【経済】1月貿易赤字、最大の2兆7900億円 燃料輸入増で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★1月貿易赤字、最大の2兆7900億円 燃料輸入増で
2014/2/20 8:52

財務省が20日発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から
輸入額を差し引いた貿易収支は2兆7900億円の赤字だった。赤字額は2013年1月の
1兆6335億円を上回り、現行基準で比較可能な1979年以降で最大となった。
燃料費の輸入金額が増加。正月休みに生産が落ち込む要因もあり赤字額が膨らんだ。
貿易赤字は19カ月連続。

QUICKが19日時点で集計した民間の予測中央値は2兆4945億円の赤字だった。

輸出額は前年同月比9.5%増の5兆2529億円、輸入額は25.0%増の8兆429億円で
過去最大だった。〔日経QUICKニュース〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_S4A210C1000000/?dg=1
2名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:28:17.03 ID:Khh4fFonP
脱亜論の影響と福沢諭吉が言いたかったこと

(前略)

そして福沢諭吉は脱亜論を発表すると朝鮮人留学生の受け入れを中止し、朝鮮に対する積極的な支援をやめることとなる。
また、日清戦争になると共に文明開化を目指すべきとしていた清を諦め、軍費を寄付するなど日清戦争を応援した。
東アジアへ冷たくなった福沢諭吉であるが、金玉均が上海で暗殺された時には供養を行い、青山霊園に墓まで作っている。


 ではこれらの背景から福沢諭吉が「脱亜論」で本当に言いたかったことはなんだったのか。
これはつまり単純明快で、東アジア全体の近代化を諦め、日本だけで列強の1国になるべきと考えていたのだ。
ここには人種差別な考えは決して含まれておらず、朝鮮半島や中国を見下すような意図はまるでない。
つまり歴史的な背景を踏まえれば、ネトウヨが指摘するような人種差別的な考えなど毛頭なく、
そして福沢諭吉自身にはまるで先見性がなく、自らの失敗により後悔と方向転換を発表しただけなのである。


『ネトウヨに読んで欲しい脱亜論の真の意味』より(高踏出版)
3名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:28:44.32 ID:9cRxYd5M0
25パーセント増とかスゲーな
4名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:28:53.20 ID:kZ2NRQYN0
やべえ
5名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:29:10.70 ID:RPTe64XS0
早く原発再稼働せーよ
製造業潰れんぞ
6名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:29:19.23 ID:T/0Y6z8i0
安倍のせい
7名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:30:03.05 ID:eQGtTbUG0
安部ちゃん大勝利!
天ぷら効果だね
内需旺盛で第4四半期もプラス成長確実
8名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:30:05.78 ID:dkvu7jcXP
民主党によって国内製造業がみんな殺されちゃったから、円安になっても輸出する
ものがない
民主党による日本破壊は半ば成功した
よかったな民主党
9名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:30:36.33 ID:BsPnvmCC0
輸出はキッチリ増えてるのに
輸入が25%増とか何だこれ
燃料費だけじゃねーだろ?
10名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:30:38.21 ID:o40Q28AxO
産業構造に見合わない円安が全ての原因
11名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:31:56.49 ID:qTcAOMl20
これに限らず色々な状況を見てると、
4月からの消費増税は中止すべきじゃね?

経済評論家の言う「最悪のシナリオ」とやらが現実になるで?
12名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:32:13.46 ID:3qcnmO33P
>>9
冬で輸入料増えたとか?
それにたくさん仕入れてようとすれば値上がりするわけで
13名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:32:25.20 ID:FV/L4ySL0
>>6
菅直人のせいだろw
14名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:32:46.56 ID:BsPnvmCC0
単純に燃料費が増えただけなら国内の製造業が活発になってきている証で問題無いけど
25%増がそれだけじゃないだろ?
何の輸入額が増えているのか詳しく知りたい
15名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:32:56.95 ID:dkvu7jcXP
>>5
ムリ
もう製造業は潰れちゃっている
国内産業空洞化しているよ
知り合いの製造業に頼んでもみんな工場たたんでいて、再開に半年かかるとか
言っている
16名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:33:00.73 ID:thibJReG0
とりあえず現実問題として当面は原発に頼るしかないわな。
17名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:35:25.71 ID:9f509vyK0
>>1
アホノミクスの円安政策が貿易赤字を拡大させ、GDPを押し下げている。

【経済】円安、日本の輸出拡大に直結せず=山崎財務省国際局長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1H06Q20140218

>>6
そのとおり、これは安倍のせい
巨額の富が海外に流れている

>>9 >>5
原発はあまり関係ない
燃料費の増加は年間たったの4兆円だ
18名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:36:17.38 ID:VkfA/q58O
とりあえずさっさと原発稼働させろ
19名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:36:25.55 ID:l9AI35aO0
燃料費以外に数兆円分、福島原発関連でフランス?とかに払ってるはず
20名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:38:16.88 ID:1aHfxb8A0
だから原発再稼働こそ雇用景気回復への一丁目一番地だっつーの
21名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:38:40.27 ID:BsPnvmCC0
貿易赤字=経済不振じゃないぞ
そんな考え方は大昔のジョンロックの時代にとっくに論破されている
問題はその内訳だ
22名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:38:46.95 ID:AjEvpYxbO
規制委員会はノロマの亀。
原発再稼働を急ぎ、製造業の国内回帰を待つしかない。
23名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:40:10.81 ID:OxZ/pccv0
まあ経常収支の赤字も近いわな原発動かせ
24名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:40:38.32 ID:xys9qJKb0
海外に売るものがないなかで、生活に必要なものを輸出さざるを得ない状況。
民主党は日本の製造業を壊した上で、どのような手段で外貨の獲得を考えて
いたんだろうか。
25名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:04.95 ID:OV3rZRae0
>>9
原油、天然ガスがそれぞれ2割以上上がってるからな
26名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:15.71 ID:1aHfxb8A0
>>21
されてないよ
重商主義こそ景気回復の一丁目一番地
具体的には緊急原発再稼働で貿易赤字を減らす
27名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:19.19 ID:l9AI35aO0
原発が爆発して福島一県が破壊されたことを考えたら
再稼動するより再稼動しないほうが国民利益に適ってる
28名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:43.89 ID:ZcT94+cR0
原発動かしてもぶっちゃけ赤字のままだよね
今の日本は輸出産業がたいしてないし
29名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:41:56.59 ID:DTleEYwJ0
本当に燃料輸入増できついなら
原発再稼動しないとだめなんじゃないの?
30名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:44:59.61 ID:OXMxhRVFP
反原発派は
いい加減負けを認めろ
31名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:46:04.22 ID:PbxesqC/0
>>26
為替が均衡点に行くだけだよ。つまり、まだまだ円高。
32名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:47:35.02 ID:32QDNzc7O
原発が震災前の水準で動いてても 赤字なんだけどな

少なくとも
円安→貿易拡大→景気回復
という経済構造では日本はもうない
33名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:48:53.12 ID:1aHfxb8A0
>>31
その時々のレートが総合的な均衡点なのであって、国際収支から予想される均衡点になぞ決して行かないんだよ
この乖離の原因は貯蓄
この世から貯蓄というものが消滅しない限りこの乖離は続く
34名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:49:20.12 ID:nNc4epoj0
みんなよくわかってないな。燃料の「量」は増えてない。むしろ減ってるんだよ

要は円安で「金額」が増えてるんだよ。しかも昔よりいまのほうが単価が高い

結論:原発動かせば問題なくなる
35名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:50:49.24 ID:T5kPlsbt0
前年だって原発は既に止まってたわけで輸入金額の増加は円安進行が主な原因
それプラス、株高などで国内需要が高まり輸入が増えた影響もある
36名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:51:26.98 ID:OxZ/pccv0
小泉は老害だわ原発止めた代わりの対案はありませんと・・・
37名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:51:34.42 ID:PbxesqC/0
>>33
通貨のレートが当該国の金融政策や貿易状態に左右されない。というならそうだろうけどな。
38名無し会員さん:2014/02/20(木) 17:52:00.72 ID:Dzz2wlXN0
原発停止のつけが出ているね

んでいつくるかわからない地震にビビッて原発動かすな左翼が喜んでるだろw
39名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:52:38.92 ID:29V0LI800
http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg


 ■華麗なる細川一族の歩み


  細川勝元・・・・・応仁の乱の首謀者。150年間に及ぶ、日本史上まれに見る戦乱期を招いた。

  近衛文麿・・・・・支那事変勃発時の内閣総理大臣。
            以後8年間に渡り日本は泥沼の戦争へと引き摺り込まれ敗戦。

  細川護煕・・・・・第79代内閣総理大臣。汚職により8か月で退陣。
            以後約20年に渡る日本の政治の混乱を招き、失われた20年を招いた張本人。
            今度は小泉元首相と組んで脱原発で日本をメチャクチャにしようとするも、
            日本政治史上で初めて首相経験者として地方首長選で敗退。←new


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
        ノノノ ヽ_l   \_________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  金  | '、/\ / /
     / `./| |  の  |  |\   /
     \ ヽ| l  亡  |  |  \__/
     \ | lゝ 者  |  |
      ⊂|  ̄ ̄ ̄   |
       |______|
       |   ┬    |http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg
40名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:53:51.62 ID:FkJIKjCA0
放射脳「原発停めても何も問題ないじゃないか!」
41名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:54:30.25 ID:1aHfxb8A0
>>37
多少しか左右されない、というのが現実の世界
(セイの法則は現実の世界では成り立たない)
42名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:55:09.63 ID:k9Qs4REnP
日本低迷で食えなくなる日も近いな。
反原発派は家族もろとも死ぬ覚悟あんだろうな?
43名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:55:55.64 ID:OXMxhRVFP
生産の落ち込みの原因に
電気代高騰も入っているのは確実
44名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:57:06.62 ID:GwoPCvYk0
今年は大雪だから化石燃料の需要多いだろうな
特に2月の貿易赤字はすごそうだ
45名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:57:19.35 ID:9f509vyK0
>>35
そのとおり
貿易赤字急拡大の最大要因は
円安政策、アホノミクスの金融緩和にある

原発停止による燃料増加分は年間4兆円程度でしかない
効率の良い火力発電所に建て替えれば
同じ量の燃料で1.5倍の電気を発電できる。

EUのように再生可能エネルギーを増やせば
10兆円以上、貿易収支を黒字にできる。
46名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:57:32.98 ID:uDxN3joK0
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ22年で終わり  ドイツと同じハイペース
     メガソーラー  家庭                                                 ドイツ
2021  10円         大型原発10基相当の実発電量   毎年2兆円の国富還流
2020  10円   17円   PVFIT卒業  メガ設置17万円/kw  第二段階グリットパリティ達成     ドイツ6円
2019  12円   20円   再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円   価格改定三ヶ月置き 1.3%減
2017  18円   26円   自己消費を促す制度を追加変更   メガ期間延長 13年→15年
2016  20円   29円  石油発電単価と並ぶ   第一段階グリットパリティ達成    FIT価格変更3か月おき
2015  24円   32円  再エネ負担月100円  住宅期間延長  10年→12年
2014  30円   35円 メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更4ヶ月おき   マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                                              ドイツメガソーラー 10円   設置17万円/kw
2012  40円   42円   メガ期間20年  住宅10年

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV  税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  50kw未満    マンション アパート向けPVの7年間税免税

工場屋根  ビルの窓 ベランダ型パネル   公園・駐車場屋根  外壁パネル  バス・電車  100kw未満
47名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 17:59:39.26 ID:29V0LI800
 

 〓 孫正義「死ぬまで反原発」

   「死ぬまで反原発」を掲げる孫正義 再エネ投資で収益は確保
   ビル・ゲイツは身銭を切って原発新技術開発を支援 2013年10月04日
   http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3214


 〓 孫正義「太陽光は原発より安い」
   http://kettya.com/2012/log04269469.htm

          ↓  ↓  ↓

 ■ 2012年度の再生可能エネ買取追加費用は3000億円弱(2010年度の追加費用は520億円)

   太陽光発電買取価格の引き上げ、買取対象電源拡大が原因 2013年4月
   http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y12034.html




 〓 民主党の置き土産、反原発・太陽光ソーラー発電利権が公になるとおもしろそう

 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
 http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/718/solar.jpg  
 
48名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:01:17.43 ID:t68nZQGD0
このままだと経常赤字転落なるで
そした国債暴落で破綻
49名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:01:42.22 ID:S6WT84e10
早く風力発電にしようぜ。
少なくとも家庭用電源は風力+バッテリーでまかなえる。
【商社】50軒分の蓄電池システム、3年後にも商業化へ 住友商事[14/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392000818/l50
そうすれば燃料輸入せずにすむ。
50名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:02:25.59 ID:b8vpOdoX0
原子力村の人間は無責任な卑怯者ばかり
51名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:02:53.26 ID:k9Qs4REnP
結局細川とか小泉とか菅とか金持ってる奴らが反原発の旗振ってるんだよな。
「庶民の生活なんか知るか!電気代10倍に上がっても俺ら金持ってるもーんwww
電気代10倍ぐらい払えない貧乏人は飢えて死ねww」という感じだろ。
52名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:02:55.88 ID:OxZ/pccv0
止めた原発もコストかかる50基もあるわ
53名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:03:19.86 ID:SBueRCT90
 
 
 
    日本経済が冷温停止 
 
 
 
 
54名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:06:17.95 ID:9f509vyK0
アホノミクスの失策で
これだけ巨額の貿易赤字がでているのに
「デメリットしかない量的緩和を止めよ」、
という声がメディアからも国民からもほとんど出ない、終わってる。

天ぷらで騒いでる場合じゃない
55名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:08:14.72 ID:LEOyOOqGi
1
56名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:08:47.04 ID:zQ1fYggf0
53スレの内、原発レス書いてる奴が
>5>16>18>20>22>23>26>29>30>34>36>38>39>40>42>47>51>52>
1/3が原発ワード入りとかww

貿易赤字のスレに原発ワード多すぎやろw
ここは基地外の集まるスレかwww
57名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:11:02.33 ID:LEOyOOqGi
すまんw途中で送信しちゃったw
一旦1ドル80円に戻したら?
傷が深くなってねーか?
58名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:12:27.77 ID:GLDM6Rtg0
このエネルギー価格による電気代が一般家庭ではなくて企業、工場向けに上乗せされるので、

商品価格に跳ね返り円安でも競争力が低下を招いて海外に雇用を移転されてる
59名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:13:41.31 ID:oswbpvAYP
「日本は原発を止めたこの機に乗じて石油備蓄量を限界まで増やそうとしてるアル。原発止めたのは戦争準備アル!」とかわめけよ役立たず中国。
60名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:14:04.00 ID:T5kPlsbt0
円安が進んだわりには輸出が伸びてないからな
61キツネのレックス:2014/02/20(木) 18:17:40.23 ID:ruX6Nx2zi
アベノミクスの失敗が原因なのにマスコミは必死だよな
アベノミクスの生みの親の浜田教授が完全にみ限ってんだから
もうどうしようもないんだけど。

まあそもそも安倍にアベノミクスができるわけないのは
わかってたけどね
62名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:17:42.97 ID:PzES8ngI0
安倍内閣と日銀黒田総裁の間違った金融政策のお陰で
日本経済は大混乱
63名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:18:19.71 ID:29V0LI800
 
 ■ 電気は足りている? …… 燃料費による貿易赤字の拡大 ……

   通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から11年度は6.2兆円、12年度は7.3兆円、
   13年度は7.8兆円と、震災前から倍増する見込み。
   セーフティーネットを倍増できる規模の国富を流出させ続けている計算。

   更に化石燃料の輸入が増え貿易赤字が増大中。
   1月から6月までの4兆8千億円を越す膨大な赤字であり、
   12月の一年間では9兆円の見込み。
   これは消費税4%に当たるものでいくら消費税の値上げをしても、
   その殆どが貿易赤字で費消されてしまう。

   現時点では電力会社が負担吸収してますがもう限界なので消費者負担も必要。


※ちなみに2020年東京五輪開催の経済波及効果で3兆円の試算 2013年9月8日 http://archive.is/gCUkd

 貿易赤字、10月で最大 1兆円超、原油輸入膨らむ 2013年11月20日
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131120/fnc13112009450002-n1.htm
 13年度上期の貿易赤字は過去最大の5兆円弱 原油粗油とLNGが1割以上増え、総輸入の25.3%を占める 2013年10月21日
 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE99K00220131021
 貿易赤字1兆240億円 7月で最大、13カ月連続 2013年8月19日
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130819/fnc13081909490003-n1.htm
 貿易赤字、過去最大の4.8兆円=燃料輸入増、円安響く―13年上期 2013年7月24日
 http://archive.is/lxccf
 火力発電向け燃料などで貿易赤字、過去最大の8799億円 10カ月連続 2013年5月22日
 http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201305220006.html
 原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012年12月20日
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/
 
64名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:23:16.08 ID:LEOyOOqGi
海外の仕事を直接取って来なきゃ円安でも意味ない。
大手企業の下にいてもあまり意味ないし。
中小企業の従業員とか何も変わらん。
なのに物価だけは上がり続けてる。
そりゃ物も売れんわw
65名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:24:09.74 ID:29V0LI800
 
 〓 ソフトバンク「太陽光は原発より安い」
   http://kettya.com/2012/log04269469.htm

 〓 ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/

 〓 小泉元首相「代案は出さない!」 2014年1月28日
   http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140128/elc14012808020000-n1.htm

 〓 坂本龍一氏「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 2012年12月14日
   http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2

 ■ ドイツ再生エネ普及策、連立協議の焦点に 利用者負担3倍強に

   2014年の利用者負担は13年比で約2割増、脱原発政策を決める前の10年に比べ3倍強 2013年10月17日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1704H_X11C13A0FF2000/

 ■ 日本の太陽光発電の設備容量、ドイツ抜き世界トップに

   業界、欧州から日本へシフト―中国報道 2013年6月4日
   http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/347783/

   売電収入で世界一。買取価格が高すぎるだけ。
   FITで起きていることは
   貧困層からの巨額な所得移転であり
   経済を悪化させている。

 ■ ドイツ、再生エネ普及巡り関連団体が応酬

   ドイツの推進団体「補助無しじゃ安くならない」
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2703A_Y3A920C1NNE000/
66名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:25:10.55 ID:n2/74KsT0
こ安G
67名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:28:18.01 ID:LM9mmgp3O
震災前の倍以上か
燃料費高騰は重工業大打撃
高騰分の費用でいろんな事出来ただろうに
68名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:30:24.33 ID:29V0LI800
 
 ■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格

   日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
   何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。

 
 〓 日本の太陽光買い取り価格42円/kWh

   自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 理事: 植田和弘 / 評議員: 坂本龍一
   http://jref.or.jp/about/

   日本の太陽光買い取り価格を決めた
   政府委員会委員長/自然エネルギー財団理事
   植田 和弘(うえた かずひろ、1952年 - )
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E5%BC%98

   2013年8月1日、植田和弘教授が、
   メガソーラー等の価格を決める政府委員会の委員長でありながら、
   メガソーラーの受益者であるソフトバンク系統の財団である
   公益財団法人自然エネルギー財団新任理事に就任
   http://jref.or.jp/library/news_20130801.php

   分かりやすくいうと原子力規制委員会の田中委員長が
   東京電力の原発を推進する公益財団の理事に、
   委員長のまま就任するのと同じ 

 
69名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:32:09.59 ID:4aRy5B030
もうその辺の木を引っこ抜いて燃やしてタービン回せよ
雑木林が化石燃料になるまで待つ必要はどこにもないぞ
70名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:34:56.71 ID:D71dkXOs0
原発は関係ないのに
71キツネのレックス:2014/02/20(木) 18:35:48.56 ID:ruX6Nx2zi
去年の1月よりはるかに悪いってソースが
はられてるのに原発がなんて描いてるやつは
いかにマスコミに洗脳されてるか自覚したほうがいいね

アベノミクスの大失敗が原因であり、これから
安倍は経済失策の責任をG20で問われる
72名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:37:50.04 ID:M/uBVLyzO
がっちがちの円高固定を溶かすために石油燃やしてたけど
そろそろ原発再稼働していいよ
この燃料代企業に負担させてたら業績も雇用も伸びないだろ
73名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:39:39.42 ID:tgcAXKj/0
100%と原発停止が原因だろ
早く稼動してくれ、工場なんて、電気代だけで何千万もとんでるとこ有るからな
74名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:46:21.84 ID:/h6RoZF40
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
75名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:48:37.50 ID:ieCqKdNc0
日経もとうとう燃料費の増加に言及しなきゃならなくなったか
76名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:49:43.07 ID:kKtUpQxp0
幼稚誘導。

by 飯島
77名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:51:03.71 ID:L4TcOOJt0
いくら放射脳や応援団のマスゴミが騒ごうが、あと3年弱は安倍政権なんだから、さっさと原発動かせばいいのにな。
78名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:53:10.22 ID:pUbF6u/tO
ミンスは馬鹿だったが、馬鹿なりに原発停止した分は円高でなきゃ燃料輸入に困る道理は通ってた。
しかし安倍ちゃんは円安誘導しながら原発再開しなかった。
順番が真逆だ。まず何より先に原発再開し、それから円安誘導せねばならんのだ。

しかし過ちを正すに遅すぎることはない。
直ちに再開しろ。他に方法などない。
79名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:57:25.42 ID:ab+cMDCA0
いつまで関東は夏に計画停電すんのかな?
80名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:57:55.35 ID:HHtI0A+B0
>>9
極端に言えば外需が弱くて内需が強い(消費増税前の駆け込み)
ために国内で消費するための輸入が増えてる。

なぜか輸出入の比較だけで、>>1内需がどうなってるのかの
視点が欠けてるから>>17のリンク先みたいな頓珍漢な話になる。

企業が増税前の駆け込みで品切れさせないために作りだめ
し、国内消費向けの需要が一時的に増大してる。

増税前の作りだめは2月頭から中ごろまでで終了し、4月以降は
通常の生産状態どころか、国外向けの比率が国内向けの生産より
”減る”ため今度は赤字比率が減る。

アナリストとか偉そうなことを言ってるが、抜けてるやつが
ほとんど。官僚も同じ、内需が弱い状態がバブル崩壊後20年
以上続いてるから仕方ねえのかもしれねえが、”内需が強くて
外需が弱い経済成長”ってのがどういったものなのか予想できる
トップがいないのが日本の現状だな。
81名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:00:14.69 ID:HHtI0A+B0
>増税前の作りだめは2月頭から中ごろまでで終了し、4月以降は
>通常の生産状態どころか、国外向けの比率が国内向けの生産より
>”減る”ため今度は赤字比率が減る。

訂正
×国外向けの比率が国内向けの生産より”減る”ため今度は赤字比率が減る。
○国外向けの比率が国内向けの生産より”増える”ため今度は赤字比率が減る。
82名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:02:00.93 ID:btIM/pe70
>>80
>ために国内で消費するための輸入が増えてる。

なるほどな。
マンションを造るにしても、輸入はするけど、輸出はしないもんな。
そりゃ赤字になるわな。

消費税の駆け込み需要で貿易赤字が膨らんだってことか。
83名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:05:29.37 ID:9f509vyK0
【WSJ社説】1年過ぎても実を結ばないアベノミクス★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392889327/
84名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:12:31.20 ID:5+NTXjIB0
その割には、円は安くならないな!
85名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:49:14.60 ID:4oWbAVj20
貿易黒字や経常黒字のために経済を運営してるわけじゃないから

貿易黒字を生み出してるのは企業だがそれは単に輸出入の差額にしかすぎず
貿易によって得られる企業利益こそが大事なのであって
黒字という言葉や赤字という言葉に騙される人多すぎ。
86名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:02:05.09 ID:J4K5eUvt0
>>74
原発の核廃棄物はタダで10億年保管できるわけではないぞ
87名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:15:30.50 ID:kbub8zgF0
>>86
え、釧路炭鉱のように海底深く伸びている炭坑の廃坑に
棄ててもただで10億年保管できないの?
石炭は 数億年の間 そこに保存されていたんでしょう。
88名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:34:58.14 ID:kbub8zgF0
円安がプラスに働く人々もマイナスに働く人々もいるが、
日本経済全体にとっては 大いにプラス。

円高で儲かるのは
 売り上げの大半を国外に流出させ、
  国内産業を価格競争で圧迫し、
    国内の雇用を減らす,商社などの輸入企業。
     外国で生産した製品を逆輸入するメーカーもこの類。

円安で儲かるのは
 売り上げの大半を国内に流入させ,
   下請けなどの国内産業に仕事を与え,
      国内の雇用を増やす 輸出企業。
 さらに、輸入品との価格競争で有利になる国内企業。

どちらが日本のためになるか、馬鹿でもわかるだろう。
89名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:37:14.05 ID:Jfgbv4AZ0
.
【アベノミクスまとめ】

・賃金/実質賃金下落
・給与総額過去最低
・経常黒字過去最小
・貿易赤字過去最大
・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス
・機械受注マイナス
・住宅着工件数減少
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・非正規の割合増加
・国富600兆円消失
・国の借金過去最大
・円安で物価高騰
・公共料金値上げ
・増税ラッシュ

 +

・韓国GDP、3年ぶりに増
・韓国経常黒字過去最大
90名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:44:24.55 ID:kVaUT6oA0
>>5
は?
【福島第一】タンクの雨どいから放射性物質2億ベクレル超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392860108/
91名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:15:01.05 ID:kbub8zgF0
>>90
それで何か問題あんの?
中国では 石炭火力の発電や暖房の煤煙で
年間約100万人も死んでいて、
中国の政府系研究機関 でさえ、
 「北京は人類の居住に適さないほどのレベルに達している」と
   警告を発しているほど。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392462704/

原発は燃料棒メルトの最高レベルの事故でも一人もしなないんだから
原発がどんなに安全か馬鹿でもわかるでしょう。
92名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:16:46.14 ID:fbTNZIE60
早く再稼働しろ
日本がどうなってもしらんぞ
(ベジータ略)
93名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:17:46.78 ID:kVaUT6oA0
>>91
チェルノブイリや東海村のバケツ臨界とか死亡事故は事欠かないんですがそれは・・
94名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:58:17.90 ID:ZWdqGeNN0
燃料輸入増は関係無い。
貿易赤字の本当の原因は安倍の円安政策のせい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1J00U20140220
<みずほ銀行 マーケット・エコノミスト 唐鎌大輔氏>
もうそろそろ円安だけではだめだということを意識した政策運営に変えていかないといけない。
これから円安効果が出てきて、輸出が増えるはずだと言っている人は多いが、
それ以上に輸入の伸びが激しいので収支は変わらない。

<大和証券・チーフマーケットエコノミスト 永井靖敏氏>
1月貿易収支で、円安が輸出増に結び付かないことがほぼ確認された。
日本製造業の海外現地生産が進んでいることから、円安効果が効きにくい構図。
日本経済の自律回復は難しいかもしれない。輸出を基点とした景気回復シナリオが崩れるという観点で、株安要因。
需給相場を強める債券相場をサポートすることになるだろう。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」は、日銀による異次元緩和で大胆な金融政策を打ち出した。
経済対策で消費増税による景気の落ち込みを乗り切ろうとしたが、現段階で好循環が生じていない。
円安効果が限られる中で、景気低迷は避けられない。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N19P4I6JTSE901.htm
lソシエテジェネラル証券の会田卓司チーフエコノミストは、最近の貿易赤字の拡大は燃料輸入だけでは説明できないとして、
消費税率引き上げ前の駆け込み需要が内需を拡大、「この駆け込み需要に備える輸入が引き続き大きかったとみられる」と指摘した。
95名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:02:24.44 ID:ZWdqGeNN0
1月、初めて月額の貿易赤字が2兆円を超えた。
原発停止による燃料輸入増は年間4兆円→月額3000億に過ぎず、
これを差っ引いても、1月の貿易赤字は2兆5000億で、圧倒的過去最大。

そもそも、原発停止以降は燃料輸入量なのに毎月毎月貿易赤字が拡大してるのは、
明らかに安倍の失策のせいだろ


原発再稼働すれば良くなると言ってる馬鹿は脳味噌詰まってるのか?
96名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:33:04.44 ID:RHyZraL50
貿易黒字が良いわけではない。
黒字になって、企業が国内投資され給与が増えて始めて良いわけ。
ところが景気が良くなり内需が拡大すれば輸入が増えて貿易黒字はなくなる。
これを重商主義の誤謬という。
つまり貿易黒字は、その利益を企業が内部留保または海外投資に使い輸入が
増えてないことを示しているわけで、

失われた20年は正に貿易黒字を更新し続けたことでもわかると思う。
97名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:36:23.63 ID:eun0Ii2A0
このスレで、原発要因は低いのに、必ず再稼働ばかり言うやつが
現れるのは何故?サヨの歴史問題並の連呼だな。
98名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:36:40.94 ID:FX534JRS0
脱原発派だんまりも、いい加減にするべきだな。
99名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:37:36.12 ID:NQXkb0700
日本の終わりの始まりだな
100名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:39:54.38 ID:JSG6PlstO
>>97
原発再稼働すれば原油価格自体が低下するんだがね。
101名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:40:08.94 ID:NQXkb0700
アベノミクスで海外に多額の投資をした結果原材料が高騰
円安も相まって日本が死亡するからくり
金融緩和するなら資金が日本国内に滞留する仕組みを作らなきゃならないのに
安倍のやってることは自分で自分の首を締めているだけ
102名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:44:31.88 ID:BXS8aUn30
身近に魚肉乳製品の値上がりはひでーな
もはや銘柄肉は普通に買えなくなったわ
本マグロにしても海外冷凍物しか買えなくなった
あと海外食材も軒並み2〜3割値上がりしてるし
イタリア産からギリシャ、スペイン産に格落ちとか
とにかくここ一年で生活の質が確実に劣化した
103名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:44:37.85 ID:JjaGIkTg0
4月からさらに円安になればヤバイ
労働者の6割7割は年収300万前後だろ
日本経済とくに内需は大崩壊
104名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:46:13.32 ID:eun0Ii2A0
>>103
いよいよ韓国のこと馬鹿にできない状態になってきたな。
105名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:47:13.48 ID:TL6R+dRv0
原発のことがなくてもとんとんだろうね。

とんとんが一番いいからね。貿易収支の黒字を溜め込みすぎるのが一番
いけない。
106名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:49:09.31 ID:8NTER6u/0
輸出が悪くなっているせいだろ?
107名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:50:15.84 ID:FX534JRS0
円安や貿易赤字を批判する人間が、脱原発ではでもあるのだから、
もはや基地外としか言いようがない。こいつらの主張は
支離滅裂だ。
108名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:50:46.13 ID:R+huCMP00
日本の国益=国民益考えたらどうだろうね?
 今までのような平和主義、他国依存隷下で妥協的な態度とってると、これからは、奪われてしまうぞ…
 そうならないように"国家体制を整える"と捉える方が現実的だ…
日本の国内労働環境や賃金が理不尽に感じるのも、国内の一部勢力の存在の問題もあるが、やっぱり、
海外の影響が大きい〜

 @ 他国通貨に比べて、不当に高すぎる「円」
 A 日本への脱原発反原発圧力と大衆操作
 B 核武装させまいとプルトニウム返還を要求し政治発言力を弱めようとする米、中、韓〜。

 日本に必要なこと=日本国民の富を守り、獲得するバイアスをかけるには…

 @ 円高の徹底是正! いまだに、まだ円高です。
 A 原発はフルに利用!★ただし、電気代は現行の1/10以下に下げさせること!
   ★原発を批判するなら、大幅に安い値段で電気を供給できたにもかかわらず、ぼったくり価格で
    売りつけていた(いる)こと!現行の電気代がボッタクリ価格で、実は高い過ぎるという事実を
    大衆に隠蔽していたこと! これが、原発と電力、官僚と議員の罪、暴力団とメディアも共謀している。
 B 早期核武装を行い、相互確証破壊を担保することにより、国際的な政治発言力を高めること!

 上記@〜Bは、欧米中韓など、諸外国にとって、もっともとって欲しくない日本側の政策態度だ!
なぜならば、@〜Bを実行すれば、欧米中韓などが不当に得ている利益を潰すことになるからだ。
日本の経済産業力、軍事力、エネルギー自立が高まることによって、利益を失う国は多く、日本に
たかっている諸外国に鉄槌を喰らわせることになるからだ!
109名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:53:16.89 ID:eOQ6Wbz10
円安誘導は完全に失敗だった
1ドル75円に戻せ
110名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:54:46.52 ID:FX534JRS0
>>109
原発を再稼働しない限り不可能。記事を読めば分かる。
111名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:58:47.91 ID:h8a22BBTO
やっぱあれだなw貧乏人には円高も円安も変わらんのね。
112名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:00:26.64 ID:YKXpZcSC0
加工業の発電用化石燃料だけでなく
農業漁業も化石燃料使っている
国内の生産物すべてが値上がりする
オイルショックに懲りてないのかと
原発を止めていればさらに悪影響をもたらし続ける
電力だけでも化石燃料の依存度を減らしておけ
113名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:00:38.09 ID:RHyZraL50
貿易赤字が悪いというのは、幻想に過ぎない。
もし悪くなるのは、アメリカだろう。
日本が貯めた米国債が売られるからな。
114名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:00:52.62 ID:NKOOW2bA0
原発再稼働と製造業の再建が必要
円安政策は中長期的に正しい
115名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:13:52.69 ID:JjaGIkTg0
内需と外需のバランスを見てない時点で失敗なんだよ
円安にすりゃあ景気回復という発想で外需しか見てなかったんだから
90年代ぐらいで完全に思考が止まってるから今後なにをやっても失敗だろw
116名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:14:31.79 ID:4PAej1Cq0
あのオイルショックで石油が入らず、火力発電依存が国としてあまりにも危険だと
分かったからの原発推進。
原発ゼロは他国に生殺与奪の権を渡すようなもの。独立国としてはあり得ない。
仮にロシアからのパイプライン敷設しても状況が変わり元栓をロシアに閉じられ
たら終わりw
シェールガス掘っても関東あたりでは地盤沈下が懸念される。
それこそシナが盗掘してる白樺ガス田なんかが重要で、日中中間線をこちら側に
追いやる尖閣の失陥は絶対に避けるべき。

結局、脱原発を主張するなら伊豆諸島の中の無人島にレクテナ基地を作り、衛星
軌道上に太陽光発電の静止衛星を揚げてマイクロ波で電力を地上に送るぐらい
する自己完結型プランを推進すべき。
今の脱原発の議論には国の安全保障の観点が欠けてる。ABCD包囲網→敗戦の愚
を再来するなかれ。
117名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:16:09.62 ID:NQXkb0700
>>116
原発推進した結果東電に殺されそうですよ
まだロシアの軍門に下ったほうがマシというもの
118名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:18:09.58 ID:sZQEYMs20
とりあえず原発再開すれば赤字はなくなるとか思っている奴はバカすぎ
119名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:21:15.80 ID:qrSkALh20
とりくるだうんを発生させるには、
営業利益に対して、配当割合と人件費割り割合都内部留保割合を設定し、
一定以上の人件費割合を見たなさい法人の資産を凍結するしか無い。
まずそっちの会社法スキームを作り上げる事が先であって、
口約束だけの会社の利益がでれば所得が上がるなどという嘘は
もはや聞く価値すらないのである。
120名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:21:18.25 ID:vClKJ+wP0
 

経常赤字だと、必ず「対外純資産が減る」というトンデモ論が出てくる件
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-845.html

関連
「貿易赤字は損」というトンデモ論
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-834.html

 
121名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:23:08.01 ID:h8Xgm93f0
タイで生産した車を日本で販売すれば、貿易は赤字でも
会社は黒字、自民の原発再稼働の理由に使われてるだけ
122名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:23:16.89 ID:oxL0m0F70
いい加減に原発再稼動させてほしいが基地害の言を真に受けて
馬鹿の論理に乗って原発なんかより更に酷い温暖化に加担する
蒙昧な人々が多いことが辛い

知識を遠ざけて、自分だけが安穏としたいだけで
世界を破滅にさせる事に加担する人々がこんなにいるのか嘆かわしい限りだ
123名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:24:41.74 ID:ysHKcnCDO
おまえさんがたはいったいいつになったら重商主義ゴッコを止めるんですかね
124名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:29:28.79 ID:n3bLAgNg0
また燃料費なんてデマ流してるのか。
どうみたって輸出が減ってるせいだろ。

     実質輸出    実質輸入
Aug-13 100.2 111.1
Sep-13 95.8 113.9
Oct-13 98.0 112.6
Nov-13 98.1 114.0
Dec-13 97.4 112.7
125名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:37:48.00 ID:KWAs0l1V0
サヨ民主党と維新のハシシタが原発停止して火力発電にしたから火力発電に必要な原料の輸入量が増加


一番多く輸入してる国は、なんと反日国家の韓国



原発反対すれば日本国民の莫大な税金を使い韓国を儲けさす事になる


原発反対派=売国奴


原料を韓国から輸入しなければ、電気料金が上がろうと税金が上がろうと文句はない


老後の年金は減らされ消費税も上げられ、その税金を韓国にあげる(儲けさす)必要はない
126名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:38:50.42 ID:AuCNzxrf0
原子力規制委員会を潰して原発を再稼動すべき
あいつらわざと再稼動を遅らしてやがるぜ
127名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:50:15.59 ID:BfzWtD5s0
環境省原子力規制委員会の委員長である田中俊一氏は、今から35年前、33歳のときに共産党系の労働組合の中央執行委員をつとめている。
http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/201303070000/

>環境省原子力規制委員会の田中俊一委員長は、共産党系の労働組合の中央執行委員をつとめたことがある。(「中執」 とは中央執行委員の略。)

>文中に 「30期」 とある。昭和53年 (1978年) である。
>(労組のホームページを見ると、第60期の挨拶が2008年7月10日付なので、30期はその30年前、つまり1978年だ。)

>田中俊一氏は昭和20年1月9日、福島市生まれの68歳。
>共産党系労組の中央執行委員をつとめたのは33歳のとき。
>今から35年前の話だ。
128名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:56:07.24 ID:iXNOzdoe0
原発停止による赤字への寄与は小さいんだがね

世界的な原油高と円安が燃料輸入費高騰の主因。
原発再稼働しても赤字幅が小さくなるだけで赤字解消はしない。
ヨーロッパも燃料高に苦しんでいるよ
129名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:59:12.99 ID:BfzWtD5s0
2013年におけるスペインの7基の原子力発電所の発電実績は、
国内の電力量の20.68%に達し、プラント稼働率も87.36%
130名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 03:08:34.94 ID:BUPrXXYl0
原発とか関係ないからw
赤字になったのは日本・海外が変化したわけで
さらに赤字だから悪いというわけでもない
131名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 04:44:22.29 ID:XWhHihN7i
原発は民主のときから停まってる。
ここ重要

ネトウヨはここはスルーする
132名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:01:44.94 ID:/KLhNO7X0
  ほうら、民主党政権時代の方が良かっただろ、底辺諸君
次期選挙では応援よろしく 
133名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:08:32.59 ID:PuENEoAr0
燃料費は足元見られて相場より高い金額で買わされてるからな
ここをなんとかしないと
134名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:13:49.59 ID:h8me1ldu0
原発動かしても、赤字の牽引役である東北電力と東京電力で動かせる原発がたかがしれてる。
福島第一第二は稼働しないだろ。
その分火力発電に頼るので、赤字は減ってもまだ残る。
135名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:25:06.23 ID:RHyZraL50
赤字が悪いというのが、そもそも原発再稼働のための情報操作だと思える。
今の赤字は内需が外需より膨らんできただけに過ぎないんだよな。
バブルの頃は貿易黒字が減って、トントンだったことと似ている。
貿易黒字が増えたのは、バブル崩壊後
失われた20年の間。
136名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:26:45.47 ID:h8me1ldu0
●燃料を高い値段で買わされている
●原発停止により燃料費増加
●円安により更に燃料費増加
●燃料増加分4兆円以外の莫大な赤字は日本の経済状況の問題
●福島第一は全部廃炉、第二は再稼働できるか不明
●海外に生産設備を多く移して来たので、円安の影響があまり出ない、また製品を海外から輸入するという負担
137名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:29:32.82 ID:Rfc/iVx30
円安に誘導してるんだから当たり前だろ?
138名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:32:32.81 ID:VjMORLbW0
3兆近いのか。この金があれば、2MW級風車が6000台ぐらい建設できるな。
139名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:33:28.70 ID:S/NcZWi90
>>128
いや3.11以降の燃料費が占めてる部分は大きいですよ
ヨーロッパが苦しんでるから日本も我慢して稼動止めて支払えってのはおかしいですね
140名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:45:40.82 ID:wgdPCqum0
>>137

まあ実はいい傾向ではあります。
原発動かせば解消できる程度の経常赤字はいつでも好きなときに治せる病気と同じ。
経常赤字は通貨安の構造的圧力になりますから、それ自体がメリットなのですね。

日本円が安全資産として事あるごとに買われて円高になるのは構造的な経常黒字
や日本の持つ海外資産の量にあったわけですが、これで円の安全資産としての価値が
無くなっていくってことです。

個人は信用されたり信頼されたりすると良いことしかありませんが、国家や通貨の類は
信用されると安全資産呼ばわりされてろくな事にならないという悲しい現実があるわけです。
141名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:30:55.04 ID:IsKaAzql0
貿易赤字額の増加と、原発の稼働数の関係。

2012年1月 1兆4907億円(原発稼働数:0基)
2013年1月 1兆6335億円(原発稼働数:0基)
2014年1月 2兆7900億円(原発稼働数:0基)

早く原発を動かすんだ!
142名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:35:01.97 ID:49FQwG4W0
で、貿易赤字だと何が困るの?
この状態が続けばそのうち円安が加速する。
そうすると輸出産業の競争力が回復し貿易黒字になる。

極端に円安になるならともかく、
むしろもう円高に転じつつあるんだけどw
143名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:41:27.45 ID:GdMh/LZI0
輸出は円建が5割
輸入は3割
円安になれば、輸出数量が増えない限り貿易赤字が増える。
144名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:45:53.47 ID:YOGF1sftO
自国で生産できる自然エネルギーを開発していくのが1番いいんだがな
輸入燃料も減るし、新しい事業もできて雇用も増える
145名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 10:06:40.67 ID:JT4ei8JP0
>>133
>燃料費は足元見られて
日本は100年前から石油も天然ガスも資源は微々たる量しかない。

足元を見るなら100年前からでも見れるだろww
146【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/21(金) 13:37:13.74 ID:okgHr1vA0
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
147【 円・国債が共に急落する日  】 :2014/02/21(金) 13:40:00.20 ID:okgHr1vA0
>>146
外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権も上昇する。

国債を日銀が
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

円・国債急落し、
日本が財政破綻となってしまう前に、
手を打つ必要が有る。
148名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:42:11.72 ID:fFd6rwS00
>貿易収支は2兆7900億円の赤字だった。赤字額は2013年1月の1兆6335億円を上回り

去年の1月も原発止まっていたんだから、原発停止と関係じゃないじゃんw
149【 労働賃金は新興国との競争へ 】 更に進む格差社会 :2014/02/21(金) 13:43:31.03 ID:okgHr1vA0
>>147
発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
150【 社会保障一元化を! 】 ベーシックインカムへ :2014/02/21(金) 13:49:11.70 ID:okgHr1vA0
>>149
乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。

しかも非課税団体として…。

社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。

社会保障は保険料方式を廃止し
税方式に一元化し、
資産・所得・家族構成に応じて
中間所得者以下の日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式とすべき !

無意味な搾取社会保障団体は
全て整理すべきだ !!!
151【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速 :2014/02/21(金) 13:53:57.04 ID:okgHr1vA0
>>150
双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
152名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:55:44.06 ID:KpMb/3pm0
>>148
君バカでしょ?

燃料の輸入そのものが増えてるんだよ
円安のせいとか詭弁こいて政府批判に繋げるんだろ?w
153名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 13:56:52.96 ID:7x2spcJ20
アベノミクス最高!

日経平均 14816.30 +367.12 / +2.54% (13:56)
154【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も :2014/02/21(金) 13:58:42.08 ID:okgHr1vA0
>>151
農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、
価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
カロリーベースでの自給率換算が正しい。
155名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:00:35.16 ID:7x2spcJ20
原発稼動してもいいけど、もう少しウォン高で苦しむ韓国もみていたいなぁw

↓だって脱原発工作していたのってチョンだろw自業自得じゃん
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/h/i/chinshi/512277967.jpg
156【 燃料の輸入は減っている! 】 :2014/02/21(金) 14:04:16.35 ID:okgHr1vA0
>>152
化石燃料の輸入は2010年から2013年までに10兆円超、
増加しているが、輸入量の増加は1・3兆円しかない。
単価上昇が6・1兆円増で、円安で3・5兆円増というのが内訳だ。
燃料輸入増の赤字は為替の問題なのだ。

さらにアベノミクスが始まった2012年から2013年に限っていうと、
輸入量は0・2兆円、むしろ減少していて、
単価も1・3兆円減少に転じた。
ところが円安で5・2兆円も赤字が増加
しているのだ!

原発停止後、燃料の輸入は減っている!
157名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:04:33.24 ID:CossE5OQ0
>>152
工作員乙
日本の赤字の原因は、産業空洞化と円安によるダブルパンチだよ。
家電製品ひとつとっても、今は海外で作って日本に輸入している、構造的なもの。
燃料程度の小さな問題ではない。

たとえ原発を動かしても、貿易赤字は増え続けるんだよ。
経常黒字だから、本当は貿易赤字でも問題ないんだがw

原発を推進して、地震国である日本を人が住めない国にしたいチョン乙としか言い様がないな。
158名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:08:47.12 ID:LoQpnTcE0
>>1
円安に進むはずなんだけどなあ?
159【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 送金で経常収支悪化も :2014/02/21(金) 14:09:33.82 ID:okgHr1vA0
>>154
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
160名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:10:01.99 ID:MTN9rrgz0
>>94,95
電力10社のLNG燃料使用量
2014年1月 5,119,549t
2011年1月 4,119,179t
差 999,830t
単価 78,000円
差額 780億円の増

ちなみに他社受電 16,759,000÷16,607,409=1.009(0.9%)の増で購入量は増えていない
2014年1月の火力発電量65,540.547千kWh

この数字から、原発停止によるLNGの焚き増しが2兆7900億円の赤字原因であることは間違いなく、
原発稼働により黒字になることは、小学生の算数ができる頭があれば分かることだ。
この数字を示されても、原発稼働では黒字にならないと言ってるのだから脱原発派には何を言ってもムダ。
161名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:12:14.41 ID:KpMb/3pm0
>>156
キタキタキタw
テンプレ通りの円安を原因にしての政府批判wwwwアベノミクスなんか関係無いってのにwwwww

もうその論理はお腹いっぱいww
君は商売相手が「それを買わないと生きていけない」と見たら値段据え置きにする?
162名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:13:07.96 ID:CipVxTbk0
>>80
しっかし消費税増税とともに円高に戻るんだろうなぁ
163【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 14:17:48.09 ID:okgHr1vA0
>>159
移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392286216/

有能外国人「高度人材ポイント制」を緩和 親や使用人の入国、「永住権」取得期間短縮へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387797305/

安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389541555/

外国人技能実習、受け入れ5年に延長 規制改革会議で大筋一致
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381414851/
164名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:18:39.30 ID:KpMb/3pm0
>>157
直ぐに解決不可能な「産業空洞化」なんて曖昧な言葉使って自己陶酔w

しかも共産党員はチョンと仲良しの筈なのに勝手に仲間増やしてwチョンとお仲間になんかなりたくないw
しかもそのチョンは原発モリモリなのにダンマリしてスルーwww
165名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:19:18.33 ID:KFuAska60
原発爆破して止めたバカを逮捕して公開処刑にしろ
166名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:20:25.71 ID:7x2spcJ20
貿易赤字だと騒いでいるけど

2013年の輸出総額は前年度比1.3%増の64兆10億円と3年ぶりに増加してんだよね
ミンス党政権がいかに糞だったか、よくわかる数字だわ

日本との貿易赤字が縮小した韓国経済の現状をみてみろよ、貿易黒字が国民の儲けだと
思っているなら馬鹿丸出し
企業に例えるなら決算損益が黒字でも活発な設備投資によって資金繰りは不足したりする
利益と資金不足は、まったくの別物。
こんな事もわからない馬鹿がいるから、安倍ちゃんが苦労するんだよ
167【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 14:22:12.40 ID:okgHr1vA0
>>163
安倍首相、移民受け入れの是非、検討すべき
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392301457/

外国人留学生の就職支援拡充へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390633489/

外国人労働者受け入れ拡大にカジ切るべき、日本株急騰も 成長のネック解消で
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389264770/

在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/

西村副大臣、外国人技術者や研究者を「10万人単位で増やしていきたい」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367287262/
168名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:22:20.50 ID:hIKtMqBQ0
>>166
あんだけ通貨毀損して円安にして1.3%とか本当にダメだな安倍って死ねばいいのにw
169【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 14:25:17.12 ID:okgHr1vA0
>>167
移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392286216/

政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390537710/l50

エリートの移民や移住労働者を歓迎せよ
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391099845/

外国人労働者71万7千人 07年以降で最高
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391169526/

外国人窃盗が多国籍化
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391495631/
170名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:29:11.65 ID:0shy1Ftv0
今ある燃料棒だけでも、運用しろ
リスクは全く一緒なんだから
171【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 14:29:32.98 ID:okgHr1vA0
>>169
外国人技能実習生の拡大を検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391773891/

外国人技能実習制度 抜本的見直しより弾力的運用を
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391771717/

農業移民を入れよ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389269426/

外国人による“不正受給貴族”後絶たず
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391878671/

道路標識 中国語や韓国語などの表記も検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391785041/
172名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:29:42.71 ID:t4SyZCf20
日を追うごとに膨らみ続ける貿易赤字
この調子だと今年にも経常赤字に転落しそう

ゲリノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:31:17.23 ID:7epVBRwbO
早く原発再開しろよ!
174【 進む移民計画 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 14:32:15.49 ID:okgHr1vA0
>>171
外国人生徒に特別入学枠
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392312460/

自民党、外国人介護士の受け入れ拡大を検討
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392851774/

安倍首相、移民受け入れの是非、検討すべき
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392301457/

外国人が関係する暴行や器物損壊、自動車盗等の事件や事故が深刻化
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392549551/
175名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:33:55.66 ID:RsDxp6Q20
>>172
貿易赤字って悪いことなの?
176名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:34:42.98 ID:I0S90/Sy0
円高被ったのとそれに乗じて東電がお得意の架空取引でもしてんじゃねえの
177名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:04.29 ID:I0S90/Sy0
円安と間違えたわ
178名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:37:36.39 ID:TeK9mBCn0
原子力に肩入れしすぎちゃったからなぁ。
ウランもたんまり買っちゃったし、鉱山も沢山押さえちゃった。
今、原発やめたら、発電所も研究推進団体も燃料自体も全てが不良債権化する。
廃炉にかかる費用も捻出出来ないので、
第3国に売って稼がなくちゃ、脱原発も出来ない。
そのためには、福一はものすごいレアケースで、
事故後も健康被害や環境汚染は出していないという
「事」にしないといけない。
安全性技術力世界一をアピールしなきゃ売れないからね。
で、相手騙すにゃ味方からという段階←今ココ
別方向からは、経済性と温暖化を天秤にぶらさげて揺さぶる。
中曽根が裏で画策、甘利が実行してるんだな。全く反省する事もなく。
179【 労働賃金は新興国との競争へ 】 更に進む格差社会 :2014/02/21(金) 14:39:04.96 ID:okgHr1vA0
>>174
発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
180名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:43:10.45 ID:QEStCkKh0
てs
181【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/21(金) 14:44:13.94 ID:okgHr1vA0
>>178
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
182名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:45:53.17 ID:H6aSqSAr0
>>175
日本企業が海外生産したものを逆輸入してる場合の赤字は一概に悪いとはいえない
でも本来必要ないものを余計にガスとして買うことによる燃料費の増大ってのは燃やしてしまえば何も残らないという意味で
悪い意味での赤字が増えてる

今は原発止めて安全をと叫びながら日本の次の世代に残すべき国富を燃やしつくして電気は足りてるということにしてる
毎年数兆円余計な出費を続ける贅沢ができるのは日本くらいだろう
それがいつまで続けられるかは知らない
183名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:46:29.64 ID:1PL6jXid0
>>19
巨額ならローン組めるだろ。
しょうがないから、日本は困ってますって発表して
アジア開発銀行から公式で借りようか w
184【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問 :2014/02/21(金) 14:47:05.50 ID:okgHr1vA0
>>179
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
185【 経常収支を悪化させる富裕層優遇 】 海外旅行過去最高 :2014/02/21(金) 14:51:45.86 ID:okgHr1vA0
>>184
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
186名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:53:05.43 ID:qvc0wFJS0
原発の電気なんて事故リスクを勘定から外してるから安く見えるだけでしょ
事故起こしても賠償できる金を積み立ててたら東電実質破綻なんてしてない
187【 貿易収支を悪化させる富裕層優遇 】 輸入車登録過去最高 :2014/02/21(金) 14:56:23.37 ID:okgHr1vA0
>>185
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%9C%80%E9%AB%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt 
188名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 14:57:54.47 ID:TUm43F8P0
金融緩和を言い出した時アホウヨどもはこれから円安だ、輸出増だ、日本経済復活だ
もっと安くなれ300円にまでなれば最高というレスばかりで原発のげの字もなかった
いざ円安で赤字になったら原発ガーw
189【 本当は高い原発コスト 】 :2014/02/21(金) 15:00:21.11 ID:okgHr1vA0
>>186
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
190【 輸入超過に陥る食品 】 自給率向上は急務 !!! :2014/02/21(金) 15:03:31.61 ID:okgHr1vA0
>>187
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%80%80%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
191【 輸入超過に陥る繊維製品 】 貿易赤字を拡大させた一因 :2014/02/21(金) 15:06:40.49 ID:okgHr1vA0
>>190
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E8%A3%BD%E5%93%81+%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
192【 スマホ輸入超過 】 貿易赤字を拡大させた一因 :2014/02/21(金) 15:08:51.99 ID:okgHr1vA0
>>191
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BD%EF%BE%8F%EF%BE%8E%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
193名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:10:17.09 ID:RsDxp6Q20
>>182
凄く分かりやすい解説ありがとう

しかしまた来てるね、ヤフー検索結果で自演し続ける人
194【 輸入超過に陥る日本家電 】 貿易赤字を拡大させた一因 :2014/02/21(金) 15:11:32.28 ID:okgHr1vA0
>>192
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
195名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:12:06.97 ID:BrLSEJ4w0
北海道じゃ電気料金が上がりすぎで企業がやってけなくなってるんだからはよ原発動かせよ。

新日鉄住金グループの電炉メーカー、新北海鋼業(小樽)が自主廃業
196【 輸入超過に陥る日本医薬品 】 経常収支を悪化させた一因 :2014/02/21(金) 15:13:44.32 ID:okgHr1vA0
>>194
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
197名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:41.05 ID:F/6cZmYV0
1日100億円も余計に燃料費払ってるからなあ
198名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:14:43.31 ID:bbgqWp4Q0
やはり原発再稼動しかないのか
震災対策の準備期間は十分あったはずだしな
199【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/21(金) 15:16:15.33 ID:okgHr1vA0
>>196
日本人が日本製品への拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。

日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。

個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。

日本人なら日本製品を!!!
200名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:17:28.93 ID:bbgqWp4Q0
原発派のネトウヨの威勢が悪いけどそんなに原発って危ないの?
福島は1000年に一度のM9で当時は危機感が薄かったから起きた超稀に見る事故だろ
201【 エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 :2014/02/21(金) 15:20:05.38 ID:okgHr1vA0
>>199
安全保障上、エネルギー自給率向上は急務。

・蓄電池の普及。(電力平準化)
・熱発電。(太陽熱・地熱・ゴミ焼却熱・家庭排熱)
・小水力発電。(水道水・生活排水資源回収)
・洋上風力発電。(養殖併用型)
・藻による資源回収。(油・下水・海中資源回収)

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
202【 洋上風力発電・水素社会構築へ 】 再生エネルギーへ集中投資を ! :2014/02/21(金) 15:23:00.41 ID:okgHr1vA0
>>201
洋上風力発電には
巨大な風車や送電設備は
必要無い。

陸上で使うような小型の
垂直軸(縦軸)型風車を
タンカーに大量に並べればいい。

電気分解で水素を貯めれば、
送電設備も必要無い。

メンテナンスも容易で
従来のガス発電設備も
活用出来る…。
203名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:25:22.95 ID:tjV9q14r0
>>175
日本の場合、これまで迂回輸出とか手の込んだ手口で日本の黒字を隠し、欧米からの批判を回避してきた
構造にあるから、赤字であっても円安が続くかぎりはそんなに心配しなくてもいい
この円安状況が続けば、国内で生産する方が安くなるから、時間はかかっても工場が国内に戻ってくるし、
日本からの輸出が増えても、燃料輸入の赤字で日本の強さを誤魔化せるという側面もあるからね
ただ、諸外国の出方を見ながら原発の再稼動により、輸入燃料の価格交渉力を再度獲得することは必要だし、
アメリカがシェールガスをカードに使ってくるのを防ぐために、ロシアなど輸入元を多角化することも必要
まぁ、この円安状況をあと三年も続ければ、中韓の経済が崩壊するから、その後は日本の天下ですよ
204【 事故が無くても漏れている放射能 】 :2014/02/21(金) 15:26:02.52 ID:okgHr1vA0
>>202
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%85%99%E7%AA%81%E5%A4%96&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
205名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:26:13.44 ID:KpMb/3pm0
>>199
国産を買えと言いつつ国産叩きしてるお前らが何を言ってるのやらw
普段の食料品さえ「東日本以北のモノなんか買うかバーカ」とか言ってる癖にそれより高い電化製品やらを買うの?www

マッチポンプとは正に君みたいな輩
206名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:27:21.61 ID:2z9PxGetO
燃料の輸入総量は減ってるのにな。
207名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:41.45 ID:z3Ys2j0K0
>>199
気持ちはわかるけど、日本製品自体が少なくなってる気がする。テレビも冷蔵庫もメーカーは日本だけど、海外からの輸入品だったり。
最近買った国産品って言えば、トヨトミのファンヒーターくらいしか無いよ…
208【 原発再稼働で増え続ける使用済み燃料 】 :2014/02/21(金) 15:28:56.34 ID:okgHr1vA0
>>204
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%B8%88%E3%81%BF+%E7%87%83%E6%96%99&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
209名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:28:59.86 ID:o2YgvWhwO
原発稼働させれば赤字幅が小さくなるんだからさったと再稼働しろよ
210名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:32:05.37 ID:49FQwG4W0
円が複数の国で使われているなら貿易赤字は問題かもしれない。
赤字国より黒字国の方が相対的に富むということだから。
が、円は日本だけで使われているし、日本に刷る権限がある。

そのような状況では外に円が流出するということはなく、
途中で為替市場で投機に使われても、最終的には全て日本に戻ってくる。
副作用は円安方向への作用しかない。

従って円安を推奨して貿易赤字を否定するのは政策として矛盾している。
211【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/21(金) 15:32:30.08 ID:okgHr1vA0
>>207
全ての日本企業や日本人が、
10%、意識して日本製品の消費を増やすだけで、
貿易赤字は大幅に縮小します。

まず今日から、出来る範囲で、
日本製を意識して消費するだけで
変わります。
212名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:32:50.43 ID:TpBah7lw0
円高で値下げするわけでも無く、円安だと一斉値上げとかなんなのよ。
213【 円・国債が共に急落する日  】 :2014/02/21(金) 15:35:01.01 ID:okgHr1vA0
>>210
外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権も上昇する。

国債を日銀が
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

円・国債急落し、
日本が財政破綻となってしまう前に、
手を打つ必要が有る。
214【 本当は高い原発コスト 】 :2014/02/21(金) 15:37:10.90 ID:okgHr1vA0
>>208
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
215名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:37:10.92 ID:3e6p0oFJ0
しかしなあ、貿易赤字スレってこんなに基地外の集まるところなの?
ちょっと覗いてみてびっくりしたわ。

まあ、中には頷ける理論もあるけど、7割方は、こじつけ理論が多いなww
216名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:41:11.00 ID:VZ9EwjvK0
この調子だと来年末辺りは1ドル140円以上まで暴落しそうだな

ま、国力が無くなっているのに目先の利権しかお上は考えてないから
後10年ほどしたら国債暴落して1ドル200円くらいまで行きそう
217【 原発を止めても足りている電力 】 :2014/02/21(金) 15:41:20.02 ID:okgHr1vA0
>>214
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%81%9C%E6%AD%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
218名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:42:43.02 ID:XWhHihN7i
GDPの速報値が民主党時代を下回り、ましてや
来年はマイナス成長確実のゴミ政権をどうやっても
かばいきれんだろ。

民主党が悪いなら民主党よりは、いい数字が出てないとおかしいはず
だよな?バカなネトウヨは反論してみろ
219【 燃料の輸入は減っている! 】 :2014/02/21(金) 15:44:13.04 ID:okgHr1vA0
>>217
化石燃料の輸入は2010年から2013年までに10兆円超、
増加しているが、輸入量の増加は1・3兆円しかない。
単価上昇が6・1兆円増で、円安で3・5兆円増というのが内訳だ。
燃料輸入増の赤字は為替の問題なのだ。

さらにアベノミクスが始まった2012年から2013年に限っていうと、
輸入量は0・2兆円、むしろ減少していて、
単価も1・3兆円減少に転じた。
ところが円安で5・2兆円も赤字が増加
しているのだ!

原発停止後、燃料の輸入は減っている!
220名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:45:51.95 ID:glSOS60FP
おいこら原発反対派
「今、原発一機も動いてないんでしょ。原発無くてもやっていけてるじゃん」ってよく言えたもんだな
毎月1兆円以上の資産が日本から消えて無くなってんだぞ
責任取れ
221【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/21(金) 15:47:40.31 ID:okgHr1vA0
>>219
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
222名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:48:21.10 ID:3e6p0oFJ0
>>220
>毎月1兆円以上の資産が日本から消えて無くなってんだぞ

経常収支は黒字だから心配するな。
それより俺はお前の頭の出来のほうが心配だわwww
223名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:49:18.46 ID:WoaMYcZ40
脱原発とかいってるやつは在日、山本太郎はチョン
224名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:50:38.32 ID:/I5NANAK0
燃料費増大理解していて円安に振る国賊
225【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/21(金) 15:50:40.17 ID:okgHr1vA0
>>220

飛行機や車の事故1件で、
膨大な地域が住めなくなりますか?

飛行機や車の事故処理1件に、
数十年の月日が必要ですか?

飛行機や車の事故処理1件に、
数兆円の費用が必要ですか?


福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
226名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:51:18.29 ID:glSOS60FP
原発事故が起きたら処理に多額の費用が掛かるから結果的に原発の方が高くつくって原発反対派は言ってるけど
化石燃料の購入増で、既に20兆円以上のお金が日本から消えて無くなったよね
227名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:52:52.18 ID:IentLAY30
まーた貿易赤字が国富の流出とかいうアホが
経常収支赤字は資本収支黒字
つまり黒字が増えてるんですがね
228【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/02/21(金) 15:52:54.66 ID:okgHr1vA0
>>221
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
229名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:53:13.61 ID:tjV9q14r0
>>209
夏には、関電の原発あたりから始めてぼちぼち再稼動して行くでしょ
でもまぁ、天然ガスを使った電気も安いから、領土交渉が順調に進み平和条約の締結までこぎつければ、
ロシアからパイプラインを引く計画が動き出すかも知れない

>>212
物価が上昇すると、国産品が価格競争力を取り戻すので、国内でカネが回り始めるというプラス面もある

>>213
経常収支はまだ黒字だけどねw 海外の景気が減速してるから、その影響を受けるのは仕方がない
まぁ、日本経済の肉を切らせても、中韓経済の骨を断てれば、この勝負は日本の勝ちですよ

>>215
円安のおかげで、特に韓国が瀕死の状況だから、そっち方面からのネット工作はどうしても酷くなるw

>>216
リーマンショック前は1ドル120円だから、現状はまだまだ円高でしょ
原発を再稼動した後、それぐらいの円安水準に戻せればほぼ無敵
230名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:54:47.61 ID:Aydn5LB/0
>>96
円安で輸出が増えたとするじゃん
そうすると内需拡大するけど
海外からの輸出も比例して増えるとは限らん
なぜなら円安だから国内での日本製品のシェアが上がるから
そのへんも考慮しような
231【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/02/21(金) 15:55:23.89 ID:okgHr1vA0
>>228
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
232名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:56:20.56 ID:MTN9rrgz0
>>226
燃料増の明細を示してみろよ。
233【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/02/21(金) 15:58:09.54 ID:okgHr1vA0
>>231
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
234名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:58:35.99 ID:Aydn5LB/0
>>227
それって
海外資産の利息とかで増えてんじゃなく?

利息なんて海外資産の元本がインフレで薄められた補填にしかなんないから
計算に入れないほうがいいよ
235名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 15:58:55.04 ID:xZt6/jyTO
原発さえ動いていたらどれだけの命が救えただろう…
236【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/02/21(金) 16:00:20.20 ID:okgHr1vA0
>>233
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
237名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:00:24.62 ID:XWhHihN7i
なんかきちがいが騒いでるが、そもそも
東電ですら原発爆発しようがしまいが、7割型は
火力で発電してたんであって、原発は利権になってた
だけの話で、あろうがなかろうがあんま意味はなかった

ってかネトウヨは原発を誰が何のために誘致したのかすら
知らない。ドアホにもほどはある
238名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:01:48.11 ID:t139HXvY0
>>1
公務員給与を減らせ!
239名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:02:24.69 ID:IentLAY30
国際収支統計の赤字黒字は景気にも成長にもほぼ関係なし
貿易赤字=損でも貿易黒字=儲けでもない。国にとって損でも得でもない
数字が拡大することが重要なので今は良い傾向
240【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2014/02/21(金) 16:02:30.88 ID:okgHr1vA0
>>236
政治の腐敗を導いたのは有権者。

普段から政治に興味が無い人間が、
選挙の時だけマスコミ煽られ、
聞えのいい政策ばかりを並べた
候補者に投票すれば、
政治の劣化が進んで当たり前。

選挙に行かない人が多くなれば、
組織票の影響が大きくなり、
既得権の肥大化が進み、
政治が劣化して当たり前。

原子力村は典型的な例。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
241名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:02:56.21 ID:8e4RV2Ai0
どんどん酷くなるな・・・
原発再稼動待ったなしだろ
242名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:03:20.08 ID:fHfD9N2F0
http://www.fms.treas.gov/dts/index.html

Feb.3, 2014 TOTAL PUBLIC DEBT SUBJECT TO LIMIT 17,215,738-(単位:百万ドル)

+121,688-(単位:百万ドル)

2月3日から18日までの15日間で米国の借金は
$1216億8800万ドル増えた?つまり、一日約$81億1200万ドル借金が
増えるということ?100円換算すると毎日8112億円?
今年あと316日として年末には256兆3392億円借金が増える?
合計は…..。
243名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:04:49.34 ID:SsfOGLm+O
円安誘導なんて馬鹿な真似は即刻止めないとな
244名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:07:05.60 ID:XWhHihN7i
それにさ、電気ってすぐに放電するだろ。
東京に原発があるんならいざしらず柏崎から送電するとなると
ロスも半端ない。

まあともかくネトウヨは原発を誰が何のために誘致したの
かを知るべきだな
245名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:10:59.98 ID:2wilGYl9O
原発再稼動のステマ
246名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:13:04.84 ID:nnm4V5zm0
>>5
製造業だけが世の中支えてる訳じゃない
思い上がりも甚だしい

>>9
日本は資源国じゃないんだぞ
駆け込み需要満たすにも原材料等の輸入が要るんだよ
247名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:21:09.78 ID:XWhHihN7i
東京電力はもともと原発などあってもなくても
どっちでもよかったし、原発停止した今ですら電気が余ってる

水力と対して変わらないウエートしか占めない原発に
アホみたいな税金かけてんのなら、太陽光で電力会社が
迷惑する分に回してやればいい
248名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:25:50.97 ID:1qiMcHLk0
これは厳冬と円安の方が、原発停止よりも大きな影響を与えているだろう。
249名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:43:28.93 ID:CossE5OQ0
>>230
一度海外に移動した工場は戻ってこない。
国内産が増える見込みは薄いぞ。
海外の工場で作った製品の輸入単価が上がるから、円安でさらに貿易赤字が増える可能性のほうが高い。

数年で30%も為替相場が変わる、でも工場は10年単位で作るもの、利益を確保するための生産体制を見通せない。
為替の変動と実経済がずれる変動相場制は、欠陥がある制度なんだよ。
250名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:46:11.55 ID:Zs8VPKK3O
再稼働も結構なんだけど福一どうにかしろよ。
もうね日本の恥部。
251名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:49:39.31 ID:+gRPuXSu0
ボッタクられ杉
日本の交渉下手ってのは昔からのお家芸だな
ま、その場合、サッサと核融合炉を作って技術自体を陳腐化させるのもお家芸だけど
252名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:53:20.00 ID:gCk0dYkw0
はやく人件費の高い日本人をクビにして安い移民を大量輸入する必要があるな
253名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:54:53.82 ID:+0AYYwa10
原発止めてるから燃料買うしかない
それで足元見られてどんどん値段上げられてる

嘘でも再稼働って言っとかないと
マジで日本経済が終わって失業者だらけになるぞ
254名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 16:59:56.41 ID:nMfs0/PE0
しかしこの赤字はいずれ電気料金に転嫁されるわけだからいいだろ
国民の多くは「電気代が上がっても原発は動かすな」と答えてる
しかも電気の消費量を見ると多少電気代が上がっても節電するきはサラサラ無いとわかる
255名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:13:26.06 ID:+0AYYwa10
家庭は電気代多少上がっても耐えられるけど
大量消費する工場は少しの値上げがすごく響くから
コストが見合わなくなれば海外移転になって国内の雇用が減るんだよ

それにこの燃料輸入による膨大な金は国内を回らず丸々外国に流れる
韓国中国が日本で脱原発工作しまくる訳だよ
256名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 17:59:46.66 ID:tjV9q14r0
>>249
キヤノンやダイキンは早くも国内に回帰する動きを見せてるけどねw
円安がこれから数年以上続けば、治安が安定してる国内に戻る動きが定着するでしょ
まぁ、それまでは産みの苦しみだぁね。
円高を放置した民主党が国内をボロボロにしてしまったから、一朝一夕には戻らない
257名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 18:29:42.31 ID:nnm4V5zm0
>>256
生産調整が利く範囲内だ
258名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:13:57.65 ID:DGP3LvKY0
>>256
民主党がたった2年間、円高を放置したなら、
自民党は40年間、円高を放置したことになるけどなww
259名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:23:14.80 ID:uK0acYlh0
だから原発再稼働と言ってる人たちは
その裏で原発ジプシーに多くの犠牲を強いることについてどう思っているのか?
自分は原発事故までそういう人たちによって原発が支えられていることを
知らなかった。
260名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:23:56.93 ID:gi1psEjx0
反原発派が国を滅ぼす
261名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:25:22.57 ID:7SO3AjsRO
これでも円安にならんのな
円買うのやめろよ
まったく貿易赤字なんかなんの意味もねえ
262名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:25:24.85 ID:z+Oqyb5d0
10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増 2013年11月1日
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE9A001Y20131101?rpc=122

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の外貨準備高 6カ月連続で過去最高 2014/01/06
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/01/05/0500000000AJP20140105000300882.HTML

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 2013年12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html

韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

支援の必要なし
263名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:47:17.98 ID:RvOjGZcmi
原発はあってもなくても同じなのは東電のホームページ 見れば
明らかだし。民主の時にも原発は停止してた。

すべてがアベノミクスの経済失策なのに、マスコミに
洗脳されてるやつは現実の数字を受け入れろ。妄想かいてんじゃねーよ
264名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:52:31.07 ID:hyxy62rg0
原発工作員必死杉ワロタwww
量は大して変わってなくて金額が急増してるんだから為替のせいなのは確定的に明らかにじゃねえかwww
つまり一部の輸出企業だけのためにかえって負担を増やしたアホノミクスのせい
265名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:22:43.32 ID:eV6azJCF0
本日の火炎瓶スレ
266名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:30:02.19 ID:OkI6GnhuO
>>226
小学生かよ?お前は…
267名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:44:00.37 ID:xPkM8+HT0
リカードの比較優位説では、輸入超過=悪
輸出超過=善
という「刷り込み」はナンセンスとしているが・・・


貿易赤字です!投資超過です!攻めてますね日本!

貿易赤字です!消費超過です!景気よくなってきましたね日本!

て論調に・・ならないんだろうな・・多分w
268名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:49:24.37 ID:FE796/0a0
もう民意は何度も明確に示されたんだから、さっさと再稼働してくれよ
269名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:07:48.86 ID:+XessstJ0
【政治】民主党 「処分場は首相の地元山口県≠ノ」撤回へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392974455/
270名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:47:44.65 ID:A+LqATEF0
>>264
献金トップはずっとトヨタだったかな
271名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:50:14.88 ID:4nA8dqKY0
赤字赤字って、燃料のほかは、一体どんなもん輸入してんだろう
輸入するだけ輸入して、国内で売れなくて廃棄処分してたりする商品とか
あるんじゃないのか
外貨も稼げないのに輸入しすぎって、あかんやろ
272名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:01:48.23 ID:+bnTc0O40
金勘定ならさっさと雇用拡大賃金上乗せしてから言えボンクラどもが
273名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 01:05:31.28 ID:Oc0G/LXi0
>>271
テレビでは中国からのスマホ輸入が急増しているって言ってた
あとは中国からの加工食料品とか野菜とかイオンとか商社とかがガンガン輸入してる
対中貿易日本の大赤字だから、それが燃料以外の赤字の大部分を占めていると思う
274名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 03:36:46.68 ID:EsgkMMhH0
そりゃiPhoneは中国製だもん。アメリカでさえ中国から輸入してる。
ということに会計上はなる。
275名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 03:43:44.04 ID:1DffCDKo0
糞ジャップ笑

世界の生産(2011年)

鉄鋼
中国45%、糞ジャップ7%笑
コンピュータ
中国98%

中国24%、糞ジャップ12%笑
造船
中国39%、韓国35%、糞ジャップ19%笑
デジカメ
中国69%、糞ジャップ14%笑
化学繊維
中国63%
276名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 03:55:41.29 ID:Tu70Af110
貿易赤字が悪いわけではない。例えば失われた20年は、20年続けて貿易黒字
だったわけ。
貿易黒字が膨らんで、国民の給与が
増えて始めて良いわけ。
ただし、そのようなことが起きたら消費が増え、輸入が拡大するので貿易赤字になりやすい。
日本は貿易黒字で得た資金をを海外投資に回し米国債を買い続けたことで、
国内の消費が伸びず産業が空洞化し、黒字だけが貯まっていったわけ。
277名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:00:08.11 ID:eXolsYg9O
全部燃料のせいか
278名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:04:34.29 ID:tD9Myzew0
再稼働、再稼働言ってる奴は壊れたスピーカーかよw
279名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:05:32.25 ID:hNksJoYtO
>>277
電気代高騰を推察した海外移転や国内生産萎縮も考慮すれば、燃料費は燃料費だけの問題ではない。
280名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:07:22.69 ID:59Kj5U7O0
赤字って言ってるけど、

円が国外に流出してるわけじゃないから、
そのぶん、円が緩和してるってことなんだけどね。
281名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 04:10:44.86 ID:59Kj5U7O0
つまり、それだけ赤字になってるのが事実なら、
そのぶんだけ、円は下がる方向に向かってるんだわ。
282【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/22(土) 09:33:57.99 ID:pEHDcXJL0
>>240
日本人が日本製品への拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。

日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。

個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。

日本人なら日本製品を!!!
283名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:38:00.27 ID:qi60VJsr0
ものすごい甘めの見通し設定でも、プライマリーバランス黒字化不可能らしいじゃないですか
財政破たんへ向けて秒読み段階に入ったよ
284名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:47:27.97 ID:D7/j/r640
>>283
国の財政と、貿易赤字と混同してる分かりやすいスレだw
285名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:54:29.17 ID:qi60VJsr0
貿易黒字で稼いだ金が金融機関に貯蓄されて、貯蓄された金が国債購入費に充てられるという流れだよ
貿易赤字になれば、新たに国債を買う金が蓄えられない

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0500R_W2A201C1EE8000/
286名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 09:55:26.54 ID:gw7I1Cp+0
輸出増えてんのに勿体ねぇ・・・反原発とか言ってた奴らは喜ぶんだろうけど
287名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:31:44.72 ID:2u1PrbAZ0
1月の原油輸入“量”  →  5.3%増
1月の原油輸入“価格” → 17.5%増

1月の天然ガス輸入“量”  →  0.6%減
1月の天然ガス輸入“価格” →  9.2%増

需要以上に単価が上がっているのが原因なんだが。

あと、対中国の貿易赤字が1兆円になっているのを無視してるのが多すぎ(笑)
288名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:37:10.74 ID:2u1PrbAZ0
>>286
金融機関に貯蓄されるのは貿易黒字じゃなくて企業の利益だよ。
289名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:40:45.65 ID:2u1PrbAZ0
>>286>>285に訂正
290名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:42:23.49 ID:3RFmEYemP
しかし、凄いな。
燃料費で、年間何兆円も中東に流れてるんやな。
291名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:55:53.76 ID:cMJv562v0
ちょっとバカにならん額だな
電力だけでも原発再稼働しないとガソリンも下がらんね
292名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 10:56:30.19 ID:qi60VJsr0
>>288
利益、損失、売上、何の区分かは関係なく、また個人か法人かも関係ない要は
商品やサービスを外国より買ったことにより日本から出て行った金=輸入
商品やサービスを外国に売ったことにより日本に入ってきた金=輸出

貿易黒字なら日本に入ってくる金の方が多くて、個人でも法人でも現金で持つより金融機関に預けている金額の方が圧倒的に多いだろう
企業の利益かどうかなど考える必要はない
293名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 11:55:40.10 ID:2u1PrbAZ0
>>292
それだと
中国で作ってそれを直接アメリカに輸出して売って日本に入ってきた金
が含まれてないから意味ないよ。
294名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:07:26.49 ID:Fg+SU3a1O
アホっぽいよなネットなんとかって。

鉱物輸入料の高騰と円安で影響を受けているだけだし。
原発が止まってるとか関係ないんですけど。
文句があるなら、原発とかよりも円安にしてる安部にいえよ。
295名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:10:04.42 ID:W3mOStWi0
>>294
え?
296名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:24:37.11 ID:FYALOO/vO
え?(思考停止)
297名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:25:51.58 ID:6YrVNUF+0
経済成長に無関係の貿易赤字をここぞとばかりにアベノミクス叩きに
利用するマスゴミと、それに迎合する愚民の多さに驚くわ
安倍にダメ出しすべきは財務省の犬、麻生に屈して増税決断したことで
自らの経済ニワカぶりを露呈したこと

そしてこの20年に及ぶ円高デフレの弊害を忘れたごとく少しでも円安
になると「緩和は格差を広げ庶民を苦しめるだけ」と言えばインテリと
踊らされてる連中が多すぎる
普段あれだけマスギミガーと言いながらインタゲやリフレという単語すら
この1年で初めてTVで知りましたという層ほどマスゴミに洗脳されてる
298名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 12:49:14.17 ID:+G65ZmEf0
>>284
アナリスト予測では遅くとも16年に日本は経常赤字に転落で、当初の想定より早く
日本国債を国内マネーで賄う事ができなくなる
円安も加わり日本国債の外国人シェアは、今後飛躍的に高まる
何かのきっかけで一度金利が大きく上昇すれば、自転車操業の日本の財政はたちまち行き詰まる
国会は赤字国債発行法案を成立させられず、日本国債を償還する事ができなくなる
日本国家破たんである
年金は支払い停止となり、社会保障費は全額カット、公共事業はすべてストップ、公務員給与もカット
円の大暴落が起こり、日本はハイパーインフレに見舞われ、大恐慌へ
日本発の大恐慌の波が世界中を駆け巡る
その世界経済崩壊の出発点となったのが、アベノミクスなのである
299名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:01:34.82 ID:2u1PrbAZ0
>>298と同じようなことを言ってる人のブログ
http://hosinoouzisama007.blog102.fc2.com/blog-entry-927.html


プロフィール
平成六年に精神障害となる。自叙伝を執筆。著書「ある公務員の悲劇」 平成二十年三月刊行発売
仕事の過労からうつ病になり、それでも入退院を繰り返しながら、十三年間仕事を続けましたが、
病気は治らず。最初の一年は仕事が忙しく休めず、病気が悪化。その後、四回精神科に入院治療
してもよくならず。限界と思いやむなく退職。その間の出来事や考えてたことを本にしてみました。
現在も、精神障害三級。2008年3月ブログ開始
慢性すい炎になりました。悪化したら国の難病認定になる。余命数年かもしれない。
300名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:10:55.42 ID:s9i6PfnGO
原発が厄介なのは、稼動してない間も大量の電気をくうこと
でもいずれ廃炉にする時に今と同じようにただの電気くいの粗大ゴミになるだけだから、
今から廃炉の準備をしていくしかないよ
301名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 14:35:20.27 ID:XKFzCqDn0
 

経常赤字だと、必ず「対外純資産が減る」というトンデモ論が出てくる件
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-845.html

関連
「貿易赤字は損」というトンデモ論
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-834.html

 
302名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 15:51:56.67 ID:OUHuXNIp0
>>294
原発真理凶徒によると
・原発停止による焚き増し分の燃料代は年間4兆円、来月には5兆8千億円(7兆8千億円)
・貴重な国富が流出
・企業がバタバタ倒産して日本は破綻する

再稼働により
・貿易黒字になる
・足元を見られなくなるので、ガソリン代、灯油代が値下がりする

だそうです。原発を崇める宗教だから何言ってもムダ。論理はそこにない。
否定するのは邪心教だから火あぶりにすべきと考えてる。
303名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 20:12:54.83 ID:qi60VJsr0
貿易赤字が大きくなりすぎ、経常赤字になれば大変なことになるのは今の新興国を見ればわかる
ブラジル、トルコ、南アフリカ、インド、インドネシアは今厳しい状況にある
日本も経常赤字になれば同じだろう

円安になれば貿易黒字になると一部の楽観主義者は言っていたが
貿易赤字は酷くなるばかり
304名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:37:41.58 ID:XKFzCqDn0
 
貿易収支または経常収支の黒字を「得」なこと、赤字を「損」なことと考えるのは
経済学にとって初歩的な誤りで、それを「重商主義の誤謬」という。
貿易収支の黒字は輸出のほうが輸入より多いことで、別に国にとって得でも損でもない。

カナダのように経常収支が100年以上もほとんどの年において赤字でも、立派に発展してきた国もある。
アイルランド、オーストラリア、デンマークなどの経常収支は第2次世界大戦以降、だいたい赤字であるが、
それらの国が「損」をしてきたわけでない。


 
305【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/22(土) 21:40:35.16 ID:A+5Q3uwk0
>>240
全ての日本企業や日本人が、
10%、意識して日本製品の消費を増やすだけで、
貿易赤字は大幅に縮小します。

まず今日から、出来る範囲で、
日本製を意識して消費するだけで
変わります。
306名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:41:37.23 ID:wSCF84JB0
原発停止による損失は
すでに事故の賠償金を余裕で超えてるな
307名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 21:47:02.62 ID:D1xGruyQ0
イランの制裁解除の関係?
308名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 23:35:45.87 ID:fiFeUwg+0
経常収支が黒字だから、もっと貿易赤字を増やさなければ、また円高にが約戻りだぞ。

ねえねえ、燃料輸入増でどんだけ貿易赤字増大に貢献できたの?
わざわざスレタイに入れるんだから、計算できてるんでしょw
309名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 01:04:34.45 ID:4Z6jjG6d0
電気代がやばい。高すぎて生活苦しいわ
310名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 05:02:00.06 ID:9zxNigkj0
円安政策の失敗
311名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 06:36:40.41 ID:x3jo5J4d0
貿易赤字でも財政が健全なら問題ない
貿易も財政も両方赤字の双子の赤字がやばい
貿易黒字が維持できていたときに、財政を立て直しておくべきだったのに、後回しにしてしまったのが痛い
312名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:08:58.33 ID:TWAfTTeD0
原発は存在するだけで、事故の危険性が在る。
原発は存在するだけで、莫大な維持管理費用が発生する。
電気代を上げる理由は動いていない原発の維持管理費。

早く危険な原発を廃炉にしろよ!
313名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:10:56.14 ID:x+mQiwuL0
火力発電は戦争推進
314名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:13:49.55 ID:WjHOOGKp0
原発反対者に聞きたいのだけど、反対の理由は何?
危険だからか?
ちなみに小泉は昨年、最終処分が出来ないから反対と言っただけで危険だからとは言わなかった!
危険で反対なら、列車や航空機で死亡事故が一杯出ているのになぜ反対しないの??
315名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:31:33.95 ID:TWAfTTeD0
>>314
列車や航空機は事故にあった人だけが死ぬんだよ。
列車や航空機は事故が起こった瞬間だけ危険なんだよ。
原発はね事故を起こすと、日本全体を危険に晒しつづけるんだよ。

福一事故で東京にまでホットスポットができただろ。
福一では今も放射性汚染物質が生み出され続け、周辺を汚染し続けている。
全全質がちがう問題。

それに事故が起これば手が付けれなくなる。
福一でメルトアウトした溶け落ちた核燃料はいまだにどこに行ったか分からず、地中で放射性汚染物質を生産し続けている。
316名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 10:51:33.92 ID:S0KMYq6yP
>>315
でも、原油止まれば原発再稼働

電気止まれば、暗くなるとか電車が止まるだけでは無い

ガスを水道、物流、生産
全てが止まる、
317名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:29:19.55 ID:TWAfTTeD0
>>316
おまいは笑学生か?
原油が止まれば、日本の産業・交通がすべて止まる。
電気だけあっても、餓死・凍死の世界なんだよ。

原発に利点はなく、日本に人が住めなくなる危険だけがあるんだよ。
原発を推進する香具師は、日本を潰したい中韓の工作員ジャマイカ?
318名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 11:41:54.87 ID:dGk6rmH20
>>314
最終処分場がどこか決まっていない。
さらに事故の対策、運営は捏造、工作、隠蔽事件を起こし続ける電力会社が行うのに、
石破幹事長が事故を起した場合は国の責任で賠償や補償はすべて国(税金)ですると言っていること。

また原発が必要などと言っている奴が、
一度事故を起せば真っ先に自治体や避難者たたきをはじめ、
国や電力会社を全力で擁護する工作員くさい奴ばかりなことかなー。
319名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 15:10:14.75 ID:JIjqQPkrP
さっさと原発動かせ
アホ
320名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:12:56.34 ID:E7CwH2ueP
>>318
原発やめると、今もうすでに抱えている廃棄燃料の最終処分場が見つかるの?
321名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:30:21.97 ID:h3OsIIYs0
>>320
捨て場も決まってないのにまた増やすの?
置き場30%くらいしか残容量無いらしいけど使い切ったらどうすんの?
322名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:55:14.99 ID:x+mQiwuL0
プールが埋まるまで再稼動は容認されているようなものか
323名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 16:57:55.88 ID:E7CwH2ueP
>>321
仮置き場作ればいいんじゃないの?バカの一つ覚えで無い無い言ってるだけじゃなくて。
最終処分場は必ず決めなきゃならず、将来必ず決まるんだよ。そこに捨てればいいから増えても問題ない。
324【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2014/02/23(日) 19:06:38.60 ID:avapPTvq0
>>240
日本人が日本製品への拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。

日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。

個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。

日本人なら日本製品を!!!
325【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/23(日) 19:08:47.17 ID:avapPTvq0
>>240
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
326名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:10:28.26 ID:xQW78mBL0
少しは安い石油買えよ

自家発電やっているところの倍の金払っているっていうじゃないか
327名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:11:39.68 ID:eNP5zx3a0
だから、原発は、一部再稼働すべきなんだって。
貿易赤字を放っておくと、日本経済が深い痛手を負うようになる。
328名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:15:22.68 ID:PthD2YOH0
しかも内需まで韓国にい奪われつつある。
今後韓国企業が日本企業を買収しまくるのもわかりきってる。
329名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:16:42.27 ID:DxFFV9d20
アベノミクス失敗、景気回復せず
日本製でなければならないものって、今なんも無いもんな
おまけに構造改革も労働市場改革も何にもしない

日本経済を立て直せない下痢安倍はチョン!
だよな、ネトウヨ?(笑)
330名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:17:15.87 ID:97zKXmwL0
原子力カルマのステマだな。
331名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:20:21.71 ID:A0yq7knA0
Jカーブ効果不発w
原発再稼働しても赤字解消できないし

10年後は経常赤字定着・ドル130円までいくかな
332名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 19:22:03.31 ID:pk6lQMOQ0
貿易赤字の最大の原因は20年もデフレ円高政策つづけた日銀だろ
こんなけ長い間デフレ円高政策つづけたから日本の製造業が空洞化
してしまった
333名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 20:11:37.84 ID:h3OsIIYs0
原因は円高もそうだし産業構造が時代の流れに着いていけなかったのもあるしどれかひとつが駄目って訳じゃないだろ
まあアホノミクスは構造問題には殆ど手を着けられてないからこのままじゃ沈没するわな
334名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:01:21.01 ID:FYycn/W50
>>320
原発再稼動すれば燃料プールに山済みになっている使用済み燃料を他の場所に移さないとならない。

いまの時点ではその場所すら確保されていない。
青森の六ヶ所村も条件として核燃料サイクルの中間貯蔵施設であって、
そのサイクルができなくなった場合、燃料を保管しないと言い出している。

福島も第二原発が事故れば第一原発にも近づけなくなるから最終処分場の建設は無理。

原発から撤退して現行の原発を廃炉してそこに施設を造るしかないね。
335名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 21:42:06.65 ID:E7CwH2ueP
>>334
原発とは別の場所に造ればいいだけ。それになんで福島第二原発が事故を起こす前提の話になってんだ?荒唐無稽すぎる。
日本には利用されてない無人島も荒れ果てた山林も有り余るほどあるのに、なんで人が住んでる土地を選んで処分場作りたがるんだか。
おまえらがゴネたいがためだろ。
336名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 12:44:26.59 ID:l0e2wUGt0
貿易赤字のうち何%が燃料輸入のせいなの?
具体的な数字を出せない原発推進派w

印象操作の工作乙としか言い様がないな。

太陽光は2017年には14円/kwhにまで原価が下がるらしい(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
いまさら原子力は無いな。
337名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 18:46:48.48 ID:JOjZ8cYY0
ネットウヨに不利なスレは伸びないの法則発動w
338名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 22:10:54.41 ID:WaXr5XMU0
 
「貿易黒字はもうけ」の誤り
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-17.html

輸入で、Y(GDP)が減ることはありません。

わたしたち日本人の総需要は、 Y+輸入 です。

Yを買ったのが、 C+I+G+輸出 です。

Y+輸入=C+I+G+輸出
10+2=5+3+3+1  です。で、

Y=C+I+G+(輸出-輸入)
10=5+3+3-1  です。

上記の式で、Y=GDPは減りません。

もしも左辺Yを減らすなら、右辺が減らないと無理です。
(左辺の輸入数値を増やしたら、右辺もどこか増えないと・・)

輸入がYを減らす・・・そんなことは、ないのです。

2012年の名目GDP確定数値です。
Y473,777+輸入79156.5=C 287,697+ G 117,998+ I 77,464+EX(輸出)69774.8

日本人は、総生産Y以上に、消費(Y+貿易赤字)しています。
貿易赤字が、Yを減らすのではないことが、わかると思います。
Yを減らすのは、CとIとGとEXです。
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-17.html
339名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 23:14:36.17 ID:ZEeWI5Rn0
>>314
1.福井や浜岡の原発に過酷事故が起きた場合、被害は国家が傾くくらいになる。
  私は大阪在住だけど、事故の影響からは逃れられないと考えられる。
  あなたは、例えば浜岡が事故を起こした場合の影響はどう考えてるのかな?
  列車や航空機の事故とは全く別であることを理解してないね。

2.最終処分場の関係
3.総コストを含めたイロイロなこと

あなたは賛成かな?理由は安いと信じ込まされてるからだろ。
経産省の年間4兆円について、調べたり考えたりしたことあるかな?
  
340名無しさん@13周年:2014/02/24(月) 23:19:45.70 ID:ZEeWI5Rn0
>>320
見つかるよ、というか見つける事になる。
理由は、核燃料サイクルで先延ばししてたのができなくなるから。
341名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 09:03:14.41 ID:baWDtbMnP
>>340
原発やめないと見つからないの?て聞かれてるんだよ。原発やめても問題は変わらないでしょって。
342名無しさん@13周年
燃料費赤字の上に、排出権取引で更なる赤字だろ
火力発電でいいことはなさそうだな