【裁判】東京女子医大に賠償命令 治験参加の女性死亡 東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★東京女子医大に賠償命令 治験参加の女性死亡 東京地裁
2014.2.20 18:52

東京女子医大病院(新宿区)で治験中の補助人工心臓を装着した女性=当時(41)=が
死亡した問題で、遺族が大学側に約3100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、
東京地裁で言い渡された。菅野雅之裁判長は「体格が基準を満たしていないのに治験を実施した」
として、約850万円の支払いを命じた。

判決によると、女性は平成19年3月、治験に参加し、補助人工心臓「エバハート」の
埋め込み手術を受けた。いったん退院したが約1年半後、脳出血のため死亡した。

菅野裁判長は、手術と死亡の因果関係を認めたうえで、女性は治験対象の基準より小柄
だったと指摘、「被験者保護のため基準は厳格に扱われるべきで、医師の裁量を安易に
認めることはできない」とした。

東京女子医大は「判決を詳細に見ていないので、現時点ではコメントできない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140220/trl14022018530008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:53:01.72 ID:JKLW9dwDO
治験にはよくあること
3名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:53:43.00 ID:0gA/kh5ZP
治験で心臓?5千万位貰えるの?
4名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:53:54.79 ID:mM7SkLVZ0
この人チケンです!
5名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:54:01.67 ID:lbJptc5e0
【製薬業界】ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める!【(゚д゚)ウマー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392897474/

ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
http://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/
6名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:54:57.83 ID:eveZ4k2R0
ポンプの出力がでかすぎて脳で血管がパンクした。。。モニターしてなかたったの?
7名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:17.71 ID:lEp9OMEP0
こんなのが認められたら治験ができなくなる。
控訴だろ。
8名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:26.26 ID:e7d+sV+K0
>>3
治験はアルバイトではないという建前があるから
15万くらい貰えたらいいほうじゃないか、、
9名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:28.70 ID:MzAHRN9B0
人工心臓で脳出血って怖いな。
どんな血流状態だったんだか。
10名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:55:55.04 ID:eJBtcskZP
死んだらダメじゃん
と思ったけど中途半端に障害残って生きるよりはマシだと思ったので無罪
11名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:57:26.40 ID:GKDLV2Gq0
補助人工心臓どんなものかわからないけど、人工弁なら血が固まりにくくなる薬飲むから脳出血は起こりやすくなる。
12名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:58:33.55 ID:lj6KKU6o0
何でバレたん?

まぁどーーーせ下らない弁護士に
知恵を入れられたんだろうな。
13名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:58:58.46 ID:cfmYlJimO
自分の心臓があった上にさらに補助のポンプがつく感じ
今後の主流になるはずだったのに残念
14名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:01:00.14 ID:ae9i+39c0
41歳かぁ
15名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:01:01.51 ID:IZm6YJGX0
退院から1年半後ってのが怖いな。
本人はひとまず安心してた頃に脳出血で死亡って感じか。
16名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:02:05.62 ID:eQLZmELU0
こんな治験もあるのか・・・
謝礼いくら貰えるんだろう?
17名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:05:08.66 ID:qZiATIYy0
この金額の算定根拠を知りたい。
41歳で850万というのは逸失利益としては少々安い気がするが、
病気がちで稼働収入が見込めなかったとかだろうか。
18名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:05:58.62 ID:rQvUUELH0
>>5
ADHD以外の精神病もほとんど似たようなものだよ。
増えすぎた精神科医たちが次々に病名を発明し続けているんだ。
19名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:12:52.65 ID:k7vWybjo0 BE:1945239337-2BP(0)
エバハートってまだ治験段階だったんだなってのが驚き
20名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:14:20.79 ID:iiTamdQlP
>>17
治験についてググり
チンコ洗い直してから来い
21名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:17:09.40 ID:ggRuLQdC0
こういう治験ってあるんだ・・・
22名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:27:25.58 ID:NyN2K5SM0
オボ子の弟子入り先だよな
23名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:37:38.59 ID:xsvFJhGQ0
治療効果の期待できる治験だろ
協力金などない
24名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:52:14.63 ID:qZiATIYy0
>>20 それで?
>菅野裁判長は、手術と死亡の因果関係を認めたうえで、女性は治験対象の基準より小柄
>だったと指摘、「被験者保護のため基準は厳格に扱われるべきで、医師の裁量を安易に
>認めることはできない」とした。
治験だろうとなんだろうと、こういう理由で不法行為の成立を認めたわけだよ?
25名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:01:51.10 ID:dswalifV0
絶望的な心臓疾患の患者さんが1年半延命したのだから遺族は感謝しなければ。
26名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:03:25.88 ID:xeXDbDBBP
>>8
これならもっと行くよ
3泊4日の入院×2+通院1日のジェネリック医薬品の治験で15万くらい
27名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:29:44.98 ID:NKTzuPln0
>>22
これから?というブラックジョークのつもり?

彼女、もともと早稲田在学中にここで指導してもらってたんだが。
勿論、人工臓器の所ではないけれど同じ傘下の「再生医療」の系列のどこか。
28名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:31:52.46 ID:LHuS1uiX0
学生が受ける治験とはまた別のやつね
でも学生にとっての20万は大きい・・・
29名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:39:12.35 ID:wykeqACU0
勃起治験から帰ってきたけど
抜いても抜いてもおさまんねぇ
5時間で8回は抜いたのに。。。
まじやべぇ
30名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:40:48.82 ID:5aR/YV0OP
ノバルティス、データ操作指摘後も宣伝か 高血圧症薬
2014/2/20 1:45 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19053_Z10C14A2CC1000/

集まってくる人がアレではデータも改竄したくなる?
31名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:42:26.89 ID:ETpwFTuuO
特定難病で医療費はゼロ、生活費は身障者1級で障害年金だろうから、賠償金騰がらなかったんだろうな。
32名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:52:46.06 ID:9mHBIXuP0
よく分からんが、ターボつけた訳か?
33名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:54:18.07 ID:hpl2J/wH0
>>26
謝礼だろ!
アルバイトじゃないんだから!

まあ治験というからには確かに厳格にやらんとなあ。
こりゃしゃーないね。
ところで、この女性がしっかり条件に合ってたら賠償金はなかったのかな?
そういう契約書書くよね確か
34名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:54:51.98 ID:6WLHRIIl0
東京女子医大って今話題の万能細胞のところ?
35名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:56:00.44 ID:NQXkb0700
人の命など安いものでね
36名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:03:11.99 ID:YKXpZcSC0
訴訟を起こした側はどのような経緯で

>「体格が基準を満たしていないのに治験を実施した」

を知ったのだろう?
医者が説明したのが残っていたのかな
曖昧に隠してそうなのに
37名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:53:04.95 ID:MF22CSYP0
治験なんだから安全である必要はない
人体実験だろ
合併症で死ぬ事もあるのは当たり前でしょ?

この患者は何か勘違いしていないか?
大学病院って治療より先にまず研究施設ですよ?
患者はモルモットみたいなもの
そこで更に治験という扱い

裁判間違ってるよ
38名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:56:29.05 ID:siTFN1F60
治験でそんなハードなやつがあるのか・・俺が参加したのは血液検査のデータをくれというやつだった。
動脈硬化の検査で血管が80代とのお墨付きをもらった
39名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:01:22.24 ID:AahUVpZ70
>>38
いくら?
40名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:09:05.14 ID:gI2ZVhhX0
通常じゃ治る見込みや金の工面ができないから失敗前提での治験で死んだだけなのにな
41名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:12:29.13 ID:yAffWeSH0
かなり過失相殺か素因減額されたんかしら
42名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:54:49.60 ID:PkRbLeZU0
かなりハードな治験だな
最近の治験では、のど飴を3ヶ月なめて5000円というのがあったな
43名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:09:38.22 ID:xeXDbDBBP
一昔前だと、半年入院で200万とかあったんだけどなぁ
44名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:39:30.03 ID:Nd5yWNc60
こういう治験を受けるのは死を待つばかりの生ける屍だろ
患者も家族も担当医を呼びつけて何度もお願いしたんだろう
根負けしたのか被験者が少ないのか知らんが審査も適当なんだな
45名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:05:17.38 ID:a2FbX9kV0
>>3
ワンビジット7,000円だろ
月に一回通院すれば
年間84,000円
ただし、これに関係する
処置や薬代はただになる
46名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:14:06.11 ID:Ld2hrhTx0
心臓ポンプで脳出血
出力オーバーというデータが得られたって事だよねこれ
47名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:29:50.43 ID:ycPBzdds0
親族が難病で治験中だけど1円ももらってないよ
元々特定疾患だから元々治療費は助成されている

体格が基準に満たないのによく参加させたなあ
頼み込まれたって可能性もあるかもね
48名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:32:20.55 ID:6izM6wiN0
他にいなかったから無理にやっちゃったんだろね
49名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:38:15.09 ID:IjDpUiWd0
治験の場合は、
○補償
×賠償
と呼ばれる。

これが賠償責任となると、GCPの根底からひっくり返る訳。
非常に深刻な判決。

と言うか、医療機器メーカーはCROか何かに丸投げしたんだろうけど、
こんな杜撰な選択基準もあり得ないし、選択基準満たしてないのに登録させたモニターが馬鹿だわ。
何の為のCRAとCRCだよ。
DMもQCも何やってんだよ。

大体から、女子医大なんて研究費用が高すぎて某外資では、女子医大で治験をやらない。って明言してるくらいだぞ。
そんな医療機関でハイリスクな治験やろうとしたのがアホや。
50名無しさん@13周年
>>11
ほほう