【社会】訪日外国人「ニッポンのココが残念」 圧倒的1位は英語が通じない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:35.77 ID:MJATcinW0
iphoneのレンタルサービスでも、使えばいいのに
953名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:41.52 ID:ZgsVJGy70
>>907
the more stupid, the more use "wwwww"
954名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:56.73 ID:djBL+J3w0
>>909
ヒキなら、日本人とのコミュニーケーションも取りたくないって連中だし。
英語・日本語以前に、コミュニケーションを義務教育に入れないとなw
955名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:57.27 ID:PUlO6OZ10
>>905
たしかにそうだ。
だが、小学校は暗記で十分なので、それほど問題ない。
問題となるのは中学高校。結局、現状を考えれば、
カリキュラムに差を付けていくことによって、
落ちこぼれを解消すべきだろう。

それだけでは硬直化しすぎるので、もっと多様化し
柔軟な教育システムにすべきだろう。そういう意味で
俺はAO入試には賛成している。日本は米国流を主張する
割りには形から入って失敗している。米国の教育
システムの最も良い点は制度の多様性と柔軟性。
英語を使っていることではない。英語は彼らの
母国語に過ぎない。

勘違いしている連中がこの国の上の方がいっぱい
いるので、あまり期待もしていないが。
956名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:11:59.80 ID:6SRQmagM0
国民が英語は話せなくてもいいが、英語の標識などは必須。
旅行者に、
日本語を話せとかアフォじゃ。海外旅行したことないだろ。
957名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:08.10 ID:cazTcZoU0
>>904
トップと底辺の格差が大きくなるのは悪い事じゃないよ。
大切なのは個人にあった学力レベルで学習できる環境じゃないの?
トップが勉強がつまんなくて我慢するのも、底辺が全く理解できなくて我慢するのも不幸だよ。
本当に大切なのはトップでも底辺でもちゃんと職について、ちゃんと生活出来るようにすること。
学校なんてそのための通過点だよ。
958名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:12.10 ID:gEuTxjU30
英語が通じる事が魅力と思ってる事自体が間違い
英語が通じない違う言語文化の中での旅行が魅力なんだよ
959名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:15.29 ID:/C5aWyoB0
>>925
現地人に英語で聞いて分かんなかったんじゃね?
場違いな外国人がいれば英語通じる率高いと踏む。
960名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:20.58 ID:ozH/a7Cb0
ここは日本だボケが。

このずうずうしさが本当に嫌い。
961名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:22.55 ID:gtcFz9OU0
お前ら言っとくけど
パリでもNATO本部のあるベルギーでも、基本その辺の通行人とか小商店にいったら
英語通じないぞ

英語がどこでも通じると思っているほうがおかしい
962名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:23.59 ID:Idvhm9oQ0
>>937
ヨーロッパでも中東でも中国でも韓国でも英語は通じます
963名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:31.51 ID:rDgF1pXw0
>>890
まあでも英語も結構通じるじゃん香港
964名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:41.70 ID:Rc++2s860
>英語が通じない

日本大好きで日本語に精通している欧米人が結構いるので

英語で話しかけることを躊躇する
965名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:42.93 ID:uWMgG3M80
いや通じるほうだろ日本なんてw
むしろ言語の系統がまるで違うのにここまで習得してるのかと驚愕してほしいわw
966名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:48.59 ID:FZcNQE0f0
>>956
現地の簡単な言葉くらい覚えていくだろ
967名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:12:56.56 ID:fg+O8/Nb0
英語だけで会話しようとするなよとは思う。
こっちも聞かれたら名とか教えてあげたいとは思うけどな。
せめて、「すいません」とか「どういう風?」とか端的でいから万能な用語だけは覚えてきてくださいと。
単語だけで言いたいことは大体伝わるから。
968名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:06.03 ID:MXN+b+6t0
>>879
来訪者の数なんか地理的な面も多いだろ
そもそも観光の比率がでかい国と比較してどーすんだと
移民に関しては元々の植民地政策とそれに伴う移民政策から来てんじゃん
移民受け入れたら開けてるとか、馬鹿かと
969名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:11.22 ID:0n2e07aH0
一番残念なのは在日が多い事だろ。
970名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:15.04 ID:Kft1nS64O
映画で筆談だったら、ほとんどの日本人はできるはず。
外国人には不思議に思えるかもしれないけどね。
971名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:22.11 ID:uz55JDnj0
>>884
移民と観光客の区別もないの?

移民は現地語を覚える
観光客は覚えない

ここでは後者の現地語を覚える気が無い観光客の話
移民は関係無い

客扱いされたいなら観光客は最低限の知識を身につけて
来日すべきだよ それが人間としてのマナーだ
972雲黒斎:2014/02/16(日) 22:13:30.84 ID:0NVGavGr0
日本に気軽に遊びに来てもらう、リピートしてもらうにはどうすればいいか、
それには言葉の壁を低くする算段が必要ということだね。

ぜひぜひ、みんなで知恵を出して、工夫をして、お客さんを増やしたいね。
973名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:31.60 ID:/s8gCbUG0
日本なんだから英語が通じなくてもいい!

と開き直るその態度が
気に入らないのよ
974名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:34.00 ID:tJos6FRS0
外人に道聞かれた時は以下の呪文ととなえるとその外人は立ち去ってくれる。
Sorry I have no idea how to get to there .
975名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:46.64 ID:WArZWfcdP
>>899
>日本は英語を特に勉強する必要がない。
>アジア圏は英語を一生懸命勉強する必要がある。

その前提自体が全くおかしい
他のアジア圏でも日本と同じで懸命に英語を勉強する必要なんて微塵もねーよ
976名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:13:50.85 ID:6yuIY6d+I
>>930

ジャンクションのスラングかな?
977名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:01.87 ID:NRn84GIC0
>>517
>小学校での英語教育を進める動きだそうだが、同じ水準の英語教師全国に準備
>できるのか? どう考えたって無理だろ。
音声的にちゃんと英米人に問題なく通じる日本人教師でなければ失敗するだろうね。
この企画を推進している文部省の役人のほんとの英語力を知りたい。恐らくたいした
ことないだろう。今までの中学の英語は英語についての知識を学んでいる。日本では
英語を聞いて話せるようになる英語は教えられてない。英語話せる日本人は学校外で
学習している。
978名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:07.10 ID:3JphwEYGO
てか、ひとんちに来といて日本語も勉強してこずになに文句言ってんだ。
観光地に行ったらそこの現地の言葉をしゃべる努力をするのが普通だろ。
特にアメリカ人は絶対に日本語しゃべろうとせんな。
日本人も英語しゃべるやつにへいこらしすぎなんじゃい。
979名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:07.52 ID:BiA8OK12O
日本人の英語レベル
戦後の世界一の謎だわ
かつては経済大国のツートップでしたよね、謎すぎる
980名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:08.92 ID:0uRf4kKe0
いまだ経済大国三位でありながら
英語が通じずキリスト教圏でもないってのが
外人どもにはおもしろくないんだよな
981名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:12.97 ID:n0r1/Y/x0
英語通じない日本で面白いのは、日本語はなせると
英語はなせる日本人に当たったときにこっちは英語で答えて向こうは日本語で話しかける
って変な状況が生まれることが希にあることだな
昔そうなって会話の最後に向こうと顔見合わせて笑ったわ
982名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:17.27 ID:b5gxSdpZ0
>>962
英語が分かる現地人には、だろ。
っていうか単語レベルなら確かに世界中通じるよ。
日本でもねw
983名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:19.81 ID:ivtS+a1N0
ai kyan supi-ku ingurisyu
984名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:19.90 ID:HqnzgwV5O
>>1
アメリカ行ってスワヒリ語が通じないと言って怒る奴はいない
これは英語圏の奴らの驕りだな
985名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:29.86 ID:hXoo7AU80
日本人の英語喋れない原因は
簡単な英文レベルを徹底的に頭に入れてないから
受験で小難しい問題解くばかりやってるから
基礎の基礎をすぐ口から出てくるまで覚えこんでない
マジでそれが原因
986名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:37.07 ID:xIxmQxQE0
最初から英語オンリーで離してくるやつには
全部日本語で返してる
カタコトでも日本語で聞いてくるやつには英語で返してやる
987名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:49.30 ID:Bh9QhX3U0
英語苦手だけど「Where」から始まるなら道案内くらい出来ると思う
それ以外はちょっと無理かな
988名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:50.04 ID:778ZQ+RSP
>>955
その意見には全面的に同意するわ

末尾の諦観も込みでw
989名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:52.43 ID:JUN2ERxg0
>>1
日本語だらけの環境だからこそ日本なんだよ
そこ理解しろや
990名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:54.08 ID:j1zhsLMI0
ヨォニガー
ヨォレッドネック
ウェルカムトゥディスクレイジージャペェ〜ン
991名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:55.20 ID:w0/zsirW0
>>953
Isn't it, though? the low birth rate in japan.


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:14:59.12 ID:bAMGTyih0
>>975
0点
993名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:10.68 ID:tmzFdrvf0
日本人だって外国行けば単語は言う
意図をすべて外国語でとかいうのは傲慢
994名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:28.37 ID:6CwUQ9e0O
>>917
やかましい外人に注意するレベル
びーくぁいえっと
おっちゆああらうんど のいじーいずゆあらー
995名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:30.56 ID:ZgsVJGy70
>>974
to 要らないし、それなら、i don't know のほうが簡単
996名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:32.11 ID:3/sJs0Ff0
>>962
レセプションレベルだろ
その位日本だって通じるわw
997名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:32.39 ID:uz55JDnj0
>>972
日本人が大金使って英語教室に通うように
ガイジンが大金使って日本語を学ぶようにすれば良いと思う

日本語教室で外貨ゲット
観光旅行で外貨ゲット

文科省と外務省にタッグを組んで頑張ってもらいたいね
998名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:34.46 ID:rDgF1pXw0
>>940
だよな……

>>981
香港と台湾でその状態になったことがあるw
999名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:37.11 ID:tKlN8Mly0
>>974
Afraid I am no familiar with this area. の方が文字数が少なくていいよ。
1000名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:15:44.44 ID:3FCxryfK0
みんな英語が理解できるようになったら
「ペニス大好き」なんていう演出はできなくなりますねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。