1y62nF0
>>725
>>727
車の運転なんて論外自転車すらおまえらはやめるべき
リスクのある物は全部辞めろ
730名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:39:16.36 ID://MkvBoq0
ADHD・・・快活で友人も多いが切れやすい

アスペ・・・空気読めず他人の気持ちがわからないので友人はいない


って感じか
731名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:40:12.16 ID:NWs1WPP90
軽度で済みそうなこれっぽい子供を育ててる親は怒らず放置せずに
子供のうちにいろんな片付け方や覚え方を親子で試してあげた方がいい
大人になってから大失敗しないウッカリさん程度に育てとかないと子供将来詰む
社会人になると信用が関わってくる部分だからいくら能力あっても厳しいよな
昔ながらの本人が困らないと覚えないから放置って躾は破滅に向かうだけだと思う
732名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:42:27.09 ID:OmQfPipf0
被害を最小限に抑える為に発達障害は家庭を持ったら駄目だ。破滅する。
733名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:01.30 ID:yy+F5Ky/0
失敗続きで不注意の怪我も多くて、最近病院で知能検査してもらったらこれだったわ
知識や語彙力の言語性IQは115で平均ちょい上だけど動作性IQが平均(100)よりかなり下の79だった
この二つの差が極端だから何事もアンバランスになってしまうんだと言われた
頭では浮かんでる言葉が口からすぐ出なかったり思った言葉と別の言葉が出たり
何度もやってて理解出来てるはずのことを突然失念してフリーズとかそんなことばっかだよ…orz
734名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:05.81 ID:LGp+R9tT0
最近ストラテラだされた
ADHDぽいらしい
勉強は昔はできた
人とはうまくいかない
結果二次障害でヒキ。
735名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:59:53.66 ID:Hv4764jJ0
>>625
ADHDのドーパミンとてON/OFFしかないわけじゃない
足りてない“健常者”もいるが職種で露呈してないケースや
体格によって必要十分(または足りてない)な人だって居る。
736名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:13.86 ID:LGp+R9tT0
ふたつ以上の事を同時にはできないな
車の運転はできるが過集中で話しかけられても頭に入ってこない
あとやたら疲れやすいな
オレの場合はとにかく職に就くと上司同僚全てとうまくいかないな
737名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:06:18.34 ID:FntXfatA0
>>688
そー出来ましたって言う前に何も見直ししてない。
738名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:08:33.75 ID:QC1y62nF0
>>731
いや先天的問題だから無理でしょ
妹はADHD、自分は健常だが
子供の頃は二人とも片付けられなくてよく母親に叱られたし
忘れ物も多かった
同じ親のもとで育ったわけだから躾は同じだ
でも成人したら自分はすっかり治ったが
妹は治らず今に至る
妹の現在の部屋は、流石に足の踏み場も無い部屋というわけではないが
その都度片付けられないらしく、普通の人より片付けるのに労力と時間を要するため
キャパが小さく、くだらない事で直ぐ切れたりし
彼氏は出来ず高齢独身女性である
739名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:59.65 ID:d4PC+B8Y0
リタリンかアンフェタミン飲むしかないな
飲めば治るんだだからさっさと飲め
740名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:12:23.79 ID:TB76fHYK0
ADHD自体が詐病であるとADHDをつくった人が言ってるわけだが。

「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」と
ドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。
http://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/
741名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:15:03.53 ID:XrxJzUHAi
>>713
バグ出しまくりだけどな
742名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:20:22.35 ID:LGp+R9tT0
>>740
そのギガジンそーす ツイッターで散々意味合いが違うと言われていたはずだが
743名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:30.82 ID:QC1y62nF0
>>738
妹は携帯やワイファイを何台もなくしているし
部屋の中でも重要書類をなくしたりする、部屋の中でなくしたのは確定してるのに何故か永遠にみつからない
でも財布だけはなくさないようだ
あと大人なのに、直ぐ風邪をひくし、こじらせる
25過ぎた大人がしょっちゅう風邪をひくのもおかしいし、風邪をこじらせて熱まで出したり
咳が何十日も続くのは相当おかしい
体調管理も出来ない
744名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:06.02 ID:XrxJzUHAi
>>662
そもそもADHDは病気扱いされてないと思うが?
それに俺みたいにADHDだってバレないようにしてる人の方が多いと思うよ
偏見で観られるだけで、何の保護がある訳じゃないからね
ただ、理由が分かれば対策は取りやすくはなる
745名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:45.96 ID:+bVKq22A0
嫁がこんな感じだわ
片付けできないし時間を守れないし注意力散漫だし
息子の発達障害も嫁のせいかと疑っちまう
こういうのって遺伝するのかね?
746名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:37.98 ID:QC1y62nF0
>>745
遺伝はしないが先天的問題
父親の劣化精子が原因
747名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:26:10.67 ID:Lu+Vn5Dl0
>>22
どっちでもいいけど、仕事に支障がでるレベルならクビになってほしい。
748名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:52.84 ID:XrxJzUHAi
>>28
他は知らんがADHDはその試験に受かるのに普通の人の何倍も努力しなきゃならんのだよ

・・・とは言え、一つのミスが致命的になる職にADHDをつかせない方が良いのは同意する
749名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:53:04.72 ID:vKF/itGi0
片付けられないのは収集癖とか買い物依存症気味とか、捨てる際に感じる喪失感とか
色んな要素が関わってると思う。
750名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:04.67 ID:isTbQQzZ0
これは治らないのか
三十路越えてから症状が顕著に出るようになって
仕事がしづらくなってきたのだけど
上手く認知できないし、すぐ忘れるし
マメにメモを取るとかで対処しても対処しきれなくなってきてる
助けて…
751名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:10.08 ID:YiLAzqjn0
俺もこれっぽいんだよな・・・
マジでどうしたものかと考えてないけどw
752名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:29.85 ID:3if4uNFy0
知り合いに思いっきりADHDみたいな人がいるんだが
これって人が指摘するとどうなるんだろ?
自分だけじゃなくその人の知人全員おかしいなと思っていると思う
753名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:00:25.52 ID:kYPRtgGG0
>>752
伝え方と相手の受け止め方次第。
悪意や努力不足と言われ自分でも治そうとして治らず自己嫌悪に陥っていた人が
病気だと知って安心するということはある。
754名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:04:41.00 ID:3if4uNFy0
>>753まあそうだろうね・・・
755名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:47:45.09 ID:1iXd3K0e0
財布は持たないな。
昔カード免許類と一緒になった財布持ってたが
3回紛失2回は出てきたが3回目は出てこず
後処理の煩雑さに懲りてそれ以来財布は持つのをやめた。
小銭はポケット、大きい金はいつも背負ってるザックのポケットと
ザック本体の奥底に分散所持してる。
756名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:48:52.75 ID:eH8QI2w20
自分40才。
親から小さい会社をもらってそこそこの稼ぎ。
でも、金の計算が苦手。
右と左が未だに迷うことがある。
ゴルフを最近始めたんだけど「球を打って、歩いてまた落ちた球を打つ
という一連の行動が続くと自分がどのクラブで何回打ったのかわからなくなる。
今はどうにか生きてるけど、齢をとったらどうなるのか、不安。
757名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:54:00.94 ID:IK0vu01o0
0120333906
758名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:20:39.44 ID:d6UoS+VW0
>>743
体調管理が出来てないというより、慢性疲労で体力が落ちてるんじゃないかな
無意識でも一杯一杯で張り詰めて生活してると、脳も体も引きずられるように疲れてしまう
後はまぁ、免疫力が落ちてる時に散らかった部屋で生活してるのは埃も含めて良くないね

体調管理も仕事のうちとか自己管理が出来てないと責めるのは可哀想な気がする
風邪ひいて周りにうつすと迷惑だと理解させて、本人が病院に行く気になると良いんだけどね
759名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:31:44.10 ID:AYb6XMG30
>>750
おれなんか真面目にマメにメモするけどそのメモを失くすからな
もうダメだと自己嫌悪に陥りながら働いてる
この会社での社員生活もそう長くはなさそうだ
760名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:37:09.56 ID:/27fs6MB0
明日やればいいやって思ってて
それが永遠に続く俺もADHDなのかな
761名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:54:34.89 ID:AYb6XMG30
>>760
おれもそんな感じで賃貸の更新書類三ヶ月ぐらい書いてないwww

お金は払ったから催促は来てないけど、早く出さないとなあ
762名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:58:23.44 ID:yOs4ZAoXP
>>756
私もゴルフだめ。あの数かぞえるのホントだめだわ。

あとは忘れ物が多い。
よくケガをする、しょっちゅう頭とかぶつけたり、ヤケドとか。
仕事はかなり気をつけてるけどミスが多いから、
派遣とかでは働けないだろうなあと思う。
今は自営だから何とかなってるけど。
763名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:59:56.87 ID:x0TRvW3BO
片付けたいなあ・・・
でも腰が痛くてすぐ座り込むんだよなあ
764名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:04:39.38 ID:te9+KRyk0
今日は天気悪かったので遊びに行かず片付けをやることに。
とりあえず台所完了。震災前の物品多数発掘。
よかったAHDじゃねーや。
765名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:12:53.37 ID:AYb6XMG30
個人的に一番困ってるのは、
不注意なことで自己嫌悪とか後悔とかがすごくて、
他人との関係がドライになっていったことだな、これはもうADHDとかのレベルの話ではないかもしれないけど

最近辛かったのは身内が亡くなってそのことを報告した友人4人から、
お悔やみはおろか返事すらもなかったこと

こういう時に頼れる人こそ親友だと思ってただけに、
自分にはそういう人が一人もいなかったという事実に打ちのめされた
766名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:17:16.15 ID:yAaBKte0i
俺も片付けられないけど、怠けてるだけです
放っといてくれ
767名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:52:05.36 ID:EC0wDgjI0
>>422
あー、頭の回転数が極端に落ちてる時
栄養ドリンクとかエナジードリンク飲むと上がる原因
なんとなくビタミンB群な気がしてたけどナイアシンなのかな…
ドリンクは糖分多過ぎるのでサプリでピンポイントにとってみるかな
768名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:09:46.10 ID:WWtgaZMy0
医者に直接聞いたが、ADHD含む発達障害は遺伝するといってたぞ
769名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:16:35.02 ID:JG5PCAIb0
>>730
基本どっちも友人はいない。

例えば
ADHD … 他人が嫌がることが何なのかはわかるが、何かやる時は夢中になって行動中に他人が嫌がる行為が何なのかを忘れて行動する。
       (例えば他人が面白くない話をする時はどういう顔をするかはわかっているが、話すことに夢中になって他人の顔を見る余裕がないから
        延々と他人が聞きたくない話を話し続ける=ウザイ)

アスペ … 他人が嫌がることがなんなのかを理解できていない。
       (自分が話している話が、他人が面白い話なのかどうかがわからないし、面白くない時に他人がどういう態度をするかもわからない。
        だから延々と他人が効きたくない話を話し続ける = ウザイ)

基本は違うが、行動そのものは似たような行動になる。
770名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:23:16.51 ID:G39ZJZvv0
俺のデジカメにAVCHDって書いてある
いったいどうしたらいいんだ
771名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:33:45.49 ID:I7xUzFWo0
発達障害者に一人暮らしは厳禁
772名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:36:02.75 ID:JG5PCAIb0
ちなみに他人が聞いていようがいまいがものすごい勢いで話し続けるADHD。
そこに、脳内の伝達を良くする薬を与えてみる(麻薬に近いけど)。

そうすると頭の回転が良くなって、さらにものすごい勢いで話す!と思いきや…話すのをやめる。
頭の回転が良くなって、自分が話しすぎて他人に迷惑をかけてるって事を考えられるようになったり
他人が聞いてないのに話し続ける自分を客観的に見れる脳の余力が出て、自分がカッコ悪いって冷静に見れるようになるから。
773名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:39:54.04 ID:HiwtPJtUP
>>713
そんな接客業でこのタイプと一緒になってしまい、地獄の半年近く。
あらゆる工夫して少しでもうまく仕事回すことと、本人に少しでも何かして貰おうと頑張ってきたが、どんどんおかしくなってる。
経験者しか雇わない条件で経験者として入ってきたのに、ど素人以下。どうにもらない。疲れた。

>>693
読んだら、どんなに説明しようが対策練ろうがダメだって思った。
接客業は無理だ...。
774名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:15.93 ID:i3jZNT/F0
>>773
ちゃんとコントロールする人がいる前提だけど
接客業ってADHDは得意なんだどなあ
775名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:35:35.92 ID:xAcynj4yO
>>768
おうよ、うちの息子2人は多動だぜ。
776名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:08.13 ID:i8cIEb8T0
>>774
得意ってのは本人が好きってだけで、一人前に仕事として接客業できるADHDっていないと思うよ。
接客業ってのは必ず予想外のことが起きてそれに対応しなきゃいけないからね。
困ったら毎回店長を呼びに行く仕事を接客業と呼ぶならいいけど。
777名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:40:24.91 ID:xAcynj4yO
>>769
多動は人の顔色や空気読むのは普通だよw
778名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:43:36.11 ID:7LuC/kRf0
>>771
親に放り出された俺参上
779名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:09.93 ID:i8cIEb8T0
>>777
人の顔色や空気を読む能力はあるが、夢中になると顔色や空気を読むことを忘れるのが多動。
顔色や空気を読む前に行動(発言)してしまう。
(というか行動してしまった後に、顔色や空気を読む脳内処理が終わって、それでは間に合ってないってのが正確か。
後で、シマッタ!ああしとけば(言っておけば)よかった!の連続。)
780名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:52:46.68 ID:xAcynj4yO
>>776
何か勘違いしてるようだけど目の前で現在起きてる事に対処する能力は多動も一般人も違いは全くない。
781名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:58:47.81 ID:X6qmXdLBO
子供の頃そろばん塾に通わされたが三年経っても日商3級とれないありさまだった。
そろばんの珠を正確にはじけないのはADHDの特性です。
しかしパソコンの出現発達により、Excel様のおかげで今や小企業ながら
経理責任者やっとりますよ。
何事でも、苦手を単純に克服しようとするより、代替手段を見つけるのがよかったりします。
782名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:02:08.47 ID:i8cIEb8T0
>>780
事前に予測されてた事に対応したり、まっとうな考えで対応できる事柄にはな。
だがイレギュラーな状況がおきて、頭を何分割にもして同時進行で考えながら答えを出しながら対応となると
多動はどうしても思いつきの行動になるでしょ。
普通はいくつもの対応策を頭に入れながら、かつ周りの状況と他人の顔色を見ながら慎重に最善策を考えて一呼吸置いて行動する。

多動でそれができるというなら、それはもう多動じゃないよ。
783名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:04:59.61 ID:k6fasRsC0
>>765
報告がメールかなんかだと正直、返信しづらい。
表情が見えなきゃ、対応しづらい話もあるじゃん。
784782:2014/03/03(月) 01:07:16.33 ID:i8cIEb8T0
>>782の補足
ただしその思いつきの行動が万人受けする行動な結果になる人は別。
たまーにごくごく稀にいるんだよ。
何も考えてないのに何故か正解を出しちゃう人。
785名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:02.13 ID:MMVjiVVh0
あっ、俺だ
786名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 03:12:06.68 ID:+8gGB2MM0
子供の頃は忘れ物王だったなー。卒業文集にも忘れ物王ランキングナンバーワンて表記されちゃったし。

幼稚園の頃、迷路づくりのための箱とかボール紙を持ってきなさいと先生に言われてたけど、案の定忘れて俺だけ友達に分けてもらった紙で一直線の迷路を作ったわw屈辱すぎて数十年経った今でも忘れないわw

小学校の頃は、給食で和食のときは自前の箸を持参しなきゃならなかったのだけど、やっぱり忘れて鉛筆で食べたわww

中学生の時も給食だったけど、給食当番は自前のマスクを用意しなきゃならなかったのだけど、やっぱり忘れまくって毎日購買部で買ってたわ。先生に、おまえマスク屋にでもなるんか?と、呆れられたわwww

今思うと、多動性はなかったからADD(注意欠陥障害)だったと思う。
大人になった今はそういうのは無くなったけど、支払いが遅れたりってのはよくある。自室の部屋が散らかるのは子供の頃から変わりないけど、新しく物を買わないことで対処してる。
787名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 03:13:51.10 ID:OWev8LYZ0
こんまりの本読んだら片付け出来るんじゃ
788名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 03:19:26.35 ID:Zy643GQU0
でもこれ、精神的問題とか人格的問題っていうカテゴリじゃなくて
知能的問題っていうカテゴリだったら
名乗りを上げる人は減ると思うw
789名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 03:31:30.06 ID:kNpBX3Fm0
商品名や店名を連呼するアホが脳内に常駐しているんだが
しょうがくせいレベルで精神が止まっているのかそれとも脳の欠陥かっ!?
790名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 04:12:13.31 ID:vbdj3SJ50
>>788
普通に精神や人格じゃないし
脳の機能的な問題だよ
皆分かってる事
791名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 04:42:29.24 ID:uArWbwQYO
>>765
さすがにそれは…亡くなったのが犬や猫でもない限り
相手が非常識なだけだから気にしない方が良いんじゃ?
少なくとも私だったら
たとえぶん殴りたいほど嫌いな相手でもお悔やみくらい言うw



過去にストーカー行為やらかして話しかける自体AUTOなら話は別だが
792名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:11:10.57 ID:xcXS6l890
数ある性格/特徴の一つと割り切って対処せねば
793名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 08:57:14.46 ID:+JASbJfX0
>>746
ドーパミンやアドレナリンの遺伝子異常で、遺伝するという説が有力
双子なら9割どっちもADHDだし、兄弟なら35%だそうだ
そして、男性(父、祖父、叔父)からの遺伝リスクの方が高い
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/160794.pdf

ここに書いてある
794名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 11:36:42.87 ID:Z94HQqij0
うちの会社におかしい人がいるんだが、それも発達障害かね

「この資料をどこそこの部署のコピー機借りて○○部コピーして」といった指示を出され
部屋を出て行ったは良いが一時間近く経っても戻ってこない
手が空いた人が探しに行ったら、指示された部署を探してひたすらうろうろしていたそうだ
人にものを聞くということがまったくできないらしい

また会社のファックスの使い方が分からず、書類を自宅に持ち帰ってファックスしたこともあるそうだ
その間その部署では書類が紛失したと大騒ぎ

俺はたまに顔を合わせて挨拶する程度だが、同じ部署のやつはたまったもんじゃないだろうな
795名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:05:50.02 ID:cA10LUmEP
>>794
よく通ったなあ...

昔いた職場はそこまでの人いなかったんだがなと思ったが、二次試験まであったし、技術系や技能系は免許持ってるか実務試験もあったかも。

今の職場は事務、営業、企画、技術、空間認識、視覚センス、全て揃ってないと無理なのに、営業力しかないやつが入ったもんでこっちがおかしくなりそう。
説明や聞き出すことは完璧だが、それを纏めて伝える能力と、入力ミスが甚だしい。営業だけの専門職なんてない所だし。
お客さんが気が変わったりやっぱりこっちでとコロコロ変わるのは正確に聞き取れないし、クレームになる。
お客さんに「ああ、こうおっしゃってたんでこうかと思いました」何が悪いの?てぶっきらぼうな言い方して居直ったもんで、激怒して帰ってしまった。
接客は向いてるとか上で言ってたけど、そんな簡単なもんじゃないよ。

まあ、ぶっきらぼうでも気に入らないなら来るなみたいな体制でやってる感じの悪いところなんて幾らでもいるけどなw
うちの職場ではそれはご法度なんで。
796名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:06:44.00 ID:IsCyBqS4i
>>781
すげぇな、大丈夫かよ君の会社は
797名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:32:04.19 ID:fYzDMaNg0
こういう人ってADHDの傾向が高いの?

・学生時代、暴力沙汰がやたら多い
・やたら上から目線で他人に説教するのに、それが一番できないのは本人
・他人に協力して欲しい時はまず相手の人格否定(俺の方が優秀でお前は異常者だからお前は俺に協力して当たり前)
・周りから親切で注意されたら敵認定
・他人が簡単にやってる物事は自分にも簡単だろうと、その人そのものを見下す
・物の上下がわからない(台所を雑巾で拭く・他人に対する敬語がおかしい)
798名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:37:33.71 ID:snQDOquN0
>>797
ADHDは他人が出来ることが自分出来ない自覚あるので
自己評価がとても低いケースが多いんよ

無駄な自信にあふれているのはアスペ
799名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:46:18.22 ID:rVhNtz2o0
>>797
こういう人居る
てか多い
800名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:50:17.18 ID:f6FSYRaQ0
>>799
いるよね。なんか普通ってなんなのかわからんね
801名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:50:33.38 ID:FGhlEgy30
>>786
おい兄弟www

同じような経験してるわ。
あちゃーやっちまったー!ってことが
よくある。
自動車事故だけは起こさないよう必死
802名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:56:27.94 ID:cA10LUmEP
>>799
ADHDとは違うと思うけどw
暴力沙汰が多いというのは度を越してたら別だけど。
責任転嫁型の人は多いよね。
昭和のオッサンみたいw
つか団塊www

これは家庭でのしつけの問題じゃないの?教えてくれる人がいて思い直したり訓練したり、社会全体がきちんとした雰囲気がなければ人間は本来粗暴で身勝手なんだと思うよ。
障害もちは何をどうしようが難しいんだよ。性格的に面倒臭いから聞きたくないとかとは別に。
803名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:05:20.65 ID:2vI2oOIu0
>>781
そろばんは得意だったな。
玉ははじけないけど頭の中にそろばんが
できててほとんど暗算状態。
ただ使い慣れた伝票はめくれるけど
試験の時に渡される新品伝票が全くめくれず
3級が精いっぱいだった。
金勘定はどんぶりですw
804名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:06:59.79 ID:OMjel5Xe0
身内にこれがいるとイライラしてしょうがない
韓国人が家庭に入り込んで来たかのようだ
805名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:26:35.64 ID:cA10LUmEP
>>803
伝票切り替わった時にメモで書いておいたのに、見つけられなくて伝票なし(メモのみ)で対応されたもんで面倒なことになってたなあ...。綴りが変わって枚数変わったのも気付かないし。
自分がいる時だったら、ちゃんとわかるように細かく書いておくけど、そうじゃない人(わかるでしょ、とただ置いてくタイプ)の時が多いから自分で対処して欲しいんだけど。毎日こと細かに指示出すのにひどい時間くってる。

自分は初めてその伝票見た時に何枚綴かと内容、どの伝票がどこに渡るか確認してから使い始めるけどな。
806名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:35:20.50 ID:cA10LUmEP
>>805
はそろばん関係なくて、仕事での話ね。
807名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:35:26.87 ID:xoqpf8jsO
>>797
朝鮮人では?
808名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:46:23.56 ID:2vI2oOIu0
メモとっても失くすし忘れるし意味ないから
すべてパソコンで管理だな。
グーグルなんたらを使って
パソコンを変えても見られるようにしてる。
ノートパソコンも喫茶店やファミレスに忘れてくること多いけど
たいがい店で預かっててくれるのでこれでいいのかなと。
809名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:53:41.06 ID:Eos7q3u70
毎日新聞のコメントはないのか
810名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:04:09.17 ID:YW7+Qm9V0
>>468>>686だけど、このスレが何のスレなのか忘れてたよ
いつもは何かあっても取り繕って、ごくたまにあるうっかりミスのように振る舞うんだけど、
よく考えればこのスレでは取り繕う必要はなかったんで、恥を忍んで告白する
じつは468はミスタイプがないように何度も何度も推敲したんだ
同時にリタリンとコンサータを間違わないようにと意識していた
そしてミスタイプを完全になくしたことを確認して意気揚々と書き込んで
コンサータとリタリンを思い切り取り違えていたorz

本当に、一度でいいからコンサータ飲んでみたい
どう変わるのか体験して見たいよ
幼少時から今に至るまで、毎日情けなくて泣きたくなるわ
811名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:07:16.32 ID:YW7+Qm9V0
>>648だったorz
もうダメぽ
812名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:10:43.63 ID:FIgN642WO
>>811
イ`
813名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:12:53.41 ID:ZDffRRn60
>>810
専スレおいでよ。自覚あってコンサータ試したいなら病院はいった?
まず動かないとだめだよ。私も今週脳波やって、コンサータ出るか決まる
814名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:17:40.15 ID:LkK2gJKFP
>>810
同じく薬によってどう変わるのか体験してみたい。泣きたい。毎日情けない。

コンサータとは違うけど、覚せい剤というものに憧れを感じる。よくミュージシャンなんかが
手を出して逮捕されたりしてるけど、脳がスッキリして疲れを感じず創作に打ち込めるという
薬で、どのように世界が違って見えるのか、一度でいいから体験してみたい。

一度でも体験したら人間終わりなんだということは分かっているから
絶対に手を出したりはしないんだけどね…。
815名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:31:17.49 ID:snQDOquN0
安易に薬に頼るのはおすすめしないよ
おそろしく誘惑に弱いからね
今なんとかなれば後はどうでもいいと思ってしまうだろおまえら

なぜ勧めないかというと体のこともあるけど
薬漬け生活送るのには
思ってるよりたくさん金がいるんだよ
816名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:32:13.39 ID:2vI2oOIu0
だな
817名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:34:09.38 ID:IsCyBqS4i
>>815
ぶっちゃけADHD餅はリタ飲んでも精神依存はしないな。
依存性は眠剤>タバコ>酒>リタ>コーヒー>>>マリファナ
818名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:36:47.03 ID:snQDOquN0
>>817
ニコチンみたいな依存物質のこと言ってるんじゃないよ
819名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:45:14.32 ID:YW7+Qm9V0
812-814ありがとうw周囲に同じような悩みを持ってる人がいないから本当に救われるよ
もちろんここのみんな全員にだけど

>>813
診断できる医療機関が少ないと聞いている上に、去年までは診断がついたところで
薬も出さず放り出されるだけと知っていたから未診断
専スレの場所ってどのへんなの?
820名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:45:27.29 ID:xjH4NVS7i
教えられるときはメモする時間がほしいのでゆっくり説明しろと言い、
メモをしたはずのことをすいませんこれどうでした?と何度も聞き、
メモを見れば?と言えばモゴモゴし出し、メモの中味がゴチャゴチャで意味がわからない状態。
教えてもらわなかったとか教えてもらえる時間が少なかったとか言い訳ばっかり、こんなやつはザラにいるが病気なの?甘えたやつだと思ってた。
821名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:50:07.81 ID:9m8r8EDW0
>>314
>>7は障害者手帳と障害年金と生活保護がゴッチャになってる
822名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:50:50.90 ID:zxVL91WOO
エーデーエッチデー入れといたからな!
823名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:53:40.11 ID:cA10LUmEP
まず字が汚いのを何とかして欲しい。
字が汚いかどうかわからないとか、どうでもいいってのは問題外。
人から見てどうなのかわからないってことだし、それがわからないと人と常に関わる仕事してくのは難しい。
きれいな字をいつも書けるというのは結構高度なことだけれど、その訓練自体が普通の人が他にうまくできないこと乗り越えてく過程と同じだ。
常にきれいな文字かけるようになってから、次はメモをとる訓練。
普通の人はそれと似たようなことを常にやって仕事を覚えていってる。その過程がどうしてもできないなら、人と関わる仕事は諦めて欲しい。
824名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 14:56:16.35 ID:snQDOquN0
>>820
ざらにいるね
俺はおおまかなジャンルわけと時系列の自分ルールでメモ管理してるけど
自分ルールどこから手をつけていいかわからない人はそうなってる
あちこちにメモ書き散らかす上に
「その場でわかってるけど後で忘れそうな部分」をメモしないからメモの意味なさない
メモって後から見て分かるように書かないと意味ないけど
未来の自分て感覚がスッポリ抜けてんだよ

たくさん稼いで秘書雇えるようになりたいわ
朝決まった時間に仕事始めるよう促してくれて時間と事務管理してくれて
たまにおだててくれる秘書が欲しい
距離感が欲しいので嫁じゃないほうがいい
825名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:02:29.66 ID:YW7+Qm9V0
>>823
好きになった女の字に憧れて字を書く練習を始め
ホワイトボードにソースやら書いて説明する仕事で否応無く訓練された結果、
読める字はかけていると思う
確かに昔に比べれば随分マシなんだが、それでも焼きつき寸前で高回転なのは変わりない
これであなたは大丈夫ですとか言われたらショックすぎる
826名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:03:14.42 ID:fup6/lo70
ワガママに病名付けて甘やかすなよ
827名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:06:47.31 ID:snQDOquN0
>>825
字の汚さはあえてゆっくりを意識して書くとマシになるよ
脳内スピードそのままで書こうとするから汚くなる上抜ける
ADHDてせっかちなんだよ
誰かに何か説明するときや相手にいらだったときも
あえてゆっくり対応するとよい
828名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:10:30.73 ID:9tFqqRU1O
発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「精神的な苦しみにも安楽死を 」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
829名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:15:30.17 ID:39auAYeH0
おれも不注意多くてしょっちゅう親に細かいことで怒られる
親も潔癖性ぽいからお互いストレスたまりまくり
830名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:18:08.17 ID:YW7+Qm9V0
>>826
何回同じ話を繰り返すんだ
器質的な差異から脳波が違うらしいぞ?
お前は表面上見えない内臓疾患は病気じゃなく甘えだとでも嘯いてるのか?
バカなの?
831名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:23:49.81 ID:ZDffRRn60
>>819
メンタルヘルス板とメンサロにあるよ。
自己診断はよくない、病院の検査でわかる事(得意不得意、これがわかれば対策も打てる)、苦手な事にどう向き合えばいいかとか相談もできるし、一人で抱え込むよりまだマシだよ。
病院は少ないけど、大学病院や児童精神科と普通の精神科併設してるとこが狙い目。
直接HPに載せてなくても問い合わせる価値あるよ
832名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:24:41.96 ID:cA10LUmEP
>>825
字がかけただけでこれであなたは大丈夫ですな訳ないだろ。字がかけりゃいいなんて言ってない。
そうやって結果を急ぐから粗忽者扱いになるんだよ。

何事やるにも、字がうまくなるまでかかるような面倒な手間を重ねてできるようになるってこと。
字やらメモやらまともに書けるようになったなら、それと同じように他のことも辛抱強く訓練するのが当たり前だってこと。
そんで、安心するんじゃなくて、維持する努力しなけりゃあっという間にぐちゃぐちゃに戻るよ。
どんなことでも。
それを覚悟して自分はできないんだってずっと付き合ってけって言ってるの。
833名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:25:54.29 ID:sGiULTcR0
>>786
一直線の迷路w
ある意味それって芸術じゃねーか
834名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:29:50.03 ID:GO/Rzxx40
ADHDもアスペルガーも脳の器質的な発達障害で身体障害者のように外から見て分からない
生まれつきの個性みたいなものなんだよな

自分はアスペルガーだが健康な普通人が個性だオンリーワンだと
子供にぶっ飛んだ名前つけたり奇異なスタイルするのにものすごく嫌な気分になる
お前らは単なる承認欲求で甘ったれてるだけにしか過ぎない
うけ狙いで天然ボケ装って自称する奴も同罪
実際に自分の認知物差しがズレてる事がどれほど不便な事か

普通人に言いたいが
おまえらのちっぽけな承認欲求満たすために発達障害の領域に踏み込むな
本物の個性に対しては徹底排除するくせに
835名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:33:13.76 ID:TduKHBaX0
>>834
気づかないのだろうが、凄い迷惑してるんだぜ。周りが
836名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:39:24.41 ID:xjH4NVS7i
ある受け付け業務で、客が用紙記入に使うボールペンを説明するとき根こそぎポケットにつっこむ職員がいて
お客様に迷惑がかかるんだと何度注意してもへらへら笑いながらすいませんで済ますんだ。
その度にペンを戻しに行かせてたら、戻しに行くんだから迷惑かけてないとか言い出して狂気を感じた。
クレームを受けて責任取るのは俺で、俺の監督不行き届きになるだろ。
あいつ病気かもしれないなんて、絶望だ( ゚д゚)
837名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:41:46.40 ID:S6TPC+xQ0
>>824
秘書ではないが、マネージャーはいるよw
そんな感じ。
請求も経理も全部やってくれて、毎日夕方に電話すると
明日は何時にどこに行って何をしてくださいと教えてくれる
838名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:03:29.30 ID:sGiULTcR0
>>836
あんたが言ってることの意味が全くわからん俺も結構ヤバいかも。
839名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:05:03.50 ID:dOIKUI5V0
欠陥者の言い訳
840名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:12:21.24 ID:XJik8Am80
>>836
ええっと、客が使う記入台に添えつけのボールペンを
一本残らずガメることにこだわるアスペ?
横領で訴えられないのかそれ…
横領目的じゃない病気ならそいつにマイペンを持たせて
客のは手を触れないように指導できないか

職員対策だけじゃなく盗難防止として
郵便局や銀行みたいにボールペンを台に繋げて置けないのかい
841797:2014/03/03(月) 16:12:51.95 ID:fYzDMaNg0
>>798,799,807
みんなありがとう
とりあえず朝鮮人ではない。。と思うw

なんかねー、話せば分かるの範疇超えてるんだよ。
日本語はとりあえず出てくるけど、中身が変。
アスペの可能性の方が高いのか
距離をどんどん取っていったほうがいいのかな、ひどく疲れるんだ

全体を見て手伝いが必要そうだから手伝ったら、
急にこちらを下に見てきて、
理不尽で非合理的なわがままを言うようになってきた。
842名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:14:50.98 ID:sGiULTcR0
>>836
ああそういうことか
客が使うときにペンがないじゃないかということか
ペンをポケットに入れたらダメなのかと思った
843名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:15:37.09 ID:vbdj3SJ50
>>836
気を付ける、では問題解決しないのが発達障害
いちいち置きに戻るのもボールペンがあるかどうかをチェックするのも
年間にしてみれば大きな時間の無駄

次にやったらその癖が治るまでポケットをしつけ糸で塞ぐ、とか
具体的な対策を考えるように言うといい
844名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:15:37.03 ID:cA10LUmEP
>>837
ちなみにそのwで不快に思う人もいるって覚えとけよ。知らない間に人を不快にさせてるらしいって不思議に思うなら。

職場のやつが繁忙期に失敗ばかりやらかしてさんざ迷惑かけたうえで皆がその後始末に追われてる時に、家庭があるから帰ると言い切って、はあ?て皆が固まった。
「皆が大変な中頑張ってるのわかってる?そもそも、繁忙期は業務が終わるまででって家族にも伝えておけって言ったはずでしょ?」
「最後までって、定時までじゃないんですか?知らなかった!w家族にも定時までで早く帰宅するって言ってあるし」
「自分ばかりすみませんw」て楽しそうに言ってびっくりした。

いても余計に仕事増やされるだけで現場が殺気立つからもうそれ以上誰も何も言う気なくしたけど。
今更人員増やすの間に合わなかったんで先輩達と自分で残ってやったけど、通常時間内でも結構負担の大きい仕事で量も半端ないのに連日残業で2人倒れた。こっちもストレスでおかしくなってる。
845名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:17:30.45 ID:S6TPC+xQ0
>>844
別に不思議に思ってないよw
まあ、不快にさせてることは多々有りw
そりゃそうだ。会議とか、資料とか全部もってこないんだから。
でも、腕さえあればそこをフォローする人をつけてもらえる。
結局実力勝負の仕事だと、嫌われても嫌われなくても、
できなくなったら首だから同じなんだよねw

あ、でも可愛げとお礼だけは忘れないようにしてる
846名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:24:18.13 ID:IGgNRqGY0
友達がここ数年、急にそんな感じなんだけどなんとなく注意しにくい。

期限のある約束の時間に平気で1時間とか遅れてきたり
仕事でちょっとしたミスをしただけで上司とケンカしただと毎度愚痴を言ったり。

1回や2回なら気にもならないし、寝坊したーとかだったらむしろ怒れるんだが
自分で予約して誘ってきた事に3連続くらいで遅刻されると
面と向かって注意できないし、病気か?とも言えんし困る。
847名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:25:07.44 ID:vbdj3SJ50
>>844
そいつはADHDとアスペルガー併発だろうね
注意欠陥と共感能力欠如のダブル
848名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:27:29.85 ID:Vty5ODIK0
人間は元々が多様なのになあ
人間を測る尺度を沢山作って、中央値から外れる人にレッテル貼って
今じゃ何らかの異常がある人だらけになってるw

そんなのやめて、もう個性やそういうキャラって事で片付けようぜ
849名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:28:03.17 ID:xjH4NVS7i
>>840
横領つーか家には持ち帰ってないと思うんだが、客に説明してついうっかりそのままポッケないないしちゃうらしい。
で、客からボールペン貸してとかボールペンがないって受け付けの職員が言われて、またあいつのせいかって感じ。
ボールペンは固定式でさ、蓋が机にくっついてる万年筆風のタイプなんだよね。
蓋のないボールペン5〜6本つっこんで胸ポケットにインク染みをよく作ってる。

もちろん当人用のボールペンは持ってる、説明するとき色分けするから3色ボールペンをな。
でもその説明もなかなか流暢にやれないから客が不安がるし、用紙記入フロアの見回りさせてるんだー…悪循環なんだよ…はぁ
850名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:29:40.24 ID:snQDOquN0
>>846
急にそんな感じなのは鬱とかそっち方面でかかってるんじゃね

発達障害って生まれつきだよ
突然なったように見えてもそれは今までフォローされてる場所から
適応できないとこに移動して目立つようになっただけで
851名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:32:24.48 ID:ZJEtVanyP
妄想型統合失調症も併発してるの多そうだな
852名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:32:41.07 ID:GO/Rzxx40
>>835
らしいな
らしいなとしか言えないのは
普通人にありがちな本音と建前っていうかダブスタが全く読めないから

こちらは普通にしているつもりがある日突然キレられるんだよな
ちょうど>835と同じ事言う感じでずっと我慢してたのにとか言いながら
急に激しくブチキレる
こちらとしては平穏な人間関係だと思ってたのにって面食らう
向こうとしてはこちらに悪気が無いのが分かってるから余計イラつかせるらしい
これがいわゆる認知のズレの怖さってやつなんだよな
だからとても困る
853名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:39:26.35 ID:IGgNRqGY0
>>850
鬱っぽい。ADHDって大人になって発現したりはしないのか。
横からだけど注意すると>>852
>こちらは普通にしているつもりがある日突然キレられるんだよな
みたいになっちゃいそうで、鬱っぽいなと思ってるだけに
ちょっと可哀そうで何も言えない。
854名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:40:05.46 ID:7xRkQKopi
>>848
農業でも陶芸でも小説家でもいいから自己完結できるとこ行ってくれればそれでいい。
否定してるんじゃなく、社会性がないって認識ないと他人に迷惑かかってるだけ。
赤ちゃんや認知症の老人と一緒だろ?尻拭いてもらいながらじゃないとみんなと同じことできないんだぜ?
それでみんなと同じ権利と給料と承認欲求めてるんだぜ?
こっちはこっちでどう扱うべきか頭抱えてるんだよ( ゚д゚)
855名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:40:44.52 ID:GO/Rzxx40
自分で書き込みながら思ったが

この普通人にありがちな本音と建前=ダブスタってのも
それがあるという知識として受け取ってるだけで体感する感じが分からない
例えば人の好意の裏にある計算高さを読むとか
相手に好意を向けてそれ受け取ってもらえてたはずなのに
相手は頭の中でこちらと付き合う損得を時間をかけて観察したあげく
利用価値無しと答えが出たらじわじわフェードアウトしていくとか

普通人はこんなのばかりだから最小限しか関わりたくない
856名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:41:04.33 ID:S6TPC+xQ0
>>850
そう思う。
急にそうなったっていうのは要注意だ。
友達は隠れアル中になってアルコール性の欝だったよ
857名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:42:31.22 ID:YC5IyMM60
>>7
ここまでデタラメ書ける人間もすごいな
さすがにネタコピペだろ?
858名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:43:23.07 ID:Vty5ODIK0
俺には「普通」なるものを勝手に設定して、そこに外れる人に対して
迷惑だの不快だのと言って文句つけたり排除しようとしてる人の方が
実は異常だと思うんだよなw

誰に対しても何対しても、相手を攻撃せず、
不快になるのは自分が未熟なせいだと悟れば何の問題もないし、
仕事がーって言ってる人は、会社、仕事>>>人間性という
日本特有の社畜文化に染まりすぎだと思う

個性ある人を雇った会社の人事部が無能なだけじゃん
使い方次第で役に立つ仕事はいくらでもある
859819:2014/03/03(月) 16:44:19.15 ID:ax3DbJE+0
>>827
ありがとう
実際に結構長年字の練習を重ねるうちに自然に体得できてるみたいだ
問題は、さっきのレスを書く時827さん宛のレスも書こうと決めていたのに
書き込みボタンを押すまで気がつかないサイドの話だったり……

>>831
ありがとう
仕事の合間に行ってみる

>>832
さっきから誰彼かまわず上から噛み付いているが、なんでそんなに偉そうなんだ?
悪いが俺も他の連中もお前の職場でお前に迷惑をかける本人じゃないんだが?
お前もお前で少しバランスを欠いているように見えるぞ?
860名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:46:40.70 ID:K4ImzTS60
クビにすればいいだけだろ。
慈善団体じゃないのだから。
この書き込見てると何かほかの意図がありそうに感じるのは俺だけ。
861名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:47:17.96 ID:snQDOquN0
適職見つけて開き直るしかないよ
改善の工夫はむろんしてるがそれでもミスがでる
俺は謝るときは営業だと思って頭下げてる
心から謝らないなんてクソがと思われるかもしれないが
本当にすまなくて心から謝ってたら
どんどん自己評価下がって生産性もどんどん落ちる
だって次は絶対同じミスしませんって言い切れないのがこの障害だからな
俺の仕事は個人の能力にかかってるから
萎縮してよけいミス増やすより出来る仕事のクオリティ伸ばすほうがトータルでよい
862名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:47:25.92 ID:cA10LUmEP
やっぱり「可愛げとお礼だけは忘れないようにしてる」の人かw

あんたには何も言わないことにするw
863名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:47:46.00 ID:BpcYPGu40
治るような薬つくるか、社会保障厚くするか
いっそ安楽死施設でもつくりゃいいべ
こういうのってどうにもならんくなるとバカやること多いからな
害人駆除して除鮮したうえでなら社会保障をってのもアリだとおもうが
現状だと犠牲になってもらうしかないだろ
上に無能なゴミ世代が延々居座ってるせいでいろいろ酷いからな
864名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:48:24.90 ID:xDzMyFm+0
>>858
自分もそこまで仕事ができるとは思ってないでの、辛辣に悪しざまに罵る気はないが
ただ一つ言えるなら、とてつもなく可哀そうな奴だとは思うよね
所謂中央値にいる連中が当たり前にできる事が出来ず、話を合わせられない
いや、もっと言えばそもそもチャンネルが違うというか、別種の感覚を持ってるとしか思えない
そして人間は個性はあるのだが、半分群れというよりは群体に近いようなところがある生き物
その中で中央値から大幅にずれて、そこで生きていかないといけないとなるとゾッとする
865名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:49:43.67 ID:cA10LUmEP
>>859
誰彼構わず噛み付いてるように見えるなら読みが甘いだけ。
よく読めよ。
866名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:52:44.98 ID:5POMJCUD0
時間が守れないから、どんな仕事も無理だと思う
867名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:55:36.55 ID:S6TPC+xQ0
>>854
うでさえあればいいんだよ。
その人の尻を拭くので給料が発生する人が出てくるから、
これもまた社会貢献w

>>866
それはそうだね。
マネージャーがいやってほど電話で確認してくるw
868819:2014/03/03(月) 17:01:40.26 ID:ax3DbJE+0
>>865
親身になってお説教してるんだろ?
だが、的外れだ
何年間も努力し続けて今や字が綺麗で読みやすいと評判を取るまでになったその
努力を、他のことにも向けずにのんべんと過ごしているとでもお思いか?
選んだ仕事、切った人付き合いまで含めて、今や俺をaddと疑う人間など
家族くらいしかいない状態にまで持ってきたんだ
事情も知らず、結論を急がず不断の努力をし続けろなどというアドバイスなど
上から目線で噛みつかれているのと何らかわりはない
わかるか?
多分お前はわからない
869名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:06:07.40 ID:cA10LUmEP
親身になってないしw
870819:2014/03/03(月) 17:10:36.29 ID:ax3DbJE+0
じゃあただ邪魔なだけだ
愚痴りたいなら被害者の会スレでも立てろよ
少なくとも病識があって悩んでいるここの大半の連中にお前がどうこう言う話じゃない
871名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:16:02.88 ID:9tFqqRU1O
あげ

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
872名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:20:43.20 ID:pRqtUcxd0
>>857
おれの書いたやつじゃねーかw
コピペじゃなくオリジナルだよ。あちこちコピペはしたけどね。
現に病名だけ違うが、おれはこの方法+αで現在なまぽ16万ちょい貰ってる。

理屈ではこの文章は正しいし法的にも正しい。でも現実はそう上手くは絶対不可能
だから面白いんじゃないか!!wwww 書いてる内容は、バカがネットで調べれば調べるほど正しいと思う。
でもネットの知識だけでこれを行動に移したら、役所や医者から怒鳴られ労力もムダにし凹みまくる。

実際に無職貯金無しで親元抜け出しワンルームマンションで16万貰える方法はココに書くわけない!
バカがあの文面読んで夢を期待して更にどん底に堕ちる!それが目的で頑張って書いちゃった。てへぺろりんw
873名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:21:14.08 ID:cA10LUmEP
被害者のスレっつーか、
できないのは怠けてるだけだろとか性格だろって言ってるけど、そういうレベルじゃないよってことと、
職場の人間が合わせろ、できない奴らが能力ないだけだろとか、限界があるし職場によっちゃ共存は無理。

それをやればできる人もいるかもだが、度を超えてる人も職場もあるよってことだけだ。
874名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:21:47.31 ID:/lEmOgkT0
発達障害が結婚すると悲惨な事になる…
875名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:23:32.55 ID:ax3DbJE+0
そういえば、滅多にない機会だから>>834さんに聞きたいんだけど、
健常者のダブスタに辟易して最小限の接触にとどめているということだけれど
例えばアスペ同士では円滑に会話が成立したりするの?
調子こいて書いていたら待機時間が終わりそうw
目の前の時計様様だよ
数分に一回、何があろうと時計を見る訓練をした成果
仕事上タイマーみたいな音が出せなかったり特定の大きな音が苦手な人は試す価値があると思う
876名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:25:38.62 ID:n9kDM+VI0
>>873
発達障害は実際に会ってしばらく仕事しないと
現実が理解できないからな。
ほんと迷惑だが本人に直接言えない。
877834:2014/03/03(月) 17:50:33.06 ID:GO/Rzxx40
>>875
アスペルガーじゃなくADHDの知り合いがいるが
お互いに裏が皆無で適度に距離感保った本音で付き合う感じだな
純粋な信頼感はあるがべったり依存し合わない
猫が2匹くっついて日向ぼっこしてる雰囲気といえば1番近い

油断も隙もない普通人相手には絶対ありえない安息感
878名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:02.36 ID:SjBF5UCz0
アスペの合体したADHDは無敵。
名古屋の暴走者の奴なんて、それプラス躁病だったようだから、無敵中の無敵。

やたらめったら攻撃的高圧的で活動的になるので檻に閉じ込めておかないと危険なレベル
879名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:02.99 ID:UQ2JH8NzO
>>848
しかもレッテル貼りしてる奴もなんらかの病気なんだよなW
まじ笑える
病気病気ってまともな奴0じゃん
自分は個性的な人好きだけどな
日本人らしいなと毎日思う
海外好きな奴は意外と寛容な方だな
880名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:56.75 ID:9tFqqRU1O
>>863
薬があっても大人はムリだろう
881名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:52.24 ID:S6TPC+xQ0
>>876
それでお金もらえてるんだからいいじゃんw
世の中持ちつ持たれつだよ
882名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:40.36 ID:aFRF1H/M0
ソースは失念したが、ヤクザにADHDが多いという統計があった
883名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:19.46 ID:TORm6jrNO
>>201
これは……?
884名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:38.03 ID:X0NEiBU20
ADHDでまともな職種に就けない人はどうすんの
「まともな職種」以外にもセーフティーネットは作るべきなんじゃないの
885名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:20.62 ID:T9/OzZkn0
>>883
あるある
ただの現実逃避
886名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:01.17 ID:qTrpLnFy0
部屋凄く汚いけど
今の5倍の大きさの部屋になれば
寝室・PCルーム・来客・季節物置き・予備とすれば
ホテル並みに綺麗に片付けれる自信がある
887名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:36:08.03 ID:aFRF1H/M0
>>884
やくざ
888名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:37:41.80 ID:qTrpLnFy0
家買うくらいのお金ためて
田舎の山を安く買って
大工道具揃えて
自分で家作って
少しづつ改築増築して生活したいな
889名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:40:40.23 ID:qvRrczW+0
>>884
その人にはその人にあった職種ってのがある。
ワンミスで重大事故になるような業種にこんな奴らは向かない。
淡々と作業する職人、研究職、IT土方とかが向いているだろう。
890名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:41:13.28 ID:X0NEiBU20
漢字が書けない
891名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:28.22 ID:2IYaqQON0
>>849
ボールペン変えろ
蓋が固定のじゃなくて本体にグルグルコードのくっついてるやつに変えろ
それが一番早くて安上がりでストレス軽減にいい
892834:2014/03/03(月) 18:49:58.35 ID:GO/Rzxx40
>>889
ADHDも潜在的には優秀な人が多いからな
何かに特化した人じゃなく平均的にそこそこできる人が1番使いやすいとされる
今の雇用環境が変われば良いんだが
ただひと昔前と違ってADHDが世間に認められる論調がふえてきたおかげで
将来的には改善される可能性はゼロじゃないだろう

適材適所におかれたアスペルガーやADHDは
普通人以上の集中力や斬新な発想でいい仕事すると思う
お互いの適性を補い合う社会が理想なんだがな
893名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:05.99 ID:2IYaqQON0
>>853
注意じゃなくてさ
最近疲れてるみたいだけど大丈夫?てな風に
心配してるんだぞと伝わるように
声かけてやるといい
894834:2014/03/03(月) 18:54:23.33 ID:GO/Rzxx40
>>893
あなたは正しい

頭ごなしに強く言われても
素で理解できてないから適切な注意じゃなく攻撃とみなすんだわ
むしろ裏がない分ストレートにいたわられたら
心底喜んで不調が戻ったら頑張ろうとする
895名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:02:50.59 ID:nLKDOwLX0
>>518
ADHDの医者なんて致命的じゃない?
以前職場の同僚にこれらしき人がいたけど、本当に大変だった。
事務系の仕事だったから人命を奪うような事は無かったけど、医者とはね...。
896名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:51.14 ID:7xRkQKopi
あー、言ってる意味が理解できずキョトンとされると絶頂にイライラして舐めてんのか?と思ってしまうけど
この前ちょっと難しいこと言ったらポカーンって意識飛んでスイッチオフって、あ、こいつやばい!って狂気感じて
心理学?の本調べたとこだったんだよ…

言っても理解できないのか…あー…
897名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:49.57 ID:e/W4uyRy0
>>892
唐突に奇声を発してうるさく生理的に気持ち悪い
不潔で生理的に気持ち悪い
スラム街の住民みたいな連中なのに、雇用が悪い?
違うだろ。
898名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:09:41.08 ID:7xRkQKopi
>>891
そんなの…そいつ一人のために備品買い換えろとか…なかなか言い出しにくいわー。
899名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:12:12.78 ID:SjBF5UCz0
>>887
やくざも無理だろ
ある意味、片付けのプロだしw
ADHDじゃ手際悪すぎて証拠がその辺に散乱しすぎ
900名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:22.80 ID:SjBF5UCz0
>>518
アスペ医者はいるけど、注意欠陥多動のADHDは無理だろ
外科だったら腸の管を心臓に縫い付けそう。
鋏とか内臓に忘れてきそうだし。
901名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:15:13.68 ID:YliuN4ZgO
自分漢字練習しても書けない
英単語は平気
902名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:24.10 ID:2vI2oOIu0
>>886
きっちり5倍散らかすから
安心しろ
903名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:37.58 ID:nLKDOwLX0
何度注意しても同じミス、要件を整理出来ないから引き継ぎも意味不明、
集中力が無くてすぐに子どものように騒ぐ。
自覚が無くプライドが高いからとても扱いにくい。
フォローにまわる人は、同じ給料で2人分の仕事をさせられる。

平等って何だろうと考えさせられるよ。
何でも同じ環境に置くのが平等というのは間違ってると思う。
早くもっと認知させて、彼等に適性のある特定の職や職場を創出するなどして
斡旋していくようにしないと。周りが疲労困憊だよ。
904名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:46.38 ID:IsCyBqS4i
>>846
遅刻とかいつもだけど?
お前はもう少しゆとりを持てよ
905名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:12.47 ID:GO/Rzxx40
>>897
ひょっとして知的障害と混同してないか?

>>903
同じフロアで仕事させず別に隔離した空間で仕事させるとか
そんな労働環境の対策な
>903が言うように問題行動が表に出てる人だとリスキー過ぎて
お互いのためにならんから
906名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:53.43 ID:S6TPC+xQ0
>>889
クリエイティブ職おすすめ。
腕さえよければ何でも許される
907名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:37:50.64 ID:FGhlEgy30
>>844
それADHD違うと思う。
908名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:41:46.32 ID:IsCyBqS4i
>>844
頭悪いやつだな
909名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:53:28.08 ID:GIXVJes40
>>893-894
難しいというか深いなぁ。
深淵を覗き込むとき深淵も・・・ってのを思い出す。
910名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:02.88 ID:l2A4TfZy0
安楽死施設要るでしょ。

そう考えたら優生保護法って何で廃止にしたのかねぇ…
911名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:03:36.48 ID:7xRkQKopi
本人にこのことを気づかせる良い方法はあるだろうか?
912名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:06:48.76 ID:aSaVSb0cO
>>903
ほんとこれ
ミスしないように先回りしてお膳立てしてもダメ
何度「おまえ発達障害かも知れないよ」と言いたくなったか…
幸いそいつは先月で辞めたがw
913名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:13:48.30 ID:9tFqqRU1O
>>910
はいです
914名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:16:21.24 ID:kh7ZJzf00
アスペルガーの特徴の一つで「これはどうよ?」というのがあるな
「予定が変更されると(それがいい方向での変更であったとしても)不機嫌になる」

その予定をこなすためにあれこれ考えをめぐらして準備もしたのに
それがパーになったら誰でも機嫌が悪くなると思うんだがな・・
それまでやって来たことは何だったんだ・・みたいな

まあ不機嫌にはならんけどモチベーションはダダ下がりになることはかなりあるわ俺
915名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:19.33 ID:+ty6TSIA0
私は横から手を出されるのが堪らなく苦痛で、突発的な自体にすんげー弱いんだよな
子供のときは普通に座って授業受けられてたから、多動ではないんだろうけど
何らかの障害もちなのかな、今さら怖くなってきた
916名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:38:23.03 ID:yYnf1w3UO
>>882
自分がADHDを疑って受診したときに、ADHDにはヤンチャ系が多いと主治医がいってた。
917名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:49:24.89 ID:ivvh1eCk0
病院でADHD/ADDの診断ってどんなことやるの?

よく他のLDなどの他の発達障害と併発してるっていうけど
一緒にそういうのも見てもらえるのかな?

俺LDも怪しい感じがするから.。
918名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:18.39 ID:+JASbJfX0
>>916
ADHDには2タイプいて、多動や衝動優位型と、注意欠陥優位型どっちが重いかで分類される
いわゆるヤンチャ、ジャイアンタイプは多動や衝動優位型で適切な環境で育ててもらえなかったタイプの人間
逆切れしたり、暴力的、反社会的になる
注意欠陥優位タイプは引きこもりとか欝になりやすい
刑務所に入ってる軽犯罪犯の多くが軽度知的障害や発達障害だっていうから、ヤクザややんキーみたいなのも発達障害多いと思うよ
919名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:58:27.88 ID:IsCyBqS4i
>>913
はいじゃないが
920名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:11:42.35 ID:X6qmXdLBO
ADHDの経理責任者です。レスくれた人ありがとう。
大丈夫、会社はなんとかなってるよw
逆に、他人のミス発見は得意だったりするかも。
921名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:14:26.89 ID:ZDffRRn60
>>917
生育歴の聴き取り、母子手帳、通知表みせて、みる聞く能力調べる知能検査。
922名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:18:45.51 ID:ZDffRRn60
>>917
診断の基準はそんなとこかな、検査でわかる有意差ってのの開き具合もチェックする。
知能とうより能力の凹凸具合を調べる検査ってとこかな。
それで計算やら記憶できないとか、集中できるできないを計る。
923名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:23.71 ID:g5f/dlkq0
変酋長の小部屋 PART#1
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11281005482.html

 オタクに関していくつかのご意見をいただいた。
オタクにもいろいろなレベルがあるのだが、特に問題なのは、
   他人の感情を完全に無視する
という奴である。

 つまり、普通の人間は、社会生活を行ってるとしばしば、「おっと、
顰蹙(ひんしゅく)をかったかな?」と不安に思うことがママあるので
ある。正常な人間とはそういうものなのである。ところがどっこい、オ
タクの場合はそ−ではないのである。なぜだかわからないのだが、オタ
クの人達は他人に不愉快な思いをさせることを、屁とも思っていないの
である。だから、うんざりしている人を前にして、自分の趣味に関する
チマチマしたウンチクを、いつ果てるともなく開陳したりするのである。

 一般的に言われているオタクの定義には、「人に迷惑をかけるマニア」
というものがあるそうだが、私に言わせれば、それは表面だけしかみて
いないのである。私の観察したところによれば、オタクの本質は「社会
性の欠落」にあるのだ(だから趣味に深くノメリ込むとも考えられる)。
そして、迷惑をかけるだけではなく、迷惑をかけていることに気付いて
さえいない。さらには、注意して気付かせてやったとしても、「なんだ
かウルサイ人がいるなぁ」ぐらいのことしか感じないのである。

 オタクをみていると、時々ギコチなさを感じることがある。そのギコ
チなさは、どうやら「一生懸命人間のフリをしているギコチなさ」みた
いなのである。そう、オタクとは、病んだ現代社会が生んだ天然のレプ
リカントなのだ。だから「オタク」というものは、ものすごく奥が深い
924名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:27:39.42 ID:d5Gx7Csd0
いいかげん俺の悪口をいうスレをたてるのはやめてくれ
925名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:32:29.98 ID:2qoNmtZU0
ADHDは身だしなみに関してはどうなの?
同じ部署にそれらしい人がいるんだけど
しょっちゅうシャツが出てるんで注意何回もしてるんだけど繰り返し
若い女の子なんだけどな…
926名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:42:34.85 ID:2vI2oOIu0
無頓着だな
きちんとしたところに行くときは
それ用の定型的な服装で何とかやり過ごしている。
927名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:43:22.32 ID:ncnIrxm/0
ああ、この3月で雇い止めだとよ。
あまりにも仕事覚えられなくて、行動もADHCっぽかったから、ある施設に相談に行ったんだけどね。
あなたの場合は違う、それに近いことは認めますが、って面談だけで検査もしてくれなかった。

おいおい・・・。

別にお墨付きがほしかったわけじゃないけど、自分が何者であるか判ればそれなりに対策の取りようがあっただろうに・・・
928名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:49.19 ID:ZDffRRn60
>>927
自分も発達障害支援センターでそんなようなこと言われたw当事者すら門前払いだよね。機能してるとこのが少ないと思う。
結局、児童精神科やってるとこで診断でたわ
929名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:52:01.18 ID:GO/Rzxx40
>>927
アスペルガーもADHDも診断がとても難しいらしく
1ヶ所の検査だけで正解が出ると限らないから最低2ヶ所で検査する事をおすすめする

通常の精神障害と違って生まれつきの資質だから
本人の自己申告で伝える日頃の問題行動以上に
誕生から子供時代の生育暦←ここ重要 を重点的に診るから
できれば母親同伴だと精度の高い検査結果が出せたように感じた
930名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:43.61 ID:i8cIEb8T0
>>927
それは本当にADHDっぽくはなかったんじゃないか。
誰だってADHDの要素は持ってて、知的レベルの高い人ほど、自分はADHDじゃないかって自分を客観的に見るからね。
本当のADHDはなかなか自分を客観的に見れない。

今回、施設に相談に行ったときは、その相談を聞いてる人がうんざりするくらい話し続けたんだよな。
相手に意見させるヒマすらなく、延々と順序だってない話で愚痴を続けたんだよな。
それくらいでなきゃなかなか認められない。

まさか順序だてて冷静に、自分はこうでこうでこうだからADHDぽいんです!って説明したんじゃないだろうな。
931名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:36.57 ID:QzANCcSu0
932名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:26.07 ID:ZDffRRn60
>>930
それうちの医者も言ってたわ。
自分から発達障害じゃないか?ってくる患者に聴き取りすると、半分以上が思い込みだって。まぁ忘れっぽいとか誰にでもあるからね。
933名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:01.84 ID:ncnIrxm/0
>>930
そのまさかだったのかもしれん。
すぐものを忘れやすいとか、赤信号でもないのに白線で車を止めてしまうとか、おっちょこちょいも度が過ぎているとか。
コミュ力もないとか、空気が読めんとか。

整理整頓も苦手で、会社のデスクもロッカーも、酷いもので笑われてたよ。
同じマニュアルを何度も印刷するから、机の中がいっぱいいっぱいで。

もちろんアパートの部屋なんてひどいもんだ。

いらないものを捨てればなんとかなるのかな?とか考えている。
934名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:43.77 ID:TduKHBaX0
ADHDって悪化することはあっても改善しないんじゃないの?
「いい歳してこんなこともできないの?マジかよwww」と思わずにいられない
外見が普通なだけに。
935名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:48.07 ID:kllzghWwO
家の旦那絶対これだと思う
936名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:07.27 ID:7xRkQKopi
>>930
わー、しっくりきた
酷いのに無自覚だからADHDなんだよな
本屋で参考文書読み漁るやつは素質があるだけの思い込み?バーナム?みたいなもんか

で、当人に気づかせるにはどうすれば…
937名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:55.03 ID:GO/Rzxx40
検査結果の正しさを求めてるんじゃなく
アスペルガーやADHDの枠内に意図的に当てはまりたがってる奴が混じってないか?
ちょい悪に憧れるゆがんだ承認欲求っていうか屈折した憧れというか

リアルは生きづらい事このうえないし
絶対に直らない障害抱えて一生涯ずっと生きていかなければならない
ちょっとひと癖ある普通人がはるかに幸せだぞ
938名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:54.15 ID:rE5IYAzJ0
いまどき光りだろw
939名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:51.76 ID:fENsKFE30
>>932
忘れっぽい程度のことも治療で治ってほしいなあ
940名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:02.19 ID:BDt0GyxG0
ADHDとかかっこいい響きにするから自称ADHDが出てくんだよ
ちゃんと「知的障害者の一種のキチガイ病」と言え
うつ病もそう言え
941名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:19.60 ID:X6qmXdLBO
>>925
ADHDは、基本的に他者からの評価に関心がないのだよ。
だからはたからみれば無頓着な格好はよくある。
942名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:04.47 ID:0ATjRFNg0
>>925
うわーそれわたしのことだ・・・
シャツが出てるってとこまで気が回らない
ベルトしろって言われてベルトしても出るときは出るし
最近あまり言われないけど、シャツが出てないのか諦められてるのかすらもわからない

もしかして仕事は窓口業務だったりするかな
違うと思うけどわたしと同じ部署の人ならわたしは診断済みです
943名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:20.09 ID:bnQO7r0O0
脳が不活性だからだろ。鬱やアルツになるのも早いぜ。
そこで、ヒロポンを打てば一発解決。
944名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:34.52 ID:o2vyort/0
発達障害は犯罪者になる。そのために産まれた。神の定めだ
945名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:38.40 ID:m0YC6Vi00
発達すれば解決するのに
946名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:15.64 ID:fxbJkDs70
俺も片付けられない人。
だから年に2回位イライラが爆発して、窓から家中の物全部外に投げ捨てる。
最初隣の家のババァに警察呼ばれたが、今じゃいつもの事と窓からチラ見される。
947名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:08.39 ID:9tFqqRU1O
さあ

発達障害者にも死ぬ権利を(改訂)
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ

「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
948名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:06.57 ID:sJ4ah7kw0
タスクを細かく割り振ってやればいいんだよ。状況から推測して自己判断じゃなく、全部記憶型に変える。自己判断する機会はなくす方がいい、ストレスになるからな
949名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:58.90 ID:+ty6TSIA0
普通の人が普通にできることが、どうしてあんたは出来ないの!
って母親に泣きながら叩かれながらワーワー言われて、二人でワーワー泣いてたな
今のところ表面的には普通に生活できてるけど、いつか限界が来そう
950名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:07.09 ID:ax3DbJE+0
>>873
実際のところ、自分が迷惑をかけたであろう二十代半ばまでの人たちを思うと
気持ちは痛いほどわかる
なんというか、お前さんに迷惑をかけてる奴に変わって謝りたい気持ちもあるくらいだよ

>>877
教えてくれてどうもありがとう
内的世界の豊かさの表現方法が各自で違うということなのかもしれないね
951名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:24.90 ID:mvnYLbak0
>>433
>ADHD
居酒屋なんかで50ぐらいのおばちゃん数人のグループが隣にいると、
みんな自分のことだけしゃべりまくって人の言うこときかない、さえぎる。
やたらテンション高い。ああいう
おばちゃんはみんなこれじゃないかと思ってしまう
952名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:04.44 ID:hKROI8GcP
アスペルガーだけど今年30になるし大人しく吊るよ
残念だけどさ。十二分に人生は楽しめたから、名古屋のアイツみたいになりたくはない
953名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:44.99 ID:hgu1MMkp0
>>905
>同じフロアで仕事させず別に隔離した空間で仕事させるとか

自宅警備が一番適職
954名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:02.73 ID:Di4tHJRo0
>>933
同じの印刷したら捨てりゃいいじゃん
意味わからん
955名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:12.59 ID:6m0YKzCT0
AIDSの俺はどうしたらいい?
956名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:35.69 ID:mXY+vwz40
ADHDが親だと本当悲惨
家がぐちゃぐちゃでバカにされ
小汚ない格好で学校行かされていじめに合う
クラスに一人二人いただろ?
ああいう子の親がADHDなんだよ
957名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:04.06 ID:Wj0DpaHz0
オナニーの最中に寝てしまう
958名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:16.13 ID:Di4tHJRo0
>>939
暗算するとか手先の運動(編み物とか)とかよく噛んで食べるとか
効果証明されてる脳のトレーニングあるけどやってるのか?
959名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:34.11 ID:hgu1MMkp0
>>933
子供のころから落ち着きがなく忘れ物が多くてとかならガチかもしれんが、大人になってからってなら鬱か、年々ひどくなるなら若年性アルツハイマーという線も
960名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:57.92 ID:v++lrYGV0
ADHDだけど人間関係だけは良好
あとは全部ダメ、無能の塊みたいなもん
特に汚部屋がやばい
961名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:04.89 ID:u4P3eUwl0
962名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:47.19 ID:Di4tHJRo0
その場その場ですぐ捨てる習慣つければ片付くよADHDでも
玄関にゴミ箱用意して
鞄の中に入ってるゴミやいらないチラシは全部捨てて持ち込まない
職場でもいらないものが出たらすぐ捨てる
机の中はトレーをかってきてトレーの通りに分類して
あふれたら全部捨てる
963名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:01:56.90 ID:39auAYeH0
片づけられない、面倒なことは先延ばし、うっかりミスが多い、時間の管理が苦手
っていうのが当てはまるし、年取ってひどくなった気がする
964名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:23.95 ID:AvMQGOxE0
認知症みたいなもんだろ
限定的に脳が機能していない
965名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:38.92 ID:v++lrYGV0
ADHDと収集癖が合わさって我ながら手に負えない
本で床が抜けそう
966名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:28.83 ID:gEeh/x1F0
>>945
すげえのきた
967名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:42.14 ID:Di4tHJRo0
>>963
できないからって逃げて訓練しないからだろ
こんどこそ!片づける技術!っていう漫画読めよ
あのどうみてもADHD丸出しの人でも掃除する習慣ついたんだぞ
968名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:21.51 ID:nLKDOwLX0
>>905
フロア一緒でもいいんだけど、労働環境の整備って必要だよね。
適性の有る仕事に就かせるのが一番だと思う。
お互いがもっとうまく連携出来るシステム作りも、難しいとは思うけど考えてみる価値はある。

それが真の平等だと思うんだけどな。
まったく同じ事を同じ要領でやろうとするなんて、互いにすり減るだけ。

障害の認知、その上で差別をしない。
これを大前提として、差別と区別は違うんですよという事を分かってほしい。
969名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:22.56 ID:u4P3eUwl0
おれも小中高のときめちゃくちゃもててファンクラブみたいのとかあって
もてるとなぜか教師や男子や怖い先輩までやさしくなるんだよな
たぶんあの年頃の女子を敵に回すとやばいと誰もが感じるんだろうなw

あまりにちやほやされすぎて刺激がほしくてよくカッターの刃とか給食や上履きに仕掛けてた
だんだん騒ぎになってやばいと思って、おれの上履きにも自作自演でカッター仕込んで被害者のふりしたら
一気に教師達が本気で捜査に乗り出してまじびびった

他の生徒なら十数人出血の被害者でても何も学校しなかったのに
超優等生のおれが被害者(直前で気付いて危うくケガしなかった演技した)になったから本気だされたw

おれが関係してない事件でも先生たちはおれに何か知らない?ってきくんだよね
おれも期待されちゃってるからてきとーに当たり障りのないやつを犯人ぽく言うと無条件でそいつが犯人なって休学とか処分されてたなあー
それもあって上級生のヤンキーたちすらおれの護衛隊みたいなので他校の絡んできたヤンキーぼこってたんだよね
970名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:07.59 ID:bGPGJyMe0
おいらはAHCI
971 【19m】 【東電 75.4 %】 :2014/03/03(月) 23:24:33.67 ID:H73DCjcM0
ではSASIで
972名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:44.17 ID:potDqQ7l0
俺がこれなんだよなあ。。
AHODAZEに改名してもええよ。。
973名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:12.75 ID:tHx7jUe10
>>787
2冊持ってるけどダメだよ

基本ADHD(ADD)系なら、そこを意識した方法じゃないと無理だな。
974名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:04.16 ID:tHx7jUe10
>>910
それちょっと違うような・・・・

「この資料をどこそこの部署のコピー機借りて○○部コピーして」
といった指示を出され
「はい!」と返事して、原紙をコピー機に忘れてくるのがADHD。
975名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:22.01 ID:tHx7jUe10
>>794だった・・・
しかもすっごい前のにレスしちゃった・・
976名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:57.45 ID:Vty5ODIK0
正常と異常の二山になってる訳じゃなくて
正規分布的に連続して分布してるんだから
グレーの人が大半なんだよね

心が狭い人は、相手が少し中央を外れただけでレッテル貼りするし
心が広い人は、こいつちょっと変わってるけど悪意はないなと個性で片付ける
977名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:01:20.49 ID:Di4tHJRo0
>>973
こんまりの本はフィーリング系で
理屈っぽくて頑固で空気が理解できない発達障害にはまるでむいてないわ
978名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:08:43.01 ID:lwRmxuD0i
>>976
狭い人と広い人の間だってグレーだと思うんだが、
学生時代なら許せても、部下と上司になったら困るんだよ。
そいつのミスは俺のミス、俺が管理できてないことになって俺が鬱。
あー、悪循環、それでも大目にみろと?
979名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:12:39.55 ID:uu0Wtu4p0
>>968
障害者雇用の法定雇用率が上がって、目に見えてわかる身体障害や知的障害
だけじゃなくて発達障害の人たちも雇用しないと障害者の数が足りないんだよね
言い方として適切なのか微妙だけど
まず、発達障害に気づいてない上で生きていくのが苦しいと思っている人に積極的に
発達障害の検査をしてもらって、障害と判断されたらその枠で仕事をしてほしい
できれば大学の就活する前あたりで気づいてくれるのがベストだと思う
980859:2014/03/04(火) 00:31:07.01 ID:p7e0qWwT0
>>945
わろたw
>>975
お前さんとはいいコーヒーが飲めそうな気がするw
981名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:46:50.43 ID:1Ozhou3e0
まあ、軽度の知恵遅れということだ。
982名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:51:33.15 ID:0GRRLcqh0
>>978
部下にはその人が出来る範囲のこと、得意なことをやらせる
有り得るミスを想定し君や同僚がフォロー出来る体制を整える

君が感情的にイライラしたり鬱になったり、部下を責めれば状況は悪化する
個性的な部下のキャラを受け止め、冷静に合理的に考えて、
部署の仕事が最善に機能するように君が考えるしかない
983名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:14:57.34 ID:lwRmxuD0i
>>982
綺麗事すぎて辟易すわw
理想ではあるだろうが、現実そんないきなりごまめ的に障害者扱いしたらパワハラモラハラになる。
そもそもいきなりキミはADHDぽいから病院行って診断してもらいなさいとも提案しにくいわ。
本人に迷惑かけてる自覚ないから障害なんだろ?
詰んだなー、とりあえず明日から観察しよ。

俺は冷静になるべくキレずにフォローしてるつもり、職場の空気は最悪だけど。
ただ上司とそいつと客のクレームに挟まれて不眠なだけだよ。
レス感謝してる、ありがとな。
984 【33.8m】 【東電 64.0 %】 :2014/03/04(火) 01:31:11.04 ID:ny9TZcmr0
薬売りのマーケティングだろ?
985名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:32:51.49 ID:acF51ddJ0
>>981
学校の成績はむしろ良かったし
俺が子供の頃には時代的にもこういう概念が浸透してなかったから
社会に出てみると「うわ、なんかミス多いし俺ぜんぜん使えねえ!」と途方に暮れる
986859:2014/03/04(火) 01:39:16.62 ID:p7e0qWwT0
>>981
きみのような、無知なくせにカテゴライズしたがる奴が二番目くらいにうざい
なにが「まあ」だw
知能については健常者と同程度にばらついてるもんだ
例えば四肢に障害を持つ人がいても知能は様々なのと同じ
たまたま同じ脳の中に気質的な障害があるというだけのことだ
わかったか?
どうせわからないと思うが、それならそれで安易な発言を垂れ流す前に
せめて上から読んでこい
987名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:44:01.26 ID:uu0Wtu4p0
受身ばかりの高校までの授業だとそんなに差はない
大学で自分で調べて論文を書いて、就活やり始めるあたりから
なんとなく人と違うということを感じたら少し疑ってみたらいい
988名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 01:46:41.42 ID:AuNSCXAEO
自分で自分のことすら分かってないくせに、「誰も俺のことを理解してくれない!」ってキレたりする

己の脳に障害があることを知れ
989名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:10:19.63 ID:0GRRLcqh0
>>988
> 自分で自分のことすら分かってないくせに、

世の中の99%の人がそんなもんだぞw
990名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:13:18.17 ID:WAAF9L9x0
俺は病名がつくほど異常ではないが、少し困ったことがある
それは摂食行動に限ってだが>1の傾向が多少あるということ。
まず最初に食べたいと思ったものが、わずか数分後には全く興味が無くなって
そうなったら本当に食べたくない。
だから食堂でも注文してから完食するまでその料理への興味を維持できるのか
結構ドキドキ、時には手を付けずに金だけ払って帰るような、おちゃめなこともする。
自分で食材を買って帰るときも買うときは色々考え大量に買い込むのに
帰った途端興味を失うことが多く、冷蔵庫の中で腐るならまだしも興味がなくなると
適所に収納するということも忘れて放置するので、机や時には引き出しのなかで
で異臭を放つことになる。
まっ、こんな俺だが他は普通だから普通だよな。
991名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:16:48.65 ID:5kDKDfPaO
可愛ければ全員気にならないよ 俺が掃除好きだし
992名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:20:54.24 ID:0GRRLcqh0
>>990
それ食べ物の話じゃなくてエロDVDの話しなら凄く理解できるわw
食欲中枢と性欲中枢がごっちゃになってるとかないのかな
性癖はノーマル?
993名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:24:10.50 ID:vkac3lx/0
ADHDのスレ見たら超天然さんの集まりに見えて和んだw
994名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:26:29.50 ID:p1XI5brz0
部屋とか車の中とか汚いのに道具とかはこだわったり
集中しすぎてまわりが見えなくなったり多分俺も怪しいな
995名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:28:02.80 ID:fqkJqHYu0
>>569
('A`)人('A`)ナカーマ
996名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:34:21.59 ID:WAAF9L9x0
>>992
小さい頃別に多動ではなかったのだが
食事のときの親のしつけが悪くきちんと、いただきます、ごちそうさま
した記憶がない、テレビは付けっぱなしだったしダラダラしてたんだよね。
おそらく食行動の完遂というのは本能だけでなく、学習して習慣にしないと
いけないのでは。
性癖はノーマル、食欲のようなこともない。
997名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:34:54.38 ID:vkac3lx/0
>>569
それ普通じゃあ
998名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:39:23.41 ID:WAAF9L9x0
俺の性癖ってもしかしたら酷くなったら摂食障害になるんじゃないかしら
摂食障害の遠因かも知れないしw
999名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:40:47.67 ID:DpwFePGe0
はげ
1000名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 02:42:41.88 ID:0GRRLcqh0
>>996
なるほど
もしかすると、子供の頃に飽食かつ、それほど美味しくない食べ物に囲まれて
食べ物に対して美味しさを追求する気持ちが無くなっちゃったのかもしれないね
そういう状況だと、食べ物よりテレビなど別の刺激の方に興味が向くのは当然だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。