【大阪出直し選】橋下市長の辞職願、市議会が不同意で自動失職へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/16(日) 18:51:56.03 ID:???0
★橋下市長の辞職願、市議会が不同意で自動失職へ

大阪市議会(定数86)の自民、公明、民主系、共産の4会派(計53人)は13日、
橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が提出していた15日付の辞職願への対応を協議し、
不同意とする方針を決めた。

14日開会する市議会本会議で議決する。

地方自治法の規定により、橋下氏は15日付での辞職は認められず、辞職願を提出した
今月7日から20日後の27日に自動失職する。橋下氏が出馬を表明している出直し
市長選は、公職選挙法で、市選挙管理委員会に辞職が通知されてから50日以内に行うと
定められており、3月9日告示、同23日投開票の日程は変わらない。

不同意の理由は、「予算案審議を放り投げるのは無責任。意味のない選挙だ」(公明市議団)など。
自動失職までの間、橋下氏は市議会で各会派から要請があれば答弁に立たなくてはならない。

市長選には橋下氏が出馬するが、自民、公明、民主各党は擁立を見送る方針だ。
共産党は候補擁立を検討している。

(2014年2月14日10時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140214-OYT1T00104.htm
前 ★1が立った時間 2014/02/14(金) 16:23:33.76
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392362613/
2名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:14.29 ID:JZqf9Gyw0
3名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:08.43 ID:+/YwRGpL0
予算審議行わないといけないこの時期に辞職とか、本当に無責任にもほどがある
4名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:19.59 ID:beArXqc10
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆                     ★
★ 橋下維新 終了のお知らせ    ☆
☆                     ★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
5名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:37.82 ID:pYNEE2bqP
他の政党が候補者を立てずにドクター中松だけが参戦、橋下が本当に放り出して立候補取りやめ
とかなったら最高に面白そうなんだけど
6名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:47.32 ID:HG1R9oCV0
正直ナニやりたいんだ?こいつ
もう何だかお呼びじゃないよね
さっさと消えてくれ
7名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:47.63 ID:HO9X6hHs0
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |           政治家は指示するだけで良いんです。
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ 予算も指示したから良いんです。
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´     
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ
8名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:02.01 ID:OlpPPQfC0
そりゃ選挙とセットで市議会リコール運動を仕掛けるためだろう
9名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:13.72 ID:0k70FyST0
職務怠慢で失職ってこと?
10名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:38.75 ID:2b3V0EmM0
>>7
なんか鳩山に見えるな
11名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:07.13 ID:HG1R9oCV0
>>8
大阪市民はそんなのに乗るんかい?
橋下が一人で舞い上がってる様にしか見えないんだが
12名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:50.67 ID:49OOXMqRP
年度末のこの時期にやめるのは流石にダメだろ
会社辞めるにしても時期を考えるのと一緒
いい悪いじゃなく人間性の問題
13名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:17.99 ID:3hy/qVou0
>1元飛田新地顧問弁護士に悲報

【兵庫】 風俗店「ていくぷらいど学園」が爆発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388913641/
14名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:55.01 ID:OIy3PLKT0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
15名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:11.13 ID:NHIYfwlo0
偉大なる公明党大勝利
16名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:03.94 ID:JZqf9Gyw0
へー
17名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:42.72 ID:pdiXg36C0
>>14
ほんこれ
なんでメディアは伝えないんだろ
そこまで言って委員会でもまずスケジュールありきで案の内容には全く触れてなかった
「作れない」「示せないからダメ」
良い案だったら絞るからだせっつうのに
18名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:25.47 ID:k8xm5N1UO
大阪都、だっけ?

望んでる人いるの?
19名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:13.64 ID:/HD2+bc4i
>>10
鳩山以下だよ、
橋下は恥を恥とも思わない腐れ。
20名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:37.34 ID:/HD2+bc4i
>>17
あの番組はかなり以前から仲間内だけの予定調和
もはや見る価値無し。
21名無しさん@13周年::2014/02/16(日) 19:31:37.55 ID:5tEGBIWZ0
結局は大阪市民が橋下を潰すんだね。もう大阪は100年ダメポ。
もう、大阪には興味がないわ。勝手にシイヤ。
22名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:00.11 ID:2MQZXL1S0
さっさと大阪都に移行しろ
自民も公明も共産も邪魔するなボケ!
23名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:10.00 ID:2v2xLXom0
>>6
野党が橋下の妨害してる
それで不信任を出せば橋下は議会解散で総選挙が出来るが、野党は出さずに妨害だけしてる
だから橋下自ら辞任して再度民意を問おう、とやってる最中
大阪市議会の野党がゴミすぎる
24名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:37.86 ID:4ASHmU8g0
そこで田母神ですよ
25名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:17.56 ID:NTF8AFsq0
>>6
>さっさと消えてくれ

だから辞職するんだが
代わりの人を立てない方が悪い
26名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:45.88 ID:ImPupXo20
しかし、大阪都にすると返って公務員が増えるんだろ?
それじゃ意味無いからな・・・

大阪市職員をガッツリとリストラするための都構想なのだから、
そこは橋下さん、ちゃんとやらないと民意を失うよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:07.12 ID:rlgkfZD10
まあ、「辞職」ではなくて「失職」というのが味噌なのかな?

かなり不名誉に聞こえる。
28名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:27.46 ID:1/RIBzck0
議論をしようと議会に 出かけたが
図面を 忘れて 愉快な橋下
他党が笑ってる 有権者も笑ってる ルールルルルッルー
今日も 能天気
29名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:11.94 ID:LqN7tmYL0
>>25
そうやって勝てないから出さないんだろ?と自慢する信者が多いが
だったら何故松井は選挙しないんだ?
勝てないから松井は辞めないんだろ?
市長選挙の結果だけで法定協のメンツを府議会の分まで変えるのはおかしい

確かに選挙して勝てる見込みはないが、今回は出直し選挙事体が無理筋
大義云々よりまずは筋を通さないとダメだよ
30名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:51:22.82 ID:XWX16eTV0
>>10
浪速のルーピーやで
31名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:52:05.45 ID:lrCTjYQY0
>>23
なら、市議会のリコール請求をどうぞ

ルールを無視して議会と無関係な選挙をしても
公金の無駄遣いと言われて終了
32名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:52:10.12 ID:qaRWK/bHP
これって不同意ってことは市長辞めないでってことだから信任されたってことじゃないの?
33名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:58:58.06 ID:lrCTjYQY0
>>32
市長が辞職を撤回すれば当然信任ということになる。

ただし、二元代表制において市長のすることを全て支持するということは意味しない。
その意味で選挙をしようがしまいが、都構想への賛否にはなんら影響しない。
むしろ影響するほうが問題になる。
34名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:02:30.64 ID:ImPupXo20
日本をインフレ社会にするというなら、
安倍さんも協力して公務員を半減させるつもりでやらないと。

インフレ社会というのはデフレの公務員天国とは逆の世界なんだからね。
また、インフレ社会というのは国民生活の負担を強いるということなのだから、
自ずと公務員削減、公共事業削減の小さな政府政策を採らざる得なくなる。
35名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:18:14.98 ID:DmIA//5r0
>>23
橋下の何を妨害してると言うんだ?
きっかけとなった法定協で言えば、これまでも議論を中断させたのは橋下だろ?
自分で議論を中断させて時間を無駄にしといて、時間がないってアホ?
時間がないなら、選挙応援せずに法定協で議論すりゃよかったんだよ。

提出した案の絞り込みを法定協でして欲しかったら、提案側が絞り込むための
説明をしないと、絞り込みたくても絞り込めないわな。
どうしてもと言うなら、全案引っ込めて自分たちで最適な1案に絞って再提案する
しかないだろうに。
それでも「何故引っ込めるのか」説明を求められるし、再提案する際にも「何故
その1案が最適と判断出来るのか」説明を求められるが。
それらの説明が出来なければ、議論の進めようはないことに違いはないがな。

都構想に賛成しててもそうなる、と言うか、賛成してるからこそ説明を求めるじゃ
ないと都構想が良いものにならない。
ザルをザルのまま通すなんて、政治家としても議員としても失格。
36名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:02:14.17 ID:LqN7tmYL0
>>35
議論のすり替えは教祖様も信者ももっとも得意とするところです

こんな大きなプロジェクトを維新のご都合で4年で仕上げようとする事が間違い
失敗しましたじゃすまない内容なのに
中身の議論より4年で仕上げたと言う結果の方を大切にしている

なにより恐ろしいのは大阪都の開始以降は関与しないところ
ただの実績作りと言われても仕方がない
37名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:04:27.72 ID:16tU/ABJ0
(松井委員)
改めて確認です。
我々は4案を1案に絞りまして、先ほど事務局からも真摯にご懸念のある指摘をされた財政調整、それから事務分担についてもお話をさせていただきましたが、

  これを1案に絞っていただけないとなりますと、
  これから精緻に、さらに精密な資料を提出をし、議論をすることが不可能だという認識に
  僕と市長は立っております。

  だから、改めてこの場で法定協として、
  この今の時点では案が全くなくなったということでありますから、

このまま法定協がもう閉鎖されるということを改めて、ちょっと議決をお願いしたいと思います。

(浅田会長)
法定協議会が閉じられる。

(松井委員)
だから、我々の提案を賛成か反対か、もう一度はっきり、これはもう圧倒的、どことどこがどう反対でこうなったというのを改めて確認だけしといてくださいね。

(浅田会長)
冒頭の知事・市長提案に関して、先回の4案を1案に絞り込みたいという知事・市長提案に関して、その可否を今回の法定協議会で聞かせていただくということにしておりました。
それで、冒頭聞かせていただいたところ、反対が多数ありました。

(松井委員)
維新だけですね、賛成は。

(浅田会長)
そうです。

(松井委員)
わかりました。
38名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:07:11.19 ID:YD6PlRvNO
>>32
あまりにも身勝手な理由だからバカじゃねーの?て意味のNOなんじゃない?
39名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:33.13 ID:QqfwoQzO0
>>38
だったら辞めさせて新しい市長に変えるべきだね
40名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:56:21.26 ID:lrCTjYQY0
>>39
いいや、彼には都構想とやらの中身を出してもらう必要がある。

反対するにも情報がないんだから、そこまでやってもらわないと困る。
言い逃れができない状況まで追い込んでから選挙で落とすことが必要と。

一応彼は公党の党首なんだから、それ相応の責任をとってもらわんと。
41名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:01:05.55 ID:ImPupXo20
>>40
橋下支持派の俺ですらそう思う。
都構想で20%は削減できると思っていた公務員が
むしろ橋下計画では増えるという噂まであるからな。

きっちり説明して貰わんと都構想は勿論、維新支持も考え直さねばならん。
42名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 22:16:54.26 ID:lrCTjYQY0
>>41
そりゃ増えるのは確実だよ。自治体が物理的に増えるんだから。

元々大阪市に集約されていた技術系のセクションは必ず頭数が必要だから。
将来的には自然減も使って少しずつ最適化はするみたいだけど、
大阪市の体制でもやる予定の減少策だから都構想で回り道になる。
43名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:30:16.58 ID:QblFdZvR0
外国人地方参政権に理解を示している以上
大阪都も道州制も絶対に呑めん

どれだけ聞こえのいい愛国的なことを言っても
地方から日本が切り売りできるんじゃ
あとでいくらでもひっくり返せるから意味を失う
44名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 10:16:36.80 ID:FPRFv71T0
>>41
二重行政が六重行政や八重行政になりかねないのに、減るわけない。
上手くやっても増えない程度。

因みに、移行時は府と市の試算で、5区案で300人減、7区案で1370人増だとよ。
5区案では庁舎が足りなくて新たに作るみたいだから、財務的には300人減っても意味ないな。
45名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 17:25:59.04 ID:ZimLjPWI0
>>41
普通の会社を考えればわかるが、
会社が経費を削減したいときにするのが、支社や支店の統廃合。
逆に、会社が経費をかけて積極的に事業に打って出る時にするのが、支店や支社の新設。
これは、会社に限らずどんな組織にも当てはまる。

大阪市も、粗い試算では、分割して5〜7区にすれば経費は以前よりかかることが明らか。
問題は、1、財政が経費増加の負担に耐えられるのか、と、2、経費が増加するのに見合う効果があるのか、ということ。
現時点では、上の1も2も、どちらも市民を納得させるだけの案ができていない。
46名無しさん@13周年
社運を賭けたM&Aをどんぶり勘定で強引に進めろと言って拒否されて逆切れしてるのが橋下。