【北海道】あれから1年…猛吹雪で父から守られ助かった少女「お父さんの顔がうかび、なみだが出る事もあります」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★猛吹雪で父に守られた女児「人を想える大人に」
読売新聞 2月21日(金)15時29分配信

昨年3月に9人の命を奪った北海道暴風雪からもうすぐ1年を迎える。

吹雪の中、父親に守られて助かった湧別町の小学4年生の女の子が、読売新聞に「応援してくれた
全国の皆さまへ」と題した手紙を寄せた。この1年に届いた励ましに感謝し、「たくさんの人達
(ひとたち)からの応援がある事をわすれず、人を想(おも)える大人になれるようがんばります」とつづっている。

女の子と当時53歳の父親は昨年3月2日夕、乗っていた軽トラックが吹きだまりで立ち往生。
車を降りて近くの親類宅へ向かったが、猛吹雪のため途中で動けなくなった。父親は女の子に
覆いかぶさるようにして一夜を過ごし、翌朝、警察官に発見されたが死亡した。

事故後、湧別町役場には、女の子を励まそうと計約400通の手紙や電子メール、ぬいぐるみなどが届いた。
女の子はすべてに目を通しているが返事を書ききれないため、今回、本紙にお礼の手紙を託した。

当時、気付いたら病院にいたという女の子。手紙では「お父さんがわたしを守って亡くなったと聞いて、
とても悲しくなみだがポロポロ流れました」と振り返り、多くの支援について「とてもびっくりし、
心からうれしく思いました」と感謝の気持ちを表した。

母親は数年前に他界し、女の子は事故後、町内の親族女性(64)と暮らしている。今の生活について
「とても元気です。毎日30分かかる雪道を友達と2人で学校へ行き、楽しく勉強しています」と書く一方、
「夜ベッドに入ると、とてもやさしかったお父さんの顔がうかび、なみだが出る事もあります」とも明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000912-yom-soci
2名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:50:15.46 ID:eninBF5k0
2ならこの子は幸せになる
3名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:50:34.92 ID:0kaaXnnW0
3ならおれも幸せにして
4名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:54:45.56 ID:v2wl4lAv0
4ならついでに俺も
5名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:55:17.37 ID:AdHsWLg60
5ならわたしも。
6名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:55:22.44 ID:dVH0olkS0
5なら皆幸せじゃ
7名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:56:09.65 ID:DESWWb1l0
この話はマジで泣いた
俺も娘がいるけど、亡くなったお父さんと同じことができるかと言われたら
正直いって自信ない
8名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:56:13.56 ID:3gqDM8LZ0
こんあことあったのか
幸あれ
9名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:56:39.22 ID:wS5HSC2g0
 
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃        コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ       ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:57:15.19 ID:DQPNrSns0
当時は父親の危機管理能力を責める意見が大勢を占めていた
11名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:58:45.88 ID:ea+c2vjC0
わざわざ聞きに行くんじゃねーよクソ記者死ね読売、ゴミ売り
12名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:59:00.30 ID:h5P5Cugb0
>>10
そんなこと無かっただろ、チョンの書き込みも混ざってはいたがな
13名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:00:36.51 ID:rFgKxwFv0
幸せになるよ
14名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:02:56.06 ID:5bo1CNfGP
脱亜論の影響と福沢諭吉が言いたかったこと

(前略)

そして福沢諭吉は脱亜論を発表すると朝鮮人留学生の受け入れを中止し、朝鮮に対する積極的な支援をやめることとなる。
また、日清戦争になると共に文明開化を目指すべきとしていた清を諦め、軍費を寄付するなど日清戦争を応援した。
東アジアへ冷たくなった福沢諭吉であるが、金玉均が上海で暗殺された時には供養を行い、青山霊園に墓まで作っている。


 ではこれらの背景から福沢諭吉が「脱亜論」で本当に言いたかったことはなんだったのか。
これはつまり単純明快で、東アジア全体の近代化を諦め、日本だけで列強の1国になるべきと考えていたのだ。
ここには人種差別な考えは決して含まれておらず、朝鮮半島や中国を見下すような意図はまるでない。
つまり歴史的な背景を踏まえれば、ネトウヨが指摘するような人種差別的な考えなど毛頭なく、
そして福沢諭吉自身にはまるで先見性がなく、自らの失敗により後悔と方向転換を発表しただけなのである。


『ネトウヨに読んで欲しい脱亜論の真の意味』より(高踏出版)
15名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:06:30.06 ID:J6EJRCsc0
こら 無能の神々ども! この子を幸せにしてやらなかったら ただじゃおかねえからな。
よくおぼえとけ。
16名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:08:28.34 ID:6Dm86gjc0
>>2
G J!!
17名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:08:43.13 ID:J6EJRCsc0
【 嫌韓流元祖・Y基地くんの葡萄 】

朝鮮支配の陰謀画策の尻馬に乗りしが、それが失敗に終った途端、イソップの狐のやふに「あの葡萄は酸っぱい」と悪態を吐いてすごすごとひきさがる福澤Y基地くんの屈折した心境には憐れみを覚ゆ。
18名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:09:24.82 ID:3/9LT9+x0
幸せになってほしいな
19名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:09:29.14 ID:qmzP83JE0
オレはこのお父さんと同じ事できるか自信ないけど、できるだけ頑張るよ。なぜかあまちゃん似の美少女だから。
20名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:10:59.09 ID:9TnAF1f40
>>6
そしてお前の幸運はすべて皆に行ってしまい、
お前にはすべての不幸が襲いかかる。
21名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:12:47.92 ID:/p8u9mEf0
吹雪の中、駐在所に助けを求めに行ったら、スコップ渡されて放り出したバカおまわりに見せてやりたいな。
22名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:14:03.59 ID:ckITJ+Oo0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362363125/

これ読んでたら悲しくなったわ。2ちゃんのクズっぷりに。
23名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:16:42.11 ID:6G8fgHL70
>>19
とりあえずお疲れ
24名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:20:05.56 ID:80Iy+0OK0
>>20
薔薇の花嫁か
25名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:21:05.41 ID:9F2kNKSkO
つよくなってね(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:21:11.42 ID:lrHQVNloO
その後、お父さんがそばで娘を見守る姿を鉄拳の代わりに俺が描くか。
27 【東電 69.6 %】 :2014/02/22(土) 15:21:52.63 ID:I1e1XDn10
マスゴミストーカーシネ
28名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:14.17 ID:OYqsK0Xw0
>>1
ああ、あったな。
あの時の報道では、女の子の体調は異常なく父親の安否を心配してるという、で終わってたんだよ。
29名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:57.89 ID:cxDHDzaP0
遠まわしの天ぷら政権批判?
30名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:24:59.05 ID:PFURc+i/0
少女が極寒の中で耐えてる間に寝てたベットはどんな寝心地だったのだろうか。
北海道珍聞
31名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:25:08.61 ID:PlVoDeBVO
GJ親父…(;つД`)
32名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:25:47.79 ID:VqlWjYe70
マスゴミ「これでドラマを作りたいニダ〜」
33名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:28:16.13 ID:KFyGfSTtP
>>10
だな
34名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:28:28.73 ID:OYqsK0Xw0
数百メート先に民家があったんだけど、雪がすごくて何も見えなかったんだよな確か。
35名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:33:56.16 ID:h5Tu8qGs0
家族運が無いな、、、、
心から幸せになってほしいわ。
36名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:35:22.66 ID:i33uqCX80
>>14
どう考えても、このスレでウヨサヨなんて関係ないだろうに・・・
コミュニケーション障害ですか?
37名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:36:36.94 ID:4FqTtjzZP
へぇ〜父親が覆いかぶさって温めたのか。
熱い肉棒のことを思い出すと股間が濡れてしまう娘
あ〜罪だねぇ〜
38名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:37:26.96 ID:P3ewPuG40
もうそっとしておいてやれよ。
39名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:42:16.94 ID:kY2glgmo0
>>19
いや、実際そういう立場にたったら、絶対やるよ

自分は他に姉妹もいて、一番出来が悪く父親にはどーでもいいと思われてる存在で、めったに話もしないが
海でおぼれかけたとき、必死になって助けてくれたもん
40名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:43:57.67 ID:R9Q/hVkG0
自己責任社会なんだよ

生き残れなかったやつは自己責任なんだよ
41名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:46:55.47 ID:wUmiEpS10
>>19
DNA検査だけはやめとけ
42名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:47:39.78 ID:bRr2qX6P0
娘迎えに行くからって、薄着で出かけてって吹雪に巻き込まれてってやつだっけか
43名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:49:01.25 ID:R9Q/hVkG0
薄着で出て行くという判断が間違ってた自己責任
44名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:49:42.55 ID:h+mFakw40
あれから一年とか、ほっといてやれよ
何追っかけてんの
45名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:00:17.25 ID:4iSyeD5A0
1年ぐらいでこの子に傷がいえる筈もないのになあ。。。
なんでえぐるような事記事にするんだろ?
46名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:03:24.34 ID:AbYJ6KmN0
>>2
GJ!
47名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:05:57.49 ID:+50d/7jj0
いつも笑顔で幸せになることが、父親が一番喜ぶことだと教えてやれ
48名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:06:34.13 ID:xa9I23uyO
>>39 自分は物心つく前に父親が死んだからそういう記憶があるだけうらやましいぞ…。父ちゃん大事にしなよ。
49名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:07:25.17 ID:DBobtIeM0
この親父と同じ事できる自信ないってヤツがいるが、自分の子供がそうなったら
絶対にそうするって間違いない。

そしてお前の親父もお袋も絶対そうしてくれるはず。
50名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:08:39.12 ID:fs8Jq2f60
>「お父さんがわたしを守って亡くなったと聞いて、
>聞いて、
>聞いて、

つまり記憶上ではさほどの認識が残ってないんだよ
年齢から言えば当たり前なんだからあんまり聞き続けない方がいい
身に覚えがないのに周りから「恩を感じている事」を強制され続けるのはつらいぞ

マスコミはこの子がなんかやればネタになると考えてるだけだけどな
51名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:08:39.99 ID:JcOpsqSW0
母も早くに亡くし、身寄りがいない設定だったと思うが
52名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:09:13.49 ID:7xl6eiNS0
正直、40超えてから子供作るなんて子供が可哀想。完全に親のエゴだよね。
子供いなくて寂しいなら、ペットでも飼っていればいいのに。

この年老いた”お父さん”が健在だったとしても、
授業参観とかで、「○○ちゃん、お父さんとお母さんどうしたんだろう?おじいちゃんとおばあちゃんしか来ていないみたいだけど…」
っていう風に、この子はつらい幼少期を過ごすことになったのに変わりはないんだから。

本当にこの子が可哀想でならない。
53名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:09:45.26 ID:S1aDqFuO0
ああ、あったなあ
もう1年経つのか
お父さんのぶんまで幸せになってもらいたいわ
54名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:10:06.76 ID:XhrhJsE80
>>7
自信ないのかよw、おれは娘のためなら喜んで命をささげるぞ
55名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:10:22.06 ID:XWTvtDds0
記事にするなって
ほっといてやれよ
56名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:12:01.42 ID:IGylc0huO
>2にも幸せが訪れますように
57名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:14:13.01 ID:oM7WpX0N0
そもそもその状況で軽トラで出かけるからこんなハメになったんだろ、美談にするにも程があるわ。
58名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:14:39.65 ID:JcOpsqSW0
伊豆大島の台風で、災害を予見して子供を外に預けて土砂に巻き込まれて亡くなった
父親のニュースは小さい扱いだった。
吹雪の父親と同じレベルで美談に仕立て上げられるかと思ってたが意外だった。
子供を守ってしんでも子供が男の子だとこうも扱いが変わるのかと思った。
59名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:18:46.11 ID:ERtuX5Bj0
>>54
平常時ならなんとでも言えるさ
60名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:20:43.50 ID:nUgx+e7F0
なんで死ぬんだ?
薄着だったのか?
61名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:21:18.94 ID:dtVx7NkZP
>>10
あのとき全く批判がなかったのに関東の大雪は何故か天ぷら云々言われてたというよくわからん理屈
62名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:26:26.36 ID:IjzCCkO10
しっかりした良い娘さんだね、娘の命を守った父ちゃんは天国から見守っていることだろう
63名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:27:07.29 ID:v/f0LQ/K0
あの時の吹雪では近隣町村でも何人かなくなってるし
中標津なんか五人も
国道で車が数百台取り残されて
ひどかったけど
総理や知事のはるみが何食ってようが誰も何も突っ込まなかったよな

おまけに真夏の本州の原発では夜通し
原発再稼働反対とか太鼓とかダンスとかやるくせに
冬の泊発電所前にだれも太鼓叩きやダンスしに来ないんだけど
北海道差別してるのか?
64名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:30:07.10 ID:cTMHZ+PQ0
そういえば、そんな話があったな。
父親の良い面が記憶に残って良かったな。 誰でも両親とは別れる時が来る。
幸せは自分が掴み取るもの。 応援も多いだろうし、それに甘えず、自分の目標を持って生きれば幸せになれる。
大丈夫だぁ〜 心配するなぁ〜 君は幸せになれる!
65名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:32:47.99 ID:fD60BdLFP
>>51
直属の祖父母や親の兄弟みたいな
近い親族はいなかったんじゃないかな。
こういう場合は役所が親戚を探すから
少々遠い親戚でも面倒見てくれる人がいれば
そこに託されるよ。

この先の人生が幸せだといいね。
66名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:33:00.05 ID:UbStQWy70
いいこだな。
これから反抗期なんだから、いいこ過ぎないように
真っ当に育っておくれ。
67名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:34:44.10 ID:hZu13Td90
うっ(´;ω;`)
68名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:35:30.52 ID:lQxssYe7I
>>52
長男長女ばかりじゃないからそんな目立たない
金と愛情があれば問題ない
69名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:37:18.24 ID:JWRNZiRh0
>>10
車の中にいた方がよかったのではって意見はネット上にあったが、責めるような文章は殆どなかったぞ
それに何故車の中では駄目だったのかと説明する人がたくさんいたし
70名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:38:22.06 ID:7viJ/nTS0
>>2
よくやった!!

ところで、普通の降雪から吹雪って、あっという間な時ってない?
熊本土人なんだが、市内で一回だけ軽く吹雪いたのを経験した時が
そんな感じだったので。
71名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:40:23.00 ID:R9Q/hVkG0
自己責任だろうが
ダブスタだろ
こういうときだけ都合よく同情すんなよ
72名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:40:45.37 ID:CakrRRfG0
まだ一年しか経ってないんだから
そっとしておいてやってよ
73名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:42:43.09 ID:gWgr21zv0
この話を持ち出して安部叩きしてるのが北朝鮮東海京畿道新聞
74名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:44:19.64 ID:V8NcYRIl0
>>2
素晴らしいです
この子にもあなたにも幸せが訪れますように
75名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:44:55.35 ID:w70rwye50
中標津で死んだ親子は北海道にあこがれて本州から来た
雪国の常識知らずの家族
76名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:46:48.27 ID:R9Q/hVkG0
>>75
北海道の冬を舐めすぎてたんだろな
77名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:50:37.73 ID:ZL16us2NP
よいこだな。
嫁と別れて、1歳の娘と別れた俺とは違う素晴らしい父の子だな。

俺の娘、恨んでるだろうなorz
78名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:51:53.73 ID:m9kyZPxH0
>>63
この少女が発見された日に、安倍総理はゴルフを楽しんでいて、facebookにアップしてたんですよ。
空気読めないなと思うくらいで、それ以上は特に。
79名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:52:49.66 ID:6g+D5N200
小さい頃超絶可愛かった俺は祭りで変なおっさんに付きまとわれた
それに気付いた父ちゃんがおっさんと喧嘩になり一発KOされた
結局騒ぎになって警察来て俺も事なきを得たのだが
父親が闘ってくれたのは感謝してるけど負けたのは見たくなかったww
80名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:54:21.23 ID:bxula+eb0
>>79
自画自賛w
81名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:55:15.66 ID:Mq4GoAtg0
親父が気転利かして
荷台にあるビニールを社内に持ち込んで
これに包まっていたら助かったのに
ホワイトアウトで外に出たら駄目だよなー
それでも体張って娘を助けたのは良かったな
82名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:55:24.31 ID:R9Q/hVkG0
自分の子供なんてわが身の分身みたいなもんだからな。
わが身の分身が可愛いのは自然感情、所詮エゴイズムに過ぎない。
他人の子供を命に変えて助けたなら評価してやってもいいがな
83名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 16:57:33.05 ID:BwWZn3jlO
>>79
騒ぎにならず警察も来なかったら父親の目の前でホモレイプされてたんだから、
身を呈してかばってくれた父ちゃんに感謝しなきゃだよな
84名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:01:22.04 ID:+FLaGsm+0
この少女が幸せでありますように
85名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:01:44.84 ID:5oC1JA4XO
>>78
うちの祖父が死んだ日に、お前は寿司を食べいた。
お前を1万年許さない。絶対ニダ。
86名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:02:34.92 ID:z8SOXwLq0
>>81
普通車ならともかく,軽トラだからな。
熱を伝えやすい窓も広いし開口部もあるし,どうなるかわからんよ。
87名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:02:43.22 ID:R9Q/hVkG0
この少女が不幸になってもそれは自己責任だけどな
88名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:03:05.03 ID:BwWZn3jlO
>>42
薄着だったのに、自分が着ていた上着を脱いで娘に着せてしまったんだよな
たとえ厚着だったとしても同じ事をして結果は同じだったんじゃないかな
89名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:04:36.30 ID:Mk4arN6C0
この教訓から何も学んでなかったな
最近の豪雪
90名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:04:37.13 ID:i3ZhjKOs0
>>77
1歳なら覚えて無いと思う
新しいパパの記憶しか残らないと思う(´・ω・`)
91名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:05:50.90 ID:NU0U3wqsi
>>90
その方が娘は幸せでしょう
92名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:10:04.60 ID:k0iKRvqGO
>>71
誰の責任だよ。
病弱な母と学童保育に預けて漁に出て、男手で遺された娘育てた父親の元に生まれた
この子本人の責任だっていうのか。
お笑い草かあんたは(笑)
93名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:14:23.53 ID:R9Q/hVkG0
>>92
いやだから死んだのは自己責任だろ
子供守ったからって評価されてるけど所詮自分の子供を守るのは
遺伝子にプログラミングされた利己的行為でしかないしな
94名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:17:48.97 ID:DH7rM3n50
もうほっといてやれよ変態ストーカー
95名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:18:51.70 ID:esLWYOuN0
親が子を守るのは当たり前の話
しかしお前らには子供がいないwww
96名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:20:30.18 ID:R9Q/hVkG0
他人の子供と自分の子供とどちらかしか助けられない状態で
他人の子供を助けたなら評価できるな
おまえらはどうしても自分の子供を助けようとするだろうから失格だなw
97名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:25:22.52 ID:F998a7zwP
こんなスレでうさを晴らすしかない奴もいるんだしな。
98名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:26:29.57 ID:LWPHIe4w0
確か、他の人を助けている間に逃げ遅れたんだな
99名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:27:03.95 ID:R9Q/hVkG0
世の中は厳しい。
誰だってそういう災厄に巻き込まれる危険があるけど
みんな慎重に判断したり事前情報の入手に努めたりして
災厄に会わない努力をしてるんだ
100名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:29:38.41 ID:OJu2dVvTO
>>1
お父様は漢の中の漢だな(´・ω・)
101名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:34:45.93 ID:AEJ7yNg50
山梨では何人も亡くなってるのに、北海道で一人死んだのをことさらに取り上げるのは気持ち悪い
102名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:34:56.66 ID:aZGtLMX90
凍死してまで守った娘が行きずりのオッサンに抱かれるビッチに成長
お○んぽじゅぶじゅぶ突いてぇ!って展開が期待される
103名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:35:15.97 ID:DaOOmHiN0
焼野の雉子 夜の鶴 
104名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:36:29.69 ID:3YzSjctyO
(´;ω;`)
105名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:40:55.28 ID:zbKxSq760
今年の本州の雪は誰も死んでないしたいしたことなかったね

みんなオリンピック見てたしね
106名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:40:56.11 ID:R9Q/hVkG0
魚だって外敵から守るために
稚魚を自分の口の中で育てるのがいるよ
107名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:44:18.96 ID:drpW/Y550
>>19
おれ小学生の時ばあちゃんに連れられて弟と海水浴行って溺れた弟を助けたことあるんだが
もうちょっとで二人とも溺死、みかねたばあちゃんがヨボヨボの身体で海に入ろうとしたとこで
ああ、ここで一番力あるの俺だから、このシーンは俺ががんばらんと全員死ぬわと本能的に感じて
息するために俺につかまって自分だけ生き残ろうとする弟の頭沈めて足のつくとこまで海水パンツ引っ張って
無事救助した

日本人は窮地に陥ったとき、その場面に自分より強い者がいないと、本能的に自分より弱い者をまもるようプログラミングされてるようだ


>>96
その例えはおかしい
108名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:46:00.99 ID:R9Q/hVkG0
たいしたことない。

魚だって外敵から守るために
稚魚を自分の口の中で育てるのがいるくらいだし
109名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:46:51.52 ID:tTuwZRtx0
素直な良い子っぽいな
幸せになって欲しいわ
110名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:51:06.06 ID:R9Q/hVkG0
まあどう育っても自己責任だけどなw
111名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:53:32.34 ID:KIXnr+MZO
救助に向かったときすでに父親は被さってなかったって聞いたな。
吹雪だったから剥がれたかもしれんが

この女の子は家族や親戚の中でも一番ドライというか、とてもしっかりしているから大丈夫だろう。

報道関係は粘着やめればいいのに
112名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 17:54:51.31 ID:oIznip8i0
ハァ?>弟
113名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:01:26.35 ID:JcOpsqSW0
全国から募金が集まった途端にそれまでいないとされていた親戚が現れて
引き取られたんだよな。相当気を遣ってるだろこれ。
114名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:05:46.26 ID:bxula+eb0
この娘は父親が嫌いだったに間違えない
115名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:05:51.44 ID:7VNM6E/t0
まーた新聞屋が
人の不幸を商業化してるよwww
116名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:06:27.17 ID:7nM3+8wj0
近くに身内があまりいないって話だったと思うが
今も同じ町内で暮らせてるのか
117名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:09:50.06 ID:3huVMXDL0
>>2
なんてすばらしい人だ!
118名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:23:27.14 ID:R9Q/hVkG0
奇麗ごとはヤメロ
この世は所詮富の奪い合い、幸せのイス取りゲームだ。
おまえら他人を押し出して自分の富と幸せを確保してるんだろが
119名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:26:36.92 ID:tTuwZRtx0
>>118
この子が君みたいにならないことを願うよ
120名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:34:36.87 ID:cindjhpkO
>>1
元気だと聞けば安心するが、そっとしといてやれよ…
小学四年生が自ら進んでマスコミにこんな手紙を書くかよ…。

元気でね、とかがんばれよとしか言えんわ
それもなんだかそぐわない漢字だが
121名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:37:46.33 ID:LI5FnDZO0
男なんで分からんが娘ってのはオヤジに対してどういう感情持つんだろうか?
オヤジのレベルにもよるんだろうけど・・・
122名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:38:44.54 ID:HfioAB3Y0
実際に支援した人たちは素晴らしいな
当時、スレに書き込みしたけど何もしなかったからさ…
123名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:42:45.43 ID:R9Q/hVkG0
そういえばどこかの学校で子豚を飼育してて
クラスのみんなで世話して子豚が大きくなったんだけど
結局堵殺に送ったんだそうな
世の中は恐ろしいのうw人間は残酷やのうw
124名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:53:35.61 ID:B7fGbzB+0
こういうニュースまで叩く人がいるなんて
どんな生き方をしてきたんだ。
125名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:53:52.87 ID:zVEZMi1k0
死んで花実が咲くものか
126名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 18:56:34.51 ID:qEwVPLA9O
>>118
低俗な人間だな
127名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:02:33.70 ID:G8KaoJwS0
親から命懸けで愛された経験はこの子の人生を支えてくれるはず。

親の愛情ってほんと偉大だよ。
それを貰えなかった人間は両親健在でも悲惨だよ。
128名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:03:29.96 ID:GzOYiDsC0
だって、女の子だもん・・・スレはココですか?
129名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:05:47.24 ID:v/f0LQ/K0
道民で近隣地元民だが
あの時の吹雪では
軽トラにいたら死んでた
エンジンがすぐ止まるから
立ち往生して取り残された車もエンジンルームに雪が入り込んだり
ガソリン残っていてもアイドリングだけでエンジン回してるからエンジン止まってしまったとかいっぱいあったよ
荷台のブルーシートにくるまっても死んでたよ
130名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:06:57.39 ID:rMFnQUKpP
それに比べてネトウヨきたらw

守るものは童貞ぐらいしかないしw
131名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:07:19.85 ID:PaSb4YkT0
いのちをだいじに
132名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:10:38.66 ID:NVSIIkmD0
道民じゃなかったら感動で涙した話になっていたのに残念だ
133名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:18:03.71 ID:FroWhIsvO
64って微妙だな
もっと若い人に引き取ってもらえば良かったのに
134名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:18:22.54 ID:v/f0LQ/K0
この子はひとりひとりにお礼を言うことができないからと
お礼の手紙をマスコミに報道してもらうことにしたみたいだね。
退院してから地元ローカルで放送されたんだけど
全国の人からお金だけじゃなく
サンリオとかの可愛いキャラクターの学用品など送ってもらって
顔は出せないけど
愛犬と散歩してるようすと
元気にしてますありがとうございます。と、
取材に応じていた。親族だけじゃなくいろいろな人が考えてこのようなお礼の報告になったのだと思う
135名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:26:50.26 ID:cindjhpkO
>>134
なら朝日毎日読売産経辺りに同一内容の手紙を送ったほうが良くないか?
支援した人がこの新聞の読者だけとは限るまい?

なぜこの新聞社だけなのか?
そこがひっかかる。
136名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:31:19.78 ID:aYuSROjxO
>>133
つまり適役が他にいなかったわけだろ。64でも、その婆が一番適役だったんだよ。
137名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:37:51.98 ID:Wx64++5S0
辛かった分絶対しあわせになれるよ!
お父さんみたいに勇敢て優しい人と結婚するんだぞ。
138名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:38:42.88 ID:mxySgvJZ0
もう放って置いてやれよ・・・
一周忌までメディアに晒されにゃならんのか?
この調子だと一周忌当日にトチ狂ったメディアが喜々として取材に行きそうで怖いわ。
139名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:41:28.00 ID:/QSjs/M+0
>>29
逆、逆
民主党政権の時に除雪費用を仕分けされたのよ
で、自民党が政権を奪還したけど、じょ費用を元に戻したくても年度予算を即組めないからね
民主党は日本を破壊する為に政権を盗ったわけだけど、見事に日本人を殺して目的を達成した

他にも民主党は日本を破壊する為に、防災予算をメチャクチャ削減してる
俺は絶対に一生民主党を許さない
140名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:48:33.69 ID:8tC2SumP0
将来「あの時の少女は今」とかでまた晒されたりしませんように(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:49:03.45 ID:AHWPagwx0
>>2
(´;ω;`)
142名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:52:00.57 ID:dZDzxGOU0
>>37とかってすごく気の毒だな
書いた本人も、俺って……………って少しは感じてるんだろうか
143名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:54:07.98 ID:HcubIv+0O
これから先はそっとしておいてあげたい
優しい人たちとたくさん巡りあえるといいね
144名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:55:16.04 ID:dZDzxGOU0
>>52
古いねぇー発想がww
不妊症の女がギスギス鼻息荒くしながら書き込んだって感じだな

平均初産年齢30歳の今そんなの無いし、周りも長男長女とは限らない
145名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:55:42.05 ID:OiS4VrRKI
父親の無念を思うと泣けてくるな
146名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:59:53.18 ID:0EjEYAgu0
全然泣けねえ
こんなもの美談でも何でもないだろ
無謀な行動の末の自己犠牲なんて褒められたもんじゃないっての
147名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 19:59:58.13 ID:VkMeh5B60
1年前はみんな泣いてたのに、ちゃんねらーってすごく変わるね
148名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:02:31.12 ID:0EjEYAgu0
>>147
みんなって言うバカ
そして変ったと思い込むバカ
お前はバカが二つ重なってる
149名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:04:49.22 ID:/ILEd0uI0
薄幸な少女ってレイプしたくなるよねwwww

画像が無いから、みんな妄想しまくってるんだろうな〜
150名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:06:46.71 ID:z7Pl09Av0
吹雪のレベルが桁違いで図々しいけど関東人の俺たちも少し分かった気がする。前が全く見えない。
151名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:08:03.74 ID:ZP0zdJr60
ブリザードに遭遇したら、先ずは風を除けることが最優先。
車あるならブリザード去るまで出ては駄目。車ないなら雪でシェルター作って入る。
ディスカバりーチャンネルのベアの番組さえ見てれば助かったのに。
152名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:15:38.72 ID:mzbgJeFXP
車から出たらダメ。
使い捨てカイロを車に常備する。
エンジンを切り、カイロを握りしめ、車内で晴れるまで頑張る。
153名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:25:24.80 ID:ZP0zdJr60
>>152
そうそうそういうこった。自然相手にする時は判断ミスが死に繋がる
車にいる場合は酸欠と閉じ込められるの防ぐため、時たま片側ドア周りの空間確保の雪かきして待つ。
154名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:27:07.56 ID:w1yuzrAFi
>>55
お礼の手紙を書ききれなくて依頼したような事書いてあるんだが
155名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:31:52.61 ID:sng7MJkY0
この日は父娘でひな祭りのケーキを買いに行くところだったんだよな。
会社のPCで記事を読んで、トイレに駆け込んで泣いた。
156名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:36:04.37 ID:cindjhpkO
>>151
軽トラの運転席はヒーターないとガクブルだよ。
北海道は雪質が良くてさらさらだから雪洞作りにくいよ。
ガソリン切れて一か八か百メートル先の親戚の家に向かったがホワイトアウトで方向を見失い倉庫にたどりついたのは僥倖。
ただ鍵がかかっていたのが残念無念
157名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:40:47.43 ID:ITWvaKjy0
北海道は天気予報ないのかw
猛吹雪が予想されたら外に出ちゃいけないんだよ
台風のときに田んぼの様子を伺いに行くレベルで死なれてもなあ
158名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:41:57.30 ID:ZP0zdJr60
>>156
氷点下の新雪だと雪洞難しいのかー
それなら車に戻って、倉庫の扉にバックで車で特攻するのが最善策。
命と車、倉庫の修繕費はどっちが大事かだな。
159名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:43:30.40 ID:cindjhpkO
>>158
暖房でガソリン切れたんだよ
160名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:46:37.75 ID:mqy+g399O
幸せになれよ(´;ω;`)
161名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:47:30.25 ID:ZP0zdJr60
>>159
げっ、それは最悪。他のスタックしてる車に乗せてもらうとか出来なかったのかねー
林道に孤立状態でなく、確か国道にいたんじゃなかったけ?、普段他人には冷たくても非常時は助けてくれるでしょ。子持ちだし。
162名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:47:56.16 ID:cindjhpkO
>>157
あそこまでの猛吹雪は予想出来なかったんじゃないか?
ついこの前関東甲信越で雪被害が出たが、天気予報ではなんといっていたかな?
163名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:52:52.85 ID:aYuSROjxO
>>161
数百メートルも進めず歩けず雪に慣れっこなはずの北国のオッサンが死んだほどのホワイトアウト地獄だったんだろ…

出来たらやってたと思うぜ。
164名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:54:39.32 ID:UDt7xTyg0
この件で24年ぶりに泣いたわ
165名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:57:11.42 ID:cindjhpkO
>>161
北海道の田舎なら国道でもスカスカ。
つかあの猛吹雪の中で運転なんて無理だろ。
一回経験したけれど、ライト点けても見えん。真っ白。
166名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:04:41.35 ID:ftLUUido0
まだこんなトラウマほじくりかえすような取材してるのか?マスゴミは
167名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:09:03.39 ID:VMNmKG5Z0
>>10
こうやって少し前のことでも捏造していくのかよ
こいつら完全に日本社会から排除しないと、日本が本当に滅ぶぞ
168名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:13:02.81 ID:5FRsCEK20
>>166
内容も読まずにぬかしてるお前が一番ゴミ
169名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:27:18.76 ID:EBEPSNYy0
>>157
吹雪の予報は日常茶飯事。
それが命を奪うものかどうかの判断は難しいんだよ。
170名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:59:43.82 ID:R9Q/hVkG0
適者生存。
常日頃から災害や危険に備えて用意している慎重で注意深い人間が
環境適応能力の高い存在として淘汰されずに生き残っていくのが
太古の昔から変わらない自然の法則なのさ
171名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:04:42.62 ID:X4aypixpO
もう一年?嘘でしょ?!
今年初めて驚いたわ
172名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:04:57.46 ID:cindjhpkO
>>169
はっきり言ってあの吹雪は異常だった。
近所に買い物に出て、帰りにあの吹雪に遭遇したのはもう不幸としか言いようがない。
基本的な退避手段…ヒーター点けて暖を取りつつやり過ごす…をしても吹雪が収まらない。
ガソリンが切れ、一か八かで近くの親戚の家を目指したが方向を見失った。
軽トラの中にいても寒さでやられる。
たとえガソリンがあってもマフラーが雪で埋もれたら一酸化炭素中毒になる。
暖房を切れば体温を奪われヤバくなる。
もう、行くしかない。
強風、雪、視界ゼロ。
しかも子連れ。
最悪の条件で、子供だけでも助かったのは父親の糞力。
数センチの積雪でオタオタする地域の人間の想像すら出来ない世界。

百年前の開拓民はすげぇよ
173名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:06:30.75 ID:Oz/JzLrj0
>>69
どう考えても外に居るより車の中に居た方が良かっただろ
一酸化炭素中毒の危険を考えるとエンジンを掛けられないけど
それでも風に当たるよりはマシ
174名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:13:34.32 ID:cindjhpkO
>>173
軽トラの運転席なんてスカスカで冷気をシャットアウト出来ないよ。
身体を動かさず氷点下以下の気温に長時間さらされるのはあまりに危険。
風を防げても気温そのものはどんどん下がるんだから。
つかすきま風入るよ。
175名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:18:13.98 ID:Oz/JzLrj0
>>174
でも外に居るよりはマシだろ?外より風を防げるのは確かなんだし
中でじっと固まっていたほうが生存率高いだろ
176名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:35:53.30 ID:q7/XYQLG0
実際可哀想な子なんだけど、こうやって優等生でいることを要求するような追いかけ方もどうかなあ
177名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:38:32.58 ID:cindjhpkO
>>175
そうでもない。
今でこそあの吹雪の規模が解っているからなんとでも言えるけれど、下手したら一晩車の中って可能性もあった。
それはかなり危険な事で、体温ダダ下がりでうっかり眠って死んじゃう危険もあった。
ギリギリまで車内に退避して、限界が近いから百メートルほど先の親戚の家を目指した。
178名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:41:20.02 ID:cy5pBquTO
不幸なのかも知れないが、親にめちゃくちゃ愛されてるのが正直羨ましい…
179名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:51:17.61 ID:gZg3x6OF0
>>174
へたにでかいワンボックスカーより、軽トラは狭いから人間ふたりで抱き合ってれば、なんとかのりきれたんじゃ?
車で出かけるとはいえ、まさかコートやジャンパー無しの軽い服装で出かけはしないだろうし。サバイバルの知識は重要だな。
180名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:52:42.09 ID:/IT1Eft60
携帯電話会社の行き過ぎた個人情報保護のために死亡したあの事件か
181名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 22:52:57.64 ID:XEvmcYxh0
>>2
182名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:01:23.40 ID:JPq2AHet0
極端に言えば、これ親子で死んでたら、馬鹿オヤジがーって事になり非難ごうごう。
親が自分を犠牲にして娘を救ったから美談ってことだ。
183名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:05:04.27 ID:F1wPA4bs0
これからは想像がつかない雪や風、暑さに苦しむ世界になるんだから
それぞれの対処法を国が周知するべきじゃない
184名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:06:24.08 ID:xPP8uZIC0
記憶に残る事件だったけどこんな追跡記事要らんわ。もっと大きな事件の追跡記事ちゃんと書けよ。
185名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:08:53.54 ID:ct1RDqse0
>>1
そっとしたれよ
マスゴミ!!!
186名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:12:39.35 ID:NjsopHY00
>>169
丘の人間は甘ったれてるだけ
わしら海のもんからしたら判断なんか簡単
臆病ぐらいがちょうどいいんだよ
187名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:13:28.29 ID:ySsHpxwbP
なにこれ?こんな少女が1年たったからって新聞社に
手紙書くか?思い出したくない事実だろうに
188名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:18:01.76 ID:8wwSIaBw0
>>186
ヒキコモリから言わせてもらえば、外に出るだけでリスクがありますがね (眼鏡クィッ)
189名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:18:26.71 ID:1kLIyRr80
>>167
大雪の日に薄着で娘を軽トラに乗せて死んだ話を美談にする方が怖いわ

教訓にしろよ
190名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:27:40.91 ID:Wtamz25Q0
>>157

天気予報は見ていたがな
吹雪の予報は無かったから出かけていたよ
前日は晴れの予報だった記憶がある
実際ひどくなったのは夕方からだから
191名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:29:36.22 ID:hORnRpIa0
どうか幸せになれますように
192名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:31:14.92 ID:zwcolW7g0
女の子はスキーウェアが生死を分けたんだっけか?

昨今のハイテクウェアは凄いな。
それでもハイテク山屋用品着込んで冬山で逝くジジババも、後を絶たないけれども。
193名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:33:43.65 ID:WK9qAfmp0
>>192
なんでもゴアテックス信者もいるからなw

雨具テント帽子ならともかく「ゴアテックスの財布」とか意味あるのかよw
194名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:35:49.98 ID:FdlLumpU0
>>133
お父さんのお姉さん、つまり少女のおばさん。親代わりの適齢としては30代であろう従兄/従姉もいただろうが、
そこにはその従兄/従姉の子供もいるだろうから摩擦が起きかねない。
195名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 00:39:37.19 ID:NQOaunaA0
マスゴミ「しめしめ、いいネタができたw」
196名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 01:08:55.60 ID:huQJnX980
>>175
ほぼ完全にホワイトアウト状態で方向が全く掴めない状況だったので運転は危険だと感じて路肩に止めていたが
あっという間に車が雪で埋まり始めた。ヤバイと思ったお父さんは車から出て周りの雪を少しかき分けては
車に戻り、体を温めて少ししたらまた車外に出て雪かきしたりしていたが、何度目かの時にドアのヒンジに雪が凍りつき
ドアが完全に締まらなくなってしまった。
身の危険を感じたお父さんは意を決して数百メートル先にあるはずの知り合いの家を目指して娘と歩き始めた。
思っていたよりも数百メートル違っていたために方向を間違えて歩き初めてしまった。
あまりの吹雪でほとんど歩けず目に入った農舎に入ろうと頑張るも入口が開かない。
あっという間に体力を奪われて気を失う寸前に娘をかばう様に倒れ込んだ。
というのが娘さんの証言で見えて来た話だ。
197名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 02:21:17.30 ID:HZTCQ4xhi
何かの昔のアニメでもこんなの観た気がする
犬と父親が覆いかぶさって子供と犬は助かったけど父親は死亡
なんのアニメだか思い出せないが
198名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 02:40:18.02 ID:5TDQcTDi0
パトラッシュがいれば
199名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 02:45:08.39 ID:g3e02lXT0
>>192
お父さんは自分が着ていた薄手のジャンバーも
脱いで娘さんに着せていました
200名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:06:32.21 ID:0prgRMFoO
>>199
泣けるよな
父ちゃん肌着しか着てない状態で覆いかぶさって風雪から
娘を守りながら逝ったんだよな
201名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:16:07.17 ID:0prgRMFoO
>>50
人間の大脳はよく出来てて、精神が崩壊するような記憶は消去される仕組みになってる
その消去が上手くいかなかった場合にPTSDを発症する
202名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:44:54.76 ID:XwgZ6+wJ0
あれから一年経ったのか…
203名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:47:28.75 ID:n4jv3ty50
えっと、年末にこの子を育ててるオバサンからNHKにお手紙があったと報道されたわけだが。
最近、妙に売り込もうとしてない?
下衆の勘繰りか
204名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:20:40.85 ID:pfn+OaQY0
 ニュースを見て泣いた。
その夜2ちゃんねるで 誰かの
両親を喪ってこれからの人生つらいことばっかりだろうけど
父親の彼女に対する愛は間違いなく本物だった
そのことだけは忘れずにいてほしい。
といいう書きこみを読んでまた泣いた。
205名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 17:45:12.70 ID:tqcGoa9W0
>>203
マスゴミがネタ探しで無理やり取材に行くんだよ。
トラウマ抱える被災者が、自分からマスゴミに関わらない。
当時もそっとして置いて欲しいのに散々追いかけ回されただろうに。
それでも「応援してくださった方々に、何か感謝の言葉はありませんか?」
そう聞かれたら。(もう殆ど脅しに近い。)
何か返事をしなくてはと真面目な人は思ってしまう。
206名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:10:37.02 ID:K/pPjJf40
>>22
不快な書き込みはスレを見る者に対しての嫌がらせ行為だ、気になさんな
207名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:27:09.13 ID:HgPPXQj7O
この娘宛に集まった寄付金を窓口やってた行政が本人ではなく親族にやったんだよな。
どうなることかと思ってたが、ちゃんと面倒見てるみたいだな
208名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:41:06.71 ID:xZIDrntjO
命の選択、選別
全ての人類と一部の哺乳類は、呪われているので、自分が死んでも子供を生かそうとする。
他の動物だと、より強い固体を残すため、弱い固体を切り捨てる。
本能に刻まれた呪いなので簡単には克服出来ない。
209名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:43:22.70 ID:R2devN+k0
出来れば最期に娘とやりたかっただろうな
210名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:45:09.90 ID:RlOYUC9e0
>>1
そんなことをわざわざ、記者は取材に行ったの?
読売新聞最低だわ。
211名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:56:52.25 ID:0INgoYQ/0
当時の放送を見たときは、他人事のように話していた記憶があったなあ
だんだん実感がわいてきたんだね 幸せになってほしいね
212名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 10:57:34.17 ID:EwGVCOnsO
>>209
哀れなやつだな
213名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 11:58:10.95 ID:3VLfpcOp0
>>208
本能論なら子供を残すのは人間なら当然じゃね?
野生なら強い生き残る確率の高い個体かもしらんが、今の人間は突発的な死はほとんど同じ確率で起こる。とすれば若いほうが多く子供を産んで種は繁栄するんだから
まあ、そういうの抜きにして子供が可愛すぎて自分だけ生き残るのはどうしても選択できるきがしないよ。俺は
お父さんにはご冥福を
214名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:01:59.00 ID:YbUhfjHg0
当時判断能力を批判した人もいたが、今冬の関東近辺の大雪を体験したら、ああ難しいなあ分かっただろ?
215名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:51:34.11 ID:xZIDrntjO
当時は「車中にいれば数時間後に救助が来た」とか結果論で批判してたしな
救助が二日後になるかも知れないって想定出来なかった人達が
216名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:22:16.37 ID:IJDXpjA+0
嗚呼。。。
217名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:25:32.43 ID:aXyhBFRl0
これはあかん、あかん。
218名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:30:38.61 ID:bB5YspPF0
俺も、去年病死したワンちゃんのことを思い出すと涙でるわ

雪で滑って玄関先で派手に転倒して捻挫した時
おいおい大丈夫かって感じで走り寄って顔ナメてくれて、
家族を呼ぶために、いままで聞いたことのない大きな鳴き声で吠えてくれた
219名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:33:01.90 ID:lIyz7mWXO
>>1
政府は何やってんのかね!?
中国人には賞を与えて娘を守った父親には勲章一つもやれんのかよ♪
220名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:34:38.20 ID:/PFIDY9s0
この子はホント幸せに生きてほしいな。

そして>>218のような話も、泣ける…。うちも犬飼ってたので。
犬は天国の入り口で飼い主を待っていてくれるらしいから、
しっかり生きて天寿をまっとうしようぜ。
221名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 11:02:50.89 ID:B8azD70N0
(´・ω・`)うぅ..
222名無しさん@13周年
>>2
gj