【静岡】「死刑判決を書かざるを得なかった」 死刑判決下した元判事が再審求め上申書 袴田事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★【静岡】死刑判決下した元判事が再審求め上申書 袴田事件
2014年2月26日

清水市(現静岡市清水区)で一九六六年、みそ製造会社の専務一家四人を殺害したとして
死刑が確定した袴田巌死刑囚(77)の第二次再審請求をめぐり、六八年の静岡地裁
で死刑判決を下した元裁判官の熊本典道さん(76)=福岡市=が二十五日、再審を
求める上申書を静岡地裁に初めて提出した。

熊本さんは静岡地裁で主任裁判官として判決文を起案したが、二〇〇七年に袴田死刑囚に
無罪の心証を持っていたと告白し、最高裁に上申書を出した。

今回の上申書は最高裁に出した内容を基に、合議でほかの裁判官を説得することができず
死刑判決を書かざるを得なかったことや、採用証拠で袴田死刑囚を有罪にするには無理
があったと告白。「有罪判決を書いてしまった責を背負ってきた。再審開始を願う」とまとめた。

熊本さんは提出の際、涙を流したといい、県庁での会見でも時折顔を赤らめ涙をこらえていた。
病気で言葉が不自由なため付添人が代弁し、自らの思いを直接述べることはできなかったが、
無罪を信じているか問われると「はい、そうです」とはっきり答えた。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140226/CK2014022602000094.html
2名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:21:57.67 ID:16F+ii7t0
民主主義批判?
3名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:22:27.91 ID:OQGrZNtu0
墓まで持っていけなかった
4名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:23:24.10 ID:nYhQKk3R0
笑わせる  お前らプロなんだろ 素人批判出来ないな(棒)
5名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:23:42.94 ID:Ofl3c5tD0
裁判官を1回だけ交換できる制度はまだ?
6名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:24:19.82 ID:rlXNTZ7e0
墓に持って行きたくなかったんだろ 自分は台無しだと思って死にたくなかった
7名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:24:43.80 ID:rUFC+mjP0
>>1
医者も、医療事故起こせば訴えられるのに・・・
司法にも、こういう馬鹿をさばくシステムが必要だよ
8名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:25:09.16 ID:qIJiWebe0
だからどうしたって言いたい
お前一人が無罪と思っただけだろ
9名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:25:20.35 ID:miwuhTWO0
>合議でほかの裁判官を説得することができず
>死刑判決を書かざるを得なかったことや、
>採用証拠で袴田死刑囚を有罪にするには無理があったと告白。

具体的に何か圧力が存在したのか?
10名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:26:09.49 ID:8mQWevz60
おい、「評議の秘密」とやらはどこいったんだ?
この裁判官、国家公務員の守秘義務違反で逮捕されるぞ
これを放置したら、裁判員にもしめしがつかないしね
11名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:27:06.60 ID:C3EuKJTW0
この馬鹿、娘に「パパって殺人未遂してんじゃん」って言われたんだよなあ。
執行されたら殺人事件と俺も思うわ。国による殺人事件。
あんな形式だけの調書を全部認めて死刑判決なんか出せたな?

裁判所と検察は別組織じゃないよ。学校で習ったのとは実際は違う。
まだ中国の方がマシだわ。

証拠捏造の罪を裁けよ!!!検察と警察に謝罪と保障をさせろよ!!
裁判所はただの検察主張の追認組織にすぎないならいらないだろうに。
12名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:28:05.07 ID:SwDpuWmt0
こいつは自分のことしか考えてない。もっと早くに実行できたはず。
こういうのを偽善という
13名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:28:06.07 ID:ylGF/rV20
裁判官というのは私達が思っている以上に程度が低いのです
14名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:28:08.11 ID:miwuhTWO0
袴田への取調べは過酷をきわめ、炎天下で平均12時間、最長17時間にも及んだ。
さらに取調べ室に便器を持ち込み、取調官の前で垂れ流しにさせる等した。

睡眠時も酒浸りの泥酔者の隣の部屋にわざと収容させ、その泥酔者に
わざと大声を上げさせる等して一切の安眠もさせなかった。
そして勾留期限がせまってくると取調べはさらに過酷をきわめ、朝、昼、深夜問わず、
2、3人がかりで棍棒で殴る蹴るの取調べになっていき、袴田は勾留期限3日前に自供した。
取調担当の刑事達も当初は3、4人だったのが後に10人近くになっている。

これらの違法行為については次々と冤罪を作り上げた紅林麻雄警部人脈の関与が
あったとされている。
15名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:28:34.56 ID:rlXNTZ7e0
足利事件で犯罪を捏造した森下昭雄元捜査本部長の糞野郎へ お前まだ生きてるのか?
16名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:28:59.32 ID:H/z92GQP0
裁いた側が個別の案件について公表していいのか?
これは罰則があるんじゃねーの?
17名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:30:39.07 ID:LLw1dOmPP
こういうの 自分勝手の利己主義って言うんじゃないのかな?

まず 裁判官になるべきではなかったという適格選定が出来てなかったことの責任

今の今まで黙っていたことに対する 組織論に対する責任

泣いてすむことじゃないんだぜ?

マスゴミが勝手に恣意的解釈して お涙頂戴話に持っていくことは明々白々
18名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:31:04.83 ID:QRZZoSHPO
ひどい取り調べしていて泣く泣く自供したのが解っていて裁判官は 自供を唯一の証拠にして、重い刑を出すのな。想像力が無いのだろうか
19名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:31:23.49 ID:8mQWevz60
いや、マジでこれを放置したら
裁判員裁判の裁判員が、評議内容を週刊誌に売るよ

それを咎めようとした時に
この元判事がおとがめなしだった、と反論されたら
検察も裁判所もどうするつもりなんだろうね?
20名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:31:31.48 ID:pna2Gchu0
>>11
でも保守愛国とか言ってずっとそういう体制の与党に圧倒的多数の国民が投票してきたじゃないか
21名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:31:36.75 ID:DaioMN3o0
>>10
>おい、「評議の秘密」とやらはどこいったんだ?
>この裁判官、国家公務員の守秘義務違反で逮捕されるぞ

>>16
>裁いた側が個別の案件について公表していいのか?
>これは罰則があるんじゃねーの?

司法ムラの工作員さま
こんばんわ(´・ω・`)
22うんこ漏らしマン:2014/02/26(水) 21:32:11.99 ID:kMpYKkEp0
犯罪者ははやく殺せよww
飯がまずくなるww
23名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:32:13.58 ID:miwuhTWO0
袴田は30歳で逮捕されて以来45年以上にわたり拘束され(ギネス世界記録、2014年現在も東京拘置所に収監中)、
死刑確定後は精神に異常を来しはじめ、親族・弁護団との面会にも応じない期間が長く続いた。
現在は面会には応じるものの、拘禁反応の影響による不可解な発言が多く、特に事件や再審準備などの裁判の話題については
全くコミュニケーションが取れなくなっている。
このため、2009年3月2日より袴田の姉が保佐人となっている。袴田は近年、獄中にて拘禁反応に加えて糖尿病も患っている事が判明している。
24名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:32:46.31 ID:vPpXsJaj0
何しろ有罪率99.9%だからね。
ぶっちゃけ死刑判決の半分がたは無実なの判って有罪にしてるんじゃね?
んでたまに良心の呵責に耐えかねる裁判官がでてくる、と。
25名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:08.83 ID:UNsGmsY3O
代わりに処刑すれば解決だな
26名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:37.39 ID:C3EuKJTW0
>>14
なぁ?犯罪組織だよな?警察は。
この人は100%無罪だよ。
何点の証拠捏造がされたんだ?
血のついたズボンも数ヵ月後に発見されたんだろ?
しかも、数ヶ月も経過してるのに血は赤いままだったとか。
おまけに鉾田のサイズとは全く合わないズボン。

この裁判官はプロの仕事してないけど、この人の今主張してることこそ正義だぞ。

鉾田は無罪。裁かれるべきは検察と警察側だよ。
こんなおかしい事件ねーわ。
27名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:45.03 ID:DaioMN3o0
>>19
君のような法律バカは
「時の場合、程度による」という簡単な事実を恣意的にごかまし
無理やり曲解して屁理屈を垂れる簡単なお仕事です
28名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:47.86 ID:MgslUKX00
>>1
はぁ?
いまさら何を言い訳してんの?

お前が殺したんだからな?
この人殺し!!!
29名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:53.83 ID:AZIyNO/30
とりあえず先に捏造警官を死刑にしようぜ
30名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:33:53.86 ID:bp8yAKSc0
>>10
秘密漏示罪の対象となるのは裁判員と補充裁判員な。
裁判官は対象になってねーよ。
31名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:35:54.74 ID:miwuhTWO0
紅林 麻雄(くればやし あさお、1908年 - 1963年9月)は日本の警察官。階級は警部。
取調べにおいて拷問とそれによって得た自白をいかにして合法とするかを考案したとして、
後に「拷問王」と評された。
紅林は様々な拷問の手法を考案したが、実行には直接関与せず、部下に指示を出していた。
現在では名刑事としての評価は無く、無実の者から拷問で自白を引き出し証拠をでっち上げた上で
数々の冤罪を作ったとして批判されている。また二俣事件における山崎兵八の書籍においては、
真犯人と思われる人物からの収賄の疑惑も暴露されている。

幸浦事件、二俣事件、小島事件、島田事件の被疑者を拷問で責め落として、自白を取った。
この4事件中、島田事件を除く3事件は一審・二審では有罪判決(幸浦事件・二俣事件は死刑、小島事件は無期懲役)が出たが、
その後に無罪が確定した。
また、島田事件も最高裁で死刑判決が確定したが、その後再審で無罪が確定した。
全てが冤罪であった。
32名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:35:55.04 ID:TPFpBoAm0
>>24
警察が持ってきた証拠を
コピペして有罪って書くだけの
簡単な仕事だからな
33名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:35:57.15 ID:DaioMN3o0
>>26
いやいや
悪の権化は、日本の裁判官人事を掌握する
司法官僚や最高裁事務総局ですよ。

司法は国民の手に取り戻さないといけない
34名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:36:03.92 ID:8mQWevz60
>>27
こちらは論理を述べているんだから
感情論でなく、論理で反論してね
100%感情論だけを振り回したら
客観的議論なんてハナから成立しないよ
35名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:36:38.84 ID:C3EuKJTW0
>>20
自民党支持がこういう事件を作ったってこと?
じゃあ、民主党なら大丈夫だったって?
あるいは共産党なら?

問題は三権分立がされてなくて、裁判所が検察の追認組織に成り下がってることなんだぞ?
合議裁判だか何でもいいが、まずは取り調べの可視化だな。
36名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:38:42.66 ID:bp8yAKSc0
>>19
>裁判員裁判の裁判員が、評議内容を週刊誌に売るよ

週刊誌に売れば刑罰の対象になるってだけ。
37名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:38:57.19 ID:tQ44bMT00
静岡の法曹が最近賑やかだな。
38名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:22.82 ID:DaioMN3o0
>>34
君のいう「感情論」という言葉の指し示す具体的意味が極めて不明瞭。
おそらく、俺の言ってることは不合理だ、と言いたいんだろうが
なぜ不合理なのか理由を語らずに不合理と断ずる君の方が
はるかに「感情的」だ

前密な境界もなく、詳細が事前に決まってないからこそ
裁判で決まる
39名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:41.55 ID:vPpXsJaj0
>>32
×証拠
○願望
40名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:39:55.52 ID:Ofl3c5tD0
冤罪などない、だから軽犯罪でも全員死刑にするべき。
これでオマエラの気持ちは解決できる。
41名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:41:45.26 ID:DaioMN3o0
なんだw
工作員が湧いたと思ったらいまのとこ
ID:8mQWevz60←こいつ一匹だけだったワロリンヌ
42名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:41:46.06 ID:fnhkJE690
日本の司法って中世レベルで止まってるんでしょ?
43名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:42:06.68 ID:wYqop+F60
膣内(なか)で出すぞ!
44名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:42:39.86 ID:k+wUaZlh0
萩原聖人が出てた映画みてドンびきしたわー
45名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:43:05.38 ID:I1HFa2GU0
今さらそんなことを言い出す奴が今は別の何らかの事情で
自らの意に反し公正でない主張をしてしている可能性を排除できるだろうか
46名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:43:10.68 ID:rlXNTZ7e0
紅林麻雄 森下昭雄 こいつら墓に自分の名前載せられないな 粉々に砕かれるだけだ
47名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:44:49.80 ID:2X6w7liq0
合議の時って、裁判長vs裁判官2人 で意見が対立したら
単純に人数が多い方の結論になるもんなの?
48名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:07.08 ID:DaioMN3o0
>>42
>日本の司法って中世レベルで止まってるんでしょ?

裁判官人事:
欧米→透明性や民主制を保つ最大限の努力
国民が直接関与したりもする
日本→一部の人間が極めて閉鎖的にとり行う

登用
欧米→司法試験は簡単で実務で評価される
日本→テストの点数しか取れないバカだらけ

民事裁判の国民参加
欧米→ある
日本→なし
49名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:45:07.06 ID:5sFLU9DG0
これが本当なら

無実の人を十分な証拠もないのに保身のために死刑判決出したことになる

億単位の賠償金払えよ
50名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:46:45.79 ID:miwuhTWO0
袴田巖さんはまだ生きてるのに
何故この裁判官を人殺し呼ばわりするレスがあるの?
51名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:48:59.87 ID:r50d8sAn0
>>24
それは有罪に出来る人間だけ起訴してるかだからな
おまえのような馬鹿は勘違いし勝ちだから困る
アメリカは有罪率が99%のように高くないが、起訴率が高いんだ
日本は起訴率が低いんだ
どっちがいいんだ?
起訴されただけで会社辞めさせられるような社会で、アメリカのように、有罪か無罪か分からんけど、とりあえず起訴しちまって裁判所に判断させようってスタイルがお望みなのか?
もう少し足りない頭を活用しろ馬鹿
52名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:49:44.09 ID:PFWzyQdE0
情けない裁判官だ!
腹を切って上申すべきである。
53名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:50:03.33 ID:0qzedcRA0
 本人が無罪と確信していたならば、いくら本意とはいえないにせよ、死刑判決を書けば
殺人未遂じゃないの。他の裁判官は、死刑に相当すると考えているから、犯罪ではない。
本当に無罪と考えていたならば判決を書かずに辞職し、被告の弁護をするべきだった。
54名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:50:02.62 ID:ZQPSmJgK0
>熊本さんは静岡地裁で主任裁判官として判決文を起案したが、二〇〇七年に袴田死刑囚に
>無罪の心証を持っていたと告白し、最高裁に上申書を出した。

主任裁判官って、普通は三人の合議体で一番の下っ端だから、こいつは汚れ仕事を押し付けられただけ
55名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:50:30.61 ID:DaioMN3o0
>>42
>日本の司法って中世レベルで止まってるんでしょ?

>>48←の続きだけど
日本は憲法改革なんて言葉遊びで多額な税金を溝に捨てる暇あったら
国民は司法改革にこそ関心を持たなきゃいけない
外山恒一あたりが音頭をとってくれりゃいいのにw
56名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:50:54.49 ID:vPpXsJaj0
>>51
でたよ警察・検察無謬神話が
57名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:51:01.89 ID:rlXNTZ7e0
>>49 捏造した警察官や裁判官の子孫にも一生嫌がらせできるよな しかも相手は
多分訴えることが出来ない 事が大きくなって困るのは向こうだから 
暇で苛々してるニートや無職はこいつらをストレス解消で
いじめ抜いていいから一般の善良な市民には手を出すなよ
58名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:51:02.77 ID:/SwsUhzH0
高知白バイが有罪で最高裁まで通る時点で、
司法全体が腐ってる
59名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:52:51.74 ID:DaioMN3o0
>>51
>それは有罪に出来る人間だけ起訴してるかだからな
>おまえのような馬鹿は勘違いし勝ちだから困る
>アメリカは有罪率が99%のように高くないが、起訴率が高いんだ
>日本は起訴率が低いんだ

遠隔操作の冤罪事件とか信じられない杜撰な状況がどんどん外に出てきて
その言い訳を信じる人は少なくなった
60名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:01.62 ID:vuxWWur90
>>51
アメリカは司法取引の方が多いんじゃないの
(たとえ無実でも)起訴されたら陪審員しだいでどうにでも変わる
そんな賭けに出るくらいなら、ここで罪を認めて短い懲役を選ぶ、ってやつよ
61名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:14.31 ID:Qq9SZgL30
元判事ナマパー
62名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:53:36.15 ID:7hmwmXke0
合議制の裁判(地裁なら裁判官3人の裁判)は、誰かが判決文を書きます。裁判長とは限りません。
判決文を書く裁判官を「主任裁判官」と言います。

多くは左陪と呼ばれる任官5年未満の裁判官が判決文を書き、裁判長が添削指導します。

そして、判決の結論は3人の裁判官の多数決で決まります。
本件は、主任裁判官は無罪の心証だったのに、他の2人の裁判官が有罪(死刑)で、
主任裁判官は他の2人の裁判官との議論に負けて、他の裁判官の意見を覆すことが出来なかったので、
泣く泣く有罪の判決を書いたということです。
63名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:54:07.69 ID:GB4cbIrp0
良心がある裁判官もいるものだな。

高知白バイ事件の裁判官につめの垢をせんじて飲ませたいがや。
64名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:54:12.46 ID:r50d8sAn0
>>56
無謬神話とかそういう話をしてるんじゃねーんだよ
無知な馬鹿に教えてやってるだけだろ
どっちがいいのかは国民が決めればいいんだよ

なんでも起訴して有罪率を下げるアメリカスタイルか
有罪に出来るものだけ起訴して有罪率を上げる日本スタイルか
言っておくが、日本の起訴率ってのは驚くほど低いからな
アメリカスタイルだと、おまえらの税金でどんどん馬鹿みたいな裁判が行なわれることになるんだぜ?
65名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:55:05.97 ID:JmmC2MmB0
地獄行き乙
66名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:55:09.51 ID:ylJgdojF0
責任を負うなら別に方法があるだろうに。
67名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:56:07.52 ID:vuxWWur90
>>64
アメリカには大陪審制度もある
起訴するかどうかすら陪審員が決めることもある
68名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:56:44.90 ID:Sftx4eKf0
>合議でほかの裁判官を説得することができず死刑判決

要は合議の結果が気にくわないということか
自分が参加した合議を外部から覆す工作をしていいのかよ
69名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:57:00.03 ID:DaioMN3o0
本当に国民が司法参加すべきは民事なんだがな。
『権力悪』にとって、人を殺すとか殴るとかは、
最も遠く最も関係のない行為だから、国民の判断が加わっても安心安心
70名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:57:19.64 ID:MgslUKX00
高知の白バイ事件は、日本が実は人治国家だったという事実を一般人にも広く知らしめる
大きなきっかけだったな。

遠隔操作冤罪捏造事件で、それが決定的になった。
71名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:57:58.47 ID:r50d8sAn0
>>60
その通り
よく知ってるね
日本の司法を叩く奴多いけど、アメリカのほうがよっぽど酷い
アメリカの陪審制ってのは、被告人が選択出来る制度
陪審制を選択するのなら、有罪になった時に上限一杯の量刑になる
ところが、陪審制を選択せずに裁判官に裁かれるほうを選ぶと、量刑が少なくなる
勿論、裁判官に裁かせるには、罪状を認めることが必要になる(司法取引)
これってね、冤罪量産システムだから
恐ろしい刑期があるアメリカでは、そんなもんくらうくらいなら認めて短い刑期にしようってのが存在する
72名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:58:03.21 ID:mZx5v/3RO
そら 最初から結果が決まってるなら裁判なんていらんわな
起訴=有罪どころか
逮捕=有罪まで思想誘導してきたマスコミや社会の仕組みのほうに問題があったのだろう
もともと お奉行様大好きな国民性も手伝ってのことだろうが
73名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 21:58:12.18 ID:sJjNcnquO
素晴らしい良心の人だね。結局は組織のしがらみや法律論よりも良心に従うことが重要なんだよね。
74名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:00:21.65 ID:Y1X4Imla0
>>64
何でも起訴? アメリカが?
つーかお前、アメリカの刑事司法制度についてどれくらい知ってんのよwww
大体選挙で選ぶ州もあるんだぞ。そんな国家権力のらんよーとか滅茶苦茶嫌うのが
リベラルのみならず保守のありかただってことは…知らないな。ネトウヨだもんなw


無知なバカに教えてやればアメリカの極右は連邦政府の介入をとにかく嫌う。
だからこれは極右ではないがオバマケアに共和党はもとより右側が、それで利益を受けると思しき
プアホワイトのレッドネックまで反対したなんてのは…知らないよな。ネトウヨはどうしようもないwww
75名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:01:24.01 ID:DaioMN3o0
>>71
>陪審制を選択するのなら、有罪になった時に上限一杯の量刑になる

↑ここがオカシイ。
あと>>69←でも言ったけど国民が司法参加すべきは民事。
76名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:02:24.37 ID:AFdTgFBz0
今更後悔しても遅いがな
何十年も軟禁されて精神に異常をきたすほどの取り調べを受けた人間の苦しみは計り知れない
この事件に関わった奴らは早く袴田さんの死を望んでるんだろう?
77名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:02:25.49 ID:4ra0ztyU0
日本の裁判所は単なる事務員しか居ない
警察の逮捕状はほぼ100%請求が通るし
刑事事件の有罪率は9割以上
まず「無罪」という判決が出ない
裁判所などないのと同じ
これで高給もらってる裁判官など正直要らない
78名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:03:15.78 ID:C5lnguIY0
この元裁判官はもちろんクズだが、
今の裁判所には
証拠の有無とは関係なく法務省の指示通りにしか
判決を書かない裁判官しかいない。
79名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:03:17.60 ID:r50d8sAn0
>>75
法定刑の上限じゃなくて、その罪に対する上限だからな
日本と比べるとはんぱない量刑くるよアメリカは
80名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:03:56.90 ID:DaioMN3o0
>>74
>何でも起訴? アメリカが?
>つーかお前、アメリカの刑事司法制度についてどれくらい知ってんのよwww
>大体選挙で選ぶ州もあるんだぞ。
>そんな国家権力のらんよーとか滅茶苦茶嫌うのが

その通りです。州によって若干異なるが、
アメリカの民主主義を象徴するのは大統領でも上院議員でもない。
まさしく地域の治安維持に当たるシェリフや検事、
そして裁判官を自らの手で選挙で選ぶという制度の中にある。
81名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:04:12.43 ID:vuxWWur90
>>75
陪審員が判断するのは有罪か無罪かだけなのよ
そこで有罪となったら、検察の請求どおりの罰則(たいていはMAX刑期or死刑)になる
82名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:06:33.30 ID:DaioMN3o0
>>79
>法定刑の上限じゃなくて、その罪に対する上限だからな

↑ここの根拠がよくわからんし
仮にいまそれが事実だったと仮定して
それが日本とアメリカの制度上のシステム的問題の差異と
どう関係があるのか全く不明
83名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:07:00.26 ID:r50d8sAn0
>>75
あと、民事に参加するのは賛成だね
企業有利な民事は国民の手で変える必要がある

>>81
その通り
日本より遥かに高い起訴率でこのような司法制度はまさに冤罪量産システム
アメリカはまじで酷いよね。日本でよかったと思うべき
84名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:08:57.35 ID:vuxWWur90
>>83
日本の司法は中世だよ

代用監獄だの検察に都合のいい証拠開示だの、あれこれ指摘され続けてるじゃん
85名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:09:51.85 ID:DaioMN3o0
>>81
>陪審員が判断するのは有罪か無罪かだけなのよ
>そこで有罪となったら、検察の請求どおりの罰則

すまんがその一行目の正確な一次ソースをくれないか?
全く口を出さない訳ではないとも聞いたことあるんだが??

あと陪審員でも民事では賠償金の算定に加わり
かつ欧州の参審制では経時的量刑にも加わる

因みに>>82←参照
86名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:09:54.34 ID:E/r8lSYi0
真犯人は元から被害者の娘とその男てのが常識だからw
87名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:10:35.72 ID:sJjNcnquO
アメリカの陪審員制の方が日本の裁判員制より優れてますよ。
88名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:11:42.05 ID:r50d8sAn0
>>84
代用監獄ってのは、名前だけが先行してるイメージがある
あれって、拘置所の房数が足りなくて、仕方なく利用されてるのが実情だからね
89名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:12:10.51 ID:C5lnguIY0
>>74
アメリカは何でも起訴だろ。

もともと欧州をつまみ出された犯罪者集団。
因縁をつけて強請ることが、アメリカ人のしのぎの一つだからな。

猫を電子レンジに入れて金を盗ろうとするのは、
アメリカ人だけwww
90名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:12:28.46 ID:lV1kPg370
>>23
>袴田は近年、獄中にて拘禁反応に加えて糖尿病も患っている事が判明している。

刑務所の理想的な健康食でも糖尿病になるんだ!
91名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:12:58.97 ID:lTZL5k+y0
>>5
三回、交換できるだろが〜
92名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:14:21.92 ID:DaioMN3o0
>>88
>>82←のソースはある?

>あれって、拘置所の房数が足りなくて、
>仕方なく利用されてるのが実情だからね

警察の一方的な言い分だけで何の審議もなく
20日以上拘束する国は先進国にないし
延長の手続きも日本の裁判官はポンポン出すと聞くが
93名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:14:44.17 ID:ZQPSmJgK0
>>51
>起訴されただけで会社辞めさせられるような社会で、アメリカのように、有罪か無罪か分からんけど、とりあえず起訴しちまって裁判所に判断させようってスタイルがお望みなのか?

起訴後有罪率が下がれば、起訴されただけで会社辞めさせられることはない

というか、アメリカだって、起訴どころか逮捕されただけで会社辞めさせられたりするわけだがwwww

>>67
というか、大陪審はデフォだって

>>71
日本の人質司法のほうが、よっぽど悪質
94名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:14:48.05 ID:rMRc1WbO0
>>1
>病気で言葉が不自由なため付添人が代弁し、自らの思いを直接述べることはできなかったが、
>無罪を信じているか問われると「はい、そうです」とはっきり答えた。

なんかムチャクチャ怪しいなw
その介添人って奴が本人の意志を無視して好き勝手なこと言ってるだけなんじゃないか?
95名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:15:21.84 ID:sJjNcnquO
>>89何も知らないんですね。アメリカの司法制度といいうか国家と国民の関係をねw
96名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:15:24.95 ID:mZx5v/3RO
起訴すべきか?否か?の判断には身内か?否か?も重要な判断材料になるらしい
こんな組織に判断を委ねて過ぎていて良いのかね?
97名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:15:32.73 ID:6W2SITX60
地裁とかどうでもええねん
98名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:15:54.09 ID:qOHMzUxO0
>>29
★静岡県警、パワハラで5人を懲戒 顔に熱い豆腐…LINE招待断られ

静岡県警は23日、鍋の中で熱くなった豆腐を部下の顔につけるなどのパワー
ハラスメントを繰り返したとして、40代の警部補を停職1カ月、30代の
巡査部長を減給10分の1(6カ月)とするなど計5人を懲戒処分とした。
2人は同日付で依願退職した。

9人は「無料通信アプリLINE(ライン)の招待を断ったのでやった」
「(豆腐を顔につけた時の)反応が面白かったのでやった」などと話しているという。

http://www.youtube.com/watch?v=70lkICca5ao

【社会】静岡県警、パワハラで5人を懲戒 顔に熱い豆腐…LINE招待断られ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390476392/

静岡には、拷問王こと紅林刑事は健在だい!
99名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:16:21.06 ID:C5lnguIY0
今の裁判所では
証拠や法律とは無関係に判決が出される
ことをもっと国民に周知させた方が良い。

誤解している人が多い。
100名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:16:28.43 ID:WyccP/nj0
却って司法の信頼性を根底から揺るがす結果となっていることに気づいてないのか。
個人の心証なる極私的理由でどれほどの影響を社会に及ぼすか。その罪こそ重い。
101名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:16:35.83 ID:DaioMN3o0
>>92
自己レス

×>>82←のソースはある?
>>85←のソースはある?
102名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:18:28.88 ID:rpHZoGzvi
自分は散々いい思いをしてきて、いまになって良いことでもしてるつもりなんだろうな
103名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:19:02.10 ID:sJjNcnquO
はっきり私も言って日本の司法は中世だと思います。そもそも、日本人が中世なんだけどね。
104名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:19:14.52 ID:r50d8sAn0
>>92
ソースは体験談ね
なんせ1年近く代用監獄とやらにいたからねw

なにが人質司法だよw
アメリカは被告人本人を人質にしてるじゃねーか
無罪でも陪審制で有罪になると7年の懲役になると言われて、司法取引で2年の懲役で済ませた日本人女性知ってるってのw
105名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:19:37.57 ID:DaioMN3o0
>>99
>今の裁判所では
>証拠や法律とは無関係に判決が出される
>ことをもっと国民に周知させた方が良い。
>誤解している人が多い。

同意。それに、
法律はスピード違反みたいなスポーツのルールのように単純なものを除いて
事前に詳細が決まってるわけじゃないからね

JR脱線事故はどこまで責任を問えるかとか
その判断の『核』は法知識の有無なんかと無関係なんだよね
だから国民の司法参加とか裁判官人事の透明性とか必要
106名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:20:00.54 ID:lV1kPg370
最高裁の竹崎長官、辞任へ 任期途中「健康上の理由」
2014年2月26日17時20分

最高裁は26日、竹崎博允(たけさきひろのぶ)長官(69)が今年7月の70歳での定年退官を待たずに、
任期途中の3月31日で辞任すると明らかにした。「健康上の理由から」としている。
竹崎氏は裁判員制度が2009年5月に施行される前の08年11月、第17代長官に就任。
裁判員制度導入にあたって強いリーダーシップを発揮した。

 後任は明らかになっていない。
司法のトップである最高裁長官は「内閣の指名に基づき天皇が任命する」と憲法で定められている。
安倍内閣が後任にだれを指名するかが注目される。

 竹崎氏は1967年に東大法学部を卒業し、同年司法修習生。
裁判の現場ではなく、司法行政を行う最高裁事務総局の勤務が長く、97年から経理局長、2002年から事務総長と裁判所の中枢ポストを歴任した。

 最高裁長官は従来、現職の最高裁判事から選ばれてきたが、竹崎氏は島田仁郎(にろう)前長官の後任として、
東京高裁長官から08年11月、現役の14人の判事を飛び越す異例の人事で就任した。
http://www.asahi.com/articles/ASG2V5GN2G2VUTIL02V.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140226003004_commL.jpg
107名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:21:46.88 ID:DaioMN3o0
>>100
>個人の心証なる極私的理由でどれほどの影響を社会に及ぼすか

その個人の判断が不合理なら
不合理である理由を添えて反論すればいいだけだろ

>>104
ごめん記載ミス
>>85←こっちのソースを知りたい
108名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:21:47.97 ID:vuxWWur90
>>104
代用監獄以外にも、取り調べの可視化をしない、
取り調べの段階で弁護士同伴の権利が被疑者には無いなどね
今思い出してるだけで書いてるから適当だけど、それ以外にも
「中世」と非難される理由はあったはず
109名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:22:13.79 ID:LCn2PkqY0
刑事裁判官は人殺しだよ
人を殺したかったら裁判官になるといい
110名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:23:25.85 ID:z8C6Bzyg0
こいつの罪も問わないとな
なにが>有罪判決を書いてしまった責を背負ってきた。、だ
ボケジジイ死ぬまで拘置所に入ってろよ
111名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:23:34.41 ID:MD742y5o0
>>109
医者になる方が簡単
112名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:24:03.91 ID:DaioMN3o0
ID:r50d8sAn0

巷で当たり前のように耳にする
「陪審員は有罪か無罪かしか判断しない」
↑これの正確な一次ソースあれば下さい
全く口を出さない訳ではないとも聞いたことあるので

因みに民事では賠償額を陪審員も決める
113名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:26:20.29 ID:r50d8sAn0
>>107
Wikiでも見れば載ってるんでね?

>>108
代用監獄はどうでもいいが、取調べの可視化の問題は確かにある
どっちのものか分からんけど、他の取調室からすげー怒鳴り声とか聞いたことあるし
でも、中で聞いた話では、暴力とかの話、いや噂すら聞いたことはないな
俺の経験上、代用監獄なんて執行猶予付く人が残されるって留置されてる奴等の間では有名だった
拘置所に送られたら、実刑になると言われてた
まー、その時は拘置所の房数が足りなかったことが原因なんだけどね
114名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:26:26.82 ID:IkwYfLeJ0
いまごろっすかwww
無罪になっても何年生きられるんすかwww
115名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:26:27.76 ID:DaioMN3o0
ID:r50d8sAn0

これどうなの?

いくつかのサイトでアメリカの陪審員は量刑には
関わらないと書いてあったが、誤解を受ける書き方だ。
確かに、アメリカのほとんどの州の裁判官は量刑に関して
テクニカルな塩梅を加味することは本当だが、
基本的にはほとんどの州の陪審員が量刑に関わるのである。

http://d.hatena.ne.jp/DrMarks/20090907/p1
116名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:28:37.92 ID:DaioMN3o0
>>113
ウィキには詳しく書いてないし
そもそもウィキには間違いも多い。

前からずっと『一次』ソースを探してるんだが
117名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:28:55.10 ID:WLdwb68bO
袴田さんってもう精神異常きたしてるんでしょ?
いまさら無罪にされてもなあ
けど莫大な国家賠償がもらえるか
118名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:29:49.70 ID:C5lnguIY0
>>91
誤解している。

日本は昔、三審制と言われていたが
今は違う。

最高裁では、審理することは無く、事務官が裁判官名義で適当に使い回しの書類をつくって送るだけ。
高裁もほとんど同じ。

実質1.5審位。

小泉に滅茶苦茶にされたものの一つだな。
119名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:31:13.78 ID:sJjNcnquO
>>115えーと、あなたは本質を見てます?陪審員が有罪か無罪を決めることが重要なんですよ。よーは、捜査機関は法律素人の陪審員を納得させる証拠を出しなさいってこと。推定無罪だからね。日本は推定有罪だけどね。
120名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:31:29.40 ID:DaioMN3o0
>>118
いわゆるヒラメ裁判官の問題とかもね

小泉に滅茶苦茶にされた、ってのはよく同意できないけど
121名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:33:23.54 ID:mNM9FyXJ0
なんか静岡ってこみんな事件ばかりだね。
拷問王といわれた紅林警部の一連の事件、島田事件、
そして袴田事件・・・

日本の冤罪事件の大半が静岡に集中しているようだ。
122名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:33:24.51 ID:r50d8sAn0
>>115
そいつがソースを出してないのでなんとも言えないけど
そいつ1人が主張するなら事実であることを示してもらえんとな
例えば殆どの州で陪審員を務めたことがある体験からだ!とかさ
123名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:33:37.91 ID:DaioMN3o0
>>119
>えーと、あなたは本質を見てます?
>陪審員が有罪か無罪を決めることが重要なんですよ。

いやいや、量刑格差も重要な問題でしょ。
>>115←の真偽がわかる一次ソースはありますか?と聞いてる。
124名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:35:58.44 ID:DaioMN3o0
>>122
あんたを詰問する目的じゃないんだよ。
結局君も俺もしっかりした一次ソースで実情を
判断してる訳じゃないんだよね。
アメリカ人に知り合いがいたら一発解決しそうだが
125名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:37:09.34 ID:uvgfqr340
無罪だと思ってたのなら、断固として書くなよ
上司が書けと言っても、そこは裁判官の独立性を盾に
いくらでも拒否可能なはずだよ

結局、こいつは上司の指示に従うことで、
自分の出世を優先して、無実の人間を死刑にして、殺そうとしたクズってことよ

たまたま、執行されていないだけで、すでに執行されていても不思議ではなかった
つまり、こいつは人殺しに加担してるわけで、今になって「実は、無罪だと思ってました」とか
言い出したところで、何の免罪符にもならないし、罪滅ぼしにもならない

まず、責任を取るならば、自殺して詫びるべきだろう
126名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:37:19.20 ID:r50d8sAn0
>>118
そりゃ最高裁が憲法違反であるか判例違反であるか、そういうものを判断する場所だからだよ
上告する側が、上訴趣意でその点の違反を明確に指摘しない限りどうにもならない
証拠調べする場所じゃねーんだから
127名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:38:41.35 ID:UbHnU+Pm0
これらの違法行為については次々と冤罪を作り上げた
紅林麻雄警部人脈の関与が
あったとされている。

本当ならこのキチ害紅林の孫か曽孫に制裁しても許されるんじゃないのか?
平等であるはずの人生を苦痛の人生で暮らして死んでいかないといけないんだから。
128名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:39:15.45 ID:C5lnguIY0
>>95
アメリカの場合は、
ごろつきが自分だけは法律に従いたくないと
だだをこねてるだけの幼稚な関係だろw

アメリカの司法はクズ。
129名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:39:50.81 ID:DaioMN3o0
>>126
最高裁事務総局が人事権を掌握して
日本の裁判官が、最高裁判例をマントラのように唱えて
その通りに書いたら出世できる世界であることを
皮肉で批判してるんでしょ読み取りなさいよ
130名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:42:01.45 ID:DaioMN3o0
>>128
>アメリカの場合は、
>ごろつきが自分だけは法律に従いたくないと
>だだをこねてるだけの幼稚な関係だろw
>アメリカの司法はクズ。

君のほうがクズだろ。
一口に「法律に従う」と言ってもその詳細は事前に何も決まってない。
決まってないことを決めるのが裁判であり
全部決まってるのなら審判だけいればいい。
131名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:45:10.99 ID:sJjNcnquO
>>123陪審員が量刑を決めるのは知りません。申し訳ないです。
あと、日本の裁判員制度で素人の裁判員が量刑を決めるのは良くないと思いますよ。感情論が先行し厳罰化してますよね。で、高裁で改めてられてますよね。だったら裁判員制なんか意味ないですよ。司法と政治の大衆化は怖いですよ。
132名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:45:42.71 ID:r50d8sAn0
>>129
いや、おれは判例主義を批判してる奴って馬鹿だと思ってるからね
判例主義じゃなくなったら刑罰の均衡を保てなくなる
まさに裁判官次第でどうとでもなる世界の誕生
左翼思想の奴にあたれば朝鮮人慰安婦はウハウハだわな
逆に右翼思想だとがっかり
死刑廃止主義の奴にあたれば無期懲役
逆なら死刑になっちゃう
まさに馬鹿馬鹿しいギャンブル
133名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:45:57.80 ID:eV8VD1Y20
とっとと再審して無罪判決だせよ
モタモタすんな
134名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:46:54.93 ID:IGaHvpl80
反省してる俺かっけーってか?
135名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:48:11.20 ID:DaioMN3o0
>>131
>感情論が先行し厳罰化してますよね。

その決めつけこそ君の言う「感情論」としか思えない。
君が「感情論」と断じる内容が不合理なら、
不合理である事の根拠を添えて反論すればいい。

あと厳罰化してるというのも一概には疑わしい。
我々には量刑データベースが無料公開さてないので
「厳罰化傾向にある」という意見を鵜呑みにする以外に他の方法がない
136名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:14.27 ID:5KE968/cP
主任にもかかわらず、合議の意見に左右されるのか?
主任が何人もいるのか?
こいつは馬鹿か?
最終的に主任が纏めるなら、おまえの意見を書いてかつ判決を下せ馬鹿
137名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:50:38.10 ID:sJjNcnquO
>>135いや厳罰化の傾向は数字で出てますよ。もちろん、地裁での裁判員裁判の数字ですよ。で、厳罰化傾向は裁判員の感情論でしょ?
138名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:51:54.10 ID:5pKcV8rO0
>1
ならそれを公へぶちまけたうえで辞職すりゃよかったんじゃね?
「今の司法はこんなに腐ってます」って

なんでその後もお勤めをお続けになられましたのん?
139名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:52:02.51 ID:DaioMN3o0
>>132
>いや、おれは判例主義を批判してる奴って馬鹿だと思ってるからね
>判例主義じゃなくなったら刑罰の均衡を保てなくなる

日本の司法の害悪は「判例主義」だからなどではない。
その判例そのものの合理性を理解してないと
正しく解釈運用できるわけない。

そしてその解釈する時の判断する核は
「社会に現実のどこが問題かその本質」を理解することにあり
それは「法律の世界の外側」にしか存在しない

日本の司法の歪みは
最高裁事務総局つまりその背後にある国や大企業に
都合の良い結論しか書かない、ことにこそある。
140名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:54:13.25 ID:vCjl7qj2P
>>1
いやいや、ちょっといい話みたいにすんなよ
人一人の人生終了させてんだぞ?
141名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:54:15.72 ID:DaioMN3o0
>>137
>いや厳罰化の傾向は数字で出てますよ

個々の個別の状況でケースが全て異なるので
それらを全て公開して主観的に直接判断してみないと
わからない。

>厳罰化傾向は裁判員の感情論でしょ?

だからその個々の判断が不合理であると主張したいなら
個別に根拠を添えて反論し
反論の反論を待たなければならない
142名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:54:16.43 ID:r50d8sAn0
>>135
おれも裁判員制度は馬鹿馬鹿しいと思ってるけどね
刑事裁判はってことだけどね
判例に沿わなきゃならんのに、なんで量刑まで決める必要があるのか激しく疑問
それに従わないのであれば、刑罰の均衡の観点から問題になるしな
まー、判例主義批判じゃなくて、その判例を新たに変えていくべきって意見なら分かるけど、それでもそれに従わない裁判員なら必要ねーだろ
143名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:57:25.32 ID:1mI+7TWo0
お気楽裁判官だな。

相手は死ぬんだぞ。
144名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:57:33.47 ID:DaioMN3o0
>>142
>おれも裁判員制度は馬鹿馬鹿しいと思ってるけどね
>刑事裁判はってことだけどね
>判例に沿わなきゃならんのに、
>なんで量刑まで決める必要があるのか激しく疑問

まず判例そのものの合理性を言語化しなきゃいけないし
一口に判例に従うと言っても
その個別の状況のナマの実質的根拠を理解してないと
正しい健全な比較にならない。

そんなスポーツの審判みたいに機械的客観的に出来るなら
裁判も裁判官も裁判員も必要なく
審判だけいればいい、皮肉の意味で
145名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:58:01.68 ID:r50d8sAn0
>>139
でもさ
そうなるともう日本どうこうじゃなくて、現状の民主主義の限界って話だろ
だって政治家を選ぶ権利は国民にあって、国民の選んだ人間がやってることなんだから
146名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 22:58:33.51 ID:sJjNcnquO
>>141主観はあなたの主観ですか?
個々のというならとりあえず死刑判決から見てみれば?
147名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:00:39.04 ID:DaioMN3o0
>>145
>そうなるともう日本どうこうじゃなくて、
>現状の民主主義の限界って話だろ

どこにも限界なんかない。
欧米並みに日本も、国民の司法参加を広く薄く広めるべき

>政治家を選ぶ権利は国民にあって、
>国民の選んだ人間がやってることなんだから

そんなユートピアが存在すれば
国に対する裁判なんてゼロになっていいんだがね
148名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:00:40.46 ID:r50d8sAn0
>>144
いや、だからそれを裁判員が出来るのかって話
明らかに刑罰の均衡を欠く自体なんて容易に想像出来るだろ
その辺のアホでも余裕で裁判員になれるんだぞ?
刑事裁判における裁判員制度なんて馬鹿馬鹿しいよ
149名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:02:14.43 ID:U4hHw2an0
>>1
なんか漢数字と数字が入り交じってる
150名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:02:50.53 ID:498Z8CqB0
無罪で50年近くもムショ暮らし・・・
何を今更
151名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:03:00.15 ID:DaioMN3o0
>>146
>主観はあなたの主観ですか?

あなたの主観と俺の主観をすりあわせて調節するのが
法律作業の目的

かつ厳罰だーとあなたは言っても
それは現状が軽かっただけかどうか
その答えは議論の応酬の中にしかない
152名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:03:22.73 ID:r50d8sAn0
>>147
だからそれを国民の選んだ、信任を受けた人間がやってるんだっての
なんでこんな単純な理屈が分からない?
現状の民主主義で言えば、今の日本のあらゆるシステムは国民が作った、または変えなかったんだよ
153名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:04:04.83 ID:d/VkpbfD0
一人だけいい子ぶるな、無責任なゲス
154名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:05:51.33 ID:S5pUKoQN0
定年退職してから言うなよ卑怯者が
人間のクズ死ね
155名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:06:30.96 ID:DaioMN3o0
>>148
>いや、だからそれを裁判員が出来るのかって話

法知識の有無と無関係。
法知識があれば常に正しい訳でもない
均衡なんてデータ参照作業

>明らかに刑罰の均衡を欠く自体なんて容易に想像出来るだろ
>その辺のアホでも余裕で裁判員になれるんだぞ?

「なぜアホか」を説明することなく「アホ」と断ずる事が
許されると思ってる君のほうがアホ
たとえアホな意見がでてもその素朴な批判に
明晰に答えることによってしか法理論は深化しない
156名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:06:59.29 ID:lHNPGU5V0
こういうのもっと報道されてもいいはずなのに
なんで皆他人事だからって見ないようにすんのかね
かなり酷いことやってんのに
157名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:32.05 ID:r50d8sAn0
>>155
>法知識の有無と無関係。
法知識があれば常に正しい訳でもない
均衡なんてデータ参照作業

なら裁判員なんていらねーわな
はいおしまい
158名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:07:45.60 ID:sJjNcnquO
>>151あなたの主観で死刑判決を見てみれば?との提案ですよ。
現状が軽かったというなら判例が間違ってるのかもね。その議論に裁判員が参加するのが正しいのでしょうかね?
159名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:08:22.25 ID:Sw76OlksO
(´・ω・)ホントに白なのかね?
160名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:08:28.12 ID:Ot2hyuhh0
裁判チョロボ創るしかないなー
161名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:09:38.44 ID:DaioMN3o0
>>152
>だからそれを国民の選んだ、信任を受けた人間がやってるんだっての

欧米の司法の本質は
そうやって国民が選んだはずの国が暴走しないか
その権力をチェックするチェック機関にこそある。

日本の司法は国や大企業の下僕と化し
チェック機能が麻痺し
国民は問題解決を積極的に司法に委ねようとする程
もはや司法を信頼してない↓

行政訴訟の数(年)
日 本:1,250件
ドイツ:約22万件

行政訴訟上原告(市民)勝訴率
日 本:2〜3%
ドイツ:10%以上
162名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:09:42.75 ID:SXrKAv4H0
この事件は裁判員裁判なら無罪になってただろな
裁判官のみの裁判の方が杜撰なのが多い
163名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:11:19.89 ID:r50d8sAn0
>>161
また同じ言葉を繰り返させるわけ?
まともな反論してこいよ
繰り返すぞ?

だから、それを国民の信任を受けた人間がやってるんだよ
164名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:12:36.01 ID:OSVDR+5a0
つーか、責任逃れにもならない。
主任の癖に合議で説得できなかったって
本当に説得しようとしたかどうかすら怪しい。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/26(水) 23:12:38.63 ID:dBkcvNn9O
>>159
一部茶色(´・ω・`)
166名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:13:26.94 ID:DaioMN3o0
>>157

法的問題も法知識が本質ではない。
jr脱線事故はどこまで責任を問うべきか
名誉毀損となるラインは

こんなこと屁理屈をいじり倒す法律のテストのお勉強してても
答えはない。

我々が司法に対して「ここがこういう理由でおかしい」
と主張しても
「おまえら国民は法知識ないし問答無用で判断能力ゼロなの^^」
と打ち捨てられるのが今の日本の司法
167名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:15:38.25 ID:DaioMN3o0
>>158
勿論正しい
>>163
選挙に当選した人間のことは
問答無用で正しいと鵜呑みにすべき、ってこと?
168名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:16:22.57 ID:r50d8sAn0
>>166
法じゃなくてなにで判断するの?
まさかそれぞれの道徳とか言わないよな?
そんな不確かで個々人で全く違うもので決めるの?大丈夫?
なんの為の法治国家?
169名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:17:09.16 ID:lHNPGU5V0
いつ国民の信任なんか得たんだか
誰も裁判官なんか選んでる意識ゼロだよ
170名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:19:39.98 ID:DaioMN3o0
>>168
>法じゃなくてなにで判断するの?
>まさかそれぞれの道徳とか言わないよな?

法は事前に全てを決めてもないし決め切れもしない。
法はアタリマエのことしか言ってないわけで
付箋にしか過ぎない
その解釈の本質は社会がどうあるべきかの実質的根拠

たとえば俺が具体例を上げたjr脱線事故で例を取れば
おまえはどう決まるというの?
おまえにとって「法の正しさ」とは何かを
その【具体例に沿って】言ってくれ
171名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:19:43.93 ID:r50d8sAn0
>>167
違うよ
俺だって民事は無茶苦茶だと思ってるし、変えるべきだと思ってる
現状の国民の殆どが奴隷になってる状況も許せん
だが、アホな国民が自民党を選ぶんだからどうしようもねーだろ
それが現状の民主主義なんだから抗いようがねーだろ
今の日本は奴隷主義の時代や植民地主義の時代から少しやり方を変えただけでなにも変わってない!と叫んだところで、マイノリティが切り捨てられる現状の民主主義でなにが変わるんだよ
172名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:20:19.47 ID:MgslUKX00
条文だけで全てを判断できるなら、裁判官なんていらねーわな。
173名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:22:19.90 ID:DaioMN3o0
>>171
>だが、アホな国民が自民党を選ぶんだからどうしようもねーだろ
>それが現状の民主主義なんだから抗いようがねーだろ

政治家なんか目眩ましにしか過ぎない
あいつらは何も権力持ってない。
そもそも原発事故の刑事責任はどこまで問えるのかとか
そんなことは政治と無関係
174名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:22:22.51 ID:r50d8sAn0
>>170
それは新たな判例が作られるだけだよ
最高裁によってな
だから言ったろ?判例を変えていくというなら間違ってないんだよ
だが、その変えた判例にすら後の裁判員が従わないならば裁判員なんて必要ねーだろ?
175名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:23:36.73 ID:1OKUmvgh0
県警の決定に刃向かうとは命知らずな裁判官だなー
176名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:25:08.73 ID:r50d8sAn0
>>173
なんでだよ
立法権もってるのはやつ等だろうが
官僚が決めてるなんて言ったところで、その官僚支配システムを変えるのはやつ等だろ
そのやつ等を選ぶのは国民だろうが
どうしろっての
177名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:25:21.51 ID:DaioMN3o0
>>172
>条文だけで全てを判断できるなら、裁判官なんていらねーわな。

正論。そのギャップは我々国民との共同作業で埋めるべき

>>174
>その変えた判例にすら後の裁判員が従わないならば
>裁判員なんて必要ねーだろ?

あのなーー
個々のケースで状況は全て異なるんだから
判例Aと判例Bがあっても
事件Cがどちらに当てはまるかどうかなんて機械的に行くわけねーだろ
判例も法律と一緒で解釈の余地がある
178名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:25:56.76 ID:MgslUKX00
>>174
??
判例を変えていくのは間違ってないんだろ?

判例に背かない限り、判例を変えることなんてできないぞ?
179名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:27:22.34 ID:HrBNI3cJ0
死の間際にたってようやく殺す職業について悔いだしたのか

まぁ向いてなかったってわけだな この男に裁判官は
180名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:27:24.15 ID:lic0F/630
なんだかんだでこの人は偉いよ
実際には同じようなことしてる裁判官ばっかりだけど、
そいつらはもうルーティンワークで自分の判決で誰が悲惨な目にあおうが何とも感じなくなってるからな
181名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:28:31.28 ID:DaioMN3o0
>>176
>なんでだよ
>立法権もってるのはやつ等だろうが

その立法権が暴走しないかを国民目線で監視するのが司法。
裁判官人事を透明にして国民も人事に参加させ
広く薄く各裁判にも参加し実務内容そのもので評価されるようにする。

↑司法が権力の下僕にならないために必要なことであって
欧米ではアタリマエのこと
何でこれに反対するのかわからん
182名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:29:47.89 ID:gGFFqFTM0
 


間違っても何の罰もないから、ガキみてえに甘えた考えでテキトーな素人未満の判断をする。

間違ったら家族丸ごと処刑されるような罰がなければ素人未満のバカは減らない。


 
183名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:31:59.05 ID:jxC5uJKH0
>>2
お前バカだろ
184名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:32:40.20 ID:DaioMN3o0
判例拘束のシステムの合理性なんてこの程度のこと↓

駅ホームの禁煙時間で朝7時半からにすべきか朝8時からにすべきかで
揉めて、えいやーーっと朝7時半に決めた
ならもう些細な事をまた蒸し返すのバカらしいから
判例として従って安定的に運用しましょ、
くらいの意味

逆にたとえば女性専用車両があって男性専用車両がないのは
男性差別だ
これを主張するのに判例だ法知識だ一切必要ない
185名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:34:37.57 ID:lic0F/630
個人的には日本が一番遅れてるのは司法だと思ってる
百年単位で欧米の先進国に遅れてるんじゃないかな
186名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:35:05.21 ID:v5Au3XzD0
>>136
判決文を書くのが主任の仕事、で、別に偉いから主任なのではない
むしろ合議体の下っ端だからめんどくせー仕事を受け持っている
187名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:36:36.17 ID:DaioMN3o0
>>185
>個人的には日本が一番遅れてるのは司法だと思ってる
>百年単位で欧米の先進国に遅れてるんじゃないかな

激しく同意。
憲法議論なんかよりよっぽど国民が関心をもつべき

しかし最高裁には巨額の裏金が存在すると言われており
マスコミも最高裁批判は一切しないのも
全部つながってると指摘する人もいる
188名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:37:37.63 ID:r50d8sAn0
>>177
例えばそこに判例AとBの間にCという判例を作ったとしよう
で、次はCとBの間に判例を作っていくんだろ?
そんな作業は裁判員である必要性皆無
そんな微かな間でのみ裁判員が選択する権利があるってんならどこに必要性がある
これを否定していくと、ただの頭の足りない奴の主張する判例主義批判に結びつくだけ

>>178
いや、違うよ
判例を現代に沿った形で変えても、それに従わないならば刑罰の均衡なんてとれんだろ
刑罰の均衡の為に判例主義は絶対に必要なんだから、現代に沿う形に作り変えたならばそれに従わないと話しにならない
そして僅か1年でもあの頃と違うなんて主張を許してたら、まさに頭の足りない判例主義批判に結びつく

>>181
そのおまえのいう透明化だってやるのはやつ等なわけ
そのやつ等を選ぶのは国民だからな
何度繰り返させるわけ?
いい加減にしてもらえる?
189名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:37:55.92 ID:rnW6ABBmO
今さらって感じだな。後で覆すぐらいならその時辞職でもしとけ。
190名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:39:14.55 ID:L8R0grPc0
全裁判官の全判決リストを全国民に配布希望します
191名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:39:27.18 ID:oMSLdeNc0
こういうのが積もり積もって、現在進行中の遠隔操作メール事件に繋がっているのだけどね。
192名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:39:43.77 ID:fHTN2h4pO
なにこれ? 死刑は執行されたの?
酷いこれ。 無実だったらどうすんだろ
193名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:40:42.51 ID:3In0wfnIP
切腹してからにしろよ
194名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:40:57.98 ID:5a+xIhpd0
罪の意識のある奴が大病を患うと高確率で贖罪を始める
だったら最初から卑怯な事すんなよ
もう手遅れだよ
195名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:41:51.56 ID:DaioMN3o0
>>188
>例えばそこに判例AとBの間にCという判例を作ったとしよう
>で、次はCとBの間に判例を作っていくんだろ?
>そんな作業は裁判員である必要性皆無

具体例に沿って話をしないから屁理屈に陥るんだよ
そんな機械的作業にテクニカルに還元できない。
JR脱線事故や他なんでもいいから【具体例】を出して
具体的に根拠を述べてくれ

>そんな作業は裁判員である必要性皆無

おお有りだよ
jr脱線事故や、或いは東電の放射能を「無主物だから回収する義務ない」
なんていう法律家や
どこに裁判員が不要な根拠がある?具体例は??
196名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:42:36.30 ID:yjwLnnf50
このようn冤罪の可能性は常にあるわけで、よって死刑制度は廃止するべし。
197名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:43:11.80 ID:Z0cCf8r+0
一人の一生をメチャクチャにした張本人か

まず裁かれるべきなのはコイツと
偽証した婆だろ
198名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:43:46.17 ID:xqH2KX/f0
池沼とか障害者を無理矢理犯人にしたてあげた可能性があるのか。警察のやりそうなこった。
199名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:45:28.46 ID:sQw5bCeB0
福井県警の元警部に猶予判決 会社役員恐喝 「立場を利用、手口は悪質」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140226/trl14022612150001-n1.htm

警官の犯罪に甘すぎな司法が問題なんだろ

恐喝主犯なのに執行猶予の判決とかデタラメ裁判やってるし
200名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:45:54.74 ID:EaibPEj20
もう冤罪確定で再審すれば即無罪なのに
本人がもう頭おかしくなっちゃってて手続きが取れないんだっけ?

つくづく恐ろしい話だよな
201名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:46:27.56 ID:XUeOpo3/0
冤罪でも何でも事件捌けば出世して何十年かたってやり直しても
もう組織にその人間がいないし誰も責任取らないからな
202名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:47:00.06 ID:sJjNcnquO
検察の求刑以上の量刑を地裁の裁判員が出したとしても高裁で否定される現実。
203名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:47:01.17 ID:DaioMN3o0
>>188
>そのおまえのいう透明化だってやるのはやつ等なわけ
>そのやつ等を選ぶのは国民だからな
>何度繰り返させるわけ?
>いい加減にしてもらえる?

今の政治家は「裁判官人事の透明化は不必要です」
という公約を掲げて当選したとでも言うのか??
204名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:48:00.26 ID:HPDOq28H0
この事件の担当刑事がえん罪製造器と呼ばれた刑事
ひどい話
205名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:48:17.22 ID:r50d8sAn0
>>195
東電のは民事だろうが
刑事のこと語ってんのに民事だすな
民事は変えるべきって言ってんだろ
JRにしたって、どこまで責任問えるかは民事の問題だ
刑事で起訴するならば業務上過失致死
これ以外、考えられん。単純だ
民事ならば裁判員大いに結構って言ってるだろ
何度同じことを繰り返させるんだおまえは
206名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:49:14.51 ID:v5Au3XzD0
>>196
生きてたって人生の大半を失うんだから、死刑があろうがなかろうが取り返しなんか全く付かんよ
この件で一つ言えるとすれば、そう思ってたなら再審請求速やかにやれよボケってことくらいだ
207名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:49:55.04 ID:DaioMN3o0
>>202
>検察の求刑以上の量刑を地裁の裁判員が
>出したとしても高裁で否定される現実。

それを織り込み済みで裁判員制度導入したんでしょうなあ
ちょっと意味ないよね

アメリカのマクドナルド・コーヒー事件も
きちんと国民の判断や賠償金額が最終的に反映されるからね
208名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:50:06.04 ID:Lc2jqlq90
責を背負ってきたのなら、
取りあえず退職金全部返還しろよ
誤審したんなら
懲戒処分受けてから言えよ
安全な立場に立って正義面するなよ
209名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:51:32.08 ID:7+WF8Zk8O
>>192
無実なわけないだろ。
事件後、袴田の部屋から微量の血がついた衣類が見つかり、さらに手も怪我してた。
それに被害者宅から無くなった金と、後から発覚した袴田が隠し持ってた金の金額が全く同じ。
210名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:52:50.80 ID:dn/48Gc40
他の裁判官と当時拷問して自白強要した警官たちが全員死刑になるべきなんだよな
どうやら死刑は執行されないけど有耶無耶になって早く死ぬのを待ってる奴ら
袴田さんは気が狂ってしまったらしいね
211名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:52:59.11 ID:DaioMN3o0
>>205
>東電のは民事だろうが

東電の刑事責任も形だけ問われたけど
伝家の宝刀「予見可能性がなかった」で無罪になったよ。
事故前は「想定不適当事故」と言ってるんだからw最強だ

>JRにしたって、どこまで責任問えるかは民事の問題だ
>刑事で起訴するならば業務上過失致死

jr事故も刑事責任は無罪になったよ。
日勤教育の悪質性とか殆ど触れられずに
212名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:55:16.01 ID:DaioMN3o0
>>205
>民事は変えるべきって言ってんだろ

まあでもだから俺も民事裁判にこそ裁判員制度を
導入すべきと思ってるし
その事などは同意してくれてるんだったら
細かい違いは除いて君も同士だよ。

そろそろオチますおつかれ
213名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:55:57.91 ID:MgslUKX00
>>209
まさかお前、そんな話を信じてるの?
214( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. :2014/02/26(水) 23:56:29.11 ID:fGE20fzg0
( ゚Д゚)<無罪の心証を持っていた
( ゚Д゚)<ではなく
( ゚Д゚)<無罪だとわかっていた、じゃなかろうか。
215名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 23:57:30.46 ID:z52MMlnF0
自らの保身や出世のためなら冤罪に死刑判決を出す事さえ厭わないようなゴミクズが
裁判官やってる国のどこが法治国家なんだろうな
216名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:01:45.09 ID:ozmBxaeu0
>>14
>朝、昼、深夜問わず、2、3人がかりで棍棒で殴る蹴るの取調べ

どこの北朝鮮ですか?
217名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:02:49.66 ID:/qJnydph0
>>211
東電の刑事のほうは妥当じゃねーかアホか
津波を想定出来ていたと証明できてねーし、これで業務上過失致死は難しいのは明白
JRも同様に想定できていたと証明できない
証拠もないのに有罪になんて出来ねーよ
なんでも感情論で有罪に出来るなら怖くて人はなにも出来んわ
おまえはただ感情論で罰せ!と叫んでるだけ
こういうので責任の範囲を問うのは民事
218名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:04:42.93 ID:0RAtYwX60
>>209
で、肥後の守程度の切れ味の鈍い刳り小刀で一家を惨殺したわけですね。
219名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:06:10.78 ID:DaioMN3o0
>>217
想定しなかった事こそに落ち度あることの
高度な注意義務違反と
厳密な境界がない。

「予見可能性」という言葉や概念をいくら知ってても無関係。

>なんでも感情論で有罪に出来るなら怖くて人はなにも出来んわ

根拠を添えて有罪だと主張する人に問答無用で
「おまえの意見は感情的だ反論する権利はない」と
断ずる社会のほうが100倍恐ろしい
220名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:10:37.01 ID:bEuTEotc0
>>217
>JRも同様に想定できていたと証明できない
>証拠もないのに有罪になんて出来ねーよ

いくら法知識があっても
こういう素朴な大局観を欠くアスペ発言する法律家が
日本には掃いて捨てるほどいる。
一般市民や成熟した社会人との合議で議論を形成すべき

なぜ大局観を欠くかの理由は>>219←で言及済み
221名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:11:21.85 ID:/32aZsR+0
>>7
同意

だが懲罰はこういう告白を止めてしまう。
免罪処置が必要だ。

今の最高裁判事の選挙での判定は民意を反映しない。
これが問題。

高知バス白バイ事件では呆れた。
だが多くの国民が信託してる。
評判だけの○Xは行けない。 

難しいが何らかの検証が必要
222☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/27(木) 00:12:04.32 ID:oXn6199mP
>>31
墓を暴いて肥溜めに捨てるべきだ。
223名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:13:55.49 ID:0RAtYwX60
司法を完全可視化してしまえば、このような悲劇の殆どは防げる。
代用監獄の廃止・逮捕して23日もの拘留を禁止・無罪判決が出たら検察側の控訴は認めないなど、
他の先進国では存在しないモノや制度が日本の司法では平気で行われている。
224名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:14:44.58 ID:2BiJcZfz0
225名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:18:28.10 ID:bEuTEotc0
>>223
>司法を完全可視化してしまえば、このような悲劇の殆どは防げる。
>代用監獄の廃止・逮捕して23日もの拘留を禁止・無罪判決が出たら検察側の控訴は認めないなど、
>他の先進国では存在しないモノや制度が日本の司法では平気で行われている。

冤罪、なんてのはでも
どす黒い中世未満の日本司法の、ごく一部でしかないと思うよ。

こういう民事刑事とも、司法批判は殆どマスコミはやらない
最高裁を批判するとヤヴァいらしい、なんていう人もいる
226名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:22:49.30 ID:bEuTEotc0
>>223
日本の司法を批判する人でも
たまに「刑事司法」と、刑事という枕詞を付ける人がいるのを見ると
少し残念だ。

まるで民事裁判は健全だ、といってるかのように取られてしまいかねないが
民事こそ、特に国企業相手の民事こそが日本はやヴぁい
227名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:24:38.38 ID:EGGxe+ao0
>>209
おいおい
>それに被害者宅から無くなった金と、後から発覚した袴田が隠し持ってた金の金額が全く同じ。
1円も使わなかったってのか
おかしな話だな
何のために盗んだんだ?
228名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:26:51.38 ID:0RAtYwX60
>>225
日本の司法界は、警察だけでなく検察・裁判所すべてが裏金に塗れている。
加えて、警察には戦前の特高が公安として、検察にはGHQの隠匿物資摘発機関が特捜部として生き残っている。
それどころか、官僚や政治家が裁判所に圧力を掛けて何でもハイハイ言う事を聞く組織にしてしまった。
これでは、マトモな司法が存在するどころか、正しい方向へ軌道修正することはもはや不可能。
原発・米軍基地・国防などの国策に関わる問題で、国が勝ち続ける理由はこういうことだね。

これをメディアが報道しないのは「記者クラブ制度」によって、司法とメディアが馴れ合い所帯になっているからだ。
日本は八百長国家になってしまっている理由は、こういうことだとつくづく感じるよ。
229名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:32:14.03 ID:FXyC/sTp0
この人はボクサーだったんだが柔道選手だったら無罪だったとか言われてる
そういういい加減な時代だった
いや今でもそうか・・・
230名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:34:35.23 ID:FXyC/sTp0
再審が却下され続けてる大きな理由として、捜査関係者がまだ存命ってのがあるらしい
それほど警察検察にとってメンツというのは重要なんだろう
231名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:38:28.05 ID:0RAtYwX60
>>230
捜査本部が立ち上がって、莫大な資金が投入され、この事件に担当した警察官は全員が出世して、
裏金がシコタマ作られ、警察官らは退職した後も余計に恩給を受けているのだからね。

コレに関わった警察官全員が死ぬか、袴田氏が死ぬか、どちらかでないと本当の事は警察からは出てこないよ。
232名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:48:49.38 ID:XA29lCnc0
中世司法だねー
233名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 00:58:20.15 ID:nFNOz7jXO
裁判官なんて徹底的に叩けばいいんだよ
マスコミ 評論家なども妙に歯に絹着せることなく徹底的に叩けばな
そんな叩かれる状況で誰もが納得出来る説明が出来るものならすればいいじゃないか
裁判官様なら それくらいのこと出来るだろ
あと 検察は仲間だから裁判官に媚び売るのはわかるが弁護士が媚び売ってもね…というか媚び売ることで判決に差がでるというなら裁判って何なんだろう
234名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:02:45.69 ID:9windIZ80
あー紅林の被害者かあ
235名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:06:11.54 ID:Rg+jcD810
>>190

今から50年程前、全裁判官の判決傾向の膨大なデータベースを作成していた東大教授の
潮見俊隆という人がいたけど、この人の書いた岩波新書の「治安維持法」に盗用が見つかり
結局東大を辞めた。このデータベースの話はその後、聞こえてこない。
236名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:11:54.71 ID:U1MtYez10
「自由心証主義」とか「裁判官の独立性」とかお題目はどうした?
237名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:32:07.70 ID:yxJrU74X0
昔は刑事ドラマなんかでも容疑者殴る蹴るみたいな表現が普通にされてたからな
しかもそれは、情熱の証とか好意的に描かれてた
238名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:35:04.23 ID:f4/ydH6i0
早く釈放してやれよ
死んじまうだろ
239名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:37:51.91 ID:iAjLBz+VO
本人は人生終わってるからどうでもいいみたいよ。
結局犯人は誰なんだ?
240名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 01:39:56.79 ID:ytFjaHQtO
四人殺害したのは事実だからさっさ吊せよ
241名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:23:50.10 ID:q+eORK8W0
>>237
【社会】熱した鍋の具材を押し当てるなどの静岡県警のパワハラ 不起訴に 理由不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393416003/

http://www.youtube.com/watch?v=r4ONTQsu1Cc

アツアツの湯豆腐ぶつけるぞゴルァ!
    ____
   /### 入
  /### / ̄|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|。 ・|
 | (゚Д゚) | ・ 。|
 |⊂  ∪ | 。/
 |____|/
   ∪∪
242名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 02:25:36.80 ID:VeR+erQj0
こいつが諸悪の根源じゃないの
無罪なら無罪と言えば良かった
今更やっぱ間違ってましたとか出てこられても
信用出来る訳無いだろう
243名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 03:47:14.49 ID:fBqyskYL0
そりゃあ嘘の証拠で固められてたら、有罪にするしかないわな
嘘の証拠作った警官をかわりに死刑にしろよ
244名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 03:59:12.15 ID:yq0qJ8M+0
この人の法曹における経歴は凄い、の一言につきる。
そして、その後の人生の流れを見ると、涙・涙・涙
245名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 04:01:15.93 ID:69S9s2DE0
熊本はまだ生きてたんだ
246名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 04:11:43.58 ID:ClHgTPfk0
島田事件、知ってるよね?
被害者のの六歳の女児を誘拐した犯人の目撃情報はいずれも、
スーツを着てネクタイを締めて髪を7・3分けにしたサラリーマンふうの若い男だったのに
事件から三年も経ってから、突如、浮浪者の赤堀氏を捕まえた事件。
そして彼は死刑確定までいった。それから再審無罪になったが。

知的障害がありボロボロの着替えしか持ってなかった赤堀氏が
とても「スーツを着た七三分けのサラリーマンふうの男」に見えるわけがなかったのだが、
そんな目撃情報を全て無視して突如、彼が犯人にされた事件。
静岡では犯人は{作る}ものなのか?
247名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 04:14:42.86 ID:RGBuXT0p0
何この偽善者
248名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 07:34:59.88 ID:0v6nYJEAO
>>231
酷い。
249名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:52:26.74 ID:fN+XNnWrP
>>14
これが本当なら何で死刑出したんだ?
250名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 08:58:31.55 ID:mt5UFAW90
散々公務員年金で美味しい思いをしといて
余生が短くなってから
人一人の一生を台無しにした悪行懺悔とか

公務員ってマジ鬼畜な連中しか居ないの?
251名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:53:08.58 ID:yq0qJ8M+0
この人、人生、無茶苦茶。
今、ナマポ。
252名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:54:24.38 ID:u90ZVqwJ0
ま、これは冤罪だからな
この人も日本の司法の犠牲者といえる
253名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 09:59:30.65 ID:NnafCVt00
いやあ、死んでくれよ
実務中にやってくれよそれは

人の生き死にが絡んでいるのにテメエの可愛さを優先したんだろ?
そんなんならそもそも裁判官なんかやらないでくれよ

まず誰よりも先にこの裁判官を死刑にしてくれ
省益優先、自分の出世優先で国益を失う官僚と一緒だろ?
まずこいつを完全に死刑にしてくれ
254名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:00:10.52 ID:9windIZ80
>>249
なんでだろうね
このおっさんなら知ってるみたい
255名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:06:04.92 ID:NnafCVt00
熊本典道

こいつの経歴呼んで反吐が出た

徹底的なナルシスト
映画や小説で見た誰かに憧れて自分の無力さすら酒の肴にして
あらゆるものは徹底的に自分に酔うための小道具でしかない

他人を死に追いやってすら
その罪悪感で酒によってオナニーして号泣して快感を感じる

そういうちょっと有り得ないくらいの徹底的なゴミクズ
256名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:20:15.86 ID:9windIZ80
検索しなかったけどほんとすごいなw
だめだこのおっさん

まあせっかくやっと動いてるなら
やってもらったらいいんじゃない
どうしようもないダメな人なのは置いといて
判決文での良心の発露を信じる
257名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 10:44:30.55 ID:NnafCVt00
>>256
こういう自分に甘い奴って
誰かが自分をおだてつつ取り込もうとする台詞にも弱いだろう?

「私は貴方を知っています」
「私は貴方が誠実で両親的な人だと知っています」
「貴方が色々なものを許せなく涙もろい人だと知っています」
「誠実になりませんか?」
「私たちと一緒に死刑廃止に向かって戦いませんか?」
「この冤罪をこの死刑判決を覆すのがその第一歩だと思うんです」

いやあ娘から三行半突きつけられるんだから相当のクズだと思うよ?

この手のナルシストは良く知っているし良くわかっている
どこにでもいるしどこにでもぶれずに己を愛している
258名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 11:12:28.82 ID:RaGpJWg90
本当に無罪の心証を持っていたなら、判決文で反対意見を書けたはず。
それすらしなかったということは、そういうことだ。
259名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:16:45.43 ID:IpqAjY6oO
裁判官は、両者の主張を聴いて判断するだけだから、
弁護側が被告人が無罪である確たる証拠を出せなかっただけのこと。
260名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:17:58.77 ID:W+3sJa5t0
>>259
その理屈なら、弁護人に捜査権を認めないとおかしいな。
261名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:31:05.22 ID:iAjLBz+VO
すべて司法の玩具にされてるだけ 殺された一家が一番気の毒だ、世田谷にしても一家惨殺は未解決が定番になる。
262名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 12:33:25.15 ID:SN6mF9LR0
袴田さんまだちゃんと存命なのか?
あれは完全におかしいぞ
263名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:17:09.02 ID:Tf65W1yC0
>>259
無罪の証明とかバカじゃないの?

それは悪魔の証明
264名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:24:54.64 ID:NCapvrH7O
袴田氏の冤罪の是非は置いといて、この元判事の薄弱振りが酷いな
支那チョン売国左翼のオルグに取り込まれる典型的な人間だわ
265名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:42:19.74 ID:FRCgDgNU0
【河野談話】「旧日本軍『慰安婦』の強制性は日本の司法でも確定している」 共産・穀田氏、河野談話再検証に反対を表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393475640/

でも司法で死刑は確定しているんだから
少なくとも共産党的には死刑は正しいんだよな?
266名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:43:35.58 ID:rjtE8dON0
再審が始まるといいですね。
267名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:49:19.16 ID:BCE+gOCO0
>>14
拷問の名手を名刑事とか言って賞賛するのが日本だから仕方が無い
268名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 13:51:06.91 ID:qIEo6JN20
何でほかの裁判官を説得できなかったんだろ
269名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:39:06.24 ID:ClHgTPfk0
>>268
ほかの裁判官がこの人を説得できなかったのと同じだろ。
270名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:39:58.07 ID:JtO1xfsW0
>>263
無罪を主張するなら無実である事を立証するのが弁護人の仕事だろ
アホか?
271名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:50:08.27 ID:jEd6RIOD0
>>270
アホなのはお前。
日本含め近代国家の刑事裁判は「推定無罪」「疑わしきは被告人の利益に」が大原則。
こんなの高校教科書にすら書いてある。知らないヤツはリアル中卒か中卒レベルのアホくらいなもんだ。

てか明確なアリバイでも無い限り無罪の証明なんて不可能だからアリバイ無しを有罪にするのはまずいってことくらい
中卒ですらわかりそうなもんだがなあ・・・
272名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:53:42.88 ID:3nooNhAH0
>>258
裁判所法で評議内容の秘密が要求されてるせいで、下級審は少数意見を付記できないらしい
まぁ、「自分は死刑に反対だった」と表明しちゃった時点でその秘密も破られたんだけど
273名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:54:25.88 ID:ClHgTPfk0
>>270
おいおい「悪魔の証明」を知らないのか?
物事ってのは「ある事を証明」するのは簡単だが「ない事を証明」するのはとてつもなく難しいってことだ。
例えば{この宇宙に地球外生命体がいるか?}という命題なら
ある側は地球外生命体を一匹捕まえてきて証拠として提出するだけで事足りるが
ない側はこの宇宙の地球以外の場所をくまなく探して地球外生命体がいないと証明しなくてはいけいない。そんな事は不可能に近い。

刑事裁判では基本的に立証義務は検察側にあり「この人物が犯人だ」という立証をしなくてはならない。
しかし、弁護側は「この人物が犯人ではない」という証明する必要はない。
なぜなら「犯行機会があった人物」の無罪を証明する事は事実上不可能だからだよ。

もちろん、無罪を証明できたらそれにこしたことはないのは事実だけどな。
それができなかったら犯人にされるってのは変だ。
「この人物には犯行機会があった」というだけで犯人されてはたまったものではない。
ちなみに私もニートやってた頃に近所の郵便局で強盗事件があって、
家に何度も捜査官が私の話を聞きに来て困ったことがある。
私はニートだから当然、金もなくアリバイもなかったから、ピンチだったなあ。
274名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 14:58:38.55 ID:4yCbUGMz0
心証で判決を左右するってありえない。
証拠が無ければ無罪。
法治国家というなら、推定無罪が基本のはず。
275名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:11:53.55 ID:IrboEJfa0
日本人って内部告発者に厳しいよな
その人がいなければ明るみに出なかったという事実を無視して、
分かりやすい叩きやすい人間を糾弾するのに必死

ミートホープ事件だったか、あれも正義面した馬鹿共が何故か告発した赤羽さんの方を必死に叩いてたんだよな
276名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 15:52:22.83 ID:QhvNtnhuP
グレーだから死刑執行せず置いとくというのは防犯上正しいとは思うけどね。

ただ袴田事件の場合、再審請求が全て却下というのがなぁ…。
再審すらしないのならそれこそ6ヶ月で機械的に死刑執行すべきなのに、なにいい子ぶってんだと。
277名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:38:57.92 ID:2BiJcZfz0
そりゃ毎朝死刑執行のお声が掛かるのを
何十年も待ち続けたら気も狂うわ
278名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:41:44.10 ID:syNaOHFW0
>>12
しない善よりする偽善
279名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:44:01.50 ID:syNaOHFW0
>>24
ほんとこれ
土人国の土人制度だわ
280名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:46:17.62 ID:syNaOHFW0
>>29
検察もなー
281名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 18:46:55.29 ID:vl3B7mC80
今も陰湿確実になってるだけで、
無罪の人間を有罪にすることなどありえないという雰囲気はゼロだ。
無罪でも有罪にさせる手法が伝えられて、それができる人間は重宝され、偉くなっていく。

犯人を何人見逃そうが、ただの一人として冤罪はだしてはいけないという鉄則はまったくなくなってしまった。
282名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 20:55:48.99 ID:G9To5miF0
袴田氏を拷問した鬼畜どもは今も肩で風を切りこの世の春を謳歌している







袴田氏を拷問した鬼畜どもは今も肩で風を切りこの世の春を謳歌している
283名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:11:44.64 ID:3Xu28Bgq0
>>273
と言うよりも 本当に全宇宙を探索したとしても
それで相手を説得するのは不可能だ 「君の言う事を
どうやって信用できるのか」と問われればそれで終わりだ
「私は見てきたが宇宙人は居なかった」それは証言であって証拠ではない
人間は嘘をつくから証言は無意味だ
284名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:06.14 ID:bQ5p0H4kO
>>282
せめて自分達の預貯金と年金くらいは全額差し出して、床に頭を擦り付けて詫びてみろよな。
285名無しさん@13周年:2014/02/27(木) 22:18:08.87 ID:4U9zSeWRO
まずはこのような誤った判決をした判事を死刑にすべき
286名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 11:42:04.64 ID:BGPZzebs0
>>282
当時、取調べに関わった静岡県警の警察官で
現在も存命なのは二名

ひとりは、片足を棺おけに突っ込んでいるが
もうひとりは、顔を出さない状態でメディアの取材に応じている

さすがに疚しい思いはあるんだろうが、それでも
記者から追及され激高すると
「アイツ(袴田さん)も、いいかげんお迎えがくるだろ」
と、毒づくところは、さすが腐っても紅林組の手下だけある
287名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 14:37:18.23 ID:omelVBLj0
>>286
静岡県警反省ゼロか
こんな連中が治安云々言ってる時点で
背筋が寒くなるよな
288名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:44:47.44 ID:mVKy6BaL0
社会全体の利益で見たら、グレーの人間を解放するのと処刑するのでは後者の方が治安維持になるのは間違いない
推定無罪の後に実は真犯人で殺人を再度犯した方がよっぽどまずいのは間違いない

とはいえ、それならそれで(非難を承知の上で)腹をくくって袴田を処刑するのが正しい道なのに、腹をくくれず何十年も放置したままというのが腹が立って仕方がない

再審も認めない処刑台にも載せない…そんな状態なのに司法関係者はいいことしてるような気になってるのが許せんわ
289名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 16:50:29.09 ID:xF72j/F40
児童ポルノ改正でお前らも袴田事件を体験出来る時代が来るんだぜ
ゾクゾクするだろwww
290名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 17:32:31.74 ID:V5dX/t8z0
>>228
アンタにとっては多少でも死んだ人にとってはそれが全部なんやで
もし自分不当逮捕されても文句も言わずに従えよ?
291名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:06:36.20 ID:o3h3ROJPP
>>290
現行犯以外で100%犯人と言い切れる事件なんて余りないのだから、社会治安を守るために効率性を求めるのが駄目というのならそもそも現行犯以外の逮捕以外が不当ということになるな

死んでしまえば確かに二度と生き返らないのだが、無期懲役だからといっても懲役を食らった時間が返ってくる訳じゃないのは同じだし、袴田みたいに再審すら拒絶されるのなら実質的に生命を奪われた状態というのも変わらない

だから冤罪で死刑を反対する奴は現行犯以外で逮捕すること自体に反対すべきだよ
勿論その結果治安悪化することを是と言い切った上の話だが
292名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:31.81 ID:oOTLi1UY0
プライバシー 判例

平成25年(ワ)第1912号
札幌地裁 裁判官 千葉和則

生徒の英語の成績が、札幌市内中学校で、
本人の了承なく廊下に張り出された事件。
原告は、プライバシーの侵害を訴えた。

棄却する

札幌市個人情報保護条例8条違反ではない

本件掲示は、学習意欲の向上を目的とし、学力の増進を図る目的がある。
8条1項柱書きで言う「個人情報取り扱い事務の目的の範囲を超えて」
行われたとはいえない。
プライバシー自体は尊重を要するものであるが、一切の公表が許されな
いわけではなく憲法違反ととらえるべきものとはいえない。
本件において不法行為は成立しない。

ふーん。成績って、勝手に公表してもいいんだ。
293名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:39:42.82 ID:YfdoXB1d0
>>288
真犯人が他にいたら、そいつメシウマだな
294名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:50:52.32 ID:o3h3ROJPP
>>293
今まで死刑含む有罪の奴らがどのくらいの割合で冤罪(別に真犯人がいる)んだろうね?
一つだけ分かり切ってるのは0人ということはありえないってことだけ。

万能な人間なんて一人もいない=冤罪が発生する余地があるのにも関わらず左の馬鹿ですら刑法廃止を主張する奴がいないのは不思議でならんよ。
冤罪云々言うのなら刑法廃止を主張するしかないのにね。
295名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:57:52.66 ID:AQIDCek5O
これとんでもない事じゃないの?
何これ
296名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:11:03.83 ID:Zovj+fydO
>>294
福岡県の飯塚事件は、再審が認められて冤罪がバレないように、それ以前に判決が出ていた死刑囚多数をゴボウ抜きにして執行されたという批判がある。
297名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:13:35.64 ID:ONyxUjNT0
この判事って外道じゃん。
298名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:17:01.98 ID:Zovj+fydO
>>293
冤罪がバレなければ真犯人は野放し。本審で冤罪が判明した事件のほとんどでも、時効まで何年もあるのに、警察は不貞腐れて捜査を止めてしまう。

冤罪は治安を悪化させる。
299名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:25:22.91 ID:zo4ZNXscO
裁判官に、こんな勇気のある人がいるとは…感涙

築き上げてきた地位名誉を考えればマジもんの勇気
多くの無神経な奴らからの誹謗中傷も想定の上なわけだしな
300名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:29:44.96 ID:KbCpo8C/O
こんな酷い冤罪が存在したなんて知らなかった
調べたら袴田さん精神患ってさらに認知症や糖尿病まで…
今もし無罪になって大金もらったとしてもそんなの彼の残りの人生の何の役にも立たないよな
殺人より酷いわ
301名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:32:07.90 ID:cleUtS2Z0
何故被告が気が狂う前じゃなく
元判事自身が散々人生を堪能した後で
余生が残り少なくなってから告白したの?

勇気がどうとかバカじゃないの
ばっちり保身しまくりじゃないの
302名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:34:33.94 ID:Zovj+fydO
心の中は毎日、修羅場だったと思う。
303名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:34:36.15 ID:/h4v2WkqO
社会的にみれば一家殺害犯人が逮捕された事による安堵感のが大事、無実の被疑者なら早期に釈放すべきだったが今さら戻ったところで何も出来ないなら犯人のまま
獄死してもらった方が社会の為。覆す事が出来るのは真犯人逮捕くらいだ。
304名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:37:07.24 ID:U5ybcr1f0
だな 冤罪で在日の皆さんが死刑になったら申し訳ないから
ぜひとも半島にお帰りしてもらうべき
305名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:39:44.93 ID:Zovj+fydO
真犯人がウロウロしているのを知らないで安堵しても幻想でしかない。
306名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:42:48.95 ID:Fo4aeam00
自分が死刑判決したくなかっただけだろ
病気になったらこの所為じゃないかとか色々考えたとか
ただのエゴ
307名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:44:19.93 ID:S8hnHUdhP
日本の司法にいろいろ問題はあるが、根本的に裁判官の数が足りないんじゃないのか?
司法の予算も少なすぎなんだろう。
だから、杓子定規な官僚的な裁判しかできなくなる。
308名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:46:10.79 ID:ryNMP1zW0
ならば>>303が偽の真犯人として代わりに罪をかぶれば?
309名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:47:17.79 ID:RMASdgrbO
この事件が冤罪で、真犯人が別にいるってことは
数十年前から分かってた話で社会的安堵もくそもない
それぐらい有名な冤罪事件
310名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:49:15.08 ID:ONyxUjNT0
ずっと冤罪だと思ってたが…
投獄されてる人、さっさと出してやれよ。
せめて名誉回復くらいはされるべき。
311名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:51:29.27 ID:BlBq5gsF0
早く出してやれよ
刑務所で死ぬの待ちかよ
312名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:10:11.18 ID:HBmdNWVN0
「無罪心証を持っていた」と主任裁判官が異例の告白をしても
なおも開かない再審開始の壁

何が「真実を映す八咫鏡」だ、真実より面子が大事か
313名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:10:25.58 ID:hALIHGrM0
>>88 そもそも拘置所の位置とか悪意としか思んだろうが
例えば松江で捕まったら片道2時間越えの浜田まで飛ばされる
弁護士が接見するだけで国選費用じゃ赤字確定
私選じゃあっという間に100万コース

それじゃあってニヤニヤして「代用監獄」って実態なんですがね
314名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:15:56.94 ID:cqLO3JOr0
>>246
クリエイティブなものです。
315名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:33:44.93 ID:FUtKPkoX0
>>313
松江なんて日本の法が及んでるだけで感謝しろよw
本来なら集落の真ん中で火炙りにされてるぞ。
316名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:37:27.76 ID:E1plpmioO
スレタイ翻訳頼む
317名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 09:54:14.10 ID:6xDZaBN/0
>>303
>逮捕された事による安堵感

真犯人の殺人鬼が、のうのうと社会で暮らしてるというのに、安堵感なんてあるわけないだろ。
お前、支離滅裂すぎるな‥。
318名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:44:21.58 ID:MHCltC9lP
>>317
真犯人が名乗り出てきたのならともかく出てこなかった場合、本当に冤罪だとどうやって証明するの?
まぁこっちはいいや。

もし世間で冤罪と言われてる人間が実は真犯人で、出所後に殺人を犯した時に警察・司法の権威が間違いなく失墜する上にそれこそ冤罪でも何でも逮捕しまくるようになるんぢけど、それに対する責任って取れる?
319名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:59:26.02 ID:6xDZaBN/0
>>318
>それに対する責任って取れる?

取れる取れないの問題じゃない。
取らせるんだよ。

警察・司法には、冤罪でも何でも逮捕しまくったことに対する責任を、しっかり取ってもらうからな?
320名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:04:21.84 ID:cleUtS2Z0
結局出世の点数稼ぎに血迷った刑事と
保身に凝り固まった判事が
何十にも虚偽を重ねて犯人を作り上げた

これは明確な犯罪だろうよ

こういう犯罪が頻発しない様に
法改正しなきゃダメだよな
321名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:10:23.04 ID:CyJrlfO3O
>>46
それは中国人の考え方だね!
322名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:12:41.02 ID:MHCltC9lP
>>319
いやいや。
実は冤罪じゃなかった奴が市民が冤罪といってるという理由で釈放→実は真犯人で再犯を犯した時に、無駄死されられた遺族や(犯人を釈放した)警察・司法からの批判をお前が責任取れるのか?と聞いてるんだ。
323名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:15:24.85 ID:6xDZaBN/0
>>322
>実は冤罪じゃなかった奴が市民が冤罪といってるという理由で釈放

いきなり、なんの話だ?
警察が真犯人を見逃してるのに、いくら冤罪を作り出そうが、安心なんかできるわけないだろ、
という話だったんだが?

都合が悪くなったからって、話を逸そうとしても無駄無駄。
324名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:16:02.29 ID:CyJrlfO3O
>>53
きみはサラリーマンに何を求めてるんだ?
325名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:20:28.65 ID:MHCltC9lP
>>320
長女単独犯とも考えづらいんだよね。
未だにあれだけ必死に袴田を吊せと言ってるから無関係とは思わないけど、袴田が何かを知ってるけど隠してる(認知症らしいから闇の中だろうけど)とすれば袴田も共犯だった可能性も捨てきれないわけで。
326名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:20:51.67 ID:6xDZaBN/0
>>324
公正な判断
327名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:28:49.05 ID:MHCltC9lP
>>323
確かにお前の言うとおり冤罪で捕まってる奴は間違いなくいるだろうな。

ただ100%真犯人だけ逮捕できる方法なんて(現行犯以外では)絶対ありえないから、冤罪をなくすというのなら刑法廃止以外に方法がないのだが?

逸らすも何も当たり前のことを言ってるだけだし。
328名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:30:51.75 ID:cleUtS2Z0
>>325
それを検証するのは弁護士じゃなくて
警察や検察
329名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:32:05.16 ID:p6GDaDt60
判事がこんなこといいだすとか余程冤罪臭い事件なんだな。
冤罪あんま多いんで俺も死刑反対派にチェンジしたよ。
330名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:36:37.02 ID:MHCltC9lP
>>328
検証?なんのことだ?
検察側は袴田単独犯と結論付けてるんだけと?

それともお前が神か何かで今まで全ての真実が見えてるから冤罪と断言してるのか?
331名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:26:34.61 ID:Ip6F7yKj0
>>287
最近は神奈川県警と愛知県警に挟まれて存在感無いけどなw
332名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:32:31.27 ID:TVzCoaZo0
もし再審が認められたら菅谷さんやマイナリさんの時と同じく
検察側が無罪を主張するんだろな
333名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:35:34.73 ID:RVzZr56V0
>>330
検察が陳述したことは真実(キリッ

あー、お前みたいな馬鹿は痴漢冤罪にでも巻き込まれて
検察あたりから散々言葉責めプレイされるといいと思うけどなwww
お前が否認すればするほどドツボにはまるけど。

それこそネットの履歴だのレンタルビデオの貸出記録だの片端から開示され
オマケに聞きこみと称して近所や職場や交友関係に「痴漢をやらかした>>330のことについて訊きたい」とか
捜査員が回るんだよなwww だから助からねえんだよ。ネトウヨwww
334名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:38:42.20 ID:O0LMZ1pc0
この件に関しては警察検察が紅林をとっちめてやんなきゃダメだと思うわ
335名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:10:44.69 ID:3iOVOlsO0
冤罪なら
それを証明すれば良いだけなんじゃないの?
336名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:13:43.72 ID:CyJrlfO3O
>>326
サラリーマンには無理
民間企業で取締役会の決定に逆らえるか?
337名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:15:41.88 ID:OVq33MPx0
>>13
> 裁判官というのは私達が思っている以上に程度が低いのです

半分はアスペだし。
カスでも辞めさせずに一生遣るし。

組織としても、脳力としても欠陥だらけだよ、東電とかとおなじ欠陥組織。
おなじような欠陥組織として、NHK、NTTがあるね。
338名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:18:44.23 ID:OVq33MPx0
仕事はおそいし、判決を背負う覚悟もないし。
プロじゃなくて、寄生虫ばかりだし。
で、朝日新聞の顔色診て、判決するアスペばかりだし。

司法に、行政の違憲をどうこういう資格は全くない。
無能、役立たず、司法。

バカ裁判官一人もやめさせることのできない、おてもり欠陥、違憲組織だしな。
339名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:00:23.00 ID:cleUtS2Z0
>>335 それは悪魔の証明
340名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:10:03.08 ID:wLIAM3j00
とにかく、冤罪で裁かれ今なお死刑囚な人を、どうにか出来ないのか?
341名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:20:15.46 ID:OVq33MPx0
>>340
> とにかく、冤罪で裁かれ今なお死刑囚な人を、どうにか出来ないのか?

ムラ社会利権の高知白バイごときにアレだもん。
司法にはそんな能力ないだろ。

仕事は遅いし、責任は逃れようとするし、義務を果たす覚悟もない。
たんなる形を変えた、ナマポだろ。

無能なら無能で、違憲裁判とか余計な口ださなけりゃいいのに。
342名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:29:06.61 ID:3iOVOlsO0
>>339
月(犯行現場)に1969年(犯行時刻)に知的生命体(犯人)がいた
それは日本人(被告)ではないって事を証明しなさい
これは悪魔の証明?
343名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:33:13.56 ID:e28Ps4rxO
>>50
心は殺されたぜ
344名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:33:47.15 ID:6xDZaBN/0
>>335
立証責任があるのは、被疑者ではなく検察。
345名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:38:58.85 ID:3iOVOlsO0
>>344
検察が出した証拠が認められ有罪になったんだよね?
それに異を唱えるなら
冤罪だと証明する必要が有るんじゃないの?
346名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:41:40.87 ID:6xDZaBN/0
>>345
裁判の場で、だろ?
でも、裁判所まで共犯関係にある以上は、無理だろうな。
347名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:45:12.19 ID:6ShK6GCV0
>病気で言葉が不自由なため付添人が代弁し

ああ、天罰が下ったのか・・・
348名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:46:47.69 ID:3iOVOlsO0
>>346
裁判の場以外で何をしたいのか解らないけど
裁判もしないで心証だけで有罪無罪を決める世の中って怖くないか?
349名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:47:08.76 ID:cleUtS2Z0
>>345
判事が公正である前提ならそうなんだろう

この判決を出した裁判官自らが
裁判の不公正を訴えてるんだから
この裁判は不公正だったんだろう
350名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:49:31.05 ID:Pp6qozSOP
>>186
主任が一番の下っ端かよw
ならば仕方ないが、今頃言うなよってな話。
351名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:50:29.49 ID:6xDZaBN/0
>>348
検察と裁判官が結託して無実の人間を陥れる世の中って怖くないか?
352名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:54:40.35 ID:cleUtS2Z0
>>351
この事件に限らず
検事の出世欲と判事の保身が重なった
メチャクチャな事案は多いんだがな

元福島県知事の佐藤栄佐久さんの0円収賄
陸山会事件の小沢一郎
検察の出世欲に駆られた暴走は
語るに落ちる
353名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:55:57.10 ID:3iOVOlsO0
>>349
一人が不公正を訴えてるけど
他の人は訴えてないんだよね?
354名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:58:19.64 ID:/RF1euE80
検察と裁判所の悪事を描いたドラマって意外に少ないよな
今やったら斬新かつリアリティのある社会派ドラマとして人気が出そう
355名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:59:02.16 ID:6xDZaBN/0
>>353
他の人は、保身を図ってるというわけか。
ますます内部告発の信憑性が増すね。
356名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:34.97 ID:3iOVOlsO0
>>351
じゃあ君は心証だけで有罪無罪を決める世の中の方が良いって事?

>検察と裁判官が結託して無実の人間を陥れる世の中って怖くないか?
これは証明できる?
それとも証明できない悪魔の証明?
357名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:04:06.33 ID:CyJrlfO3O
>>338
低学歴はその臭い口閉じて黙ってれば?
358名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:04:26.47 ID:6xDZaBN/0
>>356
なんで心証?
物証と裁判の経過を以て「この判決は理不尽だ」という話になってるわけだが?

その上、この裁判に至っては、内部告発までされる始末だ。
359名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:07:44.56 ID:CyJrlfO3O
別に裁判官社会だって変なやつはハブられて一生田舎をぐるぐるまわるとか普通にありますよ
官舎に住むからママ友みたいな同僚家族の付き合いもうざいうざい
官舎の草むしりがどうとかよくもめてるよ
360名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:08:32.03 ID:Pp6qozSOP
日本は検察と司法は分離できていない。
the end
361名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:09:17.16 ID:3iOVOlsO0
>>358
>無罪の心証を持っていたと告白し、
この話じゃないのか?
362名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:09:44.64 ID:z2iRTt2J0
これだけ偏った眼で見てさえ有罪を否定できない判決だってことだろ
363名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:10:34.09 ID:cleUtS2Z0
袴田事件、証言誘導か 女性「本当は見覚えなかった」 

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/23/kiji/K20140223007650090.html

ま、こういう事だ

当時の警察の杜撰な捜査が透けて見える
364名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:16:17.89 ID:8ERRcejk0
この元裁判官は圧力に負けて有罪判決を出したけど
今は悔い改め、袴田さんの救出に尽力している。

司法も過ちを改めるべきだ
365名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:20:03.71 ID:JlykHMQhO
狭山事件と袴田事件は
冤罪だよ
366名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:31:45.14 ID:3iOVOlsO0
>>363
「だから?」としか言えないけど
俺が生まれる前の捜査方法なんて杜撰なのも当たり前だし
再捜査してほしいって事?
367名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:33:46.53 ID:cleUtS2Z0
杜撰な捜査を当たり前と開き直る神経が
理解出来ない
368名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:38:56.80 ID:0RflYjXV0
>>1
何言ってんだこいつ。
裁判の意義を根底から覆す気か。
死んで詫びろよ。
許さないけど。
高い給料で楽な生活してきたくせに今更なんだ。
死んで詫びろよ。
許さないけど。
369名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:39:24.94 ID:OVq33MPx0
>>357
>低学歴はその臭い口閉じて黙ってれば?

うわっ、ストーカーさんだww
学歴を問題にしたがるのはアスペだよ、はやくまともな社会にでなよ。
370名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:41:59.50 ID:3iOVOlsO0
>>367
で、どうしたいの?
再捜査した方が良いって事?
再審を認めた方が良いって事?
警察も検察も裁判官も信用できないなら
無条件で釈放しろって事位しかないような気がするんだけど
俺は君たちが何をしたいのか理解できない
371名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:44:06.90 ID:I7LO0tQ40
アムネステイに救済求めたら。安倍政権がらち監禁死刑をやらかしてる。
372名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:53:00.59 ID:cleUtS2Z0
証人が偽証を告白したなら再審すべきだろ
373名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:55:27.89 ID:3iOVOlsO0
>>372
でも検察と裁判官が結託してるんだろ?
そんな裁判信用できるの?
374名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:55:45.57 ID:2gHTwyre0
素人にバレるようなミスをした奴は自決しかない
だからこそ権威があるんだよ
375名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:56:44.58 ID:4lCDAldB0
【有罪?】袴田事件【冤罪?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1172734656/
376名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:57:26.21 ID:cleUtS2Z0
>>373 信用出来ないよね
377名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:02:08.78 ID:Xvrjvy5P0
>>373
おんなじ人間がやるわけじゃないからやらないよりはマシ
実際この警察一味が捜査した他の裁判では証拠能力の問題で無罪とか出てるし
378名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:02:33.90 ID:3iOVOlsO0
>>376
じゃあ有罪無罪どちらでも納得できないって事?
それとも無罪なら信用できる有罪なら信用できないって感じかな?
379名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:05:57.93 ID:hC6MobhM0
>>1
>>7
検索したら、ただのダメ人間だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%85%B8%E9%81%93
380名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:08:20.68 ID:hC6MobhM0
>>1
>>11
経歴見たら擁護できんわこいつw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%85%B8%E9%81%93
381名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:09:20.04 ID:SMJi1NKo0
事件のことはどうあれ、俺は今更こういうことを言い出す裁判官こそ信用できないな。
当時は裁判長裁判官だったとはいえ、一応3人の裁判官の合議制で判決を出している
わけだし、もちろん判決に至るには上司であるとか上級庁の意向が働いていた可能性
もあるのだが、今更あの判決は間違ってました、などとは口が裂けても言ってはならない
と思う。そのこと自体が裁判制度そのものの信頼性を揺るがすものであり、じゃあこの
裁判官が扱ってきた他の何百の判決の信頼性はどうなのと言えば信用できないとなる
でしょう。当然、再帰的に今回の上申書の信頼性も低いとなる。
382名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:14:51.20 ID:SMJi1NKo0
>>381
失敬。当時の裁判長裁判官では無かったようで。左陪審かな?
383名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:19:34.67 ID:TVzCoaZo0
裁判官も人間だからミスを犯す前提で三審制や再審の制度がある
後で反省して間違いを正そうとするのは恥ずかしいことじゃ無い
384名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:22:41.76 ID:cDGdh/2c0
誰でも歳とって病気になったら弱気にもなる
385名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:34:08.21 ID:40dWcP1J0
要するに3人の裁判官の合議での評決で2対1で負けただけ。
往生際が悪い。
386名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:35:43.97 ID:cleUtS2Z0
>>381
まず制度ありき組織ありきの
その姿勢が冤罪の温床だって事に気付けよ
387名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:50:50.26 ID:CyJrlfO3O
21世紀になってもいつの時代も社会の発展のための人身御供は要るのだよ
袴田は死んだら手厚く祭れば良い
合掌
388名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:12:36.10 ID:cleUtS2Z0
人身御供なんて表現自体
生理的に気持ち悪くて受け付けない

これが日本に誇る中世な価値観ですか
389名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:19:41.32 ID:i7NgNDDq0
>>387
静岡県警この名刑事ありと謳われ531回も顕彰を受けた
昭和の拷問王こと紅林麻雄刑事が
退官直後に脳溢血で急死したのも、人身御供ですね!
390名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:25:20.53 ID:Pp6qozSOP
>ID:CyJrlfO3O

基地外は地獄に堕ちなw
391名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:53.81 ID:Zovj+fydO
昼間から冤罪を容認しているアホは非番のパチンコップか検察官なのか?
おまえらは犯罪やっても不起訴+依願退職のコンボで済むからいよな(笑)

サラリーマンの痴漢冤罪だと、物理的な不能犯でも平気で逮捕・起訴するくせに…
392名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:41:22.52 ID:XWg6CkwM0
合議で決まったことだから仕方が無い
責めるべきは死刑の評決をした裁判官2名
393名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:51:05.27 ID:CyJrlfO3O
>>389
それは人身御供つーより天罰じゃね
394名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:56:00.59 ID:/yK4Bvw00
>>389
最近昭和の凶悪事件史を紹介したサイトを見てたんだけど、昭和30年代の静岡県警って冤罪に次ぐ冤罪でメチャクチャだったんだな・・・
憲兵気取りのヤカラみたいなのが牛耳ってたのかね。
395名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:58:56.25 ID:CyJrlfO3O
>>390
低学歴の人生のほうがよっぽど地獄w生き地獄wwwwwwwwww


>>392
連帯責任は無責任って諺があるじゃろ
396名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:59:56.73 ID:Zovj+fydO
「特捜最前線」の紅林は良い刑事だったのに…
397名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:21:01.90 ID:Pp6qozSOP
>>395
そのレスはちょっとわからんなw
398名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:23:28.74 ID:AwsI9Fad0
この元判事の信用を落とすため
ある時期盛んにデマが流されたよね、あの時本当に権力ってエグいなと思った。
399名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:34:17.18 ID:o/kal6R3O
お前ら、この事件が今注目されている!


殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件

 [著]清水潔 新潮社

[評者]福岡伸一(青山学院大学教授・生物学)

DNA再鑑定の道が開かれ、ついに09年、無実の罪で17年間獄中にあった男性、
菅家利和氏が釈放される。
 ならば真犯人は? 本書の核心はここにある。
実は菅家氏逮捕後、類似の事件が隣市で起きていた。著者はある人物を突き止めた。
ルパン三世に似た男。警察に情報を提供したが動かない。なぜか。
著者は疑う。もし真犯人が逮捕されれば、過去のDNA型鑑定の誤りが明白になる。
すると同じ鑑定で死刑が執行された飯塚事件はどうなるか(略)


著者の推測通りなら、司法の威信が根幹から揺らぐ。
隠蔽(いんぺい)された闇は限りなく深い。
 ただ本書には重大な欠陥がある。
どうやってルパンを特定できたのか。機微なことが一切書かれていない。
ひょっとしてそれは欠陥ではなく意図的? そうか、著者は全く諦めていないのだ。
最強のカードを切る瞬間を計っているのだ。
これから何かが始まる。そんな予感がする。
  
400名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:40:17.31 ID:h5No1i6N0
合議は建前だけで実際には裁判長が一人で決めているのが日本の刑事裁判
判決文を書くのは陪席判事の役目なので、裁判長が決めた通りに書かされるのよ
401名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:40:47.92 ID:L4r/VGh60
>>398
wikiで見るかぎり相当に問題ある御仁だが、具体的にどのあたり?
402名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:44:53.52 ID:kJgMN7OL0
法と己の良心に従って判決を下すんだろ?
それができないなら判事失格だ。
もらった給与と退職金全部返却しろ。
403名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:46:38.34 ID:Zovj+fydO
>>399
「冤罪でも誰か処罰すれば安堵感で治安が良くなる(キリッ」

とか言っているアホの意見が事実に反するという良い例。
404名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:50:43.30 ID:U0vXdJIS0
墓場まで持って行けよ。

糞度胸もなしに人を裁くな、カスが
405名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:24:16.94 ID:pdamzC7k0
真犯人のルパンって地元名士の子息とかなのかね?
406名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:25:59.25 ID:3pNcqjGMO
>>399
宣伝乙
407名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:33:41.21 ID:B0Ays69D0
団藤重光博士の例もあるから別に不思議でも異例でもないわ。
408名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:37:48.90 ID:XbqFUt/LO
今まで裏で悪事を働いてるクセして善人面して権力使った輩には天罰がくだればいい。
ばれなきゃいいとでも思ってんだろ。
天罰くだれ!
409名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 01:54:44.58 ID:cS563NhE0
確かに大阪地検の無茶苦茶もあったよな
検察官は誰の信任を得て、任命される?
俺の知識では、国民の定期的な審判を仰いでないよな?

それは判事も同じで、地裁の調査官からの電話で話した内容
送致された調査をするのに本来の担当判事もわからないまま事務的に調査を進めようとしててさ
お前は担当判事も知らず、判事の指揮に従ってない!と違法性を指摘してやったことがあった

国会は民主がおかしい?となれば、現職大臣が落選する
司法や検察はどうなんだよ?
410名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:45:42.37 ID:J9s50vIq0
俺が1986年に早稲田法入った時

典型的な冤罪事件だった。
名誉回復だけはお願いします。


411名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:52:47.08 ID:3u35LioDP
>>399
また警察関係者が犯人なのかww
それか議員関係か有力者の親戚。
412名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:59:00.18 ID:NmPuhzKI0
日本の刑事司法など中世未満。
恥ずかしくて先進国などとは言えない。
413名無しさん@13周年
>>412それはいつでもアメリカ様が
「民主主義がー」って言って
軍事侵攻が出来る言い訳の為に維持されている説