【読売世論調査】内閣支持率60% 消費増税後「支出減らす」54%

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:47.17 ID:CChqA3QI0
(´・ω・`)よくわからん・・・・外交は今のままでいいけど、消費税増税はさすがに無いわ
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:56.52 ID:Zk8E6NXe0
自民の読売世論調査って信用ゼロだわ!!
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:36:00.59 ID:j7Hb0R3P0
消費税増税は、NHKと新聞を解約して乗り切れば大丈夫!
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:04.98 ID:8oa1yuDY0
読売は自民の広報機関
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:09.42 ID:6LgwK8Uo0
減らしたらいい
一般人の分際で日常的に食べたいものを選んで牛だの魚だのと贅沢三昧
自分が食べたいものがなになのか自問するような状態はただの放蕩だ
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:56.55 ID:k9BsExriP
増税前から支出減らしてるぜ!
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:51.71 ID:CChqA3QI0
(´・ω・`)増税ってどんな馬鹿にでもできる政策だもんな、まあ今の官僚も与党政治家も馬鹿揃いなんでしょな
(´・ω・`)正直、官僚にまんまと丸め込まれた安倍総理を手放しで支持できない
(´・ω・`)らんらん♪
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:33.25 ID:5lqglnTZP
ホントに飼いならされてるな、この国の国民は
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:59.28 ID:XIWKGN1V0
増税増税って言うが、増税されてみれば「あんまり変わらんな」と思うもんだ。
そんで通販とかで無駄なものを買うんだよ。
それよりガソリン代灯油代とかのほうが日々変動するから気になる。
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:48:47.53 ID:ekaiskSn0
読売紙なら支持率80%くらい盛っても
なんの違和感も抵抗も無い

 wwwwww
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:51:33.40 ID:aZ6gYne+0
>>13
消費税増税の決断は中々出来ないものだよ。庶民を追い詰めて殺す政策だからな。
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:08.25 ID:NOwEzI5Y0
ロンドン西方の村で洪水被害の救援活動に参加するウィリアム王子
http://www.cnn.co.jp/photo/l/545529.html
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:39.07 ID:Q3eMWGoV0
シークレットブーツどころの話じゃねえなこれwww
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:12.55 ID:lS8kN4K40
>>17
経済も死ぬからやっぱり馬鹿じゃねーと無理
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:56:29.04 ID:nW2+azOG0
60%、あるわけがないw
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:59:43.53 ID:93B3aPF80
>景気回復を実感していないとの回答は77%(同73%)に上がった。
バブルの時でも実感ないが優勢だったからな w
いつもの事。3.11からの安定感はぜんぜん違う。
あとは原発再稼動で電気が安心して使えるようになれば
少しは増税の停滞感は薄れるだろう。
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:14.76 ID:gJcz1w7x0
>>1

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/

【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380767855/
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380683008/
【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383162664/

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/

【話題】 フジテレビ・日枝久会長が最高位の旭日大綬章を受章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383457368/
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:59.82 ID:cB9JNA7q0
読売の調査結果で60%ってことは
実際の支持率は50%以下だな。
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:38.56 ID:auE/XaTJ0
ブサヨ&在日ホイホイスレ
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:03.68 ID:aqHZFAdi0
 景気回復を実感していないが77%もいるのか。自民党を支持して景気が
悪いから面白いね。サヨクだが投資家の私は株やJ-REITが大幅上昇で
含み益が増えまくり好景気を通り越してバブルだけど。今年からは
株の売りで儲けまくりだ。
 そういうわけで消費税増税でもまったく困らない。FXで儲けた
利益は確定申告してないけど。最も5万円くらいだから合法だよ。
増税の負担増も株で稼げば良いだけだ。それにイオンなどの株主
優待で増税の負担増を減らす対策は万全だからな。
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:09.13 ID:nr7ybYakO
>>1
マクロ経済から見れば、消費税増税(5%→8%)というのは、生活水準(消費)を増税分落とせということだ。

消費は必ず減るよ。マクロ経済学の教科書に書いてある
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:40.21 ID:OBvuMt8c0
>>1
>消費税率が8%に引き上げられる4月以降、家計の支出を今よりも「減らそうと思う」と
答えた人は54%に上り

同じくらいに維持しようって人はどのくらいいたんだ?
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:57.30 ID:UbwuXoJOO
民間の消費が減るなら、政府がお金を使うしかない。
デフレ期の消費税増税という、誤った政策が実行された後であっても、デフレ脱却を望むならば、そう考えなければならない。
ところが多く聞かれる声は「私たちが苦労するのだから、政府も苦労しろ」という、緊縮財政を望む声。
ちなみに、橋本政権は消費税増税だけではなく、大規模な緊縮財政も行っていた。
消費税増税+財政出動ならまだマシ。
今後、最悪な展開としては、消費税増税+法人税減税のセット。これが決定的になったら、まさにレントシーキング内閣だと罵ってやるよ。
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:14:57.79 ID:bo04KcRfP
>>29
政府が金を使う=公共事業や無駄使いで財政悪化→借金増える→増税

負のループ完成
何の為の消費税増税だか
日本人庶民の消費行動知らない奴が
理屈だけで経済動かしてるんだからおかしくなる
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:36.84 ID:XFiDonzk0
ブサヨとチョン涙目wwww
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:18.39 ID:gJcz1w7x0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334283/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/

【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392495651/
33(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/17(月) 18:50:22.84 ID:Y8tZtDTs0
>>1
【消費税UPと軽減税率は日本を不幸にする】
消費税は景気を制御する税制。
好況のときは上げてバブルをふせぐ。不況のときは下げて景気を回復させる。
景気にかかわらず、消費を抑制する効果があるので、存在するだけで国家の成長を鈍らせる。

ユーロは国々で消費税の税率や軽減税率品目がことなる。
消費者はものを買うときに国を選ぶ自由がある。
空港やフェリー船内の大規模免税品店もひんぱんに利用できる。
ユーロの実態を無視して、ユーロ諸国の税制を模倣すれば日本は不幸になる。
<これ、正論な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:59:49.09 ID:mHqRC0vZ0
新聞に軽減税率適用して欲しいからケツ舐めクツ舐めに必死だな
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:01:31.53 ID:dG1JBOwQ0
支出減らすというか無い袖は振れないだけだろ
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:01:45.56 ID:lgONudPP0
仕方ないだろ。他がどれも話にならないくらい酷すぎるんだから
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:09:04.81 ID:R/3ngNRsP
>>27
じゃあ欧州なんて消費は脆弱だろうな。
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:11:01.70 ID:aqHZFAdi0
 ここのネットウヨク君の場合は消費税増税で生存の危機になるから
支出を減らすどころか借金生活突入だな。
 サヨクの私は消費税増税でも消費は減らさないし、株などの投資で
儲けて消費を増やすようにする。消費税増税で節約するというのは
負け組の発想だな。金は汗水たらして稼ぐだけじゃないよ。私の
ように金を働かせて儲けるという方法もあるけど皆さんやらないね。
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:29:00.33 ID:muFAoHIO0
ニート 「明日から本気出す!」
愚民 「消費増税後、支出減らす!」

ムリムリ
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:38.93 ID:8YYc2DoD0
読売新聞が連れて来た死神安倍の大馬鹿野郎。
大増税で庶民を苦しめる読売新聞の購読を辞めよう。国民を裏切った読売新聞。
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:52.75 ID:oadpbzcQ0
軽減税率があっても、なくても
まず、新聞を解約するのが良い節約
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:40:22.03 ID:aqHZFAdi0
 読売新聞より日本経済新聞のアンケート結果のほうが面白いぞ。
消費税増税でも20%近くの奴が株などの投資で稼げるから消費は減らさない
と回答してたからな。消費税増税でも困らないというやつも同じくらいいたな。
株式などの投資をやってるやつが読んでるから当然の結果かな。
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:40:36.06 ID:N0YbxAvO0
軽減税率みたいな利権は国民が許さない
ブンヤは薄汚い真似すんな
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:58.09 ID:Pi/Sae1P0
この数字が正しいなら、国民マゾすぎるだろ・・・
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:22:23.10 ID:8FYaNsrT0
円高誘導と景気振興予算科学技術振興予算削減って空洞化と内需破壊をやらかし
日本の景気雇用賃金を駄目にした政治経済に逆戻りする方がもっと嫌だからな
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:54.83 ID:503Q4KIg0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    読売の調査で内閣支持率60%か。 
    |       } 川川川リヾヾ.    首相はもう余裕だな。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     これじゃ野党はNHK会長や安倍の天ぷらに
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      イチャモンをつけるくらいしか打つ手がないわ(笑)
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:14.61 ID:xJF8fyTp0
さすが安倍さん
安倍自民は安泰
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:51.02 ID:WGl6mr8y0
ゲタも限界だなw

>安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は54%(同60%)に下がった。
>安倍内閣のもとで、景気回復を実感していないとの回答は77%(同73%)に上がった。
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:40:41.84 ID:Tc7e6xXd0
外食減らすかなぁ
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:36:09.28 ID:/rEP4b+J0
支出減らすとかwwwだから女は馬鹿だって言ってるんだよ
バカ女同士お互いの旦那の会社の商品買いあえよ、そうしないとお互いの旦那の給料上がらないぞ、
私は物を買わないけど自分の旦那の給料は上がって欲しいとか
池沼かよwwwwww
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:38:07.66 ID:NsNFnRsC0 BE:652447924-2BP(1013)
これは普通に考えて調査をするまでも無く分っていた事
それに対して政府の財政支出が追いつくかどうか
追いつかないと10%の増税が出来なくなる
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:39:25.31 ID:dlfJKr/h0
消費税で老後を保証すれば金を使うなんて誰が考えるんだろうなw
数年先すら見通せぬほど不安定な状況なのにさ
53名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:07:53.64 ID:JSPdVtY50
>>50
それは賢いやつだろ?
54名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:52:27.36 ID:vdU7A7J/0
>>1
不況決定
安倍ちゃん自身がアベノミクスを終了させてしまうか
まあほとんど財務官僚のせいだけどな
財務官僚を放置していたら日本人のほとんど殺害されるんじゃねーの
55名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:13:16.30 ID:wMt74Q4a0
増税した分を訳わからん公共事業に垂れ流しになることを嫌になりますね
56名無しさん@13周年
安倍以外に一国の指導者として支持できる人物がいない。
公明を切らないと後継が育ってないんだがな。