【社会】「パーマの失敗で結婚式が台無しになった」…女性が美容院訴える★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
 パーマの失敗で結婚式が台無しになったとして、高松市の女性が県内の美容室の男性経営者に対し、約490万円の損害賠償を求め、高松地裁に提訴した。

 提訴は1月10日付。訴状によると、女性は昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが、
たわし状の縮れ毛が出るなど、毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。

 女性は7月の結婚式で、お色直しの計画を直前に変えざるを得なかったとし、
「一生に一度の晴れ舞台を楽しみにしていたのに、台無しになった」と慰謝料220万円の支払いを求めている。
また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

 被告の経営者の男性は「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」と話している。

2014年2月13日12時03分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG2D5JJLG2DPLXB00Q.html
前 ★1が立った時間 2014/02/13(木) 13:11:33.35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392264693/
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:13:41.02 ID:NdX7zMRP0
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(`・ω・)
     |/~~~~~~ヽ
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:16:03.04 ID:Sqn9sYKvO
さりげなく、俺のちぢれ毛をここに置いとく

つ〜
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:16:29.47 ID:YSYIYzsu0
  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
   三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
 三三三三三三三三                      三三三三三三三三
. l,‐、i三三三'  ,. -"二三,、: : : : : .          . : : : `ニ三こ-、、.   三三ニ彡´^ヽ
.i l ll三三三  ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :. 三三彡//^、',
i l  !三三三 .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::   三三彡ノ  i l    
ヽ', :l.ヾ三三  : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ : .:    :  、´``'-`''‐="‐'"´:: : : : : 三彡ソ i  //
 ヽY ヾ三ミ  : ::`ー---‐'''"´: :ノ   :    :   ヾ、`ー--- ' ´:: : : : :  三彡  l //
    ヽ       '′     ,ィ_'_,,,,,,_,,,,,,_ヽ、、       'i        ツ
      ヽ         ,r‐''"イ⊥T'T'T''T''T''T`i`=‐;-、、__.   :l       /
       \      .:ノ⌒ヾ「T''i`lー|ー|ー|ー|ー|ーl´ゞ',ノ"´ ヽ :i     /ヽヽ、
       \    .ノ     `゙゙゙'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'´''"´     ノ      /:l ノ |:\
         lヽ        `ー─--------一 ´           /;;;;;;l/   l:::::::ヽ
        /l、\                              /;;;;;;;/   ノ::::::::ヽ
            \________________/
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:17:23.87 ID:jk80ihrh0
「おやじっトム・クルーズで!」
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:18:17.66 ID:LPVrj82N0
おばちゃんパーマになったところを想像して笑った
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:18:23.76 ID:mlZEtk3R0
美容院より病院行けや
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:18:33.96 ID:5blffv9b0
デジタルパーマってなんか凄そう
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:19:08.20 ID:IwORvIcO0
まあ結構深刻だよな髪ヘンにされるの
周りは笑うけどさ
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:20:08.86 ID:sUM++B4x0
ブスが吠えているんだろうな
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:20:24.61 ID:QteLBM2Z0
そういえば自分の頭、かた焼きそばみたいやな!
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:20:28.70 ID:mmoQ3lpk0
パーマ前、パーマ後を比較できる写真が残ってないと
裁判で勝つのは難しい
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:20:29.76 ID:O/sFUwP60
今頃旦那が一番泣いている
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:20:57.65 ID:1ILs0RnY0
頭髪が陰毛状態になったのか
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:21:07.07 ID:x2JW8zab0
俺の下半身はデジタルパーマかけてないんだが
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:21:25.71 ID:spXA4dlh0
俺はハゲ
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:22:47.94 ID:selTnkD2P
知的障害者を客に持つと大変だな
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:22:56.43 ID:cVBpGX2/0
たわし状www
かなり固めですね
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:23:13.13 ID:IE351VE+0
そういうパーマは変だと母さんが言う。
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:23:18.83 ID:88Loitsh0
パーマや髪染めって失敗したら一週間ぐらい立ち直れない・・
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:23:51.16 ID:8dcwLzxy0
基地外女を嫁に持った旦那の気持ちを考えると何かがこみ上げてくる
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:23:54.99 ID:+ik37hRP0
デジタルパーマってなんだよw

その・・・あれか

0と1のように見えるようなパーマなんだろ

0101010101010
1010101010101
0101010101010
1010101010101
0101010101010
1010101010101
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:24:37.02 ID:VB0u5gkt0
母さんが言う、そういうパーマは変だと。
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:25:05.06 ID:9WEiXeH30
アナログパーマに戻したらあかんの!? デジアナパーマは?
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:26:17.38 ID:MN4pTq1z0
気持ちは分からないでもないが要求が高過ぎて同情出来ない 
そもそも結婚式控えてるなら2ヶ月おきのパーマなんて髪に大ダメージなことをするなよと
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:27:54.52 ID:QkGnmhuc0
ξξξ
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:28:48.95 ID:pL+VvdjbO
ちょっとした事で訴えたりするのをちょくちょく見るけど、
こう言うのって以前から結構あったのかな?

すぐに訴えるような奴らって、あの法律の番組の影響とかあるんだろかw
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:29:37.55 ID:IE351VE+0
≫23
ジューダスプリースト乙
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:29:53.04 ID:VfG8R8qd0
気に入らなかったのに、なんで同じ美容院に何度も行ったんだろう
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:30:29.64 ID:g2Y4vqNl0
普段行ってる所じゃないのかよ
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:32:42.28 ID:xCQtE0U60
>たわし状の縮れ毛が出るなど、毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、
>15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。

モンスタークレーマーの話かと思ったら、結婚式の時の美容院でこれは事実なら
ひど過ぎないか・・・。
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:33:10.63 ID:YFFS+yaA0
店の名前は?
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:33:45.30 ID:0TG4SZaWO
不細工なおばさんが吠えていそう
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:33:50.23 ID:EqM0sWMi0
490万円w
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:34:41.03 ID:Orpmdyu20
ウィッグ
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:35:11.56 ID:irn7mUjp0
「うっ、耐えてやる」
普通はこう
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:35:30.42 ID:GaUuiGCn0
良い美容師であれば、髪の状態みて
しばらくカーラー使えとか提案すると
思う。

訴える方も短期間にパーマ当てすぎで
無謀だし、美容師もイマイチでどっちも
どっち。
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:35:58.32 ID:0mSEwcyk0
出所後に生活をしていけるよう
刑務中に職業訓練を受けた奴らが
街中の理髪店とか美容室とかにいるから
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:37:25.84 ID:l1cWBUZX0
888888
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:38:19.77 ID:8rIK0fwn0
チンゲwwww
とか言われちゃった?
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:39:45.05 ID:ijySImV20
日本国内の事件?
42名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:40:02.99 ID:sgK+LziR0
画像はよ
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:41:32.02 ID:sBPfXKC20
7ヶ月でパーマ3回はそらそうなるわ
ひごろから自分でコテやらドライヤーやらしまくってるだろ?
さらに金髪とみた
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:41:50.13 ID:WP1PomPX0
いいとこ30万くらいだろ。
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:42:17.02 ID:gM+oNx1x0
    :88888:
   :( ∩∩ ).
   :(´__ノ ノ.:
   :ム_)_):
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:44:25.09 ID:do13RZfa0
短期間でパーマかけすぎだろ
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:45:50.71 ID:T+xhVx+h0
ドリフのコントかよw

【社会】「パーマの失敗で結婚式を台無しにされた」とする女性、ルックスが高木ブーに酷似でまさに「雷様」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:47:50.58 ID:mr2VdePE0
>>23
死のう!
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:49:53.69 ID:Neo3a/Em0
実力ですよww
しかし、デジタルパーマて馬鹿っぽいネーミングだよなあ
50名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:07.57 ID:1diRFexLO
25cm伸ばすのに6年もかかるの?
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:54.73 ID:OSgCQfz90
たぶんブス
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:55.49 ID:19miRt8P0
>>45
ワロタw
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:52:21.76 ID:5blffv9b0
>>40
マンゲだろ
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:53:06.11 ID:8k6szPEr0
ソバージュってそんな髪型だろ
90年代ならイケてたんだろな
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:53:06.03 ID:KL2c1fIM0
>>45
このニュースでしか使えないAA…
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:56:10.94 ID:sAZHAgDB0
なんでそんな短いスパンでパーマ何回もかけるかな…。
ってかなんでトリートメントとかヘッドスパまで請求するんだよw

>>50
普通の人で1〜2cm/月だから、1年半〜2年あれば元の長さになるはずだけどね。
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:56:59.04 ID:8PZkQo7n0
デジタルパーマとストレートパーマを
短期間に繰り返したら当たり前かも。
それらい分からなかったの?とも思うけど
DQNの美容師だったら、
「すごい良いトリートメントがある
これをいっしょに施術すれば大丈夫」
みたいなこと言うヤツいるからな。
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:57:50.37 ID:O/sFUwP60
トリートメントとかヘッドスパならまだしもカラーリング料は全然関係ないな
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:59:46.54 ID:QspahAtF0
たわし頭でファンキーな結婚式ってワケにはいかないのか?
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:59:52.35 ID:rIP4jbT/0
女の他責脳は有害ですわ
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:53.40 ID:g5VeC91OI
>>21
これに尽きる
結婚してわかった嫁の本性...
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:03:09.22 ID:OSzTi/Hq0
ツルツルにしてカツラかぶれば…ぷ。
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:08:02.76 ID:nPzd6P4k0
「一生に一度の晴れ舞台」を3回もしてる奴ww
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:09:10.04 ID:qk+z+3Ut0
こんな人でも結婚できるんだなあ(遠い目)
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:11:15.06 ID:WnkeD2fh0
AKBでもたかみなが髪チリチリになったな
ブティックでアロマキャンドルの火が紙袋に燃え移って髪が燃えたが
以前は横浜の美容院まで通ってたがあれ以降ショートヘアに固執するようになった上に都内の美容院に変えたみたいである
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:13:54.13 ID:zG81FFMZ0
美容院側が「まったく責任がなかったとは思わない」と
言ってるから、何かしら問題がた有ったんだろうよ
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:16:09.29 ID:GEOtrP+z0
>>19
死のう
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:58.70 ID:GUyqNQ9z0
これは金額はどうあれ訴えられても仕方ないかもしれん
うちのかーちゃんも当時50代前後だった頃にストパかけようとしてチリチリにされて
かなりショックを受けて鏡見る度毛を触るたび落ち込み性格が暗くなったもの
今は元気だけど髪質は戻らないままだよ
髪は女の命というが結婚式は一生で一番美しくありたいと思う一日だから
一番どころか今までより悲惨な頭にされちゃ発狂するだろうな
特に結婚式前の花嫁はナーバスだし
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:19:17.70 ID:5oHc3SvC0
キャバ嬢かなんかの例もあるしこれは勝てるだろ
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:20:20.76 ID:5Gla9l1z0
パーマは失敗のリスクが高い。
アフロに至ってはハゲのリスクが高い。
昔アフロにしてた芸人は全員禿げてるだろ
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:13.28 ID:jxEQTyEN0
>>19
>>67
つTシャツ
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:47.13 ID:AVsFbxte0
自分も始めてパーマかけたら パンチパーマにされちゃったよ

なんか海藻みたいな臭いのする パーマを取る液で夜通しパーマを取ったもんだな。
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:55.42 ID:T4J7SHfO0
ちんげってなんでチリジリなの?
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:14.65 ID:GPPUP2kl0
勝つかもしれないけど、金額はぐっと少なくなるだろうね
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:39.64 ID:YCucTo2F0
結婚式場の提携とかで押し付けられたんならかわいそうだなー

てかチリチリってwどんな昭和の技術だ
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:23:19.45 ID:OJHZzCKt0
こんなキチガイ、どうせ6年経つ間に離婚するだろ
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:23:43.35 ID:B1CcmXLgO
>>1
6ヶ月のうちに3回パーマとかやり過ぎ

なにこのキチガイ

髪はいじらずに結婚式直前まで伸ばしに伸ばすのが基本だろ?
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:25:18.57 ID:eImOOE/I0
同じ店に半年、少なくても3回行き続けてて文句言うのもどうかって気がする
そうなる前に見切り付ければよかっただけじゃないの
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:26:32.13 ID:Y/T+qv+E0
傷むの分かってても、パーマ失敗してらストレート当てるしかない
んで不自然直毛になって再パーマか
完全に真っ直ぐにならずに再ストレートか
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:27:09.63 ID:Zriy5lx50
大事な結婚式なら
お気に入りの美容師の指名くらいするべきだ
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:28:12.90 ID:9stgruuc0
>>68
1の花嫁より、お前のかーちゃんの方が不憫で切ない
全力で親孝行しろ
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:28:47.90 ID:3KmgyUzl0
というか美容院で望み通りまたは望みと例え違っても似合ってる髪型とか
そういうのにしてもらえたこと全然なし
じぶんはそういう運もないんだなーと諦めて、結べば済み頻繁に切らなくてもいいロングしか選択肢がない
美容師さんたちのようなヤンキーぽい人達との波長が合わないのもダメなんだろうな
みんな相性のいい美容院に巡り合ってるんだね羨ましいわ
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:31:43.08 ID:Hwkb9H/hO
まあタイトルだけ見れば、そんなことで訴訟なんてクレーマーかよって意見も多いと思うけど、美容師はヘタな人は本当に犯罪的にヘタだからなあ。

昔、原宿のヘアサロンに行った時、毛先にほんの少しだけメッシュを入れて下さいとお願いした。

その当時はギャル男の全盛期でそうはなりたくなかったので、「くれぐれも黒髪ベースでほんのちょっとだけメッシュでお願いします!」って言ったんだが、出来上がりはガン茶髪ベースにがっつりメッシュのヤマンバギャル男ヘアだった。

途中で止めろよって思うかも知れないがやってもらってる方としたら「プロなんだから何だかんだいって最後は上手くまとめてくれるんだろうな」と思ってたが甘かった。

ブリーチした髪を黒染したらますます傷むし、どうしようもなくて数ヶ月間は泣きそうだったよ。
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:32:45.59 ID:O9FUbS5oO
普通に式の慰謝料ならわかる。それだけ請求すればいいのに、トリートメント代を要求するとか頭が
おかしいwたぶんチョンだろ。たぶん夫側親族はドン引きしているはず。
自分は式の数ヶ月前に無茶な仕事を振られてストレスで10キロ太ったんだけど、こういうのも勝てるのかなw
一週間に1、2日しか家に帰れないのが半年以上続いたから労基にタレ込めばいいのかなw
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:35:39.91 ID:lt0s1LV2O
変な女
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:35:59.50 ID:vkQzo7p5i
気軽にキチガイ呼ばわりしてる奴の髪の毛を陰毛みたいにしてやりますね
訴えるなよキチガイ
87名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:41:23.59 ID:74/YUp0I0
レゲエ風の結婚式にすればいいだろ
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:47:31.41 ID:17iVSAWbO
この人に祝儀を払わないといけなった方達が一番かわいそう。
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:47:40.35 ID:tVKylQqsP
髪の毛がチリチリになったくらいで400万とか完全にキチガイだろ
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:49:25.20 ID:3iJzIWA9O
最高裁まで行くな
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:50:07.48 ID:G+2XKtHa0
まずその失敗パーマの画像を公開するところから始めようか
92名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:53:30.79 ID:CJM67bRxO
チョーセンに決まってる
93名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:55:02.90 ID:M1VdvpRj0
無茶して知った本当の俺を
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:56:38.28 ID:6swqRPYx0
ジミ・ヘンドリックスとかロッキーのアポロとか
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:58:12.87 ID:sg0wrPPA0
有名な話だが消費者センターの相談のなかでトップクラスに多いのが
クリーニングのトラブルなんだけど、将来的にはこういう美容系もふえるのかな。
ところで床屋って結構怖いのは個人なのか法人なのかわからないところが多いのな。
あれ、裁判とかやる時どうすんだろ。
96名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:58:42.45 ID:xL2z5r/cO
>>19
死のう
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:01:15.96 ID:nXExAfTf0
ストパ当てて失敗したら更にチリチリなって
一生 元よりヒドイ チリチリのままになる可能性あるの?

初めて行く店だと試に一部分だけパーマ液つけてからとかだけど
そうしないとこも多いのか
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:01:32.99 ID:GUyqNQ9z0
>>81
年も年だからストパなんて色気づいたもん使おうとした自分を恥じて責めてたのが見ててつらかった
気晴らしに出掛けようと誘っても見られたくないのかうちに籠ってしばーらくシュンとしてたよ
もう大丈夫だけど多分その話題今しても思い出して落ち込むと思う
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:25.32 ID:XpKEN0qA0
パンチパーマ最近見ないな
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:27.70 ID:G//cdG3c0
>>82
男だけどわかる
美容師とか美容業界的な格好良さ美しさとセンスが合わない。
かと言って床屋ってのもなぁ。という感じでどこで髪切ればしっくりくるのかわからない。
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:06:13.25 ID:DMfOmMjD0
デジタルパーマってのがあるのかw
102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:17:21.84 ID:IemI1yvO0
藤沢パーマ失敗事件を思い出した
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:19:48.07 ID:l6kG65oA0
>>15
俺なんてツルツルだぞw
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:19:53.61 ID:06wlmZi30
アナログパーマもあるの?
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:07.69 ID:O9FUbS5oO
>>97
美容院でパーマでもカラーでも、パッチテストなんかされたことないわ。
ストパのせいで一生チリチリなんて聞いたことがない。チリチリになっても、健康な髪が生えてくれば
元に戻るハズ。
髪質が変わるってのはないと思うけど、ヘア関係の薬品類のアレルギーで頭髪が腫れあがって毛髪が
抜ける話を聞いたことがある。一回使って問題がなかったみたいだけど、二回目に使った時に髪が
ごっそり抜けちゃったみたいだからすごく気の毒。
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:30:23.24 ID:QAP4UkHJ0
爆発コントかよ
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:31:58.13 ID:HL3kw3U+0
パーマ失敗で結婚式台無し 美容室を提訴

 パーマの失敗で髪の毛がチリチリになり、結婚式が台無しになったとして、高松
市の女性が13日までに香川県内の美容室の経営者に約490万円の損害賠償を求
め、高松地裁に提訴した。1月10日付。

 訴状によると、女性は昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が
出るようになった。7月に再びストレートパーマをかけたが毛先から25センチ以
上が縮れ、15センチの長さを切らざるを得なくなった。

 女性側は、7月末に結婚式を挙げる予定だと5月の時点で店に伝えていたとし
「式で披露するはずの自慢の長い髪の毛を失い、お色直しなどの予定も直前に変更
した。一生に一度の晴れ舞台が台無しになった」と主張している。

 美容室は「女性には大変申し訳ないことをした。弁護士に引き続き相談していき
たい」とコメントした。(共同)

 [2014年2月13日18時23分]
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:21.27 ID:pBxKJi6Y0
>>1
5cmが10cmになったりする人もいるし
注文や説明と違う結果になったのなら賠償すべき
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:25.36 ID:613fd15d0
神経質だからすぐ離婚するね
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:37:35.14 ID:Q2dUVtKq0
どうせオデコ全開にするんじゃないの
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:39:05.51 ID:N6q2kHUW0
まあこれはキレるだろうな
現実的な額で和解すべき
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:39:13.50 ID:fxYXxpyN0
旦那さんがかわいそう。
今からこんなだと、年取るとかなりヒステリックになる。
子どもも産まれたらかわいそう。
母親の顔色伺いびくびくしながら過ごすことになってしまう。
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:39:57.60 ID:3KmgyUzl0
>>100
レスありがとうございます
床屋さんで髭剃りとかを人にしてもらうのって男性は気持ちよくはないんですか?
でも例えそれが良いとしても床屋だと髪型に関してはセンスがいまいち昔っぽいとかかな
今は結局妥協して…で、まさかのロング?
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:41:56.30 ID:94WPHr87O
新婚生活が訴訟生活とか疲れそう
勝っても負けてもこれからマークされるだろう

ところで髪型シミュレータとかないの?
二度計って一度で切る
設計がしっかりできれば失敗は少なくなるはずだがね
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:43:33.83 ID:j1D0o2zg0
タワシ状ってどんな?
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:44:55.00 ID:tWEDDCRA0
>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、
>カラーリング料など計約230万円も求めている。

元の長さまで伸びるのに6年もかかるのかな
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:47:24.03 ID:oK2CX8oh0
>>37
ほんとこれ
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:47:50.53 ID:B60mFKWBO
店側も大事な式用パーマを悪意がなきゃこんな失敗しないんじゃないの
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:48:04.90 ID:o4yEDVUYO
しかし美容室ほど適当な仕事もないよな

適当に切っても誰も文句言わないし
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:48:50.89 ID:Do43kfkR0
>>114
髪型の問題じゃない
パーマの薬液のせい
通称オーバータイム
もう髪は戻らないので新しいのが生えてくるのを待つだけ
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:26.71 ID:UpYdQKjx0
この女自意識過剰だな。誰もおめぇなんか見てないよ

石川はこれでも文句言わずがんばってたぞ
http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/a/a/aa6175f6.jpg
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:49.41 ID:NyJQTfmt0
こんな美容院に3回も行くなよ。
それにオシャレな美容室には若い美容師しかいないので技術は低い。
ブラントカットがまともにできない美容師が多すぎる。つねにチョップカット
結婚式なら結婚式場が紹介する、
または専属、併設の美容院を選びなさい
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:53:58.84 ID:vOhn9xIo0
妹が美容師だから切ってもらうけど4000円と薬品代請求されるwww
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:23.65 ID:HJ7Hawg8O
被害者が美人なら店敗訴
ブスなら髪の毛じゃなくその顔面を整形でもしろ
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:32.57 ID:9yTAV/YP0
デジパーやって気に入らなかったからストパーで伸ばしたのかな バカだなすげぇ痛むぞ
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:56:13.25 ID:yn080fXy0
女が周りの友人達に対して優越感に浸る為だけに開催されるイベントだもんな。
それがブチ壊されちゃ自尊心の高い女ほどそりゃキレるだろ。
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:57:54.28 ID:TEcClSJp0
決行したのは自分でしょ?
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:18.56 ID:HL3kw3U+0
パーマ失敗で結婚式台無し 美容室を提訴

 パーマの失敗で髪の毛がチリチリになり、結婚式が台無しになったとして、高松
市の女性が13日までに香川県内の美容室の経営者に約490万円の損害賠償を求
め、高松地裁に提訴した。1月10日付。

 訴状によると、女性は昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が
出るようになった。7月に再びストレートパーマをかけたが毛先から25センチ以
上が縮れ、15センチの長さを切らざるを得なくなった。

 女性側は、7月末に結婚式を挙げる予定だと5月の時点で店に伝えていたとし
「式で披露するはずの自慢の長い髪の毛を失い、お色直しなどの予定も直前に変更
した。一生に一度の晴れ舞台が台無しになった」と主張している。

 美容室は「女性には大変申し訳ないことをした。弁護士に引き続き相談していき
たい」とコメントした。(共同)

 [2014年2月13日18時23分]
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:40.67 ID:/e0MB4Tt0
「適当に短く」以外の注文をしたことがない俺には一生理解できないだろうな。
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:00:35.84 ID:A8F9OU0Y0
デジタルパーマてパンチの事ちゃうん
大阪のおばちゃんがよくやるやつ
なんで花嫁さんがパンチパーマ…そらチリチリなるわ
131名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:02:35.50 ID:JLUHr0F60
なにが一生に一度だよ
こんなバカ女はどーせ離婚すんだろ
132名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:48.95 ID:vteDuGK90
ウィッグで結婚式やれば思い通りにできたのでは?

知恵が足らなんだか?
133名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:04:06.13 ID:zYC3XAj80
遠くで〜呼んでる〜、声がする〜♪
134名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:06:13.93 ID:na6IzPKK0
パーマって失敗するもんなの?
135名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:06:29.50 ID:Gurez1MoO
>>123
妹は薬を大量に店から買わされてんだろうから我慢してやれ。エステシャンやってた元カノはエステ店から借金してまでエステ用品買わされてたぞ。
136名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:08:02.11 ID:mC81GbF/0
まあデジタルは普通のコールドパーマより傷むよな
その後すぐにストパーかけたらタワシも納得
137名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:09:31.41 ID:/BlGkjYR0
まぁ気持ちはわからんでもない
138名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:10:27.95 ID:OJfTbMnV0
ひどい失敗はしたんだな
何とも言えないな
>>31
それならもうあきらめて坊主にしてカツラかぶるな
139名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:11:38.92 ID:qRvTMDz5O
可哀想に。と思ったが、読み直したら
カラーリング関係ないじゃん
この女の性根が透けて見えるわ
140名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:12:21.45 ID:KeQoBq960
これ生まれつきチリ毛の人に失礼だよなw
141名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:14:29.48 ID:wb/54iuLO
頭にうどんでオケ
142名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:14:46.59 ID:YpEb28+X0
> また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

はい基地外確定
143名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:14:56.83 ID:LPJYs9fF0
散髪失敗して、お見合いで断られた
144名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:15:19.74 ID:/BlGkjYR0
>>128
美容室が悪いな
145名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:19:27.27 ID:iD6mmR0R0
余程腹にすえかねたと。
146名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:19:30.34 ID:roSnYpQl0
>>68
パーマかけると生えてくる髪質も変わっちゃうの??
万が一それが事実ならパーマがチリチリだろうがキッチリしようがダメージは同じじゃないの??????????
147名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:22:45.34 ID:1sv+u2sz0
ウェディングドレスも見方によっては「長めのスカート引きずって」に当てはまるだろ。
旦那がリーゼント決めて、とっぽいお兄さん方と見つめあったり、飛ばしあったりしたら完璧だ。

特に大きな問題は無い。本人の気にしすぎだ
148名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:24:53.52 ID:VUs7buMJ0
まぁ仮に前者の220万は有りだとしよう

>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

なんだこれ?
149名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:33.77 ID:V15z/LB50
髪の量が多いのでいつも適度に量を減らしてくださいとお願いしている
あまりすきすぎると逆にボリュームが出てしまう

この間行った美容室は上記のことを説明したのに
特別なやり方があるからと部分部分梳かれまくった
量は減ったが所々梳きまくったので質感がパサパサ
シャンプーすると所々ジョリジョリに切られてた
戻るまで半年くらいかかった

悔しかったけど泣き寝入りした
レーシック勧められそうになったしもう行かない
150名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:29:29.71 ID:AXrZJaCE0
男の俺達には、女の髪に対する思いは分からんが、
例えれば髭を剃ってもらってるときに、喉を掻き切られたようなもんかな?
151名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:31:28.07 ID:9qH6L4eR0
「どうした?このオレにすきあらばいつノドを掻き切ってもよいのだぞ。」
152名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:33:32.83 ID:rMBXQDWW0
デジタルパーマw
なんやそれw
153名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:33:33.44 ID:5/BoSK0B0
実損額に慰謝料そのうえ「誠意」という名のたかりまで裁判で要求するとは。
今後6年分の〜は、どう見てもチンピラの誠意請求みたいな難癖だろ。
154名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:36:34.25 ID:6p/G2qnG0
>>150
結婚式前に散髪に行ったら、手違いでバーコードハゲにされ
結婚式の写真ビデオ「結婚しました挨拶状」、挨拶回りその他
すべてバーコードハゲで人前に立たねばならず
結婚式後も髪が伸び揃うまでバーコードハゲで会社へ勤務し
得意先にもバーコードハゲで出向き
バーコードハゲで友達と遊び・・・

こんなようなもん
155名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:39:36.14 ID:wgT8L0Gd0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
156名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:42:16.99 ID:44DGK2fcO
子供のころはよく誉められる黒髪ストレートだったけど
小5でショートにしたら癖毛になった。
で30歳になったときに縮毛矯正やってみたらストレートのままになった。

二十代にストパーかけてたときは3日くらいでうねったり、広がる癖毛に戻ったのに。
縮毛矯正でまた髪質が変わったのだろうか。
157名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:45:03.31 ID:AXrZJaCE0
>>154
俺なら自殺だわ
158名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:45:52.24 ID:9qH6L4eR0
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
159名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:51:25.98 ID:/XmUhKtE0
>>154
坊主にすりゃいいじゃん
160名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:55:50.91 ID:LeQuTwbA0
美容室側がストパーかければ治りますよとか適当な事言ったんだろうな。
それなら確かに腹立つ。

まあ、ウィッグで良いような気もするが。
161名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:56:00.08 ID:roSnYpQl0
>>154
ヅラ被れよw
162名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:04:15.21 ID:qRvTMDz5O
>>160
そんな記述はどこにもないが
何を根拠にそう思ったのか教えてくれないか?
163名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:05.96 ID:1alqAHDx0
俺も昔アムロ・レイみたいにされて、
家に帰って速攻ストレートパーマかけたことあるわ。
164名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:13.84 ID:GzKVCOB10
> たわし状の縮れ毛
165名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:57.22 ID:ae6pDkql0
『髪質のせい』『生え方のせい』『癖のせい』『頭の形のせい』・・・・
こんなことばっかり言われるよ
そんな理由でしたい髪型にしてもらえないなら じゃあどれなら失敗しないのか
妥協して、じゃあそういうハンデがあってもなれる髪型は?って相談してもダメだよ
どうすりゃいいのよ 理美容師さんたちは向上心とかはないの
166名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:01.46 ID:RzqMpPgN0
>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。
これは要らんやろ

元がどんな状態だったのかが分からん
パーマやカラーのやり過ぎで、痛んでパサパサ状態に更にパーマをやったとかなら、この女にも問題はあるしな
でも酷い美容院が有る事は確かだ
自分もライオンヘアにされて、速攻で他の店に駆け込んだ事がある
167名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:16:25.25 ID:79feJMC+0
ちびまる子で、お母さんがイメチェンに失敗して大仏パーマになったのを思い出したw
168名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:44.17 ID:1qZPs2nm0
美容師はちゃんとした学校いって国認可の資格を持ってて高い金をとってるワケだから責任とらんとダメだな
時給650円のコンビニバイトとは違うんだからな
169名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:23.01 ID:Y7Wcb4WB0
>>148
元々美容院大好きなんだろうなw
こりてない
170名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:34.26 ID:AXrZJaCE0
俺の田舎で医療ミスで患者を殺した歯医者さんが潰れたことあったけど、
この美容院もそうなるんだろうか
171名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:51.52 ID:6p/G2qnG0
>>162
>そんな記述はどこにもないが
>何を根拠にそう思ったのか教えてくれないか?

>>128
>訴状によると、女性は昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
>になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が

元に戻すために勧められ
元に戻すために勧められ
元に戻すために勧められ
172名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:24:19.79 ID:hq1U+02sO
勝とうが負けようが弁護士には手付金49万円が手に入る。
食い詰めた弁護士が、馬鹿なクライアントを煽って下らない裁判起こすケースが今後増えそうだwww
173名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:24:31.09 ID:EE6XFwmg0
でも、店側が責任を認めているんだから、余程ひどかったんだろう。
174名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:25:24.03 ID:GfRv2v+J0
離婚したら一生に一度のって主張は崩れるなw
175名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:45.30 ID:aJOo1z0R0
1回目で失敗してる店に3回も通うなよw
パーマなら1週間くらいは無料で直す制度あるのがデフォなのになあ
176名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:48.08 ID:qNdscJF50
>>173
失敗を認めたが為に、逆に裁判沙汰まで行っちゃったんだろうな。
笑える話だが、根は医療ミスの裁判と同じな気がする。
177名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:30:12.39 ID:hq1U+02sO
取れても慰謝料30万位だろ。で、手付金49万に、一応勝訴で成功報酬49万ゲット。
やっぱりこの女が1番馬鹿だねw
178名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:49.81 ID:g+aFDk5b0
嫁が近所の美容院に行ったときに新人がパーマを担当したんだが、
パンチパーマになって戻って来た。しばらく「おやっさん」と呼んでいた。
179名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:31:57.18 ID:AXrZJaCE0
披露宴の画像は出回らないのかな?見てみたい
180名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:32:55.55 ID:/GDw71aJO
気に入らなくてもたわしにされても99%の人が
他の美容院に安くないお金を払って直してもらうんだから
たまには訴えられればいいと思うよ
どうせ裁判しても弁護士費用払えるかどうかのレベルしか取れないだろう
結婚式を15pも切ってまだ10pも縮れたちんちくりん頭で迎えなければならなかったという理由でもない限り
普通は泣き寝入りだろう
181名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:33:43.65 ID:MQtCHban0
ウィッグで妥協すればええねん
182名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:34:16.96 ID:AXrZJaCE0
>>178
ちょwwww
キーボードにコーヒー噴いたじゃねーかwwww
183名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:36:29.45 ID:qRvTMDz5O
>>171
>>1には無いけど他ソースにはあるのね
失敗してテンパって泥沼か
店も客もバカとしか言いようがないな
184名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:44:26.90 ID:5/BoSK0B0
>>178
そうやって言っても許される夫婦関係、
受け入れられる奥様の人間性がすばらしい。

>>1の登場人物は真逆なのだろうな。
185名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:35.91 ID:/GDw71aJO
しかし示談にしなかったということはパーマ、デジパー、ストパーを短期間で繰り返す
素人目にもやばいだろうという行為が安全だったと明確に反論できる根拠を店が持ってるのかな
186名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:02:40.58 ID:5/BoSK0B0
損害賠償慰謝料は別にして、
今後6年分の費用をたかられたら示談にはできないと思うけど。
187名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:03:05.20 ID:BT/MCFem0
ボリすぎ
188名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:03:32.61 ID:msXGvGWv0
>>133

着てよ
189名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:16:12.82 ID:KCVyuTd60
テレ朝だか朝日にすごいパーマの記者いないか?
190名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:37:24.45 ID:XHgq0DZn0
自分もカラー、ストレート、デジタルをやるけどストレートとデジタル同時のときって部分毎に重ならないようにする。
彼女は全体的にストレートの上からデジタルとかいう風にかけ直してたのかな。
191名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:44:30.62 ID:CPEEuGjQ0
大げさだな
ちょっと我慢すればいいだけの話だろ
嫌味のように大金使うなよ
192名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:54:46.23 ID:nafprGSt0
ズラ付ければいいじゃん。
まあき持ち分からんでもないけど裁判はやりすぎだわw
欧米か!!!
193名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:21:29.06 ID:OJfTbMnV0
>>148
こういう訴訟で吹っかけるのはしょうがないよ
そこからどれだけ割り引かれるかが勝負なんだろ

事実としては美容院が認めてるように酷い失敗があったんだろ
194名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:28:09.75 ID:SP8W4rWr0
>>176
ビビリ出たら失敗以外の何者でもないからね。
まぁ訴えられればいいと思うよ、
訴訟の自由だし。
たしかにいい加減な美容師に髪めちゃくちゃにされたときの精神的苦痛は相当なものだからね
195名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:37:56.13 ID:VhbXOdiZ0
6年分は盛りすぎだろw
アホそうなメスだな
マン毛パーマでもしてろや
196名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:38:41.44 ID:5tjacAkvP
6年分のトリートメントとカラー代金までは、まだわかるが
ベッドスパ代は、パーマの失敗と何の関係があるんだと問い詰めたい
197名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:12:59.97 ID:W/aY0BKx0
>>150
たわしってナイロンたわしみたくなったの?
198名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:18:36.47 ID:W/aY0BKx0
>>197
アンカー消し忘れてた↑
199名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:24:04.95 ID:d4u/oQk+O
どうせどんな髪型でも大差ないブスなんだろ
200名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:33:34.70 ID:5/BoSK0B0
オンナが申告すべきことを申告しなかったとか、
美容師が施術判断上必要なことを聞いていたにもかかわらず、
オンナ「いいからとにかくやって」の一方通行ごり押しをし、
本来ミスと呼べるような施術ではなかったにもかかわらず
結婚式に際してあの頭になったのは気の毒だなと、
「ミス」を認めたら、
ここぞとばかりに付け上がって来たとかいう可能性は?
201名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:58:05.74 ID:aLNZ9OCH0
なにこのたかりw
202名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:58:10.48 ID:z7ImwWJGO
>>119
切られた後じゃ文句言ってもどうにもならない
「あっすみませーん☆」でそれ以上の詫びはなかった
当然その店には二度と行かない
203名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:41:53.72 ID:REXE6YP4O
結婚式場の美容師がモサイおばちゃんだったんで大丈夫かよと思ったが
スピードも出来上がりも良かった
204名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:42:50.96 ID:u8aziFZR0
ドリフの爆発後ヘアー
205名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:40:22.82 ID:dVugoe9D0
出た!晴れの祝いに、在日の劣等遺伝子
206名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:58:02.90 ID:oq3EEcpp0
わたしはたわし
207名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:17:30.03 ID:7od2kjPP0
2度気に入らなかった美容師のもとで結婚式前の大切な時に、
再びやってもらうことが異常。粘着質の女だ。
普通の判断なら他の美容室を選択する。

こんな女と結婚した夫の今後、子供の将来が心配。
不幸な家庭生活が見えてくる。
208名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:20:58.12 ID:3YYh5xOg0
パーマ失敗ってどんだけヘタクソな美容師なんだよ
陰毛みたいな髪の毛とか嫌すぎるw
209名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:23:06.08 ID:5tjacAkvP
>>207
7月に結婚したのに半年後の1月に提訴って
DQNな夫の入れ知恵とさえ思えるよ
210名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:36:14.62 ID:xhTdSdFa0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
211名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:11:12.25 ID:3sl75sBn0
デジパはダメだって、出た当初から言われてただろ。
それを見抜けないバカ美容師がダメ。
技術は取得するのに年月がかかるが、理論は勉強すれば見習いでも理解できる。
理論が分かってないバカ美容師が多すぎる。
212名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:41:40.33 ID:26p0ATNY0
これだけ請求しても30〜50万で落ち着いちゃうんでしょ?
気の毒な話だ
213名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:57:06.53 ID:5/BoSK0B0
弁護屋がおいしい思いをするだけだよな。
勝とうが負けようが着手すれば着手金。
勝てばボーナス。
それを見込んで、常識ある人が考えれば異常と思える、批判するような訴訟金額にすると。
214名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:26:49.32 ID:GfxOqGqu0
安いクーポン使ってはじめての店で
パーマやる人いるけど、すごい冒険と思う。
私は慣れてる人にしかパーマとかショートヘアは
任せられない。
215名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:47:42.90 ID:cGdQIi2/0
何度も利用してて「ここは下手だ」とか「合わない」とか判断できず
見切りをつけなかった自分も悪いのでは?
216名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:05:18.82 ID:26p0ATNY0
>>215
もういいですって言って二度と利用しない人が多いだろうけど
こうしたら良くなるからって言われてずるずるやってしまう人もいるのでは
美容師さんはそういうの上手だから
パーマなんて4〜5時間かかったりするのに鏡見たらたわしとかね…
217名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:15:59.73 ID:UUAjvw+a0
パーマのかかりが悪かったとかカットが変な仕上がりだとかのお直しは、数日以内なら無料だったりするから通っちゃったのかね
ただ、普通なら2度目で懲りて別の美容院に駆け込むだろうに、この女は何を考えていたんだろう
花嫁さんだから周りがちゃんとケアしてくれる!みたいな選民意識に酔って頭がボケてたのかな
218名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:19:11.96 ID:Xqs/JeDD0
なんで縮れるのに3回もいったのかしら
1度でやめろよ

25cmチリチリで15cmしかカットしなくても良いとかどういうことよ
219名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:01:58.31 ID:6p/G2qnG0
「パーマ失敗で挙式台無し」と美容室に賠償提訴

 パーマの失敗により結婚式で予定していた髪形ができなくなったとして、香川県
高松市の女性が県内の美容室を経営する男性に約490万円の損害賠償を求める訴
えを地裁に起こしたことがわかった。

 訴状によると、女性は2013年1月、デジタルパーマを受け、毛先がもつれた
状態になった。経営者の男性の勧めでストレートパーマを2度受けたが、髪が縮れ
るなどし、先端から15センチ分、髪を切らざるを得なかった。女性は同年7月に
挙式。お色直しでは胸の下辺りまでの長髪を生かした髪形を披露するつもりだった
が、変更せざるを得なくなったという。

 精神的苦痛に対する慰謝料220万円と、根元から損傷した髪を元通りにするた
めの6年分のカット代やトリートメント代227万円を求めている。

 女性の代理人弁護士は「女性にとって結婚式は一生に一度の晴れ舞台。台無しに
なり、精神的被害は大きい」。被告の男性は「責任がないわけではないと考えてい
る。誠意をもって裁判に臨み、できれば和解したい」と話している。
(2014年2月14日12時32分 読売新聞)
220名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:04:29.07 ID:6p/G2qnG0
パーマ失敗で髪の毛がチリチリに…「結婚式が台無し」女性が美容室を提訴
2014.2.14 09:36

 パーマの失敗で髪の毛がチリチリになり、結婚式が台無しになったとして、高松
市の女性が13日までに香川県内の美容室の経営者に約490万円の損害賠償を求
め、高松地裁に提訴した。1月10日付。(サンケイスポーツ)

 訴状によると、女性は昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が
出るようになった。7月に再びストレートパーマをかけたが毛先から25センチ以
上が縮れ、15センチの長さを切らざるを得なくなった。

 女性側は、7月末に結婚式を挙げる予定だと5月の時点で店に伝えていたとし
「式で披露するはずの自慢の長い髪の毛を失い、お色直しなどの予定も直前に変更
した。一生に一度の晴れ舞台が台無しになった」と主張している。美容室は「女性
には大変申し訳ないことをした。弁護士に引き続き相談していきたい」とコメント
した。
221名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:06:16.12 ID:QnHMIpYG0
> 元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円
すげーなぁ オイw
222名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:08:25.49 ID:MnIZp1nX0
バカな理美容の経営者・責任者がいるからな。
売り上げが欲しいから、出来ないものを出来ると言って無茶するの。
223名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:16:14.79 ID:6p/G2qnG0
パーマ失敗「結婚式台無し」美容室提訴/高松- 四国新聞
2014/02/14 10:15

 パーマの失敗で髪が縮れ、ヘアスタイルの変更などで結婚式が台無しになったと
して、香川県高松市内の女性が県内の美容室の男性経営者に対し、約490万円の
損害賠償を求める訴訟を高松地裁に起こした。提訴は1月10日付。

 訴状によると、女性は2012年7月以降、同美容室で4回にわたり、ストレー
トパーマやデジタルパーマをかけたが、2回目以降は全て失敗。髪は毛先から25
センチ以上の長さが縮れた状態になった。

 女性は13年7月に結婚式を予定していたが、直前に髪を15センチ切らざるを
得なくなり、お色直しの計画を変更。式後にもさらに10センチ近く切った。女性
は「晴れ舞台を楽しみにしていた。自慢の長い髪を生かし、お色直しではヘアスタ
イルを変えるはずだったのに台無しになった」などとして慰謝料220万円を請求。
髪が元の長さに戻るまでの6年間で手入れに必要な費用約230万円なども求めて
いる。

 男性経営者は「女性には大変申し訳ないことをした。訴訟は弁護士と相談して対
応したい」と話した。
224名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:35:42.90 ID:5Umyfupn0
まぁ、判決は本人のルックス次第
225名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:42:02.36 ID:vrf6kiv70
>>1
元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代・・・

なんで6年間もかかるんだよwwww
かぐや姫か何かか?
226名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:04:07.70 ID:OHg1KL+hO
自慢の長い髪にパーマ?
伸ばせば誰でも髪は長くなるよ?自慢するなら長さよりも髪質だろ?
パーマする時点で自慢出来ね〜よwww
227名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:00:13.48 ID:qQ7dfnDX0
>1月〜7月の間に3回にわたり
パーマ連続してあてたら
>たわし状の縮れ毛が出るなど、毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況に
なるのは当然ちゃ当然
228名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:01:57.18 ID:+f1nq2zD0
女は結婚式に力入れすぎなんだよ
そんな見せ物になりたいか?
229名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:10:22.99 ID:Rb0w+/g10
正直、他人の結婚式に出席しても新婦なんて眼中にねーよ
お色直しとかもそんなにハリきっても何もかわらねーよアホらしだよ正直
こっちは新郎新婦によるケーキ入刀の写真撮影のポジション取りで頭がいっぱいなんだよボケぇー
230名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:34.41 ID:L8o7R5x+0
裁判官がハゲかどうか重要
231名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:34:41.44 ID:TRFEtP1G0
3回もやったなら2回目以降は自己責任分も50%くらいあるがな
232名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:43:18.19 ID:Gf8ygH+C0
>>226
全く同じこと書こうとしてた
自慢の髪の毛だったらパーマなんてしないよね
この事件どう考えてもあまり髪の毛いじったことのない黒髪基地外が
結婚前の初めてのドキドキパーマ大失敗で
美容師をネチネチ逆恨みにしか見えない
233名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:08:49.48 ID:AIp3JI0I0
よく解らないけど
髪の毛10Cmくらい切ることが、そんなに苦痛なのかな?
234名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:06.74 ID:CKJfYzYb0
謝罪と賠償要求するって事は…

お察し
235名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:32:26.58 ID:zYC3XAj80
>>170
歯科治療で何をどうしたら人が死ぬんだ…?
236名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:39:19.68 ID:kr5zBQgHO
>>235
子供に麻酔かけるときに死亡事故とか昔は聞いたことがある
237名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:43:18.93 ID:cs1iQrsk0
職場の人もパーマ失敗されてたな
元々、肩に軽くかかるくらいのストレートだったのが葉加瀬太郎みたいな髪型になってた。
周りから「どうしたのっっっその頭???」とか「一体どこの美容室?」
「やり直してもらいなって!!電話してあげるかい?」など言われても
50歳近い人だから本人はそれほど気にしてなかったようでやり直しには行かなかった
さすがに翌日からは縛ってきたが本当にタワシ状になっていて可哀そうだったよ
それ以来、髪質が変わったみたいで水分が無くパッサパサなのが見た目で分かるようになった
お婆ちゃんの髪の毛みたくなってる
238名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:59:46.27 ID:zmzbBbOI0
基本髪の毛ごときというが、
本来重要な肉体の財産。
本気な人は年100万以上は、
髪の毛のために使う。
この美容院には、
そういう人の気持ちを、
まるで分かってない。
慰謝料も請求すべき。
239名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:28:03.80 ID:6p/G2qnG0
美容院の技術も知識もクソだったんだよ

>>219
>女性は2013年1月、デジタルパーマを受け、毛先がもつれた
>状態になった。経営者の男性の勧めでストレートパーマを2度受けたが、髪が縮れ
>るなどし、

>被告の男性は「責任がないわけではないと考えてい
>る。誠意をもって裁判に臨み、できれば和解したい」と話している。

>>220
>昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
>になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が
>出るようになった。7月に再びストレートパーマをかけたが毛先から25センチ以
>上が縮れ、15センチの長さを切らざるを得なくなった。

>>223
>2012年7月以降、同美容室で4回にわたり、ストレー
>トパーマやデジタルパーマをかけたが、2回目以降は全て失敗。

>男性経営者は「女性には大変申し訳ないことをした。訴訟は弁護士と相談して対
>応したい」と話した。
240名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:39:20.06 ID:K8Khojm4O
>>25
2ヶ月ごとのパーマは別に無茶じゃないよ
むしろ髪のことを考えた良いインターバル
241名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:45:02.52 ID:6p/G2qnG0
デジタルパーマをした部分にストレートパーマをするとこうなる

ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/i/m/diminishcrue/IMG_0883_convert_20130826093826.jpg
242名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:49:34.19 ID:Neo71gdI0
>>235
インプラントかなんかで顎をぶち抜いた奴いなかったっけ?
まぁ口腔外科の話とも言えるけど
243名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:51:39.33 ID:gTXsLf6T0
元はどんな髪型だったわけ?
アフロみたいなくたびれた髪をサラサラに戻せとか
無茶ぶりしてないよね?
244名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:54:36.41 ID:euShzQRc0
>たわし状の縮れ毛が出るなど

たわしってピンピコピンの真っ直ぐだろ
245名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:58:32.63 ID:PFdnoNId0
>>235
有名なのだとフッ化ナトリウムとフッ化水素を間違えたってのがあるね
あとは麻酔とか
246名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:58:33.10 ID:G8tVYF0N0
       困 出 ボ
       ら せ  リ
       せ と  ュ
       る 床 |
         屋  ム
         を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(`・ω・)
     |/~~~~~~ヽ
247名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:59:22.74 ID:rkT/Razqi
髪が結婚するわけでもないのに
結婚の目的を勘違いしてるわ
248名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:08:14.73 ID:CpUSisyL0
写真に残って本来ならよき思い出となるはすだったものを壊されたんだから
これは女性に同情するわ。
現実的な金額に落ち着くんじゃないかな?
249名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:08:33.38 ID:EE6XFwmgO
田舎だと誤魔化す技術を持っている代わりの美容師を探す事も出来ないんだろうなぁ
250名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:09:48.74 ID:8ZXUp6/00
まあ裁判経験のある俺から見てこれは女のほうが勝訴するだろな


でも取れるのは20万くらいだと思うよ
251名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:10:16.52 ID:cs1iQrsk0
>>247結婚「式」の目的、と考えたら髪の毛は大事ものの一つになると思う
252名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:11:58.84 ID:Xjwvi9qQ0
自慢の長い髪っていうけど、やたらずるずる伸ばしてる奴って大抵毛先ぱっさぱさで枝毛だらけじゃね?
253名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:17:03.80 ID:oT/S7p7UP
まあ妥当な金額が幾ら位なのかって問題だけだよな
でも数百万とかはアホだと思うわ
254名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:17:40.50 ID:kpQdTmB60
これ朝鮮人だったら、美容室の前に
チリチリ頭の慰安婦像を設置されるな
255名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:17:43.73 ID:ZwXVSnZx0
なぜか旦那に同情的なレスを散見するが、類はナントカだと思うよ
256名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:20:20.18 ID:PoEr6BPW0
>>251
地毛が気に入らなくてもウィッグで何とでもなる
257名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:20:44.16 ID:5/BoSK0B0
結婚まではネコをかぶってた可能性もあるのでは?
258名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:22:42.77 ID:VFq22muI0
>毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況
>元の長さになるまでの6年間

髪伸びるの遅いねー
259名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:22:49.80 ID:T9RUNWa80
訴えた女性は 在日
260名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:22:53.46 ID:KfFb6fHI0
知り合い(猫毛・どちらかと言えば密度薄い)が年齢のわりに白髪が多くて
そうだ全部白髪にすれば格好いいかもと髪を脱色したら黒髪部分が金髪に!
出来上がった頭見て「これは違う」と抗議したら
お客さんの髪を一回でれ以上脱色したら細いから解けてしまうと言われたそうな
イメージしても無理なものは無理
縮れちゃったのは何とか要求に答えようとした結果で
髪が残っただけまだましだと思わないと
パーマ屋は断ればよかったけどさ
261名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:23:21.78 ID:ldus6++k0
>>154
それならズラで済むね。
ズラ代もらえば終わるなあw
262名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:23:44.70 ID:PFdnoNId0
慰謝料は当然認められると思うけど6年間のヘアケア代ってのは無理がありそう
263名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:24:01.99 ID:U2/L1cb80
これ女の方も裁判勝つというより和解で多額ふんだくることしか考えてないだろ。
裁判自体は確かに勝てるだろうが勝っても恐らく数10万程度なんで、和解で高額狙いなら
先に吹っかけるのは常套手段。
264名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:24:29.28 ID:7LUAy+YS0
母さんが言う こういうパーマは変だと

死のう
265名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:24:36.07 ID:Iuw4/v600
先ずチョンだな
266名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:27:48.98 ID:5/BoSK0B0
ここまでやると結婚式を台無しにされたことより、
その強欲的、粘着質な印象が強くなり、その性格が哀れになってくる。
267名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:28:36.61 ID:eXjFtTVX0
髪が痛むからやめたほうがいいですよと美容師が言っても聞く耳を持たず
プロなんだから大丈夫なようにやれと無茶言っている人がいたが
何となくそういう匂いがする
268名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:32:00.77 ID:5/BoSK0B0
この人の今回の件は知らないけど、
店とか病院とか駅の窓口でも、
店員、医師、看護師、駅員の言うことは聞かないで、
何か聞いても、助言しても「いいからやってよ」
事情を説明しても「そんなことしらねぇよ」とか一方的に喚いている奴がいるよね。
今日も駅で、空港で、バスで、タクシーの係員でそういう目にあって
大変な目に遭ってる人が多いのだろうな。雪のせいで。
269名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:35:57.45 ID:fPjTfWpy0
結婚式控えててなぜデジパーなんぞかけるんだ・・・
自慢の長髪ならなおさら
巻髪とかゆるふわ()にしたかったならホットカーラーでも巻いてればいいのにさあ

パーマもカラーリングも溶剤のダメージはんぱないのに
270名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:36:02.57 ID:ldus6++k0
よく分からないのだが、15センチ分の失敗で6年間のヘアケアが必要なの?
普通の人だと1センチ/月が目安だから、15か月分のヘアケア代というなら理解もできるが…
271名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:36:47.52 ID:Es1V/maQ0
>>241
ぎゃあああああああ
272名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:36:57.31 ID:2Azf0NM+P
てゆかデジタルパーマってなんやねん
273名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:39:17.04 ID:/yIzUz4z0
予防接種受けてショック死する1万人に1人みたいな特異体質だろうな
274名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:54:52.44 ID:q2gp3iakO
アンレノックスみたいにさっくり短髪にカツラでええやん。
275名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:55:31.38 ID:JHXnzOxJ0
>>270
伸ばしっぱなしで
綺麗に揃うとでも思ってんの?
276名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:02:31.02 ID:ldus6++k0
>>275
前提条件として「綺麗に揃うこと」とは書いてないが?
綺麗にそろえたとしても4倍の時間がかかるとは思えんが?
277名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:07:45.87 ID:Es1V/maQ0
トリートメントに6年は長すぎるよね。
更にヘッドスパとか、カラーリングとか見積もるからヤクザの因縁みたいに見えちゃうのよ。
同じ金額争うにしてもトリートメント2年分だけにして、残りはシンプルに精神的損害分じゃダメなのかなぁ?
278名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:14:37.66 ID:6rwRVJa80
そもそもパーマの出来ない美容室て。
よく経営続いてるね。
279名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:21:11.77 ID:MzKwl5MR0
どうせもう一回ぐらい結婚式するかもしれないから許してやれよ
280名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:07:53.48 ID:6p/G2qnG0
>>276
失ったものと同じクオリティのが取り戻せないと賠償にならないじゃん
その妥当点を探るための提訴
281名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:09:35.42 ID:JHXnzOxJ0
知り合いの美容師も、本業ではやってないな
特に銀座周辺で懲りたようだ
今は全く別の理系的な業種、というか最初から友達相手にしかやってない
282名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:14:41.74 ID:mEJWNA/J0
長いまま切らないでと要求したのに、
肩より短くされて、ロングだって言い張られてロング料金とられたことならある。
訴えなかったけど、ひどすぎる美容師は存在する。
283名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:16:04.16 ID:ah/4ErC2O
パーマが絶望的に下手な美容室は多い
284名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:42:28.33 ID:n1x7irWOP
元の長さって、25センチ伸ばすのに6年もかからんだろ
1か月で1〜2センチ伸びるのに
285名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:46:08.65 ID:n1x7irWOP
>>280
健康な髪にしたいなら、洗い過ぎない、パーマかけない、髪染めない、でしょ

>>283
多いね
髪質とか見ないで一律でかけて、全くかからないとか
プロと思えないカットをして巻けないとか
286名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:16:25.72 ID:03y5Ann00
初夜も台無しになったんだろう。同情する
287名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:19:41.40 ID:6p/G2qnG0
>>285
取り戻したいのは健康な髪じゃなくて本来あったはずの髪だから間違ってないじゃん
288名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:26:20.03 ID:zv6OQbzWO
訴えるのはよいことだと思う。
結婚式の式場指定の美容院にひどい目に遭わされた人って、けっこういると思う。
289名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:32:04.74 ID:6p/G2qnG0
「パーマ失敗、チリチリで結婚式台なし」 490万円賠償、美容院に勝訴できるものなのか
2014/2/14 17:34

パーマが失敗して、結婚式が台なしになったとして、高松市内の女性が美容院を
相手取って総額約490万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたと報じられた。
美容院の経営者は謝罪しているようだが、女性は「一生に一度の晴れ舞台を楽し
みにしていたのに」と許せないようだ。ネット上では、訴えることの是非も含めて、
関心を集めている。
報道によると、女性は2013年1月に香川県内にある美容院を訪れ、デジタルパー
マをかけてもらった。デジタルパーマとは、比較的強いパーマで、髪を乾燥させる
だけで形状が戻るタイプを言うらしい。
女性は、毛先がもつれたようになり、パーマが失敗したと感じた。美容院からは
元に戻せると言われ、5月にはストレートパーマをかけた。このときに7月末に結婚
式をすると伝えたという。しかし、縮れ毛が出るようになり、7月に再びストレート
パーマをかけた。すると、タワシ状に縮れたりするなど、毛先から25センチ以上も
髪がチリチリになって、15センチ分の髪を切らざるをえなくなったという。
その結果、自慢の長い髪の毛を失ってしまい、結婚式でお色直しの計画を直前で
変えることにもなったとした。訴訟では、慰謝料約220万円に加え、髪が元の長さ
に戻るまでの6年間にかかるトリートメントやヘッドスパ、カラーリングなどの費用
約230万円を求めた。報道によると、女性は14年1月10日付で高松地裁に提訴して
いる。
一方、美容院の経営者男性は、責任がないわけではないとして、できれば女性と
和解したい意向を示したそうだ。
290名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:34:16.37 ID:6p/G2qnG0
このニュースが出ると、ネット上では、「ショックな気持ちは分かるけど裁判まで起こすかねw」「パーマ無料券3毎分くらいで十分」「なんで失敗してんのに3回
も行ってんだ?」などと女性に対する疑問の声がまず上がった。

「美容院のミスが証明できないと、勝訴は難しい」

もっとも、「いやいやさすがにチリチリはダメだろww」「実際やられたらたまっ
たもんじゃない」と女性に同情する声も出ている。
実際、パーマなどの失敗については、ネット上では、美容院に損害賠償を請求し
たいとの声がいくつも寄せられていた。弁護士ドットコムを見ると、パーマで失敗
して美容院に12万円余を請求したいという女性の相談もあり、応対した弁護士が、
慰謝料も含めて20〜50万円程度が損害賠償として認められうるなどと説明していた。
過去の報道では、高額の賠償が認められたケースも中にはあった。横浜市内の女
性がコールドパーマのせいで皮膚炎や耳鳴りに悩まされていると損害賠償を求めた
訴訟では、東京地裁が1990年3月19日に美容院に400万円の支払いを命じている。
判決では、パーマ液を塗って30分以上も放置した使用法や洗髪のやり方にミスがあ
ったと認定していた。
弁護士ドットコムで相談に応対している黒岩英一弁護士は、パーマの失敗で勝訴
するためには、やはり美容院のミスが明らかにされないといけないと指摘する。
「裁判では、美容院が本人の希望でそうしたと主張する可能性がありますので、
注意義務違反などに問うことは難しくなります。ですから、パーマがチリチリにな
ると予測できたと、因果関係が証明される必要があります」
400万円の判例については、ミスのうえに健康被害もあったので高額になったの
ではないかと言う。通常の失敗では、パーマ液の使用法などにミスが分かれば10〜
20万円、美容院に結婚式を伝えているなら、最高で50万円の損害賠償が認められう
るとしている。
291名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:37:48.89 ID:+fxqtOWP0
結婚式前の女を怒らせるなんて・・・
292名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:38:03.83 ID:FkSW9mEjO
そもそもデジパーしたところにすぐストパー当てるのがありえん
デジパーなんて半年は保つのに傷むのは当たり前って素人でもわかる
293名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:40:05.12 ID:QdMndpZk0
小池さんみたいな頭になっちゃったのかな?
294名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:40:29.52 ID:T+RxclkF0
25cmチリチリは可哀想だなと思ったけど
>6年分のトリートメント、カラーリング、ヘッドスパ代を求め

ゴミクズですわwwwwwwww
295名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:40:46.69 ID:U70g2r670
花嫁は結婚式を過大評価している。
参加者からすれば単なる飲み会なのに。
296名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:47:45.96 ID:RWPi54fJO
6年はちょっと…
297名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:53:45.02 ID:fTE6FhPX0
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
298名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:56:59.67 ID:P7jk1WbMO
画像が無いと、なんとも言えんな。
299名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:57:37.40 ID:4W7jyO5/0
たわしは直毛だろ
300名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:01:26.40 ID:RDkxadwJ0
ドリフのコントみたいになったの?
301名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:03:23.05 ID:nkWWZsd30
ネットの反響とかの追っかけ記事が出るなら最後もその時にちゃんと記事にしてほしい
結局どうなったかを
302名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 00:18:55.49 ID:/x/A2Jkk0
こんなことで訴えるような正確なら2度目の結婚のチャンスもあるだろ。
そんとき気をつければいいじゃん。
303名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:26:39.01 ID:zZo6TWhT0
>>236
>>242
>>245
歯医者も結構怖いんだな…
304名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:59:51.98 ID:uxIXaf740
髪の毛と結構式に多大な価値観を持つ女はなぁ。
イラネ!
305名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:47:08.56 ID:4IrQwXWj0
ちょ、朝からセルフってみたんだけどちょっとなんかすごい失敗したんだが
ソフトツーブロックにするつもりがなんかすごいツーブロックになって
後ろもなんかすごい刈り上げになってところどころハゲてる。上はなんか
横をエグくカットしたもんだから正面から見るとカッパみたいになってる
もうダメだ俺ヤダこんなのムリ泣きたい・・・どうしよぅ
306名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:48:20.91 ID:R+AsrJe5P
普段から通ってるところなのか?
307名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:50:30.37 ID:2/wI28v10
年齢も出て無ぇし、ズラでも良かったんじゃね? 胡散臭ぇババァだな
308名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:51:26.80 ID:8a0nB3p10
結婚前から鬼女
309名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:52:15.60 ID:DmiCo8Hk0
いやいや、○○ちゃんにはショートの方が似合ってると思うよ(てきとう
310名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:53:47.08 ID:P+CrrKNKO
クレーマー
311名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:56:20.03 ID:nX12Q60C0
>>295
まあそこは女にとっては仕方ないんじゃないか
披露というか本人が望んで見せびらかすんだから露出なんだけど
312名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:01:01.63 ID:Csh7tNkD0
高松とか場所も知らんような田舎でやるからだろ
せめて神戸大阪辺り出てやれよ
313名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:02:45.51 ID:vil3Fodu0
鶴瀬のカワモトモリオでチリチリにされた挙げ句2万5千円取られた。
だから1000円カットでバッサリ切って、二度とカワモトモリオには行かない。
314名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:12:35.46 ID:wHR+Uiz30
ソースが朝日となるとザイニチ韓土人チョン仔雄雌が
因縁つけて乞食という毎度のパターンだな
それを朝日が恰も日本人のように報道かw
315名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:19:06.75 ID:gdo59MSn0
パーマって男受けは悪いと思うのだが
316名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:22:18.11 ID:FIGaDdiv0
日常なら訴えた方が基地外だが冠婚葬祭絡むのなら美容院がアウトだろう
317名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:24:36.59 ID:sMzPGFyX0
チャンスだから盛っとけ
318名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:25:44.28 ID:QZIdmypi0
結婚式前にスチールウールは辛いだろ
319名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 15:45:15.55 ID:j4w1kRUR0
大事なイベントなのに、初見の店にいった女が悪い
320名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 16:16:44.71 ID:NN8NQ/TC0
>>241
もっとチリチリにして、入場曲をウエディングマーチから移民の詩に
変えたったらええねん
321名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:06:37.90 ID:Csh7tNkD0
>>320
旦那は逆側から入場
曲は吹けよ風、呼べよ嵐
322名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:29:14.83 ID:CnMEZnNjO
もともと通ってたところなのかな?
結婚式用の美容師だったら気の毒。

自分の時なんだけど、会場と契約してる美容師に、
「当日のセットがやりづらいから」
と理由をつけて、カットやパーマやカラーをその人のいる店でさせられたわ。
設備古いし値段は高いw
昔から通ってるところに、
「こういうわけだから式がすむまでこれない」
と言ったら
「あーあそこはねー
こっちは気にしないから、落ち着いたら顔見せてくれたら嬉しいです」
って言われたから、その手口で儲けてるのかなと思った。
323名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 20:33:32.68 ID:r2F9feNl0
>>2
      恐縮です
   ∧_∧,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   ( ´∀(::::::::::::::::::::::::::::)
   ( つ (::::::::::::人:::::::::ノ
   )  「(::: :( ・∀・):::ノ<さすがSTAP細胞ですな
      |  /~~~~~~ヽ
324名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:07:59.85 ID:mO6a8Nda0
デジタルパーマをした部分にストレートパーマをすると
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/i/m/diminishcrue/IMG_0883_convert_20130826093826.jpg
それを修正に勧めた美容院が技術も知識もクソだったんだよ

>>219
>女性は2013年1月、デジタルパーマを受け、毛先がもつれた
>状態になった。経営者の男性の勧めでストレートパーマを2度受けたが、髪が縮れ
>るなどし、

>被告の男性は「責任がないわけではないと考えてい
>る。誠意をもって裁判に臨み、できれば和解したい」と話している。

>>220
>昨年1月に美容室でパーマをかけたが毛先がもつれたよう
>になり失敗。元に戻すために勧められ5月に行ったストレートパーマで、縮れ毛が
>出るようになった。7月に再びストレートパーマをかけたが毛先から25センチ以
>上が縮れ、15センチの長さを切らざるを得なくなった。

>>223
>2012年7月以降、同美容室で4回にわたり、ストレー
>トパーマやデジタルパーマをかけたが、2回目以降は全て失敗。

>男性経営者は「女性には大変申し訳ないことをした。訴訟は弁護士と相談して対
>応したい」と話した。
325名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:26:04.83 ID:ogtMOmcH0
以前婚活で会っていた女性(37)がチリチリのパーマかけてたなあ
△←こういう髪型でややショートの
こんな髪型似合うやつおらんわ
326名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 21:48:36.03 ID:ccZaBGYt0
旦那はハズレひいたか…一生くるしむぞ
327名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:26:20.53 ID:2SLSO55i0
《『美人でも絶対ムリ!』と男が逃げ出すイヤな女トップ10》

■1位:誰にでも嘘をつく詐欺女
■2位:とにかく損得勘定ばかりの自己中女
■3位:やたら他者に厳しいクレーマー女
■4位:ありえないような不潔女
■5位:平気で浮気する尻軽女
■6位:根性のひん曲がった性悪女
■7位:違法ドラッグをやっている女
■8位:感情のコントロールができないヒステリー女
■9位:いつでも“悲劇のヒロイン”な女
■10位:家ではゴロゴロ寝てばかりの怠惰な女
328名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:31:34.10 ID:hWan1hvf0
♪母さんがいう〜こういうパーマは変だと死のう〜
329名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 00:40:32.25 ID:gjQWoyLv0
>>324
だって田舎の美容院でしょ
おばちゃんに雷様パーマあてるくらいしかしてきてないんだからしょうがないよ
330名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:00:54.32 ID:Xezr1TSA0
どうせブスだろ
331名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 02:27:18.85 ID:/JlSlfo00
トリートメントやヘッドスパ、カラーリングの費用も請求ってストレートとデジパーかけてただけなんじゃないの?カラーは自分でしてたのかな?他の店かな?なんかおかしくないか?
332名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 03:29:45.00 ID:pk6hrs5X0
旦那は結婚式の様子とか証言すんのかね
結婚早々悲惨だな
333名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 06:57:14.30 ID:VW0TwMD40
>>19
>>23
>>264
>>328
飽きもせんとまあ、前スレから何遍も
334名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:07:53.41 ID:K2Y2LFo/0
>>27
だよな
ギスギスしてよくないと思う
335名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 10:10:17.18 ID:K2Y2LFo/0
美容院に責任はあるけど高すぎないか?

女がブスかそうじゃないかも重要だ
336名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:07:31.52 ID:o3ghOpVa0
結婚式場にの戦略に踊らられまくって、結婚式にものすごい妄想を抱く女をよく見るけど、
そんな奴の結婚式に友人として参加させられるのは悲惨。
今回は煽りすぎて業界自身が自滅したパターンじゃね?
自分の中では完璧なお姫様になっているからね。
337名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:32:21.77 ID:GzIkocjr0
どうしてもお色直しで髪型変えたいでなら無料でエクステつけて貰えばよかったのに
338名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:36:27.77 ID:jB4l6X8X0
>>335
美人だったりほかにとりえがあれば、
髪にこれほどまで執着しない模様。
この粘着は、仮に勝って金を取れても、
相当人間性をおとしめると思われるが。
メンドクサイ執念深い奴だなと
339名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:46:24.56 ID:7lVNn1270
いいじゃんか、また生えて来るなら。。。
340名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:48:43.86 ID:YXi2Pz400
気持ち悪い自己顕示欲のかたまり
しかも関係ない施術代までついでに請求するというタカリ
341名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:49:58.22 ID:/KFblfl2P
提訴する時の収入印紙もバカにならない額だよね。490万だし。
342名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:50:37.21 ID:9vegXjpY0
どうせ、あと10年もすればトドみたいになるくせに。
343名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:51:42.59 ID:E/NPr3N70
まあ、美人だったら、ロング・ショート何でも似合うけれどなw
344名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:52:54.41 ID:jB4l6X8X0
弁護屋は、
勝とうが負けようが着手金を得られます。
勝てばボーナスです。

そこにあらゆるヒントがあると思います。
345名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 11:56:22.79 ID:T0WSHNam0
こんなアタマを想像してしまった。
http://pbs.twimg.com/media/BO9dpFbCYAAUEyq.jpg
346名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:00:19.87 ID:jzEaTKAc0
頻繁に通って店に頼ってる無能が
店に文句言うとかw

そんなリスク織り込み済みだろ
347名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:01:54.20 ID:jB4l6X8X0
頭の表面を覆う髪より、
頭の中身のほうが知人友人には問題視されるんじゃない?
348名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:02:11.39 ID:Laabjn1h0
美容師より理容師の方が資格むずかしい
デジタルパーマにするなら行きつけの
美容院にすれば良かったのに

http://www.finemakeyuri.com/digitalperma/tokutyo.html
349名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:12:37.52 ID:Hqffy3pv0
結婚早々奥さんが美容院訴えるとかまともな夫なら辟易するだろうな
それとも似たもの夫婦なのかな?なら納得
350名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 12:17:32.70 ID:jB4l6X8X0
逆に夫が戦々恐々としてる可能性もあるけどね。
何に文句をつけて何でいつ訴えてくるかわからないと。
351名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:18:20.09 ID:mFgSApGDO
>>1
弁護士が法外な請求額を提示したとかじゃね?w
調停・裁判で認められた賠償額でなく請求額から
算出した報酬を要求されるんだろうなw
352名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:27:59.19 ID:mFgSApGDO
どうせなら2m位伸ばす途中だったと6年経てば
元の長さに戻るだけでその間に伸びるはずだった
分が短いままだから2mに伸びるまでの費用持てと
やったら良かったのにw
353名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:29:39.62 ID:ZGwg0CF20
頭悪いのにパーマなんかかけるから、パーマンになっただけだろ。
354名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:34:41.39 ID:dJreF7m50
>15センチ分、髪を切るしかない状況

この辺がちょっと一方的な主張過ぎる気がしないでもない
355名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:54:00.20 ID:6XI2pxtS0
6年??最低でも1年で15センチ位は伸びるとして1メートル近く
になると思うんだけど。

私は美容室にはたまにしかいかないけどヘッドスパって知らない。
なにそれ。
356名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 01:58:40.94 ID:6XI2pxtS0
美容院代に年間38万円???
1ヶ月辺り3万円てこと?
357名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:03:26.45 ID:2t13FGun0
最近美容院で佐村河内守さんと同じ髪型にしてくださいっていう人が結構いるんだってさ
358名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:08:16.01 ID:sLr8aes80
こいつ天パーだろ
ワキ毛がマン毛になったからって
しかも3回も行ってるくせに
359名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:11:41.92 ID:sUwpHv1Z0
こういうの
どうせ朝鮮人だろ
360名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:12:20.26 ID:qiB7zokM0
361名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:21:22.06 ID:wZbLvcE00
こんな嫁もらうんじゃなかった
362名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:27:38.36 ID:wTQILP1h0

     い〜じ〜どぅ〜だんす♪
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い〜じ〜どぅ〜だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J









  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  貴様らにこの苦しみがわかるか!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!

       彡三 ミ
363名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:28:28.00 ID:NYkMceZU0
髪切った?
364名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:29:55.20 ID:oRoY9Wns0
母さんが言うこういうパーマは変だと死のう♪
365名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:31:18.57 ID:7Hn93HztO
>>19
氏のう!!
366名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:31:44.76 ID:l3g9nsCY0
美容院に過失あるのは分かるけど、せいぜい50万程度だろ
367名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:33:04.08 ID:+Efb/CMC0
林家ペーみたいになったんかw
368名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 02:35:51.78 ID:7vxfwZJD0
死のう!!
死のう!!
369名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:01:58.44 ID:x0jx0ICD0
なんか
この手のクレーマーは多そうな気がする
370名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:10:46.30 ID:Ds9moUCWO
顔が見たい
371名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:20:50.01 ID:pvqXdS9eO
ヘッドスパとカラーリングは自腹でいいだろ
失敗と関係ないし
372名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:28:51.14 ID:lvclq5OAI
結婚ってその後の生活によって幸せかどうかが決まるんであって
式の1日でその後が決まるわけじゃないでしょ。
こんなことで目くじら立ててて式に参列した親戚や友達は
何も思わないのかな。周りも同じようなタイプかな
373名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 03:35:05.11 ID:uZy/5AssO
半年で3回もデジパとストパかけたら髪傷んで当たり前だと思うの…
374名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 04:40:41.24 ID:nVPE3ST50
この手の話は顔写真がないと盛り上がりに欠けるよね。
写真を見たら髪以前の問題だろう…みたいな。

でも、こんなの嫁と結婚する旦那は根性有るな。
375名無しさん@13周年
何店舗かでクレーマーの烙印押されると、どこの美容院に行っても嫌がらせされる。個人情報を業界で共有してんだよ。