【STAP細胞】インターネット上で「不自然な画像」の指摘あり、理研が外部の専門家を加え調査へ★18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:25.37 ID:emeP4Xjn0
ていうか違ったのを掲載というのなら本来載せるはずのあるんでしょ?
今そっちを出して修正するつもりなのかな?
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:28.51 ID:R5FD7apO0
>>939
流石に画像捏造になったら擁護しにくいわw
ミスで取り違えという可能性もあるから
本物の証拠が出るまで捏造とは断定はしないけれども・・・
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:31.55 ID:h4eqZYyYP
>>726が実際に論文読んだ人の意見だろ
捏造と決めつけるには速いのかも・・・

俺達素人が騒いでも意味ないってぽいな
なにがなんだか全然理解できん
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:46.60 ID:do6vCuoU0
publish or perish
 -「研究業績を出せ、さもなければ消えよ」

知らんからググった。ひとつりこうになった。ありがとう。
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:01.07 ID:zc7EDSme0
>>878「困った時にはおいで」と小保方を理研に誘ったのは若山氏だったとおもわれ。

若山先生、援交のつもりが、思い込みコボちゃんが勘違いして引っ込みがつかなくなったわけか、納得
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:18.06 ID:3WEyHyFh0
>>914
一枚のパネル全体の取り違えというのはありうるミス。
今回問題になっているのは、マウスの胎児なのだけど、
2つの異なるマウス胎児の画像の中で、胎盤の部分だけが非常によく似ている。
他の部分はあまり似ていない。

一枚のパネル全体が互いによく似ているものだったら、
たまたま取り違えたという可能性はあると思う。それは恥だが許容するべき。
でも、どうやったら一枚のパネルの中の一部を「取り違え」できるのか、
自分は非常に興味が有る。
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:27.33 ID:5ybaPNyS0
>>914
>>726見たら単に説明不足だった感じもするね
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:31.58 ID:hVL47QZ4O
>>927
良い研究者は、人を出し抜いて蹴落として
業績を上げて、より沢山
研究費を引っ張ってくる
ってのが悲しい事に
今は良い研究者
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:40:52.36 ID:8D8pot/L0
あまりにも状況証拠が揃いすぎて
何かの陰謀に思えてきたw
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:08.20 ID:Mhm9kzK90
日本人にも捏造のDNAが受け継がれていることが
はっきりしたニダ

チョッパリとナカーマ
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:19.97 ID:nF/PifGi0
大正義山中
リケジョはもう死語やね・・・
963名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:37.00 ID:VpR0gfBq0
ただの天然だろ!
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:37.81 ID:PYi0f4Ud0
やっぱり 小保方さんの過去の論文も
同じようなやり方でやったんだろうな
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:11.06 ID:eDjYAf2F0
MUSE細胞は都合が悪いのかにゃ?


ほれほれ
http://blogos.com/article/79894/
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:13.46 ID:Xfc8frSf0
常温核融合 の流れ?
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:36.72 ID:53Gwwe0Y0
>>962
っていうか日本の科学が死語のような気がする
こんなのがあやふやな状態で揉み消されるなら
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:40.14 ID:SdjMW/8dP
260: 名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:05:55.29 ID:q24yB1csO
ネイチャーは、科学の進歩を否定する老害の集まりだという事実が、白日のもとに晒されたな。
さっさと廃刊しろよ。

しょせん科学者なんて人種は、科学の発展より、既得権のほうが大切なクズなんだよ。
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:44.78 ID:MV/uyeou0
これは明日会見の流れでしょう
関係者聴取と今後の方向性は決まったと思われます
画像を選んで論文を書いたのは巨乳リーダーです、100%彼女の責任です、という感じで
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:46.52 ID:CCJtslyk0
>>939
そんなこといったって実際に研究の世界は切った張ったの騙した騙されたの厳しい世界。
共同研究者という名の技術泥棒も当たり前の世界。



       研究における不祥事                       責任者

2013年7月 ・ノバルティス社のディオバンの臨床研究における論文データ操作    白橋伸雄氏、松原弘明教授、望月正武教授
2013年7月 ・東大分子細胞生物学研究所での論文改ざん          加藤茂明教授
2013年5月 ・三重大で脂肪細胞の論文でデータ捏造               青木直人准教授
2013年3月 ・東北大の金属ガラス研究で論文捏造疑惑             井上明久前総長  
2012年10月 ・iPS細胞虚偽論文                     森口尚史氏、佐藤千史教授、三原誠助教
2012年7月 ・京都大薬学研究科で物品納入にからむ収賄事件          辻本豪三教授
2012年5月 ・東邦大医学部で論文捏造                   藤井善隆准教授
2012年3月 ・名古屋市立大医学部で論文捏造                 原田直明准教授、岡嶋研二教授
2012年2月 ・東工大の電池研究でデータ捏造                  中国人研究員
2012年2月 ・東京医科歯科大で論文データ捏造               川上明夫助教
2012年1月 ・獨協医大で論文不正                      服部良之教授
2010年4月 ・東大で盗用論文                       アニリール・セルカン助教
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:54.35 ID:K7ZUpXW20
問題の写真は胎盤が蛍光するという研究結果のハイライトだろ。
取り間違うハズないだろ。

調査結果の公表が遅いのは処分の決定に難航してるからかな
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:42:56.09 ID:ezpK7Ifq0
286 :可愛い奥様:2014/02/16(日) 21:18:14.83 ID:AxHhAOhw0
お父さんは元韓国三菱商事の理事か
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:21.88 ID:5K2pKC1+0
>>959
いつからそうなった?

生物分野に限って言えば
不道徳とかレッテル貼り・誹謗中傷でファン氏がつぶされてからだろうね

創価に
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:29.41 ID:w8OIRh61i
日本の論文に価値がないことがはっきりしたな
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:37.26 ID:za9NKxRy0
小保方さんはノーベル賞取れるのか
一時は「5年以内で確実」とか言われてたけど
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:45.22 ID:E0dF6yO+O
さて在日チョンレッテル工作は、どうなるんかね
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:47.85 ID:xwNag7Mc0
この指摘やこういう発表から、
国内外の外部の偉い先生たちは、画像や論文について、本当はどうなのか感ずいている?
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:54.20 ID:Onbmnp2B0
ディオバン問題のスクープとったのも毎日だったな。
今回も発端は毎日だろ?
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:58.70 ID:SQzr4l5C0
ネイチャーはそこまでアホじゃない!
理研もそこまでアホじゃない!

捏造なんてありえんに賭けるよ

簡単簡単って言ってるけど当の小保方氏だって
確信はあったものの、なかなか辿りつけなかった苦難の技だろ

なんどもやって、感覚を掴んで簡単じゃん!に到達したわけだ

既成概念との闘いなわけで、今までバカにしてたり、気にも止めなかったヌルい研究者達に
簡単に再現できてたまるかーっ!という話さ
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:02.08 ID:datvGn8Y0
いろんな意味、次元で政治的に動いてるんだ。科学者の世界も。
実績不足でのコネ抜擢とか、落としどころさがしとか。
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:21.15 ID:eDjYAf2F0
MUSE細胞は都合が悪いのかにゃ?


ほれほれほれ

小保方さん関係(その7):STAP細胞のインパクトとこれから【追記しました】
http://blogos.com/article/79894/
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:31.50 ID:Y3xUSlLQ0
>>971
共同研究者達も処罰しないと行けないからね。
処分内容も含めて検討してるとしてると、時間はかかりそうだな…
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:34.60 ID:LcbgPr3N0
手のひら何度もひっくり返しすぎて柳沢慎吾のパトカーサイレン状態になっているおまいら
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:42.47 ID:zc7EDSme0
>>904不思議なので説明を聞きたい。

女性の活躍に嫉妬するED研究員が、コボちゃんのHDDに合成画像を仕込んだんでしょ?
犯人はゆうちゃんを陥れた奴かも。
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:43.86 ID:emeP4Xjn0
まぁ共同研究者の発言なだけでまだ本人は声明出してないだよね?
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:10.54 ID:53Gwwe0Y0
>>980
落としどころとか聞きたくなかったな
客観的な事実をもっとも重視する分野なはずなのに・・・
ノーベル賞取った化学者も理事長になると政治的な判断をするのか・・・
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:14.22 ID:do6vCuoU0
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に >>944 が ! !   _,,−''
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:17.23 ID:h4eqZYyYP
>>972
うわぁ・・・マジかよw
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:20.28 ID:ibny24xX0
STAP細胞があると言ってる輩に聞きたい
@小保方は博士論文ででっち上げ論文を書いた事は確定
ASTAP細胞の論文の画像自体も意図的に捏造した写真が使われてる事が確定
B世界的権威が再現実験しても一切再現出来ない。
CSTAP細胞の論文の根拠となってる塩基配列が
データベース(SRAやGEO)に存在せず、誰も確認出来ない
DSTAP細胞の論文でT細胞から胎児を作成したとある
 T細胞から胎児を作成したらT細胞のDNAが胎児の体にあるが
 それがあるという証拠を提示してない
ESTAP細胞が出来たという確実な証拠は世の中には一切ない
 小保方が出した捏造写真入りの論文以外は
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:20.39 ID:LlsJJQAH0
>>937
Muse細胞は全く違うものだよ。
Muse細胞はもともと骨髄や皮膚にもともとわずかに存在するもので、人工的に作り出されたものではない。
ストレス耐性だから、ストレス下で培養すると、他の細胞が死んで、Muse細胞だけ取り出せるというもの。
一方、STAPはもともと存在せず、普通の細胞をストレスにより初期化するというもの。
全く別物だし、特許としても被らない。
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:29.60 ID:6NImjzmrP
>>978
間違ったつもりで採った理系にいいのがいるのかもな。
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:32.42 ID:Nfk4CG120
>>957

ちゃんと元の論文に戻ってそれを読んでレスしてる?
単にニュースサイトか何か見てそれを言ってる?

問題になっている写真は、マウス胎仔の写真じゃないよ。
そのくらいはせめてわかろうよ
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:37.51 ID:URvd5XFK0
>>972
ネトウヨは一転擁護から在日認定に流れそうだなあ
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:57.37 ID:SwjqcuaP0
早く会見して欲しいもんだ
積み重ねてきた研究成果なら疑問に対しひょいひょいと論破出来るだろう
追試に関しても的確な助言を与えて成功させるように導け
嘘やデタラメなら慈悲はない
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:06.19 ID:bjgv9Rwl0
>>972
コネクションでゴリ押しで結果出したかったんだろうな
だが科学の分野でそういうことは許されないってのを分からなかったのかね…
ガラパゴスじゃ不正はまかり通るから感覚麻痺ってたのかな
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:12.01 ID:dKpgG5tj0
>>968
いや、金だよ金。金が絡んできてから、一気におかしくなってきている。

http://quasimoto.exblog.jp/21446851/
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:21.23 ID:8lKL0HHY0
会見すりゃいいんでないの


真実なら、何もかも公開して、「文句あるなら言ってみろ」と大見得切れば良いんだよ
それで、一件落着
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:39.05 ID:5K2pKC1+0
>>979
ネイチャーはアホじゃないから
論文載せてやって世に出したら、こういう展開になるって分かってたでしょw

日本のバイオ分野がまっ黒だってバレるって
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:46.13 ID:9bWx0t7Y0
論文かいてないのに博士名乗る教授もいるからな
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:48.66 ID:LiaAp8cj0
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。