【社会】2月19日ごろ関東で再び雪のおそれ、今月3度目の雪の予報、早めの備えを★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
"週の中頃、関東で再び雪のおそれ"
今月3度目の雪の予報。早めの備えを。

2月19日ごろ、関東甲信・東北の太平洋側の広い範囲で雪になると日本気象協会が予想している。

18日以降、2月に入って大雪をもたらしたのと同様の南岸低気圧の影響をまた受けそうだと同協会。
九州から東海は広く雨が降る見込みで、山沿いを中心に雪になるところも。関東甲信や
東北の太平洋側では19〜20日にかけて再び広い範囲で雨か雪になるとみられる。
気象庁の週間予報でも19日は広い範囲で雨または雪の予想となっている。

14日の大雪では、建物の屋根が壊れたり、列車や車が立ち往生する被害もあり、
その影響はまだ続いている。気象情報のこまめな確認や早めの備えを同協会は呼びかけている。

2014年02月16日 16時12分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/16/news007.html
前 ★1が立った時間 2014/02/16(日) 17:49:36.12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392554751/
2名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:55:46.40 ID:vN7daqW20
はい
3名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:56:08.57 ID:FoESnibBP
>1
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!
アベ自民国民全て富を奪う!アベ自民国民殺す!アベ自民いらない!.
4名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:56:29.50 ID:hiN/bKv9P
ローソンは早めにモンスタートイレマン対策を
5名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:56:49.86 ID:LG9TgfUG0
http://pbs.twimg.com/media/BbaQaK2CcAE6ROD.jpg
http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg


 ■華麗なる細川一族の歩み


  細川勝元・・・・・応仁の乱の首謀者。150年間に及ぶ、日本史上まれに見る戦乱期を招いた。

  近衛文麿・・・・・支那事変勃発時の内閣総理大臣。
            以後8年間に渡り日本は泥沼の戦争へと引き摺り込まれ敗戦。

  細川護煕・・・・・第79代内閣総理大臣。汚職により8か月で退陣。
            以後約20年に渡る日本の政治の混乱を招き、失われた20年を招いた張本人。
            今度は小泉元首相と組んで脱原発で日本をメチャクチャにしようとするも、
            日本政治史上で初めて首相経験者として地方首長選で敗退。←new


          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ないなら、つくろうよ。 無限の太陽力。
        ノノノ ヽ_l   \_________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    | 
6名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:57:01.04 ID:V9T1XU390
地球温暖化がどんどん加速していってるな。
7名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:58:03.35 ID:nrWr9dOeP
3度目でもノーマルタイヤで立ち往生するやつがいる。
8名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:58:06.62 ID:b+Vzs0Yn0
備えたくても物流止まって物が少ない。
9名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:58:16.27 ID:g88+M65G0
デイ・アフター・トゥモロー
10名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:59:02.43 ID:XHM4MDHZ0
さすがに学習しろよ w
11名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:59:09.04 ID:5c/EXo5m0
19日雪降る確率どれくらい?
12名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:59:25.09 ID:UZx+8y9q0
>>3
もう少し頭のいい書込みできないの?
13名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:59:46.89 ID:eRCGrKxfP
ゆーても予報変わってるじゃん
14名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:00:25.42 ID:selCfiF10
行政がまず備えとけ
15名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:00:36.01 ID:nrWr9dOeP
>>6
先週のはこの真冬の時期に南からの暖かく湿った空気が入り込み大雪を降らせたわけだしな。
翌日の太平洋側はまるで春だったぞ。
16名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:00:37.29 ID:znUr7PnM0
>>11
まだ時間あるし、参考の参考程度。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20140217-00032720/
17名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:01:34.34 ID:rVaUqE3j0
山梨県民の阿鼻叫喚を楽しみにしてるわw
18名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:01:44.50 ID:17UQrKpL0
九州から東海は

日本でも東海って呼ぶようになってきてんのか?
19名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:02:36.99 ID:HJ1oqztM0
>>3
機械翻訳丸出しですよ
20名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:02:51.78 ID:gVVqJkHg0
貴重な経験だと思って楽しめ
どうせ、苦労することに変わりは無いんだから 
天候にぎゃーぎゃーいっても損するだけ
21名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:04:01.13 ID:Q3eMWGoV0
また雪か。赤坂の天ぷら屋予約しなきゃな。
22名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:04:07.99 ID:uG1yq28f0
大雪にはならない気がする
23名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:05:12.82 ID:Fl45mUpu0
夜勤前に買いだめ行くか
よーし大量買いしちゃうゾ☆
24名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:05:22.67 ID:dhbQJwrg0
一番被害を被ったのは屋根に太陽パネルおっ建てた連中だな
25名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:05:30.34 ID:XDdsOs8H0
天ぷらの次は、何かな?
また焼肉かな?
26名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:05:37.27 ID:IJrZPTRc0
地球温暖化がプラズマ並みに万能な件

猛暑→温暖化のせい
梅雨短い→温暖化のせい
異常気象→温暖化のせい
寒冷化→温暖化のせい
豪雪→温暖化のせい
27名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:06:08.81 ID:NOwEzI5Y0
安倍ちゃん
「おい秘書官。また雪だって言ってるから、うなぎ屋の予約入れとけ。天ぷらは今はまずい」
28名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:06:26.95 ID:unFhT6dL0
>>18
^^;
29名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:06:35.51 ID:R+1Pvxdq0
安倍とか天ぷらとか言ってる奴は
雪を舐めるな!

軒先は雪やつららが落ちてくるから、
そのデッドゾーンに入らないようにして、

今すぐ雪かきしろ!
30名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:06:36.30 ID:R53++lTWO
小学生たちは大喜びだな
31名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:06:48.59 ID:SFQp97L60
>>12
無理だよこいつ等寒さで脳機能が故障してるから
32名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:09:49.48 ID:gEXCB+wt0
1 今日中に金曜日のまでの食料を買う(必要最低限の量で)
2 二時間に1回は玄関のドアを開ける

33名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:04.49 ID:Q3eMWGoV0
天ぷらについてる大根おろし見て、「ご覧、雪だよ」て皆で笑ってたんだ。
風情あるよね。
34名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:18.46 ID:8CT1J96NP
禿添都知事さんつぎの雪は大丈夫でつか?
35名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:10:38.17 ID:HDoJxKv80
世の中には、残念な人たちが多いなぁ。。

ふだんから、業務スーパーや通販で、冷凍品や乾物や缶詰を、
大量に買いためておけば、良いだけなのに。

僕なんて「乾燥おから」「おからパウダー」を楽天のキョーワで、大量に買って、
それを主食にしてるから、ぜんぜん問題なしです。もうね、地震・大雪が来ようが
インフルが来ようが、まったく平気なの。

しかも「おから」は、パンや米より、はるかに健康的なのがうれしい。
  ・糖質が少ないから、
    ・太らない
    ・体組織を「糖化=老化」させないから、長生きにもなる。
  ・蛋白質が多いから、筋肉がつく
  ・繊維質が多いから、便秘も治る

大雪が降って「コンビニにパンがないー」とか困ってる人は、もう二重三重の意味で、
情弱なんだと思うな〜。
36名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:11:24.15 ID:PMM3QGbz0
>>32
0 雪かきスコップ購入
37名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:12:26.29 ID:EirOh2zc0
>>32
長靴
ガレージの雪おろし
38名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:12:31.74 ID:LuzmGce1P
>>35
どうやって食べんの?
39名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:13:09.07 ID:uCEg9/z0O
>>29
雪やつららが…
つららら…
らあっ!!
40名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:13:16.87 ID:eCMNme+A0
>>35
おからパウダーを美味しく食べる方法を教えてくれ
41名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:14:49.93 ID:lD2byAqJ0
【災害】安倍総理を「天ぷら総理」と揶揄する動きに賛否両論
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1392606278/
42名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:14:53.05 ID:EJhCfuFeO
さっき多数のスーパー寄ってきたがパンなどは全くないぞ
あるのは冷凍食品とわずかのカップ麺だけ
そりゃ本格的になってきたぞ
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:15:12.94 ID:lmQfyJtM0
東京はもう雪国だなカッペの仲間入り
首都を一刻も速く関西に戻せ
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:15:45.48 ID:NMXOkcMfO
南関東在住だが融雪剤が売っていないんだよなぁ
そりゃ普段は需要ないだろうけどさ
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:16:18.77 ID:Hs7c3xzg0
 このタイミングでローソンのバイトが

 アイスクリームの冷凍庫に寝そべってツイートしたら

 伝説になれるのにね。
46名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:17:09.35 ID:Qv32h3iZP
テンプラノミクスで仏罰だね
47名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:17:35.57 ID:Y0NqhtfY0

冷凍肉、魚
袋麺

野菜
食パン
お菓子
まあ普通の家庭ならこんくらい普通にあるよね
小麦粉があればクッキーだって焼けるピザだって焼ける
48名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:18:42.27 ID:YkWCN4p6O
雪かきシャベルが売り切れだ
49名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:20:03.09 ID:APMXhHEb0
安倍ちゃん、呑気すぎるな。
50名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:20:41.81 ID:/NEOPBON0
簡単に物流がストップしたけど 富士山が噴火して火山灰を撒き散らしたら地獄だな

1〜2日じゃ復旧は無理だろ
51名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:21:17.12 ID:/dYEXJgnO
雨と雪じゃ全然違うのだが。
52名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:22:04.75 ID:ip0giuSvO
NASAが重大な発表するというのは地球凍結とか?
53名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:23:53.53 ID:68JeXjCI0
>>47
2週連続で大雪だったから、週末に買い出し行けなかった人も多いんじゃね?
54名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:23:59.33 ID:V67+kbr80
『雨か雪』…雨だと思うけど雪かも。ちょっと覚悟しておけ。
『雪か雨』…雪だと思うけど、場所が良かったら雨かも。祈っておけ
55名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:24:09.84 ID:hmouP9kNP
大惨事希望
56名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:24:16.92 ID:5j0vCGEKO
西の方も雪予想に変わって来たね
57名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:27:00.34 ID:vD5IEGu60
手持ちのシャベルが重いから負担を軽くしようと
雪かき用のプッシャー買おうとしたがどこにも売ってない…
58名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:27:06.95 ID:z6O/P3H90
ここまで連続で来ると
いろいろ厳しいもんある
59名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:28:33.74 ID:ERsojWLK0
1 今日中に金曜日のまでの食料を買う(必要最低限の量で)
2 二時間に1回は玄関のドアを開ける
3 ガソリンを満タンに
4 備蓄灯油を買う
60名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:28:49.28 ID:KCUMoEUD0
おいおい、山梨県滅亡するぞ・・・経済は既に滅亡しているらしいがw
61名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:31:06.64 ID:lJMu8SLp0
>>58
物流がまる二日止まってたからね。特に食料品。
今日、明日でどれだけストックできるかだね。
62名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:31:40.92 ID:ZMjSSt0R0
間氷期が終わって本格的な氷期へ
63名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:31:55.98 ID:Bq2G/WRf0
天ぷらの材料買いだめしなくちゃいけないな
6435:2014/02/17(月) 12:32:02.10 ID:HDoJxKv80
>>40>>38
私の場合、「乾燥おから」や「おからパウダー」は、次のようにして食べてます。

 A) シチューやスープや味噌汁に、溶かし入れる
 B) 同量のお湯で溶いて、ポテトサラダ風にする。マスタードやマヨネーズを使い、
   細かくダイス切りした、ベーコンや鮭フレークやゆで卵を混ぜても、いいですね。
 C) 小麦フスマやサイリウムと混ぜ、お湯を注ぎ、低糖質なおかゆを作る

あとは「おから レシピ」でググると、いろいろ出てきますよ。
65名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:32:10.29 ID:C+h9kmbs0
>>38
>>35じゃないけど

うちでは「おからパウダー」でよくパンケーキ作ってる。
おからパウダー・豆乳・タマゴをよく混ぜて、普通にホットケーキのタネくらいの緩さになったら最後に片栗粉をin。
そしてフライパンでオリーブ油(大目)をよく熱して、パンケーキのタネを流し込む。
薄めに焼くほうが縁がカリカリして美味しい。
これにアボカドとエビのディップや、挽肉と豆のトマト煮込み等を乗せて食べるとうまー。
66名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:32:13.96 ID:X13IapGG0
風が無くて粉雪がほろほろ降るくらいなら構わないんだけど
横殴りのドカ雪はやめてほしい
67名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:33:14.53 ID:vmPf2KTE0
もう、いいかげんにしろ!
68名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:33:54.59 ID:Hy5S/AGyP
ネトウヨは天カスだろw
69名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:33:58.63 ID:bsS3BiQdO
雪が降るのはわかったけど大雪になる確率は高いの?
70名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:35:27.30 ID:1gXO32e7O
>>60
地元民だが、日教組山梨は滅んでも良い。
全てが樹海と化しても問題ない。
71名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:35:45.45 ID:fzylAYDS0
日曜は棚に溢れんばかりのパンがあったけど
72名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:36:17.61 ID:Imz85f010
ツイッターみたら
近畿から西のやつら
関東の地震、台風の時も酷かったが
大雪に対する他人事感が半端ないw
73名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:36:37.50 ID:47Jjhajz0
新潟のコンビニでさえ弁当が供給されてないw
代わりにおでん買ったからいいけど。
74名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:37:22.47 ID:pNGfzFIy0
不安を煽って経済を活性化させる方法が薄汚いな
75名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:37:24.61 ID:xNzhqt3zO
納豆×6パック
サンマの蒲焼き缶詰×6
ネギ×三本
こんだけ買って来た

しかしまたエアコンがブシュ〜って
止まって凍える日になるのか…
76名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:37:43.08 ID:+WUN+IBMP
>>73
富山はあるよ
何か品数は少ないような気がするが…
77名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:38:23.91 ID:z7lCeOxv0
結局は上司が判断してくれなきゃ早く帰れねえし
食料品の買出しは既に雪の影響を受けちまってたし

備えようがない
78名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:38:25.80 ID:BkLBKUvW0
東電管内でいまだに8000件以上が停電
騙されてオール電化住宅にしちゃった人可哀想に
79名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:38:34.82 ID:zw5b5g880
これで万全の体制を組めば雪後大雨
また、対策に手を抜けば悲劇的大雪

どうせマーフィーの法則が発動されるに決まっている
80名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:39:20.95 ID:HCLL0u7a0
雪だるま作って喜んでたあの頃が懐かしいな
81名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:40:27.11 ID:4NmPerewO
家で天ぷらなら、いいんですか!
料亭で食べちゃいけないんですか!
82名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:40:35.23 ID:/NEOPBON0
大雪で簡単に停電になるってことを学んだわ
83名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:41:04.65 ID:sl119qvu0
今回は雨だろ。

さすがに暖か過ぎるわ。

って言うか、雨でお願いします。
84名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:41:04.66 ID:zw5b5g880
>>69
低気圧のコース次第なんだよな
気象庁は一言で予報を出すんじゃなくて、こういう天気図なら壊滅的、こういう
天気図なら雨で一息つける、とか幅のある予報を出すべき
85名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:41:44.60 ID:Y0NqhtfY0
>>53
雪がとけてなくて近場に買える所がないもしくは小規模スーパーしかないと確かにきついね
うちは自転車でいける距離に大型スーパー揃ってるから
こういう時ネット通販ばかりで店がなくなってると地味に辛いのかもなぁ
86名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:42:46.78 ID:D3nZ4OaqP
たった二日後の話なのにそれすらわからないんだな
87名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:42:51.47 ID:UCNcKTRn0
関越道は今日明日で復旧しないとやばいな。これで雪降ったら今週の復旧は無理だ
88名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:42:57.48 ID:ORJhTEXf0
>>44
値段が高いが、尿素を使う。南関東の雪程度なら1平米30g〜で同じ効果
89名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:43:26.42 ID:G89eV/H/0
特に用事もない奴が車で出掛けて迷惑かけるんだろうな
90名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:43:29.47 ID:kW0pCWjK0
>>75
借家は無理かもしれんが石油ストーブも買ってきた方がいいんじゃねw
91名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:43:31.33 ID:yYvgM1tY0
じゃんじゃん降っていいぞ
期待してるからな
92名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:44:27.32 ID:cfkpxS3Y0
>>64
俺は大豆粉で麺打って家二郎してる
93名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:44:27.36 ID:eCMNme+A0
今の時間帯が一番雪が溶ける頃合いだな
果たしてどこまで解けてくれるやら
94名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:44:30.74 ID:DE8+UhiS0
日本海側に降る分が太平洋側に降ってる、感じ.
完全な冬型になりきれないからで、「温暖化」のせいとも言えなくもない.
95名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:46:27.91 ID:Xc7G883c0
帰宅困難になりそうだな
今回みたいに凍死する奴がまた出る
96名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:46:38.35 ID:gDzFhorK0
>>64
そのシチューや味噌汁やベーコンも買い溜めしなきゃ意味ないだろ
おからだけで生きていけるわけ無いだろ
97名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:46:49.56 ID:fzylAYDS0
>>78
計画停電もあったから、今時オール電化でも、石油ストーブとガスコンロくらいわあるだろ
今時の風呂はガスでも電気が来てないと使えないのが多いし
98名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:47:15.56 ID:76FiWz3K0
たかが雪で全国に迷惑かけんな!
ジャンプ売ってねーじゃねーかよ!
99名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:47:19.64 ID:OgoQAl2Ni
2014 関東大雪害
http://www.youtube.com/watch?v=6Y-gj6P8Cq4
100名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:48:23.51 ID:yKr7tqUPP
日本の寒さとソチの暖かさ
これは間違いなく松岡修造の影響
101名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:48:46.77 ID:wUgZpBxr0
>>35
ビタミンの事全く考えてなくて笑ったw
102名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:51:19.39 ID:4r2fDTn7O
天ぷらの準備しとくか
10364:2014/02/17(月) 12:51:38.61 ID:HDoJxKv80
>>96
> そのシチューや味噌汁やベーコンも買い溜めしなきゃ意味ないだろ

そんなの当然のごとくやってますよ。>>35にも少し書いたけど。

>>101
> ビタミンの事全く考えてなくて笑ったw

ビタミンは、iHerb.com で MVM を買い貯めてるから、もう万全です。
104名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:51:49.26 ID:FapbeEoc0
先日雪の日にオリーブオイル使おうとしたら瓶の中で固まってた
湯煎したらちゃんと溶けたけど
オリーブが温暖な地域でしか栽培できない理由が分かったような気がした
105名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:52:00.02 ID:0sarPnjh0
電車が止まらのに会社を休んだり早退するのは甘え
地下鉄だってあるんだしな
106名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:52:24.50 ID:btB3DlUp0
米は充分あるし畑を持ってるから野菜のストックも万全
魚はいざとなったら釣りに行くし三週間は耐えられる
派手な豪雪を待つぜ
107名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:53:36.49 ID:Y0NqhtfY0
その後魚釣りをしにいった106を見たものはいなかった…
108名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:53:46.13 ID:pj36Uciy0
ID:HDoJxKv80きもいw
109名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:53:51.81 ID:bUDzLM2A0
都知事が雪なんて1日の出来事って言ってた。
110名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:54:46.15 ID:XSjxwS7AP
わさビーフが大量にある
買っててよかった
111名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:54:50.56 ID:MSUsZbf/0
今日明日中に、必要な食料やカセットボンベ
ラジオに懐中電灯に電池など用意しておくことだな?
これに地震も起きたら終わりだぜ。
112名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:55:21.29 ID:SuyuRFa70
またかよ!
113名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:55:47.98 ID:HCLL0u7a0
>>109
再選挙はよ
114名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:56:06.09 ID:7ohhXyuF0
三回目の大雪ぐらい大目に見ろよ
115名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:57:08.64 ID:BkLBKUvW0
>>109
危機管理のプロが当選していればねえ
116名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:10.44 ID:4wUPWK9z0
引きこもるに限るな
地震と違って雪になりますよって教えてんのに
外出して転んで骨折するやつ
車の運転するやつ。危機管理能力無さ過ぎだろ
117名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:33.58 ID:AK1H3Ani0
>>35
甘いよ。災害をなめるな。
水が止まればどうしようもないぞ。特にトイレが。
118名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:58:56.70 ID:pNGfzFIy0
>>116
そうそう
仕事以外で外出すぅるのが悪い
119名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 12:59:28.51 ID:vaV52v530
雪かきできない年寄りが買占めし始めてるのなら水木は降らないだろう
120名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:06.62 ID:/YnTb1WhO
福島県住み被災者だが災害時はお菓子が一番いいぞ、ポテチとか大量に買っとけ。わりとマジで。
121名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:18.93 ID:27mX9efI0
小さな商店をやってますが、おにぎりやパン、カップラーメンなんかも普段の2倍にふっかけても飛ぶようにうれましま。また明日も大雪になりますように。3倍でいかせてもらいます。
122名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:37.28 ID:4wUPWK9z0
>>118
いや、仕事でも休めっての。1日2日休んだって世の中にたいして影響ねえよ
ケガしたらバカだろ
123名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:00:56.96 ID:kTObaNOC0
いつもこの手の話題に入れない九州の負け組感がもうね・・・
124名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:01:42.39 ID:hl2EisXF0
>>78
つーかさ電気が無ければ使えない暖房器具ばかりだろ?
125名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:22.57 ID:657Y+lnj0
積もって5センチくらいらしいから雪かき用のスコップ買うの来年にしよっと
126名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:24.69 ID:I0ZiY1MGO
敵機来襲!
127名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:02:38.20 ID:XDdsOs8H0
>>122
安倍「おっしゃる通り!!」
128名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:02.80 ID:4wUPWK9z0
>>124
石油ストーブ最強伝説
129名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:19.05 ID:RNNK65Nl0
>>116
建物から出なきゃまず死ぬことはないんだから楽勝だよな
天災の中では一番簡単に危険を回避できる
130名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:03:52.81 ID:/NEOPBON0
雪の恐ろしさをしらんのか傘を差して自転車に乗ってるのがいたね 結構見かけたよ
131名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:04:16.03 ID:EtPV4bZ30
雪楽しみにしてます
低気圧&寒冷前線がんばれ!!!
132名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:07.17 ID:LPqgW4+g0
>>128
ヤカンのせておけば湯が沸かせて、カップ麺が食えるw。
餅も焼けるwww。
133名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:10.37 ID:KE4dRMuFP
ことごとく俺のバイトを避けやがって
134名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:21.16 ID:4wUPWK9z0
>>129
それができないやつはもう救いようがねえよな
妙な使命感もってるつーか真面目過ぎるつーか
135名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:06:49.56 ID:ZuVys/LkP
ちりとりでも買うか
136名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:40.43 ID:Hy5S/AGyP
>>126
司令官、天ぷらが足りません
137名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:42.70 ID:Y0NqhtfY0
ちりとりはいいスコップより腰痛めないし屈伸運動で足が鍛えられる
凍りかけの雪を下からごっそり取れた時の爽快感
138名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:08:54.87 ID:IgU4/duJ0
コンビニ難民の文句たれは、野宿できるように備えろよ。
「震災の起こった日本ならコンビニは難民対応しろ」と
文句をたれたそうだが、震災経験者なら自分の身を自分で守り、
なおかつ人を助けろ。
無事を祈る。
139名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:11.33 ID:srJ2Pzt4O
いよいよ我が家のアルファ米を開封する時が来るのか…
140名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:10:27.74 ID:5LSuSEEt0
たかが天ぷら一つ!νガンダムで押しかえしてやる!
141名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:38.64 ID:y+TgctUVP
BSアンテナに雪がつもって映らなくなったんだけど、こういうのって防水スプレーとか撥水スプレーを吹きかけておけばアンテナに雪はつもらないの?
みんなどうしてるの?
142名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:12:40.35 ID:gS2ydE4A0
富士山が噴火して溶岩が流れれば、ふもとの雪も溶けるんじゃね?
143名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:13:35.25 ID:RNNK65Nl0
>>141
諦めて寝るか読書する
144名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:14:44.79 ID:r334t0cD0
>>141
雪よけになる物建ててやらなきゃ無理じゃね
危ないから昇らない方がいいと思うけど
145名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:22.14 ID:obA9xqJLP
>>18
流石に冗談だよね?
146名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:16:49.92 ID:YH8xP1kd0
もう勘弁してよ!
147名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:54.59 ID:LuzmGce1P
>>64
>>65
ありがとう。やってみるわ。
148名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:17:54.40 ID:hl2EisXF0
>>141
フレッツTV
149名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:00.71 ID:2cDnIfpg0
今度のは大雪にはならないでしょ
150名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:10.35 ID:lYPf7n970
>>141
フレッツテレビにするといい
151名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:18:31.82 ID:040f16NN0
今年の冬はなんか長くて厳しいぞ
152名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:04.71 ID:fIKeHDNP0
>>149

先週もそんなこと言ってたのに、結果がこの有様なんだが
153名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:05.10 ID:FkfPbLlmO
アルファ米に入れる水が無いとか言い出すなよw
154名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:10.31 ID:rzVDbyTA0
木曜になったのけ?
155名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:37.77 ID:789uq+1m0
もう少ししたら雪崩シーズン到来だね
登山家は注意
156名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:21:54.96 ID:dNZfx6ol0
さあみんなで天ぷらを買い占めましょう!
157名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:32.44 ID:RNNK65Nl0
>>151
関東は例年の気候が良すぎるからそう思うのかもしれないけど
もともと2月は日本で一番雪が降る時期だよ
158名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:38.34 ID:9JThOFOn0
雪はまっ白いから、光を反射して溶けにくい
雪の表面に黒い粉を蒔くだけで早く溶ける
灰、ホッカイロの使い切った後の中身を表面に巻くだけで溶け違うよ!
塩・塩化カルシウム撒ければなおよし!
159名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:44.46 ID:+TSMQ9g1O
当たらない予言
160名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:22:55.03 ID:Clxyo/YO0
今んところ大事には至らなそうな感じ
161名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:41.85 ID:zU9h+i7/O
>>1
東京の桝添朝鮮人は
『山梨は大雪のことを大げさに言うな!』とかぬかしたんだってぇ!?

絶対に許さんぞ!!クズめぇ!!
162名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:23:44.93 ID:kY8XCC/50
>>154
つぎのは低気圧の位置が陸から離れてるから降水量は多くはならないと言ってたけど
あとちょっと気温が高いから水曜ではなくて木曜になるかとか…そんなかんじっぽいな
163名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:00.58 ID:01ejUJcA0
さすがにノーマルはもういい加減におらんやろw
164名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:24:59.02 ID:Rp9lc9PuP
修造早く帰ってきて!
165名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:25:45.05 ID:e02gQjt80

山梨県の状況、リアルタイム

甲府放送局 大雪情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kofu/dn/f/index.html#19

山梨県の全域が孤立。
 陸の孤島となる、物資補給が困難。 
航空自衛隊でないと入れない。

2月17日 11時39分 「県が災害対策本部設置」
県知事の対応が悪い。遅いよ、おそいよ
 
166名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:26:26.52 ID:vNTjGphA0
気象板の精鋭は雨予想
167名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:03.28 ID:WVamIA/y0
昨日雪かきで雪だるま作ってみたんだが
残雪がしっかり凍ってしまいやがって苦労した

オマイラやるんじゃねぇぞ
雪かき自体は超人的にはやいけどな
雪だるま作りは
168名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:27:14.18 ID:5fkynyO30
>>129
山梨の画像で窓ガラスが割れて部屋の中に雪がなだれ込んでたのがあった・・・
169名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:28:33.69 ID:Ph42OCTmP
雪が積もった状態で大震災が発生したら生き残れる自信がない。
170名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:31:46.62 ID:Aclk9nEH0
流石にあんな降らんさ
171名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:32:04.99 ID:vc1hExeT0
小氷河期に突入したな
172名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:33:35.56 ID:v9FsFb7M0
引き籠もり準備バッチリです
173名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:14.20 ID:uBhr9Q9U0
>>166
ほほぅ、それは頼もしいなぁ。

いや、雨は雨で、それまでに雪消えてないと拙いな…。
174名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:15.49 ID:JXd30J3l0
>>129
えてして屋根が潰れる
175名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:34:51.92 ID:X1aDmgVA0
いっそ北海道に避難しろ
みな慣れてるから
176名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:35:16.31 ID:e02gQjt80

NHK 山梨県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/

大雪情報
山梨県全域が孤立状態 
 
177名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:36:58.54 ID:2fVL8Blc0
>>125
フラグ()だな
先週も前回より積もらないと某予報士一派が
声高らかに言ってたがこの有り様
178名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:37:11.18 ID:9EPa2Iqi0
>>57
> 手持ちのシャベルが重いから負担を軽くしようと
> 雪かき用のプッシャー買おうとしたがどこにも売ってない…

都心ではプッシャーだけで済まない、
シャベルでも積まなければ置く場所が無いよ。
凍結する前ならプッシャー(ラッセル)は楽だよ。
179名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:38:46.81 ID:hl2EisXF0
>>166
今回、前回共に予想より大幅に上回る降雪で外しているから今回は最悪パターンで予報出すだろうね
180名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:39:48.99 ID:uyOfeHbN0
>>5
ブサヨ泣かないのか?
181名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:08.06 ID:pl44USNW0
夕方の森田の言い訳が楽しみだな
182名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:40:32.99 ID:UldOaSDX0
>>9
今度は>>2で待ってる
183名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:41:16.65 ID:G3PDI+Qo0
今日になってようやく調査団を送る、呑気な安倍ちゃん
184名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:07.09 ID:d5Hala4f0
>>158
使い捨てカイロには 雪に巻くことも 俺も考えていたが
          
   いま調べてみると
            中の成分には
            バーミュキュライトというものが使用されている
            これには石綿 つまりアスベストが含まれている

            だから みんなが真似をして
            そこいらじゅうに 散布し始めたら

            たいへんな健康被害になるから          
185名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:38.15 ID:7LcTyUn+0
.
安部政権

「地震や大雨の時は基準があるが、大雪の場合の災害対策本部の設置基準がない」
186名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:43:45.75 ID:KkH9bh3I0
近所の道はかなり綺麗になってきたからネットスーパー頼んでみた
ついでに備蓄のモーニングサンダー開けてみたら誘惑に負けて2つ食ってしまった
困るのは次の雪を積んでおく場所だな、積んであるのカッチカチ
187名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:44:57.56 ID:hl2EisXF0
>>181
だな。
今回はたいしたこと無いってはっきり言っちゃったし。
188名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:45:42.95 ID:Q4Bthwih0
都内コンビニスーパー至って通常通りの品揃えだったわ拍子抜け
189名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:49:59.34 ID:mJn4UvM/0
>>157
普段は、南関東は3月の卒業式シーズンに水っぽいパチもんくさい雪は降って終わり。
今年は本格的なスキー場っぽい雪がふってておどろき。
190名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:13.74 ID:FE6oRVuf0
>>188
じゃあ今日も天ぷらでいいかな
191名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:51.61 ID:WVamIA/y0
>>158
なるほど、まわりの土も掘り起こしてまぜて晒しておけってことですね
192名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:50:54.96 ID:lW/PAeNm0
今度は雨になるから積もってる雪も溶けるよ。
問題なし。
193名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:16.08 ID:CcExLu2C0
太陽の黒点と関係はあるのか?
194名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:52:59.25 ID:RUuruCsR0
2週続けて雪だったんで
爺ちゃんの代から使ってた30年もののスコップがへし折れちゃったよ
今までご苦労様
195名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:55:10.84 ID:Oguritgq0
>>185
これは仕方ないと思うわ
風の影響強く受けるから雨みたいに均一に降るわけでもないし気温高けりゃ積もらないし
196名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:56:34.25 ID:mN3quS3V0
昔から政権がダメだと天変地異が起こるっていうけど、本当だな
311から現在に至るまでの天変地異、酷すぎる
バ缶、てんぷらの屑さはもちろんだが、
「雪は一日だから対策はいらない」と言った都知事はこの非常事態どうするんだ?
特に都知事選付近からの天変地異が酷いんだが
197名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:57:04.43 ID:z++3hVUO0
水不足の冬が懐かしいよ
198名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 13:58:33.20 ID:zPPOejph0
スタッドレス売れてウハウハだな
営業車とか入れたら10万台近くがスタッドレスに履き替えても50億円近い売り上げか一挙に…
すげーw
雪様様だな
199名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:01:36.58 ID:9JQeCov40
低速で安全運転しなけりゃ、スタッドレス履いてても意味ないって
東京人は理解して買ってるんだろうか?
200名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:28.45 ID:eFYsJ6sO0
おまいらローソン行っても入店制限でアウトだぞ
201名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:32.53 ID:NTmhfjb+O
吉野家いったら カレーしかなかったwww
202名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:02:50.69 ID:hl2EisXF0
>>198
既に今シーズンのスタッドレスの生産は終わっていて今あるのは在庫のみ。
だから在庫の無いサイズも多数ある。
今から希望のサイズを入手するのは困難だと思ったほうが良い。つーか手遅れ。
203名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:06.00 ID:vc1hExeT0
>>199
スタッドレス履いてればK2登頂いけんじゃねーの?
204名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:37.64 ID:tqwoU/gZ0
マスゾエはオリンピック見学に出発したの?


海外報道陣にSEX基地外と歓迎されて来なさい
205名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:03:41.37 ID:FpwB/XEM0
>>196
そんなオカルト真顔で書きこむなよ笑えるから
206名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:11.46 ID:RrQ2Qgy40
まあ、関東の平地は雨だ。
しかし、山地は湿った雪が降ると思われる。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
207名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:22.27 ID:QESLGVWb0
ここぞとばかりに雪掻き専用スコップ?みたいなのでせっせと掻いてるおばちゃんが居たが、
あんなのいつ買ったんだよ?
てかどこで売ってんだよ?
208名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:05:44.41 ID:zYk9k0mU0
九州余裕
209名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:07:51.70 ID:lKKlLDnJ0
日本気象協会の予想ならほぼ大丈夫だろ
210名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:10:33.27 ID:rh7hrwT10

国道20号、ライブカメラ中継 
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/camera/cam1.html
 
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:10:41.34 ID:rdVERrwmO
雪の量はたいした事ないってさっき天気予報で言ってたけど…
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:11:36.96 ID:cVLWmnn00
今、多数のスーパーに寄ってきた
パン、納豆、豆腐は在庫切れ
冷凍食品とカップ麺は少ししかなかった

野菜は中途半端

肉や魚は在庫切れになるのも時間の問題らしい

そりゃ、マジでスーパーの食品の大半は消えるかもな
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:17.12 ID:Oguritgq0
>>211
たいした事ない量でも混乱するのが今の首都圏だろう
前の雪も残ってるしまた災害が起きる可能性もある
214名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:29.07 ID:JTTqlMbf0
おまえら
何か楽しそうだな
215名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:30.30 ID:76nWCoxe0
昨日までの雨予報が雪に変わった
水曜から降り続くという最悪のケースは避けられそうだな
216名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:15:40.13 ID:SzHOml270
>>18
東海地方とか東海大学とか東海地震とか、聞いたことがないか?

今日はすごく暖かいけど、本当に2日後に雪が降るのかな。
217名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:16:37.02 ID:J/O1zzYf0
<*`∀´> 「東海大学はなんとなく親しみあがあるニダ」
218名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:17:51.69 ID:SFQp97L60
次は積もるレベルじゃない
東名も解除したし中央も今夜半には解除になる
物流正常稼動後都心はどうでもいいから被害多いとこ先に持ってけ
219名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:18:06.81 ID:NoxGR/O90
2月19日頃、関東で再び雪のおそれ
http://matome.naver.jp/odai/2139255361696995101
220名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:22:15.33 ID:b4M+ct570
>>214
まさか地元で吹雪味わえるなんて思ってなかったからね
願わくばサラサラ雪
221名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:22:16.14 ID:d5Hala4f0
海外メディアは 日本を
落ち着いて行動する 素晴らしいと 褒めていた

実際は みんなはパニックになり 衝動買いに走っている
222名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:02.74 ID:+3kQrSrN0
駐車場から車が出せなくて小一時間タイヤを鳴かせてるバカがいるw
雪かきしてないから氷になってタイヤが滑ってる
223名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:30.69 ID:arVQkxdn0
ナマポに除雪させればいいんだよ
224名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:33.86 ID:Y0NqhtfY0
こういう時に買い込む人間を衝動買いという馬鹿もなんとかならんもんか
225名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:23:37.75 ID:g9c+glrP0
>>213
脆すぎるのに機能集約させまくってるから、
雪や雨程度ならともかく大地震きたらまじで一発アウトになりそう
226名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:24:52.25 ID:CEdjAiYz0
各人の災害対応訓練と思ってしっかりやりたまえ。
227名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:25:18.37 ID:yUR6hOta0
大正天皇多摩陵,貞明皇后多摩東陵,昭和天皇武蔵野陵及び香淳皇后武蔵野東陵について,
大雪の影響のため,当分の間,参拝を停止させていただきます。
228名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:26:36.72 ID:lmQfyJtM0
都民の民度が中国レベル
229名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:23.30 ID:d5Hala4f0
       どこら辺とか 地区を書いてくれなきゃ

       どこのスーパー どこのローソン どこのコンビニとか

       ここの情報が 頼りなんだから
       遠くまで買いに行く人が 無駄足にならないように
       情報をください
230名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:27:58.14 ID:rh7hrwT10
  
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045295112.html?t=1392614217376
★山梨県
交通機関の影響も続いています。
県内のJR中央線は、東京・高尾駅と上野原市の四方津駅の間で、
本数を減らして運転を再開しました。
四方津駅と小淵沢駅の間では、運転見合わせが続いています。
JR身延線は、身延駅と富士駅の間で本数を減らして運転しています。
身延駅と甲府駅の間は運転を見合わせています。
JR小海線は終日運休するほか、富士急行線は運転を見合わせることにしています。
県内の高速道路は、
▼中央自動車道、▼東富士五湖道路、▼中部横断自動車道の
いずれも県内の全区間で通行止めとなっています。
中央自動車道は、17日中に解除することを目指しています。
県によりますと、
県内の国道20号線や国道139号線などで少なくともあわせて
1000台以上の車が立ち往生している模様だということです。

NHK甲府 02月17日 11時54分
231名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:26.14 ID:HeNvrZYtP
てか、予報を出した気象庁が一番悪い

この二回目の雪は、一回目より大したことない、
夜から雨に変わって溶ける
とか言ってたよな

何十年に一度の雪の一週間後に
それを越えたものが来るはずがない、
って、それでみんな油断した

安倍ちゃんは悪くない!気にすんな!
232名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:28:44.97 ID:SzMPOzizP
安倍はまだ東京に居るが、都知事は確か外遊でソチに行くんだよね?
233名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:12.96 ID:tmNQDEUU0
>>79
なら前者で正解だな

勘違いされがちだが、マーフィーの法則(成功法則じゃないほう)の極意は皮肉でもペシミズムじゃない
「常に最悪のケースを考えて手を打っとけ」ってことだ

「手を打ったら雨だったじゃねーか、無駄骨折ったわハハハ(苦笑)」
それで100%の正解なんだよ
234名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:14.39 ID:kxIo1sWw0
ヤマザキがパンをいっぱい焼きます。
235名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:23.32 ID:hZyg5Nn90
ヤマトの宅急便も雪であちこち遅延してる。
通常翌日配送の、東京→長野で3日位掛かるかもと言われたわ。
236名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:44.92 ID:F0wGhXSsO
2014年2月16日日曜日
山のふるさと村の閉園状況等について
山のふるさと村は大雪の影響で依然閉園が続いております。
15日の雪により現在、職員も山のふるさと村へ入ることが出来ない状態が続いており、
電話やメールなどもお受けすることが出来ない状態となっております。

施設の一般開園の見通しは全く立っておりません。

なお、16日午後現在の奥多摩周辺の交通機関の情報をお伝えいたしますと、
JR青梅線は、青梅〜奥多摩駅間で運転見合わせ。
西東京バスは、 奥多摩駅発着便全て運転見合わせ。
奥多摩周遊道路は、全線通行止め。
国道411号線は、奥多摩駅から奥多摩湖までトンネルが雪で埋まってしまっている為、通行止め。
(以下略)
237名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:29:53.05 ID:bo04KcRfP
今季北陸平野部の雪の少なさは異常
まともな寒波がほとんどきてない
238名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:31:08.23 ID:LPqgW4+g0
>>237
雪は無いけど、寒いことは寒いよ。
239名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:31:40.82 ID:BzP/cim30
天ぷらの材料買い込んでおいた方がよさそうだな
240名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:32:15.74 ID:mxNOFQOe0
さすがに今回は南低離岸のお辞儀パターンだわ
ハマれば東京で10cm以上もあるけど可能性はかなり低い
241名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:32:17.52 ID:kxIo1sWw0
土曜日は横断歩道が水びたしで雪でブロックされて池状態。
そんな中、redwing のブーツで渡ったんだがさすがに濡れると
思ったら、1滴も侵入せず、すげえと思った。多分timber のブーツでも
大丈夫だったと思う。
242名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:34:13.52 ID:5iBhCK+DO
台風コロッケに続いて大雪天ぷらが定着するのか
243名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:35:57.14 ID:RwJyvNnO0
ヤフオクに転売厨が溢れているw
ぼったくりひでえええ
244名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:18.42 ID:SzHOml270
>>109
23区は、雪なんて1日の出来事だったよ。
日曜日には日光で雪がとけてたし。
さっきスーパーに買い物にいってきたけど、肉も野菜もパンや弁当もいつも通り売ってあった。
東京で被害があるのは、多摩地方だろ。
今は晴れていてすごく暖かいけど、本当に水曜日に雪が降るのか?
245名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:36:25.49 ID:vc1hExeT0
>>241
俺はモンベルの登山靴が大活躍
246名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:39:36.87 ID:bM1jQMGb0
雪の日の備えって言ったって
昨日の時点で長靴やスコップ類はどこ行っても売り切れ
247名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:12.55 ID:a+dkJDGk0
>>244>>240>>231>>218
どうせ、二度あることは三度ある。

  未来の歴史家

2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。
大手町で55cm、八王子で90cmというという記録的積雪を観測した。

これにより、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、他人事、脇道扱いしていた、
キー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。

これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。

>>244>>240>>231>>218
どうせ、二度あることは三度ある。

  未来の歴史家

2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。
大手町で55cm、八王子で90cmというという記録的積雪を観測した。

これにより、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、他人事、脇道扱いしていた、
キー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。

これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。
248名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:40:16.07 ID:1fo+hhrvO
>>50
火山灰はほっといても溶けないしな。
むしろ濡れたら固まる。
249名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:04.37 ID:EY/G3FzvO
道路に雪を撒くジジババを何とかしてくれ
自分たちがしていることの危険性をまったく理解していないようだ
250名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:06.39 ID:2WTE6ymk0
灯油18リットル×4、石油ストーブ2台、米20キロ、卵2パック
牛乳3本、うどん玉4個、冷凍ピザ2個、野菜類はカレーが3回はできる。
なにか足りないものはないかな。
251名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:41:47.14 ID:5iBhCK+DO
学生が多い単身者用アパート住まいだが、過去2回ともうちのアパート前だけ
全く雪かきされなくて目に余ったから俺1人でやった。仕事帰りの夜にな。
そしたら2回目の後に腰を痛めて整形外科の世話になる羽目に。
もう今度の雪は絶対にやらねえ。
人が雪かきしてるとこを「ちょっと通して」とどかせやがったテメエがやれよ!
252名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:43:40.08 ID:7AabEYV70
>>249
俺はそういう家の前は、4駆の軽トラで徐行せずすっ飛ばしてやるww
253名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:44:45.25 ID:rh7hrwT10
  
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045291422.html?t=1392615589067
山梨県 県内国道など通行止め続く

山梨県などによりますと、大雪の影響で国道など県内各地の道路で車が動けなくなっています。
山梨県内の道路は広い範囲で通行できない状態が続いていて、
国や県によりますと、国道や県道あわせて46か所で通行止めになっています。
主な国道の通行止めは以下の区間です。
▼国道20号線は除雪作業のため、
上野原市上野原から甲州市勝沼町勝沼までのおよそ46キロの区間で通行止めとなっています。
▼国道52号線は、
富士川町鰍沢から南部町万沢までのおよそ49キロの区間となっています。
県によりますと、
県内の国道20号線や国道139号線などで少なくとも
1000台以上の車が立ち往生しているということです。
国や県などでは、
除雪車を使って道路の除雪を進めていますが台数が足りないため、
ほかの県からも支援を受け除雪作業にあたっています。
また、山梨県内の18の市町村では
立ち往生した車のドライバーや列車に取り残された乗客などのために
昨夜8時現在であわせて55か所に避難所を設け
およそ1600人が避難しました。

NHK甲府 02月17日 11時49分
 
254名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:39.35 ID:FE6oRVuf0
>>251
自分語り、きもいよw
255名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:46:56.87 ID:NHOMWtFH0
>>244
東京っつーか関東って
雪の前や後って案外と暖かいけどね
256名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:13.81 ID:XWAA08tQ0
もう青森から除雪のスペシャル部隊連れて来た方がいいなw
http://www.youtube.com/watch?v=ajQq8b3w2xg
257名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:47:52.19 ID:EWes/2Pm0
★大○散★竹野内真理さんを福島県警が家宅捜索!
福島で被曝を心理問題にすり替える「エートス」を批判したら被害届け出され、
沖縄にまで警察が襲来。正にスラップ弾圧。許されない。
支援を! カンパ送付先 琉球銀行 松尾支店 普通529695
https://twitter.com/uplan_miwa/status/434210926347051009

>竹野内真理氏を名誉毀損で告訴した福島エートス代表の安東量子氏というのは実は偽名で,
本名は日本依存神経精神科学会員の鎌田陽子氏。日本依存神経精神科学会は,
依存の研究をしていることで知られる。そんな人がどうしてエートスの代表を?
https://twitter.com/TakaoMorimoto/status/434952343767879681

法的にありえないことを福島県警がやったんだ
侮辱罪なんて立小便を起訴したようなもの
どうせ佐藤雄平の指示だろうが、福島県警は末代まで恥をかくことになるぞ
https://twitter.com/tokai ama/status/434214017700098048

東電の力と金で当選し、息子達全員を東電の社員に採用されてる東電の忠犬 佐藤雄平福島県知事!
https://twitter.com/tokai ama/status/425393277089492993

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800

一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
258名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:28.35 ID:zcQU5yJW0
走るとボンネットまで雪が登ってきてたからなー
259名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:49.05 ID:5iBhCK+DO
>>250
停電になったら米があってもダメだから、卓上型コンロとかかな。
灯油ストーブの上に鍋を置けるタイプなら大丈夫だが。
あと、灯油ストーブは点火に電気が要らないタイプだよな?
260名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:48:51.35 ID:84TShO450
>>129
新聞配達の奴隷ですが?
261名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:49:15.22 ID:dGciSYxh0
>>251
偉かったね。お疲れ様。
その道を通った人で感謝してる人も多いはず。
お大事に。
262名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:16.19 ID:aLF7S6fN0
ママさんダンプとスノープッシャーっていうのが
ようやく通販で買ったのが届いたが想像以上にでかくてワロタ ワロタ………

こちら千葉県民、どう使えばいいのか実はよくわからない
263名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:50:47.54 ID:KoKIhTp/0
山梨は埋もれてる車救出しとかないとヤバいんじゃ
264名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:17.44 ID:b4M+ct570
車にスノープラウつけたからもう大丈夫
265名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:52:39.75 ID:5iBhCK+DO
>>263
中央線もだな
あと2日でどうにかなるとも思えないが自衛隊に頑張ってもらうしかない
266名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:53:42.56 ID:aLF7S6fN0
>>251
あたし女だけど同じだわ
だが今度はもっと華麗にやるぜと思って>>262の購入に至った

だからまたやろうぜ
267名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:54:42.86 ID:aHuaT55U0
停電の準備もしておいたほうがいいよ
一軒家は屋根の雪と電線に注意してね
落雪も危険、埋まると自力で脱出は無理
屋根の雪降ろしは2人以上でやること
子どもを雪山で遊ばせないこと
268名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:55:51.48 ID:gznoLwTP0
>>114
開き直る車両渋滞が気に入らないのよ〜
269名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:56:50.19 ID:NaNS2vGHO
>>42
パン工場勤務だがパンはいつもどうりに焼いたのだが
運ぶ人がいないので大量に捨てた
270名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:22.82 ID:qdw6uI+4O
雪が降った場所でサヨクばかりの所ほどクレイムがぎょーさんくるらしいぞ
どうにもならないほどの雪の中で精一杯やってるのにまるで理解していなくて職員側がカワイソウになってくるわ
271名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:37.35 ID:QW9S5oQZ0
>>148,150
我家に引いてるフレッツTVは風が吹くと途切れるのだが、どうすれば…
272名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:57:48.25 ID:5iBhCK+DO
>>266
腰痛めてしゃがめないし、スコップ代わりに使ってたチリトリも割れたからもう無理だw
273名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:03.72 ID:+AYAzVuL0
>>251
俺はマンション住まいだが、住民の人が雪かきしてても手伝わない、というか手伝えない
坐骨神経痛(梨状筋症候群)だからね
まあ事情を知らない人には感じ悪い人間に見えるだろうがしょうがないな
274名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 14:59:52.76 ID:NHAb3/JJ0
>>196
都に何関係あるんだ?
275名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:00:50.20 ID:mJn4UvM/0
>>272
半分凍っててカチカチの雪の部分には、
スニーカーで斜め45度程度の蹴りをいれると綺麗に飛び散って楽ですわよ。
ストレス発散になったね。
276名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:06.31 ID:+3kQrSrN0
>>263
何日も放置されてるね
何人亡くなるか・・・
277名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:16.46 ID:b8Js4WMQO
>>241
悪路であればあるほどワークブーツはありがたみが解るよな
278名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:27.19 ID:UZx+8y9q0
車がまだ出られない状態だから、この上に降られると雪のやり場がもうない
日中も氷点下と変わらない気温であまりとけないし
279名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:01:59.02 ID:c0Al2INu0
備えるられほど物が残ってないわけだが
280名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:03:04.16 ID:+56P2e/r0
>>271
NTTに文句言えば?
281名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:05:57.52 ID:2WTE6ymk0
>>259
ありがとうございます。
カセットコンロは持ってます。石油ファンヒーターではないですよ。
靴につけるアイゼンも買っちゃいました。
キャンプ用のLED ランタンもびっくりするくらい明るいですね。
282名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:05.82 ID:d5Hala4f0
  
      天災は忘れたころにやってくる
283名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:08:25.78 ID:Vc/Llo0t0
ホントに怒るよ。
エルニーニョ来いよ
284名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:02.25 ID:KIBT9+e+0
19日の雪予報、最新の予測データが更新される度に可能性低くなってる。
今じゃぁ、もう、積雪どころか降りもしないんじゃないかって感じだけど。
285名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:13.57 ID:d5Hala4f0
    307年後の富士山にも気をつけなはれ
286名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:10:43.49 ID:N8isuBEV0
>>1
wwwwwww
287名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:14.41 ID:657Y+lnj0
納豆とうどんとやきそばの棚が空だった
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:19.85 ID:k20WGIK+0
関東の予報曇りになったね
良かった良かった
289名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:31.21 ID:63vBCdB5O
>>273
まあ都会のマンションなんて色んな事情抱えた人がいるわな、無理はすんな

ただ今後の近所付き合い考えたら
雪かきしてる人に温かいお茶の差し入れくらいしといたら良いかもね
290名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:40.15 ID:G3PDI+Qo0
せやな
291名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:37.62 ID:HegB2tfi0
そんな何度も大雪降るわけないだろwww
292名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:13:43.59 ID:dA0tbrvj0
>>262
>>266

俺流除雪(北東北土人)

スノーダンプはとりあえず1か所にまとめるために使う
まとめた雪を山積みにし ( ショベルがあればベスト )
ママさんダンプで廃棄場所へ移動する

# あまり無理せず、何回かに分けて運ぶ

但し、ダンプは雪の上しか移動できないので注意
あ、作業前に廃棄場所は確保すれ
293名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:14:53.23 ID:P4gvJ6mc0
1日待てばマスゾエ知事のパワーによって回復すんだろ。

苦労した奴は仏罰が当たったと解釈すべきか?

南無妙法蓮華経
294名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:15:11.34 ID:WgftzSsOO
>>291
フラグwww
295名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:16:58.38 ID:gvh9SnBk0
>>273
手伝えないなら、一声かければいいんだよ
ありがとうございます助かりますって
もう少し余裕があれば、そのなんとか症だから力になれなくて面目が無いって
296名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:18:51.17 ID:l5neJ3tZ0
>>84
降水確率50%だけは絶対許せないです
297名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:19:30.39 ID:HfEcef210
>>282 >>284
どうせ、二度あることは三度ある。

  未来の歴史家

2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。
大手町で55cm、八王子で90cmというという記録的積雪を観測した。

これにより、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、他人事、脇道扱いしていた、
キー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。

これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。


どうせ、二度あることは三度ある。

  未来の歴史家

2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。
大手町で55cm、八王子で90cmというという記録的積雪を観測した。

これにより、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、他人事、脇道扱いしていた、
キー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。

これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。
298名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:01.39 ID:d5Hala4f0
>>262
リキまないで 腕を伸ばさないで
おなかの辺りで身体全体でゆっくり 押して行けばいい(足で押す感じ)
その方法なら腰を痛めない

腕だけでやろうとすると 後からうでの筋肉が痛くなる(若い人はその夜、年配は2,3日後から1週間続く)
299名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:28.14 ID:EJhCfuFeO
2月には雪が降るのが多い

昨年はもう忘れたか?
300名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:23:33.27 ID:l5neJ3tZ0
>>203
三日月のガリーで死にます
301名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:24:11.79 ID:WwPYlVXQ0
山梨県民だけど近所の道路に使い捨てカイロ100個(3000円相当)を置いたら
面白いように雪が解けた
302名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:25:01.39 ID:kavem8ms0
スーパーももう品薄でした〜
明日買い物行く奴は負け組
303名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:26:32.98 ID:P4gvJ6mc0
角スコップだけで除雪作業やると体幹が鍛えられると思うので
体鍛えたい奴は、良い大義名分になるんで無駄な作業に時間使ってくれ。
304名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:27:25.94 ID:d5Hala4f0
>>301
後で 必ず回収してください

   アスベストが含まれるので
   身体に良くない
305名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:02.37 ID:K7HHlBuK0
>>302
九州の方でも一部商品が配達されなくなっていたな…。
まあ全般的にはそれほど騒ぐほどではないが。それにしてもとんでもない事になってるな…。
306名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:11.44 ID:aLF7S6fN0
>>272
おうじゃあ次は休んどけ無理するなよー

>>273
>>295に同意
雪かきに限らず、集合住宅は出来る時に出来る事をする、で十分
何か先々出来る事がある筈
震災時に管理組合だったからわかる

>>292>>298
うわ教えてくれてありがとう!がんばる
楽しみになってきたww
307名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:12.61 ID:JQNuFscV0
日本版この危機にタイ米を買い占めろ
308名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:16.54 ID:N79SATT0O
今回は前回ほど降らないって言ってたよ(`・ω・´)
309名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:27.58 ID:7cd4eZMA0
23日は東京マラソン
310名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:39.74 ID:WwPYlVXQ0
>>304
そうするわ
311名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:41.95 ID:BqYBY3pM0
>>114
>>268
お前ら、仲良いな
312名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:29:45.46 ID:uCEg9/z0O
>>249 豪雪地帯出身者は車に踏ませて溶かすんだよ。
ブレーキとエンジンの熱で車の下回りは熱を持ってるんだ。こいつに雪を跳ね散らかして溶かすんだよ。
泣き言言ってるお前が物を知らないんだよ。明日の何を心配してるんだ?
心配なら明日の未明に早起きして、籾殻でも川砂でも撒けばいいだろ。
313名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:30:22.82 ID:jYdtSzcs0
>>242
あまり定着しなさそうじゃね?
惣菜の天ぷらは冷えて不味いし
家で天ぷらは手間がかかりすぎる
314名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:31:37.83 ID:SuLaxWTi0
当てにならねぇ予報
315名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:32:33.19 ID:kavem8ms0
>>313
そ、そうなんだよね
江戸前の高級天麩羅食べたいな
316名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:33:13.92 ID:5e1CRSpx0
温暖化のせいなのか、ヤバイよ地球
317名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:34:12.72 ID:P4gvJ6mc0
>>312
都市部の連中は余りやらなくなってると思う。

車通りが少ない郊外の連中は晴れてて解けるだろとか
雨で解けるだろ?と良くやる。
318名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:44.66 ID:fIKeHDNP0
>>313
ソチ五輪期間でもあるし、ピロシキにしたらどうだろう。
319名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:35:56.65 ID:d/4Xsqag0
みんな雪かき道具もってるけど、一人暮らしだと買う気にならない
前回はちりとりで頑張った。
320名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:05.37 ID:UDDsi1Uw0
まだ来るだろう、近所のランクルのバカな小僧が
雪を蹴散らして町内をぐるぐる回って、おばさんからも
ニート息子と非難されてる
321名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:11.89 ID:SaavMBIv0
トンキン大変そうだね
こっちは余裕で、暖かいカツどん食べながらテレビで
オリンピック観戦だな
322名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:39:43.58 ID:P4gvJ6mc0
軽めのシャベルは一個買っておくと
イザwというときの護身具になるかもしれない。
バールよりは自然かも。
323名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:41:36.71 ID:kavem8ms0
>>322
バールのようなもので叩かれwww
324名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:42:24.38 ID:j48PNacqI
山梨県富士吉田市じゃバカが川や側溝に捨てて洪水が起きてるし
せっかくかいた道路にバカが雪捨てて交通渋滞が起きてる。
防災無線じゃ捨てるなっていってるのに。

とりあえず24時間かきつづけたお陰で幹線道路は交通可能になった。
あとは明日までに県外ルートが開通して物資が行き届けば何とかなる。
市内の物資の予備は殆どないから、水曜大雪なら死人が凄いことになるよ。
325名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:43:18.60 ID:bo04KcRfP
気象庁強気だけどお辞儀離岸、箱根ブロック
今回はスカの要因が色々あるんだけどね
まあこれ以上の積雪はヤバイから警告的な意味合いは必要かもだけど
326名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:05.54 ID:6Rn+1x0D0
327名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:44:15.80 ID:Lf9gExw70
木曜日手術なんだよな
328名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:45:23.24 ID:QsA7cG1t0
山梨県内のニュース
2014年02月17日(月)
■交通情報・避難所■
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/8.html
329名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:47:26.68 ID:vuAfdC5i0
夕方近くなって道路に雪を撒くのは止めてよね。もう溶けないから。
330名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:50:06.74 ID:Wzkf+RXK0
>>1
3度目もハズレて雨と予想する。
331名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:51:07.27 ID:1f190LAy0
またカロリーメイトの日々が始まるのか
332名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:53:32.03 ID:r68r4Oo90
今度こそ都会に大停電だよね♪
333名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:54:40.68 ID:KHoOnOFHO
油と固めるテンプルでろうそく大量に作ってあるから大丈夫。
334名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:20.44 ID:KIBT9+e+0
>>326
そんな古いネタ拾ってきちゃって...
335名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:55:34.44 ID:Yh5VlenM0
>>325
前回外して被害を大きくしたもんだから慎重なんだよな。
336名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:56:05.12 ID:aVuwh2lxO
>>312
一部の雪国の常識=一般的には非常識。
道路交通法では道路に雪を撒くのは普通に違反ですから。
札幌市等、条例で禁止になっているとこも多いはずだが。
337名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:01:47.64 ID:NaNS2vGHO
>>327
包茎なんて急いで治す必要ないだろ
338名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:04:07.75 ID:yC+5CL1Y0
東京のマスコミの報道は恐らく
東京で10cmの積雪>ソチオリンピック>>>>>>>>>>>>>>>>>地方の1000人以上の安否
339名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:08:36.81 ID:5iBhCK+DO
>>322
接近戦で最強の武器はスコップだからな
340名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:09:44.76 ID:ec0YEsf70
西日本にまで関東で雪ガーとかニュースでしつこく流さなくていいのに
341名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:10:07.21 ID:XbXbl7s60
救助はともかくそんな報道ってしてもらいたいもんか?
ヘリだの必要以上の取材車だのが入ったところでむだにリソース費やすだけだろ
342名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:14:38.48 ID:Lf9gExw70
雪嫌いのイヌが引きこもりみたいになっている
343名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:13.26 ID:m4ZNcHAV0
もう除雪しても雪の捨て場がないだろ?
運送関係者以外は食料買い込んで出歩くなよ
344名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:17:59.45 ID:yHAgfeDE0
今回の雪は、土日挟んだせいで月曜には出勤可能なレベルに復旧しちまったから
クッソ面白くない。心底ガッカリした。
その点、水曜日の雪は期待大
今度こそ本格的雪祭りを頼むぜ
345名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:19:38.28 ID:KHoOnOFHO
>>344
こっちは水曜日の予報から雪だるま消えてるよ。
木曜日は雪予報。
346名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:23:37.23 ID:KIBT9+e+0
>>344
「今度こそ」なんて言ってるってことは、
前回、前々回大して積もらなかった地方ですね?
それじゃ、尚更、水曜の雪は期待薄ですね。
23区じゃ、降っても積もりはしないヨ。
347名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:24:45.37 ID:sXkB5ZQl0
雪国からアドバイス

雪かき専用の道具は必須とした上で、手に入らなかったら
ほうき類、車用ブラシ、デッキブラシなんかも
チョコチョコ役立つよ。

屋根の雪庇(せっぴ)をつついて落としたり、
窓枠に積もった雪を払って開閉可能にしたりとか。

プラスチックのファイルボックスやバケツでも
頑張れば少しは雪かきできる。
348名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:26:51.28 ID:rzVDbyTA0
で?
水曜木曜どっちだよ?
349名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:21.15 ID:zJUd5wYLO
んまあ取り敢えず皆シネやトンキン
350名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:42.15 ID:YoPDymL80
>233雨ならいいってか?
ばかやろう、雨が降るならその前に屋根やカーポートの雪を早く退かせ、そのように広報しろ、させろ。
もっとやばいぞ、降った雨が100%雪に染み込んで重くなるぞ。
北国以外の木造家屋や倉庫、ツタヤならあっという間に潰れる。
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:31:57.00 ID:1/Wwomp40
出荷日 2014年02月14日 最新状況 配達店へ輸送中です。

運ちゃん無事だといいが
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:32:52.65 ID:8DqSRLp00
安倍はなんかやたらやる気ないな
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:32.80 ID:fIKeHDNP0
>>348
降らないみたいだよ
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:33:50.50 ID:MALzH3IZ0
冬なんだから雪ぐらい降るだろ、今が8月だったらさすがに驚くが
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:35:22.04 ID:sXkB5ZQl0
>>351
どう見ても閉じ込められてる予感
普通に心配だw
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:36:01.76 ID:DqOzNeVn0
>>351
俺のも14日に作業店通過したきり音沙汰なしだ
まさかこんなことになるとは
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:37:34.49 ID:9G9AD+mU0
>>347
今回の雪はそんな道具で処理できるレベルの積雪ぢゃあないのよ。
マジでママさんダンプとやらが欲しいんだけど(´・ω・`)
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:40:47.02 ID:ERsojWLK0
ある程度の時間がたったらスコップより氷をわるアイスピッケルが必要になるよね
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:40:51.01 ID:hHYXGwDGO
今年雪かきの技術をちょっとだけ習得した気がする
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:40:52.06 ID:ytwCf5B80
 
★長野県
軽井沢町など災害救助法適用

長野県は大雪で多くの車が立往生している茅野市と軽井沢町、
それに富士見町について被害が長期化するおそれがあることから災害救助法を適用して、
避難所設置の費用などを県と国で負担することを決めました。
大雪の影響で、
県内では群馬県との境の軽井沢町の国道18号線、
それに茅野市や富士見町を通る国道20号線で数百台が動けない状況が続いています。
このため▼茅野市では6か所、▼富士見町では5か所▼軽井沢町では4か所の避難所を設置していて
動けなくなった車のドライバーなどを受け入れています。
県では、立往生解消のメドがたたず、
被害が長期化するおそれがあるとして災害救助法を適用して、
市や町が避難所の設置や食料を配る費用を国と県で負担することを決めました。
長野県によりますと災害救助法が適用されるのは、
おととし2月の大雪での災害以来だということです。
また長野県は16日夜、大雪災害対策本部を設置し今後、
被害の対応を本格化させることにしています。

02月17日 09時32分
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015286121.html?t=1392622395658
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:41:08.30 ID:NaNS2vGHO
>>357
ママダンプがあったところで
雪の置き場が無かったろ
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:42:22.90 ID:76nWCoxe0
近所のホームセンターにママさんダンプから雪用スコップまで入荷してた、また売り切れるんだろうが
すでに角スコがないと歯が立たないレベルだけど
アルミじゃ柔らかすぎて曲がるし、やっぱり鉄だな
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:25.36 ID:sXkB5ZQl0
>>357
分かってるよ。ただ道具無くてどうしようもない場合に
チョコチョコ役立つかもって程度。
今回大変だったね。

雪かきダンプは、人力で雪かきするなら最強だけど
そんなもんが必要になるっていうのも酷い話だ。
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:43:59.22 ID:Wzkf+RXK0
雪を車道に積んでしまってるから対面通行できない所がかるね。
北側とか2/8の雪さえ溶けてないのにアホですな。
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:44:25.60 ID:8DqSRLp00
うちなんかだと家の前に大型の用水があって
雪が降ると水流す仕組みになってるからメーター越えでも大丈夫だけど
やっぱインフラが対応してないと厳しいわな。

ダンプで大型河川往復で処分するか、井戸水や温泉で溶かすか。
ただ無秩序にやると用水が詰まって水浸しになることもある。
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:21.98 ID:WSjUhUUC0
歩いて買い物いったら自衛隊のジープ1台見れたわ
状況確認用かな
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:45:55.40 ID:Vaq3tP1Z0
>>313
そう、冬に家で揚げ物は換気扇フル稼働でさぶっちょ。
蒸し器であんまん肉まんかな
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:46:09.84 ID:xdUgSn3K0
凍ったら砂が意外と効果あるよ
滑り止めになるし
太陽が出たら砂の所が解けていく
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:18.74 ID:FbcajLjS0
【ソチ五輪】スキージャンプ男子ラージヒル個人で41歳・葛西紀明が銀メダル獲得! カミル・ストッフがノーマルヒルとの2冠達成★6







http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392590645/
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:48:28.78 ID:hd4GTG6t0
やだね今週も雪かよ(泣

昨夜秩父に雪崩警報が出てた…
ここ埼玉だよ?!!
埼玉に雪崩ってナニソレ…

電車にちょっと乗れば
すぐに秩父に行ける埼玉南部住みにとっては青天の霹靂orz
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:10.41 ID:pF+rdBUdO
ジャンプを立読みにコンビニに寄ったら雪のせいで入荷してないのなw
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:49:54.04 ID:a15U8h8P0
>>370
秩父は山地なんだから
雪崩くらいあるだろw
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:50:52.38 ID:b0V+qntC0
いまの山梨埼玉群馬の大雪で流通の影響が出ているなか、
またこれらの周りの県に雪が降ったら、東京に降らなくても
東京はダメージ大きいと思うよ。
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:11.50 ID:KIBT9+e+0
>>370
>やだね今週も雪かよ(泣

その情報古いよ
375名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:44.00 ID:VlQkI0BW0
今度のは大したことないらしいぞ。せいぜい振ってもみぞれ程度。
関東も雨で終わるんじゃないかな。
376名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:51:56.78 ID:zw5b5g880
>>360
おせーよ
377名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:52:03.60 ID:xghZ1TPG0
今日マック言ったら朝マックはハンバーガーがすべてなし。
それ以降も一種類のハンバーガーのみ販売。
後はポテトとかアップルパイとかは少しあった。
びっくりだわー@神奈川
378名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:53:58.90 ID:w0qRmyOX0
食料やらママさんダンプやらamazonで頼め
379名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:57:29.97 ID:UPWWQ+qb0
最新の予報では火〜水は曇り、木曜雨20%くらい
380名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:51.69 ID:4MWwCUYT0
首都直下地震と東海南海トラフ地震の三連動がきたら、日本中で食料不足になりそうだな
381名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:58:55.85 ID:U+/kX397O
まーた彼は木曜に天ぷらうめぇとやるのか
382名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 16:59:21.46 ID:uCEg9/z0O
>>366 隊員さんがいちばん嫌いな言葉「状況」を書くなよw
隊員さんがいちばん好きな「状況終了」確認用って書いてあげな。
383名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:23.57 ID:89MaRmCR0
>>35
業務スーパーって兵庫と中国産ばっかりだから行かない。気味が悪い
384名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:00:33.92 ID:AhCxSINm0
渋谷哲平とジープ隊を見てみたい
385名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:01:26.04 ID:+pNZmn/R0
今頃食料買い込んでる人達って、震災経験してなんで普段から備蓄してないの?
今数えたら乾麺だけで21食分あったわ。
386名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:01:47.31 ID:k/PfdHgD0
>>350-374
たったいま、20140214の第二次関東豪雪直前、楽観論を垂れ流していた
まさに逆神、記録的大雪フラグメーカー・森田が、盛大な豪雪フラグをたてたw

・19日も20日も21日も、低気圧は南偏しすぎて、雨や雪にならない
・大したことはない

言いやがった!@TBS

これはもう、あさってから
第三次関東記録的豪雪「デス・オブ・カントウ」発生確定ですわ。。。
387名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:03:44.68 ID:APMXhHEb0
山梨、群馬県全域と埼玉山間部は、
ヤマト運輸の宅急便は荷受け停止だそうだ。
こうなると、ネットで買い物もできないな。
388名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:05:29.98 ID:I/oEuYEL0
かつてぼう小手指に住んでいたものとしては西武線は大変だろうなと
389名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:07:25.88 ID:1Dfcl9Ik0
390巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/17(月) 17:07:31.16 ID:GtX0plA5O
民主党政権の時に死ぬ目に遭うのは明らかに自己責任だったが、美しい国も自己責任だったニダ。

何か違うニカ?
391名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:08:02.67 ID:DVcUlDtP0
雪かきしなきゃならないからスコップほしいけど

尼損も落転は完売
東急ハンズやDIYも同じ
個人の工具金物店も売り切れで入荷予定立たず
アメリカあたりまで行って買ってくるしかないか
392名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:08:08.63 ID:d5Hala4f0
未来には スーパーやコンビニは
     新しい物流システムを考えないと

     真空チューブを張り巡らせて
     工場からダイレクトに送ればいい

  
393名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:08:29.39 ID:I/oEuYEL0
>>386
でも気象庁だけでなくて今回はウェザーニュースも雪はちょこっとって予想だな
394名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:19.30 ID:l3COJSpx0
また東京だけエア被災と聞いて
395名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:10:57.62 ID:CSTcl/rh0
被災してる人は大変だが、富士山噴火のいいシミュレーションにはなったと思う。
不謹慎と言われたらその通りだが、この経験ほ活かして欲しい。
396名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:02.75 ID:IlopvWlW0
>>7
流石にスタッドレスタイヤ買おうと思う奴は居ないだろ。
397名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:03.66 ID:I40PAcf3P
自衛隊がヘリで味噌汁撒けば解決(笑)
398名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:11:45.56 ID:cIK/BzQo0
>>201
>吉野家いったら カレーしかなかったwww

まちがえてココイチ行ったんじゃねえか?
399名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:14:41.64 ID:7CGjSoan0
降る訳ないだろ
悲観ばっかりして安倍さんの仕事を増やそうとするな反日売国奴共
400292:2014/02/17(月) 17:15:00.05 ID:dA0tbrvj0
>>292
やべぇ。誤記訂正。

x スノーダンプはとりあえず1か所にまとめるために使う
o スノープッシャーはとりあえず1か所にまとめるために使う

ま、意味は通じていると思うが念のため
401名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:16:31.17 ID:aLF7S6fN0
>>400
つwwうwwwじwwてwwなかったwwwww

ありがとう
402名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:17:54.40 ID:nwiECrJOO
都下ですが、うちの周辺のコンビニ食料がほとんどなかった
スーパーもめちゃ混んでたけど明日あたりには
普通に買い物できるようになるのかな
403名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:09.19 ID:+8sZMk5y0
吉野家行ったら雪で配送が遅れててカレーしか出せないって言われたよ。
ウチ昨夜カレーだったからそのまま引き返してきた。
404名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:18:23.28 ID:O9r1Hj0e0
とりあえずトイレットペーパー箱買いしてきた
405名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:03.77 ID:DqOzNeVn0
19日は曇り予報に変わったね
よかったよかった
406名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:20:35.85 ID:KIBT9+e+0
>>404
どんだけウンコすんねん、お前
407名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:23:46.89 ID:QZ7OTiLDO
国会議事堂や首相官邸、議員宿舎の雪かきは誰がおこなったの?


まさか税金使って業者じゃないよね!?


天ぷらは税金?
408名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:24:00.49 ID:MRoqYnA00
東名阪が同時に被災するケースがある
コンビニやスーパーは備蓄倉庫にはならない
一週間ぐらい家族が生き延びられるように備蓄しておけ
409名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:08.80 ID:2nrSvLe80
もうこうなったら好きなだけ降れ!
会社や学校や休みになるくらい降れ!!
410名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:26:36.55 ID:2DAjSb3t0
こういう時こそ3輪自転車が有益なのに、
なぜか走っているのを見かけない。
おばあちゃん頑張れ!!!!
411名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:27:05.20 ID:3BEJZFSY0
天気予報みたら19日曇り20に時々雨にかわってた
長靴買おうか迷ってる・・・
412名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:28:08.93 ID:uCEg9/z0O
>>406 停電したらほどいてかぶる気なんじゃね?
413名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:13.85 ID:FM/xOO6TO
>>407 真剣に気持ち悪い なんなんだお前は?
414名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:29:39.92 ID:AewGq2GV0
雪道に不十分な装備の車両が先等で立ち往生。


↑↑↑↑↑

これが原因。

たったこれだけのことで、多大な経済損失と救急車などの緊急車両の活動が妨げられ、死者多数。


もはや、人災。

始めに、先等で立ち往生したクソヤロウは、なめくさっているもほどがある。
刑法・道交法改正で、雪のときは、その天候に完全に適した車両以外の車両は、すべて罰則を設け、厳罰に処罰せよ。
415東和会の安藤:2014/02/17(月) 17:29:52.13 ID:HbGhYDjlO
よし! もっと雪降れ 民があわてふためく姿をテレビ画面で見ながら微笑み赤ワインを飲むのが私の歓び
じゃんじゃん雪よ降れ
帰宅困難者、滑って転んで負傷、凍死するバカ共 を見ながら家では孫と大笑いしてますよ
416名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:30:50.90 ID:d5Hala4f0
なぜ考えないのかな

   氷室 というシステムが古くからあってだな
      今でも世界中で利用されてるが

      この雪を山国なら洞穴に埋め
          都会なら地下に埋めて

      夏場の冷房や 食物の保存に利用できるんじゃ
      東京都は考えろ

      電力消費の多い夏場にわずかでも 抑えることはできる
417名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:07.61 ID:j7Hb0R3P0
よし、天麩羅食べて雪かきの手伝いをするか!
418名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:31:28.31 ID:KkH9bh3I0
>>385
備蓄はあるけど流通危機の生鮮食品は欲しいところだね
カップ麺なんか消費期限短いから大量に買う人いなければいいが
419名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:10.03 ID:4eGL3LQ6O
>>411
品切れになる前に買っとけ
少々でも雪が積もった後雨が降るとビッタビタじゃん
420名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:32:48.91 ID:xsbVlyd60
金曜日に長靴買いに行ったら全部売り切れてたぞ
もう買えないよ
421名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:29.55 ID:k/PfdHgD0
>>386
20140222

記録的な降雪を伴う、第三次関東豪雪で、50cmを超える積雪により、
ナチスドイツ機甲軍に重包囲されたスターリングラードならぬ、
豪雪に全方位封鎖され、アベノグラードと化した東京!!

ヨーロッパ リベラル紙の一面


>>386
20140222

記録的な降雪を伴う、第三次関東豪雪で、50cmを超える積雪により、
ナチスドイツ機甲軍に重包囲されたスターリングラードならぬ、
豪雪に全方位封鎖され、アベノグラードと化した東京!!

ヨーロッパ リベラル紙の一面
422名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:33:43.19 ID:UldOaSDX0
>>404
雪で拭け!
423名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:10.91 ID:yKWiM5oNO
どこだか忘れたけど国道の渋滞(完全静止)の原因をヘリコプター使って探したらトラック同士がお見合い停止しててワロタ

道路脇の雪で二車線が一車線みたくなっててすれ違えずw
424名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:34:53.59 ID:sy/P4B6f0
北海道は今日明日で先週末の関東と同じくらい降るんだが、まだ大したダメージを受けてないみたいだな
さすがだわ
425名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:23.43 ID:ao6TkqT30
買い物行ってきたらいつもより物が少なかった。スーパーは惣菜やティッシュやペーパーも少なかったしコンビニのおでんが材料不足で種類が少なかったしマックは貼り紙が貼ってあった@新宿
426名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:35:46.03 ID:KHoOnOFHO
>>347
雪庇なんて言葉初めて知ったw
雪奥深い。
ほうほう全部あるから試してみよう。
427名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:36:07.33 ID:76nWCoxe0
>>423
轍が3本しかないとかよくある
428名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:18.95 ID:1fo+hhrvO
>>390
死者の数
429名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:39:39.22 ID:6zGsUf6GO
流石に次の予報に備えないで災害に遭う奴には同情出来ない
430名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:35.65 ID:mDHCUJARO
>>415
僕、高校入試落ちて気が立ってるのかな?
哀れ・・www
431名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:40:45.21 ID:yKWiM5oNO
>>429
桝添「だよね!」
432名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:42:27.79 ID:0ihS7H/+0
>>414
ほんとそれだな

これからは、スノータイヤ制限とかあるかもね
433名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:43:57.91 ID:btB3DlUp0
早めの備えを…って、煽って買いだめさせて、
物を買い漁るオイルショックを彷彿させるだの…

店から食品が消えた!
日本人は、自分が良ければ良いのか!!
『思いやり』や『マナーも何も無い』のか!

って、後から叩く前準備だろ。
434名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:44:15.87 ID:uCEg9/z0O
>>407 普通に業者だろ。保守業務の今年度担当業者がいちばんの熟練者といちばん調子の好い機械で喜んで駆けつける。
435名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:22.99 ID:++Lf4yZ0O
>>395
311の計画停電を経験しても備蓄してない奴ばっかりなんだから、無理w
436名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:47:46.21 ID:wx3mpjRy0
住宅密集地なので次の雪に備えて家周りの雪を日当たりに撒いて融かしていたら
通りかかったばあさん曰く「凍るとすべるのが怖いんだよね」
バーカ出歩くんじゃね。
437名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:50:05.64 ID:++Lf4yZ0O
>>391
日本海側にはたくさん在庫があるはずだろうけどねぇ。
438名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:50:14.26 ID:uCEg9/z0O
>>414 バブル期と違って、いま末端労働者の所得があからさまに低すぎて、
五千円で千円札の釣りが来るような金属製チェーンすら常備したり積んでおいたりできないんだよ。
ごく普通にで通勤できても、いざというときに備えておく余裕がないんだ。
439名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:53:42.10 ID:5JsFJgkK0
>>438
でもそういう人って最新スマホとか持っててゲーム課金したり
してるんだよねw タバコ好きに吸って酒も飲んでたり。
ちょっとガマンすれば買えるのにね。
440名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:54:49.23 ID:uCEg9/z0O
>>415 よくわかんないけど、なりきり板と間違えてないか?
ちなみに赤ワインじゃなくてブランデーグラスをクルクル回したほうが悪役っぽく決まるぜ?
441名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:55:27.82 ID:oqDBLiOm0
>>399
ゲリゾーは社畜は死ぬまで残業代0で働け派だもんな
おなか壊して少しは弱いもんの気持ちわかって改心してりゃいいんだが
442名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:56:21.35 ID:Fpxn6kyd0
スタッドレス
夏に買っておくと3万で
今だと4万以上で
今の日本のほとんどの仕事人の
残業休日出勤しても10なん万の給料じゃ
所得税、年金、保険、払ったらご飯代さえも無い
そのほかにNHK、住民税、車検代など
金を吸い取られてるし。
443名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:57:27.94 ID:UB2CZC7d0
ビーチクマニアの俺に死角なし!
444名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:58:26.13 ID:oqDBLiOm0
>>439
ドカタはまだガラケーが大半だけどな

>>415
孫ってハゲか? やっぱ賤人気質なんだな

>>442
ゴムが劣化するから前の年の在庫は安いんだよ
スタッドレスのゴムはノーマルタイヤよりも柔らかめだしな
445名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:58:30.58 ID:jcByLbq90
流通が死んでるのでスーパーもコンビニも欠品状態
備えもクソもねえw
446名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:18.38 ID:uBhr9Q9U0
相模原でどっか建物潰れたって?
447名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:00:41.45 ID:O17phPoT0
もう多少の雪ではびくともしない
448名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:01:37.59 ID:pOTBuj1C0
備えを、って言われて少し多めに買い物をすると
買占めって言われるし、どないせいっちゅーんじゃ('A`)
449名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:02:24.88 ID:WNpcVO+X0
かねてより懸案の車の脱出機を今回の大雪でとうとう買ったわ
これでどこかでスタックしても、深入りしなけりゃなんとかなるかな
備えあれば憂いなし
450名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:36.34 ID:+56P2e/r0
>>448
備えを含め必要最低限であれば良いんだよ。
451名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:41.59 ID:KQ0Xe9oDO
平日じゃ雪かけないよ-
帰宅後にやる気もないわ…
452名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:03:59.93 ID:pJ5O1kG2O
雪国の「雪で遊ぶとか馬鹿じゃねーの?もう飽きたよ」
って感覚が少しは理解できたかな?
453名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:09.91 ID:gCRjQC8H0
今日はなんとかスーパーまで買い出しに行けたけど家の前の道路の雪かきしてない所もあった。
お年寄りしかいないのか。自転車だと困るんだよね。
454名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:04:18.38 ID:76nWCoxe0
>>444
ってことはシーズン前に買うのが正解なの?
455名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:06:58.58 ID:O3tJEGgN0
買占めって騒いでるのは出遅れた情弱だけでしょ

物流が1日〜2日止まれば都市部はしぼう
それが分からないんだよね
456名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:03.09 ID:oK5HXKnq0
>>453
いや、逆にしないほうが早く溶けるんだよ
固めるから溶けた時、凍ってすべる
457名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:07:57.85 ID:NfQX+pV00
つか、缶詰めにお菓子に、すぐ食わないけどたまに食う食材、ストックしてないのか?

民間人までストックゼロ目指さんでもよかろうに。

最悪2日くらい、食わなくても死なないし、
一週間食いつなげる程度のストックは、常時置いておこうよ。
震災で何を学んだのよ。

使いもしない乾パンとかに無駄金出すより、
缶詰めにチョコ、レトルトとか、賞味期限来る前にローテーション出来る物が良いぞ。

本当の有事の際は、カバンに流し込めるようにそれだけのトレーに保存しとくと完璧
458名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:19.93 ID:F0zMNtcC0
関東民で冬スポーツやらん奴はスタッドレスやチェーン持ってないってのは分かる
年に何度もあるわけでもないし持たない人もそりゃいるさ
けど持ってないんなら雪の日は車使うなよバカタレ
事故や立ち往生で他人巻き添えや道塞いだりとかもうなんなの
459名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:08:54.60 ID:0aGs3Qoc0
対策って、カップ麺か?
仕事を休めないからそれが一番困る
460名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:10:17.50 ID:NHOMWtFH0
>>453
こんな状況で自転車に乗るなよ
461名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:41.05 ID:pJ5O1kG2O
>>457
3分3日3週間、救急の3の法則というのがあってな。
3分……脳に酸素がいかなくなって耐えられる時間。
3日……飲まず食わずで耐えられる時間。
3週間…水だけで耐えられる時間。

まぁ要するに、一番大事なのは水やで。
寒さとかそういう別条件は考えてないが。
462名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:11:52.39 ID:8VaVpFqC0
>>254
>>251みたいのは一般的に自分語りって言わないと思う

生い立ちとか俺レジェンドみたいのを語るのが自分語り
463名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:12:28.18 ID:76nWCoxe0
>>453
旅行中とか出張中に帰ってきてお前のために雪かきしろって?
464名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:13:08.11 ID:mcj2QEAZ0
>.457
今は電池式の灯油ストーブと灯油、それからカセットコンロとガスボンベ。これがなければ
停電したら終わり。食い物よりこっち。食い物は乾燥食品系。水が買ってあれば問題ない。
火がないとほんとにきついよ。
465名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:13:36.56 ID:PRgt83Z10
今日生まれて初めて屋根の雪下ろしやったんだが豪雪人が楽しそうにやってる理由がわかった

コレは非常にオモシロイw
466名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:16:36.02 ID:6o9F2hjo0
安倍は天ぷら食ってないで動けと言ってる連中は
安倍政権が19日の雪に備えて自家用車の使用に規制かけたり
高速道路の使用制限かけたりしても黙って従うんだよね?

国民の移動の自由を奪うなとか批判しないよね?
467名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:13.49 ID:bpvy2mieO
八甲田山思い出した
468名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:17:19.35 ID:89MaRmCR0
>>461
プラスしといてくれ

30年…女がいなくても耐えられる期間
469名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:11.64 ID:1fo+hhrvO
>>461
水さえ飲めていれば
脂肪1キロに付き五日間は生きていられる計算みたいだな。
生存に必要なカロリーを脂肪を水で分解する事で賄えるから
水さえあればけっこう長生きできる。
470名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:19.30 ID:IBbcbrtG0
>>32

電気使わない石油ストーブ

停電くるで
471名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:19:21.08 ID:wqHEPE/G0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。
472名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:52.70 ID:uFXt0eqLO
こういう時って人間性が出るよな。


自分は困らないからと自分の家の前の雪かきをしないやつ。

自分の家の敷地の雪を他の人に迷惑になるところに捨てるやつ。

スーパーで食品を大量に買い占めるやつ。
雪で運休でどうしようもないのに駅員に怒鳴ってるやつ。
473名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:22:56.36 ID:JlOn2zv/0
>>453
文句言うなら自分でやれよカス
474名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:23:10.83 ID:9B4kYOe70
>>392
ツナマヨおにぎりが透明チューブの中をすっ飛んでいくのを想像した。
475名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:24:22.31 ID:70uwqatbO
>>466
恥ずかしくない?
476名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:24:35.17 ID:FkfPbLlmO
>>459
会社にとまってカップ麺食う!
477名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:02.47 ID:1fo+hhrvO
>>474
納豆巻きやサラダ巻きの方がしっくりくるんじゃあるまいか?
478名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:26:44.34 ID:iprQN38R0
九州だけど今晩から明日の朝にかけて大雪だと
479名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:27:13.48 ID:FsQR3HGI0
この前の雪で、かっぱえびせんだけで数日生きていけるって確信した
480名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:27:23.42 ID:H9ihLnth0
>>88
読めたぞ!しょんべん!
481名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:27:34.45 ID:nrWr9dOeP
20日の大雪でも、またチェーンも持たないバカ野郎がスタックして流れを止めて大渋滞が雪に埋もれるんだろな。
482名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:25.37 ID:hlBCZBxJ0
早めに準備をと言っても雪かきシャベル売ってない・・・
業者も生産しても運べないんだろうな。
483名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:29:54.34 ID:nrWr9dOeP
>>396
チェーンくらい持ってろよって。無いなら出かけるなって話。
484名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:04.64 ID:yKWiM5oNO
>>472
他の人の敷地の雪かきする場合は声かけてからやらんといけない
雪かきして雪を貯めた場所がその人んちにとって良くない場所だったり、どの程度雪かきするかは各家で違うからな
485名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:37.19 ID:1fo+hhrvO
シャベルが無いなら黙ってるしかないな。
486名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:30:55.71 ID:wx3mpjRy0
明日も仕出し弁当やは来ないだろな
487名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:31:52.99 ID:uCEg9/z0O
>>458 いや、ノーマルタイヤの限界も知らないし、ましてやスタッドレスの限界なんて温帯ドライバーは知らないって。
だからノーマルタイヤでムチャしたりスタッドレス履いてムチャしたりして、そこらじゅうで埋もれて障害物になってたんだよ。
もちろんスタック・プレートなんて積んでるわけがない。たまに大雪がないと、なかなか身にしみないもんだね。
488名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:32:23.90 ID:Q4DCdrGH0
チェーン付けたトラックが幹線道路の入り口の坂を塞いでて数百メートルのバックを余儀なくされた
ちなみに俺の車はスタッドレスだけだった

チェーン付けてりゃいいってもんじゃねえよ
489名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:32:41.88 ID:qsjn3jdRO
>>485
座布団みんな持って行け!
490名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:33:32.69 ID:CXxEtXTI0
>>482
東名とか、アホがスタックして道塞いでるとか
ズタボロだもんな…
追い抜き車線だけでも、一気にブルで押せば、
片側車線のみでも、開通出来るだろうにね。
491名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:34:27.74 ID:r68r4Oo90
明日は食料の買い出しだぁ
ところで都会が停電したらお手上げだよね ぷっ
492名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:34:41.07 ID:U2H2s/xD0
山梨県民だけどスーパーいってきたらきのこと果物、菓子しかなかったわw
野菜、肉、カップめん全滅、冷凍食品もわずかだけ
米があるから飢えは大丈夫だけど復旧する前にまた雪きたら終わるわww
493名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:34:43.65 ID:W9lbaoaZ0
今度はさすがになさそうだなぁ。
あえて信頼度落としてまで雪の可能性を無理やり入れてる気がするw。
494名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:29.79 ID:FDv+lFyi0
>>1
人工降雪攻撃を決行したバカ中国、大喜びだろうなw
でも、バカ中国大陸で突如雪雲が発生したりしててモロバレなの、わかってんのかな?あいつらw

尚、次回19日〜20日の人工降雪攻撃は、バリ島邦人行方不明事件のせいで、
前2回で行ったような太平洋上での補助作戦が立ちゆかず、
中国本土だけで人工雪雲をつくっている模様w
それだと、せいぜい日本海側だけで、太平洋側には雲いかないんだけどねえ・・・w
495名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:42.68 ID:E35LWnCw0
2chではこの前まで「雪国に住んでる人達、なぜ引っ越さないの?」って散々言われたお
496名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:43.31 ID:Z9+O/ZZz0
【毎日新聞 紙面ビューアーを無料公開中】
大雪関連の情報を詳細…「紙面ビューアー」を15日の東京本社版(朝刊)から無料公開しています。
山梨、群馬、埼玉、長野などの各地域面も無料
http://mainichi.jp/shimen/viewer/
497名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:43.47 ID:uFXt0eqLO
>>484
で?
それと俺のレスとなんの関係があんの?
498名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:35:55.84 ID:76nWCoxe0
>>490
今日見てたら2台で組んで除雪してる作業者の隙間を縫って前に出ようって車がぞろぞろ
あれじゃあ仕事も進まないよ
499名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:36:07.24 ID:lzWkLl190
今日仕事休みになったけど。明日も怪しい。今週一週間もう有給にしたほうが賢いのかもな。
500名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:36:45.39 ID:Q4DCdrGH0
一度スタックしたが住宅地で近所の人がダンボール持ってきてくれて助かった
愛媛生まれ千葉育ち東京住まいでスタック脱出プレートって知らなかったが
専用の道具もちゃんと商品化されてるんだな
501名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:37:47.18 ID:gs+1hP0u0
いつものフルフル詐欺だろ
502名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:37:50.13 ID:mYOp32cj0
>>31
寒さは関係無いよ。
万年馬鹿なんだよ。
503名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:37:55.64 ID:Z9+O/ZZz0
大雪で全国に被害・混乱 朝刊紙面ビューアー無料公開中
http://www.asahi.com/shimen/20140217/
504名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:06.01 ID:muFAoHIO0
Yahoo天気予報(週間天気)−東京都 2014年2月17日 17時00分発表
2月19日(水) 曇り 気温7-1℃ 降水確率40%
2月20日(木) 曇時々雪 気温4-0℃ 降水確率50%
505名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:13.02 ID:LJNQnLtF0
電気、ガス、水道が止まった時のことも、考えて準備しておけよ、オマエラ
506名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:42.19 ID:PZDLwZPt0
雪がちょっと降ったぐらいで泣きごとばかり言っていい大人が。
しっかりしろ
507名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:38:47.41 ID:5qeVx3iW0
雪国に少し憧れていたけど
この2度の雪で吹っ飛んだw
508名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:39:59.88 ID:mYOp32cj0
>>500
クリープで発進しなさい。
509名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:40:03.13 ID:7AabEYV70
金丸氏ねぇ!
510名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:40:21.03 ID:MB8xLlb90
スーパーもデパ地下も品薄だった
いつもは夕〜夜にかけて買い物してるけど
明日は午前中に出動するか
511名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:41:43.54 ID:nyfd331D0
>>510
明日は多分一旦物流戻るっぽいので、しっかり買っておかれる
ことをお勧めします。
大きなスーパーだとその日のうちに自宅配送してくれるサービスあると思うけど

あとサランラップとかもあるといいよ
もし断水した時に、皿にまいて使える。洗う必要なし
512名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:41:56.71 ID:sStItzTRO
タイヤチェーンしなさい!
スタッドレスは甘え
L発進2走行
513名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:42:22.68 ID:jYdtSzcs0
やっと孤立解消したわ
3日閉じ込められてただけでもキツかった
514名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:42:29.36 ID:OzBqG+Hm0
1週間ぐらいは食いつなげるほどのチョコをもらった俺は勝ち組?
515名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:45:42.01 ID:ao6TkqT30
ドギーマン製品が20日にならないと入ってこないって言われたお(´;ω;`)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/14/59/b0034159_746287.jpg
516名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:46:42.30 ID:60H+uT0j0
19日は予報が「曇り」に変わったね。20日が雪なのか… 今日は暖かかった。
517名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:47:00.73 ID:76nWCoxe0
>>514
え、チ○コ?
518名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:47:14.60 ID:nyfd331D0
>>515
もうストックとかないの?まったく?
コンビニとかだと種類限られるけど置いてるとこもあるから探してみては。
あとアマゾンとかも在庫ないかね?配送はあさってくらいになるかも
知れんが…
519名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:47:50.03 ID:uFtikwVB0
>>516
>>504
>>494
天文気象板の降雪スレによれば、

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00023438-1392629791.jpg

・20140219の南岸低気圧は、大きく離岸して通るため、
 降雨域がかからないため、大きな被害はないだろう。

・予想では、20140219の後ろから来る、
 20140220-221の、二つ目の南岸低気圧が、
 第三次関東豪雪をもたらす可能性がある
520名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:51:27.38 ID:60H+uT0j0
今日も面倒くさいから明日の分まで買ってきた。最近はパスタ大活躍。
しばらくパスタ茹でてなかったが、やってみると安上がりで体が温まるし良い(^^♪
521名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:57:14.02 ID:zMavD/mrO
さっき仕事の帰りにスーパー寄ったら肉が殆ど売り切れてた。
野菜もお惣菜も少ししか売ってないから、仕方なく明日配達予定のネットスーパーで注文した。
流通が滞ると困るのを身を持って感じた。
522名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:58:45.18 ID:trUw8YI70
 
バカサヨ「悪いのは災害対応なんだが」

山梨県 災害対策本部 のニュース検索結果
大雪被害の山梨 災害対策本部設置 政府も調査団派遣
地震予測検証 / 防災情報 ハザードラボ - 6 時間前
大雪による被害が続く山梨県は、17日午前に県庁に災害対策本部を設置、

                     ↑↑↑↑

現場はきちんと対応しているのに安倍総理を批判するバカサヨ
523名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:59:03.65 ID:MB8xLlb90
>>511
なんだか311後よりも大変だわ
子供も大きくなったから買い置きの食料がすぐなくなる

しかし東京で売ってるブーツは水に弱いわ
東北の家族に買って送ってもらおうかな
524名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:02:09.74 ID:k0/hqwanP
カロリーメイト買ってきた
5ダース程
525名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:03:45.77 ID:70uwqatbO
>>522
キモいよ君
526名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:05:03.60 ID:5nmS+4G+0
ちらついただけでも雪だし 豪雪でも雪(´・ω・`)
527名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:06:14.28 ID:d7LD0wls0
天ぷら総理大臣。
528名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:06:26.67 ID:qpWmvDbd0
>>515
めっさかわいい
529名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:07:08.72 ID:RHnRURms0
東京の雪なんかほとんど解けちゃったからまた降ってもいいよ
530名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:08:16.49 ID:RDU8mPWA0
さっきスーパーに行ったら、カップ麺や袋麺はほぼ売り切れだったけど
冷凍食品が結構残ってたんで買おうと思ったら、いつもはずっと4割引き表示だったのに
全品表示価格で打ってたからスルーして来た。
531名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:09:56.55 ID:diIcmJy/0
安倍首相「生命、財産保護に万全」=大雪、政務官を山梨派遣
(2014/02/17-13:00)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021700191

天ぷらゲリゾー、おせーんだよ。
532名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:10:15.03 ID:WSjUhUUC0
そういや忘れてた
辛ラーメンまた残ってた
@陸の孤島
533名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:11:20.00 ID:fldx2JUL0
>>522
17日午前の予算委員会で政府調査団を出したことを明らかにしたと言うことは、
休日の16日夜に天ぷら食べながらも被災地のことを考えて調査団の準備をしてたということだよ
534名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:11:44.55 ID:RTNynWfo0
>>530
スルー出来る人はスルーしろ。
非常事態だからな。
535名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:12:43.88 ID:oZ2q2Y0D0
今回は気象庁もあまり降らないって言ってるし大丈夫だな。
関東で三連続で大雪なんて絶対にあり得ない。
536名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:13:37.24 ID:r7LuDbV70
東京出張入ってるのにorz
最悪新幹線ホテルか。
537名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:14:08.48 ID:BAme87hg0
 
早めの備えを!

これ、JRにこそ言ってやれよ。
今度こそは、山梨にラッセル車を用意しておくんだぞ。
ついでに、大宮にも1〜2台、ラッセル車もって来ておけ。

それと、愚か者の東急電鉄。
お前らは電車を動かすな。いいな、絶対に運転するなよ。
 
538名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:14:40.70 ID:fldx2JUL0
>531
民主党なら16日に声明だけ出して17日派遣
自民党は17日派遣してから声明出した

これだけの違い
539名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:20.88 ID:7AabEYV70
俺もいつか「楽亭」って店で天ぷら食えるようがんばるよ 今は雪の中だけど
540名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:26.35 ID:60H+uT0j0
東京23区では食糧不足と言うほどでもないがなぁ…。特定のものが特定の店で品薄、
という程度だろう。選り好みせず、あるものを買っておけばOK。日持ちしないものを
買いだめするのは愚かだと思う。年寄りとか子供のいる家庭は不安だろうけど。
541名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:15:59.51 ID:RHnRURms0
>>530
近所のライフはカップ麺と袋麺いっぱい有ったよ
マルちゃん正麺うどん5袋入り298円で買ってきた
542名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:16.92 ID:pNs+TKki0
現場であって安倍じゃないじゃん
543名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:39.27 ID:iprQN38R0
544名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:16:53.96 ID:ZW/ZBVk60
朝日や毎日でさえ安倍を叩いてないのが不思議
想定外の大雪とか言ってるしww
気象庁もお咎めなしだし
545名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:03.33 ID:8LUPq712O
食料買い込んで水曜有給の俺最強だな!社畜のお前ら会社行けよ
546名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:07.45 ID:siJJmCUc0
>>544
叩く理由がないから叩かない
547名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:19:48.42 ID:fldx2JUL0
>>539
ビル1Fの一角を借りてて、外見こんなん
http://fgame.me/udl/140217093958.jpg

中もカウンター席しかない小さな店だよ
http://premium.gnavi.co.jp/premium/img/20/gb3w300/space_2.jpg
548名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:21:17.71 ID:7Mxfx9OC0
午後にホムセン併設のスーパーで買い物したが
うどん以外は普通に買えた @東京杉並
549名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:23:26.87 ID:S+2bo+0U0
550名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:24:49.55 ID:cIK/BzQo0
19日の雪予報はなくなったよ。
20日の分はまだ残ってるけど
551名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:25:00.59 ID:fldx2JUL0
>>544
要するに朝鮮工作員と左翼工作員は日本のマスコミからも見捨てられたんだよ
そろそろ自覚しろ
552名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:25:23.49 ID:zprrBhd90
スコップは関東ではもう買えないから、北海道の友人に送ってもらうことにしたけれど、19日には間に合わない。
553名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:26:46.63 ID:ED4crcw30
>>551
下痢ボンボンなら日本を潰してくれると踏んだんだろうよ
554名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:27:20.18 ID:60H+uT0j0
雪の予報は20日だけだね。21日以降は暖かい。確率も「A」が続いている。
555名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:04.83 ID:H9ihLnth0
>>411
九州見てれば予想出来るよ
556名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:30:37.67 ID:/PE2z04G0
ごみ収集中止になった('A`)。。。

雪国はどうしてるの?
557名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:13.25 ID:H9ihLnth0
>>537
バスはいいの?w
558名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:32:36.55 ID:RHnRURms0
>>552
豊洲のビバホームで売ってたよ
559名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:33:15.13 ID:GVa7OK2o0
よし、揚げたての天ぷらを食べよう!
560名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:34:23.40 ID:H9ihLnth0
>>519
下がると寒気呼びこむだろw
561名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:34:36.96 ID:EZ5hhlAuO
結局翌日には溶けてノーマルで走れたし雪かきもせずにすんだが
自分とこに雪が積もること自体に衝撃を受けた
562名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:38:10.34 ID:9+Zq1ksHO
コンビニ行ったらカップ麺の棚が綺麗に空に…なってると思ったらスープヌードルのキムチだけが10個以上残ってた@北多摩辺境
辛ラーメンみたいな扱いに噴いた
因みに近くのスーパーのカップ麺の棚は通常通りだったが工場パンは今日もほとんど入荷なし
昨日まではあった納豆も玉子も完売
明日は物流が復旧してるといいな
563名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:39:08.78 ID:ytwCf5B80
大雪 国道18号線の碓氷バイパス付近で車約270台が立ち往生 FNN
https://www.youtube.com/watch?v=9m9VXJYJbAs

動画4分38秒
564名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:44:50.65 ID:2klm78S80
>>530
お店の人は大英断だったね
その商品をそれほど必要としていない君は買わなかった
そして本当に必要とする人が買えた
そのままの値段だったら、それほど必要としていない君に商品は買われてしまって
本当に必要な人に商品は渡らなかっただろうから
565名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:46:11.37 ID:8mwAFv930
山梨に東京からの野菜が届かなくて品不足って
逆じゃないんだね
566名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:46:11.40 ID:uY9IQW6Y0
雪に無縁な三河人ですが、
ジャンプが読めなかったのが唯一の被害です。
567名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:49:16.12 ID:KHoOnOFHO
うちの方のスーパーはいつもより品が豊富だった。
カップめんてんこもり、米どーん、はいたくさん買ってね!仕様だった。
みんないつもより少し多めに買ってるかんじ。
うちは6人家族だから、少し多めでも1万円分にはなってしまう。
買いだめすんなって言われたらてやんでーって言い返すわ。
568名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:53:42.63 ID:sXkB5ZQl0
生鮮食材と弁当、惣菜の類が売り切れたら
インスタント麺、レトルト、缶詰、冷凍食品あたりを
まあ誰でも真っ先に買おうとするだろうけど

乾物類(切り干し大根などの野菜、干した魚介類、ジャーキーなど)
が意外な穴場。お菓子類も沢山買っておくといい。
569名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:55:56.49 ID:YoPDymL80
>>514市ね
570名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:57:48.64 ID:Kx89qArU0
>>556
吹雪いて収集所まで行けない時は物置に入れてる。
571名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 19:59:39.54 ID:KHoOnOFHO
>>568
なるほど。
レトルトはすぐ飽きそうだから乾物類を備蓄で充実させよう。
572名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:03:46.23 ID:EPQxabqJO
ネット通販でスコップ買ってるバカは木曜までに届くと思ってるのかね?
573名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:04:02.19 ID:sXkB5ZQl0
>>571
おすすめだよ。
干した魚とかは、硬いやつはお湯で戻して煮付けると
東北の越冬料理(イメージ)みたいで楽しい。

切干大根はサラダにしたり、浅漬けにしても美味しいよ。
574名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:16:26.82 ID:ytwCf5B80
大雪 状況解説 FNN
https://www.youtube.com/watch?v=S-ZE0X7nr8Q

動画7分32秒
575名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:18:56.13 ID:bWY/feHU0
ラスボス登場だな
今までのは雑魚
576名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:19:37.83 ID:QPSKk3Tj0
今年はスタッドレス大活躍だったなぁ。
土曜は空いてる都内で楽しんだわ。
いつも雪国の実家帰省でアイスバーンやら30cmの雪に突っ込んでるから、
今回の首都圏の雪ぐらいだと快適過ぎて鼻歌ドライブだった。
ただ、高速が不通でスノボに行けなかったのは残念。

でも首都圏でも思ってたよりスタッドレス履いてる車が多かった。
毎年雪増えてるから首都圏でもスタッドレスは必須になるのかね。
577名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:20:18.00 ID:py1dbcUL0
 スーパーに寄ったら、パン、葉もの野菜、たまご、豆腐類が全滅。
明日、入荷してくれ。
578名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:21:20.53 ID:4MJKAhzG0
誰かマジで教えてー
近所の人が雪を排水溝の上にも無造作に積み上げちゃって、一部で雪&水たまりというか氷たまりになっちゃってるんだが
排水溝探す手段ってある?
あの状態で次の雪到来とか死ぬわ
579名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:23:40.07 ID:5DeM2Too0
さっき、大手スーパーいったら、菓子パンが全滅だった。食パンなどはあったが。
580名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:24:09.65 ID:sx2FD3Ah0
>>578
いつも生活してる場所なら排水溝の位置くらいわかるだろ。
581名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:25:50.66 ID:Rk8aWa2s0
2週連続ちりとりでなんとか対応したがそろそろ諦めてシャベル買うか
でもホムセンでは売り切れてそうだからやっぱちりとり対応になるか
582名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:26:01.56 ID:4MJKAhzG0
>>580
家のすぐそこならわかるけど
50メートルとか離れてるのまで把握しとらん
今まで困ったこともなかったし
583名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:27:21.36 ID:is/s/1tg0
単身者用マンション住まいだが外階段なので一人でせっせかと
4階から1階にかけて雪かきしてたら3階からちょっと可愛い女性が出てきて
「ご苦労様です、手伝います」って一緒に入り口周りまで雪かきしたよ
普段どんな人が住んでるかも知らないからちょっとした地域コミュニティになるなって思った
584名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:28:53.99 ID:AoxiibJp0
19〜20日が雨になるか雪になるか、運命の分かれ道
585名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:29:55.32 ID:foLLz2uIO
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
586名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:01.77 ID:NaNS2vGHO
>>579
出せるトラックが少ないと種類を減らすよ
又は菓子パンは原料が届かなかったりする
587名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:30:33.27 ID:untgRYPa0
週末は土曜の午前中に降りやんだけど、
都内の電車は日曜の朝には平常運転に戻ってたっけ?
中央線とか山手線とか地上走る路線
588名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:31:21.96 ID:j0KXwMGTP
昨日港北ミナモに買い物に行ったけど、普段と変わらない品揃えだったけどな
品薄感は全く感じなかった。肉も鮮魚もパンも果物も。
ただokに買い物に行った人の話だと品薄で全体的に値段高めだったらしい
首都圏に居れば今回や今後の雪程度での買い溜めは不要だよ
米と水、後は携帯ガスコンロがあれば一週間は余り物でなんとかなる
589名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:41:48.71 ID:QWu7AV7oO
>>588
昨日はそもそも買物に行こうと思う人が少なかった
流通の遅れからすると今日からじわじわ品薄になって水曜あたりに追い討ちがなければ通常に戻ると思うけど
19日に高速道路がどこもかしこもまた不通になると震災の時みたいになるかもしれない

あと、若者世帯なら何食ってもいいし何なら数日食わなくてもいいから買い溜めは不要だけど
乳児や老人、病人のいる家や日々の買物も不自由な世帯は、必死度が違うから
余裕のある人が大変な人に譲ってあげるのはいい心掛けだけど、よその人が買い溜めしてるのを笑わないでね
590名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:49:31.03 ID:hmouP9kNP
ペンキ屋だけど需要ある?
591名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:50:57.05 ID:jjN1E9LCO
近所のスーパーは卵、パン、牛乳、野菜の棚がスカスカだった
赤いきつねとペヤングも残り数個だった
とりあえず家にインスタント麺のストックはあるので餅を買ってみた
あと、また停電したら嫌だから湯タンポも買った
次は雨で済んでくれるといいんだけど
592名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:26.45 ID:3R/JfOR70
ttp://www.city.chichibu.lg.jp/item10085.html
市内には、切れた電線による停電が発生し、断水を引き起こしております。自衛隊派遣を再三埼玉県へ要請しましたが、断られました。

現場の痴呆首長が緊急災害の認識がないのに、知事を飛ばして国のトップである首相にイチャモンつけるのはおかしいだろ
地方自治を犯せと言うか?それこそお前らの大切にしている憲法に違反しているではないかよ
593名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:51:57.50 ID:j0KXwMGTP
>>589
昨日もショッピングモールには長蛇の列が出来ていたよ、甲信越地域に行かなくなった分首都圏ではだぶつきが出来てきているから当分大丈夫。
コンビニとかは弁当やサンドウィッチ、その他の食品を作り配送する工事が決まってしまっているから品薄になっているだけ。
594名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:53:54.17 ID:W5/ZiRbi0
>>585
余裕がないシステムは破綻しやすい…。
595名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:01.01 ID:14khdfEXO
雪国出身だから8日9日と鼻歌歌いながら普通の靴で歩いて買い物に行った。
596名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:55:52.93 ID:czjacgfP0
>>18
そういや東海地方ってある意味風評被害だなw
597名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:56:38.20 ID:/ySXdOw7O
>>576
関東民は北海道東北北陸より経済的に余裕あるんだからスタッドレスくらい買って欲しいと雪が降る度に思う
598名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:08.97 ID:gCRjQC8H0
>>583 「雪かきしたら結婚」という話になるかもね。
599名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:24.94 ID:Gr00ftZ/0
>>595
雪国出身だが東京はまったく雪になれていないからすぐ交通機関も止まるしたまったもんじゃない。
こっちの方がよっぽど雪が降ると不便だろ。交通寸断とかバカじゃないのか。
600名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:57:57.91 ID:/PE2z04G0
中途半端な雪かきで
ブラックアイス化して危険
雪ならアイゼンが立つのに。

余計なお世話ってやつ('A`)
601名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:58:25.96 ID:jZE8ZuEj0
温暖化叫んでたサヨクさんども、責任をネトウヨに擦り付けるの見苦しいよ。 
602名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 20:59:01.51 ID:IFhPdEaFO
いわきもまた降るのかな。
603名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:01:33.00 ID:32ZCBmb/0
>>598
「俺この雪かきが終わったら結婚するんだ」
604名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:02:03.06 ID:hSOQGZpPO
道路の除雪した雪が半端なく高くなって、こりゃあ3月末まで溶けないな
除雪してない国道以外の道路はガッタガタだしハンドルとられまくり
605名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:05:51.88 ID:m2aNufc40
地球温暖化w
寒冷化とどっちがいいのやらw
606名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:06:40.75 ID:QQY5SfSv0
雪雲にミサイルみたいなの撃ち込んで雲散霧消させられないのかね
607名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:07:52.90 ID:/PE2z04G0
これが温暖化だよ
608名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:10:15.48 ID:14khdfEXO
>>599
道路から水が出て雪を溶かしてくれないし長靴も無い、レインコートを着て歩くのも恥ずかしいくらいだもんなあ。
609名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:11:56.86 ID:3ucS4E080
40年ぶりの1週間後の4日後のなごり雪ですね
610名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:03.99 ID:1fo+hhrvO
>>607
江戸時代にあった小氷河期には
江戸でも二階から出入りしなきゃ
ならなくなったくらい雪が積もったという
記録がある。
今回の大雪は間違いなく小氷河期突入のサイン。
611名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:17:42.50 ID:aHuaT55U0
北海道は冬の納期が遅れるからと
よく取引を断られてたけど
少しは雪国の苦労をわかってもらえたでしょうか
これを機に雪の遅れを大目に見て欲しいものです
612名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:19:23.22 ID:Gr00ftZ/0
>>605
両方ないのが一番に決まっている。温暖化の方がいいと言ってる人間もいるが雨が降らない地域がむしろ拡大しつつある。
オーストラリアなんかシミュレーションだと2050年までに人が住めなくなる可能性すらある。
613名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:21:33.04 ID:Gr00ftZ/0
>>610
江戸時代は富士山含めて世界中で活発な火山の噴火が起こっていて凶作などの
周期とかなり合致している。噴煙が空を覆って日照が減ったという説が有力。
614名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:24:15.40 ID:sx2FD3Ah0
>>612
雨が降らないのと温暖化はあんまり関係ないな。
雨が降らなくなったのは別の原因だ。

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld_r.html

温暖化教徒の人たちは「暑い=水が蒸発する!」というイメージだけでごっちゃにする人が多いが。
615名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:25:42.45 ID:1fo+hhrvO
>>613
火山活動の活発化が太陽活動の停滞によるものなら
これから世界中で火山活動が活発化するんだろう。
既に新島が出来るような火山活動も起きているし
九州の方でもちょこちょこ起きてる。
そもそも40年ぶりの大雪が温暖化のせいってことは
40年前に温暖化してたんかいって話にもなるだろ。
温暖化厨って頭おかしいんじゃないか?
616名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:36:52.24 ID:/PE2z04G0
まず40年ぶりがうそだから。

温暖化し氷河がとけ比熱があがって氷河期に入る
これがシナリオ。もちろんCO2なんて関係ない。
617名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:45:27.60 ID:yuaWuQXT0
前後居合わせた3〜4人で1台の車に集まり、
エンジンはオフで、車内は体温で温めて待機するのが一番。
618名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:46:22.87 ID:Qtikqhew0
メタボのおっさんは俺が頂く
619名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:46:21.71 ID:Gr00ftZ/0
>>815
火山活動の活発化は太陽活動の停滞によるものなのかw すごい理論だなw
そんな事一言も言っていないんだがw
620名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:51:22.56 ID:diIcmJy/0
一応念のために買いだめしてきたわ。パン類はほぼ全滅だったが、それ以外は通常通り売っている。
621名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 21:56:21.58 ID:E8Tc/h320
今回は大雪予報外してくれよな ここ2〜3日腰が痛くて溜まらん
622名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:01:30.62 ID:bwwGO2eG0
マジで首都を大阪に遷都しろよ
毎週雪かきとか有り得ないから
雪のために経済が停滞したらダメだろ?
なぜ先人が永年畿内に都を置いたのかを考えるべき!
623名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:11:55.61 ID:hmouP9kNP
キッショ
624名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:16:18.25 ID:1jYod2sQ0
今度はド平日か、ヤバイな。
625名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:26:24.79 ID:LWBfooBoO
積もりません。すぐ雨になります。
 
こう言い切ったお天気キャスターが指十本揃えてノー天気に相変わらずテレビ出ている件
 
626名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:32:32.16 ID:aLIxfHDh0
>>625
腹切らせろ。
627名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:33:49.04 ID:siJJmCUc0
>>625
TV局に抗議の電話しろ。
628名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:34:34.55 ID:1fo+hhrvO
>>619
太陽活動が低下すると太陽系を覆う太陽の磁場が弱まり
外宇宙からの宇宙線が増える。
この宇宙線が地球の上空の粒子に±の電荷を与え
雲の核となる粒子を作り出す。
この為に雲が増えるというモデルは既に実験で確かめられている。
同じように外宇宙からの宇宙線が地下のマグマの活動に影響を与えてる可能性も想定されている。
太陽がクシャミをすれば地球が風邪を引くんだよ。
629名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:37:02.02 ID:4MJKAhzG0
競馬予想よりは命中率高いんだからいいじゃん
まあでも危険性は触れておいて欲しかったけど
綱渡りだとは知らずすっかり鵜呑みにしちゃってたし
630名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:39:23.49 ID:sy/P4B6f0
>>610
そんなふうになったら、東京を根本から作り直すか、遷都しかないな
631名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:41:08.59 ID:VlmSNq3o0
よくも、ぬけぬけと
632名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:46:26.13 ID:uY9IQW6Y0
どうせ、我ら三河人はいっつも蚊帳の外ですから・・・
633名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:47:14.03 ID:jbL8Hlsy0
 
634名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:50:36.62 ID:lW/PAeNm0
>>72
だって西日本の太平洋側に降った雪なんて、その日のうちにほとんどが溶けてなくなってるもん。
635名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:17.74 ID:o+KfIbD+0
関東近郊の農作物が大被害な件
通年で安定的に出荷できるようなハウスの葉物でも施設被害や土壌状態の悪化で種すらまけないところも多いとか
636名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:51:18.61 ID:h0R3QyC30
雪が黒かったらもっと破壊力あっただろうな
637名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:52:24.52 ID:YQkKrln60
上信越道佐久IC−松井田妙義IC片側一車線開通
638名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:09.31 ID:vN8wGx0J0
気象予報士では、かなり降りそう派が増えてるみたい
639名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:23.83 ID:A6/a98yR0
出身地じゃないけど山梨県勢として活躍してた橋本聖子が団長とは。
640名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:41.21 ID:+qK0Cxs40
今度は大丈夫かもな
641名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:54:41.52 ID:eiVKOd8K0
>>597
いつも交換したタイヤ置き場が無い。ベランダに置くとベランダが無くなる
642名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:15.00 ID:/NEOPBON0
また天ぷら食うのかね
643名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:16.84 ID:9pJiQSrq0
さっさと修造を呼び戻せ!
644名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:55:31.13 ID:GdgSLMOo0
安倍の初動が遅れたせいで死者が増えまくってるな
645名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:56:31.36 ID:3BEJZFSY0
>>420
まじっすか!?
どうしても必要ってわけじゃなんだけど
日帰り温泉で雪見風呂したいんだよね
そこまでは長靴がないと行けない。
日常生活の範囲では普通の靴で支障ないんだけど
646名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:57:26.87 ID:A6/a98yR0
>>635
世界的な山梨のワインもブドウが死んだって話も聞いた。
647名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:57:49.02 ID:qMAOiJia0
自動車とか精密機器とか、部品を沢山使う業種は、
一部でも部品が切れると生産がストップする。
主要な高速道路は、自衛隊派遣してでも
素早く復旧すべきだろう。
アベノミクスに陰りがでかねない。
648名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 22:58:25.39 ID:T/tm4Z/10
太陽低下中に、CO2排出する事は、良い影響が出ていないな

温暖化で、砂漠に雨が降り緑化が進む事が良い事だと説いていたやからは大丈夫か
649名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:00:02.44 ID:Ne+7C8yu0
だいぶ慣れたろう?
鼻歌まじりで雪掻きね
650名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:00:51.32 ID:dMArulpCO
>>643
ソチにまだいるみたいだね
651名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:01:02.15 ID:o+KfIbD+0
>>646
今は雪による流通上の問題で相場が反発してるらしいけど
これからは純粋に出荷量の減少で野菜の高騰が続くだろうなあ
3月に入ると例年では大幅安値になる作物が出てくるのにこれでは安くならん
652名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:02:23.85 ID:Mbsg/L/8P
>>635
でも、今回(2回目の大雪)は、関東地方でも、葉物の大産地は結構セーフなんだよね。
北西部を除く千葉と茨城の大半。
そういう気候だからこそ、冬野菜を作ってるんだけどw
関東域外では、静岡の平野部と愛知東部に至っては、
そもそも2回とも春の雨だったから、むしろ生育が促進されたはず。

野菜のトータルの需給は、この感じだと、ひたすら微妙な低温だった1月より改善されるはずで、
この時点から先の値上げは、むしろ便乗と理解していいんじゃね?と思ったりする。
653名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:02:25.57 ID:v/Rc4Lus0
雪の置き場が無いぞ
安倍なんとかしろ
ダンプで無料回収しろ
654名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:02:46.01 ID:dmeRIc7t0
最初の日にイベント気分で雪掻きして、
もう飽きてるだろうな首都圏w
655名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:02:49.92 ID:DyttSPH70
このタイミングで19時頃に関東直下型地震が来たら、阿鼻叫喚の世界が見られそうだな
656名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:07.52 ID:tV5zTLue0
テレビでももっと不要な外出はしないよう
強く言った方が良いと思う。
657名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:16.45 ID:FC9A0KWDO
楽天のあす楽で完全防水のスノーブーツ頼んだのに、雪で配送遅れてて来なかった。
しかも、いつ届くかわからないらしい。
水曜までに来なかったら木曜は有休使うか。
658名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:33.93 ID:SOiU4nxD0
前2回は土曜日だったからいいけど、
平日はやっかいだな。
仕事休むわけにもいかないし。
659名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:38.57 ID:Zo8+t8v+0
一応雪国のはしくれである北陸住みなのだが、
今冬はこれまでにないぐらい良い天候だ
雪の総量なんて例年の10分の一ぐらいじゃないか
シーズン前にスタッドレスタイヤを新調したが早まったかもw

そのぶん関東が大変なことになってるがこれがこれからも
毎年だったら受けるw雪国交代だわ
660名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:40.71 ID:0pVGw6n50
割高な値段で買占めしても普通に降ったぐらいなら
普通に流通するよ、ムダムダ
661名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:03:47.15 ID:Qtikqhew0
凍った雪山って塩カルかければさっさと無くなる?
アレの効力ってどれだけのもんか知らないんだよな
662名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:17.07 ID:d/4XsqagP
>>657
重要な場面で、安ければいいようなところで買おうとするなよ。
663名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:17.68 ID:GmLEUZQSO
>>72
> ツイッターみたら
> 近畿から西のやつら
> 関東の地震、台風の時も酷かったが
> 大雪に対する他人事感が半端ないw


・・・ずっと同じようにしてきたのはトンキンだろ?
毎度毎度、たかが数センチ程度の雪でパニックになって、雪降るのわかっているのにノーマルタイヤで走る馬鹿、原付きで走る馬鹿、滑るのわかっているのに裏がツルツルの革靴で歩くアホ。

毎度毎度、本当にああいうの見るたびに馬鹿じゃねえのとしか思えませんが?
664名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:05:31.34 ID:1PThQnlk0
ジム行くよりよっぽど筋トレになったわ
665名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:06:42.59 ID:o+KfIbD+0
>>652
だと良いんだがなあ
茨城の実家だと最初の大雪でハウスが圧壊してたり、集中的な降雪・降雨で土壌が緩んでトラクターが入れないとか言ってたんだよ
666名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:10:53.33 ID:a9dIPR/R0
富山県出身東京在住で、細眉チョン顔のくせに神主やってるのがいるんだが、東日本大震災直後に宴会やってた。
667名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:14:39.03 ID:wN6rHV7HO
津波警報のテレビでの報道を鬼気迫る感じに変えたりしたのに
こういう事には一切教訓が生かされないんだよな。
668名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:17:59.49 ID:5iBhCK+DO
>>587
都内は日曜には朝から走ってたんじゃないかな
669名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:18:04.12 ID:FC9A0KWDO
>662
どうしてもその色が良かったんだよね。
型落ちじゃなかったから全然安くなってなかったよ。送料無料だったけど。
今持ってるレインブーツじゃこの間みたいな雪はダメでさ、まぁ、詰めが甘かったわ。
670名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:18:58.35 ID:G3Uo3Uf70
昨日今日の北海道の雪はいつもと雰囲気が違った。
風が強いと吹きだまりスゴいねえ。道も抜かるんでハンドル取られる。
これ関東や山梨に直撃したんだろ?
道民のおれでも少し疲れたから関東の素人じゃ無理筋だわなww
671名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:21:28.24 ID:iACblp680
>>1
今日、車を修理に放り込んで今代車なんだから、雨のままで終わってくれよ〜
                                    (byうどん県)
672名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:21:54.81 ID:8iGdIRnx0
東京だと、水曜日は大丈夫そうだな。木曜に少し雪が降るのかもしれないが。
673名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:22:11.09 ID:rYowBcH90
一万近いショベルですら売り切れかよ
そのうちチタン製の10万ショベルが出てきそうだな
674名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:22:34.85 ID:siJJmCUc0
>>671
うどん県にも雪が降るのか?
675名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:33:09.94 ID:4YuW/ex80
中央自動車道 開通
山梨孤立の解放なるか? 
676名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:37:50.18 ID:iACblp680
>>674
先週金曜日、先々週土曜日、きっちり積もって車出すのにヒーコラ言った
677名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:42:51.94 ID:NgxNE9tS0
水曜日は仕事休んで家にいたほうがいいかな?
678名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:49:05.01 ID:9agG8/WN0
>>675転載
【新潟】上越市が記録的大雪の甲府市に除雪車と運転手を派遣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392645125/136

136 :名無しさん@13周年 [] :2014/02/17(月) 23:31:30.58 ID:9agG8/WN0 (2/3) [PC]
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
中央道通行止め解除23:00
679名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:57:06.54 ID:5erqoqA80
天ぷら売れそうだな。台風はコロッケwww
680名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:59:00.61 ID:DfvTmN400
自衛隊の南極調査船しらせ座礁wwwwwwwwwwwwwwwwww

下痢ざまぁみろwww天ぷら食ってんじゃねーぞ、このクソ野郎!

秩父市長が悲痛な声で自衛隊要請の電話を掛け続けたが政府が全て断ったwwwwwwwwww

その日に安倍は高級天ぷら、危機管理室も機能せずwwwwwww日本版NCSとか馬鹿じゃねー

戦争したいだけじゃん、下痢ゾウ
681巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/17(月) 23:59:20.60 ID:HcP5EAUk0
を?天ぷら買って来るわ。
682名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 23:59:57.93 ID:Us+Y0pKN0
次に雪が降ったら安倍ちゃんは甲府とか孤立してる人達に天ぷら配ってあげなさいよ?
683巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/18(火) 00:01:28.96 ID:HcP5EAUk0
>>680 えー?もうぼろぼろ、辞めて天ぷら屋でもしてろ。
684名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:02:59.40 ID:npGc5oWW0
>>664
それ思ったわ
あと1、2回降れば完全に体が雪かき仕様に出来上がると思う
685名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:05:27.91 ID:L/ARXCLs0
>>674
うどん県に降るのは粒状にしたうどんだろ

白っぽいから雪に見えるだけ

触るとべたっとして踏むとぐちゃぐちゃw
686朝鮮漬:2014/02/18(火) 00:06:56.95 ID:57OrGN+o0
>>641
履き潰せば良いじゃん(^O^)
687名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:07:03.85 ID:txzRas+s0
>>680
政府が断ったんじゃないですよ
除雪設備がなかったから自衛隊が断ったんです、まだデマ広めてる人がいるのか

>秩父市危機管理課の担当者は「今日になって何度か除雪して欲しいと
>県に災害派遣要請を出すようにお願いしたが、県を通して自衛隊から
>『助けたいが除雪設備がない』と断られた。そこで新たに
>『孤立集落を助けてくれ』と要請を出したところ『それなら物資を届ける』と
>自衛隊が要請を受ける方向になった」と、ハフポストの電話取材に回答した。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/17/chichibu-rescue_n_4801839.html
688名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:07:59.18 ID:OOTUrDjR0
バイキングの予言が当たりそうだな。
689名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:09:58.60 ID:tx6SQKnK0
2度の大雪で相当ダメージを喰らってるんだkら、今回の予報は命がけでやれ!気象庁。
安全圏をとって適当なことを抜かすと、損害賠償を請求するぞ。
690名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:16:02.50 ID:gsYlPm+v0
関西です、雨が降り始めました。雪に変わるかもしれません。雲が東へ流れています。 
691名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:19:31.03 ID:grGCNbQO0
赤犬とエースが大活躍する時が来たな。マグマグの実とメラメラの実の能力者よ!集まれ!
今、君等を必要としている! そしてそのような能力を持っている者を自給750円で
募集する!
692名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:20:32.51 ID:iZ8/KD3z0
まぁ、構えてるときほど裏切られるもんだ。
ということで、水木は降ったとしても大したことにはならんだろう。
693朝鮮漬:2014/02/18(火) 00:23:14.13 ID:57OrGN+o0
ドカッと降って 電車止まれ(^O^) また サボれるw
694名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:25:07.41 ID:q4HNQhCv0
>>170
倍降ったら、どうするよ。
695名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:27:58.72 ID:xcP3TtQF0
今日、イオンに行って崎陽軒のシウマイ真空パックとイカめし真空パック
あとカップ麺、チキンラーメン買ってきたよ!
696名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:29:55.67 ID:0rnA4qxJ0
>>661
効くけど
山になってるのを溶かすのにはどれだけ必要か
697名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 00:30:42.74 ID:ZqZonLl10
>>687の続き
>なお、埼玉県の消防防災課の担当者は「秩父市長からの要請を断ったという事実は把握してない」と話している。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/17/chichibu-rescue_n_4801839.html
698名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:00:42.69 ID:rGYWugtN0
空から降ってくるんだから、空につっかえせばいいんだよ、雪なんて
どうやればできるのかは、これからの課題
699名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:39:24.58 ID:krn/OxYo0
>>698
お前はまず、PM2.5とか放射物質を発生元に突っ返す方法でも考えてろ
700名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:47:37.41 ID:YLIWQjbc0
今度のはたいして降らないんじゃないの?
なんだか煽られてる気がする
701名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:49:50.15 ID:IFcZDk7NP
今度のは今回よりはたいしたことないんだろ?
702名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:50:57.50 ID:8sy/uuVj0
今度降ったら3度目じゃなく4度めな!

4日、8日、14日とふってる。
703名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:52:04.49 ID:BBYt37qO0
20日の羽田は滑走路開いてくれるのかなー
704名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:52:57.00 ID:F9MGw+Iq0
>>701
今回のは前回より、を信じてて大混乱になっちまったんだよね。
今回。
準備だけはやっておいて損は無いのでは?
705名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 01:57:34.14 ID:IFcZDk7NP
準備はバッチリだよ!
住宅の雪かきがおれの仕事。
706名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:00:42.23 ID:thU0mW250
北海道人ってあれでしょ
みんなスケート・スキー・スノボが上手くて、
9割の人が「東京=外国=危険」って考えてて、
8割の人が熊に追いかけられたことがあって、
7割の人がエゾシカに追いかけられたことがあって、
6割の人が「いくら丼?海鮮丼?カニ?食べ飽きたよ」って海産物に飽き飽きしてて、
5割の人が車で走るときは時速100km出してるんでしょ
707名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:02:29.71 ID:3u0GF0vWO
>>698
話が深いな
708名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:29:34.89 ID:850+X9Rl0
東京が大雪の日、出張で大阪に行ったら雪もなく全く平穏だった。
もう大阪が首都で良いよ
709名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:38:08.55 ID:hpAykeEg0
原子炉が冷えるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やったね安倍さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:41:37.99 ID:aP1WX+WW0
国立の西友普段は24時間なのに23時閉店になっていたよ
夕方行ってもものが無いからね
711名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:44:42.78 ID:0afcbMIf0
安倍の行った楽亭、自分も数回行ってる
高いけどうまいよ、エビとアナゴと小さなかき揚丼が最高
712名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:47:18.69 ID:bDXBjRl60
>>701 >>702 >>692
日清食品の就職氷河期のCM・・・・氷河期で雪没した東京を舞台。
http://www.nissinfoods.co.jp/product/cm/show_cm.html?cm_id=436

JR東日本の冬旅行宣伝、「全部、雪のせいだ」
http://blog-imgs-51.fc2.com/g/e/i/geinou690/1680_1050.jpg

ソチ五輪OP  日本列島が首都圏が真っ白で真っ二つにされ、
       津波の恐れテロップ

  こういうの、予言だったんだなあwww
  一回目の関東大雪、2月8日の時点で、さんざん言われてたけどww

20140220に予測されている、なお、最初の南岸低気圧は、
大幅にそれて通るらしい。
んで、首都圏の兵力を引き離したところへ、
二個目の南岸低気圧がもたらす、第三次関東豪雪。

これにより、大手町で55cm、八王子で80cm、埼玉で60cm、
千葉で44cm、
こういう、記録的積雪で、東京都内封鎖完了かw

・・・・神様ってのは、残酷すぎるだろww

20140220、第三次関東豪雪で、
第二次世界大戦での、ナチスドイツ機甲軍十数万人に完全重包囲された
スターリングラードならぬ、
第三次関東豪雪による、全方位道路封鎖、全鉄道封鎖、全空路封鎖により
完全に孤立した、「アベノグラード」と化す、氷結都市・東京都!
713名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:47:53.68 ID:ebkxwo7e0
>>644
> 安倍の初動が遅れたせいで死者が増えまくってるな

日教組王国の山梨県民に対する天罰。
714名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:49:30.89 ID:aP1WX+WW0
>>711
調べたら1万と1万2千円のコースでしょ
銀座の天ぷら屋とか軽く2万はするから寧ろ安いんじゃないの
逆にハゲ天とかに一国の総理が行った方が嫌だわ
715名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:49:37.42 ID:0afcbMIf0
今日ホムセンでショベル買えなかった、またチリトリで頑張るしかないか・・・
716名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:51:07.63 ID:BBYt37qO0
>>714
まあ一万ならそんなに高くないよね
717名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:53:05.73 ID:9mYLU5q60
1度目→降るよ!→そこそこ大雪
2度目→降るけど途中から雨になるから前よりはひどくないよ!→大嘘。がっつり大雪
3度目→また降るよ!→みんな身構えて最重要防御態勢。←今ここ

こういうパターンの時は、案外降らない。




 
718名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:53:11.32 ID:VIM+v72yO
>>661
土曜日は夜の10時頃まで運休していた電車の駅に日曜昼頃行ったら、
跨線橋の階段から通路までびっしりと粒々が残ってて雪はまったく無かった。
屋根はあるがサイドはむき出しなので、降り込んで積もった雪を溶かしたんだと思う。
それなりに効果あるんじゃないかな。
719名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:54:34.41 ID:iGafqSCg0
>>712
>>アベノグラード
なんかかっこいい!
720名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:55:11.03 ID:B/66XBz30
>>712
例のあのブログは今回は何もなかったのかね?
721名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:55:15.76 ID:9mYLU5q60
>>661
あれは塩害結構出るよ。
車とかさびるしね。
庭にまいたら塩で植生枯れると思うよ。
722名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 02:59:17.75 ID:44AYjqq3O
野菜買っとくべきかな?
723名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:08:51.66 ID:STkV4/H50
>>468
もう超過して今じゃ立派なソーサラー
724名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:09:05.34 ID:QTHKbx1H0
>>719
ロシア語で書くと、さらに格好良くなります。
アベノグラード→Абэноград
725名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:12:47.67 ID:0afcbMIf0
>>714
レスどーもwその1万と1.2万の違いはエビの数だったと思う
でもって大半の人が追加で揚げてもらってるよ
だから酒代含めて支払い額はやや高めになる
726名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:32:27.04 ID:/M8iOuMj0
塩カル でも入手 した方がいいのか??

でも、勘違いしてる人が多いけど 雪が溶けるわけではなく 雪が溶けてそれが夜 凍るのを妨害するのが役目

氷点 が ±0℃のところ、 -5度くらいまで氷点を下げられる その分凍る危険が減る

なければ塩でもいい もったいないけど。  1平方メートルあたり ひとつかみ が撒く目安

だが、塩カルは 粘膜に刺激があるので 手袋(軍手ではなくビニール手袋)マスク  あれば ゴーグル着用が望ましい
727名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:35:52.50 ID:/M8iOuMj0
たまった雪を溶かしたい! というなら 土を塗りつけて 黒くしたほうが マシ
728名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 03:58:04.84 ID:hpAykeEg0
松岡修造のスタンバイは出来ているのか?
729名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:01:10.46 ID:CNcuitJi0
火曜日はまた、そこら中で買い占めが起きるんだろうな…
730名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:08:25.56 ID:QTHKbx1H0
>>729
パンがないなら、強力粉・イースト・砂糖・塩・水・バターをこねて焼けばいい!
731名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 04:15:04.92 ID:nmPnnpd80
夕方スーパー行ったら、パンは無かった…牛乳も少しだけ。
野菜も少なかった。
732名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:31:13.64 ID:Dif+S8CkP
ヤマザキのパンいっぱい売ってたけどな
明日にはなくなっちゃうのかねえ
733名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:35:41.63 ID:sCJYlaMXP
今の段階で低気圧どうなってるんです?
734名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:41:13.19 ID:4V+dhSYy0
予報見たけど木曜だけ雪マークだな
そもそも曇りらしいし
今週は全然大したことないんじゃね?
735名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:44:56.18 ID:Dif+S8CkP
前回も大したことないって言っててこれだぞ
去年の大雪も全然降らないって言ってて大雪になった
736名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:51:36.33 ID:4V+dhSYy0
先週末のを大したことないなんて思ってたのは、どっか別の地域のやつだけだろ
あるいは生活感皆無のアホ
住んでりゃこりゃヤバイって気付くわ
737名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:53:42.19 ID:Dif+S8CkP
大したことないなんて思ってたのは俺じゃなくて気象庁とマスゴミだから
俺は去年の大ハズレがあるから当然警戒してたんだよ
738名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:54:49.84 ID:4jzjaMRe0
また雪かよ〜 確かに今年は20年ぶりくらいに雪が降りまくるなぁ。
20年くらい前は東京でもこのくらいの雪珍しくなかった。
739名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 05:57:51.32 ID:LhzjnIUl0
今年は雪がすぐねぇげんどな? by豪雪地帯
740名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:04:44.99 ID:m7eAtQF00
もう雪は秋田by横浜
741名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:08:16.39 ID:16qHkYoh0
安倍を批判している被害者は馬鹿。自衛隊と一緒になり除雪をしろよ。
子供かよw
742名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:11:36.80 ID:RyhmBeSG0
とりあえず、さっきローソン100行って入荷したての食材しこたま買い込んできたわ。
うどん3玉1パック105円 × 4個
食パン105円 ×3個
ベーコン105円 ×5個
卵6個1パック × 2個
菓子パンと惣菜パン合わせて20個くらいw

これで1週間は籠城出来るw
743名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:11:40.55 ID:YqgYuwI70
全身筋肉痛で買い物に行けないでござるデュフフ
744名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:40:56.85 ID:4lShg+WS0
>>738
いや、ここまで連続では降らなかった
745名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:49:45.52 ID:wgdWhvMl0
>>742
日持ちしないのが多いぞw
自炊すればいいのに
746名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 06:56:45.82 ID:66Z/sXOLO
>>742
いやあ、生きてて恥ずかしくないのがスゲーわw
747名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:01:07.39 ID:7FJeiUQz0
スタッドレス、融雪剤も品切れなのでもう備えられません
748名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:14:36.13 ID:dB4sxD7B0
うどん県。5時頃から雪になった模様。
まあ、気温がこれ以上下がらなければ、平野部は大丈夫だろう。
749名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:15:35.53 ID:4lShg+WS0
うどん県って温暖なイメージなんだけど
雪が降るんだな
750名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:17:02.72 ID:RyhmBeSG0
>>745
食パンは冷凍するよ。
自炊は面倒w

>>746
なんでだよwwww
悔しかったらお前も買いにいけよw
751名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:12.40 ID:qlhinlYr0
>>1
東日本は、「まつろわぬ」地であり、文明の育まれぬ地だったんよ!
繰り返される巨大津波と言い、短期間に襲った2014・巨大雪害といい、、

福島第一原発が、巨大地震でも大規模テロでもいいが、もういっかい派手に壊れたら、
東日本は、居住不能エリアになり、「まつろわぬ」地に戻るのだろう。

三陸沖から茨城県沖に掛けての、東北〜関東地方の太平洋側は
869年の東日本大震災クラスと推定される貞観地震、
および東日本大震災など広大な震源域と強大な津波をもたらした巨大地震や、
1896年 明治三陸地震など、津波地震が知られている。
ただし、東日本大震災クラスの869年の貞観巨大地震から
1611年の東日本大震災クラスの慶長三陸地震までの
742年間に、文明が滅んだのか、巨大地震の確かな記録が知られていなかった。

享徳地震(きょうとくじしん)は、室町時代に発生した東北地方が
中心と考えられる地震。
だが記録が乏しい歴史地震であるため、規模、震源域など詳細は不明である。

1454年12月12日、享徳三年十一月

廿三、夜半ニ天地震動、奥州ニ津波入テ、山ノ奥百里入テ、
カヘリニ人多取ル、

(夜半、大きな地震とともに、東北地方に津波が襲来、
山間部まで、392kmも飲み込み、多数の人間を海へ持ち去った)
享徳地震で、「巨大津波が東北地方を百里(392km)まで飲み込んだ」
ていうのが、ねたじゃなかったりしてなw

この、巨大津波地震の17日後の12月10日には、関東地方で大地震があり、
また約1ヶ月後の、端宗王2年12月甲辰(ユリウス暦1455年1月15日)、
李氏朝鮮の慶尚道および全羅道で大地震があったことが『李朝実録』の記録にある。
752名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:19:35.76 ID:VXgycE5zO
この程度の雪でパニックになるのかよw
753名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:21:40.86 ID:RYJILbtY0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。
754名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:21:43.02 ID:MekT9/ehP
いい加減うどん県とかうざいわ
755名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:24:41.99 ID:dB4sxD7B0
>>754
仕方ないだろ。うどんしか無い上、
「香川県」と言っても、「何処?」って聞かれるだけだし。
↑大阪人にまで言われた。
756名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:25:36.13 ID:Xbthbls/0
19日の予報はもう雪じゃない
757名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:27:29.82 ID:LPvdfnjv0
TPPをあきらめないし、増税する自民が悪いな
758名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:28:10.26 ID:ZCqR8trE0
天気予報だと明日の東京は晴れマーク
759名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:31:53.03 ID:6u+hcXAA0
トンキン名物「買いだめ」始まりました。

品薄に拍車をかける愚民の争奪戦。日本人って経験からも学ばないよね、
歴史から学ぶなんて千年無理じゃないか?
760名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:33:03.42 ID:1wpIH4Qdi
東京

19日 晴れ時々曇
20日 曇時々雪
21日 晴れ時々曇

もう大雪は来ないな。
761名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:35:05.25 ID:zz4kFtUY0
低気圧が太平洋側に大きく逸れるから
海沿いで雪になる程度だろ

いやぁよかったよかった
762名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:39:35.05 ID:Eru6nTeMO
さすがに3週連続はないみたいだな
763名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:39:44.25 ID:1x1jTPCkO
甘いな。

村山ー管ーゾエだぜぇ

もう一度言うね。ゾエだぜぇ

ワイルドだぜぇ〜

まさかの冬本番はこれからだぜぇ〜
764名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:39:53.69 ID:KI72EuHr0
夏は札幌、冬は那覇に住む。これがベストだ。 
765名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:45:13.42 ID:y3zGkNZg0
>>750
緑黄色野菜がないから、野菜ジュースも買っておけよ!
766名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:45:18.40 ID:gT8jZugFO
>>742
野菜がないからお母さん心配
767名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:46:27.54 ID:Esu+rnTW0
天変地異の前ぶれだよねこれ
768名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:47:36.59 ID:2whSFNKU0
政府が地震に備えて食料品の備蓄を言ってたけど、東北大震災以降も多くの家庭で
食料品の備蓄をしていないのが露呈したな。
769名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:48:08.99 ID:Uvp83qxz0
氷河期とか書いている人がいるが
上でも書いたが北陸はすごくいい気候
雪は俺が生まれてから一番じゃないかというぐらい少ない
単に雪の降る場所が変わっただけじゃないのか?
これが氷河期なら氷河期とはずいぶん暖かいものですねw
770名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:52:52.39 ID:lf3Tw3cM0
>>759
まだそんなこといってる馬鹿がいるのか。
駄法螺マスコミに洗脳されすぎ。

地方の物資不足の原因は物流が止まること。
311のときはガソリンが全くなく、今回は雪で通行が不可能。
東京都民の買いだめなんて、ぜーんぜん関係ないの。
771名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:55:49.65 ID:RyhmBeSG0
>>765
お、おう・・・
772名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:56:07.11 ID:iSqIcL7EO
ドヤ顔でトンキンとか抜かしてる馬鹿は死ねよw
773名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:58:40.59 ID:pqyI/J3+0
ブサヨの安倍叩きで天ぷら屋が大繁盛

エビノミクスばんざい
774名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:02:55.62 ID:ibW3izzY0
圏央道まだ通行止めなんだ。
ニュースでやらんからさっぱりわからないな。
775名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:12:44.22 ID:KdieiqMo0
>>772
流行らせようとしてるんだろ
どう考えても一般人は使わないけどさ
776名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:26:12.24 ID:DLocn6ho0
安倍ちゃん「天ぷら食べたしフランス料理食べたし今度は何も食べようかな?ルンルン」
777名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:32:14.16 ID:4lShg+WS0
何を食べようが総理の自由
食べたもので叩く奴は阿呆
778名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:33:04.71 ID:1ymAoOvq0
仕事休める程度に降ってくれ
779名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:46:16.44 ID:VzewEOzxP
やっと長靴買ったのに(´・ω・`)
780名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:48:48.67 ID:TeosVZ2v0
>>779
来年大活躍するさ
781名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 08:57:26.30 ID:vM+Aih/ZP
>>777
食べたものが問題じゃないだろ
やるべきことがたくさんあったのに何もしないで料亭で会食、自宅でオリンピック鑑賞ってのが首相としてどうなんだよって話
782名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:01:22.52 ID:MekT9/ehP
>>781
基地害クレーマー乙
783名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:03:53.82 ID:LlJJoAweO
>>781
誰にだって休みはあるだろ。
784名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:06:17.38 ID:8dHCVnlz0
停電、断水、ネットダウンの対策は必要だろう。携帯もつながらなくなる。
水洗トイレとファンヒーターは使えない。電子レンジも。

豚汁とおにぎりを作りおきして、石油ストーブとろうそくを準備する。
熱帯魚は電池のポンプとヒーターに、またはバッテリーに。
785名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:07:19.92 ID:34Ti5D+d0
次は何を食べるのかな
786朝鮮漬:2014/02/18(火) 09:07:47.71 ID:wWrPaer70
で 19日 ドカ雪はなくなったの?(^O^)
787名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:10:01.36 ID:TeosVZ2v0
三月にドカッと降るのは普通
四月にドカッと降ることもある

まだまだ終わりは遠い
788名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:15:54.44 ID:QMlxVgV0P
>>783
休みというか、会食も政治家の重要な仕事だからね。
自分の支援者相手だから、「自分のためかよ!」と
突っ込まれもするだろうけど。

ただ、今回の予想以上の大雪について
認識不足だったね。
報道もだけど、なんでちゃんと情報がいってなかったんだろう。
789名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:20:30.83 ID:gur1lpqo0
土日と自宅から動いたのは会食だけだからな、官邸には一切寄り付いていない
確実なことは情報収集すらする気はなかったと言う事
重大な事態だという認識すらなかった

公邸に住んでいたなら、秘密の通路で官邸入りして随時情報収集はしていた
という言い訳はできるが、今回は自宅から動いていないことは確実だからな
790名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:22:27.97 ID:1W5JLyUy0
19日はなくなった。
降ったとしても20日にパラッと降るだけ。

でも今朝もマクドナルド、パンがなくて
朝メニュー全滅
791名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:23:15.44 ID:ipbj1STu0
羹に懲りて膾を吹く
792名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:25:27.92 ID:BSdBt1Uu0
ここまでのまとめ

明日19日、奄美方面で生ずると予想される低気圧が
南よりの進路を取れば雪はほとんど降らない
北よりの進路を取ると、関東は20日に降雪
現時点では、南よりの進路が予想されている
793名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:38:10.03 ID:lTC3KaHp0
>>790
>>792
ありがとう。分かりやすかったです。
自分で天気情報を分析するより、ずっと楽でございました。
794朝鮮漬:2014/02/18(火) 09:48:27.83 ID:wWrPaer70
ビジネスホテルまだキャンセルでないな(^O^)
795名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:51:54.31 ID:0Ajt86ZU0
降らないなら降らないでいい
796名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 09:57:12.98 ID:5x+6k+po0
雪の冷たさを利用して発電できねえかな
797名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:17:40.56 ID:ZCgyqjX50
>>793

最新の予報じゃぁ、「晴れ」に変わってるぞ。
http://www.imocwx.com/guid.htm
798名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:21:07.10 ID:Ufucf2td0
物がないのは、西友系なのね。埼玉南部だけどホントなにもないです。車がまだ出せないから涙目状態だわ。
799朝鮮漬:2014/02/18(火) 10:26:12.30 ID:wWrPaer70
>>798
買い叩いて仕入れしてるから どーこも誰も協力しないのさ(^O^)
800名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:29:46.09 ID:tErwPXaqP
ちゃんと非常時対応するべきなのにやってないのがな。
こういう時は事前に買い込んでる人のちゃんとした対応を学ばないとね。

つうか、いい加減三度目なんだから学べない奴は馬鹿。
801名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:30:25.75 ID:iaXh+3ZC0
>>798
名栗村ですね
802名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:37:30.36 ID:8KGgndJG0
非常時の備えを怠ったくせに国が悪い総理が悪いと批判する土人県民共

お前らは日本国民じゃない
さっさと死ね
803朝鮮漬:2014/02/18(火) 10:39:13.77 ID:wWrPaer70
>>802
日本海側に原発並べて 国防だとよ(^O^) 天ぷらwww

俺なら 原発にミサイル打ち込んでから 尖閣上陸だな
804名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:40:14.41 ID:TPAPVsEH0
>>802
1行目、そういう側面は確かにあるよなぁ
ほんのちょっと意識を持つだけで対応出来ることなのに、バカだと思えて仕方ない
805名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:43:39.24 ID:ZCgyqjX50
>>803
ミサイルまで撃っておきながら、上陸先が尖閣かよwwwwワロス
806朝鮮漬:2014/02/18(火) 10:50:03.22 ID:wWrPaer70
>>805
魚釣り島以上の価値がアルカ?(  ` ハ´)

放射能まみれ 日本本土wwwwww

魚釣り島と沖縄以外は いらないアルネ
807名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 10:55:04.19 ID:CMtCKGuZ0
>>248
しかも電気を通すので変電関係のトランス以外にも絶縁不十分な個所がショートする
エアコン室外機のフィンが固まったり
ゴーグルとマスクが不足
エアフィルター強化したエアコンプレッサーで圧縮空気清掃が必須に
808名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:23:05.99 ID:F92DYyMN0
今日はてんやの日だから390円で天丼食えるよ
いってくるわ
809名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 11:25:12.70 ID:B/66XBz30
>>749
30年くらい前に40cm積もったことあるぞ
810名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:05:40.62 ID:66Z/sXOL0
俺は山崎パンのトラックの後をつける準備をする
811名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:07:55.17 ID:UXonE7DhO
>>781
お前の会社じゃ
社長がコピー取ったりお茶汲みしたりするのか?
命令出す人間と命令を実行する人間の行動が違うのは当たり前だろ。
812名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:08:49.99 ID:tOuevlBz0
明日の予報は晴のち曇りだな
813名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:09:02.80 ID:JZTnq4MI0
山パンの対応は自社運送の強みだよな
たいがいのメーカーは物流部門は外部委託だけど
山パンは自社で物流やってる
そうじゃなかったらあの対応はすぐにはできないでしょ

客の荷物だったらすったもんだと色々とあるだろうしな
814朝鮮漬:2014/02/18(火) 12:18:09.53 ID:wWrPaer70
>>811
で 天ぷらが いつ 命令出したんだ?(^O^)

出したのは 天ぷらの注文だろwwww
815名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:26:54.62 ID:0Td5DgGAO
大雪こないかよ
空気読めよな天気
予報外れて大雪になりますようにだ
816名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:26:57.07 ID:1zFLObYJ0
流石に今回はそこまで降りそうにないかな
817名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:28:47.52 ID:Nas9j3w30
>>815
予報では晴れるよ。

…と油断させてかーらーの?
とかイヤだろw
818名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:34:34.22 ID:brxLaLtt0
最悪を想定して準備し、気楽に迎え撃つ
819名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:43:24.13 ID:4lShg+WS0
>>815
おまえの家に集中豪雪になりますようにだ
820名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 12:53:28.98 ID:SDlSlbKjP
日曜日、まだ雪の残る宇都宮の国道4号線で、60kmぐらいで走っている普通乗用車多数。
スタッドレスは万能ではないのに。
821名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:15:44.29 ID:TPAPVsEH0
とりあえず、近所のローソンに来てたババアに言いたい

生のシジミは諦めろ
822名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:26:04.15 ID:1VC7DnDx0
会社行くのめんどくせ
道まだ除雪されてねーのに、雪で完全に潰れちまえばよかったのに
823名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:27:36.88 ID:ZuBsdBny0
気象協会の予報では、木曜日(20日)も曇りになったね。
824名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:48:03.14 ID:S3jhmoAn0
いつもの降る降る詐欺だろ
825名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:48:47.55 ID:MMnhkisZ0
まじでもういいよ…
勘弁してください
826名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:49:37.70 ID:/5D6rnan0
あーひさびさにゆきかきしたいわー
827名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:51:50.66 ID:fEzttPLc0
予報変わったな
雪降らなそう
828名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:52:52.24 ID:gskmnPt20
安倍さんはまた天ぷら食べるんですかぁ^。^
みんなが困ってる時に食べる天ぷらは美味しいですか?^。^
829名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:53:15.61 ID:7a9uD32u0
もう降らないんでそ?
830名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:53:23.34 ID:fdOYVwYMO
>>814小学生?
831名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:54:52.32 ID:pcxLxaviP
>>827
雪マーク消えたわ
832名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 13:59:23.38 ID:5N1Eh6ori
SOLiVE24(BS910ch)見てると随時最新予報見れて便利
833名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:07:24.27 ID:7Cxg80jIO
週間予報、降らない方に変わったな。
助かった。
(;´Д`)=3
834名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:08:37.30 ID:w0AFJhbV0
久しぶりに車で出かけようとしたら
エンジンがかからなかったでござるorz
835名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:11:06.51 ID:6YUAyzrw0
曇りに変わったよかったよ
配達業だから普通二時間のとこを七時間かけて歩いて配るのは
体力的にきつかったからな
836名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:11:48.68 ID:CXIDW0qt0
>>828
安倍が何食ってたらいいの?

バカなのお前?糞の足しにもなんねーよ。黙って雪掻きしとけカス
837名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:12:42.12 ID:DQMC36YR0
まあ仮に降ってもみぞれだって聞いてたし
838名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:14:41.66 ID:8wUgBxrp0
明日はいい天気ー♪
839名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:16:04.98 ID:LNl11NkD0
水木は降らないだらうが三月までに一囘ありさうな氣がしない?
俺の嫌な豫想つて當るのよね(笑)
840名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:16:07.61 ID:CA41gkns0
春一番が吹き荒れてる
841名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:23:13.52 ID:Mz39xwHw0
大雪にはならないでしょ?
842名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:28:35.57 ID:4lShg+WS0
>>839
なぜに旧かなづかい?
843名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:31:58.86 ID:2OYvpew00
降らない予報に代わってやんの・・・
昨日バカ高値でスコップ買ったのに
844名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:34:27.52 ID:AVGYt4DN0
>>843
大丈夫だ
きっと来週役立つ
845名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:34:50.09 ID:F9Dd/HDQ0
天ぷら天ぷら言ってる馬鹿共のせいで天ぷら食べたくなった。

今夜は天ぷらで飲むか。
846名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:39:32.48 ID:WgKTpv5l0
バイク用チェーン使ってるやついるか? あれはどんな具合だ?
アプリオ用に買おうかと思ってるが、アスファルトの上であんまりな操縦性能になるなら困る。
847名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:47:15.04 ID:WN3tVYR20
引越しあるからもうやめてけれー
来年頼むわ
848名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:54:58.54 ID:KipS0LSS0
16日の朝、ノーチェーンで16号走ってた女がいたぞ。しかも軽!
849名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 14:58:49.58 ID:CvXVGfXr0
>>833
マジか・・・と思って見たらただの曇り予報になっていた
なんということだ・・・無駄に食料を買い込んできてしまったところだというのに・・・
850名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:16:18.50 ID:oiAIVXrF0
>>849
雪じゃなくても地震や噴火や水害など
いつ何かあるか分からない
特に冬は食料備蓄を多めにしておいたほうが正しい
851名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:31:41.62 ID:TtKfb7g70
>>828
キムチでも食ってすっこんどれ。ボケ
852名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:32:56.38 ID:pOBmbrKvO
雪の予報が消えた
昼は天ぷら食って来た
853名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:36:28.71 ID:EIQtyz9H0
>>852
緊張感が足りない
854名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:38:59.28 ID:B/66XBz30
雪の予報消えたらワクワク感も消えた
一都三県平野部メーター級コイやぁ
855名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:41:43.10 ID:6KMi8wl70
太平洋側、ほぼ降雪なし=19〜20日、低気圧は南方遠く―気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000101-jij-soci
856名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:50:19.10 ID:O/U8biSP0
次は、
雪解けの「なだれ」に注意だな  
857名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:52:57.46 ID:gTZl72PR0
雪で排水溝がふさがれたとこに、
雪解けの水がたまって、巨大水溜りが出来てたりするからな。

車を沈めるなよ
858名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 15:56:52.07 ID:jDvZiK44P
>>769
北陸小雪、関東大雪って時点で寒冬じゃない証だわな
これで地球寒冷化、氷河期とか言ってるバカがいるのには驚く
859名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 16:46:23.23 ID:UXonE7DhO
>>858
縄文時代は遥かに温暖だったけどやっぱり二酸化炭素が原因なん?
860名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:43:33.98 ID:ppYPAZr40
>>854
再来週ぐらいに来るだろ
今度は栃木、千葉、茨城に
861名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 17:54:46.22 ID:4lzi8Cbo0
長靴が届くのが25、6日になりそうだからショボーンとしてたけど
予報が変わって良かった
862名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:05:53.90 ID:KEKOLcD30
よし、俺も天ぷらの準備するわ
台風はコロッケだったけど大雪は天ぷらか
お前ら揚げもん好きだな
863名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:07:03.12 ID:1dhf87d8i
台風→コロッケ
大雪→天ぷら
864名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:13:38.25 ID:Z1dK7XNA0
気象庁の言うことは当てにならんから一応備えておくか
865名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:38:43.67 ID:9mYLU5q60
>>820
つーか、スタッドレスは凍ってすっかり圧着されてしまった雪には無理。
866名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 18:39:15.65 ID:tM2df57CP
一応ヒガシマルのうどんスープのもと、ゆでうどん、卵を買っておいた(*^^*)
867名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 19:00:58.61 ID:TeosVZ2v0
>>865
いや、氷や圧雪の方がスタッドレス向きだろ
868百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/18(火) 19:46:56.72 ID:7tl8uBbr0
スパイク買ったんだが使用は来年になりそうだな。
869名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:13:41.83 ID:WO2aZMV80
いや、まだまだ終わらんよ。
870名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 20:32:15.98 ID:UUa9J2BlP
>>858
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391681220/610-

気象板では、あんたのような、小学理科レベルの単細胞よりは、少しはマシな議論をしてるんだぜ?
氷河期には、北陸など日本海側には、少雪適応型の植生が分布していたことは、
古植物学で明らかになってる。それを踏まえた上で、この議論がある。
日本海が湖になって氷結したから、というだけではなく、
そもそも、気象条件の問題として、
寒冷化するとむしろ発達南低が頻発し、日本海側の冬型降雪はかえって弱まる?という仮説が、
気象板では、ここ数年毎年論じられている。

気象板の雪ヲタたちは、少なくとも10年近く、微に入り細に入り、
その年の雪雲の状況を、もはやセミプロ的に観察し続けてるからね。
「寒くなれば北陸ドカ雪、暖冬だから関東ドカ雪」なる話は、そもそも違うんじゃね?ことは、
気象板では、ずいぶん前から、かなり明確に論じられるようになっているんだよ。
871名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 21:09:28.94 ID:DKQicky90
冬将軍 「これで勝ったと思うなよ」
872名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:07:22.45 ID:Uvp83qxz0
>>870
うーむ、知らなかった、これは勉強になった。
ということはマジで氷河期がきてくれれば俺たちは
雪から解放され年中ハッピーということか
雪国の楽しさは少年期に散々味わったしそもそも大人に
なったらそんなことどうでもいい話だからとてもうれしいわい
873名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 22:40:50.28 ID:NCi/H2640
なんか昼間より雨雲近づいてきてるんじゃね?
http://www.tenki.jp/satellite/japan_near/
874名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:11:06.70 ID:5T4HziGT0
明日長靴が届くのに
875名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:29:05.70 ID:PjsEXT2b0
降らねえのかよ
期待してたのに
876名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:39:57.69 ID:vM+Aih/ZP
むしろ天気予報が降らないって言うならかえって降る可能性がでた気がするw
877名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:46:51.40 ID:0rnA4qxJ0
フラグやめて
878名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:52:08.35 ID:PXntpBCM0
今日、Amazonに注文した靴の装着する滑り止めバンドが届いた。

今シーズンは活躍の機会がないままお蔵入りの予感。
879名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:35.75 ID:AQHH5fss0
またはずれかよ。
880名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:53:38.46 ID:WgWIh6X10
長靴をはいた猫 残念 
881名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 23:55:37.21 ID:q2cgbgkv0
何故かうんざりしながらも降って欲しい
でも大雪はもう勘弁して欲しい
移り気な心
882名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:06:32.59 ID:qJ+i2aui0
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/
883名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 00:11:58.82 ID:AnNLj5bs0
降るぞ、来るぞって言われてるのにいざ、雪が降ると大混乱なのな・・・
884名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 01:10:02.46 ID:F/J3S+l80
降らない詐欺希望
885名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:05:48.78 ID:PnxZBTmx0
今時スタッドレスで走れない路は殆ど無いけどなあ
クリアランスが足らない場合は仕方ないが、日本の一般公道ではどんなに降ろうと先ず無いな
農道や山林の急坂道や鹿路ならクロカンじゃないと無理な場所もあるだろうけど
ニセコ周辺に大雪降っても裏道ですら走ることは出来ますぜ
886名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 03:13:14.73 ID:5lQbkFcK0
関東に降る大雪は雪質が違う
積もり過ぎはスタッドレスでも無理
887名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 11:53:37.59 ID:Vw82asV/0
外れて良かった
888名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:02:15.61 ID:ZcxxyulTP
どうも降らんみたいね…
889名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 12:06:24.30 ID:jDtbxVX70
いい天気 日が照ってる@埼玉南部
890名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 15:39:33.20 ID:jPJhliJu0
防衛省・自衛隊の対応
【@山梨県における救援活動】
(2)派遣規模
人員 約750名(延べ約900名)
車両 約80両(延べ約120両)
航空機 10機(延べ37機)
(3)活動実績
救助者数: 計60名、患者空輸:計3名、物資輸送:計約1.0t
患者空輸: 計3名
物資輸送: 計約1.0t
除雪距離: 計約53.5km
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/18f_1.html

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/18f.html
891名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 18:50:50.13 ID:8d1ZT2ld0
>>886
南国の人か中学生?
関東の重い雪はむしろ安全かつ楽な方。
排気や放射冷却からの凍結も、ぶっちゃけ雪国の洗濯板ほどには酷くないし。

これで泣いてるなら冬は東北、信越、北陸のどこにも行かない方が良いよ?
892名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:14:46.04 ID:+xnhzuyY0
降る降る詐欺完遂!
893名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:16:04.22 ID:q0rbdRzs0
>>891
タイヤ云々じゃなくて、シャコタンみたいな車が多いから
底着きしちゃうのよ

いわばラッセルカー状態、こんなんで走れるわけないよ
894名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 00:17:10.54 ID:voR9JjgT0
>>891
今回のは重い雪で積雪量が半端ねえんだから。
何、能書き垂れて普段の雪国の話しして比較してんの?
895名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:09:59.89 ID:K57VIQP40
雪国の方が楽々
896名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:24:20.54 ID:f5RbQJp50
一日で降る量としては雪国としてもまれ。
897名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:25:55.57 ID:S7+xCOy40
雪国が楽に見えるのは単にノウハウと備えの差だろ
まあその雪国でも年によってはずいぶん違うがな
なんとか豪雪って名前がつくような年と比較したら
今回の関東の雪なんてお遊びみたいなものだぞw
日数も短いし
898名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:27:39.39 ID:eM1f8tny0
>>897
関東の雪は何か違うんだよな
車乗ってて雪国でも滑らなかったのに滑りまくったし
899名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 07:31:54.68 ID:S7+xCOy40
>>898
上でノウハウと備えと書いたのは主に行政の除雪に
関してのことが多いね

ようは除雪車がたりないしその運用ノウハウもないから
道路の除雪が不十分になり車が難儀するのでしょう

まとはいっても一日単位でみれば山梨はさすがに
雪国の豪雪に匹敵するかもね
900名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:07:10.45 ID:bw4iL2HU0
俺、山梨県って豪雪地帯だと思ってた。
901名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 11:18:47.97 ID:SBueRCT90
山梨県は、雨が少ない。だから、雪も降らない。
富士山、南アルプス、八ヶ岳に囲まれて、温度が低い。しかし雨が無い。
スキー場もあるが、雪は人工で作る。
雪が降ったなら、一週間くらいは融けない。 温度が低いから。
平年なら、降っても最高10センチ未満。
それが1メートル(100センチ)を越えたから、山梨県にとって非常事態。

山梨県のネックは、陸の孤島になる交通網。 
国道20号、国道52号、JR中央線、いずれも細い交通手段
 
902名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:03:38.61 ID:uv6LAjxm0
降雪時期のピークは過ぎたんかね
903名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:05:38.41 ID:PvpYvJV+P
要約すると終わってるな(笑)
904名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:13:29.66 ID:0fFXaxll0
ラッセルもママダンプも役に立たなかったな
905名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:27:19.45 ID:gUTvXR5LO
 
太平洋抜けるはずの南岸低気圧が、
 
偏西風蛇行で駿河湾・相模湾まで北上したのが誤算
 
906名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:39:18.25 ID:vDIoG2oa0
>>870
雪オタなんているんだな…
907名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:47:48.00 ID:fnoFfTKB0
トンキン怒りの天ぷら買い占めw
908名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:37:32.49 ID:cZZ7DfNDP
>>898
気温が高いんじゃないの
冬型寒波じゃなくて南低だし氷点下1〜2℃の降雪でしょ
冬型でも中途半端な気温の降雪なら滑りまくる
909名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 13:37:36.11 ID:L9LddY360
>>608
今回のに懲りて、レインスーツとエンジニア風レインブーツを購入
910名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 15:04:52.00 ID:SOzprkez0
で、今日はもう降らんとですか?
@トンキン
911名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:16:19.37 ID:CEQ3cFPs0
よし、フォーバルテレコムの株を買うなら明日まで
912名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:44:53.57 ID:WfCWBeO80
今回初めて知ったのは、栃木にも除雪車が存在していたこと
913名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:50:54.06 ID:KK+rygPP0
>>912
だって栃木っていえば奥日光とか雪すごいだろ確か
別に不思議はないが
914名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:52:50.76 ID:WfCWBeO80
>>913
ああ、言われてみたらそうだねごめん
詳しく言うと県央部の鹿沼とか宇都宮の公有らしき除雪車をいくつか見かけたんだ
めった降らない地域なのにあるもんなんだなぁと
915名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:56:59.80 ID:6oxEpMulO
横浜南部だけど今晩は暖かい♪
916名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:25:41.32 ID:HUHR82UQO
今回は予報ハズレて良かった
23区だが昨日二段になってる上の方の屋根から雪の塊が落ちてきて
雨樋と自転車置き場のトタン屋根が大破した
持ち上がらない位重いから直撃したら死んでたかも
917名無しさん@13周年
>>916
一軒家だかアパートか知らんけどすげぇ日当たり悪いねかわいそう