【社会】「パーマの失敗で結婚式が台無しになった」…女性が美容院訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 パーマの失敗で結婚式が台無しになったとして、高松市の女性が県内の美容室の男性経営者に対し、約490万円の損害賠償を求め、高松地裁に提訴した。

 提訴は1月10日付。訴状によると、女性は昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが、
たわし状の縮れ毛が出るなど、毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。

 女性は7月の結婚式で、お色直しの計画を直前に変えざるを得なかったとし、
「一生に一度の晴れ舞台を楽しみにしていたのに、台無しになった」と慰謝料220万円の支払いを求めている。
また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

 被告の経営者の男性は「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」と話している。

2014年2月13日12時03分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG2D5JJLG2DPLXB00Q.html
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:13:05.12 ID:pw1Br9/S0
うどんでエクステしとけ
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:13:19.17 ID:kg0viCj40
一年で40万近くも使うなアホ
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:13:32.69 ID:Ns7pqJUW0
              
      888888            
      <丶`Д´>           
     (┌斤Y斤)        
     / / .| | ヽ       
     └-レ─レ─ゝ     
                    
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:13:38.17 ID:vRteF6uZ0
また在日だよ
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:13:57.66 ID:RenSuXpS0
この旦那さん、可哀想な人生になる気がする。

気がするだけだけど、そんな気がする。
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:06.86 ID:1AtALzZW0
平和でいいね
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:08.30 ID:JzUaCumu0
これは経営者を応援したいな。
請求額が法外過ぎる。
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:09.96 ID:qJ7jmC0K0
これからはパーマあてる前に誓約書書く時代が来る
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:14.68 ID:RELyH48Z0
めんどくせえ女だな
んであれだろ、そのうち結婚も失敗して人のせいにすんだろw
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:22.48 ID:h17ahUj70
>たわし状の縮れ毛が出るなど、毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。

どんだけヘタクソなんだこの美容室
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:14:39.76 ID:lm2RE1ni0
>>1
結婚直前の半年で3回しか美容院に行かないんだから、普段なら3ヶ月か4ヶ月に1回って所だろw

6年で24回分として24万がせいぜいw
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:15:06.66 ID:drP9cUQd0
ズラ
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:15:18.21 ID:N/53pwFD0
たまにすごーく髪の毛長い人見るけど、汚らしいんだよなぁ
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:15:42.76 ID:fX7BX3Cm0
パーマ入りやすいですか?

(´・ω・`)知らんがな・・・
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:15:57.60 ID:KEcpYUB80
30万くらいか?
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:16:35.00 ID:np9rje8F0
たわし状の縮れ毛www
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:16:44.10 ID:N7wBFjnl0
>1
> デジタルパーマ

なんだこれw 
4649とか残して剃るやつか?
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:16:47.08 ID:UNYcXTty0
店側も失敗は認めてるのかw
これは詳しい状況が解らないと、どっちが悪いか解らないなw
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:16:59.92 ID:y4r13UvB0
>>1
旦那が何かやらかしたらすぐに離婚して慰謝料貰う裁判起こしそう
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:11.78 ID:gfNN+AFm0
>女性は昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが、

なんで3回も行ってんの?
美容師が下手糞だと思ったなら1回目でやめりゃいいだろ
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:16.09 ID:maaQ7BpC0
>>14
        ,,.ィ''' ~~゙゙ ''''' - 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: へ ::;:::::`i
   /:::::::::::::::::::::::;:- 、:::::::/     \/
  /::::::::::::::::::::::::/ {ヽソ::::::|--- 、   |
./::::::::::::::::::::::::::::l 。`/::::::r'゙''x;;;:::::\_,. l
:::::::::::::::::::::::::::::::::`t'´::::::|   ~””“` {
::::::::::::::::::::::::::::::::::::i゙::::::::|       _,|.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::;イ::::::::::|      __,.'´     < やめろと言っている
::::::::::::::::::::::::::::::/=!:::::::::::|     i´        \_______
:::::::::::::::::::::::::::/=、,|::::::::::::lェ,,,___,l
::::::::::::::::::::::::/=、,ヾ!:::::::::::|
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::|
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:35.66 ID:YCLm0TjD0
いちゃもんつけるチンゲの花嫁
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:35.92 ID:IAFHwWUy0
こういう精神状態の嫁とかイヤだw
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:36.97 ID:ZkDmF89l0
        ∧ ∧
      <丶`∀´>  
  ⊂ニニ自尊心ニニつ
/   /    /  /
 〜/ ///〜〜
  レ  レ  ^
   ∬
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:47.48 ID:aMsIu+jM0
母さんが言うこういうパーマは変だと
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:18:01.73 ID:/nUQaZAu0
スレタイで爆笑。
久しぶり。
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:18:02.46 ID:WTrbNWFQ0
【ちょっと待て!慰安婦?それは慰安隊!!!】"米韓で嘘ついて日本に賠償責任転嫁"…米軍☆韓軍☆慰安隊…

〜☆朝鮮戦争当時の韓米報道集☆〜米兵向け売春部隊”韓軍特殊慰安隊”の真実〜
http://youtu.be/KZ2d1bqycmw ←(☆20秒〜)"韓軍特殊慰安隊の韓米国内資料画像が満載だ!"
http://www.youtube.com/watch?v=szbeSvxjme4←(☆50秒〜)自称元慰安婦が『朝鮮戦争当時…』と発言!

◎自称元慰安婦達の年齢が”太平洋戦争時には若過ぎ(10代半ばも!?)”→朝鮮戦争時ならピッタリ!…つまり
◎ジープに乗せられた…よくある証言→戦中の日本軍にジープ無し!!朝鮮戦争時米韓軍でジープが大活躍…

【特殊慰安隊とは】:米軍の黒歴史・韓軍の恥部である!韓政府による強制動員も。"捏造"で日本に責任転嫁中

==☆【特殊慰安隊】で検索!【特殊慰安隊】で検索!== 別名) 毛布部隊、ジューシーバー、【洋公主(ヤンコンジュ) 】
★韓国民主党ユ・スンヒ議員はクネ父が米兵売春を直接管理した資料を公開! ==【ユ・スンヒ】で検索! ==
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:18:27.78 ID:OnRNuq+k0
>>1
>デジタルパーマ
2進数なのか?
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:18:47.96 ID:wwjxAQ2v0
デジタルパーマは縮毛矯正をカールしたものです
手順も原理もいっしょなので、同時にしたほうがベストなんですよ!

http://elegance.at.webry.info/200904/article_1.html
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:10.86 ID:xDrq85Li0
この性格なら、すぐに離婚することになるだろう
どうせ何回も結婚式やるんだから問題ないだろ?
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:13.00 ID:G80qLclS0
まずは失敗写真うP
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:16.42 ID:D+T2sJNg0
て言うか何で最初に失敗した時に店を変えなかった?美容室なんて田舎でも
何軒でもあるだろ。
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:31.99 ID:FYodCeXhO
いやぁクズの香りがするなぁ

クズの皆さんは早く死んでねマジでホント
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:39.24 ID:sa5dwKro0
80年代ディスコサウンドと共に現れてごまかせないかな
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:57.23 ID:GlHvb9jo0
デジタルパーマとかいいつつ、パンチパーマと技術は同じでしょ
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:20:09.62 ID:Hm1BmwVG0
その日だけってのがもうダメだと思うの
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:20:10.72 ID:O4fbbc8hP
つまり頭髪が陰毛になったと
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:20:43.06 ID:u8HrHxyR0
15cmだか25cm伸ばすのか知らないが
なんで6年も掛かるかんだ?
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:21:13.63 ID:9HCPhce7P
またチョンか…
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:21:28.69 ID:G80qLclS0
ドリフのコントみたいになったのかな
「ダメだこりゃ」
42名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:02.14 ID:kgF9qGol0
デジタルパーマ知らない人まだ多いんやな
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:16.28 ID:vOtl2PgQ0
実物写真を見て笑いたい。
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:29.37 ID:Qrlu6PC60
> 6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料

全く関係ないよね?
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:32.12 ID:FuNFErKG0
チリチリパーマ頭の奴が490万の因縁つけか
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:45.79 ID:eUgJbBbB0
どれぐらい縮れたのか、写真を見ないと判断できないよ。
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:49.31 ID:FcrkB7gj0
ヘッドスパ代まで請求って意味がわからん
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:22:59.51 ID:bCAXo2Eg0
ちゃんとパーマ屋さんに行かないからこういうことになる
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:08.05 ID:He9J3d410
これならかわいかったのに
http://youtu.be/5ln792T4M8g
50名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:16.21 ID:IgWlQ1ViO
こんな女とは 結婚したく無い
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:31.10 ID:ZvKEZhw70
とりあえず顔を見て見ないことには何とも言えないな
お色直しでも直せないレベルだったら美容室に責任はない
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:36.32 ID:p0po52mh0
なんで3回も行ってんだよって、香川にはここしかないんだからしょうがないだろw
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:38.78 ID:Lb6bkqqT0
いいとこ三回分のパーマ料の半分ってとこだろ。
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:48.15 ID:rLD2hviJ0
1年間に40万近くカットやパーマ、トリートメントに費やしているのか・・・
この人と結婚してしまった人はきっと可哀想な目に遭っているな
ううん、知らないけどきっとそう
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:56.16 ID:9MT8kXnv0
参考画像はよ
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:23:56.48 ID:1uWugfL00
BKのどちらかの可能性大
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:03.92 ID:W8peFWXjP
慰謝料だけならまぁわからんでもないが
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:15.10 ID:yTIgKrFu0
アホやw
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:17.11 ID:3gqSw4sZ0
>>39
まあ、ケサキは切るからな。

考えうる限りの最大値を要求するのは、この手の訴えでは ふつーだろ。
ミスして対応も酷かったんだろ。 美容院も保険に入るぐらいじゃないとダメだな。
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:23.74 ID:jctdAcdp0
デジタルパーマ
アナクロパーマ
ハイファイパーマ
バイオテクノロジーパーマ
無農薬パーマ
天然醸造パーマ
手作り風味パーマ
廃品回収パーマ
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:24:30.59 ID:+9PxYHy00
パーマってかわいいか??
ブスになるためにやるとしか思えん。
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:25:04.40 ID:/nUQaZAu0
「家に帰るまでが遠足」
「美容室訴えるまでが結婚式」
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:25:08.55 ID:e/o1D+m40
離婚だなw
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:25:08.85 ID:R0zna3bk0
俺は床屋だけど、こういう記事読むたびに男性相手でよかったと思うよ。
確かに女性客は男性の何倍もの技術料金を支払うし、高額な店販品も購入してくれる。

だけど何かトラブルが起きた時に非常にたちが悪いんだよね。

男性のお客様の方がやはり人間的にも寛容だし、相手の立場になって考えてくれる方が多い。
誠意を尽くして接客すれば、そうそうトラブルも起きない。
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:25:10.96 ID:9QQm6+li0
かつらでもかぶれば良かったのに
出席者は余程の美人でもなければ
顔などそれほど見ないから
何度も結婚式に出たが美しいと思える
花嫁は少ない
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:25:48.08 ID:Y5iAYNL+0
そうゆうパーマは変だ
死のう
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:34.12 ID:Q+CQwe4f0
テンパの俺バカにしてんの?
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:38.73 ID:yhXTQOUO0
パーマが強すぎて、髪とかすとパーマ掛けた髪の境目?から
プチプチ切れて数年間酷かった事はある
大手有名チェーン
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:45.53 ID:bXjUPCqh0
アナログパーマとかもあるの?
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:45.62 ID:a05JugAY0
>>1

母さんが言う
こういうパーマは変だと死のう♪
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:50.52 ID:hQDv4VOi0
在日はどうでもいい
裁判を受けたいなら、祖国でどうぞ
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:26:55.16 ID:r2rs9PM20
パーマ代全額返還くらいでいいだろ
お詫びとして少し色を付けて
2倍程度まではありと思うが
あと結婚式直前にパーマかけるなよ
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:10.19 ID:ro0CL8in0
こんな女と結婚するかどうかは別問題として、毛先から25センチ以上もチリ毛にされたのなら店側に相当の責任はあるだろ。
完全な施術ミスじゃん。
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:11.14 ID:rMb0hKWK0
6年分の請求は余計だろう
この女キチママ候補だな
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:24.77 ID:l/jANiyQ0
 自毛をウリ物に商売していたのでないかぎり、付け毛代である20〜30万が限度。
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:32.47 ID:ORsb+Ay80
一応責任を認めてるってことは失敗は失敗だったんだ
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:32.65 ID:DBFViDAgO
ウィッグとかエクステとか使えば良かったのに
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:34.31 ID:gyIukROHI
高松やし…
香川県民がめついもん
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:48.86 ID:FKBZM8+G0
なにこれ?トンスルランドの話?
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:27:58.62 ID:bn5rqrKGO
>>64
顔剃りで綺麗な顔に傷つけて訴えられるなよ
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:28:03.60 ID:YBmoPXgG0
童貞のおれが言うのもなんだけど、
おれだったらこんなことで揉めてる時点でこの女とは結婚しない
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:28:10.29 ID:MUtz5q010
髪の毛の手入れなんてこうバリカンでガーやりゃえぇ
ガーゴーでペシペシやって終わりや
おっさんなんてここ20年の散髪代はバリカン代の
2300円だけやで
リーズナブルっつうんか?それやがな
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:28:15.10 ID:ZuFst7R+O
店の対応が悪かったか、もしくは、クレーマーか。
ただ、結婚式前に髪がダメになったら悔しいだろうなぁ。
てか、アップヘアーするんだからパーマなんてかけなくてもいいのにな。
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:28:45.63 ID:gfNN+AFm0
一方新郎は心労でハゲそうw
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:29:03.95 ID:9MT8kXnv0
デートの前に床屋に行ったらむっちゃかっこ悪くされてそのせいで振られた、どうしてくれる
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:30:02.62 ID:qGt5f54V0
>>21
デジタルパーマはかけたら取れないから、
失敗したと思ったらストレートパーマをかけるしかない。
で2回。あと1回は知らん。
87名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:30:38.23 ID:t3SgS1l90
小池さんみたいな髪になったのかw
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:30:40.30 ID:eYZ2314t0
ウィッグじゃあかんのか
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:30:43.21 ID:p0po52mh0
>>1
>被告の経営者の男性は「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」と話している。


ある程度の賠償、慰謝料は払うつもりだったけど
法外な金額を請求されたから裁判で争おうと思ったんだろうな
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:02.57 ID:0Dd/p4lFO
>>81
フランベして前髪焦げて爆笑してるくらいの女の方が
一緒に暮らすには楽だよね
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:12.34 ID:rVggkvU8O
「デジタルパーマ」で画像検索してから、「デジタルパーマ 失敗」で検索すると、ああこういうことかと。
失敗談とかクソ笑えるw
92名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:13.84 ID:cFDCaiAvP
93名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:29.92 ID:mgRLaG930
こんな嫁は欲しくない
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:35.63 ID:LximzBum0
次があるよ
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:31:37.10 ID:TSjHjIgd0
>>64
ちなみに、これまでにどんなトラブルがありましたか?

殆ど髪がないのに、
「ボリューム出してくれ」とかいう人、本当にいますか?

技術を伴う客商売って大変だと思う、、
美容室でパーマや染めるのは、その人の体質によっては、かぶれたりもあるし
96名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:01.27 ID:EF1fjMYjO
がめつい女だな。
こんな女が嫁とか最悪だわ。
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:02.65 ID:FpJzff3c0
つーか店変えるという選択肢はなかったのかな
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:03.78 ID:JtlWWAhc0
こんなめんどくさい女と結婚した男に同情
訴えるのを止めない似たもの同士かもしれないがw
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:07.01 ID:/XLBbS9c0
まあ散髪代ぐらいじゃね?
それ以上責任負う必要なし。
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:39.97 ID:T2yOXNqBO
縮毛矯正かければ良かったのに
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:41.08 ID:TdysUkEj0
これはきっちり裁判で戦って
頭のおかしいクレーマー(または、ゆすりタカリですね)を
きちんと社会から排除するように決着付けてください!
やくざの因縁より悪質でしょこれ!!
これ許しちゃダメでしょ!!
102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:32:55.62 ID:vOtl2PgQ0
丸刈りにして鬘を被れば済む事でしょう
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:05.64 ID:ADjtvESQ0
なんで同じ美容室へいくんだろ?失敗したらやり直しただパターンかな
でも1回でも失敗したら信頼できなくて触らせるの嫌だけどなぁ
15cm伸ばすのに6年もかからないし
もともとズボラでケアしない人なのかな
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:12.65 ID:G80qLclS0
アメリカなら億だな
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:29.00 ID:cIiVPbYY0
>>26
しのー
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:36.78 ID:qpn04aDb0
よっぽど対応が酷かったんだな
最初にデジパかけて、イメージ通りにならなかったか、チリッたか
2回目に修正を頼んだが更にチリッて
3回目に原状回復でストパーをかけて、止めをさしたんだろうな
普通多少失敗してもお互いに何とか妥協点を見つけるものだが
25pもチリッて15pも切るようになるんならそりゃ訴えるわ
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:44.00 ID:LdRP7mRA0
年間40万も美容院にかけるって、芸能人様かw
旦那が普通のサラリーマンだったら、後々浪費が原因で離婚しそうだな

>>89
今まで払ったパーマ代+パーマのかけ直し代ぐらいなら払ったろうな
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:33:44.96 ID:797vDI2v0
それで旦那が愛想つかして離婚とかならな
ほんっと最近アメ公後追いの訴訟増えたよなあ
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:14.56 ID:kFuR/LNI0
これは最悪
失敗の責任はとらんとなー
まあ、額は裁判官が適当に決めるだろ
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:24.51 ID:eEz9Rixp0
本人に責任がないなら理解。大半の女にとって結婚式って大イベントだろ。男にはわからんが。
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:33.61 ID:LoX7lV7x0
いやしかし、ヘッタクソな美容室だなおいwチリチリてww
しかも結婚式とくれば、恨んでも恨みきれないものがあるわ
賠償請求額の是非はともかく、何か言ってやらなきゃ気が済まないと思うよ
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:39.85 ID:f24UAOTX0
>>86
次は成功させます!信じて下さい!とかタダでやりますとか
言いくるめられちゃったんじゃないの?
しかしチリチリの状態は酷いな……髪をアップにしたかったのに
ショートで出来ないとかだったら不満だろうな
短いのが似合わない人だっているんだし
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:47.58 ID:tH8jE4j00
絶対、ブサイクだと思う
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:49.59 ID:duGTIfUS0
>>83
和装でかつら着ける時はパーマかけてきてくださいって言われるよ
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:34:51.31 ID:HtFph4B+P
パーマネントはやめませう
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:19.44 ID:2Qcz06cE0
 
また、朝鮮人か?
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:30.19 ID:8YnZ8HwX0
今年一番ワロタw
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:32.60 ID:d10cJurz0
>>1
たわし状の縮れ毛ってすごいな
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:39.10 ID:0Dd/p4lFO
>>83
ストレートパーマだろう
ストレートパーマは直前にならないと生え際や前髪がチリチリ
だけども普通のパーマより何倍も痛むし、下手な店で書けたらタワシみたいになる
店に売ってる自分でかけるストレートパーマとかはダメ絶対

大事なイベントの前だったらストレートパーマ専門の店を利用した方が良い
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:47.52 ID:l8DQO2KN0
何度もパーマをかけるなんて、気合入ってるなあ
あんなものウイッグつけてセットしてリボンか花でも挿しちゃえば
誰も細かいところまで観察しないのに。
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:35:53.84 ID:797vDI2v0
ああ、1ユーロでいいな
って負けたら費用もちも許せんなこの屑アマには
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:36:04.73 ID:pJx74Q/40
アホらしいと思うだろうけど、こういう人にはどうでも良いことに敏感になってしまうくらい
結婚前ってナーバスなんだよ。自分もちょっとしたことに腹立てたりした。
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:36:19.91 ID:TWoI2otF0
ばばあ〜
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:36:57.62 ID:R3s8uQHt0
「パーマネント野ばら」みたいに旦那とか結婚とか幻想だったりして
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:00.04 ID:0zHTuKes0
チリチリにされたことあるけど泣き寝入りしたわ。二度とそこにいかないだけ
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:07.87 ID:RuqwbQpp0
猫も杓子も髪の毛をストレートにしなきゃならん意味がわからない。
ほんとにチリチリで櫛が通らないような髪質ならわかるけど。
生まれつきの緩いコイル状になる癖毛だけど
タバコ臭い教員室に呼ばれて説教されたのには
今でも思い出すと腹が立つ。
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:13.36 ID:JWNkV3tB0
せいぜい数十万ってとこじゃね?
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:15.86 ID:Mljk1pvt0
女性客に男性美容師だと
ホスト的側面あるからなw
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:36.86 ID:6VRbBQmJ0
美容院でカラー入れたら滅茶苦茶変な色になった時はスタッフ総出で褒めちぎられた
別に気にしてなかったんだけどね
130名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:37:42.99 ID:LKrWCnGYO
今時パーマで失敗する人なんているの?って思ったら、失敗→髪の毛カット→長さが足りなくなったから、希望のヘアスタイルを諦めたって事ね。

なんとなく、パンチパーマみたいにチリチリになったのを想像したw
昔は、よくあったけどねー、昭和の頃w
131名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:05.75 ID:AoJOHNM50
てめーの髪型なんか誰も見やしねーよww
名前晒せww
132名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:06.71 ID:cTlEVLlr0
This is バカ女
133名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:07.08 ID:Ii9QzwswO
予想だけどおまえらが思ってるより酷い状態なんだと思うの
134名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:24.91 ID:L30g6qryO
もともとチリチリだから縮毛だのストレートだのかけたんだろ?
135名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:33.19 ID:dil2eTSEP
>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

まあ、これは認められないだろうから・・・ 

慰謝料220万請求か・・・22万ぐらいが妥当か?
136名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:38:57.44 ID:797vDI2v0
年末のちびまる子ちゃんは訴えなかったぞ!
137名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:39:06.03 ID:8EECpD3N0
デジパしたりストパしたり。くるくるしたいのか真っ直ぐにしたいのかどっちなんだ?
まずは落ち着け。
138名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:39:31.61 ID:txOfQM6T0
髪型失敗とか中高生だったら学校行けないくらいのダメージでしょ
下手すりゃいじめのターゲットになっちゃうからね
プロなんだし、責任とらせるべし
139名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:39:36.62 ID:TuPXIl3r0
この美容院に支払った料金分は、債務不履行で取り戻していいだろう。

が、拡大損害については通常事情だったのか。
140名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:39:58.29 ID:V4yb+EFJ0
3万円ぐらいが妥当だろうな。
141名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:02.55 ID:zJ3XtRvr0
友達はウエディングエステで顔が腫れたけど訴えてないよ
当日メイクでごまかせるくらいに回復してたし
142名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:03.34 ID:R0zna3bk0
俺はなるべく女性のお顔剃りはやらないようにしている。
肌の状態がなるべく分かっているお客様ならやらせて頂くが、
新規の女性来店者へのお顔剃りは事前に細心のコンセンサスをとって、
リスクがありそうな方はお断りしている。
自尊心や評価への不安から安易に施術するとかえって悪い結果になるのが怖い。
143名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:05.57 ID:qft1gmyaO
>>39
1ヶ月に1センチ伸びるんだから、2年もあれば25センチになるよな
多くみたって3年で十分
144名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:06.38 ID:kMBHSoAS0
まーた超汚染人のお笑いテロか
145名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:34.48 ID:i+zXOk7b0
あほかw
146名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:39.57 ID:kFuR/LNI0
これ男バージョンなら結婚式前にチリチリにされて
当日は丸坊主で出ましたになるところだな
147名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:51.35 ID:WSKTgbmL0
        ,,.ィ''' ~~゙゙ ''''' - 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: へ ::;:::::`i
   /:::::::::::::::::::::::;:- 、:::::::/     \/
  /::::::::::::::::::::::::/ {ヽソ::::::|--- 、   |
./::::::::::::::::::::::::::::l 。`/::::::r'゙''x;;;:::::\_,. l
:::::::::::::::::::::::::::::::::`t'´::::::|   ~””“` {
::::::::::::::::::::::::::::::::::::i゙::::::::|       _,|.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::;イ::::::::::|      __,.'´     <  朝鮮人は元から断たなければダメ
::::::::::::::::::::::::::::::/=!:::::::::::|     i´        \_______
:::::::::::::::::::::::::::/=、,|::::::::::::lェ,,,___,l
::::::::::::::::::::::::/=、,ヾ!:::::::::::|
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::|
148名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:40:58.26 ID:dKyNqFXl0
母さんが言う!こういうパーマは変だと死のう!
149名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:41:06.92 ID:8KZSJX/oO
ドリフの雷様みたいになっちゃったのかな
御愁傷様です
150名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:41:22.31 ID:t26FsC9G0
月1回QBカットに行っとけ。
年間で1万2千円だ。
151名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:41:22.86 ID:TgBpQcGfP
デジタルかけてチリチリ化って
ほとんどは元々髪の手入れがズサンだった
ってケースだと思うんだけど
152名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:41:44.19 ID:L30g6qryO
>>143
全部の長さが60センチあって、総生えかわりまで許さん!って事なんじゃね
153名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:41:46.94 ID:e9uffb3Oi
また大阪の在日朝鮮人か
154名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:05.13 ID:MUZSOIs+0
女の国籍は?
155名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:07.95 ID:lqeSfVsO0
AKBの丸坊主ですら1年ですっかり髪が伸びてるというのに6年分とは強欲な女だな。
緊急措置でエクステすれば良かったのに
156名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:31.77 ID:tzD6k5El0
こんな馬鹿女と結婚してもいいことなんて何もないから
子供ができる前に離婚しとけ

と思ったけど案外似た物夫婦なんだろうな
旦那がけしかけてる可能性だってある
157名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:36.31 ID:5c7EN0fD0
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ
158名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:41.80 ID:t9O06rB10
実験に失敗した博士みたいなのとダンディカリスマ美容師が
ものすごい殴り合いする画が浮かぶ
159名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:42:53.86 ID:Ii9QzwswO
>>64
モミアゲ剃り落とされても
(鏡見せられ)
床屋「これでよろしいですか?」
ぼく「う、うん…」
みたいなやりとりしかできないのだが
160名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:43:13.75 ID:dil2eTSEP
カツラ代金と慰謝料の請求とかじゃないんだな。
161名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:43:25.65 ID:rz9j7eEc0
>>150
仕上がりはギャンブルより後悔側にバイアスが傾いてるけどな
162名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:43:36.14 ID:rVggkvU8O
うちの嫁さんも、全く神経質な人ではないのに、美容院にカットし直しに行ったりすることがある。
こっちに嫁いできてから3年、まだベストな美容師さんと巡り会えてないみたい。
まぁ俺も、なんだかんだでいつも同じ美容師にやってもらってるしなぁ。
163名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:43:42.16 ID:KwSDMtbu0
何年もデジパかけてるけどチリった事ないや
運がよかったのか
164名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:44:00.59 ID:DzoOqOwS0
旦那は止めなかったの
165名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:44:17.80 ID:gj8w5iPrO
まるで当たり屋だ
166名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:44:19.13 ID:Ngqi639RO
>>143
たぶんパーマ当てたとこを除いて元の長さになる計算
167名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:45:16.66 ID:5c7EN0fD0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |lし|             このスレはハゲに監視されています
:         。    ..:| |lた |ミ彡⌒ ミ⌒ ミ
    ゜     : ..:| |lら|・`)ω・`)ω・`)
  :       ゚   ..:| |lば|ミ彡⌒ ミ⌒ ミ彡⌒ ミ
    ゚   :     ..:|;:;:.... |・`)ω・`)ω・`)ω・`)
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒彡⌒ ミ⌒彡⌒ ミ、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |´・ω・`)・ω・`)ω・`)・ω・`)
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒ミ、⌒ミ⌒彡⌒ ミ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |・ω・`)・ω・`)´・ω・`)・ω・`)
  :      :   ..:|;:;:.... |つとノ つとノ つとノ つとノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
168名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:45:22.59 ID:2Vd/1L9E0
経営者が失敗を認めるなんて、どんだけ酷かったんだよwwwwwwwwwwワロス
169名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:45:26.54 ID:oIqGZZ3b0
しかし パーマ も 携帯 に負けず劣らずの省略言葉だよな

パーマネントウェーブ = パーマネント = 永久 だからな
170名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:45:34.58 ID:AofonPRy0
半年で3回もパーマあてたら普通でも髪傷むよー
しかしチリチリになるってどういうことやねん
171名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:45:47.10 ID:WHoqYbKE0
>>159
吹いたw
172名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:19.37 ID:oaqka8R90
慰謝料がバカみたいな値段とは思うが、美容って後で責任は取りませーんみたいなの多い気はする
特に髪の毛なんてほっときゃ伸びるだろ、我慢しろみたいな
173名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:19.39 ID:29JnJ83M0
女は見栄の生き物だからな
良く覚えとけよ童貞共
174名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:34.75 ID:8PY/eBiTP
結婚式だからって、急に普段やってない事やるからだよ。
いくらサービスが万人向けを謳っていても、
自分にとってどうなのか、は実際に検証するしかない。

こういうことは、もう生きる上で個人が負うしかないリスクだろ。

返品という意味での散髪代の返却は妥当だけど
その上で起こったことについて美容院が負うべき責任なんかありゃしない。
175名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:46.32 ID:W+quxS6iP
490万ってw
せいぜい10万くらいだろ
176名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:47.98 ID:xgHPNBt6O
母さんが言う こういうパーマ変だと 死のう
177名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:46:50.62 ID:aZKAq9O10
>>150
安かろう悪かろう
178名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:47:00.37 ID:1SVH6b1C0
>>159

短く・・とか注文してた前のお客さん(30代)見てたら刈り上げになってて
バリカンでかつらラインみたいに髪型の縁削りとるやつされてた。
http://en.bloguru.com/userdata/108/108/2006/0248320061215220322.JPG

床屋マジで怖かったよ

いい大人でこんな髪型にされたら地獄だろ
179名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:47:21.52 ID:fAKglWYU0
元からストレートヘアって意外と重宝なんだなと最近気づいた
180名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:47:23.23 ID:IwORvIcO0
写真とか式の直前に散髪は結構冒険だよね
1ヶ月くらい前にやれば対策も取れる
181名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:01.44 ID:kPZo15qdO
同情はするが
せいぜい2、30万円でいいのでは?
欲深がわかって恥じかくのは自分だよ
182名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:07.60 ID:dx9zAs3C0
>>64
というか男の客は値段分のサービスを受けていないというか
もっと細かく注文できる権利を有効に利用していないと思う
だから無駄に感じて1000円カットが流行るわけだ
183名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:17.44 ID:/IRl70WQi
>>137
縮毛矯正とデジパのハーフはよくあるよ。デジパの掛けた所は、もう2回目は掛けちゃダメ。チリチリになる。

美容師もバカだけど、この女も多額に請求しすぎで頭おかしい。結婚式代をタダにしようとしてるだろ。
184名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:27.91 ID:RsdjNuDv0
土下座して謝罪して ウィッグっていうの?あれつけてやったらどうだったんだ?
185名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:33.82 ID:pHwwVxuLP
ロングヘアでカラーリングやパーマで25cmチリチリになったんなら、すでに結構痛んでたんじゃないの?
美容室の腕や説明の仕方もあるかも知れないけど...。
186名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:37.89 ID:n5n8zxGjO
>>1
187名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:51.06 ID:kBcjQmTa0
請求は過大な気がするが、どんだけ失敗しているんだって気がする
結婚式に自前の髪で結う予定だったのかねえ

施術前と施術後の写真みたいわ
後姿でいいから
188名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:48:58.61 ID:v3QIyr/I0
>>159
だな

オレも短けーよって言えるわけも無くw
189名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:06.90 ID:WHoqYbKE0
髪を失敗したことの責任は取るべきだが
結婚式とかの責任って・・・完全に個人の事情だろ

店だって失敗することあるのにそんなリスクある客の施術とか怖すぎ
190名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:21.64 ID:L30g6qryO
うちの姉貴は結婚式で超絶リーゼントで出てきて強そうだったぜ。
初々しく無さすぎて大爆笑だ。
191名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:22.99 ID:hUw3jrPX0
>>49きゃーーーーーーーーーーーー
192名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:28.97 ID:cvSC5TGuP
すごいモンクレがいたもんだなあ
193名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:44.84 ID:8YnZ8HwX0
>3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが、

早く美容院変えろw
194名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:51.07 ID:H4V3wTFU0
下手な美容室はもっと訴えた方がいいわな

男だが最後にワックスでありえない髪型にされて出されることよくあるんだが・・・

あれってカットが今一だから誤魔化してるだけだろ?ww
195名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:57.59 ID:JhdoI3nd0
ええ?パーマしくっただけで?はぁ?

ほかに原因、あるんちゃうんかな〜
196名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:49:58.65 ID:MtCDzesI0
毛のくせを見極めるには、美容師の素質が大きく左右するからね
長年やってればわかってくるってもんじゃないんだよね
駄目な奴は同じ量をこなしても覚えず駄目ってのはどこの業界でも同じだな
197名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:50:05.58 ID:8PY/eBiTP
散髪の目的が何かによって
同じ失敗でも賠償額が変わる、なんてことがあり得るの?

バカバカしい。
198名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:50:28.31 ID:M9h1MLVz0
美容師って、下手な奴は本当下手だからなぁ
大抵の人は泣き寝入りするけど、こういうのもありでしょ
199名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:50:31.81 ID:mFGySgiJ0
>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料や
ヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

図に乗るな!
200名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:50:48.89 ID:t3SgS1l90
>>159
「この辺、もう少し長くしてもらえますか?」
って言ってやればよかったのにw
201名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:50:59.39 ID:DDEftvaL0
>>64
勝手にそう思ってろクソ男
テメーらとは結婚してやンねーし
202名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:09.78 ID:m6IlATtS0
男なら髪はバリカンで自分で刈るのがベスト
慣れると結構楽しいしもちろんタダ
今まで金払ってたのが馬鹿らしくなったわ
203名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:10.19 ID:4kmHl5Uk0
こんなにこじれた関係になっても、まだその美容院に行きたいのかw
204名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:20.95 ID:924jrHInO
パーマしたらマンガみたいにアフロになったのかな
205名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:26.51 ID:W+quxS6iP
ホットペッパーとか地域誌にクーポンとか広告出してるようなところは間違いなく下手だと思っていい
206名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:52.11 ID:FcrkB7gj0
>>64
ものごとを良いように取れる性格裏山
こっちは文句言うの面倒で諦めてるだけだ
毛なんて放っておいてもそのうち伸びるし
こんなセンスのない床屋二度といかねーよで終わり
207名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:51:57.91 ID:dQDormNU0
顔が見てみたい
208名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:52:00.88 ID:cvSC5TGuP
もとの長さと望む髪型髪色のカツラあげればいいんじゃね?
209名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:52:50.36 ID:M9h1MLVz0
>>197
同じ失敗で賠償額が変わるってどこに書いてあるんだ?
210名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:52:51.35 ID:8wApd0SuP
なぜ原告叩きが多いのかわからんな

最初の失敗は仕方ないにしても修復にまで失敗した時点でなぁ・・・
しかもそれで晴れ舞台を台無しにされたとなったら取るものとっておかないと
それで気が済むものでもないだろうが
211名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:53:09.87 ID:qft1gmyaO
>>114
かつら着けるのになんでパーマが必要なんだ?
天パの人が地毛で結うためにストパーかけるなら分かるが
212名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:53:14.52 ID:p149lTIG0
代々木の美容院VSキャバ嬢の裁判で
数百万の要求に対し判決が14万だったな。
213名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:53:47.68 ID:JhdoI3nd0
こういう性格やから破綻したんとちゃうん
214名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:54:03.91 ID:L30g6qryO
>>204
渋谷のスパが爆発した時に前を歩いてて頭バーンになった人風じゃね…
215名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:54:06.53 ID:mLDios840
でもこの美容師も下手だよなw
216名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:54:19.72 ID:/08ZMtHGO
>>193
だよな。初回で気づけよ

あとストパーはやるだけ無駄。だって伸びてくるのは癖毛だ。
217名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:54:47.00 ID:houIkqT50
永久脱毛で公開形式でテスター価格でやったら、
みんなが見ている前で片眉をスッパリ脱毛してしまったエステ屋を思い出した。
客とエステ屋でゴネまくって裁判になったけど、結果までは知らない。
218名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:55:05.19 ID:ANPCS98P0
>>1
どう考えても下手だとわかってる美容室になんで複数回通ったのかがわからない。
当たり屋目的かこれ。
219名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:55:29.08 ID:/FTPjCXa0
母さんパーマにあってなくてごめんね
J( 'ー`)し
220名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:55:51.57 ID:dx9zAs3C0
>>197
因果関係が認められる限り、それは普通にありうる
どうかと思うのは6年分のメンテ代のほうかな
221名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:55:57.45 ID:M9h1MLVz0
>>210
どちらが悪いかは一切考えず
訴える=悪って考えるネラーは多いよ
222名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:56:08.63 ID:n4TLGBEh0
>>216
ヤバイくらいの天パじゃないならストパー効くよ
223名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:56:19.13 ID:WHoqYbKE0
結婚式等の特別な目的のある客の場合は
高額請求できるという例になるなら面白い判決だな
224名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:56:56.35 ID:rXGu7p/10
高松だぞw 東京とか大都会ってわけではない。この女が欲を掻きすぎ。

というか、絶対に離婚するわw こんな欲ボケババアと結婚なんざ
したらw 一番の被害者は夫だと思うぞ。新婚早々で美容院を
相手に高額訴訟起こすおばさんだぞ?

医療事故で指が1本、飛んだ時に求める金額だよ。490万円だと。
それを髪の毛で求めてる。しかも、四国の地方都市で。頭おかしい。
225名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:56:59.37 ID:TEfYNKHU0
美人局的な手口で昔からあるよな

女の要望通りにしたら、後日カレシ同伴で乗り込んできて好みじゃないから賠償しろ ってやつ
226名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:40.02 ID:/FTPjCXa0
>>224
岡山大都会なのに
227名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:41.23 ID:hN50CyH10
>>204
デジパーマ失敗されたことあるけど
陰毛の方がまだツヤがあって綺麗だよ
ツヤゼロ、ちりちり、ひっぱると切れる
夜寝て起きると枕に切れた毛先がいっぱいついてる
228名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:50.61 ID:8E0Mpxwn0
>>211
自前で結わない限りだと、まとめやすいっていうのはあるかなあ。
量が多い、紙質が剛毛ストレート、癖があるなんていう人はショート(ボブ)か、
緩めに当てた方がまとめやすいよ。
229名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:52.94 ID:qtKBAla90
美容院も悪いし、本人もわかってないのだろうが
いじりすぎなんだよ、美容院のいうままになってたら、いじり壊されるだけ
美容院も悪質なんだとおもうけど
230名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:57:59.13 ID:L30g6qryO
この女はA型だな
231名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:58:12.02 ID:oP+Enc6t0
この女はくるくるパーマ
232名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:58:15.36 ID:kFuR/LNI0
>>218
一回目は普通で二回目に失敗
三回目は失敗の手直しって場合もあるじゃねーの
最初から下手ってどこでわかったん?
233名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:58:17.87 ID:dKyNqFXl0
パーマやカラーで失敗すると無償でかけ直してくれるらしいが、そんな下手な店は二度と行きたくないわな
でも泣き寝入りするのが癪なのは分からんでも無い
234名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:58:42.85 ID:vFLTarlz0
髪の毛がチン毛みたいになったら俺も美容院訴えるかも
235名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:58:44.74 ID:NiMHHByz0
お詫びに縮毛矯正無料とミラカールをプレゼントすれば?
236名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:59:18.78 ID:8xfy8LNP0
>デジタルパーマやストレートパーマ

変な名前だな、バカを騙す言葉か?
237名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:59:31.48 ID:qft1gmyaO
>>152
ああそうか
元々腰ぐらいまであったのかな
セミロングとかなら15センチ切ったら坊主になっちゃうしな
238名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:05.09 ID:9wU28YtX0
>>1
原告の言い分が全て正しいとして、
慰謝料+結婚式で余分にかかった経費諸々が220万ってのはまあわかるが、
その後6年のケア代230万はちょっと吹っかけ過ぎではなかろうか。
239名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:05.40 ID:t0Thd7Mt0
顔きれいでも髪型変だとブスに見れるし、ブスでも髪型きれいだと綺麗にみえるんだよね。
女にとって髪型って本当に大事だから、失敗されてこれくらい要求したくなる気持ちはわからないでもないけど
ヘッドスパ代とかは図々しいな。
240名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:26.42 ID:L30g6qryO
>>234
俺ならもうマルガリータにするか、トサカ残して刈り上げるわ。
241名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:30.55 ID:M9h1MLVz0
>>218
1回目2回目は忠告したからミスを修正してくれると思ったんだろ
美容室変えてまた同じ失敗される可能性のほうが高いかもしれないぞ
242名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:48.97 ID:8E0Mpxwn0
>>224
表ざたにはあんまりならないけど、実はこの手のブライダル美容系トラブルて多いよ。
特にブライダルエステで合わない施術等でアレルギーやかぶれてってな話も多いし。

結婚式前に安くあげたいからって背中の産毛を挙式前日に剃ったわいいけど、
カミソリ負けで背中ずるむけなんていう花嫁さんも居たよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:56.73 ID:pNZLAGbQ0
昔のスケ番みたいな格好をすればいいじゃん
244名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:00:57.87 ID:JhdoI3nd0
>>227
剃毛の刑に処す
245名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:01:03.32 ID:j4Gr32kc0
>>232
1回目で失敗、2回目は手直し失敗、3回目は手直しの手直し失敗で、手の施しようがなくなってゴメンなさい・・・かもしれない
  
額面が・・・。
髪の毛は再生可能で、健康にも影響しないからなぁ。


  しかし、地裁はバカばかりだしなぁ www

 
247名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:01:34.68 ID:S23NXVLq0
パーマの失敗でアフロになった?
248名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:02:29.19 ID:lbgvJxPy0
私もチリチリにされて家に帰って泣いたし、悔しかったけど
裁判かけるorクレームつけるとかできなかった。
美容師にはもっと厳しくしてやったほうがいい
249名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:02:36.53 ID:n4TLGBEh0
>>239
特別そこまで髪型で変わらないと思うけど
剛力彩芽みたいに短くしても似合うって言われるし、
セミロングでも腰まで届きそうなロングでもなんでも似合うっていわれるわ。
250名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:02:44.14 ID:5Wf9ofeU0
         ,, ‐'''"゙ ̄ ̄^゙'''ー-,,,,、 ./
     l   ,/           `,/ ,.,/.
  .   ゙'l,/゙,,,--、,、    ,,-ニニ,!,,y'゙,,r'゚'',,/
   \、/,ンr'"^''''ミ'i、  ン″  ~' l l‐'゛゙l /"   /
  ゙゚'--,,,_l l ´   ,,,,,!,゙l..//      l l  l  ,___/
    ゙||゚゙|    lllllllll l| l  /      l |  /, /
    l゙| |   lllll  ll l,.l/       |.| | |  |
    | ゙l l    lllllllll゙,!|.゙l ̄ ̄    .,l | |  , |
    | ゙l,ヽ    .,// .゙l,ヽ    ,//  | ゙l,._|
    ,l゙  ゙'' --- ン`  ` -----'ン′  ヽ,,,l
    -----------------------------l,,,,,,,,,,,,,,,,
    ヽ   `l          厂    l,,,,,,,,lllllllllllllll
      ヽ   \ _,,,---、,,,l゙    .,,l_,lllllllllllll
       ゙'-,、  \″  ,,l´   ., ,, l゙゙lllllllllll
         ゙'ー、,,,,\--'"  .,,,ll゙‐'″
251名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:03:27.89 ID:L30g6qryO
>>237
恐らくな。そこそこの長さがあったが「切った分だけでなく貴様がパーマ液ぶっかけた部分は全て賠償対象だ!」って事なんじゃないかと。
252名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:03:49.25 ID:u3+mjcdB0
弁護士があぶれるとこういう訴訟が増える
253名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:04:33.85 ID:MUZSOIs+0
新婚の旦那もドン引きの強欲さだな。

離婚してまた賠償金あがるぞこれは。
254名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:04:50.44 ID:1xsFQp8A0
>被告の経営者の男性は
>「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、
>裁判ではっきりさせたい」と話している。

なんというか、正直者で損するタイプの人に見えるな〜
255名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:04:54.10 ID:YKnpf5iD0
これは古典的な金目当ての恐喝だな昔なら訴えたりしなくてヤクザの夫が出てきてた話しだね
上手いか下手かは気に入るか入らないかの話で個人差が有るから訴えても余り金は取れないよ
美容師が免許を持ってないとか明らかに切り過ぎたとかじゃなきゃ無理だよ
256名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:05:03.34 ID:/uM0P9ugP
キッツいカーリーの後にストパーかけて
髪がプチプチ切れた事あったな
そういうのが失敗で起こってしかも結婚式直前なんて可哀想
257名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:05:43.92 ID:OW4zzYA3P
悔しい気持ちも慰謝料取りたい気持ちも正当ではあるが、
どう考えても吹っかけすぎ。
新郎逃げて〜〜〜この新婦はかなりの確率で地雷物件よ!
258名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:04.92 ID:M9h1MLVz0
>>248
髪って案外大事だよな
滅茶苦茶にされたら外も歩けないし
ネラーは軽く考えてる奴が多いのかな?
259名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:12.93 ID:BCzvwu0s0
半年に3度もデジパとストパなんてやったら傷むに決まってる。
そんなの素人でも分かるわ。
訴えた奴どこの民族よ?
260名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:19.75 ID:L30g6qryO
>>249
批判的意見をするとめんどくさい奴っているしな。
何でも似合うよーと言うのがベストではある。
261名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:26.16 ID:vFDa08gS0
なんだろう、バービーの顔が思い浮かんだ
262名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:37.56 ID:/y1GbVqr0
「イモね」
263名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:06:58.88 ID:TzX3Ocw00
結婚式が一生に一度の晴舞台という考え方が理解できないんだよね。
目立てばいいのか?ブスでも。ブスは目立たないほうが本人の為だと思ってしまうんだが。
264名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:07:09.08 ID:8wApd0SuP
>>249
髪型を含めてトータルコーディネートだからなー
短いのも似合うよとか言われても何の慰めにもならん予感
265名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:07:19.66 ID:UHdomuaM0
>>8
損害賠償請求の常識として、請求額ってのは高すぎるラインに設定するもんなんだよ。

どっちも可哀想っちゃ可哀想。今までの日本の慣例では
「相手も悪気は中端だし、起きてしまったことはどうしようもないんだから許してあげなよ」と言うところになりがちなんだけど、
原告の主張だって、別におかしくはない。自分がその目に遭ったとしたらやっぱり、行き場の無い怒りと失望を覚えると思う

経営者の「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」
この言葉につきるわな。
266名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:07:41.27 ID:hUK8Q0qY0
♪パッパッパーマ 頭の中までくるくるパーマ
267名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:08:20.78 ID:ZJmyptnM0
>どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい
ある程度やらかした実感はありそうだね
こういうスレこそ画像持ってくるべきだろ、記者は猛省しろ
268名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:08:31.32 ID:pCCy5ARg0
日本伝統の黒髪を大切にしないと、こうなる。
269名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:08:46.18 ID:IwORvIcO0
顔デカのショートカットは悲惨だしな
270名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:08:49.26 ID:JhdoI3nd0
この速さなら言える

親戚のおばさん、みんなで旅行行った時、空港の手荷物検査で、カミソリで鳴っとったw
みぃ〜たぁ〜なぁ〜て目で、怖かった><
271名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:08:58.69 ID:rXGu7p/10
>>242
お前はアホかw 地肌のやけどとか、指の欠損などなら500万円
の請求とか慰謝料ってのも珍しくはない。

髪の毛でまた生えてくるもので、6年間も保障しろ、って怒鳴る
馬鹿女ってのは過去に存在しない。泣き寝入りしろって言ってる
のではない。法外に要求額が高く、同情なんざできない。

> 毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、
>髪を切るしかない状況になったとしている。

結局、切ったのは15センチだけだぞw

>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、
>カラーリング料など計約230万円も求めている。

ヘッドスパ代だぞw ヘッドスパ代。おまけにカラーリング料。
髪が元の長さに戻るまでの保障じゃなく、ヘッドスパとカラー
リングを「6年間分」求めてるんだ。

おしゃれして楽しみたいから「お前が6年間、金払え!」って主張
だよw やり過ぎだろうよ。

>女性は昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室でデジタルパーマや
>ストレートパーマを受けた

半年も通ってんだぞw 美容室が失敗をリカバーしようと短期間に
パーマかけまくったわけじゃない。この店に付き合ってた男でも
いて、それに嫌がらせでもしようとしてるようにしか思えんわw
272名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:01.42 ID:FGTFxqUQ0
台無しになるほどのべっぴんさんやったんやろか?
2,3回地面に落とした桃なら後2回くらい地面に落としても変わらへんで
273名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:10.24 ID:dC2TEXBh0
普通はいくらなんでも何百万円もの訴訟起こさないからな
274名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:18.74 ID:dx9zAs3C0
>>263
晴れ舞台かどうかはともかく
一生に一度ではあってほしもんだ
275名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:26.39 ID:1xiJdKlt0
民事だしな徹底的に争うんだろうな。
ただし弁護士に依頼すると完全に赤だから気をつけろ。
276名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:39.09 ID:nLpyBiac0
お風呂にする?
ご飯にする?
それとも、た・わ・し?
277名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:09:58.44 ID:RAS+FVHmP
(´・ω・`)よくコラである「〜!」「〜!」って連呼されて赤面してるやつって
(´・ω・`)ディーふらぐの船堀さんが元ネタなの?
278名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:10:15.07 ID:OG254/RP0
朝鮮の女の人ってちりちりパーマにするじゃん
何がいけなかったのだろうw
279名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:11:03.12 ID:hN50CyH10
>>263
馬子にも衣装っていう言葉があってだな・・・
日本の80パーセントくらいにあたる庶民のお嬢さんは
結婚式くらいしかドレス着ることなんてないし、その上主役になることなんてないから
結準備に大忙しなのにエステ通ったりダイエットしたりがんばるんだわ
もちろん結婚式なんてしたくない、自分にドレスなんて似合わないって層もいて
意見が通ればいいが「長男なので絶対に結婚式と披露宴をする!」みたいな相手方の希望もあると
しないわけにいかないし、そうするとブス層も
「ちょっとでも見苦しくないように」っていう必死の努力をするんだわ
それが髪の毛で台無しなんだから気の毒な話だよ
280名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:11:29.46 ID:Jfuq9d7S0
長い髪は汚らしい印象がある
281名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:11:33.55 ID:L30g6qryO
>>269
しかしロン毛の片桐はいりよりショーとボブの片桐はいりの方が良いだろう
しずちゃんが、キンタローがロン毛で似合うと思うのか。
ショートか髪を上げた方が絶対的にマシだと思うんだぜ。
282名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:12:10.67 ID:yDye5hmi0
結婚相手の人、逃げた方がいいと思う
信頼関係のできていない美容院で晴れの日にパーマをかける計画性のなさと
過度な損害賠償を請求するブチ切れ具合からして…
   
慰謝料も法外だし、髪の毛のメンテナンス費用はその効果が必要
不可欠であることを証明しないと逸失利益として成立しないだろう。
放っておいても勝手に伸びてくるから、こちらも慰謝料程度になると思われるが。
 
284名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:12:23.20 ID:20leI4h30
やれやれ、そういうパーマがお似合いの顔してたんだろうに
285名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:12:27.59 ID:ojdY03bt0
キムチ臭い花嫁
286名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:12:37.94 ID:W2VALnZo0
>>毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。


なぜちりちりの部分10センチ残したw
287名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:07.28 ID:dC2TEXBh0
>>258
その大事な髪に慰謝料とるのはかまわないが
また生えてくる髪に200万円や400万円は法外だと言ってるのだが
それが分からないかな?
288名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:10.57 ID:n4TLGBEh0
>>260
意見求めて無くても言われるわ。
長いのめんどくせーなってばっつり短くしたらその方が似合うね
寒いからこのまま伸ばしたら長い方が似合うね
結局何でもいいんだろうなって。
289名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:19.49 ID:ZJmyptnM0
>>282
たわしを相手に披露宴まで逃げなかったひとだからな
忍耐なのか恐怖なのかわからんが
290名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:34.10 ID:zZvMnWn+0
>「まったく責任がなかったとは思わないが、

これはこれで凄いな。
どんな状態だったんだろ・・・
291名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:48.77 ID:0wb5cz760
ピロリロリ
ピロリロリ
ピロリロリ
ピロリロリ
(ry

パーマパーマパーマ
遠くで呼んでる声がする

チリチリに
292名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:13:57.40 ID:JhdoI3nd0
>>276
お風呂でご飯で、浴衣でわかめ酒〜〜〜

たわし、いらんわwww
293名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:14:31.49 ID:8xfy8LNP0
結婚式とか髪とかそんなに大げさに騒がなくていい代物に必死になる人って可哀想な人が多いな。
294名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:15:04.29 ID:80dbUewF0
>>26
早いなw
295名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:15:07.44 ID:zqpiwSR+0
高額な損害賠償請求額は弁護士の都合じゃねーの?
296名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:15:17.41 ID:xGP1l9n1O
まあ実際数万に落ち着くのを加味してのこの請求額なんだろうけど
そこまで下手なら被害者たぶんこの女性だけじゃないだろうな

しかし一応技術あると思うんだがなんでそんな何回も失敗するほど下手なのだ‥?
297名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:15:38.24 ID:5PjzDglN0
<丶`∀´>ククク・・
298名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:00.74 ID:dx9zAs3C0
>>293
でもな
そういう必死な人がいるおかげで潤ってる業界でもあるんだぜ、美容師ってのは
299名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:09.39 ID:dsLen3ft0
直前に行った美容院でこの仕打ちなら訴えたくなる気持ちわかるが
半年も通ってるんなら、当たり屋じゃないの
300名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:09.83 ID:M9h1MLVz0
>>287
アホかおまえ?
多めに請求しても必ず少なくなる。少なく請求するとさらに少なくなる。
裁判なんてそんなもんだろ
301名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:14.90 ID:dil2eTSEP
>6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円

こんなのどう弁護すんだ? 弁護士も大変だなwwww
302名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:19.39 ID:NZ4EAEd40
え?15cmって1〜2年くらいで伸びるよね??
半年くらい床屋に行かないと10cmくらい伸びるんだけど俺
303名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:28.41 ID:L30g6qryO
>>288
何でもいいとか言うがな、それしか似合わん人、何したって似合わぬ残念な人だって世の中には居るんだ。
胸を張って生きていいんだぜ
304名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:16:29.96 ID:ouAyP+P00
これは在日同士の争いだな。
こんな下手糞な美容室やこんなボッタクリ女は日本人ではない。
305名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:17:25.16 ID:3hR9Ukb2P
せいぜい数十万だろ
減額見込んでもこの請求はボリすぎ
306名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:17:38.33 ID:ZJmyptnM0
>>303
ありがてえ、ありがてえ
307名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:17:38.58 ID:w7+YKotS0
>>301

現状復帰代金でいいだろ
308名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:17:56.63 ID:BTuHzOlF0
水商売のような、容姿を売りにしている職業の場合は慰謝料の請求ができるとかテレビで聞いたことがある気がする
309名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:20.97 ID:xGP1l9n1O
なんか銀魂の床屋話思い出した
310名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:21.23 ID:0Dd/p4lFO
>>286
アップヘアにするつもりの人は25cmでは足りないからじゃないか
後ろで束にさえすれば付け毛でごまかせる
311名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:25.08 ID:yx00Ac5q0
イメージ的にはドリフの爆発コントみたいな感じかな
カラーリングとヘッドスパは全く関係ないと思う。
312名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:28.27 ID:GGZfzfTQ0
弁護士の三瀬顕さん法律ではどないなってまっか?
313名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:34.51 ID:UHdomuaM0
請求額が法外だとか言ってそこに着目して怒ってる人は
社会常識に疎く、交渉術のイロハのイも解ってないお子様なんだろうね。
もしも大人だったら…相当仕事できない残念な人なんだろうな
314名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:37.57 ID:ij5JCkli0
パーマかけたらドリフみたいになった
ストレートにしたらチリチリになった
カラーしたら溶けたり抜け落ちたりした

こんな感じなら訴えられても仕方ない
315名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:18:44.44 ID:W2VALnZo0
316名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:00.30 ID:M9h1MLVz0
>>298
説得力あるね
俺は自分で髪切ってるけど、美容師は原告のような馬鹿な女のおかげで成り立ってるわけだしな。
317名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:06.14 ID:Gnr1UlgT0
ほんとキチガイクレーマーって酷いな
失敗してるのに3回も行ってるやつもどうかと思うぞ
しかもふっかけてる金額がキチガイじみている
 
 

最近の社会風潮だと、個人的な価値観ですら対価があるとして評価されてしまいそうだからなぁ ww
とくにバカ地裁とかだと。


    社会的脅威でもない単純所持(児ポ単純所持)を刑罰化するということは、
    こういう風潮にも繋がるんだぞ。 解ったか? アホネスとクソガキ。
    論理的な考え方が如何に大切なことなのか、しっかり噛み締めろ。

 
319名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:27.62 ID:dC2TEXBh0
>>300
アホかおまえ?
裁判でも裁判官の心象が悪くなるような法外な金額要求すれば
自分に不利になるのが分からないのか。裁判なんてそんなもんだろ
320名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:29.34 ID:KnN8d7cs0
結婚式のことはパーマ屋の知ったこっちゃねえべ
腕が悪いことわかってたのになんで大事な時にその店に行くんだか
初めから因縁つけようと思ってたんちゃうか
321名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:35.21 ID:nmgBcaAGO
自分も結婚式では自前で髪を結いたい(洋装でね)からかなり伸ばしてたんだけど
打ち合わせのときに結婚式場お抱えの美容室の美容師がが「パーマをかけてくれないと扱いにくい」とかなり強硬に主張
自分はパーマも毛染めも絶対にしない主義だから頑張って抵抗した
そしたら気付けのおばちゃんが「あんなの聞かんでいいよ、長いんだからしっかり結えるしそれが美容師の仕事」って助けてくれた
当日は年配の美容師さんがいて、髪を丁寧に編み込んできれいにアップに纏めてくれて、マジでパーマなんかかけなくてよかったやん!と思ったわ
322名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:49.85 ID:ZJmyptnM0
>>315
泡立ちよさそうだね
323名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:19:58.99 ID:X/nosetO0
1〜7月、3回にわたり

途中で「この店はヤバイ」とか思わなかったんだろうか
324名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:20:13.95 ID:fX7BX3Cm0
今日は短くしますか?

(´・ω・`)長く出来るのかよ・・・
325名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:20:30.74 ID:w7+YKotS0
結婚披露宴の会場選びは一年前からやるし、半年前にはドレスも決めるだろうし
そのドレスに合わせた髪型もある程度考えておくし、可哀想だわ。
良心的な請求額だと思う。
326名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:20:42.44 ID:fgxX3aUY0
>>42
うん。
327名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:20:55.97 ID:L30g6qryO
>>315
素敵やん
頭に花でも飾りまくったら完璧やん
328名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:20:56.14 ID:JhdoI3nd0
329名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:08.77 ID:yDxjQ2sO0
技術がどうこうじゃない。
そもそもデジタルパーマを導入した美容室がクソ。
あんなもん、高い器械を買わすのが目的の出来損ないのパーマ液。
未だにやってる店があるってのが驚き。
330名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:18.67 ID:U1rm1x3d0
髪があるだけ良いよな?
な?お前ら?誰か俺に同意してくれ
331名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:22.22 ID:kBcjQmTa0
どんな美容院かにもよるかなあ
ブライダルプランに入っている美容院でこれやったら20-30万は賠償させられそう
慰謝料と、美容室数回分と、ドレスの変更費用
332名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:27.25 ID:DWUu6fYKO
地肌がただれたとかならともかく
日常的な手入れとしてヘッドスパやカラーリングやってたんなら
「元の長さに戻るまで」の保証の内には入らないだろ
チリチリにならなかったら自腹でやってたんだろうし
腹壊したから今後しばらく食費(食材、光熱費、外食代)出せ
などと言ってる奴は聞いた事ないし

伸び方は人によって違うとは言え
ベッキーやウンコニックが6年伸ばしたら余裕で床まで付くぞ
本当に6年必要だったらよっぽどの加齢婆だろうな
333名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:42.20 ID:Qti0LWW40
肝心なときに美容室変えたのか?
それとも初めてチャレンジしたのかこれまた肝心なときに
334名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:21:45.13 ID:hUw3jrPX0
>>302ちょこちょこ整えてたらもっとかかるよ。
335名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:22:40.19 ID:M9h1MLVz0
336名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:22:42.22 ID:BCzvwu0s0
>>183
>>137
>縮毛矯正とデジパのハーフはよくあるよ。デジパの掛けた所は、もう2回目は掛けちゃダメ。チリチリになる。

>美容師もバカだけど、この女も多額に請求しすぎで頭おかしい。結婚式代をタダにしようとしてるだろ。

>結婚式代をタダにしようとしてるだろ。
絶対これw
真っ先に頭に浮かんだわww
337名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:22:51.56 ID:NZ4EAEd40
>>325
本人?
ヘッドスパやカラーリング代を6年分も請求してるのが良心的?www
338名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:22:53.69 ID:sMnZ2CK8P
>>319
そんなことはないだろ
普通は多めにいうのが当たり前
339名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:22:59.51 ID:yDye5hmi0
>>316
いやこういう人は初回が気に入らないとクレームつけて一回か二回ぐらいは無料で直してもらう気がする
ほとんどの人は初回で気に入らないと、もうその店には行きたくないから、
いつもの店、あるいは友人のお勧めに従い、別の店で何とかしてもらう
340名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:05.55 ID:w7+YKotS0
>>333
女性は美容院をちょこちょこ変えるよ。
店もそれが当たり前だと思っとる。
341名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:11.87 ID:ET8eLXpx0
結婚式に命懸けてたんかな
チリチリ頭と新婚生活する旦那さんかわいそw
342名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:12.43 ID:Nm6g3CET0
「パーマにしてくだい」

「いやだー これじゃサザエさんみたい、ストレートパーマでのばして」

「いやだー これじゃ貞子じゃないの、今度はデジタルパーマにして」

「いやだー これじゃタワシじゃないの、もう一度のばして」

店長「そんなにしたら、髪の毛ボロボロになっちゃいますよ?」

「じゃあ、もう切ってよ」

なんか、そういうようなやりとりがあったんじゃないかと…

目に浮かぶようだ
343名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:29.54 ID:TGRdNYU/0
15年位前、秋田(旦那実家がある)の駅前のホテルで結婚式を挙げた。
前日にピンカールします、ってホテルの美容院で頭を大仏みたいにされたわ。
「こんなんじゃ外に出られない」って言ったら頭にスカーフ巻かれたw
うちのホテルでは花嫁さんはみんなこうですよって。
前日だから親戚が集まっていたけど、顔出せなかった記憶。
あの習慣、さすがに今はないだろうと思うけど、どうなんだろう。
344名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:41.55 ID:JhdoI3nd0
>>324wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこで笑かしよんねん
345名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:43.27 ID:dC2TEXBh0
>>335
>>300

あまりに法外な額を請求すると、
裁判などになった時裁判官の心証を損なう可能性があるので
妥当なラインで請求していく方がよい。

これは裁判の常識な。
346名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:23:55.59 ID:ij5JCkli0
>>324
つ かつら
347名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:24:00.57 ID:LoBhLd5h0
>>4
まさにこれ
348名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:24:01.35 ID:xGP1l9n1O
>>316
男でも社会人なら美容院行こうぜ‥
床屋とはぜんぜんちゃうよ

今回のここみたいなとこは論外だがw

自分の担当美容師さんは地元のお偉いさんや議員の担当でもあるから
色々な話とかきけておもろい
349名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:24:12.40 ID:A8CIemyQ0
嫁「あーもう!お金足りない!来月からあなたのお小遣い下げるからねっ!月/10,000円でやってね!」
旦那「ふざくんな!お前のパーマ代とかエステ代とか洋服代とか削れよ!つか働け!」

まあこうなるな
350名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:24:26.29 ID:t+gw+0zc0
この程度のおつむのスベタは
一生に一度の晴れ舞台で終わるわけがないから
二度目に賭ければいいのに。
351名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:25:49.55 ID:ONRETQHU0
たかが髪の毛でこれはないw
ウイッグかぶれば済む話だろw
352名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:25:55.81 ID:7gvl0pLe0
失敗してお直し繰り返して結果こうなったのかな
ヘタクソな上に知識のない美容師だったということか?
提訴に至るまでの経緯がわからんけど
誠意がまったくなかったのかもしれんね
353名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:26:03.27 ID:w7+YKotS0
>>337
店側が最初に提示したんじゃないの?
元にもどるまでの料金はサービスしますから・・・とか。

それプラス、結婚式でイヤな気持ちにさせた慰謝料と考えれば
良心的な請求だろ。
354名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:26:31.62 ID:yFF/+rjW0
世の中には髪が無い人だっているのに
355名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:26:57.51 ID:7ah80umNO
髪が伸びるまでのトリートメント代やヘッドスパ代て…
356名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:05.89 ID:kBcjQmTa0
>>348
他の客の個人的なこと話すような美容師のところには2度といかんなあ
357名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:10.71 ID:zqpiwSR+0
>>350
これを逃すと2度目があるかどうか怪しいのを自覚してたから
この1度に命を懸けてたのかもしれないじゃん
358名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:13.56 ID:X/nosetO0
>>324
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
359名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:37.15 ID:L30g6qryO
同級生の床屋に髪を切らせてるがな


俺「切る毛も少ねぇのにキッチリ金取りやがって半額にしろや」

床屋「ハゲは気ぃ使うんだから倍払えって話だぜ」

俺「あぁ…悪かった…」


ふざけんなよ
360名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:37.43 ID:2O1OLw0A0
何処の国の話だ?
361名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:44.59 ID:BCzvwu0s0
この女とやら、記事を読む限り元々それなりに髪の長さあったんじゃないの?
まとめられさえすれば、あとは付け毛でどうにでもなるのに
362名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:27:48.35 ID:UHdomuaM0
>>324
「短くする」の反対は「長くする」だけではなく「短くしない(現状維持)」もある。
日本で義務教育を終えたならその場面で問われたなら答えがどちらかはわかって欲しい日本語だね。
363名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:28:20.62 ID:JhdoI3nd0
これ、地裁か?
簡裁やろ
司法書士で十分
結婚も出来んと弁護士費用で赤字やなw
364名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:28:54.86 ID:dC2TEXBh0
詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す

「店側が最初に提示したんじゃないの?
元にもどるまでの料金はサービスしますから・・・とか。 」
「良心的な請求だろ。 」
365保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/13(木) 14:28:56.93 ID:C0JOzXZ+0
366名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:28:57.88 ID:n4TLGBEh0
>>348
うちは私が美容院で旦那が床屋だけど
そこの床屋さん若い人がやってて上手だわ。
367名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:29:40.64 ID:p/RlPoCU0
髪の毛にちょっと異常なまでにこだわる人いるよね
きれいな人ってわけじゃなく、どっちかって言うと逆だったりする
それより整形すれば・・とか思ってしまう
368名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:29:45.23 ID:PSHU75Jg0
おっさんだからよく知らんが、ストパー失敗してチリチリアフロって有り得るのか?
369名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:05.28 ID:nmYe2sjW0
何か変。
パーマか何か知らんけど
何で半年も通い続けるんだろ。
アカンと思ったら普通よそ行くか
放置してても2ヶ月もすれば
何か落ち着くと思うんだけど
370名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:17.31 ID:M9h1MLVz0
>>348
下手な美容師に切らせるより自分でやったほうが綺麗にカットできる
できるやつってのは何やらせても上手くできるんだよ
「社会人なら美容院行こうぜ」←これ老人の言葉だよ
371名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:19.40 ID:7gvl0pLe0
お願いした髪型とかけはなれたパーマかけられも
直してくださいとは言いづらいよね
妹がお直しに行った際、ため息つかれながら荒く扱われたそうで
それを聞いてから美容院がコワイw
372名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:20.39 ID:yAZv0Q+I0
どうせ離婚して別の男に寄生してまた結婚するだろ
373名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:21.04 ID:4hz7Y4/AO
母さんが言う
「こういうパーマは変だ」と
374名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:33.60 ID:zqpiwSR+0
>>363
490万欲しいんだから地裁に決まってるだろ
375名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:37.36 ID:uYz/ZGXZ0
これはアリでしょ
失敗がすべて同じ重だと思うな
376名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:30:42.78 ID:YY1+xA5W0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>伊勢うどんφ ★
377名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:03.51 ID:w7+YKotS0
500万程度の請求金額で、法外とか・・・
378名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:16.17 ID:zJOWaCdOO
>>363
司法書士は140万円未満までしか代理人になれないよ
379名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:21.69 ID:BCzvwu0s0
ID:w7+YKotS0が本人ぽいw
380名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:24.63 ID:L30g6qryO
>>362
それを踏まえた上で、俺は次回「短くしますか?」「いや長くしてくれ」と言ってみる事を決意したぜ。
381名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:48.75 ID:xGP1l9n1O
>>356
「話」って、個人的な内容以外にも引き出しはたくさんあるんだよw
人と会話するたびに個人的な話ばっかするわけないし、そこをわきまえない
美容師が大物まかされるわけないじゃんw

さてはおまえリアル会話苦手だな
382名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:31:53.16 ID:vnq759CI0
アフリカの人に失礼だろが
383名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:32:11.39 ID:rRGdweG50
>>173
おぼえてるから童貞なんだよ♪
384名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:32:38.28 ID:KJFlxHTRP
ヘッドスパ代まで請求って
385名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:32:48.99 ID:dC2TEXBh0
・裁判官の心象を悪くしてまで法外な請求をする(本人は法外だと思っていない)
・簡易裁判ではなく地裁
・弁護士を雇う

以上のことから、100万単位の請求はブラフではなく真性である。
386名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:03.36 ID:a1t/9BJq0
>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料

これやらなくても元の長さになるし、元々必要経費じゃんw
短い分やりやすいし、これはおかしな請求w
387名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:09.40 ID:WkQQgFpOP
髪の毛は3日で1ミリ、月に1センチ伸びる。
6年も伸ばしたら70センチ以上の長さになる。
6年なら2ヶ月に一度切りそろえながらでも35センチ以上は余裕で伸びる。
388名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:21.48 ID:93uaZPzP0
>>14
ももクロのデブとかすごく長い
デブ×腰までの長髪って最悪の組み合わせ
389名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:23.63 ID:i2v/AGbp0
ストレートパーマが必要って元々が縮れ毛なのか?
普通の縮れ毛にストパーかけたら
たわし縮れ毛にバージョンアップしちゃって何故なんだぜ?状態になったてこと?
よくわかんねーけどコントみたいだな。
390名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:29.64 ID:vMOkTCY10
美容院選べよ。
391名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:50.84 ID:K3jEw9Gh0
まあ普通は、支払いタダに何ぼかお詫び包んで終了だよ。
腹立たしいのは解るが、裁判なんてしてどうすんの?って感じ。
392名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:03.89 ID:/n0CM5ta0
25センチ伸びるのに6年??
普通の人の1/3くらいのスピードじゃないか??
そんなに遅い人いるの??
393名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:07.18 ID:Qti0LWW40
結婚式の日の髪型なんであんな変になるのだ。ヘアメイクする前の花嫁のほうがぜんぜんいい!っていつも思う
394名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:13.14 ID:U95RWbpAO
ウィッグ使えよ
395名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:19.73 ID:hUw3jrPX0
>>356それとは違うかもしれんが、前にどんなこと話したかって多分カルテに書いてあると思うんだけど、ちょこちょこ言ってた頃はそれで話ができたんだけど、
一年ぶりに行って、その時話してた事話されても辛かった。
一年ぶりに行って、一年前に話したかどうかもわからん、「今、ドラゴンボールの漫画を読み返してるねん」って話から会話始めようとされると、びっくりする。
396名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:27.20 ID:FIMyAOhkI
【中国】ってついてないの??ええ!!?
397名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:27.45 ID:nOi38PJb0
>>337
6年分請求するのは極めて妥当だろ。問題は金額。
398名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:29.42 ID:MgQSavOaO
ドリフなみにチリチリならそりゃ訴えたくなるなw
399名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:34:44.38 ID:HRwUwcqS0
訴えた店に客として行くなんて想像しただけで無理w
400名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:35:25.34 ID:L30g6qryO
>>393
いやうちの姉貴は強そうな超絶リーゼントでカッコ良かったぜ
401名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:35:34.30 ID:Df/mb1wXO
裁判から始まる新婚生活

旦那の心境は?
402名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:35:36.62 ID:vnq759CI0
結果的に好評を得た場合は、訴えないのにこれはおかしい
403名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:35:48.90 ID:JhdoI3nd0
>>374>>378
勝訴しても赤字でそ
裁判が長引いたら、根掘り葉掘りやで、私生活
傍聴は、基本誰でもおkな
地方都市で、ようこんな裁判やるなー
404名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:35:50.29 ID:Gnr1UlgT0
>>398
顔にすすが付いて口から煙が出るくらいなら訴えてもいいけどw
405名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:36:10.02 ID:9sl3XYAt0
                       人
                      (_)
                      (__)
                     (___)
                     (____)
                    /  ___\
                ( ̄二  <丶`∀´> \
                 \ヽ    ̄ ̄ ̄    >
                ∠/       /|  /
                <        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄ )
                 |  /    ~/  /    ((⌒⌒))
            ___|__/___/__/_ ファビョ━ l|l l|l ━ン!
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    また チョン CAR    |   <♯`Д´>
 _____   |   ,-─-、       ,-─-、 |        |
            |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',  -' ノ  ヽ∵∴',  -'  ノ  ヽ∵∴丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
406名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:36:27.09 ID:ZJmyptnM0
まあせいぜい10万かそこらだろうな
407名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:36:33.84 ID:SV+3kRueO
元の長さにするなら2年で十分
408名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:36:42.65 ID:M7/fCUC30
俺の知り合いが働く美容室が忙しいみたいで美容師増やしたらしいんだよ
それで採用されたのが、昔美容師していたけど結婚してやめたというおばちゃん。
若者向けの美容室でなんでおばちゃん採用するの? ってもうそこでおかしいんだけど
はじめて担当した客にパーマかけたときに、そのおばちゃんが、若い客に昔ながらのソバージュパーマかけて
おまけにハードムースつけてカラカラに乾かしたらしいんだよ。髪が揺れる度にカラカラって音がするの
それで出来上がりをみた客がブワッって泣き出して大変なことになったらしい。
すぐに客に謝って、一番腕の確かな美容師がやり直したらしいけど、今でもその話思い出して笑う時がある
409名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:36:50.19 ID:BCzvwu0s0
>>392
物凄く伸びるの遅いけど、鎖骨位の長さから2年放置した結果、尻まで伸びた。
美容師さんに言われるまでせいぜい肩甲骨くらいだと思ってたよ。
410名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:37:02.99 ID:0Dd/p4lFO
>>389
ストレートパーマは強いパーマだから下手な人がすると髪の毛が痛んで
ゴワゴワ毛になるんだよ
ちょうど陰毛みたいな感じだよ
中学生とか友達同士でやって失敗してたの結構見かけた

//img.p-kit.com/very-very-japan/1337237486011024500.jpg
411名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:37:17.58 ID:gdO+217u0
離婚するときを思うと旦那憂鬱だろうな。
412名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:37:48.60 ID:wLngaL0F0
あなたがこれを望んだのです!でキッパリ切り捨てる事も出来るのにね〜
店側応援するわ!ふれ〜ふれ〜w
413名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:37:56.11 ID:/UE3qxRnO
>>392
ただ伸ばすだけじゃ毛先ボサボサのこ汚い長髪になるから
切り揃えながら伸ばして25cmってことかと
414名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:38:10.53 ID:8DAdbo570
>>369
「最終的には整います」と言われれば通うだろ。
415名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:38:40.67 ID:a1t/9BJq0
>>411
本性見たって感じかな、そのときは同様に当然降りかかってるはずw
416名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:08.26 ID:w7+YKotS0
女性にとって大事な物を同時に2つも奪っていったのです。

1つは、女性の命の髪
1つは、女性にとっての憧れの結婚式

請求金額は現実的で良心的。
417名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:43.51 ID:0Dd/p4lFO
>>409
それだけ伸ばしたのだたら、美容師専門学校行ったら喜ばれたのにw
418名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:44.34 ID:UHdomuaM0
>>395
客側からすりゃ覚えるけど
店側からすりゃ何十何百の中の一人に過ぎん。
そこでちゃんとお客さんのことを覚えてる奴はトップセールスマンになれるんだけど
これは才能の要素が強いからなあ。
419名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:39:50.99 ID:7mqvDhQn0
>>271提訴すんだから弁護士がふっかけるのは当然だし
男が15cm切ったら坊主だろ?
女は髪や結婚式には思い入れあるのだからそりゃ落ち込むだろ
そもそもデジパをちり毛レベルで失敗だとか技術ないしょうもない
この訴訟で美容師やめるべき
420名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:15.04 ID:OUuywzm40
>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

これがよくわからん
421名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:25.25 ID:JhdoI3nd0
裁判所て、ヒマなおっさんおばはん、ようけおるで〜
傍聴の自由
422名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:26.22 ID:vnq759CI0
美的感覚なんて個人差があるから、ハゲてない場合は無理だろ
423名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:41.60 ID:i2v/AGbp0
>>410
ちょwやまんばになっちゃうのか
ストパーって怖いんだな。
424名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:51.35 ID:LEOsaAld0
キャラメル食べたら差し歯取れたんだが
425名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:54.11 ID:ryUMI9fCP
普通に失敗パーマかけられただけでも家から出たくなくなるのに
結婚式を控えてだと悲惨だろうな
カツラ被ればいいとか簡単に言えないよ
その後に新婚旅行も予定してたら憂鬱で楽しめないだろうし
426名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:57.42 ID:dil2eTSEP
これ本当に結婚式あったのかな?
結婚式にかかった余計な出費(カツラ代等)の請求とかはないのか?

結婚式はその失敗した髪型で出たの? 
カツラ借りる位ではなかったなら、切ってもセミロングぐらいは残ってたのかな?

結婚式台無しになったってのもな。
カツラも借りない位髪の毛が残ってたなら、その心理的ダメージも慰謝料にどの程度の金額かな。

5万もいかないかもな。
427名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:40:59.36 ID:8DAdbo570
俺はこの美容室が悪いと思うけどな。

お前らは金額に引っかかっているの? 
訴訟の金額って減額前提なんだから、多く訴えるのは普通なんだよ。わかってるだろ? 
428名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:03.80 ID:UE/mJW/40
台無しになったは台無しにしたとも言えるからなあ
慰謝料ゼロはないと思うけど
429名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:09.52 ID:dC2TEXBh0
>>416
いっそハゲにしてカツラつけろ乙女シンドローム
430名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:15.96 ID:9wU28YtX0
100人招待規模の結婚式で、和装それも地毛でアップとか予定してたんなら、確かにこのパーマのミスは致命傷。
式直前で和装のカツラ手配だとか着物ドレス変更だとかやらかすと、それだけで数万から数十万円規模の追加出費も有りうる。
それで店側とモメにもめた挙句の慰謝料込みの裁判なら、まあこの金額まで膨れ上がるのもわからなくはない。

それでも6年間のケア代230万は、いくら何でも大杉だとは思うが。
431名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:22.50 ID:b6XVqmLt0
田舎だと選択肢が少ないのかな?
俺が通ってる店は凄い上手くて好みも完璧に把握してくれてるから、カットもパーマもカラーも全てお任せ。
難点は客の95%が女性で居心地が悪いことくらいかな。
432名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:29.03 ID:OatT6zQW0
つーか、元の長さになるまでの今後、6年間の美容院費用230万円を求めても、
認められないだろうね。

慰謝料30万+支払った3回分の費用までが、限界じゃね?

美容院側の弁護士費用60万スタートだから、
経営者側も、それ以下だったら和解したかもだけど、
受けるしかないだろうな
433名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:36.67 ID:im4BNgL30
たわしって太い直毛じゃね?
434名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:41:57.96 ID:cvSC5TGuP
そもそも結婚式のためのヘアスタイル準備って半年も前からするものなの??
 
しかし、丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww
 
436名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:42:06.79 ID:a1t/9BJq0
>>424
俺なんか、弁当に割り箸の欠片入ってて生歯欠けたぞ。
437名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:42:19.11 ID:M9h1MLVz0
よーく考えてくれ
普通は1度失敗されると美容室を代えるけど、この女性は3度も、この美容師の男性を信頼して通った。
「もう同じ過ちを犯さないだろう」「次こそはちゃんとしてくれるだろう」
そんな女性の切実な思いを嘲笑うかのように失敗の連続。
この経営者はあまりにも舐めてるとしか言いようが無い。
438名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:42:29.92 ID:FSCP/8FV0
一万歩ぐらいゆずって賠償するにしても6年間のトリートメント、
ヘッドスパ・カラーリング代って部分いらんやろw
夫も馬鹿なんだと思う
439名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:43:52.84 ID:rEvPUOXC0
美容院でも誓約書を書く時代に突入か…
440名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:43:54.47 ID:JhdoI3nd0
>>431
地方都市は、けったいな美容院、多いで
都会を勘違いしとるんよ
441名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:43:55.25 ID:UE/mJW/40
>>437
そう考えるとおっしゃる通りw
442名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:44:06.86 ID:dC2TEXBh0
>>427
裁判官の心象を悪くしてまで法外な請求をする
(本人は法外だと思っていない)

つまり真性
443名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:44:21.63 ID:KcTte6Sz0
こんな女とは結婚したくないわー
444名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:44:23.34 ID:k8tYMw81O
デジタルパーマて何だ?とこの前ググった時に出てきた失敗例に似てる

自分も女だけど、なんか色々面倒くさそうな女だなぁと思う
 
結婚式を実施したということは、本人が許容できた事の裏づけになるからな。
 
446名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:44:53.05 ID:n6WLzfD00
美容院はともかく、こんな奥さんをもつ旦那さん苦労しそうだ
447名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:08.38 ID:KL2c1fIM0
1〜7月の間に3回もパーマあてる、って結構な頻度だなオイ…
448名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:08.73 ID:ryUMI9fCP
>>438
原告も全額回収できるとは思ってないだろうね
だから訴額を大きくしたんだろうと
449名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:09.57 ID:cvSC5TGuP
旦那が仕事のない弁護士だったりしたらウケるw
450名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:13.65 ID:HFbqYnb70
これってどういう訴えになるんだ?

髪の毛傷めつけたから傷害罪とか?w
451名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:19.82 ID:IRx5TkBl0
誰でも一回は嫌な思いをしたことがあるのがパーマ
でもそれが結婚式に重なったら悲惨だわ
452名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:45:52.53 ID:Nm6g3CET0
だいたい1か月で1cmくらいづつ伸びるよね?

15cm伸びるのに6年もかかるわけがないと思うけど?
453名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:00.83 ID:w7+YKotS0
>>438
最初に店側が、それで許してもらおうと提示したとしたら納得できないか?
454名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:12.51 ID:0Dd/p4lFO
>>436
カワイソス
455名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:25.39 ID:0mrxY3Ib0
気持ちはわかるが


>ヘッドスパ代、カラーリング料


これは関係ないよね?www
456名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:26.55 ID:GNOnODif0
>>389
デジパー失敗→ストパーで矯正ってことじゃね?
両方加熱処理するから下手に重ねるとチリチリになりやすい
元々傷んでる毛だったりするとさらに縮れやすい
457名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:27.36 ID:93uaZPzP0
旦那どういう気持ちなんだろう
458名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:31.23 ID:Jg3NcmxwO
>>21
たぶん「このトリートメント使えば治りますよ」とか「ヘッドスパで生活改善したら髪の毛もツヤツヤに」とかで更に金を使わされたんだと思う。
美容院側がパーマが失敗する可能性を事前に伝えていたかどうかが争点になるのかな?
技術研修も全然しないままストパーとか取り入れた美容院側が悪いとは思うけどね。
459名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:46:52.63 ID:3YKfddtE0
15cm伸ばすのに6年もかかるのか?
460名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:15.51 ID:JhdoI3nd0
後の、高松パーマ裁判である・・・
461名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:41.77 ID:R0WI5sMw0
>>445
それは全く別の話だよ
462名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:45.02 ID:L30g6qryO
>>444
デジパ失敗…で検索したら陰毛画像たくさん出てきてワロス!
463名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:47:58.18 ID:5iMfcAMH0
くっだらねぇ
結婚式なんかに夢見すぎなんだよ
464名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:17.35 ID:7gvl0pLe0
>>459
ダメージ受ける前は長かったんだろううね
その長さに戻るまでが6年ってことかと
465名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:19.52 ID:yBSc/X8Z0
こんなのまかり通る訳ないだろ
バカがやらかしてるからおもしろおかしくネタにしてあるだけだ
そもそも自分からやってくれと店に行ってんだろうが
出来が悪かったら告訴とか普通に考えてありえないでしょ
これ通ったら告訴まみれになるぞ
466名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:30.56 ID:UE/mJW/40
ぜひリーガルハイのエピソードにして下さい
467名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:33.68 ID:w7+YKotS0
>>459

6年でマイナスの人も多いだろ
468名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:48:33.92 ID:HIug0Ca40
パーマ当てるてかねかかるんやろ
469名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:49:04.81 ID:nmgBcaAGO
>>330
(´・д・`)…かわいそう
470名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:49:28.67 ID:6KJSkxZJ0
パーマってよく聞くけどどんなのなんだ?

髪の毛痛めるのに
いちいち掛ける意味があるとは思えないな
471名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:49:34.90 ID:XOfPAQNj0
いまからウン十年前。
19歳の時に初めてパーマをかけた。
鏡に映る散髪屋のオヤジが、なんか首をかしげてるし。
ジェームスディーンのようなサイドバックをイメージしていた俺。
次ぎの日から学校で大仏というあだ名が付いたな。
472名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:49:45.75 ID:b80QxvfR0
客の髪の状態をみてパーマをかけてもチリ毛にならないかどうか判断するのは美容師の当たり前の仕事だよ
極度に傷んでたり強い薬じゃないとかからない客にはきちんと出来ない事を伝える
それがごく普通のことで、しかも三回も髪の状態とかかり具合を見てるのに、どうしてチリ毛にしちゃったかなあ
473名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:50:28.30 ID:0Dd/p4lFO
>>458
オイラが通ってる店は失敗の可能性たかい客にはパーマ断り
変わりにパーマだけやる専門店紹介してる
474名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:50:34.49 ID:oD5i2rmc0
これは女性に同情するわ。
請求金額は高いけど、どうせ裁判で半額以下になると思うから妥当。

ってか普通デジタルパーマって一度かけると形状記憶してなかなか取れない。
だからまっすぐにしたいからと言って上から縮毛矯正かけても完璧に戻すことは出来ずに
広がるから普通デジタルパーマ部分がだいぶ取れてくるか、カットしないとストレートパーマって
掛けないと思うんだが、なんでこの美容師はそんな短期間に何度もパーマあててるんだ?
絶対傷んでゴワゴワになるに決まってるじゃん。
475名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:50:46.32 ID:Jt7c9FJQ0
禿最強
476名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:50:58.65 ID:8xfy8LNP0
>>416
やはり可哀想な人
477名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:06.61 ID:JhdoI3nd0
2月でこれ受けた弁護士も、ヒマやなw

おっと、税務署に出す書類、まだやったわ><
478名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:07.50 ID:QEafx0+/O
>>432
訴える側だって満額認められるとは思ってないだろうさ
請求しなければ0円だから無理めなものもとりあえず列挙できるだけ積む
479名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:10.25 ID:8N3XS/aU0
たわし状の縮れ毛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

美容院が下手くそすぎる・・
480名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:30.80 ID:M9h1MLVz0
デジパーですね!任せてください!

あら失敗!ストパーで矯正するしかありませんよ

あらまた失敗!ごめんごめん

訴えられる
481名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:36.54 ID:8OBqKA9R0
もう一回やるチャンスはあるから大丈夫だよ。
482名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:51:46.67 ID:T6BqxG440
もともと色入れてちん毛みたいな髪なんだろ?
ちん毛クレーマー
483名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:52:05.19 ID:ztkYy1U20
俺なんて15センチ伸ばすのに後1000年くらい掛かりそうだが
484名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:52:09.30 ID:L30g6qryO
>>471
小学生にしてパーマかけられた俺の呼び名はパイナップルだったわ
懐かしいわパーマかける毛があったあの頃…
485名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:52:58.71 ID:GNOnODif0
結構悪質な美容院も多いからな
しかも他の店にいくまで悪質だってことに気が付かないケースもあるし

これはカネ目当てでの訴えっていうより、店側に仕返しをしたいのがメインなんじゃないかな
486名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:53:02.71 ID:Y/GtHVg/0
結婚式前の毛剃り…背中カミソリで切られたけど式の事で頭がいっぱいで。
脱いだら絆創膏あって親がびっくり。親もそんなもん舐めりゃ治る派だし〜
その美容師さん休みなのに花ビラ投げてくれたっけ。
ズラがぶつかってずれた時は本当に私って残念な人間なんだと悟ったわ。
487名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:53:24.25 ID:rdtOpZSP0
請求額はどうかと思うが一定の賠償はすべきだろ
488名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:53:24.97 ID:8N3XS/aU0
つるべ「ようはわしの若い頃みたいになったんやな」
489名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:53:34.18 ID:ovtAmz9W0
経営者のコメントの通りの感想だわ
490名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:53:43.02 ID:Pxk03At5P
昔オチョウ婦人みたいな縦ロールみたいなパーマあればやりたい→美容師が「できます」→ドレッドかけられた
マジ泣けたし髪はストパーでボロボロ
訴えればよかた
491名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:04.57 ID:a/w3fv1GP
だめだこりゃ
492名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:11.19 ID:ocGrUu920
結婚式のドレスは、胸元きれいに見せるために
髪が長い場合はまとめ髪にしてる事が多いよね
それに、髪をまとめてない花嫁は汚ならしく見える
493名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:12.19 ID:oD5i2rmc0
>>452
それは男の考え。女の髪は長い分毛先が傷みが広がり易いから、2か月に一辺位
毛先の枝毛や傷んだところをカットしながら綺麗な髪を伸ばしていくもんだよ。
単に15センチ=15か月伸ばしっぱなし にしたら枝毛ボウボウになる。
494名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:23.93 ID:F4vbOYmj0
チリ人スレだと思ったわ
495名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:30.32 ID:0VpA8F0C0
496名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:54:49.44 ID:nRx+uvm/O
パーマなんかに頼るなよ
497名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:55:13.42 ID:VJmel50Y0
この手の裁判だと、請求額高くするもんだけど
やっぱたかってるみたいに見られちゃうよね
心情はわかるけど、6年で230万だとふっかけてるようにしか見えないもん
まあ実際は示談で3割くらいのとこで落ち着くんだろうね
498名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:55:34.78 ID:yDye5hmi0
>>480
納得した
499名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:55:39.38 ID:C0WwYn3l0
490万円請求できる髪型って?
どんなパーマだったか画像はよ!
500名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:55:41.01 ID:w7+YKotS0
結婚式の為に、髪をずっと伸ばしていたに違いない・・・可哀想に
501名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:56:05.79 ID:U9rc9qgv0
  何が「パーマで結婚式は台無し」とか贅沢ぬかしやがって!
      彡⌒ミ
      ( `・ω)   彡彡ミミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
502名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:56:17.04 ID:MC3gpUhW0
下手くそだったのか?
デジタルパーマってよくやるものなの?
503名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:56:27.65 ID:JhdoI3nd0
お股の毛剃ったら、おでこの毛が生えてくるんやって










都市伝説なw
504名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:09.20 ID:tM4VxYNOO
腕の悪い美容師が女で被害者が男だったら美容師が叩かれてるんだろうなこのスレ
505名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:13.44 ID:701tJaxR0
てか、切ったのは15cmだけど、25cm痛んでるし。
伸びてくると伸びが悪くなってくるから、25cm分、キレイに伸ばそうと思ったら時間かかるんでない?
まぁボリ過ぎには同意するが、どうせ満額認められるわけないしって盛ったんだろ〜。
506名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:18.47 ID:GNOnODif0
ロングヘアって相当手間ひまかけないと汚らしく見えるし、夕方ぐらいから異臭もしてくるよね
どうして女性方はロングヘアにこだわるのかな
男でロングが好きって意外に少ないんだぜ
507名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:47.69 ID:0Dd/p4lFO
>>490
漫画のキャラの髪型したい時はリアルなイラストか写真じゃなきゃダメだ
姫カットはやった時、違う意味の姫カットになってる子いたよw
508名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:53.73 ID:HKYQvw1SO
なんでストレートにしたいかなあ?
クネクネとウェーブかかってる髪の方がセクシーな女性美を底上げするのに
509名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:57:53.97 ID:tPjDCiKW0
>>1
> また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。
これで一気にクレーマー臭がしてきた。
この件がなかったら、トリートメントとかしなかったのか?
髪に関してが30万程度まで、結婚式に関しては認められるかどうかが興味深いな。
全面的に理容師の過失に由来していたとして、30〜50万ぐらいまでがリミットのような気がする。
パーマの処置に不可抗力が成立するようなら免責分が生じるだろうから、もっと少なくなるわな。
 

>>461

結婚式を台無しにされたとしても被害主張してるのだから、別の話じゃないだろ。アホか。
 
511名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:58:37.53 ID:Qti0LWW40
「髪長い女はやっかいな性格」ってのなかったっけ
512名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:58:59.38 ID:dC2TEXBh0
「減額されるから多く請求している(キリッ」

また生えてくる髪に結婚式前という精神的苦痛を足して賠償請求が認められても数十万円の話。
懲罰賠償が認められていない日本で数百万円はありえない。

相場の10倍の金額をふっかけるのは裁判官に「たかり」と思われる無用のリスクをわざわざ
背負うわけで明らかに自分が不利になるとわかってて、相手への復讐心で請求しているのか
単なる真性。
513名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:59:01.93 ID:dil2eTSEP
http://www.bengo4.com/saiban/1138/b_170945/

弁護士ドットコムの弁護士のパーマ失敗事例の見解だと、慰謝料が認められた場合は20万〜50万で落ちつくようだ。
514名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:59:04.90 ID:L30g6qryO
>>506
短くしたらオッサンに見えてしまうからだろ!
515名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:59:08.88 ID:ENwv+EL/O
チン毛ヘアーか…
斬新だなw
516名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:59:32.91 ID:w7+YKotS0
結婚式や披露宴をしない人や、招待されないような人達には
この苦しみはわからない。
517名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:59:40.33 ID:pa57gQAb0
>ヘッドスパ代

これはさすがにいらない気がするけどw
でも、デジタルパーマは痛んでたらチリチリになる
そもそも、一度デジタルパーマかけて、さらにストレートあてるとか
明らかにおかしい

恐らく、デジタルパーマ失敗→仕方なくストレートなんだろうけど
それで髪の毛きらなくちゃいけなくなったって、そりゃ可哀想だわ

結婚式って事前に式場の美容師やヘアスタイリストと打ち合わせして
衣装と髪型にあわせて髪の飾りを買ったり借りたりするから
それが全部パーになっちゃったってことだもんね
ちなみに、事前打ち合わせもお金とられる
518名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:00:03.09 ID:MzZWmjMy0
むかつく気持ちは解るが6年分の請求はないだろw
519名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:00:27.20 ID:WG7067rRO
結婚式じゃなくても縮れ毛になんかされたら死にたくなるわ
請求額支払われても台無しになった結婚式はやり直せないし最悪な思い出になっただろうね
520名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:00:47.11 ID:b80QxvfR0
美容室、普段はそんなに行ってないだろうに、結婚式前だから頑張っちゃったんだろうね
自分も酷い天然パーマだから結婚式前くらいは縮毛矯正でまっすぐにしたよ
美容室の先生は髪質を見て、髪が切れたり縮れたりしない範囲できちんと薬剤を選んでくれる
これ以上強い薬にすると、縮れる可能性もあるからねってちゃんと教えてくれる
どこ行ってもそうなのに、その美容室どんだけ知識無いのw
521名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:01:21.16 ID:VfXk1jS/0
>>212
長くしとかないと仕事できないにも関わらず〈勝手〉に短く切られたため、髪が伸びるまでの
エクステ料金て事だな。今回の件は業務に関係無いので美容室側に責任は問われ無いだろう、おそらく。
522名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:01:35.53 ID:3lpV0nQZ0
もっとけば弁護士ウハウハだからな
523名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:01:49.66 ID:buH+1oZA0
その失敗髪型の画像を見なきゃなんとも言えねぇ
524名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:00.20 ID:S23NXVLq0
林家パー子風か…
525名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:03.41 ID:gdO+217u0
>>427
としてもふっかけ過ぎだと感じる。
俺の感覚が正しければ、だけれども。
526名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:11.62 ID:Ae7V8axU0
>>112
これだろうね。
こうやって食い下がられたら店変える費用もバカにならないし、頼んでしまうだろう。
一度失敗したものをへたくそが強引になんとかしようとしても悪い結果にしかならないんだね。
527名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:16.47 ID:aQT8UaKI0
>>471
俺もウン十年前、近所の床屋だ初パーマ
それから高校でおばさんと言われるようになった
528名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:17.79 ID:HOEXmJ600
しょうもな
529名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:02:46.84 ID:VhYypLbSP
バカテレビの影響だと思うわ
やらたくだらん事で訴えてる奴多すぎ
530名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:03:15.25 ID:sOwcDObf0
ボリュームを出せって言ったけど出してくれなかった場合も請求できますか?
531名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:03:43.52 ID:8N3XS/aU0
>>529
訴えてくれないと下手くそ美容院がつけあがるだけやがな
532名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:03:49.48 ID:wwjxAQ2v0
母さんが言う
こういうパーマは変だと
死のう
533名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:03:58.58 ID:5Mk+/6VI0
今時パーマ失敗とか昭和じゃないんだから
縮毛矯正2,3件の美容室で10回くらいやったけど失敗したことなんて一回もないよ
534名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:04:21.60 ID:dC2TEXBh0
>>516
それほどまでに苦しむならチリチリ部分切って短くしてヅラしろ
結婚式のヅラはレンタルできる。
535名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:04:21.76 ID:JhdoI3nd0
子供のとき、髪の毛が長い幽霊に出くわしたオレは、髪の毛が長いだけで、怖いんよ
笑顔が明るいショートヘアしか_
ケツまで長い髪の毛で、辛気くさい♀は、絶対_
個人的なトラウマやけどな
536名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:04:27.18 ID:0Dd/p4lFO
>>508
くねくねのウェーブな人は大抵ストパあてないよ
パーマみたいで良いと言われるからな
ストパあててるのはチリチリぐりぐりになるタイプの人
沢尻エリカもストパだが、元はチリチリの東野幸治のよ〜な髪だ
537名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:04:31.87 ID:E1USA3iJ0
6年全部失敗してないと無理だろ(`・ω・´)
538名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:05:27.00 ID:Zfr0ZHbt0
笑ってはいけない裁判所
539名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:05:44.87 ID:hEZw2nDT0
実際の様子がわからんと、何ともいえんがな。
写真アップすべし。
540名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:05:48.46 ID:JmWzhAIr0
6年分って一旦剃髪してメーテル化まで?
ハゲでもヘッドスパなの?w
541名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:06:18.31 ID:cGQcc1Iai
下手くそ美容院が悪いだろこれは
こういうのはがしがし訴えられて潰れてくれた方がええがな
542名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:06:25.65 ID:yn080fXyI
バーバモジャみたいなのを想像した。
543名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:06:37.40 ID:L30g6qryO
>>538
まさか裁判でチリ毛画像が出まくるのか?
傍聴してーな
544名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:06:46.33 ID:3YKfddtE0
なんでデジタルパーマっていうの?普通に薬液でパーマかけるのと何が違うん?
パソコン制御で髪型が変わったりするのか?
545名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:06:51.90 ID:aJL1ZYUs0
http://clickhair.blog69.fc2.com/?mode=m&no=253

同じ様な事いっぱい起きてるみたいね
546名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:07:27.37 ID:7TZnY1/c0
これは悪質なクレーマーだろう。
どこに490万円の価値があるんだよ。
せいぜい実費で我慢すべきだな。
547名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:07:27.19 ID:JcRSJAeQ0
      恐縮です
   ∧_∧,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   ( ´∀(::::::::::::::::::::::::::::)
   ( つ (::::::::::::人:::::::::ノ
   )  「(::: :( ・∀・):::ノ<さすがプロですな
      |  /~~~~~~ヽ
548名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:07:35.74 ID:9ZE0HEPx0
>>531
金額はちょっとアレだけど
悪質なところはしっかり訴えてリスク負ってもらわんとな
549名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:07:43.25 ID:BzkK0TPr0
前よくバナーで結婚式前の14日間だかこのシャンプーにしたらつやつやになったみたいな広告あったけど
普段使ってないものに手出して合わなくて肌荒れたりしたらどうすんだよと思ってた
550名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:07:48.00 ID:dcFLKslEO
ケンジ〜早くアフロ入っちゃいなさ〜い
551名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:08.66 ID:VJmel50Y0
縮毛は毛穴の歪みからくるそうだから、そこをどうにかするためのヘッドスパ代なんだろうか
552名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:09.68 ID:dC2TEXBh0
美容院が悪いのは変わりなく
500万円という金額が頭悪いと言ってる訳で
そこに「減額されるから高く請求するのは当然(キリッ」というアホがわく。
553名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:25.64 ID:b80QxvfR0
一年に1.5回くらいの頻度で25回は縮毛矯正かけてるけど、一度も縮れた事なんて無いわ
要求金額は高すぎるけど結婚式前にチリ毛にされたら取り返しがつかない・・酷すぎる
554名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:34.29 ID:5eRqnrnL0
美容師も派遣、バイト、使い捨てだらけ
555名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:08:42.52 ID:JhdoI3nd0
>>538
それでは、原告の髪の毛です、どうぞ
み、み、み、見ましたか?
こ、こ、こ、これは酷いですよね





プププ
556名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:09:10.61 ID:KzKRq+vu0
晴れ舞台w
557名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:09:53.08 ID:HL3kw3U+0
>>1
> 被告の経営者の男性は「まったく責任がなかったとは思わないが、

床屋が自身で失敗を認めてるじゃんw
558名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:05.74 ID:AFpAHq4P0
金額が高額すぎる!

そりゃ〜、人生最大のイベントの結婚式で、

気に入ったヘアースタイルにできなかった精神的苦痛は理解できるよ!

だけど、490万円は高い!高すぎる!

ここは日本!アメリカじゃないんだからさ!

第一、その気に入ったヘアースタイルにしなければ結婚式が行えないわけではないだろって!

で、どうしてもなら、ウィッグっていう方法もあるわけだし、これは言いがかり的損害賠償請求だよ!

裁判所には適切な判決を期待するよ!
559名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:16.53 ID:tW1cdePw0
香川県の高松市でソースが朝日
560名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:25.40 ID:WuYAxpqhO
メジロパーマ
561名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:33.08 ID:IGw5QsKL0
♪かわいいあの娘は
クルクルパーマに
長めのスカート引きずって☆彡
562名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:40.28 ID:7IUFq4V90
責任を一応認めてるのだな。
どんな頭になってたんだろうなー。
563名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:10:53.20 ID:pa57gQAb0
>>552
そもそも、どの程度の金額が妥当かを「裁判で」争うのに
その記事みて「こんなの高すぎる!!」って喚いてる人が一番アホだと思うよ

裁判官になってから言うべきだよね
564名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:11:02.42 ID:Ae7V8axU0
>>258
こういう女心が分からん奴が多いからな。
565名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:11:05.06 ID:jnlUL4K8O
金額は云々あるがこれは賠償すべき
プロとしてお金貰ってやってる仕事じゃない
566名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:11:27.07 ID:N04VmGTf0
メリケン人はこれだからよー。
って日本かい!!!!!
567名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:11:44.43 ID:VfXk1jS/0
>>513
その最初に出てる事例では慰謝料なんか絶対に認められない。(肌の炎症等は別)
568名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:11:45.95 ID:L30g6qryO
>>542
最高に可愛いじゃねぇか
569名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:18.55 ID:pGgBObD60
1度行って、すごい髪の状態になって、
2度目、3度目と直してもらって、
さらに酷くなったと推察されるわ。
570名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:30.97 ID:tW1cdePw0
アフロを頼んだのなら問題ない
571名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:34.45 ID:QGwZeCrOO
>>544
おれ元美容師だから教えましょう。
デジタルは縮毛矯正のウェーブバージョン。
結局髪を焼いてから固定させるのが平らな縮毛矯正かウェーブのデジタルかって事で
あんな技術燃やしてるようなもんだから髪と言うより生地みたいになる。
通常ストレートパーマとか過度なカラーリングしてる髪に、
そんな負担マックスなデジタルなんか絶対怖くて受け付けないがな。
町中のザットオーライなサロンだったんじゃないか?
普通は過去にどんな技術された髪かをよく聞いて、触った感じから出来ないと断る事はかなりあるよ。
572名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:35.49 ID:n4TLGBEh0
>>521
こういう美容師に当たった事ある
肩につく位の感じでお願いしますって頼んだら剛力彩芽みたいな髪型になってた。

こういう髪型好きなんですよってその男の美容師言ってて
そんなの知らねーよって暴言言いそうになったのぐっと耐えたわ
曖昧に言った自分も悪いけどさ。
573名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:37.06 ID:h84gbbDRO
縮毛矯正で一度だけチリチリになったな
安いがウリの美容室で当然かな、と思った。
574名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:52.48 ID:EELpnMqwO
金額が異常だろ
こんな女と結婚する男はまとじゃないだろな
575名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:13:00.97 ID:dil2eTSEP
裁判で盛って設定するのは慰謝料の部分だろ?

6年間の・・・は、かなり有能な弁護士でも、かなり難しそうだがw
全部カットでこの部分は0円だろ。
むしろ、「これはやりすぎでは?」感があって、6年間のトリートメント等はない方がいいぐらい。
576名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:13:18.89 ID:zY4tmQ3s0
珍毛頭の花嫁わろすwww
こんな女と結婚した花婿もワロスwww
577名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:13:32.15 ID:nqGJHhfU0
その前に顔の失敗はいいのか?と美容師さんも言いたいはず・・
578名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:13:48.49 ID:noyZh1ZY0
無暗に高くて時間も手間もかかるからな結婚式は。やり直しもないし。
これくらい怒ってもいいと思うよ。
自動車の傷でウダウダ文句言う人間だらけなのに、
自動車一台より高いのに我慢しろという奴はアホかキチガイ。
579名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:13:59.98 ID:oD5i2rmc0
>>552
請求金額は妥当だと思うけど。
結婚式の規模がわからんが、盛大な式だとして結婚式費用は(レンタル衣装、カメラマン込) 250〜300万ぐらいかかるし
その髪型で新婚旅行と初夜、その後は結婚式思い出したり写真見たりするたびにこの嫌な記憶がフラッシュバックするし
今後伸びるまで、鏡見るたびに憂鬱になること考えたら正当な額だわ
580名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:14:49.68 ID:L30g6qryO
だがしかし、ドン・フライ的だったら6年分認めるわ
 
>>578

それなら結婚式を取り止めて、その被害額を請求するべきだな。
582名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:00.48 ID:cXdJ8yqB0
デジタルパーマってなにや
583名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:22.70 ID:ONS0u61W0
何で3回も行ったw
584名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:34.30 ID:1VlTXK1G0
今時高校生でも縮毛矯正してるよな・・・あれ高そうなのに
携帯代は親もちとして、パーマ代まで親なのか・・・すげーよ
585名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:41.57 ID:BqDYYPRk0
せいぜい10万くらいが妥当じゃないか。
490万ってあほすぎる
586名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:15:58.97 ID:eOI1n1VAO
これは賠償せないかんわい
高い高い言いよる奴はアホよ
安い金額だと裁判にならずに示談になる。責任を追及したいなら高い金額でやらないかん
587名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:16:01.06 ID:u5ye3vyR0
いつもどおりになーんも手かけずにいたらよかったのになw
式場のスタイリストもプロだからそれなりに見栄えよくやってくれる。
下手にいつもと違う事やって見栄張ろうとするからこうなるんだよ。
588名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:16:44.93 ID:gdO+217u0
いっぱい慰謝料を欲しい気持ちがこの請求額として表れた。
ここの皆はそんな欲深さを叩いているのだよ。
裁判のしきたりとか裁判官じゃないのにとか、ずれた話すな。
589名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:17:04.70 ID:dC2TEXBh0
>>563
判例というものがあってだな
590名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:07.95 ID:C+kQEk710
「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」

常識的なコメントだ
591名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:15.17 ID:od7b++LR0
>6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など

嫌な事をされた所なのに今後もいくつもりかよ
気が変だとしか思えない
単に嫌がらせか?
592名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:15.97 ID:nqGJHhfU0
そのまえに日本人なのかハッキリしてくれ
593名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:17.59 ID:QGwZeCrOO
>>577
似合う似合わないはだいたい輪郭や首の太さ長さだよ。
いっちゃあれだけどサッカーの澤さんなんか顔面の作りはあれだが輪郭や首が綺麗だからどんなヘアスタイルしてもしっくりくる。
似合わないスタイルが沢山あるひとは女性ならエラ張り、短い首、太い首ね。
顔面パーツとシルエットで見る美しさはまた別なんだよ。
594名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:30.21 ID:oD5i2rmc0
>>571
自分も昔デジタルパーマかけてたけど、1年経っても取れずに
ストレートにしたいから縮毛矯正かけてくれって美容師に頼んだら
「傷みが酷いから怖くて出来ない。ホウキみたいになるから絶対にお勧めしない」
と断られた。どうしてもやるなら傷んでいるところ20センチは切ったほうがいいと言われて
切りたくないしやらずにカットとトリートメントだけしてきたがいい美容師さんだったと思うわ
595名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:32.01 ID:Ae7V8axU0
>>581
破談にもなってないのに急に取りやめなんて出来ると思うか?
田舎の結婚式ほど列席者えらいことになる。
596名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:50.67 ID:RPuBYmBp0
ある日いつもの美容院でいつものストレートパーマかけたら
みごとの縮れ毛になって切るしかなく伸びるのに1年半
でも文句はいったけど訴えなかった。訴えればもらえるんだ
597名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:19:24.91 ID:noyZh1ZY0
>>588
どっちかというと、お前の方が欲深く見える。
金の大きさに反応して。
598名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:19:27.58 ID:1VlTXK1G0
式場やウェディング会場の指定美容室だったのかな?

チョイ前にあったナシ婚スレでも書いてあったけどすごいぼったくり業界だからな。
予行のためとか言ってぼったくり価格のを薦められてそう
599名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:19:35.75 ID:Opddpak50
結婚式が一生に一度の晴れ舞台なんてなんちゅー残念な人
人生で輝けるシーンが他に無いとか、己の女子力とか価値ってそんな程度?
自分ならそんな発言自体絶対プライドが許さないけど
600名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:19:46.24 ID:NIZf24i2P
屑女を止められない旦那哀れww
601名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:19:58.70 ID:RPuBYmBp0
みんなも、髪があったことを懐かしく思うときが来るのさ・・・
602名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:01.34 ID:X87XUD6f0
かわいい花嫁ならパーマの失敗くらいではブスにはならんけどなwww
603名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:03.47 ID:eOI1n1VAO
金額は弁護士が、これぐらいでやりましょう。って提示したんやろ
604名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:08.16 ID:L30g6qryO
>>584
チリ毛でくよくよ学生生活送るくらいなら縮毛矯正くらい。
チリ毛に産み落としたお詫び代なんじゃねぇか
605名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:11.18 ID:dC2TEXBh0
>>579
それほど大事ならヅラ借りろ
  
 >>579
 >>595

ほら↑ こういうアホが出る ww
実質的な逸失利益という考え方ができないのか、ヲマエらはwww 

 感じ方だけで被害主張するな。






   これも、児ポ単純所持を刑罰化して行く事の弊害だろう。
   おかしな法律を作れば、どんどん、人は思考停止を始めてバカになる。 
  
  

 
 
607名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:55.76 ID:Ae7V8axU0
>>589
このケースでの判例ではいくらで落ち着いたんだ?
そもそも原告も判決では要求額より減額されるの分かってて
要求するだけしてみたんだろ。
608名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:21:22.56 ID:3HQiHqTS0
上半分はいいとしても,

>>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

これはずうずうしいだろ
609名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:21:32.47 ID:OGooPp2NO
>>572
肩に付かないくらいでなぜ剛力になるの!?
ちびまる子にされたなら長さ的にはまだしも(十分嫌だけど)
剛力はショートカット
610名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:22:15.76 ID:Ih2YWKfx0
あんかけかければ無問題
611名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:22:35.05 ID:YMCJnmVy0
店も気の毒だけど
この女と結婚した旦那も気の毒
612名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:22:39.53 ID:C+kQEk710
>>593
澤さん立派なエラ張りだけど?
首が長ければいいのか
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/sports/football/team/sawahomare.html
613名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:22:59.66 ID:ET8tMnTQ0
ストパーかけてチリチリにってなぜだ?w
614名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:23:14.01 ID:zXL68VHE0
朝ドラの宣伝?
615名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:23:30.41 ID:L30g6qryO
>>601
H2Oかい?

古いアルバムの中に〜隠れて〜髪の毛ぇがいっぱい♪

髪があったと〜懐かしく〜思うときが来るのさ〜♪


泣きたくなってきた…
616名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:23:57.88 ID:dil2eTSEP
旦那「離婚したら慰謝料の他にも何を請求されるんだ・・・・ ゴクリ・・・。」
617名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:24:09.32 ID:oD5i2rmc0
>>591
女「結婚式近いからストレートに戻したいんです」
美容師「お客さん、デジパあててるからストパーかけたらチリチリなるからお勧めしません」
女「どうしてもまっすぐでないとダメなんです」
美容師「じゃああまり刺激の少ない薬剤でやってはみますけど、まっすぐになるかは保証できませんよ」
このパターンなら美容師に同情

女「(デジパかけた後)ちょっっ何このグリグリチョココロネパーマ? 私はゆるいカールにしたかったのに」
美容師「(やっべ キツつかけ過ぎた)あー大丈夫です。上からストパ当てて調整します」
女「ちょっと、チリチリじゃないの。結婚式近いのにどうしてくれるの?」
これなら美容師が悪い
618名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:24:09.38 ID:QlAr58og0
元の長さになるまっでって、
失敗してようがそうでなかろうが、その期間も美容室に行くのではないの?
619名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:24:26.91 ID:MlAOKsJ+0
これは店が敗訴は確定としてもあとはどれくらいの金額かだな
女の髪の毛って相当な商品価値があるからな
判例でも何度も出てるこういう例
620名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:24:34.90 ID:dC2TEXBh0
>>604
男の縮毛矯正は床屋によっては安いよ。
切った短い髪に部分的にかけるだけだから。
今かよってる床屋は床屋代+1000円で
キレイに前髪に部分ストパーかけてくれる。
長年苦しんだくるくる縮毛が嘘のように直るよ
  

 どうも、行間を空けて書いてなかったことが問題だったみたいだな www  (>>435


 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww

 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww

 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww

 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww

 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww

 >> 丸坊主にされてもこの金額は無いだろ? ww


   さあ、これを踏まえて請求額が妥当かどうかを語れ。

 
622名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:25:20.94 ID:QGwZeCrOO
>>594
切らないで補修は絶対ないからね。
痛んだ髪をポーラス毛と言うんだけど、マックスポーラスはトウモロコシのヒゲみたいになって千切れるだけだから、
こうなるともう髪の毛として機能しないから、断裂が健康なとこに進む前に切るしかない。
悪徳な美容室なんかは、続けてケアすれば補修できるなんてトリートメントの集中コース組ませたりするけどあんなの詐欺。二割のもんを十倍で売る世界だし、免許のメニューも簡単な世界だから、国はちょっと放置しすぎじゃないの?
と思うわ。俺は20年したけど歳と持病で引退したけど未練ないよ。
生まれ変わってもやりたくない。
623名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:25:23.06 ID:hEZw2nDT0
ふむふむ。
デジタルパーマって、こんな感じをいうのか。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E

パーマ剤を使うのはもとより、熱をガンガンに加えて、
髪の毛を「形状記憶合金」のようにしてしまうと。

食品で例えるなら、添加物ゴッソリの両刃の食品って感じだな。
まさに髪の毛の「加工食品」


デジタルパーマの特徴〜メリット・デメリット、仕上がりなど
http://www.finemakeyuri.com/digitalperma/tokutyo.html

しかしデメリットが、これまたあってリスキーですな。

「傷んだ毛先、シャギーなどで細くなった毛先、猫毛などでは
大きいカールがかかりにくく、チリチリになりやすい」

「チリチリになりやすい」と。

まあ、なんだ。
一気にアフロヘアもどきになって、パパイヤ鈴木よろしく状態になるってことかな。
これはかなりお気の毒だ。
てか、結婚式を控えて、アフロもどきは、幾ら何でもカワイソ過ぎる。
624名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:26:21.79 ID:3vD1VV4P0
>>4
腹いてーwwwww
625名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:26:43.21 ID:WuUlBbZw0
髪ってどれくらいで伸びるんだ?
さすがに6年は掛からんだろ
626名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:27:48.32 ID:h1P7bRuWO
どっちもどっち
627名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:27:55.16 ID:Ctb49i3L0
髪の毛一つでこれだからな。
離婚になったら慰謝料億いくぞ・・・。
628名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:27:55.51 ID:ksZLhudk0
頭がチンゲだからといって結婚式が台無しになったとは限らないだろう。
愛し合う2人と、式を温かく見守る参列者たち。それで十分幸せじゃないか。
629名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:27:55.90 ID:dC2TEXBh0
>>607
髪に対する判例はスレの上に出てる。そこに結婚式という精神的苦痛を足しても
数十万円が妥当。過大請求するにしても倍程度が相場。
十倍請求して、裁判官の心象を悪くするというリスクをおかすのは
とても理性的とは言えないね。
630名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:28:33.19 ID:gdO+217u0
>>597
> >>588
> どっちかというと、お前の方が欲深く見える。
> 金の大きさに反応して。

なんだよ、意味不明の子供みたいなレス返して。
薄々感じてたけどアスペの気違いか、おまえ。
NGするね。
631名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:28:43.19 ID:oD5i2rmc0
>>606
人が人を裁くんだから感情が入って当然。
実質的な逸失利益だけで裁くのならば機械にでも
やらせればいいだろう。
632名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:28:43.72 ID:HUmc0yhmI
また在日か・・・
633名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:28:52.41 ID:L30g6qryO
>>620
けど狩野英孝なんだろ
634名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:28:54.43 ID:P6qtoYNr0
>>622
昔は美容師ってヤンキーのやる仕事だったし、
今でも真剣に目指すやつ一部だろ。
ホストになった奴が辞めて美容師やってるとか聞くし、イジメとかも凄い世界で、病んで辞めるとかよく聞くわ。
免許なしでもバレなきゃハサミ握ってるてかもよく聞いたしな。
水商売のイメージしかないわ...
635名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:29:21.29 ID:m6IlATtS0
女で強い縮毛のひとは人生の難易度かなり上がるよな
たまにいるけど見てて気の毒になるわ
636名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:29:36.40 ID:wxrmXOIS0
女は黒髪ストレートが一番可愛いよね
637名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:29:41.65 ID:RPuBYmBp0
5年間同じ店でストパーかけても問題なかったのに
たまたま新人にあたりストパーでたわしみたいにちりちりされたんだ。部分的
だけど
やっぱ美容師の熟練がいるんだな。店に言いに行ったらもともとパーマで毛が荒れて
いたからとごまかされた。
638名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:29:54.03 ID:QlAr58og0
結婚式がだめになった慰謝料まではともかく、
髪が伸びるまで6年分の美容院代って。
これ恐喝レベルの難癖だろ。
この失敗がなかったら、6年間美容院に行かなかったわけではないだろ。
639名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:30:06.17 ID:/gSJdSdX0
 
さっき、「はーべすと」っていう食べ放題の店で食事して、帰ってきたとこなんだけど
デブ二人連れが隣の席に案内されちゃってさ

そのデブ二人は親子っぽかったんだけど二人そろって異様な臭いを放ってたのさ
なんか土蔵の臭い?かび臭い?すえた臭い?線香の臭い?何日も洗ってない髪の臭い?
なんかそんなイメージの沸く異様な臭いだった

もう帰る寸前で良かったよ、ほんと
640名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:30:34.09 ID:TqXb7VHS0
>>6
類友なんだよ
旦那も同類で幸せ夫婦
641名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:30:41.63 ID:C+kQEk710
>>632
まげを切り落とされて泣いた侍だろ
642名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:30:43.75 ID:YXABeWjs0
一生に一度の晴れ舞台(笑)

旦那は今頃、後悔してなきゃいいけどな。
643名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:31:18.64 ID:NIZf24i2P
切り過ぎたとか贅沢な悩みって気付けよ・・
 
 >>631

 慰安婦がーーー  靖国参拝がーー   ってか? wwww


  人治国家の土人は日本から出て行ってくれ。 

 
 
645名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:32:09.86 ID:OGooPp2NO
>>625
個人差あるけど1ヶ月に1cmぐらい
646名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:32:46.56 ID:RPuBYmBp0
先々モンスターなんとかになりそうな予感
647名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:32:49.86 ID:L30g6qryO
>>638
だから、言うだけタダだしよ
「貴様がパーマ液かけた部分は賠償対象だ!」
って事なんだろうよ。
648名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:32:52.05 ID:hju0NCx00
単に難癖付けて訴えたように思えるようなニュースだけど、よく読めば
毛先から25センチ以上がチリチリって、どんだけ酷い腕してるんだよって感じ、
これは訴訟されても文句言えないと思う。

マクドナルドのコーヒーが熱いで数億円ゲットのニュースも、実際は足を切断するレベルまで
やけどして、そんなアツアツのコーヒーで何百人もの被害が出ていたからなんだよな。


>>634
理容師は国家資格だから免許必要だけど、美容師は資格要らないから、
君でも今日から美容師を名乗ろうと思えばやれるんだぜ?
649名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:33:00.15 ID:QlAr58og0
>>1
>>毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり、15センチ分、髪を切るしかない状況になったとしている。

で、残った髪の長さは?
で、エクステでも何でもあるんじゃないの。対応として。
当日ならともかくそうではないんでしょ。
650名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:33:07.24 ID:qqKtjmli0
逆にぼったくり被害にあってて、
仕返しとしてこの金額なら理解できる。
651名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:33:16.87 ID:6LjzIAfw0
台無しってなんぞ?
結婚式でふられたの?
652名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:33:31.68 ID:k8tYMw81O
6年間のトリートメントやらスパやら、そんな失敗された所によく行く気になると思うわ。
美容院側もその6年間えらいストレスだろうな。
653名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:34:09.03 ID:ZOGo9tOg0
これから5年半ぶんの請求は無理だろ
654名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:34:16.76 ID:7vWhXiOm0
パーマン
655名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:34:23.36 ID:23G1zelK0
金額から考えて、この人モデルとか女優みたいな職業なんじゃないの
656名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:34:31.72 ID:kNNoZvd10
7ヶ月で3回パーマならよっぽどケアしてないと普通に痛むだろ?
しかもストパとデジパって痛むパーマの1位と2位だし…
657名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:09.53 ID:QlAr58og0
>>648
で、ほかに被害者はいないか?
みんなが同じように被害にあってれば、
つぶれてると思うのだけど。

>>1
>>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

どう考えても正当性を感じられない部分だな。
658名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:22.18 ID:4ib9bk+d0
これでもまだ、旦那はこんな女と結婚したいと思えるのか??
100年の恋も一瞬で冷めるレベルだろ・・・・
地雷すぎてヤバイ
659名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:26.09 ID:dC2TEXBh0
ヅラもせずにわざわざチリチリで出席して台無しとかちょっと
660名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:26.49 ID:OyL7WEAU0
元の長さまで2年あれば余裕で伸びるのに、なぜ6年分も請求してんの?
661名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:29.66 ID:muQTwg/p0
いまどきだと
ほぼ損害保険にはいっているだろう
そんなに掛け金高くないし

この経営者も多分入ってるね

で責任の範囲を裁判でしっかりしたいと
662名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:35.01 ID:RPuBYmBp0
>>615
orz
663名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:35:48.38 ID:qEZh7Xxw0
>>1
っていうか、なんで3回も?
1回目でやめときゃよかったのにw
直しますとでも言われたのか
664名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:36:08.89 ID:TVLb+qGP0
臭うなぁ
プン、プン、臭うぞ
665名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:36:09.24 ID:lMjuueUy0
男は女の髪型なんてあんま興味ないよな
666名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:36:32.08 ID:zY4tmQ3s0
>>593
エラ張りで長いクビの自分はどういう髪型をすりゃいいのか教えてください
もう6年も黒髪おかっぱのまんまなんだ!
どうせ誰も気にしないけど、いい加減あきてるんだ!!
667名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:36:44.22 ID:kNNoZvd10
キャバ嬢なら400万位の判決あったな。切りすぎで400万だったと思う。
668名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:07.26 ID:RPuBYmBp0
恐ろしい女
結婚式代のもとは完全に盗れたな
669名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:32.76 ID:Qti0LWW40
7月に式挙げてさ、普通ならもう結婚式の写真すら見なくなるような時期にあってもコレって、旦那なんかは一回ミスしたら一生ネタにされるような生活送るんだろな
670名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:36.68 ID:OGooPp2NO
>>648
理容師免許 美容師免許 両方国家資格
671名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:39.85 ID:gdO+217u0
結局いくらに落ち着くんだろうな。
10??30万円と予想。
672名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:37:52.20 ID:muQTwg/p0
>>648
おーい・・いい加減なこと書くなよ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/riyoushi/
673名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:38:17.74 ID:6LjzIAfw0
何が台無しって、おまえのような地雷つかまされた奴の人生だろ
674名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:38:38.83 ID:TFlmJJEX0
俺もストパーが出だした頃、田舎の美容室でかけてもらったら、翌日、頭全体が陰毛みたいにチリチリになった。
翌日は試験だったので、泣く泣く出席したが、案の定「ちん毛君」のあだ名になった。
美容室に放火しようと思ったもんさ・・・
675名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:38:40.64 ID:HHw6IMcQO
カットされる本人の同意がなくて髪を切ると傷害罪適用

って聞いたことあるな(´・ω・`)
676名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:39:06.06 ID:x9r2gdvr0
縮毛矯正やデジタルパーマって実際すごいダメージを髪に与えてるから
パーマ液の時間配分間違えるとこういうようなチリチリ毛に
なってどうしようもなくなる。
特に髪の毛の細いタイプの人には失敗が致命的になることがある。
素人はまた縮毛矯正すればいいと思うがいったんチリチリ毛に
なったら何をやってももっとその部分がひどくチリチリになるだけ。
結果的に絶対その毛には縮毛矯正もパーマもできない。
バッサリ切るか高級トリートメントでその部分の毛がなくなるまで
やり過ごすしかない。
677名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:39:06.84 ID:u5ye3vyR0
完全に地雷女w
モンスターペアレント予備軍だな。
678名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:39:22.71 ID:QGwZeCrOO
>>634
この件に関して思うのはやっぱり美容室の責任だと思うよ俺は。
紛いにもプロなんだからさ、リスクを説明してそれでも聞き入れて貰えない場合は一筆書いて貰ってからすればよかったな。最近激安店なんかは、最初に何が起きても店が感知しない事を同意した客だけをする店もある。
やっすい粗悪薬液でパーマかけたりするから3000円だったりするんだからw
そりゃ痛んだなんだのトラブルあるからねw
679名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:39:33.84 ID:Oa+ja2s30
一生に一度のイベント
わからなくもない・・
680名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:39:58.33 ID:2Pvrpahg0
いろいろと身辺周辺エピソードが出て来て炎上の予感
土下座事件に似た匂い
681名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:40:00.26 ID:8xfy8LNP0
>>642
旦那もけしかけたお似合い夫婦と推測。

まともな旦那なら 
残念だけど忘れよう。時間と金が無駄な上、裁判中やるせない思いが続くのでやめよう
ぐらいは言うんじゃないかと思う
682名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:40:04.65 ID:dC2TEXBh0
「美容師が悪い」に誰も反論していない件について。
683名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:40:07.46 ID:/gSJdSdX0
そんでさ、思うんだけど
現代社会に於ける金と時間の無駄遣いダントツ一位だろ
結構披露宴て

単なる新郎新婦の自己満足に付き合わされるんだから

しかも離婚率は年々増加してるしな
ご祝儀詐欺っていうのは、受付に見ず知らずのヤツがきて「代わりますね、トイレどうぞ」って言われて
戻ってきたら金とそいつがいないっていうのだけど、今は新郎新婦がご祝儀とって別れるからな
それに、新新郎と新新婦とか、新郎と新新新婦みたいなのもいるしな

アホ極みだろ、結構披露宴は
684名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:40:15.74 ID:ooZH+sYD0
何を思い台無しにされたのか詳しく。意味不明
685名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:40:28.42 ID:UxXctkku0
こういうのも笑い話にできるような家庭がいいよな
俺には無理だが
686名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:41:00.00 ID:JW9C14zYO
デジパやストレートは痛みそうな場合は
美容師がやらない方が良しと普通アドバイスしてくれるけど
注意無しに美容師がやったのか、客がやれと押したのか
だいぶ違うよね
687名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:41:22.42 ID:B45P04mG0
デジパも縮毛矯正もやったことあるけど
チリチリの状態になんて一度もなったことない
この美容院が変な薬剤使ってるか下手なんか
あとこの女も怪しい時点で行かなきゃよかったのに
688名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:41:42.92 ID:Ae7V8axU0
>>629
だから単に「髪に関する」ではなくこれと同じく結婚式など特別な思い入れのあるケースは?
689名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:41:53.77 ID:ksZLhudk0
>>671
次回10%割引券とか
690名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:00.76 ID:TuL/LQEn0
髪はまた伸びるからそこまで気にせんでも
691名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:11.84 ID:mPbi1OiA0
まあ腕は悪いのに、口のうまい美容師っているよね。
簡単に乗せられてはいけない。
692名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:24.63 ID:9qk5Tw4I0
自髪で高島田結うんだとか、洋装のお色直しの時に長い髪をくるくるに巻いてなんかするような?
元々、一生に一度のことだから、長さがないと出来ない髪型にしようとして伸ばしていたところ、
チリ毛にされてばっさりやるしかなく計画がパー、髪型だけじゃなくドレスも違うのにせざるを得ないとか?
例えば、超ロング→肩につくくらいならともかく、肩超える位→ベリーショートしかない、なら、
イメージ全く違うものにならざるを得ないだろうしな…ショート似合わなかったりするとマジ不幸
693名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:43.07 ID:zO+NXcXG0
美容院
 お客様の睾丸のようなお顔には縮毛がよくお似合いになると思ういまして(ニッコリ
694名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:51.80 ID:L30g6qryO
>>652
よく考えろ
6年分の金を請求しつつ、他に行くに決まってるだろ
695名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:42:56.87 ID:P6qtoYNr0
>>678


美容師までがそういうならやっぱり美容室の責任だろう。

納得しますた。
696名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:43:44.68 ID:RPuBYmBp0
>>3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが、
たわし状の縮れ毛が出るなど

よくも3回も通ったな。オレならお得意先でも
1回でもやられたら頭にきて違うところに変える
697名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:44:19.68 ID:JP93hqEd0
エクステつければいいだけじゃん
この新婦はバカなの?
698名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:45:03.11 ID:yDye5hmi0
>>682
美容師自身が認めているからたわしになったのは本当だろうと推察してのことでは
699名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:45:19.13 ID:vZwkYIhg0
確かに自分が脳内で想像してた髪型と異なる変な髪型を
されたときの悲しみと苛立ちはあるな
ああいう技能レベルが低い美容師はやめたほうがいい
坊ちゃん頭にされた時はどうしていいかわからない

でも>>1のクズ女みたいに乞食根性丸出しのことはしないけどな
  
   

 理容師側に全面的な過失があった場合なら30万。
 通常の処置をして居たのに予想通りの仕上がりになっていないなら10万。
 すべての処置が適切なら(前回の成り行きを踏まえたものなら)謝罪だけ。

 これで和解しろ。
 
 
 
701名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:46:11.26 ID:L30g6qryO
>>697
あれ、生え際あたりの偽毛の接続部品ゴテゴテ気色悪くね?
702名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:46:16.46 ID:ET8tMnTQ0
>たわし状の縮れ毛が出るなど
って、俺が思い浮かべるたわしは直毛なんだけど
703名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:46:42.63 ID:oD5i2rmc0
>>687
下手くそな美容院に行くとまれにこういう目に合う。
元々の毛が細くて柔らかいのにデジパかけて、かかりが悪いからと
重ねてかけちゃったり、髪のダメージがそうとう酷いのに毛先をコートせずに
強い縮毛かけちゃったりするとチリチリのビビリ毛になるよ。
パーマかける前に髪の状態を見極めてパーマかけられるか否か、
かけるならどの薬剤でどの位時間置くか等の判断はやっぱ美容師の知識とセンスが必要なんだと思う。
704名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:47:46.16 ID:+WjDglE/0
ウィッグにすればよかった最初から
705名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:47:50.10 ID:OW4zzYA3P
この裁判の結果が楽しみ。
過大請求で心証悪くして、むしろ妥当な金額より低額で決着になるのか
過大請求が功を奏して、それなりの賠償金をゲットできるのか。
706名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:48:22.16 ID:JNjBgYUb0
年齢は?容姿は?話はそれからだ
707名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:48:53.71 ID:oD5i2rmc0
>>697
エクステも地毛がボブぐらいまでの長さないと不自然になるし
前髪やサイド、トップの毛までもがチリチリならエクステ付けたところでどうしようもないよ
それに結婚式ならアップにするだろうから編み込み部分が目立つ
708名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:48:56.69 ID:dC2TEXBh0
>>688
だからそこに「結婚式という精神的苦痛を足して」もありえない金額なわけで
破談になって離婚したわけでもない。

500万円?裁判官の心象が悪くなる金額請求をしてる時点で真性。
709名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:49:41.52 ID:JW9C14zYO
パーマはまだ見習いみたいな子供っぽい顔したのがやるからなあ
ベテランはカットしかやらない
こういう店多いよ
710名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:50:13.24 ID:agqXaQv70
たわし状って、亀の子?金属?ナイロン?へちま?
711名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:50:17.82 ID:Eu9hLripO
たわし状だぞ?
25センチカットだぞ?
ありえねえよ、バカじゃねぇのか
しかも結婚式にだぞ
本当に可哀想に
金額は法外すぎて引くけど、何らかの補償はもらえよ
712名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:51:03.69 ID:L30g6qryO
>>709
指名料払ってもか
713名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:51:08.64 ID:65G54aj30
美容院1回の値段何十万なんだろ?
714名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:51:22.58 ID:kNNoZvd10
裁判官が禿だったらおもしろいなw
715名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:52:36.53 ID:b4jClNU50
生まれつき天パの人間はどこに訴えればいいんですかね
716名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:52:46.05 ID:xfKMgVSAO
被りモノ外した時の担当の表情が見たいw
鏡を互いに見て


あっ…
717名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:53:08.58 ID:P6qtoYNr0
>>705
前もあったぞモデルが30センチ以上勝手に切られた裁判。
あれはモデルが職業に支障きたしたから認められたけど、
一般人の場合は難しいみたいにワイドショーのゲスト弁護士が話してたわ。
6年位前だったかなぁ...
718名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:53:30.50 ID:oD5i2rmc0
>>712
トップスタイルの指名料払っても、カラーやパーマの途中で
若造に交代されることはよくある。トップスタイリストは人気あるから
何人も掛け持ちで予約取ってて、最初のカウンセリングと最後のカットは
その人がやってくれるけど、途中途中下っ端が作業するよ
719名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:53:30.72 ID:dC2TEXBh0
「それほど大事な結婚式」にチリチリ部分カットして
ヅラもせずにチリチリのまま結婚式に出たのならちょっと。
720名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:53:48.38 ID:zY4tmQ3s0
>>701
わかる
夏にあれでアップしてポニーテールしてる女の子がいたんだけど
後ろから見ると虫がビッシリ付いてるみたいでぞっとした
暑いならとっちゃえばいいのに
721名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:54:10.51 ID:RPuBYmBp0
結婚式って和装ならだれも日本髪かつらだよ
ドレスの場合ベールとエクステで隠せるだろ
まあ、むかついたんだろな
6年間もトリートメント料やヘッドスパ代、ぼったくりやんけ
722名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:54:40.97 ID:v+wrwnxP0
香川県は気違いのすくつ
723名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:54:53.51 ID:JeGEn++G0
ヒステリーおばさん確定路線をみた夫がかわいそう
 

本人の個人的な思い入れの強さ(自己申告の上にしか成立しない被害感情)を
評価するような判例は絶対に残すべきじゃない。
社会的に共有し得る基準で被害評価されないとイケナイ。


    地裁はバカが多いからなぁ。この点が心配。

 
725名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:56:17.01 ID:YfGbnS9B0
>>26,70,148,176,373,532
726名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:58:24.32 ID:lSjLRQUP0
天パ VS ハゲ
727名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:59:22.95 ID:n7vHNbJY0
旦那は地雷踏んだのか
はたまた似た者夫婦なのか
728名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:59:30.18 ID:dC2TEXBh0
ただ、この女性が相談した弁護士の言うがまま請求した可能性はある。
弁護士は金額高いほどいいからな。
729名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:59:56.95 ID:HL3kw3U+0
>>587
>いつもどおりになーんも手かけずにいたらよかったのになw
>式場のスタイリストもプロだからそれなりに見栄えよくやってくれる。
>下手にいつもと違う事やって見栄張ろうとするからこうなるんだよ。

そんな結婚式はねえってのw
何回も打ち合わ(有料)せして慎重に進めんのが普通
730名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:00:55.50 ID:gHlF4byu0
結婚式の頭なんてとうせヅラだの付け毛。
和装なら完全カツラでいけるだろうし、
洋装ならひっつめにして団子付け毛の上、
レースや花でモリモリにしときゃいいし。

そうする予定じゃなかったので、そうなった分くれっての、
ちょこっと迷惑料(3〜5万円)みたいなのつけるのが限界かと。
731名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:00:58.91 ID:oD5i2rmc0
732名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:01:58.39 ID:3SlkH9NP0
どうせ既に顔が失敗してるから無罪って言われるよ。
733名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:02:39.49 ID:5gHlAVXh0
デジタルパーマとアナログパーマの違いについて詳しく
734名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:02:44.63 ID:gcDZQ3U20
ヘッドスパ代も請求するって・・・
735名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:03:01.82 ID:LOz/JC+b0
またあの、ウエディングプランナーとかいう女に碌なのがいない、、、。
736名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:03:56.92 ID:OfsdMCG+0
見た目次第だろ、不細工の髪型なんぞ気にする奴は居ないし
737名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:04:09.12 ID:ET8tMnTQ0
これからは「髪は死んだ細胞ですから、パーマやカラーリングで傷んだら二度と
元には戻りません。それに同意して下さい。」って一筆もらわなきゃなんないのか。
738名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:05:13.87 ID:3miZX5r20
たわしってぜんぜんちん毛パーマじゃないよね?
739名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:05:23.64 ID:LOz/JC+b0
>>733
デジタルの場合、1か0か、成功か失敗か、中間が無い
740名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:05:28.59 ID:AuZTSKqwO
>>732
親に賠償の判決でたりして
741名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:06:15.47 ID:7mqvDhQn0
>>731ゴスペル歌い出しそうだな
742名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:06:29.30 ID:vAVbMb7x0
結構安い請求額設定だな。
勝訴しても満額払われることはないだろうけど払われたとしても店が潰れるほどではないな。
パーマ失敗してもニヤニヤして誤魔化してテキトーな謝罪で終わりな店が多すぎるわ。
743名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:07:15.21 ID:oD5i2rmc0
>>733
普通のパーマは基本的には薬剤だけでパーマをかける。
デジタルパーマは薬剤と熱でかける。

デジタルパーマの方が取れにくく長持ちするが、他のスタイルに変えるために上から
またパーマをかけても髪の毛が形状記憶しているからかかりにくい。よって
ウエーブからストレートに戻すとかが簡単に出来ない。
744名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:07:21.80 ID:Ae7V8axU0
>>724
ってかオマエはなんでそんなに必死なの?
美容師か?仮にそうだとしてもオマエが恨まれるようなことをしなければ避けられる事態でしょ。
要求が妥当な額でないなら減額されるか最悪心証悪くするだけ、原告が困るだけでしょ。
法廷ではこうなった経緯も含め争われる訳で、経緯も知らん奴ら同士で2ちゃんで世論誘導しようとした所で何にもならんぞ。
745名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:07:29.49 ID:RPuBYmBp0
旦那に、もらってもらえただけでも得したのに
746名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:08:05.29 ID:5gHlAVXh0
>>739
嫌な二進法過ぎるw
747名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:08:30.87 ID:aZfenDEF0
処女なの?
748名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:08:41.54 ID:mKRZvfv9P
ショックなのは充分良くわかるけど、慰謝料は無いわ
実損額だけで手を打っとけ

結婚式がどーのとか、関係無い
749名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:08:59.43 ID:JhdoI3nd0
ホンマに髪の毛だけの問題なん?
んで、結婚式って、なにを持って成功ていうん?
わざと台無しにして、盛り上がる結婚式もあるんやで
祝いの席やからな
葬式みたいな、厳粛な結婚式を望んどったん?
いまどき
750名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:09:09.05 ID:HL3kw3U+0
ブライダル関連は
慎重に慎重にやらないとホント、でかい金うごくイベントだからさ
失敗でこういうことになるから気をつけないとな
普通にやってれば儲かるんだから
751名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:10:34.74 ID:RPuBYmBp0
もう一生、パーマかけるな
752名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:10:34.90 ID:LOz/JC+b0
>>744
ふむ、>>724 は特に「必死」には見えないけどな
世論誘導とか、そちらもずいぶん思い入れが強い様で
753名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:11:18.67 ID:HL3kw3U+0
↑は髪のことだけじゃなく、な
衣装も料理も、エステとか、とにかくブライダルは
慎重慎重でやらないと失敗のリスクでかいから
754名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:11:26.15 ID:jhogdrig0
デジタルパーマが出始めた時からずっと(10年近く?)
何軒か美容院を変えてデジタルパーマかけてるけど
失敗された事なんて無いけどな〜

先週もかけて来たけどツヤツヤだよ。
カーラーやアイロン使ってセットしなくても
手で巻いて乾かすだけでクルクル巻きになるから便利。
755名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:11:36.07 ID:Wn45gohH0
この手の裁判で訴える方がとりあえず吹っ掛けるのは当たり前だし、訴える側も
全額取れないのは分かってるだろう。十分の一取れたらかなり良い方じゃないかな。
756名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:11:37.38 ID:5gHlAVXh0
>>743
あ、今そんなのあるんですね。説明ありがd。
757名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:11:56.11 ID:ja4JXWVIP
6年かかるほどの髪の毛ってどんな平安貴族だったのこの人
758名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:12:10.27 ID:JhdoI3nd0
>>750
業者はそうやろうけど、祝う側は、どうなん?
ちょっとからかったり、せいへん?
本気で怒って、お祝いの式、台無しにしたん、だれやねん?
759名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:12:40.31 ID:aslrvFSk0
たわしのどこが縮れてるってんだ!!
760名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:12:50.14 ID:dEpLsRfQO
結婚式前にデジパするとか普通ありえんわ…
761名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:13:18.18 ID:9JXdkR+T0
たわしって真っすぐだよな、縮れたたわしって見た事ないぞ
762名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:13:39.83 ID:7XU9dOSYO
>>753
一生の内何回もあることじゃないしね…
こじれちゃったんだろうねぇ…
763名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:13:44.16 ID:8vSV8m7M0
式の間ずっと不貞腐れてたのかと思うと、旦那も気の毒だな
結婚式の悪い思い出って一生根に持ちそうだし
764名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:13:52.67 ID:mHgQBB79O
どんな美容師だったんだ?
三十代以上の勘違いオサレ系()の痛い物件がやらかしたのか?
 
 

>>744

 ほら、ヲマエみたいに、

 個人的な思い入れの強さ(自己申告の上にしか成立しない問題意識)を語るバカが

 おれの主張の妥当性を自ら証明してしまってるじゃないか、バーーーカ ww


 
766名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:14:02.80 ID:6gYhRGiq0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】「パーマの失敗で結婚式が台無しになった」…女性が美容院訴える
キーワード:そういうパーマは変だ



抽出レス数:0
767名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:14:31.97 ID:OatT6zQW0
>>731

ひさんだなーーー
768名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:14:38.34 ID:9aqDffvX0
>「一生に一度の晴れ舞台を楽しみにしていた

でも三年後に離婚しました・・・・・とか、ありそう。
769名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:14.79 ID:S23NXVLq0
たわし状の縮れ毛…どんなババアだよ
770名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:16.65 ID:8ZSkb70pO
>>761
ステンレスたわし
771名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:38.92 ID:RPuBYmBp0
こんな大ごとになって裁判とか
美容師泣きそう、もう辞表だしてるかも
772名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:41.85 ID:B/aJeDIv0
ウィッグにすればいいじゃない
今ならかわいいのいっぱいあるんだし
そんなことで訴訟って凄すぎるw
773名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:44.71 ID:JhdoI3nd0
んで、訴訟までやるか?
最初からギスギスやな、この夫婦
結婚の出発点で、訴訟やでw

お幸せになwww
774名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:15:59.51 ID:8vSV8m7M0
759
マン毛の隠語的表現じゃないかな!
775名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:16:01.99 ID:oD5i2rmc0
>>761
タワシって根元から毛が立ってて広がり触り心地がゴワゴワだから
そういう表現する。どちらかというと広がった竹ぼうきの方が
見た目触り心地共にパーマ失敗のチリチリ毛に近いよな。
776名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:16:53.77 ID:gHlF4byu0
そもそも結婚式半年前にして、
あれやこれやと髪の毛いじりたかった理由がわからん。

唯一あるとすれば、「あまりにも剛毛なストレートなので、
お団子作が作りずらい or 一時的なカールもかからない
ので、パーマかけといてくれ」だけど、
この場合、デジタルパーマである必要がないし。
777名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:17:09.99 ID:Qti0LWW40
次は離婚したのは美容室のせい
778名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:17:19.42 ID:hUw3jrPX0
>>6や、逆に旦那が訴えるように促した可能性もあるぞ。
779名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:18:21.40 ID:yh6Lmzht0
ストレートパーマでなんで縮れ毛になるの?
780名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:18:37.29 ID:vctG91JT0
>一生に一度の晴れ舞台

ここ間違ってんなw
781名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:18:57.61 ID:0Dd/p4lFO
>>761
ストパの失敗はストレートなんだけどチリチリなのよ
何つかピーンと伸ばした光沢なしの陰毛みたいな感じを想像してくれ
バサバサだから一見タワシ
>>410に画像貼ってる
この人の場合はもう少し酷いかも
782名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:19:09.17 ID:JhdoI3nd0
この程度のことで訴訟までやっとったら、結婚生活できんぞ
783名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:20:34.36 ID:Ih2YWKfx0
たわしネタで出席者の心つかめなかったので敗訴決定
784名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:21:13.22 ID:KPrphQ190
髪が整うまで結婚式やらなけりゃよかったのに
籍入れると同時に結婚式やらなくてもいいだろう
785名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:21:15.25 ID:dEpLsRfQO
まー、裁判おこしたにも関わらず、無料でその美容室にこれから数年通おうと考える思考が理解できん。

しかもヘッドスパ関係ないですやん
786 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/13(木) 16:21:38.05 ID:XqXLhKZl0
ユウキ・コスモみたいだったんだろう
イデのゲージがマックスになってしまったので
波動ガンぶっ放した状態って感じ
787名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:22:05.56 ID:4EdIgZos0
>>778
頭の程度の合った夫婦ならやりかねないな
788名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:22:22.61 ID:+sntLmjW0
これは実物を見ないことには
基地外クレーマーかかわいそうな被害者かわからんな
789名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:22:29.08 ID:pYmIRAakO
♪パーマ パーマ パーマ 来たよ僕 パーマー♪
790名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:23:09.70 ID:RPuBYmBp0
この美容師がトラウマになり一生復帰できなかったら
逆転裁判
791名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:23:20.58 ID:QGwZeCrOO
スレチだけど俺も一度だけ訴えてやると絡まれた事あるんだよな。
飛び込みでシャンプーブローに来た、スーツの40代位の女性、シャンプー中突然、バイブにしてたらしい携帯をポケットからまさぐりだし、「もしもし!」とか言いながら立とうとするんだよ泡だらけで。
背中にも垂れてしまうから慌てて拭きながら寝かそうとしても、電話が大事なのか俺を払いながら立ち上がり通話...
案の定シャンプークロスは肩甲骨くらいまでしかないから、
腰に水が垂れていて、帰ったあとシミになったから慰謝料出せと押しかけてきて。
店が入ってる保険で解決したけど、脱いだスーツ持ってきて、「ワザと濡らしただろう!この下手くそ!ど素人が!」

とまぁ散々悪態ついて喚いてさ。
色んな人いるからね..基地外でも来たらやるしかないから神経も図太くなりましたw
長文スマソwww
792名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:23:40.49 ID:oD5i2rmc0
若いころって色々髪の毛いじりたくて月一で美容室行っては
パーマかけたりカラーリングしたりして、傷んだら切っての繰り返しだったが
年取ると面倒くさくなってセミロング位のストレートに落ち着く。
これが白髪増えだすとカラーリングせざるを得ないから白髪染めして、傷むけど
手入れするんが面倒だからショートになって全部白髪になったら
しまいには紫やら阪神タイガーカラーに染めだすんだよな。
793名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:23:41.04 ID:7mqvDhQn0
>>784
それだと損害賠償額は確実にアップするけどな
794名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:23:44.66 ID:XqdjZ/6M0
美容師が下手すぎ
795名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:24:09.73 ID:HL3kw3U+0
>>788
うんわからんね
こうなるのはたいてい
店側の態度も悪くて二重三重に揉めて拗れたパターンだ普通は示談で終わる
796名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:24:39.78 ID:gHlF4byu0
>>784
式場のコンサルタントの勧めで、式場内の美容院でパーマかけた結果がコレ
というのであれば、式場持ちで延期できると思うが、
たぶん自分で勝手に懇意の美容室行っただけの話でしょ。
延期だのキャンセルだのは式場側がそれなりの金取ると思うよ。
797名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:25:03.26 ID:JhdoI3nd0
いや、普通は、笑い話やで、こんなん
近所とトラブルありそうやね
訴訟て、簡単に考えとったらあかんよ
ちょっと気に入らんかったから、ちゃうよ、訴訟て
わかっとんかな?この奥さん
798名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:25:24.06 ID:gdO+217u0
>>791
まじか
防犯ビデオ付けたほうが、、、
799名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:25:45.12 ID:5gHlAVXh0
ティナ・ターナーに謝れw
800名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:26:27.38 ID:W2TEUHBL0
ここのちいきはこころがうどんとるから香川ってはいけない
801名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:27:36.42 ID:oD5i2rmc0
>>784
仮にキャンセルするとキャンセル料金発生するし、髪だって一定の長さまで
伸びるの待ったら1.2年かかる。それでこの花嫁がもし28-29歳だったら
三十路前に式上げたかったのにぃぃぃってますます慰謝料額上がりそうだ。
802名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:27:55.41 ID:i7S4a8yZ0
まぁ、訴額は普通ふっかけるからどうでもいいことだが、
店側自身もまったく非がないとは考えていないところをみると、
実際のところ結構ひどい髪になったんだろうな。w
803名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:28:20.79 ID:TPwrGtYf0
タワシって直毛じゃね?
804名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:28:31.84 ID:VrrBpUQW0
再婚した場合は返金されるのか
805名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:29:00.70 ID:9ZE0HEPx0
>>797
いやさすがに結婚式からんでると笑い話にはならんわ
せいぜい10-30万だとは思うが
806名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:29:12.22 ID:k+jrlnmL0
807名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:29:54.12 ID:JhdoI3nd0
訴提起て、公の場に問いかけることな
んで、判事も弁護士も、ご近所ちゃうねんで

ごっついパーマやのw
808名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:07.93 ID:DbZegC+A0
この女と結婚するのか…
809名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:25.01 ID:VkANwG2tO
ドリフのコントみたいになったんだろうなw
810名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:25.62 ID:+SvQge8F0
披露宴に招待された親戚のババアか毒親かと思ったらこれから結婚する女だったのか
旦那に同情する。でも旦那もアレなんかな

にしてもぼったくり過ぎだろ。
811名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:27.06 ID:0Dd/p4lFO
>>797
逆だろ
笑いモノになるから問題
黒髪サラサラロングの渡辺麻友や嗣永桃子がドレッドヘアで現れたの想像してみ
笑うだろ

結婚式でそれが起きるとか結構きついと思うよ
芸人以外は
812名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:37.72 ID:Ae7V8axU0
>>765
いや、慰謝料って客観的事実に加え個人の感情を勘案して検討されるもんじゃないの?
判例判例って言うが、全く同じケースの判例は知らないんだろ?
少なくとも弁護士が十分に原告の話を聞いてそれで訴訟起こしたんだから
外野のオマエが「地裁にバカが多い」だのとギャーギャー言うことじゃないと思うよ。
813名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:30:40.72 ID:QGwZeCrOO
>>798
美容室が入ってる保険はほとんど客の非ありな理不尽なもんにも対応してはくれるんだよね。その客はクリーニング代と経営者が気持ちだけ謝罪渡したらすんなり引き下がったけど、
やっぱり客商売だからこちらに問題なくても聞くしかないからね..
今回のケースとはまた違うけどホントそういう対策も必要な時代が来てるかもね。
814名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:31:13.70 ID:XMFG8QNuO
こんなんで400万とられたら美容師いなくなるわ
切られた奴のさじ加減で失敗きまるんだし
815名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:31:19.35 ID:XDtEu53q0
>元の長さになるまでの6年間

髪の毛って1年で10センチぐらい伸びるよな?
という事はこの女は60センチぐらい髪を切ったのかな?
816名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:31:49.67 ID:9aqDffvX0
このテの訴訟って、昔はアメリカ人の専門分野だったんだけどなぁ・・・・
817名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:32:00.54 ID:ngGGAD7F0
自分も同じ経験あるわぁ
旅行に行く前に、パーマかかりやすいから気を付けてお願いしますって言ったのに
アフロつーかパンチパーマ状態にされて、慌てて緩める液かけたけど治らず
対して誤りもしてくれず、ショック受けたまま、当時はそのショックで抗議も出来ず
家帰ってシクシク泣いたことあったわぁ。若くて抗議する元気も無いまま旅行に行って
恥ずかしくて帽子が脱げなくてその時の写真見ると今でも死にたくなるほど恥ずかしい。
この人も相当恥書いたんだろうなあ。
818名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:32:27.45 ID:gxaXUWRW0
基地外クレーマー、これにつきるな
819名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:32:28.26 ID:Ntv4oTzU0
それほどの金額にはならないだろうけど支払う事にはなりそうだな
820名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:32:39.36 ID:yK04yj970
>>26 >>70 >>148
>>176 >>373 >>532

母さんが言う「こういうパーマは変だと」死のう
の元ネタって、ジューダス・プリーストの「シナー」
という曲の空耳なんだね。
http://s560.photobucket.com/user/ointy/media/30BF30E230EA5036697D90E87A7A803330A230EF30FC-30D130FC30DE1298s320x240_zps07b5d4bb.mp4.html
821名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:32:54.76 ID:JhdoI3nd0
>>811
んでも、訴えるほどのことかな〜?
訴訟て、精神的な負担、凄いんやで
822名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:33:41.87 ID:XDtEu53q0
もしもチリチリパーマにされて60センチ以上髪を切らざるを得なくなったなら
そりゃ美容室が悪いわ

美容師って中卒低学歴しかいないし
そういう失敗ってよくあるんじゃないかな
823名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:33:44.45 ID:KTdQk1Jg0
これは早いうちに離婚する
旦那が愛想つかす
824名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:34:01.47 ID:EighWt8D0
原告にうちの美容室の割引券送ろうかな
825名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:34:04.81 ID:8wApd0SuP
>>821
逆に言えば訴えたくなるほど精神的な負担を受けたってことだろ
826名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:35:07.88 ID:2grDz9zF0
6年間のトリートメント料、ヘッドスパ代、カラーリング料で230万って一年で40万弱にもなるが
普段からずっとこの店にこんなに払っていたのか
 
>>812

質問してきたり同意を求めてきたりするなら、無駄な反論をしてくるな。
だから、自己申告の上にしか成立しない被害感情や問題意識を看過するなって言ってるんだぞ。


   バカが増えるばかりの社会だからな。

 
828名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:35:26.55 ID:oD5i2rmc0
>>817
あるある。誰もが一度は通る道だよね。
自分もパフィーみたいなフワフワのスパイラルパーマにしてくださいってお願いしたら
髪が長いころのマイケルジャクソンにされてあだ名がマイケルだった。
829名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:35:47.62 ID:Vw6ojke90
>元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。

一回丸刈りにすりゃ半年で元通りだったんじゃないの
その間はウィックでもつけてりゃよかたんだ
830名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:35:53.88 ID:w99efqM4O
気に入らないなら店を変えるという機転をきかせればいいだけの話。
831名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:36:04.90 ID:+fEvY/yp0
化粧やパーマや髪を染めて綺麗だと思ってるのは本人だけ。
男は素の状態が一番のぞんでる。
どうせ結婚して3カ月もしたら朝から晩までジャージ履いてるんだから結婚式に背伸びしてパーマなんてしなくていいよ。
綺麗に髪を整えて控えめな化粧で式にのぞめば良い。
832名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:36:09.29 ID:KBEg9PZ4O
490万?
ずいぶんぼったくるじゃない
833名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:36:47.97 ID:0Dd/p4lFO
>>821
それをうわまわる怒りなんだろう
特に普段が雰囲気美人だと本当につらいと思うよ
柴咲コウがドレッドヘアなのと、渡辺まゆゆがドレッドヘアなのでは
相当印象が違うし
834名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:11.21 ID:AbS3oDdt0
失敗ってドリフのオチみたいな頭になったの?
835名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:17.56 ID:Ae7V8axU0
>>827
だからオマエは日本の法曹の神かなんかなのか?
当事者でもないのに「被害感情や問題意識を看過するな」って何様だよ?
836名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:30.98 ID:6gu1hD660
たわし状の縮れ毛の画像が見たい
837名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:35.48 ID:nictoxSr0
良い美容院を見極める能力が無かった部分まで他人のせいにするな

1回目で失敗したら危険フラグ立てろよ
そいつはリカバリー能力も当然低いから二度と自分の髪の毛に触らせるなよ

馬鹿に係ったら悔しいが逃げるのが一番
それが出来なかった自分のミスを八つ当たりする女も馬鹿

無能と馬鹿が主役のお話しです
838名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:47.73 ID:JhdoI3nd0
>>817
んでも、ハゲ親父見て笑っとるやろ
髪の毛くらいでショック受け取ったら、地球で年取れんぞw
839名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:37:53.89 ID:P6qtoYNr0
>>814
年々減ってるらしぞ。
過酷なのに給料安い、保険その他が充実してない店多数、
35までに独立出来ない生活貧乏だと姥捨て扱い。
実際35過ぎた美容師とか低料金チェーンしか働く場所ないじゃん。
60までどうやっていくんだ?
こんな職業目指すなんてアホとしか言えないよ。
ま、国の責任だろ、国家資格なのに長く働けないような制度にしてるんだからさ。
840名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:38:07.32 ID:yyc+p3oz0
美人はパーマ失敗でも美人

ブスはパーマ成功でもブス
841名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:38:16.42 ID:RuqwbQpp0
>>792
お前、歳いくつなんだ?
842名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:38:36.84 ID:wNoIslqs0
たわし状の縮れ毛って陰毛みたいになっちゃったのかな
843名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:38:49.57 ID:L30g6qryO
>>836
デジパ失敗でググれ
>>835

ヲマエの批評は無用。俺の主張に間違いや不当性があるなら、それを客観的に指摘すればよいだけのこと。
質問なのか、同意の取り付けなのかわからないような話で、俺様に絡んでくるな。迷惑だ、ボケナス頭。
 
845名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:39:56.49 ID:0Dd/p4lFO
>>838
結婚式の日だけバーコードヘアにされたら芸人キャラな人たち以外は
男でも結構つらくないかw
846名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:40:42.18 ID:8N3XS/aU0
847名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:41:29.85 ID:yDye5hmi0
848名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:41:31.40 ID:zEcOeKD00
上から目線で左翼に一本化同調圧力をかけて得票数で返り討ちにされた親米売国ウヨモドキm9(^Д^)

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、
ご苦労様でした。「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html

2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928

小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104

細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880

「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
849名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:41:42.17 ID:QGwZeCrOO
>>846
wwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:42:04.19 ID:6LjzIAfw0
大事な日に気合いれると失敗するんだよ、常識だろ
851名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:42:15.46 ID:L30g6qryO
>>846
まずい
下の方が好みだ
852名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:42:24.61 ID:gHlF4byu0
結婚式の打ち合わせは、
この彼女が問題の美容院で施術してもらう半年ぐらい前からはじまっていて、
頭どうするかの相談もしてたはずなんだよね。

短いからオールヅラにするとか、
そこそこ長いからそのまま伸ばして、付け毛と地毛カール交じりとか、
じゅうぶん長い上に量多いから全部地毛とかさ。

途中で変化入ると当然予定狂うから、
この期間やることといえば、「いつも通りの手入れ」程度のはず。
この人がなんでそんなに美容院通いして、髪の毛いじり倒したかったのかがよう分からん。
853名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:42:29.64 ID:CATqPJEq0
2・3年ごとの引っ越しで全国行脚だけど高松だけは美容室がかなりイマイチだった
どこでもカラーはいままで通りのリタッチor全部染めでオーダーして何も問題なかったけど
高松ではこのままの色でって言ってたのに黒くなってびっくりした

何も言わずに帰って次回は担当者変えてもらってその店でまた徐々に明るくするようにしていった
カットも下手で何これみたいな感じだった

どうせ2年くらいしかいないし、お盆正月5月の連休は地元に帰るからそっちで美容院行けばいいやでやり過ごした
854名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:42:35.78 ID:JhdoI3nd0
人生て、これからいろんなこと、あるんやで
パーマくらいで訴訟て・・・しかも結婚式で

この嫁は出産出来るんかな???結婚生活出来るんかな???
855名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:43:23.09 ID:P6qtoYNr0
>>846
ちょwww


これウケるwww
856名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:45:23.44 ID:Ae7V8axU0
>>844
じゃあ客観的に指摘してやるよ。
殺人事件ですら「殺意」という当人にしか分かり得ない感情や意識が重要な争点になってるよ。
857名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:47:27.97 ID:oa+ParD10
美容院でなく病院を訴えろよ
ただし医者でなく石屋をな
墓石を破壊したっつーか
858名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:47:37.27 ID:L30g6qryO
>>731
昔は奥田民生あたりが、こんな髪にしてた上にモテモテだった気がするがなぁ
859名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:48:02.65 ID:JhdoI3nd0
>>855
まだ、ドリフ受けるんやw
荒井注死んで、いかりや死んで、
志村も死んだんやったっけ?
860名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:48:13.53 ID:dC2TEXBh0
詭弁のガイドライン

全く関係の無い例え話を始める
861名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:48:34.19 ID:OsaIzDa50
これで下手な美容師が減ってくれるといいですね。
862名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:49:47.27 ID:7XU9dOSYO
>>854
やられっぱなし良くない
863名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:50:49.70 ID:gHlF4byu0
>>861
街の美容室の8割はなくなりそう。

つうか誰かうまいとこ教えて!!
864名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:51:02.83 ID:V2bhUF8SP
自分の思っている髪型にならなかったら訴えていいって事?

俺先月、伸ばしてる髪を短めに整えてって言ったら
ほぼ坊主になってたんだ

オシャレな感じに仕上げてくれたが、思ってたのは全く違ってた
元の長さになるまでの保障を請求してもいいかな??

多分2年分のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料だから80万くらい?
 
>>856

殺意は、それを認めてはならないという点で社会で共有しえる事実(感情)だ、アホ。
本人の個人的な思い入れの強さ(自己申告の上にしか成立しない被害感情)には当たらない。

能無しはレスするな。>>724 を読んで、自明的な事が記されてることが理解できないバカは、
俺様にレスするな。クチを利くのが百年早いわ。

 
866名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:52:02.08 ID:xSvQSIls0
美容院経営って創価信者が多いんだよ、コレ豆な
867名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:52:02.51 ID:mKPo2P0o0
でも花嫁にとっては>>846の心境なんだろな
金額はあれだけど
たぶん一生に一回の主役の式でこうなったなら気持は分からんでもない
868名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:52:12.01 ID:JhdoI3nd0
>>862
確かに、何千円も取られて、ヘンなアタマにされたら、イヤやな
おまえ!パーマ屋ちゃうんかぁー!て、怒るわな
869名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:53:13.14 ID:P6qtoYNr0
>>859
仲間が綺麗だから

まぁ渡辺直美あたりかなと思ったからwww

いかりやは反則だわwwwwww
しかも顔まで汚れてるしwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:53:15.26 ID:L30g6qryO
本来持ち合わせていた半数近い毛を失った俺には美容師の腕は関係ない
店選び、美容師選びの悩みが無くて俺は幸せだったんや〜
871名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:53:55.34 ID:RAj5HX3l0
>>1
>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。
クレイジークレーマー
   


  バカ弁護士の泣きが入ったみたいだから、枠付きで強調 www


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  本人の個人的な思い入れの強さ(自己申告の上にしか成立しない被害感情)を
  評価するような判例は絶対に残すべきじゃない。

  社会的に共有し得る基準で被害評価されないとイケナイ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




 
873名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:54:24.00 ID:JhdoI3nd0
んでも、結婚生活て、もっと堪え難いこと、なんぼでもあんねんで
人類の常識な
874名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:54:26.09 ID:7mqvDhQn0
>>824手紙と割引券送って問題の髪をキレイにしてみろよ
美談になって店の宣伝に
連日、その技術を求めて客は行列
875名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:54:44.07 ID:gdO+217u0
>>856
殺意じゃないだろ、美容師の故意性は関係ないから。
そこは遺族感情が近いだろうと横レス。
876名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:55:05.21 ID:R/xjGRLp0
パッパッパッパ
パーパのパーマ
877名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:56:04.03 ID:2grDz9zF0
賠償金たいして払わせられなくても、裁判起こされた店って噂になったら客が減って
そっちのダメージもあるかもしれんしな
つかなんで半年も経ってから
ずっと揉めてたのか
878名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:56:05.93 ID:qJXCkJ+50
女は結婚して入籍したら サイヤ人
妊娠したら スーパーサイヤ人
出産したら スーパーサイヤ人2段階
二人目出産で スーパーサイヤ人3段階
50超えたら 超高次元の魔人
だからな。
879名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:56:15.65 ID:gvkpbys30
まあ訴えるのはわかるけど
慰謝料220万とヘッドスパ代6年分は欲張りすぎ
880名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:56:23.35 ID:TKMjK5Db0
額は別として落ち度認めてるんだな
881名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:57:03.68 ID:cRi/tKKK0
>>1
テーマ曲を歌ったのは突然ダンボールだったんだな
882名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:57:14.69 ID:OqnLIQAD0
失敗のクレームを言うと店は直すから再来店してくれと言ってくる
手直しをしたら更に悪化したが店は認めず一度の修正では直らないと言う
再々来店を促されて…みたいな負のループを繰り返す
883名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:57:57.60 ID:77jDxB53P
>>265
あれ俺いつ書き込みしたっけ?
って思ってしまったじゃないか
884名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:58:11.41 ID:L30g6qryO
>>879

まぁ>>846コレ見ると訴える気持ちもわかる
885名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:58:12.90 ID:7XU9dOSYO
>>873
だからこそ、戦うときは戦い。忍ぶときは忍ぶもの
てか、普通に契約違反してるんだから、堪えろいう方が理不尽
886名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:58:27.58 ID:7aMUV+Sg0
>昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室で

2回目でもダメだったら美容室変えろよw
887名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:59:10.65 ID:+qbsO/8I0
>>852
ほっこり ゆるかわ ふんわり 系の ガーデンウェディングとやらをやりたかったんだろう。

知ってる単語集めてみたw
888名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:00:26.45 ID:cAu6IbPa0
>>26
>>70
>>148
>>176
>>373
>>532
嫁 ブサイクでした〜
嫁 ブサイクでした〜
889名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:00.98 ID:L30g6qryO
>>886
むしろ、それでもひたむきに信じ続けた熱い思いを誉めろよ!
890名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:07.11 ID:JhdoI3nd0
>>878
出産したらスーパーサイヤ人3やろ
50肥えて孫が出来たら、妖怪やぞ、未熟者め!

あ、はぁ〜い
ちょっとメシな
891名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:40.66 ID:p+mH2D3g0
髪質の差はないのか

非常にかかりにくい かかりやすぎる とか

そういう自分把握しないで
初めての所でパーマしてちょうだいとか
892名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:50.55 ID:vz4SEWA+0
>>388
す・・すいません・
893名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:53.02 ID:mKPo2P0o0
>「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」

最初は丁寧に謝ってたけど
この女性があんまりしつこいから
なんなら訴えて下さいとか言っちゃったんじゃね?
894名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:01:58.40 ID:DQX3NXsd0
なぜ別のところに行かないんだ

結婚式代をタカろうと思ってるだけじゃね?
895名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:03:16.66 ID:gHlF4byu0
>>887
やっぱ地毛は「剛毛のストレート」で、
「まとまらないのでパーマかけておいてくれ」の結果かね?

で、美容院行ったら言われるまま「デジタルパーマってのがありますよ〜」
で、後は >>882 のループと。

まぁ、それならストレートの剛毛の主としては、事情を理解できるが。
896名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:03:42.81 ID:+qbsO/8I0
結婚式のまとめ系にこのネタがありそうだな
897名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:04:17.98 ID:Ae7V8axU0
>>875
ありがとう。
っていうか個人の感情や思い入れの強さが法廷では勘案されてはならないと主張してるバカがいるので、
極端な例として法廷で個人の感情が最も大きな争点となる例を出したまでなんだ。
ケースや立場は異なるが、殺人か傷害致死かは被告が殺意(という個人的感情)を認めるか否かが最重要。
またどうして殺意を抱いたかによって情状酌量もあったりする。
つまり思いっきり判決に影響してんじゃん。ってこと。
>>872
感情を勘案する可能性がある(ということはこれまでもそう言う判例は多数あった訳で)そういう判決をする
地裁をバカとまで言い切るのなら地裁の判事にでも成り代われば良い。
898名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:05:50.95 ID:+Dkdcas20
♪レッツ パーミング♪
っていう CMあったね、そういえば。
899名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:05:56.47 ID:mKPo2P0o0
でもおまえらが二次元の嫁と結婚できるとして
その嫁が式の前にたわしになったら多少はキレるだろ?
900名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:06:42.16 ID:BCzvwu0s0
>>493
それでも6年はかからない
901名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:06:46.02 ID:JhdoI3nd0
結婚て、基本他人なんやけど
他人同士っちゅうのが、またええんよw
なんや?哲学者?
なに言うとんかわからん
902名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:07:04.61 ID:a2rr3ZBi0
女性がブスでスタイルも悪かったらこの金額は出ないよね
髪型が不細工でも全体的にまとまって気にならないのがブス女ってもの

よほどの美人なのか?
903名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:07:17.29 ID:In4GoKAn0
テレポッドみたいな所に入ってパーマするのかと思った。
904名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:07:24.62 ID:tK+Sgjng0
これ、どういうミスでタワシ状態になんかなるんだ???????

個人的に客に恨みでもあったのけ
 
  >>897
  >地裁をバカとまで言い切るのなら地裁の判事にでも成り代われば良い。
 
結局、俺の主張(言葉)が気に入らないってだけのヒステリー反応じゃないか www
何が 『じゃあ客観的に指摘してやるよ。 』 だよ。




    恥  の  上  塗  り  レ  ス     乙。



 
906名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:10:19.23 ID:jyVw0Gf50
母さんが言う 「こういうパーマは変だ」と 死のう
907名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:10:25.31 ID:eXw4UeIh0
25センチなら2年で戻るじゃん。
いろいろ大げさに言っているんだろうなあ
908名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:10:38.47 ID:JhdoI3nd0
わたし・たわし?で、もうええやん
鬱陶しい裁判やの
んな美人ちゃうんやろ
  
 

  バカ弁護士が 『やられたぁ』 と思ってるみたいだから、

  明々白々な主張を枠付きで強調 www


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  本人の個人的な思い入れの強さ(自己申告の上にしか成立しない被害感情)を
  評価するような判例は絶対に残すべきじゃない。

  社会的に共有し得る基準で被害評価されないとイケナイ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 
910名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:11:50.03 ID:82qHZaSw0
失敗パーマだったんだろうね。
911名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:11:57.83 ID:8wApd0SuP
店側がパーマ代は返金しますとかいって
パーマ代だけですむか!ってなって火に油を注いだんじゃねーの?w
912名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:13:24.52 ID:Adb6pUUq0
天パを受け入れろよ 大人だろ(´・ω・`)
913名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:13:42.56 ID:JhdoI3nd0
この手の疲れる♀、しんどいのう・・・
家庭、任せられんやん
いちいち裁判か
しんど・・・
914名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:14:24.85 ID:L55y1JMQ0
この女って月に3.5mmしか髪伸びないの?
915名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:14:50.31 ID:by7jjt/q0
裁判費用が無駄になるだけだろ
こんなアホ女も珍しいな
916名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:16:01.56 ID:gdO+217u0
弁護士は勝ち組だな
917名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:16:05.92 ID:9ZE0HEPx0
>>864
訴えるのは自由なんじゃね
裁判所に認められるかは別の話
あまりに荒唐無稽なら認められなくて時間と金の無駄
918名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:16:49.40 ID:JhdoI3nd0
風が強いから外出出来んとか、鬱陶しそうやな
おれは_
ある程度自分で解決してくれんと、仕事出来んわ、んなもん
919名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:17:18.31 ID:icQ943wo0
女性にとっちゃ結婚式は特別なものだ
その日のためにジムに通い、エステをして美容院で整える

一瞬にかける情熱、妥当な額だと思う
   


               >>909

 請求額が法外な理由は、↑これを理解していないことが、おそらく原因のすべてでしょう ww





 ほらな、アホネスとアホガキ、児ポ単純所持を刑罰化すると、こういうバカが増えるんだぞ。
 社会的脅威といえる単純所持かどうかで考えず、個人的な使命感や正義感を正当化させようとするからだ。

   

     論 理 的 考 え 方 の 大 切 さ を 知 れ   !!!


  
921名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:19:18.59 ID:JhdoI3nd0
こんなことで、いちいち訴訟する嫁、うちでは_
大事な訴訟が出来んようになる
こんなあほ、いらん
922名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:21:53.04 ID:JhdoI3nd0
んな、パーマで裁判しとるような嫁が、うちを維持出来るとは、とても思えん
923名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:22:35.74 ID:39sBh9ES0
>たわし状の縮れ毛が


たわしって縮れてないと思う
924名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:22:47.34 ID:yDxjQ2sO0
これはパーマでチリチリになったんじゃなく、
デジパとストパを繰り返してハイダメージになり、髪の間充物質が抜け出てコイル状になったんだと思う。
これになれば、何をしても無駄。切るしかない。
925名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:25:27.82 ID:i+oxibWJ0
この手の裁判が増えて美容院がつぶれまくるとおもしろいな
926名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:27:35.61 ID:tK+Sgjng0
美容院の名前だすべきだよな
悪質すぎるわ
927名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:27:43.38 ID:a2rr3ZBi0
>>923
あっ ほんとうだね
金たわしみたいなのをイメージしろってことかな?結構もじゃもじゃ?
928名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:28:22.32 ID:5XdBhVuH0
クッソ下手な美容師いるからな
929名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:28:35.54 ID:dFt2F5x5P
美容師免許もってんの?
ありえないだろ、普通に考えて
930名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:29:53.11 ID:JhdoI3nd0
旦那もアホやな
地裁でやることか
この夫婦、あかんで
931名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:30:26.53 ID:39sBh9ES0
>>927
金たわしだったらきついね・・・

亀の子でもこれならかわいいかもw
http://m5571968.xaas.jp/images/material/SS1012-1.jpg
932名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:32:31.53 ID:JhdoI3nd0
美容院て、そんなもんやろ?
なに、完璧求めとん?数千円でや
933名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:32:49.64 ID:gdO+217u0
田舎の裁判なら傍聴人が見れば女の素性も明らかになるかもな。
分かったらまちBBSにでも書いてくれ。
934名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:32:54.74 ID:/IRl70WQi
まぁ、こういうのに限ってデブスの婆とかなんだよね。

美人だったら、ショートでもボブでも様になるから訴えないよ。
935名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:33:09.91 ID:a9soVe8w0
>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。
は?
936名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:33:11.50 ID:gsJ353vC0
村上それおまえピャーマか?
937名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:36:08.30 ID:nkVFkydQ0
こんな訴訟BBAと結婚する男もどうかしてるな(^ω^)
938名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:37:23.86 ID:vemFJo/M0
泣き寝入りする馬鹿が多いからこれは支持したい、判決が楽しみだわ
939名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:37:46.53 ID:JhdoI3nd0
んで、美容院だけのせいなん?
その程度の美容院を選択したミスとか、ないのん?
しょうもない結婚式やの
940名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:38:15.06 ID:EIvoO3iVi
結婚式は全く被害者側の事情であるので、パーマ失敗一回分の3000円を払えば良い
941名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:38:43.79 ID:a9soVe8w0
>>939
>訴状によると、女性は昨年1〜7月、3回にわたりこの美容室でデジタルパーマやストレートパーマを受けたが
942名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:39:44.04 ID:pGgBObD60
美容師いわく、

家で髪の毛染めてる場合、相当痛んでたりするから、
パーマをいざかけると、痛んだり、失敗することあるってさ。
だから、家で染めるのは辞めてほしいらしい。

でも、そういう髪の状態を把握して、施術するのが美容師の腕だと
思うんだけどね・・。
943名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:40:31.21 ID:JhdoI3nd0
こんな結婚式、呼ばれたくないな
せやろ?
結婚式で訴訟やっとんねんで
呼ばれたくないやん
944名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:41:10.43 ID:EnHiN1om0
>>18
地味にウケたwww
945 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/13(木) 17:41:28.96 ID:yRAZ+Wwq0
ウィッグでも被っとけば良かったのに
946名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:41:40.74 ID:5phdUHOt0
>>26
士農!
947名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:43:23.62 ID:Rk1Wa9iFO
土台が悪いのに台無しとは これ如何に
948名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:43:37.44 ID:8wApd0SuP
ID:JhdoI3nd0
さっきから必死だけど被告美容室の関係者さん?
949名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:44:03.80 ID:teS/CGAsP
年齢は?
950名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:44:06.65 ID:war7ZdhZO
床屋だと耳切ったりヒゲ剃りで血まみれになっても飴玉ですますのにな
951名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:44:46.17 ID:JhdoI3nd0
ちょっと盛り上げただけで、いつ飛び火してくるかわからん
こんな結婚式、出たくないわ、パーマがどうのこうので訴訟沙汰やで
こんな結婚式、オレは_
お互い楽しめん結婚式は_
952名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:44:58.38 ID:Ad5bLvCH0
今はナシ婚。くだらないことに金を使えない時代だ。
953名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:45:58.95 ID:gdO+217u0
>>942
医師が糖尿病患者に生活指導するようなもの 歯科医師がブラッシング指導するようなもの。
腕で解決するのがプロとは虫が良すぎ 期待してるのはわかるけど。
954名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:46:58.57 ID:JhdoI3nd0
>>948
ちゅうちゃう
アホな裁判で遊んどるだけ
地裁の事件か?こんなん
955名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:49:09.88 ID:LbkTvr4x0
>>1
>また、元の長さになるまでの6年間のトリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など計約230万円も求めている。



これはヒドイ・・・・(´・_・`)
956名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:49:15.51 ID:JhdoI3nd0
いちいちしょうもない結婚式に呼ぶな
カネが続かんわ><
957名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:49:49.98 ID:EnHiN1om0
ID:JhdoI3nd0
958名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:49:52.00 ID:1acyTGv+0
リア充なので爆発しました!とか気の利いた事言えんのか
959名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:52:35.83 ID:hwo/ZTBd0
なんで女は、くだらんことにシロクロつけたがるのか
960名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:53:01.27 ID:JhdoI3nd0
ホンマに幸せなんやったら、お祝い金、喜んで包む
けど
しょうもない訴訟やっとるアホに、時間も金もないんじゃ
みんな、自分らの生活で、必死なんじゃ
こっちも、いろいろ抱えとんじゃ
961名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:53:22.65 ID:dEpLsRfQO
実際は2、30万ぐらいで和解とかだろうな。

弁護士丸儲けで何も残らない事案。
962名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:53:23.20 ID:0Dd/p4lFO
>>893
多分店側は幾らかは払うべきだと思ってるのだろ
明らかに失敗で泣いて怒るような髪型で、でも法的にどれぐらい払うべきなのか
美容院側も自分の生活がかかってるし相場くらいで済ませたいんだと思う
963名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:53:24.63 ID:tN2r19GT0
天パ最強
964名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:55:18.51 ID:p0CXHuq+0
たしかに。たわしはむしろ角刈りだな
スチールたわし状 が正しい
965名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:56:16.16 ID:BQEWFirD0
スーパークレーマーwww
966名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:56:48.91 ID:JhdoI3nd0
んで、パーマがどないしてん?
みんな来とんのに、ちょっと笑えや
出席者、ボランティアちゃうんやぞ
なんじゃこの嫁は
967名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:57:27.32 ID:MDJXXMGf0
アカヒはパーマ爆発事件より慰安婦謝罪を!!
968名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:57:28.02 ID:Vmy9JO8F0
>>1
これは正しい裁判。俺男だけど女性側に頑張って欲しい。

日本もようやく、消費者がクレーマー扱いされて泣き寝入りする社会から、
消費者が裁判に訴える、アメリカ型の訴訟社会に進化しつつある。
969名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:57:52.08 ID:eAxj6G7IO
ハイハイ
20円払っておしまい
970名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:58:00.01 ID:Vkh4nmar0
結婚自体は無事済んだのか?
971名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:59:48.51 ID:qqp/0P500
林家ぺーの衣装で登場すれば盛り上がったのに。機転の利かねえつまらねえ女だな。
972名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:00:31.64 ID:D0azMgnl0
>>846
これなら訴えてもいいわ
973名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:01:34.20 ID:L30g6qryO
>>907
だからー
「チリ毛部分だけでなく貴様がパーマ液かけた部分全てが賠償対象じゃい!」
って事なんだろうよ
974名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:02:44.27 ID:MdD/HO/n0
この美容院から他にもこういう目に会った客が居るならわかる。
ならそういう評判悪い美容院に晴れの日の髪を任せたのはなぜだ!
975名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:03:52.01 ID:PpSCttyu0
在日のにおいがする話題だな
976名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:04:59.73 ID:zizhcwSo0
しょうもねー
977名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:05:32.10 ID:nVQxLElB0
東野みたいなチリチリ固焼きそばで結婚式したのか
978名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:05:54.38 ID:vXfCQnqLP
分からん。
なんでこんな女が結婚できるのかが
分からん。
979名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:06:20.51 ID:L30g6qryO
>>977
たぶんドン・フライ
980名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:06:27.20 ID:kNNoZvd10
坊主の伸びた少年がツイストかけてくれと注文。無理だと即答したら
隣の客が爆笑。その少年は激怒して帰ったことがあった。たぶん俺が悪い。
981名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:06:56.38 ID:xMwYIVAi0
まあ、原告が悪質モンスター体質なのか、店側が超絶ヘタクソDQNなのか、
>>1だけじゃわからんからな。
前者ならば原告敗訴で構わないし、後者ならば原告の訴えのうち慰謝料+損害賠償は認めてやってもいいと思う。
982名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:09:52.90 ID:Az3vdt72O
高木ブーやいかりや長助の雷様の衣装で挙式するなら、角隠ししないでも済むから合理的で一石二鳥だったのに
983名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:11:02.85 ID:u5ye3vyR0
たわしっていうより、小学校の時掃除の時間に使ってた
あのホウキの方がイメージ的に近いかも。
984名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:12:41.45 ID:K+A/DmuJ0
でもこんなにされたんじゃ怒るだろ
http://x5.to/0WZ
985名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:12:41.42 ID:luGhPPYsP
まぁ認められてせいぜい20万だな
986名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:13:42.61 ID:goA4acHZ0
>被告の経営者の男性は「まったく責任がなかったとは思わないが、どこまで
>責任を負うべきか、裁判ではっきりさせたい」と話している。

ワラタw
明らかに失敗したんだなw
987名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:16:41.15 ID:CxcyM9ji0
毛先が緩くぶわーっと巻いてるあれか。
なんでこれがデジタルなんだ。
988名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:17:03.38 ID:Az3vdt72O
パーマン♪パーマン♪ パーマ-ン♪
989名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:17:34.99 ID:77cIKpfRO
母さんが言う〜こういうパーマは変だと死のう〜
990名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:18:20.49 ID:/IRl70WQi
昔、知人の縮毛矯正の練習台になってあげたら、アイロン当てすぎて毛先アフロになった。
失敗した落ち込む知人を慰めたり励ましたり、髪見て落ち込んだり処理に困ったりしたっけ。

それでも、このチリチリ女には同情出来ない。
半年で縮毛だのデジタルだの3回もやるのは異常。毛も染めてるだろ。
991名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:18:21.42 ID:kCXL3jIE0
新宿のキャバ嬢は短くされすぎて客を逃したと訴えてたな
それよりは正当な訴えに聞こえる

けどどっちの女もこわそう
992名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:18:44.72 ID:cdwyt1VpO
パーマして→気に入らないからストレートに戻して!→やっぱりパーマして!!
で短期間に何度もやりなおした結果髪がダメージ受けまくってボロボロになったんだろ
特にストパーはめちゃくちゃダメージ高い
993名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:21:03.78 ID:VfXk1jS/0
傷んでる髪←これも主観だからな。ちょっとでも艶がなくなる事をおこなえば
裁判。
994名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:23:34.32 ID:aMzRF+XkO
>>992
いくら下手くそ美容師でもそれなら説明するだろ
995名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:23:42.59 ID:dpdZq9c+0
400万払うニダ
996名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:24:45.74 ID:9vY7M43YP
ヘッドスパは関係ねーだろwwwwwww
ただの飽食確定
997名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:25:13.57 ID:+6pZJe34O
サザエさんかなんかでみた気がするが
マンガみたいな失敗ってあるんだな
998名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:25:37.18 ID:YYDhmlps0
>>990
一見ならまだしも常連のようだし、無理なら無理と説明しないとなあ。
999名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:10.96 ID:8xfy8LNP0
>>1000取る奴は人間のくず
1000名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:42.43 ID:1VlTXK1G0
がんばれ!!!泣き寝入りよくない!
ここに行くまでの経緯での和解提示によるけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。