【群馬】車庫の屋根が崩れ男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★
群馬県富岡市で住宅の車庫の屋根が雪の重みで落ち、79歳の男性が下敷きになって死亡しました。15日午前6時すぎ、
群馬県富岡市宇田の住宅でこの家に住む79歳の男性が車庫の周辺の雪かきをしていたところ、突然車庫の屋根が落ちて、
下敷きになりました。男性は病院に運ばれて手当てを受けましたが、死亡が確認されたということです。
警察は雪の重みで車庫の屋根が落ちたと見て現場の状況を詳しく調べています。
また、群馬県の消防に入った連絡によりますと、15日午前9時40分ごろ、群馬県大泉町城之内の住宅で2階の
ベランダ部分が崩れて40代の男性が下敷きになって病院に運ばれましたが、意識不明の重体だということです。
消防は雪の重みでベランダが崩れたとみて現場の状況を調べています。
また、15日午前6時ごろ群馬県藤岡市で住宅脇の車庫が突然倒れ、この家に住む60歳の男性が足のつま先を切断する大けがをしているほか、
群馬県上野村では15日午前6時ごろ住宅の裏山で小規模な雪崩が起き、住宅に流れ込んだ雪でガラスが割れ、
中にいた7歳くらいの男の子が顔を切る軽いけがをしたということです。
また、警察に入った連絡によりますと、15日午前9時すぎ高崎市浜川町で住宅の物置が壊れて、
男性がけがをし、病院で手当てを受けているということです。
けがの程度はわかっていませんが、病院に運ばれる際に意識はあったということです。

ソース NHK
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065260512.html?t=1392434192688
2名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:24:22.97 ID:rRsFeI3i0
うちの車庫も壊れた@23区
3名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:25:22.69 ID:zSo9Q5P30
順番が逆だろう、先ずは車庫の屋根の雪下ろしだ。
4名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:26:04.22 ID:6hRxrcEr0
死者が出てしまったか・・・
5名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:29:50.67 ID:i7FH2c/w0
こんなのすぐ被害者だと大騒ぎする風潮があるが
壊れた建物とやらは構造計算に耐えられないもので
建築申請も出さずに誤魔化した「違法」な建築物ではないのかよ
6名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:31:50.59 ID:idejSwBY0
家の片持ちカーポートも壊れた@栃木
7名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:44.93 ID:nfBSN2e20
うちも車庫の屋根壊れた
ケチって安いやつにするんじゃなかったマジで…
もう一つ、値段が高かった方はかろうじてセーフだったよ
ただ、そちらは雪の重さで柱のネジがはずれて、柱が一つ倒れてしまってた
8名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:47.29 ID:nveCroBfO
グンマーの戦士がこんな事で死ぬ筈無いだろ部族内の争いだ
9名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:35:36.19 ID:+pRqHt/N0
>>5
建築申請出しても検査後に工務店と結託して納戸をクロス貼って居間にしたり
ベランダも後付してますがな
役所はその場だけ通れば後はどうでもいい
10名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:37:02.27 ID:kK4qG5vu0
雪かきは雪がやんでからだと手遅れ
11名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:38:30.89 ID:5fjgaxeh0
三件隣の家の車庫の屋根がぶっ壊れたそうや
かっこつけて片側しか支柱がないのを取り付けた罰やねw
12名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:40:53.56 ID:bcFB2sb20
カーポート屋 「アベノミクスキタ━ヽ(゚∀゚)ノ━ !!」
13名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:41:21.28 ID:6hRxrcEr0
よそからの転載

44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 12:37:30.88 ID:iBduo08G0
他板からの拾い物

高崎中央銀座商店街
http://pbs.twimg.com/media/BgefiE6CMAAn288.jpg:large?.jpg

芹が谷銀座商店街
http://pbs.twimg.com/media/BgeK3ZaCQAA5fVP.jpg:large?.jpg

八王子アーケード
http://pbs.twimg.com/media/Bge6ltTCAAEniYb.jpg:large?.jpg

築地市場
http://pbs.twimg.com/media/BgeGv7UCIAAI7F8.jpg:large?.jpg
14名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:41:26.28 ID:48uTzG2P0
埼玉北部だが部屋から見渡せるだけでもカーポート2軒、自転車置き場の屋根1軒崩壊してる
月曜日リクシルとか三協アルミの株価が気になる
15名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:45:09.48 ID:i7FH2c/w0
自然な積雪が原因ではなくて
隣地屋根からの落雪なんかが原因なら紛争になりそう
16名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:46:10.16 ID:nfBSN2e20
保険会社に連絡したら
あちこちで車庫の屋根壊れているそうで
今日は大混乱だそうで、オペレーターさんもめっちゃ慌ててた
17名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:46:21.70 ID:1DYopvGw0
壊れたのはベランダやバス停みたいな壁の無い屋根だろ?
車庫は普通コンクリで車を守るためにあるのにw
18名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:46:41.42 ID:6hRxrcEr0
あ、うちの会社の社長専用カーポートwww
知〜らね
19名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:49:04.68 ID:e8xkrj42O
>>17
車庫がコンクリ(笑)
いったいどこの田舎だよw
20名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:49:39.03 ID:UOfc8z8o0
2月27日(日本時間28日)のアメリカデフォルトが決まったぞ。

昨日アメリカ議会で来年の3月まで「借金はし放題」と言う意味の無い法案を可決しました。
それをバカなマスコミは「デフォルトは回避」と嘘報道をしてました。
これは倒産した会社が勝手に「わが社への融資枠は無限にあります」と言ってるのと同じ。
でも誰がお金を貸してくれるのでしょうか。
FRBは「金融緩和は行わない」とはっきりと言っているのです。
これ以上の金融緩和を行うとドルの信用がなくなり、アメリカの金融破綻になるからです。
借金がいくらしても良いような法案を作ったって、借金が出来なかったら意味がないのです。
アメリカ国会は本日から休みに入ります。このまま27日のデフォルトを迎えることにしたのです。
27日のアメリカのデフォルトは確実となったのです。覚悟してください。
誰もそれに触れないのです。世界が終わることに対してそれを言う自分が怖いからです。
こうなったらマスコミや評論家はもう相手にしてはいけません。自分達の弁解にばかり走るからです。
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201402/article_73.html

中国経済の爆弾「影の銀行」ついに破綻 49億円が未償還 初のデフォルトか
既に20人以上の銀行家が不審死!今後の米ドルの動き、世界的金融崩壊

中国政府はこれまで裏付けとなる金(ゴールド)を十分に集めていて、
この古い金融システムの崩壊を乗り切れると思っているようです。
日本の場合、連動して米ドルが崩壊した時、
所有している米国債の価値が無くなってしまうので、大変なことになるだろうと思います。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60875

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
21名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:49:45.42 ID:KDD/WWLg0
やーねー
22名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:51:49.43 ID:q99+uPC90
>>18
そこは神は偉大なりって書くとこだろ
23名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:52:30.00 ID:r/ZTVk7fP
アパート周辺にカーポートがある戸建が2件あるのだが、1件は早朝5時から雪下ろしをして崩壊をまぬがれもう1件は崩壊してた。雪下ろしをしてた気配は全くなかった
駐輪場の屋根も心配だ
24名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:54:42.25 ID:5IZd9ULWO
カーポート屋は思わぬビッグボーナスやな
(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:55:11.12 ID:i7FH2c/w0
10年も経過した塩ビ波板なんてパリパリに弱ってるから
こんな時にすぐ壊れるんだろうな
26名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:56:42.90 ID:ReTx3V2d0
これで中の車はシャコタン(古)とな?
27名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:56:54.76 ID:ZAOoWtIJ0
みかんの木が折れた
収穫時期なのに悔しい
28名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:56:57.10 ID:IDKvjXds0
マジかよ人工雪のせいだ
29名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:58:50.72 ID:++NJRM8N0
家のカーポートも潰れた@埼玉
カーポートの積雪分はこまめに落としていたんだけど寝てる間に家の屋根からの落雪量が半端無かったもんだから耐えられなかったみたい
30名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:02:57.86 ID:FBdl5V7A0
群馬マジでヤバイわ
うちのテラスも折れた
31名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:03:57.27 ID:rLc1NOkX0
>>24
怒鳴り込みで疲弊してると思う。
32名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:04:15.60 ID:bYds8Wd30
工場が雪でつぶれちゃったよ。仕事できねえよ・・・。
33名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:04:56.59 ID:zzUfJ47X0
>>19
都会のマンションの車庫ってコンクリでね
34名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:05:02.02 ID:rcxcibDS0
掘立小屋かよ
35名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:05:12.37 ID:vwV00BPa0
そらそうだよなー・・・

関東圏でこんな積雪を想定して車庫なんか作ってねえもん
36名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:05:16.68 ID:T3TxHAjaO
◎まともな人は誰と誰か、一目瞭然◎
山本太郎議員「子供と労働者を被ばくから救って下さい」
右翼団体「近日中に刺殺する」
みんなの党・松田公太議員「右翼からの警備は税金の無駄使い」
自民党・鴻池祥肇議員「天誅を加えなきゃいかん」
天皇陛下「脅迫事件を新聞記事で読み心配しています」
………………………………………
陛下、山本太郎議員案じる
時事通信 [11/14 19:20]
宮内庁の風岡典之長官は14日の定例記者会見で、秋の園遊会で天皇陛下に直接手紙を渡した山本太郎参院議員について、刃物が入った封筒が同議員宛てに届いたとの新聞記事を見た陛下が心配されていることを明らかにした。

【新党】山本太郎応援スレ★3【今はひとり】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1390728805/
37名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:06:37.84 ID:Gmad2lx50
>>19
・・え?タワマンとかの駐車場だいたいコンクリだろww
田舎者はどっちだよww
38名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:07:00.45 ID:VAxhJFb70
近所に住む雪かきの老人(84)は記者のインタビューに答え
「我々老人は屋根の上で雪下ろしをすると落下して死亡し、
 軒下で雪かきをすると屋根崩壊で死亡する。どうすればいいのか。」と途方に暮れていた。
ソース NHK
http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065260512.html?t=1392434192688
39名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:10:05.13 ID:C0FTl657O
>>38切なすぎワロエナイ

こんな時老人や病人は大変やな
かといって雪かきしなきゃもっと大変だろし
40名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:10:07.88 ID:B9iU5ugsP
41名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:11:40.30 ID:s5YXKk6J0
老人じゃなくても死ぬだろw
42名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:12:13.58 ID:e8xkrj42O
>>33
都会(笑)
必死だなw
43名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:13:31.60 ID:r9nDF0980
ホームセンターでパイン材買って来てつっかえ棒にしたらとりあえず崩壊は免れた。
雪から雨に変わった時につっかえ棒4本のうち1本が重みで折れかかったけど何とか耐えた。
44名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:16:04.57 ID:Q7Bhqx930
カーポートってホムセンで売ってたりするよなwwww

あんなの買ってきて自分で組み立てて、雪に耐えられる訳ないしwwww
45名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:16:04.61 ID:DTCrDNS50
イナバ物置にしておけば。。。
46名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:16:11.70 ID:Rug0CrA30
台風の強風で看板とか振ってくるのを避けながらようやく自宅に帰ってホットしてたら
家の車庫が崩れて新車のスカイラインをだめにした同期の友人をちょっと思い出した
47名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:16:23.69 ID:KHQVvkFP0
どうせ耐雪機能の無い安物カーポートとか車庫買ってる貧乏人のくせに、雪下ろしを怠った馬鹿が被害に遭ってるだけだろ?
自分の選んだ安物の耐雪能力すら把握してないとか、脳みそ無いのかよ?
48名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:18:20.72 ID:JsVIfPZ5P
うちの実家の車庫も壊れた
49名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:18:31.68 ID:8LdoqDhD0
>>47
夜中から朝にかけての数時間で1メートルちかく積もったわけだから
怠るとかそういうレベルじゃねーわ
50名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:18:36.68 ID:v8ZSrKw10
保険でるの?
51名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:18:37.11 ID:bb5lfVny0
>>44
今崩壊してるのは組み立てカーポートじゃなくて片持ちカーポートじゃないか?
あんなの潰れて当然だよw

俺は突風で折れた事がある
52名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:19:04.24 ID:sDZPHdLO0
>>51
台風で余裕で飛ぶ
53名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:19:39.43 ID:fKMtnEWE0
>>43
ウチのカーポートも果樹の支柱を買ってきてつっかえ棒にして、
昨日の夜はしごを使って屋根の雪を下ろしておいたからなんとか無事だった。

でも今朝見たら、さらに40〜50cm位積もってやがるから、また雪下ろしをしなきゃ。

先ずは昨日下ろした雪の片付けからだ。
54名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:20:12.07 ID:Rug0CrA30
豪雪地帯の人じゃないんでしょ
55名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:20:29.17 ID:KHQVvkFP0
>>49
概ね予報通りなのに暢気に寝てるとか無いわ
お前みたいな馬鹿みたいな言い訳するやつって、隣が火事になっても寝てそうだな
56名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:23:05.37 ID:wxsnfLFH0
JRの全部雪のせいだってポスター、シャレにならんな
57名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:23:26.54 ID:pzfND1dc0
うちのカーポートはなんとか持ちこたえてくれたよ
Twitterで検索したら比較的新し目のが壊れてた なんか似たような華奢なのばっか
58名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:24:03.10 ID:BVV1rVKU0
体鍛えとけよ
59名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:25:50.27 ID:n/Kkihyc0
車庫の中に雪を詰めれば良かったのに。
60名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:27:14.54 ID:kmzeCqwx0
>>50
火災保険で雪害の補償がついてる場合もあるって
豪雪地帯のばっちゃが言ってた
61名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:29:46.02 ID:v8ZSrKw10
>>60
いやいや家の外だから火災保険外なんじゃないの?
62名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:32:09.16 ID:nM9sl0Qe0
群馬まじやばい
うちも車庫潰れた
車の天井がちょっと凹んだ
雪溶けないと損害の全容も確認できやしねー
今回の雪はまじやばい
37年生きて初めてだ、こんなの
63名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:32:43.30 ID:Zmo8F0toO
>>25
正直、車ですら経年劣化ケチり出したバブル設計の恩恵ない
20世紀モノなんて買おうとも思わんわ。

濃色中心にアトピーみたいなパキパチ割れる被覆とか誰が買う?
64名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:32:50.72 ID:HmqoDB650
気温がプラス5℃以上ならホースで溶かせよ
65名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:33:04.44 ID:fKMtnEWE0
>>60-61
生命保険じゃね?
66名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:34:42.54 ID:L/j50Fk10
>>56
この状況では不謹慎だったからか
JR東サイトから消えてたな。
67名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:36:16.75 ID:Z/N1cyhmP
>>55
観測史上最大の積雪になるから注意してください
とか言ってた所なんてあったか?
68名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:36:36.26 ID:uFUOKfoh0
>>56
JR東サイトのバナーから消えてる(木曜まではあった)
69名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:37:09.79 ID:nM9sl0Qe0
つっかえ棒折れたよ
隣の家の屋根から落ちた雪が致命傷だったらしい
70名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:38:58.11 ID:6DVVFoMX0
>>49
んだんだ 昨夜12時回るまで雪かきして
朝五時に雪かきしようと思ったらありえない量でびっくりした
71名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:39:02.63 ID:aFPvt5Lo0
>>9
そういうのって今も許容されてるん?
大阪とかは容積率なにそれ?みたいな時期が確かにあって、違法建築ばかりみたいな
話はよく聞きますけども・・・
72名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:42:03.54 ID:fKMtnEWE0
>>67
ウチの所は昨晩50cmの予想だったけど、
120cmも積もりやがったw

って笑い事じゃなく、も少し休んだら雪かきを再開しなきゃ。
73名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:46:14.16 ID:v8ZSrKw10
奈良ですが車で買い物行って大丈夫ですか?
74名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:47:56.38 ID:LH7WDfSs0
今まで片側で支えるカーポートだったけど斜めに傾いてきてた。
雪で崩れると危ないから折半カーポートにした。
見た目ごついけど頑丈だからオヌヌメ。
こういう準備をすると雪がたいして積もらないんだな。
75名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:50:41.07 ID:WmNF2RUz0
安いカーポートは50cm以上はキケン
76名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:52:29.87 ID:4eT9XxDJ0
北海道とか雪国仕様のカーポートはごつくて高価。
でも必要なんだよね…。
77名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:53:57.70 ID:EOaHXuZt0
うちは1台用だけど10万円の片流れカーポート
何とか平気だった
積もる前に落ちてくれる・・・・隣の敷地に・・・
78名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:00:07.09 ID:/H24/zWJ0
強度にあわせて雪下ろしはしないと壊れる
水ぽい雪なら30センチでも崩壊
79名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:01:06.97 ID:GftW3Iqu0
>>61
アパートの契約の時に、不動産屋が火災保険の説明で、「アパートの屋根から雪が落ちて来て、下の駐車場に停めてた車が壊れた場合も火災保険で治せる」って言ってたよ。
80名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:06:46.41 ID:q99+uPC90
>>63
読みにくい文だが、
要は19世紀の車がよいという事?
81名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:20:52.79 ID:nM9sl0Qe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4876526.jpg
30cm以上の積雪なんて20年以上無かったわ
82名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:22:14.40 ID:gFNAv5v60
>>81
何県何市?
83名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:19.53 ID:nM9sl0Qe0
84名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:26:35.39 ID:ZAOoWtIJ0
温暖化はす す ん で い ま す !
85名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:32:17.81 ID:gFNAv5v60
>>83
レスありがと。
車がかわいいw
86☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 14:32:44.58 ID:jSNTz88LP
>>76
雪が降る以上は九州だろうと関西だろうと其の雪国仕様を
設置する必要が在るんだよ。
稀にこうして馬鹿の様に積もる可能性はあるんだからね。
雪国仕様設置しとけば安心なんだからさ。
87名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:36:00.22 ID:Z/N1cyhmP
>>83
見事に誰も掻かないんだな
88名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:38:00.35 ID:LSkyvgnq0
車に載った雪がすしのネタのようだ
89名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:39:28.67 ID:lXpBSzdF0
>>51
両側だろうと容赦なく潰れてるぞ今回のは
90名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:00.05 ID:zzUfJ47X0
>>42
そもそも土曜日に何でもしもしなんだよ。
91名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:42:58.77 ID:nM9sl0Qe0
50年に1度の大雪のために雪国仕様にしろと言われてもなぁ
内陸で乾燥してるから、下手すると東京より積雪少ない
92名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:44:46.20 ID:uJUL00TJP
こればっかりは誰に文句言ってもどうにもなるものじゃないから仕方ないよね。早く春が来ればいいね。
93名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:46:06.21 ID:T0Pl11/v0
>>91
50年に1度どころじゃないよ
前橋で観測開始した1896年以降で最多だから、少なくとも120年以上に1度のレベルだよね、気象庁さんw
94☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 14:48:26.06 ID:jSNTz88LP
>>91
地球は氷河期の真っ只中の間氷期なんだよw
毎年こんな事が起こって全く不思議じゃない。
95☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 14:55:22.48 ID:jSNTz88LP
>>87
2階の屋根の雪が1階の屋根に落ちてピタゴラスイッチ起こしそうじゃね?
96名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:09:38.99 ID:wQVqYuaI0
今朝起きて前橋71pを確認してすぐに高崎の実家に電話したら、
父親(土建関係職)が車庫の柱が歪んでるから補強しようとしてる、って母親が言ってたから、
最悪車は諦めろ、体を第一に充分注意しろって言っといた
けど心配だったから、スレタイ見てどきっとしたわ
なんかあったら先にうちに連絡来るぐらい、冷静に考えりゃわかるんだけどな
97名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:15:12.00 ID:52Bsbiie0
twitterで「カーポート」で検索したら、相当たくさんぶっ壊れてるみたいね

これからは積雪1メートル対応の雪国用カーポートが売れるんじゃね?
98名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:17:39.72 ID:T32gcRpB0
>>64
アホか、水なんかかけたら重さが増して一気に崩落するぞ
99名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:19:53.33 ID:zaPRDtXx0
群馬だがトラクターが車庫ごと逝ってしまった
100名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:20:32.07 ID:WCUWWmpfO
>>13
こち亀であったな
竹の骨組みでアーケード街にしたら雪で潰れた話
101名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:22:21.00 ID:ZN8DW/E70
前橋なんだが、さっき17号の様子を見に行ったら国道が完全麻痺状態だった。
トラックが何十台?も停まってて、多分昨夜から動けないみたい。
もちろん一般車も全然通ってなくて、かろうじて消防車がパトロールしてた。
ホントにどこの雪国だって世界になってる。
102名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:23:24.77 ID:P/QVZPDN0
ウチのカーポートの屋根も半壊だけど、近所をちょっと散歩したら半壊だった。

見た目よりやべえわ。
傾いてるのを直そうとしても、動かない。
マジ、気をつけたほうがいいね。
103☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 15:37:05.40 ID:jSNTz88LP
>>96
車は人間が動かさず牽引して引っ張り出したら良いよ。
下手の乗って出そうとすると危険だからね。
104名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:39:16.30 ID:i9d3+UQp0
>>99
うp
105☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 15:42:39.03 ID:jSNTz88LP
下手に粗悪なカーポート設置する位なら設置しない方が未だましかも。
粗悪なカーポートのせいで車毎逝かれると被害が大きいよ。
106名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:46:51.36 ID:Zh5XaImq0
>>99
うちも実家のテラスがつぶれた
いますんでる家のは
下から叩いて雪落とせたので助かった
気づいたときには雪の重みでたわんで外れかけていた
107名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:49:28.88 ID:mhZAI83y0
【社会】駐車場の屋根崩落で女性が死亡 - 長野
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392445142/
108名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:50:28.03 ID:A4RX4LQP0
>>3
掃除と一緒だね。
まずは上から。
109名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:52:43.34 ID:TPhNkpWY0
ネットの激安カーポート施工店で頼んだら基礎ごと倒れた
110名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:11:58.52 ID:Fy7YaR0bO
先週の大雪を華麗にスルーした群馬県民に天罰が下った


まるで東北大津波の本震が来たかのような状態になってる
111名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:35:10.92 ID:jqLJ5zit0
>>110
確かに。我が家@前橋市はガス・水・水道はOK。ただし各地域停電有りの模様でした。
で、この積雪では流通網はアウト。マイカー出勤出来ないし。
前橋市に44年住んでカマクラ出来る環境になったのは初めてだわw
ホント大震災以来の小規模なパニックですよ。
112名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:36:38.78 ID:ZN8DW/E70
こういう時車社会は弱いよなあ。
表通りはともかく、住宅街に入ると車がまともに走れる道がない。
ここまで積もると、一部で雪かきしただけじゃ到底追いつかないよ。
113名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:45:59.78 ID:khrN+hrb0
まあ
普段降らないところは積雪の耐久性とかもともとない奴だからなあ

・非対応(20p)10万−
・50cm対応20万−
・100p対応35万−
・200p対応40万−

実売でこんなもんか


ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gardenl/carport-02m.html
積雪100cm対応は両もちなんだな
114名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:48:48.11 ID:Ic6MEjze0
>>79
そりゃー不動産屋がウソついてるだろ
車に自然災害特約つけてたら別だが
115名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:53:01.37 ID:yzYoxhM80
グンマーは車庫に屋根あるんだ、
未開の地だと思ってた。。。
116名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:54:12.30 ID:lXpBSzdF0
>>115
車庫があるのに突っ込まないとはまだまだよのぉ
117名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:55:27.22 ID:LSkyvgnq0
雪かきしようにも雪を退けるスペースがない
家から道路にも出られない
もちろん車など使えない
電車も止まってる
月曜からどうしろと
118名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:03:27.78 ID:uO02xEuu0
>>113

 北陸だと100センチ対応が多いですね、で雪かきはしないで放置プレイ
 積雪が増えてくると脚立に上ってスノースコップで雪下ろし、
 100センチと言ってるけど安全率の絡みで比較的頑丈。

 非対応は降るたびにこまめに降ろさないとちょっとでも壊れるし
 水をかけると解ける前に水の重みで崩壊しますので
 端から除雪して安全確保に努めてください

 お勧めは折板方式の6本タイプのカーポート、あれは頑丈で欲しいなぁ
119名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:10:10.04 ID:XS7s2pA/0
>>87
もう、バラの人力で雪かきしてどうにかなるレベルを超えた。70cm超え。腰まで雪に埋まる。
大勢で一斉にやらないと無理。
特に駐車場とか小道とか雪をどける場所にも悩んでる段階。
幹線道路も今日はデカイ四駆とか緊急車両しか通らなかった。
トラックが可哀想に、少し進んではストップ、また少し進んではストップを繰り返していた。
ただ歩くのもなかなか難しい感じ。
雨降っても全然雪が減らない…
120名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:11:02.93 ID:ZN8DW/E70
宅配業者に電話したら、今日はさすがに従業員も殆ど自宅待機らしい。
恐らく明日も仕事にならんと言ってたが、この惨状じゃそうだろうな。
高速どころか公共交通も一般道も完全にやられてるようだし、これ冗談抜きで
都市機能停止に近いんじゃないのか?
こんな中で、近所のスーパーが営業してたのは奇跡に近いと思う。
121名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:13:09.18 ID:Lmhh5B3O0
>>120
もし赤字転落状態だったり、借金漬けまでなってたら、
ここぞのチャンスだからな
在庫限りだけどw
122名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:16:48.34 ID:TuXvouz/0
農家の古い簡易作業場みたいなのが軒並み潰れてた
集計したらすごい被害になるだろうな
123名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:20:28.21 ID:ZN8DW/E70
>>121
いや、ここまで積もると普段車で来る客が全滅なんだよ。
パンだけはごっそりなくなってたものの、他の生鮮食品はたっぷりあったし。
おかげで徒歩で辿りつける客にはありがたかった。
あの近くで足止めくらってたドライバーさんたちはある意味運がいい。
124名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:22:55.55 ID:tWRvZvMp0
湿った雪の場合は特に雪下ろしするのは常識だろうに・・・
サボった奴が悪い 同情の余地は全くない
125名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:24:26.52 ID:ecFeWzAN0
屋根から落ちた雪が車庫の上にたまってる。
126名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:53:05.38 ID:ZN8DW/E70
>>124
それは雪に慣れた地域の人間の感覚。雪かきは早いほど楽だってことは、
日常の経験からわかってるしね。
でも普段降らないところだと、雪の性質というもの自体を知らないから
下手をすると昼に溶けて減ってからとか考える人もいる。
ましてや今回の雪のピークは真夜中だったし、暗い中で下手に高い場所の
雪かきをするのも違う意味で危険だろ。
それはともかく、中途半端に溶けてフラッペになった雪道が今夜凍って
明日の朝どうなってるかを考えると怖いよ…
127名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:07:11.77 ID:zaPRDtXx0
>>104
http//uploda.cc/img/img52ff2c1742f6c.JPG
128名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:09:36.74 ID:SrwrQOtY0
15日午前6時ごろの事故ばっかりじゃないか
129名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:14:58.20 ID:m+cI5lDt0
130名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:26:22.84 ID:q99+uPC90
屋根が潰れてるがトラクターは全損じゃないんでしょ?
131名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:31:25.94 ID:XS7s2pA/0
野菜
また上がるな。
灯油も。
132名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:32:57.87 ID:zaPRDtXx0
写真では見えないけど中に鉄骨の梁が入ってて
それがコクピットの計器やレバー類を砕いてのし掛かってる
修理どれくらいかかるかな…新車なのに…
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:36:05.74 ID:+Z70peVh0
雪国の人たちはムーミンの家みたいに
とんがり屋根の家になぜしないのだろう。
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:38:33.46 ID:q99+uPC90
>>132
そうなんだ…
確かに真新しいもんね。
頑張ってよ。
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:41:42.36 ID:9YMTZ8R10
>>129
コレは泣くわ
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:41:43.26 ID:7X6FvOPv0
>>13
ここまでなる前に気がついても良さそうなんだが
普段から雪に親しんでいないからだろうな。
137名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:44:24.68 ID:jqLJ5zit0
>>133
外に出られなくなるw
138名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:48:13.98 ID:Qij3XhHx0
アルミやスチール屋根の物置や倉庫、駐車場の人は気を付けて。
朝になったら崩壊しているかもよ。
メーカーの人は稼ぎ時だよ。
名刺大量に用意して営業の準備をしてなさい。
139名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:51:51.46 ID:lT+bRYfL0
>>129
こういう車庫が潰れた画像たくさんあがってるが雪降ろししようとは考えないのかな
それとも人が乗れないほど弱いのか
140名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:51:54.52 ID:Yg34gYEq0
>>127
奥の軽トラが無事そうなのが泣かせる…
141名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:52:28.69 ID:TEBi8f+z0
高崎中央銀座商店街雪で解体してた
142名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:53:46.05 ID:VfMchOwx0
日曜の日中に少し融けて、月曜の朝はバリバリに凍ってるんだろうな
143名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:59:04.74 ID:zaPRDtXx0
>>134>>135
ありがとう。
とりあえず雪かきからがんばるよ…

>>139
油断していたに尽きる
今まで雪おろしをしたことがない土地なのもあり
朝方の5時で屋根が落ちた音で目が覚めた
生まれて初めて経験する豪雪だったよ…
144名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:01:13.01 ID:1af5NZra0
日本海側だと大体70cm越えると屋根が潰れるって教えられたな。
145名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:02:56.73 ID:5IZd9ULWO
雪国だとチャチなカーポートじゃなくてシャッター付きの小屋がデフォだからね
(´・ω・`)
146名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:04:51.75 ID:9YMTZ8R10
>>143
心中、お察しいたします・・・


自分は関東のあちこち住んで、今は八王子だけど。
苗場のスキー場か真冬の札幌大通公園みたいな吹雪だったわ・・・

雨に変わるとか予報のせいで、ほんと油断したよ。
まあ先週の雪かきで疲れてたのもあるけどね。
147名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:09:55.32 ID:tiW3msEHO
>>124
雪下ろしという言葉自体、会話で使わないからな@都内在住。
雪かきも「まだ降るから積もってからまともて」という感覚。
148名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:11:06.85 ID:5J1bOtnw0
俺もグンマーだけど玄関の屋根が崩壊したぞ。
死にかけた。
149名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:31:28.90 ID:QpyonpB90
月曜日に会社休む勇気を下さい
150名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:36:26.63 ID:Kx2KVfNl0
片柱のカーポート10件くらい壊れてた
151名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 19:59:38.31 ID:EOaHXuZt0
前橋の積雪73cm
120年の観測史上最高だそうだ
152名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:08:23.39 ID:ZN8DW/E70
ニュースでは鉄道や高速道路の情報しか流れないけど、一般道や市街地の
状況はどうだったんだろう。
ぐんまTVでも、せいぜい停電情報までしか出ないし、辺り一帯雪に埋もれて
街中の様子がさっぱりわからん。
駅周辺の商店とかも、この雪じゃ殆ど全滅だったのかな。
153名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:24:54.56 ID:nM9sl0Qe0
群馬は災害が少ないというが、今回の雪はひどいわ
群馬県戦後最悪の自然災害
154☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 21:07:34.47 ID:jSNTz88LP
積雪100cmでも十分耐えられるだけのカーポート建てときゃ
どんな時も安心して眠れるって事だね。
車は大切な財産なんだからこれは他人事じゃ無いわな。
155名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:08:19.06 ID:yVS3qplh0
大雪で屋根が落ちて死ぬとか日本じゃ考えられないなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:11:39.72 ID:FT3rTfo0O
マジかよ〜

人生の最期ってわからないよなぁ

合掌
157名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:12:22.44 ID:+l9dVnOc0
カーポートの取説に屋根の耐荷重書いてあるからなあ
親切なメーカーだと雪の種類毎に積雪限度を記載しとるしw
158☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 21:12:34.54 ID:jSNTz88LP
>>155
屋根が落ちなかったとしても雪掻きでも死人が出るからね。
実際俺の知人の息子さん屋根から落ちて死んでるし。
159名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:17:41.84 ID:K9vCE25b0
>>38
救急救命式にトリアージ制にして、まずは高齢独居老人とかから
優先的に消防とか自衛隊に助けてもらえないものかねえ。

うちの駐輪所の屋根にも積雪30センチにんらないうち雪かきしてくれと
書いてある。
もろそうなアルミ支柱だけだから、折れたら大変だろうな。

昨夜はベランダ手すりに積もった雪がドサドサ落ちてきて怖かった。
160☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/15(土) 21:18:17.60 ID:jSNTz88LP
そんなに高くないぞ。
http://carport.koken-network.jp/item/snow.html
161名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:34:11.34 ID:5002LsN40
ビニールハウスやられた

路地野菜つくるって親は言ってた・・・涙
162名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:35:13.37 ID:Jx+o7/zl0
片持ちだから夕方、深夜、朝方と3回も雪下ろしした。
20cmくらい溜まったらやらないとダメだよ(`・ω・´)ゞ
163名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:56:42.08 ID:BrmVqZ/z0
いつも寒い週末は何台か救急車のサイレンが聞こえたりするんだけど
全く聞こえてこない、ほんと静か。
164名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 22:51:27.06 ID:lXpBSzdF0
遠くでなりっぱなしやで救急車のサイレン・・・
165名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:09:05.12 ID:ZN8DW/E70
うちの方もサイレンひっきりなしだよ。
病院の近くだからってのもあるが、この雪じゃ現場まで辿りつけないと思う…
たださすがにドクターヘリは聞こえなかった。
166名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:39:33.54 ID:8zruQJEP0
>>163
不思議なんだよな
消防署のすぐ近くなんだけど前回の大雪と違って全く鳴らない
みんなビビって引きこもってるのかも

上二人はいつも雪の降る地域なのかな
167名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:51:01.63 ID:nM9sl0Qe0
今ヘリ音が聞こえる
新町駐屯地かな
168名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 23:51:58.76 ID:ZN8DW/E70
>>166
165です。住んでるのは一応前橋の市街地だよ。
昼に雪道こいで17号まで何とか行ってみたら、消防車が巡回してた。
ずらっと並んだトラックは完全停止状態だったが。
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:06:29.52 ID:vIph1yee0
ニュースによると、渋川の国道でトラックがスリップして道路を塞ぎ、
車約100台が14時間以上動けなくなったとある。
昼間見たトラックの渋滞はこれが原因か?
脇道に逸れようにも、どこも幹線道路以上に雪に埋もれてる状態だから
高速道路に閉じ込められるのと大して変わらんな。
これが解消されないと、マジで月曜は車もバスもアウトかも。
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:07:27.82 ID:mhZAI83y0
【群馬】「車が動かせるか確認してくる」一酸化炭素中毒か 車内での死亡相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392474523/
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:08:59.03 ID:cazTcZoU0
除雪は上からやるもんなのに…

661 急所攻撃(埼玉県) sage 2014/02/15(土) 09:15:09.55 ID:l0qABeUXI
自宅の車庫が潰れたんだがwww

笑えねぇよ…

700 急所攻撃(埼玉県) sage 2014/02/15(土) 09:22:58.24 ID:l0qABeUXI
>>685
おうよwww
俺のビッツぅぅぅ!!

http://iup.2ch-library.com/i/i1131905-1392423545.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1131906-1392423626.jpg
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:22:59.31 ID:69qzvllT0
ビニールハウスと車庫潰れてる人いっぱいいるね
雪積る前に事故った自分とは何だったのか
真顔AA状態
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:30:57.26 ID:fb9xts+O0
シャコのが頑丈…
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:19:26.41 ID:W7gP8GWoO
アベノミクスで土建屋が大繁盛て良いことだね
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:25:14.01 ID:BfpLX/Qd0
>>13
そもそもの設計がおかしい
アーケードの屋根は斜めにすべき
雪に対する対策という意味だけでなくアーケード内の有効活用という意味でも
設計も部材もケチりにケチって最低限しか払おうとしないからこうなる
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:28:10.22 ID:uWO7UltV0
>16
保険は天災は出ないからな。
ごねる奴多そうだ。
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:33:03.90 ID:3WoebixeO
>>152
ウチの会社の 埼玉センターの屋根もぶっ潰れて、トラック4台あぼーんw
何人か下敷きになったけど、コンテナの中にいたから助かったらしい。
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 01:59:24.41 ID:j3oVrlYO0
広島の瀬戸内海沿岸では想像だにできない世界だったんだな
東京に20年くらいいたけどこんなに降ったことはなかったもんね
群馬や群馬の人が大好きだからマジ心からお見舞い申し上げます
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:29:09.89 ID:+AdYKgS80
>>161
だから雪国では米ばかりなのよ。
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 04:11:43.46 ID:y4p+N3NY0
あれだけイナバにしとけって言ったのに…
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:37:58.97 ID:vIph1yee0
昨夜の前橋は幸い氷点下にはならなかったらしいので、心配した程の
路面凍結はなかったかな?
とはいえ、さっきから近所の車が一生懸命駐車場を出ようとしてるが、
1Mほど前後に動くだけで道路にすら出られずにいる。
車周辺の雪かきすらしてないのに、そりゃ出られるわけないわ…
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:40:12.83 ID:RwT28+wf0
>>181
強引に押せばどうにかなる量じゃないわな
バイクにスキー板履かせるか
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:57:13.91 ID:vIph1yee0
>>182
あまり強引にやり過ぎると、今度は向かいの家に突っ込みかねないんだ。
雪かきしてないから、ハンドル切ろうにも切れないと思う。
うちの駐車場もずっぽり雪に沈んだが、こうなるだろうと思って昨日の朝に
必死で愛車掘り出して道作ったんで、今日は素敵に筋肉痛です。
まーどっちみち四駆でないと、幹線道路まで出られないだろうけどな。
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:28:12.23 ID:uWO7UltV0
>183
群馬はまだ結構残ってるのね。
東京だけど、雪かきしなかったとこは殆ど雪無くなってる。
雪寄せて出来た山はまだ残ってるけど。
昨日の朝は長靴でやっとで歩けるくらいだったけど、雨降ると溶けるの早い。
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:44:50.42 ID:/mgMYZEWO
群馬県内だけで7名亡くなった。
物置や車庫や渡り廊下の下敷きになって4名。
車内で3名。
うちは車庫2つ倒壊。
腰まで一気に積もったから、
雪かきしても間に合わなかった。
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:49:18.60 ID:gLyNwRkK0
いろんな死に方があるもんだな
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:52:06.42 ID:XJgTLsov0
>>184
雪かきしてない道は車が一台も通らない(通れない)という状況です
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:54:44.48 ID:uWO7UltV0
>187
山梨すごかったみたいだけど、群馬も凄かったのね。
例年だと山に行かなきゃ雪無い所だから、備えは東京周辺とあまり変わらないだろうし。
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:57:05.02 ID:bjtl16fA0
おお こんなことでしんでしまうとはなさけない
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:02:34.08 ID:uWLOUJhC0
太陽出てんじゃん@群馬。頼む、天照大神
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:03:35.47 ID:V02wg9yC0
>>83
ポンジャンの車っぽいw
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:09:42.17 ID:fG2Q5sWx0
前橋在住だけど、
昨夜、向かいのアパートの若いカップルが車を出そうとしていて、
見たら、チェーンすら巻いてない。
ダンボール敷いたり、スコップで雪をどかしたりしながら1時間半くらい
大騒ぎしてた。
それっきり帰ってこないみたいだけど、あそこまでして何処へ行ったんだろう?
193名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:44:32.14 ID:vIph1yee0
東武鉄道は運転再開、JR両毛線もお昼頃から再開予定とのこと。
でも高崎線は籠原〜高崎間で相変わらず運行見合わせ中。
バスも関越交通・日本中央バス・群馬バス等々、今日も全便運休続行だって。
山梨ほどではないが、群馬も殆ど陸の孤島だな…
194名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 09:50:01.49 ID:vIph1yee0
>>192
それ絶対、途中で雪にはまって動けなくなってるな。
バスですら全便運休する道路を一般車がまともに走れるわけがないだろうに。
うちの近所でも、四駆が腹打ちして立ち往生してた。
195名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:14:23.12 ID:l6IkCCol0
>>99
>>143
雪かき、できたのか?
196名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:51:30.53 ID:6mpMqOVN0
一週間前の大雪のとき、方持ちのカーポートが倒壊したよ@茨城
クルマの屋根が凹んでしまった。。
197名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:19:03.67 ID:SfvLeg6qO
近所の片足の車庫は軒並み壊れてたよ
198名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:46:43.62 ID:vIph1yee0
とうとう明日は出勤しなくていいと連絡が来たよ。
仮に幹線道路が復旧しても、土日無人の駐車場は雪に埋もれてるだろうから
マイカー組は出勤できたとしても停める場所がないもんな。
199名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 14:25:26.11 ID:ZmpxTpGa0
>>198
俺の職場は、車で来るやつは自力で駐車場の雪かきしろとか連絡来たわ
何千平米あると思ってるんだ、ふざけるなw
200名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:30:44.26 ID:d5ekPpQT0
>>195
軽トラは救出成功
道路は市が委託した建設業のブルドーザーと
近所のトラクターのおっちゃんが道を作ってくれた
通れても車1台分の道けど隔離状態は解消できた
でも、すれ違い不可能だから明日の朝が超こわい
201名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 15:40:14.16 ID:769sMhLt0
札幌だけど20年くらい前に雪で車庫潰れたわ
今は記録的な大雪にならない限りそんなことないと思う
202名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 17:29:04.00 ID:tDoRrK6d0
群馬なんだけど明日仕事あるのか?
203名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:03:40.29 ID:hUHRqfEK0
>>202
あるよ!
雪かき
204名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:22:59.50 ID:Rt583Hjl0
明日は臨時休業するかしないかが白黒の境界かな?
205名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:39:21.08 ID:Rz9GauP40
自殺したい
206名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:41:34.96 ID:vIph1yee0
17号って前橋・高崎あたりでもまだ止まってるのかな。
昨日と違って今夜は冷えるらしいので、でこぼこ道路がカチカチに凍って
恐ろしいことになりそうなんだが…
新聞も来ないし、ゴミ収集車もしばらくアウトかもなあ。
207名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:47:26.66 ID:+tYCyESc0
屋根だけつけても、下が吹きっさらしだと、
日が照らない限り、積もった雪は絶対解けないよなぁ…。
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:52:33.68 ID:tDoRrK6d0
富岡から高崎に明日朝車で出勤したいんだけど可能??
209名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 20:58:26.39 ID:RwT28+wf0
群馬県 - 平成26年2月14日(金)からの大雪に関する情報について
http://www.pref.gunma.jp/05/kk0100016.html
210名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 21:39:14.58 ID:Rt583Hjl0
>>208
不可能じゃね?
211名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:09.27 ID:XGhfwGNd0
新町駅からの帰りがてら会社の駐車場見たけど、全然雪溶けてねー
轍が変な風になってて、凍結してるし
関越の側道なんか全然溶けてないし
月曜は臨時休業だが火曜も怪しいし水曜には次の雪だしな
群馬死亡だわ
212名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 07:57:15.94 ID:rOZoZEZ/0
今日やっと、土曜から今日まで3日分の新聞が届いた。
配達員の皆様、心からお疲れ様です…
道路はバキバキに凍って車のタイヤが凄い音立ててる。
昼間は晴れて気温上がるらしいから、もうちょっと解けてくれるかなあ。
213名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 18:58:48.02 ID:WVamIA/y0
もう、雪捨てる場所がねぇから家の前の路地に山積みにした
年に何台くらいしか通らないところだし、いいかと

今日は雪かき8時間やったよ、やっとこれで明日出社できる
214名無しさん@13周年:2014/02/18(火) 07:38:21.28 ID:2+FndAQP0
うちの職場は今日もマイカー通勤禁止令が出てる。
おかげで徒歩圏内の人間は貧乏くじ。一割の職員で雪かきなんかできるかー!
215名無しさん@13周年
雪下ろしの重要性を再確認