【論説】「脱成長」掲げるヘタレ左翼の痛さ 成長なしで雇用、社会保障は維持困難…高橋洋一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「脱成長」掲げるヘタレ左翼の痛さ 成長なしで雇用、社会保障は維持困難
2014.02.13

東京都知事選で細川護煕元首相が、経済成長を否定する「脱成長」発言をして話題になった。細川氏以外にも
「成長経済から成熟経済へ」「少子高齢化社会では成長はできない」など、経済成長を否定する論調はいまだに根強くある。

こうした論を主張する人たちの思想的背景や特徴は何か。そもそも経済成長なしで社会を持続させることは可能なのだろうか。

1970年前後、それまでの経済成長の中で種々の問題が出てきたことから、知識人から成長に関する警告が発せられた。
例えば72年のローマクラブによる「成長の限界」である。人口増加や環境汚染などが続けば、いずれ地球上の成長が限界になるというわけだ。

日本でも公害や環境汚染、サラリーマンの働き過ぎ、地方の過疎化など高度経済成長の負の側面が意識され、
70年から朝日新聞によって「くたばれGNP」が連載された。

こうした警告は、成長を認めつつその弊害を除くというスタンスであれば意味があるが、経済成長そのものを否定しがちであった。
これは社会運動でよくみられる「目標の先鋭化」という現象だ。

日本では、時の自民党政権への対抗心から革新系勢力でこうした話はよくあった。革新系は、いわゆる「左」であるが、
一定の知識人も巻き込み、左なのだが過度な闘争心もない、いうなれば「ヘタレ左翼」になっていった。
こうした「少しだけ左」は、現体制にモノ申すが、まともな提案ではなく、ちょっと皮肉る程度だ。
だから、「脱成長」でいいのかと正面から議論すると、全く腰抜けになる。なぜならば、経済成長で社会問題の8割方を解決できるからだ。
>>2へ続く

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140213/dms1402130739003-n1.htm
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/13(木) 21:55:09.35 ID:???0
>>1より
例えば、日本のヘタレ左翼が嫌う金融政策は、他のどんな政策よりも雇用を創出し失業を少なくする効果がある。
「これを否定したら、あなたが失業する確率が増えますよ」といえば、もう反論できなくなる。

福祉・社会保障でも、成長なしでは維持するのも困難になる。福祉・社会保障は、基本的には世代内そして世代間の所得再分配である。
成長がないと、所得というパイそのものが小さくなるので、それを切り分ける再分配もできなくなるわけだ。
70年代に、福祉・社会保障が議論できたのは、成長が揺るぎないものという暗黙の前提があったからだ。

このように考えるとすぐわかるが、経済成長なしで最も損するのは、雇用が確実でない新卒者・非正規雇用者や所得再分配の
果実を受ける経済的な弱者になる。この意味で、福祉か成長かという対立図式は成り立たず、成長がなくなれば福祉もない。
「脱成長」論者の痛いところは、これをまったく理解していないことだ。

そうした人たちは、成長できない理由にだまされやすい。冒頭に述べた「少子高齢化社会では成長できない」はその典型だが、
本コラム読者はだまされないはずだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:58:08.68 ID:S23NXVLq0
大蔵官僚中途退職組も能なしだからな
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:59:24.19 ID:Cj0oU7yx0
キャプテン翼
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:00:36.04 ID:1dyfZqpOO
2009年3月24日に練馬区の温泉施設で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗み、
同年3月30日に警視庁練馬署に窃盗容疑で書類送検された

なにこれ?
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:00:52.61 ID:B3V6D8BC0
>>1
正論
なんで左翼は成長を否定するんだろうな
分配するにも国が稼がないと分配できないのに
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:05.84 ID:BkE3quUP0
資本主義否定、共産主義礼賛の左翼が本性を現しているだけのこと。

共産主義に傾倒する人間が一定数居るのは仕方がないから、どこかでまとめて
引き取ってくれないかな、と思わないでもない。

日本国資本主義の総本山・東京都では絶対に無理。
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:02:11.81 ID:KVNnQEESO
>>3
財務キャリアなら途中で辞めても余裕で食っていけるだろ…
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:02:50.32 ID:UHdmsvAc0
脱成長戦略でおなじみの政党民主党によって日本は追い込まれたんだなw
おかげで史上最低をどれだけ経験したのやらw
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:03:23.74 ID:9d5/Znxb0
あんた窃盗で逮捕されてない???
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:04:38.14 ID:WSLkk4qp0
窃盗犯には3Kがよく似合う。
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:06:04.09 ID:l0gea9CI0
裕福つまり成長放棄できて且つ暇だからそんなこと言えるんだろ。国民の大多数は裕福でないから成長したいし忙しくて暇でないんだから全く説得力がないんだよ。
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:08:31.65 ID:zEcOeKD00
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305

NHKアナ「政策が届けきれなかったのは、響かなかったからでは?」
宇都宮さん「討論会が開かれなかったことも大きい。なぜNHKは討論会を開かなかったんですか?
        候補者の声を届けるのがメディアの役割」会場から「そうだ!」の声と拍手。
https://twitter.com/meguken0714/status/432475606576422912

  間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されるか。A その動きは増大するでしょう。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q 福島の子どもは内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本近海の食料は安全か。
A それほど安全ではなく口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させる結果、
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけ、知らんぞ。」
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:09:33.84 ID:sg0wrPPA0
経済学の泰斗>>7先生曰く共産主義は経済成長否定思想だってさwww

いや、バカはいいねw 高校中退でも咎めないからアニメかゲームの板いって
萌え萌えいってこいよwww
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:11:05.34 ID:qhm8B+nE0
ヘタレ左翼の特徴

成長が嫌い。
自国の防衛が大嫌い。
愛国心が嫌い。
中国・韓国が大好き。
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:12:44.09 ID:MTDqVhdZ0
昔、高度成長を訴える自民党に社会党が「毎日2本の牛乳を
確約する!」という政策で選挙に挑んだ事があるんだぞ!
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:14:24.24 ID:AMPjBmh20
>>1
成長を否定するとか若者が右傾化して左翼を攻撃するのも無理ないわ
若者の生存権を否定しているようなもんだからな
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:15:34.43 ID:L7B3k+pq0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334283/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/

【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:16:50.41 ID:3Rwx+dh50
過度な社会保障の維持をやめて
安楽死導入しろよ
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:48.13 ID:kiJWfa+R0
成長を否定するなら、人口削減策とセットじゃないと成り立たないよな。
「せっかく減った人口です」って奴が要りようになる。

高齢化問題も、団塊の世代が一通りお亡くなりになれば一息つけるはずだから、
緩やかに人口を減らしながら身の丈にあった経済規模を目指すのも考え方のひとつではある。
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:19:34.22 ID:yHWuPFZR0
成長掲げた結果、移民受入なんだけどいいの?w
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:20:01.86 ID:nC11b8Ws0
ヘタレ左翼の特徴

やったもん勝ち、ゴネ得が好き
卑しい人間を増やす政策が好き
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:06.19 ID:E+LYSnQ70
>>1
あのね、格差が出るのは当然だけどやりすぎはイジメだよ
そんなことして社会が不安定になったら結局は自分の身にふりかかってあとあとマイナスでしょ

短絡的な儲けを見て不良外国人移民なんてして多くの日本人を非正規や派遣に追い込んで本当に社会がよくなると?
不良外国人移民が増えたら地域や自治体が乗っ取られて参政権を要求してくるのは間違いないし日本に来るだけでも治安が悪くなる

大半の日本人を惨めに追いやり、自分たち既得利権は庶民を苦しめ甘い汁を吸い続け楽して金儲けか

そんな老人の年金逃げ切り政策なんていらないよ
日本は本当に自分さえよければいい奴が増えすぎ
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:01.52 ID:gbVFCNr30
成長を優先させた結果、
TPPで農業壊滅、山野は荒れ放題、
あらゆる業種でアメリカの奴隷化、
移民解禁で単純労働者使い捨て。
外国人の粗暴犯に怯える毎日。
福島の廃炉は進まず、汚染水流れっぱなし。
成長優先で維持されるはずの社会保障はどのみち先細り。
そんなの目に見えてわかってるじゃん。
安倍晋三たち新自由主義者に任せておいたら
国は滅びるよ。
日本じゃなくなる。
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:24:14.10 ID:7NVykhY20
>>15
左翼の定義が全然ちゃうよー
右翼「祖国こそ正義」 
左翼「正義は正義。正義の為なら祖国がダメージ受けてもかまわない」
これだ。ネットの普及で右左の定義が糞になりすぎ
単なるシナチョン好きは左翼ではなく、キチガイやで
村山なんかは典型的な左
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:24:23.07 ID:t/PobFtmi
日本の頭脳東京がバカになったから詰んだ
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:24:38.52 ID:C/cqQ1KEP
成長するのはいいけど死にたくはない。
そこで再生医療ですよ!
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:26:55.52 ID:SSEoxlro0
>>1
いつまで昭和引きずってんだ、この馬鹿
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:27:04.56 ID:rTQ8OXB80
経済成長しても儲けるのは資本のある富裕層だけだから貧富の差がますます拡大する事になる。
むしろ経済が低迷すれば富裕層も貧乏になって格差がなくなるからそっちの方がいいに決まってるだろ。
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:30:14.16 ID:KEEOTnk70
クサヨに理屈なんかない、ただ反日やりたいだけだ。
理屈なんか聞いたって時間の無駄だ。
公務員労組、クサヨ、宗教カルト、童話・三国人…
みんな税金にたかって、反日やってる連中だよw
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:47.36 ID:uxlvPDiu0
左翼やら右翼とかまだ言っているのか。
この人の言っていることが正しいかどうかは、国家や国民が本当の危機に陥った時にわかる。
声ばかりでかい人間が表に出てくるから、極論になりやすい。
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:35.36 ID:Mx4/HyqU0
富裕層が貧乏になったら格差がなくなると思ってるの?
ははは
そうなったら今の貧困層はもっと悲惨な待遇にスライドするだけだよ
その末端はところてん式に野垂れ死にするのよ
バカじゃん
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:39:53.59 ID:t/PobFtmi
低学歴左翼と高学歴左翼と分けてほしいがw
左翼にはリベラルも保守もいると思う
左翼の保守なら共産主義か社会主義
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:01.27 ID:NONi76QRP
というか、左翼の本質は1945年から変わってないですよ
日本国家を解体して、工業力を奪って農業中心の原始共産社会にするって話なんですよ

日本に来たGHQが最初にやろうとしたことそのままなんですが
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:58.98 ID:6mMVwyiT0
日本の左翼=大嘘つき 詐欺師 チョン
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:44:05.50 ID:Mxz77hDP0
左翼は無能で経済を良くする事が出来ないから「経済を悪くします」って左翼でも達成できる公約を掲げるんだよ
政治や経済勉強した事の無い奴でも可能な公約だわ
.
民主党の政策は、ことごとく経済学の常識の反対だ。
鳩山首相が「市場に全てを任せ、強い者だけが生き残れば良いという発想」を否定して、
「経済合理性や経済成長率に偏った評価軸で経済をとらえるのをやめ、
国民の暮らしの豊かさに力点を置く」というが、
経済成長率と「暮らしの豊かさ」はトレードオフの関係にあるわけではない。

菅首相の「雇用を生み出せば、経済の成長につながる」というのも、因果関係が逆である。
その雇用はどこから降ってくるのか。雇用は労働需要がなければ増えず、
労働需要はGDPが上がらないと増えない。
つまり経済が成長しない限り雇用は増えないのである。

「強い経済、強い財政、強い社会保障」というのは彼の言葉である。
その「強い社会保障」とは、要するに「社会保障費の増額」のことらしいが、
増税分をすべて社会保障にあてたら財政赤字は改善できない。

「強い社会保障(福祉予算の増額)→強い財政(社会保障の維持)→強い経済」という因果関係に
なっているようだが、「高い成長率→財政収支の改善→社会保障費の増額」と考えるのが普通だ。
経済を改善しないで「強い社会保障」は実現できない。
【上武大学特任教授 SBI大学院大学客員教授 池田 信夫】

●増税して社会保障を手厚くしても、一般の産業に回っていたお金が引き上げられるだけだ。
●公共投資や環境対策は先々に生きる投資だが、社会保障は消費して終わる。
●社会保障は社会資本として蓄積しないので投資効果はない。
●労働集約的であるため雇用は生むが、乗数効果がないので、
  従来型の公共事業よりも経済効果は低く、“マイナス”の可能性も高い。
●社会保障は依存性が高い薬と同じ。必ず“既得権益”になり、「公費を固定」させる。
  その様な物で景気対策をするのは好ましくない。薬よりも規制緩和等で体を鍛えて基礎体力を上げるべき。

社会保障は、そもそもが“税金”が投入されて“他律的”に成長している分野であって、
こうした「社会保障を経済成長のけん引役にする」というシステム“設定”自体に“誤り”がある。
【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘『“社会保障で成長”疑問』(2010年6月18日『日本経済新聞』)】
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:31.94 ID:QFMC/0Le0
それで今いる1億2000万人の人口が
たとえば極端な話、1人まで減ったとして
それでも「経済成長(笑)」が永遠に続くとか>>1のボンクラは言ってんの?w

少子化→人口減少とは一体全体何なのか全然わかってない

70年代(笑)まで「成長が揺ぎないものという暗黙の前提があった」のは
それこそ、当時はまだ、非婚少子化による人口減少なんて存在しなかったから

人が居なくなれば成長もへったくりもない ある意味その分福祉すら要らなくなるw
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:46:46.92 ID:NONi76QRP
>>37
そもそも、リベラルの人達って、日本が貧しくてダメな国になることは喜ばしい事だから
「邪悪な国」を亡ぼすことができるのは良いことじゃね?って話
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:48:11.73 ID:Yg0Vw/4V0
あんた小泉さんのブレーンやったやないかい(´・ω・`)
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:49:54.13 ID:sg0wrPPA0
>>35
今の半島のどこに左翼的要素があるんだwww
まさか金氏朝鮮が共産主義国家とかアスペ的なこという気じゃねえだろうなw
42名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:50:38.32 ID:M7/fCUC30
少子化が進めば若者が希少になって優遇され、また徐々に出生率が上昇すると思う。
今は中途半端な過渡期だ
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:52:24.46 ID:qvs3J8Ci0
俺はこれはサヨクの言ってることは一理あると思うな
今の日本は経済成長してないから景気が悪いんじゃないよ
トヨタやホンダからどんどん高性能の自動車が出てるし、ソニーや任天堂からは新しいゲーム機が出ている

つまり、お金が高齢者や企業に貯まって留まっているから景気が悪いんだよ
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:53:28.58 ID:BkE3quUP0
資本主義は悪、共産主義は善だと二十歳を超えても考える輩は一定数いるよな。
そういう奴らをどこかでまとめて引き取ってもらえないかな。

まず、日本国資本主義総本山の東京からはまとめて出て行くべきだわな。
オレの故郷の北海道、と一瞬は考えたけど、ロスケと内通する可能性が高すぎるんで却下。

つーことで、監視の目を付けやすい真ん中あたりの太平洋側で何とかならないか
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:53:43.24 ID:pZN6CXb80
>>38
お前は死ぬ最後の瞬間まで福祉に頼るなよ
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:55:13.63 ID:8S4neJhB0
>>1
おっしゃる通り
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:56:33.99 ID:qvs3J8Ci0
だいたいサヨクの言うことは、外交はうんこだけど、
経済政策ではそれほど悪くもない
ブラック企業の離職率の公表だってサヨクが先導したんだろう
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:56:58.11 ID:LtRtC4pK0
>>2
>「脱成長」論者の痛いところは、これをまったく理解していないことだ。
いや理解してないのはテメエの方だな
残業代ゼロにしろと言ってる奴等が象徴的だが
竹中みたいな成長論者の語る成長ってのは
つまり労働者の所得を金持ちに寄越せって言ってるだけ
金持ちは儲かるが労働者は貧困
国全体としてみれば成長しない
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:58:18.51 ID:G/qDzQiq0
乏しきを憂えず、等しからざるを憂う。
50名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:00:16.32 ID:QFMC/0Le0
>>45
なんと見当外れなレスだ・・・・

これが他人のレスの中身も読めない馬鹿かw
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:01:20.12 ID:Qj0DISdOO
あいつら サヨクと言うより
ヒッピー脳の馬鹿だから
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:11.06 ID:oSSHAXTk0
> なぜならば、経済成長で社会問題の8割方を解決できるからだ。

いや、それはみんな知ってるし、誰だって無限に経済成長していけるならやってるだろ
問題はこのままでは経済成長が見込めなくなった時どうするのか?という話で
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:33.70 ID:fWrI8gaA0
細川はお金持ちだし、芸術作品は評価も高くていい値段で売れる。
本当に殿様気分なんだよ
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:35.95 ID:XDQgWTD+0
アベノミクス的な金融緩和は本来左翼の経済政策だけど
何で日本のサヨクは反対してるんだ??
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:09.67 ID:RqW9Djei0
現実問題として成長が止まった場合どうするの?
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:32.08 ID:GucbGxWn0
スローライフだのロハスだの言ってる連中ってたいがいは、すでに十分な金を持っている連中だからな
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:45.98 ID:B3V6D8BC0
>>54
労組も安倍の賃上げ要求を批判してたしなw
左翼ってほんと頭おかしいw
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:05:08.24 ID:317e734C0
>>!
正論。

原発停止とアベノミクス全否定しながら、
充実した福祉政策と雇用政策を悠々と語ってた都知事選の宇都宮w

恥ずかしい奴だ。
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:06:54.16 ID:DzDKP6qUP
マーでも殆どの日本人が騙されたな。
アジアの成長を取り込むとか言って20年の足踏み。
アンタもその中枢の一人だよ。
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:14:17.77 ID:hxCfZO1d0
左翼のデタラメをそのまま垂れ流すマスコミがいて、
そのマスコミに金を払い、
マスコミが「カラスは白い」て言えば信じる人が大勢いるからだろ。

だから左翼は「カラスは白い」て言っても困らない。
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:17:17.81 ID:KTctckF/0
「なにか素晴らしい素敵なもの」をどんどん作り出すだけが成長ではない

この当たり前をまず押さえて

ただ当たり前に働いてただ当たり前のものを作って売って買って暮らす

ただそれだけで経済は成長する
そもそも経済成長ってなんだ
実質に裏打ちされた名目GDPが増えることだろう
GDP増やすのになにか素晴らしい素敵なものは必須ではない

なにか素晴らしい素敵なものでないと売れない!
ということはない
共同幻想だそんなもの
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:18:46.18 ID:1wCaKbml0
現在は経済成長と人件費は相反曲線ということを理解しててるのかねこの前科豚君は
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:22:35.08 ID:KTctckF/0
「もう成長しないよ」の意味は名目GDPが一切増えないと言ってることだ
実質はこれまでも安定して増えてきた
実質マイナスなんて破滅的な事態は民主党政権のそれもごく一時期だけだ

実質はこれまでも増えてきた
なら物価上げて名目を同じく安定して増やせばいいだけだ
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:25:45.83 ID:1wCaKbml0
ぬるいモルヒネ打ち続けてもそのうち効果もなくなるよねブタ君
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:28:08.01 ID:YzJuRHDk0
脱成長ツアーと銘打った過疎地ツアーをヴァーチャルではよ
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:32.34 ID:5dssr8GK0
>>65
君の見解のほうがおかしい。
成長がなかったら、曽野綾子あたりが「東京のものは品位がない」などと叫んでいるのに従い、
全てを潰さないとならなくなる。まさにこの二十年間の腐った所業そのものだ。
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:32:35.49 ID:QFMC/0Le0
GDPを増やす???

んなもん簡単だよ 円高に誘導すりゃいい
ドルベースでちゃんとGDPは増えるじゃないかw

その程度の話が「経済成長」の事だっつうのなら、実につまらん話だw
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:32:38.97 ID:5dssr8GK0
>>54
文藝春秋系の老害が主張する「俺の財産より若者は儲けるな、俺の奴隷となれ」が、
実際に経済活動に携わっている人々ではなく、幻想妄想文人を中心にサヨクの方に感染してるんですよ。
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:33:38.43 ID:SIEkhHuI0
人口を6000万人まで減っても、生活水準を落とさず生活できるだろう。
元々、人口密度が高く狭い住環境で生活していた。人口が半分になれば、
子育ての負担も減る。工業生産の額を維持したいなら、移民という手もあ
るが、今の日本は魅力的なのかと考えさせられる。お隣の国のように、
移民が後足で泥を掛けてく国には、ならないで欲しい。w
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:45.04 ID:KTctckF/0
もう成長しないよ

これは「俺はもう食い飽きたからいいや」と言ってるだけ
てまえさまの満足でこの世の中の他人様のことを決めて欲しくない
相手にしなくてよい

若い人に未来を
そのために当たり前の成長を
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:11.18 ID:5dssr8GK0
>>69
社会に行き届かない財務省の紙切れでは、字面しか庶民は拝むことはありませんよ。
円高デフレでどれだけ産業が日本から消えていったか、円高を好む人は反省すべきでしょう。
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:38:05.11 ID:QFMC/0Le0
「過疎地」って単語もちゃんとスレに登場してきたが
まさにその単語の通りだってばよっと

この国の中においてでさえ、
様々な要因で人が消えた地方の市町村。
昨今の合併で既に消え去ったものまで多数あったが、
人が減ってるの状態で、なお「経済成長」って存在し得たの?w

勿論、地域の政治屋のパワーがあって
市町村レベルより上にある国家が無駄金投じて交付金を落とせば
それなりに持続可能レベル以上の金がまわった地域はあったかもしれんが、所詮その程度w
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:38:19.88 ID:gnsAk8h60
小林よしのり

日本人の活力が失せてる原因はわかってるのに、
政治家はもっと急な坂を上れば楽になると言うからな。

原発がその原動力だと思ってる始末だから、もう脱力して笑うしかない。

大企業に努めたい、大きな傘の下で暮らしたいという考えは、
もう通用しない時代になる。

国家が守ってくれないからな。
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:40:16.08 ID:y3Pf4fCu0
>>1
バカサヨには、そのことが理解できないのです。
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:40:21.21 ID:L3gDvGee0
バカミンス政権時代は、人に投資(つまりカネのバラマキ)すれば、経済成長
するってシナリオだったよなw

ありゃ一体何だったんだろうな?
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:11.34 ID:gnsAk8h60
小林よしのり

東北や地方を置き去りに、
東京だけ箱モノを目いっぱい作って、
つまり坂の上にビル群が乱立して
経済成長達成だと喜んでるのだが、
坂の下は荒涼とした共同体崩壊の地が拡大してるだけ。

パトリなきナショナリズムの果てに、
やっと国民は目が覚めるのか?
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:46:47.23 ID:5dssr8GK0
>>74
過疎化を嘆いて「バブル退治」に精を出したら、補助金がなくなって過疎地から困窮したという事実。
経済には成長が必要で、縮小安定なんて文士の戯言でしか無かった。
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:01.34 ID:Jjdyo38Xi
左翼が言いたいのは等しく貧乏になれってことでは?
貧乏ながらも心の豊かさを。
金持ちが論じるから滑稽なんだがな。
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:49.86 ID:vMiwF5Xk0
>>7
ヤマギシあたりで引き取ってくれたらいいのにね
どうせ似たようなもんだし
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:53:49.63 ID:QFMC/0Le0
>>79
地方が困窮するから、地方が可哀想だと、
人が逃げ出すような地域にまで無駄金投じてきたら、
少子化で生まれてくる数すら減る子孫へのツケが
いつの間にか1000兆円ってジョークは、あれ何ですか?

せっかく経済成長(笑)してたはずの時期に
なんでまた借金こしらえてたんですか?w
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:06.63 ID:3emqqYU80
>>25
お前の定義の方がおかしいよw
なんだよ右翼の祖国こそ定義ってw
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:36.07 ID:vYGOBA5Y0
ツーか元々社会主義は
資本主義が成長してみんな豊かになって技術も進歩して
働かなくてもすむようになって成り立つ社会っていう定義だったのに
なんでこうなったのやら。
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:57:10.73 ID:h/ycpFRA0
趣味三昧の悠々自適な隠居生活してた大金持ちのお殿様が脱成長訴えるなんて自分からネガキャンやってるようなもん
あれ聞かされたら年金払わされてる現役世代はぶちきれるよ
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:57:41.73 ID:5dssr8GK0
>>82
意味不明な中傷を並べても、成長しないのを好んだ文藝春秋やエコサヨクの考え方には
賛同する記述が一切できないという滑稽さよ。

>>1の内容には反論不能というわけですね。
87名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:03.11 ID:o9cLC5Og0
裕福な人の税金の負担が高くない現状を直せば
貧しい人への補助は成長なくして可能
>>80は最高税率が高くない現状を無視して極論を
いっている。
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:29.64 ID:ywfphGYI0
@いくら円安になっても人件費の高さがネックになる。
A原材料も燃料も輸入に頼らざるを得ないから、円安が逆に首をしめてくる。
Bさらに、飛び抜けて魅力的な製品も開発出来ていない。
この現状で成長とか言ってる段階で終わってる。
現実をいい加減直視すべきだ。
朝鮮ベトナムの棚からぼた餅景気で、
経済大国の仲間入りだといい気になっていたが、
本来、日本はその規模からして粟散国と言われるように
中小国くらいの地位で慎ましやかに生き残るのが相応しい。
89名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:13.50 ID:QFMC/0Le0
>>86
中傷??

意味不明なレスして貰っても困るが
過疎化で既に消滅したか消滅寸前のような地方にまで
地方交付金で金ばらまいてきたのも、ただの事実だし
国が借金づけになったのも、ただの事実。

>>1を書いた高橋洋一に関しては、
日本で非婚少子化が始まった以前の人口爆発を恐れた
70年代のローマクラブの頃の話まで遡らないと物語れない時点でドアホだってのは
もう既にいくらでも述べてきたから、あらためて繰り返す気もないがw
90名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:16.40 ID:zyYUYiyk0
>>84
豊かさが行き届いていないのに、生産源を「潰して平等を得よう」と無くしてしまったから、
余計困窮したんですよ。文藝春秋の武士道とは、「農民を叩いて全てを取り上げる」という意味だった。

それにエコサヨクが乗っかってしまい、現在のような惨状が生まれてしまった。
91名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:33.95 ID:VaSPGKc90
成長しようとしてしたこと→資本の海外流出、移民の拡充
結果→労働者の賃金下げと非正規の拡大

誰が望んでんだろう
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、税金を払って、そこから介護手当をもらっているようなものである。
ちなみに、税金や保険料は給料の約半分だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが破綻した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
93名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:01:49.64 ID:NWyg6Z4Y0
こういう人達ってなにをいってもそれは成長だって強弁するからなぁw
ダイソーとかステけんとか貧困者向けビジネスを充実させりゃ活路ありそうだし
住宅にしてもシェアハウスって名前のスラム需要は山ほどあるんだが
94名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:45.93 ID:5dssr8GK0
>>89
あなたの主張が意味不明ですね。
成長にしか老人が豊かになっても生産世代がやって行ける原資はない。

そして、ローマ・クラブは一九七〇年に地球は成長できなくなると大見得を切っていた狂人団体です。
彼らの嘘に踊らされたのが、世界の悲劇といえるでしょう。
95名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:47.54 ID:DQJMMPa70
言い換えると、永遠に右肩上がりじゃないといずれ破綻するってこと。
96名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:06:18.35 ID:nw3LWrwt0
こういう言い方されるとウヨとしては移民受け入れに賛成せざるを得ないw
97名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:07:07.95 ID:UgkOqWdB0
少子高齢化が問題だとわかってるなら
老害は早く死んでください

まっとうな老人にも迷惑です
98名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:08:37.32 ID:FDeGoiBq0
成長なしの再分配は、つまるところ血で血を洗う奪い合いだよ
99名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:10:16.31 ID:4+2Zn8+z0
>>94
そしてローマクラブが唱えてたのは
人口増大に地球が耐え切れなくなるという話で
現時点ではまだ世界全体で見れば「人口は増えている」からまだ最終結論は出ないものの
日本など先進各国で現実に起こったのは、
「非婚少子化による『人口減少』」へのベクトルの切り替わりなんだよ

>>1のボンクラ高橋は、成長成長うるさく言うばかりで
人口減少による影響なんててんで見てやしないw
100名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:20.24 ID:Wn7nY0Hb0
左と右の意味が分からないんだけど
101名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:18:54.80 ID:zyYUYiyk0
>>99
つまり、あなたの主張が実現したところは世界のどこにもないわけです。
ローマ・クラブは主張自体が否定されるべきでしょう。

あなたの主張も根拠がなく、笑いどころばかりですよ。
102名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:20:12.26 ID:/6tfvqgA0
現代の経済で最も重要な変数が
人口増加率だと思っとるやつがいるな
103名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:21:37.31 ID:4+2Zn8+z0
>>101
ローマクラブを否定するのは別に構わんし俺も頭おかしい連中だと見てるんだけど

俺は、高橋洋一のおっさんが
何時までも、非婚少子化に突入する以前の
そんな古いカビが生えた話まで持ち出して
人口減少時代を語ろうとしてるのがアホだと書いてるんだが・・・w

せめて他人のレスはまともに読んでくれないか?
104名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:22:44.05 ID:zyYUYiyk0
>>100
高橋洋一氏はバブル再興が旗印ですので、文藝春秋あたりの老害=清貧武士道がしでかした悪行を
エコサヨク(坂本龍一あたり)に背負わせて、右の方は不問にしたいと念願しているようです。

でも、実際に悪いことをやったのは司馬遼太郎や半藤一利(文藝春秋)らで、
彼らの清貧=経済萎縮正義論を叩くべきでしょう。
105名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:24:09.20 ID:JI8lFS7UO
>>95
いや人口が減ればいいんだよ
人類が右肩上がりで増殖するから
そいつらを食わせる為に経済成長が必要なだけ
106名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:25:23.55 ID:uIEKKYiY0
経済成長しないけど福祉をもっと手厚くしろって言ったんだろ?
そんな虫のいいこと言ってんな。
ふざけんな。
107名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:25:59.75 ID:zyYUYiyk0
>>103
論点をすげ替え、都合が悪くなると金科玉条のように奉っていた説を捨て、こいつが悪いと踏みにじる、
そんな人がローマ・クラブを掲げていたことについて、ローマ・クラブの人々を哀れに思います。

成長なくして豊かな老後なし。
俺は豊かで若年者は貧乏になれ、と文藝春秋のように念願していては、当人も腐るということ。
108名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:30:43.54 ID:4+2Zn8+z0
>>107
だから、別に文藝春秋(笑)だのローマクラブだのはどうでもいいんだが
少子化に突入して人口ピラミッドが逆三角形になり
継続的に人口減少が続いていく時代に、
経済成長し続けるなんて話が可能かどうか、
一体全体君はどう答えるの?

「経済成長しなきゃいけない!!!」とか根性論は聞いてないんだよ
経済成長できるのか難しいのかを聞きたいところなんだが・・・w
109名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:33:46.43 ID:zyYUYiyk0
>>108
成長は消費です。
消費を押さえていれば成長しないのが当然。人口ではありませんね。

あなたの主張に根拠が無いのが哀れです。
言説が阿呆だったことがバレて早速捨てられたローマ・クラブのように、あなたは日本も捨てる気なのでしょうか。
110名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:34:02.76 ID:0MJvNqFm0
【都知事選】細川氏「大量生産、大量消費、経済成長第一でいいのか。欲張りな資本主義ではなく、心豊かな成熟社会に転換すべきだ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390553176/
http://unkar.org/r/newsplus/1390553176/

細川「脱成長を目指していく」
ttp://pbs.twimg.com/media/BepsYR_CMAAvhKg.jpg:orig?.jpg

【都知事選】 鳩山邦夫 「私の元秘書たちは全員、細川陣営から追い出された。細川陣営は左翼志向の強いメンバーに占拠された」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390832469/
http://unkar.org/r/newsplus/1390832469/

【論説】「脱原発」と「脱成長」で若者に未来はあるのか…池田信夫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390986643/
http://unkar.org/r/newsplus/1390986643/

【政治】東京が「首都」でなくなる? 細川氏の「貧乏神」的な側面 「脱原発」の政策には、経済を衰退させる思想が入っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390457586/
http://unkar.org/r/newsplus/1390457586/
111名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:02.83 ID:iLH8oNa90
サヨクって家が裕福な奴が多いからなー
貧困の深刻さがイマイチ身体でわかってない奴が多い
だから、脱成長とか寝ぼけた事口走る

日本の雇用問題は本当に深刻だよ
はっきり言って原発よりも多くの人生を破壊している
経済成長こそ日本の何よりの急務だということを右翼も左翼も胸に刻むべき
112名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:09.15 ID:4+2Zn8+z0
>>109
いや、だから、俺は冒頭の>>38で極端な過程をしてみせたじゃないか

1億2000万人の人口が、極端な話、1人まで減っても「経済成長」し続けるのかとw
非婚少子化による人口減少とは、極端な話はつまりはそういう事なんだよ

途中でた「過疎化」もそうだが
住んでる人間すら居なくなれば
当たり前すぎる話なんだ経済活動も縮小するのが当然であって
「永遠の経済成長(笑)」なんてホラ話だと誰の目にも自明なんだが
どうやら、君とか高橋洋一は別の次元に生きてるらしいなw
113名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:12.10 ID:Zqm0RZaG0
>>13
夜中に爆笑しちまった。
いいな〜このレス。
114名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:48.23 ID:zyYUYiyk0
高橋氏は事ここに至っても、保守系の清貧老人に現在の諸悪があるとは言い出しにくいらしい。
ですが、実際のところ日本の転落は、文藝春秋の扇動、経済破壊で豊かな農村復活、とやらから始まった。

彼らの老害ぶりは歴史に名を残すでしょう。
115名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:37:59.41 ID:nSxo8K0W0
窃盗犯だが、言ってることはまともだ、窃盗犯だが
116名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:09.73 ID:idhMQRkW0
>>1
口では成長成長言ってるけど、実際の政策でわざと成長抑制してんのは自民党だろうが
どんだけアホかw
117名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:32.43 ID:zyYUYiyk0
>>112
あなたの主張に根拠が無いと、あなたはローマ・クラブを見捨てることで明らかにしたではありませんか。
1970を頂点として地球の経済活動は転落を続ける、彼らの主張は外れっぱなしです。

あなただけが現在の世界で生きていない。
118名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:38.15 ID:3NEk18iu0
時計泥棒が天下国家を論じてるのか。出世したなw
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:41:55.69 ID:4+2Zn8+z0
>>111
じゃあ、お前が企業を1万社でも勝手に起業して
お前が1000万人ぐらい雇用作ってみろよw

「経済成長(笑)」が永遠に続くって話を否定するのは
ここまで書いてきた人口減少の話だけじゃない

衣食住も満たされ、耐久消費財の普及率も100%近くになり、
一段上の生活までできるようになった先進国では消費需要も落ち、
内需を成長させようったって、必要な産業、企業、労働力が減る。

そしてただでさえも、経済成長の中での合理化・機械化で、労働力が要らなくなる中、
企業同士の企業競争でも淘汰が進み、
より経済的に合理的な少数寡占に各産業が向かいだす。
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:43:34.29 ID:pXIT8X9a0
平均月収減ってんじゃないの?
成長してんの?
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:44:38.00 ID:zyYUYiyk0
>>119
世界の人々はすでにすべてを持っている、あなたの主張はこうなのですが筋が通っていない。
新井白石すら世は満ちていると言い張ったが、それからどれくらい成長したでしょう。

あなたの考えは正しい部分が微塵もないんですよ。
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:46:20.07 ID:idhMQRkW0
>>120
してない、普通に成長したら詰みあがった借金の返済で破綻するからな
実質GDPは横ばいだがそれもお得意の大本営発表、粉飾だろう
123名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:46:40.60 ID:iLH8oNa90
>>119
人口減少で経済成長しなくなるなら、他の人口が減少している国も経済成長しなくなってないとおかしい
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/image-11158401143-11780912030.html
はい。人口減少してる他の国はちゃんと経済成長してます。よって人口が減少してるから経済成長できないとは言えない。
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:46:56.77 ID:4+2Zn8+z0
更に付け加えれば、日本単体で見ても、
「経済成長の結果による需要減退」が発生する上に
国際経済においても、経済成長が進んでいけばいくほど
その各地域で、いずれは需要の減退が起きだす

その過程では同じく経済成長による効果として、
女が自由を得ることで晩婚・非婚化が発生。
これが出生率の低下を生み、経済成長する事によって
「非婚少子化による人口減少」が発生しだす。

現時点では、まだそのトップバッターが日本だってだけで
これはいずれ世界各地で起こる話だってのを、
今時ローマクラブなど枯れた話を持ち出してる高橋洋一のエロはわかってんだか・・・?w
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:47:14.54 ID:+Fk9V+NS0
どっちもどっち。
自分の読み取りたいように都合よく読んでるだけ。
疑いなく資本主義を信奉して無限の成長を続けていけると思ってるのか?
と言うとそうじゃないだろ。
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:44.11 ID:zyYUYiyk0
>>124
既に反論が出ている文に蛇足は不要です。
あなたは反論もできずに持論を重ねるのみ。それでは嘘の羅列です。
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:48.97 ID:W/Gu549k0
>>108
答え:可能です
成長すること≒お金を使う、発行する
お金を発行することや使うことは肉体的な力を必要としないので、まったく簡単に可能です
車を買いたい!と思って商談に行くぐらいの力は必要だけどね

ディーラーでサインをするとはじめて工場で動く必要が出てくるが、現在日本ではデフレで人手や機械が余っております
お金さえあれば施設や人では動く状態で、車一台作れば付加価値が生まれて成長できます

>>112
極端な世界というなら、君が動いている電車に飛び込んでミンチになれば経済成長なんて気にしなくていい世界に旅立てるので
何の問題もありませんよ?
128名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:49:13.65 ID:4+2Zn8+z0
>>121
>世界の人々はすでにすべてを持っている、あなたの主張はこうなのですが筋が通っていない。

あー、そうですか。

で、非婚少子化に既に突入している日本の人口は今後増大するの?w
今後日本の人口が減るという話は俺個人の独特の主張では全くないんだが・・・w

俺の話には正しい部分が微塵もないらしいから、
当然、君は今後、人口が増大するとでも言ってるんだよね?w
129名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:51:25.11 ID:zyYUYiyk0
>>128
あなたは反論ができなくなり中傷へ移った。
人口の増大ではないと私は先に書いてあるのですが、それすらあなたは読まない。

あなたが嘘つきということです。
何を話すかと思えば、先に反論を食らった場所をループさせただけ。お笑いですね。
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:52:14.52 ID:4+2Zn8+z0
>>127
あー、実にいい回答だね 正解だよ

仮に1億2000万人の総人口が1人まで減ったとしても、
最後に残った1人の日本人が、円の価値だけ増やした事にして
自分で勝手に1000兆円どころか1京円を消費したと主張すれば、
確かに君の要ってるとおり簡単に実現可能だよ、「経済成長」も

それを「経済成長」と呼んでいいかは知らんし、なんで俺がミンチになるのか意味不明だが・・・w
131名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:52:27.91 ID:vorwl5Pg0
競争やめて資本主義やめて福祉を充実させればなにもかもうまくいくって
紫BBAがまさにそんな感じだわw
経済縮小するのに福祉をどうやって拡大するのかは謎だがw
132名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:52:59.86 ID:gLOx2MUS0
経済が成長しても雇用が増えなかったら格差が広がるだけだからなぁ
雇用が増えるような成長ならいいけど
俺くらいになると、いっそみんなで原始時代に戻ろうぜ、とか考える
133名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:53:05.93 ID:W/Gu549k0
>>128
人口=GDPの時代は産業革命以前の話です

機械の力は人間の何倍おあるのだが、頭の中身は江戸時代のままという人がまだ多い
134名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:54:23.00 ID:4+2Zn8+z0
>>129
あー、じゃあ、「微塵も正しいところはなかった」はずの俺の話にも
かなり正しい見通しは含まれてたわけか

今後の日本は非婚少子化で人口減少していくってのは君も同意だと
そりゃ良かった良かった やっと意見が部分一致したようだねw
135名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:55:14.26 ID:idhMQRkW0
>>127
インフレ=経済成長ならジンバブエはとんでもなく経済成長してなきゃおかしいだろ
ホント金さえ刷りゃ全てが解決するとか思ってるバカは死ななきゃ直らんらしいなw
136名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:55:27.38 ID:1elrbeH30
弱者を踏み台にして成長しているようにしか見えないんですが?
GDPは上っているのに所得は落ちているのは日本ぐらいなもんでしょ、
結局サギノミクスも、企業減税、庶民増税 企業円安 庶民物価高
もとから大企業ありきな日本なのにさらに強化しても結局、ベアなしの賃上げ
対応のインチキでしたね
137名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:56:43.62 ID:zyYUYiyk0
>>130
これこそ詭弁で、実際は経済成長は雇用増を生んでいる。
「派遣が増えただけだ」と民主党の人は主張したが、雇用数は増加が悪いという主張まで始めたのは滑稽だった。
138名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:57:09.19 ID:O5YCoG6h0
>>7
> 資本主義否定、共産主義礼賛の左翼が本性を現しているだけのこと。

共産主義の代名詞ともなったマルクス主義史観をぜんぜん知らないんだね。
極端な経済成長史観だよ。
139名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:57:27.16 ID:wV/b6RGa0
経済縮小するのに中国へのODAが3.6兆
140名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:58:55.14 ID:W/Gu549k0
>>130
現実の世界を相手にするのが大変だから認めたくない!!っていうなら首でもつるのが一番でしょw

議論の真似事だって2人の人間がいるjのに、それすら分かっていないようなアレにはそれがふさわしい
141名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:05.87 ID:4+2Zn8+z0
>>133
あー、全く俺も同感だよ

70年代のアホのローマクラブの時代どころか
それ以前の高度成長期、あるいは君の言う通り
産業革命以前で脳みそが止まってる連中が多すぎる。
相も変わらず「経済成長(笑)」だのと寝言言ってる>>1の高橋洋一はじめとしてなw

ポイントは2点

1. 経済成熟による消費需要減退
2. 非婚少子化による人口減少

どっちも別に悪い話じゃない
贅沢病みたいなもんで、人間が満たされた結果だw
142名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:16.29 ID:CnqxTZpY0
みな等しく貧乏になろうってのがクサヨの理想なんだろ。でもやっぱり自分だけ抜け駆けしようってのもクサヨだけどな
143名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:43.29 ID:RbKhS89IP
インフレがなきゃ投資は起こらない。
バカでも分かる。
144名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:59:43.69 ID:zyYUYiyk0
>>134
あなたの主張にまともな部分が何一つなかったから反論され否定されたわけです。
俺が話を蒸し返したから俺は正しい? 嘘の塊が何を言うのでしょう。恥を知りなさい。

文藝春秋の武士道の輩も、失業を生む清貧という話題になったら顔を真赤にしておりました。
あれは自らの行った悪行を隠そうと必死だ。
145名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:01:25.61 ID:W/Gu549k0
>>135
ドルで見れば?

日本は生産施設があまってて、工場や農場を稼動させる技術をもった
人間を追い出してしまったジンバブエとはまったく事情が違うのですが
146名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:02:07.98 ID:4+2Zn8+z0
>>140
凄い妄想屋だな・・・ もう何を主張したいのか意味がわからん

後段については、おそらくID:O5YCoG6h0と自分と2人は別人で
俺がそれを把握すらしてないとでも主張したいようだが
そんなのlive2chでスレ見てID確認してる俺が
わからんわけないだろうと・・・w
147名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:02:22.89 ID:zyYUYiyk0
>>141
そういう議論は新井白石の世は満たされているという見解で、既に否定されてしまったんですよ。
彼以降も経済は発展拡大しているのだから。

あなたは自らの主張が詭弁でしかないという事実から逃亡し、ひたすら嘘を唱えるのみ。
148名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:02:45.07 ID:/fUKbK6D0
>>1
こいつら左翼どもは勘違いしてるかも知れないけど、成熟社会ってのは、成長が終わって、緩やかな衰退期
に入った状態の社会のことだよ。その先は徐々に衰退するだけで、成長の明るい兆しは二度とない。
そういう成熟社会の行き着く先は硬直した息苦しい社会で、別の場所から、この社会をぶちこわして支配下
にいれる新勢力が台頭して、時代が変わる。
まあ、成熟社会を志向するようなやつは、負け犬志向の人間だね。
そういうやつらの口車に乗っちゃいけないよ。
一緒に泥船に乗って泥沼のヘドロに身動き取れなくなるのがオチだね。
149名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:03:35.59 ID:1elrbeH30
>>139
中国の軍拡が脅威なのになんで貢いでいるのですかね、それで日本を守る
ために戦争できる国にするなんて誰も納得しませんよ 
150名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:05:36.04 ID:4+2Zn8+z0
>>144
じゃあ、原点に返りましょうか?

君も認めてくれたように、今後の日本が人口が減少していく。
理由は「非婚少子化」
つまり、先進地域にありがちない、元来産む機械(=女)だった連中が力や自由、選択権を得て、
結婚もしない子供も産まない、結果人口の再生産が縮小し、総人口まで減りだすという現象。

こうなると労働生産人口はおろか、高齢化で何とか増え続けてはいた総人口まで減りだし、
単純に、消費者の数まで減るw

これでどうやって「経済成長(笑)」できるの?w
151名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:09:35.67 ID:1elrbeH30
成長期は弱者も底上げして後につながる政策をしてきたが
成熟期になると成長の手段が変わって弱者を踏み台にして成長するようになった
152名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:10:36.89 ID:Sf+zIos30
>>149
キングコングの手のひらで喚いてるようなもんだな
中国敵視は身の程知らずだよ
日本の将来を考えてないとしか思えない
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:11:27.79 ID:gz0cCcsM0
脱成長を主張してもいいけど、それならそれでも食っていける社会保障制度を提案してくれないとお花畑な理想論でしかないわ
急進的な脱原発派が現実的な段階的廃止派に毎度惨敗する構図と同じ
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:11:51.84 ID:5C2okpASi
普通左翼って革新的なんじゃないか
憲法は守ろう戦後の体制は守ろうなんて言っている奴らのどこが革新的なんだ?
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:12:29.40 ID:W/Gu549k0
>>150
まず人口の減少なんて毎年1%にも満たないでしょ(いきなりたった一人になるんじゃなかったのw?)
成長≒お金を使うことは、前年比+1%も10%も簡単にできる、10個買ってたものを11個にすればいいだけ

文章を長くして誤魔化すという詐術は止めましょう
自分の頭は誤魔化せないのだから
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:13:26.81 ID:fa+HhiA10
>>150
お前は300年前の世界に生きてるのか?
経済成長が人口に比例するなんて、マルサスの頃から謝りだと指摘されてるだろ
産業革命期にイギリスが経済成長を果たしたのは、人口が増えたからか?
157名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:42.86 ID:zyYUYiyk0
>>150
これについては消費増が成長であり人口は関係ないと結論が出ている。
君はこの結論から逃げ、話を空転させようと狙っているだけ。

結局、嘘つきの話しはどこまで言っても嘘だったということになる。
158名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:49.98 ID:O5YCoG6h0
>>150
ロボット
159名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:51.44 ID:VaSPGKc90
>>151
いわゆる全てが飽和状態なんだろ
日本初のマイクロソフトやグーグルが出ない事が全てを物語っている
160名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:00.71 ID:4gXjSgh00
掲げているのではなくて、成長を見込むことができないという事実を直視して
それを前提とした社会設計が必ず破綻することは自明なので、
成長を前提としなくても、国民が幸福になる道を模索しようという思想が
出てきたのは当たり前だとおもう。それを馬鹿の戯れ言と切り捨てる
高橋氏の思慮の浅さの方がよほど、国益を損ねているのではないか?
161名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:09.05 ID:1elrbeH30
だから成長の中身が違う
昔は高度成長があって全体の底上げ
今は弱者を踏み倒して自分だけ成長←これが狡いという意味
162名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:14.80 ID:qbjlK+Hi0
俺はサヨだけど日本のサヨは経済政策の知識ゼロで頭痛くなるわ
欧米リベラルは金融緩和・財政出動を支持した上で、社会保障や最低賃金UPを主張しているが
日本は理屈を無視した精神主義的清貧主義になる。全然駄目
163名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:49.19 ID:RbKhS89IP
脱成長、アジアの成長を取り込む(笑)で、
粗悪な中国製品が世の中に溢れている。
新品のボールペンは書けないし、
電気製品はすぐ故障する。
安かろう、悪かろうで、1つの事をやるのに、
昔の数倍の時間がかかってしまう。
粗悪な中国製品のせいで。
そら成長も止まるわ。
164名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:17:00.81 ID:4+2Zn8+z0
>>153
んなもんあるわけないじゃないか

つか、既に物もサービスも、それこそ労働者も糞余ってんだから
飢え死にしない程度に分配してきゃいいだけだろ
縮小再生産が続く今後の世界は

いつまでも、「経済成長(笑)」だの「雇用の維持(笑)」だのほざいてる連中の妄想よりは
相当現実的解になっててマシだと思うがw
165名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:09.87 ID:zyYUYiyk0
>>160
>成長を見込むことができないという事実を直視して
この主張が嘘だと歴史は示しています。

新井白石「世は満たされている」
松平定信「分配に気を配れば良い」
水野忠邦「腐敗排除と品位確立であればよい」

どれも、現在までの成長なんて想像もしていません。
166名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:43.45 ID:U6ABYcLaO
移民入れて非正規労働者増やせば成長率は上がるだろうけど、一般的な日本国民が豊かになるのとは、また別の話
167名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:19:20.51 ID:fa+HhiA10
>>160
国家の相対的な資本差に依存する低労働賃金の国に資本をイナゴのように投入し続ける
「グローバル経済」の中短期的な威勢を勘違いして半永久的な経済動向だと思ってる
お前が見てる「現実」の、なんと薄っぺらい事かね

中国から海外資本が脱出してるのは何故だ?
168名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:20:19.97 ID:O5YCoG6h0
スターリニズムというのはマルクス主義の経済成長主義に忠実であったんだよ。
169名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:20:28.46 ID:W/Gu549k0
>>164
過労死するような雇用条件でも辞められないような人間がいる世界では労働は余っていない
170名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:21:06.06 ID:zyYUYiyk0
>>164
歴史がその主張を否定しているわけです。
そして資源云々を謳って焼き直し再登場してきたローマ・クラブの嘘つきぶりについては、あなたも逃亡しましたね。
171名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:25.33 ID:4gXjSgh00
>>165

江戸時代と資本主義が行き着くところまで行き着いた現代では
経済的諸条件が違いすぎます。

江戸時代の例をもって、批判するのは筋が悪すぎてお話にならないと感じます。
172名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:32.49 ID:PiuhOeQu0
成長しないから福祉止めますといえばいいけど
福祉の充実も言ってくるからな左翼は

経済成長がないと福祉の維持なんて出来なのに
お金は何もしなくても貰えるものと思っている
173名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:35.01 ID:3t3IfNWT0
★日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた【藤沢数希氏】
2014.01.27 日刊SPA

’13年の日経平均は56.7%と41年ぶりの高い上昇率となった。一方、円は対ドルで
34年ぶりの下落率となったため円資産は目減りし、世界の中で見ると日本人は貧乏になったという

◆円安が進んだ結果、イタリアと同程度に

IMFのデータによれば、’12年の日本の1人当たり名目GDPは約4万7000ドルで、世界で10位。
各国の経済データが出揃うのは1年以上かかるので、’13年のGDPを国際比較する公式なデータは
まだないのだが、為替の変動から簡単に推計することはできる。1ドル=105円、1ユーロ=143円
として、’12年のGDPから、筆者が’13年の1人当たりGDPを概算してみた。

日本の1人当たりGDPは、’13年に大幅な円安が進んだ結果、3万6000ドル程度まで低下する。
世界の先進国の中では22位である。これはイタリアの3万5000ドルとさほど変わらない。
毎日、満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人だが、仕事をさぼって遊んでばかりの
イタリア人と同程度の所得水準になってしまった。日本人の所得は世界の先進国の中では最下層
であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。(以下略)
174名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:38.04 ID:O5YCoG6h0
スターリニズムというのはマルクス主義の経済成長主義に忠実であったんだよ。
経済成長を至上命令にして国家総動員体制をつくろうとした。国民は経済成長の奴隷でしかない。
だから「新左翼」のなかに経済成長主義への疑問が出てきた。エコロジー運動の影響もあってね。
175名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:23:07.91 ID:fa+HhiA10
>>168
スターリニズムはマルクス主義とは全然違うぞ・・・

マルクス主義は資本家と労働者の融合を目指した思想
スターリニズムはただの集産主義に過ぎない
176名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:23:14.22 ID:4+2Zn8+z0
>>157
よし、じゃあその話に乗ってやるか。

「人口は関係ない」 でも 「消費増が成長」

ここから導き出される解は、
1人頭の消費が相当伸びる事が経済成長だと言いたいわけだよな。

そして、消費需要が増えるかどうかについては、
既に散々俺が書き散らしてきたように、
衣食住から耐久消費財、サービスまで提供されるどころか過当競争繰り広げるぐらいの成熟社会じゃ
もう今更大して伸びねえよwwwって俺は書いてきたわけだ、だからw
177名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:26:18.15 ID:O5YCoG6h0
>>175
全然違わなくないよ。マルクス主義はソ連やロシアには社会主義は無理だと評価していた。
なぜなら経済的に成長していないからだよ。

マルクス主義的共産社会というのは、溢れんばかりの経済成長が達成されていることが大前提。
スターリンは経済成長をソ連の国民が取り組むべき至上命令としたんだよ。
農産物も大量生産が要求され、農民も扱き使われた。
178名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:26:49.95 ID:KmtZxjhC0
青島幸男の都市博潰しあたりから顕著になってきたような
179名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:26:52.78 ID:zyYUYiyk0
>>171
江戸時代には、徳川の御世が行き着くところまで行き着いた最高の政体と信じられておりましたよ。
あなたの主張は歴史を知らないだけでなく、現在も知らないものでしょう。
180名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:21.83 ID:4gXjSgh00
>>167

中国から海外資本が脱出しているのは
中国共産との恣意的な企業統制に付き合っていると
商売にならないので今後の利益が見込めないからです。

グローバル資本主義に積極的に巻き込まれる方が
日本国民の幸せの総量が増えると考えるのは
あまりにも楽観的、現実に対する論理的思考を欠いていているとしか思えません。
181名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:46.36 ID:RbKhS89IP
消費財など語る事に意味は無い。
資本の強制的な増加によるインフレで、
投資は起こるのだから。
182名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:28:49.04 ID:fa+HhiA10
>>171
技術革新の進行スピードは江戸自体よりも現代の方が圧倒的と言うのもおこがましい
ほどのスピードで進行してんだけど?
成長理論ぐらい勉強したら?

>>176
幾何級数的に増殖した低賃金労働者の人口数に任せた労働集約的で短期的な途上国の
威勢に圧されてるだけで、社会が成熟してるから過当競争が起こってる訳じゃない
途上国の成長が一段落すれば過当競争は収まるし、既にそういう兆候は出ている
新興国の景気は実際に低下傾向にある
183名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:04.43 ID:mPzTY1FxP
そこで徴兵制ですよ、文句る奴はブサヨ
184名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:25.93 ID:zyYUYiyk0
>>176
そういう主張は、江戸時代に
・印籠は2つ持てない
等と言っていたのと同じくらい馬鹿らしい。家にいっぱい持っていれば済む話。

成長は創意によるものですし、今後も続けるものでしょう。
185名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:33.66 ID:4+2Zn8+z0
>>156
いや別にその主張はその主張でその通りだし、それはそれでいいんだよ?
>>144がちっとも今後どのような形で日本が「経済成長(笑)」するのか示さないから、
あまりに物事をわかりやすくしようとした俺が悪かったかもなw

ただ、20世紀は日本に限らずどこもかしこも基本人口は増大したんだよ、世界中で。
でもこの21世紀から話が変わる。確実に日本の人口も減っていく。
経済成長が人口に比例しないのはいいとして、
人口減少状態、しかも経済的には成熟した状態からの人口減少下で
過去と同じように経済成長すると、君はそこまでは主張しないよね?
186名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:35.05 ID:4gXjSgh00
>>171

江戸時代の御世が最高の政体と信じられたからといって
今の世界で江戸時代の経済体制をとることは不可能なのはいうまでもありません。

江戸時代の経済実態を知ることが、グローバル資本主義の今の世界の
理解につながるという、貴殿の思考回路は、まったく理解できません。
187名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:43.95 ID:fa+HhiA10
>>180
政治リスクは中国への資本投下が始まってから現代まで変わっていない
にも関わらず、中国への資本投下は30年以上は続き、今になって撤退が起こっている
政治リスクを理由に撤退を説明するのは不可能だ

それに、下記に関しては全くの的外れだ
お前は読解力そのものに問題があるようだな
188名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:32:03.63 ID:KcKgpCyn0
ヘタレブサヨwwwwwww
特定秘密法案反対で焼身自殺したブサヨも聞かないし
安全なところで革命ごっこwwwwwwwww
189名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:32:39.45 ID:O5YCoG6h0
マルクス主義的共産社会というのは、溢れんばかりの経済成長が持続していないといけない。
資本主義はそれを少しずつ実現するが、恐慌も生み出す矛盾を抱えていて、不完全な合理性の段階にある。
これがマルクス主義史観。

ソ連や東欧諸国はマルクス主義の考える共産社会の前提条件である経済成長からまったく遅れをとった地域。
こういうところでは共産社会は全体に実現できない。
ユートピア社会主義にしかならないというのがマルクスの唯物史観。

それを知っていたレーニンやトロツキーは、ソ連は先進諸国以上の経済成長が可能だと唱えた。ただし海外の支援を得て。
しかし海外の支援は望めなくなった。そこでスターリンは一国でそれを実現しようと開発独裁体制を敷いた。
190名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:33:44.73 ID:nskUBl5tO
キャプテン翼の話題は出てんのか?
191名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:34:01.20 ID:zyYUYiyk0
>>186
あなたは間違えましたね。返答箇所も話の筋も。
現在発展が不可能だと江戸時代の儒学者が叫んで回っていたのと同じ罪を犯している。

そして、あなたの主張も将来から見れば笑われるでしょう。
192名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:36:24.53 ID:O5YCoG6h0
スターリニズムへの徹底した反省や批判の目を向けた新左翼は、
スターリニズムが依拠していた経済成長至上主義にも懐疑の目を向けるようになっていった。
193名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:37:22.25 ID:fa+HhiA10
>>185
「過去」をどのような切り口で見るかにもよるだろう
個人的には、景気や個人所得が回復すれば人口が増加傾向に転じる事も有り得ると考えている
しかし、経済動向に関わらず、先進国の人口の増加率が途上国より低い稽古になるのも事実だ
これは、個人が平均してどの程度の所得を得られるかという事に繋がって来る訳だが、まあ
それは面倒な話なので置いておこう

その上で、人口の増加率が経済の成長率に比して低くなった場合でも、経済成長自体は問題なく
進行したのが、産業革命期から帝国主義時代までのイギリス等の列強だ
つまり、過去の先例を見れば、人口の増加率が経済の成長率に比して低くなったからといって
経済成長がこれまでと全く異なる形になるとは言えない訳だ
194名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:37:42.02 ID:rXwdx9m80
20年以上ゼロ成長の自民で少子化のせいで内需も減るだけ
ありえない夢ばっかり語って土建にばらまいて財政破たん目指すクソ政策やってないで現実見ろよっていうことだろ
保守バカアベと違って
リベサヨは頭がいいよな
195八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/02/14(金) 01:37:59.31 ID:Hx2GR9AM0
(´・ω・`)支那様のNHKがまた偏向報道を世界に垂れ流してます

NHKワールドという英語版ニュースの中で…
Many of the women were forced into prostitution to serve Japanese soldiers during World War Two.
と、慰安婦の説明をする時に使われてる文章です。
NHKは、いつから慰安婦が強制的に日本軍人の売春をさせられるように成ったと断言してるのか
説明責任が有るよね。
しっかり説明して頂きましょうかっ!( ゚д゚) フザケルナッ!
196名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:38:03.79 ID:RbKhS89IP
成長は複利だから、加速するのは当たり前の事。
成長率6%なら、1年目は1が1.06になるだけだが、
100年後には320.1が339.3になってる。
197名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:39:01.56 ID:4gXjSgh00
>>182

>途上国の成長が一段落すれば過当競争は収まるし、既にそういう兆候は出ている
>新興国の景気は実際に低下傾向にある

一段落するって、それはいつの話なのですか?
それがずっと先なら、貴方のいっていることは机上の空論に過ぎません。

蛇足ですけど、貴方の文章は短いのに論理的瑕疵と思い込みだらけで
文章として成り立っていません。
いったい何をお勉強なさっているのか・・・失笑を禁じ得ません。
198名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:39:03.53 ID:4+2Zn8+z0
>>182
労働集約型の途上国の成長の煽りを食って過当競争になってるって話は
まったく否定するものではないし、その話もその通りだとは思うが、
ただ、消費者側で需要が飽和しちゃってるって話も無視できんでしょうよ

かつてのように、「マイホーム」「テレビ」売ってりゃ何とか商売になる時代じゃない。
199名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:40:11.42 ID:O5YCoG6h0
ケインズは人口爆発と戦争が起こらなければ、労働組合が求めるものを資本主義が実現すると
展望していたんだよ。イギリスの話だけどね。
200名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:40:48.11 ID:sHyWSNV9P
社会主義は歴史的に失敗してるからな
201名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:41:05.44 ID:zyYUYiyk0
>>198
ほらほら、また江戸時代の儒学者と同じ過ちに陥っている。
資本が投下される限り、どこかに成長は得られるでしょう。
202名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:42:42.85 ID:O5YCoG6h0
>>182
人口爆発問題があるからそうは問屋が卸さないんじゃないかな。
203名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:43:19.37 ID:ucEhnqLr0
低学歴馬鹿右翼はニートのくせに経済成長を語るなよ
おまえらどこまで寄生虫なんだよ!
死にさらせボケ
204名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:43:28.85 ID:zyYUYiyk0
>>197
あなたの主張が間違っていた点について、
あなたが謝罪をしないのが不思議です。

あなたは主張に負け逃げ出し、別の人に話を仕掛けている。
それは虚偽の他人への押し付けではないでしょうか。
205名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:44:04.55 ID:t/b1j2dt0
憲法を守って軍備を放棄すればみんな平和。
エネルギーの代案はないけど脱原発。
成長戦略せずとも格差のない福祉国家でみんなハッピー

サヨクの考えることは
こんなことばっかり
206名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:44:11.69 ID:fa+HhiA10
>>197
いつも何も、今後20年以内ぐらいには起こるだろうよ
そもそも、新興国の景気動向なんてアメリカの金融緩和だけで左右されてるのが現状じゃねえか
中国からは既に撤退が進んでいて、東南アジアはだいぶ前から投資してるせいで今後の劇的な
成長は見込めない
BRIGsの景気は実際に落ちてる
アフリカは政情不安で思ったような成果は上がらない。インドも社会文化が海外からの設備投資を
妨げている
新興国の時代は既に陰りの時代に入ってるんだよ

何を勉強してんだお前は
207名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:44:17.96 ID:4+2Zn8+z0
>>201
ああ、だから散々質問してきたように
さっさと書いてくださいよ

あなたの「経済成長(笑)」する未来の日本の姿をw
208名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:45:10.90 ID:O5YCoG6h0
しかし、経済成長し続けなければ、持続可能でないシステムというのは
システムとしてかなり荒っぽすぎないか?

いわゆるトリクルダウン体制でしかないだろう。
209名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:45:21.76 ID:AOPvVLzv0
日本の社会保障は企業が負担することになっているからな。しかし、企業はそれを
拒否している。これじゃ日本の社会保障制度や雇用は維持できないだろうよ。その
証拠に社会保障をしなくていい非正規社員が大量発生。これどうするの?もう
手遅れ状態だろ。
210名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:45:46.89 ID:ucEhnqLr0
>>205
だったら今すぐ福一プールをカラにしてみろ!
低学歴が生意気なことほざくなよキチガイ
テメェ福一プールに叩き込んでぶっ殺すぞボケが!
211名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:46:29.84 ID:vY5FDvde0
>>6
日本成長させたら
大好きな中国様が怒りなさるだろうが。
212名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:47:35.05 ID:fa+HhiA10
>>198
供給者と消費者は当然ながら表裏一体だよ
中国を代表例に、低賃金の国は生産のための設備投資が進むにつれて少子化と賃金上昇が
起こるから、中長期的には需要の飽和というのは一時的な物でしかない
短期的には禁止的関税などで対処すれば良いだけの話だ。自由貿易に生真面目に突き合う
から苦しいだけなんだよ
213名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:47:58.68 ID:ucEhnqLr0
>>205
おい、汚染水の解決方法を具体的に示せよできなかったら絶対殺すからなキサマ!
214名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:48:29.79 ID:O5YCoG6h0
中国がなんで資本主義的競争主義を取り入れたか知っている?

マルクス主義を裏切ったからじゃないんだよ。マルクス主義の教条主義に忠実だからこそなんだよ。

マルクス主義史観についてまったく知らない人が多すぎる。そういう人が左翼を論じることがバカげている。
215名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:48:33.75 ID:RbKhS89IP
公共事業無しでどうやって国家が成長できるのか。
橋もなければ空港も鉄道も無し、
150年の成長はまさに公共事業の結果である。
明治初期の数万円の巨額投資の大事業が、
インフレによって何億円の売り上げを生み出し、
当時の巨額の借金を屁みたいなものにした事か。
公共事業はチビチビやってはダメだ。
インフレを起こすぐらい巨額にやれば、
借金が借金でなくなる。
216名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:49:22.78 ID:zyYUYiyk0
>>205
ある面、エコサヨクの見解は文藝春秋の武士道文人と同じで、
誰か別の人間から収奪することで自らは正しくあり続ける、という身勝手なものなのですよ。

経済が成長拡大しないと、豊かさを他者に分配した上で自らも豊かになるという理想は潰える。
それを身分制で下々に矛盾を押し付けるか、革命を煽って上の一部を生贄にするか、

清貧武士道の人々とエコサヨクの人々は同等に、自らを高貴と謳う卑しい人々です。
217名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:49:28.20 ID:rxr2z+MH0
痛いのは高橋だと思う。
218名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:49:55.45 ID:AOPvVLzv0
戦後から80年代くらいまでは日本経済は何とか回っていたが、90年代以降は
凄まじい凋落で企業が社会保障を拒否し始めた。それによって日本の社会保障制度の
継続が難しくなっているのだが、それを政府は誤魔化しながら絶対安全宣言をしている。
しかしその根拠はどこにもなく、ただその場凌ぎで適当に言っているだけ。
219名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:50:38.70 ID:ucEhnqLr0
>>205
おい低学歴、早くしろよクズ!
220名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:50:38.93 ID:fa+HhiA10
>>208
そういう事は資源と技術革新がいよいよ底を打ってから真面目に考えれば良い
技術革新が進めば、そういう疑問にも万人が納得する回答を得られるようになるだろう
実際、技術革新のおかげで夢物語だった核融合発電も実現の目途がだいぶ見えて来た
当面のエネルギー危機はそれで解決だ
221名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:51:36.19 ID:t/b1j2dt0
今の日本じゃ成長戦略をめいいっぱいやって
現状維持がせいいっぱいなんだよね。
どうやってこの社会福祉を維持するのかねサヨクは
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:51:58.38 ID:rxr2z+MH0
医療費も膨張しすぎだよね、数字だけの成長とか無理すぎる
それに原油文明はもはや限界。
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:52:40.76 ID:zyYUYiyk0
>>207
元に雇用数は増加してきてますなあ。
あなたの主張では金輪際増えないはずなのに。

あなたの主張とは、誰も見たことのない、誰も確認したことのないことが起こると酔って叫んでいるだけ。
起こるにせよ、その都度対策を積んで生きてゆくしかない。
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:53:02.29 ID:4+2Zn8+z0
>>212
そうかね? >>215も逆説的に書いてる話だが

高度成長期から安定成長期にかけての日本ですら既にそうだったが
当時、日本に発生していた雇用の多くも
当時、国の規制で過当競争が抑えられ、
自由競争の建前からすれば無駄だったはずの
産業や企業が温存(当然、そこにあった雇用も)された結果。

あるいは直接間接的な補助金(原資は税金っつう建前で結局子孫への借金)によってのもの。
昔から過当競争してたんだよ、この日本においてですら。
「経済成長」していたという時代においてですら。
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:53:12.13 ID:fa+HhiA10
>>221
かつての共産主義の英雄、ヨシフ・スターリンはこう言いました
「死が全てを解決する。人間がいなければ問題は起こらない」
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:54:28.18 ID:RbKhS89IP
成長とは金利である。
2%の安定したインフレが起これば、
結局、その2%を先取りしてカネを借りて、
ビジネスを拡大する事ができる。
安心して借金できる社会を実現する事。
それが成長する事である。
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:55:20.44 ID:4+2Zn8+z0
>>223
あの・・・・

散々、1970年代のローマクラブの話とか、
更には江戸時代まで遡って論をぶってきたのに、
まさか、ここにきて、ここ数年の超々短期スパンの雇用増加の話とかしちゃうんでつか?w

爆笑させられたわwwwもっと中長期視点で未来の話を語ってくださいよ
オーディエンスのこっちはそれ期待してんだからwww
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:55:50.46 ID:0OnwprMK0
>>222
昨日ラジオで聞いたんだが、政府の審議会かなんかで今後の医療のあり方が
決定されたそうだが、内訳は入院患者減らし在宅療養へと持ってゆくという
ものらしいな。なんでも、2025年問題というのがあって、医療費の削減が急務
だそうだ。
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:56:36.32 ID:ucEhnqLr0
>>205
さっさとしろやクズ!
テメェ今すぐ福一プールに飛び込めよ糞ゴキブリが!
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:56:43.83 ID:fa+HhiA10
>>224
一定の過当競争は市場主義のシステムに過ぎんぞ
それが経済成長を実現出来ていない局面であれば一定の補正を与える必要はあるが
経済成長が起こってる局面においては、競争そのものは肯定すべきものだ
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:56:54.58 ID:rxr2z+MH0
左翼と強引にくっつけてるのが痛いんだよなぁ
この男は、頭の中どういうご都合主義で通貨を語るのだろう?
信用創造なんてものがどこまで信用されるかとw
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:58:44.32 ID:zyYUYiyk0
>>227
雇用増を持続しないと意味はありません。
短期的なノルマの消化が中期目標の達成、国家の盛衰へと拡大するわけなのですが、
あなたはその程度のこともわからずに語っている。

お笑いが清貧武士道の輩の持論だったというわけだ。
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:58:47.70 ID:ucEhnqLr0
>>205
逃げてねーで答えろや低脳!
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:58:50.65 ID:4gXjSgh00
>>204

間違っているっていっていますけれど
何がどう間違っているのかのご指摘はどの箇所でしょうか?
どこにも書いていないではないですか?

他人に対して勉強不足のレッテルを執拗に貼る
貴方のコンプレックスについてはよく分かりました。
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:59:22.88 ID:rxr2z+MH0
>>228
原価10円の物が平気で千倍、一万倍になる世界だもん。
減らされて当然。
236名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:00:51.28 ID:fa+HhiA10
>>231
信用創造が信用されなくなる時代は、少なくとも今後50年は無いだろ
だって信用創造って、物凄くざっくり言うと物が増減する度に価値尺度をいちいち
変更するのが面倒だから、尺そのものの長さを変えてるってだけだもの
237名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:22.01 ID:4+2Zn8+z0
>>230
それはまあその通りだ 基本だな

ただ過当競争が何を生み出すかと言えばこれ

 ・ 供給過多による消費財の価格低下 (まあ、消費者としちゃありがたいデフレw)

 ・ 企業買収・合併、あるいは倒産など多くの企業の淘汰
   当然そこでの雇用は減少
   労働力需要が減退すれば賃金デフレ (こっちはありがたくないデフレw)

過当競争が悪いと言うきはないんだが、
少なくとも生み出すのは「革新的なイノベーション」とやらじゃあないし
少なくとも雇用に関してはマイナスベクトルの話だよw
238名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:36.13 ID:zyYUYiyk0
>>234
あなたの主張に関しては、江戸時代に経済発展はないと有識者から明示されて
今まで発展しているのはなぜ、ということになるでしょう。

江戸時代と今とは違う、という主張ではありませんよ。
江戸時代当時だって時の為政者はもう発展しないと決めつけていたのですから。

あなたは嘘をつき、敗北し、逃亡した。
239名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:53.64 ID:lmrXho+Ui
成熟社会とか言ってるキチガイってまだ生息してたんだ
はよ病院池
240名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:03:27.08 ID:4gXjSgh00
>>206

>いつも何も、今後20年以内ぐらいには起こるだろうよ

経済において20年というのは途方もなく先の話だと
自称、よく勉強なさっている貴方がおっしゃるのは噴飯物です。

貴方の書いていることは希望的観測に過ぎず
勉強しようがしまいが、馬鹿でも欠ける戯れ言に過ぎません。

結論ありきで、己の思い込みから演繹した
論理性のかけらもない主張をする貴方が勉強しているとはとても思えません。

自分の馬鹿さを隠すために他者に勉強不足のレッテルを貼るのは
愚かを通り越して「馬鹿」の証左だと思います。
241名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:03:50.08 ID:ucEhnqLr0
>>205
おい、早く汚染水の解決策を具体的に示せよ!
低脳馬鹿右翼はこんなヤツばっかりなんだよ!
馬鹿のくせに意見もどきを垂れるな糞が!
死にさらせボケ!
242名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:04:00.25 ID:40OG0TzLO
反権力を謳えば簡単に騙される単細胞、それがバカサヨ
243名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:04:22.43 ID:4+2Zn8+z0
>>232
だったら、19世紀までの江戸時代はおろか
17世紀の新井白石まで遡って一丁前に論をぶっちゃたんだから
そんなチンケなここ最近の事象なんてつまらない話はどうでもいいから

せめて22世紀、いや24世紀あたりの日本が、
どういう「経済成長(爆笑)」してるのか語ってくださいよwww

まあ、恐らく発生するだろう国境を越えての人口移動でもなけりゃ
平和なままでも、日本人は1000万人も居なくなってますがねw
244名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:04:58.32 ID:zyYUYiyk0
>>234
論理も付けず、勉強不足と他人を罵ったのはあなたです。(例>>197
あなたは嘘をつき、他人から指摘を受け、反論もできずに単に他人を勉強不足と罵った。

これでは議論から逃げるID:4+2Zn8+z0と同様、嘘のために嘘をつく人間と断じるしかありません。
245名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:05:03.07 ID:gP5MX+Cx0
>>226

thank you for your insight

it needs nation's good future
japan is suffered decreasing-birthrate problem
it needs good future of business
big company is suffered large company disease
i think well-educated people can't do permission of decision
246名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:05:24.04 ID:rxr2z+MH0
>>236
何いってんのw
信用創造なんてものがあると本気で思ってるわけw
通貨は使う人がいなけりゃ自動的に収縮するに決まってるやんw
どんなに国債抱えてお札刷りまくっても無理に決まってるだろう
だから中央銀行で、銀行券なんだから
中央銀行は信用貨幣倉庫であっても信用は国債なら国
市中銀行なら企業または個人なんだから
247名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:01.94 ID:t/b1j2dt0
脱原発の中でどう日本がこの福祉国家を維持できるか。
そのビジョンを示してこそ高学歴サヨクの腕の見せ所なんだけどね。
細川や共産党のやつらはまず脱原発ありきなんていっちゃってさ。
そんなので国民の共感が得られるはずもなく。敗北しつづけるんだよ。
248名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:02.85 ID:ucEhnqLr0
>>242
単細胞はテメェだろ低学歴が!
テメェでもいいから、さっさと汚染水の解決策を具体的に示せよゴキブリ
249進一:2014/02/14(金) 02:06:12.42 ID:RBj2SbX50
「競争が激化すればみんなが豊かになる」などとケケ中が抜かしてた
ことはヨタだった(俺は当時も思った)って証明されたじゃんかよ
250名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:37.35 ID:N4FALM70O
日本なんて吹けば飛ぶ様な将棋の駒よ
251名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:50.32 ID:4gXjSgh00
>>238

>あなたの主張に関しては、江戸時代に経済発展はないと有識者から明示されて
>今まで発展しているのはなぜ、ということになるでしょう。

この短い文章は日本語として成り立っていません。
日本語も満足に書けない貴方が他者を批判するとは噴飯物です。
252名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:07:00.58 ID:RbKhS89IP
医療は成長分野である。
売り上げは年々伸びる一方だ。
ソレに対して、高率の税金補助をすれば、
医療分野が成長すればするほど、
政府の支出は増えるのは当たり前の事。
医療分野の成長を維持できる負担率に変えればいいだけなのに、
高率の負担を維持しつつ、医療分野の成長を止めて、医療負担を減らそうなど、
アホがやる事だ。
253名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:07:29.71 ID:4+2Zn8+z0
>>244
ああ、だからはよ答えてくださいよ

1億2000万人が、1000万人
いや、まああと300年もすりゃ100万人も居りゃいい方かな

こんな感じで人口の縮小再生産が進む未来で
あなたはどういう「経済成長(笑)」した国家国民を描くのですか?

一応、言っておくけど、「消費増が経済成長」だとお前が言ってるからこそ
俺はそれに付き合ってやってんだからな?w
254名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:07:39.10 ID:zyYUYiyk0
>>243
ほら、話に反論もできず中傷で返した。
せめて論理に触れてくれるならともかく、中傷で返されてはあなたの主張自体が間違いと断じるしかありません。

成長はもうしないと儒学者は言い張りますが、実際は成長した歴史がある。
成長放棄論は成立したことがないわけです。
255名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:08:55.62 ID:fa+HhiA10
>>237
競争はイノベーションの原動力になるぞ?
何故なら人間は「楽に儲けたい」と考えるからだ
自分の生活水準を守ったまま生産量を増やそうとするものだ
だから、消費財でも品を変えて既存の製品とは別の付加価値を生み出そうとするし
イノベーションを求めて企業の淘汰だけではなく、多事業化を目指して子会社を生む
などの企業数の増加を引き起こしたりもする
そして、そういう子会社が独立したりもする訳だ

そして、労働需要に関しては少子化で対応してるだろ
そもそも、失業率が問題になっているのと同時期に何故少子化を問題にするのか分からんよ
福祉なら借金で賄えば良いんだ
256名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:03.63 ID:rxr2z+MH0
>>252
やればやるほどインチキ医療になってるのにw
お笑いだよ
257名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:09.18 ID:H0Z3+tUN0
団塊相手に政治やってれば良かった政治家だから団塊さんが終活を迎えて成長は不要って考えになったんだな
258名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:17.36 ID:QkGHfwEW0
脱成長ってもともと誰が考案した概念なの?
色んな意味で最低な発想だと思うんだが
259名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:37.96 ID:4+2Zn8+z0
>>254
いやー、非常に論理的でしょう、私の話は

さっさと答えてくださいよ

人口が100分の1になったとしても、
各自が今の100倍以上、消費すりゃ経済成長し続けるのだとw
260名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:09:51.05 ID:7qOSjLFg0
なんかよく解らんけど
成長して欲しくない人が随分と混じっているのは理解できた

成長しない社会をシミュレートする事は大切だけど
成長しない社会として政策を考えるのは正解なのかどうか

相対的には逆走している事になるわけで
261名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:10:14.63 ID:njyMaRvB0
>>6
左翼が成長を否定するのはわけがあって
マルクス経済学は資本主義が進むと資本主義が破綻してしまうから政府が生産を管理する
社会主義に移行するというw意味の分からない理論だからだろうねw

資本主義が破綻しなければならないから成長できないことにしなければならないwww
262名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:10:58.13 ID:vP8yOYgt0
脱成長とかジリ貧になるだけだしな。
新興国みたいな成長は無理でも多少はね。
263名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:11:17.14 ID:zyYUYiyk0
>>251
反論ができなくなり、「日本語は難しい」で逃げましたか。

江戸の有識者の「これ以上成長はない」という見解が歴史自身に否定されてきたという事実が、
あなたには耐えられないのでしょうな。

江戸の儒学者と同じように国家が成長を放棄した李氏朝鮮では、
成長どころか朱子学以外の文明が消滅しました。
264名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:11:37.70 ID:rxr2z+MH0
>>258
数字上の成長だろw
リフレ派が本当の左翼の癖にな
265名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:12:20.04 ID:4+2Zn8+z0
>>260
どうも、何かを勘違いしてるようだが・・・・

「成長して欲しくない」 と 「成長しないと予測している」 とでは大きく違うんだが

>成長しない社会をシミュレートする事は大切だけど
>成長しない社会として政策を考えるのは正解なのかどうか

じゃあ、あなたは交通事故が起こると想定される社会で
交通事故など起こらないはずだ!!!絶対だ!!!

・・・って、それに対する対処も対策も考えないのが正解だとでも言うの?
266名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:12:35.05 ID:fa+HhiA10
>>246
なんか話がズレてる気がするんだが・・・
収縮する事も含めて、信用創造の機能だぞ
267名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:13:27.60 ID:zyYUYiyk0
>>259
全然?
あなたは、成長はないとする持論が歴史によって否定されてきた事実から逃亡するだけ。
逃亡で結果が出るとは思いませんよ。

私の話に答えるのはあなたです。私ではありません。
268名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:13:39.92 ID:lmrXho+Ui
現実に実質でも名目でも日本のGDP伸びてるのを見ても経済成長してないそうだから、
頭がおかしいんだろう
269名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:13:59.39 ID:njyMaRvB0
ちなみマルクス経済学は長期均衡理論を元にしていて
リフレ派や現代の経済学も同じくして長期均衡理論を元にしている

だから現代の経済学者って極めてマルクス経済学に近い
移民とか自由な市場とかw下らないことを信じてる
270名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:14:04.58 ID:fLYxtNzs0
脱成長と脱窃盗は似てる。
271名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:14:16.74 ID:9sS9yhLi0
資本主義の原理として、成長するチャンスが他の経済システムより多くあるというだけで
必ず成長するという前提はないんじゃないの
それに本質は循環型経済だし
拡大経済しか成功したと認められないって異常なんだよ
272名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:15:02.44 ID:TwrMLGd10
本来右とか左関係なさそうなんだけど何故か共通してるんだよなぁ
ホント何でなんだろうな
273名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:15:11.02 ID:40OG0TzLO
誰か>>210に医者を呼んでやれ
274名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:16:56.02 ID:fa+HhiA10
>>271
拡大経済しか成功したと認められないのは正常な事だよ
国防の関係上、他国が経済を拡大しているのに自国が拡大しないのは大きな問題があるからな
国防、それも国民の生活水準に直結する国防上の課題である以上、拡大出来なければ成功とは
言えないのはしょうがないだろう
まして、縮小する事を積極的に肯定するなどあってはならん事だよ
275名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:17:09.52 ID:njyMaRvB0
>>271
資本主義は拡大を前提としているから経済は拡大していかないと立ちいかなくなる
ちなみに経済が拡大するのはこの200年ぐらいの話でいわゆる産業革命が起きてから
それ以前は経済成長率はゼロ
何故ならば社会が経済成長を否定していたから
276名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:17:13.66 ID:4+2Zn8+z0
>>267
いや、だから江戸時代(笑)の話はいいから
21世紀以降を語ってくださいよw

所詮あなたの脳みそじゃ無理ですか?
いや、無理なら無理でいいですよ
私の脳みそですら長期予測なんて困難なのだから
あなただったら、なおさら無理でしょうw

で、最近雇用が増えたとか増えないとか、
そんなつまらん超短期スパンの話で未来を語って良かったんでしたっけ?

だったら、私も付き合いましょうか?

日本はこの20年近く「デフレ不況」「失われた20年」とか言われてましたよね?w
277名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:17:15.27 ID:zyYUYiyk0
>>258
朱子学の一派「性理学」です。
身分制を重視し、固定化を狙い、文明発展の要素は現在の身分を崩すとして反対する一派です。

日本では林羅山が中国からではなく朝鮮から朱子学を取り入れ、
おかげで江戸武士道に発展を嫌う病巣として蔓延しました。
278名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:18:31.67 ID:rxr2z+MH0
>>266
はぁ?お前騙されてるよ、為替の為の中央銀行だってのw
従って本位通貨は財務省発行の硬貨の方だろ
何が信用創造だよ、結局中央銀行でやり繰りしてるだけじゃねえかw
中央銀行の銀行の貸付の機能を強引に利用してるだけじゃないか

その経済そのものから降りる人続出なら信用創造なんかあるもんかw
現にそれがアメリカで起こってるんだよ。
279名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:18:44.58 ID:03ufrN540
人生とは成長への過程である
人も国も同じ。成長を諦めたら死ぬしかない
280名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:19:11.84 ID:yRiMCrFwP
>>258
細川が街宣演説の時に「もうちょっと、こう、脱成長とか……ぅぅぅ」と細細と言った。
横の小泉だけ見られていたが、「ロシアの秘密文書」「放射能で南極」「政策目標が脱成長」には笑わせてもらった。

団塊の世代、棺桶に足つけている人間はフロイトの言うタナトスが働き、死を撒き散らすのだろう。
だが老害は、未来、子ども達への厳然たる障害だ。
失われた20年の経済問題は、団塊の世代の溜め込んだ金、既得権益、年金制度に行き着く。
281名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:19:56.05 ID:zyYUYiyk0
>>276
議論に負け、中傷しかやることのない円高デフレ論者は滑稽です。
あなたは発展はないと決めつけていたが、江戸朱子学と同じ罪に陥っている。

経済拡大は江戸時代終了以降持続してますが、新井白石の主張のどこに正統性があったのでしょう。
282名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:20:18.68 ID:fa+HhiA10
>>275
いやちゃんと産業革命以前から成長してるから
都市部の整備や分業化の進展、農法の発展、政治システムが封建主義から絶対主義・啓蒙主義に
進展したりなどの様々な部分で資本の蓄積・労働力の増加・技術革新があった
283名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:20:36.12 ID:4+2Zn8+z0
>>271
一種の欺瞞だよね

「資本主義なら、必ず『経済成長』を伴う」までだったら、
冷戦期の対東側へのプロパガンダとして有効だったろうが
「資本主義においては、永遠に『経済成長』し続ける」なんて話は。
284名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:21:00.86 ID:njyMaRvB0
右と左は日本規準で考えるとわからなくなる
アメリカ式でいくとより簡単にわかりやすくて右が長期均衡理論、左が短期不均衡理論

右がマルクスや現代経済学を元にするいわゆる古典派と言った類で
左がケインズを元にするケイジアンと考えたほうがわかりやすい

日本だとマルクスが左で古典派が右になるから
右と左が同じ政策になるwww
285名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:21:35.93 ID:40OG0TzLO
>>249
少なくともだから競争をやめれば幸せになるなんてことはないし
そんなもんの証明に資本論など必要ない
幼稚園の絵本で十分だ
286名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:09.90 ID:njyMaRvB0
>>282
一人あたりの経済成長率は殆どゼロのはず
それが産業革命によって年率1-2%に押し上げられた
287名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:39.18 ID:T9Wtzxbw0
底辺負け組のカス右翼共は、
失業手当や生ポ削減は困るんじゃないか?
金持ちがますます金持ちになる政策には反対なんだろ?
まあ、コイツは左派と左翼の区別もついていないようだがwww

【国際】左派も、金持ちになれば右派に転向:研究結果★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392307251/
288名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:47.86 ID:4+2Zn8+z0
>>281
だから、じゃあ、この「失われた20年」とやらは何だったんですか?w

江戸時代どころか、割と最近の話なんですが・・・・w

新井白石じゃなく、あなたの意見が聞きたいんですよ

それに、先にデフレに突入した日本を追いかけるかのように
欧米までが従来型ではない「金融緩和」をやりだしてるのは何でですか?

江戸時代でも、やっぱり、不況だと「大規模金融緩和」やってたっつう話ですか?w
289名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:24:35.34 ID:rxr2z+MH0
さあアメリカよ
金を返せ!
ゴールドで返せ
で済む話
290名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:25:20.44 ID:7qOSjLFg0
>>265
そこで誰かが交通事故が起こるかもしれない考えるのと
そこでは誰もが絶対に交通事故を起こす事と考えるのでは、政策は全然違う

前者は安全対策、後者は通行の禁止
291名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:25:55.77 ID:njyMaRvB0
>>288
江戸時代は不況になると改鋳して金融緩和していた
日本の江戸時代の金融政策って今と同じ管理通貨制度

他の国は金本位制だったから世界一金融の理論が進んでいたと言って過言ではないね
292名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:26:19.61 ID:4+2Zn8+z0
>>285
あー、そうなの?

俺個人は、1位じゃなくて2位じゃ何で駄目なんですか?どころか
ビリでも不参加でもそっちの方が楽で幸せを感じる手合いなんだが
世の中、そんなに毎日毎年競争競争したい人や国家だらけなんだ

そりゃ、生まれる時代を間違ったわ

何でもかんでも勝たなきゃならとか、死ぬまで競争とか、
マンガの中だけにしてりゃあいいのにwww
293名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:26:41.37 ID:fa+HhiA10
>>286
一人当たりGDPが拡大してなくても経済は拡大するぞ
中国とか分かりやすいだろ。あの国、農民の生活基準は全く変わらないのに
増えるだけでGDP増やしてたんだぞ

その上で、その増えた人口から税などで取った資本を蓄積する事で、しっかりと
様々な設備投資と技術革新が進み、経済成長してた訳だよ
294名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:28:03.70 ID:zyYUYiyk0
>>288
中傷で逃げるなかれ。
あなたの持論である「もう成長はない」は江戸時代から現在までの成長で既に否定されている。

あなたは代わりの論理も出せず、新井白石や鳥居耀蔵の主張を繰り返すのみ。
既に敗れているわけです。
295名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:29:12.85 ID:4+2Zn8+z0
>>291
ごめんな 凄い真面目なレスしてくれたんで申し訳ない気がしてるわw
296名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:29:29.52 ID:njyMaRvB0
競争については競争の概念が違うんだね

経済学者が競争といった時に使う競争の概念は完全競争といった概念
簡単に言うとフェアな競争

ところが竹中なんかが使う競争は自由な競争
強者も弱者も同じ土俵で戦えと言っている

自由な競争と完全競争は全く違う概念
297名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:29:57.18 ID:40OG0TzLO
>>287
で、民主党は庶民を幸せにしたか?
ド底辺たるナマポのあなた様はリストラの嵐で胸がすかっとしたかもしれんがね

民主党はバカサヨを実に簡単に騙してくれた
298名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:31:02.19 ID:zyYUYiyk0
>>295
この人間は経済発展がないという主張なので、経済発展を模索していた事跡があると都合がわるいのだろう。
お前の主張が現実に合わないんだよ。
299名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:31:20.98 ID:4+2Zn8+z0
>>294
は? 誰も否定してなんだが?

どこかで誰か否定してた??
江戸時代から現在までに関して日本が「経済成長」したって話を

突然、何を言い出してんの、君は?w
だからとっとと、21世紀以降の話をしてよ
江戸時代や新井白石だのの御託は聞き飽きたからさぁwww
300名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:31:34.68 ID:9MbkdrXx0
>>1
正論
301名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:31:58.25 ID:njyMaRvB0
>>293
産業革命の前から資本主義が芽生えていたから経済成長していないというのは言い過ぎかもしれない
近代に入って(つまり産業が近代化して)以前より急激に経済成長していったと言ったほうが正確だろうか
302名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:32:09.77 ID:/ZbjXea9O
成長成長ってここ20年くらい何一つ成長してないじゃん。

雇用を劇的に流動化させた分だけ利益を増やして生き延びてる癖に。
303名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:33:04.10 ID:fa+HhiA10
>>299
ん?
江戸時代から現代までなら普通に経済成長してるだろ
人口だけでも4倍以上にはなってるはずだぞ
304名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:34:20.21 ID:njyMaRvB0
どうも日本の場合は経済成長するとバブルになるから経済成長させないと官僚がコントロールしrているフシがあるな
金融引き締めもそうだし今回の消費税増税もそう
305名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:34:20.41 ID:zyYUYiyk0
>>299
経済発展はないというあなたの持論は、経済発展はないと主張していた江戸時代の人々の言行で、
もうとっくの昔に逆説的に否定されております。
あなたに出る幕はない。

鳥居耀蔵のように引っ込んでなさい。
306名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:34:25.84 ID:rlLvBl6WP
自民党は色々な経済政策打ち出せるけど、民主党はほとんど緊縮財政するしか脳がなかったじゃん。
クリーンエネルギーwとかもいいかもしれないけど、市場はすぐに結果を求めるからね。
307名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:35:27.64 ID:fa+HhiA10
>>301
そうだな。それは事実だ

で、それがどうした
308名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:36:31.16 ID:njyMaRvB0
>>307
ぶっちゃけ産業革命以前の経済成長などゼロに等しい
309消費税増税反対:2014/02/14(金) 02:36:50.09 ID:kBQS8VxFO
経済成長しないと社会を維持できない。
それが資本主義社会の宿命だ。
永遠に競争し続けなければならない。
310名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:37:02.89 ID:4+2Zn8+z0
>>303
いや、何で横からくるか知らんが、だからそう書いてるんだが・・・
311名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:37:48.53 ID:fa+HhiA10
>>308
等しくねえよ・・・
人口だけで見ても何万倍になってんだよ
312名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:37:50.66 ID:zyYUYiyk0
>>306
何が発展の緒になるかは知りませんが、少なくとも円高デフレによる経済萎縮ではないようです。
投資機会が少なくなれば、技術発展の機会すら奪われていきますから。

成長は必要であるという他ありません。
313名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:39:55.30 ID:gP5MX+Cx0
it needs nation's good future

you must resolve decreasing-birthrate problem
you must resolve big company disease
you must find people's demand , you must tell people's demand to big company
well-educated people can't feel chance of business

japanese economy is reducing now
shinzo abe's economy politics is foolish
314名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:40:09.34 ID:zyYUYiyk0
>>310
いえいえ、もう発展の余地はないとあなたが掲げていた全く同じことを、
江戸時代の儒学者も掲げていたことに気づくべきです。

あなたの主張は歴史が否定しております。江戸の主張から現在までどれだけ発展したのかということ。
315名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:40:31.74 ID:4+2Zn8+z0
>>305
じゃあ、ここらであなたの主張とやらをまとめてあげましょうか

 ○未来予測 : 今後も日本は経済成長し続ける

 ○その理由 : 江戸時代から今までも経済成長してたから(笑)
           江戸時代に経済成長はもうしないと言ってた連中が間違ってたから(笑)

これで宜しいですかね?
成る程、時代設定も環境設定も何もしないこんな単純な未来予測なら
確かに小学生にもできるわwww
316名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:41:05.22 ID:njyMaRvB0
>>311
近代以前はゼロ成長ですが?
ソースどうぞ
317名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:41:20.56 ID:MZoY73JB0
>>6
左翼には2種類ある。本物の左翼は、国を疲弊させ国民の不満を爆発させたとこに革命を
起こして、独裁全体主義国家を建設する。もう一つのサヨクは、国を疲弊させ、そこに外国勢力
を導き、国と民族そのものを消滅させる。(新左翼とも言う)
どちらも目的は違うが、国を疲弊させる必要がある。
318名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:41:20.85 ID:PMMLn4sL0
民主党の最大の欠点は二言目には福祉というが金儲けの算段
がまるでできなかったこと
319名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:42:06.50 ID:eY3Tp5Xg0
>>6
だって自民党が成長経済を目指すんだからサヨクさんは反対しなきゃならんだろw
なんで反対しなきゃならんのかは知らんw
320名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:42:12.26 ID:1elrbeH30
リフレ高橋って
為替を円安にしたってことだけで成長もクソもないわな
321名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:42:23.59 ID:zyYUYiyk0
>>315
未来はない
理由:俺がそう言うから

のほうがよっぽど馬鹿らしい。あなたの主張にまるで根拠が無いと暴露するだけです。
ローマ・クラブの主張すら捨てたあなたに、論理など残ってはいないのだから。
322名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:42:32.13 ID:fa+HhiA10
>>316
ほれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BA%BA%E5%8F%A3

実際には分業化や農法の発展等もあって、農民の生活水準も改善してるからなぁ
323名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:43:36.16 ID:UHO0OhHJ0
「〜しないと大変なことになる!」

消費税も移民もTPPも全部コレで通そうとしてるけど、詐欺師のやり方だよねぇ
324名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:44:58.08 ID:njyMaRvB0
325名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:45:19.78 ID:4+2Zn8+z0
>>321
あの・・・・

そもそもローマクラブとやらは>>1で高橋が持ち出してたからネタにしただけで
私自身は当然それに対して批判的な立場だと前にも書いたはずなんだが
更に昔までいくと、人口論で人口増大による破綻を描いた19世紀のマルサスにも批判的な立場で、、、、

延々と江戸江戸書き連ねるだけの馬鹿ならともかく
他人のレスの中身を読む読解力すらないとは、こりゃもう・・・w
326名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:47:02.36 ID:wziJRqTdO
>>302
成長を一番否定してるのは、左翼じゃなくて企業だもんな。
氷河期世代の団塊ジュニア見捨てた結果が少子化なのに、いつの間にか少子化を
自然現象扱いしてるし、少子化を盾に国内の設備投資を抑制したり
雇用を減らしたりして、結局は海外依存や移民受け入れみたいな方向に誘導してるし…


成長云々言う連中も、結局グローバルやら外圧からの女性活用とかそんなのばかり…

散々都合良く使い捨てたんだから、見捨てられた氷河期の中年フリーターや
無職の連中の働く場を作る事の方が遥かに成長に繋がるし
左右思想抜きに、そろそろバブル崩壊処理で放置して来た事に対する清算を
本気でやらなきゃ、成長もデフレ脱却も難しいだろうね
327名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:47:21.42 ID:zyYUYiyk0
>>323
脱原発にかぎらず、身近な不都合な話題(電気代値上げ)から人々の目を遠ざけようと
「もし爆発したら、もし天が落ちてきたら大変なことになる!」と扇動を掛けるわけです。

可能性をどの程度に見積もり、どの程度経費を使うか決定することも必要でしょう。
「もう1999年に世の中は終わるからもう貯金しなくて良い」というのは、あまりに可能性が低かった。
328名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:48:36.01 ID:fa+HhiA10
>>324

・・・あのな。近代以前から微増してるのはお前の眼でも分かるだろ?
近代以降に垂直に近い感じになっただけで、それ以前も成長はしてんだよ
200%を優に超える成長だ。どこがゼロ成長なんだ?
329名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:49:11.23 ID:4+2Zn8+z0
>>326
突然なんで少子化の話が飛び出してきたか知らんが

少子化の理由は、経済成長で女が自由度を得たことによって、
晩婚志向を深めた結果として、相当数が生涯未婚になっただけで
団塊ジュニアを見捨てた結果とかじゃねえよwww
330名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:49:33.35 ID:zyYUYiyk0
>>325
議論に負け、成長がないというあなたの主張に論理がないことを指摘され、
あなたは中傷で逃げるのみ。

敗北者が衰亡必然論に染まってゆくのは、また当然のことなのかもしれませんけどね。
331名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:49:44.96 ID:gn9hXxMQ0
>>6
若者だけでなくジジハバだって
成長ホルモンや新陳代謝を止めたら
死に直結するのにな
332名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:50:18.77 ID:njyMaRvB0
>>328
だって年率1%成長なら70年で2倍になるじゃん
近代以前に2倍になるのに何年かかってんだよ
333名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:51:19.56 ID:4+2Zn8+z0
>>330
それで、私がローマクラブとやらの主張を支持すらしてない事は認めて頂けましたか?

またしても、君がただ単に勘違いして思い込んでただけで
勝手な事を書き散らしただけだと

人間、間違ったら時に謝ることも大切ですよ?(笑)
334名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:51:32.51 ID:Di6NhbYO0
殿様の脱成長はアホかと思ったぜ
まさに金持ちの論理
335名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:52:02.91 ID:fa+HhiA10
>>332
1000年ぐらいだな
年率で見れば小数点の後ろにつく0の方が多いぐらいの成長率だが、それでも「ゼロ成長」とは全然違うぞ
経済成長も発展も存在したんだよ
336名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:52:28.83 ID:40OG0TzLO
大丈夫大丈夫、バカサヨが楽な方に逃げて手遅れになることは当分ないから
337名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:52:37.43 ID:njyMaRvB0
>>335
ほぼゼロ成長だって言ってんだろ
338名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:52:54.35 ID:lFxe46cZ0
別に経済成長しなくてもいいけどな
前提として無駄飯くらいの老人が65まで働いてで年金貰う前に死ぬ前提なら成り立つよ
339名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:55:40.23 ID:zyYUYiyk0
残念ながら成長否定は右翼左翼の志向ではなく、朱子学への傾倒を示すものということ。
本来経済成長によってこそ、労働者への富の分配が潤沢に行われるものなのだから。

平等を求めるのは、必要量を満たせなくなり、誰かに責任を負わせようと犠牲を求めるようになってからの話だし、
身分制で固定化を狙うのは、必要量を満たせないが自分だけは恵まれたいと邪な願いを抱いた結果だ。

どちらも成長があれば矛盾が減少し、対立は先鋭化しない。
340名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:55:44.18 ID:fa+HhiA10
>>337
年率でほぼゼロだからと言って、それが何だと言うんだ・・・?
341名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:57:25.71 ID:njyMaRvB0
>>340
近代以前は経済成長を前提としていなかったということ
経済成長しようと大規模工場を作ると罰せられた
342名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:57:40.30 ID:IA6YraFG0
キャプテン翼ってさ、キャラの頭身おかしくね?
経済論を語る前に、その点について高橋氏の意見を求めたい
343名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:57:50.35 ID:zyYUYiyk0
>>333
あなたの主張に微塵も正当性がないということを、逃げていないで認めるべきですよ。
何一つ反論もできず、逃亡するだけで勝利宣言とはお笑いですね。

成長はないというあなたの主張は間違いで、あなたは反論もできずに中傷を重ねて逃げている。
344名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:59:39.55 ID:4+2Zn8+z0
>>339
はいはいw

なんでまた朱子学とやらにこだわり続けて
日本と世界の未来を語るか知らんが
なんなら俺も大好きな陽明学だったら素晴らしいとか喧伝しちゃってくださいよwwwwwwww
345名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:00:47.97 ID:fa+HhiA10
>>340
成長を捨てた循環経済が可能かどうかという話か
机上の上では可能だが、現実的には不可能だ
誰も、今の生活水準を捨てて中世に戻りたいとは思わないからな
そして、現代の生活水準は経済成長を前提とする資本主義と化石燃料を主とした
資源の消費によって実現されている
346名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:03:04.02 ID:4+2Zn8+z0
>>343
> >>108
> 成長は消費です。
> 消費を押さえていれば成長しないのが当然。人口ではありませんね。

少なくとも、成長とは消費と言ってはばからない君が、
経済成長の条件として「消費」を持ってくる限り、
長期予測として妥当性がかなり高い非婚少子化
その影響による人口減少と消費量の減少の旗を下ろす理由が全くもって見当たらないので

君の主張をほぼ全否定したまま寝とくよ お疲れさん

今度は江戸時代なんていいから、奈良時代あたりの話でも持ってきて笑わせてくれよwwwwwwwww
347名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:03:09.79 ID:1elrbeH30
ヨシミとか高橋ってデフレの原因はマネー供給量のせいだとか
言ってたけど、安倍は賃上げして好循環なければデフレ脱却はできない
と正直に言っていたよな ヨシミや高橋は非正規など賃金低下を進める
新自由詐欺師だからこのことは否定していたよな ほんと詐欺師どもだよ
348名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:05:17.46 ID:zyYUYiyk0
>>344
あなたは中傷しか言わない敗北者と成り果て、
もう成長を憎み成長な無いと言い捨てる人は、このスレから消滅した。

あなたは主張のすべてを失い、存在が無意味となった。
349名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:07:29.63 ID:rOuO2M6u0
失われた20年で十分に脱成長やった結果が今ですけど。。。
350名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:07:50.78 ID:zyYUYiyk0
>>346
あなたは全否定されて消えた。
成長はないというあなたの主張がこの世から消えたのだから。

敗北者ID:4+2Zn8+z0にも天国があるといいなあと私は哀れに思います。
351名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:09:31.02 ID:BVKhe6rD0
>>245
I think Your recognition to Japanese big companies is wrong.
It's not that they do not have permissions of decisions
but that they just avoid the risk of making decisions.
352名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:12:08.91 ID:yRiMCrFwP
http://i.imgur.com/SX0oMDA.jpg
少なくとも「民主党の失われた3年3ヶ月」は明瞭な訳だ。

民主党は徹底して中華人民共和国、大韓民国に売国し、
3年3ヶ月は中韓は「経済成長し続けた」のが現実。
353名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:15:25.83 ID:pSU+q6yx0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
354名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:15:44.01 ID:zyYUYiyk0
>>347
金融緩和と財政拡大は、文藝春秋の清貧武士道(経済萎縮路線)と敵対していたので、
当初から出すのは難しかった。過去の人々の提言が構造改革路線中心になるのは避けがたい。

しかし、必要なのは経済規模の継続的な拡大だと思われる。
そのためには賃金上昇と雇用拡大が避けて通れない。
355名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:19:54.03 ID:uptw1hfK0
そりゃそうだ

あなたの給料は永遠に何円です、上がりません。とか言われたら気持ち分かるだろう
356名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:27:57.75 ID:gn9hXxMQ0
>>352
これを見るたび本当怒りが収まらないわ

民主党のせいでどれだけの日本人が貧困へ追い落とされたのだろう
357名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:37:28.77 ID:1elrbeH30
民主が上れなかった原因の一つはリーマンショックからの再生
358名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:42:13.79 ID:cQ2zOhTY0
高橋洋一をハメた勢力がヘタレ左翼とは思えないんだよなぁ。
GHQの残置諜勢力じゃないの?
359熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 04:35:29.86 ID:1m/npGaH0
 
この手の輩が、「新産業」「成長産業」を具体的に上げたことはない。

ユニクロだろうが、ニトリだろうが、ワタミだろうが、今の「成長企業」は
「コストカット企業」なのだからデフレになるのは当然である。

グーグルやアマゾンがやってる「ロボット」「人工知能」も、
要は「機械が人間に代わる」わけで、合理化で雇用や賃金は減ることになる。

「高橋洋一が窃盗をしてしまう」のは、「他にやることがないから」であろう。
360名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:44:43.26 ID:gn9hXxMQ0
>>359
馬鹿だなあ
デフレ不況に陥ったから
それらの企業が伸びたんだよ

原因と結果が逆
流石は馬鹿朝鮮人のクソコテ
361熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 04:51:36.33 ID:1m/npGaH0
>>360

例えば、中国や東南アジアが「インフレ」なのは、
先進国に輸出をして「先進国のコストカットに貢献できる」からなわけだ。

原因と結果を履き違えてるのはどちらか、明白であろう。

アメリカも日本含めた欧州等の先進国も、
「ITバブル以後はコストカット産業だけ」というのは明らかな事実。

日本の例外は「海外に輸出」がまだできてるトヨタくらいであろう。
362名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:08:33.74 ID:qP3UocXvO
成長する企業やコンテンツは行政関係なく成長するわけで
363熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 05:17:51.39 ID:1m/npGaH0
>>362

だったら「成長政策」なんて、何もありえないじゃん。

ていうか、高橋はよく同じ路線で、ものを言えるな。
「もっと緩和すりゃ、どっかで誰かが、思いもかけない新産業興してくれる」ってか?

そんなまともな仕事があるなら、お前も窃盗なんかしないで済んだだろうよ。

窃盗の弁護してんのに、
なんで信者は受け入れないんだ?あ?
364名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:22:58.95 ID:9GJr02gU0
つーか左翼は日本が強くなるのが嫌なだけだろ
めちゃめちゃわかりやすい
365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 05:27:17.65 ID:1m/npGaH0
 
日本っていうか、アメリカも欧州も大概、成長とまっとるけどな。

強いて言えば、移民分が成長の伸びしろになってる。
だから安倍は移民を入れたいわけだが。
366名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:37:25.12 ID:n3Lz/CuS0
チョンもブサヨも頭悪いから

それを見事に証明したのが今回の細川の大惨敗w
367名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:37:28.30 ID:V7HJJH520
脱成長派ってゆとり教育推進派と同じ臭いがする
日本を出たことないんじゃねえの?
ノロマ亀はウサギに追い抜かれるだけじゃ済まない
ハングリー精神旺盛なウサギに抜かれた上に食われるのが無力な亀の定め
弱肉強食社会を止めるかどうかの決定権は強者にしかないんだぞ
368熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 05:39:40.69 ID:1m/npGaH0
>>367

まさに、そこなんだよ。

左翼は「ゆとり教育」とか「脱成長」とか言ってるからダメなんだ。

正しくは、「学校廃止」「成長したくても、もうできない」と言うべきところを、
すぐに誤魔化しちゃうんだな。

しかし、安倍政権はその点、利用価値はある。
「本気で成長したがってるやつが壮大にコケれば、選択肢は自ずと絞られる」ということ。
369名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:42:03.68 ID:71RDCxaF0
欧米と日本のリベラルの違いだな
370名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:48:06.92 ID:qP3UocXvO
お金を刷ってなにが成長するのか
371名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:51:21.42 ID:toVC6jd80
日本が怠けてきたこと  毎年節約

1 省エネ建物推進で6兆円節約  電気代6割増アルミサッシの無料交換 エコポイント ドイツで実証済  
  相続税の免税でやる  中国輸出も視野  建物の成績表エネルギーパス義務化
2 省エネ照明で3兆円節約  全部LEDで原発25基分  エコポイント 
3 再エネ推進で3兆円節約  燃料費0円発電  年間維持費1.5兆円なし FIT制度 20円15年間  認定15年継続  
  一番高い石油発電と連動  最安電源ダム発電新設・更新   地上風力推進   海流発電
  米国、太陽光安価な設置コスト 8億円の優勝賞金コンテスト開催  十五年後石炭に次ぐ安価な電源
4 ガス発電推進で2兆円節約   送電ロスがなく高効率  集合住宅優先 水素燃料発電 GTCC IGCC輸出
5 次世代自動車推進で4兆円節約   燃料費の4割が発電向け   燃費で自動車税率を高くする
6 送配電事業者の国営  発電事業者が公平に競争をさせ安価な電源を増やす  東北地熱を東京へ
7 廃熱・地中熱利用 コジェネ
8 水素燃料蓄電池  ドイツに輸出  PtoG
9 家庭電気の早期自由化 円安による燃料費高騰をそのまま価格転嫁  為替ヘッジをしない頭の悪い業界
372名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:51:51.75 ID:9PnoM7riP
金は命より重い

まぁそのとおりだな
大半の生活の不安は金で解決できる
それが分からず未だにグダグダ言ってるバカは
さっさとクビ吊って死ねばいい
373名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:57:41.90 ID:qP3UocXvO
恫喝でしょうか
374熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 06:01:07.06 ID:1m/npGaH0
>>372

そんなこと言うなら、窃盗犯の高橋はすでに右腕切られとるで!
375名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:16:13.92 ID:zIWWCMOD0
1970年代にかつてあり、今また出てきたというのは
要するに経済成長に対する信頼と期待のもと大嫌いな自民党が支持率を下げないから
他に言いようがないってだけだろ

自民党が嫌い→経済成長してるから否定できない→経済成長が悪い
という虫レベルの思考
376名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:30:18.56 ID:+Fk9V+NS0
例えばパナソニックが過去最高益という話が出てたよな。
工場を閉鎖して何千人クビにした?下請けを何百人クビ吊らせた?
赤字解消のために働かない事を選ぶのが経済成長なんて言えるのか?
377名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:38:02.30 ID:Wu1UXUF30
成長しても結局破綻するだけ

大体現況から年成長率10%を日本が10年続くとでも?
人間も減るし成長なんてあり得ないから
前提を変更しろってだけの話
378熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 06:51:30.90 ID:1m/npGaH0
 
いや、確かに「成長が必要」ていうのは事実だよ。

ただ、経済成長じゃないって話で。
379名無し:2014/02/14(金) 07:06:38.79 ID:EOCwW8yj0
脱成長ってアフォすぎ。ww 支持されるわけねーだろ。ww
380名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:43:38.07 ID:ThN+Qoxe0
>>377
その前提とはなんですか?
381名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:46:50.65 ID:OW94pg4z0
>>48
残念ながら誤解してるのはあなたの方ですね
この場合の成長とは名目GDPなどを指標とした
「国全体の成長」の事を言ってるんですよ

労働者の所得が金持ちへ移動してるだけだったら
確かに「国全体として成長していない」わけですが
それは「成長に失敗した」って事です

富裕と貧困の格差問題を是正するのは再分配政策の領分になります
脱成長の問題は、再分配する元が減っていく為に采配が非常に困難になる事です
故に「再分配の為には成長が必要」と言う話になるんですね
382名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:47:48.42 ID:ZQGNOlVp0
>>21
移民政策をスルーしてる>>1は詐欺臭いよなあ
383名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:54:02.81 ID:0CKgNclTO
自爆左翼は死ね
日本人じゃないから国外追放せよ
384名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:20:28.80 ID:+pWFYrmBO
>>6
そもそもの間違いが、今日本にはまともな左翼が居ないってこと
あいつらはサヨクであって、そこに左翼としての主義主張がある訳じゃない
サヨクはとにかく日本憎しで、日本が悪ければ(悪くなれば)それでいいって考え方
だから簡単に主義主張が矛盾する

本来、左翼も右翼も自国を思い、自国を良くしようと言う考えに基づくもの
単にその方法が真逆なだけで、根幹は同じ
385名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:20:53.69 ID:7gGHny+m0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
http://chn.ge/1fej9nP

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。

日本人的な美意識で中韓に対して沈黙すれば中韓とその工作部隊である国内のマスコミ及び政治家、官僚の思うつぼです。
嘘を悪と思わない中韓と在日と仲間の売国奴によって未来永劫際限なく日本人は生命、財産、尊厳、全てを奪われ続けるべき、というマスコミや左翼の扇動に同調する理由はどこにもありません、日本人ならば。
386名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:22:18.68 ID:40OG0TzLO
>>368
歪んでるなぁ
387名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:23:23.64 ID:7gGHny+m0
日本の左翼、とか言うけどさ、



「日本人は全員在日、朝鮮人、中国人に殺されるべき」
「日本人の女は全員在日、朝鮮人、中国人にレイプされるべき」
「日本人の領土も財産も全部在日、朝鮮人、中国人に接収されるべき」
「日本の歴史伝統は全て破壊するべき」
「捏造は正義」




って、左翼思想とは全く関係ないよね?
388名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:26:08.52 ID:OBgSuJYs0
>>383
今の日本の成長路線復帰に移民受け入れは必須ではないから
別に触れなくても良いんじゃね?
389名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:26:38.58 ID:V7HJJH520
>>379
毎日バリバリ働いてる企業戦士が聞いたら血管プッチン切れるような言葉だよな
脱成長
390名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:31:54.54 ID:hbLGLA1c0
>>1
> 経済成長なしで社会を持続させることは可能なのだろうか。

これだよな、維持できそうもない。
出来ない事(成長)を何とかしようって事だから、いったいこれはどうなるんだろ・・・
やっぱり、いつか突然死で一気に調整か
391名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:36:05.28 ID:EoLMbtCh0
そりゃ都民のほとんどが都知事選は原発問題よりも
「経済が最重要」と答えてるのに、
「脱成長」とか言えば惨敗するに決まってるわなw
392名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:36:46.45 ID:+Fk9V+NS0
工場閉鎖して人減らして派遣に切り替えて、マズい所に蓋して撤退撤退撤退撤退・・・
企業は毎日バリバリ働いてる企業戦士をクビにして働かない事を選んだのさ。
成長が聞いてあきれるよ。
393名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:42:34.84 ID:anxJI+vg0
「少子高齢化社会では成長はできない」はむしろ現実的な味方じゃん
ハッキリもう移民をバンバン入れるしかないといえよ
394名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:45:44.28 ID:anxJI+vg0
どう考えても

>中国市場の開拓
>移民の受け入れ

が日本の経済成長の現実的な手段
395熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 08:46:12.35 ID:1m/npGaH0
>>386

そりゃ、窃盗犯の高橋洋一やお前よりは、俺の方が歪んでるだろうよ。

「何で盗めるのに盗まないの?なんでお札刷らないの?」
って発想でしょ?

でも、あんたの方が歪んでるのよ、ホントは。
ていうか、すでに証明されてると思うんだけど。

何でリフレ論を未だに言えるのか不思議だわ。
もう今年の夏以降は言ってないだろうけど。


>>389

何が「企業戦士」だよ。
馬鹿なだけの癖に。

「稼いだやつが偉い」なら秋元康か、サラ金の社長か、みのもんたでも尊敬しとけw
396名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:53:06.86 ID:/kbVqCoH0
>>390
維持自体はできるぞ。
つうか、地方は年々下降してるがあの手この手で維持をしてる。

企業が減り人が減るなら福祉やインフラに渡す金も減るから成長しなくてもわりと回るんだよ。
397熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 08:57:40.19 ID:1m/npGaH0
 
別に「雇用」「社会保障」を維持する必要なんかねえじゃん。

その分に関して言えば、
高橋洋一の「左翼は馬鹿論」は正しい。

が、正確に言えば、「望もうが望むまいが成長はできないし、
社会保障も維持できないし、『雇用』という概念もなくなる」
と言うべきであろう。

ていうか、成長できるなら、20年もなんで成長してないんだ?
小渕だって飽きるほど土建やったじゃねえか。アホか。
398名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:21:13.62 ID:OJfTbMnV0
経済成長ってのは何を指して言うのか?
少なくとも70年代の経済成長の否定と、今の経済成長の否定では内容が異なると思う
70年代は成長する余地があっての成長の否定だが、今は成長する余地がわずかではないのかという疑念が
経済成長を目論んだ予算編成の否定につながっているんだろう
過去と現在の問題とごっちゃにして「ヘタレ」と断罪するのは、「ヘタレ」以下の「バカ」ではないだろうか?
399名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:46:16.43 ID:O5YCoG6h0
経済学の分野でも経済成長の指標を見直そうという代替案が少しずつ提示されてきていますね。
経済成長がかつてほど幸せ感の伸長につながっていないらしいので。
400名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:47:16.61 ID:KeWTN3310
少なくとも、共産党ですら、経済成長を否定してるなんてことはないぞ。

聞いたこともない大学の教授の言うことを、いちいち真に受けるなよ。
401名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:53:53.84 ID:O5YCoG6h0
高橋洋一氏の発想は古典的なマルクス主義に近いんだよな。スターリニズムにも近い。
402名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:56:08.97 ID:dyC8hhgr0
この人数学の天才なんだよね
何て言うかお金が全てと言うか「貨幣至上主義」みたいな嫌いがある
世の中をマネーゲームにしか見てないんだよね
403名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:57:49.63 ID:QJKyJLAz0
成長の結果が移民受け入れwww
バカウヨは円安で工場戻せとか言ってるけど工場戻ってきたら建設業みたいに
人手足りないから外国人入れろと騒ぐの目に見えてるなwww
404名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:03:05.54 ID:O5YCoG6h0
新左翼がマルクス主義的な旧左翼勢力に対して批判的な論調を強める中で、
従来の経済学的な経済成長主義よりもエコロジーに傾いてきた面はたしかにあって、
そういう意味では左翼vs成長主義の対立図式はわかるんだけど、

しかしもともとの左翼はえらい進歩主義+経済発展・成長主義だったことを忘れちゃいけない。
ユートピア的なまでに極端なほどの成長主義だった。
405名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:04:51.63 ID:dyC8hhgr0
今の本業は法案作成のゴーストライター
まさに旬だね
406名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:07:32.27 ID:bRaoIe7n0
>>352
わかりやすい
407名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:11:47.61 ID:8D7kXz3Z0
ヘタレ左翼もそうだが、

最近目立つキチガイ右翼共も経済成長否定派だと思う。
ユダヤ陰謀論とかアメリカ陰謀論とか外資脅威論とかでね。

単純に成長の手段に対して無知なのかもしれないが。
408名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:12:45.72 ID:C3mf3Xs60
高橋洋一の浅はかさは現状の資本主義を前提にして脱成長を議論するという愚を犯しているところだな
脱成長を実行する場合には社会制度そのものを変えることになる
そういうことに頭が働く人ではないのだろう
愚かだから
409名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:14:30.78 ID:O5YCoG6h0
保守主義こそ進化しつづける資本主義を制御しなきゃならないわけで、
マルクス主義の進歩史観を批判したいまの新左翼が真の意味での保守主義だと思うけどなあ。
410名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:15:39.61 ID:edg7b0630
何がどう成長するかって何も言ってないよね。分からないんでしょ、何が成長するか。
分からないのに成長って無責任じゃね。
411名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:16:38.45 ID:qkXf2ia10
>>408
で、頭の良いあんたは何かいいアイデアでもあるんかよw
笑っちゃうよ。
412名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:17:06.57 ID:D97Cs4EL0
いいからお前はキャプテン翼描いてろ、な?
413名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:19:05.48 ID:C3mf3Xs60
>>411
何か笑うところがあったのか?
数百年の単位でゆるやかな世界政府への経済統合と資本主義の放棄へと歴史は進むことだろうよ
414名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:26:53.08 ID:1VRNb5et0
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/data/03_figure_1.gif

このグラフをみて、右肩上がりが語れる君の瞳に乾杯
415名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:29:36.22 ID:1VRNb5et0
「脱成長」は未来の目標ではなく、過去の事実
 
雇用、社会保障は維持困難は、今の現実
 
成長して雇用・社会保障が右肩上がりは、お花畑
416名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:33:48.47 ID:OJDOa9Fb0
借金と収入と支出の計算ができない馬官僚のせいですが何か?
417名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:35:09.45 ID:vorwl5Pg0
成熟ニッポン、もう経済成長はいらない それでも豊かになれる新しい生き方 (朝日新書) [新書]
橘木俊詔 (著), 浜 矩子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4022734191/


この手の主張はすべて脳内理論で出来てるので
脳内なら経済成長なしでも高福祉国家がいくらでも実現しますw
418名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:36:23.65 ID:pLfO7ewe0
成長率一定で無限の成長という前提を置くのもどうかなあとも
それと、成長するのはいいんだが、
定番の名品がでたかなという所で
改造して成長してしまうがとても残念
あれ見てて思うけど、改造しないと仕事と言う事にならないからだと思う。
そして、成長というか、魔改造になってくことも結構こう あるというか
419名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:36:38.26 ID:OBgSuJYs0
>>398
その認識もちょっと違うと思いますね

名目GDP年率4%程度の成長は
今現在でも先進国にとって普通の成長スピードなんですよ
そしてこれからの成長の余地なんて日本と先進各国で大差無いでしょう

日本はバブル崩壊後の金融政策と財政政策の技術的な失敗からゼロ成長に落ち込み
同時に日銀や財務省はその技術的失敗を認めたく無いから都合の良い言い訳を流布し
「ほら、もう日本は先進国平均程度の成長すら不可能だよ。見ればわかるでしょ?」
みたいな思い込みが国民に蔓延してしまい
それがまた民意として政策にフォードバックされる悪循環に陥ってた感じ

今はやっと日銀が考えを改めたから好転し始めたけど
財務省は増税ゴリ押しだから今まで通り足を引っ張ってる
420名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:38:32.67 ID:vorwl5Pg0
経済成長目指さないでサヨクの理想国家ってどうやって作るの?
また「内部留保ガー」とかw
421名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:39:47.69 ID:1VRNb5et0
アコムで借金を重ねて
家族で焼肉ざんまい、というのは間違い
422名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:45:35.74 ID:1VRNb5et0
金持ちはステキ、金持ちが目標、それは正しい

でも「今の身の丈」にあった生活を考えることは
もっと大切なことだ。
423名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:46:19.14 ID:ZMxBuZv3O
左巻きは文句を言うだけ。例えば公共事業をやるカネを福祉に回せとかさぁ…。「そのカネ」を消費したらそれで終了だよ。何でもかんでも公共事業にとは言わないが、左巻きは「使うことばかり」考えてるだけ。そのカネを産み出す代案って出さないんだよな〜
424名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:47:38.58 ID:0lf2qi/F0
「成長すれば問題の8割が解決」といっても、その成長を継続することが困難になってるからな
「成長すべきでない」というのではなく、「成長に依存しなくても持続可能な社会制度」とか
「成長のみを追求して国土を破壊するようなことはすべきでない」という主張なのだが、
この筆者はそれがわかってないか、故意に混同してるかのどっちかだな
425名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:49:02.54 ID:O5YCoG6h0
>>423
福祉も公共事業なんだけど、公共事業といえば第二次産業をいまだにイメージするのはなぜだろう。
サービス産業への移行があまり経済的な成長につながらないから?
426名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:49:35.08 ID:2b3kLf9h0
>>1
だって右派が成長を掲げてるからって理由で対立軸しか
選ばない。常に反右派の理由だけ探してるポンコツなんだもん。

もう馬鹿でしょ。笑うしか無い。
427名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:54:55.35 ID:vorwl5Pg0
>>424
高齢化で社会保障費が凄い勢いで急成長してるのに、
成長なしで持続可能な社会制度とかいうのがそもそも意味不明。
「成長諦めてで貧困に耐えましょう」という主張なら理解できるが
成長しなくてもなぜか現状以上の生活が維持できると思ってるのがサヨクw
428名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:56:32.12 ID:0lf2qi/F0
「景気が回復すれば税収が増えて借金が返せる!」と金をジャブジャブ注ぎ込んだ結果が
積もり積もった借金1千兆円。
結果論だがこれだけの金があれば、20年間、うまれてくる子供一人当たり5千万円配ることもできた。
429名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:05:13.20 ID:2b3kLf9h0
>結果論だがこれだけの金があれば、20年間、うまれてくる子供一人当たり5千万円配ることもできた。

こんな計算しか出来ないから馬鹿って言われる。
430名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:05:15.52 ID:vorwl5Pg0
>>428
コンクリートから人へ、子ども手当、高校の無償化?
431名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:09:26.10 ID:edg7b0630
途上国なら分かるが、何が成長するか分かるならギリシャにでも教えてやればいい。
分からないから国土強靭化に200兆円とか言っちゃうんだろ。
それで人手不足で移民とか。まともな思考力があるなら馬鹿としか思わないだろ。
432名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:15:36.74 ID:vorwl5Pg0
>>428
鳩山由紀夫乙
433名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:17:40.53 ID:kdhDNfUW0
>>384
>本来、左翼も右翼も自国を思い、自国を良くしようと言う考えに基づくもの

自国 ≠ 日本 と考えれば 納得できるよ
434名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:19:51.83 ID:1VRNb5et0
世界は家族のようなもの

隣の国が気に入らないときは、抹殺してよいというのは
間違った考え方

ボケた爺さんも、ニートの兄ちゃんも、病気の父ちゃんも
みんな家族
家族は捨てられない
435名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:22:13.28 ID:Mcy8uIH/0
移民とか入れても、アクアラインの片道に5千円払うとか、赤字空港が黒字化するとか
疑問やな。安楽死させたほうがええな
436名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:22:35.86 ID:1VRNb5et0
世界は都道府県のようなもの

東京都だけ儲けて、福島県だけ損をおっかぶせればいい
というのは間違い
437名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:23:06.05 ID:msBW8EJ+0
高齢化社会なのに成長?
まず公務員給与半減が第一。
438名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:25:48.18 ID:HM7WJKaj0
>>1
高橋さんGJ
まさにその通りです

もはやクソ左翼は素人にも馬鹿にされる存在
439名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:26:21.71 ID:uM+7lNiR0
左翼というよりあいつら売国だからね
440名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:32:54.53 ID:1VRNb5et0
すばらしい日本の一員である、すばらしい自分
だけが
苦しい現実を生き抜く心の支え
ネトウヨ
441名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:34:07.00 ID:vorwl5Pg0
脱成長 でもナマポは倍増計画ニダ
442名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:35:02.70 ID:1VRNb5et0
だから、すばらしい「はず」の日本は右肩上がりの「はず」じゃないと
生きる力が沸かない、
と午前中から書きこみ続けるのがネトウヨの日課
443名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:37:33.69 ID:J6943opaO
どんどん移民を受け入れて成長しましょう
444名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:39:31.31 ID:42sl96vj0
金持ちから徴収して配ればいいだけのこと
445名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:39:55.66 ID:dEBBoWf50
成長が必要なのは理解できるけど

成長できないだろ、今は

ジジババ殺処分すれば少しは成長できるかもしれないけどww
446名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:40:19.14 ID:vorwl5Pg0
経済成長はネトウヨ
447名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:42:22.04 ID:p1sGgjf40
根本的政策となっていない脱成長もお笑いだが
GDPばかり眺めて移民受入経済成長というのもどうかと思う
448名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:42:54.36 ID:0+m8voG20
財政再建の数値目標を出せない政府も左翼以上にくそだけど
449名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:43:11.87 ID:7IgA4nzT0
左翼の中心は老人だからな
老後の20年を楽して生きたいと思ってるだけだもんな

基本的にやる気も失っているんで、日本に成長は必要ないとか言ってんだよw
450名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:45:11.74 ID:xhTdSdFa0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
451名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:46:02.79 ID:vorwl5Pg0
高齢化で社会保障がうなぎのぼりなんだから、
経済成長しないと現状維持すらできないのに、
それすら理解してない紫BBAみたいなアホサヨばっか。
452名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:47:20.26 ID:29dtDvmrO
>>442
よう、連投してるなネトウヨ
453名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:49:56.66 ID:/2TWSCLR0
グローバル経済になってしまったのにいまだに国民国家という概念で経済を語るからだ
そんな時代は終わってる 右も左も結局騙されている
騙している奴らだけが儲けてるってだけだ
アメリカは国民国家の形を取ってるが経済に関しては世界経済そのもの
アメリカだ日本だ右だ左だとか言ってる時点で詐欺の手のひらの上「
454名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:51:14.13 ID:7IgA4nzT0
左翼の中心は老人なんで、あとは老後過すだけなんだから、
円高が最高な訳よwww

そして「成熟社会」とか言い出すからなw
そりゃ、てめえが老人なだけだろw
455名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:52:31.30 ID:wMR8opaX0
世の中には、自分が汗水流さずに、他人の懐を密かに
当てにしながら、理想社会を実現したいと格好良く
発言する奴が多いということ。
公共工事の無駄遣いの背景には、こういう税金を払わずに、
自分に都合の良い工事を督促する小狡い連中が必ず存在する。
456名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:52:40.28 ID:1VRNb5et0
あたかも若者のふりをして書き込んでワロス
2ちゃんねるにはもう中高年しかいないんだよ
457名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:53:41.42 ID:7IgA4nzT0
老後過すだけなんだから、
円高、デフレが最高なんだよwww
458名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:57:23.91 ID:ym+edKXv0
そりゃ、成長できるに越したことないけど
そもそも途上国への搾取でなりったっていただけでしょ
何か成長できるあてはあるの?
459名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:00:59.69 ID:TWIxCzssO
社会保障の為の大増税でもたくさん人が死ぬんですが
460名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:42:58.07 ID:WkY3Wo990
>>457
年金給付は物価連動だから
デフレだと老人も困る。

インフレだと給付も増えるし
年金運用益も上がる。
去年度10兆円の黒字。
今年度20兆円の黒字。
461名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:46:43.27 ID:0CNqE2MC0
ミンス政権の経済政策って、ケインズがやっちゃ駄目だと言ったことを全部やってたよね
・不況下での財政健全化優先
・貨幣高(通貨高ではないので念のため)政策
・投資や消費の抑制
こんなんじゃそりゃ国民生活は苦しくなる一方だよねえ
462名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:48:28.60 ID:vorwl5Pg0
「脱成長」

紫BBAの主張とか見るとほとんど精神論w
キリスト教的精神でなんとかなるみたいなw
463名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:51:55.40 ID:4iYsN9tf0
お前ら、そんなバカ殿に投票した都民が何十万人も居た事を忘れちゃダメだぞ。
東京には経済成長は悪だと考えている連中が少なからず居るという事だ。
 
都民、さすがだな!
464名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:52:19.41 ID:Zh9SGiC9P
初めて高橋洋一がまともなこと言ってる
465名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:08:50.22 ID:WkY3Wo990
>>464
高橋洋一
「オレ天才。お前らバカ。」
「それ昔オレやってたからw」
まともじゃないのは性格だけなんだが、、。
466名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:22:06.21 ID:2oaPU0xL0
地球外にでも進出しない限り永遠に成長しつづけることは出来ないが
脱成長を言うなら成長せずに現状程度の生活レベルを持続するシステムというのを提示してもらいたい。
467名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:41:27.09 ID:OJfTbMnV0
>>449
別にサヨクに限らず老人はやる気ないだろ
出されても困るし
ただ財産とかを運用するなら成長はあったほうがいいし
子供や孫の仕事がなくなるのも困るだろ
468名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:46:44.23 ID:y04BW25E0
まあ、そもそもマルクスレーニン主義に感動しちゃう程度の連中だしな。
469名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:52:19.17 ID:jDc4S4Fe0
高橋と聞くと、時計を思い出すのは自分だけ?
なぜ時計の人が>>1のような発言を社会に向かってできるんだ?
また時計かとおもわれるだけなんじゃないのか
470熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 13:54:51.95 ID:1m/npGaH0
>>466

何を持って「現状程度」とするのかは知らないが、
成長は止まっても文明は残るのだから、飢えて死ぬほどのことはない。

ただ、「皆保険廃止」「学校廃止」「年金廃止」「政府機能大幅縮小」
などは、すでに赤字で賄ってるものでもあり、どっちにしろ必然であろう。

これは大変よいことである。

逆に、この高橋もそうだが、「成長分野」のイメージだけでも聞いてみたいものだ。
一度も聞いたことがない。
ないのだから当然だが。
471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/14(金) 14:00:05.43 ID:1m/npGaH0
>>470 追加

本当に、「成長だ」と言ってるやつが、
「成長分野」の輪郭でもいいから語ったことはない。

唯一、それっぽいのは堀江貴文の「ロケットだ!」だが、
ロケットなんか作っても意味ねえだろ。
472名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:09:08.63 ID:Qv+F1iAy0
左翼の保守ですが
社民党に入れましたw
こうのでとね

絶対得票率で負けですね
マイノリティですw
473リフレが正しい:2014/02/14(金) 15:40:17.11 ID:WkY3Wo990
経済成長て、デフレ脱却して
毎年経済成長が1%〜3%くらいの
低成長を目指せればいいだけで。

先進国で唯一20年もデフレの日本はとんでもない異常な状態。
474名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:44:41.46 ID:FJ2IKGyV0
日本じゃ経済成長すると金利が上がって財政破綻するというとんでもない宗教
が流布してるからな
475名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:45:11.07 ID:vQ9wsnQtO
結論:人様の時計を盗んではいけません。
476名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:46:01.80 ID:0CNqE2MC0
「失われた20年」の原因は、日銀が金融緩和に踏み切らなかったことと
マスゴミが御用文化人使ってカネを使わないことが正しいと刷り込みしてきたこと
金融緩和で市場に出回るカネの量増やさなければ公共事業をしても効果は出ないし
投資や消費に向かうべきカネが貯蓄に回れば経済の循環が滞る
アベノミクスでやろうとしてることはそういった負の流れを断ち切ろうとすること
477名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:48:06.38 ID:ngKcjQCFP
もう成長できないから今あるものを分配してノンビリ生きていこう!って
退職したジジイほど言ってるよね。
もう勝ち逃げ体制なわけですよ
478名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:48:33.59 ID:QgP2osYe0
>>15
イメージで判断する。
論理的な思考ができない。
インテリを気取るが偏りがある。
社会主義的でありながら貧者を蔑んでいる。
479名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:48:53.82 ID:FJ2IKGyV0
経済成長して名目GDP増やして税収増やさないと年金や社会保障
維持できないのに、消費税増税すれば社会保障いじできるデマ流布
する財務省とマスゴミ
480名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:48:57.79 ID:F34QwePqP
ヘタレサヨクって単語が頭に刷り込まれてしまった。
これからネトウヨ連呼にはヘタレサヨクってレス返してしまいそう。
481名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:51:05.01 ID:CGKl4pv60
高度経済成長の恩恵を一番受けた連中に限って「脱成長」とかぬかす

自分たちは散々良い思いをしておいて、若い世代は我慢しろだとよ
482名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:51:06.90 ID:sONnulMY0
細川なんて自分が死んだ後のことなんて考えていないからな。
あれだけ資産があれば日本がどうなろうが自分だけでも生き残れる
資産は残ってる。子や孫の世代なんてこれっぽちも考えていない。
483名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:55:06.02 ID:Ny/AGcks0
まぁ、特アの今後で答えがわかるだろうな。
ここ10年ほどは、特アの皆様は経済至上主義で脱成長なんて絶対に言わないで突き進んでるから。
484名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:55:19.84 ID:1RLrXjbuP
成長なんて矛盾だらけ
>>1は頭イカレてる
なぜ成長しなければいけないのか理解不能
10年経とうが、100年経とうが同じ所得や価値でいいと思う
そもそも、物価の上昇や基本賃金の上昇があるから世の中おかしくなる
企業の儲けもそうだ。横ばいで十分
人間は倍の食べ物を食べられないし、倍の服を持つ必要がないし、倍の家を持つ必要が無い
必要が無いのに供給すれば、物は余る
無駄な資源消費までして成長する必要はあるのか?
数百、数千億の金を持つ意味があるのか?
経済は成長という風船を膨らませ続ける限りいつか破裂する
破裂するのが判ってて、膨らませるバカはいない。これが本当の正論
485名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:56:02.99 ID:FJ2IKGyV0
脱成長掲げてる人たちは自分たちの蔵は資産で満タンなんだろ
486名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:59:00.28 ID:REPCzmGx0
>>484
なんでこんな馬鹿が日本には多いんだろう
487名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:59:02.93 ID:/vzFZddb0
実際成長できる要素あんの?
外需なんてもんは最初からアテにならん
人口減少して内需がよくなる見込みもない
金融?なにそれオイシイの?
488名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:00:04.42 ID:33ITZc1P0
成長しないところには投資はされない
あるもの食い尽くして終わりでいいのか
資本主義とは別の経済システムを概念モデルだけでも提示してみせてからほざきなさい
489名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:00:32.48 ID:IBVOQL3M0
>>1
で、どうやって成長させるのだね?
土建へのばら撒きと公務員の待遇死守を続ければ本当に成長するのかい?
借金増やして使い込むことを成長のためと摩り替えているだけじゃないのかね
490名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:00:53.92 ID:FJ2IKGyV0
>>484
日本は経済成長しないと10年後には経済成長した中国や
朝鮮が攻め込んできてあんたの子孫は中国や朝鮮の奴隷に
なるよ
491リフレが正しい:2014/02/14(金) 16:02:03.73 ID:WkY3Wo990
>>484
より良いものを生み出せない企業や産業は
競争原理で滅んでいくしかない。
成長を否定するのは
社会主義とか資本主義以前の文明の否定。
492名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:03:59.87 ID:nRZp7ygG0
戦争して石油や天然ガス出そうな領土獲得しようよ。
493名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:04:02.51 ID:REPCzmGx0
非成長の経済モデルでどうやって雇用や賃金、社会福祉を維持するのか知りたい
494名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:05:03.38 ID:FJ2IKGyV0
>>487
この失われた20年も実質成長毎年1〜1,5%くらいしてんだよ
実感がなかった原因は1〜1.5%のデフレで名目成長打ち消した
んだよ
495名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:05:25.16 ID:/vzFZddb0
>>490
攻め込んでくるワロタww
496名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:05:52.61 ID:vorwl5Pg0
成長なんかしなくていいニダ
でも財政削減でナマポ切捨てはけしからんニダwww
497名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:07:26.85 ID:GRAQV4Rq0
日本の左翼は財政学の知識が全くないから
持続可能な社会保障制度なんて作れないんだよな
498名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:07:35.79 ID:fE0sNuDz0
>経済成長なしで最も損するのは、雇用が確実でない新卒者・非正規雇用者や
>所得再分配の果実を受ける経済的な弱者になる。
>この意味で、福祉か成長かという対立図式は成り立たず、成長がなくなれば福祉もない。

昔はこの通りで今もその通りなのは確かではあるが、一概には正論として思えなくなった。
んが・・・・残念ながら一概には言えない。
この話が筋の通った正論としてまかり通るのは右肩上がりだったバブル経済までの話。

経済成長しても所得再分配が著しく減った現代の世を論じる必要がある。
と、同時に福祉を貪るだけの状況を確実に是正し不正受給等を根絶する必要も大いにある。

二兎追う物は一兎も得ずとの言葉があれども事象の二面性を考慮して行かなければ
成立できない面倒な世の中になってしまった事を認識しなければならないと思う。
499名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:09:00.23 ID:N7b7ehUt0
連合とかいうバカたれ 耳かっぽじってよく聞けよドアホw
500名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:09:31.30 ID:1RLrXjbuP
>>486
何をもってバカと考えるんだろうな
その薄っぺらい思考力、とても恥ずかしいとは思わないのかね?
>>1の言ってる事はたしかに正論だが、それは資本主義を前提とした
現在の経済システムに照らし合わせて論じてる
しかし、今の経済システムを抜きにして"成長"が必要か否かとなれば
"成長"なんて必要無い
成長を追い続けると、今のアメリカの形になる
あれが成功していると言えるか?
いる人間がいたら遭って見たいわww
501名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:10:01.25 ID:P0lkLYJK0
持続可能な成長の根源ってなんなの?
502リフレが正しい:2014/02/14(金) 16:11:06.59 ID:WkY3Wo990
>>498
だからw
20年もデフレが続いた国なんて
先進国で日本だけなんだって。
503名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:11:22.03 ID:A9ItrVFD0
脱増税!
生ぽで市税の46%を支払いに充て、公共施設を潰しまくり、ゴミ収集も減る一方
そのうち、減税が通って生ぽの支払いが80%位になったら、お前ら生きて行けんの?
504名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:12:19.45 ID:REPCzmGx0
>>500
成長なしでどうやって雇用を維持するの?社会福祉も、経済成長なしで真っ先に切り捨てられるのは下の人間だと思うけど
新しい経済システムなら可能だと言うなら、どんなシステムか説明してね
505名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:12:53.97 ID:tZuutu860
ネトウヨは無駄なことが大好き

わざわざ無駄なことをやるのは、成長でも何でもない
506名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:13:22.03 ID:0CNqE2MC0
>>485
脱成長で得をするのは、もう十分に現金貯め込んでる奴だけ
脱成長とは一単位当たりの貨幣価値が相対的に上昇するのとほぼ同義
つまり、現金をタンス預金すればするほど得になるという仕組み

こういう論法で節約とタンス預金を呼びかけた荻原とかいうババアいたよね
自民に政権戻ってからぱったり見なくなったけど、何やってんだろ?
507リフレが正しい:2014/02/14(金) 16:14:12.25 ID:WkY3Wo990
>>501
より良い経済価値を得たいという人々の欲求と
より良い経済価値を生み出したいという人々の間の競争。
508名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:14:47.37 ID:P0lkLYJK0
>>505
ネトウヨって、スラックティビズムと日本すごい→俺すごいで成長できると思ってそう
509名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:15:04.36 ID:tZuutu860
自信過剰な馬鹿ウヨが無駄なことして引っ掻き回す・・・・・・






これは成長と言えるのだろうか??
510名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:15:36.53 ID:GRAQV4Rq0
日本の左翼が「僕の考えた最強の経済システム」を考案して
ノーベル経済学賞を取る日が待ち遠しい

北欧とかドイツも社会保障の基盤として成長を重視してるしな
511名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:15:37.52 ID:nRHgMZlf0
>>484
普通の意味での「成長」と考えるからおかしくなる。
経済における成長とは自転車を漕いで前へ進むのと同じ。
漕ぐのを辞めたら自転車はじっと立っていられない、倒れるのみ。
512名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:15:46.93 ID:N7b7ehUt0
ネトウヨは金持ちで
嫉妬する底辺がネトウヨ連呼している 中国のネトウヨ
513名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:16:00.70 ID:N7Ec/Mhk0
韓国と中国が経済成長するために
日本経済を成長させてはダメなのだ
ウリナラマンセー

国内で差別されている日本からの帰胞www
514名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:17:23.57 ID:uKE1noch0
せやな
このオッサン嫌いだけど、これはその通りやで
515名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:17:44.93 ID:tZuutu860
>>508
そのとおりです
516名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:05.98 ID:FJ2IKGyV0
中国と朝鮮は経済成長してもいいが日本はダメニダ
517名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:06.49 ID:/JT+XJKO0
日本だけ成長やめてどうすんだよwww

米国の80年代の名目GDPは今の日本のGDPより低いが、
当時米国が成長を放棄していたら今の米国はどうなってんだよw

第二次世界大戦に勝利し、経済力も軍事力も世界最強だ、科学技術も行くところまで行った、
もう成長をやめよう、ここが限界だ、なんてほざいてたら今頃どうなってんだよwww
518名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:35.65 ID:L4C0IiNd0
経済成長といっても、税金投入しての成長なら財政負担が多くなり
増税につながるだけだ。
実体経済の疲弊化につながる。
今はまさに、消費増税をして財政出動して実体経済の邪魔をしている。
519名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:40.91 ID:nRHgMZlf0
中国共産党やスターリンとは違って日本のサヨク・左翼は
原始共産社会願望があるんだよ。
ヤマ〇シズムみたいな共産コミューンに憧れている。
520名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:19:03.97 ID:0CNqE2MC0
>>510
浜とか荻原の言ってることって、ケインズ以来の経済学の全否定なんだけど
それで日本経済上手く行ったかというとどこからどう見てもノーだよなw
むしろ日本経済悪化させるために経済学否定してるとしか思えん
521名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:19:48.31 ID:kv+OUWlN0
アメリカ真似ても日本は成功しないってまだ判らないのか
ソニーなんてアメリカ企業の悪いところばっか真似してきただろう?
522名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:20:51.20 ID:eJX5SHXj0
経済成長したいと思う気持ちはわかるが、できないのが問題なんじゃないだろか

本当に経済成長できるなら誰でもその政策に賛成だろ
523名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:22:28.65 ID:MUFV4F6m0
>このように考えるとすぐわかるが、経済成長なしで最も損するのは、雇用が確実でない
>新卒者・非正規雇用者や所得再分配の果実を受ける経済的な弱者になる。

何故ネトウヨが自民党を支持するのかという「矛盾」の答えだよな。
まあ、ネトウヨの自民党支持がベストとは思えないが、脱成長を掲げる左翼を
支持するのはもっとイカれてるわけで。

最近の左翼の「ネトウヨは弱者ゆえに切り捨て上等」という議論はかなりヤバイ
要素を含んでると思うわ。
524名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:23:02.07 ID:OkxWQQeKO
クソサヨク

ヘタレサヨク←New ^^
525名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:23:32.26 ID:0CNqE2MC0
>>522
真っ先にやるべきはなぜ経済成長できない(かった)のか分析すること

とりあえずはっきりしているのは、金融緩和なしで経済政策打ち出しても
効果は限定的だということ
この点はケインズもフリードマンも共通している
526名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:23:36.58 ID:DABwmNV40
>>1
左翼をからかうクダリは痛快だけど、偏向も目立つ記事だな

>70年代に、福祉・社会保障が議論できたのは、成長が揺るぎないものという暗黙の前提があったからだ
そもそも為政者は、福祉・社会保障なんてあんまり興味が無かったわけだが
そこらにも目をやるようになったのがその頃、というだけだ
公害問題もしかりだが、とかく庶民は後回しだったのは事実なわけだしさ

ともあれ、偉そうに言ってるここらの世代が本来納めるべき税金を出し渋って
後の世代にしわ寄せが来てることを忘れてはならない
527名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:23:58.58 ID:F73LiQcV0
反対、反対ばかりで対案がないのが日本のサヨク
たまにやさしい社会とか抽象的な訳わかんないことを言うだけなのな
528名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:25:13.72 ID:PfiAhL1v0
泥棒が書いた記事では説得力ねーなw
529名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:25:14.65 ID:FJ2IKGyV0
経済成長否定論者は北朝鮮が理想国家なんだろうな
530名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:26:04.20 ID:eUCRrNCU0
>>527
まさにそれ
あとは勝手に絶望して、革命家に片足つっこんでテロを企ててる風なのまでいる始末
531名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:27:52.15 ID:FJ2IKGyV0
経済成長否定論者は宗教の一種だな
532名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:12.26 ID:RZNFvJ/W0 BE:2936013449-2BP(1013)
経済成長ってGDPが増える事?
国民一人一人の生活水準をもっと豊かにするためには経済成長が必要という事?
国民の所得を減らしてもそれで企業や株主が潤えば経済成長?
経済成長して誰にどう恩恵があるのかイマイチ分かんない
533名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:39.18 ID:1BnAeQaqO
移民政策を考える前に『なぜ、日本人の人口減少が起きたのか』の根本原因を考え
それを解決する施策を考えないと
『日本人の人口減少が進み続ける』と『安易に移民受け入れ』を続けることにしかなりません。
移民特区を創ったとしても、このまま、人口減少が止まらないと、大変なことになります。
移民を受け入れ、現在は、移民を規制する方向に進んでいるヨーロッパでさえも少子化対策をしっかりしています。
『人口減少』の原因は、いろいろありますが、私は、東京一極集中もその原因の一つだと思います。
東京は、GDPでは、世界一の都市ですが、日本の人口の10%しかいません。東京への転入人口は、最大ですが、出生率は日本で一番低いです。
しかも、東京は、単身高齢者の割合が多く、今後、ますます、大きな問題を抱えます。
私は、日本人の人口増加のためには
● 家族制度の復活。
● モラルの向上。(日本の古来の価値観を大事にする。)
● 職住接近の街づくり。
生活する場、職場としての場を考えた場合、地方都市の活性化こそが日本の人口増加につながります。
● 移民特区を創る前に、地方活性化のために経済特区を地方に創るべきです。
534名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:28:54.11 ID:GUIK9J120
日本の左翼=反日なんだから
そりゃあ成長されて日本の国力が上がったら困るだろwww
535名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:29:25.34 ID:76LKy4y10
アメリカに石油を禁輸にされて、ワシントン会議で軍備を制限されて
他に案がないからと、アメリカに戦争を吹っかけて

早期講和とか夢見たけど
大失敗して
海外の権益どころか、国土の一部まで失った人たちワロス
536名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:31:01.91 ID:qXcY6c5m0
問題は誰にとっての成長か、だな
日本人のための経済発展以外は意味ないよ

「オリンピックのために外国人労働者受け入れます」とか
「グローバル企業のために日本人を解雇し易く残業代もゼロにします」とか

売国成長だけはかんべん
日本人が金持ちにならない成長は意味ない

外国人労働者受け入れ絶対反対
537名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:20.53 ID:76LKy4y10
勇ましく前線で突撃して靖国の神様になった人たちが
今の日本を作ったんじゃない

徴兵検査に落ちたり、特攻機が故障して引き返したり、
突撃のとき、仲間のあとにいたりして
生き残った奴の子孫が俺たち

DNAがそれだから、無理
538名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:32:46.38 ID:Ti8CAvxZ0
>>522
その通り。
そもそも脱成長ってのは成長するなってことではない。
経済政策の目標を成長そのものに置くのではなく
金の流れを変えることを主眼に置く考えなんだろう。
それでさらに成長できればコレ以上ないわけで。
539名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:33:14.48 ID:vorwl5Pg0
サヨク「成長なんか無理ニダ」

でも脱原発の話になると突然
「脱原発と再生可能エネルギー推進で経済成長ニダ!!!」
540名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:33:59.99 ID:f4DipBEI0
>>319
> >>6
> だって自民党が成長経済を目指すんだからサヨクさんは反対しなきゃならんだろw

そういう風に相手と反対の事を唱えていれば、自分の存在が際立つからな
衣食住に事欠かない、学力の高い人間が次に目指すのは”自我の確立”だから
541名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:34:08.25 ID:1RLrXjbuP
>>504
だから、今のシステムを前提に成長を考えるの矛盾なんだよ
今の経済は先に進むしかないから帳尻合わせしているだけ
毎年毎年デフォルトプロレスして、歳出削減・増税、小手先の下層救済
これが成長なのか?
このまま自分達は将来税金を幾ら払う?
15%か?20%?30%?
成長って錦の御旗立てて、反論者を黙らせてるだけ
新しいシステムなんて時代の流れが決めるもの
>>1の記事見て真に受けるバカは搾取される鴨な
私には力が無いし、どうこう出来ないないのは重々承知
今のシステムで搾取されつづけるしかない
しかし、バカにはなりたくないだけ
542名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:36:13.19 ID:REPCzmGx0
>>541
その新しいシステムを提示できない時点でファンタジーでしかないんだよ
543名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:37:18.35 ID:76LKy4y10
「札束を印刷すれば、経済成長」

そんなことを信じているのはネトウヨだけ
544名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:37:57.29 ID:Ti8CAvxZ0
>>539
そりゃ、偏見だと思うがな。
俺は原発縮小、次善のベストミックス模索派だが
再生可能エネルギーにそんなに夢見ちゃいないぞ?
こういう方面はたしかに日本の得意分野ぽいが。
545名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:37:58.18 ID:+R5k2Fby0
私には建設的な提案なんか一切ない!
546名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:29.45 ID:76LKy4y10
・成長はみんなの努力の結果

政治家が「成長しろ」と唱えるだけで成長したりしない。
みんな=国民=が安定して暮らせないところに、経済成長なんか怒るはずもない
547名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:59.96 ID:eUCRrNCU0
>>538
金の流れをどう変えるのですか?
548名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:41:33.29 ID:L1z/X/2Q0
>>1

何をして上げるかによるだろうよ
ケケ中みたいに”移民=経済成長”とか言い出す奴も多いしな。
549名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:42:32.92 ID:/JT+XJKO0
経済縮小均衡を唱えた民主党時代の地獄の経済をどう説明するんだよ。
あれが左翼の夢見たユートピアかよwwwww

貧困、格差、炊き出し、派遣村、蟹工船、共産党、ワーキングプア、生活保護、リストラ、貧困ビジネス、、、、、
経済を縮小させた民主党政権時代に毎日紙面やワイドショーを賑わしたフレーズの数々www
550名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:42:37.93 ID:1RLrXjbuP
>>542
俺からすれば、今のシステムに矛盾を感じない奴こそファンタジー
551名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:43:25.03 ID:FJ2IKGyV0
むつかしく考えなくても2〜3%のインフレ状態にすれば
日本はふつうに成長するから
552名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:44:09.47 ID:vm/klVNX0
まあ常識的に考えて高橋のいう事は正論
553名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:44:30.73 ID:eduVzX2A0
おーいバカヒ新聞
お前のことだぞ
554名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:44:41.49 ID:Ti8CAvxZ0
>>547
別に専門家ではないから、そこまではわからんがね。
おそらく潜在需要がある層まで個人消費を広く喚起するように誘導したいんじゃないかな?
金は回らなきゃどうしようもないわけで。
555名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:44:44.08 ID:RZZktiEG0
>>538
具体案の無い脱成長をそこまで無理して
好意的風に解釈してさしあげる理由もないかと。
556名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:45:05.87 ID:PfiAhL1v0
>>545
♪それ 原発賛成(原発賛成) 原発賛成(原発賛成)
557名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:45:41.32 ID:eUCRrNCU0
>>554
それ脱成長の呪文いらなくない?w
558名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:46:50.35 ID:yKbS/xT30
くたばれGDPと粋がってた新聞社が
実際にGDPがくたばりかけて青息吐息だ。
559名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:46:52.68 ID:Qv+F1iAy0
じゃあ飯食うわw
魚の缶詰ね
昼を食っていなかったw
560名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:50.53 ID:REPCzmGx0
>>550
ゆとり教育の弊害で日本語が通じない奴が本当に増えたな
561名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:48:52.88 ID:f4DipBEI0
1 名前: [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 01:00:51.34 ID:???0
★左派も、金持ちになれば右派に転向:研究結果
The Huffington Post 執筆者: Mark Gongloff 投稿日: 2014年02月12日 17時09分 JST

有名なベンチャーキャピタルクライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズの
共同設立者トーマス・パーキンス氏は先日、左派的な人々が、「1%」を占める富裕層への批判を
繰り返していることを、1938年にドイツで起こったクリスタル・ナハト(ユダヤ人に対する襲撃
暴動事件)になぞらえたことで問題になった。

正直に告白すると、筆者も「左派」の一員だ。だが、私が将来思いもかけずお金持ちになったら、ど
うなるだろうか。きっと、その1%の人たちに加わって、今度は貧しい人たちをクリスタル・ナハトに
なぞらえるようになるだろう。

どうしてわかるのかって? それは、科学的な調査の結果だ。

人は、裕福になるほど、右派的な政治家に投票するようになり、「社会福祉の拡大」や「富裕層への増税」
といった、富を分配する政策に反対するようになる。これは、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの
ナタブドゥ・ポウドサビー教授と、ウォーリック大学のアンドリュー・オズワルド教授が、英国で宝くじに
当たった数千名を対象に行った調査(PDF)の結果だ。

この調査によると、宝くじで得た金額が大きい人ほど、右派的な考え方が強くなったという。
これらの人々の多くが、かつて左派的な政治家に票を投じていたにもかかわらずだ。

また、当たった金額が大きいほど、「普通の人々はすでに、社会の富から十分な分け前をもらっている」
という考え方を信奉するようになるという。

グラフを見ると、英国の宝くじで500ポンド(約8万4400円)以上を手にした人々の18%近くが、
当選後に、左派(または支持政党なし)から右派に転向したことがわかる。(以下略)

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/12/uk-lottery-study_n_4771788.html
http://i.huffpost.com/gen/1610064/original.jpg
562名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:50:54.09 ID:0CNqE2MC0
>>548
「移民=経済成長」という考え方は、実はそんなに真新しいものじゃない
マキャヴェリも「国家は何としてでも人口増大に努めなければならない」と言ってるし
移民に関する最大の問題は移民という「異分子」を入れることで
社会秩序がどう変化するかというむしろ文化的な問題
563名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:51:49.53 ID:Ti8CAvxZ0
>>555
好意的も何もコレ以外に解釈があるのか?
まさか積極的に経済を縮小させたいわけではあるまい。

>>557
供給する側中心に考えることが多かったわけで。
(むろん企業は同じだけ需要がある側でもあるのだが)
こういうコロンブスの卵的なフレーズを使ってるんじゃないか?
564名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:51.31 ID:+KQbFHzW0
左巻きってさ、一言で言うと中二病だよな

競争社会に異議を唱える俺かっこいい、とか
平和外交の俺かっこいい、とか
反原発の俺かっこいい、とか
天皇制反対の俺かっこいい、とか

そう考えると色々合点いく。
左巻きが多い団塊も結局は中二病のまま大人になった、
いや大人になれなかったそれはそれはイタい人たちなわけだw

中二病のまま大人になれなかった老人、それが団塊左巻き。
565名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:54:09.19 ID:X2Fuiysk0
左翼といえば多少聞こえはいいけどその中心にいるのは共産主義者だからな
566名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:57:12.77 ID:0CNqE2MC0
>>563
いわゆる「清貧の思想」なんてのは、「経済活動=悪」と捉えて
経済活動を否定する思想とも取れる部分が多いんだよねえ
わかりやすく言えば松平定信的な
567名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:59:04.84 ID:76LKy4y10
競争が好きなのは、勝つほうだけだよ
戦争が好きなのも、勝つほうだけ
原発が好きなのは、それで儲かる人だけ
いまの天皇陛下はみんな大好きだけど、天皇制という仕組みはどうなんだろ
エロ動画の一つも自由に見られず、侍従がいつも見張っているカゴの鳥とかどうなんだろ
568名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:09.82 ID:+KQbFHzW0
日本の首相は中二病だらけだな


菅直人 中二病 67歳 発症大学生頃
鳩山由紀夫 先天性中二病 67歳 生まれつき発症
小泉純一郎 老人性中二病 72歳 発症70歳頃
細川護煕 隠れ中二病 76歳 発症55歳頃と推測
569名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:28.40 ID:3PDAasbi0
だれかと思えばブルガリ洋一さんじゃないですか
売国草履屋さんはお元気ですか
570名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:47.50 ID:0JdwkAkP0
>>532
昭和20年でまったく経済成長しなかった日本を創造してみりゃ,すぐわかるだろう

ていうより、マジなレスか
釣られたのかな
571名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:51.76 ID:Ti8CAvxZ0
>>566
今は亡き谷川先生がそんなこと言ってたな。
でも、それは過去の話で
今の場合、多くの先進国が直面している現実の課題なわけで。
572名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:59.78 ID:76LKy4y10
競争に負けたから、こんなとこにいるんじゃないの?
戦争に負けたから、領土が狭くなったんじゃないの?
原発に負けたから、福島の土地と海を失ったんじゃないの?

夢と現実がごちゃまぜなのはネトウヨのほう
573名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:00.72 ID:+KQbFHzW0
>>567
逆説的に言うと、競争や成長を嫌う左巻き連中は、
そもそも努力するのを怠る言い訳に左巻くわけだ
574名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:33.08 ID:cUMQrf4+0
確かに日本にも左翼は存在するんだろうけど
メディアで騒いで大声あげて目立っているのはサヨクばかり。
サヨクかどうかは右か左かじゃなく特ア寄りかどうかで決まるから、
中道左派の日本人も右翼認定される。
575名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:03:48.49 ID:FJ2IKGyV0
>>572
鮮人乙
576名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:04:41.22 ID:76LKy4y10
努力しても報われないのが9割なのに

あたかも努力さえすれば
誰でもオリンピックにいけるような
夢を抱いて、幸せだね
577名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:05:26.53 ID:p1sGgjf40
>>532
国力の指標になるので政治家が喜ぶ
だから今の政治家は国民が使わないのなら
国が代わって使ってやろうというこで
大多数の国民には恩恵の薄い消費を行っている
578名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:05:37.46 ID:0JdwkAkP0
>>573
納得
運動会でゴールの前で全員停止させて、みんな手をつないでテープ切らせた日教組
いたわ
579名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:06:29.00 ID:eJX5SHXj0
>>525
例えば金融緩和一単位に対して何%くらい成長するのかとか厳密に予測できるの?

経済学って予言者の振りしてやってきて、失敗すると予測する学問じゃないと逃げるから
何か信用できない
580名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:07:13.68 ID:76LKy4y10
6人で徒競走をして1等は一人

俺たちの大半は残り5人
残り5人の存在価値ってどうなんだろう
581名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:07:28.92 ID:aKKxoL9l0
>>578
特に日教組は、学校社会しか知らない世間知らずばっかだから
キチガイっぷりが半端ないねw
582名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:07:32.77 ID:IKmuZY/J0
バカサヨ運動をやっている連中って、
バカだから実生活ではいつも負けてばかりなんだよ。
だから「競争社会」を嫌がる。
583名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:08:42.07 ID:hQ9MOMpp0
財源の裏付けのないベーシックインカム欲しさに民主党に投票した同級生がいて orz
584名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:09:15.80 ID:f4DipBEI0
>>573,578
努力しても決して一位になれるとは限らんし、もしそうなると「今までの苦労ガー」と人格崩壊に陥るのは必至だからな。


> 運動会でゴールの前で全員停止させて、みんな手をつないでテープ切らせた日教組

それを望んだのは生徒の親じゃね?
子供の考えと自分の面子やプライドをごっちゃにして
585名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:09:24.65 ID:76LKy4y10
勝つことを目標に努力することは正しい
だが現実には少数の勝ち組と、大多数の負け組に分かれる

みんなの幸福のためには
少数の勝ち組の幸せだけでは足りないわけさ。

非正規、ニート、ナマポ、在日、みんな消えれば幸せな日本かい?
586名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:10.65 ID:0CNqE2MC0
>>579
経済学、あるいは統計学にできることは、将来の期待値を出すところまで
必ずこうなると断言するのは神様の仕事
587名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:42.93 ID:WpeQMWI60
日本のサヨクはなぜバカばかりなんだ?
生産能力蓄積しなきゃ社会福祉事業の資金調達できねーだろ
日本のサヨクはマルクスの資本論ぐらい読め

まあネトウヨよりは100倍マシだがw
588名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:11:54.51 ID:/JT+XJKO0
グローバル化反対とか、自由主義反対なんて言ったところで、
日本に世界のルールを変える力があるのかよ?
本当にルールを変えたいなら、少なくとも核武装ぐらい唱えろよw

もしくは鎖国でもするか?
そうすりゃ成長せずに済むわなw
庭にりんごの木でも植えて暮らすか?w

文句ばかり言ってないで、今の世の中に適応すりゃいいだけの話だろ。
世の中チャンスはある、というより、チャンスしかない。
馬鹿は雀の涙のような生活保護不正受給を企んで猛勉強中w
589名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:01.40 ID:s2BBM2Mu0
>>1

資料としてご覧ください


【都知事選】 田母神俊雄氏応援は、何故失敗したか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1391085035/
http://www.logsoku.com/r/offmatrix/1391085035/


【原因分析】 保守系デモは、なぜ一般化しないのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1360305534/
http://www.logsoku.com/r/offmatrix/1360305534/
590名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:32.80 ID:eUCRrNCU0
>>585
ちょっとファンタジーに乗ってみたいから、みんなが幸福な世界の風呂敷を広げてみてください
591名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:12:41.91 ID:um5+mASC0
金持ちはどう転んでも生き残るが、弱者は成長しなくなったら最初にしわ寄せが来る。
日本の左翼は、金持ちの味方なんだよなw
592名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:13:24.13 ID:f4DipBEI0
>>580
> 6人で徒競走をして1等は一人
>
> 俺たちの大半は残り5人
> 残り5人の存在価値ってどうなんだろう

そんなことを考えること自体無駄じゃね?
おまえ自身は今こうして生きているんだからそれでいいんだよ。

「一位になれなければそれじゃダメ」なんて考えるのは、おまえ自身が「自分こそは一位にふさわしい人間」とか、
根拠のない自信におぼれてるからだろ。
思春期までだったらそういう全能感持つのもいいが、歳をとったらそんなもの捨てなきゃ現実に押しつぶされるだけだと思うがな・・・
593名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:14:56.26 ID:0CNqE2MC0
>>591
日本に限らず、世間知らずなお坊ちゃんほど見た目だけの「新しい思想」に染まりやすいよね
ビンラディンがその最たる例
594名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:17:39.89 ID:grCiXz8Z0
利子を取るから成長しなければならなくなる。
成長成長とうるさく言うのは大資本家側の人間だろ
595名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:18:17.59 ID:f4DipBEI0
>>593
こないだの”中東の春”もその類だと思うな
ツイッターやフェイスブック拡散させて盛り上がった連中も、その”世間知らずのお坊ちゃん”ばかりだし
596名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:18:31.20 ID:WpeQMWI60
日本のサヨクは金持ちボンボンの娯楽・趣味
ヨーロッパの左翼は貴族階級のライフワーク・社会事業
インテリ度が天と地の差、格が違う

日本のサヨクのみなさん、自分たちを日本の左翼だって言わないで
日本人として恥ずかしいからw
597名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:19:49.71 ID:0JdwkAkP0
>>580
一番でなきゃ生きていけないんか
徒競走が全人生か、価値観おかしいんじゃないか
>>584
ここにも一番でなきゃ人格崩壊とかがいる
それが正しければ世界中人格崩壊だらけだろう
598名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:48.14 ID:76LKy4y10
>一番でなきゃ生きていけないんか

まさか2位じゃだめですか、がここで登場とはワロス

俺たちは2位でもいいはずだといっているのに
1位にこだわってなかった?
599名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:48.15 ID:f4DipBEI0
>>596
> 日本のサヨクは金持ちボンボンの娯楽・趣味

その金持ちボンボンも大半は平民、百姓からの”成り上がり”だしな
600名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:24:09.08 ID:eUCRrNCU0
結局変な詩みたいな感じで、現実を卑下したいだけなんだな
そんなの反論もできやしない
601名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:25:13.97 ID:f4DipBEI0
>>597
その親が、「自分はここまで成り上がったのだから、わが子も一番でないと納得できない」とか、わけわからん考えしてるしな。
まあいくら金持ってるのか知らんが、本性は幼稚な性格なんだと思う。

>>598
> 俺たちは2位でもいいはずだといっているのに

同意。
602名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:26:20.03 ID:vorwl5Pg0
日本のサヨクは一言目には「競争は悪」二言目には「格差ガー」。
競争ってのは社会全体のパイを大きくすることを目的にやるわけで
それによって格差が生じたら、
それをどうするかは再分配とかの問題なわけだが、
とにかく「格差が生ずるから競争は悪」で思考停止しちゃってるのが
日本のガラパゴスサヨク。
603名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:10.51 ID:0JdwkAkP0
>>594
釣りでもいいから言うが、利子の無いイスラムが成長目指して必死だがどう説明する
実質あるとか言うな、建前で話してるんだ
604名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:27:51.34 ID:f4DipBEI0
601だけど、後半撤回。
「一位になれない、残り五人の存在価値って何?」とつぶやいたのはお前だろ。
二位でもいいはずだとか、そんなこと書いてないし、そういう風に解釈もできない。
605名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:31:01.37 ID:0JdwkAkP0
>>598
人生と科学技術をわざと混同して、Wとかつける
サヨと言われる人の特徴だなあ
次は女子供、弱者、老人がーだろう
606名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:32:17.55 ID:KwLgc/pw0
社会主義、共産主義の思想っていうのは「平等」ではなく
「みんな平等に貧乏になりましょう」っていうのが思想の根本だからな。
そして、左翼の中枢に財が蓄えられる。

ソビエト、中国、北朝鮮、カンボジアetc...
607名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:36:22.35 ID:Qv+F1iAy0
左様
清貧じゃ
しかし技術力保持w
608名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:08.63 ID:/JT+XJKO0
鳩山は株売って貧乏左翼に配ってやればいいのにw
左翼の親玉なら、共に貧困を味わってやれよw
609名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:44.30 ID:97y6i6K60
ま、日本の左翼なんか弾が一発飛んでくれば尻尾巻いて逃げるよ
610名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:37:58.51 ID:XRpWK61D0
共産党の志位の主張した「企業の内部留保を雇用に回せ」なんつーのも完全に成長否定なんだよな
いくらかミクロな視点になるけど。内部留保の定義は多少ぶれはあるけど企業の純利益から配当や
役員賞与金などの社外に出る分を除いたものだけど、これは「余っている資金」じゃない。
この部分から事業の拡大のための投資を行ったり自社株買いやったりする。まあ大部分は広い意味
の投資だな。
投資を行って利益が得られれば資本に追加され事業の拡大、収益の拡大に繋がる、というのが
資本主義における企業のあるべき姿。これを否定するのが共産党。まあ共産党だから仕方ないね
611名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:55.78 ID:RR2mtlqz0
脱成長 w
プロレリアートとかフロアガリなんとかっつう奴か? 競争と共産は共存できないのは当然で、
経済の戦いを放棄したら、旧ソ連の顛末が待ってるがな、、、
福祉国家の理想を歌うのもいいが、その基台をどうするかというテーマと戦わないとサヨは現実に叩きのめされる、、、
612名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:42:12.68 ID:WpeQMWI60
うーんと
田舎暮らしが理想で
だから自動車が無いと生活できないんだけど
自動車の月々の維持管理費は計算していません

みたいな感じ?w
613名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:43:59.92 ID:RZNFvJ/W0 BE:4567130887-2BP(1013)
企業や勝ち組が大好きな数字を延ばすのが経済成長
んでその経済成長は労働者の分配を減らすことで造り上げる
そして労働者には勝ち組の数字の上昇を見せて
「どうだ経済成長したぞ!もっと経済成長すればお前等にもおこぼれをやろう、だからお前らの分配をもっとオレ達によこせ!もっと経済成長させろ!」
こう言ってるイメージ
614名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:44:45.41 ID:76LKy4y10
結果や成果は後からついてくるものだな。
金儲けばかり考えてても、それは皮算用に終わる

特にドーピングはダメだ
危険な原発を動かし札束印刷してドーピングして
経済成長世界1位になっても
体を壊して命を落したら元も子もない
615名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:45:14.66 ID:LlUOkGeW0
>>610
じゃあ何年たっても赤字が出るような要領の悪い企業は
内部留保を段階的に制限すればいいだけだろ
資本家の甘えを防止できるわけで
616名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:46:58.79 ID:/JT+XJKO0
民主党時代によく討論番組で、企業の内部留保を流動資産、もっと言うと現金だと勘違いしているアホが大騒ぎしてたなw
617名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:53:24.41 ID:vorwl5Pg0
日本のサヨクは「貧乏人が貧乏なのは金持ちが搾取してるせいニダ」
ってまだやってるのなw
実際は金持ちが払ってる税金でナマポとか成り立ってるのにw
サヨク理論が本当なら日本から大企業とか資本家とか大金持ちを
全員追い出せば貧困問題がなくなるわなw
618名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:55:17.41 ID:TVQ50TYV0
>>617
日本のサヨクは馬鹿しかいないから恥ずかしげもなくとんでも理論を口にするんだよね
619名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:04:13.22 ID:dEBBoWf50
>>615
赤字企業に内部留保なんかあるわけ無いだろww

バカ?
620名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:04:58.19 ID:d6S2RDNO0
小学生の時まではみんながみんなガチで平和憲法のおかげで日本が平和だと思ってるからね。

どうしてこんなすてきな憲法を世界中で取り入れないんだろ?ってマジで考えてたよ。
621名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:06:28.38 ID:XRpWK61D0
>>615
そういう企業は潰れるんですよ
622名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:09:27.30 ID:LlUOkGeW0
ソニーなんか8年赤字だけどつぶれてないじゃん
623名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:11:43.94 ID:Vy8DxLn2O
アベノミクスは失敗するだろう
でも仕方ないことだ
自分らのために子孫を犠牲にしてきた、その罪は我々の世代が負わねばならない
624名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:11:45.61 ID:0JdwkAkP0
>>619
こんな認識でTVでコメントする、新聞の編集委員、映画カントク、芸人とかばっかりだよな
局に巣食わせたコネ入社のアホと枠確保の在日のおかげかね
625名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:12:25.65 ID:/JT+XJKO0
ユートピアとか、プロレタリアとか、地球市民構想とか、キモ過ぎる響きのお花畑で日本を破壊し続けるのは勘弁してくれよw
626名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:21.10 ID:T9RUNWa80
左翼と在日はただのたかり
627名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:16:54.38 ID:sYtfoK2O0
就職難も貧困家庭の増大も成長しないからなんだけどね

朝日新聞みたいなリベラルサヨクって弱者にやさしいふりをして
実は弱者などどうでもいいんだよね

こんな見え透いた偽善を当人たちはばれていないと思ってるのがほんと不思議
628名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:43.57 ID:0JdwkAkP0
日本のサヨは絶対安全なところで、一見普遍的価値ありそうな題目唱えて自己満足してるんだが、
それを認識してないから、社会としてはひどい害悪になってることの意識がない

成長が嫌なら、衰退を目指すのか、江戸時代に戻るのか
本気でそう主張するなら、価値観の相違と理解は可能だ
だが、実際は今のままがよく、自分が貧しくなることなんて想像もしてない

9条教徒が典型だ
629名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:19:48.02 ID:/JT+XJKO0
左翼って経済成長して格差がなくなり貧乏人がいなくなると商売にならないからなw
630名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:21:42.47 ID:iBLmgzjZ0
サヨクもウヨクも金の為に弱者を利用しているに過ぎない
631名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:25:32.00 ID:XRpWK61D0
SONYの場合、持っている資産に対する赤字額は全然大したことないじゃん
金融部門は結構利益だしているようだし
632名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:29:37.96 ID:/EvvNV/r0
ローマ・クラブとか、財界の工作機関だろ。
左翼じゃなく右翼。

>イタリア・オリベッティ社の会長であったアウレリオ・ペッチェイ(Aurelio Peccei)[† 1]とイギリスの科学者で政策アドバイザーでもあったアレクサンダー・キングが、資源・人口・軍備拡張・経済・環境破壊などの全地球的な問題に対処するために設立した。
>「環境保護主義者」を動かしているのはローマクラブの代表機関であるアスペン研究所であり、アトランティック・リッチフィールドやその他の大手石油会社から莫大な資金援助を受けている。
(Wiki ローマクラブより)

都合の悪いことは全て左翼のしわざw
>>1は頭悪すぎ
633名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:32:59.68 ID:DXBtyqgC0
医療費を全額自己負担にするなら経済規模を縮小させてもいいかも
634名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:36:42.62 ID:V7HJJH520
>>395
働くってかせくことだけのためじゃないんですよ?
それぞれに理想があってそれをコツコツと積み上げてるの
お前さんが毎日自由に使ってる道路や家電だって企業戦士の汗と努力の結晶なんですよ?
635名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:36:52.20 ID:LlUOkGeW0
>>631
「金融」で儲けててもしょうがないじゃん…

つうか儲かってなくても内部留保から補充するから赤字にならないんだろ
内部留保の割合や法人税の税率を格付け会社が決めれば今より公平になるよな
官僚より格付け会社のほうが正確でシビアだから利用すりゃいいのに
636名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:54.35 ID:XRpWK61D0
>>635
BL見てみろよ、順調に資産積み上げているぞw
637名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:57:15.80 ID:WpeQMWI60
ヨーロッパの左翼はワークシェアリングの調整が出来て
産業競争力の強化を担保した上でみんなでちょっとずつ貧乏になって
雇用の安定を守り、企業収益を上げてみんなで成長を実現した

日本の左翼は調整できなかったのではなく自分たちの利権を守る為に
積極的に邪魔した。それが若者の就職難につながって就業者のいびつな年齢構成につながって
日本の産業に明日はない。人材の引継ぎができない
どこが左翼(社会主義)なのだろうか?
638名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:59:19.30 ID:grCiXz8Z0
>>603
イスラム金融にしても見返りなしで金を貸しているわけではないので
成長は求められるだろう。利子があるから、は間違いだったか。
しかし利子があるゆえにより大きな成長が求められるのは間違いない
639名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:07:38.47 ID:/EvvNV/r0
脱成長を掲げていたのは財界なのに、俺以外指摘する香具師が居ない低能スレかよ・・・
640名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:27:18.88 ID:GtKUMhc+0
>>637
結局時代についてこれなかったんだよ
「労働者の権利を守る」というのは
高度成長の中で大いに役割を果たしてきたと思うが
否が応にもグローバル競争に巻き込まれる時代になり
国内の雇用自体が脆弱化する中で
ワークシェアなどという発想にも至らず
従来通りの「労働者の権利を守る」というテーゼにしがみついた結果
新たに生まれてくる弱者を上手くフォロー出来ず
ともすれば既得権益を守る側の立場に立つという皮肉な状況に
置かれてしまっているのかなと
641ハルヒ.N:2014/02/14(金) 19:29:24.19 ID:mqa9O9M40
我が国の成長率を才甲し上げるには、王見状の「低生産小生・低賃金・長日寺間労イ重カw」を
改めて、ワーク・シェアリング制度にイ衣って「高生産小生・高賃金・矢豆日寺間労イ重カww」に
七刀り替えて行かねば成ら無いわ( ^ω^)w
余暇の日寺間が土曽えるなら、それだけ子イ共も育て易く成るから、人口土曽にイ衣る内需才広
大も望めるしww
こう言う女子循環は、極めて高度な経済政策が必要(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
自由イヒされて居る部分が多ければ多い禾呈、経済の挙重カは予測困難に成り、失敗し易いイ牛w
ドイツやオランダで交カ果を挙げて居るワーク・シェアリングは、牛寺に1日の労イ重カ日寺間を制
限し、生産小生を向上させると共に、余暇日寺間の土曽大で需要土曽、労イ重カ災害の低下と老
年者雇用の倉リ出で、政府のネ土会イ呆障費も肖リ減して居るわ( ´∀`)ww
我が国の王見在の失業率では、オランダ型の実施に出る必要までは無いけど、ドイツ型禾呈度の
牛勿は必要でしょう( ´д`)ハァw
某居酒屋チェーンの、1日16日寺間労イ重カとか論タトww
ぷぎゃwww

サキヨミ オランダのワーク・シェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
中小企業庁 労イ重カ生産小生の王見状
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k2120000.html
642名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:59:43.19 ID:0lf2qi/F0
>>610

「内部留保の活用を」=安倍首相、企業の賃上げに期待−参院予算委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/201310240066
643名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:20:30.65 ID:yRiMCrFwP
極めて明瞭な民主党の失われた3年3ヶ月。

http://i.imgur.com/GtqiDHB.jpg

なぜリーマンショック後、アメリカ、EU、中韓、他あらゆる諸国が「経済回復、経済成長」し、「民主党の日本国のみ、デフレし続けた」か。
日銀と内閣、与党の鳩山イニシアチブやマニフェスト詐欺、コンクリートから人へという「新自由主義経済=経済右派政策」の結果だ。

なぜアベノミクス=経済左派で日本国の景気が回復基調に即時乗ったのか。
これは「日本国が本来持っている力」に回復したからだ。
経済成長は2020年東京オリンピック景気、復興と震災対策でまず土木から可能で、既に行われている。
さらにアベノミクス後発の発動が今後あるので株価、円指数が成長しないはずがない。
紫BBAが狂っている。嘘八百でまだ現実が見えていない。
644名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:38:51.43 ID:toVC6jd80
金子勝 ?@masaru_kaneko 2月6日

ドイツのFraunhofer研究所によれば、2013年にドイツで建設された一部のメガソーラーは、平均的なコンバインドガスタービン発電よりも安価に。

最も条件のよい陸上風力発電は最も安価な化石燃料である褐炭のコストに匹敵。進歩は速い。

http://twitter.com/masaru_kaneko/status/431276976574173184
645名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:02:39.59 ID:yCoObe+50
日本の知識層wは変動相場制に移行して40年も経ってるのに
金融政策の重要性を理解してないからな
左翼に限らんが

まずはマイルドインフレ完全雇用を達成すべきで
その上で成長の限界でも再分配の不備でも論じればいいのに
旧日銀のアホ理論にのっとって、デフレ下で成長の限界と格差拡大
を嘆いたりしてりゃ飯が食えてたんだから楽な商売だ
646名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:53:47.91 ID:f4DipBEI0
>>614
しかし、疑問はあるが、そのドーピングをしてまで経済を成長させないと、
欧州と米国に食い尽くされるのが今の日本だからなあ・・・。

はっきり言ってキリスト教圏というのはお前が考えてる以上に獰猛な連中だからね。
十字軍の名の下にイスラムにどういうことをしたのかは知ってるよね?

オマケに最近は中国や韓国そして他のアジア圏内も成長している。
647名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:02:22.08 ID:CrFDUUMm0
ヘタレ左翼と言えば九条教信者だよな。ミズポとか脳味噌お花畑な連中。
ウンコミンスもそうだな。
648名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:13:08.19 ID:f4DipBEI0
その九条信者って、自分からは「負けて悔しい思いするくらいなら、最初から戦わないほうがいい」という風にしか見えないんだけどな。
ニートの「働いたら負け」と同じようなもんかな。
649名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:19:53.92 ID:4gXjSgh00
脱成長思想の是非はともかく
高橋洋一の言説は自己正当化の意図しか感じられず。

国民に対する慈愛に著しく欠けている。
650名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:08:33.22 ID:NbKXqT6w0
こいつら新自由主義の成長って
人件費抑えてGDPを上げることだから詐欺師なのよ
だったらGDPを上げたら賃金も上げる政策をうて、といいたい
社会保障費を膨らませてるのはおまえら新自由主義者の政策だ
651名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:05:41.43 ID:UsE/oOhe0
脱成長を主張してるのに、なぜか賃金は右肩上がりを要求するのがサヨク
652名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:09:23.09 ID:vRS7QMTK0
そんなことより腕時計は返したのか
653名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:13:14.40 ID:nj9fLIpO0
成長のためにも、さっさと移民を受け入れろよ。
654名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:29:21.44 ID:G54DzvMp0
左翼がいう脱成長戦略には日本衰亡、解体の目論見がある
しかし左翼でなくても成長を相対化する考えはあってもよいと思う
成長戦略に不可欠な外国人労働者の移入は、
社会保障、福祉はむしろ将来に禍根を残す
655名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 10:55:48.69 ID:bAhxVYCj0
>>650
しかし経済を成長させるとなると、それに伴って人口が増えるのは当然だし、働く人の年齢だって高齢化しかねないからな・・・
それら全員の賃金を上げるとなるといくら成長してもし切れないという・・・、難しいところだな
656名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:12:56.73 ID:3EvO+8Xg0
宇都宮も老人の医療費自己負担無料を主張してたな
外資製薬会社や機械屋が儲かって税負担が増えるだけなのに、頭沸いてるんじゃなかろうか
657名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:25:16.75 ID:bAhxVYCj0
>>656
宇都宮みたいなのは、老人や子供や障害者のような社会的弱者が助かればいい一心だからね
税負担が増えようがどうでもいいというか、その分は一般のサラリーマンが死ぬ気で働いて補ってくれると思ってるんだろう。
日本人には助け合いの精神があると思い込んでるというか。
658名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:25:20.44 ID:gZhQZhit0
所詮は寄生虫だからね。
659名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:26:24.41 ID:q6n/DNFt0
スレタイでzakzak余裕でした
こことヒュンダイはわかり易すぎて困るwww
660名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:02:16.40 ID:IPKCYE+eO
資本階級から労働者に再分配すれば万事大丈夫、とか思ってるんだろ。
搾取する者達を懲らしめ虐げられる者達を助ける正義の使者、
そんな勧善懲悪を妄想して気持ち良くなってるんだろ。
単純なバラまきの再分配では社会の経済力が低下して、
貧乏人はますます貧乏人になるのにね。
豊かになるには富の源泉、総量を増やすのが基本だ。
豊かになりたいなら自助努力。
他人にたかるな、ねずみ小僧を気取るな。
左翼は単純な勧善懲悪、正義の使者気取り、
そんな思想信条で思考が停止している。
左翼は俗だ。
661名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:06:15.30 ID:llGnfp0y0
バカサヨの戯言。思想に走ってるので現実の経済が全くわからない。
ミンス時代の最悪期を良しとしているバカ野郎集団。
頭の中終戦直後のまま。自殺者をそんなに増やしたいのか。
662名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:46:08.82 ID:bAhxVYCj0
>>660,661
まあ、左翼からみれば「いくら自助努力といっても限界がある。そもそも資本階級と一般人とではスタートラインが違う」って、
ことなんだろうなあ
663名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:57:23.78 ID:BduJeU6m0
>>614
札束印刷は血液の水分が減少してドロドロになって
あちこちで流れば悪くなっているので水分増やして
サラサラにするような感じw

むしろ必要な医療行為

売れない商品抱えて困ってる横で
商品買えない失業者と低所得者がいるのだから
そいつらに印刷した金ばら撒いて
商品が売れるようにすればいい
664名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:01:34.45 ID:TypD8xFiO
働かない人間が増えると滅ぶから結局は機会平等がいいってことになるわな
でも頭が悪い人は一人を救うために全員犠牲になれと言う
友人を救いたいならそれでもいいけど、国がやったら一家心中しか道はない

それぐらい小学生じゃなきゃわかるはずなんだがなあ…
665名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:10:52.19 ID:bAhxVYCj0
>>664
弱者を助けたいという感情に、資本階級になれなかった憎しみが加わってるからそういう考えに行き着くんだろうなと思う。

日本の場合、一番の問題は資本階級が弱者の自助努力を手助けしないのもあるんだろうな。
弱者と一くくりには言うが、中には障害者、病人のような自助努力すらできない人間もいるわけだし。

まあ、今の日本ではその資本階級すら、百姓と平民からの”成り上がり”しかいないしね・・・。
そういう連中は常に先のことばかり考えて金溜め込むし
666名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:19:45.16 ID:vM2djlFqO
>>662どんなに馬鹿でも親のコネで就職に不自由しない層と馬鹿なら非正規しかない層が同じ階級とも思えないけど
667名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:21:27.60 ID:9/10F8F40
まぁ理想の金持ち像を妄想するのもいいけど、
現実は鳩山も細川もハンパなく由緒正しい金持ちですから。
>>1は金持ちというとホリエモンを手本としてしまうユトリ系ジジイ。
668名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:34.15 ID:/qesdt3c0
洋一クン、本国が老熟しても植民地政策拡大で問題解決だ。
アメ主導のTPPはカタチを変えた植民地政策だって、キミ、喝破してたじゃないか。
669名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:48:47.01 ID:UsE/oOhe0
老楽国家論: 反アベノミクス的生き方のススメ [単行本]
浜 矩子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103328614/

内容紹介
偽りの「成長戦略」に惑わされるな。日本の本当の明るい未来はここにある。
「日本を取り戻す!」デフレに疲れた国民の若返り願望にすり寄った、
安倍首相の大号令。はたして「永遠の若さ」など手に入るのか、
そもそもそれは本当に必要なのか――。
「老いは楽し」の境地こそ、日本がこれから目指すべき姿だ!
国境なき時代に振り回されることなく、豊かに生き抜くための、
本当の「国家の知恵」がここにある。


どうせサヨクの脱成長って、脱成長=成長諦めて資本(内部留保)を
食いつぶしましょうみたいな話なんだろうが
毎年、資本を食いつぶしていったら生産性がどんどん下がり続けて
最後はソ連みたいな行列しないとパンすら買えない国になるだけだわな。
670名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:32:18.55 ID:bAhxVYCj0
>>667
鳩山は母親が妾でオマケにメンヘラだし、
細川の場合は小泉元首相に担がれるような、頭の軽いバカ殿だからなあ・・・

日本にはマジできちんとした資本階級がいないのかと心配になってくる
671名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:34:52.49 ID:bAhxVYCj0
>>669
> どうせサヨクの脱成長って、脱成長=成長諦めて資本(内部留保)を
> 食いつぶしましょうみたいな話なんだろうが

左翼の考えでは、それでいいってことじゃないの?
パンや米を作ってくれる連中は必ずいるんだろうし、最悪でも食糧配給なんてことはないと思ってるんでしょ
672名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:54:28.95 ID:OqdmmJ8N0
九条もそうだけど、全世界が「成長の限界」を受け入れてダウンサイジングしてくれるなら
「脱成長」は文明を持続させるための処方箋たりうるんだけど
日本だけ「脱成長」したら日本だけ貧しくなるんだよね
もっと言うなら一国だけ軍備を保持し続ける、成長を目指す国が出たら
その国の一人勝ちになってしまう
サヨクはそういった「囚人のジレンマ」を理解してないだけでなく
いわゆる「戦略的思考」をアンフェアな汚いことと思ってる節があるんだよな
673名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:25:40.69 ID:TypD8xFiO
>>671
本当にそうなら全世界の左翼に失礼だが仮にそうだとして、
自分たちから率先してダウンシフトするなら認めてやらんでもないな

でも自分たちだけ生活維持して金持ち死ねって言ってるだけなんだろうな
そりゃ誰にも支持されんわ
674名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:28:40.64 ID:bAhxVYCj0
>>673
> でも自分たちだけ生活維持して金持ち死ねって言ってるだけなんだろうな
> そりゃ誰にも支持されんわ

世の中、何よりも一番大切なのは自分自身ですよ
成長主義者も左翼も考えてることはみな同じ
ただ、立場が違うだけで
675名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:30:33.32 ID:fCJDTcFj0
>>674
勝ち逃げできる立場が脱原発で行けだの成長否定してるのを見てると
こいつらの言うことは信用できないってなるのも当然
676名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:48:21.98 ID:bAhxVYCj0
衣食住が事足りてる、勝ち逃げできる連中が次に目指すものは、”自我の確立と拡散”だからねえ
生活に余裕ができてもそれだけで満足というわけには行かないんだろうな
何か刺激がないと
677名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 17:49:27.99 ID:TypD8xFiO
真っ当な国なら他派閥に考慮するそぶりぐらいはするもんだろうよ
自分が助かればと安易に正当化すれば味方は自分たちしかいなくなるからな


安易なやり方を正当化するならバランス云々などと言わないでほしい
死ね殺せなどと言わなくても、天秤は思いっきり傾いている

口先だけでなく実際に偏りを直さないと誰にも信用されないよ
678名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:15:17.89 ID:/IkQXvBK0
>>6
経済成長という土俵では、社会主義・共産主義は資本主義に勝てないから。
要するに酸っぱい葡萄。

現に大恐慌時、資本主義国が不況に陥る反面、のソ連が順調に経済を伸ばしていた時
(それとて革命でズンドコに落ちたのが持ち直しただけに過ぎんのだけど)には、
左翼陣営は、これからは社会主義の時代と持て囃し勢いづいていた。
が成長が鈍化するに従い、脱成長路線に切り替わっていったという経緯がある。
679名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:32:15.52 ID:TypD8xFiO
正直思想はどうでもいいんだが、見えている破滅に突っ込むのは誰も容認できないでしょ
破滅した後どうするの?
680名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 18:39:49.44 ID:bAhxVYCj0
>>679
破滅した後のことなんて、誰も考えてないんじゃないかな
そうじゃなかったら脱成長のようなトンデモ意見なんか言わないはずだし
まあ、新自由主義もたいがいだけど
681成長したいなら移民を受け入れるべき?:2014/02/15(土) 22:22:32.19 ID:sDwxfyPz0
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392469047/
682名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 05:57:33.12 ID:qu0QqVV30
馬鹿左翼の特徴

脱原発
オスプレイ反対
今の方が遥かに危険なのに基地移設反対
靖国反対
円安反対
自分は沖縄米軍差別しまくってるくせにヘイトスピーチ反対なんかしてるw
生活保護規制反対
外国人参政権賛成
移民大賛成
683名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 07:23:14.38 ID:7Bt2lbBZ0


◆◆◆◆ 乙武大好き 人権大好き偽善者お花畑左翼めいろまがオリンピックに激怒!! ◆◆◆◆



 めいろま ‏@May_Roma 31分

現政権は、近隣国や北米や欧州を激怒させて日本の敵を作ったり、イメージを激しく悪くするという謎の活動は迅速なんだけど、
災害対応やら情報提供は遅いという理解でいいんでしょうかね。。。。何がどう愛国なのかよくわかんないな。


めいろま ‏@May_Roma 1時間
五輪選手がメダルをとったので、夢をありがとうとか言ってる人、感動をありがとうとか言ってる人、マジできもいわ。。。。
めいろま ‏@May_Roma 45分
感動をありがとうとか言ってる人の多くが動物アイコンや著作権無視のアニメアイコンなのはなぜだろうか



-めいろま さんがリツイート
@hopi_domingo 完全に、おかしい...
@bcxxx2 信じられない。車ごと雪に閉じ込められて2晩目を過ごす人が居るのに、
官邸から何の情報発信もなし?首相はオリンピック選手に電話?何だこれ?


めいろま さんがリツイート
ramni@ramusa    ‏@ramni2 首相官邸からはこんなツイートしか発信がない。

これが安倍の美しい国。。 pic.twitter.com/V5TyzNWn80
684名無しさん@13周年
【PM2・5】 インドの大気汚染深刻・・・米エール大とコロンビア大の調査 「中国と並び世界最悪レベル」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392512574/