【大阪出直し選】橋下市長の辞職願、市議会が不同意で自動失職へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★橋下市長の辞職願、市議会が不同意で自動失職へ

大阪市議会(定数86)の自民、公明、民主系、共産の4会派(計53人)は13日、
橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が提出していた15日付の辞職願への対応を協議し、
不同意とする方針を決めた。

14日開会する市議会本会議で議決する。

地方自治法の規定により、橋下氏は15日付での辞職は認められず、辞職願を提出した
今月7日から20日後の27日に自動失職する。橋下氏が出馬を表明している出直し
市長選は、公職選挙法で、市選挙管理委員会に辞職が通知されてから50日以内に行うと
定められており、3月9日告示、同23日投開票の日程は変わらない。

不同意の理由は、「予算案審議を放り投げるのは無責任。意味のない選挙だ」(公明市議団)など。
自動失職までの間、橋下氏は市議会で各会派から要請があれば答弁に立たなくてはならない。

市長選には橋下氏が出馬するが、自民、公明、民主各党は擁立を見送る方針だ。
共産党は候補擁立を検討している。

(2014年2月14日10時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140214-OYT1T00104.htm
2名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:25:40.71 ID:89Hwb90+0
えーっと、「無責任な市長」の辞職を認めないの?
3名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:25:43.41 ID:rV/DOFU40
共産、対立候補見送りへ
産経ニュースwest 2014.2.14 15:39

「共産党大阪府委員会は14日、橋下徹大阪市長の辞職に伴う出直し選挙への
対立候補擁立を見送る方針を固めた。市議会の関係者が明らかにした。」
4名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:10.38 ID:hFV+WmC/0
【橋下憤死】 大阪市長選挙 共産党も立候補しないことが決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392360933/

共産党も見送り
GJ!
5名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:11.00 ID:qQsVoAuH0
不同意でも20日後に自動失職か、、、法律って細かいことまで規定があるんだね。
6名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:14.56 ID:F+Lvs5XWP
共産党候補者見送りへ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140214/waf14021415400024-n1.htm

コレも一緒に貼り付けとけ。
7名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:18.11 ID:9H5HvkdT0
そして議会はそのまま・・
8名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:17.69 ID:oZllwCrY0
公務員の臨時収入のためには選挙が必要だな
9名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:23.80 ID:Ioz5Qsrn0
ワロタwww

恥知らずだな大阪のクソ自民どもwww

マジかよw

よくやるよw
10名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:27:06.71 ID:oQmxbRSj0
めんどくさいから選挙に行かんわ

どうせ結果は変わらん

つーか、設計図を作るなら4案とも作れ!
1案しか選択肢がないのに投票や結論なんぞ出せるかっつーの
11名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:27:10.55 ID:gmoLlM7s0
大阪市議会ハチャメチャだな
議会を解散させればいいのに
12名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:27:58.32 ID:KNdWeFen0
放置プレイわろす
13名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:10.44 ID:x3dQn9YQ0
>>1
どっちも糞
14名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:33.23 ID:F+Lvs5XWP
>>11
これから、ますますハチャメチャになるだろう。
いよいよ、大阪市政でも、専決処分が現実味を帯びだした。
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:36.49 ID:2dbP62mki
>>2
辞めるのが無責任だと言ってるんだから認めないのは当然だろ?
16名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:29:14.36 ID:hFV+WmC/0
これで候補を出さない建前になる
橋下の相手はマック赤坂になったw
無駄な選挙やった橋下のバカを晒すような戦いになるだろう
17名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:29:20.30 ID:3n4ykbbs0
つるみくがエロゲー化
18名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:15.21 ID:0KvD/CtS0
>>5
辞める20日前までに届けをだせ。
でも,議会が同意をするなら期間を短縮してもいいよ。
ってことだから。
19名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:15.70 ID:9K3dt11F0
税金使って何やってんだwww
20名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:43.06 ID:Ioz5Qsrn0
しかしアレだなwwwwwwwwww

選挙ボイコットって、まるでタイだなタイwwwwwww

タイもこんな事情なんだろ?www
21名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:50.27 ID:Km3qftmb0
>>16
え?マック赤坂出馬すんの?w
22名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:30:53.71 ID:T4HarN60O
市長と市議会の一連のやり取りを見て、大阪市の子供たちは何を思うか
23名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:31:15.51 ID:D0JMB5DOO
大阪市長の橋下徹は、大阪都構想の制度設計の話し合いが行き詰まったとして野党を非難、市長を辞職し再出馬するという。バカですね。議会主義の基本がわかっていない。
たとえ再選されても議会の構成が変わるわけではないし、余計に各会派の協力を得ることが難しくなる。また、すぐに次の選挙をやることになるので約六億円の血税が無駄になる。
橋下は「僕の存在意義は都構想」と述べていたが、都構想自体に意義がないのだから、橋下の存在価値はゼロ。というか害しかない。
『今週のバカ』
24名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:31:23.81 ID:kaNqkvEp0
進めるなら民意を問えと言ってたのに辞職は認めないし選挙も興味なしか。
25名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:31:28.48 ID:agFseEDO0
こんなのに投票行くのは面倒くさいから
いかんわ
26名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:31:35.96 ID:3XBAqyBb0
都構想で当選した橋下になにもかも反対して、妨害。市政を混乱さすだけしておいて
市長が市民に再び問うと辞任すりゃまた不同意。どんだけ目茶苦茶の議員なんだ。
都構想で当選したんだ。協力して成立さすのがてめえらの仕事だろ。
それが民意だろが。こいつらは既得権益の亡者かよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:04.22 ID:ZM9VPTRP0
>>4
クッソワロス
プロレスが大好きな橋下さん、とうとう対戦相手もいなくなったwwwww
28名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:13.05 ID:b8uH3/zG0
>>6
ようやく足並みを揃えたのか。
来年度予算を考えれば遊んでる場合じゃないものな。
29名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:15.23 ID:C8ZVayI70
在日とそうかは日本の癌
30名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:28.00 ID:rV/DOFU40
出直しと 口先だけの 無用松
31名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:40.56 ID:kiHNM05UO
>>5
自動失職規定がないと野党が過半数以下不信任案可決以上のときに
議会が任期まで辞めさせない作戦が使えちゃうからね。
大阪市は市長自らが出した条例で市長再選に向けた活動が規制されてるから、なおさら効果があるし。
32名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:33:11.54 ID:1Tx7xo8tP
予算放り出して辞めるのは明らかにおかしいわな
どうするんだ橋下w
33名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:33:13.84 ID:hFV+WmC/0
>>21
すまん、まだ迷ってるらしい
一票入れてやってくれw

http://ameblo.jp/smile-mac/entry-11768620754.html
34名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:33:35.19 ID:L8E3ndB70
珍しく公明がまともな事言ってるw
35名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:34:07.65 ID:ixvA5LNz0
でも、どっちみち、居なくなった市長の代わりを選ばなきゃならないんだろ?
36名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:34:58.00 ID:mPOkRRhP0
【政治】石原新太郎氏「結果も同じじゃないか」 大阪市長選で苦言
出直し大阪市長選について「相手候補が出るとすればまだ形になるが……。
結果も同じじゃないか。市(議会)の分布勢力も変わらないんだから」と
述べ、否定的な考えを示した。
blogos.com/article/80296/ 公明叩きで自民にスリ寄る橋下市長
橋下市長「僕は死ぬまで、公明の選挙区で立候補することをライフワークにしていく」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392215553/
【社会】ゆるキャラに「しゃべれ」大阪知事が一喝 ふなっしーに勝てない
37名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:35:28.42 ID:CxzEA/dd0
>不同意の理由は、「予算案審議を放り投げるのは無責任。意味のない選挙だ」(公明市議団)など。
>自動失職までの間、橋下氏は市議会で各会派から要請があれば答弁に立たなくてはならない。

 なので、答弁に呼びつけることで選挙活動の時間を削ぐって算段

 どんな手段を使っても・・・と思ってるんだろうが、
 おたがい政策の評価で討論してどうこう、じゃないというのが情けないわ
38名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:35:46.48 ID:gC1HtKT/0
もうオワコン
早く消えろ
社会の邪魔
39名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:36:45.00 ID:Ioz5Qsrn0
>>37

いやwww答弁すらさせないらしいよwwwwwwwwwwww

橋下さんに答弁させない作戦は以前からずっと継続中だからwwwww

答弁させると負けるからだってさw
40名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:37:25.27 ID:RS5AmFMh0
>>37
橋本が討論から逃げたから仕方ないwwwwwwwwwww
41名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:37:43.82 ID:S1P406G30
町議会レベルは別として、共産党が無投票選挙認めるって結構な事件じゃねか?
42名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:38:14.95 ID:oQmxbRSj0
>>37
選挙活動の時間があろうがなかろうが結果は変わらない

今回の橋下の行動には大阪市民はあきれ顔
43名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:38:25.19 ID:1Tx7xo8tP
橋下市長の“逆ギレ選挙”には意味がない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39921

この法定協議会の場で橋下市長は、大阪市を再編する4つの案の中から1つに絞り込みたいと
急に言い出したのです。

 しかし、この件について議員と市長・府知事が議論したのは実は今まで1度しかありません。
そこで公明党は「まだ絞り込む段階ではありませんから、もう少し議論してからにしましょう」
と前向きに主張しました。

 ところが、橋下市長はそれを反対の意思表示と見なし、法定協議会をストップさせてしまった。
それで出直し市長選をやろうというのですから、私は理が通らない“逆ギレ選挙”だと呼んでいます。
公明党は本当に気の毒ですよ。
44名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:13.30 ID:gC1HtKT/0
こいつのは討論ではない
口ゲンカだよ
内容がある話し合いするのが討論です
こいつは言い負かしたいだけ
45名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:56.92 ID:Ioz5Qsrn0
>>41

ていうかさwww

日本憲政史上で、選挙のボイコットって前例無いんじゃね?wwwwwwww

史上初だよwww

日本で初めての選挙ボイコットwwwwwwwwwwwwwww

贅沢な話だw
46名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:58.83 ID:PdnGjNPG0
話し合いで解決しないわニ重行政は40年前から言われても解決してないし
創価みたいなカルトとか分かりあえないな
47名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:40:14.67 ID:F+Lvs5XWP
>>37
候補者ださないんだから、選挙の活動期間をそぐというのも建前だな。
選挙にならないわけだから。

曲がりなりにも出直しを断行したことによって、
橋下は白紙委任を受けたと、新たな名文を一応得るわけだが、
市長に対抗する市会側は、選挙前と同じく2元代表制を主張するしかない。

言うほど、大阪市会側が、有利な状況にはならない。
市長は、恐らく専決が効果を発揮する物に対しては専決で対抗してくるだろう。
48名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:40:17.92 ID:g7uWxbjT0
橋元と橋元を選んだ愚民に嫌気がさし、市内から転出しそのまま隣の県に引っ越しました。
府知事選の時に見切りつけてりゃよかった。
49名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:41:02.31 ID:S1P406G30
>>39
>答弁させると負けるからだってさw

それで維新の議長に
「関係ない話は慎んでください」とか窘められてるのか。
50名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:42:21.88 ID:N3XyYwsP0
>共産党は候補擁立を検討している。
>共産党は候補擁立を検討している。
>共産党は候補擁立を検討している。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:42:41.88 ID:9K3dt11F0
大阪のごみ、早く焼却処分にしないと
52名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:43:03.09 ID:3XBAqyBb0
ここは橋下がいなくなれば得になるやつらばかりが湧いてるな。
本当の市民はその手には乗らないよ。
53名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:43:59.88 ID:Ioz5Qsrn0
>>49

大阪のクソ自民市議は市議会で突然大阪市歌を歌い出すからなw

市役所職員と路上で殴り合いして警察のお世話になった例の二世議員だけどw

やる事無いなら市議辞めろよって思うわw

で、今度は選挙ボイコットwwwwwwww

これ、マジで後世の歴史に残る椿事だぜwww
54名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:45:16.42 ID:RS5AmFMh0
>>47
泥沼だなw 誰も得しない
55名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:46:11.41 ID:F+Lvs5XWP
>>50
少し後のスレも読めw
共産党も見送りを決めたんだよ。

橋下は事実上の無投票再選が決まったんだよ。
56名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:46:40.49 ID:r+Lv3q1j0
こいつはコロコロ変わるよね
一貫してないから、政治に踏み込んできたら間違いなく害悪になるよ
57名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:46:51.84 ID:yhKr7PJJ0
公明は解党まで追い込んでよし
58名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:00.25 ID:GknZBUHM0
一々行間開けて草生やす奴ってキモいなぁ
59名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:20.11 ID:2dbP62mki
>>45
無投票当選はたまにあるよ
60名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:22.00 ID:CWbecx050
>>43
まだ議論が尽くされてない、は朝日が自分好みの答えじゃない答えに行き着きそうな時に使う言い分じゃん。
都構想に関してはもはや何年前から言ってるのかってぐらいだけど
まだ議論議論と言って前に進ませないのは一昔前にやった牛歩戦術と変わらん。

だったらいつ決めるんだ?議論は何回やればいいんだ?
その議論は明日から毎日やれば1ヶ月で30回やってくれんのか?
そういう結論を出す流れには持って行かないじゃん。
議論たくさんしてないからまだだ!でも議論の回数は決めてない!
いつやるか何回やるかどんだけやればいいか何も決めてない!
って言い分に国民の誰が納得すんの?
61erisuMkII:2014/02/14(金) 16:47:54.69 ID:bmn/YXyH0 BE:289807564-2BP(304)
大阪の皆さん

お悔やみ申し上げます
62名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:59.28 ID:Ioz5Qsrn0
自民党が公明党と組んでるのも本来おかしいはずなのにw

大阪では民主党や共産党とまで手を組む自民党wwwww

もはや慣れてしまって驚かなくなったよw

そして、選挙ボイコットという荒業w

歴史的瞬間を目にしてるぞ俺たちw
63名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:48:17.23 ID:gC1HtKT/0
>>52
逆だろ
本来の大阪人はみなあきれて困ってる
ただのタレント議員に飲み込まれた奴がまだいるだけ
64名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:48:36.46 ID:RS5AmFMh0
>>60
大事なことは何年もかけて議論すべきだろw 
65名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:48:45.03 ID:iWspYb590
どうせ「いちびり」が、反ハシシタみたいなこと言って立候補して、当然の事ながら落選。
そして、ハシシタが「民意は大阪都を望んでいる。当選した俺が民意」と傍若無人に振る舞う。

ハシシタ派がわざと落選用候補を送り出す可能性もあるが。
66名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:48:58.27 ID:1Tx7xo8tP
>>60
法定協の議事録でも読めばわかるよ
本当に何も詰められてないんだからw
67名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:49:06.23 ID:fseX6soh0
むしろ橋下はもう大阪にこだわらなくていいのに。
これだけ「橋下辞めてもいい」っていう大阪市民が多いんだから、
これ幸いに大阪なんかほっぽりだして国政行け。
大阪は自民公明さん達がよくしてくれるだろ。
68名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:49:08.97 ID:5BiJd0430
:大阪市長出直し選:共産党、独自候補を擁立せず
http://mainichi.jp/select/news/m20140214k0000e010253000c.html

詰んだ。
69名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:49:38.91 ID:ZM9VPTRP0
橋下スレに颯爽と現れる無駄な改行信者www
70名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:05.77 ID:F+Lvs5XWP
まあ、橋下が一番最初にやることは、
予算案の専決処分と、専決処分で市会議員の給料の削減だろう。
これが、市会議員には一番利く。

市会は、本来なら不信任案で対抗したいところだし、またすべきだが、
既に橋下が出直しを断行し、それに不出馬を決め込んでしまった以上、
議会側が市長選をやる側に回るのは、相当勇気が居る。

議会側にその勇気と覚悟はあるか?
71名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:18.32 ID:XTmmQwLM0
>>11
解散したら橋下バブルの絶頂期、維新というだけで人も票も勝手についてきた時代より
間違いなく議席減らすけどな、過半数なんて夢のまた夢

つうかそっちで勝算ありなら橋下だってこんな茶番より率先して名古屋の真似してるわ
72名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:19.42 ID:/B8Yu7wC0
空気読まずにまさかのマック、秀吉出馬はあるの?
73名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:31.60 ID:VyD6PJLC0
やりたいほうだい
74名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:50.18 ID:zigKkUM80
朝鮮エロ大作を叩く好機を造った!
選挙戦は「公明」対「橋下」の戦い、と言うより
橋下は大阪都構想の話しよりも「うそつきエロ大作」
「うそつき公明党」を前面に出してくる。

弁護士だから証拠を仕立てエロ大作、公明を叩きまくるだろう。
75名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:50.82 ID:2cb9ZNH50
対立候補立てたら勝てるだろ?
この期に及んで誰が橋下に入れるんだよ
76名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:00.10 ID:sBwAbF5t0
>>67
ゴミの不法投棄は犯罪だよ
77名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:11.17 ID:kwZbzHXO0
>>67
そりゃこまる
78名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:28.74 ID:0KvD/CtS0
>>65
ただのいちびりに240万円の供託金をどぶに捨てる覚悟があるとは思えない。
確信的な売名活動としてなら可能性はあるだろうが。
79名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:29.54 ID:CWbecx050
>>66
何も詰めようと動かないんだから詰まりようがないだろ。
それを強行して決めゴト決めちまえとやろうとしたら議論が尽くされてない、だろ?
だったら議論を何回どんだけやれば納得すんのか決めてから反対すりゃいい。
80名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:48.39 ID:jvcI73OD0
俺が立候補したら当選しちゃったりして
81名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:50.38 ID:50UZ/CW+P
どうでもいいけどさー
東京の禿といい、そこまで人材いないのかよ!
恥ずかしすぎんぞ
82名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:52:01.59 ID:iMXJ7I290
>>67
いや、大阪で一生やるべき。
まじで大阪は責任とって一生奴と付き合っていくべき。
あのキチガイ論法で国政をこれ以上乱されてはまじでしゃれにもならん。
まじで大阪人はハシモトと心中すべき。まじで。
83名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:52:09.22 ID:3HwnpWlH0
なんで市議会を解散しない?何度でも解散、選挙やれば議員は死ぬだろう。
教えて!エロい人!
84名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:52:34.25 ID:fseX6soh0
>>63
うそつけw
大阪ではまだ橋下強いのわかってるだろw
85名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:01.65 ID:8vcpsh+60
何やってんだ?
大阪は大変だなw
86名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:25.48 ID:RS5AmFMh0
>>79
やる前から回数を決める議論とか無意味だろw
87名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:54:05.21 ID:jvcI73OD0
>>83
市長に議会の解散権はない。
市議と首相は立ち位置が違う。

市長は、役所側の人間
市議は、市民側の人間

ちなみに、首相は議員側の人間な
これぐらい知っとけよ。
88名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:54:16.08 ID:0KvD/CtS0
>>11
維新が第3党くらいに転落するだけだろうけど。

まぁそれ以前に,市長に解散の権限なんかないんだから
リコール活動でもしなきゃダメだけど,
今の維新じゃ署名が規定数いかないと思う。
89名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:54:49.12 ID:fseX6soh0
ハハハ、批判するだけして辞めろと言えない。
これが大阪自公民だ。
90名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:55:09.16 ID:8vcpsh+60
仲良くやれよw
91名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:55:54.80 ID:CWbecx050
>>78
マック赤坂とドクター中松みたいなあの程度ならドブに捨てても痛くない、
当選するわけがない奴が割といたりするけどな。

>>86
つまりは市民がやって欲しいことも無期限回数なしで市議会側がダラダラやってたら
永遠に何も決めないことが可能って言いたいの?
結論出さなきゃいいだけなら永遠に出さないこと出来てしまうね。
92名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:56:13.03 ID:RS5AmFMh0
>>88
川村でも行けたんだから橋本なら余裕じゃね?
93名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:56:53.35 ID:PWE7zUP80
やること全部反対で辞任するのも反対ってアホかw
94名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:57:30.24 ID:F+Lvs5XWP
>>78
マック赤坂が準備しているよw
まあ、自分の立場をわきまえているのなら、
多分、大阪市長選は回避するだろうけどねw

誰も興味も持たないから、好き放題行動できるわけで、
今回みたいに、既成政党が出ない状態で、
ただ一人対抗馬として市長選でれば、
槍玉に挙げられるのは目に見えている。
95名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:58:44.41 ID:RS5AmFMh0
>>91
永遠に反対する議員は、選挙で落ちるだろw
96名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:58:47.23 ID:fseX6soh0
結局共産も逃げたな
卑怯者裏切り者だらけの市議会で、橋下松井は大変だなw
97名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:58:50.46 ID:5BiJd0430
>>93
「おい、勝手に選挙に逃げずリングに戻れよ」つってんだから
リングから下りるのをなるべく引きとめるのは当たり前じゃないか
98名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:59:37.67 ID:rV/DOFU40
口だけは 偉い立派な 無用松
99名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:59:41.60 ID:wMUklC8HP
>>64
そういうこというやつはやる気がないからダメ
会社でもそんなこと言う奴いるよ。やらないための口実だ
切り捨てればよろしい
100名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:59:59.34 ID:F+Lvs5XWP
>>88
いや、そこは余裕だろ。河村でもできたし。
101名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:21.50 ID:3HwnpWlH0
>>87
あれ?そうだったのか。市長には議会の解散権があって、議会には不信任決議ができると思ってた。
102名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:39.76 ID:CWbecx050
>>87
市議が市民側の人間なら市民の望まない市議会は市民が自由に解散できないとおかしい。
実際はそうなってないよ。

>>95
問題は市議会選挙が市民の望むタイミングで出来ないことだろ。
仮に今市議会の反橋下ですよと言ってから選挙したら
そいつら軒並み落ちるだろ。
だけど今市議会選挙はないから市民の望む市議会になることはないじゃん。
103名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:50.48 ID:+unNR7QPO
予算審議の時に辞職するのは不味いわな。時期が悪いわな。でも、今辞職しないと大阪都構想のスケジュールが狂うんだよな。
104名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:01.10 ID:dZ21vdmw0
>>26
議員も選挙で当選したんだろ

民意じゃん
105名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:02.39 ID:gC1HtKT/0
>>84
俺の会社、関連会社、その他
知ってるかぎり橋本はOUT!
まだ信者な奴はタレント性に惹かれてるだけ
はよ消えてくれ
106名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:10.17 ID:wTAW8y2a0
>>1
「無責任な市長」と思ってる奴に市長を続けさせようとすんなよ
107名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:55.18 ID:3XBAqyBb0
>>63

あほか、なぜこうなったか解りもしないで書き込むな。
108名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:02:00.17 ID:RS5AmFMh0
>>99
小さな事ならバンバン変えるべき。大きな事はじっくり議論すべき。じゃないと後で大変なことに
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:02:53.77 ID:PWE7zUP80
>>97
市議会はプロレスじゃねえだろアホかw
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:05.44 ID:fseX6soh0
話し合い続けましょう、で2年か。
橋下松井のやろうとしてる事がわからない、じゃなくてわかろうとしないだけ。
そうやって、わからないわからないで引き延ばしてきたのが自公民。
いいかげんにしろよと市民から思われてるのは自公民。
ほんとはわかってんだろ?w
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:24.26 ID:CWbecx050
>>104
今の市議会は都構想反対の名目で選挙したわけじゃない。
市民が騙し討ちにあったようなもんだろ。
民主党は消費税に関して何の議論もしないとして選挙したけど
実際増税してしまったわけだ。同じ事でしかない。
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:27.48 ID:du9ooj4v0
絡めば火傷するんだからスルー当然
絡む必要ない
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:46.50 ID:PdnGjNPG0
大阪市だけで自公時代の債務が5兆円以上あるじゃあ二重行政はどうするの?ほっとくけ?
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:49.29 ID:5BiJd0430
>>102
>問題は市議会選挙が市民の望むタイミングで出来ないことだろ

「署名集めからのリコール解散」 名古屋の河村市長みたく、議会と対立した首長が解散権代わりに試みることもあるね
で、橋下市長はなぜしない。議会の問題だから一番手っ取り早いだろう
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:04:20.41 ID:vtib+ZlJ0
日本屈指の火病政治家橋下

大阪の阿久根2世
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:04:57.06 ID:HBvsjUL5O
>>103
自分の野望(わがまま)と市政どっちが大事なんだか?
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:05:49.23 ID:sBwAbF5t0
河村は絶頂期で支援者もかなり強引なやり方でそれでもかなりギリギリだったんだぞ
今の橋シタじゃかなり高いハードルだろ
118名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:05:56.77 ID:RS5AmFMh0
>>102
河村みたいに署名を集めりゃいいじゃん
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:04.68 ID:fseX6soh0
>>105
あほか。一般民が政治の事に本心話すかよw
おまえが橋下批判熱く語ってるから、周りはおまえに合わせたんだよ。
今頃お前との関係FOかんがえてるぞw
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:09.44 ID:CWbecx050
>>114
多分このまま行けば橋下も最後のカードとしてリコール署名に流れるだろうな。
しなくてもやれると思ってたけど思った通りに行かなかったのが今だから。
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:36.12 ID:8xibJ70Q0
市議会、見苦しすぎる
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:43.15 ID:PdnGjNPG0
自公時代の債務が府市合計で10兆円はどうすんの?対案は?
朝日や創価が大阪の事を考えてるわけないわな・・・
123名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:43.81 ID:4BvW8LkL0
橋下とマックの戦いか
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:07:39.59 ID:iMXJ7I290
>>120
それでリコールにならなかったら凄い惨めだな。w
多分今の奴じゃ署名集められないだろうな。
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:08:01.91 ID:0M8XkTZ00
大阪って予算時期関係ないの?
選挙やるなら、金の計算全部やりなおし?
ひどすぎわろた
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:08:29.59 ID:UHXFkhPjO
共産党は大阪維新を応援している

ある共産党支持者はハッキリと維新なら一緒にやれると断言していた!

大阪の吹田市長選挙でも現職と維新の候補に割って入り、
共産党が勝算もないのに前例踏襲の凝り固まった連中らが立候補を決定。

案の定、現職と共産党の票が割れて
漁夫の利で維新の市長が誕生しました。

これが維新の大阪大躍進の嚆矢になり、 守口市や茨木市など 大阪に維新市長を当選させる原動力になりました。

共産党は、必ず大阪市長選挙に出て、維新橋下に選挙の大義名分を与える。
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:08:47.92 ID:5BiJd0430
>>120
市長のツイッター見てるとそういう算段みたいだけど、
石原まで、市長選じゃ議会勢力図変わらんから意味無いじゃんとか言ってるのに、市長選を数回挟むのは単に金の無駄っぽいが
128名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:10:13.17 ID:IMe+jrFP0
>>125
関係あるよ。全部やり直しだし、年度末の糞忙しい次期に選挙準備も重なる
この時期に辞職して許されるのは、本人死亡で自動退職した場合以外にはないw
129名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:10:38.64 ID:sJUy7TRO0
今度は市議会で勝ったから府議会が選んだ委員を辞めさせるという暴論w
市長選で勝ったからっていう理屈とどう違うんだろうね?
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:10:46.07 ID:0M8XkTZ00
大体、何で協議会メンバー、しかも府のメンバー変えるのに 市長選挙なんだよwww

これ説明しないで民意がーとかアホの極み
131名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:10:51.47 ID:J5/7tM3k0
とうとうマック赤坂が市長になる日が来るのか。
132名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:15.03 ID:fseX6soh0
共産もともと相手にされてないだろ
133名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:45.65 ID:8BQ6z3aI0
リングの外にエスケープして、
リングサイドぐるぐる回って、
カウント19でリングに戻る感じかww
134名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:27.79 ID:5BiJd0430
>>109
プロレスに例えてた自民市議は自分もどうかと思ったけどなw
おい議論続けろよってスタンスなんだから、選挙でどうにかする!と出て行くのをどうぞどうぞとは言っちゃダメだろ
135名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:49.29 ID:PdnGjNPG0
馬鹿な箱物行政を自公が何十年もやってきて大阪市だけで5兆円の借金がある
橋下も独裁的だが変な宗教と自民がやってきたことは称賛できるか?
136名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:13:09.05 ID:S1P406G30
>>110
>話し合い続けましょう、で2年か。

別に同じこと2年続けてるわけでもなんだぜ。
空回りしているわけでもなく、ステップを順当に踏んで
ここまで来ている事実を無視しちゃイカンよ。
最終案へ向けての工程は着実にクリアしつつ今があるんだから。
維新が誠実に仕事こなして、その流れから外れないかぎり
あとは時間の問題だったんだぜ。
137名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:13:48.28 ID:RS5AmFMh0
>>135
どっちも称賛できないなw 目くそvs鼻くそ
138名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:20.07 ID:1Tx7xo8tP
>>79
1案にしぼっていいかの判断材料がないw
詳細の設計できてないのに判断も何もないけどな
なんだこの選挙w
139名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:27.19 ID:fseX6soh0
ここの奴らが言ってるように、橋下に大阪市民があきれ顔してるなら、
自公民は候補者立てればいいのに。
勝てるじゃん。

立てないのは、勝てないのわかってるからだろ?
140名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:15:25.62 ID:gC1HtKT/0
>>139
予算と時間の無駄
141名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:05.88 ID:EOnVyhnq0
もう大阪市民が一致団結してマック赤坂推せよ…
142名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:09.86 ID:PdnGjNPG0
まあ府市合計で創価自民時代の債務が10兆円以上あるこれはどうする?
143名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:15.25 ID:sJUy7TRO0
府知事選なら受けて立ってもらえるんじゃないの?
橋下はなんで逃げてんの?
144名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:15.85 ID:xrYcwX0D0
幸福が出すだろ。
145名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:45.84 ID:1Tx7xo8tP
スレ間違った(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:53.74 ID:rV/DOFU40
口だけは 辞任出直し 無用松
147名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:17:54.48 ID:Uk3n/cxW0
>>135
アホくさw
橋下は大阪都構想で再度大規模投資する計画だけど?w


そもそも大阪市に関しては平松時代に負の資産の処分はほぼ終わらせている
148名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:17:56.94 ID:Ioz5Qsrn0
>>139

まあ公明信者が活発に活動してるからねw

どう言いつくろっても敵前逃亡w
149名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:18:01.84 ID:5BiJd0430
>>139
:出直し大阪市長選、反対56%
http://www.asahi.com/articles/ASG2B444NG2BPTIL11J.html
>出直し市長選=3月9日告示、23日投開票=の実施については、反対が56%、賛成は34%だった。
>維新以外の政党も「候補者を立てるべきだ」と答えた人は59%で、「そうは思わない」は29%だった。

なかなか複雑やね。選挙自体に反対なら、擁立して共犯者になっちゃいかんはずだが
150名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:18:03.62 ID:YKdLeOPi0
>>136
維新が誠実に仕事するとか無茶言うな
橋下のお遊びで法定協延期されまくってるし
ほんと橋下は夏休みの宿題をさぼってた小学生レベルだわ
151名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:18:41.21 ID:PWE7zUP80
>>134
議論続けろって2年もやってんだろアホかw
152名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:40.26 ID:pd8pxjXz0
橋下が突然辞めるから、自分の肝いりで検討していた給食導入もその後の会議が出来ず、
4月から実施できないそうだ
もうアホとしか言いようが無い
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:21:51.85 ID:0M8XkTZ00
>>151
あのね、お馬鹿ちゃん
法定協議会と市議会ぐちゃぐちゃにしてない?
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:13.84 ID:5BiJd0430
>>151
2年かけて十何回分の会議で、別に堂々巡りとかじゃなく一歩一歩進んでたはずだよ。公明もずっと協力してたし
橋下氏もあと4年も5年もかかるとしか言ってないし。単に維新の公約期限に間に合わないからって理由で急いでるんだから、議論続けろよとしか
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:17.09 ID:QGTxa2Yg0
JR北海道の多くの列車事故、JR北海道社長2名自殺の要因です。

嘘つき民主党、社民党が政権を取った。そして、
国労組合幹部に一人2,300万円(総額230憶円)の和解金の支払いを閣議決定した。
退職金に加えて2,300万円の支払だよ。さすが悪夢の民主党政権です。さらに、
JR北海道、JR四国には組合幹部200名の再雇用を要望した。さらに、
日教組のドン輿石幹事長は「ただの要望でない」とJR北海道を脅し続けた。

過去に日教組が強いため、多くの校長が自殺した教育現場と同じ事例です。
JR北海道は組合組織が強く、会社組織・命令系統が機能していません。
列車の安全装置をハンマーで破壊した運転手を解雇できません。
民間であれば懲戒解雇が普通です。組合が強いため処罰できません。
覚せい剤常用運転手も解雇不能です。覚せい剤検査も導入不能です。
アルコール検査は希望者対象の自主検査、希望者の検査は社内規範を腐らせます。

社内改革は出来ません。社長の出来ることは自ら命を絶つしか成す術がありません。
橋下大阪市長のように、朝日新聞に叩かれても実施する強い指導者が必要です。
改革を実施すると組合が抵抗します。組合を叩くと朝日反日新聞が発狂します。
そして、朝日新聞は改革者を自殺するまで叩きます。
北の朝日反日新聞と称されている北海道新聞はさらに悪質です。
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:18.70 ID:PdnGjNPG0
共産党は10兆の借金作った自公より根性あるぞ文句言うだけのそうかそうか
157名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:32.83 ID:RS5AmFMh0
>>139

勝てない。市民がアホだから
158名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:41.24 ID:0KvD/CtS0
>>124
ちなみに,市議会の解散に必要なリコール署名は36万8000筆。
159名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:25:07.08 ID:3Diz6I4d0
6億円の選挙。
橋下は文楽と大阪フィルハーモニーへの援助金、3000万円を打ち切っている。
160名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:25:47.09 ID:Ioz5Qsrn0
>>157

公明党信者は大阪市民をアホ呼ばわりかw

そうかそうかw
161名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:10.02 ID:RS5AmFMh0
>>151
大阪の将来を決める議論が2年で十分とでも?
162名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:21.00 ID:PdnGjNPG0
そもそも大阪市に関しては平松時代に負の資産の処分はほぼ終わらせている
            ↓詭弁だわ
大阪市の借金は今5兆円あるのは事実、売却しても変な箱物は安かったつまり返せなかった事実。
163名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:11.55 ID:1gN6at0l0
ハシゲ終焉のセレモニーだ。
164名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:48.05 ID:PWE7zUP80
>>153-154
そうかそうかw
選挙でもネガキャンがんばれよw
165名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:29:56.27 ID:5BiJd0430
>>160
アホではないだろうけど、橋下以外が勝つのは難しいだろうな
法定協の一件で橋下にNOを突きつけるために、そうかや共産の市長を誕生させるのか?と言われたら、どうしてもね
見事な人質選挙じゃないか
166名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:31:10.65 ID:XTmmQwLM0
リコール自体は頑張ればいけないことも無いんじゃないか、だがその後が無理ゲーすぎる
今いる連中は逆風でも生き残れる安定基盤持ちの精鋭揃いなわけで
身内同士で票を食い合いながらでもそいつらを破るには僅差どころか超圧勝レベルの支持がないとな
167名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:08.73 ID:PWE7zUP80
>>161
そうかそうかw
じゃあ選挙で決めようかw
168名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:33:36.41 ID:PdnGjNPG0
創価と自民は府市計10兆円の借金を作ったのは本当だ。
169名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:33:58.11 ID:sJUy7TRO0
>>167
府知事選もやった方がいいんじゃないの?
市だけじゃ意味がないだろ?
170名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:34:11.97 ID:IMe+jrFP0
統一地方選挙で維珍・特に元々地元組織もないのに2011年に橋下の看板だけで初当選した
1期目の議員が大量落選する可能性が高いとみられてるからなあ
171名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:34:32.71 ID:RS5AmFMh0
>>167
今すぐ選挙しても金の無駄だろw 
172名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:34:40.17 ID:2S83gGQ80
知己親類が大阪勤務だが住まいは京阪神、京阪奈の新興住宅を選んでいる
賢すぎて笑えん
173名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:35:40.53 ID:tGiKZV1JO
これで共産党市長になったら大笑いだな
174名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:35:45.38 ID:YuCXlgbK0
仕事しろよ橋下w
175名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:36:06.02 ID:BQqwBWXe0
http://mainichi.jp/select/news/20140214k0000e040183000c2.html
> マックさんの目はすでに次の戦いに向いている。「俺は出るよ」。関西のある二つの
>首長選の名前を告げた。

マック赤坂がアップを始めました。
176名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:15.47 ID:5BiJd0430
>>167
選挙で決めるならば市議会選でしょう
177名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:47.01 ID:0KvD/CtS0
>>173
共産は擁立を見送ったみたいだよ?
178名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:39:21.62 ID:PdnGjNPG0
自公はアホな箱物作って10兆円の債務はどうすんの?ほっとくの?
179名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:03.09 ID:7YcOk9nN0
15日に辞める事を認めたら橋下のやり方を認めた事になるから市議会の反対は当然
アスペ橋下は自分の正当性を認めさせたいからわざわざ15日に辞めたいと言ってるだけ
手口が見え見えだから裏目ばっかりだなアスペ
180名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:42:12.95 ID:S1P406G30
予算に影響出ないタイミングまで待てなかった理由は何だろね?
まさか単なる癇癪じゃないだろうし。
181名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:43:51.73 ID:iMXJ7I290
>>180
予算作成できない->市議会困る->ハシモト様に平伏す
とでも考えてたんじゃない?
182名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:44:59.97 ID:PWE7zUP80
>>179
アスペなら選挙で落とされるのは間違いないな。
そうかそうかwまともな市長選べてよかったな!
183名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:48:44.15 ID:s+AFpDgF0
細川出馬するかな?
184名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:50:29.31 ID:Ioz5Qsrn0
>>181

予算作成は終わってるよ?www

市議会が嫌がらせで予算を通さないだけw
185名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:54:05.79 ID:5BiJd0430
>>184
いや組みなおしてる真っ最中よ。しかも必要最低限の骨格予算
予算審議とか一番の見せ場なのにそれが出来ないと、維新市議に嘆かれる始末
186名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:54:49.14 ID:HU8otpHTP
候補者が一人だった場合は無投票で税金が節約できる
187名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:55:25.91 ID:sJUy7TRO0
>>186
空気読めない無所属がいそう
188名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:58:04.77 ID:Ioz5Qsrn0
>>185
議会が始まってるんだから予算は出てるよw

議会が嫌がらせで答弁も求めないし通さないだけw
189名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:01:30.58 ID:HcMig5dk0
>>1
出直し市長選:「結果は同じ」石原氏、橋下氏に疑問呈す

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日、橋下徹共同代表が大阪市長を辞職し、大阪都構想の是非を問うとして出直し市長選に臨むことについて
「(市議会の)勢力分布は変わらないから、結果は同じではないか」と述べ、出直し選の意義に強い疑問を呈した。
石原氏が出直し選に言及するのは初めて。

石原氏は国会内で記者団に「あの人物を失いたくない」と橋下氏をかばう一方、「だんだんプレステージ(威信)が落ちてきた感じがする。維新にとってマイナスだ」と発言。
橋下氏が掲げる大阪都構想そのものについても「具体的なイメージが大阪府民、市民に伝わっていないうらみがある。ネーミングが良くない」と指摘した。【阿部亮介】
http://mainichi.jp/select/news/20140213k0000m010046000c.html
190名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:01:36.18 ID:EoLMbtChO
辞職か失職か知らんが、辞めるのにまた立候補するのか?
選挙費用6億が無駄過ぎるだろ
191名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:02:09.65 ID:skkfFbxX0
>>18
それは嘘だな、
市長としての仕事がある場合に伸ばせるということなのだから。
市長としての仕事が無いのに伸ばすというのを議会は説明しなきゃいけないのに
議会はやめるのは無責任との方便でごまかしているけどな。
192名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:02:19.02 ID:0M8XkTZ00
>>188
選挙あるのに、その予算通りにうごくわけ?
うそ臭い
193名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:02:50.22 ID:Uk3n/cxW0
>>190
しかも今回上手くいかなかったらまた辞職して選挙するとか言ってるしな
194名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:04:02.48 ID:sJUy7TRO0
>>188
嫌がらせも何も辞めるってやつと話す意味がないだろw
195名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:05:45.44 ID:PWE7zUP80
>>194
じゃあ辞めるなって言わなきゃいいだろw
196名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:05:51.04 ID:S1P406G30
>>191
>市長としての仕事が無いのに伸ばすというのを議会は説明しなきゃいけないのに

仕事無いってのは、市長の冬休み期間とかかな?
197名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:06:21.03 ID:0M8XkTZ00
ちなみにこの選挙で、市長の任期伸びるわけじゃないんだろ?
それを何回もやるとか正気の沙汰じゃないよw
198名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:06:51.77 ID:uqTa0Vob0
どこの政党も対立候補出さないなら誰か無所属で出馬したら?

意外な結果が起こってそいつが当選でもしたら大阪が面白いことになるかもしれない
199名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:08:03.97 ID:skkfFbxX0
>>197
民意を図らずに強引に進めたら独裁というから、
今回選挙するんだけど?
200名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:08:17.04 ID:qelheazy0
2月14日(金)
17時45分頃、愛知Ch2「浜岡原発の廃炉を求めるアクション」中継。http://ustre.am/zGfD
18時、愛媛Ch1「伊方原発をとめよう!県庁前行動」中継。http://ustre.am/zAnS
18時、青森Ch1「青森駅前金曜日行動」を中継。http://ustre.am/zzPZ
18時半、Ch5「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」中継。http://ustre.am/usAQ
19時20分頃、愛知Ch1「関西電力支社前抗議アクション@名古屋」中継。http://ustre.am/zAqU

上から目線でサヨクに一本化同調圧力をグイグイかけて
得票数でサヨクに返り討ちにされた少数派の親米売国ウヨモドキ m9(^Д^)

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。
細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、ご苦労様でした。
「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html
2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928
小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104
細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880
「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
201名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:08:25.74 ID:sJUy7TRO0
>>195
辞めるな、きちんと予算を仕上げろって筋が通ってんだけどね
橋下が無責任なだけ
202名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:10:58.43 ID:lO6Bvgej0
>>199
民意を得たという詭弁をもとに独裁をするってのもどうかと思うがね
203名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:11:14.75 ID:5BiJd0430
>>199
市長選の民意を受けて、別の民意を受けてる市議会を動かそうっていうんだから
やっぱり独裁じゃないかw
204名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:12:22.08 ID:PWE7zUP80
>>201
そんな無責任な奴なら間違いなく選挙で落とされるな。
次の市長はまともになりそうでよかったな!w
205名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:12:49.40 ID:EoLMbtChO
橋下は選挙費用6億使って維新の宣伝したいだけだろ
誰も出なくていいわ
ここで自滅させればいい
206名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:01.75 ID:4UyYZFEF0
今回は橋下の一人選挙で十分
橋下だけの戦いに第三者が巻き込まれることはない
207名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:07.70 ID:QlLgaLEVO
恣意の積み重ねを繰り返す@詭弁護市長
208名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:14:27.07 ID:skkfFbxX0
>>205
橋下も他候補が出なくて喜んでいるよ、
選挙期間中にタップリと都構想の説明ができるからな、
他候補からの論戦も妨害も無いだろうからね。
209名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:14:47.28 ID:sJUy7TRO0
>>199
市民の民意を得たから府民の民意を踏みにじるぜっていうのはなんていうんだ?
210名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:19.84 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任
211名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:23.17 ID:UHXFkhPjO
>>206

勝ち目の無い選挙に自動立候補する共産党を忘れてはならない

共産党は必ず大阪市長選挙に立候補して 、橋下に選挙の大義名分を与えるよ
212名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:42.14 ID:0M8XkTZ00
>>199
議会と話し合いができない首長とか無能

法定協議会で知事と市長の票ふやせとかむちゃくちゃすぎて笑えるんだけどwww
213名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:16:10.77 ID:S1P406G30
>>199
市長選で図れる民意なんてのは
「市長つづけてOK」という以上の中身は無く、
市長の権力や権限は選挙前と何も換わらんのだよ。
214名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:16:45.31 ID:watQTCsKO
殿出番ですぞ

大阪で脱原発訴えて出馬したら?
215名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:16:58.41 ID:fIxWKKKe0
>>201
15日の辞職に不同意で、27日の辞職に同意したんだよ、大阪市議会は。
単にそれだけの問題。
予算がどうの、と言いたいなら、責任を持って候補者を立てましょう。
それが出来ないなら、余計なことは言わないように。
216名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:18:21.73 ID:Y/Sp8NC40
>>211
共産党は出さないことを決定したと何度言えば・・・
217名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:26.87 ID:EoLMbtChO
>>208
ねーよ
選挙するの方が圧倒的に宣伝効果があるのは明白
218名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:33.25 ID:eXjFtTVX0
無責任な市長ならとっとと辞めさせて無責任じゃない人を立てればいいんじゃないの
もちろんそんな単純なことではないんだろうけどなんか頓珍漢な印象
219名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:38.35 ID:skkfFbxX0
>>212
二元代表制なのに?
市長と市議の議席をそれぞれ渡したら
市議の数のほうが多いんだから必ず議会側が勝ってしまうけど?
法定協議会は市長と市議がそれぞれ一票ずつ持っていたとしたら
二元代表制の意味がなくなるってわからないかな?
220名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:20:00.87 ID:PWE7zUP80
>>211
へいへいそうかビビってる〜w
221名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:20:01.25 ID:5BiJd0430
>>211
共産党大阪府委員会が、他野党との統一候補も、独自候補も立てないと発表したよ。
元々共産府委は2/6に擁立すると発表するはずだったのに、共産市議が反対で一旦お流れ
その府委が今回「立てない」と発表したってことは、もう無いよ。
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:20:40.49 ID:S1P406G30
>>215
>予算がどうの、と言いたいなら、責任を持って候補者を立てましょう。

候補者立てると橋下が辞めるの止めるという仕組みがわからん。
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:21:29.66 ID:lO6Bvgej0
>>219
最初からそういう設計をしとけばよかったんじゃん
ばかす
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:21:31.14 ID:0M8XkTZ00
>>219
府と市でそれを説得して、議員1人づつださせりゃいいだろ
お前アホだな

自分で法定協議会設置しといて、自爆かよwwwwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:21:34.65 ID:PPurpWn90
なんで候補を出さないことが維新にダメージ与えるみたいな流れになってるんだw
次の選挙でますますやばくなるだろ。というか議会側はもうギブアップしてるんだろうな。
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:22:12.22 ID:Lzzk7sBB0
>>202
なら対立候補立てろや、逃げるな(怒)
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:23:56.84 ID:0KvD/CtS0
>>191
なにが嘘なの?
地方自治法の規定を分かりやすく書いただけなのに。
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:23:57.28 ID:skkfFbxX0
>>224
一人づつ?
市長の数を増やすか市議を一人にするかの二択しか無いな。
じゃあ市長と市議二人で設計図かけって君は主張していることになるが?

都構想の設計図を二人だけで書けって方が・・ねぇ?
それとも市長の数を増やせってこと????
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:24:29.20 ID:5BiJd0430
>>218
予算等で忙しい時期に無責任に辞めようとしてるから、少なくとも賛同はしないというだけの話では。
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:25:32.94 ID:HGfUr9cJ0
退職金は自主返納するんやろなぁ。
>226
子供のケンカに真面に対応するアフォが何処にいる?
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:25:45.12 ID:8kA0GBmp0
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
ひがしこくばるは ようすをみている ひがしこくばるは ようすをみている
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:25:51.93 ID:EoLMbtChO
>>226
民意を失って他党を説得できずに逃げ出したのは橋下の方だろw
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:26:12.77 ID:0M8XkTZ00
>>228
お前法定議会がなにかもわかってないんだなwww

市町村合併でも普通に行われてるんだよ? ぐぐってこいよ 馬鹿w
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:26:15.12 ID:Olx5dIrv0
文枝か鶴瓶がでたらいい
大阪なら当選するから
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:26:37.56 ID:skkfFbxX0
>>229
その無責任な市長が選挙に出るというのになんで対抗馬立てないの?
次もまた橋下が市長になっちゃうよ?

結局は党利党略だってことだろ?ん?
236名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:26:58.10 ID:Y/Sp8NC40
>>225
次の選挙で維新の議員が何人再選されるのか楽しみだな。
特に府会議員
237名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:27:54.29 ID:S1P406G30
>>225
>なんで候補を出さないことが維新にダメージ与えるみたいな流れになってるんだw

候補出さないことで維新にダメージを与えるというより
候補出さないことで、維新のダメージに巻き込まれることを避けるという方が近いかも。
238名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:28:32.31 ID:0M8XkTZ00
>>236
府のほうは泥船から逃げる奴いっぱいいそうだな
高速鉄道の株うっぱらうのに、そこの地元の議員説得できずに強制やって反対されて除名したしな
239名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:28:38.85 ID:e+8IO8koO
こんな無責任な市長の好き勝手に辞めるのを認める方がどうかしているだろ
240名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:28:46.02 ID:skkfFbxX0
>>233
>>議員1人づつださせりゃいいだろ
って書いたからさ
241名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:29:23.77 ID:EoLMbtChO
法定協を入れ替えたいなら議会のリコールをするべき
それこそが民主主義に則った手続き
242名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:29:40.99 ID:kiHNM05UO
>>208
選挙期間中はね。
大阪市は条例で市長在職中に現市長が市長選の選挙運動をすることを禁止してるから
自動失職するまではなにもできないはず。
243名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:29:45.33 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任
244名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:30:46.37 ID:5BiJd0430
>>235
辞職に賛同しないのと候補擁立は別の話でしょ。
んで法廷協の問題について議論じゃなく選挙、それも市長選で決めようぜ!って提案に「大義が無い」としてるんだから
選挙自体に否定的なのに擁立して進んで参加したらそれこそ意味不明でしょ
245名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:32:19.66 ID:P5JQdg8o0
辞職と自動失職で、次の選挙費用って違ってくるの?
246名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:32:27.93 ID:skkfFbxX0
>>242
都構想は政党の政策だから
選挙活動は出来なくても
政治活動は出来ます。

つまり説明会のようなものはバンバンできるわけだ。
247名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:32:37.46 ID:tHsuQoRN0
>>243
橋下の脳内限定妄想コピペ乙。 
248名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:33:10.43 ID:PWE7zUP80
>>241
そうかそうか。
民主主義に則った手続きも
出来ない市長は辞めるべきだな。
次の市長はまともになるから喜べw
249名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:33:15.19 ID:5BiJd0430
>>243
>対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

そんな規定や法律はありませんよ。
250名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:33:49.70 ID:62+ESRRiO
なんだかんだ各党は理由をつけているが、
結局は、橋下に勝てるとは思えない選挙なのでね。
勝てない選挙には出馬しません。
251名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:34:19.89 ID:ZM9VPTRP0
この際松井も辞職してダブル選挙やっちゃえYO
252名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:34:46.86 ID:S1P406G30
>>246
都構想は市長選の争点じゃないって言ってるのは
そのための布石ということなら、理に適ってるなぁ。
253名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:34:51.95 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww
254名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:35:33.94 ID:EoLMbtChO
橋下は政策じゃなく知名度で勝負しようとしてるのは明白だからな
政策だけで勝負するなら、維新から無名の新人立てろよ
255名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:35:43.62 ID:skkfFbxX0
>>244
まぁ普通ならば別の話だが、
今回に限っては市長の態度行動に問題があると言っているんだから同じ話だわ、
責任がないと言いつつも仕事がないのに無意味に伸ばして16万円分退職金を追加させて
そんな責任ない市長なのに、主要政党が無責任にも対抗馬を立てないというのは
党利党略でしか無いですねー。
256名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:36:17.54 ID:1Tx7xo8tP
橋下は選挙する暇あったら区割り案の詳細、説明書つくって法定協で
提示しろよ
全く意味不明
257名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:36:22.60 ID:0M8XkTZ00
>>240
市町村合併 法定協議会でぐぐってこいよ^^;
258名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:37:04.08 ID:Mz93w0eG0
>>243
白紙なのは維新信者の脳味噌
259名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:37:22.54 ID:S1P406G30
>>251
ダブル辞職で、松井が市長戦で橋下が府知事戦というのもイイよな。
大阪都構想の大枠からいって、府知事がリーダーなほうが筋も通るし。
260名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:38:21.98 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
261名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:38:24.13 ID:4UyYZFEF0
>>250
無駄な選挙だからな
下らん選挙戦に多額の無駄銭使う事はあるまい
262名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:00.39 ID:PWE7zUP80
>>256
そんな意味不明な市長は辞めるべきだな。
次の市長は立派な人が選ばれるはず
だからよかったなww
263名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:19.14 ID:skkfFbxX0
>>257
別にそんなテクニカルな話には興味ないです。
揚げ足取り発言の理屈の補強には興味が無いです。

二元代表制だから
市長と議会に同じだけの力を持たせなければいけない。
市長として都構想を進めるという政策を進めるという民意を得たのに
法定協議会ではなぜか都構想反対派が多数を占めるというのはおかしい
だから選挙をするんだって話だから。
264名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:27.52 ID:SKw/+kWH0
法定協の議事録見てもメンバーはちゃんと案をより良いものにするために問題点を指摘しているのに
橋下松井が勝手に想定したスケジュールに遅れるという理由だけで突然発狂したようにしか見えない
265名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:28.75 ID:e+8IO8koO
松井も辞めなきゃダメでしょ
松井は勝てる可能性低いから辞めないんだろ
266名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:40:31.86 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
267名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:40:40.79 ID:S1P406G30
>>255
>責任がないと言いつつも仕事がないのに無意味に伸ばして16万円分退職金を追加させて

市長はどんだけ閑職なんだよ!と言いたいところだが、ツイッター市長だからなぁ。
268名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:40:58.63 ID:Y/Sp8NC40
>>251
本人が落ちる恐れがあるのと、府会議員欠員4人の補欠選挙が伴うので
それも負ける可能性が高いため。
269名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:41:38.81 ID:9IO7Vg7a0
>>265
橋下が落ちたらやめるらしいよwwww
トイレに一人じゃ行けない女子中学生みたいな奴らだな
270名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:42:01.66 ID:5DbCw9hP0
>>2
今から、来年度予算案の審議がある。
消費税増税や、橋下が強引に決めた各種施策、シーリングの予算手当もある。

橋下が、こんなモン要らん。切れ!って喚いてたものの中にも、後でこっそり復活したり。
糞不味い中学校給食の全員喫食分を確保するための予算……これは市内中学生全員が喜んでいるだろうけど…
等々があって。

各地の小学校その他の体育館は、卒業式準備中なのに選挙の日程が!ってあたふたしてたところもある。

別に、今のタイミングで辞職する必要は全くない。だけど、橋下の個人的、私的問題からそうかと揉めるのは
勘弁してもらいたい。層化、公明を切るなら最初から付き合うな。結婚するな。
271名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:42:22.35 ID:skkfFbxX0
>>264
別の視点から見たら時間切れねらいの引き伸ばしをしているといえる。
法定協議会の議事録を読むと
維新の会以外の党は、発言の99%以上無意味な発言になっている。
272名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:42:42.36 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
273名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:42:52.58 ID:1Tx7xo8tP
>>264
そうだよ
法定協の議事録一通り見てればわかる
274名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:43:18.78 ID:oEGsP7R10
また市と府がばらばらな元の大阪に戻ってくれたらいいと思う。
大阪なんかクズの集まりしかいないんだから、どうせならチョンも
なまぽも全部大阪に収容してほしい。
275名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:44:06.42 ID:0M8XkTZ00
>>264
結局そういうことだよな
こっちの案のがよくね? とりあえず案しぼらずに詳細つくろうよ → 反対しやがった、ふざけんなよ!

まじでイミフw
276名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:44:28.01 ID:PWE7zUP80
>>270
結婚するなって何だよww
そうかそうか狂気だなw
277名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:44:28.32 ID:S1P406G30
>>271
具体的に例をあげて、どう無意味なのか説明聞きたい。
99パーセントなら膨大だろうから、特徴的で異なる3例ぐらいでいい。
278名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:44:40.58 ID:bTbTTv0q0
議会では市長の言うこと聞かずに辞めろ辞めろ
でも辞職は認めない、候補者も立てませーん
民意無視はどっちだよw
279名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:45:18.53 ID:kiHNM05UO
>>246
それを争点に選挙をするんだから説明会に名を借りた選挙運動で普通にダメでしょう。
ましてや自分が作った規定なんだから、それこそオンブズマンが黙ってないと思うよ。
280名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:45:18.50 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
281名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:45:33.19 ID:9IO7Vg7a0
>>271
具体例をどうぞ
あとそういうことはまともな案出してから言うべきだよね
282名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:45:40.70 ID:WaGtdxnAP
 
 
---------そもそも二重行政は無駄が多いのか?---

---------大阪都構想は意味があるのか?---------

---------府民・市民は大阪都構想を理解しているのか?---------

石原慎太郎共同代表 産経新聞2014.2.12
橋下徹大阪市長の辞職に伴う出直し市長選について、
「(大阪)都構想の具体的なイメージが府民にも市民にも伝わっていない。ネーミングもよくない。
市議会の分布勢力が変わっていない」と述べ、疑問を呈した。

昨年の堺市長選でやっと都構想の経済節約効果4000億円と出したが議会の追及で
殆ど効果なしと維新が認めた、4000億円はデタラメだったし、それ以上の毎年100億円の事務経費増と
300億円以上のランニングコストがかかる事も判明。

二重行政の象徴だった水道事業統合も統合すれば、水道代が高くなり、二重行政=無駄は否定された。

経済節約効果のない大阪都構想
大阪では少なくとも二重行政が無駄でないことはわかってきたし
http://www.youtube.com/watch?v=RtMQl1XROh4
都構想に賛成している人に聞きたい、都になると具体的に何がどうなってメリットはなにか?

二重行政が無駄である具体的な現象は何か?観念的ではなく具体的に
----------------------------------------------------------------
283名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:45:41.01 ID:tHsuQoRN0
>>258
白紙ならまだいい、 ID:rb7IBuGz0 の脳みそは改行コピペだらけで草ぼうぼうw
284名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:46:40.34 ID:5DbCw9hP0
>>275
4案作った時の資料を出してよ。って言ったに過ぎないのにキレたからね。

4案を見れば、維新の1案絞込みは「財政の面だけを見れば」妥当に思えるから。
その根拠となる数字を見せて。って公明党始め各党は言っただけなんだ。
285名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:46:51.39 ID:0M8XkTZ00
>>278
一行目から草不可避wwww
言うこと聞かずってなんのことだよwwwwwwww
286名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:47:54.07 ID:dk8FpL6e0
はしした!

もうじゃまなんだよ、辞めてくれ

たかじんもいないし、、、終わったんだよ。
すべてがな。
287名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:48:16.31 ID:WbJ6gyXk0
>>278
まったくだな。
「予算査定の時期に辞めるわけがない」とか甘いんだよ。
対抗馬が出せないタイミングで辞めたのは橋下の作戦勝ち。
どんな理由があっても、辞職に同意せず対抗馬を出さないなら議会はもう死に体。
橋下は倫理的に問題はあるが、議会は首長のチェック機能すら放棄したわけだから。
288名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:49:25.38 ID:YKdLeOPi0
結局即1案絞りか4案かという選択肢がない時点で
今回の選挙に何の意味もないことは明白なんだよなぁ
それを都構想賛成か!で民意求めても、1案絞りを強行する力は全くない
維新信者は他党に候補出せとかほざいてるが
維新こそこの選挙を意味あるものにするために4案で進める候補を出さないとなぁ
289名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:50:24.98 ID:0M8XkTZ00
6億円のコストを案作成に向けときゃいいのに、もったいねぇ、もったいねぇ
290名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:51:23.06 ID:5DbCw9hP0
1000か所のタウンミーティング。

その周知、会場設営、その他付帯事業で儲けるのは誰でしょうねぇ。
291名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:52:43.61 ID:kiHNM05UO
>>278
野党過半数だが不信任案までは可決できない状況なら当たり前にある作戦だけどね。
中選挙区制だからリコール成立→出直し選挙でも結果はそう変わらないし。
292名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:53:28.56 ID:gWOqUL3d0
>>2
馬鹿でも無能でも無責任でも
とりあえずいてもらわないと法律的な手続きが滞るからねえ

どうせ選挙以外には何一つ満足にできないんだから
休むに似た下手な考えはやめてめくら判押しててくれればベストだね
293名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:53:46.57 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
294名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:54:49.55 ID:Uk3n/cxW0
なんか信者がてめえの脳内で勝手なサクセスストーリー作り上げてて笑えるw
多分橋下の筋書きの半分も上手く行かないだろうなw

次に辞職したときは各党候補立ててくるだろうし
295名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:55:17.95 ID:b37C47uT0
.
        / /  ̄ ̄ ̄\         都構想案が
       /_/     ∞   \
       [________]     <  俺様の言うとおり承認されない限り
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/        何度でも 市長を『辞任』して
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /         出直し選挙に出馬してやるー!
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄           補足:(選挙1回6億万円w)

 | ̄ ̄ ̄|  ___|___          ___   \
 |      |     /.|ヽ        __.    |_|   |
 |───|   / | \     /|  \   |_|  | |  \
 |      |  /   |   \  /  /    l ._|_|_ | |
 |___|     ̄| ̄    ヽ/     丿    |    \_ノ

 +   + \\ 兎に角はししたマンセー!!/+
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      <ヽ`∀´∩<`∀´∩><ヽ`∀´>      <−−−誰かこの馬鹿なんとかしろよw
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))
296名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:56:01.93 ID:G5rYjjg20
6億くらいミンスのバラマキよかいいだろう
297名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:56:07.32 ID:zy5q+mZS0
自動失職からの自動復職になんのか?w
298名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:59:19.63 ID:skkfFbxX0
>>279
投票お願いしますっていうのが選挙活動で、
政策を説明するのが政治活動。
299名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:00:39.40 ID:d6Qkj+s70
どう言い繕うと、対抗馬出さなけりゃ橋下を支持したのと同じだぜ?
300名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:01:39.55 ID:b37C47uT0
>>299
> どう言い繕うと、対抗馬出さなけりゃ橋下を支持したのと同じだぜ?




はししたwの馬鹿 本人が 都構想が争点ではない!って断言してる 独りよがり選挙

しかも

市議会も「都構想」そのものには、誰も反対してなくて

審議を進める為にも、ちゃんと資料を提示してね^^って言ってるのに

そんな宿題やれない!そんな時間ない! 公明が邪魔するから 辞任してやるー キーッ!って

火病起こして 勝手に悪いのはあいつだー!って ダダこねて地団駄踏んでるだけだよ(笑)

誰も否定してないし、そもそもなんで選挙するのか不明なのに

なんで 対立候補 出す必要があるの????
301名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:01:43.21 ID:v8EFIekt0
>>191
市長としての仕事はあるだろ?予算編成時期なのに仕事がないと思ってるのか?
302名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:02:36.55 ID:4SrsMBPo0
市長の権限の範囲で支持される
それ以上でも以下でもない
303名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:03:51.26 ID:gWOqUL3d0
>>301
とある自治体首長によると
自治体首長の仕事はメールとツイッターだけで済むらしいよ
大した仕事じゃないじゃん
304名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:04:47.24 ID:/EvvNV/r0
都構想の出処は、関西財界の関西州構想。
これを橋下が自分の利権獲得、それと関西財界からの後押しをもらうために打ち上げたものなんだよなぁ。
無駄な経費だけが増えて、なにも大阪人に利益がない都構想。
305名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:05:14.12 ID:skkfFbxX0
>>301
【2月14日】橋下徹 大阪市長 退庁ぶらさがり取材 生中継 - 2014/02/14 16:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv169190762

今日のぶらさがり動画を見てこい
仕事は全部終わらせて行事以外はすべて終わらせていると言っているぞ。
文句があるなら
橋下徹
https://twitter.com/t_ishin
@t_ishin
へどうぞ

動画を見てそれでもまだ仕事があるんだい!!!ってジタバタするならもう一度どうぞ
306名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:06:29.68 ID:afAdDRW40
橋下市長の辞職願「不同意」で退職金増
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/02/14/0006708459.shtml


 結局、大阪維新以外の反対多数により、辞職は「不同意」に。
今後12日間、市長職にとどまることになった橋下市長の退職金は約16万円増えるという。
307名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:06:37.01 ID:v8EFIekt0
>>208
都構想の説明ねぇ。どれだけ説明出来るんだろうな。
もう前の市長選のときのようなイメージ戦略は通用しないからな。
具体的にメリット、デメリットを挙げて、現状のままよりもどれだけ有効であるかを
言えないと説明とは言えないよ。

ただ、それを市民に説明出来るぐらいなら、法定協で4案それぞれについて説明
出来てるはずだわな。
308名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:06:48.96 ID:d6Qkj+s70
>>300
そんな糞市長をなんで続けさせるのさ?
309名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:07:00.08 ID:0M8XkTZ00
>>303
市長やりながら国会議員できないのはおかしいとかいってたなwwwwwwwwwwwww

大阪市長やりながら、東京都知事でもやればいいのに
310名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:07:16.12 ID:cv9WSYrkP
>>305
客観的事実として予算が放置されてるんだが
311名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:08:03.11 ID:O4TeWvPn0
>>305
橋下は市長の仕事はメールでも十分、災害が起きても市長は自宅待機と言う考えだから
必要あっても、必要ないと言ってるだけでしょ
312名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:08:44.23 ID:skkfFbxX0
>>310
うん、議会が仕事をしないからであって、議会の責任だとも言っているな。
動画見た?
313名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:09:48.28 ID:Uk3n/cxW0
>>307
そもそも橋下は今回の選挙では都構想の是非は問わない、
設計図を作らせてくれと訴えるって言ってるんだよな

それなのに橋下の言ってないことが行われると言ってる>>208って
真のバカだと思うw
設計図すらないものの何を説明するのかw
314名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:09:50.37 ID:Ix5/F/tfO
市民の税金使って自己満の選挙するなよ
アホくさくて付き合いきれんわ
315名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:10:44.14 ID:XBtGRR7BO
もう猿でも座らせておけw
副市長を霞ヶ関官僚から迎えておけば事務は回るだろ?
316名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:10:50.77 ID:gWOqUL3d0
>>310
お前橋下さんを何だと思ってるんだ?
予算編成が市長の仕事だなんて理解してるわけないじゃないか

>>312
全くその通り
橋下さんが市長が予算案を提出し、議会はそれを審議するという基本的な枠組みを理解しているはずがない
317名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:11:00.53 ID:Ioz5Qsrn0
>>305

つーかさw

それ以前の問題だぜwww

選挙のボイコットだぞ?wwwwwwwwwボイコットwwwwwwwww

自民党と公明党と民主党と共産党が選挙をボイコットしたんだぜwwwwwwwww

すげえ歴史的出来事だよなwwwwwwwwww

日本史上初じゃね?

マジでwww
318名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:11:11.56 ID:9IO7Vg7a0
あれだけサボってたのは都構想の案を詰めてたんじゃないの?信者さん
市長の仕事以外にも維新の会としての仕事ガーって言ってましたよね?
319名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:11:11.61 ID:O4TeWvPn0
>>312
それ、単なる責任転嫁じゃん
なのに動画見たって、橋下の言い分を鵜呑みにしちゃうとは
320名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:12:04.76 ID:mwU9mnt/0
一応大阪市民の選んだ議会が認めない辞職
大阪市民の関与しない無投票での再選

議会が権限的に優位なの分かって、また立場的には変わらない市長やるのか。
なんで維新の会発足した時に勢いに乗って国政に関わらなかったかな。これだけ
権力志向があるなら連立してでも与党に組みすりゃいいだろに。
321名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:12:27.95 ID:JtX+WbbC0
辞職はしないでください
対立候補も立てません

なんだ橋下大好きなんじゃんw
322名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:12:33.84 ID:cv9WSYrkP
>>312
結局終わって無いんだろ

誰かのせいにしてお前はそれで満足かも知れんが
市長の仕事を放置してるって事実をまず受け入れろ
323名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:13:49.50 ID:skkfFbxX0
>>313
これは言葉が足りなかったわ
都構想を進めていく上で法定協議会の運営方法に問題があるので
これをあらためていく、そのためには選挙をして民意の後押しが必要だ
このようにきちんと説明していくって
事細かく書かなくてごめんね。
324名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:13:50.06 ID:O4TeWvPn0
>>316
審議するにも発案者の説明なく進めろというのは無理だから
まあ、詳細な資料を要求して協議を止めたとか言う奴らを相手にする議会も大変だな
325名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:14:23.74 ID:2d4WP1Jz0
>>322
橋下は予定何も入ってないって言ってるのだがw
326名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:15:59.01 ID:skkfFbxX0
>>322
だから終わっているの。
文句があるなら橋下に直接言えよ?
つ @t_ishin

ネット弁慶にさえなってねーな。
ネット弁慶は最低でも匿名だが直接文句を言うが、
きみはネットの片隅でぼそぼそ文句言っているだけじゃん。
327名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:16:55.20 ID:Ioz5Qsrn0
>>315

あれ?知らないの?

大阪市っていうのは、日本で唯一、霞ヶ関の官僚を1人も受け入れてない自治体なんだよwwwwww

だから、クソ自民らは特殊利権を守るのに必死なんだよwww

逆に大阪府はガチガチの霞ヶ関植民地なのさwwwwwwwwww

そういう事情で「府と市で不幸せ」なんて事になってたんだよw
328名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:17:00.90 ID:0M8XkTZ00
ID:skkfFbxX0

橋下の言うとおり、橋下に直接言え

もうこれしか言えなくなってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:18:44.41 ID:gWOqUL3d0
>>325
橋下さんは市の予算が自分の仕事だとは思ってないんだろうね
まあ実際ちんぷんかんぷんだしね
330名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:07.17 ID:skkfFbxX0
>>328
何が言いたいのかな?
もんくがあるなら ここで言ってもしょうがないだろ。
331名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:13.23 ID:WaGtdxnAP
維新信者はカルト宗教の信者そのもの
思考がキチガイ

教祖橋下様の足の裏でも舐めてろアホ
332名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:44.20 ID:cWxZK5WAO BE:5124190098-2BP(0)
コレでまさかの橋下も出馬しない展開だったら……
333名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:19:48.18 ID:QlLgaLEVO
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1388142819/441
  
【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年 4,000 億円 の 削減 効果」→「1,000億 円」(正味300億円弱)
http://m.logsoku.com/r/news/1376115002/

自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1379111588/1-

>橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1376179709/2-

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1332635258/
 
334名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:21:55.15 ID:W+/e14uO0
とりあえず大阪城を赤くするとかそういうイメージ戦略をやるべきなんだよ
335名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:21:56.19 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:22:21.35 ID:0/4Ek8G4P
>>27
一流プロレスラーはホウキ相手でもプロレスができるらしいぞ。
337名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:22:38.05 ID:O4TeWvPn0
>>330
都構想が反対なら、法定協じゃなく選挙で言え
橋下と同じく反対意見は反論できなくて、排除しようとするね
338名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:22:52.59 ID:QlLgaLEVO
 
【政治】 竹内・徳島県議(自民)「(橋下氏は)ツイッターというおもちゃで悪口雑言を垂れ流した」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1372516794/
           __
          イ´   ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________] 
        i / ━ |/|/━ ! |  
        !/   (・ )  ( ・)i/
        |     (__人_)  |  < ツイッターを おもちゃ というなら
       \    `ー'  /    
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  < 自民党はネットを使わないと宣言して 下さい」!!
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄


@橋下理論

《 ツイッターをおもちゃと言う 》 = 《 ネットを使わないと宣言して下さい 》

      /´⌒⌒\   
     /        \  
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |   ←※馬鹿です。
    !/   (・ )  ( ・)i/ 
   |     (__人_)  |  
   \    `ー'  /
   /         \   
339名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:14.69 ID:Ix5/F/tfO
独りの構ってちゃんのワガママで
何億円も税金のムダ使いが行われます

市の職員はタバコ一本吸うと時間をムダ使いしたバツで
停職処分だそうです(笑)
340名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:20.84 ID:5DbCw9hP0
今の状況で大阪市が区分けされると、単なる基礎自治体に落ちる。

隣の堺市が政令指定都市で何でも出来て、どんな自治体サービスも直接受けることが出来るのに
現在の大阪市民は、大阪府に掛け合って、府議会で多数派にならなければ、大阪市域の意見を通すことが出来なくなる。

しかも、東大阪、豊中といった昔からの市にもズタズタにされる。

大阪市民は自殺を望んでいるのか?

都構想は、大阪市域外をも組み込んで大きく区割りしなきゃ無意味。
341名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:23:30.86 ID:skkfFbxX0
>>337
日本語でおk
342名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:25:27.90 ID:zedGDp0d0
とうぜん、市議会議員は次の選挙に出ないんだよね
343名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:26:24.98 ID:JZRsXTMR0
単なる嫌がらせw
344名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:26:46.15 ID:K4uWtWcHO
設計図が見たいかどうかだ→法定協のあり方を問う
なんかニュース見るたびに争点が変わっとるような。
345名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:27:09.14 ID:QlLgaLEVO
 
【政治】維新・橋下氏、新人議員に「みなさんの意見なんて世間は聞きたくない」「改革政党PRではなく、実績を積み上げて」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1358607588/

>「みなさんの意見なんて、誰も世間は聞きたくない。

>「いろんなことを勉強されて、

>テレビのコメンテーターに1度も呼ばれた こと のない議員が、

>とうとうと自分の意見を述べる」

>「国会の中継見てて 嫌気がさしてくる 典型的な例」と批判。



【東国原】TBSが国と地方の「二重行政」をねつ造【橋下】
http://m.logsoku.com/r/news/1240684746/

【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1240702841/1-

【やらせ】捏造のTBS 「二重行政」報道はウソ 収録用に作業をヤラセ 番組で謝罪
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1240786483/
346名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:27:18.23 ID:TMQUW27qi
>>342
お前は小学生かw
維新の凋落とともに信者も質もガタ落ちだなw
347名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:28:04.96 ID:eweTNfBJ0
今回の選挙費用6億掛かるのか
348名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:28:28.59 ID:OiZJmYnP0
>>44
言い負かせないとわかると、ちゃぶ台ひっくり返してかーちゃんが片付けてくれるのまつんだよな
349名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:28:56.83 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
350名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:29:46.48 ID:2d4WP1Jz0
>>347
都構想先送りで40億かかりますがw
351名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:30:18.29 ID:O4TeWvPn0
>>341
橋下→都構想が反対なら、法定協じゃなく選挙で対立候補を立てて言え
信者→橋下に文句があるなら、2chじゃなく橋下のツイッターに言え

結局、どちらも反論できないから議論の場から排除してるだけなんだよ
自分が正論なら、議論の場で言えるはずでしょ
352名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:30:48.64 ID:QlLgaLEVO
  
       /∧維∧ < この泥船は もうだめ ニカーーー!!!
     (∩<丶`Д´>
   /橋\//    ⊃))       アイゴー!!!
  /\ 下 \  // ∧維∧ < 既得権失いたくない ニダ!!!!!
  \ \ 維 \⊂<゙`Д´` >
    \ \ 新 \(⊂   \     ∩∧維∧∩ ワンチャンス!ワンチャンス!ワア ププ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1388123601/21
 
353名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:31:10.05 ID:EP4cC+fO0
>>44 >>348

そんな駄々っ子、選挙に勝てば簡単に追い払えるのに

なんで 自民 公明 民主 共産

そろって逃亡するの? ねぇ、なんで???
354名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:32:26.93 ID:/PG5enkl0
>>353
相手する価値がないからだな
355名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:32:46.75 ID:0/4Ek8G4P
>>187
それが民主主義のコストですよ?
税金かかるから出馬するななんて圧力かけたらそれこそ民主主義の否定
356名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:32:58.05 ID:gWOqUL3d0
>>350
都構想先送りで年40億
都構想実現で年100億かかるんだよね
もっとも後者は都構想の素案もできてないからいい加減な数字だけどさ
357名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:33:04.74 ID:zedGDp0d0
>>346
小学生みたいな言い訳して逃げ回ってる市議に価値なんてあるの?
逃げ得でも狙ってるの?
民意無視だろ、選挙やろうぜ
358名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:33:48.87 ID:BQqwBWXe0
>>355
任期まで続ければいいだけじゃん。
359名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:33:52.12 ID:EP4cC+fO0
>>354

相手にする価値はないのに、ハシゲにまだ市長やってほしいの?
360名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:34:51.20 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
361名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:35:06.88 ID:2d4WP1Jz0
>>356
100億とかいうソースどこにもないのですけどwwww

1000億近い黒字が確定してますけどw
アンチさん残念だったねw
362名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:35:18.25 ID:BnacYg1e0
市議会、過半数取れてなかったのか・・・
363名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:35:53.70 ID:afAdDRW40
>>187
マック赤坂のブログ
http://ameblo.jp/smile-mac/

次回の選挙


@大阪市長選挙
A京都府知事選挙


どちらかは皆様の投票で決めます
364名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:36:00.78 ID:BQqwBWXe0
>>357
法定協議会から逃げたのは市長側ですが?
365名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:37:00.23 ID:S1WcNsuy0
だって具体的な提案ないからさ
都構想=効率化って論法が乱暴過ぎ
民主の無駄を削れば予算はあります並みにてきとー
366名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:37:03.65 ID:vlm61X9X0
こんな訳の分からない選挙に無駄金使うぐらいなら
任期満了に伴う市長選知事選に全力投球だからな各党は

どうせ放っておいても来年には自動失職だから
367名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:37:37.31 ID:JMxWnw9I0
ハシゲ叩きはゴキブリ創価www
368名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:38:10.99 ID:2d4WP1Jz0
>>362
市議会は過半数取れない仕組みになってます
369名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:38:37.97 ID:WaGtdxnAP
>>361
1000億のソース、内訳は?
当然市交通局の民営化や水道事業の民営化に伴う
売却益を除いた効果なんだろうな?
370名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:39:05.86 ID:zedGDp0d0
>>364
民意から逃げたのは市議たちですが?
371名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:39:06.71 ID:O4TeWvPn0
>>355
今回の選挙はやる必要もないのに、橋下の身勝手で勝手に始めた選挙
世論調査でも否定的な意見が多い

もし、本当に民意に沿っていないというならリコールと言うちゃんとした議会が民意に沿っていない場合の方法が用意されてる訳だから
身勝手なのに民主主義のコストと正当化されてもな
372名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:39:21.93 ID:afAdDRW40
373名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:39:59.68 ID:gWOqUL3d0
>>361
1000億プラスっていうのは都構想が実現したときの一時的なものね
うち700億は地下鉄売却によるもので、都構想がなくても売却できるから実質はプラス300億
ちなみにこの数字は確定でなくあくまで試算だよ
区割りも、府と特別区の権限・責務の分担も決まってないのに
どっから確定なんて信じられるわけ?
374名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:41:11.49 ID:EP4cC+fO0
>>371

なんでそんなわがまま身勝手ちゃんを

選挙で倒さないの? 倒せないの?
375名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:41:23.47 ID:Olx5dIrv0
独裁者を決める選挙じゃないんだから当選したから議会無視とか
ありえないわな  
376名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:41:53.41 ID:5DbCw9hP0
>>368
でもね。

今、維新議員が複数当選している区が結構ある。それに公明党の協力があった。
だから、もしも市民が都構想賛成。維新万歳。自民死ね!なら、
維新政治塾…あれ?何処行った?…から候補者を立てて。
現有勢力に僅かにプラスすれば。

普通に過半数を取れる。前回の市会選挙でも過半数を取れる見込みだった。

今の維新市会議員は……なぁ。アレはなぁ…。再選率どのくらいになるだろうねぇ。
377名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:42:20.06 ID:gWOqUL3d0
>>371
馬鹿や無能が権力を持って時間と税金を無駄遣いするのは民主主義のコストだよ
民主主義は賢く有能な為政者を選ぶための制度ではないからね
378名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:42:44.68 ID:Y/Sp8NC40
>>327
辛坊の受け売り
379名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:46:30.07 ID:O4TeWvPn0
>>373
300億の中にもすでに都構想がなくてもすでにやったとされる行革効果も含まれていて、
さらに、初期コストや運用コストも掛かるから効果はもっと少ない

元々、4000億の効果と言っていて、詳細が進んですでに300億の効果になってる時点で、
今後効果が増えるかもっと減るかなんて想像できると思うが
そういや、維新が推していた案で本来試算すべきコストも抜けてたって話もあるし
380名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:46:39.62 ID:z81Um0yB0
そもそも維新側が都構想の具体案を完成させていればなにも問題にはならなかった。
現時点では評価できないので改善すべきということで誰も節統合には反対はしていない。
この時点で出来てないという事はまだ何年も(ひょっとすると永遠に)かかるだろう。
言い出した橋下は責任を取らなくてはいけない。
381名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:46:40.66 ID:gWOqUL3d0
>>378
官僚陰謀論は現在の地方分権論の根幹をなすものだから仕方ない
もともと堺屋太一が「航海技術が発展して瀬戸内海の重要性が下がったのも、江戸時代から利水に苦労したのも官僚の陰謀」
「官僚から独立すれば大阪平野からはみ出すほどに人口が増える」って言い出したのが
今の地方分権論の発端だからね
382名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:47:54.85 ID:2d4WP1Jz0
>>369
含んでいますけど何か?
そのコスト削減に自公は反対したんですけどw
何で反対したんですか?w
383名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:48:11.39 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
384名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:48:59.32 ID:afAdDRW40
一応

選挙選になれば6億、候補者が無く無投票になれば4億で済むって2億の話と
来年度予算が年度明けまで執行できない事は決まってるが、無投票だとギリギリ4月中に来年度の予算が執行できるが選挙になるとそれよりも遅くなるって話と
あるわけで

予算通して4月に選挙、だとまだ
この理屈に道理に正論を潰せたのに、何をトチ狂ったのかねぇ
385名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:49:51.92 ID:B2b+4CKxO
>>378
辛坊が浅田均法定協議会会長のポチだというのは知ってたけど、あの解説は偏向しすぎで、怒るよりも聞いてる方が恥ずかしくなったよ
386名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:54:47.80 ID:afAdDRW40
>>385
フリーになる前は、割と足しげく自らの足での取材や勉強してたのに
フリーになってからは、2chで書かれる内容以下の事しか言わなくなったからなぁ

フリーになったから以前よりも取材に時間が取れるだろ?と思ったら
どういうわけか、取材に調べる事を一切しなくなったんだよなぁ
387名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:55:38.69 ID:5DbCw9hP0
泉北鉄道でも外資に売り払う連中。

そんな連中が水道事業を…中国とかに売り払う懸念はないのか?
地下鉄民営化は、路線拡大が終わった後に大阪市に齎すはずの利益を
すべて私企業に譲渡するだけの結果に終わらないのか?

カジノ、マルハン会長と西成朝鮮化構想はどうなるんだ?

もう、嫌だ。
388名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:01:26.60 ID:4SrsMBPo0
白紙委任=バカ発見キーワード
389名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:08:53.10 ID:m0WinHcF0
市長で居てくださいといって
委員会に呼ばないとかないよな
さすがにただの嫌がらせとしか思われん
390名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:17:38.94 ID:vlm61X9X0
>>382
じゃあその1000億は一時的な物だねw
仮にお前が言う1000億が事実としてもwww
優良資産である交通局やライフラインの水道を民営化して
果たして大阪市民にメリットはあるんですかねw
391名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:19:26.92 ID:cv9WSYrkP
ていうか交通局(特に地下鉄)は黒字物件だから
売却なんかしたら将来に渡って大損害
392名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:20:29.15 ID:vlm61X9X0
579 :2014/02/14(金) 20:16:11.79 ID:Mcw5LGpA0
そりゃだって、大阪府市水道事業統合構想の試算で
府市水道統合後には大阪市域の水道料金が値上げになる見込みが発覚して
大阪市会の反対で府市水道統合構想は頓挫
これにブチキレたハシシタは、大阪市水道の民営化方針をぶち上げ
他方、大阪府では
泉北高速鉄道の株式会社大阪府都市開発を外資売却画策中
その他にもあれもこれも続々と民間委託は既にやっている
そして、大阪市営地下鉄の民営化構想もある
民営化してさらに事業売却すれば、それまで府市の所管だった事業予算が府市から外れて
それだけで予算の見た目の金額は減るわな
そんな予算の金額の大小と、権限肥大化の是非とはまるで関係ない
そういうのは見せかけの数字のマジックに過ぎない
393名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:23:39.18 ID:afAdDRW40
是非に主観はそれぞれ有るのだろうけど

>>391
少なくとも、市にとっての損得な税収に利益って
ビジネスでは当然存在する試算表が、どういうわけか無い(出さない)んだよなぁ
394名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:24:37.86 ID:b37C47uT0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||              維新は統一地方選、府議会で過半数、知事選/市長選でも勝利
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(           市議会でのみ過半数を得られなかった。
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!  知事、市長1票はおかしい。合わせて10票分あるべきだ
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く           今の法定協議会は二元代表になっていない。
      / <ニニニ'ノ    \

注意:火病は朝鮮人にだけ存在する遺伝子欠陥です(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、::::::::    うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::         その民意で選ばれた 大阪市長の1票さえも
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::    身勝手に自分で放棄しておいて 逆ギレしてるよ。。。。
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
395名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:24:39.47 ID:0M8XkTZ00
>>391
地下鉄とバスで交通網作ってるのに、それをバラバラにして売っぱらおうってのがアホだよな
396名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:26:09.36 ID:UHXFkhPjO
文字通りの貧乏神でしかなくなった橋下
もう終わりだよ
397名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:28:16.83 ID:vlm61X9X0
ゴミ収集も民営化されて
家庭ゴミ収集にも金がかかるようになったら
もうたまったもんじゃないね

その金がどうせ訳の分からない事業に流れるのは目に見えてる
398名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:29:05.83 ID:hZx96BAr0
こいつ何がしたいんや?
適当に場を荒らしておいて後は勝手にどうぞが通用すると思ってんのか
399名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:29:08.16 ID:gWOqUL3d0
>>395
それは違うんじゃない?
今までは行政的に交通網を整備維持してたから不可分だったわけだけど
民間に売却するって事は交通網の整備維持は放棄するわけで
純粋な営利事業としてはバラバラでも困らないと思うよ
400名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:33:17.44 ID:V1eMtoL20
大阪市民には気の毒だけどはたからみてると珍しくて面白い
401名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:35:22.03 ID:WaGtdxnAP
民営化じゃなくても上下分離方式で経営すればいいのに
402名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:37:38.91 ID:UHXFkhPjO
家族もコイツも、なんだかんだ理由をつけて大阪市に住まないんだよ コレが


豊中市に住んで大阪市に住まない。
生の市民の声を聞かされたら、本人も家族も居たたまれなくなるからだろうね。
勝手気ままにやりたい放題だよ
403名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:41:12.42 ID:afAdDRW40
豊中のマンションは、まだ売り払って無いらしいけど

>>402
大阪市どころか、大阪府に住む事さえ止めた
って噂も
404名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:41:16.62 ID:1GNVH8z90
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
405名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:43:03.35 ID:Ioz5Qsrn0
>>402

大阪市内部の左翼に家族の情報抜かれるなんて怖すぎるじゃんw

大阪府警から止められてんだろw
406名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:43:36.70 ID:8pkJeG2r0
退職金は?
407名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:44:57.46 ID:zQc5Kr9x0
誰も辞めろと言ってないのに勝手に辞めて、
しかも勝手にもう一回立候補する・・・なんの意味があるのだ?
408名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:50:37.18 ID:gWOqUL3d0
>>405
なるほど
それで市庁舎にも行かずに家でツイッターやってるんだね
409名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:53:18.73 ID:T9RUNWa80
市議会のわがままのせいで余計な税金が使われてる
410名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:54:56.29 ID:b37C47uT0
>>409
> 市議会のわがままのせいで余計な税金が使われてる
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||              公明は人の道に反した。絶対に許せない!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(           (裏切りを)一生忘れない。
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!  死ぬまで公明の選挙区に出続けてやる!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く           恨み1000年ニダ!!
      / <ニニニ'ノ    \

注意:火病は朝鮮人にだけ存在する遺伝子欠陥です(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、::::::::    うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::         火病 発動。。。
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::    やっぱ火病遺伝子持ちは異常だよな。。。。
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
411名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:56:02.36 ID:zQc5Kr9x0
>>409
自分の任期中に都構想を実現したい、
って言う橋下のわがままじゃね?
412名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:58:50.40 ID:rIrW55Ws0
>>11
議会を解散させずに確実に勝てる市長選だけをやるあたり、ハシゲのクズも今回の大阪市議と同じ穴の狢だよな
無駄に金を使うだけ
413名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:03:28.07 ID:S1P406G30
>>407
意味があるとすれば「選挙に勝った=民意は我にあり」という高揚感。
相手がマックでも可となれば、もはや選挙中毒だろね。
414名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:07:22.18 ID:1KG2knviP
間違いなく無所属で誰か立候補すると思うのは俺だけ?
だって大阪市長になれるかもしれないんだぜ
415名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:09:57.88 ID:zQc5Kr9x0
>>414
結局、共産党も立候補者をたてずに、
そんな記念立候補のヤツが一人だけ
出て選挙を実施することになったら、
橋下のダメージがでかすぎるな・・・

まだ無投票再選のほうがマシ
416名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:10:12.57 ID:tlqfMDmX0
橋下が国政選挙で公明の選挙区に出続けると言ってますが…
当選した場合大阪府や大阪市のトップは誰が務めるんでしょうか?
自分が先頭に立って都構想を推進するのではなかったのでしょうか?
417名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:11:22.75 ID:hn34Jc2s0
とりあえず立候補するから投票よろしく
418名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:12:06.93 ID:gWOqUL3d0
>>415
選挙やらない方がダメージは大きいと思うよ
都構想案は夏までに作るとか大見栄切ってるけど
客観的にはどう贔屓目に見ても無理なわけで
「選挙やってたから遅くなったんだ!俺は悪くない!!」って開き直るには選挙は必須
419名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:14:56.04 ID:Mz93w0eG0
>>418
そうなったらまた他党を抵抗勢力に見立てて出直し選だろ。
本人も何度でもやると言ってる。
420名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:15:37.39 ID:Ioz5Qsrn0
>>414

自民ヤクザ公明カルト民主チョンコ共産バカサヨを敵に回して立候補する奴がいるかね?www
421名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:15:51.30 ID:O4TeWvPn0
>>418
それだと、じゃあ、そもそも辞めるなよってなるだけだし
422名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:16:39.21 ID:3OnF2mNx0
もう維新から対立候補出すしかないな。
423名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:23:13.11 ID:WQXfCTj4O
このまま無職のままでいて欲しい
424名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:23:24.75 ID:Mz93w0eG0
>>420
マック赤坂なら空気読まずに出ると思うぞ。
425名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:27:25.13 ID:0cTOS5jcP
シンパはマジでうざいな
俺は是々非々ってスタンスで極力見るようにしてきたがもう無理だわ
こちとら民営化する方向で動いてるのに最悪組織の縮小して
局員の負担だけ増やして民営化せずに終わるってことになりかねないじゃないか
まあ、ない頭で考えてるから俺の考え以上のとんでもない結果になりかねないとも
思わないでもないけどね


と大阪市交通局員がほざいてみた
426名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:29:26.75 ID:dfb+zZlM0
仮に駆け足で都構想が住民投票で可決されても
100を超えるといわれる関連法案改正で間に合わないんじゃないの
427名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:32:59.93 ID:gWOqUL3d0
>>421
2012年の衆議院選の時
「国政よりも市長の仕事をしろ、実務が滞ってるじゃないか」と批判された橋下さんは
「選挙をなめている、民主主義政治に選挙より大事な仕事なんかない」と居丈高に反論してたよ
428名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:39:40.78 ID:WaGtdxnAP
選挙優先の為に公務日程なしが1ヶ月あったんだっけw
429名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:25.02 ID:t8y9h9Wf0
とりあえず意地でも都構想反対の有名人を候補者にたてに来るだろ
430名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:27.76 ID:cv9WSYrkP
色んな意味で意味が無い橋下さんの「出直し選挙」

・市長選しても議会の構成が変わるわけじゃない
・市長選しても法定協の構成が変わるわけじゃない
・法定協の議論の進め方が何か決まってるわけでもなく、4案を1案に絞るのに過半数なんてそもそも要らない
431名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:41:13.91 ID:afAdDRW40
>>430
石原氏「結果も同じじゃないか」 大阪市長選で苦言
http://www.asahi.com/articles/ASG2D4D7NG2DUTFK007.html


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日、橋下徹共同代表(大阪市長)が決めた出直し大阪市長選について
「相手候補が出るとすればまだ形になるが……。結果も同じじゃないか。市(議会)の分布勢力も変わらないんだから」と述べ、否定的な考えを示した。
国会内で記者団に語った。
432名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:45:27.24 ID:v8EFIekt0
>>305
橋下が「来年度の予算編成は市長の仕事ではない」と思ってるだけのこと。
そういや去年も総選挙で公務サボリまくって、予算折衝が遅れたんじゃなかったか?
橋下って、本当に「市長の仕事はメールで出来る」って信じてるんだな。

なら、市長就任当時に前任者を扱き下ろすために言ったという
「市長としての仕事をちゃんとやったら行事の挨拶に行く時間もない。行く時間があるのは
仕事をしてないから」というようなことは何だったんだろうな。
433名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:49:02.06 ID:0cTOS5jcP
>>432
そのうちソースだせとかネラーばりに言い出しそうで
それで盛大なブーメラン核弾頭くらいそうな
434名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:53:21.24 ID:RRqeYqjr0
ただ、これで橋下を信任するということになるとまずいのも事実。
西川きよしとか出てこんかな。
西川のりおでもええけど。
435名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:53:25.04 ID:S1P406G30
>>432
「それはそれ、これはこれ」理論
「状況が違うのに一緒にしないでくれ」理論
「そう思うのは、あなたの勉強不足」理論

色々用意してお待ちしております
436名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:53:35.63 ID:skkfFbxX0
>>351
2chはいつから議論の場になったんだ?www
437名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:56:23.12 ID:v8EFIekt0
>>323
運営に問題があるとしたら、お尻が決まってるのに他市や国政の選挙だと言って
法定協での協議を止めたり、説明を求められても拒否した維新のせいだろ。

ところで、橋下が設計図と言ってるからみんな設計図って言ってるけど、実際のところ
設計図は企画がないと書けないんだが。
普通はその企画段階で判断可能。複数あるなら、目的に対する優劣で1案を判断。
タイムスケジュールから言えば、とっくに判断可能な企画が出ていて、その内容を
きっちり説明出来て当然。
説明出来ないのは、企画自体が設計図を作れるような代物じゃないから。
438名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:56:27.71 ID:b37C47uT0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||              維新は統一地方選、府議会で過半数、知事選/市長選でも勝利
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(           市議会でのみ過半数を得られなかった。
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!  知事、市長1票はおかしい。合わせて10票分あるべきだ
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く           今の法定協議会は二元代表になっていない。
      / <ニニニ'ノ    \

注意:火病は朝鮮人にだけ存在する遺伝子欠陥です(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、::::::::    うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::         火病 発動。。。
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::    やっぱ火病遺伝子持ちは異常だよな。。。。
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
439名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:57:13.33 ID:tKT2VL9c0
>>435
弁護士だからそういうやり取りになると強いんだろうな、
市長としてはそういう口先で他人やり込めてばっかりじゃ
ダメだろとも思うけど。
440名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:57:13.49 ID:afAdDRW40
>>436
信者のエクストリームな主観以外は許されない、なんて場所でも無いわけで


> つ @t_ishin

自慢げに語る偶にだけ利用するツールだって
都合の悪い話はスルーしまくりだしね
441名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:57:20.02 ID:gWOqUL3d0
>>435
「現場が分かってない、行政経験のない奴はとやかく言うな」理論
「(高校生に向かって)文句があるならお前が立候補しろ」理論

も追加で
442名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:57:28.42 ID:Mz93w0eG0
>>427>>432
まあ元々が20000%ない立候補を覆して知事になったお方ですから。
443名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:01:50.45 ID:rXfDJ7yG0
橋下以上に市長に適した人材はいないと認めたのかw
444名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:02:40.41 ID:vG5UUnyJ0
何もしないのが一番都合が良いなんて、大阪市民として情けない。
議員にも市職員にも税金から給料出さんで貰いたい。
橋下が良いとは言わんが、これではあまりにも情けなさ過ぎる。
もう、大阪市内に原発作ってくれ。
445名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:02:56.80 ID:zQc5Kr9x0
>>439
小学生の口ケンカ理論でやり込めることに
意味がないからな。他人にそうしてる姿を
見せることに意味がある。

だから、橋下は、テレビカメラがないと何も
出来ないのだよ・・・協議会をうまく運営できない理由だな。
446名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:12:25.05 ID:ga8rOg1M0
まぁ再選されてもしっかり議論してくださいな
447名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:25:53.13 ID:4EC4RjSN0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
448名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:30:12.64 ID:mwf4/s1M0
>>383


大阪"府"議会推薦の法定協議会委員を入れ替えるために大阪"市"長選挙をするって
いうのが全く持って意味不明。

地方の首長は議会の不信任案決議を受けなければ議会の解散はできないが、首長の選挙
が行われる場合、選挙の告示前(市町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員
があれば、同時に議会の補欠選挙が行われる。

今、大阪府議会には4人の欠員がいるんだから、「民意を問う」というのなら、府知事の
出直し選をやって府知事として大阪府民の信任を得、議員の欠員4名を維新がおさえれば、
除名した元維新議員を無理に頭数に入れなくても府議会の単独過半数を再度握ることが
できる。(府議会議員定数109、欠員4、現在維新51)
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/giininfo/

その上で府議会の法定協議会委員推薦を見直すのなら筋が通るのに、なんで市長選なんて
見当違いな事をするんだろうね。

大阪府・大阪市特別区設置協議会規約には現行の委員を解任する規定がないから、
その問題は残るけど、これは市長選の場合も同じ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00000000/250401kiyaku.pdf

現状を打破したいのなら、やるべきは市長選ではなく、府知事選+府議会議員補欠選。
449名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:31:02.54 ID:iYweVdDZ0
橋下は有権者の支持を得たと言うにはせめて有権者の過半数の得票をしないとね。できるかな?
450名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:37:43.28 ID:afAdDRW40
>>449
今回の選挙の目的は

 大阪都構想の設計図を作る事に
 Yesですか?Noですか?

って2択を有権者に迫ってる訳っだから
本来はYesとNoの2つの選択肢を有権者に提示するべきなんだよね

それが出来ないのであれば
おっしゃるように

 得票数が、有効有権者数の半数を超え無ければ
 信任とはみなしません

のような、線引きを自ら言わないと
オカシイんだよね
 
451名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:38:27.25 ID:Ioz5Qsrn0
>>449

なんで?www

東京都民の16%の票で当選したマスゾエ都知事は支持を得てないの?www

橋下さんだけハードルが激高いねぇwwwww
452名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:50:00.89 ID:L99IZI3u0
無責任な市長なんだから辞職認めろよw馬鹿な議員だなw
453名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:57:27.55 ID:JzdhW0H80
>>414
オマエ立候補してみなww カスが!
454名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:05:57.03 ID:WP0MnmWM0
公明のやり口って本当に韓国と同じだな
気に食わないから理屈じゃなく拒絶する
455名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:18:50.41 ID:1Tx7xo8tP
>>454
気に食わないから?
法定協の議論見ててもまともに疑問してるじゃん
いい加減な進行してる維新に異論唱えただけだよ

13回法定協議事録
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000250/250558/13gijiroku.pdf

それ以前のも見てみれば?
456名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:21:56.30 ID:rb7IBuGz0
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
457名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:37:12.29 ID:vu5BJLr00
橋下教信者は相当焦ってるのか
壊レコ状態だなw
対立候補を出さない=白紙委任じゃないのは
ちょっと考えたら分かるだろw
458名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:38:13.38 ID:ga8rOg1M0
本当に同じことしか言わないんだな
459名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:41:44.64 ID:afAdDRW40
>>457
マックとの一騎打ち

が現実味を帯びてきて
益々酷い事になってるからなぁ
460名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:42:07.65 ID:vu5BJLr00
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140214/cmI3SUJ1R3ow.html
なんだこいつ真性のガイキチじゃねえか
【社会】東京大学の男子学生が女子中学生に「裸の画像を送ってほしい」と要求、児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕
490 :名無しさん@13周年[]:2014/02/14(金) 15:49:08.11 ID:rb7IBuGz0おまえらが裸の画像要求・・・・変態キモオタがハレンチな要求をしたのだな。死刑
東大生が要求・・・・勉強のしすぎで少し変になってたのだろう。無罪
461名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:44:00.13 ID:uvERgcTA0
>>457
文句は言っても対立候補は出さないのは矛盾しているだろw
462名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:46:33.88 ID:TvFGpH640
マックとの一騎打ちだけは、絶対に避けたくて

『対立候補を出せ!!』

って、散々言ってたのかもね
463名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:47:40.81 ID:vu5BJLr00
>>461
出す意味がないからだろ
どうせ来年には任期満了に伴う市長選がある
464名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:50:16.86 ID:gWOqUL3d0
>>463
橋下さんは今年だけでも2回は市長選やるって言ってるよ
次回も対立候補立てないつもりなの?
465名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:12.98 ID:afAdDRW40
今回の選挙の争点


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。

 
466名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:53:19.52 ID:uvERgcTA0
>>463
大阪市の政治に関する事を意味がないとはw
そんなダラダラと呑気な職業政治家なんて税金の無駄だろw
467名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:55:50.98 ID:7lXxfXfR0
>>464
今回の出直し市長選でも非難轟々なのによっぽど選挙で負けて市長辞めたいんだな
「大阪市民は停滞の道を選んだ」とかコケにして国政に出るつもりなんだろうな
468名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:55.76 ID:Crrq5hzv0
>>464
毎月好きなだけやれよ
469名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:59:55.51 ID:gWOqUL3d0
>>467
死ぬまで国政選挙のたびに公明党議員の選挙区から出続けるそうだから
大阪市長を長くやるつもりは当然ないんだろうけど
負けて辞めたいかどうかは微妙だなあ
どちらかというと永遠に選挙だけやってたい感じじゃないかな
選挙の時は得意の口先で煽れば当選するけど、実務では誰を煽っても政策案はまとまらない
470名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:01:14.60 ID:vu5BJLr00
>>466
争点は何だよ
意義がない選挙に数億の税金を使うのがもったいないつってんだよ
そもそも都構想なんてじっくり時間をかけてやるものなのに
夏から数ヶ月でタウンミーティングやっただけで賛否を執って
都政移行なんて拙速過ぎるだろ
471名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:02:37.41 ID:Crrq5hzv0
>>469
選挙やり続けて大阪に閉じ込めておいてください
472名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:05:26.86 ID:4EC4RjSN0
>>454
俗衆増上慢乙
473名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:08:42.61 ID:q6n/DNFt0
おい信者ちょっと解説してくれ。
何で松井知事は辞職しないんだ??
出直し選挙で都構想を問うんだったら府知事も出なきゃ意味ないだろ。
474名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:09:12.86 ID:WVRAqwEz0
>>471

 大阪には橋下徹さんが絶対に必要です!!
 大阪から絶対に離れないで!!

という熱烈な応援メッセージが





大阪以外から、多数寄せられております
475名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:09:41.40 ID:y6rCvUit0
>>473
府と市を解体するからな
本来なら府知事も辞職するのが筋

負けるから辞めさせないだけ
ほんと汚い
476名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:10:22.71 ID:rN6fNjRb0
>>470
候補者の政策を主張すればいいだろw
なぜ反橋下しかないのか、無政策で政治家なんてやるなよ
税金かかってるのだから候補者立てて別の市長にすればいいだけw
477名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:11:01.06 ID:DPvY5t7E0
>>470
争点は「詳細が何も決まってない状態で大阪都の区割りを一案にしぼる事の是非」だよ
言い換えれば「府と特別区の役割分担が決まらないまま区割りを決める意味はあるのか」
478名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:11:28.53 ID:WVRAqwEz0
>>470

今回の出直し選挙の争点


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。

 
479名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:11:36.19 ID:q6n/DNFt0
>>475
全くだよ。
大阪府を大阪都に変えたいんだったら府民全体の審判を仰ぐべき。
それを逃げて府議会の法定協メンバーに茶々を入れる資格はないよね。
480名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:13:37.31 ID:WVRAqwEz0
>>477
> 争点は「詳細が何も決まってない状態で大阪都の区割りを一案にしぼる事の是非」だよ

否!!


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。

 
481名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:14:39.56 ID:y6rCvUit0
>>478
法定協議会ですり合わせすれば済む話
調整能力が無い橋下が逃げただけだろ
選挙する意味が無い
482名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:15:01.30 ID:DPvY5t7E0
>>475
堺が都構想に賛成しないとなると
大阪都は府民800万人のうち大阪市に住む260万人以外には関係のない話だからねえ
3割ちょっとの人のために選挙やり直すのも無茶じゃないかな
483名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:16:55.42 ID:I8L+MrdL0
いや、争点はもう「スマイルセラピーの是非」になった。
ちゃんと勉強しとけよ橋下。
484名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:19:04.50 ID:WVRAqwEz0
>>483
ですよねーw
485名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:20:02.03 ID:Meg7WH/q0
いや本当大阪から出てこないでね
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.8 %】 :2014/02/15(土) 00:20:38.42 ID:AIuZmjgu0
>>461
自・民・公・共産は、2015年4月の大阪市長選への候補者擁立が最優先なんだよ。
だから、今回は「無視を決め込んで」いるのよ。
どうせ、市長選をしても議会の勢力図が変わるわけもないからな。
487名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:20:57.71 ID:6j5+7Qt40
>>480
>説明書をしっかりつくらせてください

しっかり作ろうぜ!と言われてブチ切れて辞任したくせに。
意味不明だよな。
488名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:24:03.77 ID:q6n/DNFt0
出直し選挙しないと設計図が作れないだなんてトンデモ理論、
信者以外はチンプンカンプンなんだが。
489名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:24:39.44 ID:hE+3fEQo0
思い通りに行かないと、

火病を起こす韓国朝鮮人と同じ気質だからね橋下。

もう大概ウンザリだよ
490名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:26:09.68 ID:cVoJBsLk0
これ辞職不同意とかしたら
「自民も公明もどこもかしこも私の市長辞職は認めなかったわけです!つまり私が市長でいいと言ったわけです!それなのに大阪都以下略」とか
わめきはじめんかな
491名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:26:40.94 ID:gtMmvUoW0
>>475
そもそも、都構想のような制度設計の議論は本来議会側の責任だと思うがね
行政はできた制度の中でやりくりするわけで、制度の要望を出しても決定権はないから

議会の選挙で都構想は争点でなかったから、直近のW選の時の方が民意見たいに言っているが、
議会選挙で一度も争点にせずに都構想を実現しようとしてることが筋違いなんだけどね
492名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:28:01.90 ID:SoViC2Pn0
>>488
信者という言い方は好かんが、橋下支持の人間もよくわかってないから
候補を出せ!自民や公明は糞!の一点張りなんだろうね
493名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:31:47.70 ID:DPvY5t7E0
>>491
制度設計であろうと何であろうと
素案は提案者がまとめるのが常識だよ
君は議会が提案すべき=維新の市議が悪い、と言いたいんだろうけど
彼らは人数集めのポチに過ぎないからねえ
494名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:32:51.56 ID:rN6fNjRb0
>>486
そんな言い訳信じているのか?w
選挙をするのだから擁立して別の市長にしたらどうだ?
問題がある市長なんだろ
495名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:35:40.10 ID:WxtVBm740
>>18
普通のサラリーマンだと14日だよね。
496名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:37:08.91 ID:DPvY5t7E0
>>495
法律上だとね
大抵の企業は就業規則で1か月前とか決めてるけど
497名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:39:26.32 ID:I8L+MrdL0
>>494
いいからマックと熱い選挙戦を繰り広げてろって。
498名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:42:36.83 ID:nIBI1U2T0
>>370
市会議員も民意なんですが?
499名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:46:07.92 ID:7Cfn+v470
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
500名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:06.63 ID:q6n/DNFt0
>>499
敵前逃亡?
法定協から尻尾を巻いて逃げたのはハシゲじゃんか。
大阪都構想は堂々と法定協の場で議論を積み重ねたらよい。
501名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:13.20 ID:ktCXUWFJ0
>>499
維新もそういえば、候補を立てられなかった選挙があるよね。
当然支持者としては、そういう維新を派瀕するんだよね?

しないんなら維新支持って、何www
502名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:30.05 ID:y6rCvUit0
>>499
お、おう・・・
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140214/cmI3SUJ1R3ow.html
【社会】東京大学の男子学生が女子中学生に「裸の画像を送ってほしい」と要求、児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕
490 :名無しさん@13周年[]:2014/02/14(金) 15:49:08.11 ID:rb7IBuGz0おまえらが裸の画像要求・・・・変態キモオタがハレンチな要求をしたのだな。死刑

東大生が要求・・・・勉強のしすぎで少し変になってたのだろう。無罪

【社会】東京大学の男子学生が女子中学生に「裸の画像を送ってほしい」と要求、児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕
506 :名無しさん@13周年[]:2014/02/14(金) 15:52:30.86 ID:rb7IBuGz0写真見た。うん、これは何のお咎めもなく釈放だな

おまえら残念wwww
【政治】大阪出直し市長選 共産、対立候補見送りへ
181 :名無しさん@13周年[]:2014/02/14(金) 17:54:32.11 ID:rb7IBuGz0対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任
503名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:37.90 ID:oPZKPSoe0
>>1
こんなバカを生み出す糞大坂に失笑www
504名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:50:38.61 ID:DApdNcExP
>>499
お前低能な維新の議員か職員なんだろ
何度指摘しても反論できない馬鹿w
505名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:54:42.92 ID:y6rCvUit0
>>499
>対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

>市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任
都構想「自体」は争点になってません
>文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
>できるならねwwwww
文句があるなら法定協議会から逃げずに勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww
>勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
>一切ないよwwwwwwww
勝てなくて選挙に逃げるやつには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
506名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:55:18.72 ID:uS6ShvbO0
まったく自公民のクソ議員が腹立つな大阪良くしようともせずに嫌がらせだけしかしないw
507名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:56:50.50 ID:y6rCvUit0
維珍工作員は徹夜で工作ですか
ご苦労様です^^
508名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:27.62 ID:nIBI1U2T0
>>496
それだと法律違反
509名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:58:28.59 ID:06YBmEy40
橋下が頼りにしてた共産も擁立見送ったぞww
510名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:58:38.77 ID:uS6ShvbO0
アンチ橋下=在日だろw
511名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:59:30.89 ID:7Cfn+v470
対立候補出さない→他党の都構想への白紙委任状

市長再選→出直し選挙も含めた、橋下都構想への完全なる信任

文句があるなら対立候補立てて橋下に勝てばいいだけだよ?w
できるならねwwwww

勝てなくて敵前逃亡するやつらには今後文句をいう資格なんて
一切ないよwwwwwwww
512名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:59:38.84 ID:MvE75IqS0
東京の猿真似などカッコ悪い、、もうやめとけ、
意地は張るな
維新だけが必死になってる都構想などその効果すら非常に怪しい証拠
だいたい国会で3分の2の賛成が得れるはずがない
513名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:36.47 ID:DPvY5t7E0
>>508
別に法律違反ではないよ
引き継ぎの期間等の合理的な理由があれば有効
そうでなければ法令が優先されるから無効ってだけ

ちなみに特別なスキルを持っていたり合理的な理由があれば
最長6か月まで退職を認めないことはできるって判例がある
514名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:41.48 ID:y6rCvUit0
>>510
そうそうw
これが維新信者の常套手段ww
アンチ=Z、B、公務員のレッテル貼りwwww
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.8 %】 :2014/02/15(土) 01:03:57.54 ID:AIuZmjgu0
>>514
ノータリンネトウヨと同じオツムの構造をしているんだなwwwwwww
維新信者=「1bit脳」って事かなwwwwwwww
516名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:04:47.28 ID:ynhcYSaD0
橋下断固支持
アンチとか時代遅れもいいとこだわ
517名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:51.04 ID:TORTAu46P
>>516
大阪を解体、資産を切り売りする奴のどこを支持してるって?w
518名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:17:41.98 ID:mHQeOFKa0
時々、白紙委任とかの発想の人居るけど、

そもそもが、選挙でも何でも白紙委任とか無いからさ
どっち向いてんだよって感じだ
まぁ大阪がどうなろうと、俺の知ったこっちゃないから、
損失出たら、橋下がポケットマネーで返済するって覚書でも書いてやっちゃえばいいじゃん
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 69.0 %】 :2014/02/15(土) 01:21:16.34 ID:AIuZmjgu0
今回の市長選で、対立候補が出たら選挙戦突入になる訳だが、
確か維新って、選挙費用は「自腹」の筈でしょ?
橋本の選挙資金って、橋下自ら捻出するのかね?
520名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:23:02.38 ID:ipOTQCmO0
>>1
マックがアップを始めました
521名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:24:57.59 ID:jNDeayIS0
投票率が50%切ったら該当者無しって事で市長の席をしばらく空席にするのが民意
522名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:25:38.96 ID:1L59tKPM0
よく分からんけど対立候補も出さないし意味のない選挙だって言うことは
橋本が当選するのは分かってるし民意は橋本にあるって議会は認めてるの?

なんか議会はすごく矛盾してるよね
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/15(土) 01:26:57.04 ID:Zi7aP9v70
>>521

都知事選…
524名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:27:08.47 ID:TORTAu46P
議会にも民意はあるんですがw
525名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:14.81 ID:I8L+MrdL0
>>512
実は大阪都構想って太田房江の丸パクリだったりする。
526名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:30:32.59 ID:AtgyYneP0
策士策におぼれる
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 68.7 %】 :2014/02/15(土) 01:30:50.70 ID:AIuZmjgu0
>>522
>民意は橋本にあるって
橋下およびノータリン橋下信者がそう言っているだけ。

橋下は、来年4月の市長選まで奇数月を市長選にしたらどうだwwwww
そうすれば、来年3月と4月は連続で市長選になるぞwww
528名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:33:15.79 ID:6j5+7Qt40
>>522
>橋本が当選するのは分かってるし民意は橋本にあるって議会は認めてるの?

選挙遊びしてないで、とっとと市長の仕事に戻れ!という民意だな。
529名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:58.22 ID:1L59tKPM0
>>527
民意が橋本にないなら対立候補を立てたら普通に当選するでしょ?
候補も立てないなら政党としての最低限の役割も果たせてないし
無投票で橋本が当選するのを指をくわえてみてるとかやる気なさすぎ
530名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:31.09 ID:WVRAqwEz0
今回の出直し選挙の争点


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。

 
531名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:38:50.52 ID:I8L+MrdL0
市長選で勝って得られる民意は「お前が市長をやれ」だけ。
必ずしも公約や主張が認められたわけではない。
532名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:40:19.78 ID:DPvY5t7E0
>>530
2011年の大阪W選は「大阪都の是非を問う選挙」だったはずなのにな
あのとき橋下さん松井さんに投票した有権者の大半は
2014年になって「都構想の設計図を作るための選挙」をやるとは思ってなかったろう
533名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:41:02.06 ID:sHEcZEAJ0
なんでもいいけど、もう勢いねえだろ。
ほんとにやめたいんじゃね?
534名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:41:32.47 ID:y6rCvUit0
>>531
その通り
「駅前ビルを緑地公園化」だの「イルミネーション」だの
訳の分からない公約を了としたわけではない
535名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:11.10 ID:1L59tKPM0
>>531
えっ?
何のために選挙に行ってるの?
まさか人気投票に行ってる?
536名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:21.74 ID:nsKH0X+pO
創価と本気で戦え!
そうしたら支持する。
537名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:48:03.15 ID:dKqH62vN0
>>531
> 市長選で勝って得られる民意は「お前が市長をやれ」だけ。

まあ、それに「市長選」だしな、あくまでも。
市長を辞めて市長になっても、市長の権限は寸毫も変わらないし、動かない。
538名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:48:24.53 ID:ktCXUWFJ0
>>535
都構想をするかどうかは住民投票で決める
これは橋下氏も維新も同意していたこと

今になってそれを反故にしているのは維新と橋下氏であるんだが・・・
539名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:30.56 ID:OUR8xqMQ0
市会議員選挙で多数とればいいって話なのにな。
市長選を話題づくりに利用して、勢いつけるために
利用するということだろう。
選挙私物化は屑のやることで裏目に出るのは明白
540名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:41.24 ID:1L59tKPM0
>>538
ごめん
その事情は知らなかった
大阪府民じゃないしこれ以上は無責任すぎるから黙るわ
541名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:51:04.58 ID:DPvY5t7E0
>>535
いや民主主義政治で一番大事なのは選挙だってだけ
隆盛を誇った古代アテネをわずか20年で滅ぼしたデマゴーグ達も選挙では無類の強さを誇ったよ
アルキビアデスなんて自国遠征軍の敗戦を知らせる伝令を国外追放する住民投票にすら勝利した
542名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:51:55.31 ID:bhvWWUo70
>>67
河村と東国原の埋没ぶりみてたら国政いっても何もできんことはわかるだろ
自治体の長だからこそ好き勝手やれるんだよ
543名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:52:57.53 ID:y6rCvUit0
首長が参院議員になれないのはおかしい!
法改正して参院選に立候補するなんて言ってたなあそういえば
544名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:54:06.87 ID:I8L+MrdL0
>>535
もちろん政策を見て投票する。
だが人柄や能力、経歴などというのも大事な一面。
それらすべてが合致した候補者など、未だかつて見た事がない。
政策だけでも、こっちはいいのにあっちは、とか、方向性はいいけど細部が、とか、
絶対に妥協しなければならない部分が出てくる。

有権者ひとりひとりが少なからずそういった妥協のもと投票をしているんだから、
選挙で勝っても「民意は私の政策を支持した!」とは言えんのだよ。
545名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:54:15.26 ID:OG7VcDDG0
市長選に勝てば、議会は言うこと聞けとか(笑)
546名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:49.16 ID:6bCba6O10
>>532

法定協議会に出てきてる既成政党のクズどもが「都構想は百害あって一利無し」とか法定協議会で堂々と発言してるからなw
議事録にも載ってるけどw
馬鹿のせいでスケジュールが遅れるのは血税のムダ使いだからなwwwww

選挙してでも設計図を作らせろと民意を聞くしかないでしょw
547名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:57:31.13 ID:1inlRZ/U0
未だ具体案が出来てない時点で都構想なんて永遠に無理。
他党だけじゃなく、市民も呆れてるよ。
548名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:58:31.55 ID:y6rCvUit0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140215/NmJDYmE2TzEw.html
【政治】8月11日を「山の日」として祝日に 自民内閣部会で改正案を了承
165 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 01:33:46.16 ID:6bCba6O10
クッソ自民の暴走が始まったか。
8月11日って何の利権だ?www



都構想も利権でしょうにw
549名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:23.02 ID:cS5GWQ+D0
>>546
メリットを維新が説明できないんだから、そう指摘されても仕方ないだろ。
しかも維新は反論できずに涙目逃走。
550名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:00:51.09 ID:ktCXUWFJ0
>>547
都構想の本来の目的が変わってきているからね。

当初の目的は、二重行政の解消とそれによる行政コストの削減だった。
ところが、二重行政は府市の話し合いで実質解消が可能になってしまった。
行政コストの削減には、都構想が向かないことも橋下氏はじめ維新は理解している。

結局都構想のメリットとは、「今より高いコストをかけて、今と同等かそれ以上の行政サービスの提供」、「話し合いではなく制度で二重行政がなくなる」
という逆方向になっているところが大きな課題だろう。
551名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:01:34.15 ID:WVRAqwEz0
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshiseido/hoteikyo/13hoteikyo.html
(松井委員)
改めて確認です。
我々は4案を1案に絞りまして、先ほど事務局からも真摯にご懸念のある指摘をされた財政調整、それから事務分担についてもお話をさせていただきましたが、

  これを1案に絞っていただけないとなりますと、
  これから精緻に、さらに精密な資料を提出をし、 『議論をすることが不可能』 だという認識に
  僕と市長は立っております。

  だから、改めてこの場で法定協として、
  この今の時点では 『案が全くなくなった』 ということでありますから、

このまま法定協がもう閉鎖されるということを改めて、ちょっと議決をお願いしたいと思います。

(浅田会長)
法定協議会が閉じられる。

(松井委員)
だから、我々の提案を賛成か反対か、もう一度はっきり、これはもう圧倒的、どことどこがどう反対でこうなったというのを改めて確認だけしといてくださいね。

(浅田会長)
冒頭の知事・市長提案に関して、先回の4案を1案に絞り込みたいという知事・市長提案に関して、その可否を今回の法定協議会で聞かせていただくということにしておりました。
それで、冒頭聞かせていただいたところ、反対が多数ありました。

(松井委員)
維新だけですね、賛成は。

(浅田会長)
そうです。

(松井委員)
わかりました。
552名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:03:22.88 ID:dKqH62vN0
>>546
誰も「設計図」とやらを作ることには反対していないがな。

敢えて反対者がいるとしたら、試案四案を出さない維新の会w
553名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:03:39.42 ID:6bCba6O10
>>549

選挙で敵前逃亡する連中が何をほざくかw
いくら説明しても聞く耳を持たない奴にどうしろってんだよwww
橋下さんの前に出たら顔も直視できないほどビビりたおす自民党市議会議長とかもう論外すぎるよw
いや、ホントに頭おかしいんじゃねえかと思うねwww

選挙のボイコットとかw
554名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:05:49.89 ID:WVRAqwEz0
555名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:06:15.14 ID:6bCba6O10
>>552

議事録読んできたら?www

民意を踏みにじって「都構想は百害あって一利無し」とか堂々とほざいてるからwww
クソ自民ら既成政党はw
もうねwwwwww子供の言い訳www

まあ、しいて言うなら途中まで良い案を出して協力してた公明党くらいかなw
反対して無いなんて言えるのはw
556名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:06:26.00 ID:y6rCvUit0
法定協議会を放り出して敵前逃亡した橋下がどうした?
いくら協議しましょうつっても聞く耳を持たない奴にどうしろってんだよw
法定協議会での調整能力もない橋下とかもう論外すぎるよw
いや、ホントに頭おかしいんじゃねえかと思うねwww

訳の分からない選挙とかw
557名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:06.64 ID:WVRAqwEz0
 
 嘘も100回言えば、
 真実になる!!

を実践してるのが、
ハシゲ機長にハシゲ信者・・・
558名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:10.91 ID:6j5+7Qt40
>>546
>法定協議会に出てきてる既成政党のクズどもが「都構想は百害あって一利無し」とか
>法定協議会で堂々と発言してるからなw

それでも協定書の作成と住民投票までのレールはガッチリ敷かれていて
そこから外れずにプロセスを「こなしていくだけ」で住民投票までは既定路線なんだぜ。
その「こないていく」のが面倒で拒んで脱線したというのが今回の辞任選挙騒ぎなんだぜ。
559名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:10:03.55 ID:6bCba6O10
選挙に訳も分からないも何もないよwww

民主主義の基礎だもんw
その選挙をボイコットするとかwww
まったく理解不能w

選挙に出ない連中は主張がわからないよねw
ネットでアンチがキャンキャン吠えてるだけでwww
実際のところクソ自民ら既成政党の妨害議員どもは何を考えてるんだろ?wwwww
むしろ聞いてみたいわw
でも、選挙に出てこないから永遠に聞けないねえw
560名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:10:49.46 ID:QEZOskT60
そんなに対立候補が必要なら橋下が自分で連れてくりゃいいのに。
都知事選に出ていた泡沫14名なら、費用全部橋下持ちにして
お願いすればきっと来てくれるはず。
561名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:11:16.72 ID:WVRAqwEz0
562名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:11:42.17 ID:DPvY5t7E0
>>559
その通り
話題を逸らしてとりあえず選挙、は古代ギリシャ時代からデマゴーグの基本だ
563名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:12:32.47 ID:y6rCvUit0
争点がない=大義が無い=訳が分からない
来年には任期満了に伴う大阪市長選・府知事選がある

今辞職したら滞る議案もたくさんある
市政を停滞させて何がしたいんだろうねイ・シン機長は

ついでに、民主主義の基礎だって言うなら
大阪府知事も辞職してダブル選挙にすればよかったんじゃないのかねwww

まぁ、負けちゃうから出来ないかwww
チキンだもんなwwww
564名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:48.62 ID:vRS7QMTKO
市議会も解散・選挙して市民の意向を示してもらおうよ
565名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:52.50 ID:6bCba6O10
そもそもさw

二重行政が無くなったとか、クソ自民ら既成政党が言える言葉じゃないでしょw

さんざん二重行政で大阪をボロボロにしてきた張本人がw
維新だから二重行政がほとんど無くなっただけの話なのにwww
お前ら既成政党は何もしてねえじゃんw
あ、邪魔はしてたなwwwww
法定協議会でも議会でも邪魔しかしねえよなw

このままが良いってんなら、市長と知事を維新の永遠の指定席にするか?www
法律変えてよw

クソ自民ら既成政党では二重行政でムダ使いしまくりだった。
維新になって二重行政が無くなったとかクソ自民らが言っちゃってんだからお笑いだよなw
566名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:55.01 ID:WVRAqwEz0
567名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:16:32.07 ID:ktCXUWFJ0
>>565
まったくその通りで、維新のおかげで二重行政はなくなったと維新は言っていた。

ところがこの市長選に際しては、維新は言うんだ・・・二重行政があると。

おい、維新は一体何をしているんだ。
まさか自分の都合に合わせて、「二重行政がなくなった」「二重行政がある」と二枚舌を使う政党なのか?

だとしたら信用ならないだろう、維新支持者としても。
568名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:16:33.13 ID:6bCba6O10
大義ってなんだよwwwwwwwwwwwwwww

哲学の言葉遊びじゃねえんだよw
法律に則った選挙だってのwwwww

争点はさんざん橋下さんが言ってるじゃんw
馬鹿でもわかるワンイシューw
それでも「争点が無い」とかほざいて敵前逃亡とかwwwww

ホント理解できる行動して欲しいwww
でないと、民主主義以前の問題になっちゃうからwwwwwwww

選挙ボイコットってwww
マジで歴史に残る椿事w
569名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:16:36.90 ID:WVRAqwEz0
>>564
今なら「望むところ!!」だろうね
維新が議席減らす事は分かってるし、その議席喰える事が決まってるから

だからこそ、ハシゲ機長に維新は絶対に解散をしないように
ずっと画策してる訳だし
570名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:48.09 ID:WVRAqwEz0
>>568
今回の出直し選挙の争点


(2)出直し選は「都構想の設計図作らせてもらうため」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315080022-n2.htm

 選挙で都構想を認めてくれというわけではない。
 説明書をしっかりつくらせてください。

住民の意見で1番多いのは、都構想についてよくわからない、中身が見えないという意見。
当たり前です。まだ説明書は完成していないんです。
今年の夏に完成させ、そこからタウンミーティング徹底的にやって、市民の意見を求めていくんです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140203/waf14020315510023-n1.htm

 市民の皆さんは(今回の市長選で)都構想がいいのか悪いのかは判断しなくていい。

設計図、説明書が完成していないのだから、賛否を決めるのは時期尚早です。

 
571名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:54.87 ID:y6rCvUit0
×二重行政
○税金の無駄遣い

維新云々じゃなしに「そもそも二重行政」自体が無かった^^
都構想のメリットも統合効果もほぼなしw

>>568
そうてん「とこうそうのせつめいしょをつくらせてくだちゃい^^」
ですか?w

あー、そういえば公明の選挙区に候補者を立てずに逃げてた
糞政党があったな どこだったっけな
572名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:19:09.58 ID:6bCba6O10
>>567

いやいやwww二重行政が無くなったなんて書いてんのは>>550だぜwww

あのさwww

目の前で書かれた事すら認識が間違ってるんだから話にならねえんだよw

俺の書き込みをもう一度読もうなw

そして落ち着いて反芻しようねw

クソ自民ら既成政党が、都構想は要らないって理由に、今の二重行政解消を使うんだろ?www

墓穴じゃんw
573名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:20:58.69 ID:WVRAqwEz0
石原氏「結果も同じじゃないか」 大阪市長選で苦言
http://www.asahi.com/articles/ASG2D4D7NG2DUTFK007.html


 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日、橋下徹共同代表(大阪市長)が決めた出直し大阪市長選について
「相手候補が出るとすればまだ形になるが……。結果も同じじゃないか。市(議会)の分布勢力も変わらないんだから」と述べ、否定的な考えを示した。
国会内で記者団に語った。
574名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:21:19.83 ID:rN6fNjRb0
候補者擁立せずに意見だけや議会の引き伸ばししても駄目だよw
何もしたくないだけだろ?
575名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:22:01.51 ID:6bCba6O10
もうねwww
議会選挙やったら維新に勝てる!とか妄想は良いからさw
目の前の選挙をボイコットするなよなwww
クソ自民ら既成政党が何を血迷ってんのかまったくわからねえんだよw
候補者を立てて説明してくれねえとwww

ここで好き勝手妄想を垂れ流してるアンチどもは民意で選ばれたんじゃねえからw
コイツらの戯言はどうでもいいんだよねw

クソ自民ら既成政党が何を考えて選挙をボイコットしたのかwww
市民に説明するのは義務だぜwwwwwww
576名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:22:51.96 ID:ktCXUWFJ0
>>572
だから、維新が言っているんだが。

ちょっと前には「俺たちのおかけで二重行政が解消している」とね。
そして今市長選に際しては「二重行政はある」と維新は言っているんだぜ。

こんな都合のいい解釈が出来る政党はなかなか居ない。
577名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:24:02.44 ID:mHQeOFKa0
やりたいんなら、やればいいけど。
>>573
だし、金と時間が無駄になるだけじゃね?
578名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:24:39.69 ID:WVRAqwEz0
マック赤坂のブログ
http://ameblo.jp/smile-mac/

次回の選挙
2014-02-09 20:51:49
テーマ:日記
次回の選挙


@大阪市長選挙
A京都府知事選挙


どちらかは皆様の投票で決めます



マック赤坂
579名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:25:14.06 ID:y6rCvUit0
>>576
先日ポストに入ってたビラも
都構想で二重行政は解消されるって書いてた
そもそも二重行政なんて解消したんじゃなかったのか?w

そして、身内からも・・・

維新の内部でも賛否両論が渦巻く。橋下氏が出直し選挙を宣言した全体会議に出た複数の議員によると、
「出直し選をしても議会構成は変わらない」「都構想をもっと浸透させるべきだ」といった慎重論も多かった。
最終的に橋下氏が「組織でなく個人でやる。わがままを許して欲しい」と押し切ったという。
580名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:26:30.98 ID:6bCba6O10
>>576

維新も言ってるとしようw

でも、目の前で>>550も書いちゃってるよねwww
クソ自民ら既成政党もクズ議員も言っちゃってるw
花谷だっけ?あのクズw
法定協議会でソレ言っちゃって松井知事に怒られてたよねw

あ!
ということは、みんなが二重行政がなくなったって認めちゃってるんだwww
俺個人はまだまだあるんじゃねえの?と疑ってるんだけどねw

確かに、以前のような堂々とした二重行政は無くなったかもしれないねぇw

で?w
なぜ、クソ自民ら既成政党側がドヤ顔でそれを言うの?www
普通の人間なら恥ずかしくて下を向いて歩きたくなるはずなのにw
581名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:29.31 ID:v2Tzfg5lP
道州制の抵抗勢力は

なんと市長に解散権のない市議会だったとは。


橋下は良い仕事するねえ。


だれが本当の抵抗勢力かわかったわ。
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/15(土) 02:28:23.39 ID:Zi7aP9v70
こっちの府市統合は上手くいきそうなんだけどなあ

【大阪府市の信用保証協会 5月合併へ 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66215090R00C14A2LDA000/
583名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:28:39.99 ID:DPvY5t7E0
>>579
もともと2008年、最初に府知事選に出た時点で
橋下徹候補は「大阪に二重行政なんかありません」と断言している
最初からないものは解消できないよ
584名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:28:58.74 ID:ensWI3ib0
てことは維新vsスマイルだな(´・ω・`)
585名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:30:25.79 ID:6bCba6O10
>>579

みんなが言うなら二重行政が解消したんだろうよwww

で?
それがどうして都構想否定になるのかが理解できないんだよねwww

なんたってクソ自民ら既成政党が敵前逃亡しちゃったから、俺たち市民はそれを聞く事ができないんだよwww

今、二重行政が解消してるのは橋下市長と松井知事のおかげwwwwwwwwww
維新のおかげだよwwwwwwwwwwww

また腐りきったクソ自民ら既成政党が牛耳ったら元の木阿弥じゃんw
だから都構想が必要だとW選挙で大阪市民の民意を得たわけでwww

都構想を否定するのに橋下市長らの手柄をクソ自民ら既成政党がドヤ顔でほざくのがマジで理解不能なんだよねwww
まあ、どうせ馬鹿の戯言だから考えるだけ時間のムダなんだろうけどさwww
586名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:33:02.25 ID:6j5+7Qt40
>>567
今は維新のおかげで府と市の連係が可能なので
二重行政の問題は解決。→(今は)二重行政は無い

だがその気になれば二重行政の復活は可能なまま。→(潜在的に)二重行政はある

こんな理屈じゃね?

冷やし中華なみに「二重行政はじめました」と出来るようなものなら
この理屈もわからんでもない。
587名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:33:03.52 ID:y6rCvUit0
>>583
え?wないものをあると言ってきてたのかw
とんだ嘘つきペテン師なんだなあw

>>585
水道事業の統合で二重行政なんてなかったって
結論が出てるわけだが

そして都構想に大阪市民は賛成したわけじゃない
588名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:37:54.18 ID:rN6fNjRb0
選挙に出て市民に訴えればいいのに
辞めさせず選挙にも出ず
しかし文句は幾らでも言うwwww
589名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:39:24.93 ID:TORTAu46P
ID:rN6fNjRb0
橋下くさい
590名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:41:53.55 ID:6bCba6O10
>>586
大阪市民なら「維新が消えたらまた二重行政始まるな」って肌で感じてますよw

まさに冷やし中華よりも簡単に始めちゃいますからクソ自民ら既成政党はwww

一度、甘い汁を吸った連中はその味を忘れないからねwww
維新に対して呪詛垂れ流してアンチやってる連中がそうでしょw
言うに事欠いて「二重行政は無くなった!」とか、二重行政やってきた張本人どもがほざくんだから末期症状ですよwww

言うなれば、大阪は穴だらけの沈没寸前の船なんだよね。
その穴を橋下さんらがふさぎ維新が必死になって浮かべてる状態w
その船に乗りながら、穴だらけのした張本人どもが「やったらできるやないかwww」ってほざいてるのが今の状態w
そりゃ松井知事もブチギレるってw

で、都構想はその船を捨てて新しい船を買おうって話なのw
そりゃ新しい船を買うから初期コストは覚悟しないとねw
でも、長い目で見てどっちがお得ですか?って結論はもうW選挙で民意が示されてんだよwww

なのに、穴だらけにした連中は、船の主導権を握ってた頃の栄光を忘れられず、必死になって妨害をするんだよねw
まあ、新しい船になったらゴミどもの居場所も無えけどさwww
今度の船は市民の監視の目が行き届くコンパクトな船だからねw
 
>>2

パラドックスだわな ww
 
592名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:13.27 ID:WVRAqwEz0
593名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:37.98 ID:Lm0VUrs00
>>535
かつてお笑いタレントのノックや青島が大阪、東京の知事になってる。
青島にいたっては、選挙運動一切やってないし。
人気投票と見られても仕方ないかも。
594名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:40.52 ID:ahLublRT0
>>581
道州制ねぇ
堺市長選で兵庫、滋賀の知事と対立
奈良県知事は元々否定的
誰かさんが選挙の度にケンカなのかプロレスなのかをやるうちにまとまらなくなっちゃったね
  

具体的に二重行政を挙げて市民、府民に訴えて行けよ。

 
596名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:47:56.82 ID:y6rCvUit0
東京都の逆を行くわけだな
大阪市単独で出来た事が出来なくなり
いちいち府の顔色をうかがわないといけなくなる

堺市は先見の明があったからいち早く都構想から抜け出すことに成功した
イ・シン機長率いる日本維珍の怪が堺市長選で負けたのがその証拠だ
597名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:50:34.48 ID:6bCba6O10
>>596

ちょうど比べるものがあって良いじゃんw
都構想の大阪が良いのか、それとも都構想拒否の堺市が良いのかw

どっちが栄えるか見ものだねwww
なんか、タウンミーティングでは竹山から冷遇されてる堺の区の住民が大阪市に吸収してくれって嘆いてたけどw
それこそ僅差であっても選挙で勝ちさえすれば竹山の天下ってわけだよねwww
598名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:52.42 ID:dKqH62vN0
>>555
> 民意を踏みにじって「都構想は百害あって一利無し」とか堂々とほざいてるからwww

まあ、そう言われてもしょうが無いだろうな。
実際、俺も半分以上はそう思っているし。

何にせよ、そうで無いことを具体的な案で示せなかった維新が悪い。
599名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:04:21.76 ID:vv893EG+0
>>581

道州制とかバカなこと言っている人いるの?
600名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:04:30.61 ID:DPvY5t7E0
>>555
> 民意を踏みにじって「都構想は百害あって一利無し」とか堂々とほざいてるからwww

民意を踏みにじって事業仕分けに反対してた2010年頃の自民党みたいなもんだな
601名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:05:02.07 ID:y6rCvUit0
大阪府の財布となって吸い上げられる大阪市・堺市
中核市並に権限を落とされてやりたいことも出来なくなる
どっちが住民にとって不幸か、よく考えれば分かる事だ

交通局民営化で200円均一料金廃止の可能性もあるしな
602名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:07:02.15 ID:WVRAqwEz0
603名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:14:38.26 ID:E1g0FGB20
>>590
【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年 4,000 億円 の 削減 効果」→「1,000億 円」(正味300億円弱)
http://m.logsoku.com/r/news/1376115002/

自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1379111588/1-

>橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1376179709/2-
        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1332635258/
  
【政治】 小泉元首相 首席秘書官・飯島勲氏 「維新政治塾の ほとんどが不適格、素人以下だ。国会議員にするなどもってのほかだ」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1340177383/1-
飯島勲「市長と国会議員の兼職は違憲 国で定めた 法律を守れない 橋下は 国会議員になる資格ない」
604名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:30:18.62 ID:msWoTVOI0
.
【拡散求む】サルでもわかる!橋下の正体  橋下が人権擁護法案について言及 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
605名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:58:10.38 ID:wvEAaFHP0
そもそも公務員になれば生涯安泰という短絡的思考で頭弱いからこそ
遊びも知らず、結果学歴だけ良くて途中までは年収なんて大したことない
公務員なんかになってんだろw
606名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:24:48.74 ID:Ri92t7R7P
辞めることには認否する権限は議会に無いから。なぜなら市長は選挙で直接選ばれた人物。
15日に同意しない、日付に同意しなかっただけ。
あとはマスゴミがミスリードを誘う記事をでっち上げれば、へんてこな世論の出来上がりという台本。
607名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:01:50.04 ID:OvF6vjyS0
>>606
議会の議員も直接選挙で選ばれてるんじゃ?
608名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:04:30.55 ID:8wZ5kywJ0
結局維新の絶対的力にどこも抵抗出来ないということ
カルト弱小公明党なんて論外
609名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:06:02.88 ID:XPmriWRF0
今日13時からニコ生で大阪都構想の質問会やるんだってな
橋下に批判的なコメントを5回ぐらいすると突然コメントができなくなるという現象が起こるので試してみてねw
610名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:08:27.49 ID:IHJ+HTq10
大阪市行政の糞っプリは分かるし、それを野放しに怠慢してきた
議会議員どもが、変えようとしてるハシゲの邪魔ばっかりして
クズだってのも分かるんだけど、やってもやらなくても同じ事に費用掛ける
以外に選択肢なかったんかね?選挙しないでそのまま1案にして住民投票
出来るんだろ?

でも若い世代から一度
何か変えなきゃ駄目でもあるとは思うが、都だろうがなんだろうが
東京都→電力会社天下り→建屋爆破テロ(笑)
になるだけだとは思う。なんかどうせ手詰まりしか見えないし
大阪は潰れたらいいと思う
611名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:37:47.09 ID:xREHfsCR0
>>610


大阪"府"議会推薦の法定協議会委員を入れ替えるために大阪"市"長選挙をするって
いうのが全く持って意味不明。

地方の首長は議会の不信任案決議を受けなければ議会の解散はできないが、首長の選挙
が行われる場合、選挙の告示前(市町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員
があれば、同時に議会の補欠選挙が行われる。

今、大阪府議会には4人の欠員がいるんだから、「民意を問う」というのなら、府知事の
出直し選をやって府知事として大阪府民の信任を得、議員の欠員4名を維新がおさえれば、
除名した元維新議員を無理に頭数に入れなくても府議会の単独過半数を再度握ることが
できる。(府議会議員定数109、欠員4、現在維新51)
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/giininfo/

その上で府議会の法定協議会委員推薦を見直すのなら筋が通るのに、なんで市長選なんて
見当違いな事をするんだろうね。

大阪府・大阪市特別区設置協議会規約には現行の委員を解任する規定がないから、
その問題は残るけど、これは市長選の場合も同じ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00000000/250401kiyaku.pdf

現状を打破したいのなら、やるべきは市長選ではなく、府知事選+府議会議員補欠選。
612名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:19:51.01 ID:TKs4s3hm0
>>608
俗衆増上慢乙
613名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:35.20 ID:VR4bTula0
維新は、幹部から信者に至るまで、政治も行政もやる気がないらしい
あるのは利権漁りだけ
614名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:06:20.32 ID:ktCXUWFJ0
>>613
利権かどうかはとかくとして、今回都構想を来年にと急ぐのは橋下氏の事情でしかない。
市長、都構想を足がかりとして次のステップに進みたい以上、橋下氏の「都構想の期限」というのは議論の慎重さより優先されるだけのこと。
615名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:21:53.17 ID:9qNs+lBS0
市議会議員選挙はいつ?

反対ばかりで金貰ってたサボタージュ野郎達は、落選させよう。
616名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:51:58.90 ID:E1g0FGB20
>>615
原案もロクに作らず十分に審議もせず維新側で決めた議事ルールも勝手に反故しようとしたりして
そのくせ金だけは貰ってたサボタージュ野郎は、橋下達じゃんw
617名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:57:18.27 ID:qQXFQwam0
自動失職




高笑い

高笑い

高笑い



更に高笑い
618名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:00:08.22 ID:L/QRdEw70
もうね
都構想でなくて
都妄想でいいお
妄想の範囲でしかない
税金と時間の無駄
619名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:14:10.76 ID:1RCA+rSt0
橋下の作戦って、ヤクザや朝鮮人と同じだよな。
関わるとしつこく絡んで人生台無しにするぞって。
誰も関わりたくないから、しぶしぶ賛成するみたいな。
最低。
一生公明党の選挙区で立候補とか聞いて、マジで吐き気がした。
ヤクザのやり口とまんま同じで。
620名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:06:33.36 ID:/4AJbFVx0
具体案の1つも満足に提示してないわりには
ずいぶん長いこと有権者を騙せた方じゃね?
民主党政権なんて発足後1年半後にはすでに「マニフェスト詐欺だ」の大合唱だったけどな
621名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:12:42.08 ID:xhxg3yj+i
>>615
選挙中に登庁せずに仕事を全くしていなかった橋下一派のこと?
622名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:17:48.58 ID:cS1ffBQw0
>>613
自分が写っておらず対立候補が写ってるホームページデータを
削除しろと言ってくる維新議員がいるらしいけどどう思う?

維新てこんなのばかりか。
チルドレンと出がらし以外って元太陽くらいか?
 
 
623名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:19:06.27 ID:tX75bBuI0
裸の王様やな
624名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:30:47.60 ID:8InHNL6q0
>>620
公務員憎んでる底辺がそれだけ多かったんじゃね
625名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:31:01.82 ID:UbPBCkOyi
>>29
俗衆増上慢乙とかなんとか。
626名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:46:16.78 ID:uRbRYdT00
今から駆け足で都構想の住民投票やって賛成されても
関連法案改正する時間がないのでは
627名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:22:09.37 ID:DApdNcExP
>>626
そうだよ
維新の公約実現が来春の選挙までに間に合わないことが明確になったから
あえて、ゴタゴタおこして「他党のせいでつぶされた」と宣伝するんだよ
橋下汚いわぁ
628名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:28:03.81 ID:HPE1utM20
昔小泉が参議院で否決されて衆議院を解散したことがあったが
差戻し2/3ルールがあるからまだ制度的に無意味なこととまでは言えないけど
こいつの出直し選挙は本当に無意味
629名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:29:35.17 ID:2/wI28v10
>>2
何かおかしいのか? 辞表受理しないで解雇なんて聞かない話でも無いだろ?
630名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:37:30.20 ID:nAGsbe8M0
心配しなくても
選挙後、東京からのお達しで
賛成に回るよ
住民投票までは100%いくね
市会議員風情がなめたまねするから
余分な時間と金がかかる
631名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:00:16.51 ID:beHjTgXoO
マックのような優秀な民間人が市長になってくれるなんて
632名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:03:40.54 ID:nAGsbe8M0
マックが市長になったら、今、市役所がやってる
学校経営や不動産屋、電車屋なんかも
廃業だね。民営化最高。
633名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:08:12.82 ID:uYGY2OjA0
>>632
マックって、バリバリのリバタリアンだもんなw
634名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:10:08.27 ID:6E9pXaTy0
橋下の大阪私物化は酷すぎる。

こんな馬鹿を選んだ大阪人は恥ずかしすぎる。
しかも大阪ではまだ多少の人気があるというのが理解できないね。
635名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:12:19.71 ID:DApdNcExP
いかに維新橋下松井が支離滅裂かわかるよ

報道するラジオ「橋下市長出直し選挙の意味と都構想の今後」 1
坂井良和市議(維新会)
辻 義隆市議(公明党)
柳本顕市議(自民党)
http://www.youtube.com/watch?v=kW2p2cLd1Nc
636名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:13:53.96 ID:cbcXOajX0
マック赤坂に初めて供託金が帰ってくるんだな。ムネアツすぎる
637名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:16:05.17 ID:JTdN6TSl0
予算議会投げ出す市長なんて無責任すぎるw
638名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:17:40.51 ID:nAGsbe8M0
とりあえずマックに頼んで売れるものは全部売ってもらおう。
売れんものは役所の職員だけや。値がつかん。
一番の不良債権。
639名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:44.98 ID:NYRhQ7K8O
大阪は政権放送ないからマックは出ないよ
640名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:30:10.31 ID:/Zay+tYS0
チョン同様にキチガイは相手にしないに限る
641名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:31:03.58 ID:uYGY2OjA0
>>639
マック赤坂・政見放送(2011年・大阪府知事選挙)
http://www.youtube.com/watch?v=ho5JxAIMf3Y
642名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:39:03.76 ID:NYRhQ7K8O
>>641
市長はある?
643名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:39:29.80 ID:nAGsbe8M0
マック市長は市民を信頼してるので
役所がすることはないそうだ
ようやく大阪の病巣の一つが処理できる
橋下より上だな
644名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:40:09.16 ID:kOgZvOSt0
>>640
会見やってるのしばらく見てたけど、本当これに付き合わされる奴って大変だなとw
自分達で除名して過半数割ったけど、過去の選挙を鑑みて
協議会の過半数くれ、とか
お前は何を言ってるんだレベルだった
645名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:41:41.46 ID:RRH9bnZN0
たったったったったた たかじん! たったったったた♪
646名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:08.80 ID:EUZntISD0
>>642
市長選の政見放送はない
候補者個人の政見放送は知事選挙か参議院選挙だけ
647名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:34.24 ID:cS5GWQ+D0
>>642
政見放送は、国会議員の選挙と知事選挙で行われるものと公職選挙法で決まってる。
つまり市長選挙には無い。
648名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:45:27.60 ID:6MD1F+9s0
結局橋下は小泉がやった郵政選挙みたいなワンイシューで乗り切る選挙を狙ってるんだろ
でもあんなのもう通用しないのにね
この間の都知事選もそうだったでしょ
でも大阪ではまだそういうのが力を発揮するのかな?
649名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:49:39.74 ID:+aqaYhYR0
やっぱ大阪府知事と大阪市長は、財務省とか総務省から持ってきてほしいなあ。
太田房枝みたいな通産あがりはだめだ。
650名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:51:47.02 ID:+aqaYhYR0
それか警察庁だな。
大阪を抑えるためにはその方法しかない。
651名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:07:10.36 ID:nAGsbe8M0
財務省キャリア大賛成
議員も財務省、外務省のみ
議員と役人の質がひどすぎて
住民がかわいそうだ
652名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:10:16.37 ID:+aqaYhYR0
今の副知事も総務省出身がいるでしょ?
知事選出ないかなあ。
それよりたたきあげの東大法学部卒副知事の方がいいのかなあ?
653名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:19:43.65 ID:99W1Msy4P
再選選挙やるなら議会解散権使って小泉みたいにやればいいのに
議席減りまくるの分かってるからやらないヘタレw
654名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:19:44.69 ID:nAGsbe8M0
そう財務省キャリアがばちっと特別チームを組んで
10年やってくれたら都構想もマックも議会もいらない
それ以前に市役所の職員がいらない
655名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:03:23.27 ID:Z/03rB270
>>653
解散権ないよ
656名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:05:29.18 ID:dG0lXgzV0
橋下再選後は、無茶苦茶するんだろうな。
そして議会の不信任案を誘い出そうとする。
でも議会は解散できないよう問責決議案で対抗。
予算は必要外は全部拒否。

で、どんどん、阿久根市長化が進む。
657名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:09:20.90 ID:gtMmvUoW0
>>655
解散権はないが、もし議会が民意に沿っていないという橋下の言い分なら、
リコール署名を集めれば良いだけなんだけどな
選挙で問うくらい重大なことだったら、リコール署名くらい集められないのはおかしい

解散権がないから市長選で民意を問うというのは詭弁でしかない
658名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:12:20.99 ID:3BxJNeKF0
大阪はマクド。
誰も立候補しないで、橋下をさらし者にしてほしいが。
659名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:15:15.15 ID:Z/03rB270
>>657
解散権ないといっただけでスゴいレス付けるなあ
ファビョってんの?
660名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:18:03.09 ID:ktCXUWFJ0
>>659
名古屋は市長に解散権がないので、市長派が議会の解散リーコル運動を主導して、解散にこぎつけてなかったか?
661名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:19:07.62 ID:I8L+MrdL0
橋下信者、もっと頑張れよw
662名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:22:09.48 ID:Z/03rB270
>>660
解散権がないと書いただけなのにそんなレス付けんな
663名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:27:16.25 ID:MERji8rz0
泡沫候補との対決で超低投票率での再選かい
金の無駄以外のなにもんでもないな
664名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:28:34.21 ID:DBDIZ4sP0
今回のはどう考えても早計だったからね。
先に公明を敵に回して、協力が必要であるのが必須の自民まで敵にまわしちゃったんたんだから。
今から媚び売っても手遅れでしょ。
自民はこれから通さないといけない法案もいくらでもあるんだし、選挙もあるんだからそっちで先に協力して、その代わりにって形にもっていかないとだめだったのに、全部飛ばしていきなり俺に協力しろとかそりゃ無理って話
665名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:32:42.29 ID:Mf4KwUl30
大阪府市のデタラメな福利厚生や天下り外郭団体を
止めさせたのは紛れもなく大阪維新の会だからなぁ。

逆に自民〜共産党まで職員のデタラメを容認してきた
過去を鑑みると一般の有権者はどうなんだろう。
666名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:41:20.06 ID:ktCXUWFJ0
>>665
結局のところ、維新が「まだまだ公務員優遇がある。叩け叩け叩け」としたところで、ネタ切れ感が強い。

自民の役割が終わったように、そろそろ維新の役割も終わったということだろう。
でも、次のテーマをちゃんと掲げているところがないんだよな。実際のところ。

大阪都構想がテーマってのも笑い話だし。
667名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:49:47.21 ID:Mf4KwUl30
日本中から集まってきた経済的困窮市民を追い返すような
政策しないと短期間で目に見えるような復活は難しいよな。

大阪が弱者のゴミ箱みたいになってるうちは財政なんて簡単に好転しない。

総人口に対する弱者の比率を決めないとダメだろ。

弱者が都市部に集まる→スラム→徹底浄化→回復

YNで実証されてるし
668名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:53:38.45 ID:NBGFxFJh0
大阪は基地外法権。
669名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:54:23.42 ID:yHNnMZX00
>>665
しかし、選挙に無駄金使うんじゃね

辞職して話が進むならまだしも、
返って都構想はむしろ遠のいたわけで

人に厳しく自分に甘い本質が透けてるわな
670名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:59:58.12 ID:Mf4KwUl30
>>669
> しかし、選挙に無駄金使うんじゃね

それも含めて投票行動すればいいんじゃね?

そんな無駄金まで使う橋下に勝てなかったら
自民〜共産は何か考え直さないとダメじゃね?
671名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:07:05.28 ID:MERji8rz0
>>670
勝てなかったら????
候補者立てないってのは、ボイコット(選挙自体を不信任)だよ
672名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:08:40.60 ID:Mf4KwUl30
候補者を立てないなんて論外だろ。

それこそ支持者にどんな釈明するのよ。w

選挙になったらその是非もなく戦って勝つ意外に民主主義はないのよ。
673名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:10:57.71 ID:mBpS2yF30
ボイコットは愚策中の愚策
批判だけして責任を負わない
無責任極まりない
674名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:12:13.94 ID:tIo1FUvk0
勝てないから候補者を立てません・・・・
 それも天下の自公民共が・・・・
 政党って存在する価値があるの?
 利権あさりの政治屋の集団かあいつら
675名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:16:23.34 ID:Mf4KwUl30
維新が正しくて自民〜共産がダメってわけじゃなくて
何か変えないとならない部分があるから束になっても維新にさえ勝てない

その何かを認識して変えない限りは、しばらくは維新の天下じゃねーの?
676名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:17:56.30 ID:EUZntISD0
>>660
リコールして市議会の再選挙になったら維珍は大幅に減らすおそれ
特に2011年に橋下頼みで初当選した落下傘組は軒並み落選

前回複数擁立区で落とした自民や、指定席選挙区を派手に落としまくって半減させた共産が
維珍に奪われた議席を取り返すだろうな
677名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:18:53.30 ID:Meg7WH/q0
必死だなぁ
まぁマックが相手じゃ締まらねえしなぁ
678名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:20:46.42 ID:yHNnMZX00
大阪都構想が実現して一番困るのは橋下と維新だろう。
税金削減効果も大してないし、
バラ色の未来なんてそもそも大阪都にあるわけもない。

大阪都が実現した時点で維新の会も民主党の様に消える。

だから維新の会はその存在意義からも、
大阪都構想を阻む抵抗勢力と戦う党で有り続けなければならない。

橋下の今回の豹変は維新の賞味期限を延ばす策なのは明らかだが、
大阪市民、府民もそこまで馬鹿ではないし、
そもそも都構想を丸々支持しているわけじゃないからね。
679名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:23:41.94 ID:Mf4KwUl30
負けても構わないから自公民共は対立候補を出すべき。
680名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:24:23.18 ID:TFTADRdU0
橋下が気に入らなくて、それが大阪市民に賛同されてるなら
きっちり候補者立てて蹴落としてやればいいじゃん

それができないって言うのは、政党の都合で嫌ってるだけで
市民はみんな橋下に賛成してるってことじゃん。

なんで自民、公明、民主、共産は市民が望んでることを邪魔するの?
バカなの?
681名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:24:48.73 ID:MERji8rz0
ハシゲ信者が必死だな

選挙にも辞職にも反対して選挙になっても候補者立てないって言ってる中で
辞職願い出して選挙強行したハシゲ

支持者は、ハシゲには入れない、泡沫候補にも入れない って行動になるし、
無党派層は興味なし で投票に行かないって行動になるだろう

投票率が見ものだよ
682名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:25:10.83 ID:Uzs7Y8TM0
マックが出ると野党は本当に困るだろうな
完全スルーで橋下一人相撲!で逃げようと思ってたのに
ちゃんと選挙になったら橋下は大々的に、そして一方的に自分の主張をするだろうし
橋下を倒したくて選挙になれば対抗候補に投票する気満々だった市民に
マックしか選択肢を与えない事態を招いたことに、なんで対抗馬立てなかったんだと批判が続出するだろう
683名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:25:11.29 ID:FXQmhCk70
>>672
票の損得で言っても橋下の我儘に付き合うほうが支持者の支持を落としてしまう。
684名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:25:45.65 ID:TInpspf10
橋下スレに長いこといたけど、もう大丈夫だな。
あとは橋下も維新も落ちていくだけだ。
百田や辛坊が代わりに座っても、維新の凋落は止めようがない。

橋下に反論すること自体が、橋下の土俵に乗ってるってことだ。
大阪都構想でも市長選でも勝手にやってくれ。
じゃあな。
685名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:28:36.43 ID:ktCXUWFJ0
>>678
都構想自体は実現しないと困るのは橋下氏だよ。
橋下氏はそれを成果物として次のステップへ移行したい・・・国政だろう。

だからこそ「橋下氏にとっての期限」が非常に大切。

都構想自体が成立しなくてだめ、だが成果が×とバレルまでの期間内に別のステップに。
こう考えると今の彼の強硬な姿勢は理解できる。
686名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:34:00.41 ID:Mf4KwUl30
維新と自公民共産の支持率を計るためにも
候補者を出して戦ってもらいたい。
687名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:35:58.04 ID:FXQmhCk70
>>686
税金の無駄。
対立候補がでなければ2億は節約できる。
うざい橋下の演説を梅田やなんばで聞かされることもない。
688名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:36:55.67 ID:Mf4KwUl30
>>687
> 税金の無駄。

それしか反論がないのかよ・・・・・
689名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:37:15.23 ID:w6iDsaNl0
690名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:37:59.69 ID:8tSJ3Keh0
候補を出さない政党のほうがみっともないと思うのは
不自然なのかね
691名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:38:12.60 ID:xREHfsCR0
>>686
> 維新と自公民共産の支持率を計るためにも
> 候補者を出して戦ってもらいたい。


大阪"府"議会推薦の法定協議会委員を入れ替えるために大阪"市"長選挙をするって
いうのが全く持って意味不明。

地方の首長は議会の不信任案決議を受けなければ議会の解散はできないが、首長の選挙
が行われる場合、選挙の告示前(市町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員
があれば、同時に議会の補欠選挙が行われる。

今、大阪府議会には4人の欠員がいるんだから、「民意を問う」というのなら、府知事の
出直し選をやって府知事として大阪府民の信任を得、議員の欠員4名を維新がおさえれば、
除名した元維新議員を無理に頭数に入れなくても府議会の単独過半数を再度握ることが
できる。(府議会議員定数109、欠員4、現在維新51)
http://www.pref.osaka.lg.jp/gikai_giji/giininfo/

その上で府議会の法定協議会委員推薦を見直すのなら筋が通るのに、なんで市長選なんて
見当違いな事をするんだろうね。

大阪府・大阪市特別区設置協議会規約には現行の委員を解任する規定がないから、
その問題は残るけど、これは市長選の場合も同じ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00000000/250401kiyaku.pdf

現状を打破したいのなら、やるべきは市長選ではなく、府知事選+府議会議員補欠選。
692名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:39:14.26 ID:Mf4KwUl30
資金のほぼ100%地元に落ちて
且つ労務費の比率の高い選挙ほど経済活性効果が高い
公共事業はないから、市民からすれば選挙万々歳だし。
693名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:39:49.84 ID:6j5+7Qt40
>>685
都構想の実現は、橋下の自己実現とリンクしちゃってるかもな。
三島由紀夫みたいな末路に向かうんじゃないかと、少し心配してるぜ。
694名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:41:28.46 ID:DPvY5t7E0
>>686
どうせマック赤坂が出るなら選挙戦にはなるわけだし
予算決定が遅れて4月から大阪市の業務がストップするのも確定だもんね
695名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:41:30.78 ID:Mf4KwUl30
>>691
選挙になったら、そんな是非なんて言っても仕方ない。

筋が通ってないから無条件降伏します? 

非武装にすれば攻めてこないみたいな社民や共産党みたいだな。
696名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:44:13.05 ID:DPvY5t7E0
>>695
民主主義政治で一番重要なのは選挙だって橋下さんも小沢一郎さんも言ってたしな
697名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:44:27.04 ID:bW+2EVU20
そもそも何で大阪都にすることがだめなの?
無駄が少なくなるんならいいじゃん
議会は何を反対してるの?
698名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:46:14.68 ID:Mf4KwUl30
やっぱり選挙から逃げちゃダメだろ。

橋下維新にはかつての勢いもないから、
負けても次に繋がるし。
699名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:46:51.66 ID:FXQmhCk70
>>688
再選されても何ら自体が進展するわけでもない。
都構想をたたくなら、法定協で突っ込みまくってぼこぼこにしたほうがいい。
来年の統一地方選挙は今回のゴタゴタやこれまでの維新不祥事で壊滅が見込まれる。
橋下を落とすならちゃんと時間をかけて候補者を選抜して、きっちり来年の選挙で落とせばいい。
むこう1年内のことを考えるだけでも、今無理に対立候補を出すのは賢くないよ。
700名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:46:59.40 ID:0rLrZUej0
認めようが認めまいが出直しで立候補が出来るわけだから橋下には痛くもかゆくもない
自分から辞めたいと言った時点で立候補の権利を剥奪すべきだろ
無責任な市長にはそれ相応の罰が必要
しかも、橋下は退職金も普通に出るわけだろ、何度も当選と退職を繰り返すだけで
橋下には巨額の金が降って来る訳だからそりゃ辞職もするわな
それで、好き勝手に政治を動かすんだから大阪市民にとってはガン以外の何者でもない
701名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:47:28.91 ID:DPvY5t7E0
>>697
大阪都の設計図作るのがめんどくさいから駄目って市長と知事と維新の会が反対してるんだよ
702名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:48:49.75 ID:ktCXUWFJ0
>>697
誰にとってで、良い悪いは異なる。

大阪市民にしてみれば、コストは高くなる。サービスは現状と同等化低くなる。(相対的に非大阪市民の分も負担することになるから)

都構想に関係のない大阪府民(非大阪市民)にしてみれば、大阪市の二重行政が都構想で解決できるわけではないので、どうでもいい。
都構想に関係のある大阪府民(非大阪市民)にしてみれば、大阪市のインフラを手中に出来るので好ましい都構想。
703名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:49:01.06 ID:FXQmhCk70
>>697
法定協での議論を通じて、無駄(コスト)が増えることが明らかになりつつある。
本当に効果があるか検討したいから、ちゃんとその計算のもとになった詳細資料を出せと言われて、出せないと敵前逃亡したのが橋下。
704名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:49:34.70 ID:vBtZ6LtL0
それで無条件降伏で自分等が指示されると思うならそれで良いじゃない
むしろソレなら対立候補出てこない方が、投入される税金も少な目に抑える事が出来て不戦勝と橋下にとっては万々歳だろうに
なぜそこまで対立候補を擁立させたがんの?

結局、対立候補と言えば言うほど一人相撲は絶対嫌だ!致命的!!と自ら宣伝しているようなもんだろ
705名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:49:41.16 ID:qt+9pL2k0
大阪市本会議 賛成討論 河ア大樹(大阪維新会)『市長の退職申し出について』
いかにして市議会が都構想実現の段取りを潰してきたかを語る

http://www.youtube.com/watch?v=HWdd7ME2g38&feature=youtu.be


シミケンにすら一蹴されてる柳本大先生の甥w

柳本 顕
法定協議会を維新以外の会派が打ち切ったというのは、維新側の勝手な解釈です。
清水さんもソノ勝手な解釈を鵜呑みにされるのですか?

我々は実際、法定協議会の場で次回2月12日の開催を公の場で同意してるではありませんか。
議論する事を拒んでいない何よりもの証拠です。

一案に絞らないと何故議論の深堀ができないのか?私には理解できません。


清水 健 柳本 顕様
いやいや、その理屈は通用しないのでは…。
4案では議論は進まない。それは柳本さんらが1番分かってるはずです。

ここまできたら、民意、を問うでいいんではないですかね。
皆様も民意で議員さんになっているのは100も承知で。

https://www.facebook.com/ken.shimizu.5011/posts/592265140855665
706名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:50:59.83 ID:xpxsMFsk0
橋下辞めろ

橋下辞めるな

どっちだどっちだ
707名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:51:54.13 ID:xREHfsCR0
>>695

じゃ、なんで知事選しないの?
708名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:53:16.23 ID:FXQmhCk70
>>705
シミケンは何もわかってない。
709名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:54:10.88 ID:nX12Q60C0
大阪土着のおっさんの話だと橋下嫌いだけど公明ファ○クだからどっちも微妙
公明ついてるから自民も支持できねーし、だとさw
橋下がある程度のさばるのは結局、公明とズブズブだからだよ
710名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:54:58.57 ID:xREHfsCR0
>>696
> >>695
> 民主主義政治で一番重要なのは選挙だって橋下さんも小沢一郎さんも言ってたしな

近代民主主義における選挙というのは、特定の公職にだれが就くかを決めるための手続きで、
勝者に超法規的かつ無条件の権限を与える呪的儀式じゃありません。
711名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:55:05.46 ID:DgynlOto0
大阪市民には、
市長が議会を解散できるのは市長の不信任決議が成立した場合のみ
ってことが十分に浸透してるの?

 
712名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:55:54.79 ID:w6iDsaNl0
>>705
全然ピンとこないコピペだな
こういうの見ると橋下信者ってその主観とは逆に、
関西マスゴミに洗脳されちゃってるんだと良くわかる
713名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:57:11.71 ID:KeSgTzjN0
>>1
ここまで市長にナメられたら市議も立場ないだろ?
もう思い切って、市長の不信任案を決議しちゃえ!
714名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:57:35.56 ID:xREHfsCR0
>>690
> 候補を出さない政党のほうがみっともないと思うのは
> 不自然なのかね

いいじゃん、状況が理解できなくて勝負に出ることを無条件な善とする脳筋な人の支持を
候補を出さない政党が失うんだから。

維新側には願ったり適ったりじゃない?
715名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:58:31.86 ID:Mf4KwUl30
橋下が勝手に空回りしてるって論調を刷り込みたいのだろうけど
716名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:59:52.61 ID:FXQmhCk70
橋下支持者が対立候補を渇望していることが他会派の選択の正しさを裏付けてるわな。
橋下ピエロ化計画ってかなりダメージあるんだな。
717名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:00:04.28 ID:xREHfsCR0
>>715
> 橋下が勝手に空回りしてるって論調を刷り込みたいのだろうけど

え、違うの?

「勝手に空回り」以外の要素が全くみあたらないんだけど。
718名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:00:50.92 ID:uYGY2OjA0
ムダがなくならないから反対してる。
719名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:01:25.96 ID:nX12Q60C0
大阪は結局、どこまでいってもタレント勝負だから橋下がどうだろうと来年どんなタレント連れてこれるか次第だろ
720名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:02:01.47 ID:FXQmhCk70
>>715
実際空回りしてるもん。
再選されても人気は伸びないし、議会構成も変わらないし、法定協メンバー入れ替えもできないんだから、何の意味があるのやら。
市長選の結果で府議会選出の法定協メンバー入れ替えといってるけど、論理が破たんしてるし、現在維新は府議会で過半数を持ってないしな。
721名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:02:57.95 ID:I8L+MrdL0
>>705
何ら反論になってないしw
722名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:04:01.00 ID:zNvq/13/0
自分と自分の党の政策が通らないからって
すぐ民意を問うと選挙
住民投票じゃダメなんですかー?
今後もイチイチ問題一つごとに主張が通らなかったら
辞職→選挙って繰り返すの?
選挙結果で市長や第一党になったからって
独裁しろって事じゃないんだけど理解出来てないのかね
723名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:04:08.78 ID:xREHfsCR0
>>720

あ、今はなんか
「僕(橋下)を落とすチャンスを与えるため」
とか言い出したよ。

都構想の話で、なんで大阪市民限定のチャンスなのか分かんないけど。
724名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:04:09.24 ID:w6iDsaNl0
>>716
効いてる、効いてる〜、って感じw
素直に対立候補出してください、一人相撲は嫌です、って言えなくて、
選挙に出ないなら白紙委任だとかムチャクチャなこと言うのがまた可愛いよねw
725名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:04:34.61 ID:tZEuteIM0
大阪市は市の予算でゆるキャラを作れよ?


「せんきょ」君って。

頭にパンツかぶった子供ヅラで。腹は中年だけどな。
726名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:04:47.32 ID:6j5+7Qt40
>>697
法定協で反対されたのは、区割り4案から1案に絞り込む
途中の工程を省略して「もう決めちゃおうぜ。俺的には決まってるし」という
手抜き工事でスピードアップしたいという希望が却下されただけの話なんだぜ。

賛同得られなかった理由は、トータルで無駄が本当に少なくなるのか
維新が数字を示せずにいることが原因。その数字を4案で比較しなきゃ
怖くて決められないというのが「1案に絞るのはまだ無理」という側の言い分。
727名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:06:17.61 ID:FXQmhCk70
>>726
維新以外の会派のほうがよっぽど都構想を真面目に考えてるし、法定協を有効に機能させているもんな。
橋下も松井も浅田その他維新議員はただのお荷物でブレーキ要因。
728名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:07:09.64 ID:uYGY2OjA0
橋下が喋り始めたら
愚痴しか言ってないのに
正論とか論破とかw
信者たちは、ホントに頭おかしいなw
729名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:09:00.97 ID:FXQmhCk70
なんだかんだで現職で露出も多い橋下を、いくら支持が下がったといえ、イレギュラーなタイミングで候補者を選んだり準備する時間もなければ対立候補を立てても必勝ではないからな。
730名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:09:03.98 ID:tZEuteIM0
大阪名物「せんきょ」君。
731名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:10:18.45 ID:ktCXUWFJ0
>>729
露出では、現場職は負けてないから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392365657/l50
732名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:10:24.73 ID:VQfaxtgC0
これはアンチ橋下がキチガイすぎる。

放置プレイって、これお前らが批判してる、学級無視虐めとおなじじゃんか。
733名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:12:30.92 ID:Meg7WH/q0
>>732
面白いな信者は
無投票再選だぞ、もっと喜べよ
734名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:13:19.83 ID:FXQmhCk70
>>733
立候補締め切り→∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

で何の不満があるのかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
735名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:13:31.89 ID:Lc3NMOeg0
大阪市民ってみんなバカ、議員や職員は自分が可愛いから
反対するけど市民はどうして賛成しないの?
736名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:14:30.05 ID:WWs1PqHO0
ミンイガー作戦は失敗
737名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:15:28.13 ID:I8L+MrdL0
>>732
放置プレイじゃないだろ。
市長さん辞めないで!って言ってやってんだから。
愛だよ、愛。
738名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:15:51.72 ID:FXQmhCk70
>>735
都構想か?

税金も安くならず
国保料はアップし
その他行政サービスは削減・低下
職員数・議員数増大
その他コストも増大
大阪府と一緒になって破たんリスクがアップする

そんな都構想に賛成するなんてマゾだろ。
739名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:16:07.50 ID:xREHfsCR0
>>735
> 大阪市民ってみんなバカ、議員や職員は自分が可愛いから
> 反対するけど市民はどうして賛成しないの?

むしろ賛成する要素が見当たらないんだけど。
なんで賛成するの?
740名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:16:53.94 ID:nJ+NkKyB0
辞職を反対しても結局辞職すんのかw

なら早く辞めさせた方がいいだろw

なんで反対するんだよ ばかか
741名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:17:12.60 ID:TL/BxDlYP
>>726
>途中の工程を省略して「もう決めちゃおうぜ。俺的には決まってるし」という

違う
他会派から「3案取り下げる」のを進められて拒否してる
一回議決して「お前らこの案で良いって一回言ったよな」っていう言質を取りたいって言う本当にそれだけなの橋下
4案の中でどれが良いなんて本人は考えて無い
742名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:17:38.81 ID:ktCXUWFJ0
>>735
すこしお金持ちのAくん
元お金持ちのBくん

Bくん家はお金持ちの時代に、Aくんの庭の剪定や池の鯉を買ってあげたりしていた。
でもAくんの家も自分で自動車を買ったり、宝石を買ってた。

時間がたって、Bくんの家は貧乏になって今まで買った鯉のえさ代にも苦労してる。
そこでBくんが提案したんだ。

「Aくん、Aくん。どうだろう、Aくんの家の事、僕はもうやらないから、それでいいよね?それとうちの分も少しやってよね。いいだろう?都構想って言うんだけど。」
743名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:19:39.90 ID:FXQmhCk70
>>740
辞職撤回のチャンスを与えているのだ。

>>741
まさに他会派から言質をとって、自分の責任にならないようにしたいのがありありとわかるんだよな。
橋下は基本的に何があっても他人のせいにする無責任野郎なのでやすやすとしたがうのはダメ。絶対。
744名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:20:30.67 ID:xREHfsCR0
>>740
> 辞職を反対しても結局辞職すんのかw
> なら早く辞めさせた方がいいだろw
> なんで反対するんだよ ばかか

このクソ忙しい時期にやりかけの仕事放っぽって勝手に辞めるなボケ!

ってこと。
745名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:22:13.79 ID:y6rCvUit0
大阪都になれば・・・
 ☆5区、北中央分離案で考えると、平成45年までに
  約2917億円の再編効果額が出ます
  各特別区の努力によってはさらに効果が期待できます

大阪都になれば、どの位の財源が生まれる?
 ☆平成45年までに約1375億円の活用可能財源が出ます
   さらに、地下鉄が民営化されれば、約6200億円もの資本価値が
   特別区の財産になります

大阪都にならないと大阪市の財政はどうなるの?
 ☆このまま何も手を打たないと平成45年までに約2323億円の赤字が出ます
  大阪市民は1人あたりの借金が約164万円もあり、東京23区の約3倍もあります
  このままでは子供たちに莫大な借金を押しつけることになります

維新ジャーナル Vol.3 サービス・制度編/財政編より

数字の根拠は何一つ示されていません
746名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:22:36.99 ID:xpxsMFsk0
辞めろってときは途中でも辞めろって言うのに

勝手なことほざいてんじゃねえぞカスw
747名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:23:20.96 ID:FXQmhCk70
今日のニコ生見たけど、何も内容がなかったな。
今までの報道&橋下ツイート以上の情報はなし。
都構想について中身に突っ込んだ話もなし。
ひたすら法定協での議論から逃げて、モラトリアムな選挙に逃げ込んだことの自己正当化の弁解ばかり。
付き合わされてるマスコミもご苦労だわ。
748名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:26:28.16 ID:FXQmhCk70
報道するラジオ
http://www.youtube.com/watch?v=kW2p2cLd1Nc&list=PLRI3kQfdfHa2Dp0vfULTEzL7EsF2a1ROe

維新の坂井市議が都構想の中身を一番わかってなくてワロスw
749名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:31:46.16 ID:xREHfsCR0
>>747

・選挙しなくても法定協議会の委員は変えられる
・法定協議会は大阪市の区割りを決めるだけの組織なので、大阪市の民意だけで
府議会の委員を変えることは問題ない。
・これは理屈ではない。

・選挙の目的は大阪市民に橋下を辞めさせるチャンスを与えること
750名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:36:01.36 ID:FXQmhCk70
>>749
法定協の委員を変えるには、
・辞任しない委員を無理やり下ろすことができるのか→規約上不明確
・推薦には議会の議決が必要だが、府議会では現在単独過半数ではない→OTKで除名した議員の協力必須だが根回しもせず、協力しないと明言している議員もあり。
というかなりのハードルがあるんだよな。
そもそも市長選の結果で府議会推薦委員を変える理屈が立つというのが理解不能なんだが。
751名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:41:26.70 ID:xREHfsCR0
>>750
> >>749

> そもそも市長選の結果で府議会推薦委員を変える理屈が立つというのが理解不能なんだが。

「理屈じゃない」んだってさ。
でも「今後論理的に説明していく」んだそうで....
752名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:42:30.48 ID:vBtZ6LtL0
>>732
無投票なら橋下勝利なんだろ?良かったじゃない(笑)
753名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:42:51.69 ID:FXQmhCk70
>>751
理屈じゃないのに論理的に説明できるのか。

後付の詭弁をこれから考えます、ということなんだな。
754名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:44:40.05 ID:vBtZ6LtL0
>>735
そりゃ維新利権者以外の大多数がバカじゃないからだよ(笑)
755名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:46:39.05 ID:/1ROtyf5O
>>737
そうだな、愛だな。
コスプレできなくなった市長に、
放置プレイと言う新たな悦びを与えているのだからな。
756名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:49:32.26 ID:vBtZ6LtL0
>>746
そりゃ、こんな忙しい時期じゃねえだろ(笑)
757名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:49:49.79 ID:xREHfsCR0
>>753
> >>751
> 理屈じゃないのに論理的に説明できるのか。
> 後付の詭弁をこれから考えます、ということなんだな。


この発言で「はい論破」コメントが流れる図は壮観だったよ。
758名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:50:27.02 ID:HZ/ARa2l0
任期残して辞職したら一定期間被選挙権権剥奪しろよ。
759名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:52:02.35 ID:bW+2EVU20
>>703
なんでこんな便所の落書きで嘘つくの?
嘘ついて大阪都にしないことがおまえにどんなメリットがあるの?
保守的な人ってほんときもい
なんでもかんでも現状維持
外出たら?このひきこもりが
760名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:53:07.29 ID:vBtZ6LtL0
>>757
いや、マジであのコメントは維新利権者総出で書きまくってるとしか思えなかったわ(笑)
761名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:53:21.44 ID:EUZntISD0
>>732
いじめの加害者は自分のことを棚に上げて
自分が少しでも不利になると逆に相手を加害者に仕立て上げて
「相手から一方的にやられた」って騒ぐのは定番の手段
762名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:54:43.17 ID:+H/FVupB0
>>759
何処が嘘なのか教えてよ
って書くと逃げるんだよな、こいつらw
763名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:56:24.04 ID:E1g0FGB20
>>759
在日信者、乙!
橋下信者は現実を否定して息を吐くようにウソを吐く輩が多いねw

【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年 4,000 億円 の 削減 効果」→「1,000億 円」(正味300億円弱)
http://m.logsoku.com/r/news/1376115002/

自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1379111588/

>橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1376179709/

        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄


【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1332635258/
  
【政治】 小泉元首相 首席秘書官・飯島勲氏 「維新政治塾の ほとんどが不適格、素人以下だ。国会議員にするなどもってのほかだ」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1340177383/1-
飯島勲「市長と国会議員の兼職は違憲 国で定めた 法律を守れない 橋下は 国会議員になる資格ない」
764名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:58:20.91 ID:mBpS2yF30
ニコ生6時間もやってる
765名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:00:44.14 ID:ktCXUWFJ0
>>748
維新議員のひとの主張(橋下氏の主張とも異なる所がある)

・法定協議会は、都構想賛成の人だけでするべきもの
・都構想の議論は市議会ですればいい 
・(公明党の意見に対して) 都構想のメリットデメリットは法定協で話し合えばいい (最初の主張といきなり矛盾)
・(財政シミュレーションでメリットが少ないと結果が出ているという自民の意見に対して) だから、法定協で1案だけを深く精査させてくれ (NAもポカーんとして変な間が空く)

パート3に入ったあたりで疲れた・・・あほすぎて、維新の議員が
766名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:03:09.29 ID:DApdNcExP
維新は議員も信者も嘘つき多いなぁw
767名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:06:15.07 ID:FXQmhCk70
>>765
自民の人と公明の人との差が激しいだろ。
俺自身はリアルで創価のご近所さんに迷惑をかけられてるという関係上公明は嫌いなんだが、今回の流れでは裏切ってないしな。
維新議員の低レベルさには唖然とした。
768名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:06:25.93 ID:bW+2EVU20
便所の落書きで大激論ww
10個以上レスしている人たちへ
外出て働いたらww
769名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:06:34.48 ID:WVRAqwEz0
>>766
謎の主観とマイルールだけだからねぇ
まぁ、総大将のハシゲ機長も同じだけど
770名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:07:35.14 ID:YNRVya0q0
細川護煕、出番だぞ
771名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:07:44.42 ID:2PmsYjot0
ニコニコで記者たちが次々論破されてるなwwww
772名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:11:33.89 ID:FXQmhCk70
>>768
雨降ってるし、今日は土曜日やし。
明石焼き作りながらネットで暇つぶし中。

>>771
論破したつもりで(*´д`*)エクスタスィーに浸ってる場合じゃないんだがな。
ちゃんと選挙の意義と都構想の具体的なメリットを示して説得しないと。
ちなみに相手が┐(´д`)┌ヤレヤレとなって呆れてものも言えなくなるのは論破じゃないぞ。
773名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:12:24.02 ID:+H/FVupB0
なんでこんな便所の落書きで嘘つくの?
 ↓
 何処が嘘なのか教えてよ
 ↓
信者「………」


もう、黄金パターンw
774名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:15:30.20 ID:ktCXUWFJ0
>>767
橋下氏が公明党潰しを明言したことに対する質問に対して、「俺はその場に居なかったから、関係ない」との趣旨を述べた維新議員・・・おいおいって感じ。

党首の発言を否定するなら、維新を止めればいいのに。
775名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:15:48.88 ID:vBtZ6LtL0
>>771
アレがロンパっ(笑)
776名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:18:29.28 ID:TL/BxDlYP
>>774
公明の全選挙区に維新から対抗馬出すっつっても
勝てるの橋下本人だけで、残りの雑兵は返り討ちにあうだけだからな

しかも雑兵議員は選挙費用自腹だろ、維新
やってられないだろうな
777名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:18:47.56 ID:FXQmhCk70
>>773
橋下とか都構想を調べているうちに批判的になってしまうからな。
いまだに信者でいられるのは中身をよく知らないからだろうし。
情報量はアンチ>信者なんだよなー。
778名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:18:48.19 ID:YzEIEGsi0
>>757
そもそも橋下が都構想の説明をすることが主であるはずなのに
何故論破なんて話になるのか
779名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:20:07.00 ID:6j5+7Qt40
>>751
「理屈ではない。論理は後からついて来る」説
780名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:22:34.86 ID:ktCXUWFJ0
>>748
維新議員のひとの主張(橋下氏の主張とも異なる所がある)

・法定協議会は、都構想賛成の人だけでするべきもの
・都構想の議論は市議会ですればいい 
・(公明党の意見に対して) 都構想のメリットデメリットは法定協で話し合えばいい (最初の主張といきなり矛盾)
・(財政シミュレーションでメリットが少ないと結果が出ているという自民の意見に対して) だから、法定協で1案だけを深く精査させてくれ (NAもポカーんとして変な間が空く)
・(橋下代表の公明潰しを言明したことについてのリスナーからの質問に) その場に居なかったから、私は関係ない趣旨の主張
・(自民から都構想の理念が崩れているのに説明も何もないでしょう?) ちゃんと説明するからほっといてくれ との主張

特に最後の主張(パート4の6:55くらいから)はひどすぎる
781名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:27:24.81 ID:uYGY2OjA0
今までこうやってルールつくって
出来ないということをやってきた!

議会がルールに則ってやればOK

あの理屈だと、法定協自体破棄できるって話も
成立するよなw
782名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:28:46.34 ID:E1g0FGB20
>>768
  ↑
具体的な事を問い詰められて反論出来なくなると
突然「知能障害」を起こして人格攻撃を始めて話題をすり替えようとする、典型的な橋下信者w
783名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:32:19.10 ID:T/hEE4xr0
6億円ポイ捨て選挙はまだですか?
784名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:35:52.47 ID:xREHfsCR0
>>775
> >>771
> アレがロンパっ(笑)

いやいや、記者側が「言いくるめられて」いたのは事実。
あの詭弁力とニコ中に5万6千人集める集客力は侮れない。

可哀想なのは記者たちだわ。
その場その場では、もっともらしい淀みの無い発言なんだけど、記事にまとめようとした時に
言語明瞭意味不明だし。
785名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:37:45.46 ID:ktCXUWFJ0
>>784
ただこの問題は大阪市ローカルすぎて、大阪での効果が読めないところ。

大阪市内と大阪市隣接築、大阪市とは離れた大阪府の地域 でも問題の捉え方は違いすぎるから。
786名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:53:31.52 ID:xREHfsCR0
>>785
> >>784
> ただこの問題は大阪市ローカルすぎて、大阪での効果が読めないところ。
> 大阪市内と大阪市隣接築、大阪市とは離れた大阪府の地域 でも問題の捉え方は違いすぎるから。

そうだね。
全国の支持率からして、維新支持者は200万人前後いると思われるけど、有効打は「大阪市内の有権者」
だけだから。

その有効打も、「ニコ生で橋下さんと松井さんがマスゴミを完全論破してたぜ!」って、周りに吹聴しても、
具体的な説明は出来ないだろうしなぁ。
787名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:00:21.33 ID:WVRAqwEz0
維新支持の人間も相当減ったし、他人事なら面白がって応援する人間も居るだろうが
大阪市内ではねぇ

公募区長に公募校長や給食とか、評判悪い話ばかりじゃ当然ではあるけど
788名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:02:21.01 ID:daZUwX250
>>779
橋下「ボクが、ロンリーだ(ドヤッ」
789名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:04:52.09 ID:vBtZ6LtL0
何やら維新関係者や信者はニコ生に5万人超集まった!とか喜んでるけど
今回の視聴者が全て大阪市民でもない上に、前回の市長選当日の有権者数って確か200万人超え、投票数でも120万人以上だったよね?
それ、今日の放送見てくれた(興味持ってくれてる)人数って大阪市の有権者の何%なんだよ?って話だわな

結局、それっぽっちしか興味示してないし、その程度にしか言い訳放送聞いて貰えてないって話なのにお前らはソレで満足なの?(笑)
790名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:07:25.54 ID:vBtZ6LtL0
分母を言わないのは騙しの常套句だよね(笑)
791名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:09:42.20 ID:uwrM6gzFO
これって民間に例えると、自分は有能と勘違いした社員が辞表を提出したら、その辞表を目の前で破られて「クビ」と言われたようなもんか?
792名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:18:58.26 ID:FXQmhCk70
>>789
橋下のピエロぶりをニヨニヨしながら見てたやつが圧倒的に多いんじゃないかな。
793名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:22:22.78 ID:WVRAqwEz0
視聴者も大阪以外が殆どだろうし
会見の発言内容使って正当性を訴える人は居ないし
794名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:26:09.34 ID:xREHfsCR0
>>792
> >>789
> 橋下のピエロぶりをニヨニヨしながら見てたやつが圧倒的に多いんじゃないかな。

コメントの内容から判断すると、橋下マンセーが圧倒的と思われ。
大阪市長選挙権を有するか否かは別として。
795名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:31:25.57 ID:FXQmhCk70
対立候補に飢えてる橋下。
ついにマック頼みw

【大阪出直し市長選】「市長になれば笑い絶えない」 橋下氏、マック赤坂氏の出馬“歓迎” - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140215/stt14021519050002-n1.htm
796名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:57:54.76 ID:VTgf24O/P
公明と対立したら大阪府も大阪市も議会で過半数を取れないから維新の政治は終わる。

今回の件も公明は約束を破ってない。
法定協での敵前逃亡したのは橋下の能力不足であることが議事録でもはっきりしてる。
単に責任転嫁だよ。
俺は公明は嫌いだがそれ以上に橋下はクズ。
つぶしあってくれればいうことなし。


橋下徹で大阪は終わったと思う人の数64クチだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1391335056/442

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 20:51:44.69 ID:hxwuU0Cv0
>424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:19:43.48 ID:A9HvfM+90
>競争競争と言っていた人間がなぜ今回は4つの区割り案を競わせようとしないのか

橋下が残そうとしてる案が、区議会選挙するときに一番維新に有利になるとか?
ゲリマンダー的な意味でさ。
これまでの選挙結果からそういう分析が得意な人がいたらやってほしいところだが。

あと橋下の利権漁りに都合のいい分割具合だとか?
橋下のパー券買ってくれる土建屋がいいぐあいに散らばってくれるとかね。
なんせ、パー券買ったら公共工事の発注を急増させてくれるのが橋下様ですからw
(知らない人は「大阪府同和建設協会」とか「喜捨建設」で検索すればわかる)
797名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:58:53.25 ID:Ot8A6uFbO
今回の市長選挙は大阪都構想の啓蒙活動みたいなもんやから橋下維新にはマイナスではない
公明党は裏切り呼ばわりされて反論もできないからなあ
798名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:04:58.31 ID:yHNnMZX00
>>797
啓蒙どころか青写真も出来てないモノを
ゴリ押ししようとしてるのが明白になっただけやん
799名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:06:45.72 ID:hBzgTgpx0
>>797
啓蒙活動は自費でやれ
800名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:10:41.85 ID:vBtZ6LtL0
>>797
どう考えてもマイナスだろ(笑)
801名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:14:30.18 ID:DoKp7eY90
橋下のやってることがまずいことだと理解してるから橋下は必死に煽って
対立候補を立てさせようとしてる、そうする事で無理矢理正当性があるように
主張しようとしてる
橋下がやってることに大儀も名分も正当性もない事は橋下が一番理解してる
だから、例え普段が他の党が腐った事をしてても今回だけは他の党が正当性がある
共産党は政治そのものが理解できてないから空気が読めずに立候補を
擁立しようとしてるだけで、今回の橋下の出直し選挙の根幹がまるで理解できてない
共産党はうすら馬鹿だって事
802名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:15:27.93 ID:WQXnjIFf0
さらに大阪が沈むのか。 大阪から大阪の人間は出てこないでね。

大阪人はどこに行っても、来られる方は迷惑だから。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
803名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:18:04.45 ID:nAGsbe8M0
結局、橋下の勝ちか
骨のない相手だったな
問答無用で都構想やっちゃってください
少々の法律無視はわれわれ市民も目をつむりますから
議員の処分は、次の選挙できっちりと
やっときます。
あっ都構想にはそんなに期待していませんので
骨格だけ作ってもらえば
あとは、われわれ市民でなんとでも料理します。
804名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:19:54.99 ID:FXQmhCk70
>>801
共産も候補を出さないことは確定した。
805名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:25:30.63 ID:beHjTgXoO
知事が辞めてこそ大義ある選挙と思うが

また盗人橋下にしれっと論点ずらされて市議会側がいつの間にか卑怯呼ばわりされてる魔界大阪
806名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:27:34.70 ID:DoKp7eY90
>>804
そうなの?
橋下は完全に何もかも失ったね
一人で空回りして喚きらして・・・
橋下の完全敗北だね、橋下からすれば唯一の希望だったわけだし
807名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:31:19.20 ID:xREHfsCR0
808名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:32:10.38 ID:nAGsbe8M0
市議は能力ないから民意の代表ではない
だから反対する大義はない
屑は屑らしく、報酬やるから、黙って座ってなさい
しゃべったらアホがばれる
809名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:33:27.09 ID:ktCXUWFJ0
>>808

>>748での問答を聞く限り、維新の代議士はアレですわ、アレw
維新ももっとましなのがいると信じたい
810名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:34:48.79 ID:F4CjzlkN0
>>809
韓国から電気を輸入の小沢鋭仁先生なんかどうですか
811名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:34:55.80 ID:RSRnG81L0
維新のしたことって、駄目なことばっか。
公募校長の大半は辞めたし、公募区長もいい加減な人材だった。

維新の議員なんか、民主の沈没する船からさったと降りた議員だし。
812名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:38:16.14 ID:ktCXUWFJ0
>>810
アホです。な、当然。

エネルギーをってのならまだしも、電気はないと思う。
エネルギーであっても韓国からってのは国力を考えると逆に割高になるけど。
813名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:40:38.28 ID:nAGsbe8M0
選挙で当選した市議会?
議会も民意?
橋下の一人選挙と同じレベルやな
市議程度で民意なんて大袈裟だな
所詮、底辺の町のおっさんやないか
814名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:41:31.77 ID:F4CjzlkN0
>>809
江田とあの田中秀征と一緒に本出した松野頼久先生も有能と聞いている
815名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:43:05.36 ID:5bSUaPQUO
WTCで、1000億円以上の税金をドブに捨てた、大阪市議会の連中が、偉そうによく言うわ。
816名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:44:08.57 ID:ktCXUWFJ0
>>814
それ大阪市議じゃないし、大阪地域選出じゃないから・・・もしかしていないなんてことはないよね?
817名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:47:18.93 ID:vBtZ6LtL0
>>813
教祖が建前で使ってる民主主義を完全否定(笑)

>>814
松野は細川とならんで熊本の恥だろ(笑)
818名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:50:16.34 ID:Ot8A6uFbO
今日のマスゴミタウンミーティングを犬HK関西がしっかり報道してたね
6時間やったかいがあったね
819名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:52:51.94 ID:hBzgTgpx0
>>815
そして府議会の反対を押し切ってその欠陥WTCを購入した橋下
820名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:56:50.49 ID:ktCXUWFJ0
>>819
さらに、購入前に戦略会議が出した資料を精査すれば、購入は損とわかる。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9461/00000000/212101siryo.pdf

でも、それを損としないためのマジックが資料には含まれている。
必要経費を計上しなかったり、土地売却額を実勢価格の数倍で計算してみたり。

必要経費を計上しなければ、見かけは安くなる。
売却額を高く見積もれば、その金を原資としてWTCを買うので、追加資金が少なくなるように見える。
821名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:14:31.53 ID:oIpw8otn0
同和の人て高いとこに住みたがるそうな。
海岸であぶないといわれてるのにWTCの最上階で
お殿様きどりをしたかったんだとおもうね 難波の宮、
大阪城が上町大地に建てられたのには理由がある
丘の上だから台風でも侵襲されない。
822名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:18:24.41 ID:EUZntISD0
>>808
維珍の国会議員の悪口はそこまでだ
823名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:26:05.58 ID:vyiK396D0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
824名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:32:42.68 ID:ktCXUWFJ0
>>821
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/Ishiyama10.jpg

石山本願寺わすれちゃやーよ
ちなみに一向一揆は当時の被差別階級の一揆であったといわれている
825名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:36:55.20 ID:/GfgFAIBO
対抗だしてこないって橋元、独裁許されたとおもてどんな反対あっても市長の許される権限つかいまくれーー
826名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:49:43.80 ID:b9P3OKj00
>>803
そうなんだよな
さっさと都に移行でいいんだよ
完璧なものなんて最初から期待してないしできるわけない
できたもの中でやりくりしていくものさ

こんなの会社じゃよくあることなんだけどなぁ
827名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:51:12.95 ID:vBtZ6LtL0
>>826
とりあえずやってみよう!

なんの反省もないよな
828名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:56:02.14 ID:uYGY2OjA0
>>826
今まで失敗してきた事業が、甘い採算予測
適当な見積で借金作ってきたのに、

こんな大きな、それも行政運営の持続可能性が
かかってるのに、とにかくやってみればいいんでしょ!か?w

いいから、そこの崖から飛んでみりゃいいんですよ!
飛べる人間も、いるかもしれないじゃないですか!w

無茶にも程があるw
829名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:59:41.71 ID:vq3fQ6Jv0
http://www.youtube.com/watch?v=TMGTkiKNWdQ
http://www.youtube.com/watch?v=E2obkyLUv_U


河野談話と慰安婦問題に関する議論
共産や朝日と対立してる時点で、どっちが正しいかわかる
830名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:02:27.32 ID:ktCXUWFJ0
>>829
今回の維新かかかげている争点ともずれてるんだが・・・・あほか?
831名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:11:16.50 ID:b9P3OKj00
>>828
これまで借金作ってきたやつらがこれからも運営していくことにリスクは感じないの?

どっちにしろ俺にとっては小さなこと
今は大阪市民だが大阪都が失敗すれば大阪から引っ越せばいいだけの話
832名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:13:11.20 ID:uYGY2OjA0
>>831
>これまで借金作ってきたやつらがこれからも運営していくことに

誰のこと言ってるの?
松井や浅田のことか?w
833名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:18:40.54 ID:uYGY2OjA0
>>831
>今は大阪市民だが大阪都が失敗すれば大阪から引っ越せばいいだけの話

ww
今すぐ出て行けよw

都構想に、なんか期待することでもあんのか?w
お前にとっては、どうせ小さなことなんだろうがw
834名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:20:19.53 ID:ktCXUWFJ0
>>831
>これまで借金作ってきたやつらがこれからも運営していくことにリスクは感じないの?

これって痛烈なまでの大阪市民・大阪府民批判。
その通り、ハコモノにしたって同和の優遇だって結局は住民の都合が優先された結果だよな。
835名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:21:16.14 ID:vBtZ6LtL0
>>831
きっと橋下達も結局その程度なんじゃねえの(笑)
836名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:26:15.64 ID:uYGY2OjA0
そういえば、質問会で
松井が橋下のフォローしようとして
橋下さんは、都構想進めても何も利益ありませんから!って
力説してるところに、

そら、豊中市民やもんなwって
ナイスツッコミ入ってたなw
837名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:27:02.74 ID:ohDMrwyI0
都構想て?
大阪市民は はぁ?
橋下 都構想します キリ
だから都構想?
これから設計図作りますので選挙します
大阪市民 なんで選挙するん
橋下 都構想の設計図を作るため
大阪市民 都構想?
838名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:31:18.06 ID:vufQsLqd0
大阪の役人や議会の人なんて地元の資産家のボンボンばかり。
志のかけらも無い無気力な人達(革命家的視点でわ)だから、
まぁ、そういうやりにくい場で吼えるゲームなんだろうけど
橋下的には、というかイイよね「なんで正しく振舞うオレ様に
倣わねえんだクズどもがー」プレイって・・・絶対解決しないから
いつまでも飽きずに楽しめる。橋下もそのクチだろ?この好きモノ
の変態野郎が・・・オレと同じダナ。
839名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:36:27.34 ID:YzEIEGsi0
>>815
そのWTCを買ってさらなる税金の垂れ流ししたのって誰だっけ?w
840名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:36:51.44 ID:vufQsLqd0
>>837
都構想なんて何も考えてない(反対者を不快にさせる要素のみで充たす)
ケンカを売って楽しむのが目的。
だって西日本の封権的体制で役所のトップが役人議員の利益に配慮して
ニコニコ振舞ったら済むんだから、それでは火タネが生まれない。
よりインスピレーションに充ちた暮らしのためには兎も角他人を煽って
かつ自分はより高みに居るかのような、理想を持っているのは自分で
従わない相手が下だみたいな独善プレイが必要。それ初めてイケる。
841名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:04:59.20 ID:TKs4s3hm0
>>705
シミケン一蹴できてないだろw
842名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:05:11.18 ID:vcR6vAWn0
てめーは権力持ってるから、好き勝手いったりやったりできる勘違い野郎だな。ゲスが、失せろ。
843名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:15:38.42 ID:7TF5u2xf0
橋下っていつも適当に始めて金使いまくって挙句の果てに甘い目算で大失敗かます
でもって、自分を甘やかす言い訳をする


こればっかり
更に言えば、重要な事は手に負えんからって放置して後回しで結局任期中にやらない
正直、過去の市長と大して変わらんのよね
844名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:28:58.07 ID:lrCTjYQY0
>>843
「王様の耳はロバの耳」と誰が最初に言い出せるか、だよ。

橋下のやり口で安定した地方自治はもはや望めない。
結局同じ維新の中田が横浜に帰れないのと同じ展開になるだろう。
845名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:22:51.56 ID:QLyhPsvPO
上手く事が運ばなくなると火病る朝鮮人気質を持った奴だな
橋下は
846名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:37:11.19 ID:IPbaq/za0
>>844
松井が言ってたように沖縄にでも行くんじゃない?伸介さん頼ってw
847名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:38:50.98 ID:qRgjFYl+0
どうせ再選挙でもハシゲが当選するんだろう
そんときは市議会員は立場なしwwww
848名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:48:30.43 ID:NdwA7L4I0
>>847
何故?
849名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:03:26.25 ID:oLVtkrtR0
橋下さんよ

男なんだからヒステリー起こすなよ

もっと冷静にしないと市民から呆れられてるぞとw
850名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:10:03.16 ID:fIITDlm70
これで選挙に勝ったら、議会も信任、市民も信任だから橋下さんは好きにしたらええ。
851名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:13:24.11 ID:c+wKejIz0
>>850
何でそうなるん?
といううか、好きにしても議会で否決されて終わり
単なる無駄がね使いでしたと
議会を説得せにゃならんのは、選挙しようがしまいがかわらんからねー
852名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:19:49.10 ID:fIITDlm70
>>851 それやったら議会がリコールだよ。選挙を軽く考えて無いか?橋下さんは負けたら政界から去る。とまで言うてるんですよ。候補者を出せよ。
853名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:21:45.28 ID:QTaE3zq70
何で不信任出さないの?
議会の意味ないよね
854名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:22:36.85 ID:NdwA7L4I0
大義のないわがまま選挙に付き合うほど
自民民主公明共産他野党は愚かじゃない
855名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:24:04.00 ID:nB7/CDMKO
>>852
誰がリコールするの?
856名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:24:36.54 ID:WnrFk8VBi
ちょっとでも法律を知ってたら、都構想なんて実現不可能なことが理解できるのに・・・

大阪人がいつまでたっても東京人にかなわない理由がここにある。
857名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:25:11.85 ID:c+wKejIz0
>>852
その前に、都構想が頓挫しても人気いっぱいやめないとも言ってたねw
それに、選挙しなくても民意があると信じるなら今リコールすればいいじゃない
858名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:25:15.22 ID:Jz9THtJvP
>>852
言っておくが市長に議会の解散権はないからね
859名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:27:37.42 ID:wv9JJGQpO
民意が混乱してるのが元の原因だろ
市長と議会が対立したのが発端だろ議員が日本人の平均以下の知能しか無いうえ韓国とかのテロリストに脅されたからと日本国民に公的な相談無く従うような腰抜けへたれ馬鹿だけど
敵テロリスト在日韓国人とか在日朝鮮人とかがやってる事を大々的に公表して四六時中売国マスゴミ放置で税金使って放送しまくればいいんだよ
日本人に必要な事をやる為の税金だろうがさっさと働けニート穀潰し政府
ああ働くわけないか不可能な事を言ってすまんすまんそんな意思これっぽっちもないもんな税金ばっかり取りやがって
860名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:19:35.02 ID:/XJzE2qG0
今日は寒いねまで読んだ
861名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:15:49.23 ID:wguMguViP
>>858
そこが一番変なんだよな。
なんで解散権が市政だとないんだ?
862名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:25:47.37 ID:Kx5SoIVe0
>>861
二元代表制って知ってる?
あんた、小学生かいw
863名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:30:47.74 ID:CCQwXupPP
>>861
アメリカ大統領にも議会解散権は無いよ
そして日本の首相も衆議院は解散できるけど参議院は解散できない

解散権のある方が特殊ケース
864名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:02:46.30 ID:QFv4524I0
>>858
議会で否決されたら統一地方選で訴えるって言ってるんだから
この方向性で良いんだよ
とにかく設計図を仕上げて統一地方選
都構想に市民が反対なら悉く維新議員は落選して終わり
865名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:10:28.94 ID:9Wrs8/Z00
>>864
法定協中断のせいで統一地方選までに協定書は出来上がらないだろうにな。
866名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:21:59.40 ID:QFv4524I0
>>865
都構想を食い止めるために出席してると公言してる自民共産を抜かせば
驚くほどにスピードアップするだろうよ
867名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:27:21.80 ID:9Wrs8/Z00
>>866
抜かせないよ。
868名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:29:24.95 ID:qZFkKxcE0
大阪市は266万人 大阪市以外は620万人

大阪市が解体され大阪都ができると
人口がそのまま大阪都議会の勢力図になる
大阪市域は郊外に数の力で負ける
 
東京は23区が都議会の7割を占めるので旧東京市が事実上存続しているといってもいい
869名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:34:02.28 ID:ouiwI+2H0
>>866
そりゃあスピードアップはするだろうさ。
なにしろ、財政シミュレーションとかもロクにしなくてもいいんだから。

猛烈にスピードアップして、破綻に向けて突進できる。
870名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:37:48.25 ID:QFv4524I0
>>867
なぜ?制度設計を行う場で法定協議会そのものを否定する議員は完全な人選ミス。
民意を得てる他会派に配慮した結果のメンバーだから、民意で覆そうって事でしょ
871名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:41:56.57 ID:9Wrs8/Z00
>>870
事実の確認な。

1:法定協を否定して議論から逃げたのは橋下。
2:法定協メンバーにいったん選ばれた者を罷免できる規約がない。
3:仮に罷免できるとして、新たなメンバーを選ぶには議会の議決がいるが、現在維新は府議会、市議会ともに過半数割れしている。
4:市長や知事には法定協メンバーをどうこうする権限は全くない。

さて、どうすればいい?
872名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:44:55.11 ID:wmvQx4PU0
これはまずいことになったな。

議会会派は不同意とした以上対立候補をたてることができなくなった。
再選挙は必要ないとの主張だからね。

一番いいのは市長さんが辞職願いをひっこめることなんだけど。
873名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:51:34.36 ID:QFv4524I0
>>871
>2:法定協メンバーにいったん選ばれた者を罷免できる規約がない。

つまり入れ替えもできるって事か。

>議決が必要
府議会の造反4人は都構想支持

なら法定協議会でとにかく維新だけで設計図を作る。
都構想で可決可能な府と、市で結論が一致しない場合、3月で可決の可能性が高い地方改正案の調整会議に
首長2人の権限で持ち込める。
国政の安部、菅、総務省はすでに都構想に賛成を表明していて、地方統一選の次期争点が
間違いなく集団的自衛権、憲法改正になるから公明を斬りたい政府・総務省の勧告により大阪自民が寝返る。
874名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:57:13.32 ID:fruWl2LR0
造反4人は都構想支持と言われてるけど、
その自信がよくわからん。

維新なんて、橋下人気で議席欲しいだけの泡沫で、
都構想したいから集まってきたわけじゃないだろ。

維新に入るから「都構想支持」と言ってただけで、
実際にはどうでもいいと思ってるだろ。

維新造反による支持基盤維持を選択した連中が、
再度維新に尻尾振るわけがないだろうに。
875名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:58:25.00 ID:9Wrs8/Z00
>>873
罷免できる規約がない → メンバーが自分から辞めない限りは入れ替えできない。

造反4人の票はあてにできない。造反議員にはすでに橋下の考えに反対する意思を示している者もいる。
都構想には賛成でも今のやり方には反対ということだっておかしくないんだよ。

地方自治法改正でできる予定の調整会議が設けられるなら、そもそも都構想不要って話が加速する。
876名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:59:28.38 ID:QFv4524I0
>>874
いや、都構想したいから集まってるんだよ
実現したら失職覚悟。
造反4人は都構想支持と表明してるし、党を除名されても
松井橋下や維新議員との親睦は変わらないと昨日の会見でも言ってた。
877名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:02:15.40 ID:9Wrs8/Z00
>>876
府議会は残るから失職しないぞ?
市議会がなくなるけど、区議会になって議員数も増えるから、こっちも問題ない。
松井や橋下の会見は適当な嘘ばっかりなので、それを鵜呑みにするのはどうかと。
松井が根回ししてないことは数日前の報道で出てただろ。
造反議員はめちゃくちゃ怒ってるようだぞ。
そりゃあそこまでボロカスに人格否定されて、ホイホイとしっぽは振らないわな。
878名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:03:29.17 ID:16tU/ABJ0
879名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:06:35.16 ID:QFv4524I0
>>875
政府の地方改正案は結局、国の権限強化にすぎなく、地方分権から逆行する。
調整会議はただの勧告で拘束力はない。
これを良しとした大阪他会派は、政権を握ってる自民が次の目的の為に
地方自民を操作できる大義を与えた事に等しい
880名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:09:26.76 ID:9Wrs8/Z00
>>879
別に調整会議もいらんのだよ。
今の府市統合本部での協議で「二重行政」とかの問題は普通に解消できてるのだから。
「都構想」には今のところ明確な根拠のあるメリットは何ら提示されてないんだよ。
881名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:12:12.04 ID:qZFkKxcE0
大阪市外のほうが人口の多い府が財布を持つのが都構想
882名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:20:54.03 ID:lrCTjYQY0
>>881
もっと言えば橋下府政で悪化した財政を維持するための大阪市吸収策
883名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:39:31.98 ID:QFv4524I0
>>880
なんで?
・変な区長を落とせる公選制
・二重行政解消(リスクが都だけになる)
・地域にあった政策ができる(建設や行政サービスのマニフェストも区ごとの選挙で選択可に)
・天下りや癒着一掃

メリットありまくりで明確なデメリットがないんだが。
884名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:42:55.89 ID:QLyhPsvPO
素人タレントに政治を任せた大阪府市民が一番悪い。

どれだけテレビ洗脳されているんだ?ってレベル。

お笑い百万票とか言う痴呆レベルの政治認識。

モンスターを産んだのはモンスターって事だよ。
885名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:46:45.11 ID:O318CKhP0
>>883
それを読んだだけでも区と都との二重行政が現れてくるだろうと推測できるが?
天下り一層は無関係だし
886名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:58:41.49 ID:QFv4524I0
>>885
なんで?都の広域行政と住民自治の区で役割分担するのに
887名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:06:09.57 ID:O318CKhP0
>>886
都と区で利害の対立当然あるだろ
区ごとに施設を作りたくなるし
なにが広域で何が広域ではないのか
その区別はどこで付ける
888名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:09:32.98 ID:ouiwI+2H0
>>886
現状でも、府の広域行政と市の住民自治で分担しているのに、
府が余分なことをするから二重化してるんだが。

都制度になれば都は府よりも予算規模も権限がでかくなるわけで、
今以上に余分なことをするだけだ。

つか、東京を見たこと無いだろ?
889名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:11:49.66 ID:qZFkKxcE0
大阪市外が多数派の都が大阪市域に配慮するとは思えないよ

都構想するなら吹田 豊中 東大阪 堺くらいは区に格下げして
区部から都議会過半数が出るようにしないと
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:14:08.29 ID:KfWdWX4S0
>>887

地方自治法第二百八十一条の二
891名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:14:50.78 ID:qZFkKxcE0
>>888 東京は23区から都議会議員の7割が出ている
大阪市域からは府議会議員3割だけ
892名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:16:02.53 ID:lrCTjYQY0
今協議会で議論している内容は財政も含めた行政マターが正常に分割できるかという話になっている。

この点については反対を表明している自民、民主、共産の方が維新より真面目に調べて問題点を指摘している。
彼らにしてみれば反対するにも反対の根拠となるものが必要だから行っているだけだが、
何も言わずに大都市局が出した案を通そうとする維新の方が問題がある。

それを気に喰わない橋下が急に辞めると言い出したのが今回の騒動の発端。
893名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:56.43 ID:ouiwI+2H0
>>890
で、それは、第2条で定められている都道府県と市町村の役割分担とどのように違うの?
府と市なら二重行政が発生して都と区には発生しないという根拠は?
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:21:27.92 ID:KfWdWX4S0
東京都人口 約1330万人
東京23区人口 約900約万人
東京都23区外人口 約430万人
895名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:22:53.29 ID:O318CKhP0
>>890
読んだけど、これは「仕事被らないようにしましょう」て話で被らない事を保証できる条文ではないだろ
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:25:20.16 ID:KfWdWX4S0
>>893

正確には、道府県と政令指定都市。

地方自治法第二百五十二条の十九
政令で指定する人口五十万以上の市(以下「指定都市」という。)は、次に掲げる事務のうち都道府県が法律又は
これに基づく政令の定めるところにより処理することとされているものの全部又は一部で政令で定めるものを、
政令で定めるところにより、処理することができる。
897名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:25:51.62 ID:9Wrs8/Z00
具体的に二重行政が何か橋下も示せてない。
898名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:27:17.30 ID:O318CKhP0
>>896
読んだところ、それは政令指定都市が都道府県の権限の一部を持つと言う条文ではないのか
899名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:27:21.65 ID:ouiwI+2H0
>>896
条文をコピペするだけしかできないのね。
理由を説明する知能は無いってことはよくわかった。
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:28:32.48 ID:KfWdWX4S0
>>895

地方自治法第二百八十一条の二
3  都及び特別区は、その事務を処理するに当たつては、相互に競合しないようにしなければならない。
901名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:29:25.87 ID:O318CKhP0
>>900
そらそう書くだろ
どうやってそれを実現するかが問題じゃないか
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:32:01.31 ID:KfWdWX4S0
>>898

つまり、二重行政の根拠。
同じ権限を道府県と政令指定都市が持っているのだから。
903名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:33:20.10 ID:ouiwI+2H0
>>900
ならば、市町村と都道府県にも二重行政はありませんね。

地方自治法第2条
6  都道府県及び市町村は、その事務を処理するに当つては、相互に競合しないようにしなければならない。
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:34:35.32 ID:KfWdWX4S0
>>903

一般市と都道府県の間には無いんじゃないの?

問題になっているのは、政令指定都市と道府県の間の話なのだから。
905名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:34:46.22 ID:lrCTjYQY0
>>889
これに加えて守口、門真、摂津、茨木、河内長野、岸和田も区にする必要がありそうだね。
大阪の都市圏的という観点だとこの程度まで広がっているから。

さらに特別区は基本的に広域行政に一切口出しできない仕組みでないと大阪都としての効率面での実効性は担保されない。
橋下が主張するような自治を認めたら結局広域事業に特別区の同意が必要となって手続きは煩雑化する。
906名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:35:49.78 ID:ouiwI+2H0
>>902
政令指定都市:
市が都道府県の権限の一部を持つ
都:
都が市の権限の一部を持つ

前者が二重行政になるというのなら、後者もなるのだが。
907名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:36:29.32 ID:IPbaq/za0
もう橋下は都構想止めて道州制に路線変えたいんじゃないのか?
道州制来たら維新案の都構想とか意味成さなくなるし、それこそ都構想にかけた金も労力も無駄になるだろうし
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:37:14.48 ID:KfWdWX4S0
>>906

後者を規定するような法律ってあるの?
909名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:37:41.30 ID:O318CKhP0
>>902
本来は分けてんだから二重になってなくね?
簡単に言って県内に県が出来てるようなもんだろ
県が増えてると思えば良いじゃない
910名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:38:00.05 ID:ouiwI+2H0
>>904
地方自治法2条の市町村は、政令市も中核市も含みますが何か。
911名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:40:04.59 ID:9Wrs8/Z00
政令市の管轄に府があれこれ手を出さないようにすればいいんだよ。
協力してやらなきゃいけない部分だけ話し合って協力すればいい。
今までそれでやってきて二重行政の問題はイメージだけで実態がないことが判明した。
912 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:40:59.99 ID:KfWdWX4S0
>>909

施政領域が重複しているのが問題
913名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:42:45.61 ID:9Wrs8/Z00
>>912
府の施設も市の施設も稼働率をみると十分以上に活用されてることが明らかになってる。
問題があるのって具体的にどの施設?
914名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:43:21.01 ID:aZGEu1aIO
 
【政治】維新・橋下氏、新人議員に「みなさんの意見なんて世間は聞きたくない」「改革政党PRではなく、実績を積み上げて」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1358607588/

>「みなさんの意見なんて、誰も世間は聞きたくない。

>「いろんなことを勉強されて、

>テレビのコメンテーターに1度も呼ばれた こと のない議員が、

>とうとうと自分の意見を述べる」

>「国会の中継見てて 嫌気がさしてくる 典型的な例」と批判。


@2009/04/

【東国原】TBSが国と地方の「二重行政」をねつ造【橋下】
http://m.logsoku.com/r/news/1240684746/

【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1240702841/1-

【やらせ】捏造のTBS 「二重行政」報道はウソ 収録用に作業をヤラセ 番組で謝罪
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1240786483/
  
915名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:45:18.22 ID:O318CKhP0
>>912
都と区も重複するよね
んで、そこで問題になるのが都と区の権限の範囲だと思うのだけど

君が提示した地方自治法の所見ても明確には規定出来ていないようなんだが
具体的にどう言う風に範囲の限界が決まると思う?
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:45:18.18 ID:KfWdWX4S0
>>910

地方自治法第二条の「市町村」として想定しているのは

3  市町村は、基礎的な地方公共団体として、第五項において都道府県が処理するものとされているものを除き、
一般的に、前項の事務を処理するものとする。

というわけで、「都道府県が処理するものとされているものを除」く事務を処理する地方公共団体のこと。
917名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:47:15.98 ID:ouiwI+2H0
>>908
都制度を何も勉強してないことは良くわかった。
あなたが自分で紹介した地方自治法第二百八十一条の二をちゃんと全文読もうね。

日本語が苦手だったら、東京23区が絵入りで説明してくれてるぞ。
http://www.tokyo-23city.or.jp/research/hakase/seido1-04a.html
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:47:39.05 ID:KfWdWX4S0
>>913

阪神高速道路 淀川左岸線延伸工事
919名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:49:25.04 ID:ouiwI+2H0
>>916
つまり、政令市もまた、
「都道府県が処理するものとされているものを除」く事務を処理する地方公共団体」だってこと。
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:51:16.60 ID:KfWdWX4S0
>>919

なんで地方自治法第二百五十二条の十九を無視するの?
921名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:53:18.86 ID:iJI2qNRS0
橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」

2012年09月19日

 在日韓国・朝鮮人などの「特別永住者」について、新党「日本維新の会」
の代表に就く橋下市長は19日、「地域のルールを決めることに参加しても
らってもいいんじゃないか」と述べ、地方選挙などで一定の参政権を認める
べきだという認識を示した。
 市役所で記者団に述べた。橋下市長は「国政での外国人参政権は反対」
と明言する一方、地方参政権については限定的に認めるべきだと指摘。
「保育所の設置やごみのルール、水道料金の問題など、コミュニティーの
ルール作りへの関与は議論の余地がある」と主張し、「特別永住者が特に
多い大阪では、一定の配慮が必要」と述べた。ただ、被選挙権や、
特別永住者以外の一般永住者の選挙権については否定した。【茶谷亮】
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 13:53:49.62 ID:KfWdWX4S0
>>917

地方自治法第二百八十一条の二
2  特別区は、基礎的な地方公共団体として、前項において特別区の存する区域を通じて都が一体的に処理するものとされているものを除き、
一般的に、第二条第三項において市町村が処理するものとされている事務を処理するものとする。

「前項において特別区の存する区域を通じて都が一体的に処理するものとされているものを除き」とあるから、
二重行政にはならない。
923名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:54:32.98 ID:9Wrs8/Z00
>>918
施設の重複でもないし、そんなの都にならなくても実現できるぞ。
遅延してるのは二重行政とは関係ない事情だし。
924名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:54:55.40 ID:QFv4524I0
>>888
大阪市の問題は府と権限が同等の政令市だって事
府と市で同じ事やるより都で一元化、特別区が住民自治に特化で役割分担
925名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:55:05.03 ID:lrCTjYQY0
>>918
この事例ってただの府と市の調整不足に過ぎないんじゃないのか?
別に二重行政ではないと思うが。
926名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:56:33.60 ID:O318CKhP0
>>924
住民自治てどこからどこまで?
927名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:56:56.93 ID:9Wrs8/Z00
>>924
府が手を引けばよい。
どうせお金がないのだから。
928名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:57:32.17 ID:QFv4524I0
大阪府市は埋め立てとかも同時期に始めちゃってたよ
高さを競った256Mビルとか2重行政の典型
929名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:58:09.05 ID:ouiwI+2H0
>>920
無視する必要はないし、何も問題は生じないが?
地方自治法が「市町村」と書いた場合、それは政令市を含む、というだけのことだ。

政令市は市町村に含まない、という珍主張に固執するのなら、
地方自治法のすべての条文をそう解釈すべきだな。
930名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:59:10.97 ID:eVG4NYJh0
>>924
> >>888
> 大阪市の問題は府と権限が同等の政令市だって事
> 府と市で同じ事やるより都で一元化、特別区が住民自治に特化で役割分担

日本には政令指定都市かつ県庁所在地が15あって、大阪市はそのうちのひとつに過ぎない。
日本の県庁所在地の実に1/3が政令市。
「政令指定都市だから」というのは、都に移行する理由としては必然性が無い。
931名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:00:15.89 ID:9Wrs8/Z00
>>928
その手の無駄な公共事業のラスボスなのが「都構想」だぞ。
932名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:01:14.87 ID:QFv4524I0
>>927
だけど政令市は権限強いから政令市内に中々口出しにくいんだよ
933名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:02:25.58 ID:9Wrs8/Z00
>>932
政令市に任せて府は口を出さなきゃいいじゃないか。
934名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:03:24.81 ID:QFv4524I0
>>931
だから都に市でやる必要がないものを移管したり民営化したりの役割分担で
二重にならないようにするのが都構想だろ
935名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:03:35.30 ID:ouiwI+2H0
>>932
なるほど、政令市なら氏の権限が強いから口出ししにくい、と。
都になれば権限強いから口出ししまくりで二重行政だらけってことか。
936名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:04:26.56 ID:lrCTjYQY0
>>928
それも個々の施策の問題に過ぎんでしょ。
だってWTCビルは大阪南港、りんくうゲートタワービルは泉佐野市にあるんだし。

事業の失敗と二重行政には関連性はないね。
937名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:05:54.69 ID:QFv4524I0
>>933
それには権限の移管が必要じゃん
つまり都構想って事だよ

>>935
君は理解できないかも知れないけど住民自治の特別区と広域の都じゃ権限が被らないようになる
938名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:06:46.18 ID:9Wrs8/Z00
>>934
民営化は都構想とは別個の話。
現状制度でも民営化がふさわしいならそうできる。
市の業務を都に移管すると、橋下のいう住民密着の行政サービスからは逆方向の流れ。
都構想実現に際して生じる庁舎建設などの公共事業でかなりのコスト。
→この公共事業で(゚∀゚)ウマウマしたい連中が主な橋下の支援者
職員は増える、議員も増える。
939名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:07:26.40 ID:lrCTjYQY0
>>934
それもどちらがやるかの話であって、二重になっている訳ではないでしょ。
連携不足ならそれを補う形をとればいい。
940名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:07:59.56 ID:O318CKhP0
>>937
>住民自治の特別区と広域の都じゃ権限が被らないようになる
そこの根拠を示してもらいたい
941名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:08:03.60 ID:QFv4524I0
>>936
財布の大きい府と市が競ったって事だよ
それをもうやめて一体にして大阪全体でブランド化するのが都構想
942名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:09:04.19 ID:9Wrs8/Z00
>>937
権限の移管はいらんだろ。
今現在大阪市の権限の範囲についてそのまま市に任せて府は口出ししないようにするだけなんだから。
943名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:10:23.55 ID:lrCTjYQY0
>>941
財布も大きくなるけど、借金も大きくなると。
政令指定都市が消滅して都が一手に借金を背負う形になるから財政状況は厳しくなる。

というか現状で借金の移動を行うと特別区と大阪都が共倒れしそうな気配なんだが。
944名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:10:59.97 ID:QFv4524I0
>>938
住民密着のサービス…
区議会が設置されて区民の声を吸い上げやすくなる、各区に教委を設置
各区に保険所を設置、北と南と港区じゃ抱えてる問題が違う為、各区で処理できるようになる
945名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:11:34.09 ID:nB7/CDMKO
>>941
他の市町村は含まれないんじゃ、なんの魅力も感じんな、それ
今のままでいいじゃんってなりそう
946名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:14:28.10 ID:ouiwI+2H0
>>944
>各区に保険所を設置
今は大阪の各区には保健所が無かったのか、それは初耳だ。

保健所が無いから野良犬が横行しているんだな。
やたらと吼えまわり、あちこちに噛み付く「維新」とかいう野良犬が。
947名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:14:50.32 ID:QFv4524I0
>>943
借金は追うけど税収45%が仕事とセットで都にいく
そこまで苦しくならない
東京は55%だっけ?うろ覚えだが大阪都の特別区の方が住民サービスは豊かになる
948名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:15:48.47 ID:9Wrs8/Z00
千代田区、世田谷区、杉並区あたりは、市になるのが悲願じゃなかったけ。
949名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:15:57.11 ID:lrCTjYQY0
>>944
ところが、ハードを伴う行政サービスの大半は各特別区でできず各区協業になる。
結局そこでの利害対立を生むだけで末端での行政サービスの効率と質は落ちる事業もあるんだよね。

その辺の細部を詰めていくにつれ、結局大阪市の枠組み維持した方がマシじゃないかという話になってしまったりする。
950名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:16:32.98 ID:nCBVi1Pl0
>>946
昔は区ごとに保健所があったが
大阪市保健所に統合して、従来の保健所は保健センターとして支所に格下げ
951名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:17:59.56 ID:9Wrs8/Z00
今の政令市のままのほうがやっぱり効率いいんじゃないか?
952名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:18:38.83 ID:c+wKejIz0
まぁなんにしても、議会を説得できないようでは何も進まないわ
イヤだとだだこねて暴れて選挙やっても、石原の言うとおり何の意味もない
953名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:18:57.23 ID:QFv4524I0
>>945
それはわからんが、箕面市と東大阪市が特別区の権限に賛同して都構想賛成になった。

>>949
協業っていても財政調整制度で各区持ちつ持たれつの関係になるだろ
どこが潤っても各区に帰ってくる。
954名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:21:08.68 ID:QFv4524I0
>>951
橋下松井がずっと首長やれば良いってのが自民の反対理由だからな
公明まで何期もやれって論調
955名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:21:10.28 ID:H9nsBierO
公務員と共産党信者どんだけ必死なんだよWWW
956名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:24:03.91 ID:9Wrs8/Z00
>>954
単に府市統合本部などで調整しながらやればいいってだけのことだろ。
二重行政の問題の具体例マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
957名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:24:24.24 ID:Ym6hqGkX0
まだ存在しない大阪都の都知事にでも
なったつもりなのが、不思議なほどおかしい
所詮は、単に大阪市の市長に過ぎない
958名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:24:43.28 ID:lrCTjYQY0
>>953
財政より実行部隊が分散することによる非効率化だね。
ま、そりゃ自治体が増えるのだから当然なんだけど。
959名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:33:52.00 ID:QFv4524I0
>>956
府市統合本部は堺市みたいにどちらかが参加を議会で否決したら終わり
永久化できるなら話は別だがそれも議決で廃案にできる
960名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:34:37.97 ID:T2YpLzVG0
>>958
橋下さん本人は都構想で公務員が増えることを認めたけど
信者的には認められないでしょう
だって「なんだか分からないけど公務員を攻撃する人」として信仰されてるんだしさ
961名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:35:23.54 ID:9Wrs8/Z00
>>959
堺が拒否したのは法定協議会。
962名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:39:18.67 ID:ouiwI+2H0
>>959
政令市と道府県の調整会議なら、今度の地方自治法改正で必置になりますが。
963名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:39:54.09 ID:QFv4524I0
>>960
公務員は増える(民営化で戻りが200人)
区長や議員も増えるが給料は減る
964名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:44:02.14 ID:T2YpLzVG0
>>963
区の議員や職員の給料を決めるのは各区議会だよ
大阪都全体で増えるか減るかなんて議論は競馬予想の世界

確実に言えるのは分散する分だけマスコミが取り上げる機会も減るから
都政移行後は給料が上がったのか下がったのか話題にすらならなくはなる
965名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:44:24.11 ID:QFv4524I0
>>962
調整会議は総務省の勧告だけ
法的拘束力はなく、決まらない政治が延々と続くだけ
そして大阪市に政府案を適用した場合、24人の区長が予算編成に口を出すようになり
ますます各区調整に時間を要すようになる為、市民から遠い政治になる。
ただ区が少ない政令市にはもってこいの法案
966名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:47:58.08 ID:QFv4524I0
>>964
都構想移行の際、公選制の区長配備する時点で給料が減らされる事は確定済み
967名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:52:42.89 ID:T2YpLzVG0
>>966
確定済みって誰が決めたの?
移行時点で給料が下げられるなら都構想に関係なく今すぐ下げればいいと思うけど
どちらにしろ区議会が報酬の引き上げを決めたら止める権限は誰にもないよ
968名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:55:18.51 ID:eVG4NYJh0
>>965
> >>962

> そして大阪市に政府案を適用した場合、24人の区長が予算編成に口を出すようになり

なにそれ。
政令指定都市としての大阪市の「区」は市民局や財政局と同様、市のセクションに過ぎない。
予算としては「大阪市」1本だ。
969名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:56:31.48 ID:QFv4524I0
>>968
政府案は調整会議だけじゃないぞ
970名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:56:43.63 ID:iYGkgkRs0
最初に橋下が知事になった時は、「都構想」ではなく「関西州」だった。

それが、府知事として政令市以外の仕事をメインにせず、
大阪市内の御堂筋だのイルミだの、イベント的なことばっかり
やろうとしてたしなめられて以来、急に都構想を言い出した。

ようするに、自分が大阪市内のことで遊びたかったから、
知事として大阪市に口出しできるようにしたかったのがきっかけ。

市長選に出て通ったんだから、さっさと大阪市で遊ぶお仕事に
専念すればいいのに。

「大阪府庁の場所を替えた歴史的なボクチャン」ができなく
なったから、「大阪府の名前を替えた歴史的なボクチャン」に
移行しただけって、どんだけ迷惑な。
 
 
971名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:58:45.06 ID:T2YpLzVG0
>>968
行政区はただの行政窓口だから正式な予算は持ってないけど
橋下さんの肝いりで公募区長に予算作らせてるはずだよ
そのために24区の職員もそれぞれ増やしてる
972名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:59:39.40 ID:eVG4NYJh0
>>969
> >>968
> 政府案は調整会議だけじゃないぞ

不勉強にして政令市の1部局の行政職の長に過ぎない「区長」が
市長を飛び越しててんでんばらばらに国へ予算陳情へ行く制度
を知らないんで、教えてくれ。
973名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:00:24.09 ID:0e6wUJqT0
21 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2014/02/15(土) 01:26:14.65 ID:ysbeiujk0
しかし文化事業に全く理解がない無教養なおっさんなので
知事時代には大阪薪能が突然なくなった。
御堂筋パレードもなくなった 文楽 市楽団への補助金打ち切り
回覧板がなくなった。つぎは24区のスポーツ施設を5区に縮小する
市立病院を廃止 大阪府立大学を廃止 地下鉄売り飛ばして
赤字の市バスは廃止。どこが改革 同和利権はそのまま。
974名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:00:36.82 ID:O318CKhP0
でも何で橋下案は公選区長なんだろうね
今まで通りにお役人にしとけば突っ込まれにくかったのに
975名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:03:14.65 ID:RxNe/2jU0
橋下信者憤死!
976名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:03:34.55 ID:eVG4NYJh0
>>971
> >>968
> 行政区はただの行政窓口だから正式な予算は持ってないけど
> 橋下さんの肝いりで公募区長に予算作らせてるはずだよ
> そのために24区の職員もそれぞれ増やしてる

>>965で言ってた

>調整会議は総務省の勧告だけ
>法的拘束力はなく、決まらない政治が延々と続くだけ
>そして大阪市に政府案を適用した場合、24人の区長が予算編成に口を出すようになり
>ますます各区調整に時間を要すようになる為、市民から遠い政治になる。
>ただ区が少ない政令市にはもってこいの法案

って???
977名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:04:56.72 ID:T2YpLzVG0
>>974
行政区を特別区に格上げして大阪市が消滅し
大阪市長もいなくなるんだから区長は公選しなきゃ駄目でしょ
大阪市内の民意は知事選のみなんて言ったら100倍突っ込まれるよ
978名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:07:14.77 ID:T2YpLzVG0
>>976
さあ?
たぶん橋下市長の遊びで予算編成が難しくなってるから
無駄な遊びを継続するための都構想だって言いたいんでないかな
979名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:07:25.99 ID:eVG4NYJh0
>>976

失礼、>>971>>965は別の方ですね。
980名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:10:25.56 ID:O318CKhP0
>>977
そう言えば、そうかな
でも意思決定を一元化するのが都構想の目的なんじゃないのか
目的もはっきりして良いと思うんだが
でもまあ、突っ込まれるわな
それは認める
981名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:14:36.81 ID:T2YpLzVG0
>>980
意思決定を一元化することが効率化だとするなら
大阪市や政令市だけでなく大阪全域で市町村を無くしたほうが効率的だろうし
なんだったら全国の自治体を無くして政府直轄にしたほうがいい?
それはどう考えても違うでしょ?
982名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:18:39.12 ID:9Wrs8/Z00
意思決定に関して効率化を求めると橋下みたいに暴走する奴が出たときに歯止めがきかない。
もともと民主主義って非効率な政治システムであって、ある程度の不便さはそういうものと受け入れる必要がある。
983名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:19:47.89 ID:QFv4524I0
>>972
???
だから、大阪市じゃ大阪都にならなくても政府案が適用されるんだよ
だったら大阪都の方が効率が良いって事。
984名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:22:30.09 ID:sqFKJjuQi
辞任を認めるのではなく懲戒処分に追い込むつもりなんだろ

当然の対応だな
985名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:24:29.27 ID:CPHdnKlz0
>>870
>なぜ?制度設計を行う場で法定協議会そのものを否定する議員は完全な人選ミス

法定協そのものを否定してるのって、正に今の橋下や松井だよな。
986名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:31:31.64 ID:QFv4524I0
>>981
だけど民主主義が不足するから各特別区に区議会置いて区長を公選制
都構想で良いじゃん
987名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:32:07.22 ID:eVG4NYJh0
>>983

>>965
>そして大阪市に政府案を適用した場合、24人の区長が予算編成に口を出すようになり

>>969
>政府案は調整会議だけじゃないぞ

>>983
> ???
> だから、大阪市じゃ大阪都にならなくても政府案が適用されるんだよ
> だったら大阪都の方が効率が良いって事。


俺の
>>968
> 政令指定都市としての大阪市の「区」は市民局や財政局と同様、市のセクションに過ぎない。
>予算としては「大阪市」1本だ。
>>972
不勉強にして政令市の1部局の行政職の長に過ぎない「区長」が
市長を飛び越しててんでんばらばらに国へ予算陳情へ行く制度
を知らないんで、教えてくれ。

への返答が無いようだが。
988名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:34:07.18 ID:IPbaq/za0
>>963
それ、橋下が言及してるかどれかの資料にでも書いてあるの?
989名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:34:36.26 ID:T2YpLzVG0
>>986
で、結局のところ意思決定は一元化しないわけだね
デメリットを埋めるためにメリットを放棄しちゃうわけだ
無能なベンチャー企業の経営計画でよくあるパターンだよね
990名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:40:03.54 ID:CPHdnKlz0
>>924
>だから都に市でやる必要がないものを移管したり民営化したりの役割分担で
>二重にならないようにするのが都構想だろ

それだけだと、移管や民営化すればいいだけじゃね?
もし出来ないというのなら、それは二重じゃないって証明だろ。
991名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:41:32.92 ID:QFv4524I0
>>985
橋下松井は法定協を否定してるわけじゃなくて、法定協に
根本から都構想を否定する議員が多数紛れ込み、都構想の入り口論から
議論が進まない事を問題提起してる
992名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:42:59.87 ID:O318CKhP0
>>981
いや、俺は都構想に反対なんだけど
都構想にメリットがあるとすれば意思決定の一元化だと思う
そこを強調する戦略の方が良かったんじゃないかって事を言ってんだよ
993名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:43:41.40 ID:QFv4524I0
>>987
区を総合区、総合区長に格上げ
http://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/40964346.html

>>988
昨日の会見
994名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:44:17.20 ID:T2YpLzVG0
>>991
全然違う
橋下さんは「4案それぞれのプランを比較検討させてくれ」と言われて怒ってるんだよ
「都構想を提唱してから5年かけて業務の洗い出しさえ終わってないのに4案も作れるわけないじゃないか」とね
995名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:46:00.31 ID:gBpaL4esP
>>994
恥下・ブレーンの無能さが窺われます。
996名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:46:13.70 ID:QFv4524I0
>>988
区長の給料を600万にするのは前から言ってる
997名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:46:33.42 ID:CPHdnKlz0
>>991
根本から否定可能なものなら淘汰されて当然なんだぜ。
それも都構想の実現に向けて必須な作業なんだから。
法定協まで出来た今、表面的な否定なら議論が進まないって事は無いよ。
998名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:57:17.67 ID:eVG4NYJh0
>>993
> >>987
> 区を総合区、総合区長に格上げ
> http://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/40964346.html

ありがとう。
リンク先見てくる。
999名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:09:38.79 ID:eVG4NYJh0
>>993

ありがとう。
不勉強だった。

ただ
「条例で、市の事務の一部を区が専ら所管する事務と定めることができることとすべき」
なので強制ではないね。
1000名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 16:11:36.11 ID:QFv4524I0
なら決定権持たせた公選区長が合理的
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。