【毎日新聞】GDP:実質成長率1.0%増 アベノミクス効果に疑問符

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
 内閣府が17日発表した2013年10?12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期(7?9月)比0.3%増、1年続いた場合の年率換算で1.0%増となり、
4四半期連続のプラス成長となった。

 2013年10?12月期の国内総生産(GDP)実質成長率が前期並みの伸びにとどまったのは、
景気回復を支えてきた公共投資が大きく減退する中で、企業の設備投資が民間予測ほど回復しなかったためだ。
4月の消費税増税を前にした駆け込み需要と冬のボーナスアップで個人消費は伸びたが、
伸び率は4?6月期の前期比0.6%増に届かず、アベノミクスの実体経済への波及効果に疑問符のつく内容となった。

 13年の実質GDPは1?3月期、4?6月期にそれぞれ前期比で年率4?5%増の高い成長率を見せていたが、
円安株高などアベノミクスへの期待感が徐々にしぼむ中、物価の上昇のみが先行し、
賃金の上昇が物価の上昇率に追いつかず、年後半には1%前後の低成長が続いた。

 業績の改善にともない企業マインドが持ち直し、冬のボーナスを増額する企業が相次いだ。しかし、
個人消費の伸びは小幅にとどまっており、今年の春闘でベースアップ(ベア)を含む本格的な賃金上昇に
どれだけつなげられるかが焦点となる。また、設備投資は出遅れていた製造業で積極的になり、
中小企業にも新たな投資を増やす動きが出始めている。

 安倍政権は、賃金上昇が消費を喚起して企業業績を押し上げ、それが設備投資やさらなる
賃金上昇につながる「経済の好循環」を目指している。4月以降は、消費増税前の駆け込み需要の反動で
マイナス成長が確実視されている。その後に速やかにプラス成長を取り戻し「好循環」を実現できるかどうかは、
出遅れている民需の回復スピードにかかっており、成長戦略を含めたアベノミクスの真価が問われる。【丸山進】

毎日新聞 2014年02月17日 10時50分(最終更新 02月17日 11時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20140217k0000e020118000c.html
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:04.53 ID:XHajJHy90
2なら変態新聞廃刊
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:12.09 ID:3VFWvlzUP
ネトウヨ逝ったwwwww
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:18.14 ID:b1mQys7t0
名目はどうよ
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:32.29 ID:p93VAURe0
ネトウヨ発狂スレ
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:34.79 ID:Q3eMWGoV0
高い天ぷらいっぱい食べてるはずなのにね
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:01:52.71 ID:3VFWvlzUP
このスレは伸びない
ネトウヨに都合悪い
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:21.80 ID:XEp9Ayvp0
テンプラレンコリアン歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:01.11 ID:m6KpzFU/0
これは安倍ちゃんGJだね!
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:04.04 ID:HRC+YTdC0
世界に日本人が変態だと広めた新聞ね
その後日本はやばい国だと広めつつある新聞ね
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:35.92 ID:6Dq+Ll140
>>1
デフレは無かった事なんですね、分かります
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:29.52 ID:J2SHwV9I0
韓国以下とか日本は反日!
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:43.63 ID:R6b2eOQe0
>>11
アホノミクス悔しいのうwwwwww
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:06.70 ID:hyo+fPop0
まあ民主党政権があのまま続いたら日本は終わっていたからな
アレに比べれば全然余裕だ。
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:10.52 ID:foWZ6vS9O
民主党政権前に戻すのは大変だろうな
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:28.92 ID:RlVbmb7H0
何もしなければもっと悪かっただろうよ
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:05:31.76 ID:9bsrX2NT0
増えてるのに
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:00.06 ID:Hy5S/AGyP
天ぷらもちゃんと計算に入れないと、安倍ちゃんおこだよ
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:07.60 ID:eWlwfhr10
左翼の人達は安倍批判をするのはかまわんが、たのむから金融政策だけは認めてくれ。
これを認めてデフレ脱却しインフレに持っていって、やっと日本経済は復活へのスタートラインに立てる。
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:11.83 ID:vtN61YAU0
>>3 >>5 >>7
嬉しいニカ?

       ┌───¬
       》ミ三三彡《
       .〔≡≡≡≡〕
       .Eニニニニ∃
       ノ::::::::::::::::::::::::ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     | __Π_lニl ┌‐‐┐|
     | l_l-l |  // ̄| ||
     |  ノ/lニ/ l二__||
     | unko no chikara.|
     |       ┌┐ |
     |   の l二   ̄l|
     |        ノ / ̄||| _∧   コレ飲んで元気出すニダ!
     |       /_/ ∠_||、`∀´>つ 
     |朝鮮ウンコ エキス|    丿     ウェー、ハッハッハ
     |入りドリンク 150ml|
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:20.94 ID:rU/CkQQT0
甘利「当機は間もなく墜落体勢に入ります」
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:23.55 ID:mEjhMU490
アベノミクス大失敗!
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:29.62 ID:gV0Rl7P50
毎日新聞が気に入らないの?
じゃ、産経ソースの出してあげる

昨年10−12月期のGDPは4期連続プラス成長 年率1・0%増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140217/fnc14021709160002-n1.htm
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:35.92 ID:2O+XcBwF0
在日新聞の反日記事は異常
↓苦情はコチラ
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:55.70 ID:Y3/ijM6y0
消費税増税がなければもっと伸びてた
一般消費者の心理的な重石になってるのになぜ政府が気がつかないんだか
今後10年この国はまた停滞するだろう

今の現役世代に子供を作ったら無条件で生活を保障するぐらいやらんと駄目だ
将来の人口減を多少でも緩和しないと腐ってくだけだぞ日本は
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:14.05 ID:ayZsLljfP
ミンスガーミンスガー
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:35.79 ID:eYZf1w9b0
>>17
駆け込み需要があるのに減ってたらヤバいだろw
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:37.40 ID:YRzOgywK0
脱成長とかの候補者を支持する立場だったら、
これは歓迎すべきことだろ?
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:07:45.52 ID:5g+xnGOp0
>>19
消費税増税した売国総理に言ってくれ
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:08.09 ID:ZaOmue720
ソース:毎日新聞
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:16.17 ID:T+yk5dV80
アベちゃんに都合の悪いニュースはオリンピックの裏でこっそり報道
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:20.55 ID:QE/JJTIi0
終わりの始まりやな
33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:27.75 ID:6JCrr1N50
物価上昇酷すぎだし
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:33.89 ID:3+wTnJ9Z0
アベノミクスがなければマイナスだった

※ネッサポ用


天ぷらがおいしいかった大雪の2月、
そして4月からが本当の地獄だ
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:39.67 ID:gJcz1w7x0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334283/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/

【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392495651/
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:05.72 ID:FivFa1a40
変態新聞の変態記事
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:09:51.72 ID:AiHybqJ10
こりゃ消費税増税で逝っちまうな
だからもう半年待てとあれほど...
浜田エール大教授も言ってたろうに
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:01.54 ID:jl7unnJU0
なんでユダヤ批判しないの?

ロスチャイルドとロックフェラーが世界の中枢を握っているのに?

チョンもこの権力者たちの操り人形だけでしかないぞ
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:39.63 ID:ZaOmue720
消費税を上げればもっとよくなる
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:48.64 ID:5+L7pU3x0
民主政権よりマシだから
じゃあ安倍ちゃんはどうすれば良かったの?対案は?
自民党以外でどの政党がいいの?
俺はボーナスも上がったし給料も上がる予定。中小零細は相応の賃金でしょうがない
あべちゃんGJ
民主政権の尻拭いしてる途中で大変


リーダーだいたいこんな感じで進行する予定です
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:02.75 ID:1nLJDiHk0
新聞税を課した方がいいと思うね。
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:11:57.23 ID:4IL2cn5o0
韓国でさえGDP成長率2,8%なのに日本ときたら・・・
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:24.22 ID:dyh1veJq0
これで消費税後はどうなることやら
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:32.79 ID:JvdtOk1r0
一応基本を押さえておくと、名目成長率とインフレ率の差が実質成長率なので、
これだけのインフレ率(物価上昇)をしながら、なお実質1%の成長率を出すというのは、
実は相当な成果だと思うんだけどね。
逆にデフレが進む中での実質成長率の数字は、少しくらい高くても意味がないわけで。
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:43.30 ID:xch+hsoC0
実質成長率というより円安で物価が上がっただけだろw
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:48.93 ID:trUw8YI70
>>17
まったく同意
1%でも成長しているっていうのは凄いことだよ
民主党政権なら逆に−10%くらい行ってただろう
それにくらべたらずっとマシ
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:11.36 ID:1ixr6WSq0
中国のGDPは日本の2倍になったな
これがアベノミクスやな
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:18.10 ID:T/zUzhM80
陰謀論はお腹いっぱい!
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:18.22 ID:I/oEuYEL0
インフレってどこが?
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:20.02 ID:QRak/mQL0
真価を問われ続けてるな
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:30.78 ID:gRUEiaXuP
2,8%←これ何て読むの、チョンじゃないから分からないよ。
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:51.64 ID:QE/JJTIi0
NHK見てたらさあ、
「四期連続で伸びてます!!」
みたいな報道の仕方してるの。
もうね。
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:53.73 ID:DOsu7v4h0
増税待ってるのにコレって・・・
マイナス成長ありえるな
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:59.37 ID:9Bt3prmQ0
公共投資はアホ政策の代名詞であるエコポイントと一緒で単なる需要の先食いだからな。
将来の大幅な需要減少にしかならん。
エコポイントと一緒で単に景気の山谷を税金を投入して増大させているだけ。
税金を海底に捨てた方がまだましなアホな政策。
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:14.32 ID:1GAvyZ6f0
インフレ誘導してんだから名目のが大事なんじゃないの?
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:15.08 ID:N54OpRZr0
アナリスト予想は当初は3.8%とされていましたが、
それが3%に引き下げられ、実際には1%となりました。

今年に入り、末端では不況が進んでおり、大雪の影響もあり、
1月・3月期はマイナス成長に落ち込み、
そこで消費税引き上げという最悪の事態になるかも知れません。
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:23.05 ID:4IL2cn5o0
国の借金って3月末には1143兆円になるらしいが
去年の6月に1000兆円突破で大騒ぎになったのに
1年も立たずに140兆円も増やすとか
安部首相は天才だろ
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:30.52 ID:WcloNLZD0
>>27
富裕層以外は駆け込む体力もなくなってるみたいだな
まぁ俺は竹中がまた出始めた時点でアベノミクスを見限ったけど
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:30.51 ID:jl7unnJU0
>>42
ユダヤが決めたからそうなっただけ
日本もそう
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:15:17.85 ID:3+wTnJ9Z0
お薬置いときますね


                   前回 予想 結果
Q4GDP<1次速報値>(前期比年率) +1.1% +2.8% +1.0%


前回と予想もちゃんとみてくださいね
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:15:49.17 ID:DhwsTB4h0
物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算で1.0%増となった

物価の影響を反映し生活実感に近い名目GDPは前期比0.4%増、年率換算で1.6%増
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014021700121
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:15.70 ID:9Bt3prmQ0
>>44
>逆にデフレが進む中での実質成長率の数字は、少しくらい高くても意味がないわけで。

お前はアホか。
実質の意味を理解しろ。ボケ。
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:26.20 ID:MxadtDuh0
>>1
徐々に萎むじゃなくてマスコミが大っぴらに叩いているだけだろ
64名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:27.92 ID:v8ncz1D30
ゲリノミクスしゅうりょうwwww
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:41.51 ID:ImsOlkFx0
>>19
日銀をがんじがらめにしてたのは自民党
そして消費税あげたのも自民党
民主党もお粗末だったが、諸悪の根源は親米官僚と癒着しほうだいの自民党だろ
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:49.34 ID:jl7unnJU0
>>48
陰謀も何も世界の金融もマスゴミも牛耳ってるのはユダヤだろ
馬鹿でも知ってる
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:15.82 ID:94uyZbAL0
日経が一度落ちてから戻してるけど、これって追加緩和期待?
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:43.07 ID:eWlwfhr10
>>29
消費税増税は先送りにすべきだったという批判はいくらでもやればいい。やるべきだ。
で、インフレを目標とした金融政策は認めて欲しいわけよ。
今酷いもん。インフレになることを嫌がってる。じゃあデフレがいいのかと。
デフレ脱却してインフレになることの必要性を認めた上で、財政政策や税制などの議論をするのならわかるのだが。
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:50.34 ID:XDZeZAO/0
自民党って毎回同じことの繰り返しだよなw

借金して半年から1年の短いバブルを演出して終了


残ったのは莫大な借金w
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:55.64 ID:dOZSiH910
政府 「底辺が餓死しようが知ったこっちゃない」
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:13.41 ID:hDeOzrcS0
ゾウゼイを決めたのはミンス〜 ミンス〜


安倍ちゃんは一ミリもワルクナイ、ワルクナイ〜〜
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:35.64 ID:3KPMbHul0
名目の方が大事
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:20:26.24 ID:DhwsTB4h0
 生活実感に近い名目GDPは前期比0.4%増、年率1.6%増だった。
その結果、名目成長率が実質を下回る「名実逆転」が解消した。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:20:31.41 ID:EfdbUjjF0
>>37
まぁシステム上なら一年ずらさないときついかな
さかのぼって「if」はないけど,見通しはなかなか読めんもんだよな
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:02.65 ID:MxadtDuh0
>>65
消費税は民主党の野田総理が上げたんだろw
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:09.15 ID:eWlwfhr10
>>65
日銀法を改正すべきだ、消費税を挙げるべきではない、という批判はいくらでもやるべきだ。
一方で、インフレを目標とした金融政策は認めて欲しいわけよ。
野党は、政権を取りたければ、インフレを目標とした金融政策は認めることが絶対に必要。その上で、安倍政権を批判するのならいくらでもやればいい。
デフレのままじゃどうしようもない。
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:25.00 ID:/B4gddQI0
> 物価変動の影響を除いた実質成長率

アベノミクスの評価で、実質成長率を持ち出してきてどうする
名目成長率を上げるための政策だろうが
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:39.24 ID:JPmxerhZ0
>>1
名目GDPのほうが上回っているんだからいいだろ!
まさか、名目の意味を知らない奴が書いてるんじゃねーだろうな?
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:40.36 ID:tLMilptD0
   
また陰謀厨が湧いてるw

ユダヤやロックフェラーの与太は、みんな知らないんじゃなくて
聞いたことあるけど、身の回りの常識に照らして信じないの。
それがリテラシー。

ま、馬鹿には分からんかw
これからも陰謀だらけの世界で生きて下さい。
何が起きても「やっぱりね」って言うのが格好良いんでしょ?w
ガwwwキwwwww
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:39.70 ID:hDeOzrcS0
韓国よりマシ〜 韓国よりマシ〜



チョウセンよりまし〜
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:13.59 ID:KIBT9+e+0
>>1
>ベースアップ

そもそもこの概念がすでに過去の遺物のような気がする。
そんな都合のいいもん世界中見渡しても日本だけだったのに
いつまでも続くかよ
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:23.86 ID:eVULOfnN0
GDPデフレーター (年刊) -0.4% と
依然として目標の足元すら見えない
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:14.83 ID:MSUsZbf/0
女性の活用なんか20年前から言っているだろう?
総合職と一般職とかよ。
高学歴化しているのに、それにふさわしい仕事が無いだろう?
派遣など単純労働しかないわな?
これじゃ、キャリアアップなんか見込めない。
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:46.94 ID:/XhUqHn6O
アベノミクスを否定するようなスレはご遠慮ください
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:26.50 ID:+15SqPjH0
変態毎日 「民主党のGDP下落はきれいな下落!」
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:27.18 ID:IeLa1Q2G0
>>1
馬鹿みたいな記事だな
さすがヘンタイ毎日
少なくとも輸出企業の業績は絶好調だよ
毎日みたいなブサヨが原発停止させたせいで燃料の輸入が増えてるだけだし

【経済】車7社の利益合計が最高 14年3月期3.3兆円、リーマン前超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392467013/l50
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:36.74 ID:0w2ohMrl0
やっぱり10%にすんの?
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:40.72 ID:eVULOfnN0
>>83
補足
インフレ2%目標どころか依然としてデフレ0.4%進行中
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:12.15 ID:jl7unnJU0
>>80
ネトウヨやジャップしている在日の後ろに居るのユダヤだったら?


ユダヤは世界統一政府を作りたいんだぜ
在日の思惑に合致する

なんで2ちゃんで在日は批判されてユダヤの話が出ないんだ?
世界を牛耳ってるのはユダヤってのは誰でも知ってる
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:27.29 ID:GmAG8DWs0
だから早く民主党に戻すニダ!
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:46.82 ID:O+SWWSD90
一月に入ってからはどんどん落ちてるよ。
4月には数字になるだろう。
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:08.83 ID:dhqC+0Kh0
金持ちにいくら金やっても無駄。
だからバラ撒きは正しい政策なんだよ。
民主党がやったからダメとか、そういう固定観念はすてるべき。
世の中何でも一辺倒が正解って事ないからね。
ダブルスタンダードが国益になる事も多々あるし。
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:13.66 ID:R+1Pvxdq0
高齢化率が世界一の25%を超えて
生産労働人口が減っている日本で、
1%も成長すると言うのは
相当な無理をしている。
本来、伸びるべき医療・介護のコストを抑えているから、
国民所得が増えず、
消費も増えない。

これで消費税を上げたら、
どうなるか心配や…
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:36.46 ID:IeLa1Q2G0
毎日新聞変態報道事件
http://www.wdic.org/w/POL/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A4%89%E6%85%8B%E5%A0%B1%E9%81%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>毎日新聞の英語版Mainichi Daily News内のコーナー「WaiWai」において、
>日本には変態しかいないかのような捏造報道を毎日、何年にも渡って行なっていた問題のこと。
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:54.09 ID:eWlwfhr10
マスコミなんて、インフレは嫌だ円安は嫌だ消費税は上げよう、そして自分たちには軽減税率!、と言ってるようなもんだぜ。
これは最悪だよ。
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:03.43 ID:eqKwExfCP
とりあえず原発再稼働して
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:06.37 ID:tLMilptD0
>>90
はいはい、お大事に。
俺に楯突いて大丈夫なの?ロックフェラーかもよ?www
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:24.23 ID:JdJeQxdh0
近年でいちばん経済政策がマトモだったのは、減税やって公共事業100兆やった
小渕だった。
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:06.33 ID:lA1CyHIb0
じゃあどうしろと
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:16.89 ID:bANHDAnS0
アベノミクスなんてまだ信じてるのはネトウヨのアホだけ
103名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:18.26 ID:zEeaenGx0
>>93
少しは金の使い道を考えたらどうだ?
貧乏と言いながら外車に乗って生活保護を貰うようなアホばかりなのに
そういう考え方こそがアホの証明
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:18.76 ID:Hy5S/AGyP
>>100
それは死亡フラグですか?
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:42.09 ID:LrLsh3n20
予想通りに批判をはじめたなw
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:29:59.77 ID:gJcz1w7x0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341906892/
【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340951164/
【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384588702/

【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/
【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380070265/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/

【政治】自民、ネット情報の分析再開へ 消費税、TPPで活用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357745/
107名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:13.96 ID:kI3EKEhY0
大企業ばっか儲かっても、ねえwww
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:28.15 ID:JPmxerhZ0
>>89
は?
お前相当頭悪いだろwwww

2/17発表の速報値
実質GDP(7ー9月)比0.3%増(年率換算1.0%増)
名目GDP(7ー9月)比0.4%増(年率換算1.6%増)

これのどこがデフレ進行ですか?
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:39.01 ID:ctXb0b8k0
小渕がやったのは金持ち減税
年収300万以下には全く何もなし
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:39.29 ID:PT040jz70
毎日新聞は今日も反日、足を引っ張る記事をちりばめます。
日本がそんなにだめなら毎日はどんな日本を望んでるのか社説に書け。
その手段と費用、効果をかいてみなさい。
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:48.83 ID:RHnRURms0
4月からはずっとマイナスになるんだろw
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:30:58.31 ID:uxTYTIFP0
>>1
国の借金の時は国民一人あたりいくらいくらの借金っていうのに、
GDPの時は国民一人あたりで言わないのはなぜ?
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:22.02 ID:xwNag7Mc0
>>1
疑問符ではなく、ダメなんだよ
政策自体、失敗

安倍ではダメだよ
もっと悪化して崩壊していくとおもう

ついでに政治もダメ 危機管理も甘すぎる
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:46.41 ID:zEeaenGx0
>>100
その通りだな。
結局税というのはそういう使い方でないと
金は流通しない結果的に
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:56.43 ID:sRvzzwoP0
>>87
火力燃料費なんて大幅赤字の一部にすぎないし、輸出数量ベースは減ってるし
円安が一番の要因なのにもう円高にも戻せない
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:57.08 ID:m6KpzFU/0
ブサヨ必死過ぎwwwwww
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:07.18 ID:KTCjoVAZ0
テンプラノミクス
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:17.52 ID:jl7unnJU0
>>99
お前の必死さが事実ってことを表してる

結局安倍はTPPも消費税増税もやって日米欧三極委員会(トライラテラル・コミッション)の
思惑をきれいに実行してるだけ

慰安婦も靖国も全部日中離反に使われているだけ
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:05.47 ID:k9BsExriP
冬のボーナスアップなんて本当に考えてたんならただのバカ。
アップしたのは大企業だけ。中小なんてまだ先行き不透明で現状維持だよ。
これで4月の昇給が無く消費税が上がったら日本経済は終わり。
だから増税を1年延期して様子を見るべきだった。アベノミクスなんて
1年じゃ全体に行き渡る訳ないんだから。
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:10.15 ID:bAPgeaQB0
斜陽国家
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:16.22 ID:O+SWWSD90
春から国民負担が増えるのは間違いない。
低成長下のインフレか、低成長下の負担増だ。
馬鹿馬鹿しいのはインフレ=成長という議論があることで、
インフレだから成長するのではなく、
成長するからインフレになるのだ、ということが誰も分かってないw
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:20.67 ID:dhqC+0Kh0
>>103
こっちのセリフだ、馬鹿w
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:33.62 ID:tLMilptD0
>>118
フフフ、バレちゃ仕方ないな・・・
ユダヤでロックでフェラーな俺がマジ切れする前に失せなw
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:40.02 ID:BD0kYb8X0
少し増えてたけど、期待ほどじゃなかった。日銀は年2%インフレだろ
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:45.49 ID:eVULOfnN0
>>108
GDPデフレーター (年刊) -0.4%
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:07.37 ID:iDGuRvYB0
株価だけだからな
メッキが剥がれてきたんだよ
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:13.32 ID:Kv7hVWGX0
そもそも聞きたいんだけど
これまでの歴史で不況の後に好景気になったり、デフレの後にインフレになったことってあるの?
今はそれを参考にして政策実施してるの?
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:19.64 ID:ctXb0b8k0
結局財務省の言うとおりやったら絶対失敗する
あいつ等は景気をよくしようと言う発想がないから
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:46.55 ID:1CsFT6La0
夜明け前が一番暗いんや
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:00.43 ID:R+1Pvxdq0
>>111
消費税の駆け込み消費の反動が来るのは確実で、
1997年の増税時と同じ程度になるなら、
-0.5%まで落ち込むが、
今回は反動を見越した経済対策を打ってる様子。
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:43.02 ID:j3cFhiQ40
>GDP実質成長率1.0%増

これはいくら何でも低すぎだろw 民主党時代以下じゃねーかw
安倍ちゃんは速やかに「アベノミクスは失敗だった」 と謝罪し
アベノミクスを中止して新しい経済政策考えないとなw
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:44.43 ID:jl7unnJU0
>>100
日本を思ってる小渕も橋本も中川も角栄もユダヤ勢に逆らって殺された

このままいくと日本は戦争の出しに使われるだけ

大恐慌が起こって勝つのは金と軍事力を持ってる国だけ

中東か北朝鮮から第三次世界大戦がおこったらそうなる
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:44.48 ID:KqXsQ9rJ0
これで4月消費税増税か
かなり危うい気がするんだが
134名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:48.98 ID:9Bt3prmQ0
>>77
>>79

お前はアホか。
ジンバブエの名目成長率はもの凄い経済成長率なんだよ。
135名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:58.77 ID:xwNag7Mc0
>>115
そう。
だが輸出はモウ上がらんよ
これからは少子化で働き手も減ってくる

だが、いまは働きたくても働き口が無い状態
非正規ばかり過去最多になり、無職も多い

求人倍率がどうこうなんていうのも、
求人に偏りが有り、非正規や無職が多いということは、空洞化してるだけだろう

安倍は本当に能力が低過ぎる
無党派だが、自民党オタも客観的にみないといけない
消去法でも安倍は無い
自民オタは他の奴を擁立しないと行けない
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:18.10 ID:fM30rJXQ0
>物価変動の影響を除いた実質で前期(7?9月)比0.3%増、1年続いた場合の年率換算で1.0%増となり、
>4四半期連続のプラス成長となった。

プラス成長なだけでも、ミンスの時のゼロかマイナスに比べればマシだろ。
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:28.98 ID:IroMCSLJ0
消費税前で、これではまずいしょ
4月から、かなり落ち込むからな

アベノミクスの失敗の兆候が現れ始めてるな
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:35.98 ID:zEeaenGx0
>>122
じゃあ聞こう、貧乏人に金を配って何にそれを使うんだ?
お前の答えはこうだ、そりゃ何に使うかわからない。だろ?
金に追われる人はその貰った金でさえそれを増やそうとする。
じゃあ何に使うか?
ギャンブル的な物がほとんどだろう
そうすると消費はまず伸びない。
ただそれだけだ
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:53.82 ID:4IL2cn5o0
市場予想は2.6%だったんだけどな
天ぷらでも食べに行こうっとw
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:07.53 ID:cEBPpPwI0
変態バレてどんな気持ち?
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:13.74 ID:fY2GhM7G0
1%はすごい高い値
他の党だったらマイナス10%はいってるよ
142名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:25.68 ID:aef7pgTH0
予想が年率換算2.6%だったのに対し、
実際は1.0%だったから疑問符が付かれるんだろう。
駆け込み需要というほど駆け込み需要が発生してない上、
設備投資が伸びてないのならばそれも厳しい。
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:35.66 ID:llhouI8O0
よし、まずは節約で
新聞取るのをみんなやめてみましょう!
4000円も節約できて重い資源ごみ捨てに行く
手間もはぶけますよ!
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:45.25 ID:JTZp/HME0
消費税上げる為に都合のいい数字並べてただけですし。
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:38:00.30 ID:O+SWWSD90
安倍で評価出来るのは円安政策。
あれは確実に効いている。
でもその後の成長の政策がない。
逆に増税で成長に水をかけた。
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:38:30.78 ID:Lmwt8u4r0
   
  
オラオラ、ネトウヨドモは株を買い漁れェエエエエエエエ!!!!!!
カブを買って買ってかいまくれーーーーーーーッ!!
カブを買い支えるんだーーーーーーぁあああああああああ
いまが、アベノミクスを救う最後のチャンスだーーーーぁ!
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:38:40.26 ID:IroMCSLJ0
>>136
どんだけ金をすったと思ってるんだよ

あれだけの事をして民主よりマシでは、話にならない
148名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:33.88 ID:XiGg0cSJ0
消費増税で恐慌くるで
税収減で、公務員でさえ下っ端は給料危なくなるで
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:47.35 ID:zEeaenGx0
>>147
刷ってないだろ、貸し出し金の枠を増やしただけ。
だが、借り手はいない。
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:52.18 ID:sTDVG5bK0
低すぎる。空洞化と原発なし、ツケでかいよ。来年度マイナス成長ありうる。内閣府はアホ予想で増税されても実質1.4成長率。
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:35.83 ID:89MaRmCR0
>>1
懐疑的な立場だけど意外と実のある意見。
北海道みたいな電波でもゲンダイのような子どもの誹謗中傷でもない。
変態は歴史問題以外はわりと普通なのかな。ゲスな煽りさえ入れなきゃ嫁るな
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:43.95 ID:ctXb0b8k0
?日本って輸出で飯食ってるわけじゃないのに
輸出を伸ばさないといけないとか言って
やってることはインフラ整備とか言う中身はODAと変わらない代物
これで景気よくなるわけないんだよ
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:50.52 ID:IroMCSLJ0
>>145
そう、第三の矢の成長戦略がショボすぎる
あれでは未来が変わるとは思えない
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:05.58 ID:/B4gddQI0
>>136
民主党政権時代も実質GDPは上がってたよ、下がってたのは名目

リンゴだけを作ってる国家があったとする
去年1億個作って1個100円で売って、総収入は100億円だった
今年は1億1千万個作ったが買取は1個90円だったんで収入は99億円

これだと、実質成長率は+10%だが、名目成長率は-1%
所得も税収も名目で計算されるんだから、名目が上がらないと意味がない
だからインフレターゲットで名目を上げる、それがアベノミクス

それで今、何より大事なのは、賃金が上がること
なのに外国人労働者を入れて賃金を抑制する安倍は間違ってる
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:14.55 ID:zqBXIUz30
新聞の軽減税率とか、



ふざけたことぬかすなよな
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:21.53 ID:xwNag7Mc0
>>126
株価があがっても庶民には無関係だからよくならんよ
業務で儲けているよりごく一部のところだけは株価でもうけがでていたが、それだけだろう
いまや株価も下がるが

政治も韓国や中国と悪化して、アメリカや欧州からも冷ややかでみられ、
死亡者まで出ている山梨の危機管理も家にいたり、天ぷら食ったり呆れる始末

五輪誘致で、原発はコントロールできていると嘘ぶくも、世界にバレた
福島は海のみならず、地下水にセシウム?だったか、とんでもない数値がながれでている(昨日からスレがある)
炉心は行方不明だろう

権力は憲法に縛られないとかコメントしたり、TPPや移民導入や消費増税10%を目指してたり、

まさに戦後最低総理にふさわしい
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:24.65 ID:Lmwt8u4r0
民主のときはリーマンショックの尻ヌグイだったからしょうがない。


安陪のアベノミクスはテメーで火をつけてあおったんだから!



テメーのケツはテメーでふけ! 
 
 
 
 
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:42:18.08 ID:jl7unnJU0
世界の金融を牛耳ってるユダヤ教が作るルールに乗って一喜一憂しているだけ

ユダヤの言いなり(奴隷)になれば誰でもいい
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:07.42 ID:sEo3ZmJt0
すげえ
まだ安倍の経済失政を認められないやつがいるんだ
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:10.77 ID:zEeaenGx0
>>129
夜明け?まだ夕方にもなってないな
これから極寒の夜を迎える
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:32.40 ID:sTDVG5bK0
リーマン後の金融緩和大してせず空洞化した尻拭いだから。増税でポシャるよ。
折角安倍さんは日銀退治したのにな。
残念すぎる。
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:40.27 ID:xwNag7Mc0
>>154
そういうことになる

つまり、民主のときは賃金を多く貰って所得がまだマシだった
しかもいまは物価まで高くなってるので、おなじレベルの生活をしていても出費が多くなる

消費税アップがなくても厳しいということ

どこの政党とかそういうのはマジでどうでもよくて、
安倍はとにかく能力が低過ぎる

日本はどんどんヤバくなっていくだろう
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:45.45 ID:dhqC+0Kh0
>>138
パチンコは低迷してますが?
そもそもナマポ与えたの公務員ですが、何か?
金持ちに金やっても仕事いい加減なんだから広く分配した方が効率良いに決まってるだろ。
一点集中で金注ぎ込んでも人数決まってるんだから非効率なんだよ。

悪いが仕事だからもう行く。
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:48.41 ID:WcloNLZD0
>>152
は?
まだまだ輸出は飯の種だろ
てか収支所得だけじゃ日本経済は無理ゲー
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:54.47 ID:O+SWWSD90
>>153
安倍を擁護するなら、
現在は日本が得意な技術革新が何もない時代だってことか。
それも国民の余剰資金を全部国が吸い上げて
役人が考える安全パイの分野にしか流さないので、
余計に成長分野が出てこない。
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:56.49 ID:fY2GhM7G0
前年同期比で
実質で2.7%の上昇だし
悪い値ではないだろう
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:12.03 ID:UwDaClp10
十分な数値だろう。特に疑問を呈するようなものとは思えんが
何故不満なんだ?どうせ実質GDPの見方も知らんような連中がイチャモンをつけてるだけだろうが
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:18.36 ID:k1P2+idZ0
>>134
今まで名目成長率を軽視しすぎだった事が問題なのであって
この先、先進国平均の名目GDP4%成長に到れるかどうかが重要

批判すべきは安倍政権が掲げる名目成長率とインフレ率が低すぎる事であり
それすら満たさない今の数値は消費税増税を凍結すべき事を示している

そもそも消費税増税は名目成長を鈍化させるリスクが非常に高いから
増税に踏み切る事自体が間違いだった
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:19.11 ID:3+wTnJ9Z0
今失望売りがないのは
景気弾力条項で「名目経済成長率3%程度、実質経済成長率2%」っていっちゃったからね。
どうするんだろうね
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:12.32 ID:WrddiSW0O
橋本の時よりも、GDPも低調な上に雇用所得も下がっているからな。
内需企業・中小企業もコストプッシュ・電気代・消費税による下痢便を我慢しているだけ。
耐えられずに倒産廃業・リストラ・人件費削減が炸裂するのは時間の問題。
一度、炸裂が始まれば、内需に悪循環して売上が低迷し、コストプッシュと消費税に耐えられずに次々と将棋倒しになる。
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:46:48.43 ID:DOsu7v4h0
>>154
収入減は痛いな
外人雇うしかないな
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:07.15 ID:WcloNLZD0
>>152
すまん
勘違いしてたから忘れてください(>_<)
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:16.15 ID:v8ncz1D30
【話題】「寒い中、耐えている方々がいるのに東京一高い天ぷら!」 安倍首相動静に非難の声 『Facebook』も大荒れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392611716/l50
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:47:58.81 ID:zEeaenGx0
>>163
ギャンブル的な物と言った。
パチンコだけじゃない、FX株取引競馬競輪ボート宝くじもだな
金に追われる者には共通してることだぞ
金に追われる者はわずかな金でもそれを増やそうと必死になる。
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:45.59 ID:j3cFhiQ40
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303704304579380192780688638?mg=reno64-wsj&url=http%3A%2F%2Fonline.wsj.com%2Farticle%2FSB10001424052702303704304579380192780688638.html
>Korea has maintained its economic resilience even as the Korean won has appreciated by 9% against the dollar since early 2012.
>Among other reasons, Korean companies have competed globally by improving quality.
>Note that Apple's leading challenger is Samsung, not a Japanese company.
>「韓国経済は、2012年初頭から現在にかけてウォンがドルに対して9%もウォン高になったにも関わらず、
>強靱性を維持してきた。
>また別の理由として、韓国企業は品質改善により、世界で競争ができている。
>Appleと最も競っているのは日本企業ではなくサムスンだという事実に着目すべきだ」 (WSJの記事。 訳:俺)


これは反論できないw
確かに通貨安にしないと経済良くできないのなら韓国経済とっくに失速してるはずだもんなw
異次元緩和による円安誘導は経済強化に何の意味も無いとここからも分かる。
安倍ちゃんは早くアベノミクス撤回して新しい経済政策考えるんだなw
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:59.32 ID:xwNag7Mc0
セシウムのスレあったが、関東の水脈なども大丈夫なのかね

安倍になって原発は制御できている!と嘘ぶいていて、
ネット等の記事がメインで、テレビでの原発の被害の報道すらなくなっているが
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:07.63 ID:4l2Vl42WP
朝鮮チョン&中国シナの関連売国マスコミ

【毎日新聞】 【朝日新聞】 【読売新聞】 【NHK】 【ゲンダイ】 【赤旗】 【北海道新聞】 【共同通信】 【中日新聞】
《フジTV・テレ朝・TBSはもう朝鮮企業と言っても過言ではない》

以下のマスコミ記事は99.99%がチョンやシナの擁護記事を書いております!!
自民党(反韓国中国政権)の批判記事も得意中の得意!!

捏造記事を平気で書くこのような売国マスコミの新聞などは即契約解除することを薦めます!!

売国マスコミの一部↓

朝鮮日報 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞(本社) 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
関連会社:(株)東京放送(TBS)、(株)毎日放送(MBS)、RKB毎日放送(株)

東亜日報 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞(本社) 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
ニューヨークタイムズ東京支局 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
関連会社:(株)テレビ朝日グループ

韓国日報 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞(本社) 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
関連会社:日本テレビ放送網(日テレ)

NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK内部にCCTV(中国中央テレビ)の日本支局
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:51:10.53 ID:4zhb5AOT0
>>167
消費増税前の駆け込み需要が入っての数字だからなぁ
とくに不動産
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:51:19.08 ID:UwDaClp10
>>175
勧告は為替操作で通貨安にしてるぞ
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:51:44.12 ID:/XhUqHn6O
産経新聞も全く同じ内容で報じているね
スレタイに脊髄反射して毎日新聞を叩いてる人たちは恥ずかしい
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:34.17 ID:uZ8FQPaC0
マイナスだったのが1%成長に転じてなにか悪いことでもあるわけ
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:35.51 ID:4IL2cn5o0
日本は巨額貿易赤字を出してるが痛いな
逆に韓国は貿易黒字は過去最高なのに
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:21.52 ID:O+SWWSD90
本来なら3%という利幅をめぐって
駆け込み需要でたいへんな過熱をしてるべき時期にこの数字では
ベースの景気がそれだけ悪いって事だよ。
4月からはつるべ落としに悪化するだろう。
覚悟しておくべきだな、公務員以外は。
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:54:49.51 ID:3I547LqX0
悪いインフレになってるだけ
それで消費税増税がもうすぐやってくるんだから
今年はマイナス成長確実
わずか1%上げるためにどれだけの国民に本来回る金が
外国人投資家などに渡ったのか・・
アベノミクスここに破れたり
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:55:33.46 ID:UwDaClp10
>>178
増税による駆け込み需要は去年から続いている物だ。去年より大幅に数値が上がる訳がないだろう
財政政策が本格的に動くのは今年からだし、現状の数値だけで今年の伸び率は計れんよ
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:08.18 ID:jl7unnJU0
>>184
安倍は国を売った
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:22.10 ID:rOhfnucu0
※毎日新聞
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:58.80 ID:6YfeDyt20
四半期GDP
1Q 0.9
2Q 0.6
3Q 0.5
4Q 0.3

完全な下落トレンドです。
オワタ
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:25.80 ID:6+bfIifZ0
アベゴミノミクスwwwwwwww
もうそろそろ安倍のインチキ政策も限界だろう。
4月から消費税増税でさらに景気が冷え込む。
あとはゴミの安倍がどういう言い訳して辞めるかだなww
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:28.59 ID:9Bt3prmQ0
>>145
単に無理やり円安にしてるだけだから、それもエコポイント脳の一種なんだよ。
途上国の通貨防衛と一緒で、資源配分の歪みしかもたらさない。
財の供給業者は努力しなくなり、日本はどんどん貧困化するだけ。
市場は神の手だが、政府は無能者の手なんだよ。
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:42.22 ID:k9BsExriP
今回の消費税増税って、今までと違うのは8%で堪えたとしても
その後確実に10%が近いうちに来る事。そして、その先も10%で
維持できるとは思ってない事。

3%で始まった時、5%に増税した時は、まだ将来的にすぐアップする
という事が無かったから、まずは堪え忍んで何とか乗り越えようとした。
今回は早ければ来年10月に10%。もう絶望感しかない。
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:43.24 ID:YH8xP1kd0
>>1
変態としては、アベノミクスに賛成なの?それとも反対なの?
細川と同じで成長は必要ないという立場とは違うの?
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:56.30 ID:O+SWWSD90
>>185
財政政策の効果が増税のマイナス効果を上回るってのが間違いだろ。
そもそも今回の増税が国債信認のためだというのに。
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:30.14 ID:f3qAj/6T0
先行きの不透明感が増しちゃったな
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:36.86 ID:v8ncz1D30
>>189
今度は便秘でやめるに違いない。
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:59:47.50 ID:WYCS5qYz0
消費税増税で経済成長した国は一つも無いよ
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:46.60 ID:Aco62dj90
この状況で増税突入か…
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:47.55 ID:hDeOzrcS0
これ景気がどんなに悪くなろうが
確実に来年10%に上がるだろ


本当に冗談抜きに日本経済は二度と立ち直れなくなるぞ。

本当に安倍凶信者のネトウヨはよく考えろよ本当に。
マジでシナチョン言ってられる余裕すらなくなるぞ。
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:42.02 ID:eN52b3Qq0
まぁ、不透明感はあるが、民主時代のマイナスにくらべたら、決して悪くはないんだわな。よくもないけど。
もう少し伸びてほしかったな。
こっからどうするか。国民みんなでよくしていくぞっていう気概も大事だわな。
「あーへった」「やれへった」なんてグチばっかな人ってイラン。
「まだ上げろ!」とケツひっぱたくのとちがってネガティブすぎるバカは死んでいってほしい。成長の邪魔。
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:42.08 ID:bANHDAnS0
ネトウヨの見苦しい言い訳が心地いいなぁ
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:50.19 ID:UwDaClp10
>>193
市場の先行きに対する信用は買えるさ
設備投資の伸びを改善するぐらいの効果は期待出来る
まあ、消費税の増税には俺も反対しているし、楽観は出来ないが
現状では国内に設備と雇用が不足してるから、先行きを保障する意味合いとしての
公共事業にはそれなりの効果があるだろう
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:50.24 ID:aef7pgTH0
>>188
単純に公共事業ブーストのみで持ってただけだろうな。

個人消費にしろ設備投資にしろ民需がろくに伸びてないのは遺憾。
14年1〜3月期でどれだけ伸びる事やら?
増税直前のここでも伸びないようならば4月以降確実に死ねる。
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:06:54.59 ID:Zc2Kw3Qa0
小林よしのり コラム

●週刊新潮のデマを暴く

週刊新潮のデマをもう一つ暴いておく。
「現在、国内すべての原発が停止中のために、火力発電の燃料の輸入コストが嵩み、
震災前より増加分が3・3兆円、その影響で貿易収支は過去最大の11兆4745億円の赤字」
と書いてあるが、そりゃ変でしょ!

燃料輸入も含め、貿易赤字になってるのは「円安誘導」したからでしょ!
日本はもう円安にすれば輸出が増えて儲けるという図式が通用しなくなったからでしょ!

日本はもう多国籍企業から小売店まで、海外移転して、
海外で雇用して、海外で売ってるから、国内産業が空洞化してるのが原因でしょ!

むしろ原発の稼働がゼロになって、燃料の輸入量が減っていることが重要でしょ!わかる?
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:05.28 ID:O+SWWSD90
官の経済構造を変えるしかもう残ってないだろ。
民にいろんなチャレンジが出来るようにするしか
成長のきっかけはつかめないだろう。
このままでは日本が立ち枯れるだけ。
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:09:24.34 ID:/LeIV/eJ0
それでも民主党政権の頃よりは数百倍安心して生活できてる
3年前は毎日が不安の連続だった
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:10:18.40 ID:uqX2hA2X0
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
207名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:10:44.53 ID:1l73X6Dk0
アベノミクスというより
携帯からスマホに比重が変わったことで
国内の関連会社何社潰れたことか
208名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:11:00.40 ID:UwDaClp10
>>204
TPPにチャレンジしようとしてる経団連のためにTPP交渉してるじゃないか(白目)

規制緩和すれば良くなると言うもんでもないと思うぞ
209名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:11:40.03 ID:503Q4KIg0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    毎日変態新聞が社運をかけて持ち上げた 
    |       } 川川川リヾヾ.    民主党政権ではマイナス成長だったのだよ。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     日経平均株価は8000円割れ、円高で企業は
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      海外に逃避、その頃から比べると経済は随分良くなった。
210名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:11:44.23 ID:MlpHaA6D0
まずおまえらの記事の内容検証して謝罪してからな!
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:12:46.76 ID:O+SWWSD90
>>208
しかしこれまでのやり方では長期低成長である事は実証済みなんだけどな。
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:13:13.86 ID:Zc2Kw3Qa0
小林よしのり

元々、ベースアップなんて円安背景に儲かった輸出向け企業くらいしか出来ないはずだが、
4月には消費税UPも控える中で、給料を上げるなんて無謀と言うしかない。

日銀がジャブジャブ刷ってばら撒いたカネは、
結局、公共投資で無駄なハコモノづくりに使われるだけなのか?

国土強靭化やオリンピックの美名に隠れて、
異次元の税金の無駄遣いが行われている。

日本崩壊に向けてまっしぐらだ!
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:00.19 ID:eWlwfhr10
まだデフレのほうがいいというのがいるってのがなぁ
214名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:17.73 ID:ctXb0b8k0
日銀がジャブジャブ刷ってばら撒いたカネは海外投資家に流れただけw
215名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:25.94 ID:3I547LqX0
ちなみに韓国は3.2%
216名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:00.68 ID:Zc2Kw3Qa0
小林よしのり

給料も賃金も上がらない中で、国民から吸い上げた消費税で、
一部の大企業や建設業界にバラマキをするという、バカバカしい政策なのだ。

企業減税したって内部留保を投資に振り向けたり、給料アップに繋げるはずがない。

今後はTPPで不平等条約も結ぶのだから、グローバリズムの中での競争はより厳しくなる。

グローバリズムにおいては、トリクルダウンはないし、
そもそもGDPと国民の豊かさに関連性がないことは、アメリカを見ればわかる。

アホノミクスは日本の富裕層と貧困層の二極化をとことん進めるだけ。

安倍の信者は遠からずアベノモクズと消えるだけだ。
217名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:01.14 ID:DWOpB1WO0
>>213
底辺の給料が上がらないんだからしょうがない
218名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:26.10 ID:gER8GXUu0
実質GDP=生産した物の量
名目GDP=稼いだお金の数字

税収=税率×名目GDP
219名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:47.76 ID:i48+xngp0
>>14
まあ民主党政権があのまま続いたら日本は終わっていたからな
アレに比べれば全然余裕だ。

そうだね。
中国や韓国の思うつぼだった時代になっていた。

GDPは減るよりましだろう。
それにアベノミクスの成果は後1年ぐらいしないと評価できないが、
変態新聞が扇動した消費税が原因で失敗の可能性が高い。
つまり、民主党の失政のダメージが想定外の規模であったこと。
その状況での消費税増税は避けるべきだった。
もちろん、財政規律は大事なので、国の資産(天下り資産)の売却で対処すべきだった。
220名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:18:57.05 ID:IC5VTr7HP
>>5
チョーセンジンに生まれなくて良かったw
221名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:20:14.52 ID:2znTNRAn0
技術革新による生産性の向上以外に、真の成長は無いんです。
そのためには電力自由化、脱原発が欠かせません。
環境の変化が生物を進化させてきたように、産業も進化させるのです。
あと、グーグルに変わるIT企業を日本から出さないといけません。
222名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:20:36.31 ID:7zNsZ9Go0
で、じゃあどうしたら良いの
教えて頂戴
223名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:21:02.85 ID:6sSsmmsx0
今日もだめだなぁ。3月までこのままだと日経もドル円も週足のダブルトップかな。
大納会で天井って89年みたいだな。
224名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:21:19.43 ID:MXHfL7zUO
【アベノミクスまとめ】

・実質賃金低下
・倒産件数増加
・経常黒字過去最小
・経常赤字過去最大
・鉱工業生産マイナス
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・住宅着工件数減少
・国富600兆円消失
・非正規の割合増加
・国の借金過去最大
・休業や廃業をした企業、過去最多

 +

・物価高騰&amp;増税ラッシュ
・外国人労働者大量輸入
・安倍「移民受け入れ議論を」←NEW!


「景気回復を実感していない」81・0%
225名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:24:39.18 ID:m6KpzFU/0
民主よりマシやろwww
226名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:25:41.64 ID:r6ZZf0HeO
>>217
バカだな
底辺から給料は上がってるってのにw

今ドライバー不足に作業員不足、正社員で月給35万円、ボーナス有りの求人なんてうじゃうじゃあるw
紹介してやろうか?w
227名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:12.77 ID:qQUtDB180
>>219
GDP2%増未満は事実上衰退してるということだ。
GDP減なんていうのはユーロ危機とかIMFの管理下に入るとか特別な
経済打撃がない限り出ない数字だ。
228名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:35.35 ID:O+SWWSD90
なんでこうなのかね

小林よしのり

・給料も賃金も上がらない中で、国民から吸い上げた消費税で、
・一部の大企業や建設業界にバラマキをするという、バカバカしい政策なのだ。

公平性という観点からは問題があるけども、
増税分を全部企業に還元すれば問題ないだろ。
そうでないから問題が大きくなっている。

・企業減税したって内部留保を投資に振り向けたり、給料アップに繋げるはずがない。

これでは何やってもムダと言う結論にしかならない。
制度で給料アップや設備投資にむかわせる事は出来るし、それが政府の役目だろう。
229名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:11.65 ID:ii7Vx0d40
まずは大企業から利益を上げていかないと
末端の給料が上がるわけないって考えもしないのかな
一体どんな政策で一年目から所得上がるって思ってんだろ
230名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:44.69 ID:NsNFnRsC0 BE:1304894382-2BP(1013)
>>229
所得税減税
231名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:23.62 ID:IroMCSLJ0
>>159
あんたがすげーよw w
まだ結果出てないだろ

よくない兆候が出てるのに信じてるネトウヨの方がおかしい
232名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:45.13 ID:MXHfL7zUO
お前ら驚くなよ、コレがアベノ五輪だ!

増税して日本人から搾り取ったお金で公共事業。
これで(外国人の)雇用を増やします!

五輪需要が無くなったら全国に分散して工場労働者やナマポ需給者に早変わり。

社会保障費が増えたので更に増税します!外国人増やします!

日本人の失業者が更に急増し賃金も減少。

円安の影響で物価も高騰、消費税増税とのダブルパンチで庶民が困窮に喘ぐ。

全国にチャイナタウンやコリアンタウンが激増。
外国人犯罪が多発し治安が急速に悪化。

日本人が減ったのでもっと外国人を呼ぼう!彼らにも参政権を与えよう!

以下日本人消滅まで繰り返し。
233名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:30:24.88 ID:jl7unnJU0
>>222
アメリカから離れて中国と仲良くするしかない
ユダヤが決めたルールに乗っていたら日本は日本でなくなる
234名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:32:55.39 ID:IroMCSLJ0
>>187
毎日新聞は関係ないよ
数字は本当だから、関係ない
235名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:05.40 ID:g04K7kwQ0
ゲリベンミックスもうだめだね・・・
ドル円も完全に円高トレンドだし今週100円切るでしょう
236名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:33:27.77 ID:3I547LqX0
古い自民党に後戻りだよ
3本目の矢は入ってなかった
2本の矢の1本を折って3本に見せかけてただけ
公共事業に金大量に流してるだけ
何もやってることが変わらない
237名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:16.54 ID:3BCCHFzc0
>>19
俺サヨだけどアベノミクスの第一の矢と第二の矢は賛成
本来ならリベラルの政策だと思うが日本のサヨは成長放棄で清貧大好き
去年と一昨年の選挙では不本意ながら自民に入れたわ
238名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:53.67 ID:oAHTO0/g0
天麩羅糞野郎
239名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:03.18 ID:ZYBkDKGK0
「変態だね・・・」                 「変態ですね」
      -‐..: :  ̄ ̄ : : : ...、、                -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /: : : /.: : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ、           /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  , '´:/: : ,イ: : : : : : : : : : : :ヽ: : : :.\         r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/\/ |: : : : : :ハ: : : :ヽ: : ', : i : : ',        |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l\/ ̄{: : : : : | ̄`、: : : : : |: :| : : :i        !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|:::/ ___レヘ: : ::|  ___\: :'; :l: :| : : :|        ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::::.i
. !:::{从rテ示  \| rテ示ュV: ;: l: : : :l       . !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/:::::::::|
. |: : : リ ヒソ     ヒソ /: : :.!: : : {       /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|
 l: : :′          /: : 「ノ: : : ハ       |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|
 |: :小、    _    /: : /: : : : : : :}      |:::::::小、         /::::::::::r'´ |::::::::::::::|
. |: : |: :> .. _     .イ: : /: : | : :.i:|: |      |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|
  V!:|: 从::;i:;;_!,勹_ ,.フ_/: :./: : 人 :ノ !/      l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|
   V ,/:'、:::::/v'yl/;:/:‐‐'- 、             |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│::::::::::|
     /::::r::>:///|| |:::::<:::::::::::::::::ヽ            |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ :::::::::|
     ;'::::/:/::::|// |l/:::::/:::、:::::::::::::::|            l;' /  `⌒´  ( {、     |::::::::::
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki★  http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
240名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:37.54 ID:O+SWWSD90
自民では力不足。
官僚を指導出来ない。
しかし民主に戻したら間違いなく「亡国」!
241名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:39.15 ID:XldhwpUJ0
結局は海外の景気、投資家頼み
大企業頼み
242名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:41.98 ID:P9ZfZZRZ0
どこからどこまでの期間が疑問符なんだよ。
いつから真価なんだよ。
どうなったら成功なんだよ。
比較対象である民主政権時と比べてどうなのか書けよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:46.79 ID:jl7unnJU0
>>233
間違えた 中国じゃなく ロシア

日本はロシアと仲良くしないといけない
244名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:52.47 ID:KoKIhTp/0
 ほうら、やっぱり民主党政権の方がよかっただろ
いちぶが金持つより、みんなで貧乏 
245名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:53.97 ID:ctXb0b8k0
民主の円高政策は間違ってた
それを変えたのは正解
しかしその後がいけなかった
消費税上げを決定した事で財務省寄りの政治家なんだなというイメージが出来てしまった
景気なんてイメージだからね
246名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:37:11.54 ID:q35e8IuQ0
三橋貴明「安倍政権の農業成長戦略は需要のことを考えていない!」
http://www.youtube.com/watch?v=bb8yzCeok4Y

三橋貴明「消費税増税が不況の始まり」
http://www.youtube.com/watch?v=anElBvqXZls

上念司「消費税増税でアベノミクスは失敗に終わる」
http://www.youtube.com/watch?v=mt52uiT_TPI
247名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:37:40.30 ID:ii7Vx0d40
去年の今ごろ金融緩和でハイパーインフレとかいう事平気でマスコミも書いてたからな
20年もデフレで苦しんでいて何でハイパーインフレなんて言葉を出せるのか本当に意味が分からんかった
248名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:37:56.52 ID:JLY5arsW0
朝鮮人の 朝鮮人による 朝鮮人のための 毎日変態新聞

朝鮮人の 朝鮮人による 朝鮮人のための 毎日変態新聞

朝鮮人の 朝鮮人による 朝鮮人のための 毎日変態新聞

朝鮮人の 朝鮮人による 朝鮮人のための 毎日変態新聞
249名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:36.39 ID:rp4fmkej0
>>1
>2013年10?12月期の国内総生産(GDP)実質成長率が前期並みの伸びにとどまったのは、
>景気回復を支えてきた公共投資が大きく減退する中で、企業の設備投資が民間予測ほど回復しなかったためだ。

そこまで書いておいて、公共事業減らせってアホなのか?変態新聞は。
250名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:42.71 ID:5lqglnTZP
>>229
バブル末期から企業の内部留保は200兆増えてるけど
労働者の給料は200兆減ってる。
結果が証明してるだろ。

むしろ個人減税でも大規模な児童手当でもいいから
労働者の可処分所得増やさないと誰も消費しない。
251名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:38:56.15 ID:XSjxwS7AP
>>175
サムスン以外で好調なのって韓国であるの?
252名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:02.08 ID:jl7unnJU0
>>246
安倍ははじめからウォール街の操り人形って分かってたじゃん…

だからTPPも消費税もやるんでしょ…

やらなかったら中川昭一みたいに暗殺されるけど
253名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:10.63 ID:WW2AmIGN0
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wikiで検索
254名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:39.19 ID:/XhUqHn6O
>>248
残念、産経新聞も報じています

GDP、市場予測下回る年率1.0%増に 消費増税後の腰折れ防げるか(産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/wbusiness/snk20140217535.html
255名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:42:21.10 ID:rp4fmkej0
>>250
インフレしないからだよ。デフレ不況で投資がリターンを生む可能性が低い状態で、
現金持っているだけで自動的に増えるのに誰が給料増やしたり、投資したりする?

悪性インフレだろうが、消費税だろうが、持ってる現金の価値が減少すれば、
金持ちはそれを消費に向かわせる。自民党はそれを狙ってんだけど、
やるんなら低所得者への配慮を同時にやらんとだめだ。
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:42:56.65 ID:G+9hrMAqO
不況を煽るのも新聞社の仕事
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:43:02.68 ID:XDdsOs8H0
為替安の悪影響より輸出が伸びる!!

がアベノミクスだったけど、思ったほど伸びなかったどころか
ってな塩梅
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:43:49.82 ID:1l73X6Dk0
>>236
公共事業がまともに行われれば金の使い道としてはベストだよ。
外国人の生活保護なんかよりよっぽどいい。
問題は儲けた企業が社員の給料として出さないこと。
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:58.64 ID:O+SWWSD90
>>250
そのために国会には立法の権限があるんだがな。
要するに、官僚は民間人を富ませる気が無いんだよ。
増税で自分益と省益を図る事にしか興味がない。
企業の箸の上げ下ろしまで規制しておいて、
そっちは出来ないとは言わせない。
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:05.03 ID:rp4fmkej0
>>258
インフレさせて内部留保に疑似的資産課税をかけるのと、配当金への重課税をすればいい。
逃げ道は給与にしかなくなる。
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:25.59 ID:eWlwfhr10
>>255
そう、インフレを前提に再分配を主張する(それこそ子供手当や定額給付金でも良いんだよ)、より効果的な景気刺激策を主張する、ということならわかるんだが、いきなりインフレを否定してデフレを肯定したがる人達がいる。
底辺がどうの、ということなら、なおさらインフレで景気回復させなきゃ、底辺の生活は改善することも無いんだがな。
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:22.50 ID:f9fnqxmcO
なんだかんだ言ったって、民主党政権時と比較にならないくらい安心感があるがな
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:21.08 ID:DhwsTB4h0
>>250
デフレなんだから使わなくなるわなw
給料も減るに決まってるだろデフレなんだから
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:41.68 ID:JTZp/HME0
>>257
円安分まんま貿易赤字が増えただけだからな。
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:50.65 ID:OrIFqTiJ0
民主の円高政策の正しさが実証されたな。
経常収支も貿易収支も民主党時代のほうが上。
安倍政権の失政で多額の国富が海外に流出している。
おまけにこれだけ円安にしても、肝心の製造業は国内に戻らない。
トヨタもスズキも海外工場を増やしこそすれ、減らすことはないと言明している。
結局庶民には円高デフレのほうが物価も安定し、暮らしやすいんだよ。
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:51:37.24 ID:PzSLcW2Q0
なんだ借金増やして庶民犠牲にしてプチバブル起こしただけか いつものことだな
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:57.20 ID:ke6BLHwk0
庶民
・物価上昇
・消費税うp
・給料sage
・社会保障給付sage

大企業
・法人税sage
・還付金うp
・内部留保うp
・社会保障負担sage
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:58.84 ID:U0Qhm+imO
コントロールされた情報上の好景気だからな
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:15.62 ID:OrIFqTiJ0
庶民
・所得税うp
・相続税うp


が抜けてる
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:36.75 ID:taAcGH4c0
>>255

実はインフレの頃は金利が高いので、今より現金持ってるだけで資産増えてたんだけど。
日本のデフレ期のインフレ率なんざ-0.5前後、金利は1%前後。
でも日本の80〜95あたりのインフレ率は2%前後で、金利は平均5%以上。

デフレの場合、お金は持ってるだけで増えるから云々のデフレ弊害説は、
実は金利の事を無視しないと成立しない。
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:49.35 ID:O+SWWSD90
>>265
海外生産が戻ってこないのは
既に多額の投資をしてるからだよ。
だから今のところは国内生産する合理性がないってだけ。
時間がかかる。
しかし円高政策に戻ったら、永久に仕事は戻ってこない。
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:58.66 ID:JTZp/HME0
労働単価が違い過ぎて、この程度の円安だと国内に戻すメリット無いし。
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:06.95 ID:NMldWKnn0
終わるまでは一応は分らないのが博打。どうなるもんやら。
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:36.26 ID:OrIFqTiJ0
>>271
>既に多額の投資をしてるからだよ。
>だから今のところは国内生産する合理性がないってだけ。

こんなのはもともとわかりきってることじゃん。

>時間がかかる。

時間って?
トヨタもスズキも為替がさらに円安になっても海外の工場は戻さないって行ってるんだが。
何十年か待ったら戻ると仮定して、それまで毎年貿易赤字垂れ流すのか。
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:37.56 ID:WW2AmIGN0
ちょっと暴露するわ

日中戦争時の百人斬りは
毎日新聞の前身の「東京日日新聞」の捏造だ
悪人に仕立て上げられ銃殺刑受けた野田は
怨みや仇は絶対にやるなと言い
東洋の平和に為に人柱になった

こういうこと知ると
ますます糞マスゴミはぶっ潰さなきゃならん思う
俺個人としては特アはゆるさねーけどな
276名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:48.61 ID:Aco62dj90
景気回復するの時間かかるわー
増税?即実行に決まってるだろが!
277名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:02:21.34 ID:PzSLcW2Q0
消費税実施するにはGDPって2%成長は確保しないとダメなんだっけ?
じゃあ、もうこの先やばいんじゃ?
278名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:05.20 ID:taAcGH4c0
>>260

内部留保の意味を理解していないのだと思われるが、
内部留保というのは、企業の資産の出所を示すものであり(バランスシートの負債の部、純資産の一部が内部留保と呼ばれる)、
資産の状態を示すものじゃない。

つまり、内部留保は、どんな状態の資産になっているのかは不明。
既に設備投資やら研究費やらに使われているから。
こんな曖昧な状態のもん課税のしようがない。

共産党が内部留保を企業の現預金みたいなイメージで広める詐欺的批判したせいで、
内部留保が何だか誤解している人が多い。
279名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:23.15 ID:Asfp+yaY0
とりあえず増税は先送りにしろ。
280名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:04:26.94 ID:Iu0p17Rd0
>>262
比較できる知識も無いくせに(ぷっ
281名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:04:38.35 ID:Rxr7faLV0
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+-● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
2008年● 23位 麻生
2009年-------------● 16位 鳩山
2010年----------------+-● 14位 菅
2011年----------------+-● 14位 野田
2012年----------------+-------------● 10位 野田
2013年---------● 17位 安倍
282名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:04:55.36 ID:Aco62dj90
>>279
消費税10%も即決だよ
283名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:13.01 ID:23I1WxHY0
あんだけ金融緩和したのにこれしか成長しないとか逆に凄いな
284名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:06:35.13 ID:7zNsZ9Go0
じゃあ海外に出稼ぎに行くしか無いんかねー
外人を入れるんじゃなく2000万人位外に出せば良いんじゃね
285名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:07:28.61 ID:ZvA2n04Z0
>>277
去年はなんとか誤魔化せたけど今年はどんなアクロバットして増税決定するか楽しみだわ
自分の国じゃなければな!
286名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:01.75 ID:I/oEuYEL0
消費税増税分くらいが原発停止で吹っ飛んでるわけで
そら国賊菅直人の残した最後っ屁だけど、それを選挙で勝ったのにひっくり返せないってのがなんだかな

靖国参拝でロートル右翼のみみっちい自尊心を満足させるのもいいが、
無駄な国富の流出を止めて、国力を増強させる方がよっぽど
日本のためなのに
287名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:14.19 ID:v8ncz1D30
ゲリアベのお粗末な経済政策の評価だなwww
天ぷら食ってないで少しは仕事しろや
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:15.87 ID:Qn8IuxmQ0
こんなんで増税しても大丈夫か?
289名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:12:47.05 ID:eWlwfhr10
>>283
全然足りないんだよ。
ずっとマイルドインフレを達成し続ける金融政策を取り綴る必要がある。
日銀は逆にずっとデフレ政策やってきたわけで。
290名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:01.34 ID:HmpDlGyc0
実質1%というのは思ったよりも低いな。
291名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:01.43 ID:EWes/2Pm0
★大○散★竹野内真理さんを福島県警が家宅捜索!
福島で被曝を心理問題にすり替える「エートス」を批判したら被害届け出され、
沖縄にまで警察が襲来。正にスラップ弾圧。許されない。
支援を! カンパ送付先 琉球銀行 松尾支店 普通529695
https://twitter.com/uplan_miwa/status/434210926347051009

>竹野内真理氏を名誉毀損で告訴した福島エートス代表の安東量子氏というのは実は偽名で,
本名は日本依存神経精神科学会員の鎌田陽子氏。日本依存神経精神科学会は,
依存の研究をしていることで知られる。そんな人がどうしてエートスの代表を?
https://twitter.com/TakaoMorimoto/status/434952343767879681

法的にありえないことを福島県警がやったんだ
侮辱罪なんて立小便を起訴したようなもの
どうせ佐藤雄平の指示だろうが、福島県警は末代まで恥をかくことになるぞ
https://twitter.com/tokai ama/status/434214017700098048

東電の力と金で当選し、息子達全員を東電の社員に採用されてる東電の忠犬 佐藤雄平福島県知事!
https://twitter.com/tokai ama/status/425393277089492993

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800

一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
292名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:17.04 ID:nM2An+g50
2009年鳩山政権の時のGDPは    −5.53%         ガクブルw
293名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:18:09.29 ID:3ZBCr5ic0
>>68
もうやめようにもやめられないだろ
金融緩和やめますって言った瞬間国債の引き受けてがいなくなるんだから
294名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:21:17.92 ID:I/oEuYEL0
>>299
さすがにマリリンとかいうマジキチを擁護する放射脳は脳味噌逝かれてるとしか思えない
295名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:21:54.41 ID:O+SWWSD90
>>289
いや、日銀は各銀行の当座に山ほど積んでるらしいよ。
そこから先に融資されないんだよ。
銀行も不動産屋に貸したら不良債権になるだけだと
分かっているんだろう。
要するに肝心の需要が無い。
296名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:22:13.64 ID:EACxxpNYP
株価の嵌め込み需要も速攻騙して使い尽くしたしな
297名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:10.92 ID:WGl6mr8y0
終わったな
おむつを交換しているところだろう
298名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:24.29 ID:p+Lf1N5X0
民主党政権時代の負の遺産は報道しませんw
299名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:31.69 ID:PzSLcW2Q0
設備投資が伸びなきゃいくら刷っても同じだろうがよ
300名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:38.77 ID:IV7X8kUE0
吹き荒れるアベノ不況(呆
301名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:42.00 ID:23I1WxHY0
>>292
それリーマンショックじゃ…
302名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:19.70 ID:jqEmY+xz0
消費税増税後に終了のお知らせ
303名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:16.16 ID:A0TYCZAV0
リフレ政策自体は成功してるよwwGDP実質成長率だけをとらえて、消費税増税で
高まる先行き不透明感と無理やり結びつけただけの駄文だね。
国民の所得向上までにはタイムラグがあると言われていたのに、消費税増税で
景気は急減速することになる。TPPは崩壊寸前だし、安倍総理がピンチなのは
間違いないね。10%に上げるかどうかで、まだまだ殴り合いは続くよ。
304名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:45.35 ID:iRSClWQ/0
>>303
リフレの何がどう成功してんだよw
305名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:27:23.38 ID:8H8weZe40
この期に及んでこの天ぷら下痢便支持してる奴いるのかよ
306名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:00.94 ID:nlN9w1+W0
>>162
民主党政府の経済政策のままの方が、日本経済や国民には良かったっていいたいの?
307名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:47.85 ID:ciwEXY0w0
>>305
安倍ちゃんを支持していない奴なら一杯いるだろうね

お前みたいな在日とか
308名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:00.64 ID:PzSLcW2Q0
リフレから失敗してるからゲリノミクスだと言う人と
ルフレ成功しててもブレーキの消費税でゲリノミクスになるという人

結局ゲリノミクス確定じゃん
309名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:21.83 ID:2ky4mmiz0
辞任!辞任!さっさと天ぷら辞任!
310名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:10.11 ID:iRSClWQ/0
>>309
するわけねーだろ
余裕であと3年やるわ

アホ共が参院選まで勝たせちゃったからな
311名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:14.07 ID:eSiq3Ya40
労働者の実質賃金を強制的に下げて企業の儲けを増やす
既存労働者シバキアゲの経済政策であるアベノミクスを支持してるドMって何なの?
新興宗教の信者か何かか?
それとも非正規雇用の仕事は増えたからその恩恵を受けた無職?
312名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:23.90 ID:I2sMx3CVO
>>304
雇用ですが
313名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:49.47 ID:frGfG2ol0
効果も何も、まだ何もしていないだろ
314名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:32:39.74 ID:8H8weZe40
>>307
ああ言えば在日認定こう言えば在日認定
お前の脳内だと下痢信者以外はみんな在日なんじゃないのか
315名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:07.89 ID:9JQeCov40
日本の花形産業の製造業の好調ばかりがニュースになってたけど、
総合的にみたら円高のほうがマシだってことか。
316名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:28.63 ID:5+ixOg3c0
安倍が高級天ぷらを食いながら一言↓
317名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:37.11 ID:gzZWEQFzP
今からでも遅くないから増税はやめるべき。
318名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:40.51 ID:aef7pgTH0
>>303
当初通りの物価2%達成はどこ行った?
319名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:59.68 ID:iRSClWQ/0
>>312
雇用て・・・
非正規が増えただけですが
320名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:17.47 ID:ciwEXY0w0
>>314
お前みたいな在日村に住んでると世論が分からなくなるんだよ
朱に交われば赤くなる
在日に交わればチョンとなる
321名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:22.99 ID:JTZp/HME0
インフレターゲット2%って最近聞かなくなったな。
322名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:54.31 ID:8fTwiRwO0
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\                ★今ここ
                                              ↓

            【自民党政権】     【民主党政権】        【天ぷら政権】

■経済成長率   マイナス3.7%   →  プラス3.3%    →    プラス1.0%
■一人あたりGDP    23位     →   10位
■企業倒産件数   15,646件    →   12,734件
■企業負債総額 12,291,95300万円 → 3,592,92000万円
323名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:34.59 ID:zEeaenGx0
>>303
リフレなんぞ成功するわけないだろう。
市場だけの反応だぞ、あと為替が関係する企業会計上の都合だけだ。
どこからお金が回ってくるか、全然思い付かないんじゃないか?
324名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:36:02.32 ID:euRg8VE+0
異次元の借金どーすんだろうな。日本政府が日本国民から借りてるんだからいいんだって言えないだろ。
新円切り替えと預金封鎖と大インフレを同時にやってチャラにしても、その後の金の入るあてがないよな。
325名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:23.50 ID:9JQeCov40
今の状況はインフレってより、スタグフレーションの方に近いだろ。
326名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:28.45 ID:WGl6mr8y0
インフレ毎年2%
消費税5%うpなら、暴動が起きるだろうw
327名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:37:36.14 ID:8H8weZe40
>>320
「支持者以外」なら日本人の4人に1人、「不支持者」なら2人に1人が在日なんだが…
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021700532
328名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:19.56 ID:zEeaenGx0
結局の他人の貯金を薄めて盗んでるだけ。
それに気が付かない人は罪人と変わらない。
そんな金掴んで喜ぶ奴なんてたかが知れてる。
329名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:43.10 ID:PzSLcW2Q0
パート非正規増やして今まで通りGDPは上っても賃金は下げる
政治やりたいんだろw それが新自由主義だよな?
330名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:38:44.47 ID:BTbsCJqL0
>>312
外国人労働者ね。
331名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:03.66 ID:MxadtDuh0
>>324
刷れば良いんだよ

米国は1100兆円刷っているし中国は1600兆円刷っているが日本はまだ90兆円だ
332名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:26.04 ID:Ta2gkZWD0
.
732 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 15:35:24.79 ID:zGlM4ALY0
>>676
アベノミクスが虚構だって数字でばれたからね
駆け込み需要込みでこれじゃアカンでしょ


GDP、市場予測下回る年率1.0%増に 消費増税後の腰折れ防げるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000535-san-bus_all

.
333名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:26.22 ID:ciwEXY0w0
>>327
お前はその支持率が本物だと思っているのか?
調査対象が在日のみだったら0%になるだろ
第一ネットやってれば安倍ちゃんが圧倒的な支持を得ていることは普通に分かる
334名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:29.79 ID:UlV3lDxL0
とりあえず竹中外せよ。あいつの言うこと聞いてたら日本人全員クビだよw
335名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:54.04 ID:PaK1swQq0
べべ「もういっちょ参拝するか」
336名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:40:36.88 ID:ctXb0b8k0
安倍支持してる奴って移民とかも賛成なの?
337名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:07.24 ID:8H8weZe40
>>333
ネット世論で圧倒的な支持を得ていた田母神は…
338名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:15.90 ID:v46oKalx0
GDPってさ、そんだけ金が動いたよっていう指標だよね。
GDP成長率がインフレ率より低いのって、ダメじゃね?
339名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:38.40 ID:ifbcj4ps0
>>329
本当に新自由主義なら増税反対だからw
それですらない
340名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:42.46 ID:9JQeCov40
>>331
刷れば良いって、その分国債発行してたら意味ないだろ。
341名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:46.43 ID:6YfeDyt20
>>326
バカノミクス信者なら計7%インフレなら貨幣を持ってると減価するから消費が増えるとか言いそうw
342名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:01.78 ID:7HnsCD1UP
海外の景気も後退しているからなんとも言えんな
343名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:09.27 ID:ciwEXY0w0
>>337
バカチョン死ねよ
344名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:26.21 ID:iRSClWQ/0
ネオリベというよりネオアベか
ネオアベラリズム
345名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:29.45 ID:zEeaenGx0
刷ったら回収に手間取るだけ。
馬鹿と変わらんぞ、日本銀行券と書いてあるだろう?
結局な、為替のための中央銀行に成り下がっただけだ。
中央銀行は民間企業だぞ。
それを為替の都合で他人の金を薄めてどうするよ?
罪人が
346名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:45.67 ID:2DAjSb3t0
消費税増税を推し進めたのは民主党と、マスゴミ。
347名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:43:15.42 ID:8H8weZe40
>>343
逃げんなよ
348名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:43:29.79 ID:DjTVRTSy0
ちょっとヤバイなぁ
駆け込み需要があってこれじゃ、実質、土建にばらまいた分しか成長出来てない
消費税で内需縮小するし、緩和継続しても成長に疑問符付いた格好だな
出口戦略作れないと、円がゴミになる可能性も出てきた
349名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:43:30.94 ID:PzSLcW2Q0
>>339
じゃあ経団連は何主義よ あいつら消費税賛成派だろ
350名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:38.84 ID:iRSClWQ/0
>>349
資本主義
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:47.49 ID:ciwEXY0w0
死に腐れトンスラー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日の在日ID
NG推奨:ID:8H8weZe40

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:21.02 ID:9JQeCov40
>>339
オレも「新自由主義=小さな政府」じゃないと思うな。
あいつらは単に企業裁量の拡大を目指してるだけじゃね?
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:36.91 ID:AUUcEY2h0
>>1
公共投資なしで維持なら良い傾向じゃん

さすがヘンタイ新聞だね〜w
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:39.05 ID:DjTVRTSy0
>>349
ご都合主義にきまってんじゃんww
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:53.44 ID:8H8weZe40
┐(´〜`;)┌
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:46:32.42 ID:NMldWKnn0
昔から政治は3流だが、昭和は猿真似と勢いだけで何とでもなった。
今は嘘と捏造と言い訳で強引に進めようとしてる程の池沼揃い。
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:09.34 ID:9Bt3prmQ0
>>295
それはそうだろ。人口減少なんだから不動産の価値は必ず減少する。
移民を入れまくって人口増加させれば、不動産投資が増えて景気は一時的によくなるけどな。
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:36.06 ID:SQN4q6fb0
4月以降の阿鼻叫喚が楽しみだね
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:42.63 ID:8T6OdY6E0
実際無職になったら非正規でも有りがたいものだけどな
それに賃金上がった正規社員が金使うとは限らんし
むしろ低所得者の方が消費性向は高い
消費税導入が時期尚早という批判はわかる
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:50.10 ID:AUUcEY2h0
>>349
マジレスすると消費税なら海外との競争に困らないからだよ
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:52.36 ID:zEeaenGx0
>>349
グローバリズム金融先行型社会主義
国際企業が政治家を使い中央銀行を乗っ取り為替を自在に扱って
金を物を国外に逃がす主義だ。
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:00.72 ID:I/oEuYEL0
ぶっちゃけインフレも電気代とか生活・産業インフラと輸入品が上がってるだけだからなあ
国内企業の儲けが増えるわけではない
国の借金は増えまくりだけど
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:21.76 ID:v46oKalx0
>>349
経団連が消費増税に賛成なのは、そこを上げないと狙い撃ちされるのが自分たち(法人税・所得税率上限)だからだよ。
自分が狙われるくらいなら、全員に薄く広くくらわせようぜっていうだけの賛成。
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:48:36.20 ID:PzSLcW2Q0
>>354
じゃあ安倍も新自由主義だけど財務省の言い分も聞かないといけないご都合主義だな
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:00.03 ID:hxhP3hoR0
まー移民しかないんですよ。
ネトウヨは嫌がるけどな。
移民推進派の自分にとっては中韓を排除してもいいと思うし、
ネトウヨが子づくり励めばべつに移民自体いらんとは思ってる。

富国のために妥協しろ。
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:10.07 ID:jf4gBx970
思ったより悪かったですね。
安部総理は経済に絞って勝負しているので、実質賃金が上がらないと、選挙は
苦戦するかも・・・。
おそらく無党派層はおのおのの自分の懐具合で投票を判断すると思うし・・・。
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:20.23 ID:9Bt3prmQ0
黒田就任前の2chには金をどんどんすれば実質経済成長するとか言ってた馬鹿が大量にいたからな。
そんなアホなことで実質経済成長するならジンバブエは今頃世界でもっとも豊かな国なんだが。
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:30.49 ID:wGH44x1c0
官房長官「GDP、景気が着実に上向いていることを確認できた」

だから、何?。
確認しただけ?。
甲府で雪かきでもして、頭冷やして
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:49:31.14 ID:WGl6mr8y0
焦点:下振れた10‐12月GDP、今年度政府見通し達成困難に

回復をけん引するはずだった民間消費や設備投資が思いのほか伸び悩み、回復が遅れている外需もいまだに浮上の兆しが見えない。
頼みの公共投資は大きく減速し、人手不足を背景に5兆円の経済対策がタイムリーに執行できるのか懸念が浮上。

政府や日銀の掲げる13年度の成長率見通しが達成困難との指摘が出ているほか、
14年度についても下振れの可能性を指摘する声がマーケットで広がっている。

中でも最も期待されていた個人消費は、所得が増加しても物価上昇で、その勢いが削がれてしまったようだ。
雇用者報酬は名目の前年比で1.8%増加し、昨年4四半期で最も高い伸び率となっているが、
物価上昇を加味した実質ベースでは、前年比0.7%しか伸びていない。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1G04320140217

消費税前に終了w
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:09.64 ID:iRSClWQ/0
>>366
その肝心の選挙が、当分ないんだな
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:13.44 ID:ctXb0b8k0
選挙前は「消費税上げません」「公共投資を増やします」
と言ってたのに、終わった途端消費税上げます
公共投資は減らしますだからな
安倍って奴がいかにいい加減な人間かわかるってもんだ
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:52.58 ID:r6Z9uiXb0
アベノミクス信者のネトウヨ涙目だなw

中国の実質GDPは7%だけどインフレ率は35%以上だぞ〜凄いだろ!!
これって3年続いたら複利の効果で中国人の資産は10分の1になる
経済成長がインフレで相殺されてんだぜー!まいったかww






え?
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:12.01 ID:ctXb0b8k0
>>365
外国人の生活保護率は日本人の2倍
移民なんか入れたら社会保障費が倍増する
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:20.57 ID:9JQeCov40
消費税増税の負担を下請けに転嫁させないとか言ってたけど、
イオンが価格維持を発表したじゃん。

2%インフレとか、賃金UPとか、掛け声ばかりで何も上手くいってないな。
375名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:54.61 ID:DPxUypHP0
まあ売国してるわけだからな
2000年からのGDPのグラフ見ればわかるじゃん>>281
小泉改革とは日本の利益を某国に売り渡す事だよ
376名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:08.91 ID:L4w6fFad0
新聞社の意見も結構だが、

じゃあ、どうすれば景気が回復するのか、述べてみたらどうなんだ?

批判するだけなら、バカウヨでも出来るんですけど。
 
377名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:56.35 ID:Ta2gkZWD0
.
740 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 15:48:20.97 ID:bvwTeRQgi
アベノミクスが開始して半年で資産2倍〜3倍にした個人は結構多い

悪名高き東電株でww
(去年前半はモレもウハウハでした)


741 :本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 15:51:39.99 ID:uM46kby70
>>740
そのような金は死後の世界では逆に負債になっているかもしれませんよ



.
378名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:59.65 ID:d0a5EMtdO
批判するのは簡単だけど結局どうすりゃいいのさ
政権変わる度に円高、円安に振り回されたら堪らんわ
379名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:46.06 ID:6YfeDyt20
日本より一人あたりGDPが大きい国は結局、
資源か金融、移民のいずれかだろ?
札を刷って公共事業やれば新しい経済成長を作れるんじゃ?という虫の良いゲスな考えはもう止めろ。
380名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:49.30 ID:zEeaenGx0
FRBはもう破綻したようなもんだ。
中央銀行は民間企業だ。

いいか、中央銀行は民間企業なんだ。

意地悪な言い方をすれば民間企業が政府のフリしてお金刷りまくってるんだよ。
為替市場は公的な場所か?
証券市場は公的な場所か?

その民間企業が2回の不渡りを出した。
議会の承認経てそれをした、そうするとどうなる?

民間企業のルールくらいは理解できるよなリフレ馬鹿
381名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:07.83 ID:ihwgiKbA0
>>376
簡単な事ですよ。愛国消費やるんですよ。
382名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:23.65 ID:8fTwiRwO0
安倍、フェイスブックでまたデマを流す「民主党時代はGDPがマイナス3.7%!」 ←これ自民党時代でした
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384922938/

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
実質GDP成長率(2011年12月9日改定-基準年次2000→2005)
          改定値    改訂前   改定幅
1995年度      2.7      2.3      0.4
1996年度      2.7      2.9      -0.2
1997年度      0.1      0.0      0.1
1998年度      -1.5      -1.5      0.0
1999年度      0.5      0.7      -0.2
2000年度      2.0      2.6      -0.6
2001年度      -0.4     -0.8      0.4
2002年度      1.1      1.1      0.0
2003年度      2.3      2.1      0.2
2004年度      1.5      2.0      -0.5
2005年度      1.9      2.3      -0.4
2006年度      1.8      2.3      -0.5
2007年度      1.8      1.8      0.0
2008年度      -3.7      -4.1      0.4    ←まだ自民党政権
2009年度      -2.1      -2.4      0.3
2010年度      3.1      2.4      0.7     ←プラス成長
383名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:34.54 ID:eWlwfhr10
>>376
じゃあデフレが良いのか?と言うと、そうは書かないんだよな。
彼らはいったいどうしたいんだろうね。
384名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:36.83 ID:v46oKalx0
>>375
小泉の時は不良債権処理でこれまでの膿を出し切ったし、麻生の時はリーマンショックがあって先進国ほど落ち込んだけど、
安倍に関してはそういう事態がないまま落ち込むのはちょっと困ったお話だな。
385名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:27.10 ID:PzSLcW2Q0
実質賃金って4%上げないとダメなんだよね
経団連は2%上げるって言ってたのか?
386名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:53.20 ID:DPxUypHP0
>>311
韓国も潤ってるのは外資が株を持ちまくってる財閥と銀行
日本も潤ってるのは外資が株を持ちまくってる大企業と銀行
誰のための小泉改革かわかりますか?
グローバル化の名の下に外資に日本の富を売り渡すと
387名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:57:57.29 ID:iRSClWQ/0
>>383
ねえ、「アベノミクス」って金融緩和だけだったの?
インタゲだけが「安倍政権の経済政策」だったの?
388名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:58:40.20 ID:WGl6mr8y0
派遣法の改定とTPPがあるからな
もうどうにもならんよ
政治家は株と献金で儲かったんじゃねw
389名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:59:24.32 ID:EdW/ACzN0
でもニュース見てるとあいかわらずあれが売れてるこれが売れてると景気のいい話題ばかり。
これが真実なのか大本営発表なのか。
390名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:00:06.67 ID:DPxUypHP0
>>384
膿みを出しまくったんじゃなくてハゲタカ外資に2足3文で売っただけだよ
日本の税金付きでね
なんでわからんのかねぇ
日本人が日本人のための政治してたらこんな惨状になってるはずないじゃん
冷戦終わって本気出してきたのよ
敗戦国を富ませる必要ないでしょ
391名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:01:28.94 ID:UlV3lDxL0
>>363
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/121022-01/121022.html

消費税上がれば上がるほど得なシステム。下請けは死ぬ。
これで法人税まで下げたらもう高笑いだろうな。
392名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:01:58.25 ID:eWlwfhr10
>>387
金融政策と財政政策と成長戦略、と現政権は言ってるな。
俺は金融政策と財政政策のうち公共事業(復興とインフラ補修を供給能力の許す範囲で出来るだけ長期間)と再分配強化で行けば良いと思ってる。成長戦略は、省庁が考えても無理だろう。
金融政策は今の路線を継続すべきと言うのは絶対条件。
インタゲがなきゃ他の何をやっても意味が無い。
393名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:02:02.83 ID:9JQeCov40
>>389
経常黒字縮小とか、ガソリン価格上昇とか、電気料金値上げとか散々ニュースになってるだろ。
オマエの関心が偏ってるだけだと思うぞ。
394名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:02:15.94 ID:NsNFnRsC0 BE:5872025489-2BP(1013)
>>383
インフレは目的でアベノミクスは手段でしょ?
手段が悪いからといって目的まで否定してるって訳じゃないと思うんだけどね
395名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:04.27 ID:ur9o2ut40
だからあれほど消費税はダメだって言ってやったのに
安倍はアホや
396名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:20.72 ID:iRSClWQ/0
>>392
んじゃ、なぜ「(メディアの)アベノミクス批判」が「んじゃデフレがいいのか」って話になるわけ?
397名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:25.20 ID:oHIKgCGgI
デフレのときも実質は成長したように見えるんだけと、経済は悪化の一途だった
実質成長率でのゼロ点付近、とくにマイナスの時の実質成長率は見ても価値がない指標
だから、まずは名目成長率を持ち上げないと経済を正しく回す、そうしないとスタートにも立てないというとのが結論だったのに、あえて実質成長を持ってくるところが果てしなく恣意的な議論だと思う
だから新聞はクズなんだよ
398名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:42.73 ID:gER8GXUu0
アベノミクスは反日工作員の日銀白川総裁をクビにして
円を増やすことには成功した。
しかし、その円を有効活用(公共投資)しようとすると
反日の財務省とマスコミが「土建屋へのバラマキだ!」と叩く。
だから刷った金が株に行くだけ。

オリンピックや防災よりも日本の経済を悪くするのが目的。
したがって実体経済が伸びない。
399名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:03:48.32 ID:ge8jtHSK0
人口減を視野に入れた縮小均衡路線でこれならまだいいけど、経済規模拡大を狙った政策でこれは結構やばくね?
400名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:03.55 ID:7HnsCD1UP
リーマンショックにしろ欧州危機にしろHFがやりすぎ。投資マネーで景気が左右されるとか酷すぎる。
401名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:16.11 ID:eWlwfhr10
>>396
>>1の最初に、いきなり「物価変動の影響を除いて」とやって実質成長率だけの議論に落とし込んでるでしょ。
典型的なインフレ否定、デフレ誘導の記事なんだよ。
402名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:05:44.91 ID:dmJDxt4V0
チョンの鳴き声がいっぱいw
403名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:12.37 ID:NRj2AYsf0
廃刊して聖教新聞だけ刷ってる方が儲かるぞ
404名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:06:21.02 ID:WGl6mr8y0
少子化、非正規、社会保障不安などがデフレの原因になってるからなw
もちろん為替レート、労働生産性も重要だが、金融政策だけではどうにもならんのよ
財政政策w子供手当てとなんらかわらんことがわかったw
405名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:48.28 ID:cZMZ2RPnO
>>1 民主党政権下の酷さと比べるべきw
406名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:07:52.06 ID:VBraPDBY0
成長1%で増税3%wwww
(´・ω・`)話が違うじゃねーかyo
407名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:08:23.51 ID:bCh5zwKA0
ミンスだったら政策の現れって書いたんだろうな。
408名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:09.46 ID:SI560OKe0
本当に消費税増税だけは余計だったな
12月ごろからさらっとグラム数減らしたり、微妙に値上げしたりと
メーカは駆け込みを狙ってぼろもうけしてる
消費者は無理に買っているが、もう必要な分だけを買っているだけで
財布のひもは締め始めている せめて1.2年は時間が必要だったな
正直5.5兆円は余裕でなくなり 追加で5〜10兆ぐらい追加しそう
409名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:21.45 ID:PzSLcW2Q0
成長1%なんだし新興市場下落不安があるなら消費税はやめれば?
410名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:21.58 ID:8fTwiRwO0
【アベノミクスまとめ】
・実質賃金低下
・倒産件数増加
・経常黒字過去最小
・経常赤字過去最大
・鉱工業生産マイナス
・機械受注マイナス
・住宅着工件数減少
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・非正規の割合増加
・国富600兆円消失
・国の借金過去最大

 +

・物価高騰&増税ラッシュ
411名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:10.36 ID:zEeaenGx0
これだけ税金が増えて雇用を外に逃がして
効率化してたらどんな国でも少子化になるがな・・・。
412名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:11:33.28 ID:eWlwfhr10
>>405
正直、いまさら民主党云々やってる場合じゃない。
あれはクズだった。ピリオド。
ということで、次に進まなきゃならない。
名目GDPもコアコアCPIの数値も芳しくない。そして消費税増税がやってくる。
金融政策を吹かす、給付金を配る、日銀法改正宣言する、消費税10%凍結する、全品目3%軽減税率を導入する…
413名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:13.12 ID:JTZp/HME0
設備投資が増えなてないのは痛かったな。
企業が景気良くなったって判断してないんだから。
414名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:35.08 ID:ge8jtHSK0
いくらばら撒こうが根本的に何で金の流れが悪いかって部分を何とかしなきゃどうにもならないってことじゃないの?
何で金の流れが悪いの?
415名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:12:41.96 ID:Kfn5a+aW0
消費税増税で冷え込んだ景気対策で企業に金を回すも、企業は海外投資に回して日本国はさらに貧乏になるのが見えている。

アベノミクスで好景気とか、例で出されるのは富裕層向けの高額商品のみ。
貧乏人はさらに貧乏になっているから、成長率1.0あっただけ驚き。
416名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:13:37.91 ID:ViBj7P4a0
.
【毎日変態新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年五百億で足りよう…ジャーナリスト・原寿雄氏
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1251276008/
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | <年500億円で足りよう。
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      変       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    態      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
417名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:03.38 ID:iRSClWQ/0
>>401
え・・・本気で言ってるの?

記事内にも書いてあるとおり、
>アベノミクスの実体経済への波及効果
を問題視してるわけでしょうに

円安誘導、物価高政策は今のところ実現してるけど、
それに伴う投資の増加と輸出の増加はまだまだだよね、と

だからっつって、デフレがいいって話にもならんし、
要は、記事内最後に書いてあるとおり、
「成長戦略を含めたアベノミクスの真価」を問うてるわけでしょうが

なんでそんなワケのわからん読み方してんだよw
418名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:20.61 ID:WGl6mr8y0
可処分所得が増えないと失敗するよと言うと左翼扱いされるからなw
できなければ失敗だろう
ボロ隠しを必死でするだろうが
419名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:29.60 ID:OlD7Fh/d0
このままこのまま
ウォン安でまず韓国を潰す事が最優先
そのための多少の痛みなら問題無い
420名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:16.29 ID:8fTwiRwO0
.
【民主党政権時代の経済指標】

・企業倒産件数減    ・GDP増(+3%)
・企業負債総額減    ・1人あたりGDP増
・完全失業率減     ・企業収益増
・失業者数減       ・設備投資増
・自殺者数減       ・新車販売台数増
・ホームレス減      ・住宅着工件数増
・高校中退者減     ・有効求人倍率増
・議員給与減       ・高卒内定率増
・議員歳費減       ・大卒内定率増
・公務員給与減     ・年間平均給与増
・天下り減         ・パート賃金増
・天下り法人給与減   ・出生率増

民主党時代は戦後6番目に長い景気拡大期
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20130821ax02.jpg

    /\                 ./|
   ノ  \         |\___/ λ
  /     \__    | /       \
./  -― '     ./    /      ・`    |
|   / ̄\_ \〈    | '・ _/ ̄ヽ   |
.\  \___,) /    ヽ  (___/  /
/       _/      \_       \
民主党のときってホントに不景気だったのぉ〜?
421名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:15:54.42 ID:ViBj7P4a0
.
【毎日変態新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年五百億で足りよう…ジャーナリスト・原寿雄氏
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1251276008/
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | <年500億円で足りよう。
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      変       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    態      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
422名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:10.92 ID:9JQeCov40
消費増税前の駆け込み需要で、不動産や車が売れてるのにこの程度の経済成長。
消費増税が始まったらどうなるのか恐ろしいな。
423名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:11.42 ID:XILl+JzR0
ひでえ数値だな

これで消費増税やろうってんだからな
ルーピー安倍はw
424名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:16:58.51 ID:v46oKalx0
>>419
韓国が嫌ってるのはウォン高です。

ちなみに通貨高で吹き飛んだ国はありません。
最期は通貨安、金利高になって飛ぶんです。
425名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:26.72 ID:dyNlv7Px0
おいおいwちょっとまて。
10月〜12月の伸びが1年続いた場合での伸びが1%て、
そりゃこのまま1年間行けばそうなるが、2013年の4〜6月と7〜9月の分を
入れれば年間の実質成長は現段階で少なくとも2〜3%台になるわけで。

この期間10月〜12月だけ切り取ってそれを年間分に引き伸ばして換算するって
一体どういう比較方法なんだ、こんな方法聞いた事ないんだが・・・。

こんな統計がありなら、世界中の国で四半期の伸びで一番悪かったところを
切り抜いて4倍したら、世界中で大不景気ってことになっちまうし、
逆に一番成長がよかった時期を4倍すりゃ世界中で好景気になっちまう。

いったいなんなのこれ、壮大な悪意しか感じねえ・・・。
426名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:04.04 ID:Ta2gkZWD0
.
【悲報】 世界で唯一、”富の再分配”で貧困層が増えるという不思議な事が起きる日本
.
1 : 河津掛け(栃木県):2014/02/17(月) 16:03:04.61 ID:wrZhaILF0 ?PLT(12000) ポイント特典

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/a29f65327231edde6a19e6a584e2d2ea.jpg

このグラフは、独り親世帯の貧困率を再分配前(青の棒グラフ)と再分配後(赤の棒グラフ)によって表したものだ。

見てみるとわかるが、再分配前の貧困率は日本よりも高い国がたくさんある。
しかし、再分配によって貧困率は劇的に下がりアメリカ以外の国は日本よりも低い水準に落ち着いている。
一方で、日本だけが再分配によって貧困率が上昇するという異常事態が発生している。

つまり、日本においては低所得者層から他の層へと他の国とは逆の再分配が行われている。

このようなことが起こる理由は、国民年金や国民健康保険の逆進率が高いことが一つの理由だ。
また、現在の日本の制度は企業の年金や健康保険ではなく、国の制度に加入せざるを得ない
主に低所得者層が高齢者や他の貧困層を間接的に支える制度になっているために
国民健康保険に移ると負担が大幅に増えてしまうという状態にある。

つまり、高齢者等の福祉の費用を低所得者層に負担させているために
逆に再分配によって貧困層が高まるという異常な事態が発生しているのだ。

http://blog.goo.ne.jp/syarin_saihakken/e/76054fb81bf0848023b1e362e4a7aa20


.
427名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:04.59 ID:YH8xP1kd0
>>1
変態新聞としては、細川みたいに、成長は悪い事だと思ってるの?
それとも、成長は必要だと思ってるの?
そこん所を明らかにしてからでないと、記事は何を言いたいのか判らんな。
428名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:16.94 ID:wJJFMbbr0
団塊が完全に労働からぬけたからな
むしろ改めてこの二十年ずっと成長なしの凄さを感じるわ。団塊もJrも労働枠にいてさあ
429名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:20.57 ID:3ZeQuhsY0
日銀が異次元緩和とか言ってる時点で予想してたろ
日銀総裁あかんわ
430名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:21.99 ID:VTYIn/AQP
で、名目成長率は?
中小企業従業員の名目可処分所得は?
431名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:18:24.92 ID:5ul7kJgb0
御用評論家に「実は安倍さんは増税に反対してた」と言わせりゃバカが納得するんだから
432名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:03.67 ID:eWlwfhr10
>>417
本気も本気。
やたら成長戦略に重きを置いて成長政策が無いから成長しないのだという論調で、金融政策の重要性には触れず、じゃあ効果のある成長戦略とはなんぞーと言うことは書かず。
デフレ脱却のための金融政策を打ってこなかった白川までの日銀の政策を擁護するために、さんざんっぱら使われてきた手法じゃないか。
433名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:17.80 ID:WGl6mr8y0
>前期(7?9月)比0.3%増、1年続いた場合の年率換算で1.0%増となり

日本語が読めないやつがいるんだな
434名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:37.46 ID:9JQeCov40
>>424
それは逆だろ。通貨はその国の評価でもあるんだから
破綻間近に暴落するのは当然。
435名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:18.03 ID:PzSLcW2Q0
>>425
第3詐欺矢には期待してないし、消費税で落ち込むと見てるからでしょ
436名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:25.16 ID:DhwsTB4h0
>>283
まだ途中だろ
437名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:20:31.55 ID:SKBk4xTV0
全然だな。

日銀総裁も白川は優秀だったのにな。
438名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:39.59 ID:8fTwiRwO0
                                 ,.へ
  ___          三晋晋晋晋晋ミ       ム  i
 「 ヒ_i〉        晋三 晋晋晋壺三        ゝ 〈
 ト ノ        晋晋   三晋晋晋        iニ(()
 i  {         I晋 ◆ /)||(\◆晋       |  ヽ
 i  i        ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ        i   }
 |   i        I│  . ││´  .│I       {、  λ   大勝利
 ト−┤.       :|  ノ(__)ヽ  .|       ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       I   │  I   .I   | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  i   .├─┤ ./  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ  ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/
439名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:50.89 ID:JTZp/HME0
>>425
その切り取った部分だけを使って増税決めたのに。
440名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:52.89 ID:XyHMgVfaP
たまたまソースが毎日新聞だったってだけで、数字は事実なんだろ
なんで新聞叩いてんだ
陰謀論に結びつけているやつとかいるし頭おかしいんじゃねえのか?

初めて+来たけどキチガイの巣窟だわ
キチガイ同士で陰謀論を語って頷き合っているとか幸せ脳すぎる
おれも全部ロスチャイルドとかロックフェラーのせいにして生きてみたいわw
441名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:21:58.11 ID:Tdliwslw0
>>420
★2008年9月16日 ★「リーマン・ショック」直後の日経平均株価(終値)  ★1万1651円15銭

★2008年9月24日 ★自民党★麻生内閣 発足時の日経平均株価(終値) ★1万2115円3銭

★2008年10月28日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値       ★6994円90銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

★2009年3月10日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値(終値)    ★7054円98銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

☆2010年6月8日 ☆民主党☆菅内閣 発足時の日経平均株価(終値) ☆9537円94銭

☆2011年3月10日 東日本大震災直前の日経平均株価(終値)     ☆1万434円38銭  ←☆民主党☆菅内閣のとき☆
442名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:22:35.60 ID:j2b0VaGH0
確実に民主党政権時よりも 景気良いだろう? 民主党政権時よりも
景気悪い企業は、早く職替えしろ!元々駄目な会社だったんだよ
443名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:15.83 ID:iRSClWQ/0
>>432
>金融政策の重要性には触れず

金融政策の重要性に触れるべきお題じゃないからだろ・・・
もう勝手に戦ってろ
444名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:22.67 ID:t3assQj0O
早く原発再稼働しようぜ
445名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:54.97 ID:5ul7kJgb0
>>442
いつまで「民主と比べたらー」と後ろ見てなきゃいけないんだ?w
446名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:07.74 ID:WGl6mr8y0
焦点:下振れた10‐12月GDP、今年度政府見通し達成困難に

回復をけん引するはずだった民間消費や設備投資が思いのほか伸び悩み、回復が遅れている外需もいまだに浮上の兆しが見えない。
頼みの公共投資は大きく減速し、人手不足を背景に5兆円の経済対策がタイムリーに執行できるのか懸念が浮上。

政府や日銀の掲げる13年度の成長率見通しが達成困難との指摘が出ているほか、
14年度についても下振れの可能性を指摘する声がマーケットで広がっている。

中でも最も期待されていた個人消費は、所得が増加しても物価上昇で、その勢いが削がれてしまったようだ。
雇用者報酬は名目の前年比で1.8%増加し、昨年4四半期で最も高い伸び率となっているが、
物価上昇を加味した実質ベースでは、前年比0.7%しか伸びていない。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1G04320140217
447名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:18.68 ID:q/vpUr7Y0
1パーセントぐらい駆け込み需要で上がるじゃない。
アベノミクス=駆け込み需要だということが分かった。
448名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:57.62 ID:PzSLcW2Q0
>>426
そのそも低所得者は年金1万五千円払えないんだよ 全ての年金、保険を
一元化して累進制にすればいいだけ
449名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:25:15.02 ID:O1WDkxPY0
>>442
そりゃ今はねw
450名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:26:08.61 ID:Ta2gkZWD0
.
かかる時期に消費増税・・素人でもわかるだろ・・
安倍さん、黒田さん、財務官僚の○○さん、
イケイケドンドンで玉砕ですか?
.
451名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:26:17.27 ID:eWlwfhr10
>>443
>金融政策の重要性に触れるべきお題じゃないからだろ・・・

んなわけないじゃん
452名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:08.65 ID:chEmcK+f0
アベノミクスがコケた瞬間が安倍ちゃん政権の終焉

その後はまた自民名物の権力争いの醜い泥試合が見れそうだな
次の総理は一体誰になるんだろう?
453名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:14.86 ID:0bYkV6hj0
なんでもかんでも批判するしか能のない新聞社だな
部数減少するのも得心がいく
454名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:27:43.39 ID:cB9JNA7q0
10兆円を超えるバラマキ利権公共事業でちょっと良くなったように感じただけですから。
455名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:05.41 ID:j2b0VaGH0
>>445
政権変わって約1年チョットで去年の確定申告が今現在だろ?
ハッキリと売り上げの数字が出てんだよww
456名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:28:19.18 ID:L/Gogwvv0
消費税を上げて外人入れるとか行ったら自民は再び崩壊させるからなw

ミンスの売国奴共も同時に打ち取らねば成らん。

半日分子共を粛正しようぜ!
457名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:18.11 ID:v46oKalx0
>>434
そうだよ。だから最後は通貨安に金利高だと。
韓国がウォン高を嫌がっているのは、日本が円高で苦しんだのと同じ理由。
通貨高によって国内製品の割高感からシェアを失うことです。
極東の通貨をポートフォリオで管理する中で、円とウォンは反相関の関係にあるから、
円安=ウォン高を韓国は嫌っているの。

末期症状で通貨安が止められなくて苦しいなら本気で飛ぶけど、
まだまだ飛ぶこと前提のような状態ではないということです。
458名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:23.56 ID:O1WDkxPY0
>>448
消費税にしろ、「広く、薄く」の原則を忘れてしまっているからね。 バカな政府だ
459名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:27.04 ID:+YhiCuBEi
ミンスガミンスガーw
460名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:45.30 ID:wYZV/QIf0
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  円安になっても製造業は日本国内に回帰しない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時代が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     私にもありました

【アベノミクス!】 円安追い風、家電や自動車が国内生産に回帰 【大勝利!!!】 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389236408/

日本の自動車メーカーの苦戦の原因を経営体質だの付加価値だの
新興国の台頭に求める人もいたけど、要するにミンス政権の円高の所為だった事が判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366977232/
461名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:29:50.68 ID:zYgPmUdT0
よその国でこんな政策やったら、暴動の一つでも起こりそうなもんだが・・・。

日本人はおとなしすぎる。
462名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:06.42 ID:iRSClWQ/0
>>451
勝手にせえ
463名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:15.72 ID:05p3BO5l0
景気ウォッチャー調査↓
機械受注統計調査↓
GDP成長率↓
464名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:20.02 ID:Lw4dj9vc0
これは安倍天GJだね
465名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:30:21.46 ID:PzSLcW2Q0
>>425
消費税の駆け込み重要+ボーナス=なのに1% ってことに驚いてるんじゃないの?
466名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:18.97 ID:eWlwfhr10
>>462
むしろ、そこまで金融政策を無視したい動機が分からんな。
デフレ脱却が重要でないということだから。
467ハルヒ.N:2014/02/17(月) 16:31:21.06 ID:C9dIonHh0
「消費税土曽税で景気が回復するw」イ可て言う、学会では通用しそうに無い危うい王里論
を真に受けてる日寺点で、禾呈度が矢ロれるでしょ( ^ω^)w
イ可の為に内閣参与に浜田を呼んだのかしらww
消費税土曽税は景気へのブレーキだと、民主政権日寺代からあれだけ言われて居るのに、
土曽税半リ断を行って、月干心の「第3の矢ww」が企業の目先の禾リを追う為の女又隷・解
雇牛寺区じゃ、「安倍政権の景気文寸策はイ言用ならんw」って事に成って、イ固人・糸且織
の貝才布の糸丑が堅く成るのも当然でしょ( ´д`)ハァw
「乗数交カ果w」とか「流重カ小生トラップww」と言った牛勿をきちんと王里解せずに、政治政
策を半リ断すればこう成るのは当然ww
「最善・ベターな景気文寸策とはイ可か?w」とか、問題は複雑で難解な禾呈に正解率が低下
するわw
正解率が60%を七刀るなら、その問題は多数決にはなじま無い問題だと言う事( ´,_ゝ`)プッww
多数決は、複雑な問題を解決するのに著しく向いて居無い意思決定の手段なのよw
イ可の為の言義会制民主主義や大糸充令頁制なのかしら?(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
米国人の26%は、土也重カ説を正しく王里解して無いわw
あの国の政治は、トップ・ダウンの重要小生を良く矢ロって居ると言えるでしょうww
これだけ専門イヒの進む王見代ネ土会に置いて、エリート主義イ可て当たり前( ´д`)ハァw
ぷぎゃwww

【言周査】米国人の4分の1以上が「土也球の公車云」を知らず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392608939/
2014.2.17 07:59 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140217/amr14021708010001-n1.htm
468名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:41.26 ID:dyNlv7Px0
>>435
増税は4月からなんだから次の2014年度でしょうが・・・。
消費が落ち込むと予想するのは、各社で予想すりゃいいんだけど、
年率成長の実数を歪めて報道してはいかんよ。

2013年度の成長が1%台になるには、2014年1月〜3月が−4%とかにならないと無理。
こんな馬鹿なことが本気で起こると思うなら、新聞記者やる前に小学校からやり直すしかない。

大体こんな出鱈目な統計の報道が許されるのなら、逆にさ。
『アベノミクス大成功!年間の実質経済成長は5%台!(4〜6月期を単純に年率換算)』
とかの馬鹿な報道が同じように出来ちゃうでしょ?それを貴方は是とするのか?

んなわけないわな。
469名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:28.60 ID:4Dzn/GZS0
>>436
リフレ派見苦しい
470名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:21.97 ID:iRSClWQ/0
>>466
>金融政策を無視したい動機

もう終わった事だから
金融緩和は、すでにおこなってあとはウォッチするだけだろ
今後再度やるにしろ、これ以上円安にする必要は現時点ではないし、
日銀の当座は十分積み上がってるわけだし

金融緩和政策はもう実現したわけで、実現した政策の是非なんて今語る必要ねーだろ・・・
頭わりーのか何なのか知らんけど、勝手に戦ってろってもう。めんどくせえなw
471名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:33.88 ID:wYZV/QIf0
>>460の続き)
そもそもミンス政権と三橋貴明は 「円高になれば日本は景気回復する」 と
主張し超円高とデフレを招いた。 その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

【 マスゴミと連呼リアンが、安倍自民党政権とアベノミクスを全力で攻撃する理由 】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」

    ;∧,,,,,∧:  アベノミクス…グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`皿´>;
    ;(6    9:   ゲル!2F!ガース!ミンス!第3極!ブサヨ!マスゴミ! 何しているニダー!
   :ム__)__);
               早く安倍政権を潰すニダー!  19号やシナのキンペーも期待しているニダー!
472名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:40.39 ID:9JQeCov40
>>457
すまん>>419がおかしなこと言ってたのね。
473名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:34:43.95 ID:7zNsZ9Go0
全治三年と麻生が言ってたが
民主の三年はカウントしないとして
来年暮れにはリーマン前に戻らないとね
麻生と中川でやってたら消費税はやらんかったのかな?
474名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:31.38 ID:GWK4qtSU0
べ 「底辺に借金の尻拭いしてもらうから問題ない」
べ 「底辺同士が勝手に争いあってガス抜きしてくれるからジャップはチョロい」
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:57.43 ID:05p3BO5l0
アベ相場は
ダウ連動+為替連動だけでかなりの部分説明がつく
というストラテジストも
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:37:08.22 ID:Lw4dj9vc0
なんと19ヶ月連続の貿易赤字
12年  6兆9411億円
13年 11兆4745億円←アベノミクスによる大幅増 

12年度も原発は動いていなかった
つまり、アベノミクスという政策そのものの失敗を物語っている
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:21.55 ID:eWlwfhr10
>>470
目標達してないんだから、達するまでやるんだよ。
君はどうしても途中で止めたいみたいだから、その動機は全く分からんが、もういいや。
デフレ万歳!
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:38:46.97 ID:eXwyc1+R0
>>468
前年同期比で伸び率が縮小したって話だろ。
そしてこれは13年度見通しの達成はほぼ不可能ってことを意味する。
昨年は1〜3月期は4.8%増で始りアベノミクスすげーってなってたでしょ?
統計の取り方としては間違っていない。
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:21.94 ID:iRSClWQ/0
話が通じないアホはNG
あーもうめんどくせえ
なんでこの板こんなに見えない敵と戦うアホが多いんだろう
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:36.95 ID:MXHfL7zUO
安倍信者A「株価さえ・・・株価さえ維持出来たら俺は勝ち組でいられるんや」

安倍信者B「俺が儲かりさえすればそれでいい。日本がこの先どうなろうが知った事じゃない」

安倍信者C「ミンスガー」
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:39:48.14 ID:PzSLcW2Q0
>>468
上にさ、1年続いた場合って書いてあるでしょ だからその通りになるって誰でも思うわけよ
駆け込み重要もボーナスも出てこれでしょ

しかもこの前テレビで経団連がベアじゃなくボーナスで賃上げするって言ってたでしょ
ならこの調子だろうな って誰でも思うわけよ
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:03.34 ID:TBjDhNhs0
黒田日銀のインタゲなんて、制度的担保が何にもない属人的で生煮えの不味いインタゲだからな。

神頼み・雨乞いと同じ。

失敗して、なおかつ白いゾンビが蘇るだろうよ。
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:34.09 ID:L7ZNOUKI0
こんなので消費税増税しようとしてるんだぜ?
笑っちゃうよなw
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:45.74 ID:FIa/qvyl0
企業緩和しまくってこの成長率かよ。
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:49.41 ID:iRSClWQ/0
>>483
笑えないけどな
笑うしかないな
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:03.36 ID:dyNlv7Px0
>>478
そう解釈できる人なら問題はないんだわ。
しかしこの毎日の記事さ10月〜12月の数値を年率換算した上で
『2013年度の成長の総括』かのように書いてるでしょ。
毎日が成長率が良かった4〜6月期に「年率換算で4〜5%成長!」
と書いてたかといえば、そんなこと書いてなかったわな。

つまり調子がいいときは年率換算せず、調子が悪いと年率換算してるわけよ。
調子の悪い四半期を基準として、それが1年間続くとして書いてるわけ。
年度も完全無視で、経済状態の推移可能性も考慮しない。

それを証拠に、このスレでも2013年度成長があたかも1%だとして多々扱われてる。
それこそが記事の目的であり、そうミスリードさせたいからやってるわけよ。

これを完全なる悪意、以外の言葉でどう形容すればいいと思う?
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:44:47.30 ID:L7ZNOUKI0
明日の金融政策決定会合で追加緩和無かったら日本株崩壊するんじゃね?
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:29.89 ID:WGl6mr8y0
円高是正でも「輸出数量減少」の期待外れ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38346

「原発停止で原油輸入急増」説のウソ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38346?page=2

巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA0T08O20140130



貿易赤字が恒常化するとの見通しは持っていない=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0S01Q20140129


( ´,_ゝ`)プッ.
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:10.10 ID:4Dzn/GZS0
>>487
何百兆緩和すれば気が済むんだ。
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:12.55 ID:XuvCDVRa0
>>1
安倍の馬鹿とゴミ信者はいつになったら現実を見れるようになるんだろうな。

> 安倍政権は、賃金上昇が消費を喚起して企業業績を押し上げ、それが設備投資やさらなる
>賃金上昇につながる「経済の好循環」を目指している。4月以降は、消費増税前の駆け込み需要の反動で
>マイナス成長が確実視されている。その後に速やかにプラス成長を取り戻し「好循環」を実現できるかどうかは、
>出遅れている民需の回復スピードにかかっており、成長戦略を含めたアベノミクスの真価が問われる。【丸山進】

賃金上昇になるには物が売れて企業の体力が上がらないといけない。
物が売れるためには消費者の懐が温かく、購買意欲が沸いてないといけない。

現在、企業の体力は下がっており、消費者=一般家庭の懐も寒い。

安倍の馬鹿に促されて企業が無理して賃金を上げたとしても4月以降の大増税を
知っている消費者は容易には物を買わない。上がった賃金は貯蓄に回す。

結果、企業は人件費などのコストが上がってさらに経営状況が悪くなるだけで
業績改善になど絶対にならない。
倒産する企業が大幅増になるだけ。

そんな簡単なことすらわからずアベノミクスとかほざいてる馬鹿ども、
こんなやつらが日本のトップとか既に日本はオワコンです。
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:20.82 ID:0x8tD/IL0
FRBが金融緩和縮小して、中華が影銀退治をかつての日銀三重野と同じ手法でやろうとして、というような時代に
景気がよくなるわけないだろ。アホども。
だが黒が日銀の金融緩和をして乞食韓国の勢いを円安で止めてくれたから、まだ生きてられる。
日銀が韓国の市場を奪ったんだよ。
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:52.59 ID:iRSClWQ/0
>>486もそうだけど、やっぱり見えない敵と戦ってんだよな・・・
キモいにも程が有るわ

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3085
毎日は、社説では「年率2.6%増というのは堅調な数字」「消費増税に進む経済的な基盤は固まりつつあるようにみえる」とする一方、
解説記事では「増税 決め手不足」と指摘し、「1%ずつ小刻みに消費税を引き上げよ」と主張する安倍首相のブレーン、
本田悦朗・内閣官房参与のインタビューを大きく掲載するなど、紙面全体で両論併記の形をとっていた。
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:10.91 ID:SVaUyOUU0
毎日変態新聞は安倍政権が嫌いです、いや、憎いです。はやく潰れるように散々悪口を言うつもりです。国民が支持しなくなるように祈って活動中です。
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:50.01 ID:eXwyc1+R0
>>487
>>489
緩和に対する評価は多々あるが、明日、黒田が何も言わなければマーケットの失望はでかいと思うぞ。
495名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:47:51.21 ID:XILl+JzR0
無能な働き者ほど
害をなすものはないな

馬鹿過ぎ安倍
496名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:03.44 ID:SwJ5jOQq0
>>486
え?毎回年率換算してませんか?
そうしないと傾向がつかめないもの。
497名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:14.09 ID:w2Ekhj9z0
日本は高齢化社会で国内貯蓄が低下するから経常収支は恒常的に赤字になる
498名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:18.18 ID:4Dzn/GZS0
>>491
円安によるコストプッシュインフレで苦しいんですが。
499名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:57.06 ID:awDvCIu30
普通の国ではこの成長率で増税かどうか決めそうなもんだが。
日本は経済音痴の安倍と官僚のせいで9月に決定してしまった。
金融緩和するから必然的に数字が良くなる8月の数字で決めてしまったアホ。
500名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:27.73 ID:iRSClWQ/0
>>496
普通にしてるよ
501名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:39.04 ID:4Dzn/GZS0
>>494
マーケットってセカンダリマーケットだろ。
どうでもいいわ。
502名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:53.30 ID:WGl6mr8y0
10〜12月期の実質GDP成長率、年率1.0%増--前期比は7〜9月期と同じで伸びず
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/02/17/186/images/001l.jpg


項目別に見ると、民間最終消費支出(個人消費)は、実質0.5%増、名目0.9%増で、このうち、家計最終消費支出は、実質0.5%増、名目0.9%増。持家の帰属家賃を除いた家計最終消費支出は、実質0.5%増、名目1.1%増となった。

民間住宅(住宅投資)は、実質4.2%増、名目5.0%増。民間企業設備は、実質1.3%増、名目1.6%増。民間在庫品増加の成長率に対する寄与度は、実質0.0%減、名目0.0%増だった。
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/17/186/

アホノミクス&駆け込み需要期に全体が伸びてないのが問題なんだろ
住宅投資をみてみ( ´,_ゝ`)プッ.
503名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:52:26.18 ID:JTZp/HME0
>>499
増税が先にあったからね、全ての数字を増税の為に帳尻合わせして決まった後は下がろうと構わない。
504名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:53:12.85 ID:yDqW3Szn0
> 出遅れている民需の回復スピードにかかっており
増税幅と社会保障費の増加を上回る賃金の上昇がないと打ち消せないけど
実質賃金はむしろ下がってるらしいからもう絶望的だよね

去年より5%ベアなんて起きると思う?
505名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:54:28.42 ID:05p3BO5l0
現実にGDP成長率やその他経済指標が
市場関係者や安倍、黒田の予想を大きく下回っていた
これでもまだ問題ない、
経済の好循環を信じろとか言い続けることしかしないのか
506名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:08.73 ID:I/oEuYEL0
消費税で自動的に税率分インフレになるからアベノミクス的にはいい話じゃないか
円安でガソリンや電気代が上がるのだって同じことだし
いっそ永久に原発止めて電気代を二倍にしたらさらにインフレになるw
507名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:27.27 ID:eXwyc1+R0
>>501
株価が下がれば支持率も下がることが予想されるので、
政権としてはどうでもいいってことにはならん。
個人的にも、経済を成長させるよりも株価をつり上げたほうが支持率が上がる傾向があるように思える。
508名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:31.81 ID:Lw4dj9vc0
因みに、年平均為替レート(三菱東京UFJサイトより・TTS)

12年度 80.82
13年度 98.73 (1.22%増 円安)

>>476再掲

貿易赤字
12年  6兆9411億円
13年 11兆4745億円←アベノミクスによる大幅増(1.65%増)

前年対比で0.43%も赤字額を増やす要因が為替の変動以外にあったということ
輸入コストが増加して、輸出が伸びない これが前年対比で0.43%も大幅に悪化
ということではないかな?w 
アベノミクスは政策ミスがほぼ確定
509名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:38.01 ID:dyNlv7Px0
>>492>>496
ありゃ年率換算してあったね、ごめん。(´・ω・`)
4半期で変動が大きくて結局は終わって見ないと分からんけど
1-3月の駆け込み需要を考慮すれば2014年度は2%前半の成長に
なるんじゃないのかな。

4〜6月はどう考えても確実に落ち込むとは思うけどね。
510名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:55:57.88 ID:ZzY+8SnBP
一番不景気なのがチョン毎日新聞社とその記者なんだよ
不人気も甚だしいじゃないか
春の高校野球選抜大会の主催を
読売しんぶんか産経新聞に引き継いでもらいなさい
価値のない毎日新聞社の主催じゃ
高校生が可哀そうだし
東京オリンピックを盛り上げるためにも毎日新聞社は
春の高校野球選抜大会の主催者を他の新聞社に代わってもらいなさい
511名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:07.43 ID:hsRACpQK0
たしか毎日って増税煽ってたよね?
512名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:11.50 ID:vUHkTkMu0
>>1
道新と言い、変態と言い、イチャモンつけたいだけの馬鹿はすっこんでろ。
513名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:49.33 ID:0x8tD/IL0
とはいうものの、今の流れで4月消費税アップしたら、日本経済が急ストップするわな。
企業の抱え込んでる内部留保、こいつを前向きに吐き出せる政策を打てるかどうかにかかってる。
514名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:08.17 ID:gqXgqeA/i
>>100
短・中期的には良かったけど、長期的にはどうだろう?
本来ならばもっと先端分野に投資すべき資産を公共事業に使ってしまった結果が現状だよね。
いつまでも製造業頼りで円安になると海外へ工場移転して空洞化。
難しいね。
515名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:14.15 ID:iRSClWQ/0
>>509
話が通じる人で安心した
516名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:19.21 ID:4Dzn/GZS0
>>507
株価よりも給料上げたり減税したほうが支持率上がるってのw
517名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:42.52 ID:PzSLcW2Q0
>>509
なんだよおまえw勝手に予測するなって言ったのはおまえだろwww
518名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:06.39 ID:PVUMir1H0
>>1
でも民主党政権時代の「泥沼にはまって溺死寸前」と比べると、遥かに上向き。
あのままお陀仏のほうが良かったのかね、左巻きは、プゲラッチョw
519名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:25.86 ID:iRSClWQ/0
>>517
単に毎日を叩きたかっただけだろ
そこはあんまツッコんでやるなよ
520名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:39.61 ID:WGl6mr8y0
【毎日新聞】GDP:実質成長率1.0%増 アベノミクス効果に疑問符

10〜12月期の実質GDP成長率、年率1.0%増--前期比は7〜9月期と同じで伸びず
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/02/17/186/images/001l.jpg
項目別に見ると、民間最終消費支出(個人消費)は、実質0.5%増、名目0.9%増で、
このうち、家計最終消費支出は、実質0.5%増、名目0.9%増。持家の帰属家賃を除いた家計最終消費支出は、実質0.5%増、名目1.1%増となった。

民間住宅(住宅投資)は、実質4.2%増、名目5.0%増。民間企業設備は、実質1.3%増、名目1.6%増。民間在庫品増加の成長率に対する寄与度は、実質0.0%減、名目0.0%増だった。
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/17/186/

焦点:下振れた10‐12月GDP、今年度政府見通し達成困難に

回復をけん引するはずだった民間消費や設備投資が思いのほか伸び悩み、回復が遅れている外需もいまだに浮上の兆しが見えない。
頼みの公共投資は大きく減速し、人手不足を背景に5兆円の経済対策がタイムリーに執行できるのか懸念が浮上。

政府や日銀の掲げる13年度の成長率見通しが達成困難との指摘が出ているほか、
14年度についても下振れの可能性を指摘する声がマーケットで広がっている。

中でも最も期待されていた個人消費は、所得が増加しても物価上昇で、その勢いが削がれてしまったようだ。
雇用者報酬は名目の前年比で1.8%増加し、昨年4四半期で最も高い伸び率となっているが、
物価上昇を加味した実質ベースでは、前年比0.7%しか伸びていない。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1G04320140217


理解できない池沼並みのマスゴミガーがいるなw
521名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:42.53 ID:eXwyc1+R0
>>516
君は上がる要素があると思うの?
君が上がらないと考えているならそんなことを言っても意味が無い。
522名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:45.16 ID:4Dzn/GZS0
>>513
> こいつを前向きに吐き出せる
法人税上げればOK
523名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:33.62 ID:j48PNacqI
企業の設備投資はほぼ終わった感じ。
あとは駆け込み需要の個人消費がどこまで続くかだろうな。
それも2〜3月まで。

4月からはガッツリ落ちるよ。
ヤバイ統計が出るのは6月位か?

アベちゃんはいいとこまで行くけどいつも詰めが甘い。
今年後半には解散だろうな。次は麻生総理か?
524名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:00.50 ID:UwDaClp10
>>508
通貨安だと輸出の額面は変わらないけど輸入の額面は変わるから、赤字の増え幅が為替との正比例より
大幅に大きくなるのは別に普通の事だぞ
その程度の増加幅なら、単に通貨安の影響でしかないだろ
525名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:22.86 ID:7HnsCD1U0
民主党よりはマシは魔法の合言葉
526名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:43.96 ID:0x8tD/IL0
>>522
そのためには大規模な戦争、もしくは厳しい世界規模の冷戦が必要だろう。
インフラと治安と安定が揃った世界とそうでない世界をはっきりと作り出さないと、法人税を払ってもそこで経済活動をしたがる企業が
集まらない。
今みたいにネットで自由に情報や金を動かせる世界では法人税を上げたら、皆出て行ってしまう。
527名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:04:48.19 ID:iRSClWQ/0
>>523
4-6月期の統計だと、大体8月ぐらいだな

W杯も終わって一段落した日本を、恐ろしい数字が襲う事になりそうだ
528名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:42.70 ID:VTYIn/AQP
こうなるの分かっててなんで消費税あげるかな。
529名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:26.63 ID:yDqW3Szn0
消費がもう伸び切ってるところに量的緩和で無理やり設備投資なんかさせても生産物を買う者はなし
数年後には「あの設備投資が命取りだった」ということになってるんだろうなあ
530名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:06:56.54 ID:Kfn5a+aW0
財界にとって、自民党の支持率なんて関係ない、自公民主要政党は取り込み済みw
怖いのは共産党のみなんだよww

マスゴミを使った宣伝で反共思想が根付いているから、怖いものなしwww
531名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:15.83 ID:WGl6mr8y0
>>520続き

円高是正でも「輸出数量減少」の期待外れ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38346

「原発停止で原油輸入急増」説のウソ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38346?page=2

巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA0T08O20140130



貿易赤字が恒常化するとの見通しは持っていない=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0S01Q20140129

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
532名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:38.44 ID:Lw4dj9vc0
因みに、年平均原油価格
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilapsp.html

2011 104.01
2012 105.01←2012年度のほうが高かった
2013 104.07

ということで、>>508と合わせて考えると
原発の燃料購入費が高騰したなどという説は成り立たないことが分る
165%の赤字増加の内、20%が為替の変動要素に過ぎず、
その20%のすべてが燃料購入費のわけがないw
ということで、原発燃料費高騰説は真っ赤なウソということになるな
驚いたかい?ネトウヨ 一応、経理さんなんよ、これでも
さぁ、なぜアベノミクスはこんな惨憺たる結果を招いているのか?
よーく考えてみようw
533名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:37.52 ID:4Dzn/GZS0
>>526
法人税上げたら企業が逃げるっつーのは財界の脅し文句。
あんたは騙されてんの。経団連とかにw
法人企業統計とか見ればわかるが、法人税は売上の1%強しかない。
これが2%に増えたからって何?別に逃げたりしねーよw
534名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:09:39.11 ID:j3cFhiQ40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392609488/l50
>【毎日新聞】GDP実質成長率1.0%増 アベノミクス効果に疑問符

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392623044/l50
>【アベノミクス】円安でも自動車の輸出が3%減少

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392623172/l50
>国民の賃金、アベノミクスで上がるどころか1%超も下落


もう明らかだなw アベノミクスは完全に失敗したw
安倍ちゃんは直ちにアベノミクスを撤回して謝罪し
新しい経済政策を考えないといけないなw
535名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:16.69 ID:UwDaClp10
>>532
為替変動があった年は赤字に進むのは当たり前だろう
204年も赤字だったとすれば多少は議論の余地もあるが、2013年のデータでは
何の根拠にもならんよ。貿易量は増大しているようだし
536名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:33.70 ID:htasFpaE0
>>1
それじゃ、他に誰が?
537名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:21.20 ID:JGSd/484O
最初の1年半くらいまでは名目で、実質が動くのはその辺りからっていう話だったでしょ
失業率低下してるので、この後実質上がると思うんだけど
今なら間に合うから今のうちにケチつけとけみたいな感じ?
538名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:15:56.51 ID:Lw4dj9vc0
>>535
204年って・・・A.D?B.C?w
539名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:23.72 ID:UwDaClp10
>>534
実質賃金に関してはインフレと遅行指数という事で説明がついてしまうし、輸出減も
単なるJカーブ効果で説明がついてしまうぞ

批判したいのは分かるが、十分な根拠とは言えないな
540名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:20.09 ID:VR6OoP6VO
今までが馬鹿みたいに大量消費し過ぎだ
冷静に考えれば質素に暮らしたりあるもので工夫して生活していくのは当たり前だ
GDPなんざ縮小が当たり前なんだよ
賢い奴が増えて当たり前の方向に進んでるだけだ
541名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:49.96 ID:eXwyc1+R0
>>537
端的に言うと、政府日銀が掲げる2013年度の成長率見通しの達成が困難って話だよ。
542名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:05.47 ID:iRSClWQ/0
>>539
Jカーブ効果???
甘利も発現してないと認めてんのに、まだ言ってる奴いたのかよ
543名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:12.46 ID:UwDaClp10
>>538
少なくともADではあるな。ついでに言えば2014年のタイプミスだ
それで、反論とかあるか?
544名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:23.24 ID:WGl6mr8y0
国富は目減り…アベノミクス1年目の通信簿 2013.12.13 07:00

池尾和人・慶応大教授は、「安倍政権発足時から約20%の円高是正が進んだにもかかわらず、
輸出数量の増加はほとんどみられていない」と指摘している(日経『経済教室』12月4日付)。

通常、円安になると「Jカーブ効果」が現われる。円安で輸出品の値段が安くなるため、貿易収支は一時的に悪化する。
だが、しばらくすると輸出の全体量が増加するため、「J」の字を描くように黒字化するという経済理論だ。

だが今回、円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」(大手商社幹部)。
輸入のほうは、震災に伴う石油・ガスなどの代金が円安で膨らむため、日本の貿易収支は10月に過去最大の1兆907億円の赤字となった。
貿易赤字は16カ月連続。10月の経常収支は9カ月ぶりに赤字に転落した。日本の「国富」は確実に目減りしている。

しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。
Jカーブ効果は期待薄だろう。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3446


1月上中旬の貿易収支 2兆150億円の赤字 28カ月連続
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050RF_V00C14A2000000/

2013年貿易収支は過去最大11兆円台の赤字、初の3年連続赤字
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0Q00520140127

斜陽化する貿易立国日本 経常収支3年連続黒字縮小へ
http://economic.jp/?p=31655
545名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:04.33 ID:OLOkU4fI0
>>1
最初から成功するわけないのは分ってた話。だから安倍が就任早々
アメリカに渡ってどうか円安誘導を許してくださいって土下座しに
行っても反対せず陰で笑ってたんだろうがよ。
日本が本当に貿易収支が黒字化するようだったらアメリカが全力で
潰しに来てるわ。消費税増税の為のアホノミクス猿芝居に日本国民が
騙されただけ。その猿芝居の為に国富は大きく失われた。
自民党は万死に値する。
546名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:21:07.86 ID:g+pmuXcf0
アベノミクスというのは、要するに株式などを通じて国際金融資本に金をくれてやる制度の事だろ?
バレバレだよ。誰も最初は信じてくれなかったけどさ。
よって、もう株価上昇も期待出来ない事になる。NISAとか開設した奴は涙目だろ?
547名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:29.29 ID:Lw4dj9vc0
>>539
Jカーブ効果発現しない理由、新興国失速など=甘利経済再生相
2014年 01月 31日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0U06I20140131

もう発揮してておかしくない時期は過ぎてるわけね
で、甘利が苦しい答弁をしているわけですが、単なるJカーブ効果で説明がつくと?ww
548名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:20.37 ID:fYsqzmmt0
>>532
ドル換算では確かに2012年のほうが高いけど
円換算だと2013〜2014のほうが原油価格が高いじゃないですかー
549名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:40.08 ID:Qg9ZRaB5O
海外移転企業の日本への輸出(日本から見れば輸入)が困窮してくれば、国内回帰ですよ。
中韓への進出企業は馬鹿呼ばわりされます。
550名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:59.51 ID:g+pmuXcf0
甘利が入院してくれて良かったよ。TPPを遅延させた事は評価すべき。ちょっとした愛国者かもしれん。
551名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:26.57 ID:UwDaClp10
>>542
どうも用語に対する誤解があるようだな
予算委での発言か。政治家というのは経済学用語をよく知らんらしい

Jカーブ効果というのは、為替変動の時期と輸出入量の変動がズレる現象の事を
指すが、これは特にGDPで見た場合は、そのズレは1年からそれ以上ズレ込むものだ
通貨安は2013年からの現象なので、現状では赤字でも政策の可否は判断出来ない

何故なら、貿易というのは年単位で計画を立てて行う物だからだ。当たり前だけどな
552名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:36.20 ID:PzSLcW2Q0
>>534
賃金1%下落、って賃金1%は上げてくれるんだろうな、
ってか消費税上がるから やっぱもっとだな、4%か?
553名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:17.68 ID:sJI6HCII0
朝日毎日は
株価が上がったら海外のおかげ、下がったらアベノミクスに不信感とか言うような新聞だから
ソースとしてまっっっっっったく信用してない
554名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:40.46 ID:XILl+JzR0
アベノミクスの論拠が崩れ去ったまま

消費増税に突入



黒田・安倍・浜田は責任取れよ
555名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:48.55 ID:x8mD1uz30
民主党が破壊した日本の製造業を立て直すのに1、2年で結果が出るかよ
クソ左翼新聞
死ねよ
556名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:11.10 ID:Lw4dj9vc0
>>548
はぁ?自分で何言ってるか分ってる?面白い奴が出てくるなww さすがν即+
557名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:17.79 ID:Hy5S/AGyP
>>555
来年もおまえ同じこと言うでしょ
558名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:33.25 ID:iRSClWQ/0
>>551
>貿易というのは年単位で計画を立てて行う物だからだ

なんつーか、世の中面白いやつばっかやな
559ハルヒ.N:2014/02/17(月) 17:27:55.78 ID:C9dIonHh0
>>532、景気は、市場の自由にイ壬せて居れば自然に悪イヒする牛勿よ( ^ω^)w
重カ力無限で在ろうと、パイロットの操糸従し無い航空機がいつか墜落する様に( ´,_ゝ`)プッww
そうで無ければ、言十画経済の木既念は出て来無いでしょうw
そのままでは悪イヒし、失敗する市場を、どうやって維才寺して行くか、それが当局の月宛の
見せ戸斤でしょうが( ´д`)ハァww
まず、「景気操糸従w」と言う木既念を才寺た無いと、いたずらに夫見制緩禾ロを行って、束頁
りに成ら無い「ネ申の見えざる手ww」が暴走し、市場はもう滅茶苦茶(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
ちゃんと言川糸東されたパイロットがコクピットに座って、初めて航空機はきちんと飛べるのよww
だからこそ中国経済は失敗し無いのだし、さればこそ米国景気は悪イヒしたイ牛w
イ可をどこまで夫見制し当局のコントロールイヒに置くかってのは、中々難しい問題では在る
けど、全ての変重カ要素を操糸従下に置くなら、墜落などし様も無いわww
この機イ本が、木黄風が在るにも関わらず微女少なバランスをイ呆って空中浮遊出来て居る
のは、イ可年も才卦けてプログラミングしたプログラムが、人間の操作能力以上の速度と正確
さで自重カ白勺に機イ本を操糸従してるからだけど、プログラミングしたのは人間よw
こんな機イ本が自然イ壬せで空中で安定をイ呆てる言尺も無いわ( ´,_ゝ`)プッww
操糸従才支術が完璧に近く成ったら、次はフライ・バイ・ワイヤの開発w
イ可を言いたいかと言うと、景気操糸従は直才妾介入だけで無く、そう言うオートマティカルな
システム作りこそが、本来、やるべき事だって事ww
ぷぎゃwww

米最新鋭戦闘機「F35B」垂直離着陸日央イ象
http://www.youtube.com/watch?v=4OYs3VBGfac
560名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:58.77 ID:wYZV/QIf0
.
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | ウリ達のマスゴミ ..|
       |________| ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

 メディア大粛清あるデ!

【決算】4-12月期決算、最終益合計が過去最高に 通期予想も16%が上方修正[14/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392617209/
561名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:54.97 ID:bmaZZRiNO
>>493
変態毎日新聞に勤務してた売国奴の息子がひでえ野郎でよ たしか名前は晋三だったかな
562名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:23.85 ID:WGl6mr8y0
Jカーブ効果

原因としては、価格調整に対して数量調整が遅れるということが挙げられる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/J%A5%AB%A1%BC%A5%D6%B8%FA%B2%CC

1年も経って在庫不足なのかねw
563名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:09.84 ID:UwDaClp10
>>547
甘利がアホなだけ、で説明がつくな
どんなに早くても増加に転じるのは半年後だ
1年間の間に赤字というのは、ごく自然な数字だよ
想像してみれば良い。日本の貿易総額は130兆円ほどになる訳だが、それほどの
大金が動くだけの物資の移動を、数か月で変化させられる訳がないだろう?
計画の修正に少なくとも1年はかかるし、場合によっては数年かかるもんだよ
564名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:17.04 ID:MUr3PwPV0
>>546

     _ , - , ,
     (/_~~、ヽヽ    理系は弱いから、
     ! ひ` 3ノ      テクノクラートの言いなりですよ♪
      ヽ°イ
     /<∨>\
565名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:06.73 ID:4Dzn/GZS0
>>540
帰れよチョンw
566名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:57.67 ID:KkiZwtYj0
>>532
オッサン。
反日・反原発テレビの見過ぎだろう。
原発を再稼働させないための捏造こじつけ解釈じゃね〜か。
567名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:24.29 ID:iRSClWQ/0
>>562
>>563がいうところでは、海外企業は、
為替変動による資材調達・購入先の選定を変えるのに、
1年や場合によっては数年かかるんだとさ

だから仕方ないよ。うん。仕方ない。
568名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:25.70 ID:UwDaClp10
>>562
一年で停止してたラインの復旧と作業員の雇用を自分でやってみたら良いんじゃないの
下手すりゃ数年かかるよ
569名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:35.30 ID:nj8Afx710
>>557
そりゃ誰がやっても2年で庶民が実感できるほどの景気回復なんて無理だからな。
570名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:38.60 ID:8a3A1TWR0
新聞社説「増税せよ!」⇒「消費税上げたら景気悪くなる!」読者馬鹿にしてるの?
571名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:06.55 ID:fUAvoe0P0
毎日朝日好きそうなネタだなw
お前らは汚物社員は一匹残らずはよシネ
572名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:08.14 ID:zEeaenGx0
>>546
最初からこれは罠だと警告していた人はいたが
いけいけどんどんで、まんまとメディアにやられたな
経済学者なんて何の責任もねえし、そういう人を選んで
TVに出すわけよ、だが、そんな金掴んだ人もいずれ散財するよ。
死んでしまえば金も使えないしな
ま、相場ってのはそういうもんだ。
まあ、その前にひと波乱おきそうだがな
573名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:22.37 ID:PzSLcW2Q0
>>560
あんたらのせいで1%賃金下がったようなもんじゃん
そんで何%賃金ベア上げるの?
574名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:29.83 ID:DB6o2gnR0
実質と名目の区別がついてないな。
575名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:12.86 ID:nj8Afx710
>>567
その通りだと思うが何がおかしいのだ。
それに労働者の給料だって前年の実績を元にあげるから最低でも2年は掛かるぞ。
それを1年たっても給料が上がらないじゃないかと文句を言うのはマヌケな奴だけ。
576名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:14.28 ID:WGl6mr8y0
鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、製造工業生産能力・稼働率指数、製造工業生産予測指数)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
http://www.nikkei.com/biz/report/kougyo/
577名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:26.33 ID:gPsjG8+M0
モノの売れ方がちょっと変わってきてる気はするがな
578名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:37:33.69 ID:/8hb/eFs0
こんな短期間で民主党にボロクソに潰された製造業とかが回復するかよ。
左翼はアホしかいないのか? つうかアホしかいやしねえ。

とりあえず左翼はもう日本から出ていけよ。
お前らがいないだけで日本はかなり良くなるわ。
579名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:38:36.20 ID:LrLsh3n20
政府を叩ければどんな材料でも叩くからね。
困ったもんだわ。
580名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:38:38.30 ID:XDZeZAO/0
自民党がまた失われた30年を作ろうとしてるのか

さすが自民党
581名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:38:56.96 ID:IQwWvf5p0
おかしな処に国の金使ってる以上、景気回復には結び付かないよ
582名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:06.31 ID:PzSLcW2Q0
>>578
自民党時代のリーマンショックのせいだろ
583名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:08.31 ID:viZLxjHC0
駆け込み需要も終わって増税前でこの程度
584名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:30.20 ID:iRSClWQ/0
>>575
お前はそう思うんだろう。お前はな。

甘利だけでなく、黒田もその他のアナリストも「半年から1年」と言ってるし、
俺はお前よりもそっちを信じるかな。
悪いね。お前の理屈を支持してあげられなくて。
585名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:02.40 ID:05p3BO5l0
>>560
なぜ過去最高の好決算を叩き出し、配当も控えている日本株が
日本株だけが今、売られているのか、売られなければならないのか
各経済指標からこの好決算は一時的なものだと判断する投資家が多いから
586名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:46.23 ID:LrLsh3n20
>>119
個人的には1年様子見は賛成だったけど仕方があるまいと言う感じだけどな。
あと2年待って一気に10%の方が良かったと思うわ。まぁ個人的にはだけどな。
587名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:52.45 ID:WGl6mr8y0
>>583
ふつうならそう感じるわなw
おかしい人と板を共有してるみたいだ
588名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:58.91 ID:wie15wGA0
>>2
GJ
589名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:06.52 ID:il165BiD0
>>580
お前らがバカにしてた親世代が稼いだ金もすっ飛んでいってるしもう失うもんもないわ
あとは極右が闊歩して全方位に喧嘩売りまくって国ごとあぼんするだけ
590名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:36.86 ID:nj8Afx710
>>584
嘘を付くな。安倍、麻生、菅、甘利、ついでに黒田など政府の主要な奴らはみな
景気回復には2年から3年掛かると言っていますよ。
591名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:45.64 ID:zEeaenGx0
この市場経済が始まってどこの国も同じよ
作り出したのは金の亡者と貧乏人
流行るのは嘘と虚構で出来た会社のみ
何の発展性もないし、何も生み出せない
592名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:41:57.74 ID:UwDaClp10
>>584
「半年から一年」だったら2013年は一年内だから赤字でもおかしくないじゃないか
俺の話を認めてくれたのか?
593名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:00.74 ID:arVQkxdn0
低い連中のまでカウントして平均値にしたらそうなる、ってだけ
マスゴミの数字操作に何時まで騙されてんの?
594名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:14.84 ID:iRSClWQ/0
おお>>575は別人だったか。めんどくせ。

>>590
Jカーブ効果の話をしてます。
595名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:44.22 ID:0aWgiFUb0
>>555
製造業の崩壊は1990年代に入ってから始まってるだろww
596名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:43:07.34 ID:PZDLwZPt0
民主党政権を振り返ってみろ。
597名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:02.09 ID:9ozeJd040
ありゃりゃw
好景気と言われ続けたのに民主よりも低いじゃん
598名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:20.69 ID:arVQkxdn0
>>591
言っておくが、負け犬はいかなる社会でも負け犬です
599名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:29.86 ID:wCtX/z970
増税法の景気条項なんてもう無かったことになってるな
600名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:33.25 ID:nj8Afx710
>>585
日本株だけが売られている。
はい、嘘ですね。

>>594
輸出なんて海外の環境でどうとでもなりますがな。
それは日本の力だけではどうにもならない事ですよ。
601名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:45:02.50 ID:MYkU0UJ40
年率1%か
実質なんてしょ?
問題ない
602名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:45:11.79 ID:MOXGRd/v0
>>1
そりゃ好景気とかいってるのに新聞購読数も視聴率も増えないんだからねww
603名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:45:37.92 ID:FbNbIcrc0
多少効果があったの金融緩和くらいだよなあ
604名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:46:39.96 ID:iRSClWQ/0
>>591
いやいや

>何故なら、貿易というのは年単位で計画を立てて行う物だからだ。
>計画の修正に少なくとも1年はかかるし、場合によっては数年かかるもんだよ

さすがにこれは支持できませんなw
605名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:02.98 ID:nyUtC7a70
じゃあアベノミクスよりもっとマシな経済政策を提案してみろよ
606名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:37.87 ID:UwDaClp10
>>597
実質成長率は実際的には物価にも左右されるので、インフレ期には低くなりがちだ
名目と共に上がっている事がこの場合は重要だと思うね

まあ、政府の予定表よりは高くないのかも知れないが、なら増税を止めれば済む話だ
607名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:41.58 ID:h/Xl2DOL0
これで4月からの増税でまたジャップの自殺が増える訳だ。
経済大国ジャップ、その裏では生活保護がもらえず餓死者が出る
美しい国(笑)
608名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:48:14.99 ID:N0YbxAvO0
足元のインフレ率は上がり続けてるのに、まだ追加緩和で金よこせと強欲な投機筋は要求してる
こりゃスタグフレーション確定だな
609名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:48:24.23 ID:WGl6mr8y0
Jカーブ効果
原因としては、価格調整に対して数量調整が遅れるということが挙げられる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/J%A5%AB%A1%BC%A5%D6%B8%FA%B2%CC

鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、製造工業生産能力・稼働率指数、製造工業生産予測指数)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
http://www.nikkei.com/biz/report/kougyo/

国富は目減り…アベノミクス1年目の通信簿 2013.12.13 07:00
池尾和人・慶応大教授は、「安倍政権発足時から約20%の円高是正が進んだにもかかわらず、
輸出数量の増加はほとんどみられていない」と指摘している(日経『経済教室』12月4日付)。

通常、円安になると「Jカーブ効果」が現われる。円安で輸出品の値段が安くなるため、貿易収支は一時的に悪化する。
だが、しばらくすると輸出の全体量が増加するため、「J」の字を描くように黒字化するという経済理論だ。

だが今回、円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」(大手商社幹部)。

しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。
Jカーブ効果は期待薄だろう。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3446

1月上中旬の貿易収支 2兆150億円の赤字 28カ月連続
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050RF_V00C14A2000000/
610名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:48:59.73 ID:iRSClWQ/0
>>600
そう。そのとーり。同意だよ。
だから「Jカーブ効果」なんつーもんは、
リフレ政策以上に机上の空論なわけでね

円安にしたから国際競争力が出て輸出が増える、とかアホかと
611名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:49:21.26 ID:PCDDV2lJ0
韓国を円安効果で潰せるならそれでいいわw
612名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:49:22.01 ID:J7pkVPhS0
  
 はやいとこ大企業だけじゃなくて、中小企業の社員や公務員の賃金上げないと、アンチ安倍が望んだとおりの「大失敗」で
終わる可能性もあるぞアベノミクス。

 
613名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:49:23.46 ID:NMWqWYyE0
駆け込み需要があって1%じゃ、増税後どんな落ち込むんやろかね
614名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:50:16.72 ID:q0MB2vtV0
是は計画通りだろ 財閥を育ててるだけだからね 庶民が苦しもうが中小企業が
潰れようが 財閥が生き残ればいいという思想だ 政府も生き残りをかけた政策
といっている
馬鹿が勘違いして自分が生き残れると思って喜んでいるだけ
615名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:50:43.67 ID:Lw4dj9vc0
もうムチャクチャ書いて誤魔化すしかないまでは読んだ(笑)
616名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:51:11.39 ID:M9GYYWT90
グローバル化した経済で一国の政策が効果的に機能することなどほとんどない
だまされてるだけ
気がつけ
617名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:51:14.08 ID:WGl6mr8y0
>>609おまけ

平成25年12月実績および平成26年1〜3月見通し:機械受注統計調査報告

機械受注総額(季節調整値)の動向をみると、
25年11月前月比5.8%減の後、12月は同3.1%減の2兆902億円となった。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1312juchu.html
618名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:51:33.05 ID:PzSLcW2Q0
>>605
派遣会社を生産性のある違う会社に生まれ変われるようにする
そうするとGDPが上がる
労働者は所得が改善するので消費が上りGDPが上がる
619名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:52:46.91 ID:N0YbxAvO0
日経新聞はまだ駆け込みあるから、株もあがるはず、増税も大丈夫とかどんな糞尻紙だよ
アホな願望書くなや
620名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:52:53.49 ID:zEeaenGx0
>>598
それこそが狙いだと思わないのか?
そうやってサラサラの砂の様な人間関係を作り出すことが目的と思わない?
法人ってのは感情も何もないくせに人権を与えられたペンネームだぞ。
サラサラの人間関係になれば企業の入り込む余地が出てくるのさ
メディアの扇動だよ、企業倫理とかな、似たようなもの
人工の書類出来た名前だけの人間に倫理なんか無いのに
621名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:18.12 ID:eXwyc1+R0
>>609
>「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」

昨年は自動車の輸出台数が減ったのだから、これを数量調整と絡めて話すのは違うと思うん。
622名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:47.37 ID:PnOag6/a0
安倍のハッタリ1年で剥がれた
情けない
623名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:54:30.43 ID:UwDaClp10
>>610
中国や韓国が経済破綻していない事が為替操作の効果の表れなんだがな
現実を見なよ
624名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:54:35.29 ID:8fTwiRwO0
                                                     今ここ
                                                      ↓

              【自民党政権】         【民主党政権】         【第二次安倍政権】
■経済成長率     マイナス3.7%     →    プラス3.1%      →     プラス1.0%
■一人あたりGDP      23位       →      10位
■企業倒産件数     15,646件       →     12,734件
■企業負債総額   12,291,95300万円   →   3,592,92000万円
625名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:07.48 ID:WGl6mr8y0
>>621
生産拠点が海外に移ってるし

しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。
Jカーブ効果は期待薄だろう。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3446

あまりの言い訳はだいたいあってる
626名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:08.25 ID:94uyZbAL0
>>613
増税のさらに先には「もう一段の増税」「緩和縮小」が待ってるからな・・・投了です
627名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:17.56 ID:gwA8hK2D0
これで消費税だぜ。
1%上昇と3%増税じゃあ吊り合わない
628名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:56.19 ID:GmAG8DWs0
だから早く民主党に戻すニダ!
629名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:57:07.95 ID:zYgPmUdT0
>>605
所得税の超過累進税率強化
公務員の人員および給与大幅カット
天下り禁止

いくらでも出てくる
630名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:57:43.95 ID:94uyZbAL0
>>628
いや今こそ劇薬「共産党」を服用すべきだろう
「まれに革命を起こす事があります、公安にご相談ください」
631名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:57:58.35 ID:iRSClWQ/0
>>623
まあ、今年輸出がじゃんじゃん伸びるといいですね
Jカーブ効果で。楽しみですね。
632名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:58:09.88 ID:4Dzn/GZS0
>>605
大規模な財政出動と消費税廃止
>>618
ばーか
633名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:58:13.54 ID:eXwyc1+R0
>>625
消費地で生産したほうがコストが抑えられるケースが大半だろうし、
投資した設備を売っぱらってまで日本に戻ってくる経済合理性は無いわけで、
現状ではJカーブ効果は期待できないだろうね。
634名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:58:26.97 ID:nj8Afx710
>>610
当たり前の話だが今の環境で民主時代のドル円80円を切るような相場だったら
日本の輸出産業は完全に終わっていたという事を認識してから安倍を批判しようね。
635名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:59:07.54 ID:UwDaClp10
>>631
所詮は未来の事だ
お前が信じないと言うならそれ以上は何を言っても無駄だ
とりあえず、2013年の貿易収支からは何も語れないという事だけ理解すれば良い
636名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:59:24.52 ID:u83XyC0zP
なんかもう、円高にしまくって海外に投資して所得収支だけで食ってく覚悟した方がよくね?
国内で職につけない無能はアフリカや東南アジアに出稼ぎに行けばいいじゃん。
637名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:59:54.21 ID:PzSLcW2Q0
1%賃金が下がってて3%の消費税だから4%賃金上ってとんとんなんだよね?
じゃあ5%上らないとダメってこと?
638名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:37.99 ID:iRSClWQ/0
>>634
いちいち民主時代を比較材料に出すのはもう止めた方がいいと思いますよ
いつまで民主よりマシを繰り返すつもりなんでしょうね
639名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:39.47 ID:4Dzn/GZS0
>>629
おまえはテレビの見過ぎなんだよ。
マスゴミの言うことが正しい訳ねぇだろ。
640名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:45.07 ID:Ta2gkZWD0
.
450 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 20:49:55.59 ID:QCQjgaZeP
日本国内に存在している危機的な事態を報じないなら何のためのマスコミなんだろう?
災害に見舞われた地域を助けないなら何のための政府だろう?
彼らの果たすべき職務じゃなくて、彼らの地位と身分に価値があるとでも言うのか??
いざという時に行政に助けてもらうのも甘えか??
.
482 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 22:03:30.39 ID:QCQjgaZeP
時代の変化が早すぎて、あまりにも多くの物が早く移り変わり過ぎたため、その変化が
ポジティブなものなのか、ネガティブなものなのか結論を下す前に、また、新しい変化を
付け加え続けてしまったために無反省なままここまで来てしまった
その挙句がこのザマだよ
時として立ち止まることも必要だったんだと思うよ
だけど、ノンストップで走り続けることをやたらと称揚し、内省することを後ろ向きだと批判
し、イケイケドンドンできたものの、残ったものは疲れ果てた人間と荒れ果てた国土
.
492 :本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 22:14:55.61 ID:QCQjgaZeP
>>480
体制側に収拾可能な災害なら報道して美談に仕立て上げるんだろうけど、こういう
収拾不可能なマジ災害になるとマスコミは沈黙するね
311以後、天災によってリカバリー不可能なダメージを負うことが増えたね
それまでは災害が起きても、災い転じて福と為すじゃないが、むしろそういう危機
を逆手にとって以前の状態よりも改善されたりすることもあったのに
俺は2010年夏の酷暑の時にマスコミ報道の少なさに違和感を感じたのが最初だったな
国民に危機を周知して被害を食い止めるという意識よりも社会不安を抑えるために報
道しない、知らせないみたいな姿勢をあの頃から感じた
数万人単位の熱中症の患者を生んだのに、明らかに異常事態だったのに報道量が過少で
あたかもそんな危機など存在しないような空気が醸成されていたね
.
641名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:59.57 ID:c04JmmV/0
アベノミクスが失敗したら日本経済が終わるのに

テンプラ連呼リアンは何で嬉しそうなの?

やっぱり日本人じゃないんだね

アベノミクスが失敗したら日本経済が終わるのに

テンプラ連呼リアンは何で嬉しそうなの?

やっぱり日本人じゃないんだね
642名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:01:01.49 ID:WGl6mr8y0
>>633
国内の工場がフル稼働してるはずw

鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、製造工業生産能力・稼働率指数、製造工業生産予測指数)
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
http://www.nikkei.com/biz/report/kougyo/

平成25年12月実績および平成26年1〜3月見通し:機械受注統計調査報告
機械受注総額(季節調整値)の動向をみると、
25年11月前月比5.8%減の後、12月は同3.1%減の2兆902億円となった。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1312juchu.html
643名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:01:17.02 ID:nj8Afx710
>>632
それを公約している政党は日本には存在しません。
つまり絵に描いた餅。
なのでアベノミクスを続けるしかありません。
だって他の政党に政権取らせたら確実に今より悪くなるからな。
644名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:01:40.99 ID:UwDaClp10
>>633
海外生産のコストというのを現地の労働賃金だけで考えているようではいかんな
国内回帰なら既に一定の結果も出ているぞ
645名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:04.54 ID:731GYcLZ0
天ぷら食って20人を見殺しにする無能下痢便糞野郎安倍ゲリ蔵は国民に謝罪しろよ
646名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:09.10 ID:2beRJz+v0
安倍の失敗は経団連が賃金なんか上げる気がないことを
わかってるんだかわかってないんだか、ほったらかしにしてることだろ。
企業の善意に頼るんじゃなくて
半ば強制的に賃上げに向かわせないとアベノミクスそのものが大失敗になるだろうよ。
647名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:32.64 ID:LEUsxlRi0
アベノミクスで景気はよくならないって
ただ札を刷りまくってるだけだから円安と株高になっているだけ
そのうちそのインフレ誘導が制御できないことになって地獄が訪れる
人はインフレを管理できないから
648名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:28.92 ID:nj8Afx710
>>638
それは現実を見たくない奴の言い分ですね。
だって日本は民主政権が続くか安倍自民が政権取るかの二択だった訳ですから。
ありもしない可能性を言及しても全く意味はありません。
649名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:49.77 ID:4Dzn/GZS0
>>643
絶望した。
650名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:27.63 ID:c04JmmV/0
ハイパーインフレにして金持ちの金を0に戻そうぜww
皆平等で社会不満も解消やww
651名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:47.79 ID:PzSLcW2Q0
>>646
口先だけで頼むからですよね
賃金下げたり待遇改悪したい時は派遣拡大などで法改正
賃金上げたい時は 口先だけでお願い

これがインチキなんですよ
652名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:05:15.60 ID:JTZp/HME0
>>650
ハイパーインフレにすると金持ちの金だけが増えていくけどね。
653名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:05:43.23 ID:iRSClWQ/0
>>648
いやいやw

現安倍政権の良し悪しを語ってるわけで、
今後どうなっても、何が起きても「前政権よりマシ」「これしかない」と言い続けるつもりなの?
654名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:16.49 ID:ge8jtHSK0
アベノミクスって根本的にはとりあえずドーピングぶちかまして、その効果がある内にすでにオワコンだらけである産業構造を変えて
次世代の日本を担う産業構造への転換を促すって感じなんでしょ?
とりあえずドーピングに効果があって次の展開を待ってる感じだよね。どうなりそうなの?
655名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:23.24 ID:VBraPDBY0
しっかし
スタグフレーションまっしぐらやな日本
どうすんねんな(´・ω・`)
656名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:35.04 ID:eXwyc1+R0
>>644
土地、電気、輸送コスト、海外消費地で生産すればこれらが抑えられる上に、
現地での雇用も生み、企業イメージをアップさせることも出来る。
657名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:00.13 ID:LVmvApn30
ネトサポってだいたいどれくらい給料もらってるの。
時給850円くらい?
658名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:09.06 ID:8T6OdY6E0
経常収支赤字てことは貯蓄を取り崩し資金需要が伸びてることを意味する
だから設備投資は伸びていると思う
個人が牽引する内需は2013年から伸びてるから消費税が本当に問題なんだよな
安倍も財務官僚に籠絡されたのかね
659名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:10.96 ID:zYgPmUdT0
>>647
>ただ札を刷りまくってるだけだから円安と株高になっているだけ

そこなんだよな。で、その札が海外に流れていく。
するとどうなるかは自明の理。

安倍は日本を危機に陥れておいて、病気で2度目の辞職と。
660名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:08.30 ID:UwDaClp10
>>642
前年比では7.9%増えてるって書いてあるぞそれ
良いのか?
661名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:55.10 ID:mDtgWUmR0
もう与沢ノミクスでいいだろ
国家全体で胡散臭い商売やって秒速1兆円でどや
662名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:09:02.90 ID:s8lMTTWQP
>>638
民主よりマシじゃなくなったら存在意義もないからな
常に確認する必要はあるな
663名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:09:19.15 ID:LrLsh3n20
悪意に満ちた切り方しかしていないな。
年間実質GDPは2−3%の伸びでしょ。何この悪意に満ちたGDP計算は。

>>618
本気で言っているの?
664名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:10:17.34 ID:nj8Afx710
>>653
だから選択肢が限られているのだから良し悪しの判断は
その選択肢を比較してやるしか方法ないだろう。
今後安倍よりいい政策を提示する政党が現れるまではずっと続くのだよ、
安倍を選んで民主より良かったね。という話がな。
665名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:10:51.18 ID:iRSClWQ/0
>>664
そうですかw
明るい未来が待ってるといいですねぇ。
666名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:01.23 ID:APlGwt/40
>>655
今から準備してろよw
667名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:39.03 ID:zEeaenGx0
>>647
需要分しか刷ってないだろ。
何でマネタリーベースというか考えようね
668名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:52.57 ID:PzSLcW2Q0
賃金下げたり待遇改悪したい時は派遣拡大などで法改正
賃金上げたい時は 口先だけでお願い 、法改正などしない

これがインチキなんですよ
だからGDPは上げても毎年賃金は下げていくんですよ

だから派遣会社は他の産業に生まれ変わってもらって生産性のある会社になって
GDPを上げることです、労働者は所得は上がるからこっちでもGDPは上がる
これこそが経済の好循環です
669名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:54.01 ID:4qtrQowv0
安倍政権は消費税で駄目になるな
670名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:13.79 ID:ZUj0FT1R0
>>659
要は、札をする事は、自民党族議員、付帯する官僚、既得権益の企業等
安倍を支えるもの誰も文句が無いからできるに過ぎない。
第二の矢は、既得権益グループが大喜びだが、なかなか上手くいかない
状態が今の状態だ。
第3の矢なんて、「絵に描いた餅」そのもの。
671名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:33.30 ID:I/F55ySl0
ま、たった1年で一喜一憂して方針をコロコロ変えられたらそのほうが困るわな

マスコミみたいにすぐに浮足立たず、ある程度どっしりと・・・だな
672名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:35.98 ID:UwDaClp10
まあせっかくだし消費税増税に反対でもしてみれば良いじゃないか
それなら俺も賛成するし、たぶんみんな賛成するぞ
673名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:37.57 ID:8fTwiRwO0
円安で食品・日用品は値上がりし
ガソリン・灯油価格も高騰した
アベノミクスと縁のない庶民は
値上げ攻勢に買いだめもできず
押し黙って堪えるしか手立てはない
やがて増税ラッシュが追い討ちをかけ
僅かにボーナスが増えても焼け石に水
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
株高でも資金のない庶民に恩恵はなく
含み益で年金支給額が増えるわけでもない
他人の儲け話を聞いても腹の足しにはならず
自民に投票して良かったと思えるのは一握り
哀れ、庶民生活は益々苦しくなるばかり
とことん悪くなってはじめて気づく庶民
しまった!また自民党にだまされた!
だが時既に遅し、後の祭りだった
674名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:40.37 ID:s8lMTTWQP
1%て5兆円くらいか?
675名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:49.86 ID:Rk8aWa2s0
お前らがもっとテンプラ食えば解決だろ
676名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:50.29 ID:H+24BifiO
>>652
紙幣は紙切れから紙屑に
677名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:13:54.78 ID:zYgPmUdT0
もう日本死んだなこりゃ。戦争でもやらん限り。
678名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:14:00.50 ID:nj8Afx710
>>665
素朴な疑問だが、お前は誰と比較して安倍が悪いと言ってるの?
679名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:14:06.00 ID:4IvDCJ1QP
給料上がらないのに
景気が良くなる訳が無い
680名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:14:24.11 ID:iRSClWQ/0
>>678
誰とも比較してませんが
681名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:15:36.76 ID:LrLsh3n20
駆け込み需要なんてとっくにおきているでしょ。
駆け込み需要でこれじゃあなんてことは無いだろ。
今までの1年を見れば大体年実質2−3%伸びは示していないか?

大体野田政権時の見せたり大変な勘違いしているけどGDP実質成長率という意味が
分かってコピペしているのかな?

まぁ消費税は少し待つべきだったとは思うが金融政策として失敗とは到底言えないでしょ。
大手家電はほぼ壊滅状態だったけど一応株高のおかげで生き返ったわけだし。
682名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:15:46.92 ID:UwDaClp10
>>679
春闘で頑張れよ
683名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:06.05 ID:zEeaenGx0
グローバル企業は賃金上げたくないのさ。
激しいコスト競争してるから、そんなコスト競争した格安の商品を
労働者に売り込みたいのさ。
だから、貧乏人は貧乏人でいて貰いたいのさ
そうすれば自分達が海外で安く調達してきた安い商品を買うだろ?
延々とそれをやれば儲かるわけだから。
684名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:39.27 ID:TxS8VrC+0
消費税で業績が落ち込むのが分かりきってるのにベアなんて無理っす臨時賞与でお茶を濁すッス

普通の企業なら当然の選択
685名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:18:07.97 ID:nj8Afx710
>>680
マジですか!比較対象が無いのになんで悪いとか言えるの?
686名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:19.00 ID:NrPAQiUKP
安倍さんの成長戦略は、竹中の成長戦略会議が考えてますよ。

竹中は「移民入れなきゃアベノミクスは失敗」って言ってます。
.....ほんと恐ろしい
687名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:20:56.34 ID:iRSClWQ/0
>>685
なんでって、政策の良し悪しは比較対象なくても語れるでしょ
「俺はこうした方がいいと思う」ってのは、俺にかぎらず誰だって考えてるわけで

その質問がよく分からん
688名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:50.73 ID:NsNFnRsC0 BE:1957342638-2BP(1013)
>>686
国民の為にアベノミクスがあるんじゃなくてアベノミクスの為に国民が居るみたいだなw
689名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:54.47 ID:nj8Afx710
>>687
実現する見込みがない政策と比較しての批判など
他人にとっては無意味ですが。
690名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:24:02.93 ID:iRSClWQ/0
>>689
はあ。

2chの書き込みに意味というか効果は求めてないのでそれでいいです。
あなたにとっては無意味なんでしょうな。
691名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:25:36.90 ID:O9r1Hj0e0
4四半期連続プラス成長なのに難癖付けるブサヨwwww
692名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:01.97 ID:wYZV/QIf0
.
【 マスゴミと特亜が、安倍自民党政権とアベノミクスを全力で攻撃する理由 】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」

【核武装ニッポン】 日韓戦争・竹島紛争 【技術泥棒韓国】← 新スパイ防止法も、ハヨ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1361544149/
【アジア経済】「日韓はどちらかが沈むゼロサムの競合関係」 円安が浮き彫りにする中韓の深刻な構造問題[04/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365923960/
693名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:03.60 ID:nj8Afx710
>>690
つまり愚痴を言っているだけという事ですか。
やっぱり現実を見てなかったのですね。
思ったとおりでしたよ。
694名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:11.71 ID:HstjWocRO
安倍のみ屑
695名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:28.39 ID:r0OwXWl+0
今までのは全部嘘ってことか
なにいいいいいい!!
696名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:43.48 ID:B0Q4/ws0i
実質GDP ならばデフレ期の2000年代前半だってプラス成長なわけだがwww >>1
697名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:48.97 ID:iRSClWQ/0
>>693
そうですか。
698名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:28:27.48 ID:t/DuUUKPO
金融商品を間接に国が金をばら蒔いて、その収入で益がでたバブルなのに、実質経済が好影響とかいわれましても
699名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:28:57.79 ID:mx4PwIy3P
>>82
お前経営者側の発言してるけど国民のほとんどは労働者だろ
ベースアップ要求するのは当然のことなんだが
世界中がやってないから日本もやるなって?
その理由は?
700名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:05.57 ID:iRSClWQ/0
2chの書き込みに「意味」なんてあったのか
知らんかった。俺もまだまだやな。精進せなあかんわ。
今度からは意味のある書き込みを心がけよう。
701名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:14.37 ID:e+EZk7U20
>>691
馬鹿は黙っておいたほうがいいぞw
702名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:17.65 ID:6YfeDyt20
>>683
というかネトウヨの希望してるアベノミスクって矛盾してると思うんだが。
グローバル企業の業績が上がって賃金も上昇すると言うが、賃金が上昇するなら企業は工場を国内に持ってこないよね。
雇用を生むのはあくまでも勤勉で賃金が低い国なのに。
703名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:32:19.13 ID:8a3A1TWR0
消費税は失敗だ。
704名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:32:43.67 ID:CBMvyNZKO
日本企業はもう、日本人労働者に賃金を渡したくないんだろ。
出来れば、只働きしてほしいんだろうな。
705名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:33:42.69 ID:QE/JJTIi0
破綻やな
706名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:34:05.30 ID:Qg9ZRaB5O
>>702
だめな人間は、和食と洋食は矛盾しているので食事の必要はないと主張する。
緩和や円安で国内産業が活況なら、雇用増加や賃上げに向いて当然だ。
707名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:50.31 ID:QE/JJTIi0
>>706
ドヤ顔で、何言ってんのコイツ
708名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:36:44.37 ID:wYZV/QIf0
(>>692の続き)
【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達…捜査当局も注目★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1192097114/
【話題】 中国の大物工作員が、日本に潜入…外事警察幹部 「安倍政権転覆を狙っている可能性」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1376466502/
【安倍総理暗殺テロ予告事件】反日特亜勢力による総理暗殺テロ予告多数!警視庁公安、米国CIAが告発 2012/12/27
http://matometanews.com/archives/1595759.html
North Korea Today「在日全部が工作員予備軍と思っておいてもあながち間違いじゃないんだよ」公安警察証言
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;task=view&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;id=88&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;Itemid=26
709名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:29.72 ID:Qg9ZRaB5O
>>707
反論不能だと罵倒に移るのが、景気後退説の特徴です。
710名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:41.14 ID:KyUoM8VA0
補正予算13.6兆円→5.5兆円
消費増税8兆円
合計16兆円分GDPマイナスになる
今年はマイナス成長だな
711名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:43.92 ID:e+EZk7U20
>>702
ネトウヨなんて何も分かっちゃいないよw
ただ安倍の表面的な愛国パフォーマンスに騙されて何でも支持してるだけ
712名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:39:04.86 ID:6YfeDyt20
>>706
グローバル企業からしたら内需なんてわずかなもので、賃金の上昇をしなきゃならないのなら日本で生産するメリットは何なの?
713名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:39:19.28 ID:/Ty9M9T00
物価を上げて見かけのGDPを増やしたのに1%増じゃ話にならんな
実質はマイナス成長なんじゃねぇの?
安倍の苦しい答弁が続くんだろうな、夏頃に消えるまで・・・
714名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:39:35.62 ID:Lw4dj9vc0
>>686
結局、移民党の狙いはそこなのかもw 需要の喚起がないもんな
安倍信者はアホなコピペ貼って、アジの天ぷら揚げるしか能がないオカルト軍団だし
こんな阿Qたちこそ北朝鮮に帰ってもらうべきだな 信者に足を引っ張られているというw
715名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:39:56.31 ID:FT2Y2MnE0
>>520
10〜12の住宅投資が少ないのは駆け込み関係ないぞ
そもそも建設、不動産売り上げるのに最低でも3〜4ヵ月
かかるんだから
716名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:40:08.56 ID:eFG1swJzP
このニュースを知った経済評論家上念司先生の反応。

上念 司 ?@smith796000 9時間

GDP実質1.0%増 10〜12月年率、市場予想下回る  
:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/1mmzsXo
→名実逆転が解消してる!!
717名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:40:32.85 ID:8dSNH5Zc0
今ちょうど確定申告の時期だけど
特別復興法人税はやめたのに特別復興所得税はそのままなんですよね
国民の所得増を目指すのなら特別復興所得税をやめたらどうでしょうか
安倍自民党はどうも企業目線が過ぎる
718名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:41:35.14 ID:Qg9ZRaB5O
>>712
国内需要が増加していますから。
自説の根拠で矛盾がある所には「ほとんどない」と嘘を貼るのは恥ずかしいですね。
719名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:43:51.85 ID:H82eZV7yP
>>1
内需が0.8ポイント増、外需が0.5ポイント減
トータル0.3ポイント上昇

つまり、国内経済は持ち直しているが、中国、アメリカ、欧州
などの経済が改善していない、むしろ悪化している
アベノミクスはむしろ世界経済に貢献していることがわかる
720名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:44:31.92 ID:t/DuUUKPO
単純に考えすぎ
雇用需要は業務による
購入する刺激を与えることがアベノミ
労働成果物を購入する意欲には反作用しか起こさない
企業が労働力の購入と、設備投資と、内部留保、金融市場への資金運用の何れを選ぶのか?
だよ

当然、企業は金融商品の購入に意欲を向ける。
だから経団連に今度はお前らのターンと言った。

だが、賃金は上げるわけがない。
不景気だから将来の為に内部留保と説明するよ
やっても経営者報酬を上げるだけ
721名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:44:32.34 ID:9JQeCov40
企業減税を提言してる段階では賃上げをほのめかし、
企業減税が規定路線になったとたんに賃上げ否定する経団連て最低だよな。
722名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:45:35.07 ID:8fTwiRwO0
                                 ,.へ
  ___          三晋晋晋晋晋ミ       ム  i
 「 ヒ_i〉        晋三 晋晋晋壺三        ゝ 〈
 ト ノ        晋晋   三晋晋晋        iニ(()
 i  {         I晋 ◆ /)||(\◆晋       |  ヽ
 i  i        ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ        i   }
 |   i        I│  . ││´  .│I       {、  λ   大勝利
 ト−┤.       :|  ノ(__)ヽ  .|       ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       I   │  I   .I   | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__  i   .├─┤ ./  /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ  ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/
723名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:47:27.28 ID:QE/JJTIi0
国内需要が戻ってきたところで、企業が国内生産を始めると思ってるほうが間抜けだ。
まるでシャープのようだ。
724名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:48:05.48 ID:sEo3ZmJt0
来年の今頃は2014年経常赤字って文字が躍ってるよ
725名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:48:45.17 ID:wYZV/QIf0
(>>708の続き)
【政治】 外事警察関係者
「野党や反安倍議員、メディア関係者などが、中国と韓国の安倍政権転覆工作に協力している」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1368066657/

新スパイ防止法案(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略行為も摘発対象に、破防法改正、共謀罪強化も)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%
726名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:49:44.51 ID:mx4PwIy3P
アベノミクスなんてほんの一部の輸出大企業のためだけの政策
大部分の国民には何ら恩恵がないもの
727名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:49:47.03 ID:Qg9ZRaB5O
>>723
現に増加してますな。
妄想で語るのは円高デフレ礼賛の特徴となっています。
728名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:50:35.17 ID:4HtKKQlYi
これだけの数値だと消費税撤回するんでないのかね
まさかまさかの民主以下の水準

ネトウヨも民主だったらが書けなくなったし
729名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:51:37.40 ID:sEo3ZmJt0
GDP速報値に大幅な下方修正リスク、公共投資消化できず
18時13分配信 ロイター
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140217-00000074-reut-bus_all
730名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:51:52.76 ID:QE/JJTIi0
>>727
何が増加してるの?
731名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:52:01.71 ID:HoY6a0I30
つくづく増税は早かったな
キャッシュも残しとかないといけないし
中国バブルも崩壊しそうだし
せっかく金融緩和は成果だしてるのに
全部アベノミクスのせいにされちゃうぞ
732名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:52:42.47 ID:Qg9ZRaB5O
>>726
雇用と賃金を無視した経済対策は国民の利益にならないと思います。
その意味で毎日新聞の円高デフレ礼賛は矛盾しています。
733名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:53:45.08 ID:XILl+JzR0
>>728

まあこれだけ衝撃的な数値がでても

安倍信者にはそもそも理解できてないからw
734名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:54:08.78 ID:t/DuUUKPO
今の企業が賃上げをすると思う精神構造が理解できない
経団連の日立は本社機能をアメリカに逃がしただろうが、とな

次回の衆議院選挙は共産党が野党第三党か二党になりそうだよ
735名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:54:13.95 ID:sEo3ZmJt0
>>153
第3の矢なんて存在しない
全ては消費増税のために円刷って上昇寄与率の高い株を買い支えて見せかけの平均株価だけ良くする政策
それが天ぷらミクス
736名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:54:38.80 ID:mx4PwIy3P
>>732
何なのこの馬鹿
何も分かってないなら無理して書き込むなよ
737名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:54:55.43 ID:8vnqrhVv0
駆け込み需要すら弱いからな。
4月になったら阿鼻叫喚の地獄絵図になるんじゃないの?
738名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:35.26 ID:Qg9ZRaB5O
>>730
派遣も含めてですが、雇用は増加傾向にあります。
新卒就職内定率も改善傾向で、経済的には昨年より数段まともでしょう。
739名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:40.19 ID:FkfPbLlmO
下痢急ぎすぎ
やましいことでもあるのか?
小さいときに誉められなかったから、誉めて欲しいのか?
740名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:46.45 ID:euRg8VE+0
金融緩和の一番の弱点は、効果がいつになるか分からないことだからなー。
741名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:55:48.30 ID:CfD0np0c0
1つ目のヤ:

2013年、経常収支は3兆3061億円の黒字だった。黒字幅は前年に比べ31.5%縮小し、現行基準で比較可能な1985年以降では
12年(4兆8237億円の黒字)を下回り最小

2つ目のヤ:

2013年、貿易・サービス収支は12兆2349億円の赤字で、過去最大を更新

3つ目のヤ:

2013年12月の経常収支は過去最大となる6386億円の赤字


バーイ アベノミクスwww
742名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:56:11.11 ID:QE/JJTIi0
4月か。
本格的に株が下げ始めたら、1万円割れくらいあっという間やで。
743巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/17(月) 18:56:16.87 ID:GtX0plA5O
円安に成れば対ドル換算では同じでも日本円では増えて当然、それだけ国民に金は回る。
744名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:57:51.35 ID:ts5h5v0QO
安倍あせってるだろうなw
国民こき使って消費税ふんだくるバカ総理
ある意味独裁者だわ
745名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:59:19.80 ID:e+EZk7U20
これを見てアベノミクス擁護するのは無理があるw
746名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:59:30.19 ID:CfD0np0c0
バーイ アベノミクス

目標:超金融緩和(インフレ目標)→円安・輸出増加

実態:2013年貿易収支は過去最大11兆円台の赤字、初の3年連続赤字 笑

2011年に31年ぶりに赤字に転落(2兆5647億円)した後、赤字額は2012年に6兆9411億円まで拡大。
13年には初めて10兆円台の大台を突破した。3年連続で赤字となるのは統計開始以来初めて。
これまで連続で赤字を記録したのは、第二次オイルショック時の1979年と1980年だった。

赤字幅パネエwww
747名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:00:11.77 ID:f9fnqxmcO
民主党と白川に壊されたものを簡単に元通りにはできない。
しかも、財務官僚による安倍包囲網は凄まじい限りだな。
日本は財務省によって衰退させられる。
748名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:00:35.22 ID:t/DuUUKPO
自己実現とかを大学で洗脳しているのに、雇用を数字で語るな
749名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:01:28.82 ID:e+EZk7U20
>>747
で、いつになったら回復するの?w
750名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:27.76 ID:HoY6a0I30
まぁでもやれることはやっとかないといけないからな
公共事業は制約かかってるし
この辺で止めといて供給が上がってくるの待って
代わりにその分低所得者層にばら撒いて景気喚起して
あとおまけで日銀法改正もしとくか
751名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:57.70 ID:Qg9ZRaB5O
反論も出来ずに罵倒されても、こちらは笑うしかないんですよ。
改善傾向の中に必死に未了の部分を探す、毎日新聞の見解は矛盾しています。
752名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:03:24.63 ID:QE/JJTIi0
>>738
給与総額が下がっていては意味が無い。
753名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:04:16.76 ID:hH1t0zaY0
1,2は、まだ評価できるけど
結局一番大切な第三の矢は、
どうなんったんだよw
754名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:05:37.18 ID:t/DuUUKPO
財務省は天下り先のIMFで発言力を維持することが最大目標だからな
次が国債を0にすること

支出を減らすこと、最大の官僚の年金と賃金には触らない
ここが一番の負担なのにね
755名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:05:55.07 ID:Qg9ZRaB5O
>>752
意味はあります。
過渡期を見て達成していないとけなすのは、議論を放棄したも同然ですね。
756名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:06:38.57 ID:q3IXb3eb0
いかにミンス3年余りのダメージが深刻だったってこった。
757名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:06:57.87 ID:Dt5imgqY0
サギノミクス健在やったな!
アパ壺三って言われてただけあるわ
今年中にはアベ政権終了やなw

やっぱ民主党政権のが良かった。
758名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:07:24.96 ID:HoY6a0I30
>>753
三本目の矢はあれだ
目隠しして撃つ曲芸みたいなもんだ
ただのおためごかしだから
外れてもご愛嬌だぜ
759名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:07:53.51 ID:PzSLcW2Q0
ゲリノミクスって結局 昔のやり方やって失敗してるだけなんですね

第一の矢 円安にしても昔のように効果でない 効果が出てるのは実質賃金マイナスw

第二の矢 公共事業やっても、ケケ中時代から抑制されてきたから労働者がいない←てめいのせいなのに移民だとw
760名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:08:35.56 ID:CfD0np0c0
世界のアベノミクスの評価も今は悲惨www

「国民が賞味期限切れの安部の作ったクールエイドを躊躇いもせず、ずっと飲んでる」 皮肉適切すぎ笑

Major failures of the BOJ 大量買い増し日銀笑

http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2013/11/Japan%20Charts%20Abenomics.jpg

http://www.filmnotes.net/wp-content/uploads/2013/11/Kool-Aid.jpg
761名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:09:11.97 ID:yIJiI6rr0
ははは

アホノミクw

結局煽りに煽って民主党時代と変わらん成長率wwwww
762名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:11:17.49 ID:Qg9ZRaB5O
反論出来ずにコピペを貼り直すとは情けない。
反論は無しなわけですね。
763名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:12:16.12 ID:Td1Go3qf0
>>747
消費税増税決めたのは、財務省の意向が強かったんかな。
アベノミクスに真っ向から対立する政策なのに、
増税決めたのはどんな理由なんだろうな。
764名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:13:41.10 ID:Dt5imgqY0
借金だけが増えるとこに
そしてアメリカに吸収される
流石は売国ジミンwwww
765名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:14:27.48 ID:Td1Go3qf0
>>759
失敗っていうか、遅すぎたんだなって印象。
766名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:14:45.34 ID:HoXLLoX50
>>762
声闘(ソント)とかいう土人習俗なんだろ、コピペを大量に貼り付けて勝った気でいるのって。
767名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:14:45.76 ID:PzSLcW2Q0
>>756
リーマンショックに全治3年と言ったのは麻生だ
768名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:18:08.10 ID:bbpYo0WpP
>>767
適切な処置をして3年だろ
放置して化膿させて3年たったぞはあんまりだ
769名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:29.06 ID:8T6OdY6E0
債務残高も1000兆という数字あげて国民を脅す糞財務省
実際の負債は300兆位なのにな
もう奴等の天下り先の特殊法人民営化して特殊法人の為の貸付け金を借金返済に使えよ
一体どんな手で安倍を籠絡したのか
あいつら徹底して男芸者になるらしいからな
770名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:57.52 ID:zEeaenGx0
消費税増税は野田が解散する時の約束だったんだろ。
その時の両総裁は安部だったし、増税密約があったとしか思えんがな
771名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:20:01.61 ID:aqHZFAdi0
 サヨクの私でも株やJ-REITで儲けてアベノミクスの恩恵が来て好景気を通り越してバブル
なのに不景気だから面白い。ネットウヨク君はただ自民党を支持しただけで恩恵ゼロ
だから面白い。それは多くの国民の皆さんも同じだ。でもそんな多くの有権者の皆さん
のおかげで私は投資で儲けることができるから感謝している。
 今年だけど賃上げはないから期待するなよ。今年になり中国やアルゼンチンが
問題を起こして世界経済は不景気突入だ。そんな中で賃上げやったら企業経営
を自分からガタガタにするようなものだ。4月に3%賃上げになっても年間所得は
8%ダウンになっちゃうからな。私の場合は賃上げが無くても株やFXで稼げるし、
何もしなくても配当金や分配金が年間20万円は入ってくるけど。
772名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:20:19.88 ID:Qg9ZRaB5O
目下改善傾向にあり、円高デフレを希求する毎日新聞の煽動は失敗中です。
だいたい、産業空洞化を進めて何が残るのやら、毎日新聞の不明は限りない。
773名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:21:21.76 ID:05p3BO5l0
過ぎたことを悔やんでも仕方ない
これからどうするかだろ
本当に好循環来てるの?
このまま増税して大丈夫なの?
774名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:21:52.97 ID:PzSLcW2Q0
アベノミクスってアレコレミックスだよな
第一の矢はみんなの党や高橋とかの政策を取り入れ
第二の矢は麻生とか
大三の矢はケケ中とか 
消費税は財務省とか 結局自分がないんじゃね?
あるのは国民の血を流したい憲法改正だけだろ
775名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:22:23.88 ID:g9c+glrP0
何だか四の五の言う安倍擁護がいるけど、
どう言おうと、消費税増税で終わりました
776名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:22:54.62 ID:8T6OdY6E0
私は安倍政権になってから再就職できました
安倍ちゃんのおかげです
777名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:24:55.57 ID:Lw4dj9vc0
ネトサポお通夜age 
安倍天「おまいら、統一原理な経済理論駆使して長文コピペに攪乱汁〜」
はい、信者さん、弁明どーぞw
778名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:25:21.72 ID:Qg9ZRaB5O
>>775
円高デフレを誘導する理由になりません。
意図的に失敗させようと狙うのは、下劣というものでしょう。
779名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:08.79 ID:B2qxrt3+0
>>771
何でもいいから死んでおくれよ
780名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:17.04 ID:E1hbf13J0
安倍支持は支持するが、ここでの消費増税は最悪のタイミング
ようやく歩けるようになった病人に、かなりの重荷を背負わせるようなもの
数時間経てばまた病院送り
781名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:23.00 ID:ny0vW5eFO
>>771
こういう株やFXで絶対稼げてる的なこと言う奴はまず稼ぎ続けられてない。
去年の買ってれば猿でも勝てる相場でたまたま勝っただけだろお前。
782名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:28:26.80 ID:sEo3ZmJt0
おまえらいい加減に気づいてくれ
消費税を上げるために見せかけの株価だけ上げて景気が良いように演出してきたんだよ
783名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:10.43 ID:Lmwt8u4rO
毎日?って貿易赤字の意味をしらないとか?
784名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:14.55 ID:RIpbnPeu0
消費増税後の反動が来るのはわかってるので国内需要向けの生産や設備投資は
抑えられてる
もう4月以降の準備に企業は入ってる
4月で終わりますアベノミクス
785名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:32.93 ID:t/DuUUKPO
過ぎたことは忘れろとか、半殺しにされてテヘペロされたら済んだことだから反撃しないで泣き寝入りしろってか
786名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:34.21 ID:CfD0np0c0
787名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:31:18.86 ID:Dt5imgqY0
NHKラジオでもアベノミクス失敗だって言ってたぞwww
788名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:02.47 ID:IroMCSLJ0
駆け込み需要がこれじゃな
産業会自体が新陳代謝悪くなって魅力なくなってるしね
ダメだろな
789名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:10.72 ID:PzSLcW2Q0
>>782
実体経済よくないのに設備投資するわけないんだし
最初からわかってるやつはわかってるよ ぷちバブルで消費税上げて
野田との違いを見せ付けてデフレ克服だ!といって庶民から支持を得る作戦だったってことはな
790名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:57.50 ID:g9c+glrP0
>>778
円高デフレの話はしてませんが
791名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:57.99 ID:8mULUzCD0
諸問題を解決しつつ、底辺に金が行き渡る政策ができるかどうかが問題だな

それらを脇において増税やら企業向けの政策やらやってたら
絶対に景気は上がらない
792名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:14.43 ID:LWZehFIJ0
消費税増税なんかやったら絶対景気悪化するぞ
役人や政治家、評論家の連中は金持ちだから庶民の気持ちが分からんのよ
793名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:37.10 ID:0aWgiFUb0
NHKはアベノミクス失敗を歓迎してるからだろw
794名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:48.85 ID:7apBrV8K0
足を引っ張る勢力がなければ
もっとうまくいってる。
よりにもよってマスコミなんだが。
795名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:34:12.91 ID:LBdiNaMl0
180億円の酷債発行して、たった1%自慢かよwwwww

180億円はGDPの36%だぞwwww
796名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:12.41 ID:3I547LqX0
3本目の矢はもう気づいてる奴いるだろうけど
「現実逃避」だから!
そもそも2本の矢の1本を折って3本あるように見せてただけだ
消費税増税前の駆け込みを景気回復したと偽ってただけ
円安なのに外需ではマイナス成長
内需の駆け込み含めてこの1.0%だ・・・。
もうなんの言い訳もできないorz
797名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:15.07 ID:mh0Z5cSE0
誰がやっても一緒
投票率を見れば分かる
おわこん
798名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:23.16 ID:A24f5QGcP
アベノミクスとか言ってるけど大きく変わったのは日銀の金融政策くらい
第二の矢はしょぼいし第三の矢は飛んでもいない
799名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:31.78 ID:LWZehFIJ0
公務員の給料カットもしないで庶民に増税押し付けて、歴史上こんなことして景気回復した例なんてないだろ
800名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:35:58.56 ID:RIpbnPeu0
前回の消費税増税の時の日本経済は企業も国民も体力が今と比べてまだまだあった
今回はデフレが20年続いて企業も個人も弱りきってる中での3%上げ
結果がどうなるかなんてよっぽどの馬鹿じゃない限り明らかなんだが
それがわからないのがアホの安倍
801名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:36:45.55 ID:Qg9ZRaB5O
毎日新聞は数々の統計から改善が遅れているものだけを選び出すから救いがたい。
しかも全く逆方向の円高デフレへと誘導してくる。
意図的に失敗させようと世論を動かそうとしている。
バブル退治正義説以来、毎日にはよい点がない。
802名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:36:48.67 ID:LBdiNaMl0
>>795
訂正

180兆円の酷債発行して、たった1%自慢かよwwwww

180兆円はGDPの36%だぞwwww
803名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:23.12 ID:UPWWQ+qb0
確定値で下方修正来たらいっきに102.50まで吹っ飛ぶ
804名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:37:55.39 ID:Gqfz+wRc0
>799
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
805名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:15.26 ID:BF51LDdT0
消費税は廃止でもしなければ消費は伸びないだろ
それを増税すると言うんだから本当にアホなことしてるわ
806名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:26.07 ID:fY2GhM7G0
前年同期比で2.7%の実質GDPの成長なんだけれど
前期比で見比べるのが問題なんじゃね
807名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:40.71 ID:BTNp0AR40
アベノミクスはちゃんとやってりゃ効果あったはずなのにな
自民の中で足を引っ張った奴らが本当の日本の敵
808名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:50.11 ID:3I547LqX0
民間の予想1.8〜3.6% ←!!
現実 1.0%

景気良くなった?
外需ではマイナス成長
典型的な悪いインフレで景気後退局面に入ったと言わざるおえない
消費税増税までもう2か月切ってる・・
809名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:09.11 ID:RIpbnPeu0
消費税の増税を1年ないしは2年延期したら成功したのにな
アホやで安倍
アクセル全開が必要なときに絶対ブレーキは踏んじゃダメなんだよ
2度あることは3度あるって言うけどまさにそれやな
同じ失敗の繰り返し。
810名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:40:08.22 ID:LBdiNaMl0
・年金100年安心自民党でつ。1年で破綻。 消えた年金最後の1人まで返しません。 支給年齢は減額の上70歳から それまで死んだバカは、年金ごっつぁんです。

・雑巾を絞って無駄がなくなるまで、増税はしません自民党でつ。 あー そういう大嘘も言ったっけなーw バカ国民はもう忘れとるわw
・プライマリーバランス黒字化の自民党でつ。アベノミクスで自殺行為の無駄遣いしちゃいますた。
・公務員改革本丸の自民党。ノラリクラリ20年語っておりますがやる予定もありません。消費税増税は国民騙して1年で決めますた。公務員改革は選挙の宣伝であり、やる気なんてありまへんよ〜w

・郵政民営化本丸の自民党でつ。小泉がいなくなったら。造反組まで復帰させて民営化阻止に動いていまつw
・TPP反対の「ブレない自民党でつ」。ポスターまで貼り出しましたが現在は賛成に変わりますたw。http://2ch-ita.net/upfiles/file2750.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/29/b5/biwalakesix/folder/487982/img_487982_31748607_0

・TPP重要5項目絶対守りぬく自民党です。 あー バカ国民は何度でも騙せばいいw

・非核三原則の自民党でつ。岩国に核を持ち込ませたことがバレますた。w
・維新従軍慰安婦発言批判の痔民党でつ。うちは、女子大生を活用してまつ。レイプをする方が「得だ」もいまつ。

・南米移民政策で国民を騙し、生活のどん底に叩き落とされたのもバカ国民はもう忘れたのかな?

国民の信を問う? 何十回、信を問うたら気が済むんだ? はずれクジしかねーからしょっちゅう選挙してんだろ? バーカ
811名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:40:18.06 ID:XILl+JzR0
>>787

そりゃこんなヤバイ数値が出たら
いくらNHKのトップが安倍とお友達でも庇えんわw
812名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:41:24.05 ID:Dt5imgqY0
アベがやってるのはバブル期の政策なんだよ
成熟した国は民主党政権のやり方でいいんよ
813名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:41:33.64 ID:A24f5QGcP
アベノミクスで一時的に景気良くなったのは円安株高で儲けた奴等がちょっと散財したから
円安株高の勢いが無くなった現在では消費が萎むのは当然だわな
814名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:42:22.93 ID:LBdiNaMl0
1954年9月21日生 男性  悪米心臓

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーターで卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーターで入学)

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜空白期間2年〜(ニート)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜(ニート)

1993 選挙事務所入社(コネ)

2014 現在 ニート歴13年、ニートの星ゾウリ大臣
815名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:42:55.29 ID:QZojSHLq0
はるか昔、東ローマの皇帝で「もうだめだ」と
「帝国の自己破産宣告」をした人が居たらしいな。

「国に貸付をしている領主よ、商人よ、
帝国には汝らからの借りを返す能力はなくなった」って。

いっそそれやったら潔いかもな。
816名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:43:08.09 ID:JSPdVtY50
>>802
その金は誰の懐に入ったんだ?
817名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:02.00 ID:SqzGeuft0
最初から参院選に向けて株価高を演出するのが目的だったわけで、
アベノミクスは目的を達成してお役御免だ

お前ら金融緩和で景気が回復すると思ってたの?
818名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:30.45 ID:Qg9ZRaB5O
>>812
根拠なしです。
景気を冷やした結果が消費萎縮と技術革新の放棄だったわけで、
文藝春秋あたりの清貧主義が日本から品位を奪ってしまいました。
819名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:59.71 ID:LBdiNaMl0
>>816
公務員と政治家が溜め込んだのと、国内景気悪化で、GDPがあがらんwww
820名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:45:07.10 ID:sEo3ZmJt0
>>807
本当の敵は安倍御大なのでは?
黒田日銀はやれることはやった
金融緩和は成長戦略とセットだったが肝心の成長戦略がなくて
ただ借金を増やしたのみに終わった
821名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:45:12.90 ID:NR+nR1e10
民主党政権の三年あまりで負った
ダメージがそれだけ大きいてことやがな。
822名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:46:48.46 ID:PzSLcW2Q0
安倍はちゃんと責任とれよ 庶民を貧困に導いた責任とれよ
823名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:09.83 ID:LBdiNaMl0
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、次期選挙も騙されてアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww
なんで選挙をするか考えたことあるか?

選挙という大義名分で国民の権力と金を奪うと反乱が起きないからな
民意なんか聞いてられっか バーカ
824名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:47:50.01 ID:py1dbcUL0
 
 
  残 念 な が ら

  毎 日 の 指 摘 が 的 を い て る 
 
  安 倍 を 賛 美 し て る の が 大 本 営 放 送
 
 
  
  
825名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:32.59 ID:lBTqd5SO0
>>799 >>819
ばーか
公務員の給料はここ10数年下がり
っぱなし

逆に不景気になったわ

お前ら馬鹿コウムインガー
がユダヤの策略にのって
日本を不景気にしつづけるんじゃ
826名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:32.67 ID:hxhP3hoR0
企業が根負けして国内回帰するまで札刷る覚悟がいるかもしれんな、
黒田は。
消費に関してはパイ自体へってるから移民が最も有効手段となるけど、
おまえらうっせーしな。
消費税も延期がイイと思うね。腰折れも懸念される。
827名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:48:46.85 ID:A24f5QGcP
最賃をちょっとしか上げなかったのが大失敗
ガツンと10%くらい上げてやればよかった
828名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:41.10 ID:9ozeJd040
アベノミクスって
マクロ経済の基本の財政政策+金融政策に規制緩和を加えたものだろ?

当たり前のことをしてやっぱりダメでしたってことじゃん
むしろ成功すると思ってた方が能天気じゃないか?
829名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:41.44 ID:yIJiI6rr0
心配するな!

今年は確実にマイナス成長w

国民負担は消費増税や社会保障費負担増や円安で10%増で地獄突入。

安倍自民に票をいれた報いが早くもぶち込まれる。

あー痛快!
830名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:45.25 ID:LBdiNaMl0
>>825
低脳ーwwwwww


ペテン大国ニッポン またまた、ペテンをやってくれましたw

野田政権が「公務員改革のウソ」を連発している。「国家公務員の給与の平均7.8%削減」法案が2月末、衆参両院で可決され成立した。「7.8%」という数字を素直に受け取れば、公務員給与もいよいよ大幅に下がる印象だ。しかし、これはとんでもないインチキ≠ネのである。
憤怒レポート第11弾 「給与7.8%カット」のウソに続き、ここにもインチキが。減らせる人件費は全体のわずか0・34%!
国家公務員「新規採用7割削減」

何のことはない。政府は消費税増税を実現させるために、公務員も給与カットに応じていると、見せかけの給与削減法案を通した。
実際は、まるで削減になどなっておらず公務員に痛みはない。政府はそれがバレないように、定昇については一切触れず、
高額な手当が削減対象から外れることも明かしていない。まさに国民に大ウソをついているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32109
831名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:50:52.59 ID:hxhP3hoR0
>>825
普通の企業なら債務超過状態で即倒産。
おまえら首。
飼われてるだけ恵まれてるんだよね。
832名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:50:57.89 ID:lBTqd5SO0
資源確保もせず、賃金上げもしない
派遣業は解禁しっぱなし

それでいて富はユダヤ資本に流れている

ほんと安部ちゃんは量的緩和の許しをユダヤから
もらったのはいいが
ユダヤにもてあそばれてるだけやん
833名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:51:34.31 ID:Sok41evl0
>>795
175兆円国外に行ったって事か
気前が良いな
834名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:51:38.02 ID:Dt5imgqY0
内部留保癖がついた大企業が賃金上げる訳ないしw
アホノミクス終了!
835名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:51:47.85 ID:1RlFNgwA0
こいつらは消費税10%増税を阻止したいだけww


経常赤字+財政破綻(怒涛の円安)で日本人の財産をアメリカ様へ献上しようとしている


マスゴミはすべてアメリカの支配下にあるw
836名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:52:08.45 ID:LBdiNaMl0
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー

公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ

税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜

たまには違うの産めー このボケナス−
837名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:52:15.36 ID:PzSLcW2Q0
これはグローバル企業の責任だ
海外を相手してれば一生安泰なのに国内に寄与しない
ある程度の社会主義制度がこれからは必要
838名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:52:35.77 ID:t/DuUUKPO
敵はメガバンクだろうがJK
今栄華を誇っているのは、東京三菱財閥、三井住友財閥、みずほ財閥だ
何も生産していない、なんのリスクもしょっていない、全く個人にも企業にも貸付していないのに、国内経常利益トップだぞ

寄生虫とはこういう業界を指すんだよ
839名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:53:09.76 ID:yIJiI6rr0
せっかく民主党政権で実質3%成長実現して、自殺者数も3万人切ったのにw

1%…なんですか?このアホノミクスってwww
840名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:53:33.72 ID:d90qa7/rO
官僚と経団連の肉便器政権にはこれが精一杯
841名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:53:37.75 ID:r96HZnAo0
安部「あーてんぷらうまかったなー」
842名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:04.89 ID:CfD0np0c0
目標:超金融緩和(インフレ目標)→円安・輸出増加 GDP滝登り!www

現実
1つ目のヤ:2013年、経常収支は3兆3061億円の黒字だった。黒字幅は前年に比べ31.5%縮小し、現行基準で比較可能な1985年以降では
12年(4兆8237億円の黒字)を下回り最小

2つ目のヤ:2013年、貿易・サービス収支は12兆2349億円の赤字で、過去最大を更新

3つ目のヤ:2013年12月の経常収支は過去最大となる6386億円の赤字


Global GDP has declined compared with the US and China:ダンナ!ヤべーっす!日本のGDPwww4月増税きたら苦笑

http://qzprod.files.wordpress.com/2013/06/japan-gdp-world-gdp-us-gdp-world-gdp-china-gdp-world-gdp_chart-1.png?w=1024&h=576

バーイ アベノミクスww
843名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:14.49 ID:XAZrO8pj0
財務省に乗せられて消費税増税決めて、
法人税減税を決めて、公共工事して、
金融緩和して、円安になっても貿易赤字が
拡大して、経済は伸びないって。。。。
 
痛み止めの金融緩和も日本だけやってても
効果出ない可能性もあるんだから、企業の
内部留保をどうやって国民に還元するかを
早く考えないと、やばいでしょ。
 
844名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:22.23 ID:LBdiNaMl0
アホノミクス

オラー 消費税あげっど → 国民をカツアゲ

オラー 消費税はどんどん上げていくんだから企業も給料上げろ  → 企業をカツアゲ

1円も出さず、やるのはカツアゲだけwwwwwwwwwww
845名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:54:42.01 ID:SqzGeuft0
>>826
アホか
アジアには日本の10分の1で工員を雇える国がいくつもあるんだぞ

円の価値が10分の1になるまで円を刷るつもりか?
846名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:55:10.91 ID:lBTqd5SO0
>>830
おまえこそ
チョン公大好きの現代の記事をソースに何言ってるの?

ここ数年、国・地方とも公務員の給料がさがって
有効需要が減り地域経済も停滞してるんですが
847名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:55:41.43 ID:Qg9ZRaB5O
>>823
経済論上の愚行は民主党の三年間だけではありません。
はっきり言って、昭和末期の伊東正義による自民党内クーデター「バブル退治」以降の自民党は、経済規模を萎縮させては清貧武士道だと誇っていました。
経済を好転させたのは、マスコミ主導の金融規制に足を取られた小渕と金融緩和のみで財政は縮小した小泉、
そして今回の第二次安倍政権程度のものです。
848名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:56:33.91 ID:hxhP3hoR0
>>845
賃金のみで反論されてもな〜。あほはお前。
849名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:57:21.81 ID:zu3T/T2O0
>>1
零細企業だが、阿部ちゃんで業績上がったのは現実で事実です。
850名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:57:32.33 ID:0KdS54nI0
>>1
(´・ω・`)失敗すべくして失敗したって感じだわな。
851名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:57:57.27 ID:LWZehFIJ0
>>825
公務員の給料は下がりっぱなしでも、平均年収700万以上だからな。
しかも消費税増税したら、逆に公務員の給料は上げるとか、阿部総理のしてることは逆だよ
852名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:57:57.39 ID:lBTqd5SO0
>>836
だから、おまえそのソースをだせよ
嘘つきコウムインガー
853名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:58:34.97 ID:r+jv+unS0
>>1
公平に見てもデフレがまったく考慮されてない記事だね
本当に経済がまったくダメな日本の新聞社だな
なんで日本の新聞社全部が経済まったくダメなん?
854名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:58:47.89 ID:LBdiNaMl0
札を刷る = レストランで豪華食事をした後、支払いに困り、家に帰ってプリンターで印刷するレベルwww

プリンターのインク代 = レストランで豪華食事 wwwwwww

>>846
低脳ー いくら下がった言ってみろ! 7.8%削減ももとにもどすらしいじゃねーか アホー

非正規並みの年収200万円に下げてから言え アホー
855名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:59:17.49 ID:t/DuUUKPO
>>825
退職金と年金の積立金の月額と総額、国が払う負担額を言うか、過去に遡って全額返上してから言おうよ

基本給だけで言うな。手当ての方が多いじゃねえか
856名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:59:54.24 ID:SqzGeuft0
>>848
賃金が圧倒的に重要な要因だろが
この賃金差を埋める程の要素があるなら言ってみろよw
857名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:00:10.34 ID:g6+FbqdZ0
ネトウヨ<ざ、在日追い出せば景気はすぐに回復するから・・・(震え声
858名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:00:56.31 ID:KceKJT7g0
少なくともベアが当たり前になるまで消費増税は見送るべきだったんだろうなぁ
ちょっと賞与が増えたところで、財布の紐が緩むほど、今の日本国民の景況感は甘くないわな
所詮あぶく銭のようなもんだし
859名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:01:39.81 ID:L7ZNOUKI0
公共事業消化できないなら公共事業止めて公務員の数でも増やした方がいいんじゃないか
どうせ無理に公共事業しても大量の外国人労働者受け入れで日本がめちゃくちゃになるだけだろうし
860名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:03:00.94 ID:821K52vu0
賃金が増えないのに、インフレ・・・

でもパイはそれなりに広がった。根幹は人口動態の高齢化による実需の不足・・・

どうにもこうにも中国人に来てもらわないといかんのだが・・・・
861名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:03:10.45 ID:0KdS54nI0
(´・ω・`)景気回復が軌道に乗ってもいないのに消費税増税とか馬鹿だろ。
862名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:04:14.09 ID:lBTqd5SO0
>>851
安部はユダヤの手先化してるから
公務員給料を下げてるよ

まぁ、馬鹿コウムインガーによって
貧乏競争が激化し始めてるけどね
863名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:05:05.10 ID:rlPZt1S10
なに?
民主党政権の方がよかったてことなの???
864名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:05:16.30 ID:LBdiNaMl0
この世の悪の根源は全て公務員。ギリシャ破綻、フランス、エジプト、夕張、東電の天下り・年棒7300万円も全て公務員のせい。

JR、UR、かんぽの宿、年金横領、天下り、第三セクター、郵便局も公務員のせい。

ソ連・中国の昔を思い出しても同じだ。
働かず、給料だけせびる。 どれだけ、経済発展の足かせになっていたか!

すべてコイツらのせい。

・国鉄も国民に借金16兆円を丸投げした。

・日本住宅公団は、14兆7000億円の借金を抱え、毎年1500億円の税金が投入

・郵便局はかんぽの宿とか本業と関係のないのに、大金をドブに捨て続けた。

・各地方では、第三セクター方式による事業が失敗。借金は一般市民に押し付け自分らは給料を満額貰い続けた。

・社会保険庁は、民間の厚生年金・国民年金だけを横領。共済年金は隠し保護した。

・特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。自営業でもないのに親族に郵便局長を継がせた。

・東電も天下り高待遇で当たり前のように受け入れ、保安員との癒着ににより規制が厳しくならないように仕向けた。
 避難民を寒い体育館に毛布で寝むせ、自分らはボーナスを支給した。
 (半官半民をいいように利用している、役員年収7300万円)

公務員がやることは何一つろくなことがない!
865名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:05:54.60 ID:4Dzn/GZS0
>>753
第三の矢は労働者の首切ってコスト削減、企業の業績回復(のつもり)。
しかし、首切られた労働者は節約し消費を減らすのでGDP減。
消費減らされて企業の売上減でGDP減。
最初に戻る。

どこが大切なの?
866名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:06:59.05 ID:JSPdVtY50
誰のための政治なんだ?
867名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:07:30.11 ID:t/DuUUKPO
公務員報酬から手当てをなくし基本給据え置き
メガバンクの内部留保全額差押えて国民に再分配
法人の内部留保と金融商品取引に75%課税
消費税撤廃

これぐらいやらないと日本経済はリストラできないと思う
868名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:07:55.10 ID:LBdiNaMl0
何を隠そう、 第三の矢は、国民を撃ち殺す毒矢だwwwwww
869名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:08:41.72 ID:PzSLcW2Q0
賃金下げたり待遇改悪したい時は派遣拡大などで法改正
賃金上げたい時は 口先だけでお願い 、法改正などしない

これがインチキなんですよ
だからGDPは上げても毎年賃金は下げていくんですよ

だから派遣会社は他の産業に生まれ変わってもらって生産性のある会社になって
GDPを上げることです、労働者は所得は上がるからこっちでもGDPは上がる
これこそが経済の好循環です
870名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:09:07.72 ID:3I547LqX0
もうダメだ・・
将来の不安払拭にはもう焼肉屋の未亡人オモニに求婚せまるしかないorz
871名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:10:44.80 ID:LBdiNaMl0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww
872名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:11:46.41 ID:94uyZbAL0
>>866
投資家の為の政治に変わってきている、世界中どこもいっしょ
日本はさらに利権ガチガチで富が弱者に分配されない
873名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:12:56.52 ID:LBdiNaMl0
元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい。
浪費癖・借金癖のある政治家や公務員に金を渡すのが間違い。
そんなヤツに金を渡しても借金を返さないのは分りきっている。 消費税上げても無駄!!!

なんで借金が少ない時に降参してIMFの管理下にならないかわかるか?
初めからIMFの管理下になったら国民の銀行預金を奪えねーだろ。

バカ国民はそんなことにも気がつかないからなw
874名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:13:32.11 ID:0sjlOjXq0
来期から超貧困社会の到来だよ

安部カスグッジョブ
875名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:13:36.92 ID:8FYaNsrT0
賃上げ妨害に必死なマスコミが多すぎ
876名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:13:50.17 ID:DIqxD0TP0
テンプラうま〜
877名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:14:16.87 ID:8T6OdY6E0
どうせ賃金上がったって溜め込むだけだろ
ならば非正規でも失業率下がった方がいい
低所得者は消費性向高いしお金使うだろ
878名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:15:56.64 ID:LBdiNaMl0
日本のゾウリ大臣 名家に生まれ、東大生を家庭教師に付け、何故かFラン卒のニート歴13年www

妻、財閥の娘でありながら、何故か専門学校卒? www ジャポン オワタw
879名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:13.31 ID:CfD0np0c0
失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状

“アベノミクスの失敗”が、またひとつ明らかになった。
東京商工リサーチの調査によると「2013年の休廃業・解散企業数」が過去10年で最悪となる2万8943件を記録した。
この数字は倒産件数(13年)の2.6倍に達するという。

「円安による資材高の影響で業績は相変わらず思わしくなく、最大の納入先から自主廃業を勧められた。
今、会社を清算すれば従業員に退職金も支払うことができる。廃業を決断するしかなかった」

目標:超金融緩和(インフレ目標)→円安・輸出増加 GDP滝登り!www

現実
1つ目のヤ:2013年、経常収支は3兆3061億円の黒字だった。黒字幅は前年に比べ31.5%縮小し、現行基準で比較可能な1985年以降では
12年(4兆8237億円の黒字)を下回り最小

2つ目のヤ:2013年、貿易・サービス収支は12兆2349億円の赤字で、過去最大を更新

3つ目のヤ:2013年12月の経常収支は過去最大となる6386億円の赤字


Global GDP has declined compared with the US and China:ダンナ!ヤべーっす!日本のGDPwww4月増税きたら苦笑

http://qzprod.files.wordpress.com/2013/06/japan-gdp-world-gdp-us-gdp-world-gdp-china-gdp-world-gdp_chart-1.png?w=1024&h=576

バーイ アベノミクスwwwwwww
880名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:51.42 ID:lBTqd5SO0
>>864
それは政治家やシステムの問題だろ
それも10数年前以上の話だろ
ほんと古い話をもってくるな
貧乏競争を煽る馬鹿コウムインガーは
881名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:19:35.65 ID:c2D1G3LL0
アベノミクスのおかげでこの程度で済んでるんだよ。
アメリカの金融緩和縮小、中国の衰退、壊滅的なEU。
もし、アベノミクスやってなかったら内需も外需もボロボロで何の救いもなかったんだぞ。
882名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:20:26.33 ID:LBdiNaMl0
>>880
古いも何も、現在進行形だろうが

金を返してからエラソーに昔話にしろ ボケー
883名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:22:29.20 ID:0KdS54nI0
(´・ω・`)消費税増税なんて景気の回復基調をちゃんと見極めるために1年先に伸ばしてもよかったのに

(´・ω・`)支持率高い内にねじ込んでしまえで馬鹿がリスク計算もせずに見切り発車するから。
884名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:22:58.74 ID:PzSLcW2Q0
>>881
え?原材料価格上昇や実質賃金下落で内需壊したんじゃないの?
やってない方がいいんじゃないの?
885名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:25:24.17 ID:Qg9ZRaB5O
>>884
逆だな
民主党政権時代には賃金は下降が止まらなかった。
886名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:21.64 ID:LBdiNaMl0
ねー 家に郵便局から、消費税増税にあわせてハガキ等の料金改定が来たんだけど・・・・・

消費税も払ってねーのに 値上んすんな このボケナスー
887名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:48.94 ID:qklW+IGr0
野田政権時の閉塞感と時間的余裕も懐かしいw忙しくて時間がたりねーよ。。
888名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:14.94 ID:PzSLcW2Q0
>>885
民主党時代って麻生時代のリーマンショックの尻ぬぐいじゃん
全治3年と言ったのは麻生だよ
889名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:28.12 ID:JSPdVtY50
>>872
投資家のため?国とは国民の
ためにあるんじゃないのか?
890名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:20.27 ID:bzHg93Xw0
中身見ると、おおむね堅調なんだけど輸入がバカみたいに増えて足引っ張ってんだよね
891名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:22.76 ID:lBTqd5SO0
>>882
それなら、ここ10年の実例をだせよ
892名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:42.86 ID:LBdiNaMl0
>>891
金を返してからえらそーに言え ボケー
893名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:26.03 ID:Qg9ZRaB5O
>>888
ほら、リーマンは自民党の行為ではないのに自民党扱いする。
菅直人や野田は何一つ対策をせずに悪化させました。
894名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:32:41.26 ID:PzSLcW2Q0
>>893
逆でしょ
リーマンは民主のせいじゃないでしょ
自民が進めてきた金融資本主義の崩壊だと当時は騒がれていたでしょ
895名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:33:11.08 ID:Qg9ZRaB5O
デフレ率より賃金低下が著しかった、民主党の円高デフレ礼賛はもうこりごりですね。
896名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:35:04.69 ID:JSPdVtY50
日本国民が豊かになるのはいつだ?
897名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:09.11 ID:Qg9ZRaB5O
>>894
また逆を言う。
麻生の一時的な対症療法が期限ぎれになると、岡田克也は円高デフレが景気回復なのだと言い出した。
不思議な主張だった。
898名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:21.07 ID:PzSLcW2Q0
何言ってるんですか 賃金より物価が高ければそれよりマイナスじゃもっとダメじゃないですか
899名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:36:33.42 ID:KIlpsROJ0
民主党政権時より明らかに良くなってる
900名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:38:51.72 ID:lBTqd5SO0
>>890
資源を押さえてなくて
量的緩和したもんな
901名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:02.92 ID:Qg9ZRaB5O
>>898
雇用増加や賃金上昇は敏速には出ない。
遅れている要素を達成していないと当てこするのは不正行為だろう。
902名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:07.19 ID:VBraPDBY0
>>881
これは酷いwww
声だして笑ったわww
お前なんJかVIPからきたのか?
903名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:39:58.74 ID:PzSLcW2Q0
リーマンショックの全治3年が終ればよくなるに決まってるじゃないですか
904名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:02.87 ID:eXwyc1+R0
>>895
2010年と2011年は実質賃金が上昇してたろ。
905名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:04.61 ID:JSPdVtY50
>>901
庶民の給料上がるのか?
906名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:14.26 ID:lBTqd5SO0
>>892
それし返せないのか?
やっぱコウムインガーは
嘘つきで、馬鹿だな
907名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:20.95 ID:8FYaNsrT0
実質賃金ならーかドル換算ならーとか言ってるが日本円での貰いが減る事はやっぱりねぇ
908名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:22.72 ID:TU3fHQX+0
民主党政権時の低成長
ネトウヨ「オイッ!!ゴラアッ!!何しとんじゃクソども!!!!売国奴がぁぁぁぁぁぁ!!!!!チョンは氏ねっ!!!!!!」

自民党政権時の低成長
ネトウヨ「あっ大丈夫っす・・・」

なぜなのか
909名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:43:44.33 ID:HstjWocRO
安倍のみ屑じゃないですか!
910名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:15.57 ID:o/H7iwwQ0
ん?
増えてるならいいだろ別に。

俺の給料が増えないんだけどなんとかしろ
増税されたら倹約しなきゃならんわ
911名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:44:39.37 ID:Ir9pOsWCP
>>1
お前ら一年前は歯止めの効かないハイパーインフレがどーたら言っとったやないか。
912名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:45:20.92 ID:E1hbf13J0
8%でもいいから日経平均を最低20000円以上には上げてくれ
どうせ国民生活は増税でめちゃくちゃだから対外的な恰好くらいつけてくれよ
913名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:46:55.92 ID:Qg9ZRaB5O
>>903
民主党政権は特に菅直人以降経済対策をしなかった。(経済顧問の水野和夫は衰退は天命と主張し、民主党後期の政権運営をデフレ礼賛とした)
だから見放されたのさ。藤井の円高株高論も不可解だった。
彼ら民主党には経済運営の能力が無かった。自民党の過去のデフレ礼賛を引き継いでしまった。
914名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:11.23 ID:CfD0np0c0
失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状

“アベノミクスの失敗”が、またひとつ明らかになった。
東京商工リサーチの調査によると「2013年の休廃業・解散企業数」が過去10年で最悪となる2万8943件を記録した。
この数字は倒産件数(13年)の2.6倍に達するという。

「円安による資材高の影響で業績は相変わらず思わしくなく、最大の納入先から自主廃業を勧められた。
今、会社を清算すれば従業員に退職金も支払うことができる。廃業を決断するしかなかった」

目標:超金融緩和(インフレ目標)→円安・輸出増加 GDP滝登り!www

現実
1つ目のヤ:2013年、経常収支は3兆3061億円の黒字だった。黒字幅は前年に比べ31.5%縮小し、現行基準で比較可能な1985年以降では
12年(4兆8237億円の黒字)を下回り最小 2011年の経常収支は9兆6,289億円

2つ目のヤ:2013年、貿易・サービス収支は12兆2349億円の赤字で、過去最大を更新。


3つ目のヤ:2013年12月の経常収支は過去最大となる6386億円の赤字


Global GDP has declined compared with the US and China:ダンナ!ヤべーっす!日本のGDPwww4月増税きたら苦笑

http://qzprod.files.wordpress.com/2013/06/japan-gdp-world-gdp-us-gdp-world-gdp-china-gdp-world-gdp_chart-1.png?w=1024&h=576

バーイ アベノミクスwwwwwww
915名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:47:27.37 ID:JSPdVtY50
>>907
円安だとエネルギー安く買えるのか?
916名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:48:10.92 ID:8vnqrhVv0
駆け込み需要でこの程度だから国民も何やっても無駄って諦めてるのかもね。
4月から暗黒時代が始まりそうだな。
917名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:49:45.47 ID:DUI9YWlI0
今こそ所得倍増計画を発動しろよ
918名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:06.40 ID:Qg9ZRaB5O
>>904
麻生の対症療法の効能を民主党は維持出来なかった。民主党に経済運営能力が無かったわけです。
919名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:36.91 ID:5hbnG/MM0
民主党政権の時と違って、世界的に景気がいいのに、

ほんと何やっているんだろうね。

公共事業がだめだってことが証明されたジャン。

他の分野に投資すればまだ可能性あったんだけど。

やはり原発の代わりの代替エネルギーに投資すれば景気良くなったのにね。

ネトウヨの公共事業必要という素人意見に自民党や安倍は騙されたな。

普段、経済のことがわからないでバカサヨガー、バカサヨガーしか言えない人間の

意見何か無視すればいいものを。
920名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:43.21 ID:YEjc8f420
なんでも反対だね。

麻生の時も、鳩山・菅の時も、そして野田・安倍も。
どうしたいんだ?

反対ばかりしているから、全く信用されないんだよ。
921名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:50.31 ID:eXwyc1+R0
>>916
物価上昇の影響で消費意欲が衰え、個人消費は思ったほど伸びなかったようだね。

>>918
だから、実質賃金は上がったんだって。
922名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:22.12 ID:MxadtDuh0
【国際】「尖閣侵攻で中国の強さ見せつける」ダボス会議中のある会合で発言した中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392627963/
923名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:52:54.25 ID:N+GrGCbD0
経済危機のあとに底を打った直後は
何にもしなくても反動で一時的に高成長の数値が出る
924名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:39.04 ID:5E+SyA4Z0
>>919
馬鹿みたいに公共事業に突っ走るのは自民のホント悪い癖だよなあ
925名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:39.38 ID:CqxjHuax0
よくもまあこんな豪快に裏目ってる経済政策を擁護できるもんだな。

ネトサポはすごいよ。
926名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:54:52.55 ID:Qg9ZRaB5O
>>921
だから、麻生の一時的な対症療法を民主党は維持出来ずに墜落したわけです。
民主党は馬鹿の集まりだった。自民党の欠点ばかりを真似た。
927名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:34.90 ID:eXwyc1+R0
>>926
2013年は実質賃金が下がっているんだぞ?
928名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:46.79 ID:j48PNacqI
>>912
増税したら国内景気が冷えるから無理。
929名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:01.90 ID:4Dzn/GZS0
>>919
> 世界的に景気がいいのに
目が悪いの?成長率2%切ってる国続出w
> 公共事業がだめだってことが証明されたジャン
むしろ金融緩和がダメってことが証明されたじゃん。
おまえGDP統計見ろよ。
> 原発の代わりの代替エネルギーに投資すれば景気良くなったのにね。
代替エネルギーとやらを実現してから言えやw
原発止めたせいで貿易赤字だわ。あ、チョンから見ればしてやったりってとこだなw
> ネトウヨの公共事業必要という素人意見に自民党や安倍は騙されたな。
自民も安倍も公共事業やってねぇから。2013年初めのたった10兆の補正で終わりだってw
> 普段、経済のことがわからないで
それはチョン。おまえのこと。
930名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:09.67 ID:muFAoHIO0
外需が冷え込んで、4月には消費増税で内需にトドメを差す
931名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:50.89 ID:vGEK9fiq0
2013暦年の実質GDP成長率(前年比)
2012 1.4% ←民主党政権
2013 1.6% ←自民党政権
932名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:00.42 ID:XILl+JzR0
>>924

だって土建屋からキックバック貰うのが
自民党の伝統芸じゃんw

癖じゃなくて利権
933名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:28.26 ID:NsNFnRsC0 BE:1631118454-2BP(1013)
>>928
いやー来年くらいは根性で数字は上げてくるんじゃねーかな
じゃないと次の10%に上げられないし
10%後が本当の地獄のような気がする
まぁダメで10%上げるのが流れるならそれはそれでいいけどさw
934名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:00:46.64 ID:LE+NnOmr0
日本レベルの経済規模でGDP1パーセント成長って凄い事なんだがな
935名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:01:02.86 ID:Qg9ZRaB5O
>>927
転換期には仕方が無い。
逆に、麻生が対策を行い多少好転した経済は、民主党政権になると低下傾向が続いて追い詰められた。
挙句の果てが岡田の「円高デフレは景気回復」発言だった。
彼らは経済運営の能力がなかった。
936名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:01:16.55 ID:4Dzn/GZS0
>>925
べつに養護してないから。
おまえは自国の経済擁護しろよw ヤヴァイだろw
937名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:02.36 ID:5hbnG/MM0
>>926

おまえ全然経済わかっていないね。ねとうよか。

民主党政権の時は世界的に経済が悪かったからどうしようもなかった。

ところが民主党政権最後の年、右翼の野田が首相をやり始めたころから

アメリカの景気が急回復。それで民主党の時のGDPもよくなった。

日本全体も景気がよくなった。

安倍になって世界的に景気が回復してきて、その恩恵を受けた。

安倍が景気がよくなるからもっと金を使えと言ったことも功を奏して、上半期は

よかった。ところが全国の公共事業に多額の金をかけて、被災地で建設、土木の人件費を

高騰させて、被災地では公共事業がほとんど落札されない状況。

建設、土木の奴は給料上がって飲み屋、風俗で毎日遊ぶ始末。

円安で大企業は景気良くなったが、中小企業は逆に円安不況で安倍に苦しめられる。

安倍にやる国民扇動も効果なくなり、日本国民の消費意欲減退。

今ここです。

これから消費税で4月から大不況が日本で始まります。

儲かったのは証券会社と、大企業と、建設、土木だけ。wwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:05.76 ID:yIJiI6rr0
>>781
今年は空売りでかなり儲けたw
今年はアホノミクスでマイナス成長だから、売りスタンスと逆張りで儲けるよ!
939名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:31.44 ID:4Dzn/GZS0
>>937
いいからおまえ帰れよ。それで解決じゃん。
940名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:03:50.89 ID:eXwyc1+R0
>>935
論理として成立していないと思うん。
941名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:24.10 ID:P1+9ouzW0
消費税廃止してくださいお願いします
942名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:26.61 ID:Qg9ZRaB5O
>>937
逆ですね。
現在欧州は輸入は増えていません。
民主党の円高デフレ礼賛の時代がどれほど悪だったのか、あなたは隠蔽しようと試みる。
943名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:53.43 ID:5hbnG/MM0
>>939

おまえみたいな高卒ねとうよが、日本国を迷走させたことを反省するべき。

日本のマスコミが自民党にやる公共事業の拡大の失態で、被災地がどれだけ

復興が遅れているのか、全然知られていない。

こういうやつはまさに売国奴。

自民党の政策の失敗をきちんとそろそろマスコミは流すべき。
944名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:56.70 ID:eeIP67Dx0
>>937
> 民主党政権の時は世界的に経済が悪かったからどうしようもなかった。

その世界って言うのは、どこの話だ?w
日本以外の国は、リーマンショックから回復してたんだけど。

日本だけは、民主党のせいで経済がドンドン落ち込んでたけどな。
945名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:10.49 ID:Qg9ZRaB5O
>>940
あなたの主張が成立していません。
あなたは雇用が増加している事実を無視し、民主党時代のデフレより賃金低下が著しかった時代を褒めようとする。
お笑いです。
946名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:08:58.77 ID:LE+NnOmr0
>>931
為替レート考えろ
947名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:10:15.48 ID:5hbnG/MM0
>>942

経済のことがわかっていないのは君です。

輸入が増えているかどうかは欧州の景気に関係ない。

民主党は最後の年、インフレターゲットをもうけていた。

円高で確かに大企業は苦戦したが、中小企業は輸入材が安くなり助かっていた。

今は中小は大企業からの受注はほとんど増えず、輸入材ばかり価格が円安のため、

上昇している。

適度の円安は当然いいが、行き過ぎた円安により中小企業は倒産寸前まで

追い込まれている。
948名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:10:32.19 ID:eXwyc1+R0
>>945
賃金低下賃金低下というが実質賃金は上がっているわけ。
そして2013年は実質賃金が下がった。
949名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:11.12 ID:JojqrZAi0
朝鮮新聞が世論を扇動したから日本はアメリカと戦争した
今の新聞社は先の大戦で軍政に協力したのに戦犯も出ない
950名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:30.43 ID:eeIP67Dx0
>>943
> 日本のマスコミが自民党にやる公共事業の拡大の失態で、被災地がどれだけ

民主党が三年間も公共事業を削ったせいで土建屋が減りまくった後遺症だけどwww
「コンクリートから人へ」って合言葉すら覚えてないの?w
頭悪すぎ。
民主党支持者とチョンって似てるよね。

ネットで調べればわかる嘘をつきまくるのがそっくり。





>>947
>民主党は最後の年、インフレターゲットをもうけていた。

大爆笑wwwwww
民主党がインタゲしてたってのは初めて聞いたわ。


だったら、なんで解散決定だけで円が安くなったんだよ。
安倍政権になってからじゃねーぞ?ww
解散決定だけで円安になってたんだぞ。
951名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:42.72 ID:eXwyc1+R0
日銀に催促、売買代金2兆円割れ
www.bloomberg.co.jp/news/123-N141VS6JTSEO01.html


黒田は明日の会合での追加緩和はスルーするとの予想が出ているな。
952名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:12:47.83 ID:Qg9ZRaB5O
結局の所、民主党擁護は論拠も出せずに麻生の対症療法を民主党の実績呼ばわりするのみ。
953名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:07.34 ID:N+GrGCbD0
デフレで実質賃金が上がるのは
経営が悪くなったら全体を賃下げするんじゃなく一部を解雇して賃金を維持するから
つまり失業者を見ないことにする事で解雇されなかった人だけの中で良い事が発生していると錯覚する
954名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:13:37.30 ID:yIJiI6rr0
>>863
数字だけ見ると民主党政権の時代の方が良かったなw
みんなアホノミクス勘違いしてるけど。
955名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:15:32.60 ID:lBTqd5SO0
量的緩和だけだったんだろうね
ユダヤ様から安部へ出たお許しは
956名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:16:57.98 ID:yIJiI6rr0
>>885
てか、基本給は野田政権より1%減ってるんだがw
当たり前だ。正社員減って年収が3分の1の非正規の求人だけ増えてるんだから。
957名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:52.57 ID:PzSLcW2Q0
958名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:18:18.16 ID:Qg9ZRaB5O
>>948
円ドル為替トリックで国内価格は語れません。
あなたの主張には根拠が無いと自白しましたね。

民主党擁護の方が虚偽に走るのはいつものことですが、今回は悪質です。恥を知らない。
まして賃金まで民主党政権時代は低下が止まらなかった。
959名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:18:27.05 ID:TU3fHQX+0
いずれにせよもう終わり
失われた30年か・・・
960名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:57.91 ID:eXwyc1+R0
>>958
君、病気だわ。
961名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:20:15.81 ID:bXdyeaxkO
自民党が嫌いなやつは街でアンケートされたら絶対に「景気がよくなっていると実感しない」と答えてくれ

何がなんでもこれ以上自民党の評価を上げてはいけない

軍国主義をすぐにやめさせないと大変なことになる
962名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:20:35.80 ID:lBTqd5SO0
だいたい、ユダヤのエージェントの
竹中平蔵を起用していることこそ
駄目だろ安部は

ユダチョン番組のそこまで言って委員会で
一押しだったしな
963ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/17(月) 21:20:36.96 ID:8UmivpAF0
名目GDPの成長率は、年率1.6%増となった。
964名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:30.50 ID:ZMpLfcTI0
消費税増税の駆け込み需要込みで1.0%なら、実質はマイナスなんだろうな。
965名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:22:12.57 ID:sl4C3UeR0
消費税増税は取り消せよ。
景気回復してないんだから。
966名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:09.24 ID:Qg9ZRaB5O
>>960
あなたが病気なのでしょう。
派遣労働まで含めた雇用増加なのに、民主党時代からの賃金低下が続いているのを安倍のせいにして得意顔なのですから。
967名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:23:24.90 ID:eeIP67Dx0
>>954
> 数字だけ見ると民主党政権の時代の方が良かったなw

へぇ、どんな数字だ?w
超絶円高と日経平均の大暴落は、拝見させてもらったけどな。

原子炉の爆発で暴落するのはわかる。
ところが野田政権の時に原子炉の爆発以上に暴落したのには唖然としたわ。
民主党政権の中でもマシな野田でさえも原子炉爆発級のゴミだったと言う証拠だな。


民主党時代のどんな数字が良かったのか知らないけど、アベノミクスで失業率が改善してるんだけど?ww
民主党時代はどうだったのかなあ。



【図解・経済】完全失業率と有効求人倍率(最新)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_jobless-rate
◎2013年12月の失業率、3.7%に改善=6年ぶり低水準−求人倍率も上昇、1.03倍
968名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:07.97 ID:lBTqd5SO0
だいたい競争力会議のトップ(竹中平蔵など新自由主義一味)の方が
馬鹿で勉強してないって
自民党議員が不満を言っていたぞ
969名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:34.14 ID:ZMpLfcTI0
10〜12月期は新興国不安の折り込みは無かったよな。
1〜3月期は確実にマイナスだろうな。消費税増税の駆け込み需要もそろそろ終息だし。
970名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:25:42.58 ID:yIJiI6rr0
>>967
実質賃金下げる要因の非正規雇用求人だけ増えてるのにバカか?
971名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:26:24.75 ID:7HnsCD1UP
この記事で酷いのが外需が減ったという事を書いてないこと。つまり海外の景気が悪いんだよ。そんなもん日本だけでどうこうできる問題じゃないし。
972名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:26:30.31 ID:eXwyc1+R0
>>964
まあ、コンセンサスを下回る数値だからな。
そこで、黒田がどう出るかが気になるところ。
予想だとスルーっぽいけどね。
973名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:27:31.54 ID:SU5TtKtsi
国民の負担となる政府支出によるGDPの伸びだろ
GDPだけでは国民負担は見えないからな
さらに消費税増税により需要の伸び以上に負担増の伸びが大きい状態を確実にする

貿易赤字は増え、経常黒字も縮小しとるし
やがて金利上昇するのはガチ

国民ひとりひとりにパイプを作らず富裕層、バクチ市場にだけ金をばら撒くパチンコ新装開みたいな金融緩和も引き締めに入り金利が上昇するだろう

金持ちは貯蓄で増やし、ローンを抱えてる貧乏人はますます負担が重くなる

富裕層と奴隷の二極化が進む

富裕層大優遇により富裕層支持を確実に増やし組織票を確実にするための格差政策
民主主義はやがて貴族主義へと変わる

マスゴミ、TV業界は格差社会を問題視すれば自分に跳ね返る
一握りのサクセスストーリーを持ち上げたり、架空のサクセスストーリーを作り、格差社会なんかじゃない、チャンスはいくらでもあるとマインドコントロールする

日本の貧乏人は、貧乏なのは努力が足りない自分のせいと責める

でも奴隷になるしか選択肢はない
働けど働けど我が暮らし楽にならず
働けるだけ幸せと

チーン!
974名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:28:08.69 ID:UPWWQ+qb0
せめて20代前半にだけでも毎月3万配ればお金が回り出すのに(´・ω・`)
975名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:19.21 ID:Qg9ZRaB5O
>>970
派遣は法改正をしないかぎり増加は止まりません。
なので景気回復局面でも需要増加と雇用改善が先行するわけです。賃金は派遣労働の要因で更に後でしょう。
976名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:33.51 ID:eeIP67Dx0
>>970
> 実質賃金下げる要因の非正規雇用求人だけ増えてるのにバカか?

バカは、お前だろwww
事業が拡大してるときに、まっさきに増えるのは非正規なんだが。

お前の大好きな民主党時代はどうだったのかなあ。
非正規の求人さえも、減少してたんだが。

円高政策のせいで工場がどんざん閉鎖されて解雇されてたのは、どこの政党が政権とってた時の話だったっけ?
977名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:29:36.70 ID:4IL2cn5o0
韓国でさえGDPは2.8%も上昇してのに
まあ韓国の貿易黒字が過去最高を記録したのも影響してるだろうけど
978名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:30:42.62 ID:yIJiI6rr0
>>967
株価暴落したのは麻生政権ねw
まあ、株価上がらなかったのは事実だが、成長率改善と自殺者数自民党時代10年以上3万人以上だったのが2万人代まで改善した。
基本給も民主党時代の方が高く、可処分所得も今より多い。
979名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:32:32.65 ID:Go+qviDA0
消費税駆け込み需要といったって、工事が必要な種類の物は今から手配したって手遅れ
耐久消費財は年単位で使うものだから、そうそう節目の買い替えとはならん
980名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:32:54.65 ID:yIJiI6rr0
>>976
安倍政権の方が正社員減ってますが?
つまり、リストラが今の方が進んでいるってこった。
981名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:33:53.38 ID:9ozeJd040
安部だ民主だと言ってる内は景気良くならないよね
外部要因に引きづられてるだけ
982名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:34:09.51 ID:ZMpLfcTI0
こんな状況で消費税増税したら、間違いなく失われた50年になるね。
4月からは、救いようの無い鍋底の不景気が延々と何十年も続く。
983名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:40.76 ID:7HnsCD1UP
>>978
だからそれサブプライムショックとリーマンショックでしょ。
984名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:35:48.45 ID:eeIP67Dx0
>>978
> 株価暴落したのは麻生政権ねw
リーマンショックていう原因あったけど?w
頭の悪いやつは、記憶力ゼロだから話にくいね。

野田政権の時には、どんな原因があった?
あああ、野田って言う民主党の首相が原因だったか?wwww

> まあ、株価上がらなかったのは事実だが、成長率改善と自殺者数自民党時代10年以上3万人以上だったのが2万人代まで改善した。
> 基本給も民主党時代の方が高く、可処分所得も今より多い。

へぇ、キチガイの脳内では、そういう理屈になってんの?
デフレを推進してりゃ、通貨の価値はあがるんだから実質的な所得増になって当たり前。
給料が上がらなくても実質的には昇給してるのと同じ。

問題は失業者だろうがwwww
985名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:01.11 ID:Qg9ZRaB5O
>>977
ソニーも円高増益を数年間は誇っていました。
海外価格が割高で見放されましたけどね。

為替レベル変動は数年間は経済に実力以外の錯覚を作ります。
986名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:04.01 ID:lBTqd5SO0
馬鹿コウムインガーが
無意識のうちに非正規雇用を押し上げるんだよ

「簡単な仕事は正職員がするなっ!アルバイトがしろ!」って
ほんと、馬鹿コウムインガーこそ国賊
987名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:37:28.81 ID:N+GrGCbD0
麻生も民主もマクロ経済政策は同じ
デフレ円高政策、財政出動のみで金融政策放置
なぜなら経済政策責任者(与謝野馨・藤井裕久)が同じ考えだから
988名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:38:38.79 ID:4J6Eme1I0
まさか・・・3%消費増税も計算に入っているのか?
989名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:39:16.07 ID:yIJiI6rr0
てか、安倍自民って国民の可処分所得減らす事ばっかやってるネェw
990名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:40:23.58 ID:DOsu7v4h0
もしかして第三の矢ってベアアップを企業にお願いすることw?
991名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:40:39.19 ID:4Dzn/GZS0
>>943
いいからおまえ帰れよ。それで解決じゃん。
992名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:41:45.77 ID:eeIP67Dx0
>>989
> てか、安倍自民って国民の可処分所得減らす事ばっかやってるネェw

お前の民主党は何をしてたのかな?w
円高政策で工場を閉鎖して失業者を量産してくれてたが。
993名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:14.76 ID:Qg9ZRaB5O
>>987
麻生は緊急財政拡大をしましたので、その後数年間の対症療法にはなったんですよ。
民主党政権は代わる経済対策をしないまま、期限ぎれを起こしてしまった。
特に菅直人と野田佳彦の経済運営は能力がなかった。
994名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:42:17.20 ID:yIJiI6rr0
>>984
アホ乙w
国民の可処分所得が民主党時代に改善してたのに崩壊させたのが野党時代の自民と今の安倍政権だがw
小泉政権以来暴落していた所得が民主の三年で改善されただろうがwww
995名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:43:47.50 ID:gpq4Bvt70
円高デフレで日本が空洞化して日本経済とその雇用が駄目になることを諸手を上げて喜ぶ中韓とそのポチ
996名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:43:59.80 ID:lBTqd5SO0
あと、馬鹿コウムインガーが
単純労働の賃金を下げるんだ
「簡単な仕事をしている公務員の給料は少なくていい!」
(実際は簡単な仕事ではないが)
って

ほんとコウムインガーは庶民のため
公務員を叩いてるつもりだろうが
実際、やってることは
庶民に実害ばかり
997名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:44:08.48 ID:eeIP67Dx0
>>994
> 国民の可処分所得が民主党時代に改善してたのに崩壊させたのが野党時代の自民と今の安倍政権だがw

いい加減に用語の使い方を覚えろよキチガイ

間違い「国民の可処分所得が民主党時代に改善」
正しい「円高デフレ推進による失業者の量産」
998名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:44:41.68 ID:yIJiI6rr0
>>995
円安になっても輸出数は減る一方なのにw
自民党ネットサポーターって脳みそあんの?
999名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:45:44.78 ID:Qg9ZRaB5O
>>994
緩和は内需拡大をいとしたものでも円安効果があります。
これへの批判は経済縮小誘導でしかありません。
1000名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:46:06.26 ID:4Dzn/GZS0
      ___
    /  ∧,,,∧\
    /  < < `∀´> 、` 、
  / /\ \つ  つ  ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  | ヽ  レ \ \フ / /
   \朝鮮人 お断り/
    ヽ、 ____,, /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。