【東京】「保育園増やして!」母親ら20人が一斉抗議 杉並区

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:21:56.03 ID:QTRFFGJ40
>>942
そうなんだ
ぜんぜん、愛国じゃないね・・
子育て支援は、自民党の公約だったのに
953名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:28:43.93 ID:3KBDi8kp0
>>7
金持ちは自分で何とかなるから私設の良いところに入れる
貧乏人が行くと来なくて困ってるんだよ
仕事を止めて子育てしようにも旦那の稼ぎも悪いし
かといって母親も高い保育所に入れる程稼げないし
954名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:29:42.87 ID:9ifkzC1v0
公立保育園
0歳児の経費 年間400〜500万円
保育料は例え夫婦共働きで年収2000万円でも、上限 年額70〜80万円

差額は 税 金 !
955名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:30:54.79 ID:QTRFFGJ40
金持ちしか子どもを作るなでは
国が滅ぶ
行政の支援が必要だ、子どもは国の宝
社会保障システム維持のための肝
956名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:32:00.05 ID:p0/j+qTS0
本当に住民なの?
よそから来ている外国籍だったりしてね
957名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:33:08.21 ID:NRRISrw80
抗議してる暇あるなら子どもの相手してろよ
958名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:33:45.63 ID:/570Ca100
>>953
また馬鹿が湧いてるな。

・認可保育園には公設もあれば私設もあるし、公設民営もある。
・どんなに金を出しても認可保育園より条件の良い保育園には入れない。

100万回読み直せ馬鹿
959名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:35:33.41 ID:2Fom4bh4O
現維新の国会議員の山田が目茶苦茶にした杉並区。
960名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:39:52.46 ID:j4gtpwHh0
待機児童は減らさなくても良い。増えるぐらいでもよい。
子育て世代をこれ以上東京に集中させて、いったいどうしようというのか。
これ以上若い世代を東京に吸い上げ地方を疲弊させて、どうしようというのか。
保育園の整備にカネをかけるなら地方の経済振興にまわすのが先決だろう。
待機児童の解消は東京への人口集中を加速させる、亡国政策だよ。
961名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:41:42.11 ID:CinGCVzs0
保育園なんぞいらんわ。
子供は育てるな。
優秀な外国人労働者を呼べばいい。
962名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:43:08.73 ID:3KBDi8kp0
>>958
それは貧乏人の世界
963名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:43:54.71 ID:Bp79z0bR0
ガキぐらい自分で面倒みろばーが!
964名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:44:21.17 ID:9r+3A6ij0
65歳以下の祖父母が近所にいると入れないから
夫の両親が65を超えるまで産めませんでした…
965名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:45:21.72 ID:7jU/w2hK0
社会の成り立ちも、仕組みも、構成も理解しない奴が、人の親か…
966名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:45:24.49 ID:j4gtpwHh0
地方では保育は余っている。両親と同居も多く子育てしやすい。
東京に保育所を作って地方を疲弊させるのは愚策としかいえない。
地方の産業振興と子育て世代の定着にお金と人を投入すべき。
大都市の待機児童はむしろ必要。
967名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:30.61 ID:vL84KERQO
在日を帰国させれば枠が空く。
968名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:46:31.71 ID:kvhOrtP0O
文不相応な貧困層は無理して都会に住むなよ(笑)補助金目当てで田舎に移るかスラム街で我慢しとけよ
969名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:47:14.33 ID:H8pF2LAI0
抗議活動とはいかにも杉並らしい
970名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:47:33.58 ID:7jU/w2hK0
ガキがガキこさえてたら、乞食も増えるわな
971名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:06.67 ID:j4gtpwHh0
目先の待機児童を減らす人気取り政策をやって、
長期的には国土全体の人口バランスを崩し、
地方都市の高齢化を一層加速させてどうする。
972名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:11.20 ID:hZItSLHT0
愛するわが子の子育てという拷問。
いくらでもかわりはいる事務職という悦楽。

この世は狂気。
973名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:40.05 ID:FN1rSH3k0
本社を東京に集中させるバカ企業のせい
974名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:48:59.63 ID:2Fom4bh4O
山田のせいで、マンションの階上に保育施設のある杉並区。
そんなところに預けたいか?
975名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:49:05.45 ID:fV1z0JbmO
これからは子持ち優先に税金投入されるよ
オマエラみたいなニートには税金投入されなくなる
976名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:51:53.95 ID:jFKk7sqg0
杉並区かわいそうすぎ

保育園を増やしたら近隣から大量に流入して
待機児童数は全く減らず
さらに叩かれる
977名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:52:01.17 ID:j4gtpwHh0
保育園を増やすか移民か、ということよりも、
子育て世代を東京に増やすか地方に増やすか、
ということだろう。
978名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:00:29.93 ID:8cGbP8kR0
http://www.fuzoku-job109.com/kantou/search/

託児所付きの仕事探したらいいことだよな
979名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:02:32.64 ID:Sn1SBxZIO
田舎に帰れよ。保育園に入れないような所で
無計画に子供を産むなよ、田舎者が。
980名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:08:07.07 ID:j4gtpwHh0
>>973
そうそう。政府も、女性の活用のために保育所を作れと視野狭窄になるのではなく、
地方でも、安心して結婚して子育てできるような産業振興に力を入れるのが先だろう。
大都市が子育て世代を囲い込むことで、地方は高齢化が急速に進むことになる。
981名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:09:23.72 ID:QkjJADBq0
問題なのは親達がただ保育所増やせって言ってるだけじゃなく
保育士の質も要求してるから難しい

子供の相手させるだけならその辺のニートでもできるわけだけど
責任求めるから人手が足りない
982名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:13:33.19 ID:9N0bGwq7P
日本のヨハネストンキン
983名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:17:01.53 ID:pTRMH23g0
自分で建てろとか言ってるアホは1回これ読んだほうがいいよ。
http://www.huffingtonpost.jp/osamu-sakai/baby-japan_b_4648685.html
984名無し:2014/02/19(水) 16:26:56.20 ID:uW4IyoS80
女のモラルが良くならない限り解決しない。
例えば、知り合いの中小企業で働いてることにして、遊ぶために預ける女とかいるからな。
985名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:36:44.31 ID:R6vGR5RQ0
保育所を増やすために増税すると言えば一斉抗議だろうな
986名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:50:11.40 ID:AZcF22Ap0
>>978
大病院に勤めれば最近はほぼスタッフ向けの託児所付いてるよね。
987名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 16:51:27.89 ID:FhL7OMSA0
この母親たちに文句言ってる奴らは日本の国力落としたいシナチョン工作員だろう
988名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:00:21.24 ID:JrOyC6yc0
>>787
自分の周りはアラフォーが多いせいか
其れなりに金が有る層の女程出産後直ぐ社会復帰したがって保育園探してる
自分のキャリアが大事なんだろう
アラフォーになってから子供が欲しいと散々騒いだ挙句産まれたら直ぐ保育園
子供は下手すりゃ20台で親の介護
なんだかな
989名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:01:02.21 ID:EJC0vJ+U0
>>48
 キャリアの問題考えたことがあるか。今の日本の制度では子育て期間仕事を休業で出来るのは公立学校の教師くらいだ。
一度仕事を辞めたら,その後再就職しようとしても不安定雇用しかないぞ。
 
990名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:02:35.89 ID:bHdC2N7P0
私立保育園の経営者が儲かってるってかなり偏見だぞ
保育園てのは県や市からもらえる税金の運営費で100パー賄ってるから
厳しい監査の目があって法外な報酬はもらえない
役所は自分らはいい給与もらってるくせに園の人間の給与にはものすごくシビア
監査員や保育課の連中が月70万とかもらってても
園長が月50万でもとろうとすれば月30万で十分だ、もらいすぎ!てイチャモンつけるよ
991名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:06:17.80 ID:+mm26pf80
保育士は今すぐストライキしろ
JALやANAとは比べ物にならないパニックくるぞ
992名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:17:27.80 ID:/570Ca100
>>987
子供くらい自分で育てろ、育てられないなら産むな、とか言いながら
自分では一人の子供も育てたことのない連中だからなw
993名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:18:32.15 ID:rWTZmOD30
適齢期の女性を雇用してる企業に保育士を雇うことを義務付ければ解決する
994名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:27:52.08 ID:h7dVhKBQP
>>984
そんな特別な例持ってきてモラルの話なんかしてんじゃねーよ、と。
ごく一部の頭おかしいやつなんて男も女もいる

杉並区って毎年こんなことやってない?
それでもあえて杉並区から出れない理由があるんだろうか
どこの区も厳しいだろうけど、少しでも余裕のあるところに引っ越すとか、無認可抑えとくとかしなかったんだろうか
995名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:29:27.69 ID:JMhcF69l0
結論

田舎に引っ越せ
996名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 17:32:09.90 ID:+mm26pf80
>>984
遊ぶためでもいいやん
リラックスも必要だよ
そのかわり緊急時に連絡がかならず取れるようにしてくれるなら文句ないよ
997名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:19:29.11 ID:jFKk7sqg0
>>994
そもそも杉並区は保育園が多い

待機児童も多い
保育園増やす
他区から子持ちのお引っ越し増える
以下ループ
998名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:25:44.34 ID:coP9DZa9O
>>992
そのくせ普段の口ぐせは「専業主婦は寄生虫」
働いてほしいのか家にいてほしいのかどっちなんだ
999名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:36:33.09 ID:9GgR1R+B0
パートじゃダメなんかな。
自分は3歳まで一緒にいて幼稚園入ってから
16時くらいの延長保育使って働き始めた。
社員のまま会社にいても子供のことで迷惑に
なるかと思ったら居づらいし、
パートなら比較的に融通きくし。
子供がもっと大きくなってからキャリアアップ
目指してもよいのかな、って。
いくつになっても何かしらできるし。

確かに正社員ママと話し合わなかったりする
けど私は今くらいで十分かな。
旦那が大変な思いして働いて養ってくれている
分、家庭のことはしっかり守りたいし。
1000名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:40:58.94 ID:9r+3A6ij0
>>999
旦那の稼ぎが悪い人もいるだろうよ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。