話題】 300万人突破…「親と同居のアラフォー未婚者」不安な行く末★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
家事負担は少なめ、経済的にもラクチン――。学卒後も結婚せず、親と同居する未婚者の割合が増えている。

総務省によると、2012年の「親と同居の未婚者」(20〜44歳)の数は、約1340万人。
少子化の影響でピークの2000年より人数自体は減っているが、総人口に占める割合は年々高まっている(表参照)。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140214-00000016-nkgendai-000-1-view.jpg

とくに顕著なのは、35〜44歳の「壮年未婚者」たちだ。1980年に同居の未婚者は、同世代人口に占める割合が2.2%だったが、
2012年は16.1%と7倍以上に増加。人数にすれば、305万人になる。

この壮年未婚者は、15年ほど前、山田昌弘中央大学教授が提起した「パラサイトシングル」の世代だ。
パラサイト(寄生)という言葉から負のイメージを持たれるが、実際は「一流ブランドへのこだわり」や「年数回の海外旅行」といった
“勝ち組”生活を送っていた人たちである。

エルメス、シャネルといったブランド品の購入も親と同居していればこそで、01年に内閣府が彼ら彼女たちに「生活満足度」を
調査したところ、 女性の60.6%は「満足」「どちらかといえば満足」と答えていた。

つまり、親と同居は時代の最先端の生き方だったのだ。

その昔は、“行かず後家”と、近所の人から偏見の目で見られていたが、今では母娘が連れ立って銀座に買い物に行ったり、
一緒に海外旅行に出かけるのは“友達親子”として憧れの存在だから、時代も変わったものだ。

だが、よほどの資産家育ちならともかく、この先の10年後も気ままに我が世の春を楽しめると思ったら大間違いだ。
全国介護者支援協議会の上原喜光理事長がこう言う。

「10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000016-nkgendai-life
>>2
前 ★1が立った時間 2014/02/14(金) 10:52:44.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392342764/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/14(金) 23:36:08.44 ID:???0
>>1より

その際、一人っ子だと、親の介護のすべてを金銭面も含め引き受けることになる。
今でも光が丘や高島平などの団地ではその問題が指摘されていますが、 昼間、働いている独身同居者は
近所付き合いがほとんどない。親が亡くなれば、いよいよ地域コミュニティーから疎遠になります」

配偶者や子がいれば介護を分担できるが、独身だと親が寝たきりになった途端、会社を退職せざるを得ないことにもなる。
金銭的なメリットもなくなり、自分の健康問題も心配だ。

「なまじ親と仲がいいばかりに、話し相手も両親しかいない状態になっている」(上原理事長)

最近は、同居する親を子が殺害するニュースもよく耳にする。
01年に「生活に満足している」と答えた当時20代のパラサイトシングルたちは、アラフォーになった今、どう思っているのか。
12年の内閣府調査によると、40代女性(既婚者含む)の満足度は年代別で最も低く、33%は今の生活に不満だ。

“寄生独身”が生きられるのは若い時だけなのである。
3名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:37:05.04 ID:QJzVH9820
おまいらまさかまだ
結婚や人並みの幸せを
あきらめたら底辺ながら老後まで生きられると
思ってるんじゃないだろうな

おまいらに待ち受けてるのは餓死だ
それもそんなに遠い将来じゃない
おまいらに老後はない
4名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:38:36.85 ID:DIKrzWfl0
心配すんな。すぐに親は死ぬ。あとは生活保護か底辺労働者か
資産家ニートのいずれかになるからゆっくりまってろ。
5名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:38:37.83 ID:BG85I9hb0
>>1
統計だけ取って何もしないのが政府
6名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:39:00.10 ID:tUQAbBJP0
正社員になれないんだもん。
7名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:39:07.71 ID:zEF4g7J/0
結婚以前に
まず独りで生きて行けるようにならないと (`・ω・´)
8名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:41:35.19 ID:zKBKyH+v0
>>7
だよねぇ・・・
9名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:42:13.22 ID:FZhjDX8v0
結婚も相手次第では地獄だけどね
生きることが大変な時代だからなぁ
10名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:42:16.64 ID:nCpgW2eB0
これ友達のことだわ、しかも喪女
11名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:42:36.90 ID:DIKrzWfl0
韓国や中国に現金ばかりかメシのタネまで景気よくプレゼントしたあげくがコレです( ´,_ゝ`)
12名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:43:17.49 ID:y4dUuu5T0
 


妻も娘も彼女も友達も居ない従姉妹達からも音信不通の童貞で無職で親に寄生してる40歳てwwwww


                クソカスだなwwwwwwwwwwwwwwwwww







 
13名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:44:12.97 ID:gbtt3GBkP
ちゃんと貯金と仕事での鍛錬をやってりゃいいんじゃねえの?
通勤範囲内に実家あるのに賃貸借りるとか、賢くないから。
14名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:45:59.95 ID:5y8cD2LM0
独身税が取られるのも時間の問題
子供を産まずに行政や治安のサービスを
子持ちと同じだけ受けられるのは不公平
15名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:46:27.97 ID:PJJfPtF30
近所の家から大きな息子さんが出てくるのを見るとかわいそうになる
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/14(金) 23:47:35.07 ID:Pib3O8tg0
( ̄(工) ̄)C■~~~
17名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:48:24.31 ID:cWPlOTFs0
会社が傾きかけてて、数ヵ月後にそうなっていそうな40越え毒男の俺
18名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:48:35.58 ID:LGZcpUUZ0
人気の美女女子アナウンサー名鑑
http://matome.naver.jp/odai/2139167633018032901
19名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:49:10.99 ID:OgDe9k9P0
2月14日バレンタインの午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で2番目にセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
20名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:49:12.16 ID:rXF7afSCO
>>10
そいつが見てないところで喪女扱いですか
友達じゃないじゃん
21名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:49:14.54 ID:A67WdsWQ0
親と住んでる形態が本来は理想なんだが
いつから悪扱いされるようになったのか
22名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:49:31.18 ID:Bzr99C+i0
結婚っていっても明らかな介護要因の年齢じゃちょっと難しいから自分で見るしかないね
23名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:50:03.93 ID:3f47P4YY0
●美女が多い国 1位 ウクライナ   
http://kxup.x0.com/img/51f456d9.130e2.jpg

●ブス、風俗嬢が多い国1位日本

●スッピンを見せたくない国 1位 日本
http://kxup.x0.com/img/51f543e0.475f.jpg


●すっぴん→化粧後
http://kxup.x0.com/img/5234ee57.1385.jpg

●フォトショップ加工 写真詐欺 AV女優
http://kxup.x0.com/img/523299ff.01b0.jpg
http://kxup.x0.com/img/520afdff.be11.jpg

●骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
http://kxup.x0.com/img/5248d563.4856.jpg
http://kxup.x0.com/img/52057d31.10900.jpg


●ルックス、性格で男を選ぶ国 1位 ウクライナ

●経済力で男を選ぶ国 日本、韓国

http://4608.info/up/src/up3665.jpg

http://397d599965d216be8167ec887311f020.gazou.me/large.jpg
※ただしイランは女も経済力を求められるので例外
24名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:50:51.21 ID:D3oxO0uw0
ここぞとばかりに
会社と家庭で自由の無いオッサンの
書き込みが多いんで驚いたw
25名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:51:04.54 ID:INGPOr0J0
義妹のことだわ
26名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:51:35.12 ID:sfpokoSG0
同居云々よりも一人っ子の方が問題なのでは?
27名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:51:50.86 ID:iF8C24a00
高年収でも結婚していない男性も多いね
彼は仕事が忙しすぎるんだよ
夜の12時まで仕事をして、休日はとことん寝るみたいな感じ

女性っていいとこ取りだからね
お金を求めるなら時間が取れなくて愛情が欠けるのは仕方ないんじゃない?
28名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:51:59.46 ID:EE4Ohg/l0
介護があるから仕方ないわ。
29名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:08.73 ID:sTdaLEjL0
物騒な世の中だから、同居してた方がいいだろ
振り込め詐欺とか多いからな。
経済的に楽な分、貯金できるし
何が問題なんだ?
30名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:18.64 ID:7e/nsPK/0
必至に結婚結婚煽りたいんだろうけど
男にとっちゃ日本惨事女ATM負債様抱えさせられる方が
よほど不安な行く末になってしまうからねえ。
31名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:22.36 ID:pFP+4pnx0
行く末が不安なのはこの人らだけじゃないけどなw
32名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:52:40.20 ID:Bzr99C+i0
絶対嫁の着てない
まして美女とか無理すぎw
33名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:53:18.65 ID:5x/mNU9O0
俺やんwww
実家のキッチンと風呂場のリフォームで200万ばかし持ってかれそうで鬱w
34名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:53:44.28 ID:icSGVsoY0
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

日本は自分勝手で我儘な独身成人を軽蔑すべき、そして課税したほうがいい

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
35名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:54:11.03 ID:5sO8iSuA0
売国無罪の窃盗が仕事のクズと太鼓持ち
36名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:54:17.15 ID:DHpid/Dq0
親の年金と自分の貯金で余裕のニートやが何か
37名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:54:17.25 ID:ymBlV9SB0
パラサイトとか不安な行く末とか言って貶めたり心配させようとしたり、随分と幼稚だなw
38名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:55:21.21 ID:goo2tcSl0
核家族にならないとか都合悪すぎ
39名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:55:42.02 ID:z3hcdkTC0
抱き枕カバーの嫁なら沢山いますが何か?
40名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:56:17.96 ID:NZ81N7vV0
>>34
税金払ってるし年金保険料も払ってるんだから当然じゃん。
41名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:57:27.78 ID:bvkshLZwO
結婚したって、相手が事故やら病気で介護が要る身体になったら悲惨じゃん。
人生どうなるかわからんし、なるようにしかならんよ
42名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:00.07 ID:vmgS6IRS0
こういう奴らって子供を作らず日本を衰退させている元凶のくせに

ネットで移民反対!チョウセンガー!チュウゴクガー!とかいって愛国者ぶってるのが腹立つわ
43名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:00.83 ID:1KG2knviP
かと言って親を見捨てる
44名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:46.26 ID:ZH6BjD0A0
困る人たちがいる。、
ならばそこに飯の種があるってこった。
45名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:58:57.94 ID:Bzr99C+i0
だってこの世代失われた世代でしょ
日本でいうには
46名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:59:00.79 ID:V3VGs0Rr0
ここでも煽り合いか?長文コピペ貼る奴もいるし
47名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:59:16.97 ID:yuThqJLsO
うちの近所でお母さんと娘の2人暮らしをしている家があるけど、朝早くからキーキーとヒステリックに年老いた母親に怒鳴る娘。
在宅勤務で給料をもらって趣味(宝塚歌劇団)に没頭している。
出かける時は帽子を目深にかぶって、一人で出かけています。
見ていて、どこか痛い…。
48名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:00:33.42 ID:oG0VdFOt0
安楽死するなら睡眠薬と練炭に限るぞ。

手首切ってもまず助かるし、首吊りは苦しい。
電車飛び込みは社会の迷惑になるし、
飛び降りる度胸なんて無いだろうし。
49名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:01:22.48 ID:kUE1yVEJ0
>>1
その不安は的中するよ
50名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:02:42.75 ID:Bzr99C+i0
なんで20代でそこそこの相手と結婚しなかったんだろう
理想ばっかり追ってそう
51名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:02:48.14 ID:k2egRj+Y0
親が死ぬと完全孤独な状態になるよね
精神的に大丈夫な人はそれでいいと思う
52名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:03:36.79 ID:62cNjsYD0
>>1
アラフォーになってるのにニートかよ
53名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:04:27.71 ID:yh+Wdp/U0
>>34
キモ
54名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:05:22.87 ID:dS/YZTib0
ここで結婚してるからって偉そうな口叩いてる奴も
中学高校じゃ全然モテもしない地味な生徒で
大学入ってやっと出来た彼氏彼女とどうにか結婚したのばかりだろ
55名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:05:32.17 ID:Bzr99C+i0
贅沢に高望みしてきたからでしょ
美女の写真まだ貼ってるし,現実感がない
ニートなら親の介護はしてあげられるんだろうけどさ
56名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:05:40.92 ID:yrnqF3Li0
今の50代、60代の無能寂しがりやぶりを見ていると逆に守られてるんじゃないかと思えるのだが
57名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:05:53.80 ID:1vXuLyYt0
結婚したら解決する話でもないじゃん?
58名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:06:30.22 ID:1UG56Zz50
結婚して子供を作った夫婦は、今後どうやって生きていくんだろうね?
.
●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・16年8月号)】


1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。以下、新宿区、中野区、
杉並区、豊島区と続く。 いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
(結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【 『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』より 】
http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2


“フェミニズム”とは、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における 「主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動の方に価値」 があると見なす。
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
たとえば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」 して “否定的” に捉える。
全てに亘って 「男女の区別を否定」 し、「家族と家庭をバラバラの個人へと解体」 することを狙っている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
60名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:07:04.19 ID:v3RmrOzX0
とにかくこれを見てください。
http://gaian.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
61名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:08:17.28 ID:TwBPlDz2O
>>6
非正規で働けば?
62名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:08:39.70 ID:+R9pSeYe0
>>57
むしろ男側からすると結婚したらさらに悪化する話だからなあ。
63名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:09:06.77 ID:j0FRDT010
今やってる朝ドラとかでもそうだけど、昭和初期〜昭和中期の時代って爺婆と嫁いだ娘の夫(マスオさんポジション)が一つ屋根の下で一緒に暮らす大家族が当たり前だったんだよな
家族でなくても一緒に暮らす人とかも多かった
あの頃に戻ってるだけでしょ。よーするに日本があの頃並みに貧しくなってきたということ
今後の日本は老人が死んで空き家がごろごろ増えるし、そこに不特定多数が割り勘で同居するスタイルの時代になると思う
64名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:10:26.23 ID:+m30x0oJ0
> 「一流ブランドへのこだわり」や「年数回の海外旅行」といった
> エルメス、シャネルといったブランド品の購入も親と同居していればこそ
> 「なまじ親と仲がいいばかりに、話し相手も両親しかいない状態になっている」

お、おれそのもじゃん・・・
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
65名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:10:49.60 ID:kGHCfEAr0
受験戦争で卒業したらバブル崩壊氷河期突入
新卒カード無くし
ITバブルも崩壊リーマンショック
失われた20年
8年昇給無し
ブラックから逃れられない
希望も夢もとっくに無いってんだよ
将来他人に迷惑かけないように
実家で金貯めて何が悪い?
66名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:10:53.52 ID:c0Lw15QBO
親と同居のアラフォー↑道程穀潰し低所得低学力ネトウヨww
67名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:11:25.52 ID:tCv2ZoV80
結婚したって介護問題はなくならんだろ。
相手の親も引き受けるんだから。
68名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:12:03.60 ID:fw1ywuny0
結婚したらより豊かになれるなら誰でも結婚したがると思うが、
普通、結婚したらより貧乏になるという予測が成り立つので、結婚は嫌だ。
少なくとも共働きの維持が最低条件だ
69名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:12:15.08 ID:yYULbLUF0
財政が破たんすれば、単なる犯罪者!

やるかやられるか。
70名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:12:42.25 ID:+m30x0oJ0
>>67
夫婦ふたりで力あわせて立ち向かうのと、
独りきりで抱え込むのとでは、精神的な負荷が数十倍違う気がする・・・
71名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:12:55.40 ID:smgidINl0
自分の親しか見ないでしょ
介護なんてのは
72名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:12:59.27 ID:/LBCd9HaO
嫁と同居のアラフォーの方が数多い
心配すんな
73名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:14:46.48 ID:/uEIK1IZ0
パラサイトカップルが最強でしょ。
世帯年収2000万はかるい。
田舎じゃ良くある光景。
74名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:14:53.39 ID:jlW0rJLp0
俺の場合は寄生虫の意味でパラサイトシングル
親のスネおいしいです

> 昼間、働いている独身同居者は近所付き合いがほとんどない。
昼間に限らず近所付き合いなんて存在しない
俺の噂は常に不審者の扱い
75名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:14:56.50 ID:lDzaE1+o0
どうでもいいが、死んだ後の遺産は国かどこかにまとめて寄付してくれ。
何十年も会った事の無い親族などに不動産がバラバラに相続されて廃屋が増えるだけだから。
76名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:15:21.24 ID:wT17BuCt0
結婚しても、ブランド物買ったり海外旅行何度も行こうと思ったら、親より高収入の相手と
結婚しないとだめってことか。
生活レベルを下げてまでは結婚したくないんだろうな。
77名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:15:22.70 ID:smgidINl0
介護ありでたいして稼げない人が売れないんだよ
仕方ない、在チョンとかのほうが結婚早い
78名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:16:05.02 ID:jlJZ8Z8+0
>>68
経済的には貧しくなったが、人生は豊かになったよ
息子2人がうるさくてかなわん
79名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:16:26.32 ID:+m30x0oJ0
母親と仲良くて、買い物に行くのも母親といっしょ、食事に行くのも母親といっしょ、旅行に行くのも母親といっしょ、
だけど母親がボケた時、シモの世話までできるかって言われると・・・正直、施設にお願いしたい・・・
.
なぜ、これほど日本は人口が減ってきているか。
そこが「今はどういう時代なのか」を知る大きな手がかりなんだと思う。
人口が減ったというのは、誰でも知ってて、これは大変だ、増やさないといけないとか言ってるじゃない。
でも、ちょっと待てよと。人口が減るとはどういうことなんだと。

一番簡単な答えは、少子化。
将来に対する不安が増したとか、若い世代の就職難や所得格差など、
経済的な理由がその原因にあげられるけど、でもそれは本当の原因じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカやアジアなど、貧しくても子だくさんの国はいくらでもある。
日本だって昔は、貧乏人の子だくさんだった。 だから少子化の原因は経済的な理由だけではない。
じゃ、将来の不安かというとそうでもない。
戦時中、つまり将来が不安だった頃の日本の出生率は非常に高かった。
「社会の景気情勢と子どもが増える増えない」というのは“直接的な関係がない”ってことです。
もっとほかの深い理由があるんだけど、誰もそれについて言わないから、じゃ僕が言いましょうと。

それは、家族が変わったということだと思う。 家族が壊れた。
時代社会が成長し発展するプロセスの中で、
共同体としての家族のあり方が“個人主義的”なものへ変わってしまった。
家族の形は解体する方向に進んでるからどんどん婚期は遅くなる。
2006年頃から結婚年齢は上がっていて、離婚率もきれいに上がっている。
それは何を意味しているかというと、“家族を壊す”方向へ向かっているということでしょ。

なぜ、社会の進歩は、人口減少を伴うのか。
民主主義が進展し、経済成長が進むと人口が減少するのかについては、さまざまな見解があるだろうが、
それらが人口減少フェーズと密接な関連を有していることは、
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計が雄弁に語っている。
エマニュエル・トッドは、民主主義の進展プロセスのなかで、
女性の識字率が向上し、社会的な地位が上昇すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【立教大学 特任教授 平川 克美】
81名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:17:02.38 ID:dJpYyWPa0
30過ぎて結婚もできないで親と同居で家でオナニー。奴隷社会が到来してるんだよ。高卒や低学歴の男女だろ。

結婚もできないマジの奴隷だよw
82名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:17:05.93 ID:gsXoljD50
家持ちだけど、ちょいちょい実家実に行かないとヤバい。
電球切れて、ぐらぐらする椅子に乗って交換しようとしたり、
買ってきたタンス設置できなかったり。
とうとう、近所の奥さんがボケて大変だった。
妹がいてくれるので安心だが、
父親はヒマみたいで、何か与えないとボケるな。
定期的に本を差しいれて、それについて議論している。
83名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:17:31.60 ID:INP07/1S0
>>68
女側は共働きでもいいと思ってるが
肝心の男が共働きをさせないんだよな。

意外に思うかも知れんがそれが事実。
結婚当初は共働きで行こうとなるが数年で嫁を退職させて
家事に専念させる。  で、子どもが小学生くらいになるとパートに出す。
結果貧乏w

男が家事労働に耐え切れないんだよ。
あとはちっぽけなプライドのせい。
84名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:17:35.23 ID:nVpvJtdS0
生涯未婚者は70歳まで2000万貯めて
期限なしの民間老人ホームに入居するしかない
85名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:18:02.67 ID:OgN8G4ez0
自民が作ろうとした国そのまんまになったじゃんw
女性の社会進出、男女平等、若者は低賃金、親の介護
素晴らしい
86名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:18:28.33 ID:AEUksJJW0
>>1
>配偶者や子がいれば介護を分担できるが、独身だと親が寝たきりになった途端、会社を退職せざるを得ないことにもなる。

でもそんな心配もコイツの代で終わりだな。
子供に同じ思いさせずに済んでよかったな
87名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:19:00.87 ID:fw1ywuny0
>>79
老人介護を、安価にプロに依頼できない現状は好ましくない。
介護の為に健康な労働人口が減り、収入がないから消費も減ってしまうからだ。
老人に関わってたら経済が停滞する一方だ
88名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:19:15.80 ID:smgidINl0
在チョン層化なんかは結婚普通にしてるんだがね
理想高くなければだけど
89名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:19:26.38 ID:MRhHgCxVP
母の料理がおいしすぎて、結婚できない。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1127/630908.htm?o=0&p=0

匿名本音のネットであってもこんなこと平気で言う女に同調する女
そら結婚なんざ出来ないわ
90名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:21:03.25 ID:lreB47q20
案の定、彼女も嫁も子供もいない孤独な喪男の言い訳スレになっててワロタw
91名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:21:06.46 ID:RZ/KNewu0
お前ら現実逃避しすぎwww
92名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:21:13.35 ID:jlW0rJLp0
>>75
両親とも一人っ子
俺も一人っ子
俺独身

両親死んでから俺が死ぬとどこにも相続されない
93名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:21:23.96 ID:c6ls03BlI
子孫も残せないヤツは殺処分しろ
94名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:22:07.32 ID:nn50XL9R0
>>1
アラフォーなんて区分けは日本には馴染まん。
三十代か四十代かはっきりしろ。
95名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:22:22.18 ID:3djvhSyZ0
株主、役員、正社員の「介護」に追われ
結婚も跡継ぎも持てず、40非正規、ボーナス退職金なし

その上、奇人扱いとは。。
96名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:23:03.50 ID:4N3f7sQ5O
>>48
死体を人目に晒したくないんだよなあ
火口とかに飛び込めばいいのかな
自殺じゃなくても死んだらどのみち他人に触られることになるから憂鬱だ
ホント生まれたくなかった
親がセクロスしなけりゃこの世に存在せずに済んだのに
と思い続けたおかげで立派な性嫌悪に育ったよ
恋愛も結婚もクソ食らえだwww
97名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:23:07.25 ID:cuMfKp740
俺がそうだわ
母と二人暮らし 現在母は入院中。
退院してしばらくしたら介護始まるだろうな
98名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:26:14.99 ID:BfYG3i/Z0
こんなの議論の必要もない
親から離れて独り暮らしを始めるなんて20代のものだ、30、40代に独立しろだなんて時間を戻さないと無理。
解決策はないよ、むしろ今10歳ぐらいの子供たちへの教育を考えたほうがよい。
99名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:27:41.37 ID:04O0lb3w0
>>97
大変だな。体壊さないようにね。
100名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:28:56.85 ID:uzUvdWZw0
>>95
良い人すぎるんじゃないのか?
101名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:30:21.50 ID:eN0EgSfa0
>>81
高卒低学歴はどんどん結婚してるだろ
罵倒中傷書き込む奴ってなんでいつも的外れなんだろう
102名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:30:45.57 ID:kRXJbddR0
両親が70と65だから言われなくてもわかってる
すでに破たん寸前だもの
103名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:31:01.74 ID:wtUP/7cF0
俺のことですね

親父が脳梗塞でぶっ倒れて障害残って
潰れかけの会社無理やり任されて、こんなんじゃ家も出れないし結婚もキツイわ
親には感謝してるし、泣いて頼まれたら断れなかったわ

介護も大変だし若干だが後悔してる
  

 この問題が個人の甘えとか思ってるようでは、この先も状況は変えられないな。

 家庭環境なんて、一通りじゃないんだからな。

 
105名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:31:33.35 ID:fw1ywuny0
欧米での親孝行とは、親を環境のいい保養施設に入れてあげることだという。
今の日本を見れば確かにそう思う。
親は寝たきりで、いずれ知能も体力も衰え廃人と化す。
子供は仕事も結婚もできず、介護で付きっきりのまま疲弊し老いていく。
いつかは耐えきれずに心中事件を起こすか、共倒れとなり遺体で発見される。
在宅介護というスタイルの限界。今後そんな未来が、多くの日本人にふりかかる事になる
106名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:31:33.51 ID:kHKN4ZyjP
>>68
結婚したら豊かにはなれなかった。子供は6人生まれた。

1人は私立の6年制を昨年卒業。1人は私立の大学院を今年卒業。1人は4年制の
私立大学を昨年卒業。1人は今年4年制の大学を卒業。1人は現在私立大学2年生、
もう1人はまだ高校生で下宿住まい。

家は借家で今は夫婦2人でスマホをいじるだけ。子供達とはLINEでの繋がっている

ほんの数年前まで賑やかな家だったのに、、向かい合って、、カチカチ、、
静かだw
107名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:31:53.38 ID:7wiqOx6Ti
親の介護とかはしょうがないが、それ以外の奴は、いい年して自分の家族も持てず
親と同居とかブザマな人生に
どうしてなっちまったんだろうな
ネットばかりで堕落した毎日を送ってきたんだろうな
108名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:32:30.91 ID:Z4TCdfeQ0
政治行政社会の作為不作為を糺すこともせず
裏付けのないひどい記事だね。
93年頃から所謂就職氷河期に入ってるわけで
日清のCMでもそういってる。
94年の流行語大賞には就職氷河期が入ってる。
あの年代以降に学卒期を迎えた世代は明らかに氷河期世代。
109名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:33:26.55 ID:69+pPCze0
やばいな〜
俺もこのままだとこういう道をたどることになる
本気でなんとかせんと…
110名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:34:00.77 ID:eN0EgSfa0
日本人は悲観的過ぎるな
科学の進歩をもう少し信じろ

介護なんて全部ロボットで自動化すればいい
いや介護だけでなく労働全部自動化すればいい
111名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:35:09.75 ID:jlW0rJLp0
>>109
俺の場合は親に介護されそうだが
既に健康面で問題あるし
112名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:35:59.10 ID:4/U5t2s90
>>97
おいくつ?
カーチャンお大事に
113名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:36:34.82 ID:gsXoljD50
>>97
頑張ってくだされ。
私もばあちゃんには出来る限りした。
114名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:36:34.98 ID:f+I0LNQi0
親と同居はなんの問題も無い
いつまでも金に目のくらんだ消費させたい奴らの口車に乗るな
115名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:37:58.30 ID:AwkeCx9n0
親を養っている立場なら同居は問題ないでしょ
116名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:38:09.32 ID:u/0r3++Y0
>>1
>>15
>近所の家から大きな息子さんが出てくるのを見るとかわいそうになる

俺の事か?
当の本人は、気にしていないのが問題なんだろうな・・・

不安定な職だし、カミさん子どもを作って
「もし、無職になったら・・・」と思うとゾッとする。
117名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:38:38.62 ID:PYj7HrzI0
子供は今は楽だから親と同居
親は将来面倒を見て貰いたいから
子供をチヤホヤしながら同居
子供だけじゃなくて親にも何かしらの問題があるんだろうよ
118名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:39:23.02 ID:0gD83sZxO
>>106
ガラケーに戻せ!
贅沢だぞ。
119名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:39:53.71 ID:lreB47q20
本来なら親が叩き出さない駄目なんだよな。
120名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:40:23.27 ID:ULFFWGUG0
勝ち組の結婚厨様や恋愛厨様に言わせれば、
「結婚しない、じゃなくてできないだけw」
「結婚できないのは一部の負け組だけw」らしいから
未婚率とかどれだけ上がろうと、普通の人は結婚できてるんだってさ

じゃあどれだけ独身が増えようと、別に問題はないよな
だって普通の人は普通に結婚できてるっていうんだから
121名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:40:45.60 ID:INP07/1S0
>>109
とりあえず家を出てみよう。

一人で暮らしてみる。
当然貧乏になる。
貧乏から脱したい、無駄使いをやめる、自炊する。
そのうち生活力が付いてくる。

当然オスとしての魅力が出てくる。
結婚。 一人暮らしで貧乏生活に慣れてるから新婚生活が貧乏でも耐えられる。
二人で一生懸命働く。  少しずつ豊かになっていく。

幸せのサイクルが一人暮らしをはじめることでスタートする。
親元でぬくぬくと暮らすのを断ち切って動き出せ。
122名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:41:44.77 ID:CqzlYsgW0
フェミニストそっ閉じスレ
123名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:42:18.08 ID:gsXoljD50
>>119
ウチの親には、社会人になった途端に月5万取られた。
「イヤならば出て行け」と。
ここらへんの家賃が最低5万で
一人暮らしすればもっとかかるので、筋は通っている。
124名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:43:14.27 ID:eN0EgSfa0
男が悪い、女が悪い、老人が悪い、若者が悪い
そんな風に誰かのせいにしてないで、どうすれば解決できるか前向きに考えようや
125名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:43:29.02 ID:KeWpW0Cr0
>>121
お前賃貸収入でも得てるのかw

1人暮らしなんてするのは馬鹿だぞ。
今は相手の家族も含めて同居して余分な出費控える時代だろ。
まず1番削れる家賃は出来るだけ同居で削るべきだわ。
126名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:44:02.26 ID:FGHWNB4M0
親と住んでるのが一番合理的
仕事してちゃんと稼いでりゃ問題ないでしょ
むしろ一人暮らしなんて燃費の悪い生活なんてしてられんでしょ

ニートで親のスネかじってるなら問題だけど
稼いでりゃいいんだよ

合理的生活で貯めたカネで家でも建てりゃいい
俺はそうした
127名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:44:19.17 ID:TQDegTGC0
保育所作れ、子供手当てよこせ、高校行かすのタダで行かせろ
とか好き放題言う人は、独身で居ていただいて結構です。
自己責任で子育て出来る人のみ結婚して子供作ってください。
128106:2014/02/15(土) 00:45:12.95 ID:kHKN4ZyjP
>>118
夫婦2人と子供達6人はiPhoneだよauとSoftbankに半々に分かれてる。
持ち家を持って無い。それだけで夫婦も子供達も別々に暮らせてる。まぁ裕福では
無いが、15歳か18歳から6人の子供達は家を出て独立出来たんだろうと思ってる。
129名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:45:37.26 ID:JPBXU41PO
父親のDVに反撃したら、そのまま倒れて救急車とパトカーが来たよ。
ザマアミロ、グンマーの百姓爺がよ。
130名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:45:39.19 ID:HcjsJezBO
お前ら、希望に満ちた羽生選手の演技でも観ながら寝なよ…。
131名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:46:04.32 ID:c6ls03BlI
結婚できないのは性格が悪いんじゃないの?
132名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:46:35.66 ID:4/U5t2s90
>>125
その相手がいないからだろ…
女連れ込めるから一つの手かと
まあそんな気概がありゃとっくに…なんだけど
何でも若いうちにやっとかないと駄目だな
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:46:55.39 ID:q7nZyAcl0
75歳の同窓会に誘ったら仕事が忙しくて休み取れないって回答ハガキが来た。
親父が言ってた、親父の世代も不幸なんだな、75歳でブラック務めらしい。
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:48:09.95 ID:fw1ywuny0
日本は老人の国になったんだから、若者に多くを求めるなよ。
若者は政治的にも経済的にも肉体的にも老人に尽くして、
幸せも知らずに疲弊して消えていく結末が決まってるのさ。
そういうシステム作りをしたのも老人。ジ・エンドだ。
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:48:13.76 ID:3ayp1lOj0
結婚したら自分と嫁の両親・自分・嫁・そして子供の
計7人分の食い扶持がのしかかってくるわけだが??

結婚がリスク回避になると本気で信じてるんか?
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:48:47.76 ID:INP07/1S0
>>125
若いうちは人生修行だからな。
一人暮らししなさい。

伴侶を得たら親と同居するのもよろし。

そもそも親と一緒に住んでたら
炊事洗濯ゴミだし掃除、スーツや制服のクリーニングからアイロンがけから
全部親任せだろ?  しかも自分の収入は自分のためだけに使って家のためには一切使わない。

こんな状況で結婚したいなんてまず思わないだろうにw
結婚がデメリットしか感じられないものになる。

男も女も一人前になる過程で一人で暮らすって言うのは絶対必要なこと。
137名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:05.64 ID:WzXTp8JXP
>>84
2000万じゃ足りなくね?
でも俺の場合年収低いから60までで
3000万円くらいしか貯められなさそう(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:41.41 ID:ntHaDvDg0
世間的にはニートだが
自分の中では介護という事にしてる
139名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:49:48.46 ID:AG889UU30
いつも思うんだが…俺は自分で建てた一戸建てに母親を呼び寄せて(父親が亡くなった為)一緒に暮らしているんだが、やっぱり「親と同居の未婚者」にカウントされるんだよな…。
親と同居=パラサイトみたいな言い方は本当に勘弁して欲しい。
140名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:50:12.03 ID:OR1sWeRR0
40歳未婚男子穴とか
風俗に足しげく通って言ううわさもある
141名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:50:21.73 ID:44TGw3uhO
正直、誰に迷惑掛けるでもなし
ほっといて欲しい
142名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:50:40.81 ID:HcjsJezBO
>>133
ありがと、な。
143名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:50:45.20 ID:0gD83sZxO
>>128
ガラケーで我慢して、夫婦共稼ぎで、爪に火をともすようにして蓄財してきた。今は持ち家もあり、子供たちは二人とも医者になった。スマホ持って金がないなどおかしいわ。
144名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:51:06.51 ID:MsHSVwvKO
>>14
そのかわりといっちゃ何だが医療費一切使ってないんだよ…
145名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:51:14.36 ID:BfYG3i/Z0
>>121
前半は同意だけど...
現在彼女がいるか、出来そうな人じゃないと後半の段階に行けない。
結婚はしてもしなくてもいいけど傍にいる異性がいるかいないか、たったそれだけの要素で人生はかなり違うね。
146名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:51:23.11 ID:3djvhSyZ0
一人暮らし=不動産投資者の餌食
147名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:02.52 ID:k4toV6Vw0
老いて金や名誉を手に入れたとしても、埋められない物や買えない物が有る
孤立感や孤独感だよ
いくらネットで虚勢張ろうが寂しさだけは埋められない
148名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:03.40 ID:q7nZyAcl0
>>34
地中海沿いのヨーロッパでは不況が長く続いてるので家族の紐帯堅いのと重なって
3,40歳代の息子と両親道教は常識化してる。特にスペインでは普通の事と言ってよい。
アッチの方は昔からの愛の生活とやらを上手くおやりになってらっしゃる様子ですよ。(日本人は直ぐ不倫とか言って言い触らしがちですが)。
149名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:14.43 ID:u/0r3++Y0
>>121
>二人で一生懸命働く。  少しずつ豊かになっていく。

昭和の時代は、そうだったかも知れないが
違うんじゃね?
150名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:20.77 ID:XP6bs7ngP
この記事は親と同居してるアラフォーシングルは親が介護を必要とする年齢になったらどうするのという問いかけをしているが、
一人暮らししているアラフォーシングルのことも忘れないでください
151名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:24.14 ID:+m30x0oJ0
未婚の俺は、3階建て8LDKの実家にパラサイトし、デパートで母親に選んでもらったラルディーニやボリオリやクルチアーニを着て、年に2回は母親と欧州に旅行

同年代の妻子持ちは、2DKのアパートに住み、奥さんが買ってくるブカブカのユニクロやGAPやH&Mを着て、年に1回、国内の遊園地に行く

GAPのロゴパーカー着せられて、突き出た腹をかかえて遊園地のベンチに座り込む疲れた顔の知人の写真を見ると、哀れだな思うけど、
将来の、親が年老いた時の事を想像すると、こっちはこっちで暗澹たる気持ちになる

果たしてどちらの人生が幸せなのか
152名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:52:49.15 ID:8tlUDhbF0
身内いない金無いだと悲惨だから、金は貯めておけよ。
153名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:54:19.90 ID:YpJR2baI0
>>1
両親ともに36歳で生んだ昔でいう恥かきっ子なので俺は40で親は76
ずっと共働きだったので年金たっぷりもらって悠々自適のはずなのにわざわざ家庭菜園で農作業

それに飽き足らず隣の家の土地をわざわざ借りて畑やってるくらいで
むしろ一人暮らしでろくなもの食ってないわ運動不足だわの俺より実家の親の方がはるかに元気だわ

俺が60になる頃にはさすがに天国にいってるだろうから実家のそれなりな家屋敷と
金融資産で4000万円くらいあるらしい遺産も入ってくるだろう

嫁のATMになるのが嫌で結婚しなかったからケチケチ暮らしてるつもりもないが
会社近くの小さめなマンションのローンも自力でとっくに完済できた
むしろ結婚して無理めのローン組んだあげくに育てた娘は結婚して離れていくパターンより
よほど不安はないけどな
154名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:54:32.05 ID:MEVJucyHO
親が過保護過干渉
子もそれを良しとしてる

ここらへんをどっちかが崩壊させない限り無理だろうな
親と同居してようが関係なく異性連れ込める環境にしないと何も始まらない
155名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:54:53.85 ID:c6ls03BlI
社内のアラフォー女で独身なのはブスか性悪だけどね
156名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:55:09.80 ID:8tlUDhbF0
>>147
これからは80代で2ちゃんが人生の楽しみって奴も出現してくるよ。
157名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:56:15.46 ID:k4toV6Vw0
子供は作っておいた方がいいぞ、いやマジで
158名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:56:16.73 ID:b+cU0eTj0
>>121
外交的な奴が一人暮らしするとそうなるが、
内向的な奴が一人暮らしすると、全部自分でやる→対人関係で傷つく
→外野をシャッターアウトできて親にも誰にも文句言われないから、仕事等
最低限生活に必要な行動だけして、どんどん引篭もる。誰とも会話しない。
が増幅していくんだよ。親と生活してた方がマシな場合も多い。
159名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:56:26.07 ID:IJSnKtpOO
一人暮らししてる所に熟年離婚した母親がやってきてそのままアラフォー近くになりました。正直近い将来が怖い
160名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:56:47.97 ID:Ybpf9czP0
三世一身の法とか、武士の家禄制度とか見てみりゃ、そもそも日本の歴史は親族との同居の歴史だったろうが
いつの間にか独立して暮らすのが当たり前の時代になったんだよ
出稼ぎにでてきた奴らの嫉妬とか、不動産屋が便乗して独立煽ってきたからなんじゃねえの?
と思ったら、独身中年の話だったのか、うーむ
161名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:18.46 ID:lreB47q20
何か、結婚出来きなかった言い訳に己がどれだけ豊かかアピールしてる奴らがいるけど、見ていて虚しくなるな。
162名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:20.35 ID:8tlUDhbF0
ずーともたれかかってると、親死んだ時の喪失感でダメになりそうだな。
163名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:36.19 ID:hMEA+SfE0
>>153
ネットだから実際どうかしらんけど
キモそうな顔と性格ぽいねwwwその文章だけ読む限り。
164名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:36.31 ID:m5HzXSD5O
うちの妹がこれ
田舎だともうまともな男は残ってない、
収入低い仕事しか無いんで独立したくても経済的にキツい、
本人はそれなりにもがいてるようだが、突破口が見えないようだ
ある種の思い切りが良ければ都会に飛び出して水商売でもなんでもして新しく生活基盤作るんだろうが
安定思考ゆえにその手の冒険も出来ん
ひとつ確実に言えることは、いい歳こいて実家から出たことなく田舎に居座ってる独身男は総じてカス
まじでろくなの居ない
負け犬
165名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:57:58.62 ID:INP07/1S0
>>151
うちは夫婦正社員共働きで子供もいて
2年に一度は海外旅行に行き
年に3回は国内旅行に行き

両親が健在で近所に住んでいる。 貯金も順調に貯まってる。

でもまぁ俺も、確かに疲れた顔はしてるかもな。
幸せの価値観は人それぞれだが一生懸命に生きれば疲れるのはしかたない。
しかし安楽に流されていったほうがあとで後悔する量は多いのかも知れん。
166名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:58:48.27 ID:ULFFWGUG0
恋愛厨様や結婚厨様がいつも言ってるじゃん
「駄目な奴はなにをやっても駄目」

人生、諦めが肝心だね
できないのに努力したって無駄
167106:2014/02/15(土) 00:59:07.57 ID:kHKN4ZyjP
>>143
金が無い訳では無いんだが、裕福な暮らしでは無かったと言う事だ。子供が6人いて
そのうち上の4人は年子だったし、6人のうち5人は私立大学で下宿とかアパート暮
らしさせていたから。一番下の子は高校生で下宿させてる。まぁ、持ち家を持た
無いのが、子供達を独立させるには良いと言いたかった。

このまま6人の子供達が順調に独立して生活してくれれば、夫婦2人は1LDKの
マンションを買って余生を過ごそうと話してる。こう言う生き方も有るのさ。
168名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:59:30.43 ID:8tlUDhbF0
>>161
ガキの自慢みたいなレベルで痛々しい。
169名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:59:40.06 ID:OgN8G4ez0
>>162
俺なんかマジで友達が一人もいないから
親が死んだら私生活で話す人間居なくなるんだけど
どうしたらいいんだw
170名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:00:18.58 ID:5R3uMlf00
遠方でシングルでも家庭持ってるでもどっちでもいいから
一旦、親子分離したほうがいいのにね。
適度に距離感開けてないと、自宅介護始まったら地獄よ。

最初からプロの手借りる前提で準備しとくのと、いざって時に
やれるとこまでやってみよう、ダメなら考えるじゃ、後で天と地の
開きが出る。
171名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:00:35.29 ID:GjwWMPXGP
20代の頃は会社の都合で一人暮らしだったけど30代の今はその会社を辞めて実家で暮らしている
一人暮らししているときに両親が別居して姉妹は母親について行った
父親が可哀想で実家に残ったが祖父が認知症で介護したり祖母と父親の仲が悪くて喧嘩ばかりで大変
祖父が亡くなり介護が必要無くなったのでフルタイムのパートで働いてるけど給料少なくて老後が心配過ぎる家は貧乏で貯金とか無いし
172名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:00:57.04 ID:Ib9K8BHb0
親が死んだらどうするの?
カネが続かなくなったらどうするの?って
ことなのに見事にそこはスルー
173名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:20.30 ID:160EkIyO0
おまえら300万人もいたんだな
すげぇよおまえらwwwwwww
174名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:21.81 ID:hMEA+SfE0
>>164
東京から負けて帰ってくる男くらい田舎にいるだろ。
その中で成功しそうなのを狙って結婚すればいい。
東京というか大都会経験者は田舎育ちの奴より
地方で起業した場合の成功率は高いが
きみの妹がそういう男に相手にされればっていう条件がつくがwww
175名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:23.49 ID:AwkeCx9n0
普段の生活の出費は全て俺が出していた分
年金は自分の為に好きな様に使ってもらってた
俺は親が寝たきり完全介護の状態になったら
介護施設に入れると決めていた
入所費は自分の年金で賄ってもらった
介護は地獄
お金で解決出来るならそれに越した事はない
176名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:32.40 ID:AEUksJJW0
>>158
2行目以降まさにその通りw
177名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:01:54.99 ID:TQDegTGC0
>>169
金さえありゃどうにでもなるだろ。
寂しさゆえに、変な女に騙されんようにしっかりな。
178名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:02:04.33 ID:5ZzXlLWaP
配偶者にも親がいるわけだし、10年後分からないなんてのは別居でも同じだわな
まあ俺は親とあんま顔合わせたくないから独り暮らしだけど
179名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:02:12.18 ID:7wiqOx6Ti
金に余裕あるならなおさら妻と子供いないと負け組だわw
ATMになりたくないからとか必死に言い訳してるけどww
180名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:02:21.06 ID:8tlUDhbF0
>>166
何やってもダメな奴はすでに論外なんだよ。
181名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:02:43.27 ID:MsHSVwvKO
>>169
自治会入って役員やれ
182名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:03:14.79 ID:SFXCKcer0
>>1
>「10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します。

70代で要介護っていまどきの70代はそんなヤワじゃないだろw
普通にピンピンしてるぞ
この前提がそもそもおかしい
183名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:03:15.30 ID:MEVJucyHO
今は多くても3人兄弟とかだから親との関係が密過ぎるんだよね
一人っ子なんて目も当てられない状態
マザコンファザコンの域を越えて恋人同士なんじゃねーの?ってくらいベタベタしてる
184名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:04:46.17 ID:INP07/1S0
>>176
色々難しいんだねぇ。

少なくとも俺は一人暮らしで強くなった自覚があるから
人にも一人暮らしを勧めるんだけどね。
じゃ妥協案として実家のすぐそばに家を借りて一人暮らしをする。

身の回りのことは一人でやってみて、ちょくちょく実家に帰って
気兼ねしない親子で気楽に会話でもしてストレス発散。

これでどうよ?
185名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:05:44.99 ID:u/0r3++Y0
>>173
だから少子化なんだろ?
186名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:06:28.26 ID:E4Aoflba0
>>179
負け組みでもええよ
妻子養うぐらいなら従業員増やすわ
187名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:21.36 ID:+eyg/wAbO
全国300万人の我が同志たちよ
188名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:23.01 ID:uERs0ode0
親父の所得が高くない&病気の医療費がかかるから、
実家暮らしというか、家事当番制の共同生活してる。
母親は既に亡くなってるし、弟は仕事を辞めたまま長年ひきこもりだ。
弟を社会復帰させることができたら実家を出たい。
189名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:29.57 ID:kGFQLlz10
子供作っとかないと絶対に後悔するぞ。
190名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:35.46 ID:hMEA+SfE0
>>182
いや、ブルーカラーは不摂生な生活の人多いから60代で介護とかざら。
ホワイトカラーや公務員みたいなストレス無い仕事だと
死ぬまで介護なしの人が多いとか傾向はあると思う。
191名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:07:38.39 ID:8tlUDhbF0
>>169
親なんて大学で家出てから年に数回しか会わないドライな関係だったけど、
親父ががんになって数ヶ月付き添って最期看取ったらその後1年以上けっこう辛かったよ。
スパッと突然死ねば違うのかもしれないけど、かなりきついぞ。
192名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:08:37.74 ID:5R3uMlf00
>>182
70代もピンキリだよ。5年刻みで状況が劇的に変るよ。
身体はピンシャンしてても痴呆が出たりするし、逆に
頭はしっかりしてるのに内蔵やら目や耳、足腰が〜と
段階的に弱っていくのやらいろいろ。
193名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:08:49.90 ID:fz9gNsRt0
40過ぎの女は、子供も産めない、遺産はぶんどれる、という理由で
どんな男も敬遠するw
194名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:09:30.47 ID:y3J+db9l0
>>189
別に結婚しなくていいから子供くれ
195名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:10:09.07 ID:eaZm0EIK0
これって今大企業で正社員やってる40代男女
だって同じ話だよ。親の介護する要員が必要になるんだから。
兄弟姉妹で手分けしなきゃ持たない。今バリバリやってる仕事
すら続けられる人は一握りでしょ。兄弟のうち一人でも辞めや
すい仕事だとか未婚だとかでいてくれたほうが激務でばりばり
やってる人などには都合いいだろう。
196名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:10:45.61 ID:CKydrifT0
独身課税なんて、とっくにされてるよ

独身の自分の倍の年収を得てる妻子あり上司の住民税は
自分の半分以下
197名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:10:59.17 ID:+m30x0oJ0
>>168
それは仕方がない、本当にガキなんだもの
実年齢は40過ぎてるけど、精神的には大学生の時のまま、何も成長してないから
成長を強いられる局面が無かったからね

人は子供ができて初めて「親」になるらしい
結婚生活の苦労も、子供を育てる苦労もしてこなかった俺は、
そういった経験や苦労を経て初めて醸成される【大人】にはなりそこなった

だから同年代と話してもぜんぜん話が合わなくて(妻へのボヤキも、子育て話の悩みも、自分にとっては異世界の話だから)、自然と疎遠になって、
気が付いたら親とばかり話し、親とばかり買い物に出かけ、親とばかり食事に行き、親とばかり旅行に行くように
>>1で危惧されてるヤバいアラフォー像そのまんま
198名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:11:21.35 ID:hMEA+SfE0
>>194
独身男に養子に出すなんて昭和のころさえ
有り得なかったであろう話www
199名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:11:33.28 ID:kGFQLlz10
高齢独身はマスコミによる「流行」だからな。騙されちゃいけない。流行はいずれ廃れる。
200名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:12:25.83 ID:4urqOTuW0
なんだかんだで、おまえらも不安なんだな
親はいた方がいいのか、いない方がいいのかどっちやねん
201名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:12:26.29 ID:Ib9K8BHb0
親が死んだらどうするの?
カネが続かなくなったらどうするの?って
ことなのに
同居サイコー!俺らがサイキョー!
一人暮らし・結婚sageするだけで
見事にそこはスルー
202名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:12:31.54 ID:33hceYWGO
オレもどうしたらよいだろうか?
203名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:12:41.86 ID:GsPeUkS60
独立行政法人・日本安楽死センター まだ?
204名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:13:10.68 ID:KeWpW0Cr0
>>136
本当にバブル脳だな。
いかに余分な出費控えるかなのに、
「自分の収入は自分のためだけに使って家のためには一切使わない」
って何処の昭和からやってきたんだよw
205名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:13:31.45 ID:MEVJucyHO
同居してると異性連れ込めないってのが最大の問題点なんだよね

出会いはあっても、親が飯作って待ってるからとかで食事すら行けないみたいな
206名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:13:32.97 ID:VwAck4q+0
>>195
大企業でバリバリやってるなら老人ホームにぶち込めばいいさ。
207名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:13:35.54 ID:hMEA+SfE0
>>197
きみの場合、子ども作る云々の前に
女性経験無いのが痛いんだろ?
208名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:13:37.03 ID:aWFfIU2Q0
>>197
俺アラサーだけどそれすっげーわかるわ。
多分10年後もこのままだろうな・・・
209名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:14:02.07 ID:/2YPeTMr0
基本野垂れ死に上等なら世の中何でもありなんですよ(´ω`)
遊んでる奴は知らんけど
210名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:14:31.22 ID:INP07/1S0
>>196
うちは夫婦で住民税4万超え
保育料6万年間で72万w
2歳にして大学並の授業料だよ。

この国の制度は共働きに厳しすぎる。
独身はもっと沢山税金払え。
親を介護してる奴は免除でもいいが。
211名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:14:35.51 ID:4urqOTuW0
>>203
どっかの国じゃ、子供の安楽死もやるらしいな
212名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:14:51.55 ID:zdFIgNlL0
この手の話題って必ず、親の面倒見る前提なのが意味不明
同様に、子にも自分の面倒見させる前提なのが意味不明
213名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:16:14.90 ID:hMEA+SfE0
子ども作ってもガキな奴はガキのままだよ。
世代で見ると団塊(含めて)以降の世代は総じて子どもぽい。
団塊前は基本大人。
214名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:16:29.04 ID:5R3uMlf00
>>188
たいへんだね。弟さん自分から社会復帰の道を手探りしてる様子
あるんだろうか。
時々、NPO法人とかの働きかけで同じ境遇の人たちと少しずつ
慣らしていく、みたいな特集をTVでみるけど。
家事当番はやれるけど外出はしないとかだったらいいね。
215名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:16:58.57 ID:tHCU5rH10
高齢独身でなんのために生きてるかわかんなくなって病んでる人が多い
親より先には死ねないが親が死んだら自殺するとか言ってんの
216名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:17:21.33 ID:KwOXh37W0
自分は先月結婚したばかりだから、このデータにはカウントされてるんだろうな・・・
217名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:17:33.59 ID:8tlUDhbF0
>>197
親と仲いいのはいいけど、依存みたいな関係は独り立ちを阻害するからな、
わかった上で流されてるところがまた重症だが。
218名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:18:08.98 ID:3WlpsEMj0
個人的な経験則としては、30歳を過ぎても親と同居してる人は、男女問わず

・親子どちらか、または双方ともに身体的・精神的な疾病疾患を抱えている
・供依存的な親子関係なのに親子双方ともに違和感を感じていない

のどちらかに高確率で当てはまる人が多い印象がある

親子どちらも心身ともに健康で、かつ健全な親子関係が構築されてる人は、
親子どちらからともなく、でも親は子を、子は親のことをお互いに
思いやって、自然と親元や実家から自立・自活している気がする
そういう人は、たとえ家族経営の自営業でも、家計や生計、居住は
あえて別にしてたりする

もちろん例外もあるだろうけど、特に首都圏で30歳以降で未婚独身のまま
親と同居の人は、何らかの「地雷」要因を持ってる人が多い気がする
219106:2014/02/15(土) 01:18:13.00 ID:kHKN4ZyjP
>>212
野生動物は子供が独立出来るまで面倒は見るが、親の面倒はみない。親も子供に
面倒を見てもらうことは無いのが基本だろ。
220名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:18:22.92 ID:u/0r3++Y0
さんびゃくまんにん も仲間がいたので
安心したw 寝る
221名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:18:23.42 ID:uYcwztl20
>>213
自分と血が繋がってる子供とか平気で虐待出来るやつは子供っていうか狂ってるよなあ
222名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:18:42.86 ID:CKydrifT0
この前、スパ銭で60歳くらいのおばさんと若い子持ち女性が会話をしてた

おばさん「あなた、お子さん3人もいるの?おいくつ?」
おくさん「28歳です」
おばさん「あら、偉いわね、うちの娘なんて34にもなって独身で、結婚する気もなくて実家に住んでて仕事ばっかしてて
休みには海外旅行とか、自分勝手なことばっかしてるのよ」
おくさん「あら、でもそういうのもかっこいいですよ」


本音
おばさん「若いのに子供たくさんかかえてやつれてかわいそうね。うちの娘なんて高給取りのエリートOLで、仕事に趣味に、かがやいてるわよ」
おくさん「30半ばでパラサイトwww人生終わってるwwwもう、羊水腐るし、負け犬じゃんwww母親が初対面の女の年齢聞くとか常識知らずじゃねえwww」」
223名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:19:16.61 ID:INP07/1S0
>>212
団塊世代の介護は財政的に国ではとても面倒見れないってことだよ。

団塊世代の介護は基本自宅で子どもがすることになる。
その子どもが結婚もしない生活力のない奴らばかりだから
今後大きな社会問題になるよって話しなのよ。
224名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:19:49.26 ID:TQDegTGC0
>>210
自分で産んだ子供は自分の財力で面倒を見ろ
自分が好きでやった事だ。
保育所にかかる費用は、自己負担なら月20万弱ぐらいだ
税金食ってるくせに、被害者面すんな。
225名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:20:36.68 ID:69+pPCze0
安定した収入あれば一人暮らししたいよやっぱ
実家ぐらしだと女つれこむことも難しいし
結婚とかはまだ考えられんけど、いずれした方がいい気はする
結婚もいらない、親元でいいと開き直れないな俺は

40とか50とかいいおっさんになって自分も弱ってんのに
一人で親の介護に縛られて誰とも疎遠で身動き取れないとか考えると震えが止まらん
226名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:21:03.80 ID:VwAck4q+0
これって親子の問題というより、経済力の問題だから。
自立や結婚が出来ないくらい収入が低くなってる人達が増えた。
最早個人でどうこうできる問題じゃないわ。
パラサイトしてる人の平均年収調べればはっきりわかると思うよ。
227名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:21:06.24 ID:BfYG3i/Z0
>>205
独り暮らしへの動機って結構そこが大きいよね。
おもいっきりセックス出来るぞーとか。
休日前の夜は一緒に寝てーとか。
若いときの衝動だけどこれを逃さなくて良かったなと思うでしょ?
228名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:21:07.73 ID:4Ss9WqjT0
ゴキブリ公務員は極太退職金と特権共済年金くすね始める「退職まで」逃げ切ればいいだけだけど
「ゴキブリ公務員の給与基準に指定されるレベルの一部の超優良企業」以外の
非ゴキブリ公務員は退職金も年金も怪しい故に「老後まで」見通して家計考えなきゃいけないんだからそりゃ消費なんざ伸びる訳ないわなw
その条件下で「ゴキブリ公務員の待遇は殆ど減らさず」に「ゴキブリ公務員の餌代の為」増税に次ぐ増税www

「官民格差は無い」んであれば年収括りでは低く見える民間企業も退職金含めれば生涯年収はトントンになる筈だよね?w
ゴキブリの退職金は最低でも2、3000万だけど、当然その程度は貰える筈な訳だ?www
そうでないなら「既に極太利権保障されてるゴキブリの餌代維持の為」にそれ以下の稼ぎの連中が負担してる、て事になるねw

懐に手突っ込んで金くすねていく寄生虫のウハウハ老後の為の税負担の為に現役時代も老後も捧げて暴動も起こさない、
いやー日本はやっぱり聖者の国だわw
左の頬ボコボコに殴られてんのに抵抗もせず黙って右の頬殴られるってwキリスト多すぎだろwww
229名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:21:27.23 ID:MEVJucyHO
息子や娘に結婚されると捨てられると思ってるジジイババアが癌過ぎるんだよ

捨てられた人の意見ばっかり聞いて頭でっかちになって過保護過干渉が進行していく
230名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:21:27.42 ID:CKydrifT0
>>210
結婚して、小さな子供もいるのに働かなくちゃいけない薄給ダンナを持った奥さんかわいそう・・・
保育園なんて預けられる子供もかわいそう・・・
231名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:23:57.75 ID:iU4o9WQ/0
麻生だって結婚遅かったから
俺らも大丈夫だよ
麻生の嫁さん嫁さんのお父さん
そっくりらしいけど
232名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:24:01.58 ID:nwwDSQHZi
親と同居でもいいじゃないの。
親を孤独死させるより余程いいよ。
ただ、婿養子とか、嫁とか、配偶者を持つ努力はしないと、
自分の将来も、国家の将来も危うくなるよ。
親と同居は親孝行でもあると思う。
233名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:24:24.07 ID:sAXk4eyp0
一人暮らしできるほど高収入じゃないし
234名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:24:25.16 ID:z4Ukx+Ir0
だって実家に親一人になっちゃって
買い物も行けない人だから実家に帰るしかなかったんだよ。

それまではちゃんと自立しとったぞ。
235名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:24:53.60 ID:hMEA+SfE0
>>226
低収入のせいにするのやめろ。
親バカなだけ。
236名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:25:05.42 ID:uERs0ode0
>>214
自らは動く様子はないよ。ゲームに没頭してる。
NPO法人のなんちゃらとかも本人が行く気にならない限り厳しいね。
家事と食材買い出しとエロ本wとかは買いに行けるんだけど。
どうも発達障害っぽいのでどこか相談に行きたいんだが
発達持ち成人の身内向けの相談所が意外にない。
237名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:25:44.93 ID:TQDegTGC0
>>230
奥さんはそれを承知で結婚したから全くかわいそうに思わんが
子供がかわいそうだよな。
238名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:26:07.45 ID:8tlUDhbF0
>>234
それはしょうがないだろ。
239名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:26:28.44 ID:INP07/1S0
>>224
基本国もそういう考えだから
共働きに厳しい税制なんだろうね。

夫婦でフルタイム正社員で働き
沢山納税もして子供も作って少子化対策にも貢献し
子どもを保育園に預け、女性に保育園という雇用の場も提供もしてる
沢山稼いで経済のために消費も沢山してるのに
国から見れば俺ら夫婦はいらん子なんだろう。

やはり親と同居して結婚もせずひたすら貯金したほうが
国から見れば歓迎される人間になれるのかもな。

ばかばかしい 苦労ばっかりだ共働きは
240名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:27:05.34 ID:2MCD9PsYO
>>225
間違いなくそうなるよお前はwww
241名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:27:08.28 ID:k4toV6Vw0
>>222
どうかなあ・・それ本当にそう思ってるかもよ
親の気持ち子知らずってね、子を持たないと理解出来ない気持ちも有る、俺は40歳手前で気付いた
男が20代とかの子育ては早すぎる気もするけど、女は生物学的に賞味期限有るからな
242名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:27:19.35 ID:hMEA+SfE0
>>234
共依存強すぎ。
243名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:16.03 ID:iU4o9WQ/0
結婚したから介護も大丈夫?
ありえないね
旦那の両親は面倒見ない嫁ばかりだから
自分の親は面倒みるけどね

団塊の夫婦みてると
現実はそんなのばかりだよ
団塊こそ身勝手な人ばかり
それこそ引き取らないで、わざと別居して
親に生活保護受けさせるのもいるよ?
244名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:24.83 ID:69+pPCze0
つーか要介護の親と一緒に暮らしたくねえ…それで仕事辞めたりとか最悪だし
なんか自分の手を煩わさない方法ないのかね?
だが、老人ホームに入れるのもかわいそうな気もする
アレは老人の収容所にしか見えない
245名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:43.12 ID:gsXoljD50
うんにゃ、そろそろ実家帰るしかないって人は増えるはず。
246名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:44.59 ID:iQNIxlPl0
正社員だって一寸先は闇だけどな
247名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:28:47.04 ID:TQDegTGC0
>>239
奥さんが仕事辞めたら、他の人が正社員になれます。
辞める事も社会貢献だ。
気に入らんのなら、結婚するなや。
248名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:29:57.04 ID:B8lmQ0kE0
>>239

お前って、自分の子に国がどれだけ助成してるかわかってるのか?
エラそうな事を言うなら国の補助なく育ててみろ。
誰もお前に子供育てろって頼んでない。
249名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:30:04.67 ID:7ECevBJn0
>>223
横だが、一昨日ラジオで言っていたが、政府の審議会かなんかで入院患者を
減らして彼らを自宅療養にもっていく方針が決定されたとのこと。
介護だけじゃない。医療においても国が関与を減らして自分と家族に委ねる
方向のようだ。
250名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:30:15.28 ID:vwV00BPa0
まあ、昔のアルバイターと同じパターンじゃね?

自由を満喫するオレカッケーと
正社員バカにして、今は年取って惨めな境遇に陥ってる


年取って後悔するだろうさ
251名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:30:34.43 ID:cYpJniB60
年寄り連中のしわ寄せが若者に来ている
ただそれだけの事 これから生まれる子供はもっと大変になる
252名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:30:44.68 ID:nwwDSQHZi
>>234
やっぱり、親一人で放っておけないよね。
だって親子なんだから。
ここまで育ててくれたのだから、
老いた親の面倒を見てやるのも、子の務めなのかな。
でも、自分のことも大事にしないと、先が苦しくなるから、
配偶者探しは頑張らないとね。
253名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:31:05.20 ID:XZJfy9lF0
>>250
まだそんな事言ってる奴が居るのか。
お前知的障害でもあるんじゃね?
254名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:31:05.68 ID:gsXoljD50
>>239
あ、ウチの親も私を育てていた時に同じこと言っていた。
ケースワーカーに陳情に行ったって。
「保育園でこんなに取られたら、働いていないのと変わらない」って。
それで、妹が保育園に何とかは入れたとか、なんとか。
255名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:31:42.14 ID:MEVJucyHO
>>227
若いうちのそういう経験は大事だよね

男は年行くと性欲も衰えてくるから結婚もどんどん厳しくなる
女は逆で性欲増すから子供は厳しくなるが年行ってもチャンスはある
256名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:31:48.93 ID:0iYkElwH0
ちょっと前までは何世代も同じ家に住んでいたのに
時代が変わるとパラサイトとはね・・・
257名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:32:03.62 ID:qkbQrKzg0
まあ、そんなんだから精神的に自立してない40代ができあがるんだけどな
258名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:32:13.96 ID:5R3uMlf00
>>236
そうか、そうだね。NPOなんちゃらとかも本人との相性あったりするしね。
でも食材やエロwな買出しで外出るパワーあるなら何かのきっかけが
原動力になりそうだね。

別スレで大人のADHD等に「コンサータ」なる薬がどうちゃらって読んだ。
相談場所や診断がついたら、効果のある薬剤や療法が今後増えると
思うから、いいとこ見つかるといいね。
259名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:32:24.95 ID:vwV00BPa0
>>253
惨めな老後頑張ってねw
260名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:32:47.21 ID:h249kixE0
まぁ栄光の日本は貪るがままに今終わりの集大成がくるぅー
261名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:33:42.63 ID:R8jOTe6m0
自分もその一人なんだよなあ
でも、老母一人だし、ここは田舎だから車は必要
自分はバツイチで非正規雇用女だから
同居するしかないのよ
別に親にたかってはいない
正社員になって海外勤務でもしたいよ
262名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:33:53.04 ID:5222PNxL0
殺処分でいんじゃね?
263名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:34:11.50 ID:kRiyLTks0
>>21
>親と住んでる形態が本来は理想なんだが
>いつから悪扱いされるようになったのか

親と住むのは良いが、いつまでも独身だからでしょw
いい歳の独身者は昔(昭和)の方が遥に酷い扱いされてたよ。
30年前だと、30歳も過ぎて実家暮らしのチョンガーや行けず後家だと近所の笑われ者だったそう。
264名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:34:16.95 ID:nwwDSQHZi
>>257
親と同居=精神的に自立してない
というのは、浅はかだし、おかしなレッテル貼りだよ。
空きワンルーム賃貸を大量に抱えた不動産屋か何か?
265名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:34:38.84 ID:VwAck4q+0
>>250
正社員を馬鹿にする世代なんてあったの?
いつの頃の話か聞かせて貰いたい、平成に入ってからは聞いたことないもん。
266名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:34:44.99 ID:hMEA+SfE0
周り見ると40歳で独身な人って残念なルックスと思考
セットな人ばかりだよね。
かっこいいの1人も居ないぞ。
267名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:35:06.04 ID:8tlUDhbF0
>>256
おまえまさか違いがわからないのか?
268名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:35:06.35 ID:Dm+7z7Wx0
実家暮らしすればパラサイトと非難され
一人暮らしすれば親が孤独死するぞと脅され一体どうしたらいいのさ
269名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:35:43.45 ID:DjhO6cxI0
自分もその一人だけど罪悪感あったのは20代の時の話
30代になると末っ子のせいもあって親が年取ってきて今更放り出せない
家のことをやれるのは自分しかいないわけで
270名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:05.91 ID:INP07/1S0
>>254
国として子育て中に女に働いて欲しいのか
子育てに専念しろと言いたいのか真意を測りかねるよな。

子育てに専念して欲しいなら、休業補償で子どもを産む前年度の収入の8割くらいは
最低5年くらい保障してくれないと。

子育て中も働いて欲しいなら保育料を無料にしろ。
どっちかはっきりしてほしいよな。

労働は国民の義務なのに子育て中に働いたらペナルティーみたいに金を毟り取られる。
およそ先進国とは思えない幼稚な制度だよ。
271名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:26.80 ID:ULFFWGUG0
勝ち組の結婚厨様や恋愛厨様や既婚様に言わせれば
独身はみじめなんだろ?
未熟なんだろ?
責任感もなくどっかおかしいんだろ?

そんな独身が結婚できるような世の中のほうが間違ってるんだから
そんな人間まで結婚できてた、間違った昔に戻るべきではない
不合格は不合格
今の世が正しい
272名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:34.86 ID:lyFgIbLw0
>>256
だからこそ同居する長男と家を出ていく
次男や娘達とに差をつけて育てたのにね
273名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:41.04 ID:nwwDSQHZi
>>266
それは、アナタのおられる環境がアレなだけではw
300万人も居れば、ルックスも収入も、事情もそれぞれでしょうね。
274名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:36:51.23 ID:z4Ukx+Ir0
親の介護する人手は足りないんでしょ。
だったら親と同居する人はむしろありがたい存在でもあるだろ。
何で叩く風潮にもっていくん?
275名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:06.51 ID:6tn0uXHb0
年々雇用環境も悪化してるし
改悪に歯止めをかけて好循環にもっていかないと時間がない
でも負のスパイラル政策しかない作れないからあと3年は辛いおもいをするぞ
発想が人をモノ扱いだからね...(-_-;)
276名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:08.73 ID:hMEA+SfE0
>>265
バブルのころは結構そういう風潮はあったな。
おれもサラリーマンや公務員にはなりたくないと思って20代で起業したから。
いまだに後悔してるけどwww
277名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:10.25 ID:eaZm0EIK0
まあ共働きで二人とも大企業勤めで子供二人いたとしても
双方の介護問題でどちらか仕事辞める羽目になったり
いろいろやったあげく熟年離婚になる夫婦も多発すると思うわ
わがままで働いてる女のせいで保育所足りないって問題よりも深刻
なのが介護問題。金も時間も人手も必要。配偶者がいても子供がいても
仕事があっても、ある日今までうまく回っていたサイクルが崩壊しなければならない日がやってくるよ。
278名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:15.98 ID:GjwWMPXGP
少ない給料の為に必死に働いて家に帰るとぐったりで積極的に出会いを求めたりする気力が無いしそもそも異性と話すのが苦手でどうしようもない
279名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:18.81 ID:2zerNJvL0
一方でこんなケースも

1 2 名前: 重要無名文化財 Mail: sage 投稿日: 2013/12/01(日) 23:25:05.14
立川キウイ、本名 塚田洋一郎、
家元いわく「子供真打」顧問いわく「物販真打」
銀座美弥の皿洗いが本業の46歳独身。
ニートにしてプシコ。しかも重度のネット依存症。
ネットストーカーだけでは収まらず、過去に警察からの勧告も数度。
兄弟子からは疎まれ、弟弟子からは蔑まれ、客からは嫌悪される日々。
落語家としても人間としてもファイナルカウントダウンを絶賛刻み中。

では、キウイ師匠の狂態をヲチしませう
本人及び少数の取り巻きによる低能あらしはスルーにて。

公式サイト ttp://www.geocities.jp/tatekawakiwi/
公式ブログ ttp://tatekawakiwi.jugem.jp/
twitter ttp://twitter.com/tatekawa91
mixi ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=37072791
Facebook ttp://facebook.com/kiwi.tatekawa
280名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:19.23 ID:bTAHMVhe0
独身の人は背負っている物がないから、仕事も適当だし、首も切りやすいね
281名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:37:22.29 ID:8tlUDhbF0
>>268
独立して結婚して親の面倒見ればいいだろ。
282名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:38:11.14 ID:2ISJ4py/0
>独身だと親が寝たきりになった途端、会社を退職せざるを得ないことにもなる
これは酷い脅し記事
283名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:38:21.94 ID:4/U5t2s90
>>234
生協みたいな宅配利用出来る地域なら
利用するのも手だよ
284名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:38:26.35 ID:7ECevBJn0
>>239
共働きなんかして稼ぐから悪い。日本の税制の根幹は「取れるところから取る」
なんだよ。自営業者なんか見てみ?利益が出ちゃったら特段必要でもない高級
「社用」車なんかを買ってきて利益を消す努力をしてるだろ?
285名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:08.92 ID:/uEIK1IZ0
>>212
家族で同居したほうが楽だし楽しいだろ。
まともな人間同士ならどっちかが一方的に面倒見るなんてことにはならないわ。
286名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:29.62 ID:TQDegTGC0
>>270
集り体質全開だな。
こんな奴に子供を育てて欲しくない。
287名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:30.87 ID:CSNVjrpsI
放射能で早死にするから何も心配してない。
原発事故バンザーイ
288名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:32.21 ID:8tlUDhbF0
>>265
公務員をバカにする風潮もあったよ。今は信じられないだろうが。
289名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:44.15 ID:MEVJucyHO
年寄りはさっさと死ねるようにって言った麻生がぶっ叩かれてしまったもんな
290名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:50.07 ID:b2NZ3ynt0
国の政策が少子化向かうようなことやり続けてるから仕方ない
弱者と老人のおかげで日本は滅ぶよ
291名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:50.78 ID:hMEA+SfE0
>>284
まあサラリーマンは基本労働者だからね。
292名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:39:53.61 ID:nwwDSQHZi
大体、不動産屋が無能すぎるんだわ。
儲けばかり頭にあるから、家とか家族とか全然考慮に入れてない、
変なマンション、アパートばっかり。
しかも家賃高いし。人口減ったらますます儲からなくなるね。
移民なんか絶対阻止してやるから、不動産屋も縮小、淘汰されるだろうね。
ざまーみろ!
293名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:40:14.63 ID:SQLZMo2M0
この状況で儲からない業界があるんだろうな
294名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:41:17.28 ID:5222PNxL0
医者議員(厚労族)以外は、正直言って
家族の延命措置の嘆願がなければ延命処置はやめた方がいいと思ってるよ

点数稼ぎの医者太り うんまぁ〜

死んで良い奴ほど 生きたがる・・・・
さっさと逝け
295名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:41:42.11 ID:k4toV6Vw0
>>226
その要素も間違いなく大きい、今の若い世代は高齢世代を支えてるだけでなく、自称戦勝国の援助費用や
発展途上国への援助も広義で見ればしてると思う
296名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:42:00.30 ID:uERs0ode0
>>258
色々ありがとう。
確かに、きっかけと自信と世間との繋がりさえあれば
なんとかなりそうな感じではあるので、地道に頑張るよー。
297名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:42:31.26 ID:xsYRkxI60
息子や娘に結婚されると捨てられると思ってるジジイババアが、
自活できない息子や娘と同居することは、むしろ理にかなってる。

問題があるとすれば、、息子のセクースだけだろ。
298名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:42:58.88 ID:nwwDSQHZi
>>285
そうだよ!その通りだと思う。
苦しくても、身内同士で助け合って生活していくのが、
本来の日本人のあり方なのに、
一人暮らしすれば自立してるなんて、
おかしなレッテル貼りする風潮のせいで、
家族が分裂して消滅していってる。
こういう空気を作り出して、誰が得するのか、
良く考えて発言したほうがいいと思う。
299政府の審議会って、こんな感じ!:2014/02/15(土) 01:43:06.98 ID:5wkoNShg0
A「政策決定の主な流れなんですが、政策立案を官僚がして、政策案として上(総理)に上がってきます。そして閣議を経て国会審議に回るんですが」
A「ま、政治主導ということでこの事務次官会議は(廃止されました)」
たけし「前はこれ(事務次官会議)あったんですね。で、この事務次官会議でダメなやつはここで終わっちゃって、上(総理)に上がんなかったという時代があったんだけどこれを取っ払おうとしたんだよね」
A「政治主導ということで事務次官会議を廃止したと」
A「官僚のですね、出世の条件。というのがありましてね。まあ言ってみれば日本に有益・・・国益というものを考えると出世できません。」
一同「(一同唖然)」
A「むしろですね、省庁に有益なことを考えてそれを実行に移す官僚というのがですね、ま、出世をすると。」
たけし「まず身近な自分たちを守ろうよ、ということですか」
A「そうですね。省益官僚の方が出世をしていくということなんですね」
たけし「これがメイン。なるほど。」

A「省益官僚、武器を持っております。いろいろ。例えば“霞ヶ関文学”。このあたりはTさんが専門だと思いますが...」
T「日本語のようですね、裏に色々と仕掛けがある。意味が色々とある」
A「言い回しとか業界用語とかね。霞ヶ関文学を握ってます」
A「“特別会計”。これは金ですね。で“膨大なデータ”。省庁というのはですね、情報収集機関ですから。非常に大きな大量な情報を持ってます。」
A「で、こういったものを使って色んな形でですね、出向という形で秘書官が総理の周りについて進言をしたり。
あるいは政策案を作るにあたってはデータを巧妙に書き換えてくるんですよ。霞ヶ関文学を使って巧妙に書き換えてきたりします。」
たけし「ああそうか、総理も何もここが(霞ヶ関文学)知らないんだから書き換えられようがどうやろうがわからないんだ」
たけし「ここ違うじゃないか、とも言えない」
300某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/02/15(土) 01:43:22.48 ID:DFOSeKHD0
>>218
あなたは差別主義者ですか?

よく考えなければならないのは、個々人の有り様というのは、自分で決めるのが原則であって
社会が決めるものではないということです。この山田がという馬鹿教授が何を言おうが、
自分で決めるべきものです。

それを枠組みに照らしてそれがこうだと決めつける選民思想は、とても危険です。

あなたはそういうことを平気で書き込めるレベルに来ているということをよく考えて
反省なさってください。

そのような頭ごなしのレッテル貼りが、社会の包摂を破壊しているということについて言うなら、
あなたは社会の破壊者だということです。
301名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:43:27.20 ID:PfsTwqfB0
なんで未婚っていまだに叩かれるのかいな?
周りの奴もほとんど結婚してないよ
302名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:44:16.40 ID:ULFFWGUG0
昔は3高やら3低やら年収1000万以上希望やらで、
女性様が男を恋愛市場や結婚市場から蹴落としてきたんじゃん
その時点で土俵に上がれない不合格ってことだろ
不合格者が結婚したら駄目だろ

車だって免許なければ公道走っちゃいけないし、危ないのと一緒
不合格なんだからしょうがないよね
303名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:44:18.12 ID:k4toV6Vw0
>>301
不動産が売れないからだろうな
304名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:44:32.97 ID:hMEA+SfE0
>>288
おれのオヤジ経営者で高度経済成長期にたらふく稼いでるのを
子どもながらに観察してたから公務員やサラリーマンの安月給なんて
絶対嫌だと思った15歳の夜な。
まさかこんな時代が来るとは思わないじゃんwww
305名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:44:53.12 ID:5222PNxL0
>>301
ロムってもいいよ
306名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:04.47 ID:QVBq1raz0
不安なのは「自分はいったい何をするために生まれてきたのか」を見つけてないからだな。
はやく命を賭けられるものを見つけるんだ。
恐いものは無くなるぞ。
307名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:26.68 ID:kGHCfEAr0
不動産屋のステマです
308名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:37.39 ID:NYjYCqVH0
実家にパラサイト最高だわー
光熱費、食費も親持ちで低所得なのに貯金は貯まる一方
もう3000万くらい貯まった
結婚なんて死んでもするかよボケ!
なんでおれが汗水たらして働いた金を他人に使われなきゃいけないんだよ!
309名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:45:45.70 ID:O7Qdqm2z0
親の面倒を見に戻ったんだが。末代の責任を取りに
310名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:14.47 ID:5222PNxL0
>>303
不労所得 乙
ちゃんと働けよ
外に出ろ
311政府の審議会って、こんな感じ!:2014/02/15(土) 01:47:17.84 ID:5wkoNShg0
たけし「(官僚の武器の1つ)“御用学者”というのはよくでてくるあの研究費もらったりしてアレに有利な発言をする、最近原発なんかで話題になった人たちですか?」
A「おっしゃる通りです」
阿川佐和子「お金もらってるんですか?」
A「あるいは情報もらったり。研究費という形でお金が出てくるわけです」
阿川「ああ〜、なるほどそうか」

たけし「この(官僚の武器の1つ)“お抱え記者”っていうのはどうですか?」
阿川「記者もいるんだ」
A「ええ、いますよ。情報お前にだけ渡すから、こういう記事を書いてくれよと。」

厚生労働省医系技官K「この御用学者というのがですね、幅を利かせていまして」
K「これはどこの省庁でもおんなじなんですけれども、この人たちだけが重宝されるためにですね、本当に優秀な頭脳っていうのはみんな海外に流出しちゃってるんです」
たけし「ああなるほど」
K「だから日本にはクズしかいないんです」
たけし「かなりあの、日本のノーベル賞なんか海外研究ですよね」
K「他の省庁のことは申し上げられないんですけど、少なくとも厚生労働省の御用学者っていうのはクズしかいないんです」
たけし「クズしか...w すみません、これ、私映さないようにお願いします」
一同「(笑)」
312名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:21.73 ID:qvUY9A+Ji
長生きってのは人生におけるボーナスステージかと思ってたが
最近は罰ゲームなんじゃないかと思うようになった
人間五十年が一番良いのではないか
313名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:24.03 ID:+m30x0oJ0
>>273
俺は、好きな服をジャストサイズで格好良く着こなせるように、週3回スポクラに通って、体型維持には気をつけてるよ
むしろ同年代既婚者の方が、体型崩れて腹でてきてるし、総じて姿勢が悪くて、猫背傾向だと思う
あれは、妻子を背負ってる重荷?
314名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:34.37 ID:0TheBvUS0
同世代でも勝者がいるからって個人の甘えという奴が一番甘え
315名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:35.62 ID:eBvht5y10
氷河期の犠牲者だからな
次は共産政権になるのは止められないだろうな
316名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:47:43.71 ID:hMEA+SfE0
>>308
3000万程度で喜べるって幸せだね。
平均的な家一軒買っただけでゼロじゃんwww
317名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:48:28.65 ID:CSNVjrpsI
ていうか昔の長屋みたいな今の仮設住宅みたいな家賃2万以下の低額賃貸をたくさん作る政策やら動きがあればパラサイトシングルは少なくなるよ
318某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/02/15(土) 01:48:40.31 ID:DFOSeKHD0
もう一つ

国民的アニメと呼ばれている「サザエさん」そして「ちびまる子ちゃん」
これは基本的に3世帯同居であります。

波平から見れば、たらちゃんは孫ですね。タラちゃんから見れば波平は
祖父です。

つまり、日本の伝統的家族というのは、3世帯同居が当たり前であったと。

今はどうか。一体どう生きるべきなのか。それはそれぞれが考えて答えを
出すべきですね。

私はやはり、家族は家族で支えあって生きるほうが幸せだと思います。
319名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:48:59.15 ID:NaOUBnmFO
お前ら結婚すらできない非モテブッサイクどものせいで安部は移民政策を強行しようとしてる。
未来の子供達に迷惑をかけるだけの存在になってしまうという自覚と反省、そして愛国心の欠片があるなら安部の移民政策をお前ら非モテだけの力で止めさせてみろよ。
320名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:03.42 ID:z4Ukx+Ir0
>>283
買い物だけでなく料理ももうしたくないんだそうです。
ネットスーパーで注文してあげても
受け取ってくれなかったり。

元気はつらつな老人ばかりじゃないということです。
321名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:06.59 ID:DgkugJUnO
サザエさんみたいなのが一番いいんだろうね
322名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:29.68 ID:MEVJucyHO
同居は親孝行だろってのがそもそも間違いだわな

孫の顔を見せるのが最大の親孝行
323名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:34.00 ID:5222PNxL0
>>313
横で悪いがセンスが悪いだけでは・・・・・
人格否定じゃないよ センスの問題だ・・・・・
324名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:35.36 ID:nwwDSQHZi
ど腐れ不動産屋の儲けのために、親と同居してる人が変な目で見られるなんておかしい。
儲けたいのなら、時代のニーズに応える努力をするべき。
過去の成功体験にいつまでもすがりついて、現状を見ようとしない業界なんて、
いずれ先細りして消滅して当たり前。
そのうち弱って外国資本にでも吸収されるのがオチだわ。
325名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:41.51 ID:B8lmQ0kE0
結婚して親から独立するのも、ほとんどの場合、女(嫁もしくは母親)の都合だぞ。
男にはほとんどメリットない。

女って、世間体・見栄の塊だし、生活の中に異質なもの(血縁でない親族)が
入り込むのを異様に嫌う。その場所のトップになりたいのが女って生き物。
戦前みたいに女ががまん強ければ、普通に旦那の家族と同居するって。
326名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:43.83 ID:QVBq1raz0
>>311
厚労省はまだ批判できるだけいいな。
文科省批判したら殺されるよ。
327名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:49:44.81 ID:eBvht5y10
満足している連中だけじゃないからな
まあ都知事で共産推薦が2位になったように、もうすぐ共産政権誕生間近
328名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:50:42.56 ID:gsXoljD50
>>265
私の頃は「これからは自由な労働の仕方、派遣」みたいな。
あと、もう少し上にIT学校がボコボコ出来て、
入ったら奴隷だったとか。
20年くらい前の話です。
329名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:51:36.28 ID:7ECevBJn0
>>316
横だが、親の持ち家を相続すれば家を買う必要ないだろ。
65までに5000万まで資産増やせれば安泰だろ。教育費など子供に掛ける出費も
ないだろうし余裕をもって貯められる。
330政府の審議会って、こんな感じ!:2014/02/15(土) 01:51:45.67 ID:5wkoNShg0
A「具体的な例をお見せしたいと思うんですが、総理の諮問機関で“復興構想会議”っていうのがありますね」
A「有識者16人入ってるんですね。で、この復興構想会議で閣議決定が行われているんですね。この閣議決定の中に、こんな一文が入ってくるんですよ」


     “会議の庶務は、内閣官房において処理する”


A「大竹さん、この“庶務”ってどういう意味だと思いますか」
大竹まこと「庶務ってあのフジテレビのショムニの庶務でしょ。お茶汲んでたりするあれでしょ。」
たけし「オジキ、こいつの指詰めてやってください」
一同「(笑)」
A「霞ヶ関の“庶務”とは、会議の進行・検討内容を左右できるんですよ。」
一同「えっ?!」
A「全部取り仕切る。」
たけし「じゃあ議長みたいなものになっちゃうんですか」
A「ですから例えば書類を用意したりこういう方向で会議をしますというようなことをぜ〜んぶ庶務がやる」
阿川「え、じゃ会議始まる前に全部コントロールしてるってことですか」
A「方向性は見えてるわけです」
阿川「じゃ結論はもう...」
たけし「有識者16人とか言ったってこれがある限り何も役に立たないと」
A「あやつり人形です」
T「有識者選ぶのも、庶務。会議の日取りを設定するのも庶務。それと会議にどんなペーパーを用意するかも庶務。」
阿川「省庁に審議会ってありますよね、あれがもう本当に先に決まってて...」
T「どの省庁にも審議会があったりナントカ委員会ってあるでしょ。それはみんなこのね、“庶務”って書いてある」
331名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:52:32.93 ID:5222PNxL0
>>327
夢見る世代かw
いい夢、見ろよwwww
サム
332名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:52:50.44 ID:v6iaq9Ap0
毒の奴はまだいいだろう
問題は子持ちだろうよ
多重債務(家や車、教育費等々)の上に
これからなお厳しい経済情勢が直ぐそばまで来てる。
333名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:52:50.33 ID:nwwDSQHZi
>>317
そうそう、そういうアイデアが、
今の儲け主義ど腐れ不動産屋に欠けてるんだよ!
いつまでも小さい建て売りつくって、
核家族に30年ローンで売りつけて・・・
っていう過去の成功体験に縛られて、現実が全く見えてない。
334名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:52:58.75 ID:8tlUDhbF0
>>317
これから大量に発生する低所得独居老人もまとめて住まわせればいい。
335名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:53:00.58 ID:MEVJucyHO
>>312
68歳くらいじゃね?
還暦迎えて皆に祝われて赤いちゃんちゃんこ着てある程度年金貰ってボケない内に死ぬ
親が死ぬ前に親孝行したいと思うやつは結婚する決心も早まるしな
336名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:53:16.59 ID:OGMtkBU/0
将来がやばいならなおさら同居して金を貯めて備えた方がいいんじゃないの
アラフォー未婚で賃貸暮らしの方がやばいだろ
俺だけど
337名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:53:41.59 ID:DjhO6cxI0
まあ私が婿をもらえば両親はいっそう幸せなんだろうけど
今更めんどくさいんだよなぁ
338名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:53:44.07 ID:kRiyLTks0
>>301
マジレスすりゃ日本の制度設計が大半の人が結婚して
子供を作り育てるのを前提で作られてるからだろ。
でも、それを少子高齢化に対応させるには大増税か行政費用
(特に医療や福祉)の大幅圧縮するしかない。
経済成長なんて大してしないだろうからそうするしかない。
まあ、税の公平負担の観点でいくと、独身は今よりもぐっと高い負担率で税金を納めるべきなのだろうなw
339政府の審議会って、こんな感じ!:2014/02/15(土) 01:54:32.18 ID:5wkoNShg0
A「(“省益”官僚は)スケジュール管理もやるんですね。(諮問会議の)日程調整する時に、都合の悪い連中は外して都合の良い連中が集まるようなスケジュール管理も“省益”官僚はやると。」

経済産業省大臣官房付 古賀茂明「我々(改革派)はその審議会に改革派の学者を入れたりってことをやるんですよ。」
古賀「それでたくさん連れてくるじゃないですか。ところが電力なんかの世界だとわ〜っと根回しされると、改革派だった人たちがどんどん寝返っていっちゃうんですよ」
阿川「オセロみたいになっちゃう?改革派だったはずなのに。いつの間にか。」
古賀「そう」
K「だって学者は結局研究費をもらえなければ、研究できませんから。その研究費の分配っていうのは官僚が握ってるわけですから」
340名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:01.34 ID:DYRS6Z9W0
表には見えない/見せない心身の疾患を5つくらい所有中。
・・・・・+ワープア+近い将来には親の介護。

結婚が無理ゲーなのは20代半ばで悟ったんだけど、
20年たって、『今年こそはね?』コールは止まないどころか増すばかり。

友人知人上司部下先輩後輩親戚ご近所・・・疾患が間もなくもう一個追加されそうです。

こういう人生もあることを、社会は受け入れてくれんのよね・・・。
341名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:08.49 ID:v6iaq9Ap0
自分の周りのアラフォー女は¥貯め込んでるのが多いけどな
公務員やOL、看護師、教師等々。。。
342名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:22.47 ID:IkXpsw1WO
はやく死にたいな
343名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:24.09 ID:eYtAPyno0
相続税アップで住む家も追われるな。
アベノミクス、どうしてこうなった?
344名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:31.81 ID:AwkeCx9n0
親を養ってもらうと、自分の収入は自分の趣向の為に使ってしまう
自分の貯え増えない、親が亡くなった時に親の貯金も少なく相続少ない

親を養うと、親の分も収入の中でやりくりしないといけない
自分の趣向に使うお金が少なくて窮屈
自分の貯え増えないが、親が亡くなった時は使い道がなかった
親の貯金を相続

俺の場合は、親を養った方が最終的にはお金が残った
345名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:33.99 ID:Dm+7z7Wx0
結婚して小遣い5万の生活が続くと思うとな・・
最低でも月10万は自由に使いたいだろ?
346名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:54.25 ID:OGMtkBU/0
>>341
女のアラフォー未婚ってどのくらい貯めてるものなんだ?
347名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:54.43 ID:5222PNxL0
>>337
ブスでもデブでも良い
墓を守りたいなら取敢えず婿を貰え
妹が結婚してるなら 日本に迷惑かけるな
348名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:55:55.13 ID:65fxl2d10
まともなやつは結構ほいほい結婚していってるわ
別れる人たちもいるけど、基本的に常に誰かパートナーがいる
いないのはやっぱちょっと微妙な人ばっかりだなあ
お金がそこそこあって、家族仲が良い・仲が良い友人がいる(孤独な老後じゃない)なんかならいいけど
親に頼るだけ、友達はいない、人付き合いが苦手ってタイプは詰んでるな
349名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:56:24.51 ID:gsXoljD50
ウチの父親は62からバリバリ稼ぎだして、
先生と呼ばれるようになって、70まで現役だった。
「いくらなんでも若い人に譲りなさいよ」と言われて引退したが、
「あの先生に来てほしい」という氏名だけこなして、やっとこ去年引退。
先生って呼ばれる職業だから、
年取って腰が低いってのが評価されたらしい。
今も毎日何か書きとりしている。
ボケ防止だって。
350名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:56:41.17 ID:k4toV6Vw0
>>333
やるわけねえだろwアットホームとかスーモに掲載するだけで2万家賃の仲介手数料なんて飛ぶぞw
351名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:56:57.05 ID:hMEA+SfE0
>>329
親から子に相続移った家何件か見てきたけど
ボロボロで改修1000万〜2000万程度はかかるぜ。
それすら金が勿体ないとか言って放置すると
そのうちゴミ屋敷化するのも目に見えてくるわ。
352名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:57:01.25 ID:NYjYCqVH0
>>308
いや、別によろこんでないけど?
家なんて買うつもりまったく無いし
家どころか高い買い物なんて全くしない
車も10年前に買った軽自動車いまだに乗ってるし
毎年だいたい300万くらい貯金増えてるからあと10年働いてアーリーリタイアするのが俺の夢
353名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:57:38.76 ID:kE6c0Gmr0
>>312
今の時点では、生まれてきたらいつか死ぬ訳だしな。
80歳過ぎても農作業したり小便、ウンコも風呂も自力でやれる年寄りも居るが、
寝たきり年寄りになるくらいなら身体が動いてる60歳くらいで逝く運命が俺は理想かも。
若者に年寄り、年寄りって叩かれたら涙目だし、建設業も外人採用とか移民問題次第では日本人が邪魔者扱い時代になってるかもだし。
若い外人が増えたら子孫も増えてくだろうし。
354名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:58:06.76 ID:5222PNxL0
>>346
お前と一緒ぐらいだよ

変な期待スンナwwwww
ちんksww
355名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:23.87 ID:v6iaq9Ap0
>>346
自分の周りではおそらく少なくとも2千万は貯めてると思う
356名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:24.00 ID:X+0kQrB70
独身叩いてもオマエの問題は解決しません
なぜならそれはオマエ自身の問題でしかないからです
357名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:26.90 ID:8tlUDhbF0
>>346
1、2千万ぐらいは持ってるだろ。
358名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:30.66 ID:kRiyLTks0
>>345
家を買って、子供2人大学出す費用も貯めて、
それで小遣い5万使える男は今じゃ勝ち組ですよw
359名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:36.44 ID:yvHwkIf+0
>>326
>文科省批判したら殺されるよ。

貴様、何を隠している....?
知っていることはすべて吐け!
さあ!!



公務員をいじめると社会的に抹殺される件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1380454924/
360名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:42.84 ID:sr71Y7s1P
他人が嫌な思いをしようが俺の知った事ではない
全員どうでもいい人間だ
死んでもなんとも思わん
361名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:59:45.95 ID:nwwDSQHZi
>>350
ニーズにピタリとあたれば、口コミで客はくる。
広告代なんて払う必要ない。
ああいう不動産広告見たことある?
どれも同じような部屋ばっかいつも余ってる。
時間と空間の無駄、不動産屋が銭ゲバの無能だからこうなる。
362名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:00:12.99 ID:hMEA+SfE0
>>346
某都市銀行の同級生は40歳のころで2000万はあったな。
某政令指定都市職員はほとんど無いみたい。

おれの周りだと。
363名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:01:18.50 ID:GjwWMPXGP
自分も30代で独身なんだが同じ職場に45歳で独身実家住みのパート男性がいて陰で若さがないとか色々言われてるのを聞いて自分も言われてるんだろうかと鬱になる
364名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:01:40.40 ID:1/QIcbZa0
この問題は親が悪いんだろ
動物でさえ、子供が成長したら
独り立ちさせ巣から追い出すのに
人間は子供を大人になっても身近に置こうとする
そんな身勝手なバカな親の犠牲者だろ
かわいそうに
365名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:01:45.08 ID:v6iaq9Ap0
>>358家によるな
ベッドタウンの建売2000前後なら低収入DQNでも働いてたら
均等長期ローン買えるしそういう既婚多いからw
366名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:01:48.56 ID:OGMtkBU/0
>>355
>>357
>>362
に、にせんまん…管理職か?
別に贅沢はしてないはずだが負けた
同居って金が貯まるんだな…
367名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:02:49.41 ID:UbUYmtsG0
>>312
そう言われて育ったけど、結局、いつかは死ぬんだよなあ…
368名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:04:12.26 ID:jlW0rJLp0
フリーターやって親のスネかじってる俺みたいなのはパラサイトシングルですか?
369名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:05:18.15 ID:PfsTwqfB0
家買わなきゃ数千万好きに使えるし買うはず無いよな独身なのにw
370名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:05:20.59 ID:hMEA+SfE0
>>368
パラサイトシングルの定義もすぐにググれないきみは、
学がないのがネックなんだろうねwww
371名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:06:15.23 ID:MEVJucyHO
>>366
自分の身近にも銀行員いるが、銀行は特殊だと思う
激務な代わりに福利厚生がしっかりしてて年功序列も守られていてって今は珍しいから

家族は勿論だが、恋人の誕生日休暇取れるって聞いてビビったもん
372名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:04.24 ID:69+pPCze0
>>318
それ伝統でも何でもなく、貧しかったからみんなで一緒に暮らすしか無いっていう状態では?
豊かになるごとに核家族化とか進んでいったってことは、本音ではやっぱりそうしたい人多いんだよ
373名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:25.15 ID:gsXoljD50
使う暇が無い職業って溜まる。
看護婦さんの激務とか、1000、2000平気で溜まるって。
374名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:28.77 ID:GjGCZeGsi
私も今年29だ。もう3年近く恋人いないしこのまま年取ってどうにもならなくなるのかな

コレ系のスレで、大したことない女に金や時間も使いたくないって人、
こういう不安や淋しさとは無縁なんだろうか。スゲーわ。
375名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:08:52.17 ID:Ljvg3jNe0
静かに死んで行くからほっといてくれ。
376名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:09:51.82 ID:UbUYmtsG0
これからは、子どもを作らないのがあたりまえになるのかもな。
377名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:10:12.19 ID:k4toV6Vw0
>>361
人って言うのは楽な方楽な方にいいわけ探して行動するものよ
今はシェアハウスの時代,へたすりゃ相場以上の収益が有る、禁煙車のみ、女性限定にすれば部屋なんか埋まる
そもそも立地がいいところでコマ切れ出きる空間なんて無いんだよぼくちゃん
378名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:10:24.05 ID:p/kd9fob0
40前後で子供部屋ってきついよな・・・
379名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:10:24.18 ID:E4Aoflba0
家なんか買う奴はアホだろ
380名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:11:42.15 ID:OGMtkBU/0
>>371
銀行か
まあ銀行は激務だし有能でないと定年前に出向されるって生存競争もあるから
給料や福利がよくても相応だろうなあ
381名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:12:00.70 ID:hMEA+SfE0
田舎行くとダメ夫にしっかり者の看護師って取り合わせはよくあるよな。
おまえらは一生独身で誰からも構われなく寂しく死んで行くのだろうけど
もし結婚したいという人がいたら結婚するならそういう人としたほうがいいぞ。
顔や年で選ぶと失敗する確率は高くなる。
382名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:12:05.09 ID:DjhO6cxI0
しかし行く末が不安とは思わないな
子供がいても疎遠な人もいるし、人間死ぬときはみんな一人だ
年取って単純な労働者としても雇ってもらえなくなったら練炭自殺でもするしかないけど
長生きしてボケて迷惑かけるよりはいいと思ってる
383名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:12:06.28 ID:LGTE97nu0
>>7
独りで生きていけないから結婚するんだろw
384名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:12:14.31 ID:v6iaq9Ap0
>>366
そりゃ貯まるだろ大学出て約20年働いてんだし
普通に働いて実家暮らしで好きな趣味やりながら海外旅行も年二回くらい行っても
貯まるよ。餓鬼居ないんだし家のローン組む必要もない。
385名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:03.02 ID:jlW0rJLp0
>>370
> 学がないのがネック
半分間違ってる
弱点しかないのに学がないのをネックと呼ぶこと自体謙遜

>>374
無趣味だし友達いないし生活必需品以外のどこに金使えばいいの?
386名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:05.56 ID:fmjafw/x0
今のうちから生活保護廃止に向けで法改正の準備をすべし
387名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:08.30 ID:jLllFAXvO
お前らのご両親凄いな…
俺の親全然金ないし、収入はわずかな年金しかない
仕方ないから一緒に住んでるよ
388名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:23.13 ID:8tlUDhbF0
>>381
そもそもそんな選択権は与えられてない奴が多いだろw
389名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:29.86 ID:pAUFHsUt0
一人暮らしが当たり前のアメリカでさえ同じ状況だから。
390名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:13:54.37 ID:OGMtkBU/0
>>373
そういや知り合いは成功したベンチャーに勤めていて
どんどん金が貯まるがその銀行いく暇すらないって嘆いてたな
医療関係もしょっちゅう呼び出されて大変らしいね
391名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:14:08.53 ID:1/QIcbZa0
>>382
物凄く悲惨な感じが伝わってくるな
やっぱ人間も生物だよ
子孫を残してこそだなと思うわ
392名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:15:06.49 ID:v6iaq9Ap0
>>382
まぁボケたら
子供居ても老人ホームに放り込まれるだけだしなw

要は¥貯めとけてことだよ毒なら貯め易いんだし。
393名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:15:16.12 ID:5MeVtCsy0
まさに俺。でも実家継ぐの俺しかいないし、地方公務員だから転勤もないし、出て行く理由がない。
仮に出て行っても、親の動向でいづれは戻らざるを得ない。ただ、今の状況だと結婚がねー。
三十路半ばを過ぎて、少しばかりまずいかなと思いだしてる。
394名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:15:33.22 ID:Dm+7z7Wx0
>>374
彼女なんていたことないけど案外慣れるもんだよ?
これが普通だと思えるようになれば君も一人前
395名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:15:49.34 ID:NYjYCqVH0
そもそも一人で寂しいと思ったこと無い
一人に慣れてしまうと逆に一人じゃないといやになる
人間と付き合うの嫌いだし
396名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:15:56.23 ID:YOn4esNLi
>>301
女だけど会社で主婦からの風当たりが強いわー
397名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:16:03.33 ID:8tlUDhbF0
>>382
その選択肢で不安に思わないってのはある意味凄いな。
398名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:17:21.78 ID:d1KUeIeq0
親が大企業のサラリーマンだった場合、退職金と厚生年金でこどもに迷惑かけることはないよ。
寝たきり、認知症になったらホームに入れてくれと言っておえばいいんだ。
399名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:17:22.89 ID:S0iAjB250
結婚の前に一人で生きて行くだけの生活力と経済力を養えよ。
社会人にもなって親の世話かけて情けない。そりゃ結婚なんて無理無理
400名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:17:46.76 ID:OGMtkBU/0
>>384
同居ってそうなのか…

半端な都市圏にいると賃貸住まいでも駐車場代とあわせてかなりさっぴかれるな
セオリーどおり給料の1/3以内にしてても
401名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:17:48.96 ID:DjhO6cxI0
>>391
わけあって子孫は無理
それは若いときから分かってたことだから悩んでない
402名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:10.01 ID:1/QIcbZa0
>>392
お前ら、全然現場状況とか知らないだろw
独り身の老人が老人ホームに入居するのと
家族持ちでその家族が一週間に一回くらいは会いに来てくれる老人では
待遇に滅茶苦茶な差があるのをwww

独り身は老人ホームに行っても
これからだと外人職員にいびりいじめられる悲惨な老後になる可能性があるwww
403名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:12.87 ID:tNHT46ay0
独身で好き勝手できるのも親のお陰なんだから、
1人で親の介護頑張ってね。
404名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:28.72 ID:/54jOLnS0
さんざん「おまいら」の信仰告白?が続いてるけど>>1って、どっちかっていうと「女」だろ?
そういう女は、2ちゃんなんか、絶対に見ない、書かないんだよ。じゃ、どこにいるかって?

「習い事」をやってるんだよね、たいていこういうタイプは。

30代〜40代、契約社員や、給与の安い専門職で、残業もない、休みもとれる、そういう立場の連中だよ。
手取りは安いけど、親と同居だから、家賃なし、食費もたいていナシ。
そこで発生する「可処分所得」……ああ、なつかしいバブルの響きだな「可処分所得」。
その「可処分所得」を、吐き出すために「習い事」に行ってるわけ。料理教室、陶芸、楽器、絵画、短歌、俳句、
カラーなんとか…
そういう文化的な行為をすることで「社会で役立っていない自分」「収入の少ない自分」
そして、これを言っちゃあおしまいなんだけど「親にしか愛されていない自分」をごまかすんだよ。
で、「習い事」をやっている限り、「そういう仲間」がいっぱいいて、安心できる…

もちろん、「おまいら」は汚い、臭いヒキコモリ、なんだけど、女だって、話題にならない、人目につかない
形で、ひっそりと、ひきこもってるんだよ。
405名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:18:31.14 ID:8tlUDhbF0
まあでも下手に成功体験あるよりは、ずっと沈んでる方が辛くないだろうな。
落ちぶれた人はけっこう自殺しちゃうし。
406名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:19:27.36 ID:NYjYCqVH0
つーかなんでお前らって不安になるわけ?
結婚して子供作ったって将来安泰なわけねーだろ
逆に結婚相手がボケたり寝たきりになったら独身より大変だろ
そんな先のこと考えて不安だの心配だのしたって無駄!
407名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:19:46.88 ID:k4toV6Vw0
>>395
じゃなんでここで意見主張すんの?
408名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:20:14.27 ID:nwwDSQHZi
>>372
これからは、逆に貧しくなる一方だから、
大家族に向かって行くのかもね。

>>377
シェアハウスwやっぱり自分でモノを考えるのが苦手な
銭下ゲバ不動産屋は、沈没するしか無いみたいだねぇ。
409名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:20:23.07 ID:jlW0rJLp0
ここまで言う>>395は黒猫

>>394
だよな
友達いない歴=年齢だが
孤独に慣れたというかその環境しか知らないから別に困ってもいない

あとは…何だろう寂しくなりたいというか
410名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:20:33.98 ID:OGMtkBU/0
>>184
それでアラフォーまで未婚だ
その状態は心地いいからやばいぞー
一人でいるのが楽しくなる

女の知り合いは親相手じゃなくて姉妹でそれやってるな
心地よすぎて男いらないなんて言い出している
一人っ子じゃなくて二人とも働いてるからまあ暗くはないだろうが
411名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:21:14.66 ID:ULFFWGUG0
仕事から帰って、「やっと一人になれた」の安堵感は異常
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー
412名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:21:28.73 ID:YOn4esNLi
>>312
生きるって大変〜。

と5歳で悟った。

あれから40年(四捨五入)
413名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:22:05.73 ID:NYjYCqVH0
>>407
暇つぶし
414名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:22:13.19 ID:E4Aoflba0
1人は楽しいよ
家族やら友人関係みたいな陳腐なものを有り難がるのは理解できん
415名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:22:22.27 ID:kRiyLTks0
>>402
それ以前に、家族もなく親戚付き合いも希薄で友達もいないようなのがボケたら・・・
ご近所はえらい迷惑だなw
416名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:23:07.90 ID:TQDegTGC0
結婚にはメリットもデメリットもあるわけで、煽っても無駄だ。
417名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:23:27.18 ID:ULFFWGUG0
子孫繁栄なんて他の60億人が勝手にやる
418名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:23:56.39 ID:fzYgG/TD0
結婚するのもギャンブルだし、結婚しないのもギャンブルだよ
どっちがうまく行くかなんて結果が出るのは数十年後だからなw
419名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:24:19.20 ID:whWXNKY+O
悟るわけないべ 嘘付きは JAROに連絡するょ
420名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:24:30.62 ID:E4Aoflba0
>>415
ボケ老人の介護を友人がしたってのは西成でしか聞いたこと無いわ
421名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:26:07.37 ID:kpeQuZWj0
ATMになるか
無職になって両親の介護をするか。

結局、結婚しても地獄。独身でも地獄。
422名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:02.21 ID:kGHCfEAr0
そのうちアラフォー未婚者世代が一番票持つようになるから状況も変わるだろ
バブル世代以上は増税な団塊の逃げ切りを許すな
423名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:05.38 ID:1/QIcbZa0
>>414
あなた、もしかして私生児か何か?
家族で一緒に過ごしたなら、家族の大切さくらい分かると思うけどw

ほんとここには、独り身を謳歌していることをアピールする人が多いなぁ
人間は共同社会生活を営む蟻や蜂、猿などと似た様な生物なんだから
無理しているのが痛いほど分かるわwww
424名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:15.99 ID:B8lmQ0kE0
結婚するメリットは、背負わされる荷物(デメリット)がハンパなく大きいので、
家族を支える意志が仕事の能力をアップしてくれること。それが出来れば、
もう一人で生きていく事なんて何にも怖くなくなる。

結婚するデメリットは、上記のように複数人の生活を支えられるほどの能力のある人間が、
たった一人の嫁に縛られてケチ臭い人生を歩まなければならないという矛盾。
425名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:20.83 ID:hMEA+SfE0
こういう毒男もタニヤとか一ヶ月くらい滞在したら価値観変わるんだろうな。
426名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:21.55 ID:QVBq1raz0
>>399
今の社会は自立なんかより、孤立しなことのほうがよっぽど大事だよ。
政府はこの最小単位コミュニティを破壊、構築できないように必死なわけ。
それを何となく感じているからこういう現象が起きてるんだろう。
427名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:27:59.35 ID:8tlUDhbF0
結婚することが目的じゃなくて幸せな生活送る事が大事だからな
428名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:28:24.63 ID:muc/Sayh0
子供いらないとか言うおっさんたち
一度でいいからクラナドやってみろ
429名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:28:29.74 ID:E4Aoflba0
>>421
ATMになっても親の介護はついて回るよ。
430名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:28:46.41 ID:OGMtkBU/0
>>414
だから等価交換なんだろうな

誰からも愛されない代わりに面倒な人間関係にわずらわされることもなく
精神的に楽で自由がある独身者か

胃を痛くしながら周りに気を使ってイライラしながら人間関係保つ代わりに
嫁と子供を自慢して独身者の陰口を叩いて、俺はあいつよりましな人生だと思うか
431名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:30:08.99 ID:nwwDSQHZi
>>423
確かに、不自然なレスが多いよね。
孤独なんて楽しいわけないのに。
やっぱり銭ゲバ不動産屋のステマとしか思えない。
432名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:30:11.06 ID:tNHT46ay0
>>422
未婚者より既婚者の方が多いに決まってるだろ。
生涯未婚者なんて、3割程度。ネットのアンケなら未婚者の方が多いだろうけどタモガミ支持みたいに偏った結果。
433名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:30:23.52 ID:1/QIcbZa0
>>424
メリットとかデメリットとかwww

あんた、恋愛とかしたこと無いだろ?
お互いに愛するもの同士が同じ時間を過ごす
どれだけ心が満たされることか
そんな気になったことが一度も無いんだろうなということが伝わってきたwww
434名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:30:29.46 ID:/54jOLnS0
要は……男も女も「親にしか愛されない人間」になっちゃった、ってことなんだ、実は。
つまるところこれが「ニューファミリー」以降の人間のあり方なんだな。

これはある面では「個人主義」という肯定的な見方ができる。
男女限らず、ここで出てきてる「いいわけ」はそういうもんだ。

別の面では「いつまでも子供」。
ここに書かれてる自己反省や危惧はそういう面からの視点だよね。

これが「仲のいい家族」の末路……
435名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:32:16.64 ID:E4Aoflba0
>>423
同じようなことを延々と繰り返したくは無いってことだ
436名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:32:47.62 ID:5MeVtCsy0
俺も年収600万くらいあれば一人暮らしするんだけどな。400万円そこそこじゃ無理。
437名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:32:52.12 ID:NYjYCqVH0
>>423
別に謳歌してるなんてだれも言ってないだろ
ただ一人に慣れたら別に一人でも生きていけるって言ってるんだよ
無理してるつもりも無いし
まああなたの価値観から見たら無理してるように見えるのかもしれんけど
本人はあなたが思ってるほど不幸じゃないんだよ
ただ、独身だと最期は孤独死になることは覚悟しなければいけないがな
438名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:32:52.76 ID:kQrkKUa+0
飽きっぽい性格だと結婚してもすぐ浮気しそうだし
結婚しないほうがいいと思うw
結婚に向いてる奴向いてない奴がいるだろうけど向いてる奴だけがやればいい
そのほうがうまくいく
439名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:32:54.30 ID:k4toV6Vw0
>>413
4〜5千万程度の金なんて直ぐ無くなるよ、高齢になって、寿命で使い切れればいいけど、恐らく親戚に相続か
国子行き、逆に金が無くなる喪失感が怖くて色々失敗するかもよ
なにも子に面倒見てもらう気で子供作ってるって思ってること事態痛すぎだろw
440名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:33:56.84 ID:qvavHmjP0
独身貴族で海外旅行にブランド品を買い楽しく20代を過ごし、結婚しないまま40歳になり気がつけば、親が寝たきり、相談するにも兄弟がいなく、働きながら介護をして親が亡くなり、気が付けば1人。(つづく)
441名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:34:30.28 ID:B8lmQ0kE0
>>433

恋愛=結婚じゃないから。
442名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:34:57.20 ID:/54jOLnS0
「家族が大切」

「家族が大切」という考え方と、「結婚しない(orできない)」ということは「矛盾しない」。
これが現代の家族状況といえる。

任意の誰かが結婚して、新しい家族をつくるという「再生産」は、本来自分がいた家族に
「問題」があって、そこから「脱出する力」がないと生まれない。

「ものわかりのいい両親」「友達みたいな親子関係」が作りだすのは、「固定メンバーの絆」
に過ぎず、社会的な抽象体としての「家族関係」とは別のものだ。
443名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:34:58.62 ID:tNHT46ay0
>>434
愛されない、じゃなくて、愛することができない でしょ。
子供は実写よりもアニメ、人間よりもおもちゃが好きだったりする。
つまり精神な未熟のまま育って、愛する対象が物・金・アニメなど、
その一方、目の前の人間は愛せない、これって発達障害みたいなもんじゃね。
444名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:35:38.32 ID:ULFFWGUG0
「一人でいると寂しいから結婚した」とか
「独身の老後は寂しい」とか

いい大人が「一人は寂しい」とか情けない
445名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:35:55.85 ID:nwwDSQHZi
この世に生まれて、つかの間の人生の時間に、
出会った誰かと過ごす。
うちは夫婦で同じ空間に居て、それぞれ別のことしてる。
それでも、お互いが居ることで安心だったり、
ちょっとの会話でリラックスできたり、
一人で暮らしていた頃より窮屈なことはあるけれど、
それでも一人のときより、ずっと穏やかで幸せだよ。
446名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:36:08.50 ID:tzvc6oQN0
>>1
認知症の母親と富士の樹海に行く漫画思い出すな…
447名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:36:30.77 ID:qvavHmjP0
(続き)
近所付き合いもなく、住むにも借りるにも保証人になってくれる人もいなく、歳をとって怪しい老人ホームで軟禁状態。寝たきり延命で呆けて年金や財産を知らずに全て盗まれ…そうなっちゃうのかな…。

やっぱり兄弟、親族、ご近所の人との関わりはすべて大事だね。
448名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:37:50.34 ID:ULFFWGUG0
「既婚はまともで責任感があって成熟した大人」
「未婚は未熟で責任感もなくどっかおかしい」
と恋愛厨様や結婚厨様がいう
その「まともで責任感あって成熟した大人」が
独身や男を上から目線で見下して、叩いて、悦に入ってる

なるほど、素敵な成熟した一人前の人格っぷりだ
ご立派ですなあ
449名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:37:54.04 ID:E4Aoflba0
>>442
再生産か・・それは理解できるな
自分の場合は家庭じゃなく、仕事で旧来とは違う形を模索してるわ・・
450名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:37:56.54 ID:X+0kQrB70
今日も俺ら独身は
既婚者様の自己満オナニー語りに貢献できたよーで何よりだわww
451名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:38:05.68 ID:nwwDSQHZi
>>444
情けなくなんかないし、
寂しくないなんて噓だね。
人は弱い生き物だよ。
だから助け合って生きていくんだよ。
そんなこともわからないの?
452名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:38:45.76 ID:jlW0rJLp0
>>433のレス見て悟った
俺、生涯誰とも恋愛しないわ

> どれだけ心が満たされることか
その感情自体が自分にとっては恐怖

自分の感情を自分自身が感情として認識できない
こういう場面だとみんな泣くんだな、とか
この曲を聞くと深呼吸したくなる、とか
感情のあるべき場面でそういうことを考えてしまう
453名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:38:55.10 ID:QVBq1raz0
何のために生きているのか?
考えると辛いから娯楽でごまかす。
お金で色々やってみるが欲には底がないし虚しさも変わらない。
それで80歳まで生きたからどうだというのか。

何をすべきか、見つけろ。
454名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:40:06.23 ID:OGMtkBU/0
なんか急にスレ伸ばす目的っぽい釣りレスが増えたな
このスレを使おうとしてるアフィカス絡みか?
伸ばすのに協力しちまった
455名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:40:24.94 ID:9Uh9GExp0
>>1
団塊世代の妥協婚が悪い
恋愛競争で負けた物同士のお見合いブーム
その世間体気にした妥協婚の結果
ゴミ産んだだけ
今の独身は社会の被害者
456名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:40:35.33 ID:E4Aoflba0
>>451
淋しいのが楽しいんだよ
遁世したような気になって喜んでる
457名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:41:00.48 ID:kpeQuZWj0
>>451
助け合って生きていく?
それって共依存ってことだよね?

情けない・・・
458名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:02.88 ID:8tlUDhbF0
>>444
大人になると寂しくても強がるか、自己暗示をかけます。
459名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:33.76 ID:1/QIcbZa0
これはやばいな
ここで変に悟ってる奴はもう駄目だろうけどw
政府もこんな奴らは諦めてるだろ

だけどまともだけど、八方塞で苦しんでいる人も多いと思うから
そういった人たちのために、施政をして欲しいな
例えば、よほど理由が無い限り
25歳以上は1人暮らしを強制させるとかな
こうすれば、時間が経つにつれ、精神的に大人になって今の現状が痛いほど分かるようになるだろwww
460名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:42:56.23 ID:kRiyLTks0
>>456
よく貼られてるこれオマエのことじゃね?
http://livedoor.blogimg.jp/ogenre/imgs/7/d/7d3f1443.jpg
461名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:43:03.90 ID:nwwDSQHZi
>>456
ここで噓ついたって、何にもならないのに、
こういうレスがつくこと自体、銭ゲバ不動産屋の影がチラつくわ、
こんな風潮、誰も幸せにならないし、社会にとっても損失だ。
462名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:43:10.19 ID:E4Aoflba0
>>458
5億年たったら来い
463名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:44:19.26 ID:8tlUDhbF0
>>456
そう思わないとやっていけないって事ねw
464名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:44:45.17 ID:tNHT46ay0
>>457
情けない
って言葉の意味を考えろよ。
情けないのは孤独主義者の方だろうw
465名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:45:03.27 ID:NYjYCqVH0
>>439
はあ?どうやったら5000万の金がすぐなくなるの?
あんたの理屈でいったら老後のために貯金することがいけないことになるんだが?
466名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:45:09.84 ID:t6td8ojg0
>>1
>「10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します。

こういうので誤魔化されてるのが10年後しか書かないこと
もっと怖いのは20年後30年後なんだよな
467名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:45:33.95 ID:B8lmQ0kE0
>>456

寂しい事が楽しい、寂しい事が幸せっていうボヘミアン的な感情を理解できない奴って、
平凡な感性の持ち主なんだろうな。

ユーミンの「ダンディライオン」にも"とても幸せな 寂しさを抱いて"ってフレーズがある。

人間っていろんな面があるから、安定を得たら不安定に憧れ、豊かさを得たら貧しさに憧れるというように、
ないものに憧れるんだよ。結婚したから、それで幸せなんて言ってる奴は、
自分で自分を洗脳してるだけで、本心を聞くと、やせ我慢な部分もあるしあきらめもある。
468名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:45:57.48 ID:ZpXCIlug0
どんな事になろうが自業自得だろ
469名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:02.25 ID:GtckPkTw0
>>184
一人暮らしを続けた結果、
炊事洗濯掃除が得意になり、一人で楽しめる趣味に出会い、一人でしか生きていけない体質に仕上がったw
470名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:14.80 ID:/vEGYAXL0
2014年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/4604.png

1月 +1960万
2月 +427万(13日現在)

|・ω・`)アラフォー未婚だけど株で両親養ってる
471名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:15.17 ID:E4Aoflba0
>>459
田舎住みだが実家にいるから仕方なしに仕事してるっていう輩もいるよ
親に起こしてもらって何とか勤め果たしてるってのがね・・
1人ではコントロールできない奴もいるから一概には云えんとおも
472名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:34.41 ID:nwwDSQHZi
>>457
自分がひとりで大人になったような勘違いしてるようだけど、
そうじゃないでしょ?
アナタは一人では生きてはこられなかったし、
この先も生きてはいけない。
誰かと助け合って生きていくことが、そんなに怖い?
473名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:40.27 ID:1/QIcbZa0
>>455
当ってるところもあるけど、
そう簡単に言い切れるものではないぞ
当時は戦争が終わり、やっとで国が新たに進もうとしている時代だ
今の観念で当時を見たら駄目
474名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:46:55.73 ID:+7xgueLZ0
mixiのマイミクに居るわ。
40歳(女)独身実家暮らし料理全くできない。
2日に一度は外食。2ヶ月に1度海外旅行。

ネットだけの付き合いだからどうでもいいけど
リアルな友達は覚めた目で見てんだろうなー。
475名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:47:32.44 ID:tDY4p4I+0
学卒から13年目に家の家計助けるために帰省した自分も
ずっとパラサイト続けてる連中と一緒にされてもなあ
独身は好きでやってることだし
476名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:47:34.28 ID:/54jOLnS0
【現代家族とは、ほんとうに『善』なのか】

「震災遺構の保存」が問題になっているのは知ってるよね?
自治体や学術機関なんかは、「震災遺構」を、慰霊や祈念、あるいは研究のために残すこと
を計画しているんだが、住民の反対にあっている。理由は「家族の死を思い出すから…」

あれだけ巨大なカタストロフが、「歴史的」になることなく、社会的な痕跡を残さず「消えよう」
としている。どこに「消える」のか?

実は大量の人間の死は、すべて「うちの父の死」「うちの母の死」「うちの子供の死」
となり、個々の「家族」の中に「吸収」されていくんだ。
すべてが「固有名詞の事実」となり、歴史性、社会性をもたない現象として過ぎ去っていこうとしている。
(放射能もそうなんだけどね。食べて支援。みんなの家族の胃袋におさまちゃってる。)

こうして、わたしたちは社会や歴史とは隔絶された、ちいさな「家族」というグリッドの中に
消滅しようとしている。

これが「結婚しない」ということなんだよ。
477名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:48:15.50 ID:bI4/lRFF0
毎日遅くまで仕事して帰宅して家事をやったらもう寝る時間
休日は溜まった家事と食料の買い出し、身体のリフレッシュであっという間にサザエさんの放映時間

出会いなんてどこにあるんだと問いたい
478名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:48:29.45 ID:2NrcRxbB0
親を経済面で支えてる身としては、実家暮らしで寄生してる連中も、家を出られる連中も羨ましい。
器用じゃないし稼ぎも甲斐性もそこまでないから、結婚したいと思わんのよね。
479名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:48:38.89 ID:E4Aoflba0
>>467
それかもしれない・・
西行やらにやたら憧れるもんなぁ
480名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:48:41.17 ID:8tlUDhbF0
生きる術としてのポジティブシンキングは否定しないぞw
481名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:49:07.10 ID:ZrTH2GHp0
ひとつ訊くけれど、
既婚者→除外
未婚者→入籍なし
バツ野郎→脱婚者でおk?

身の回りに未婚とかいうバツヤシが多くて。
482広告クリックお願いします:2014/02/15(土) 02:49:58.71 ID:WUN+dSOO0
若い未婚者が増えると言う事は
日本で結婚すると何もメリットが無いんだろう
483名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:50:24.98 ID:k4toV6Vw0
>>444
そう思ってるのはな選択する自由が有るうちなんだよ、選ばざるをえない状況と選べる状況の差は大きい
選べる自由が有るから孤独を楽しめるものよ
老後のために貯蓄をするのは良い事よ、でも程度の問題だと思うわ
人は一人じゃ生きられないこれは真理だよ
484名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:50:29.88 ID:MEVJucyHO
>>477
職場恋愛(取引先含む)
485名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:50:49.42 ID:B8lmQ0kE0
幸せであることに必要な事って「自由であること」。
幸せの概念が発達する欧米先進国の大人は総じて「自由」に価値を置いてるよ。
日本人は大人になった時点で「自由」をあきらめている部分がある。
486名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:50:56.60 ID:nwwDSQHZi
>>467
そうやってエキセントリックを気取って独身を貫いた結果、
独居老人の孤独死で、死後何ヶ月も経って発見されて周囲に迷惑かけた挙句、
弔う親戚も居ないから、無縁仏。
そういう自立した方々に限って、死んだ後なんて、どうでもいいなんていう。
自立してるなら、他人に迷惑かけないでしょ?死んだ後でも。
487名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:51:19.62 ID:GvHkKcAs0
結婚しない次世代の形態だろ
結婚なんてもう時代遅れなんだよ
子供は老後の当てにならずだし
488名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:51:55.57 ID:jlW0rJLp0
やっぱり対人恐怖が最大のネックだった
人を見たら詐欺師と思う性格から直さなきゃいけないが
直す術が無い
489名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:52:22.27 ID:8tlUDhbF0
>>467
2ちゃん来て寂しくないとか書いてる奴って面白いよなw
孤独愛してるのにねw
490名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:53:56.27 ID:p455hxDe0
this is abenomix.
491名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:54:36.19 ID:E4Aoflba0
>>486
それが迷惑だとは思えないが・・
たとえそれが迷惑だとしても、人なんか大なり小なり迷惑かけて生きていくもんだろ
既婚だったらボケない、寝たきりにならないっていうのが立証されてるデータはあるの?
492名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:55:57.18 ID:nXueFU8l0
しかも実家にいるやつって大抵が低収入だから十年後は確実に貧困層なんだよな
貧困で親が年金生活突入したときどうなるか何も考えてない馬鹿共
493名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:56:29.06 ID:xyElzmzg0
そりゃ良き家族に恵まれる方が、孤独より良い のは分かる
しかしそれはたまたま運が良かっただけ。家族を持つことが無条件に幸せとかありあえないから。
孤独はローリスク&ローリターン リスクを避ける選択をする人がいても別に変なことではないよ
494名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:56:49.26 ID:nwwDSQHZi
他の誰でもない、自分を育ててくれた親と同居する人に偏見にまみれたレッテルを貼って
一人暮らししていれば自立できてるなんていう、珍妙な風潮は良くない。
こんな風潮で得をするのは、銭ゲバ不動産屋だけ。
495名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:57:16.02 ID:E4Aoflba0
>>488
話せば楽しいじゃん
こんな考え方・捉え方するのは何でだろ?って勝手に考えたりして・・
496名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:57:50.50 ID:1/QIcbZa0
やっぱ不味いよ
40代になるまで家族と一緒だと
精神的に独立できてないってことだと思う
本人はしているつもりだけど、周りから見たらしてないだろうなって感じのやつ
497名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:58:12.76 ID:w+Sln2/60
地元で就職して、家賃無料の自宅があって
なぜわざわざ一人暮らしをしなくちゃいけないのか
そういうのって不動産屋の陰謀だろ
498名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:30.13 ID:nwwDSQHZi
>>497
そう思う。変な空気つくるのやめて欲しいよね・・・
499名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:38.69 ID:E4Aoflba0
>>494
田舎で同居だと30過ぎたら自治会の役員とか普通にやらされるからなぁ
1人暮らしなんかより遥かに地域との関わる機会は多いよね
500名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:53.85 ID:kpeQuZWj0
>>472
助け合って生きていく?
無理無理、俺そこまで余裕ないから。
自分の給料で食っていくだけで精いっぱいだし。


結婚したら一生家庭を養っていくプレッシャーが発生する。
家を持ったらローンの支払いのプレッシャーが発生する
子供を持ったら障碍者が生まれる恐れがある。
大学に進学するようになったら学費の心配もしなければならない。
大人になったあと、社会でやって行けずに無職になって面倒を見ないといけない恐れもある。
そもそも俺が万が一不況で無職になったら途端3行半突きつけられて離婚させられるリスクがある。

こんだけ結婚したらこんだけリスク付きまとうんだから
独身で一人で苦痛を味わった方が余程マシでしょ。
501名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:54.28 ID:ijejDLsa0
>>1
知るかよ
無子化でさっさと滅べば?
仮に滅んでも個人がそういう
選択してるんで仕方ない
北朝鮮のように人民大粛清
でもできれば別だけど
502名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:54.39 ID:B8lmQ0kE0
>>486

保険会社か弁護士事務所が孤独死後始末サービス作って、
その保険なりサービスに入ってれば終了でしょ。
もしくは独身者、子なしの大人が相互扶助組織を作るとか。

戦前じゃないんだから、民間の知恵とお金で対処可能だと思うが。
503名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:00:18.31 ID:GtckPkTw0
>>494
世の中、いい親・いい家族関係ばかりじゃないんだよ
504名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:00:27.77 ID:NYjYCqVH0
>>489
そう言うお前もなんで2ちゃんのこんなスレで書き込みしてるの?
2ちゃんねるなんかに書き込みしてないで家族と過ごせよ
あれ?君も孤独なの?
505名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:00:44.85 ID:5nzG0jC20
アラフォーっつってもな。
44と35じゃだいぶ状況違うと思うんだけど。
ひっくるめて勝ち組ってしちゃう?
失われた10年から目を逸らす?
506名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:01:14.61 ID:xyElzmzg0
>>496
「精神的に独立」の定義は?それが出来てないとマズイ理由は?
もっと論理的に証明せよ
507名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:01:41.76 ID:tDY4p4I+0
親が亡くなった後に一人でやっていけるかどうかだけだわな
5年以上一人暮らし経験ある出戻りなら何の問題も無いと思うんだが
508名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:02:28.62 ID:1/QIcbZa0
>>497
精神的に独立できないからに決まってるだろ
すぐに不動産屋の仕業とか言う時点で子供染みてるわwww
509名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:03:17.63 ID:nXueFU8l0
ネラーは金持ち独身貴族アピールしたいようだが高収入はほとんど結婚してる統計出てるからな
510名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:03:32.85 ID:8tlUDhbF0
>>504
人付き合い好きで嫁もいるけど、2ちゃんも楽しいよ。
決して孤独を求めてくる場所ではないわなw
511名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:03:51.67 ID:gzn1adDR0
俺は両親逝って一人だけどこれは別にイイんじゃね?
今楽して後で苦労する。
まさしく自己責任。

問題は正社員で手当てを貰いながら親と同居しているシングルなんとかだ。
今も後も楽できちまうだろ。
しかも税金でな。

こんなの記事にしてる暇があったらそっちを調べ上げろ!
512名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:06:05.18 ID:nwwDSQHZi
>>500
助けあう、ということは、自分が助けるだけじゃないんだけど、
理解できてる?助け合うということは、助け、助けられる。
日本人同士なら、絶対にできる。
朝鮮人には無理かもしれないけど。
アノ人たち、互恵関係なんて概念なさそうだし。

一人では出来ないこと、考えつかないことも、二人、三人ならできる
なんてことが、とても心強いことなのに、日本はそうやって発展してきたんでしょうに。
焼け跡から、奇跡のように復活できたのは、幸運のせいだけじゃない、
みんなで力を合わせて助けあったからでしょ?
513名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:06:07.59 ID:2nS4Of5y0
>>495
俺も知らない人と話すのは苦手だから>>488の気持ちはよく分かるけど
とにかくストレス溜まるんだよ。
なので、出来るだけ知らない人と合うような機会を減らすようにしてしまう。
色んな人と積極的に交わってる人とか仕事の面でもプラスになるだろうし羨ましいけど
どうしても真似できない。
514名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:06:24.51 ID:k4toV6Vw0
>>504
寂しいからに決まってるだろw俺なんか子供居て借金抱えて独り借家住まいだwもうすぐ家族から縁切られる予定
515名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:06:48.51 ID:HihS+oCn0
結局、金の問題なんだよね
516名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:07:28.05 ID:+7xgueLZ0
>>497-498
リアルでそう思ってるならお前ら相当やばいぞ。
517名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:07:36.50 ID:5OLr/VVj0
親が健在なうちはまだいいんだろうけど
これから親の介護始まったり、親が死んで一人になったりして
カオスになりそうな予感
518名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:08:31.41 ID:muc/Sayh0
一人暮らししてる奴や主婦とかのナマポやパチンカスの方が
よっぽど精神的に独立できてないよなwwww
519名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:09:22.24 ID:tNHT46ay0
>>509
知り合いの例だと、親が金持ちで本人があまり収入無くても金持ちの場合、イキオクレが多いかな。
そういう奴は、親の金=自分の金、親が凄い=いや俺がスゲー、と思ってるから金持ちアッピールをする。逆に自分に自信が無いのだろう。
自力で平均以上の収入ある奴は結婚してるか、してなくても彼女ぐらいはいる。
520名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:10:12.92 ID:2nS4Of5y0
>>508
一人暮らししてても周りと上手くやれない人もいるし
同居してても上手くやれる人もいるし人それぞれだろ。

職場と実家が近いのなら、無理に一人暮らしせずに
将来に備えて無駄金を使わないのは賢いと思うけどな。
521名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:10:13.99 ID:5v29MOlr0
>>14
控除とか手当て受けてない分かなり多く税金払ってるよ
522名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:10:14.61 ID:xZndMsl+0
完全に毒親に洗脳されてるな
そろそろ儒教国特有のくっつきすぎた親子の病理にメスを入れようぜ
523名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:10:24.22 ID:GtckPkTw0
>>428
あの何でも主人公に都合よく進む話がどうした
死んだ嫁まで生き返る都合の良さだったよな
524名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:11:16.07 ID:jsSha/7S0
>>428
あんないいことばっかり起こるんなら世界中の人間が結婚しとるわ。
現実の結婚はそんなキレイなもんじゃない
525名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:11:33.62 ID:+t4FgUBP0
30代の未婚率は異常。日本の癌だな。
526名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:12:26.19 ID:nwwDSQHZi
>>508
自立とか、子供っぽいとか、お得意のレッテル貼りだよねぇ。
ニヤニヤしちゃうわ〜

GHQのWAR GUILT INFORMATION PROGRAMは、
日本人を団結させないこと、分裂させ、いずれ消滅させることが目的なんだけど、
この主旨にピッタリ合致してるのも気持ち悪い。
527名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:12:38.53 ID:NYjYCqVH0
イヤダイヤダ
結婚なんてしたくない
絶対イヤ
ジタバタ
528名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:12:54.89 ID:MEVJucyHO
大体が共依存関係だから
親死んだら生き甲斐なくして鬱が王道だろ
親死んで清々した自分の人生楽しむぞって人は少ないと思う
529広告クリックお願いします:2014/02/15(土) 03:12:56.66 ID:WUN+dSOO0
親と同居がまるで悪いみたいな書き方
高齢化が進むと増える老人の孤独死にはどう思うんだろう
530名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:14:27.10 ID:oBQq81Ss0
■日本女性の年齢を18歳〜30歳迄に絞った場合は実に6人に2人が風俗婦経験者[2011年]
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6128278/
日本において、西暦2000年以降、毎月170人以上がAVデビューしてるのです!(笑
東京で人混みの中で大声を出せば、AV女婦か風俗婦かキャバクラ嬢の誰かの耳に必ず届くでしょうw

■非処女だった場合は離婚率が上がる
性的経験のなかった女性と比較して、1人から3人の男性と性的経験のあった女性では4倍、4人以上の性的経験のある女性では8.5倍も浮気をする危険性があると報告された。
www.jstor.org/pss/352992
■10代で処女を失った女性は離婚率が2倍に高まることが判明
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5641227/

■婚前交渉しなかった夫婦の方が性生活の満足度が高い
初夜までセツクスを我慢してきたカップル達はそうでないカップルに比べ、結婚後より強く結ばれ、より幸せな結婚生活を送っているという。
www.webmd.com/sex-relationships/news/20101227/theres-benefits-in-delaying-sex-until-marriage
531名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:14:28.44 ID:flmTOE5HO
こんなに仲間がいるなんて思わなかった
532名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:15:05.70 ID:kRiyLTks0
チャーリー
「いつの日か、願いがかなうといいな」
スヌーピー
「そうなるように生きていかないとね」

身寄りのない孤独な老後を望んでる人、手を挙げてーw
533名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:15:22.08 ID:YOn4esNLi
>>529
結婚すると他人の生活が気になって仕方ないって、うちのばっちゃが言ってた。

で、叩いてるてめえ達は子供に老後を見させたい矛盾。
534名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:15:27.90 ID:nwwDSQHZi
>>516
ふうーん。どこが、どうヤバイのか言ってみて?
おかしなレッテル貼りじゃなく、納得させてね。
親と同居してると、何がどうヤバイの?
535名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:15:34.23 ID:TLsGcfN/0
結婚しないんじゃなくてできないんだろw
やせ我慢すんなよw
536名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:15:58.47 ID:B8lmQ0kE0
うちの親の世代を見てると、親が引退しても子供が失業したり離婚したりして、
親が子供の心配してる世帯が異様に多い。老後の安心のために作った子供が
老後の最大のリスクになってる老年世代って案外多い。
537名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:16:34.80 ID:ZdNz9b4hO
よい結婚生活を送ってない人間が相手の事情も考えず一方的に叩きたい気持ちも分かるけどねw

でも結婚決断したのも自分だし・・まぁなんだ・・頑張れw
538名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:17:34.47 ID:2nS4Of5y0
>>529
そもそも、数十年前までは就職しても結婚しても親と同居ってのが当たり前の時代だったしな。
「一人暮らししてない人は精神的に独立してない」なんて言ってる人は
そういう時代の人達を「精神的に独立してない」って言うんだろうか。
539名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:18:03.17 ID:Nu98baYN0
稼ぎを問わないなら別居のほうが確実に不安だろ
どんだけ生活費の差があるのかもわからん奴多すぎ
ましてや妻子持ちの低収入父親は崖っぷちだなw
540名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:18:39.81 ID:NYjYCqVH0
>>535
そう、できないんです
でも仮に出来る状況になったとしてもしないのです
絶対にイヤ!
そもそも俺女好きじゃないし!
541名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:18:54.23 ID:jlW0rJLp0
死ぬなら孤独死したい
他人に悲しまれるとか絶対に望まない

死んだ後は死体処理するだけしてほっといてほしい
542名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:18:59.19 ID:GtckPkTw0
>>536
「老後の安心のために作った子供」って、凄いなおいw
ただの自作介護マシンじゃないかw
543名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:20:51.37 ID:/54jOLnS0
【自立】
「自立」とは、一人暮らしをすることでもなく、結婚することでもなく、
親と同居することでもなく、結婚しないことでもない。

「誰でもなく、あるいは誰でもある、抽象的な人間であろうと企む」こと。
(これは企みであって、言うまでもなく「抽象的な人間」になんてなれるわけがない。)

これらはプロセスであって、「結果として」結婚する場合が多いことも言うまでもない。

「誰か別の人間になってやろう」という欲望が「自立」とか「結婚」だと言ってもいい。
544名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:21:03.30 ID:+wuNCc+oO
>>542
そのマシンが一番厄介なんだよな
子ども残さないし
日本の癌だわ
545名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:21:25.57 ID:WOLFc1bt0
親と同居が1300万 単純に親は二倍の2600万
4000万近い人間がこのスタイルで生活してんなら
もはや特異なことでもない
更に婚姻者の33%は離婚しているし 数字はわからないが
W不倫 家庭内別居も多数
もはや 結婚してブスな子供を年賀状にプリントして
うちの子かわいいでしょうって言ってる気持ち悪い層こそが希少
546名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:21:57.66 ID:Nu98baYN0
いよいよ戦時中並の貧困時代になるのは明らか
ガキ作ったら歌とダンス覚えさせて子役として働かせることだな
自分で稼がせないとSNSやらゲームやらですぐ頭いかれて一生ニートww
547名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:22:03.40 ID:NYjYCqVH0
結婚はしたくないけど子供はいてもいいかな
結婚しないで子供をつくれるシステムをつくれば未婚者が増えても少子化にならないから問題無いだろ
政府はそういうことに力を入れるべき
結婚とか古臭いシステムはさっさと廃止にしろ
548名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:22:47.44 ID:XlNU0s700
非正規をこれだけ大量に作れば、未婚が増え社会が不安定化する事はくらい
分かっていただろ。しかし、もう遅いよ。日本は完全にぶっ壊れた。
549名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:16.08 ID:muc/Sayh0
まぁ男はともかく、女はできるだけ結婚して子供産んでほしいよね
未来の日本のために
550名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:22.64 ID:4ReANYg+0
>>1 こんなのどー見ても少数派だろ
金がないからパラサイトせざるを得ないのが多数
ブランドとか海外旅行とかどこの世界かと
551名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:25.68 ID:RU/gnP4N0
オレもまさにこんなかんじだな。
普段からしゃべるのはオカンだけ、それも1-2分だから会話機能が衰えてきた。。。
552名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:38.97 ID:HihS+oCn0
少子化も未婚も貧困が全ての原因だよ
553名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:46.11 ID:E4Aoflba0
>>546
まじかよ?
おにぎり1個で女買える時代がくるのかww
たまごっちで高校生食えた時代もたしかにあったが・・
554名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:23:49.07 ID:4/U5t2s90
それこそ人生色々
他人の生き方なんてどうでもいいわ
555名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:24:16.88 ID:/54jOLnS0
【自立】

「いつも同じ自分」であることは、正気を保つための安易な方法だが、
ちょっと退屈だ。
これに「誰かを巻き込む」というのが結婚だ、と言うこともできる。
そして結婚はちょっとキチガイ沙汰でもある。

ただ、「○○になりたい」とか「将来の目標」というのは(理由は長くなるから
書かないが)ほぼ100%失敗する。
結婚もそうで「理想の○○」があれば、ほぼ確実に失敗する。
556名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:25:23.79 ID:XlNU0s700
戦前は貧乏でも農家が多かっただろ。だから食うに困らなかったから貧乏でも結婚できた。
しかし今はどっかに就職しないと食うこともできない。これが決定的な違いだ。
ようは国よって縛れた。戦前は金が無くても生きてゆけた。この違いはでか過ぎる。
557名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:26:01.63 ID:Nu98baYN0
>>553
そのおにぎりをお前もなかなか食えなくなる時代が来るんだよw
558名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:26:17.64 ID:nwwDSQHZi
>>543
ん〜なんていうか、理想論はいらないのよ、
現実味が無いし、血がかよってないよね。
絵に描いた餅だよ、それ。
それじゃ人生じゃなくて、血も涙も無いロボットみたい。
そんな人間になりたくないな。
559名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:26:30.20 ID:YOn4esNLi
>>467
あなたのレスは素敵。

安定を得たら不安定に憧れる。か。
結婚はディフェンスだから、攻めのフォワードをやりたい!ってなっても制限があるもんな。

それが既婚者に叩かれる原因かもしれない。

ダンディライオン聴いてみるわ。
560名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:28:03.92 ID:E4Aoflba0
>>556
昭和7年の東北の大飢饉では女郎屋に売られたのが5000人いたという話だが・・
政府からの支援米で生まれて初めて白米食べたという名子も多かったらしいぞ
561名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:28:45.02 ID:Qb0Ky+9CO
>>542
「早く結婚して子供作らないと老後に困るぞ!」
「嫁さん居なかったら老後どうすんだ!」ってのはよく聞く台詞だしw
皆とは言わんが、大概はそんなもんなんじゃね?
嫁子供は介護マシン
嫁が先にボケたり、子供が障害負ったりという可能性は排除するめでたい脳味噌
562名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:28:54.18 ID:WOLFc1bt0
>>549
明るい未来ならいいけど日本の未来は暗いよ
年寄りにまみれて外国人労働者であふれ
重税に苦しみインフラも荒れ放題
産み落とされた子がかわいそうとは思わないの?
563名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:30:06.72 ID:jc94p+bO0
顔に「犬」って烙印を押して人権剥奪すれば解決
564名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:30:19.49 ID:Nu98baYN0
スラムがアメリカ並みに拡大して
子供を奉公に出す文化も復活するだろうね
565名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:30:52.62 ID:nwwDSQHZi
>>541
自分勝手だね、死体が出た家や部屋なんて、
誰も借り手がつかないし、リフォームしたり、
取り壊すにも費用がかかるし、大変なんだよ。
本当に自分のことしか考えられないんだね。
566名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:31:02.31 ID:XlNU0s700
>>560
大飢饉の時は例外な。通常は貧乏でも何とかなった。現在より戦前の方がまだ
個人が独立していた。しかし今は国家企業ファシズム体制でそれに従わなければ
食うことができなくなった。まあソフトな恐怖政治を敷かれている状態な。
だから今の燦燦たる現状は個人の問題ではないことは確かだ。
567名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:33:21.19 ID:/54jOLnS0
>>558
「恋愛をしている人」は、だれが見ても魅力的だ。

「恋愛」が嫌いな人でも、そういう人が「魅力的」だということは否定はしないだろう。
その魅力は「恋愛をしている人」が、「別に誰かになろうとしている」から生まれる魅力だ。

絵に描かない、「現実の餅」は食べることができても欲望の対象にならない。
だから人は「現実の餅」を「愛する」ことはしない。
(そもそも、だったら何故人は「絵を書く」のか?)
568名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:33:33.99 ID:kRiyLTks0
>>545
ブサイクな子供にも愛情が持てるんだから親って偉大だよな。
俺の家の近所に40過ぎて独身なブサイクなハゲオッサンがいるが、
そんなブサイクオッサンでも両親は可愛いみたいで、
母親なんて未だに毎朝手作り弁当を作って持たせてるからな。
俺なら40も過ぎて老齢の母親に弁当作ってもらうとか嫌だがw
569名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:34:34.19 ID:WOLFc1bt0
>>565
じゃあどこで死ねばいいん
孤独死云々じゃなくて自宅で最後を過ごせない社会って狂ってる
570名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:35:09.63 ID:YOn4esNLi
幸せって、二度と港に戻れない、ちょっとした豪華客船に乗った感覚なのかな。
571名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:35:36.29 ID:uiIoRAy/0
44歳より下って、ちょうどバブルが弾けたときに新卒の世代だろ。単に給料安いからパラサイトになっただけじゃ?
勝ち組パラサイトシングルは45歳より上だと思う。
572名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:37:00.94 ID:WOLFc1bt0
>>568
何でご近所のお弁当状況を把握してるの?気持ち悪い
573名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:37:24.53 ID:gh9uOHM/0
結婚したらしたで別の不安がたくさん増えるんだよ

同じことwどうせ死ぬときは1人
574名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:37:26.25 ID:kRiyLTks0
>>559
不安定に憧れる奴は実家暮らしなんて普通しないけどな。
575名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:37:35.96 ID:Nu98baYN0
地震、津波、伝染病、治安悪化
いよいよ政府でも対応できなくなる時代も近いね
みんな人のせいにして、今後も何も進展しない
未来がないね
576名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:38:26.90 ID:E4Aoflba0
>>568
他人を気にしすぎだろ
余所のことなんかほっとけ
577名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:39:09.03 ID:WOLFc1bt0
>>570
船底に穴あいてるけどね
578名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:39:19.13 ID:RU/gnP4N0
本当の愛国者ならどうにかしようと立ち上がるようなもんだが(ボランティアとか)
エセ右翼は、本当は日本国民なんかどうでもよくて中韓叩きたいだけだからな。
心から日本のことを考えていたら、こういう国内問題をシカトするのはおかしいだろ。
579名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:39:20.00 ID:XlNU0s700
昔は個人商店集合体みたいな感じで生きていたのだが、いつの間にそれを淘汰され、
巨大スーパー化した。ようは資本家に仕事を奪われ、生きる糧を抑えられた。
そしてその中で働かなければ生きて行けない構造を作った。個人の裁量は全て
経営者に委任し、そしてその判断に従う。まあ奴隷だわな。そして非正規という
現代の奴隷制度を堂々と施行する世の中になった。まあ末期現象だわな。
そして結婚しない奴が増えた?パラサイトが増えた?ふざけるなよ。個人を
滅茶苦茶したのが国家企業ファシズムじゃねーか。まあだからもしその状態にあっても
気にするな。今の世の中は完全に狂っている。
580名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:39:36.82 ID:xZndMsl+0
>>569
賃貸は自宅じゃない
間借り人
581名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:41:22.03 ID:WOLFc1bt0
>>580
誰が賃貸って書いてるん?
582名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:41:38.30 ID:B8lmQ0kE0
>>573

結婚って、パンドラの箱みたいなものなのに、お花畑な事しか言わない人がいるのに驚く。結婚した直後とかなのかな?
たとえば病気のリスクとかでも、自分のリスクだけじゃなくて、嫁が病気になるリスク、
子供が病気になるリスク、嫁の親が病気になるリスクなど、数倍のリスクをしょい込むことになるんだよ。
だから、結婚はするなって言ってるんじゃなくて、それを背負えるぐらい甲斐性のある男なら、
独身で生きていく事なんて何の不安も苦痛も無いって事。
583名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:42:15.98 ID:YOn4esNLi
>>569
間に受けたらいかんよ。

>>574
???
いいじゃん、親元で。
家賃食費は折半だけどな。
584名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:42:24.52 ID:E4Aoflba0
>>578
本当の○○なら・・という書き方は賞味が切れてるよ
バカなマスコミでもあまり見なくなってきてる
585名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:43:37.99 ID:/54jOLnS0
【結婚】
子供の頃、塾で帰りが遅くなって、クラスのカワイイ女の子の家の横を通りすぎるとき
窓を見上げて「あの子はここでどんな生活を送っているんだろう」とふと思うことがあった。
こんなことも度を過ぎれば「ストーカー」になっちまうかもしれないが、でも、恋心というのは
どこかそういうもんがあって、

「どっかに別の、今の自分以外の人生があるかも」

っていう予感、そして、それを求める欲望だと思う。

確かに「結婚」というのは、社会的儀礼である以上、何かの「流れ」を切断するものだが、
時に、「今、自分はあの窓の向こうの別の人生の中にいる」という「不思議」を思いだすことが
できる限り、結構上手くいくもんだし、楽しいもんだ。
586名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:44:04.88 ID:tLznLqcz0
まぁ、まともな仕事がなくて金がない世代の先頭集団だからな。
今の若い世代以上に、自己責任ってことで社会がなにもせず
放置してきた世代だからな。

親の世代が無能底辺でもまともな給料が貰える仕事につけてた
世代だから、親に寄生する事でなんとか生きていけるのに、
それがダメだなんて言ったら、どうしようもなくなるのじゃね?

相続税強化とかやりそうな流れだから、こいつらから親の残してくれた
持ち家を取り上げて、本当にホームレス化させるのかもな。
・・・そうしたら、群れることが苦手で何も声を上げない無害な世代だったのに、
さすがにどうなるか分からないのじゃね?
587名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:44:09.67 ID:RU/gnP4N0
>>584
何が言いたいのかわからん、数だけレスすればいいってもんじゃないだろう。
588名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:44:13.24 ID:WOLFc1bt0
とりあえず結婚して3年以内の離婚は
祝儀を返してほしい
589名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:46:11.12 ID:E4Aoflba0
>>582
早い話金が落ちるからな
新婚旅行は熱海、披露宴は近所の仕出し屋でという時代でもないし、
新居にあたらしい家電・家具ってのはあるからなぁ
バブル時と違って夫婦とも新車購入ってのはあまり見なくなったが
590名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:47:05.51 ID:kRiyLTks0
>>572
そこの母親がウチに来て何でもべらべらしゃべるからだよ。
>>576
そこの母親が俺の嫁にまで色々言ってくるからな。
「あんたの友達で美人な独身いる?」「いたらウチの息子に紹介してよ」とかな。
まあ、親としちゃ毒息子を結婚させたくて必死なんだろうな。
そういうのがなきゃ全く気にならん相手なんだがw
591名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:47:22.06 ID:nwwDSQHZi
>>569
自宅で死んだらダメなんて書いてないけど理解できてる?
看取ってくれる誰かが居れば、腐乱死体で発見なんてされないでしょ?
死体が出た部屋なんて、どんなに掃除しても悪臭が取れないし、
気味が悪いから、誰も住みたくないでしょ?
自分さえ勝手できれば、他人に迷惑をかけても平気なわけ?
592名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:48:32.07 ID:XlNU0s700
>>586
今、団塊JRを批判しているのは60代以上な。まあ親世代だ。この現状を作ったのが
実のこの世代以上の者達。未来の事を考えず、目先だけで全てを行ってきた。非正規を
大量に発生させれば結婚できない者が続出するのは分かっていたはずなのに。そして
結婚しない者が大量に発生したら、今度はその者達を猛批判。まあ馬鹿だろ。
いくら批判しても既に60歳以上だから、そろそろ動けなくなる。まあなるように
しかならん。全て因果応報だ。
593名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:49:47.64 ID:2Pb3Wl0T0
コレ「不安」が杞憂だった場合どうなんの?
594名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:50:44.58 ID:RU/gnP4N0
心配すんな、セブン-イレブンがなんとかしてくれる。
今のセブンミールみたいなサービスがもっと拡充すれば嫁なんていらん。
595名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:50:48.83 ID:E4Aoflba0
>>593
不安にさせろってのは電通の得意技だからなぁ
596名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:55:27.45 ID:WOLFc1bt0
>>591
じゃあ最初にそう書け
597名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:56:11.29 ID:NYjYCqVH0
まあ、今更アラフォー世代が不安になったところでどうしようもないでしょ
このままいくしかないね
598名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:56:38.13 ID:/lS2JuSw0
ねらーに多い年齢層でもあるよな
あと10年したら50近くになる
10年なんてあっという間だ
599名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:57:23.94 ID:E4Aoflba0
介護職の予備軍にちょうどいいと思うがなぁ
600名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:59:07.03 ID:hMEA+SfE0
本来恋愛なんてできるのは限られたわけで、
いきなり全員が自由恋愛できるはずもない。
日本人はお見合いないとダメだな。
口べたや不細工を結婚させるにはこれが一番
601名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:59:58.61 ID:tLznLqcz0
>>599
これぐらいの年齢で介護職に応募しても、
年齢を言った時点で大概断られる。
人手不足と言われてる職なのに、不思議な話だが・・・
602名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:01:04.67 ID:E4Aoflba0
>>601
うちなら採るわ
603名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:01:52.46 ID:WOLFc1bt0
>>601
ホームとか夜勤もあるのに手取り15万くらいなんだぜ
604名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:03:05.23 ID:IQH313h20
35超えた未婚者はもう結婚の目ねーから統計とる必要ないだろ
605名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:04:43.72 ID:nwwDSQHZi
>>596
うわ〜、自分の読解力の無さを他人のせいにしてる・・・
こういう人とは暮らしたくない。いらいらして寿命が縮まりそう。
606名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:05:18.78 ID:hMEA+SfE0
生涯未婚率は45歳確定。
45歳すぎの独身は一生独身と国の統計に載っちゃうわけ。
607名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:05:47.48 ID:Nu98baYN0
日本の数々の不安のルーツは朝鮮戦争にあり。
wikiをよく読め。そしてもっと日本人として堂々と振舞え。
608名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:06:01.84 ID:bT4F7bwi0
未婚の40歳って雰囲気ですぐ分かるんだよな。どことなく考え方が幼い。
やっぱ子供を育てたことがないと、人間として成長しないんだろうな
609名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:06:15.27 ID:lyKRb+Hv0
【速報】羽生金メダル確定!!
610名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:06:30.16 ID:WOLFc1bt0
>>605
心配すんな 俺も無駄に携帯いじってるやつ見るとイライラするから
611名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:06:47.66 ID:4/U5t2s90
小梨もいるんだから
変なレッテルはやめろ
612名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:07:10.82 ID:RU/gnP4N0
昔は人生50年と言ってたし、あと10年弱や。
613名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:07:54.15 ID:I3G0ULrM0
>>608
そう言って不倫してた糞爺いたわ
猿以下に落ちた奴に言われたくないわ(嗤)
614名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:11:02.12 ID:+H/FVupB0
とりあえず結婚してみたけど
夫婦ともに経済力なくて先行き不安です・・・・。
計算してみたら実家にいて親の介護したほうが
金銭的に楽なことが分かった。
離婚して戻ろうかと思案中。
結婚してより生活苦しくなることもあるってことで。
615名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:11:10.57 ID:WOLFc1bt0
>>608
それはそう思う けど子供産んでんのにそんな人が増えてるから
虐待だのなんだのも増えてるんでしょ?
616名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:11:11.50 ID:nwwDSQHZi
>>610
配偶者が居て、間に合ってるから心配なんかしてないよ。
唐突に携帯なんて出してくるところ、ひとりよがりな性格が出てるね。
617名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:13:20.71 ID:WOLFc1bt0
>>616
唐突もなにもお前携帯じゃん
えらい人にそう習ったぞ
618名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:13:53.54 ID:lyKRb+Hv0
おまえらが、羽生結弦の金メダルに興味ない理由知ってるからなwww
在日なんだろ?おまえらww
619名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:15:12.96 ID:E4Aoflba0
>>608
一緒だよ・・既婚者にも未婚者にも幼稚な奴は多い
意図的に幼稚に振舞える機会が未婚者には多いだけ
ああいう自由さには憧れる
620名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:16:43.08 ID:35Vs8+ZK0
300万匹の寄生虫かよ・・・
621名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:16:57.96 ID:nwwDSQHZi
>>617
うわ〜気持ち悪い。えらい人だって。
携帯が何で出てくるのか気持ち悪いわ〜
親と同居してる人より、
こういう気持ち悪い奴を叩いて欲しい。
銭ゲバ不動産屋なんか存在価値ないね。
622名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:17:48.29 ID:RMODDZ1LO
>>608
人によるに決まってんだろ、たわけ。お前こそ未熟者やんか。
623名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:20:08.13 ID:WOLFc1bt0
なんでってIDの末尾iはアイフォンからの書き込みなんだよ言わせんな
自宅で自由にパソコンも使えないような結婚すんな
624名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:22:34.94 ID:nwwDSQHZi
>>623
うわぁ、そんなの信じてるなんて痛いね。
>なんでってIDの末尾iはアイフォンからの書き込みなんだよ言わせんな
それと結婚と何か関係ある?もっと現実を見たら?
気持ち悪いよ?もうレスつけないでね。気持ち悪いから。
といってもつけるよね、気持ち悪い人ってそうだもん。
625名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:25:04.87 ID:lyKRb+Hv0
在日のおまえらがあーだこーだ言い合ってるんだろww
ちゃんちゃらおかしいぜww
626名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:26:23.69 ID:nwwDSQHZi
無知な>>623にひとつ教えてあげるけど、
末尾iがアイフォンだけなんて出鱈目だよ、
そんなことも知らないの?

親と同居していても、自立している人はいるし、
自立しているからこそ、親と同居して親を助けることが出来ると思う。
もちろん、そういう人ばかりじゃないだろうけどね。
627名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:26:41.49 ID:WOLFc1bt0
顔真っ赤だぞ 
628名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:27:27.75 ID:kRiyLTks0
>>619>>622
そりゃどちらにも幼稚な糞野郎はいるが割合は違うだろ。
立場が人を作ってく側面が強いわけだからね。
629名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:28:37.61 ID:rC+5NPCL0
介護で腰が痛くなった。
おむつを替えないと叫き出すし、
睡眠時間が3時間以上、取れない。
630名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:29:26.03 ID:bdbUmMFbO
これって親にも原因あるよな
働いてるならまだしもニートなんて「働かないなら出てけ」と突き放す事が必要
631名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:29:43.58 ID:BmT5mpNt0
女なら家事手伝いとか介護要員とか言えるけど、男ではなあ
30代以上で親と同居してる男は、近所の噂話の格好のネタだよな
632名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:30:14.87 ID:nmxiAlqi0
正直家賃収入だけじゃ自分が駄目人間になりそうな気がする・・・
羽生君おめでとう!
633名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:31:38.99 ID:NhbHr/BU0
まぁ俺も似たようなもんだな
違うのは親と同居じゃなくて親のマンションに一人暮らししてる点くらいか
家賃払わなくていい状態でも結婚してくれる相手なんていないしな
634名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:32:06.13 ID:haRKZVnf0
>>631
男なら親が死んでも食ってけるが
女でたいした収入もないのにどうすんだって話しだろ
635名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:33:12.31 ID:lyKRb+Hv0
在日同士で傷の舐め合いかよww死ねよ朝鮮人
636名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:33:16.74 ID:nwwDSQHZi
>>629 介護の問題は切実だよね・・・
うちの親はまだ元気だから、今のところ先の心配で済んでいるけれど、
知人のところは、かなり負担になってるらしい。
何をどうしたらいいのか、本当に切実な問題だと思う。
637名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:34:31.41 ID:WOLFc1bt0
介護破産てのが増えていくかもね
638名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:36:43.70 ID:RU/gnP4N0
ウチも介護してるけど、一人っ子だから年金まるもらいだからなあ。
介護が仕事だと思えばさほど腹もたたんわ。
639名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:37:05.82 ID:BmT5mpNt0
>>634
老親の持ち家と年金、あと自分の年金おりればやっていける
もしくはナマポ
640名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:38:09.63 ID:haRKZVnf0
>>639
ナマポは解決になってねえw
641名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:39:36.99 ID:WOLFc1bt0
>>639
ナマポもじきに破綻するよ
642名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:41:23.11 ID:tLznLqcz0
>>641
単純な予算の額だけで言えば、
今の5倍くらいまでは、余裕。10倍までは、なんとか。
それ以上だと破綻・・・ってとこだな。
643名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:42:26.26 ID:WOLFc1bt0
こないだのウシジマ君で 親の年金で借金返してるおっさんが居て
親死んだのに死んでない事にしようとしてた
これからこんな事例もどんどん増えるんだろな
644名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:44:39.77 ID:WOLFc1bt0
>>642
10倍までいったら経済とかいろんなものが先に破綻してそだなw
645名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:46:28.15 ID:bdbUmMFbO
>>639
生活保護に詳しくないからよく分からないが
親が死んだら親の持ち家って住んでる子供のものになるのかと思った
家や車を持ってる場合生活保護はおりないんじゃにないの
646名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:49:12.75 ID:VV8JR8hL0
いかに既得権益を手放さないか、ってことやね
会社はつぶさず死ぬまで企業年金、300万の安定収入。
会社存続のために国内工場は廃止。
仕事なくした若いモンはとりあえず親のスネでもかじってろ、



だれもその先は考えてません。
それでも立派な工業立国れつww
647名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:49:58.55 ID:bXeMdaS60
死んだらええやん
648名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:50:41.03 ID:25KmYzOW0
アラフォーで親と同居とかキモイんだよ。
近親相姦でもやってんじゃねーか?
649名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:51:12.19 ID:WOLFc1bt0
長谷川○彦さんが来たかと思った
650名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:53:05.47 ID:Qsz08QVGO
ま〜小銭を稼ぐことだな!
651名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:53:08.28 ID:yccmHMnV0
農村にも多いで
652名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:53:21.69 ID:WOLFc1bt0
>>648
父の乳を利用しているのですね
653名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:55:37.88 ID:bECbeHxI0
一人暮らしだと年間100万以上飛ぶ
実家暮らしだとその金が小遣いになる
そりゃ贅沢できるわ
654名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:57:28.61 ID:/7q0cAdB0
自分が建てた家で同居スタートさせた
母親が新築の綺麗な家に住みたいって言うし、ペット世話してくれるから
フロア別だから日に1時間顔合わすくらい
655名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:58:09.28 ID:haRKZVnf0
>>653
ここで分けて考えないといけないのは
生活費を抑えるために実家暮らしをしている奴まで、まとめて情け無いと叩くことだよな

日本はどう考えても不動産業界がボリすぎ
もっとどんどん公営住宅を建てるべき
656名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:58:40.55 ID:DWRHcc6l0
東京の人は一軒家とか資産価値があるので、ある意味、相続税が払えないので
出ていかないとちゃうんか??土地だけで大概4,5000はざらだろ。

うちは広島郊外、バブル時に新築8800万の家がほぼ土地だけで1400万も価値がない。
どうや貧乏人が羨ましいだろが。
657名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:06:38.26 ID:MIHDF08eO
実家の方が金かからないのはわかるが、生活費も入れず家事もやらず
上げ膳据え膳でパンツ洗ってもらって、実家暮らしで何が悪い?ってのは、色々気の毒過ぎるわな
まあそんな奴ほとんど居ないだろうけど
658名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:16:21.75 ID:2nS4Of5y0
ふと思ったんだが、「実家に住んでて親にお金を入れる」って行為は
税金はどうなるんだろうな。
659名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:18:51.22 ID:EP4e95t+0
雇用均等法が画期的なのは、女性が結婚しなくても餓死せずに
済むようにできるからだ
660名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:19:08.47 ID:Z4TCdfeQ0
国全体で増えているのに個人の問題しか見ない人間が多いんだな。
93年頃から氷河期
95年に経団連「新時代の経営」発表してその後自民を政策買収して当時の連合も
合意して派遣拡大して今日に至っている。
労働者の36.7%は非正規雇用、そして日本の場合は平均年収200万以下。中抜き青天井の派遣に
世界の物価水準で日本の都市圏はトップレベル、しかし例えば最賃は国連から生存不可能と警告される水準。
総務省の労働力調査でもう永らく完全失業者数が最も世代は25〜44才の氷河期世代
661名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:22:47.50 ID:5shGT25ZO
>>1
こういう人結構いるけど、危機感ないか開き直ってるかのどっちかだよね
そのまま結婚もできずに親の介護へ突入するんだろうな〜と思いながら見てるわ
662名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:23:37.65 ID:8y3gdHph0
独身も既婚も金がなけりゃ介護で詰む
663名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:23:53.67 ID:EP4e95t+0
自民党の政策の歴史

1. 男性を馬車馬のように働かせるには、女性を専業主婦にするのが好ましい
 よって三号控除を導入し女性を専業主婦にする
2. 労働者不足を補うためには、女性を働かせるのが好ましい
 よって雇用均等法を導入し女性を働かせる
3. 労働賃金を抑えて安くて便利な労働者にするには、派遣や契約社員を増やすのが好ましい
 よって改正派遣法を導入し大学新卒男性を使い捨て派遣社員にする
664名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:26:55.74 ID:ScpmY6ZM0
一人暮らしすると金がかかる、かかり過ぎるから同居してる
665名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:27:42.64 ID:Z4TCdfeQ0
とにかく親がマンション嫌いで賃貸嫌いだから
戸建しか住んだことないし、去年家建て直したけど
一切の借金しない主義だからローンも組まなかった。
なんでわざわざほぼ新築の自宅があるのに家賃払ってまで
自分のものにもならない場所へ移らなきゃならないのか。このご時世に。
666名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:30:20.66 ID:EP4e95t+0
>>660
数字のマジックで、日本は女性を失業者に数えてないんだよな
だから失業率が低く見えるようにしているが、欧米と同じ定義で
女性を数字にいれたら、欧米をはるかに抜く恐ろしい失業率
667名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:30:26.15 ID:vkazvB7k0
40にもなって親と同居して孫も見せてあげられないなんて最大の親不孝だな
668名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:31:15.79 ID:FsuE9cB5P
男はまだいいが、女は悲惨だな。
669名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:31:46.06 ID:fsu7FvA90
>>629
私は腰に負担かけないっていう古武道のはできなくて両膝ついたてベッドの高さ調整するのが楽だった
叩くってことは不快だからなのか夜用のでかいのでもダメなら厳しいね…
がんばりすぎないように昼間はヘルパーさんとかの手を借りて睡眠取って下さい
670名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:36:35.10 ID:pFgKEfYc0
>>658
生活費として渡すぶんには何の問題もない
671名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:37:30.93 ID:ScpmY6ZM0
戦後の高度成長と比較するからいけないんだよ
子供が7人とか当たり前みたいな時代の感覚を今に持ち込まれても
その揺り戻しが今起きてることでしょ

不安不安って、不安なんか生きてる限り常にある
人生なんて一寸先は闇でしょ
それに人生なんてあっという間だし、結局人はいつか死ぬだけ
死ぬのに寂しいとか寂しくないとかあるのかねえ
みんな一緒でしょ
ただし死ぬならサクっと死にたいね

そんなことより、生を楽しむ方法はいくらでもあるからそれを探すのみ
他人の幸せと比較してたら切りがないよ
672名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:38:01.55 ID:E4b3iq1B0
親の介護は親の年金や介護保険で何とか
やっているんじゃないか
全額引き受けるとかいうのはまちがい
それに介護と結婚問題は話が別
673名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:44:04.34 ID:g1Bkwb8c0
はずかしいオバサンオジシンだなw
674名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:47:08.72 ID:OZKlC7n+Q
あたしは逃げる予定
毒親だから誰にも手に負えない
だからあたしにも手に負えない相手
介護?なんだそりゃ
シラネ
包丁持って向かって来る母親とか近付けるわけねーよ
もうすぐ四十路になるけど看護の四年制行くんだー
娘なんてモノだからね
茨城県の米騙して食わせたり人間のすることじゃないわ
自分は進んで汚染域の食品喰ってたクセに、危険はなるべく避けようとする
相手自分はこんなに喰ったのにズルい!許せない
そんなメンタリティのサイコパスだもん
675名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:54:49.20 ID:fafUIwIy0
漁師町なんかは親子3世代でデカイ家に住んでて金持ってるとかたまに聞くが、釣りに行った時に漁師町のボロい車庫からランチア・デルタが出てきた時はビビった。
つうか事故りそうになったw
676名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:56:07.27 ID:HUJT2E6Z0
>>653
一人暮らしで余計な費用がかかるが、それは必要経費なんたろーなー。

そこを(言い方悪いが)ケチってしまうと、
異性交際の芽を積んでしまうことになるんだよね。

独身でも困らないのは、心身ともに健康な時だけ。
677名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:59:31.77 ID:UJfhCJjD0
うちの職場にゃ同居どころか、親の扶養に入ってるパートの婆が何人もいるけど。
40代で独身でも自立してるならいいだろうが、親の扶養に入って所得税の壁をしきりに気にして1日4時間しか働かない。

あれ親が死んだり介護になったらどうすんだ?
ナマポ貰うのか?
678名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:00:08.17 ID:G5kkYmkF0
親と同居が悪いなら
公務員も税金で給料を貰うなよ
679名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:00:50.83 ID:8y3gdHph0
つかさ喪男と喪女が一人暮らしした所で恋人ができるわけでもなし
680名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:02:49.04 ID:HUJT2E6Z0
賭けてもいい。
「貧困女性の日本経済に与える負担」というものが、
今後どんどん社会問題化するよ。
681名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:04:36.50 ID:8y3gdHph0
>>680
もうすでに年金暮らしの長生きお婆ちゃんで負担きてるだろ
682名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:06:19.99 ID:nqhC17+T0
>>1
今まで何十年と親に渡してきた生活費はそのままちゃんと介護費としてとってあるよ。まともな親なら。大丈夫♩
683名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:08:07.43 ID:Z3Ic96qe0
>>679
30代前半の頃に一人暮らしをする気になって
親元離れて既に5年、自分には未だに恋人なんて出来ていない

一人暮らしをすれば彼氏・彼女が出来ると思って
それだけを理由に一人暮らしを始めようと考えるのは、お勧めしないな
684名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:08:34.37 ID:HUJT2E6Z0
>>679
少しは結婚率も上がるだろ。
まだ引く手があるであろー20代のうちに本気で、恋人がほしい、結婚したいって思う人が増えるから。

「うーん。まだ先の話かな?♪」って仕事に追われてるうちに30過ぎだ。
顔面偏差値が平均程度なら、もう無理だろ…
女は子供産めなくなるんだし。

20代のうちに、特に女に、独身のままでは数年で人生積む、という危機感を持ってほしい。
持たせるのが親の勤めだと思う。
685名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:09:19.31 ID:Ah8YurLY0
俺も、1340万人の一人だわ・・・。
37歳で未婚で親と同居。。。

低収入だから、一人暮らしだと完全に摘んでいる。
好きで同居しているわけではなく、経済的な負担を少なくするために同居している感じ。。
沢山収入あれば独り暮らしを考えるんだが・・・。

ほんと、仕事で上手くいっていないと、人生すべてにおいて上手くいかなくなる。。
プライベートも充実しない、恋愛も結婚どころか彼女すら出来ないし。。
もう37歳だから、生涯独身も覚悟しないといけないし。。
ほんと、地獄の毎日だわ。。
686名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:10:49.92 ID:HUJT2E6Z0
>>683
うーん。ちょっと違う。
確率が上がる、と言っているだけ。
そりゃ個々を見るんなら、反対に、親元でも結婚まで行く奴もいるさ。
687名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:12:39.54 ID:hZCSN/J60
昔は長男は結婚後も親と同居するのがデフォだったが今は結婚すれば
一旦親と別居する夫婦が増えてる
そして「親が年取ったら同居する」と言いつつ嫁が嫌がるからと結局
別居のままになるパターンが多い
いくら我が子でも別世帯の夫婦には頼りにくいから、結局親が頼るの
は同居したまま独身でいる子の方になる

老いた親は無意識にその子の結婚を阻むような行動を取ってしまう上
介護アリだと婚活も不利でますます高齢独身が確定しまう
介護要員が確保出来た親は安心だが残された高齢独身者の老後は悲惨
親が財産持ちなら経済面だけは救われるが親が死ねば別居の兄弟達が
平等に相続しろとしゃしゃり出てくるのもお約束
688名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:15:17.72 ID:HUJT2E6Z0
>>685
潜在的にマッチングする人がいると思うんよね。
女で同じような境遇の人って、さらに困ってると思うよ。
もし一緒になれば、生活費が少し減るだろ?

でも今は、そこをマッチングさせる社会的機構がないから。
もうさ、マジで容姿とかそこまで求めないだろ?性格がそこそこであればOKだろ?
相手もそこまで望んでないだろーけど、
それでも、マッチングする手段がない。

もったいないなー。
689名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:15:36.45 ID:Z3Ic96qe0
>>686
俺の姉者とかは、実家に住みながら結婚相手見つけて出て行ったな
結婚できる奴はどんな状況でも相手見つけてくるし
結婚出来ない奴はどんな状況で見つけられない

一人暮らしかどうかは関係なく、一人暮らし如きで確率は上がらない
自分の知り合いにも、親元離れて一人暮らしの独身なんて山ほどいる
690名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:18:23.11 ID:j1lcRUwj0
いまどき結婚してるやつなんて情弱だろ
691名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:18:40.23 ID:O8EfMolUi
とし食っても親と同居。
稼ぎも無い自立も出来ないそんな不甲斐ない自分への言い訳のように
金が貯まる、経済的、迷惑かけてない、などとほざく。精神が子供のままでほんとしょうもない。
いい歳こいて彼女を実家にお泊まりさせるんか?ガキみたいに実家の六畳八畳の部屋に彼女友達呼ぶんか?
まあ彼女も友達もいないしょうもない中年ばっかなんだろうけどな、親と同居してる中年なんてよ。
でかくも無い家に親と同居して、中流きどってんじゃねえよ腐れ貧乏人。
自立、結婚、育児も出来ない馬鹿はさっさと死ね
692名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:19:27.22 ID:8y3gdHph0
まあコミュ力なんだろうな
貧乏でも結婚できる奴はできるしな

容姿はそれほどでもなくても手当たり次第ガツガツ行けば婚約までいける
木嶋見て勇気を貰った独身女いると思う
693名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:21:17.81 ID:IjaoKvsj0
田舎だと本当難しいと思うわ。
自分の価値観で話さない方がいい
694名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:21:26.79 ID:xZndMsl+0
女なんて一度肉棒でイカせちまえばこっちのもんだ
695名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:21:59.98 ID:HUJT2E6Z0
>>689
とっちかってーと、一人暮らしで確率が上がるんじゃなくて、
親元暮らしで確率が下がる感じ。

特に女。一番売り時な20代で先行きの不味さを深く自覚して、
経済的に少しは安定した年上の男に寄生するしか道はないように持って行かないと。

上で出てる満足度調査がおかしいんだよ。
696名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:24:53.58 ID:XTtdgiK00
俺もアラフォーだが、父親が離婚していなくて母親一人で養ってくれたから、今は嫁と子どもと
俺との計4人で同居し、親の負担を減らしてやってる。
こういう俺と同世代の奴って少ないんか?
年齢いったら親の面倒みてやるべきじゃないの?
なんか当たり前にパラサイトな奴らの事語ってるけど、一社会人として終わってねーか?
仕事がない?俺は高卒だが色々頑張ってそれなりに結果残してきて、今はやりたかった自営やってるぞ?
環境のせいにして逃げてる奴らが多過ぎる気がする
697名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:26:52.94 ID:/AvgxwHX0
モロに不動産屋が嫌うネタと言うか、一人暮らしする=独立した人間みたいなのを定着させたのはやっぱ不動産屋の
古くからのステマですわなー

元々この考え方自体がおかしかった。未婚はどうかとも思うが、自宅で住むのは合理的で良いと思うよ
698名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:27:59.69 ID:nqhC17+T0
>>690
ホーキンスは頭いいよね。うん頭いいよ。うらやましい。交代出来る?いや、俺は自分のままでいいや。
699名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:30:24.07 ID:pFgKEfYc0
>>665
つまりそれは、おまいさんが甲斐性無しってことかい?
700名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:32:13.62 ID:HUJT2E6Z0
>>697
その「合理的」ってのが、人生全体を見てなのかどうかだな。
もっと言えば、社会全体のさらに何十年のスパンで見て、なのかが大事だ。

安くて資源の無駄にはならんが、放射能汚染の廃棄米食ってガンになる、みたいな話。
701名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:35:46.84 ID:Z3Ic96qe0
>>695
実家なら親に寄生出来るが、一人暮らしなら男に寄生するしかないので
女は一人暮らしであれば結婚に向かう、という理屈?

そんな、風が吹けば桶屋が儲かる、のような論法で一人暮らしを推奨されてもなァ
702名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:17.12 ID:s4LokDrw0
なにこの親と同居の未婚者を粛正したいとかいう独裁記者スレ、、
703名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:25.09 ID:HUJT2E6Z0
言っておくが、未婚者が増えるということは、
少子高齢化社会がより加速する、ということだよ?

個人的な判断で目先の金をケチった結果、
税金が上がり、消費者が減り、自分の仕事がなくなるんだぜ?

便利だからとAmazonでばかり買う人が増え、近所の商店が潰れて、
そこで働いてた人らが消費する金が減り、
結果、自分が働いている会社のお客が減ることになる。
もっと広く見ないとダメだろ。
704名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:36.29 ID:WWgHU6+X0
こういう人は自立させても結婚は出来ないししない人種だよ。
705名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:39.90 ID:Z7nOLH/+O
寄生虫だらけだな
706名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:39:50.43 ID:Ri92t7R7P
そしてこんなステマ記事に触発されて無理やり結婚して、30%超の離婚率通りに別れて、借金だけ背負うわけだ。
アラフォーの人たちはリスク覚悟で結婚ギャンブルに挑戦したらいい。
707名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:40:41.34 ID:Z3Ic96qe0
>>697
確かに合理的だな、生活費を安く済ませられるし、貯金も増えそう

最大の問題は、親との人間関係を良好に保てるかどうか
良好に保てなかったら最悪の場合、ニュースで親殺し・子殺しの話題が出る
708名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:42:42.66 ID:WWgHU6+X0
>>703
未婚の問題はもう改善できないよ。非正規の恋愛結婚市場底辺者は結婚するメリットも意欲も皆無だから。
無理やり結婚させても子供なんて絶対作らない
709名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:49:41.79 ID:HUJT2E6Z0
>>701
そう。そういう理屈。
上の調査であるように、独身女は男に比べて、かなり満足度が高いだろ。
あれがおかしいんだよ。
今の生活に満足してたら、よっぽどじゃないと変えようとも思わんだろ。
男から粉かけられても、よほどで無いと振り払う。

そんなこんなで働いて遊んでしてるうちにすぐ30だ。
出産を考えればもうマズイ年齢だが、
なんでか知らんが、出産には年齢制限が厳しいことを知らない女が多すぎる。
35超えたら大多数はもう結婚は無理だろーし、社会経済的にもメリットは薄い。
つまり、社会にとっては不良債権化する。

違う道があるとすれば、労働時の男女格差をなくして(特に意識)、
女でもフランスとかみたいにバリバリ働けるようにするか、だな。
710名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:50:02.74 ID:MmW01atI0
 
711名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:51:14.97 ID:QwnLryA8O
>>708の言う通りだよ
712名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:51:41.12 ID:OkwrpUra0
うちの会社は実家で暮らさないと見えないペナルティーがあるのが辛い

そのお陰で婚期を逃した人多数だ。
ほぼ女だけど
713名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:52:20.55 ID:9NTthVD90
腐女子
年収1千万で韓国系アイドルでない限り見向きもせず
オナネタはシンジ君×カヲル君のBL本

キモオタ
ニートでデブだがMMOではヒーロー
オナネタは2次元ロリ嫁の中出し

日本の未来はないwww
714名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:52:35.68 ID:hSicmilt0
>>709
仕事ができる女がいたら、『女のクセに』とか言う、男の意識も変えないとな。

それに今の生活で満足してるのに、子供なんかいらんだろ。
715名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:53:54.98 ID:OCa4Q00k0
搾取する奴隷が減ると、
公務員とか国という組織にべったりな奴が困るだろ?って話。

銭で全て解決するにはもっと奴隷が必要なんだよw
716名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:54:44.25 ID:HUJT2E6Z0
>>708
子供がいて、働いてるのに金が足りない、って時って
生活保護おりやすいんじゃないの?よくは知らんが。

非正規で若年層の給与が下がってるのは確かに問題だよなー。
しかし、親元に住んで生活費減らすより、女と住んで生活減らしたほうが、
社会のためにもなると思うんだが。
717名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:55:05.20 ID:j1lcRUwj0
女で役に立ってるやつ会社で見たことないわ
718名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:56:36.57 ID:OkwrpUra0
>>716
生活保護なんて貰おうとしたら親戚中に役所から、この人生活保護もらおうとしてるんやけどって電話がいくやん
719名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:57:39.98 ID:tDwLqRMK0
非正規雇用の増加が諸悪の根源
収入が不安定なのに結婚とか子供とか有り得んからな
少ない給料で快適に暮らすには親と同居しか無いからな
こうなるのは当然のこと
しかしこのまま行けば日本は完全に消滅するよ
720名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:57:52.10 ID:6xLhKPIP0
無理にひとり暮らししてカツカツな奴見てると滑稽だよ
721名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:58:26.36 ID:Ri92t7R7P
>親は介護を必要とする70代に突入します。
マスゴミどもは配偶者を子供を作る機械扱いはダメだと言うのに、
配偶者を介護ロボット扱いするのはOKなんだな。
722名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:00:22.69 ID:hSicmilt0
>>716
結婚はしなくてもいいよ。近所の店が潰れても関係がないよ。自分の生活が満足だったら
それでいいだろ? オレは両親が早く死んだから、親の老後の面倒をみる必要がないし、
給料も自分のためにだけ使えるから、老後の金もかなり溜まってるよ。いまの家も親の遺産で
建てれたしな。

>>717
お前は役に立ってるか?
723名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:00:59.77 ID:HUJT2E6Z0
>>714
日本は先進国でも最下位レベルで女性の社会進出が遅れてるからね。
こっちを変えるのは、すごい労力と時間が掛かるんじゃないかなー。

反面、45超えてからの独身女性の苦境は明らかなんだから、
これを広く喧伝して危機感を与えないと、って思うんよ。

満足度高いと子供作らんだろ、って言うよりかは、
30超えたら子作りできるか微妙なのを知らずに、
「いつかは出産したいな。でも今は仕事に遊びに♪」
っていうだけだと思う。
724名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:02:08.53 ID:ol3MIDvr0
結婚してなくて子供のいない独身の税金もっとあげようぜ
725名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:03:28.68 ID:hSicmilt0
>>723
別に危機感なんかいらんよ。結婚したくないから、結婚しないだけだよ。
本人がそれでいい、って言ってるんだからそれでいいじゃん。

何でそんなに結婚させたいんだ? お前は『男に寄生』とか言ってるけど、
女を下に見てるのか?
726名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:03:47.93 ID:Ri92t7R7P
>>724
無理だろうね。選挙で落ちるもの。
727名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:04:03.16 ID:Z3Ic96qe0
>>718
親戚中と言っても、別居の両親・兄弟姉妹・子供までだがな、調査対象は
調査は文書で送るのが一般的、電話する事はほとんどない


>>716
生活保護は、資産・収入・扶養義務者・稼働能力・他法他施策の状況による

使い方は本人の勝手だが、無駄に遣うよりは貯めておくのが良いと思うがな
728名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:04:40.45 ID:WWgHU6+X0
>>716
子供を作らなければ生活費は減らせるかもしもしれんがそれだと非婚は解決しないよ
729名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:04:46.02 ID:HUJT2E6Z0
>>719
ほんと、日本の危機なんだと思う。
目先で「親元で暮らせば合理的♪」なんて言ってる場合じゃないんよね。
そのうち独身者への税ってのも出てくるかもね。
730名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:05:55.62 ID:hSicmilt0
>>724
独身者は、税金の控除が何もないのに、これ以上税金を上げられてたまるかよ。
731名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:08:59.33 ID:yagiqXY30
国が個人を考えないから個人も国から離れていくんだろうね
732名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:09:45.61 ID:WOLFc1bt0
昼に500円の社食食べてる時にママ友()と3000のランチ食ってるメスを何故愛せるのですか?
733名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:10:26.46 ID:WWgHU6+X0
独身税を取れば恋愛意欲が薄い人は自由に使える金が減りさらに恋愛に消極的になり
さらに結婚から遠ざかるだろうね。結婚相談所も金が掛かるから利用者は減るな。
734名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:10:29.51 ID:C+jZrRT/0
バブル世代は、それでも一部の派手なイケイケ女以外は意外と地味で、
親が勧める見合いや同級生同士で結婚している女も多いのも事実

問題はその世代以下だよ
円光とかでJCJKの性が解放されちゃったから、そういうビッチに不信感を持った
同世代の男どもが女との結婚を嫌がるようになっちゃったからなぁ
735名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:11:00.53 ID:HUJT2E6Z0
>>725
いや、このまま結婚率減り続けて、子供生まれなかったらどうなるかなんて、
アホでも想像つくだろ?

個人は個人の損得で動くのが正解だけどさ、
それが社会にとってもメリットになるような枠組みを作らないと、終わると思うんよ。
昔は、結婚しないとキチガイみたいに見られたんで結婚してた。
こういう損を個人が回避することで、社会にメリットが出て、
結果的に高度経済成長をなし得たんだと思うんよ。
736名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:11:55.31 ID:WOLFc1bt0
払わないでよい家賃を払い 自立!大人の責任!と言ってる人はどこで洗脳されたのですか?
737名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:12:11.42 ID:yagiqXY30
>>732
いつの時代の話だよ
そんな女、周りでみたことないよ
メディアに踊らされる大衆かよ
738名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:13:05.81 ID:5HRFG+J20
>>732
それは贅沢じゃなくて、休日に愛する夫とランチを楽しむために、
一生懸命リサーチしているらしいよ。
739名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:13:11.46 ID:hSicmilt0
>>735
オレの老後は自分で貯めた金でするから、別に関係がないな。何も難しい話じゃない。
子供と嫁さんに使う金を、自分のために残しただけだよ。
740名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:13:19.70 ID:Z3Ic96qe0
>>732
給料管理を男が出来るようにしなきゃ、主婦を持つのは不可能だな
741名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:14:13.96 ID:HUJT2E6Z0
>>733
もし本気で独身税が課せられるなら、
年齢に応じて、だろーな。
20代はなしだろ、当然。
40代がピークかな。
他の同世代が子育てしている負担を分担しましょう、みたいな大義名分になるかと。
742名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:14:40.09 ID:WOLFc1bt0
>>737
mixiとかフェイスブックで検索するとウヨウヨでてくるよ
周りにいないものを信じないのは世界が小さいんだよ
743名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:15:37.91 ID:R/uBUue40
今の30代40代だと兄弟2〜3人だろ?
親も60か70代
一人は親の面倒見るんだし同居は普通だよ
ただ結婚してない奴が多いだけ
744名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:15:54.87 ID:yagiqXY30
>>742
検索しないと出てこないものをわざわざ判断基準にする必要あるのかね
君のいるのはそこじゃないだろ
745名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:16:00.65 ID:aMDvvUM20
そもそもなんで結婚してない=悪 って風潮なんだろうな。
義務なの?義務じゃないでしょ?
権利でしょ?
746名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:16:06.98 ID:6R/570Hp0
親なんて利用できるうちは利用するのがいいでしょ

金の切れ目が縁の切れ目
親に金が無くなれば誰も媚びてまで同居しない
747名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:16:30.04 ID:ol3MIDvr0
お前らってリアルでウシジマ君に出てくるニートの男みたいでキモイわ
748名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:16:53.24 ID:WOLFc1bt0
>>738
その情報小町だな!
>>740
父ちゃんユニクロなのに子供ブランドもんとか切なすぎるよな
749名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:17:14.79 ID:Z3Ic96qe0
>>741
>他の同世代が子育てしている負担を分担しましょう、みたいな大義名分になるかと。

他人の子供の子育て費用を、何の関係も無い独身者に出せってのか?
子育てに金がかかる事を覚悟して子作りした連中の自己責任と言われるのがオチだぞ
750名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:18:28.60 ID:hSicmilt0
>>744
>>742はお前の周りにはいないだけだよ、って言ってるだけなんだが。何でお前の
周りだけで、全体を判断するんだよww
751名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:18:35.61 ID:R/uBUue40
一昔前なら40歳で結婚してない奴探す方が難しい
奥さん子供と親の2世帯家族は普通だった
今はそこから奥さん子供がいないと考えればいい
752名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:13.56 ID:InWEM9eJO
>>733
独身税とって、その税の範囲まで相談所費用を控除できるようにすればいいんだよ
753名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:20.79 ID:aMDvvUM20
>>749
俺も君のいう事が正しいと思うけど
でも、世の中少子化で子供を作らない奴作れない奴は悪って
風潮にどんどんなってきてるからな。そう言う論理も通ってしまうかも知れん。
754名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:25.30 ID:yagiqXY30
>>750
君の周りはそんなくず女ばかりなのかね?
755名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:34.52 ID:WOLFc1bt0
>>744
検索しないと本音なんてわからないじゃん
ATM欲しがってる女なんてそとづらはいいだろ
2ちゃん含めて本音知るにはインターネットが便利じゃん
756名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:40.16 ID:6KaUgruE0
>>732
まだそんな与太を信じてる間抜けがいるとはw
昼食500円の男の嫁は家でお茶漬け海苔食ってるよ
たまにランチに行くとしても飲み会の代わりだよ
757名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:19:40.53 ID:HUJT2E6Z0
>>745
みんなが結婚しないと、どうなる?
みんが結婚したら、どうなる?
と考えた時に、問題なのは出生率だとわかるだろー。

真に問題なのは、出生率の低下。
出生率が今のままだと、日本は貧国になるよ。間違いなく。
758名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:21:10.93 ID:y3ggif4s0
安倍自民のせいで非正規労働で収入が少ないんだからパラサイトするしかないだろ
一人暮らししたら金が足りない
759名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:21:33.44 ID:ol3MIDvr0
子供が今年産まれるんだが
子供には35過ぎて独身は変態で変質者だから見かけたら絶対に近寄るなって教育しとくわ
760名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:21:35.31 ID:WWgHU6+X0
非正規に子作りのメリットが発生しないとどうしょうもないよ
761名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:22:09.69 ID:HUJT2E6Z0
>>749
であるならば、自分が高齢になった時に、行政からの援助がなくなる理論になるが?
働いてる世代は、その時点の高齢者も補助してるんよ。
762名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:22:49.99 ID:v//rtNxTO
結婚適格外者が居るんだけどね…人生は依然として勝負できていれば、okだよね
763名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:22:55.78 ID:hSicmilt0
>>757
子供なんか作っても、不良債権化する事が多いじゃん。オレの妹も結婚はしたけど、
旦那といるのが楽しいから結婚しただけで、子供は絶対に作らない、って言ってるよ。
旦那もそれでOKしてるし。週末は2人で仲良く、あちこちに出かけてるよ。
764名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:23:10.00 ID:yagiqXY30
>>755
検索して出てくるくず女は主婦で誰かの不良債権なんだろ?
これから君らが結婚する女じゃないじゃん
世の中には主婦になりたがる女しかいないわけじゃない
木を見て森を見ないでいるより色々付き合ってみなよ
765名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:23:24.63 ID:y3ggif4s0
>>759
その前にやることがあるだろ
日本には在日朝鮮人という寄生虫が居ると言うことを教育しろよ
766名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:23:33.98 ID:izOqUwLX0
低収入なのに無理に一人暮らしして「これじゃ結婚は無理・・」と言ってるのも多い

だけど健康で十分な収入もあるのに親と同居して好き放題してるのはさすがにどうかと思うわ
767名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:24:12.69 ID:wI0aBK/z0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アメリカが韓国の肩を持つならそれまでの話
日本はもうアメリカを友人とは思わないし、米国債も全部売ってしまえばいい

そして原爆投下が明白な戦争犯罪であることを
世界中に訴えていかなければならない
「アメリカこそが世界中で人を殺してきた」という認識を国際社会で共有すべきだ

そのように慰安婦問題と原爆非難をセットで持ち出してこそ
アメリカ人も「そこまでして韓国に味方するのは損だな…」と考え直すようになる
韓国の捏造に加担して日本を辱めるなら、相応の覚悟を持てということだ

「日米関係が大事だから米国を批判できない」というのはおかしい
何も言わずに黙っておれば、どんどん韓国の言い分が通るだけであり
結果として日米関係に亀裂が入り続けることになる

日米関係が大事なら、なおさら慰安婦問題で譲ってはならないんだよ
この機敏を理解しない奴が多すぎる


ロビー活動&捏造で卑怯な手を自ら使う必要はないが卑怯な手段を使う奴には必ず対抗しろ
「真実はいずれわかる」とだんまりだった結果がこの有様だ今まで何もして来なかった自民党よ!


慰安婦問題の虚々実々 本当の問題点

西尾幹二氏 国際特派員協会にて 1 平成25(2013)年4月4日
http://www.youtube.com/watch?v=3wDCbqQJqGY

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
768名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:24:19.46 ID:mfYom7IX0
同時に何人も付き合うことは可能だが同時に何人と結婚は無理
何がいいたいかと言うと独身おじさんの数だけ独身おばさんがいる
769名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:25:27.33 ID:hSicmilt0
>>765
こんなスレでも嫌韓活動かよww よっぽど惨めな人生なんだろうな。
770名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:25:29.84 ID:ol3MIDvr0
>>765
なんでこのスレタイで脈略のない事を言う必要があるんだよ?
771名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:25:40.38 ID:y3ggif4s0
>>766
何言ってんだ
キチガイ
賃貸の家賃なんて払ってたらバカだろ
自民で自己責任社会になったんだ
消費せずに貯蓄に励むしか生き残る道はないんだよ
マンション大家が肥え太ればそれでいいのかよ
自民党の富裕層優遇に洗脳されてるキチガイめ
772名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:26:33.70 ID:aMDvvUM20
>>754
残念ながら世の中クズ女が多いと言わざる得ないよ。
特に集団化した女の非道さは本当に酷い。恐ろしいものがある。

もちろん「多い」と言うだけであって全員と言うわけじゃないんだが
でも、そう言う女はモテる奴がすぐにもって行くから、モテない男の所には回ってこないよ(´・ω・`)
773名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:26:34.02 ID:WOLFc1bt0
>>764
月に150人以上のAV女優がデビューしてるの知ってる?
ハズレしかないくじは引きたくないよ
774名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:26:49.75 ID:HUJT2E6Z0
>>760
それか、子作りしないとデメリットを生じさせるか、だな。

出生率を上向かせることができなければ、移民を受け入れるしかないと思うの。
それはその時点で日本終了だよ。
近隣諸国からたくさん来て乗っ取られるよ。マジで。
775名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:28:15.09 ID:Z3Ic96qe0
>>753
むしろ、独身者の割合がドンドン上がっているので
未婚・子無しが悪という風潮にはなりにくいんじゃないか?


>>761
子供がいない方が行政からの援助が受けやすいがな
子供がいるなら世話になれば良いという事になるし
まあ、何十年後はどうなるか知らんけど
776名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:28:15.69 ID:/AgWjVK90
それなりに女にもててきた奴は
標準未満の男に対する女の冷たさを知らないんだろな。
それしか知らないから女を好きになれないわ。
777名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:28:21.53 ID:nBDqza660
>>720
だよな、くっそ狭い共同住宅に給料の3分の1取られてるとかお笑いだ
778名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:28:53.44 ID:nbnsBg9L0
死ねばいいのに
779名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:29:07.61 ID:1Fvb8KX/0
パラサイトなんて言葉は家賃を二倍三倍と払わせたい業界のステマだからなあ
780名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:29:11.44 ID:6KaUgruE0
>>772
何を根拠にしているのかさっぱりわからんよ
そう考える根拠は?
781名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:30:27.69 ID:WWgHU6+X0
>>774
独身税くらいじゃ子供作りに走る人は増えないだろうな。
782名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:30:28.41 ID:kVjX2A3h0
>>776
そういう中で一人でも優しく接してくれたら、
その娘の事好きになるんでしょ。
自分の害が及ばないなら優しくしてくれるよ。
783名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:30:50.99 ID:y3ggif4s0
自民党の富裕層優遇政策だよ
パラサイトに何がいけないの?
金持ち大家に家賃何万も払って貧乏になれっていうのかよ
むしろみんな親と同居してマンション経営がなりたたなくしてやってほうがいいぞ
784名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:31:05.71 ID:HUJT2E6Z0
>>775
俺が言ってる高齢時の行政からの補助ってのは、
医療費とかの基本的なことね。
785名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:31:06.26 ID:yagiqXY30
>>772
んなこたない
俺は22までチェリーコークの糞モテナイだったが、いい嫁さん持てたよ
786名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:31:23.24 ID:hSicmilt0
>>780
>>772は女にいい思い出がないんだろう。ヒドイ言い方をしてるから、自業自得だとは思うけどな。
787名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:31:29.06 ID:WOLFc1bt0
男はブサイクにコクられたのも勘定してるけど
女はブサイクを人とカウントしてない
これが男女の違い
奥さんが昼お茶漬け食ってると信じるのも幸せなのかも知れない
788名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:32:18.06 ID:GW84JEcA0
まあ、40にもなって親のスネかじっているような奴が、遺伝子を残さないのは正解とも思える。
789名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:32:39.57 ID:aMDvvUM20
>>759
なんだろうね。昔からこう言う言われ方されるよね。
俺はただの偏見だと思うけど。
その偏見の裏にはやっぱり同調圧力があると思う。
まあ、世間的に結婚しない奴が増えるのは都合が悪いと言う事なんでしょうな。
>>776
まさにそれ。モテて来なかった奴ほど女の嫌な部分をよく知ってる。
そう言う奴の前では猫被らないからね。それはもはやおぞましいと言ってもいい。
790名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:32:40.61 ID:3h5cwLSsO
何を今更・・・
10年前には言われてたじゃん

世間的に危機感は全く無かったが
791名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:32:57.46 ID:Gvf5io850
>>776
そんな気持ちだから一生モテないんだよ
わかる?男は顔じゃないんだよ。
卑屈なオーラぷんぷんしてて同性の俺ですら近寄りたくない
792名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:33:21.36 ID:izOqUwLX0
>>771
おまえバカだろ
793名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:33:41.79 ID:WOLFc1bt0
>>782
優しくされたら好きになるなんてどんなエロゲーだよ
風俗のいいカモになるぞ
794名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:33:49.43 ID:MIHDF08eO
中身がろくでもないのは男も一緒だけどな
このスレ見てるとよくわかるよ
もちろん俺も……
795名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:34:19.08 ID:yagiqXY30
>>793
風俗は風俗やん
行かなけりゃそこまででしょ
796名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:34:48.64 ID:WWgHU6+X0
>>789
それは計画性0で遊び歩いてる一人暮らしの独身者にも言える事じゃね
797名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:34:51.26 ID:aMDvvUM20
>>787
男は不細工だろうがなんだろうが、女は一応女として認識しているからな。
しかし女は不細工なんてもんは、人間とすら思ってない節がある。
まあ、それも男と女の性質の違いでしょう。
798名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:36:01.82 ID:6KaUgruE0
>>786
根拠なく盛大に嫌っておいて、自分が嫌われると怒るって、どこかで見た光景だw
>>787
自分もそうだし、周りの奥さんとの雑談で知ってるんだよ
今日のお昼は贅沢にスーパーの白身フライ3個100円とか
そんなレベルだよ
799名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:36:29.09 ID:Z3Ic96qe0
>>784
800名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:36:30.90 ID:y3ggif4s0
>>792
無理して一人暮らしして貧乏になって
金持ちに家賃払ってる奴よりは賢いと思ってるよ
実際貯金も少なくてもできてるしな
801名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:37:05.68 ID:kVjX2A3h0
>>793
女は本能的にそういうのあると思うよ。
力では勝てないからね。愛に飢えている人に
優しくしたら危険とか。
男もそういうのない?結婚、結婚って勢いづいてるのは
怖くて避けるでしょ。
802名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:37:13.38 ID:K7wrQc2G0
年収なんていくらでもいいから
とりあえず親から経済的に自立して自活できていること。
俺が結婚相手に望んだのはこれと性格とそれなりの健康状態と
まあそんなもんだったな
803名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:37:33.57 ID:HUJT2E6Z0
>>789
昔は、女で行かず後家になると、社会が困るから、
そういう「常識」が確立されたんだろ。

今は、社会の変化に戸惑って、常識をどこに確立するか迷ってる感じ?
804名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:38:46.53 ID:Ri92t7R7P
結婚しない大きな理由がお金なのに、独身税で嫌がらせしたのに婚姻率上がらないとか言ってたらわろえる。
805名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:39:04.38 ID:yIE9ZPLu0
たとえ予想通りの悲惨な行く末になったとしてもだ、
現代日本人は人類史の中でも幸せな部類に属すのは疑いないよ
806名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:39:07.69 ID:tzIvOlQx0
月に生活費10万いれて、病院への送り迎え等の介護してても
30超えた非正規独身男が親と同居しているという一点で
近所の人たちは陰湿な陰口たたくからな
最近、海外に移住も視野に入れて転居考えてる
都会か大家族でくらす海外なら、近隣世帯の監視の目も緩む
もう陰湿な国民性に耐えられない
807名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:43:16.26 ID:y3ggif4s0
数年前派遣村ってあっただろ
あれで貯金してない派遣労働者におまえらなんて言ったんだよ
何で貯金してないの?
自己責任だといっただろ
無駄に家賃払って貧乏になるより同居して貯金に励む
賞賛されていいはずだろ
808名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:43:32.08 ID:izOqUwLX0
>>806
被害妄想じゃないかな?
いまはそんな目でみるのは少ないと思うよ
介護してるとかの事情を近所の人は案外知ってるものだ
809名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:43:45.39 ID:eX7Bsd740
祖母の介護で同居始めて
終わったと思ったら親父がガン、その介護の途中で母まで倒れて、数年で家族全員見送った
その間に付き合ってた彼女には逃げられ、仕事も辞めることになったけど
遺産それなりに残してくれたんで、一人で静かに生きてくぐらいは出来る状態

正直言って結婚して家庭持ってなくてよかったと思う
数年で全部終わったから何とかなったけど、ヘタすると10年15年だからね
仕事や配偶者や子供のことまで重なったら破綻してたよ
810名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:45:38.23 ID:DWxfsO7f0
私のことですか?
811名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:45:41.99 ID:cfPAW/4Y0
セックス嫌いなんで結婚はしません
812名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:45:50.73 ID:082lRiN30
酸っぱいブドウなポエム満載w
813名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:46:15.13 ID:4edzlibtO
このスレ見てると死にたくなるよ…
みんなの言う通り
814名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:46:58.93 ID:y3ggif4s0
リーマンショックで派遣切りってあっただろ
そんとき会社の寮からも追い出されて派遣が困ってただろ
親と同居すれば金もたまるし、派遣切りにあっても住むとこなくなることもない
同居を賞賛して推奨するべきだろ
こういうときだけ自立しろとか家賃払って一人でくらせとか虫のいいこと言ってんじゃないよ
こっちはリスク回避のために同居してるんだよ
いざとなったらお前ら自己責任だと叩くくせによ
815名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:47:23.13 ID:0SQ7HjeiO
頑張れば皆結婚できるのか?意欲はたっぷりあっても、
収入やら家庭やらの問題でどうにもならん人だって沢山いるだろ。
自分の人生が幸せなら、他人の人生をバカにするようなしょうもない事は止めろ
816名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:47:32.02 ID:E8yseZbM0
>>809
今なら彼女帰ってきてくれるかもよ
817名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:48:38.98 ID:HUJT2E6Z0
>>816
それで帰ってくる女は…
818名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:49:01.99 ID:MXkDe77J0
記事だけ読むと、一人暮らしの独身よりいいと思うんだが?。
819名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:49:19.15 ID:Z3Ic96qe0
>>790
10年前からか、ニートが話題になり出したのは、非正規の拡大が進んでた時期でもある

当時は「今時の若者は」と、若者をバカにする風潮が目立ってたな
この時期に危機感を持って対策を取っていれば状況は変わったのだろうけど
820名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:49:38.44 ID:Ohv1hMIj0
>>14
相変わらずこう言うアホがいるんだな。
独身者の方が多く税金を納め手当て等の支給はない。
税負担は大きく社会への負担は少ないんだよ。
働いていれば分かるはずなんだがな・・・。
821名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:51:10.77 ID:1RWMJn//O
>>806
それは思い込みじゃなくて、実際に陰口を叩かれているって聞いたわけ?だとしたら確かに嫌な環境だね
世の中自体が、昔から常識や固定観念、村社会のような仲間意識に縛られて、自分らが気に入らない存在に対しては冷たく排除するような陰湿な性質だなってのは、子供の頃から実感していたから解る気はする
そういう意味では、この国で本当の意味での優しさや人情を期待するのは無理な話かもと思うよね、所詮殆どの人間が自分中心に生きてて、余力を気紛れに世の中の為に充ててるようなものだもんな
822名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:51:19.16 ID:WOLFc1bt0
>>798
それで幸せならいいことだよ
誰も進んで60インチのテレビ買いましたとか正月ハワイ行ってましたとか言わないもんな
823名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:52:16.82 ID:0TQ5Jzr30
昔からの名言は正しかった『いつまでもあると思うな親と金』
824名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:53:18.38 ID:y3ggif4s0
>>823
何言ってんだバカ
いつまでもあると思ってないから
同居して貯金に励んでるんだろが
825名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:54:26.26 ID:quhHsRN00
無職で寄生してるやつよりかは働いてるだけましだろ
826名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:55:04.80 ID:MIHDF08eO
このスレにいる結婚否定派の大半は、結婚「できない」のをネットで仕入れた知識や屁理屈であえて「しない」と自分に言い聞かせているだけに見える
本当に結婚する必要がない人間は、こんな所で必死にシコシコとレスを書いてないだろう
827名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:56:21.37 ID:V0FL7ZlA0
結婚してくれる相手がいないから
困っています
828名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:56:24.73 ID:C+jZrRT/0
>>773
あれって全員日本人じゃないとは思う
829名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:56:43.05 ID:WOLFc1bt0
真面目な話すると 俺一昨年から実家戻ってんだけど
結構怪しい通販とか営業の電話かかってくるよ 年寄り世帯には
年寄りだけで暮らしてたら騙される人多いのも頷ける
830名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:56:50.89 ID:cfPAW/4Y0
あー結婚したーい(棒)
831名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:58:37.15 ID:6R/570Hp0
親がピンコロで死に 既婚で 子供無し

これが一番の勝ち組だと悟りました
832名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:58:57.02 ID:WWgHU6+X0
>>826
俺は出来ないししたくない人間だな。ちなみ他の事をやりながらスレを見てるから
ここだけ必死になって書いてるわけでもないよ
833名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:59:29.93 ID:9rL2KMFD0
>>1
これ女だけの話かね?
「行かず後家」と書いてるからそう見えるが。
834名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:59:45.45 ID:WOLFc1bt0
>>826
結婚して幸せな奴もこんなとここないだろ

>>828
お隣の国が多いかもね 見た目でそれは判断出来ないじゃん
835名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:02:18.71 ID:mNomPvh70
不安な行く先とかさ。こういう「呪い」を読んで喜ぶ様な層がいるんだろうな。
836名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:02:23.61 ID:WOLFc1bt0
できちゃった結婚じゃなくて
奥さん専業で盆暮れ正月実家帰ってて
奥さんが弁当もたせてくれてるなら素晴らしいと思う
837名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:02:37.58 ID:fHbHPqVR0
30歳以上独身なんてそれこそ国賊だろ
ニートなら言うまでもない粗大ごみだ
838名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:03:04.79 ID:GvIfKj7W0
おまいら一人暮らししないから、バブルのころの激せま糞ワンルーム軍団が空いてるぞ
○コーとかUニーブルとかAO山メインステージとかSかいコートとかGらとか
どうすんだあれw
839名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:03:25.21 ID:EP4e95t+0
親の世代で不幸な結婚の連鎖はストップだろ
親の世代はお見合いで、嫌いな相手と無理矢理結婚させられて
その結果生まれたのがおまえら
だから誰にも愛されない顔に性格
840名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:04:43.48 ID:Px6gcaJ4i
生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから働きたくないんや
841名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:04:56.89 ID:HmQeU8ZK0
臭いものはチョン認定するけど
独身は認定しない、なぜなのか

それは日本人の自分が独身だという眼前の証拠があるから
いつものスケープゴートができないのである
842名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:05:02.91 ID:M+hlk5AZ0
>>34
オマエに言われる筋合いは無い
843名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:05:25.31 ID:WWgHU6+X0
>>839
そうだね。あなたはどう見ても性格は悪い。そんな自虐な自己紹介しなくてもいいのの
844名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:05:30.47 ID:VCSAj2KKO
やぁ、長男だしね
親父も死んで、母親は祖母の看病でぼろぼろだし
その母も70半ばであといくつかで俺がオシメの世話だし

嫁?長男ってーだけで…ね
また、20年前にローン組んで買ったマンションも一言
「狭い、これでは無理」
だとさ
845名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:06:23.25 ID:EP4e95t+0
>>843
鏡に向かって自己紹介乙!
846名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:07:21.62 ID:E02BZrTs0
まぁ国も人も愛せるのなら思うのなら
すぐ結婚しちゃうよね
心身ともに負の塊じゃなければ
847名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:07:59.13 ID:sYXFw//dO
>>839
その通りだよ。うちの親は見合い結婚で無理矢理な縁組みだったから夫婦喧嘩が絶えなかった。
そんな親見てたら結婚したいなんて思わんわ。
848名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:09:37.42 ID:GC95BgYE0
どっちみち親の介護はしなきゃいけなくなるんだから同居のほうが合理的。
849名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:09:47.13 ID:WWgHU6+X0
>>847
うちは親父が刀振り回して警察来るし子供にも暴言はくし裏の醜い話をたっぷり
愚痴られたしあれで結婚意欲は完全になくなったわw
850名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:10:45.75 ID:U7Wuxgrf0
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
851名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:10:48.00 ID:MIHDF08eO
>>832
俺も多分出来ないだろうなとは思ってるけど、何にしたってメリットとデメリットがあるもんだし
結婚する奴は馬鹿とか結婚しない奴はみっともないとか、そんな極端に攻撃し合わなくてもいいのではと思うわ
自分自身しっかり生きてると思うんなら他人はどうでもいいじゃない
852名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:11:58.18 ID:q0oECan40
親の結婚が不幸だったから自分は結婚しなくていい
なんの言い訳にもならんな
853名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:12:02.32 ID:YUEJdPKKO
親が歳いってから産まれたから俺はラッキーだったな
ケガで親が入院してから親の年金を管理するようになり 退院した今も毎月少しずついただいて女買ったりしている
自分の給料はほとんど使わないし貯金は少ないながらも増えている
カネがどうこうより他人と生きるのがイヤだから 結婚しなくて良かったと思っている
隣近所から家族間の怒号 罵声が聞こえると窓際に座り聞いて楽しんでいる
854名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:12:24.52 ID:iMVuIW040
でも結婚すると介護も二倍だろ
855名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:14:25.93 ID:fN1FzMBMO
>>1
定職があってしっかり貯蓄してる奴や親のスネが太い奴らはいいけど、
一般家庭の無職やワープアの奴は目も当てられないな
856名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:14:48.44 ID:a4qrqiR20
総務省は関係なくてゲンダイが煽ってるだけ
857名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:15:47.99 ID:EP4e95t+0
>>787
うちの母ちゃんは昼間は、家族の食いさしとか
余った食材ばかり食ってたぞ
そうやってためた金で海外旅行行ってた

>>855
だから「とにかく、お金、お金、お金。結婚はお金!
ハンパないお金持ちで高層マンション持ってる人で
私を専業奥様にしてくれる人でないとダメ!」って低学歴貧乏女が
すげー多い
858名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:16:51.40 ID:Txb+5mXI0
結論ありきの理由後づけ
独身の俺は正しい自分側擁護パワーに満ちあふれて
いかにも+らしいなw
859名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:17:26.19 ID:uIY8GR2T0
アメリカだって親と同居になってるじゃん
金が若い人に回らない以上、もう無理だよ

つーか大昔の大家族に戻ってるんじゃないの?
核家族化しなくていいんじゃね?
860名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:17:35.79 ID:8InHNL6q0
親と同居してるからローンの繰り上げ返済のための貯金が捗るわ
ローン終わったら古民家買うための貯金始めるかも
861名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:17:43.50 ID:kdpa35IB0
>>838
俺らが知ったことじゃないな
駐車場にでもしろ
862名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:20:34.01 ID:iMVuIW040
こういうニュースって資産管理コンサルとかが煽ってるんだろ
賃貸の借りてが居なくて困っているから。
同居ですむならそれが一番いいに決まってるだろ
863名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:20:53.67 ID:ayzqRdbM0
親と住んでるのは別にいいんじゃねえの
わざわざ一人暮らしなんて合理的じゃないじゃん
864名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:22:33.09 ID:eo/43bJ90
>>34
女性の識字率が上がると全世界例外なく少子化が起こる
これは歴史人口学の常識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89
865名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:23:41.42 ID:FiJhRZMR0
刑務所に入れば親の介護しなくても良くなるよね。
866名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:23:51.45 ID:FfwgxC5VO
独身一人暮らしだけどオリ●ント工業のむしゅめと同居しちょります(´・ω・`)
867名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:24:47.25 ID:vPZ7jrqz0
親と同じく生活すら出来ない
協調性のないやつの行く末の方が暗いだろ
868名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:24:59.78 ID:CtbseDff0
セグメンテーションをアラフォーにしてるけど酷いのはおそらく真性団塊jrがいる30代だろ
この世代の女性に結婚にたいする積極的な動機があるとはとてもじゃないけど思えない
869名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:25:02.58 ID:fFp8TTgiP
介護家事もできる電気嫁が開発されてるはず
870名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:25:25.29 ID:a4qrqiR20
結婚して子がいても同居や介護の約束はないし
871名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:25:41.57 ID:vJ4SGzyN0
俺独り暮らしだけど、実家が勤務地に近かったら絶対同居するけどな。
生活費払ったって今より+1000万円は貯金貯まってるはず。
872名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:25:44.95 ID:vNlk0UDa0
親と同居で楽をしてきたのだから、親の介護をして面倒をみる介護要員になるのは当たり前
独身の40歳にもなれば、自分の老後や親の介護の覚悟、準備や見通しを当然立ててるよ
そういう意味を含めて、一人っ子で独身なんて周りにいないし、皆それなりに考えてる
メディア煽り過ぎてるよ
873名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:26:46.48 ID:FiJhRZMR0
>>848

なんで貧乏人が金持ちの介護をしなきゃいけないんだよ。
874名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:27:04.90 ID:LtjVzN7D0
300万人の中にニートも含んでいるの?
875名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:28:42.10 ID:vNlk0UDa0
独身で非正規は親が金持ちで都内でビル持ってるとかだし、他の独身も公務員とか看護師、弁護士とか
食いはぐれのない職に就いてる
独身は独身で当然考えてるって
876名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:28:46.89 ID:HixPUISs0
>10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します

なにこの50代にならなきゃ親の介護なんて必要ないみたいな言い方
こっちは31のころから親のうんこ処理してるんだが
回りに親が年取ってから生まれた奴なんて一人もいないほど友達少ないの?
877名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:30:19.10 ID:EP4e95t+0
>>773
あれはマジで軽度の知的障碍者やメンヘルだから
小さい頃から身近な人に性的虐待されながら育てられると
知能の発達も悪く、そういう風になってしまう。
878名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:30:19.39 ID:5tDMCJIY0
>>859
実は大昔ほど核家族で、直系家族、共同体家族と変化していったのだ
その証拠にユーラシア中央部に共同体家族(露、中、北インド、イスラム)が存在し、
その外周部に直系家族(日独韓)が存在し、その外周部に核家族が存在する

これは富を共有する共同体家族が軍事上優位なので直系家族を周辺に追いやった
直系家族は富を一子に集中することで核家族よりも優位だった
核家族は不利だったから辺境にしか残ってない
だが、識字率が上昇するとこの順番が変わった

【文明の接近】E・トッド【帝国以後】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1328527435/
879名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:30:21.23 ID:0TQ5Jzr30
行く末は今日みたいな大雪の日に年老いた母親を背負って楢山節考さ
880名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:31:55.59 ID:E9CFSqXC0
金さ出せば独り身でも何の不自由なく老後を過ごせる国を作ってる最中だろ
自分たちで推進しておきながら何言ってんだ?
881名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:32:30.20 ID:VCSAj2KKO
親と同居
もともと家を継ぐ立ち居地な長男は同居が当たり前
戦後の一時期、都心部へ大量に流れ込んだ
次男坊以降がマイホーム志向になっただけ。
世代が代わり、その次男坊家が老いて長男が育った
同居二世帯が増えるが道理
882名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:32:58.87 ID:yEUybpY90
親は、アラフォーで未婚・介護より
結婚して孫を見せてくれたほうが嬉しい
自分のけつぐらい自分で拭く
と推し量れない浅はかい

そしていつものマスゴミの価値観の押し付け論法
今日も自己擁護に余念がない
883名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:33:50.73 ID:oC+rTSQ5O
同居でも生活費入れたり家事やってるならいい
884名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:34:06.62 ID:HixPUISs0
以前ν速で「俺は31の時から親のうんこ処理してる」とドヤ顔気味でいったら
高齢出産だったって人から「俺20代後半であんたと同じことしてるよ」っていわれてちょっと反省した
上には上がいるというか山本五十六クラスか?
885名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:34:37.36 ID:Zmo8F0toO
親元に居たら経年劣化で介護しなきゃならなくなっただけでしょ。

それだけ戦中〜団塊の奴等が多いって事。
886名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:35:26.70 ID:EP4e95t+0
>>884
そりゃだって、生まれ落ちたときからポストの子だっているんだぜ
887名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:35:40.08 ID:GvIfKj7W0
>>333
気持はわかるしまちがってもいないが
現実は、「高齢者向け」低廉賃貸住宅!地域()と連携!医療介護福祉もワンストップサービス!
おとしよりの力で地域の活性化がうんたらかんたら、だと思うぞ
888名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:35:47.89 ID:N3dw4o7+0
パラサイトできる人は、まだいいって
実家がド田舎過ぎて仕事がないから、
嫌でも一人暮らしで金銭負担大きい。帰省ですら大変

地元に定着して子孫残してるのは、公務員とか電力会社の社員だけw
889名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:36:36.12 ID:2R/qbrp00
未婚40歳前後言うてるのに
たらればの既婚同居で道理と正当性を語る池沼
890名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:37:11.31 ID:feMyzmuD0
我が子のオムツを替えることを経験しないまま、親のオムツを替えることになるのか…
切ない話だな
891名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:37:42.16 ID:vNlk0UDa0
親は自分のことぐらい自分では絶対に無理
病院の手続き、入院中、死後の諸々は誰かがやる羽目になるので、独身の親は自分より子供が心配なのは当然
兄弟姉妹がいればまだしも、独身で親と同居はまさに詰んでるとしかいいようがない
何考えてんだ
892名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:38:02.39 ID:EP4e95t+0
>>888
田舎では女は売春婦やキャバクラ嬢になるのが勝ち組で憧れだそうだな
田舎では女が大学にいったら基地外扱いで嫁の貰い手は一生ないという
893名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:38:24.96 ID:OCa4Q00k0
無理に生きようとする
894名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:38:30.65 ID:nK6RCgWcP
少数の人間がそうなら個人の問題で済ませられるだろうけど、
たくさんいるならそれは社会構造の問題だろ。

社会がそれを大した問題では無いと許容してるから、そういう
層が存在できるんだろ。何の問題も無いじゃんね。
895バックれ:2014/02/15(土) 08:39:34.57 ID:MFAK/0Ki0
一人暮らしするだけの給料貰ってないからだろ
パラサイトするのは
15万くらいの求人多いもんな
あれじゃ一人暮らしはできん
896名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:39:51.96 ID:vNlk0UDa0
足りなかったが、一人っ子で独身でだった
友人がいればというが、友人はいざとなると逃げるぞ
豪語していた独身の友人が逃げて行って、結局親族が色々してるのを実際に見てきたからな
897名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:40:16.63 ID:FQFvxhxL0
一人暮らしして恋人ができるとか無いから、絶対に
実家暮らしでも実家で彼女とセックスとか普通だから
必然性に迫って一人暮らしなんだよ
898名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:40:22.26 ID:CtbseDff0
深く考えれば考えるほどこの問題は団塊をはじめとした左翼が悪いという結論になるだよな
ヒントを少し言うと90年代の唯物社会を作り出したのは誰か?ってこと
もちろんそんなものを生み出す経済力や政治力は当時のバブル入社世代や偽団塊jrにはまったくない
899名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:41:44.17 ID:EP4e95t+0
孤立死や孤独死予備軍だよ

餓死する人たちもいるし
900名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:41:50.19 ID:EU9OGmjD0
まさに俺の事か、本当今後どうしていいかイマイチわからん
901名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:42:26.38 ID:X/6aUlqtO
>>892
戦前生まれかよ
朝鮮に帰りな
902名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:43:44.08 ID:k+CVmwDs0
>>1
論理性に欠ける記事
作り直して
903バックれ:2014/02/15(土) 08:43:56.84 ID:MFAK/0Ki0
同級生で子供3人いて生活苦しいから車手放した男知ってるけど
子供いてもあれはあれで辛いだろ

何が幸せかなんて誰にも決める事出来ないよ
904名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:44:11.75 ID:tXuuHsBH0
既婚だけど子供出来なかったから将来の不安は同じだな

今現在でいうなら楽しいし幸せだけど
一応子供いない分貯金もあるし夫婦で働いてるし
親からの遺産相続もあるから金銭的にはそこまで苦しいことはないが
実親と義親が同時介護にならないことを祈る
なってもやるしかないけどね
905名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:44:52.18 ID:EP4e95t+0
>>897
実家でセックスwwwww
うさぎみたいな社会階層だな、よくヤル気がおきるな
道端でも鳥小屋でもやりそうだ
自分が実家でそんなことしたら、すぐばれて追い出されるwwwww
906名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:45:06.34 ID:acgZ/9fhO
人の勝手じゃん。笑い

一人で理想の人生とやらを満喫すれば?
907名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:45:18.33 ID:YPkIv7ps0
未婚独居無縁高齢者予備軍か
早く死ぬようにせっせと不摂生しとけよ
908名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:45:35.24 ID:nybAPX1k0
最近正社員に採用されて、一人暮らし始めたからこういうスレも
なんの劣等感もなく見ることができる
909名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:45:35.75 ID:w2VxGzQY0
姥捨山の復活は時間の問題か
910バックれ:2014/02/15(土) 08:46:10.72 ID:MFAK/0Ki0
介護って田舎なら病院に入れちまえばいいだけだろ
かえって都市部の方が気軽に病院に入れないから介護が辛い
911名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:46:30.38 ID:Jo8cFVIk0
欧米風の自立が良いと煽って核家族化を進め不動産関係は膨らんだからな
今更大家族回帰は困るんだろ
912名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:46:34.12 ID:TN35xQmU0
実家暮らしになるかならないかなんて地元に帰るか否かの話でしかないだろ
まあ最初から地元就職するならともかく
913名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:47:25.73 ID:EU9OGmjD0
そもそもパラサイトの何がダメなんだ?
今の自分の経済状態でひとり暮らしなんざしたら
確実にワーキングプアでいずれ生活保護に陥るだけなんだが
914名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:47:36.03 ID:EP4e95t+0
>>901
田舎の女子高生の「なりたい憧れの職業トップテン」ランキングに
キャバクラ嬢がランク入りしてるの知らない情弱じじいか?
915名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:47:38.89 ID:iJ7vJEsV0
賃貸住宅関係も超少子化と非婚化で
瀕死の状態だろう?
この業界も淘汰されるの時間の問題だ。
916名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:47:57.01 ID:5tDMCJIY0
>>859
直系家族は親と同居するので権威的になり
兄弟の扱いは相続から分かるように、生まれた時から不平等
しかも家族構造で自然に身に付けた価値観を社会にも拡大し
権威的で不平等な政治体制を好む

つまり、資本主義を認めつつ、それなりの不平等を認めた
社会民主制と最も親和性がある

党そのものが激的に代わる政権交代は少なく
大統領制を行っても独のように権力を制限してるか
イスラエルのように失敗して議院内閣制に戻る傾向が高い

一人以外結婚すれば全員追い出されるので
権威による教育熱が他の家族構造に比べ高い、ってか最高
新卒一括採用を行い早い段階で選抜するのも、誰に受け継がせるかの試験といえる

だから直系家族が多い国は早期に人生が決まり
あぶれた者は家族築くにも金が無いので増えにくい
優秀な人は多くても領土は少しずつ小さくなる
917名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:48:19.24 ID:EW1NFPAj0
実家暮らしで親を看取って、自分の後始末まで
ちゃんと考えているような独身なら問題なし。
実際は、ヒキニートで親の面倒も見れないってのが
多いんじゃないかな。
918名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:48:54.42 ID:xnfH4vIhO

失業→引きこもり→母親認知症発症→父親死去→介護中
引きこもる訳にもいかず以前よりかなりマシな人生に
919名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:49:12.85 ID:ysLjm6ko0
マスゴミの押し付け
不動産屋の核家族化推奨陰謀論

今日も楽しいなここw
920名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:49:55.60 ID:EP4e95t+0
しかしパン助に憧れた焼け跡派と、
キャバクラ嬢に憧れる現代の田舎の女子高生

この二つは貧困が原因
今の日本は、終戦直後と同じぐらい貧しい国だとわかる
921名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:51:07.47 ID:O9BuiyOj0
> 配偶者や子がいれば介護を分担できる
なにこの都合のいい考え方最悪の結果予想しろ
922名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:06.74 ID:EU9OGmjD0
そもそも今の貧しい社会形態と雇用を国民に丸投げしたのは
自民党なんだがな
923名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:12.85 ID:ysLjm6ko0
俺のプライドを傷つけるのは
マスコミと利潤追求に走る糞企業のせいだ
924名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:14.13 ID:sr71Y7s1P
変えたいなら自分の腹を切るしかないよ
老害さんよー
925名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:19.76 ID:EP4e95t+0
>>917
親はお前という介護者が必要だったのに
お前は介護が必要になった時、どうやって自分の後始末すんだよwww
飼ってるネコか犬がおまえの遺体を食ってくれるってか?
926名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:52:48.66 ID:iJ7vJEsV0
永遠の昭和30年代やっているのだろう?
田舎から都会めざし、賃貸住宅を利用する。
すでに都市化し、そこで住宅を取得していて
その子供の世代だ。親の住宅を継承するだけ。
927名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:53:28.66 ID:z2kjPJ+s0
消費税増税され不況突入が間違いないんだから
悪いことは言わないから同居できるなら同居しておけ
いざとなったらここの自民党支持者は自己責任だ
で叩くだけだからな
928名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:53:37.64 ID:MM0P84bH0
親の老後の面倒見れていいじゃん
929名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:54:18.14 ID:MFAK/0Ki0
都市部の方が病院に入れないから介護必要になった時やばいんじゃないの?
田舎なら病院に入れちまえば解決だぜ?
930名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:54:48.53 ID:EP4e95t+0
>>929
都市部は親子心中や親殺し多いよな
931名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:55:38.58 ID:2Fq/ZsE40
女は早くは死にません 年金問題はババァーが原因
85歳以上の男女比を見れば一目瞭然
同じ年齢での徴収額や支給額を変えるなど
民間保険会社みたいに男女差別をしないと
破綻は必至 将来バカな女のために
年金がもらえなくなるぞ!
932名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:55:44.08 ID:PWWtehgu0
日本の美しい伝統、姥捨て山、を復活させればよいだけ。
これで、介護問題も一挙解決。
あと、男は死ぬまでガキが作れるから、慌てることはない、
いざとなったら、バイアグラもあるしw
933名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:56:15.20 ID:7G/GUXKA0
氷河期世代そんなことになってたのか
第二次氷河期も同じ道辿りそうだなこりゃ
934名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:56:47.21 ID:CtbseDff0
>>922
なにいってんだか
お前ら左翼が暴れまくったせいで自民党は景気のいい時代に金持ってる世代から税金をとれなかったんじゃんかよ
935名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:56:54.66 ID:7a8O3WP60
>>892
>田舎では女は売春婦やキャバクラ嬢になるのが勝ち組で憧れだそうだな
田舎では女が大学にいったら基地外扱いで嫁の貰い手は一生ないという

それは韓国の話だろ。
936名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:59:02.71 ID:EU9OGmjD0
>>934
非正規と格差を作ったのは誰なんだ
後、介護にしても国民に丸投げしたのは自民党だろうに
金持ち云々ならパチンコと宗教からもさっさと徴収出来るようにしろや
937名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:59:29.44 ID:G4o24NT0O
>>929
在宅看護や介護システムがあるとはいえ誰か家族がいるほうがいいだろうね
独居老人もパラサイトシングルも問題視、嫁姑問題は煽る
どうしろというのだ
938名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:00:40.56 ID:RVdjH+JoO
>10年後は独身の子が50代になり、親は介護を必要とする70代に突入します。

だからどうした?結婚して子供がいりゃ、親の介護の必要が無くなるのか?
独り身なら何時でも会社辞められるし、親子3人で持ち家なら預貯金と自分一人のアルバイト収入くらいで十分食っていける。
結婚して子供がいて、実家意外に家を持つのと、年に数回旅行や買い物するのと、どっちが贅沢か何て考えなくても分かる。
939名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:00:41.67 ID:CtbseDff0
>>936
正規大量に抱えて会社が潰れるとか工場が海外に移転することがいいんですか?ああそうですか
940名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:01:09.60 ID:z2kjPJ+s0
小泉以前の自民党が団塊世代に甘すぎた
小泉以降は非正規社員という格差を作った
安倍になってから庶民皆殺しになった
941名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:01:22.80 ID:IvjFul8YO
親と同居の未婚者の中で、無職ニートの割合はどのくらいなんだろうか。8割くらいは居そう
942名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:01:47.72 ID:k3PjKi0i0
>>935
頭のおかしい奴がいるよね
日本人じゃないかも
943名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:02:02.85 ID:pcEK1EiT0
経済がグローバル化したから1億人も養う国力ないよ
人口減らす方が合理的とみんな無意識に思ってんだよ
今まで1億人養えてたのはグローバル化以前は不平等貿易で
先進国が途上国を一方的に搾取できてたから
944バックれ:2014/02/15(土) 09:02:34.60 ID:MFAK/0Ki0
就職活動中だけどパチンコ屋の派遣でさえ落ちるぞw

日本はどーなってんだ?
945名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:03:16.32 ID:j0FRDT010
あらゆる世代の人間(それもほぼ全員)が古巣を捨てて自分だけの新築を作り続けるって在り得ないと思うの
日本はそんな広くない。これからの世代は親の家を継承で新築建てないと思う
結婚相手の女とかは新築に住めない気構えが必要
946名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:03:45.76 ID:CtbseDff0
>>940
安倍になってから皆殺しにされた庶民って誰のことだよ
民主党政権の製造業半殺し政策の方がはるかに酷かっただろ
947名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:04:41.80 ID:K4P/dwnv0
40歳独身で兄弟も子供も居ないと、将来確実に天涯孤独になる。
948名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:05:13.34 ID:z2kjPJ+s0
>>943
なおさら同居は推奨されるべきだな
自民党は庶民に大増税で殺しにきてるんだから
消費したり無駄に家賃を払ってる余裕はない
自己防衛しかない
自民党支持者はいざとなったら自己責任、死ね、自殺しろしか言わないからな
949名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:05:45.68 ID:t/7PVN610
この世代はもう終わった世代。次の世代からは正常に戻るよ。
950名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:05:45.84 ID:vPZ7jrqz0
>>931
3号は今すぐ廃止すべしだな
951名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:06:43.64 ID:iicUNiYq0
>>943
働けなくなったら氏ぬも追加で
もともと老後の余生とか世界的に資産家じゃなきゃむり
952名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:06:56.19 ID:n/oNGUWF0
>>3
放射能無保険昔障害年金死のほうが現実的
953名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:07:29.42 ID:CtbseDff0
>>943
ばか言え
日本が本当に景気が良かったのは発展途上国だった頃だ
開発輸入なんてものをやりだしてから日本の景気は悪くなった
954名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:07:31.09 ID:z2kjPJ+s0
>>946
今まさに進行中だろ
消費税増税と物価高で賃金上がらずだぞ
それでいて自己責任押し付けて、生活保護も与えないようにしているんだ
お前と違ってこっちは先のこと考えて言ってるんだよ
955名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:08:04.36 ID:jAdIIEed0
近所付き合いくらいはした方がいいよ。
こういう人達。
956名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:08:05.43 ID:WUpgechb0
未婚だけでなく非婚も沢山いるから話は更に深刻に
957名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:08:06.62 ID:eZxsBzsz0
40代で両親が死んで1〜2億の生命保険がおりれば暮らせるんじゃね?
958名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:08:09.82 ID:MFAK/0Ki0
>>939
工場海外に移してもスト起こされてるじゃん
馬鹿だな日本企業w
959名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:10:00.75 ID:9Dq+8+G3P
親と同居する男女は相手から結婚を嫌がられそう・・
960名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:10:09.65 ID:z2kjPJ+s0
自民党はキチガイ自己中虫が良すぎる
自己責任押し付けておきながら景気よくするために消費しろとか
ふざけるなよ
自己責任だ言うなら消費なんて誰がするかよ
961名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:11:02.06 ID:kDMpb3Zh0
47歳で独身だけど、生まれてから実家暮らし。
25年前に実家から50メール先に両親が中古の家買って二人で住んでる。

俺は家賃がいらないから実家に居座ってるw
962名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:11:19.17 ID:YsTIb8D50
>>953
バカ言え、発展途上国だった頃の新卒若者の生活ってのはこれだぞ?
「アパート、風呂は銭湯、トイレ共同、テレビ買えない、車買えない、エアコン買えない、電話は公衆電話」
現代の新卒若者
「マンション、トイレ・風呂付き、テレビ一人で複数台有り、車所有(地方、都会は必要ない)、エアコン常識、電話は携帯」
どこが現代の方が景気が悪いって? 当時の若者に生活交換してやるって
言ったら涙を流して交代してくれると思うぞ?
963名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:11:22.26 ID:CtbseDff0
>>954
>消費税増税と物価高で賃金上がらずだぞ

2005年くらいと比べて電化製品の価格なんておおむね3分の1以下だろw
現実を見ろよ
964名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:11:36.64 ID:sl3U7hOO0
成人前に親が亡くなって悲惨だったわ。
965名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:12:02.94 ID:2J6Kq8Mu0
結婚すれば全員薔薇色ハッピーになるかいな。
出来の悪い家族なら不幸も二倍やぞ。
966名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:13:04.43 ID:XnklpduT0
結婚する段階で出ていけばいいかな位に思ってる
子供育てたりで将来色々金かかるからな
遺産相続するにも金は必要だし
967名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:13:31.38 ID:CtbseDff0
>>962
景気がいいというのは家に物が多くあることとは違うんだよ唯物左翼さん
景気がいいというのはお金がよく回ることなんです
968名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:13:52.17 ID:J/+eNBU30
>>959
今時はそうでもない。経済的にも楽だし。
知人の息子夫婦は同居してる。
夫婦ともに医者で忙しく、家事や
子供の世話をしてもらえるから助かるし
貯金がどんどん増えていくって言ってたぞ。
969バックれ:2014/02/15(土) 09:14:02.52 ID:MFAK/0Ki0
将来の事考えたら消費とかできんわ

稼いだ金全部貯金しないとやばい、自民党は死ね
970名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:14:02.91 ID:z2kjPJ+s0
>>963
お前も先のこと考えろよ
安倍でよくなることなんてどう考えてもありえんぞ
庶民から奪って企業にばらまいてるだけだぞ
庶民は貧乏に企業だけ金持ちにこれが安倍だ
971名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:14:31.89 ID:nXueFU8l0
>>961
え?両親がお前と暮らすの嫌で、実家から出て行ったの?
972名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:16:13.47 ID:dZe0iJtI0
介護するよりは一思いに沈めた方がいいかもな
973名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:16:36.77 ID:J/+eNBU30
いくつになっても姑とうまくやれない低能な嫁さんもらうなら
独身の方がましだな
974名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:09.53 ID:wFgWLBXt0
時代は変化してきている
いつまでも古い常識を押し付けるな
975名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:10.24 ID:6/jTJhy3O
>>971
両親を追い出したんだよ
ひどいよね
976名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:14.16 ID:O9xhKqjgO
>>961
周りの人に幼稚だと思われてるよ
結婚は一生無理だと思う
同居wなんて草生やして自覚ないんだな
977名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:21.67 ID:MTXAYOc50
結婚しないんじゃなくてできないんだよ悪かったな
978名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:30.58 ID:VCYd/xSrO
景気がいいって言うのは、親よりも金持ちになれる世の中のこと。
今は無理だろう。
979名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:17:37.82 ID:CtbseDff0
>>970
民主党政権続いてたら職場自体が国内からなくなってました
あんた980円でジーンズ1本を国内で作る方法を考えてみな
ありえないでしょ!こんな社会!
980名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:18:25.62 ID:EP4e95t+0
>>950
自民党が「男性を馬車馬のように働かせるには女性を専業主婦にするのが
都合よい」として3号を創出し、それまで働いてた女性を専業主婦にした
981名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:19:31.38 ID:DkMF4+Mt0
非正規貧困が主な原因だけどゲームの影響もあるな。
家にこもってピコピコやっててもチンカスマンカス溜まってカビ生えて病気なるだけだぞ。
982名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:22:00.02 ID:lreB47q20
独りでも寂しくないといいつつネットに依存してるんだからしょうもないw
983名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:22:18.65 ID:fNjvJ5Wm0
近所付き合いって大事だよな。都会に住んで「隣は何をする人ぞ」状態では不安だよやっぱり。

田舎では親父の葬儀にたくさんの近所のオバチャン達が来てくれた。葬儀に参列というより雑用にいろいろと動いていた。
特に食事は豪華では無いが手の込んだ品々を色々と作ってくれた。感謝です。
984名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:22:54.77 ID:CtbseDff0
>>980
3号前の女性に専業主婦はいなかったの?
いくらなんでもそんなことはないでしょう
嘘を言ってはいけないね
985名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:23:18.24 ID:EP4e95t+0
>>935
しかしパン助に憧れた焼け跡派と、
キャバクラ嬢に憧れる現代の田舎の女子高生

この二つは貧困が原因
今の日本は、終戦直後と同じぐらい貧しい国だとわかる
986名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:24:07.80 ID:YOn4esNLi
>>908
良かったね。

やっぱりこの手のスレで騒ぐ人って、雇用も関係あるよね。
987名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:24:22.21 ID:8wu+ajbvO
>>973
そんなのは無い物ねだり嫁の義理父と飲みたい旦那ぐらいに少ない
988名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:24:59.40 ID:/EO3bs0z0
>>80
そんな長々書かずとも、最後の段落だけで十分だお

>>82
屋外作業(庭先やベランダでプランター栽培とか)と
悪天候でも暇にならないよう屋内作業(手芸や工作なんか)させるといいよ
歯と手を使わないとボケるの早いぜ

>>83
家事って地味な割に腰痛いし精神消耗するよね
一人暮らしして始めて母ちゃんの大変さが分かったわ
皿洗いの腰痛は異常すぎマジでマジで
989名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:26:04.21 ID:EP4e95t+0
>>984
日本に専業主婦制度ができたのは3号創出してから
それまで家にいるのは、武家とか公家だけ、つまり特殊な少数層
しかもそういうのはちゃんと使用人の采配が仕事だった
国民の大半を占めた商人や農家の嫁は家業があるから専業主婦なんて
ありえなかった
990名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:26:15.54 ID:hSicmilt0
>>973
大体は姑の方が悪いらしいけどな。
991名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:28:29.08 ID:gi4oWLTK0
食いモンでも詰まらせて死なせりゃ罪に問われることはまずないからな!
992名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:28:49.09 ID:CtbseDff0
>>989
昔は家でやることが沢山あったんだよ
今はなき某大手電気会社の社長が「電化製品で女性を家事から解放した」と発言したことをあんた知らないの?
993名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:29:25.47 ID:ZTFtTfdH0
男も女も独身系スレでは似たような書き込みばかり
・結婚した知人が不幸になった→そんな風になるなら自分は結婚しなくていい
・手に職や国家資格があって経済的に潤ってるから結婚しなくていい etc.

これを自立してる人が言ってるならいいけど30過ぎてもパパママと生活、おうちに帰ったら父でも母でも夫でも妻でもなく「息子・娘」の立場。
994名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:29:36.25 ID:b2VVyvSZ0
あんまりいじめんなよ
泣くぞ、俺
995名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:31:17.00 ID:fzYgG/TD0
今の世の中は生き残ってるだけでも良しとしないと
996名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:31:21.36 ID:EP4e95t+0
>>950
自民党が「男性を馬車馬のように働かせるには女性を専業主婦にするのが
都合よい」として3号を創出し、それまで働いてた女性を専業主婦にした
自民党が「足りない労働力を補うには女性を働かせるのが都合よい」として
雇用均等法を創出し、それまで専業だった女性を勤労女性にした
自民党が「賃金を抑えるには新卒男性を派遣社員にするのが都合よい」として
改正派遣法を創出し、それまで正社員採用だった大学新卒男性を安くて便利な
使い捨て派遣社員にしたてあげて車も家もかえず結婚もできず子も作れず
樹海や新小岩駅に飛び込ませた
997名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:31:31.24 ID:CtbseDff0
>>989
商人や農家の女性の労働は「手があいたら手伝いに行く」なんだから
今のパートとたいして変わらないだろw
998名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:31:50.35 ID:bdbUmMFbO
>>982
2chとかもそうだけど、自分は一人じゃないと錯覚してそう
実際は孤独で親が死んだら本当に一人になり孤独死が待ってる
独身でも貯蓄して施設に入る予定とか人生設計しないと駄目だな
999名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:32:29.53 ID:YOn4esNLi
なにが独身税だ
1000名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 09:32:31.05 ID:wFgWLBXt0
独身いびりの書き込みしたら何か胸がスーっとしたよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。