【社会】半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか
2014/2/10 19:37

牛丼の新たな勢力として台頭した「東京チカラめし」や、「270円均一」のメニューを打ち出した
「金の蔵Jr.」や「東方見聞録」「月の雫」などを展開する、東証2部上場の外食チェーンの三光
マーケティングフーズの業績が急速に悪化している。

2014年6月期(通期)の業績予想を下方修正。従来の黒字予想から一転し、営業損益が24億円の赤字、
当期純損益が44億円の赤字に陥る見通しを明らかにした。ここ数年で急激に勢力を伸ばしてきただけに、
大幅な赤字修正に驚きもある。

三光マーケティングフーズが2014年2月7日に発表した14年6月期第2四半期(13年7〜12月期)決算によると、
売上高は103億5300万円。前年同期に比べて20.8%も減った。営業損益は16億2500万円の赤字(前年同期は
2億円の黒字)。純損益は30億9500万円の赤字(同2000万円の黒字)だった。

「東京チカラめし」などの店舗閉鎖に伴う損失として3億3300万円、減損損失として4億2900万円をそれぞれ
特別損失として計上したこと、また居酒屋チェーンの売上高が当初予想を下回ったことや、新たな業態の
開発や既存店舗のリニューアルなどの先行投資にかかった費用がかさんだことが赤字の原因。売り上げが
低迷するなか、円安による「東京チカラめし」などの食材の仕入れ価格の高騰で、売上原価率が急上昇
したこともある。

「東京チカラめし」は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店して以降、大都市を中心に急拡大してきた。
「焼き牛丼」(並盛330円)というスタイルと安さで、「吉野家」や「すき家」、「松屋」といった牛丼
チェーンを猛追。しかし他の牛丼チェーンと同様に、13年には勢いに陰りが見え始め、アベノミクスによる
景気回復の波をつかみ損ねている。(以下略)

http://www.j-cast.com/2014/02/10196467.html
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:25:52.65 ID:2Ujeh62K0
売り上げが悪かったんだろ。
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:25:56.79 ID:5N9jyxXn0
現地調査して売れる場所だけ展開しとけよ。
ジャンクフードの類なんだから。
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:01.18 ID:rp3CAkPR0
おいしくなかったからだろ
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:09.58 ID:mTPScZZx0
チカラなしになったから
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:23.34 ID:92/QZz8A0
アグラノミクスで破産したんだろ
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:35.95 ID:eZD3a8P30
リピーターがゼロだったんだろ
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:50.37 ID:1qPhEzAy0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:26:57.22 ID:NK8LN5/J0
だいたいこんなのは急拡大しすぎて借入が資金繰りを圧迫するってパターンだよな。
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:27:26.57 ID:ENflA+t0P
不味いからだろ
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:27:49.17 ID:H8e+X1xF0
新大久保の韓流ショップ並の閉店速度だなw
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:27:53.70 ID:DMfOmMjD0
怪しい食材が仕入れられなくなったんだろ。
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:27:56.63 ID:d9eJbaPb0
どうでもいい
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:28:19.77 ID:hB7BY53X0
汚染食材の件が報じられて以来行ってねえ
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:28:28.50 ID:TGMqIcUr0
アベノミクス!!
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:02.93 ID:LDS1Dp0d0
何度かいったら


飽きた
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:07.97 ID:MPyy9X7E0
米が不味いって致命的だろ
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:14.22 ID:QMBpNtEr0
この手の奴隷の餌みたいのは飽和状態
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:15.85 ID:oykv7PvY0
お米が中国産ってのを公表したからだよ
それから売り上げが急激に落ちたんだよ
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:18.94 ID:ep2PWQWk0
死の時が来た!
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:25.89 ID:8LFEbjUb0
>>4
ほんこれ

ぺらっぺらの肉を濃い味付けのタレでだくだくにして
飯の上にぶっかけるだけ。
タレごはん喰ってるような気分にしかならない。
なので、決して高くは無いのだが、なんか割高に感じる。
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:29:46.68 ID:oYIStVRkO
中国産を使用してる時点でアウト
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:30:02.80 ID:1I+TcyYy0
客入ってるの見たことない
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:30:05.41 ID:/Exczqj90
この前食べたけど
自分の家で牛肉焼いて
ごはんの上に乗っけて醤油かけて食べたほうがまだ美味いと思った。
店内は音楽もかかってなくてシーンとしてた。
二度と行かないだろうな
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:30:07.75 ID:03S2yXAQ0
値段はともかく15分かかって出てくる料理の味がアレじゃ
二度は行かない
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:30:22.02 ID:YQoFNn7M0
>>1
初歩の経済学だっけ?
収益逓増逓減の原則?
拡大するにしても、段階があるのよ。
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:30:42.43 ID:06WFkiO40
急拡大するとその分リスクもでかくなるし…
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:31:23.59 ID:l5Z2JXJe0
今日、覗いてみたけど結構人はいたよ
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:31:44.74 ID:MPUoH3W00
もはや、焼き牛丼ではなくなってしまったからなあ
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:31:51.92 ID:CBUuqdfK0
チカラが付いたからやめたんだよ
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:32:26.38 ID:TuL/LQEn0
肉が汚れてチカラがでなぁい
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:32:26.64 ID:Zif9L9yH0
元から自転車操業で新店舗を次々展開することでなんとか融資受けてたって聞いたが
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:32:30.77 ID:1Eubkkty0
一気に手を広げ過ぎたんじゃないの
ただでさえ吉野家と松屋、すき家と既に似たようなチェーン店があるしな
一時期は食べてみようかと思ったけど、米がシナ産と聞いて試す気も失せたし
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:32:53.03 ID:vMiwF5Xk0
出店攻勢かけてた時に、こういうの分析してた人がいたような。
銀行かなんかから金借りる都合上、大量に出店するけど、どうせすぐに大量に潰す、みたいな。
どういう理屈かしらんけど。
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:09.67 ID:n/UN8jCE0
店は見たけどとても入る気になれんかったなぁ
名前から店員が性格悪そうなイメージ
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:14.21 ID:Iemv0urZO
野郎ラーメンの味はどう?
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:23.12 ID:GCGazlR00
>>5
評価します。
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:28.66 ID:bn5rqrKGO
居酒屋なんて流行らんよ
新たに出店しても客を分け合うだけで大したメリット無し
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:29.01 ID:yP91MNOCO
化けの皮が剥げただけだろ
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:33:59.17 ID:I8Zzmz8N0
>アベノミクスによる景気回復の波をつかみ損ねている。(以下略)
アベノミクスの恩恵受けてる層には一生縁の無い食べ物屋だろ
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:34:35.59 ID:504ZNxLG0
普通に考えて「三光」なんて名前の飯屋に入りたくないだろう
一時期のステマの酷さも納得したわ
42名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:34:53.07 ID:pj26Z8f50
チカラめしも金の蔵も糞不味いのに、急に店舗増やしすぎたから当然の結果。
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:35:30.75 ID:1VlTXK1G0
経営者「トンキンはラーメン次郎のようなクズ餌で売れるはずなのに・・・・、どういうことだ!?」


東京以外に店を構えたから??
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:35:39.33 ID:Ntv4oTzU0
材料費も人件費も上がるが価格は上げられない、安売り商法のジレンマだな
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:35:53.13 ID:DPX3rIVh0
どっかで聞いたと思ったが、スカイツリーの写真撮りに行って浅草まで歩く途中で食ったわw
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:35:53.20 ID:XeVcRx9l0
最初は結構ピーキーな味で美味しい所使ってたけど、どんどん骨ギリギリの所使うようになって終いには骨ごと客に出してるからな。
あれはありえないわ。
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:35:58.43 ID:O40aAiOzO
新店舗を担保に新新店舗を出して
新新店舗を担保に新新新店舗を出して・・・・
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:36:18.33 ID:1Wn6qiUF0
中国米ってばれたのここだっけ?
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:36:19.15 ID:rgrNhfJs0
一回食ったけど全然美味くなかった
50701:2014/02/13(木) 18:36:43.32 ID:Jwsf4GaZ0
コップが汚い
提供時間かかりすぎ
客に文句言われても「はあ...」みたいな反応の外国人店員
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:11.87 ID:zA37anGk0
100%支那米に支那BSE牛なのがばれちゃったからなw



食べたあとに躰の調子が悪くなるんだよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:40.01 ID:timbVjGT0
名前に「東京」ってついてるだけでマズそうに見える
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:48.03 ID:LPVrj82N0
>>1
金の蔵は
量少ない、クソまずい
あれなら他の居酒屋いくわ
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:51.84 ID:LWObEkPJ0
東京行った時に駅の近くの松屋の隣がこれだったわ
どんだけ牛丼好きなの
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:57.00 ID:+COidxK30
なにしろ、店が不衛生。
カウンターも汚れてる、コップもカスがついてることが多い。
近所の店に関して言うと、客席から見えてるところに洗浄前の使用済み食器・鉄板が山済み。
急拡大しすぎて人材が追いついていない感じ。
調理時間がかかるメニューが多いのか出てくるまでに時間がかかる。
うちは勝どきなんだが、チカラ飯、松屋、すき家が至近にある。
結局、行かなくなったのはチカラ飯。
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:37:57.94 ID:T9xBJDbkP BE:528881832-2BP(69)
サンボ
ハイ論破
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:38:02.87 ID:g6Q34RV7P
実際行った事無いやつは一度行ってみるといい
吉野家や松屋でなら、注文して運ばれて来て食べ終わってるくらいの時間になってもまだ来ない
不安とイライラがピークになる頃にようやくショボい牛丼のようなものが運ばれてくる
量も味もたいしたことなく、待たされた時間に到底見合うものではない
俺は一度しか行ってない
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:38:52.87 ID:+HOIe4Aa0
最寄りの駅の南口と北口に一軒ずつ開店したが、2〜3年で両方とも閉店した。
一度も食わなかった。
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:39:03.78 ID:HCCGu1FHP
一時期、不気味なまでの勢いで店舗が増えて行ってたなぁ。
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:39:10.15 ID:gsKi1aLaO
こんな株買ってる優待ホルダーに幸あれ
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:39:39.24 ID:cqWITjv+0
今は、こういう肉だ力だ量だ、って戦う
時代じゃないんだよね

野菜のメニュー出せる店ある?
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:05.94 ID:mflOj95I0
北海道や沖縄にも出店してよ
食べるからさ
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:08.63 ID:qMbLySa/0
いろいろ書いてたじゃんw

店舗に任せきりで本部は一切ノータッチとか、
焼くの時間かかるから普通の牛丼にしたら強みが消えて悪循環とか…
業績が悪いのもよく出てたw
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:16.84 ID:UizyEWJ50
なんかムダに店舗増やしてたな
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:25.18 ID:RGeSNDzo0
月の雫はどうよ?
俺が行った店は極端に店員が少なかった
もうなんかね、、、ここの会社危ないでしょ
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:38.49 ID:BYbSD8Qd0
力めしは喰ったことないが
270円の居酒屋は最悪だった。たまたま変な店だったのかなあ
グラスも皿も手垢だか油だかでぎとぎと
おつまみはしょぼいどころか残飯状態
手を着けずに即帰ったわ
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:40:50.27 ID:7/wVIo8Q0
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
ステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬステマ失敗ʬʬʬ
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:41:00.26 ID:+HeAQntwi
『東京チカラめし』が落ち目になった理由は非常にシンプル

味の質が落ちたから客が離れていっただけ
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:41:42.82 ID:+COidxK30
あ、あともうひとつ。白飯が圧倒的に不味い。
勝どき店はご飯おかわり自由(セルフ)なんだが、フロアに置かれた釜の飯が変色したの置いてる。
ありえないw
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:41:54.36 ID:J1DG3zLQ0
ここに較べれば半田屋はクレバーだな
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:42:47.85 ID:+BtIRn71P
>1
最近は、定食だと支那米おかわりし放題やってるねw
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:42:58.83 ID:1VlTXK1G0
東京でひっそり東京でしか食えないって限定っぽく売ってたら、
トンキンマスゴミ洗脳済みのおのぼりさんが、ファンサイトとか作って支えてくれるのに。
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:43:22.72 ID:b7xtLY8li
というかね牛丼のあの甘い味付けあきるねん
月1でいいよ
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:43:36.97 ID:3Rwx+dh50
ほかが価格競争で弱ってるだろうからと
追い打ちで倒産狙って出店攻勢したが
空回りだったんだろな
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:43:41.37 ID:MAK0xGxA0
煮た肉より焼いた肉の方が好きなんだけどな。
関西進出もあまりすすんどらんな。
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:43:57.63 ID:UW+QEUmrO
出された定食が写真と違いすぎるよ。あと店の厨房が汚い醤油とかベタベタする
もう行きたくない
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:44:14.30 ID:06fLw2VB0
リピーターが来ないチェーン店

ありえんだろ普通

それだけ美味しくないってことだ
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:44:28.08 ID:vemFJo/M0
あの糞まずいすき屋でも潰れないのに
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:44:56.46 ID:Q6A6aGU90
「東京」ってだけで不味くて高いってイメージがある。
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:45:03.30 ID:Lnvf++bD0
米から何から全部チャイナからの輸入食材でやってたら円安でコケたのか。
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:45:17.35 ID:XMM8ZZlp0
券売機がメチャクチャ使いにくい
単価の高い商品に誘導するためだけに作られたようなインターフェイスにイライラする

そして、出てくるまで遅くストレスがマッハ
スーパーで味付き肉買って焼いてもあまり変わらんわ
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:45:18.85 ID:+COidxK30
あ、あともうひとつ。券売機がうるさい。その液晶が分かりづらい。

あ、でも券売機がうるさいのは、なか卯の勝どき駅店も一緒か...
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:45:49.90 ID:aZ05IAX40
過去に吉野家が倒産した原因は不味いからじゃなく急激に店舗を増やし過ぎたため
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:07.83 ID:duUB7KT+O
日吉店しか行ったことねーけど、店員の態度が悪すぎて二回で行くのやめたわ
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:16.29 ID:8LFEbjUb0
>>65
「えっ?」ってくらいの量の少なさと、
お会計時に「えっ?」っていう2度びっくりで
それ以降行きたくなくなる。
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:19.15 ID:7/wVIo8Q0
>>82
最近の券売機って無駄にしゃべるよな
ガーリック牛丼が食べれなくなるデスか!?
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:37.24 ID:+HeAQntwi
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:51.93 ID:si79rQP00
うちの近所のチカラめしは野郎ラーメンになった
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:46:54.28 ID:A/djwtEW0
で、牛丼屋として大手3社あたりと比べてどうなの?
美味いの?不味いの?
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:47:34.13 ID:QbboEmbI0
>>1
あんな透けるくらい薄い肉では無理だ
9282:2014/02/13(木) 18:47:52.40 ID:+COidxK30
>>81
内容被っててワラタw

みんな思ってること同じなんだなww
93(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/13(木) 18:48:30.46 ID:slQdodJW0
>>1
(ノ∀`) アチャー  円安で、中国産野菜や米国牛肉の価格が高騰したのか・・・。デフレ終了だわな。
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:48:37.27 ID:7/wVIo8Q0
>>90
不味い
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:48:51.56 ID:okSVJChE0
行ったこと無いけどコメが不味い、店員の態度が悪い、店内が汚いはよく聞く
96名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:49:34.02 ID:jR4Mfj6JO
チカラめしのショップ店員は中国人比率が高いわけさ
だから嫌われただけさ
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:49:39.95 ID:Yi+ovFNlP
ここに限らず、もう外食する気が失せた。
どうしても外で食わないといけない時はコンビニのクロワッサンとお茶で済ます。
どんな工程・材料で作ってるか謎で、健康云々より単純に気分が悪い。
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:50:14.78 ID:bg1EMl0M0
>>90
米が物凄くボソボソ
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:50:17.31 ID:dM/b4AazO
店員が馬鹿みたいに沢山いる割に回転が悪かったな
店員がやたらめったらあっちに行ったりこっちに来たり無駄な動きが多すぎる
というか、店員が多すぎるせいで互いが互いの邪魔になってる
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:50:58.54 ID:BKlTYJc50
>>4
少なくとと俺は好きだったよ。
値段もセットにするとそりゃ高くなるけど、
同じ「非牛丼系」のすた丼に比べればかなり安くて優秀。
すた丼肉増しで710円とか極悪すぎる。
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:51:04.39 ID:/gSJdSdX0
>三光マーケティングフーズ

この「三光」って、チョンが好んで使う二文字だろ
102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:51:09.48 ID:6tUJ3R/P0
>>89
綱島か?
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:51:50.90 ID:H0buw1iZO
味は美味いけど店員は最悪。店も汚いしせまい。
調理するところが丸みえなのも良くなかったな。
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:19.38 ID:73LpCrtB0
中国産の食材に店員が中国人ばかり。
中国の店じゃねえかっていうw
そういうジョークレベルの店に成り下がったせいだろ
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:27.81 ID:RbKi22di0
なるほどね
ワタミが拡大したわけだ
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:27.85 ID:IXpbpwiz0
一度も行かないうちに閉店かよ
そのうち行ってみようと思ってたのに
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:41.52 ID:jeGzT2AqO
恵比寿も、ヒッソリと以前に閉店してたな。
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:45.44 ID:HP21+u5OO
急拡大に店や店員の質が追いついてないと、素人目にも分かっちゃうレベルだからな
それに目を瞑ってでも食いたいというレベルではなし
多少ジャンキーなものでも大概おいしく頂ける俺ですら二回目以降は味も脂もしつこく感じた
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:53.73 ID:QWmwPpkZ0
もう、終わりだね
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:04.90 ID:PP9t5Xcw0
>>81-82
だよなぁw
露骨過ぎてイライラ
出てくるまでイライラ
出てきたのがベトベト

次はねーだろ?普通にw
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:42.49 ID:QJ1CPS/w0
店が汚いんだよな
1人であんなオペ回るわけねーだろ
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:55.29 ID:rzKvAAhx0
うちの近所はチカラめしから豚野郎になった。
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:55.44 ID:kbvNsE+FO
アメ横店が売上不振ってw

むしろ逆にスゴ杉だよw
あんなに通行人が多い場所で客が入らないとか
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:53:59.46 ID:2PGMX+cG0
>>33
米のレベルは松屋に負けてない。
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:54:10.78 ID:4Sx2dTfP0
日本橋の角っこにあるけどいつみても行列がしてたのでそのうち興味がなくなって見向きしなくなったな。
今もまだあるのかな?
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:54:18.51 ID:E4Ch5n4Ei
>>106
硬いゴム見たいな肉をラードたっぷりぶちこんで焼いただけの タレ多めとかって言うよりラードダクダク丼みたい。
一度食ってみろ。硬い肉を溶かしたラードとヌルヌルの飯で流し込んでる感じ。
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:55:21.95 ID:aM8ZJ5H+0
国産で差別化すればまだ半分くらい店舗残ってたかもな
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:55:24.16 ID:rvuPMSOGO
業績悪化の理由は到ってシンプル
どの店も押し並べて脂臭くて不潔
あの吐き気をもよおす強烈なニオイは食欲が失せるし二度目の来店は絶対しないと即決意させる
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:55:27.22 ID:xlC9UJnP0
アホが調子に乗って広げ過ぎたんだろ、経営がアホ
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:06.19 ID:MVcLxjpo0
経営基盤がしっかりしてない所だと、後は品質を落とすしかなくなるだろうから、悪循環であっという間にフェードアウトしそうだな。
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:16.66 ID:nJ/fzryo0
最初からスピード出店、スピード閉店はずっとやってたからそういうビジネスモデルなのかと思ってた
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:29.47 ID:go6k/e7XO
地方にまで東京なんて看板つけるからだろ・・・

UFJも"東京"がついてから解約したし
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:34.13 ID:SCJ/FwYl0
また食べたいと思わない
皆俺と同じ感想だったって事だ
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:37.25 ID:6QhFPZdd0
ゼンショー工作員のネガキャンが原因
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:56:41.53 ID:VL//ybLz0
ステマ費用も捻出できないようだしな
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:57:02.03 ID:E4Ch5n4Ei
× ありあとあしたー!

◯ ありがとうございましたー!
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:57:09.77 ID:Zwhwb50PO
油ギタギタの焼き肉をご飯の上に乗せられても不味いだけ
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:57:43.05 ID:kCDW+7800
飯のマズさは値段考えればあんな物かもしれないが
店員の態度が酷過ぎて、行く気になれないんだよね
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:58:09.10 ID:m93d5Mjh0
食ったけど、マジますかった
いつかはつぶれると思っていたけどやっぱりね
130名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:58:40.87 ID:vM28jx6k0
TBSの日曜日の番組に出たから法則発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:58:50.04 ID:kfKXzS+X0
ひところずいぶんステマがあったねー
当時ステマっぽいとおもってたけど、やっぱりねー
132名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:58:50.82 ID:V2bhUF8S0
>>121
最初からフランチャイズで儲けようとしただけでしょ
とにかく最初だけ話題になれば目的達成
あとは逃げるだけでしょ
133名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:59:30.62 ID:XOUzdADV0
これが三光作戦というやつか
134名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:59:54.12 ID:UW+QEUmrO
店の店員が帰り際に
「アリスターオーフレイム」って言ってくる
135名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:00:44.41 ID:rpsJCYIEO
参入当初、松屋から社員けっこうな数引き抜いたらしいが
今どんな気持ちなんだろw
136名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:06.23 ID:xuv2EkrQ0
米なんだけど、何もコシヒカリとかゆめぴりかみたいな高級品にしろと言ってるわけじゃないんだ
シナ米はやめろよシナ米はよ
吉野家みたいにきらら397にしろ
137名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:10.16 ID:WdsqqO2b0
大阪のしかもこてこての河内のウチの近くにいきなり2軒進出したが客が居るのを見たことが無い。
河内で「東京」はあかんやろ。もっと「東京」を有難がる地方に出れば良いのに。
138名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:42.05 ID:hWBmTABP0
2度は行かない店
139名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:43.68 ID:6QhFPZdd0
>>21
それがうまいんだよ
140名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:53.81 ID:XfRypDFz0
まあこれぞステマって感じの扱われ方だったしなぁ
141名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:01:57.60 ID:MVcLxjpo0
>>113
アメ横で安く肉食うなら、肉の大山に行くわ
142名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:02:02.64 ID:toqOvuiu0
>>122
アレは東京銀行が・・・
143名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:02:41.06 ID:0wwxXOTu0
味の劣化ぱねぇ
144名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:04:08.19 ID:ZlGkoZ4yI
うちの近所もなくなった
牛丼屋が二つ残られてもローテーションが難しい
145名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:04:52.40 ID:MPyy9X7E0
>>90
米がとても不味い
俺だけじゃないと思うが
146名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:05:42.08 ID:Pc1XyZQMO
焼き牛丼とカレーを1回づつ食ってから行ってないわ

見かけは旨そうなのにな…
店の中の状態みたら余程の理由がない限り行かない
147名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:05:50.30 ID:6QhFPZdd0
二郎叩く層と完全一致。二郎叩きと一緒で食べた事ない奴まで叩いてる
嫌なら食べなければ良いのではないか。うまい人にはうまいよ
148名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:06:36.05 ID:E4Ch5n4Ei
店が汚い。

美味しくない。

ご飯が致命的に不味い。

肉がゴムみたい。

店や食器が不潔。

食器がヌルヌルしてて触りたくない。

糞まずい米脂っこい肉。

絶望的に米がまずい。

日本語通じない。
149名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:06:46.22 ID:JrCUmdYe0
中国の米っていうけど普通に輸入したら国産より高くなるよな、関税で。
のり用の工業用の米つかってんじゃねぇかと考えてしまう。
150名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:07:05.30 ID:qMbLySa/0
>>106
確かに脂は凄いな。
脂ベトベト丼。
151名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:07:09.11 ID:ja4JXWVIP
>>134
後半は何言ってるの
152名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:07:19.46 ID:2r0Xh3nF0
信長の野望の天翔記みたいな展開だな。
153名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:07:29.05 ID:70DJUN9n0
ゴリ押し激マズグルメだからだろw
商売根性だけ独り歩きした感じだったしな
タダのジャンクフード
154名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:05.90 ID:GKJs0W5r0
米が不味いとかジャンクフードに何期待してんだ

消費者もクズだな
155名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:05.82 ID:IED5rb/00
つか去年の最終利益見る限り牛丼屋で成功してんのってすき家だけだろ
すき家4億、吉野家2億、松屋1.8億って
どこも薄い凌ぎだなw
156名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:21.91 ID:KIOwPfDY0
中国産と韓国産の毒物を主原料にしてたからだろ
それが発覚してから原料仕入れ出来なくなって終わったと
157名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:48.55 ID:Pc1XyZQMO
二郎はたまに食いたくなるが

ここはそういうのないわ
158名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:50.75 ID:ehFtx9670
数店舗なら物珍しさもあって行くだろうけど
消耗戦の牛丼でチェーン展開って無理あるだろ
カレーとかもっと儲けある楽なのすりゃよかったのに
159名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:08:57.41 ID:irfms7iZ0
一回食ったらしばらく食おうとは思わない味だった
あれじゃリピーター見込めないだろ
160名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:09:47.18 ID:5iHq88DXP
渋谷センター街店もいつの間にか消え去ってたw
都内はどこの牛丼屋もそうだけど、外国人の店員が多かったな。
161名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:09:47.24 ID:/CSIDHwn0
過度に持ち上げられた奴ほど凋落の勢いは半端ねえな
162名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:10:37.45 ID:70DJUN9n0
トンキンの薄っぺらい思考で考えたごり押しジャンクフード
売れるわけがない
なぜならマズイからこれに尽きるwww
163名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:11:13.31 ID:E4Ch5n4Ei
中国人店員しかいなくて全然ダメ。
戦争で言えば最前線に雑兵(しかも外国人)だらけで隊長(日本人)すらいない状況だからな。
勝てるわけねーわ。
164名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:11:56.06 ID:NgG0qG5r0
1回行ったけど、言い表すのが難しいこれじゃない感があったんでそれっきり。
165名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:12:12.87 ID:8vwA4tbo0
>>46
マジかよ。w
マジとしたらちょっと考えられん店って事か。
あいにく行った事は無いが、人気無くなって当たり前だな。
166名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:12:13.72 ID:klQmFzt70
米は中国産米かよ
時勢が読めてない企業ってこうなるよなw
167名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:12:32.89 ID:8LFEbjUb0
>>139
だが、残念なことに君の味覚は少数派のようだ。
それでこの結果。
168名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:14:19.49 ID:cdwyt1Vp0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
 チ          }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
 カ          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 ラ          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 め          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 し           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、

            嫌なら食うな田舎者
          トンキンはありがたがって食ってる
169名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:14:27.43 ID:1VlTXK1G0
>>147
ローカルごとに好みの味とかあるもんな
どんべえなんか、出汁の味を変えてるのは有名



トンキンローカルでこそお似合いw
170名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:14:41.46 ID:9cg00zK60
店出しすぎなんだよ。

居酒屋だって金の蔵と東方見聞録が同じビルに入ってたりする。
あれじゃ客を取りあっちゃうじゃないか。

何にも考えてないよ、この会社。
171名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:15:41.87 ID:V0KiDgLI0
コンビニの焼肉弁当以下なら誰も食わんだろ
172名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:14.00 ID:sdrg44JH0
脂っこかったけど最初の頃はちゃんと食えたよな
去年、野菜炒め定食(?)頼んだらめっちゃ量の少ない残飯みたいな代物が出てきて、それ以来行ってない
173名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:30.81 ID:Cbftm8oj0
彦龍はよくて
なんでここはだめなの?
174名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:31.22 ID:9gDqR6pz0
学生時代に某老舗牛丼チェーンでバイトしてたからわかるが、ココは酷すぎ
動線とかオペレーションとかさ…
たくさんありすぎて何から言えばいいのかわかんねーわ
だか、これだけは言っておきたい

スタッフ増やしてあげろよwwwww

あれ全ての調理バイト君一人でやってるだろ混雑の程度に関わらずw
ホールも一人しかいるように見えねーしw
175名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:34.90 ID:H4N24nfr0
最初は美味かったんよ。そりゃ美味くなきゃ店だせんよ。
そうやってフランチャイズオーナー騙して一気に出店拡大してから。

品質を最悪レベルにまで落とした
176名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:16:47.98 ID:PQYLC9Gk0
牛丼屋は近くに何軒もいらんからな。大戸屋とかやよい軒みたいな定食屋があるとありがたい
177名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:17:08.00 ID:gNCH8zVWO
広島にポツンと出店
食べに行ったけど水にレモン入れるって…
178名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:17:48.90 ID:z9U61VWW0
不味いからやろ
食べてないから知らんけど
179名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:18:05.09 ID:BKlTYJc50
>>162
中国の方ですか?
180名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:18:36.36 ID:QJ1CPS/w0
腹に入れば何でも良い層しか残らなかったからな
そういう奴らはなくなっても他に行くから結局客とは呼べない
181名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:18:38.95 ID:irfms7iZ0
つうか敵が吉野家とかだしチェーン規模からいって勝負なるかよ
ただでさえ牛丼系は薄利多売のチキンレースだから企業体力がモノいうのに
挙句たいしておいしくもないんじゃどうしようもないって
182名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:19:21.43 ID:FM1ZImKZ0
店名に東京て入ってると大阪人は入らないんだろw
183名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:19:37.64 ID:70DJUN9n0
>>179
アホはすぐ中韓からめるよなw
だからトンキン土民と言われるんだよw
薄っぺらい思考そのもののレスすんよ恥ずかしいw
184名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:20:15.29 ID:B7XXjAhs0
チカラメシのスレって9割ウヨの書き込みだよね
185名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:20:26.07 ID:+myzURG80
そんなことより
アンミラの店舗が減った方が憂う
186名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:21:17.50 ID:S1T/RG+/0
円安で仕入れ価格が上がったからな
187名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:21:28.66 ID:E4Ch5n4Ei
初出店からわずか2年足らずで120店か130店まで増えているらしいが、早すぎで心配を思えるくらいの出店ペース。
この三光マーケティングフーズのIR見てみたら、売上は増えていっているけれど経常利益が減っている。

どうやら既存の居酒屋業態が外食不況もあってか、苦戦しつつあるようですね。この感じだと東京チカラめしが生命線になってくるでしょうから、
フランチャイズを使ってでもかなりのハイペースで出店は続けるのでしょうね。
188名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:21:29.86 ID:N+vGPmGW0
駅前にあるチカラめしが夜逃げ同然みたいな閉店の仕方で
店の外観そのまんまでテナント募集の看板が貼ってある
189名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:22:03.30 ID:irfms7iZ0
>>185
減ったというかまだのこってるのか?
190名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:22:41.53 ID:+COidxK30
一時期、海老フライ定食とか出してたよな。すぐ無くなったけど。
相当迷ってんだな、この会社って思ったよ。
揚げ物メニューなんか拡大するくらいなら、イチオシの焼き牛丼のブラッシュアップしろよって思ってた。
いまや、手遅れだけどなw
191名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:23:33.69 ID:3sc38AmH0
>>188
江古田の店なんかまだバイト募集の張り紙してるぞwwww
時給1150円だったかな
アルバイトはちゃんと給料もらえたのか
192名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:23:34.91 ID:FhKGXeTg0
あー、犬肉食わなくて良かったよ!!
193名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:25:10.37 ID:8LFEbjUb0
>>185
同じようなサービスを提供する店が
秋葉原にいっぱい出来たからしょうがないな。

>>189
本丸の品川がまだ残ってる。
194名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:25:42.22 ID:g4HtwaV+0
出てくるのが遅い、
焼き加減が悪いて焦げ過ぎの時もがある、
店員の質が悪い(鈍くて教育がなってない)、
客が入らなくなるのは当然。

近所では、潰れた跡に中国系の付け麺屋が開店予定。
195名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:26:11.34 ID:vzSLolfW0
店を見たことが無いんだが。
196名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:27:57.98 ID:0lrB9RMZ0
大阪で近所に出来たけど、全然人入ってないな
店舗名に東京とかついてる時点で大阪人あんまり入らないよ
ちょっと気質調べたらわかるだろうに
197名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:28:02.15 ID:jsHKawk+0
ここが不味い以上に吉野家がおかしい。

あんな90度C以上の丼食えるかって。
198名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:29:09.41 ID:BKlTYJc50
>>183
トンキンとか書いてるから中国の方かと思いました。
失礼いたしました。
199名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:30:27.55 ID:drlyjxPY0
「トンキン」大好きなのは韓国人だよ
韓国人と一緒にしたら中国人に失礼だよ
200名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:30:37.36 ID:DWUu6fYKO
スエヒロ破産の方が驚いた
201名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:31:32.79 ID:/gRbkK5v0
始めて食った時は旨いと思ったけど2回で飽きた
202名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:32:20.64 ID:URj9KQXJO
>半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか → チカラ負けしました。
203名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:32:54.02 ID:TzX3Ocw00
やたら店舗数ばかり増やして一気に潰れるのはお決まりのパターン
というかどの店も全く知らない
204名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:34:41.20 ID:EIvoO3iVi
安売り競争に首突っ込むからだよ
205名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:35:13.29 ID:vemFJo/M0
考えたら飲食店なんて潰れる方が多いわけだしな、駄目な店がなくなっただけだわな
206名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:35:15.31 ID:uDD4Q1xf0
東京チカラメシのおかげで
居酒屋も客減ったのだろう
207名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:35:26.32 ID:LnY5P2090
店員が中国人ばっかだったので行くのをやめた
208名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:35:31.86 ID:qMbLySa/0
肉のハナマサと同じ雰囲気だな。

あちこちで見かけるなと思ってたら、ヤバいって報道が出てバタバタ閉まって。
すき家のゼンショーに居酒屋も含めて会社ごと買って貰いなよ。

もうそろそろな雰囲気満載。
209:2014/02/13(木) 19:38:13.14 ID:nRpMiqAf0
>>198
トンキン、トンキンって田舎者の僻みだね・・・哀れw

>>183は自分の住んでるところが恥ずかしくて言えないよきっと。
210ハルヒ.N:2014/02/13(木) 19:38:47.85 ID:/H+BWT3D0
イ也の店より高いのにロ未が同等以下で在るなら、売り上げもイ申び悩むでしょーねー( ^ω^)w
ここで食事した事が無いから、ロ未にイ寸いての言平価は出来無いけど、雇頁客にイ可を才是イ共
するのか、そのコンセプトを具イ本白勺に追及し無いと、アレだと思うのよねえww
牛丼屋の鍋焼きうどんは、デフレ日寺代のビジネス・ライクな「美ロ未い・安い・早いw」とは違って、
ゆっくりと食事を楽しむニーズ向けのそれw
日月確な付カロ価イ直の小生質を決定してそこに注力し無い事には、中々業糸責は上がら無いで
しょう(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww
211名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:40:35.63 ID:ZJ53UNl60
体に悪そうな感じが全力で出てる丼。
212名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:41:15.70 ID:/IK+zt9o0
食ったことないけど以前はもっとマシだったらしいじゃん
コスト削減でマズくなって客離れしたパターン?
213名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:42:03.89 ID:GuTHxj32O
米が不味いから行かない。
214名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:42:04.21 ID:XJ0cujJLP
280円時代の出始めの頃は肉が分厚くて、これでもか!ってくらい具が載ってたし、味も焼肉丼食ってるみたいで良かったんだよ
メシも不味くなかったし。

今は定食を充実させるをようと舵を切ってるようだが、時すでに遅し。

ついには普通の牛丼まで売り出す始末…(´・ω・`)
215名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:42:12.94 ID:1VlTXK1G0
大阪民国スレじゃみない反撃レスwww
そこでも、言ってるやつをチョンだの田舎者だの言ってみろよwww
216名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:43:19.48 ID:enJkGX3J0
別に景気が良ければ十分採算よ
アベノミクスで景気があれになって
飲食に金が回らないんじゃないかな
217名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:43:22.56 ID:wG6Abv3gO
トンキンぬるぬるめし
218名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:43:29.54 ID:Vmy9JO8F0
>>199
【東京都・在日外国人の数・平成26年(最新版)】

1位:支那人…………16万2809人

2位:韓国朝鮮人……9万6215人

3位:フィリピン人…2万8075人
219名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:43:42.26 ID:LkOH4mVt0
そんなに不味いのか
220名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:09.00 ID:hxE2+LSp0
味は他と比べていいだろ。唐揚げカレーは大好き。だが食材の生産地はヤバいかも。
221名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:38.99 ID:H2oQaqYO0
まず、従業員がクソ
盛り付けが適当
米がまずい
やっぱ吉野家よね
222名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:46.76 ID:Y3bW7tXU0
去年食った時は気にならなかったけど
今年食ったらコメの味が明らかに落ちてたな。

あと本当に不衛生さとオペレーティングの悪さを感じた。
223名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:45:57.01 ID:I+FrE+uh0
>>214
牛丼のアンチテーゼじゃなかったのか
224名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:46:11.72 ID:Q+CQwe4f0
景気回復してくれば乞食飯は売れなくなるのはいつものことだろ
225名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:46:20.47 ID:0Bi2Fv6Q0
次はかつやが閉店ラッシュ来るな

味が極端に落ちた
226名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:46:57.43 ID:5zRtVWut0
ここ待たされたから嫌い
227名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:47:50.26 ID:DNmcfIqt0
コメが酷過ぎるよここ
228名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:49:15.95 ID:+COidxK30
思い出したけど、この店は混雑時の注文のオペレーションも滅茶苦茶だったな。

券売機で食券を買う→席に座る→店員は食券を取りに来ないで「オーダーは通ってまーす!少々お待ちください」と遠くから叫ぶ。
食券を確認せずとも、オーダーは券売機から厨房に流れる仕組みの様子。

水はセルフだから店員は来なくても良いのだが、問題は提供の順番。
いつまでも食券回収しないもんだから、厨房へのオーダー内容に誤りは無くても、同じ物を頼んだ人がいる場合に、誰から先に提供すべきか分からなくなる。
それでも、食券をよーく見比べれば発券時刻が表示されてるので、正しい順番は分かるはずなのだが、
それをせずにいい加減に提供してくる。

何度か、俺の方が先だろ!とか客と店員の間でトラブルになるのを見たよ。ほんとバカw

勝どき店だけじゃなくて、築地店でも同じオペしてたから、会社か同じマネージャーの指導だろうね。
今でもそういうやり方してるかは行ってないから知らない。
つーか、今ではそこまで混んでないかw
229名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:50:28.82 ID:I9RDnK4d0
コロッケ屋みたいなFC商法か?
230名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:51:34.88 ID:otRjWDgUO
油めし
安くても二度と食いたく無いエサ
231名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:51:47.02 ID:0LomfnFfO
不動産屋きどりで条件普通で駅近空いてれば素早く出店
不採算で素早く見切って閉店 みたいな地元に根付かない商売してりゃなぁ
232名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:52:49.56 ID:H4N24nfr0
>>212
そりゃ、試食会で社長幹部皆食うわけだし、糞マズイもん出せないよ。
でも原価の高騰や、経常利益の悪化で、原価率を下げ、
不味くせざるを得なかったんだろう。

吉野家倒産と全く同じパターン。
233名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:52:50.32 ID:Vmy9JO8F0
>>218
【補足】:この数字は「住民基本台帳」への記載分のみ。実際には東京都内の支那人住民は「30万人以上」と推計されています。
234名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:53:37.65 ID:hxE2+LSp0
オレ独断のカレー比較

力めし 辛いおいしい。体に悪い。
吉野家 甘いまずくはない
松屋  特殊な味、スープカレーは具無し、トマトカレーは謎
すき家 すっぱい、リニューアル前はおしいかった
CoCo一 おいしいが連続で食べたいとは思わない。納豆チーズカレーが意外にいける。
235名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:53:43.99 ID:u1GVcA+10
どっかのうどんのチェーン店は美味かったな
香味豚うどんとかいうのがある店
でもちょっと値段が高かったかな
236名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:54:30.88 ID:XM9AFPFoP
売上げ100億程度で、当期純損失が30億とか
会社自体やばいんじゃないの?
237名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:54:41.83 ID:DNmcfIqt0
汚染米てこんな味なのかなと思わせる位にコメがクソ不味い
238名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:05.84 ID:w3YPYzng0
店名からして
絶対に入りたくないわ
239名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:30.96 ID:86Wu5YhJ0
色んなとこにどんどん出店して、それなりに人は入ってたのに
中国米の話が出てから一気に人が引いて行ったな。
240名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:59:29.45 ID:qMbLySa/0
>>228
ここはFCだが本部は放置してて、店舗の運営はすべて店舗側(オーナー)まかせなんだとw
本部は店を回るとかも一切しないって1年ぐらい前に報道されてた。

看板・他の器材と食材の提供、HP運営以外本部はしてないのかも。
メニューも店によって違うから、オーナーが出したいメニューを出してるのかもw
241名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:00:07.80 ID:/MTNX6R10
三光ってシナがよく言ってるやつか
242名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:00:57.73 ID:0zHpD1e30
ブタのエサ
243名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:01:03.32 ID:w3YPYzng0
>>17
米自体が美味しくないと日本人は入らないからね

ロイヤルホストの米も相当なもんだったが
244名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:01:08.43 ID:jzh3F1FJ0
ガイアの夜明けでやってたけど飲食店は人が集まらないらしいな
こういう営業時間の長いところは余計大変
245名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:01:15.07 ID:YEYBiwd70
一番の顧客の団塊Jrがおやじになって牛丼が食えなくなってきた。
246名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:02:05.40 ID:0T53u9tr0
東方見聞録もひっどい居酒屋だよ
イヤな目にあったから二度といかん
247名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:02:41.35 ID:ECdYSNK10
もう外食自体に飽きたんだよ。
それとシナ朝鮮産の原料への不信もあるしな。
248名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:03:14.84 ID:+COidxK30
>>240
マジ!? ひでーなw

店内BGMでFC募集の告知も流してたよね。
とにかく店舗数さえ伸ばせば良いってかんじだったのかねぇ。
FC加盟して金パクられたオーナーさんも被害者だなw
249名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:04:53.74 ID:Y/qP8PZv0
二度と食いたくないってほどマズいとは言わないが、従業員の質が本当に酷かった
ホント>>228みたいな感じで、システムがよくないのに加えて従業員が超適当
あと店が汚い、まぁ一店舗しか知らんのだけど
250名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:08:06.11 ID:ZIXsgoGn0
オープニングセールで290円で続けてて、
330円に戻した途端に割高感が出て行かなくなった…
251名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:08:49.04 ID:rNNKF2PC0
>>4
これで終わり。
252名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:09:03.96 ID:y7+s+snM0
一般人の目線でも普通にこれだけ短時間に店舗展開してるのを見てて長い事はないとは思ってた。
253名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:09:16.09 ID:5cHkNX3xO









254名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:09:17.17 ID:W0lLD2hv0
もしかして餃子の王将事件と関連してる?
255名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:09:39.50 ID:N9oV1Nft0
学芸大学に出来たから店に行ったら本当に驚いた

店内暗い
席の目の前が、備品置き場。エレクターにずらっと並んでる。
床がヌルヌル
注文してから全然出てこない。
店員、暗い
トイレ、汚い

もう本当にびっくり。
最近は、マックも店内汚いし、トイレも絶望的だよね。
モスとかミスドはきれいなのに。
256名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:11:06.06 ID:h5Mr240M0
ロジスティクスがなってない組織はやがて滅びる・・・
257名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:12:01.58 ID:9Ro14iT50
チカラめしは米が中国産って発表したのはバカすぎると思ったな
日本人が中国産を信用してないのは毒餃子で十分思い知ったはず
特に米は最低限の味と安全性を保証しないとな
まあ客捌きもドヘタだったのもあるけどな
258名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:12:18.70 ID:gI/xfAwB0
そんなに不味くてきたない店とかみんなが言ってるし、行きたくなりました
259名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:12:18.63 ID:rNNKF2PC0
>>228
マクドのレジ待ちでもそうだけど、 混んでるのはわかってるから、待つのは多少長くても我慢するけど、
いい加減な案内で順番を狂わされると ブチっとくるね。 それが人情ってもんだわ。
260名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:12:40.42 ID:74ge9pLN0
ドカタしか行かなそうな下品な店名からして無理。
東京名物でもないのに神奈川に建てても東京とか、
不遜な上にドカタの餌みたいな名前が付いてたら
普通、健常者は敬遠する。
早く全ての看板が視界から消えて欲しい。
261名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:13:26.65 ID:LJpCLOZH0
「東京」って付くとブランド力があるように見えるが
意外とダサくなるんだよな
262名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:13:27.99 ID:vAVbMb7xP
未だに営業している店があるのが不思議なレベル
263名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:14:01.75 ID:E4Ch5n4Ei
東京地溝油めし
264名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:14:23.63 ID:be58P04i0
民主政権時に拡大繁栄してきたものって、やっぱり中国資本や韓国系資本が
絡んでいるんだろうか?
265名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:16:15.67 ID:WDeGdf8z0
まだ山田うどんのほうが興味をそそるものがある
266名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:16:22.60 ID:sL2e+7wE0
味噌汁のお椀の底がびしょびしょ

店員もチャイナだった支那
267名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:17:35.53 ID:T0WoVeob0
>>1
東方見聞録も月の雫も二度と行かん居酒屋リストに入ってるがどっちも同系列だったとはな

社名から察するに朝鮮系か?
268名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:18:02.41 ID:Q362u7o30
三光ってやはりあちらの関係?
269名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:18:36.68 ID:Vuj8kekOO
ちゃんとした食材に代えたら赤字になったのか?
270名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:19:21.03 ID:t33uB9nD0
焼肉のせるより
煮て味付けた牛肉と煮汁をかけるほうが、つまり牛丼のほうがうまい
271名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:19:29.09 ID:3OjN4jv00
店内が油っぽいです
272名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:20:05.26 ID:czBFmb9N0
牛丼チェーンなんて過当競争なのに、そんな業界に
新規参入すること自体が狂ってるわ。
名前もダメ、あれじゃ人口の半分いる女は寄り付かない。
一度行っただけだが二度といかないね。

悪いが、なんか暴力団関係みたいな怪しささえ感じるわ。
273名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:20:55.00 ID:nm4eez6W0
>>1
昔はおいしかったらしいが去年の暮れに一度行ってもういいと思った
そんな人が多いとお店も無くなってしまうわな
274名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:21:35.49 ID:tsLYPtb/P
一回食べた。
肉に関してはまあ言うまい。ご飯があの濃いタレですら誤魔化しきれないほどゲロマズだった。

普通のファミレスだのコンビニだの牛丼チェーンでも古々米を薬で艶出ししてて、そっちはまあ誤魔化される程度なのに
どうしたことかと思って二度と行かなかった。
275名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:21:37.24 ID:9yTAV/YP0
>>268
三つけるの得意だよなw
276名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:21:53.35 ID:old5Z1pY0
>>17
>>23
そうだったのか。
二回目に食べた時に「なんだこの米?」って思ったわ。
277名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:21:56.20 ID:2gNuRRUVO
客を大切にする気持ちが全く伝わって来ない


エサを与えているような店だな
278名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:22:05.81 ID:YpSwnf060
東京から島流しにされてまだ食べたことないのだが、
これってスタ丼を牛肉にしたようなモノ?
279名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:23:02.09 ID:Y5fQocpM0
とりあえず米のまずさが衝撃的だった
外食であんなまずい米くったことない
280名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:23:42.35 ID:Gb0cURc+0
わざわざ東京までいくかよ。
車で5分のセーブオンで済ませるわな。
281名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:26:05.68 ID:HP21+u5OO
中韓系のバイトって運営や教育がしっかりした大手だから使いこなせるのであって
中小、しかも接客業であの三国人率は自殺行為だよ
282名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:26:08.86 ID:vAVbMb7xP
>>266
味噌汁のお椀に指を突っ込んで出してたぞw 俺のだけでなく他のも
かなり待たされた後に出てきわけだが、薄くて冷えてる油添加のくず肉も気持ち悪いので、丼ぶり半分でやめた。二度と行かないわ。
283名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:26:09.66 ID:lcNShAj90
一度行ってみたいと思っていたが
あまりにも評判が悪いので辞める
マズイという書き込み多すぎる
284名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:26:11.88 ID:1P2SyiVJ0
2度行ってカレーライスすら
まずいことにがっかりした!
2度と行かないと誓った
285名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:27:00.94 ID:Mk+4GVCD0
>>284
2回行ってんじゃねーかw
286名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:28:04.77 ID:PWhEFGbD0
ステマめしとか言われるぐらいにステマし過ぎて反感買った
287名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:29:03.73 ID:jrfyfvfx0
一度も食べた事がないし、今後食べる予定も、ない
288名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:29:23.01 ID:1VlTXK1G0
>>286
ステマっつーか、トンキンの舌だと旨いんだろ

ローカル限定でやればよかった
289名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:29:58.35 ID:w3YPYzng0
>>260-261
東京スンドゥブ だったかな
あそこは割合美味しかった
最近ご無沙汰してるが
290名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:30:11.86 ID:tWMzbgjB0
いくらステマしてもまずけりゃ無意味
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
292名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:32:08.10 ID:duSWzx8lP
スタミナ丼の店の前って臭い(>_<)
あと豚骨ラーメンの店も…
293名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:32:26.38 ID:rj9r1t250
安さ勝負の牛丼屋やファーストフードって、デフレ時代に最適化した商売だから、
どう足掻いてももう終わりだろ。
294名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:32:36.85 ID:ZSOYx0Si0
チカラめしは存在自体知らんがこっちの近所ではサイゼリヤが消えていってる
何があったんだ
295名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:32:52.26 ID:jrfyfvfx0
いかにも食べる事しか脳がない頭の悪そうなヤツがどんぶりを持ち上げてガッついてるイメージ
296名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:33:43.64 ID:iblrdT7aO
いまだに一度も行った事ないなー。
やっぱり牛丼といえば吉野家かすき家になる。
297名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:33:52.43 ID:SfBuZrOT0
「チカラ」 このカタカナ書きって好きじゃないわ
298名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:36:07.06 ID:HP21+u5OO
まあリアルな中国人式接客を見れた店では勉強になったな
299名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:37:44.42 ID:NRxPlq4w0
チカラめし食った翌日やけに黒いウンコが出るんだよな
300名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:38:14.33 ID:qiZoaL+j0
ここだけいきなり中国なんだよなw
次元を超えた不味さの中国米に教育?何それな中国人店員
店内のあらゆる物が不潔というか汚い
いやもう衝撃的だったよ
301名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:40:08.80 ID:Kmwy3CRY0
店員がチョンやシナばかりで行く気が失せた
302名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:40:27.36 ID:eIUH11sE0
キッチン南海の行列は異常
303名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:43:49.24 ID:VezAfssF0
ビジネスモデルの破綻
304名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:44:14.07 ID:fWrI8gaA0
東京チカラ尽きためし
305名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:45:03.15 ID:M4lq0EBD0
味はそこまで酷くないと思うけど、価値ある食文化の提供をどうたらっていう店内BGMが気持ち悪い。飯食ってるときにそんな話すんなよ
306名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:46:25.56 ID:w/nsNxq00
東京チカラなし
307名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:47:34.63 ID:vlazjv1H0
店がなんか清潔感無いのと、
初めて食べたら美味しいと感じるかもしれないけど
何度も食べたい味ではない点かな。
たまにああいう系の味を味わいたいならスタ丼の方がいい。
308名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:47:54.04 ID:saK05PRM0
店内くっそ汚い
それだけで二度と行く気にならん
309名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:48:21.16 ID:Srsq5Py60
店員から米までチャイナだから
310名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:49:39.12 ID:bDznSc060
2011年6月に1号店だったんだ・・・そこから2年半で急ぎ過ぎだろ
急激過ぎる店舗増加で商品・店員とダブルで質が急落、そら勝負にならんよ

北浦和駅前にあった店舗もいつの間にか出来てていつの間にか無くなってたわ
311名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:49:46.53 ID:PP9t5Xcw0
権利売り捌いたらケツ捲くるってのがセオリーなんでしょ
判っててやってんだよ、だから出し急いだわけだ
312名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:51:51.61 ID:uqL+RWl30
この豚野郎w

になってたw
313名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:51:54.10 ID:af26qyzo0
>>268
>>275

頭の悪い君たちは知らないかもしれないが、昔から日本には
日、月、星を現す三光という言葉があるんだよ
ひとつ勉強になったね
ついでに言えば、三井、三菱、三和、三越と三のつく屋号は腐るほどあるよ
314名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:52:17.06 ID:ufIqvRKr0
はっきりと中国産の米と
言ってたからなw
安い物はそれなりに事情が
あるということだ。
315名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:52:59.88 ID:8tYdGxYS0
なんか俺の知っている場所は、撤退する前に、のぼりで「米が美味しくなりました!」とか
書いていて笑ってしまった。そうなる前に一度しか食ったことがないので比べていないが。

とにかく米がまずかったのと、肉が薄い&油でものすごくテカってて気持ち悪かった。
そして、店員教育がなってなかったな。狭い店内なのに平気で私語。あれはない。
316名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:58:50.78 ID:mmoQ3lpk0
3強が激烈な競争をやってるんだから
生き残るのは大変だと思う
317名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:59:08.68 ID:6Fiai9Mt0
>>314
> はっきりと中国産の米と
> 言ってたからなw

・・・あー。

それでは客が入らんのも頷ける。
安全云々をさて置いても、まず国産より拙い筈だからな。
318名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:02:14.12 ID:NXj4mhE/0
松屋とかも、パンパンにお腹を含ませる外食産業は飽和状態すぎるのよ。

これも、都心で人口動態の高齢化が進んできてることで説明できる。
胃袋が小さくなってるからね。
319名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:02:16.86 ID:HP21+u5OO
この店行った後だと、既存牛丼チェーンの店員レベルやキビキビ働くコンビニの中国人バイトに感動覚えちゃったよ
いや実際、異国で言葉の壁も克服して真面目に働いてる中国人はいつも感心しますがね
真面目に働いてれば、ね
320名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:03:33.10 ID:R6lIRM/A0
コメは今は改善のあとが見られるけど、ここ昔は松屋のように味噌汁
があったのになくなってるよね。ご飯の質落として、味噌汁もなくして
コストカットしまくりなんだよね。
321名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:06:17.36 ID:5uUHSonx0
食べた事ないんだけど、、、
素朴な疑問
美味しいの? ここの飯?
322名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:09:00.72 ID:1VlTXK1G0
>>321
故郷が東京なら美味しい
323名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:11:29.72 ID:74ge9pLN0
>>297
めしっていうのも嫌だ。
名古屋めしとかカフェめしとか。
会話の中では気にならないけど
文字に起こされると不快。
324名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:12:41.66 ID:/QVs3Di0O
近所(菊川)は豚野郎とかいうラーメン屋になった

豚野郎はうまいの?
325名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:12:53.32 ID:t33uB9nD0
チカラをカタカナで書くと不穏な感じがする
326名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:13:27.10 ID:Bucqujof0
半年で39店舗閉店は”一気”なのか?印象操作じゃないのか?
327名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:14:26.52 ID:3gxDzDS30
最初の頃はマシだったのになぁ
店舗拡大に伴いみるみる品質劣化していった
あれじゃあ中国人くらいしかいかんわ
328名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:15:24.53 ID:nm4eez6W0
ひとつき七店舗ぐらい消えるから結構な勢いで縮小していると
329名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:17:07.93 ID:Yp+kTisS0
>>324
うちの近所(練馬)もチカラ飯跡地が豚野郎になったぞ
330名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:17:55.41 ID:XJ0cujJLP
何故か川崎銀柳街店だけは繁盛してる…(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:21:05.92 ID:n5n8zxGj0
もう熾烈な値段競争だけだし
332名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:21:15.07 ID:29jH+ZIJ0
>>321
食ってみろよ 話はそれからだ
間に合わなくなってもしらんぞ
333名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:23:47.12 ID:9MvHJN6MO
糞マズイかった!二度と行かない事にしてる!
334名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:24:05.84 ID:t33uB9nD0
>>327
旨い味は店舗数が増えるほど落ちるからな
出す数が増えればつくりかたを極限まで簡略化かつマニュアル化するしかない
吉野家はその点で奇跡の美味マニュアル化できたわけで
335名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:24:36.98 ID:OKvRckPX0
>>2
加盟店ロイヤリティ目的だろ
336名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:25:14.77 ID:i8AGloN00
東京アブラめし、だろ
米が不味い上に脂でギトギト
カウンターから除く調理場は不衛生だし
二度と行かないかな
337名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:26:05.13 ID:6Fiai9Mt0
>>326
半年で三割減なら、「一気」と言って差し支えないと思うが。
338名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:26:26.94 ID:QgngnAi50
増税前に店舗整理しないところは潰れる
339名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:27:24.92 ID:1/nrvtBp0
先の見通しが甘く、希望的観測により身分不相応の背伸びをするから、こういう事になる。
焦りは禁物・・・・ということだ。
・・・・地に足がついていないとは、まさにこのこと。
340名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:28:27.03 ID:5uUHSonx0
>>322
>>332

東京生まれですが、田舎が好きだから
美味しいお米の味は知ってるつもりです

福島と九州のハーフです。
341名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:28:28.50 ID:ShMS3USf0
焼き牛丼って、要はカルビ丼だろ?
わざわざこの店に行かなくても、普通に弁当屋に置いているからな・・・
一回行ってみたけど、あえて2回目行こうとは思わない
342名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:29:04.98 ID:6FrymUpO0
大阪在住だが、近所に出来たので一度行ってみた
まずかったので二度と行かなかった
いつの間にかつぶれてた
343名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:29:11.48 ID:3kReVms6O
>>335
東京チカラめしは直営
344名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:30:38.19 ID:PP9t5Xcw0
>>343
えっ?嘘だろ?ほんとうに?

じゃ、単なるバカじゃん
345名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:31:48.56 ID:d+2TGUWdP
ここで飯を食うまでは「日本で食べる米は安物でもとりあえずはうまい」と思ってた
不味い米があることを知ったよ
346名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:32:36.70 ID:ro8eVK9M0
東京に住んでた頃は無かったのに、最近このチェーンが増えてて驚いた
そっか、旨いから増えたわけじゃなかったんだな
347名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:34:42.19 ID:C+NnsGQG0
脂丼だったからな、あんなもん相当体調良くないと食えんわ
348名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:38:52.62 ID:oG9h0vYx0
汚い店に不慣れな中国人店員

他の牛丼店と大差無いのかも知れないが
気が付く前に牛丼出てきて喰い始める
ここは出てくるまで時間かかるから気になってしまう
349名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:39:10.42 ID:Jxo677DR0
福島・関東を子育ての出来ない土地にした「東京電力」
保険金不払い2万5千件「東京海上日動」
油ギトギト39店閉鎖「東京チカラめし」

「東京」と名の付くものはロクなのがないな
ある意味「韓国」と同じ扱い
350名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:39:25.27 ID:6Fiai9Mt0
>>346
最初は物珍しさも手伝って、結構好評だったみたいだがな。
過去の関連スレによると、どうやら、ある日突然に拙くなったらしい。

そこから後退が始まったと思われ。
351名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:39:49.45 ID:qMbLySa/0
>>343
FC募集してるわけだが?
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/fc.html
352名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:40:52.65 ID:isdOMVFgO
出店当初は玉葱が入っていたり、肉もちゃんと焼いていたから食えたんだけどな。
食材の質を落としたから大幅に不味くなった。
353名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:41:45.51 ID:E+K/tlRu0
場所が悪かった
3店舗くらいしか知らないが入りにくい場所ばっか
354名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:42:52.64 ID:7yGZGPfP0
あの米が違和感なく食える人っているのかな?
355名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:44:48.54 ID:0Hzul8r30
米がまずいっていうけどいつから?
一年前に食べたときは普通だったよ。油ギトギトで若いやつの食いもんだなとは思ったが。
キタネエってのは間違いない。
日本人店員だったけど、店員教育なんてなんにも受けてなさそうなDQNっぽい店員だった。
俺はメシを残したことがないが、
日高屋で食べたゴハンだけは食べられなかった。
あんな不味い米は食ったことがない。
ああいう米だったのかな・・
356名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:46:08.99 ID:zACtD89R0
東京発祥の食い物で美味いものなんて皆無だからなあw
東京って付いてるだけで食う気なくすよねw
357名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:48:00.26 ID:1VlTXK1G0
>>355
あの味が好みなら今も美味しいんじゃね?
店が東京だけだった頃は美味しいと評判だった
東京以外に進出し始めたら不味いと言われ始めただけかと。
358名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:48:42.54 ID:5fvFzRTb0
>>355
半年前くらいだっけな?
新宿の西口にある店舗で食べたけどほんとマズかった

なんというか臭いし食感悪いし甘みはないしで
俺の知ってる米じゃなかった
359名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:49:14.06 ID:apUZyyeE0
松屋や吉野家とほとんど同じことやってるだけのはずなのに

店員の質や店の汚さのレベルが、明らかに3段階くらい下という謎
360名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:49:14.41 ID:KmYjV9I50
今までで4回くらい主力の焼牛丼が変わってるよな。
最初のバージョンで280円のままなら勝ち組になれたかもしれんが、
米が不味いというイメージが客に刷り込まれた時点で終了。
去年の後半からはご飯がおいしくなりましたって登り立ててたがもう無理。
361名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:55.12 ID:6Fiai9Mt0
>>355
たしか、そのレスを見たのは去年の秋頃だったかな?

半年前という、時系列的にも合致する。
362名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:51:31.94 ID:7Z8nsGmE0
トンキン罰ゲームめし
363名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:53:52.92 ID:6Fiai9Mt0
>>359
「三光」という企業名からも、中華系の店員を雇っている処からも、支那の臭いがしてくるな。

・・・ああ、支那の米の臭いもかw
364名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:55:10.96 ID:Wl6vDtVM0
>>359
雇ってるチャイニーズのせいか小汚ない中華料理屋ってイメージだわ
365名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:56:09.02 ID:h/a2Zczk0
あの米は衝撃的だったw
366名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:56:14.14 ID:KmYjV9I50
一度だけ食べた餃子定食の餃子はクソまずかったw
367名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:57:50.10 ID:BrE+YXET0
トンキンヒトモドキ
368名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:58:27.24 ID:Zq785VPu0
秋葉原にあるよねぇ
最近初めて知ったよ
369名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:59:26.41 ID:8uaAHWwW0
夜7時頃にロードサイド店の前を通ったら客が一人でした

何でこんなに嫌われてるの?
370名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:05.61 ID:Rpd4a4lh0
高円寺はから揚げやになった
371名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:07.96 ID:u5wOfd0T0
ネーミングの目新しさに釣られた新規客で一気に急成長。
言わばブーム。
その反動がしばらく続くなんて商売ではアタリマエ。
耐えて定番化(いわゆる軌道に乗る)まで資金繰りが続くか?が最難関。
372名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:08.40 ID:zACtD89R0
東京人のソウルフードらしいけどねw
東京勤めてる知り合いの知人が自慢げに言ってたわw
373名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:21.15 ID:w+XNe7qe0
ぐぐったら一番目に 東京チカラめし まずい って検索Hit
どうなってんのw
374名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:01:24.86 ID:/4EOlrxl0
すき屋の牛丼よりは美味しいと思うけどな
375名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:02:10.31 ID:gJx9vaL+0
単純に味もやり方も不味すぎるんだよ、コスト減らすことしか見なくて中国米やバイト中国人ばかりにして
来店客も減らしてんじゃ本末転倒
376名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:02:23.41 ID:YVfAGk270
>>96
だな。

食券の半券ヒラヒラさせて落とした奴がいたから二度と行かない。

人形町店な!

もう潰れたか?
377名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:03:37.07 ID:KmYjV9I50
>>369
汚いというか店内が油っぽ過ぎる。
店員の質が低い。まともな店も多少はあるが店舗でオペレーションに大差。当然はずれが多数。
メニューがころころ変わって安定していない。焼牛丼ですらなんども変わっている。(ほぼ改悪だが)
378名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:04:01.90 ID:MNDVvUXF0
まずい物に金出す価値無いからな
379名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:10:59.30 ID:JI2yopVI0
焼肉定食は肉が少なく野菜炒めだったな
客を馬鹿にしすぎと思って2度と行ってない
380名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:11:52.54 ID:6Fiai9Mt0
まあ、なんだ。

食い物屋にとって一番拙いのは、「不味い」という評判が立つことだな。
安かろうと物珍しかろうと、不味い飯を食いたがる日本人などいやしない。

だから、一旦「メシマズ」の評判が立つと、よほどの事が無い限りは客は戻ってこない。

店名変更、メニュー一新、新規まき直しとまでやっても、なかなか難しいだろうな。
381名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:14:31.08 ID:sCgNBgV60
なんかな、店内が汚いんだわ
清掃してないのか?
382名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:15:38.92 ID:5/Ryk/H/0
下痢三のせいです。
383名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:16:56.31 ID:tFY9L5ZqO
チェーン拡大を急ぎすぎたな。
早すぎたんだ。腐ってやがる。
384名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:02.20 ID:YRqPGd0V0
東京チカラめし ×
東京アブラめし ○
385名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:04.72 ID:S4qQHnH80
周囲に聞いても、チカラ飯をうまいと言ってる奴は皆無。
まずい店は潰れる。それだけだ。
386名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:11.18 ID:WZjwAVT10
一回だけ行ったが、あんなに待たされるならラーメン行くわ。
牛丼屋と同じに考えてはいかんのかもしれないが。
387名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:17:55.99 ID:sg0wrPPA0
一時期この板ではマックや吉野家、すき家、駅そば、などなどの飲食スレが立つ度に
それらをくさして東京ちから飯がうまくて云々、問われもせん自分語りを始める一団がいたもんだがw
あれはなんだったんだwww あまりにも不自然だったからまあ勝手連的ファンだったんだろうがwww
しかし最近見ないな
388名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:19:15.45 ID:frL9e/l10
このグループの店は全て酷い。
389名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:20:04.86 ID:7skFu9WO0
中国人の中国食材による中国式のおもてなしだよ。

日本の水準を期待してはいけない。
390名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:20:17.38 ID:86S+tjA5O
日本四大ステマに認定されていたくらいだからな。

仕方ないだろw
391名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:05.00 ID:KmYjV9I50
ごく初期の焼牛丼は価格からみればいい出来だったからな。
290円になってボリューム減らしたセカンドバージョンあたりが支那米も相まって最悪
その後内容そのままに330円に。
そして今の焼牛丼とは言い難い代物に・・・。
392名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:43.61 ID:lArKW5oo0
>>24
>自分の家で牛肉焼いて
ごはんの上に乗っけて醤油かけて食べたほうがまだ美味いと思った。

こういう奴,必ずいるんだよな

この人は「ココイチ」が何で全国で1,000店」以上あるか
絶対理解できないだろうな
393名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:13.39 ID:+xiqO/VY0
醤油と酒とみりんで簡単な味付けを自分で出来るようになったら
牛丼や親子丼くらいなら家で作って食べたほうが旨いし楽ってことが分かった
休みの日に肉まとめ買いして1回分ずつに分けて冷凍しとけば簡単だということに気がついた
こうしてどんどん1人で生きるスキルが上がっていくw
394名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:13.95 ID:frL9e/l10
東京ゴミめしだものな。出しているものが。
395名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:22:56.52 ID:iHRgnQMZ0
食品偽装だから
チカラめしなのに餅が入ってないから
396名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:23:36.10 ID:NXj4mhE/0
父さんの会社、倒産にならなければいいが。

吉野家みたいに大手の商社にでも買い取って貰えるのかな?
397名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:23:51.66 ID:01nhSiNkO
店員が中国人で、中国米を使っている時点で…
398名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:24:32.61 ID:Dw4L34PH0
「不味い」と評判なんで一度行ってみたけど、テーブルが
あまりにもベタついてたんで、食べずに帰ってきた・・・
不味い以前の問題だろ
399名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:25:43.15 ID:Rk1Wa9iFP
値段なりの味だと思ってたけど、店員教育ができてなくて足が遠ざかった。
400名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:26:28.88 ID:yvBf1tH10
江古田は豚にかわった
401名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:28:27.55 ID:YEYBiwd70
>>257
しかも偽装だらけで問題になったトンキンを名前につけてるしな。
402名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:29:20.43 ID:/geMWv/30
このての店は衛生的に大丈夫なのか不安になるよな
403名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:29:30.62 ID:Nrbjl174O
>>392
カレーは利益率が高いからな
404名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:30:15.80 ID:c2xNDKsmP
店員の質・・・・・最悪(特に中国人の店員が酷かった)
味・・・・・人によるだろうけど個人的には不味かった(特に米と水)
店内・・・割と綺麗なところもあるし汚いところもある、普通

結論、行く価値無し
営業時間も店によってまちまちで24時間じゃないところも多かったしな
あと料理が出てくるまでやけに時間掛かる、これもマイナス
405名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:33:11.85 ID:8uaAHWwW0
>>377根幹の焼き牛丼もコロコロ変わってんの?
うわぁ・・・・
406名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:33:47.58 ID:V2bhUF8S0
>>392
本質的なところの認識が間違ってるぞ
ココイチはたまには入ろうかと思うが、床が地方の駅の便所みたいにヌルヌルしてて
変な匂いのする牛丼屋は二度と入りたくない
407名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:34:07.78 ID:PnQXixrE0
落ちぶれた吉野家のほうが1万倍マシと思えるくらいの店。
中学生が経営してるんじゃないかと思えるくらい何もかもが酷い。
潰れても誰も悲しまないだろ。
408名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:34:22.25 ID:cAbvu6ZL0
まずいし遅いんだもん
409名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:34:58.15 ID:BtAqgbjK0
あれだけ騒がれたんだから仕方のない事なんだが、拡大しすぎなんだよ
食べるラー油並に悲惨だな
410名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:09.50 ID:k2/Dj+HX0
600円〜700円で美味い牛丼屋でも出したらどうだろうか?
411名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:17.91 ID:c2xNDKsmP
>>409
騒ぎもステマだと思うぞ
当時から不味い言われてたじゃん
412名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:40.69 ID:QDtF14wdO
銀行もやばいと気付いたんだろ
413名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:36:54.62 ID:WPGGE8Ok0
テーブル拭いてない
店員が中国人ばかり
遅い
コメから異臭

あと運営会社だか店だかのスローガンを客が見えるところに貼るな
414名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:37:33.58 ID:iJy3lZMU0
2年前に食べてそこそこ満足できたんだが

悪化してるの?
415名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:37:47.62 ID:wI7WIs3f0
脂っこすぎるだろ 自分が年取ったせいかと思ってたが
やっぱだめだろ
416名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:21.15 ID:YxOnc5oj0
トンキンはあんな糞不味いメシ食って満足してるのか?



そら関西には勝てまへんわ
417名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:28.50 ID:7NkVwpj40
初めて食べたら余りの不味さに半分以上残して店を出た。
こんなこと生まれて初めてだった。
食物を粗末にしたくはなかったが、あの不味さだけはトラウマ。
418名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:40.44 ID:5UuwPNq/0
夏行ったらテーブルの上のドレッシングが腐って発酵してたな。

その後すぐに潰れてたが…
419名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:43.33 ID:PCopkOo/0
>>392
そりゃーココイチは
店舗は清潔だし
店員の教育はちゃんとしてるし
ご飯はまともな米だし
レトルトと変わらないレベルのカレーでも客は入るよ
それに比べたら東京ゴミめしときたら・・
420名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:38:48.63 ID:uRYFk2fp0
米がマズイって書き込み見るたびに笑えるんだけど
421名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:39:25.15 ID:WPGGE8Ok0
それと自販機がうるせえんだよギャーギャー
422名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:39:33.10 ID:u5wOfd0T0
>>409
ティラミスとかナタデココとか紅茶キノコの事も時々、思い出して下さい。

まあ、商売としては、これからが本番、正念場だよ。
423名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:39:55.12 ID:KmYjV9I50
>>419
でもカレー向けなのか米はパサパサしてて今一に思う。
424名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:40:12.84 ID:HshDei2s0
「メシ」という語感がヘドが出るほど嫌い。
確か、ヴィダーインゼリーが「10秒メシ」とか言ってた時も買う気が失せた。
425名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:41:06.60 ID:va79xAAi0
東京で潰れる店って相当不味いんだな。
426名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:41:16.27 ID:wjTctDiB0
>>390
東京チカラめし
セブン
ヨドバシ
あと一つは?
427名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:41:27.10 ID:hgOOMLWu0
初めて喰ったとき、かみさんと顔を見合わせた。
あまりのひどさ、まずさにむしろ感動した。
これで商売してるのか、と。
ちょっとだけ喰って店を出たが、後で体調を崩すんじゃないかとマジで心配した。
428名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:16.41 ID:KmYjV9I50
>>414
初期の焼牛丼と比べると今のは、肉は少なく、たまねぎはなく、焼きもあまい、値段は高くなって、まぁ碌なもんじゃない。
429名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:23.87 ID:PVje6kb60
米がマズイ
430名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:37.62 ID:Hwkb9H/hO
肉のハナマサも短期間に大量出店して数年もしないうちに全滅したよな。

ステーキ屋なんだけど明らかに食べたことない肉の味で、臭みが強くて食べられなかった。

衝撃的だったので友達を何人か連れていったけどみんな「これはまじですごい。。。」と言って残してたよ。

牛肉は焼いても赤みがあるけど、そこのステーキは焼くと豚肉みたいに白くなって、固くなる。

強烈な臭みがあって、あれは何の肉だったのか未だかつて不明。

うちの近所にも出店したけど、わずか半年程度でなくなって。

あれは何だったんだろう。
431名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:42:43.27 ID:4hsn3oYo0
>>424
釜飯「・・・」
432名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:43:00.16 ID:frL9e/l10
偽造肉みたいなレイパーランチでもまだやっていられるのに驚き。
まあ、このゴミめしはなくなって当然。
433名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:43:08.35 ID:Q6A6aGU90
>>425
大阪では、美味しくても安くなければ潰れる。
434名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:43:08.37 ID:WPGGE8Ok0
>>424
そんなあなたにポケメシ
http://www.youtube.com/watch?v=_eeTHcHDvvg
435名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:44:04.29 ID:iJy3lZMU0
>>428
ありがとう
機会があれば再訪しようかと思ってたけど止めとく
436名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:44:09.84 ID:JObmyzh90
一度も食った事ないんだけどすた丼とどっちが旨い?
437名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:29.55 ID:8k6szPEr0
通勤経路に立て続けに二軒できたが、客が入ってるの見たこと無い
バイトするなら絶対にココだと思ったわ
438名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:45:34.44 ID:c2xNDKsmP
>>436
すた丼のほうが美味い
と言うか力飯のは比べる相手がいないほど下

まぁ、量だけは多かったよ量だけは
439名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:46:33.89 ID:KmYjV9I50
>>437
支那人ばっかだぞw
若い支那ねーちゃんだったりもするが。
440名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:47:20.50 ID:4hsn3oYo0
ご飯はチカラめしのほうがすた丼よりマシに思えたのだが。
441名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:51:58.73 ID:gJx9vaL+0
中国から入れてる米ってたしか発がん性あるカビ生えてるヤツをもともとノリとかに加工用で
入れてたヤツだよな。食用に転嫁していいのか、アレ?
442名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:55:01.99 ID:x2JW8zab0
>>438
だな。
出張で関東行ったとき話のネタにでもと食ってみたが、汚いわ不味いわでネタにすらできない酷さだった。
牛丼で食べ残したの初めてだった。
443名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:55:22.31 ID:I09ll0Ly0
>>406
分かる。
えづきそうになる位、肉の煮だした嫌な臭いが充満してる店ってあるよな。
444名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:03.79 ID:YxOnc5oj0
トンキンステマ飯


激マズやん
445名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:02:19.96 ID:8uaAHWwW0
今週は外食ウィークで昼・夜の飯は色々な店に寄って食べてる

チカラめしも候補なんだけど先日に立ったスレの影響と客の入りを見ると入るのが恐い

昔食べた焼き牛丼の美味さが保証されるなら行きたい
446名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:04:05.84 ID:P5Zj1ExQ0
ゴミみたいな飯で何百円かもうける、ってビジネスモデルが破綻したんだろ
大手はもうちょっとマシな材料使ってる
447名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:05:04.29 ID:jnlUL4K8O
チカラメシってネーミングのせいだと思う
ニンニクとか大盛りを連想させる
なんかダサいし
食いたいと思った事がない
448名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:05:24.64 ID:c2xNDKsmP
>>445
参考にはなるだろうから食ってみたら?
不味い参考だけどやっぱり一度は食わなきゃ
449名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:08:18.07 ID:f96tjOWK0
くっそまずかったもんな
450名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:08:52.15 ID:GL1E2WdE0
コンビニで忍者めし売ってるしな
451名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:09:55.10 ID:l0l8CRZ90
東京・日野駅前店は、半年ぐらいで潰れた。

一度だけ入ったけど、後から入った自分の方が、
先に座ってた横の人より先に出てきたのは、
正直ビビった・・・
横の人、キレるんじゃないかっ? て・・・

ファスト・フード店なのに、あり得ないよ・・・
452名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:10:04.99 ID:oOqkef1xO
店名にトンキンをいれたら流行らないよ
453名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:12:49.23 ID:hBjPpOUzO
あれ?
アベノミクスは?
454名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:12:54.39 ID:frL9e/l10
>>441
アフラ米ね。今でも平然と混ぜているだろ。
食肉と米穀業界はあまり突っ込むと死人が出る世界。
455名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:14:24.62 ID:2csbMidsO
>>442
わかる
俺も中部に住んでいて仕事で関東に行くときに行った

期待していた評判良すぎて
最初満席で近くのコンビニで時間潰して入った

酔っぱらいが喧嘩しはじめるわ、不味いわ もう最悪だった

不味い とにかく不味い。ギドギドの脂肪の塊が熱々ではなく冷たい肉?脂身?で乗っている不味い飯
残すか本気で迷った
456名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:15:01.54 ID:RuCZ9N3V0
焼き牛丼って名前が悪かった。
牛丼ならやっぱり吉野家、すき家の方が良いなって感じた。

一度行ったら二度と行く気になれなかった。
457名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:15:48.39 ID:XxaDyY1oP
安けりゃ何でもいいはもう何処にでもあるのだが、
それも度を超えて安過ぎれば、採算合うと考えんたんだろう
只し、味やその他サービスは全くの度外視だからな
一度食ったがもう二度と食べたくないわ
まず、致命的に米が不味い。
肉は臭いし、固いのを無理矢理甘幸くしてて
噛んでも噛んでも幸せになれない。
並大抵の店では食べ残さない俺が
クド過ぎて食べ切れなかったのは初めてだった
458名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:15:50.78 ID:yGlVy7ocO
一度だけ入ったが噂通りの酷さだった。
店員の手が空いているのに、食べ終わった食器がいつまでも片付けない。
459名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:17:14.44 ID:RuCZ9N3V0
一度行って後悔したから東京チカラめしを見るたびに連れにここは不味いよねって宣伝するようになった。
460名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:18:12.99 ID:GeYu1gIRO
マズいって評判でも、何らかの拍子で一度は行ったが、本当にマズくてリピートする気はなかったわ。
461名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:19:14.43 ID:8WyoAYP70
展開しすぎて教育・管理が追いつかないわけだな
天一ですら、やたらまずい飯を出されたことがある
462保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/13(木) 23:19:15.07 ID:C0JOzXZ+0
463名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:21:31.06 ID:ubyK3s7E0
>>4
スタ丼みたいなものを期待して来て、がっかりして二度と来なかった客は多かったはず
464名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:22:39.00 ID:frL9e/l10
吉野家でも不味くて仕方なく半分紅生姜で食う。ここは一度だけ入ったが二口食って
残して出た。
465名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:23:46.99 ID:jsHKawk+0
学芸大の牛友チェーンを知ってるおれには、21世紀の今食えないものなどない。
466名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:26:28.25 ID:Smg4Kv2S0
関西に昔からある力餅食堂みたいな感じ?
ってか米がマズイって…中国の米でも使ってたりして。
467名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:27:30.00 ID:LC8w38c00
自分で自分に三光作戦しちゃいましたか。
チャンコロワードが会社名なだけあるな?
468名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:27:42.38 ID:k1q7vLJZ0
遅い・高い・不味い

当たり前の致命傷。1回行ったっきりだわ。
469名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:27:46.12 ID:eFJqlF6HO
>>457

>甘幸くして…
なにそれ、新しい日本語?w
470名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:13.65 ID:6Fiai9Mt0
>>465
・・・いや、牛友チェーンは問題外だから・・・

あれは、果たして本当に食い物だったのだろうか・・・
471名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:29:29.01 ID:C3El2PDZ0
原因はこれ!

支那蓄従業員。これだけ!

こいつら、田町じゃ、やりたい放題だぞ!

一度行ってみなw
二度と行きたくなくなる店だよww
472名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:33:36.79 ID:ZiieDVWk0
一回行ったきりでまずかったからそれから行かなかったんだけどみんなもまずいって思ってたんだ・・・・。
しかもコメが中国産って・・・。
どうりでコメが糞まずかったわけだ。
473名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:22.98 ID:lF8UulBT0
原子カムラめし
474名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:34:35.74 ID:ueXT68me0
>>1
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
国が定める三つの検査では全輸入品の約10%しか検査できておらず 残り9割以上は検疫スルーが現状
 検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多く
「検査結果を偽造する 製造から出荷まで徹底的に管理 監視しないと中国から安全な食品は輸入できない」(輸入食品会社経営者)

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品 http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
 イオン商品の8割が中国産と社長が語る http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
イオンに指定された国産米が足りず中国産を使った http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/
 カゴメ 中国で生鮮トマトの生産 販売 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381844327/
下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
 中国:メラミン添加飼料流通「安くて栄養価が高い」と人気 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
 KFC チキンから過剰な抗生物質 マクドナルドも同じ業者使用 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
 CNN「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道 マクドナルドは添加物使用を認めた http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43534
中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
 すき家の豚かばやき丼は中国産豚肉 http://toyokeizai.net/articles/-/11367/
>>2
外食、冷食は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
 青ねぎ、玉ねぎ、大蒜、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、韮、がり、もやし等は中国産だらけ
外食、加工食品は原産地、経由地、製造地を完全表記すべき。時期によって変えるならそれも表記
 きちんと管理しているなら普通に出来る やらないのは出来ないのでは無く やりたくない事の言い訳
475名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:35:30.65 ID:j18TE644O
>>469
たまにこういった誤字見かけるけど、変換ミスとしてあり得ないんだよね。
甘辛く、が正しいんだろうけど、甘辛くで変換しても候補ででるわけないし。
476名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:36:09.89 ID:YdpBHNX2O
シェフを呼んでいただきたい礼がしたい
と、言いたくなるほど美味しい牛丼レストラン
東京チカラめし
477名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:36:09.69 ID:5fvFzRTb0
>>475
おじいちゃんやおばあちゃんの手書き入力かもしれないじゃん?
478名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:36:44.35 ID:saTOcKPJ0
GJ部とか糞アニメのコラボなんてしてるからだ
479名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:37:31.96 ID:c2xNDKsmP
中国人店員のときに気に障ったこと

・定食を頼んだがめちゃくちゃだった(ドレッシングが肉に掛かってたり、タレかかって無かったりで)
・中国人仲間(店員ではない)が席の一部を占拠してバカ騒ぎ
・嫌々仕事してる(もう顔の表情が嫌々ってのがはっきり分る)
・席についてしばらく放置される
480名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:37:48.35 ID:pXatO46o0
>>393

そうだね。オレも気がついた。醤油と料理酒とみりんの混ぜ具合で
牛丼も親子丼も生姜焼き定食(チューブ入りの生姜を足して料理)も
肉野菜炒め定食もほとんど作れる。下手な中華料理屋よりよほど
うまく作れる。結構、ゲキうまに仕上がる。
481名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:38:47.13 ID:LC8w38c00
>>477
なるほどつまり、チョンチャンコロのコピペであるかもしれないわけだ。
482名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:38:48.06 ID:aeuciSzw0
自炊するとわかるんだけど外食は高い!!

米なんてスーパーで買ってくれば、1パック100円程度の電子レンジで温めるだけのライスがあるし、
冷凍のすき家の牛丼の具が10パック2980円で売ってるから、それらを電子レンジで温めれば
牛丼(並)の出来上がり!

自炊が安くつくことがわかったら、牛丼も含め外食チェーンで食事するなんて馬鹿だってことがわかる。
483名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:39:56.77 ID:ae2GGBxp0
外食産業はこんなもんチマチマやっても手広げ過ぎてもポシャる
484名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:39:59.95 ID:k1QaZNSC0
東京血からメシ

ずいぶん頭悪そうなネーミングだなおいwwww
485名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:40:26.38 ID:KmYjV9I50
>>482
でもよ。西友でチキンカツ弁当が298円で売ってあるのを見ると、
金額だけで考えると自炊するのがバカバカしくなるよ・・・
486名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:41:00.21 ID:LC8w38c00
>>482
つ、釣られないクマ
487名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:41:40.62 ID:k1q7vLJZ0
>>482
自炊厨と田舎者が来るスレじゃないですよ。ココ
488名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:42:22.31 ID:e/KYg3BX0
安い=福島産使用
こんなことやってたら終わるわw
489名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:44:15.51 ID:5fvFzRTb0
>>482
家庭ゴミが出る上に並一食で398円って外食と比べても微妙じゃね?
490名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:44:36.75 ID:w37nsfkY0
ホームセンターで買った10キロ800円の古々米のような飯の不味さ
せめて飯は牛丼チェーンと同等でないともう食えない
491名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:47:30.05 ID:4SRqruOd0
リトルスプーンの満開と散り方にも似てるなあ
492名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:48:09.53 ID:HS5K+tZL0
>アベノミクスによる景気回復の波をつかみ損ねている。(以下略)

アベノミクスは全く無関係だし、単にアベノミクス言いたいだけちゃうんか?
493名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:48:29.18 ID:IIT8RrOO0
地元のケンタッキーが潰れたあとに出来たけど開店初日以降客が入ってるのを全く見たことがない
帰って来てくれケンタッキー…
494名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:50:20.13 ID:j18TE644O
>>477
そういうことなんかな。てっきり>>481みたいなことかと想像してしまってたわ。
495名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:50:56.46 ID:6Fgh+GaJ0
外食は、下請けに値下げさせられない個人経営とか力の無いチェーンは
消費税増税でツブれるんだよ。個人経営は昨年末から自主廃業してるよ。
496名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:18.42 ID:3SuB7GKu0
から揚げ定食か何かだったかなぁ
食べてるうちに吐き気というか体が受け付けなくなった。
外食で昼飯残したの初めてだったよ。
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
498名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:52.80 ID:6UzQIMku0
チカラめしなのに閉店
そのこころは、

499名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:52:15.55 ID:mf2v+Y5m0
まずいという自覚がないんじゃ終わりだろ
500名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:54:37.67 ID:6Fiai9Mt0
>>490
・・・牛友よりも不味いのか・・・

流石に、想像の埒外だった。

・・・手強いな、東京恥唐めし・・・
501名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:54:43.54 ID:aeuciSzw0
安物のジャンクフードを3食食べるくらいなら、サイゼリアで本物の洋食とワインを味わうべき。
502名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:55:01.55 ID:G8xim6Zu0
尼崎で初オープンの日に行ったけど
なんせ注文してから遅かったな
客の殆どが怒ってたの印象に残ってる
503名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:02:10.66 ID:Smg4Kv2S0
>>501
こんな貴方にはスレをオススメする

サイゼリヤでワインがぶ飲み!30d目!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1392185046/l50

対抗スレ

グラッチェガーデンズでワインがぶ飲み!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1091870221/l50
504名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:23.16 ID:M7rHZ7bOO
東京だから受け入れられたんじゃ?適当に口コミで流行らせるのが通じそうだし。

次は牛乳かけご飯で朝ごはんダイエットとか流行らせようか?
505名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:05:50.83 ID:aeuciSzw0
焼き牛丼が一時的とはいえヒットしたんだから、「肉」は一般大衆に受け入れられるんだと思う。
だから次は

「生牛丼!」「生豚丼!」

っていうのを「鉄火丼」と同じような感じで出せば新たなブームを起こせる気がする。
506名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:12:31.37 ID:2qhz758bO
>>505
豚肉の生は駄目だろ…
507名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:13:51.64 ID:HnDPcXf90
>>505
牛ユッケ丼なんてのはマイナーながらもあるじゃないか
豚は生で食べられるようなのを流通させるのが難しそう
508名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:16:23.39 ID:QO2LLkwf0
店員が支那人ばかりで二度目はないわと思った
あと米がすごくマズイ
509名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:18:48.70 ID:gs0V+UaL0
>>177
「レモン水」も知らないとは……普通は「おっ、レモン水か!」って喜ぶところなのに。
510名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:21:31.93 ID:QO2LLkwf0
>>183
おまえがトンキンなんてわざわざ言って特亜アピールしてるからだろ
そんな言葉使うおまえのが恥ずかしいよ
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
512名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:26:08.15 ID:X3gKyHOF0
店員が全員中国人w
513名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:27:17.65 ID:uEVmrx/jO
10分ぐらいかかってもいいから十勝豚丼みたいなきちんと焼いた肉の丼が食いたい。
514名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:28:43.32 ID:7x3FYI6N0
このグループは楽釜製麺所が一番やばいような気がするのだが

麺は独特だけどはなまるや丸亀にくらべて地味だし限定メニューもしょぼかったりやってなかったりと
515名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:32:08.90 ID:480w37+nO
>>506昨日、豚のレバ刺し食べたよ
516名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:32:32.85 ID:Voh1/fmP0
韓流ごり押しのトンキンキムチめしか
潰れて当然だな

日本人は中国人韓国人東京人は日本から出ていけよ
517名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:34:50.82 ID:I23Jb4Dd0
>>21
セブンの焼肉弁当みたいなもんか
518名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:35:54.34 ID:ZkGnGydT0
無くなってしまう前に一回くらいは行っておきたいと思う
519名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:38:21.66 ID:mBab1ICO0
こういう話題性だけのところは出店のペースが止まったら
崩壊するだけってのは過去の例からみてもわかりきったことだろ
520名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:39:06.31 ID:7hGIj+sm0
この評判の良さ
立て直せるのか?
521名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:39:14.78 ID:GmbcwoQc0
中国産の食材がばれたのが致命傷だな

毒物食べてるようなものだからな
522名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:40:13.58 ID:l+IZIO+SP
だってあれ、不味いもの。
523名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:41:57.77 ID:9BgW1aOe0
やはりすき家となか卵の二強か
これに対抗できるのは、ゆで太郎とはなまるくらいなもんか
524名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:43:46.06 ID:+RENGBgD0
俺は飯がまずいのとコップが油ギトギトで1度いってやめた
うまいまずい以前に衛生は重要

後この店って何も言わずに閉店するよな?
○日閉店します(しました)
の張り紙一切なくていきなり閉店してる

普通ありえんだろ
525名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:48:18.25 ID:wFlc+dMRO
ラーメンの天下一品も社長がリゾートスパとか料亭にまで手を広げてコケてるせいか、店舗は多いのに、最近量を減らしたり値段上げたりと姑息な手段でコストカットをして来てるな
526名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:52:49.56 ID:fvPZrceb0
名前が最悪
「東京」ってwゴキブリでも入ってそう
527名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:52:50.99 ID:AkV7pBztI
景気は回復していない
いい加減嘘はやめろ
528名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:54:04.86 ID:8GxcBAF40
恐らく、この会社には机上MBA脳の短期回収バカがいる
529名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:55:07.15 ID:vfBhGuzO0
ごはんを覆い隠すことも出来ない量の肉
しかもペラッペラすぎて肉の味も分からない
飯食ってあんな貧乏くさい気持ちになったのは初めてだ

商売の基本である客の満足度とか気持ちを考えるという
基本的なことを忘れてしまっている感じ
530名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:58:38.96 ID:n+hvbAXh0
カレー店で繁盛店というのが正解だけど、思ったほど甘くない。

要は客をどこかバカにしてるところはすぐに潰れる・・・・
531名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:00:51.88 ID:fvPZrceb0
東京チカラめし 大阪日本橋店


http://imgur.com/DZJuhsb.jpg




東京ならこういう糞下品なケバケバシイ看板がマッチするが
大阪ではまったく合わない
さっさと潰れろ
532名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:04:15.70 ID:QqykNTS00
時々食べたくなるが、米のマズさが脳裏に焼きついていて結局違う店に行く
米さえなんとかしてくれれば行くんだけどな
533名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:04:29.66 ID:yV7Kpj2s0
急に増えたから儲かってるのかと思っていたが
早めに撤退するのも良い選択
534名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:00.37 ID:GnoIHFtC0
>>523
なか卯って最近牛丼やめて牛すき丼とかいう変なもんにしたよね。
あれで350円はないわ。70円も値上げしやがって。
すき屋に久しぶりに行って中盛り頼んだら、メイン部分がキュッと細くなってて縁だけ広がってるという詐欺丼ぶりが出てきたよ。
あれはなに?
あそこまで客を舐めたどんぶりをよく使えるよね。
ゼンショーって超絶ブラック企業だけど、ブラックって従業員にたいしてだけじゃなくて結局客に対してもクソなめたことしてくるよね。
535名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:03.19 ID:fvPZrceb0
>>516
日本の景観も東京流で壊しまくり
シナチョントンは滅びてほしい
こいつら日本にとって何一つ良いことしない
536名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:47.66 ID:bTZCAqwbO
日本経済はそのうち破綻するから無駄な背伸びはやめとけ
537名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:07:39.73 ID:A4UM9ZJ8O
一昨年位に恵比寿の東京チャンめしの前を通ったら、店の外に
客が溢れていて、そんなに人気あるのかと思ったらボヤだった
焼き牛丼どころか焼き牛丼店だったとは…
538名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:08:07.53 ID:NdNbPpO20
各店、一人だけは日本人の店員置くようにすればいいのに。
その一人が大変だろうけど。
客と店員の感覚が隔絶してちゃダメだわ。
539名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:14:21.67 ID:R7GHKnie0
>>1
>売上高は103億5300万円。前年同期に比べて20.8%も減った。
>営業損益は16億2500万円の赤字(前年同期は2億円の黒字)。
>純損益は30億9500万円の赤字(同2000万円の黒字)だった。

客足が減っても経費は同程度かかるから、単純に20億ちょい売上減、
利益が16億減、、、つまり4億は耐えたってことだろ。
色々言い訳書いてるけど、それがほとんどすべての理由だ。
540名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:15:20.67 ID:I5OB+H+J0
だって、不味いから仕方ない。
ギトギトしてて食えない。
541名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:17:24.18 ID:wmyvaFrs0
あまりにも濃すぎるし油でギトギトだしあまり毎回行くような店じゃないよ
即効で飽きるよチカラ飯って
だから、すぐに行かなくなったわ
542名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:19:18.93 ID:d8ns1/ZM0
一時的な超円高を前提に計算するのが間違い
ちょっと元に戻っただけで円安の影響とか馬鹿だろw
543名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:22:29.54 ID:ItHj30NP0
・遅い、10分くらい待たされるのが普通
・汚い、コップ、机、ドレッシング、全部汚い
・高い、270円を330円に値上げしたのが致命的
・朝4:00-5:00に店を閉じる、24時間にしろ
・店員がゴミ、教育が全く追いついてない
・券売機が使いにくい
・肉はそこそこ、飯が不味い
・持ち帰り対応が出来ない信じられない店舗多過ぎ
544名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:25:22.44 ID:d6Qkj+s70
自転車操業で事業急拡大のツケじゃないかな。
545名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:27:33.77 ID:ZQLW34Ks0
ステマ飯か。
マズイから仕方ない。
546名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:05.45 ID:p11my8sq0
三光



朝鮮くせえ名前だな
547名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:32:42.39 ID:8vDqwpdZ0
>>4
食ったことないが、そうなんだろなw
548名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:35:16.08 ID:Bviu/4Go0
>>534
300円かそこらで準備も洗い物もせず
飯が食えることに無理があったんだよ。
549名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:41:53.20 ID:MOOT29QA0
一度は行こうと思ってたのだが
いつも混んでて一度も入れたことがない
閉店とはこれいかに
550名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:43:11.55 ID:H4dUwBbn0
トンキンチャンコロめし
551名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:47:09.11 ID:a1dD+HLi0
最初の頃は焼き牛丼ブームの火付け役になったりして調子よかったのにな
途中からボリュームも味も落ちた
552名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:50:24.02 ID:LJMmEpsD0
>>543
急激に拡大し過ぎたんだろう
1ヶ月くらい前に久々に行ってみたら飲食店として機能してなかった
553名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:03:24.17 ID:2m2qbHVI0
>>100
近くの天蕎麦&天うどんは手打ちで蕎麦うどんが丼に大盛りに入って\630だぞ、昼限定のメイン無くなったら即閉店だけどな。
554名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:05:55.08 ID:SDQxdA8CO
立地にもよるが、客入ってない店もみかけるな。
555名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:14.65 ID:qnEwLmz40
東京
チカラ
めし

すべての単語が不味さを訴えている感じw
556名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:06:39.31 ID:nrYymmnr0
店構えが
いかにもブラックっぽくて嫌だわ
557名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:08:51.57 ID:gh5YzWBHO
出てくる肉冷たいしご飯もぬるぬる。ぬるい
問題ありだよな
558名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:10:24.40 ID:wmyvaFrs0
そもそも薄利多売のシステムではどんだけがんばっても売り上げなんて
そんなに上がらない
最初の時点でも負けてるよ
美味けりゃ多少高くても行くだろうが、丼もので高い店も存在しないし
無理がありすぎる
結局安かろう悪かろうで潰れる
外食産業はそもそも儲からない、ある意味ねずみ講みたいなシステムの
会社は本社が生きてればそれでいい的な悪どさがあるから生きてるだけだし
559名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:24.77 ID:MoN9AVf/0
こんな小汚そうな店には鼻っから行く気はないが、
月の雫なら行くから優待目的で株を買ってやっても
いいかと思っていたが、もっと下がるべきだろう
560名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:23:53.80 ID:kCUoEgew0
コメがまずいわ、机がきたねーわ、注文してから出てくるまでが遅いわ。もう最悪。
561名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:26:05.13 ID:iWboep2c0
>>558
まぁ、外食に限らずBtoCはどこもそんなもんだろ。
BtoBでもITみたいなサービス業は中小零細から死んでいく
562名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:33:50.00 ID:myjz9Ib00
中国産米が全てだったな。

俺も絶対にいかない。
563名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:35:11.08 ID:nrYymmnr0
東京ワタミめし
どうせ潰れるなら、最後はこんなネーミングで勝負しちゃえよ
564名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:43:49.00 ID:TIBtZWhP0
ココの飯って古々米だよね
565名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:45:31.21 ID:qt0N9UlK0
野郎ラーメンに変わってるけど結局同じでしょ
566名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:47:21.97 ID:J1RwWqjC0
やっぱり手間暇のかかってない飯を出す飯屋は簡単に潰れるよな
567名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:57:48.25 ID:By1yJewV0
普通に美味しくないんですよ
568名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:13:22.48 ID:Lk+fcMpr0
吉野家之鍋膳は売れてるぞい。
569名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:18:48.10 ID:s+Z27GTC0
50円高くても国産米使うべきだったな。
肉は味濃くすればどうにでも誤魔化せるが、米だけはどうにもならない。
俺の人生の中であんな不味い米食った事なかったわ。
570名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:21:12.99 ID:MSqmXjyiO
>>531
> 東京チカラめし 大阪日本橋店
http://imgur.com/DZJuhsb.jpg
> 東京ならこういう糞下品なケバケバシイ看板がマッチするが
> 大阪ではまったく合わない
> さっさと潰れろ


えっ、確かに百貨店のそばならその意見もわかるが、道頓堀や天王寺区界隈なら合うのでは?
571名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:50:32.59 ID:6+w6iy2r0
トンキンでそこそこ人気出たから調子乗って全国出店したんだろ

トンキン土民の舌に呆れるはwwwww
572名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:52:20.14 ID:V5HYeQfw0
>>531
まあ高島屋もきちんと角まで土地買っとけば問題なかったなw
573名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:58:08.98 ID:A4UM9ZJ8O
>>564
支那米
574名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:58:46.99 ID:lDeRLLn30
東京と名の付く飲食店で美味い店は聞いた事ない

東京ではこんな不味い牛丼屋が流行っているのか?

大阪にもいくつか出来たが十三の店は速攻潰れたよw
575名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:00:05.60 ID:2b3kLf9h0
>>1
B級にもなれない賄いメニューじゃ
定番になれんわな。
576名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:01:49.64 ID:bwwtNUT40
早く潰れて欲しいね
店名に東京が冠されている事が恥ずかしいし腹立たしい
577名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:07:16.80 ID:1yFPobMMi
オーナーが日本人ぽくないんたよね
578名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:17:02.99 ID:m/N2/vxc0
店舗オペレーションも杜撰だったが、それよりも食材配送が致命的
基本が日中のアイドルタイムに着荷すればいい居酒屋のルートを兼用しているから、肝心のランチタイムに間に合わない
その所為で、米やら肉の在庫切れで開店休業状態になっていることがままある
579名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:22:21.49 ID:LoZ1F60d0
米が不味いのが知れ渡ってからの凋落ぶりたるや、日本人のDNA恐るべしだったな
580名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:25:40.09 ID:yPAwuv790
普通に不味いからだろ。
むしろこんな程度のコスパの店が、何で出店ラッシュしてたかの方が不思議だわ。
581名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:29:22.45 ID:B/lXeZrr0
【ゲンダイ】失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392289343/
582名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:29:53.03 ID:69PO9l0B0
不法中国人を安く使ってんだろな
労災とか負担してねえだろ
583名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:30:31.01 ID:R50IW79K0
>>1
「〜めし」というのに肝心の米が不味い。
肉が薄く肉の味が抜けてタレは濃過ぎる。
店内が妙に油っぽい、清潔感がない。
働いているひとのみてくれが飲食店に合わないことが多々ある。
見せの造りが安っぽい。
584名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:32:38.21 ID:jclC+fsT0
>>24
久しぶりに「自炊と比べる厨」を見たわ
いまだにこんなバカが居るんだ
ちょっと新鮮
585名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:36:55.27 ID:NTvKaOKK0
だからコメが考えられんくらいマズイからだと皆が指摘しとろうが。

あのキモ米べっちょりマシン大量導入する前に誰か気づかなかったのかね。
アレどうにかせん限り終わりだよ。二度と行かない
586名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:36:55.38 ID:OB5Y62Mp0
 
たいして美味くないから、客が寄り付かなくなっただけじゃないの?
だいたい、テレビ屋なんかが話題にする所には
おかしなのが多いからね。

テレビに釣られた馬鹿が訪れ、
一時的に繁盛してるかのように見える。
でも、テレビに釣られる馬鹿どもは移り気だから
直ぐに来なくなる。
で、終わり。

って、ことでしょ。
587名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:39:21.68 ID:EdFc+X4p0
>「東京チカラめし」は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店して以降、
まだ2年半ちょっとかよ
後は潰れるだけ、早いなぁ
588名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:42:31.65 ID:NTvKaOKK0
>>134
くっそ
面白いw
589名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:43:49.48 ID:mkZTRQFL0
>>584
まあそうなんだけど、煮るより焼くほうが楽だから
牛丼自作するよりかは焼いた肉を白米乗せるだけだから・・

故に外食では流行らんのだろう。
590名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:44:04.98 ID:r7rDgnnY0
担保ころがしで融資を受けて実際は新店舗よりも既存店の穴埋めに使ってりゃいずれ行き詰る。
591名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:58:50.88 ID:41q0mQ2d0
俺が食ったことないし食いたいとも思わないから
どうせ下品な味なんだろ
592名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:04:04.50 ID:BahFwQPC0
>売上高は103億5300万円

営業損益が24億ってw
593名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:05:06.23 ID:EOuROvi20
銀行も頭抱えてるだろうな。。
594名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:08:21.27 ID:6CDHgPZZ0
東京は中国人ばかりだから、中国米で問題ないと判断したのかね

実際は中国人も中国の食材は避けるのだが
中国本土でも金持ちは中国食材なんて口に入れんわ
でないと粉ミルク騒動とか起こらないし
595名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:10:20.34 ID:PthbcSu00
最初は吉野家と違って珍しかったがあまりにもご飯の質が悪いのでびっくりしたわ
完全にご飯ものジャンクフードになってしまった
まだ吉野家とかすき家の方がまし
596名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:12:13.19 ID:xlaTyDXn0
コックは中国人でカウンターで大きなゴキブリが走り回っている
こんとこで飯を食うアホはキチガイやな
597名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:12:19.83 ID:4rNQlBED0
セルフじゃなw
料金は高いのに
598名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:13:58.05 ID:flxh55110
ここは中国産の米を仕入れているのではない。
ここは中国産の米を現地で炊き、加工米にして
検閲逃れをして仕入れている。

よって、どんな汚染水で育ったか、
どんな加工してるか、全くわからない、
超危険な米である。

毒好きなら、どうぞ
599名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:14:58.82 ID:ZaAye+ak0
ダイエーみたいに急速膨張しての破裂でしょ
600名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:17:19.62 ID:9mf8oXAc0
>>598
毒が入ってるような表現は訂正しとけ
マジで
601名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:19:27.30 ID:V7HJJH520
急拡大してそのまま維持って至難の技だよ
経営者が身の丈を知らないまま勢いだけで手を広げたら苦しむのは当たり前
602名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:19:35.67 ID:YlG1n9Hz0
「一度は食べてみようか需要」を本物と間違えるとこうなるわけだな。
他の牛丼チェーンと同程度のまずい物を出すんなら出店の仕方に工夫が必要、と。
603名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:20:36.48 ID:gTXsLf6T0
三光マーケティングフーズってとこなのか
嫌なイメージだな
604名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:22:03.07 ID:rFa2FdvS0
日本の外食で米をケチったら即効で客離れていくだろう
605名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:25:16.53 ID:7Ifr7poA0
中国米
606名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:27:45.65 ID:sdmGmIN10
らんぷ亭は何してる?
607名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:32:07.05 ID:59E4qw4t0
服や髪が、煙やアブラで臭くなるから一度きり
3年くらい前だから今は知らん
608名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:37:45.60 ID:pdaoQe8l0
メニューがめっちゃわかりにくいんだよな
単品買うのに悩みに悩んで買ってさ

以来行ってない
609名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:39:08.57 ID:NdNbPpO20
食材を落としたのって客にすぐわかるんだよね
この店じゃないけど、焼肉定食食べに行ってた店で
ある時、肉の質が落ちたのがわかったんで行くのをやめた
610名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:41:15.14 ID:1UxvvJleP
>>570
「スーパー玉出」の真横なら気にならない
611名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:45:41.08 ID:pHzvK2tIP
あの米の不味さはどうやったらできるんだろう
古古米とか使ってんの?
612名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:47:18.18 ID:ym70DG/N0
看板のデザインとかにセンスを感じないんだよなあ

飯もそういうセンスなんだろうって思ってしまって入る気にならない。

なんか在日企業っぽいセンスなんだよな
613名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:52:04.57 ID:KOJAVbpi0
最近よくチカラめしスレが立つからとうとう食いに行ってきたよ。
で、噂と比べてみて
店は綺麗だった。このテの店にしてはトップクラス。
メニューが見づらい。まぁこれはどこも同じ。
出てくるのにやや時間がかかった。
牛丼のように肉の隙間から飯が見えることはなく出されたときのがっかり感は少ない。
肉が脂多くて硬い。脂は嫌いじゃないのでヨシとして、肉はよくよく噛まないと飲み込めない。
そして…味が薄い。しない?カウンターに置いてある辛タレをかけるとまぁいける。
これが無くなったらもう食べないと思う。
614名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:55:05.79 ID:zvm+zBh0O
ファーストフード店として致命的なのが遅いってことだな
たかが焼き牛丼に10分以上待ってられない
615名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:56:02.92 ID:kQH+YhG/0
案の定「東京・・」で骨髄反射してるカッペの書き込みが見受けられるなw

こうゆう奴に限って、はるばる上京してきたら
真っ先にチカラめし食いに行くんだろ?www
616名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:57:09.59 ID:JiasxHcBO
レス見てるだけでどれだけ不潔で不味いのか伝わってくる
一度見てみたい
617名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:58:39.24 ID:u8aziFZR0
店員のガラが悪かったので、行くのを止めました
618名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:02:00.62 ID:bV+C91jA0
そのうち行こうと思いつつ行ってないなあ〜

でも2011年って比較的最近なのな〜
619名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:03:30.02 ID:Uw3JmYZP0
「何があった」もなにも あんなカチカチ固いめしを出すチェーン店が初めてだったので
二度と行かないだけですが
620名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:08:09.05 ID:06pCaa9/0
三星?
621名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:08:57.08 ID:9mf8oXAc0
東京チカラめしなんていう名前は腹減った土方か力士にしかアピールできないだろ
でも力士はちゃんこ食うてるし、土方は弁当持ってきとるしでめったに行かない
つまり、誰も行かない
622名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:19:04.31 ID:zQYI9u+t0
待ち時間が長いから、イライラしながらじっくり店のあら探しが出来る
空腹に堪えてようやく出てきた牛丼がマズくてさらに怒りがこみ上げる

客が注文して10秒以内に提供していたら、ここまで叩かれなかったと思う
623名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:20:22.92 ID:8X7NuVFq0
一回食ったが、もう二度と食うことはないだろう。
624名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:21:20.45 ID:vnKWoOsB0
頼んでから時間がかかるのはいやだな
ファーストフードだろしかもマズイ救いようの無い話
625名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:30:49.39 ID:LNYeBdKt0
店舗拡大に際し、オペレーションのマニュアル化、労務管理、
アルバイトが主体になるだろうから、その福利厚生の整備
それらはコストを時間がかかるから、目先の結果を求める成長企業というのはすっ飛ばしにする
だから失敗するんだっての
626名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:35:55.88 ID:QPCv151J0
トンキンだからだろう
627名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:37:14.62 ID:kiQSQcQ+0
軌道にも乗ってないのに
見切り発車で次々新店舗つくりまくっただけでしょ

長く続けていける食い物屋が簡単に継続していけるわけ無いだろ
舐めてんだよ商売を。
628名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:38:46.47 ID:ywgTO3WFi
東京に住んでいてもチカラメシなんて前に2ちゃんのスレ見て初めて知ったし、話題になってないし出先でも見かけた事もない
一度ぐらい食べてみたかったがスレで皆が口を揃えてクソ不味いと言ってたからまぁいいか
629名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:43:26.31 ID:DUu+vtLp0
ろくに接客もできない店員のせいだな。
630名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:57:01.40 ID:PKsm4DvM0
店名 糞ダサい
見た目 ごはんに肉載せてるだけ
味 米が不味い
看板 自己主張しすぎで気持ち悪い

無理だろ
631名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:59:55.81 ID:zez1OlZuO
ここの店員は酷すぎるw
632名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:01:38.65 ID:sPZwvVTr0
>「東京チカラめし」は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店

たかだか2年半か
すさまじい増殖振りだな
633名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:02:52.23 ID:vqHzOr6G0
浦和住民なんだけど、北浦和に新店出来たからいつか行ってみようと思っていたら
いつの間にか閉店していたでござる。
半年持たなかったのではなかろうか・・・
634名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:03:25.16 ID:XE8ot/g7O
ここの系列の飲み屋食い物屋は避けようとさえ思っちゃうよな
635名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:04:00.77 ID:75Dewd8bO
三光作戦展開中
636名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:04:02.07 ID:3QiW4HVxO
池袋にあったの1号店だったのか
多分出来た当時で客が沢山いた頃に食ったが
このスレで叩かれてる事は当時からだぜ
637名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:04:33.34 ID:p92dt8o70
とにかく出てくるのが遅すぎる
638名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:06:41.39 ID:wG7VMvNE0
はいはい、若者のチカラめし離れね
639名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:11:03.07 ID:bKaK5gmp0
融資した銀行かノンバンクに引導渡されただけだろ
640名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:13:26.53 ID:CjkCSNLO0
>>4
ほんとこれ
飯が致命的に不味い
641名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:13:32.58 ID:NdNbPpO20
「焼き牛丼」というのは正直、そそられないでもなかった。
ただ値段を見ると、自分が期待してる質のものは到底出てこないと
思ったんで、スルーして今に至る。
うちの近くだったら、700円程度の値段にして、メニューの名前から
普通のリーマンが想像するものを提供できるんなら、客来ると思う。
若い子は金ないけど、所帯持ちはそんなに貧乏じゃない地域だから。
642名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:15:17.10 ID:gWHSgobgi
尼崎店は半年もたなかったな
643名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:18:13.33 ID:EXKSmJDR0
この前食ったけどさすがにあのくそまずい米は納入先を変えたのか改善はされてた。
ただあのくそまずい米を一度でも食ったら衝撃的なのはわかるw俺もコメがうまくなり
ましたというあの表示が見えなかったらもう一度行こうとは思わなかった。
644名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:20:41.14 ID:iGwXlBvp0
まず中国人店員をちゃんと研修して、せめて通常4人体制にしてよ。
あときちんと店内の掃除ね。
645名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:21:50.04 ID:7zyBIMHBi
東京ってだけで発狂してる奴は何なんだ。
叩くならせめて一度は自分で食ってから叩けよ。

ろくな店じゃないし、もうチェーンとしては手遅れだろうが、
レス付ける奴もこの店と同じレベルが多い。
646名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:21:50.60 ID:RbkUv+Sr0
値上げしてから行かなくなったな
647名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:26:10.79 ID:YLkVtTSB0
とにかく店員が酷い
648名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:36:06.11 ID:RYvUSECZ0
>>1
>三光
在日系?
649名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:36:38.08 ID:+pWFYrmBO
前に食べたことあるけど、あれはもう二度と行かないと思ったな
券売機はわかりにくいし、食券取りに来ねーし、定食頼んでも出てくるの遅い
そして何より、盆がないのに驚いたね
ご飯、おかず、味噌汁を2回に分けて運んでんだぜ
しかも味噌汁だけ他の客に出そうとしてるし
あんたさっき来ただろと
色々有り得なかったわ
650名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:38:03.42 ID:LTHBlBfY0
焼き牛丼の肉や味付けって前と変わってね?前のほうが好きだったのに
変わったから二度といかない
651名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:41:22.60 ID:F3cqceFX0
一度も行ったことないが、この手のスレで中国店員、臭い、油ギトギト、ということはわかった。
2ちゃんのチカラはすごい。
652名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:42:39.65 ID:RVy6w7T20
>>392
マックと同じで貧乏舌の低所得者層が多いから
以外に理由はないんだけど他になにかがあるつもりなの?
653名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:45:51.49 ID:R9Xc+3ut0
不味いのもさることながら、オペレーションが最悪だった
出来上がった料理をどの客に運んでくか解らずに店員がオロオロしてたりな

閉店後は野郎ラーメンに転換してるようだが、野郎ラーメンも酷いからなぁ
長く持たないだろうな
654名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:48:26.79 ID:liM8F+gCO
甘い見込みで拡大し過ぎただけだろ。
バカでもわかるわ。
655名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:48:48.65 ID:sTZ2kcXf0
>>1
このスレで散々言われているが米があり得ないくらいマズい

シナ米のマズさは異常
日本米の古古米のほうがはるかに美味しい
656名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:53:56.90 ID:wGTI+9L10
牛丼が松屋レベルの不味さだから食うもんがねーわな
松屋は定食屋だからなんとかなるけど
東京チカラめしは他もゴミだからな
657名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:54:54.33 ID:egHZB6u50
チカラめし、すた丼とも米が異常に不味い。
パサパサで固い。
658名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:59:55.79 ID:3CcbEi3e0
まずいって、はっきりわかる店も珍しいよな。
659名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:01:27.39 ID:5jRtiV2R0
>>636
やっぱり、東京人の舌に合うように出来てるんだ
東京人は行きなよw
美味しく感じるようだから
660名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:03:03.95 ID:aV8jGl+G0
飯が臭い
脂っこい
店舗が汚い
店員のオペレーションがひどい

という理由だと思うが
661名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:07:52.89 ID:L3nUtISXO
チカラめしは一度いったがもう行かない。
すた丼はどこが伝説かわからない。「月並みのスタ丼」と
店名を変えたら行かないでもない。
どちらも牛丼御三家やかつ家やてんやレベルにはいかないだろう。
関係ないけど日高屋ってなんであんなにどこにもあるんだ?
地元の駅周辺には4店舗もある。
662名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:10:21.92 ID:cam7ByVpO
店が汚い

それに尽きる
663名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:11:37.41 ID:uimYkAwwO
アメ牛+シナ米
悔いたくねぇ
664名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:12:50.00 ID:UriqgyQi0
同業他社と比べて展開店舗数が少ないとは言え
他社比較なしで此処まで不味いって声しか聞かないって事は致命的に不味いんだろうなー
ここではマックvsモス的な争いが起こる余地が無さそうだw
665名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:12:51.51 ID:pelylAzM0
>>659
東京人・韓国人の好きな「キムチ」が合うんだろな。
666名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:13:51.92 ID:pPUSB2iTO
>>661
スタ丼って系統があるらしい。
俺がふだん行ってるところはうまいよ。(直営店ではないみたい)
そこと同じ味だろうと思って他の店に行ったら酷い目にあった。
ラーメンもスタ丼も不味くて完食できなかったよ…。
667名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:15:08.67 ID:eVIHTZMdO
開店時から明らかに肉や米の質が悪くなったからね。
そう感じてから行かなくなったわ。
668名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:15:58.41 ID:lsn++gul0
この手の店の牛肉は堅いか臭いかだから行かないかなあ
669名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:16:54.13 ID:GmbcwoQc0
外食チェーンが儲かってたのは
1ドル=80円の超円高マジックだったからな
100円になったぐらいで崩壊するというとんでもない業界
670名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:17:13.84 ID:S3zo23lmP
>>659>>665
東京というだけで釣られて書き込む田舎者
671名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:19:21.33 ID:h7pYrvtw0
量が少ない
出てくるのが遅い
持ち帰り用の薬味小袋が無い
店舗価格差があり結局280円では食べられるところがほとんど無い
そもそも不味い

一回行けば大手三大(吉松すき)には遠く及ばないのは誰でも気付く。
早い安いウマイの全て逆行ってんだもん。
遅い 高い(三大手と量等のCPで比較したら) まずい
だもん。
改善しなきゃ全滅するだろ。
672名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:20:07.27 ID:ehp35otXO
チちからラ飯
673名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:20:38.01 ID:UriqgyQi0
>>669
そうでも無いんだけどね、吉野家が一番隆盛を誇ってた時代は1杯500円だぜ?
674名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:21:59.30 ID:5jRtiV2R0
>>670
ごめんね、ソウルフードが貶されてむかついているんだろうけど、
好きな人が美味しいなら美味しいでいいじゃんw
675名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:22:00.46 ID:IvhozNvPO
むしろ何で短期間に開店ラッシュが起こったのか疑問だ
676名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:26:39.07 ID:NjFL9nZ+0
トンキンチカラめし
677名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:34:14.86 ID:HU8otpHTP
一回喰っただけでジャンクフード好きの俺も行かなくなった
ガリの味しか覚えていない
678名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:42:38.01 ID:8bb7Ygzj0
具もだが、とにかく飯が不味かった
プラスチックみたいな風味で半分も食えんかった
679名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:42:41.46 ID:MK3bVFjd0
味が濃いから 最初は美味く感じるけど、何回かいくと飽きるんだよな
680名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:46:13.46 ID:jhiQ5Y8fO
東京人は、東京という名がもうマイナスのブランドになってることにまだ気付いてないらしいw
681名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:53:01.58 ID:b0FWUUF+0
>>671
今のマクドナルドにもあてはまるな
682名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:56:53.47 ID:0NRkoOVFO
吉野家の方がウマイから。
683名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:58:25.29 ID:Ukvbmoxk0
第一に米がまずい
684名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:58:39.53 ID:+027EQ0K0
おいしく、、はないし、
食器も汚くて、2回行ってもういかないと決めた。
685名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:03:16.47 ID:KBKv1Prz0
店員が、中韓しかいないから、毒を盛られるんじゃないかと落ち着いて食えない
686名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:03:47.98 ID:dEVcZQLr0
店が汚すぎる
あと盛り付けも

同じ丼新興勢力のすた丼を見習えよ
あっちは見た目だけは綺麗だし、米は普通
687名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:19:41.46 ID:2doefpOZO
乞食しか行かないもんな
688名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:19:46.00 ID:w8wadJY/0
1号店オープンが東日本大震災直後の2011年6月ってのが胡散臭いな
どこの資本で湧いた店やら
689名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:20:38.03 ID:GKKNCO5Z0
汚らしいんだよね、店内が。ゴキブリが徘徊しているイメージ。清潔感が大事だよ。
690名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:21:54.56 ID:8Adihhu40
初期のほんとに焼いてて時間かかってた頃はうまかったんだけどな。
今の味はだめだ。
691名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:28:03.45 ID:DdW5RSmIP
一度食べたらチカラが付いたので2度とチカラを付ける必要が無くなった
692名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:31:53.36 ID:RZldwcD1O
カキコミ見てると…
よっぽど店内が汚いんだね。いまどき珍しいね。
693名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:37:38.42 ID:wjKGj6bS0
この手のチェーン店なら松屋が一番マトモかなあ
味は真ん中ぐらいだけど、まだ一番店内は綺麗にしてると思う
定食系しか喰わないけど
694名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:37:48.12 ID:ms1EAT8K0
>>692
店員がチョンやチャンコロなんだぜ
衛生観念ゼロ
日本人から見て汚くても、彼らからすれば全然きれいなんだよ
695名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:43:11.36 ID:rryaOAEuO
店構えの下品さに尽きる。
安価でも、あの下品な外観を圧してまで食べたいと思わせるには、味にも相当なクオリティが要求される。
安拵えの箱の中、安値に釣られて残飯を貪る豚、好き好んで見世物になりたがる馬鹿は少ないのである。
696名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:46:23.67 ID:JQNehBONP
チョン企業なので
697名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:47:51.14 ID:ynEiTkRE0
難波の店に昼ちょくちょく食べに行くが値段の割においしい。
不満は味噌汁が薄すぎるくらい。
698名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:49:17.09 ID:rPYbIgfRO
スレ覗いて正解、絶対に行かない(^_^;)
699名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:53:45.86 ID:+Fk9V+NS0
棲む世界が違うって感じ。いったい誰がこんな店に通っているのか。
700名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:54:51.74 ID:muCzOJrP0
東京って名前つけるのが良くない
東京で客が入る料理の店って九州とか北海道の料理だろ、どんなジャンルでも
北海道チカラめしとか名前にしてみ、ちょっとは客も増えるよ
701名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:55:14.62 ID:ZMxBuZv3O
渋谷の東急本店通り沿いにできた店もソッコーで閉店。
マック→金の蔵→チカラめし→スーツの店..
マック以降、高速回転だ!
702名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:57:16.86 ID:wjKGj6bS0
>>700
その通りかも
百貨店で開催する北海道物産展っていつも激混みだからなw
703名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:58:02.50 ID:k4gifhtc0
>>696
やっぱそうなのか、三光なんて変だとは思ったけど
一度も行かないで正解だった
704名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:00:19.82 ID:YTVGIm0yO
中国米なんか使いやがって
店員も中国人ばかりで気持ち悪い

誰が行くかっての
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
706名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:06:06.45 ID:HP1xm8Vz0
>>276
ムギメシみたいとの評があり納得。
たきたてムギメシならまだしもたきたてでないムギメシ風
707名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:06:36.16 ID:ynEiTkRE0
吉野家で150+したら似たようなメニュー食べれるんだな
うーん、悩みどころ
708名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:07:35.48 ID:E3Qti8v0O
加盟金取られて騙されたのか
709名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:08:28.06 ID:O8UmY5Rj0
近所に出来て半年持たずに閉店
とにかく店員がだらしなくて不潔感ムンムン
あんな店に客がつくわけないよな
710名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:11:29.34 ID:YTVGIm0yO
これだけ中国食材を必死で使うってことは

系列の金の蔵も中国や韓国の食材だらけなんだろうな

系列ごと全部潰れろ
711名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:12:06.21 ID:ynEiTkRE0
関東の店はそんなに酷いのか?
昼の浪速店しか行ってないけど特に店が汚いとか店員にも悪い印象がない。
712名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:13:43.04 ID:7GjU8iNr0
初めて行った時に対して混んでもいなかったのにえれえ待たされた
2回目行った時もびっくりするくらい待たされた
それ以来行っていない
普通の牛丼屋が1〜2分の待ち時間だとすると7〜8分待たされる感じ
713名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:22:23.64 ID:7HevMD3y0
アグラノミクスで儲かるのは大企業のみだから
714名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:23:10.03 ID:roSnYpQlP
修羅の国トンキン
715名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:33:15.08 ID:YK3teh7X0
ファストフードの牛丼店て自分はまずいかないんだけど
(大森に居た時にはフルーツ店の近くの松屋には数回行った)
渋谷の小さい映画館で映画待ちの時にスキ家の炭火焼き鳥丼の小食べたら、まあまあ美味しかった

東京チカラめしは近くにもないし、まず入りたくない店の筆頭
716名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:34:11.51 ID:2eKU5euLI
中国共産党が日本帰化の中国人を作るための会社なんだろうね。
今の制度は2年働けば帰化申請が通るから。
717名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:34:31.17 ID:1BtDMGtp0
地方民には何のことだかわからんな
718名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:36:43.02 ID:Lu3WO5woP
都民だけど入った事ねえわ
店もほとんど見たことない
スカイツリーの近くにあったのは見たな
719名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:37:25.30 ID:0R92t2/A0
 
「東京チカラめし」という店名がまずダメだ。

センス悪すぎる。入る気がしない。
720名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:39:24.85 ID:wjKGj6bS0
>>716
移民推進してるのは自民党と経団連だぞ
721名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:40:07.08 ID:ASdRlYfwO
実績あるからFC詐欺ではないだろうけど、それでも人生かけて勝負した人もいるんだろうな
722名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:40:59.94 ID:x5Ug5p6e0
チカラめしは最初のとき一度食ったけど
それっきりもう二度と行ってない
これなら吉野家か松屋のほうがいいなと思ったし
けっこう早い時期に三軒茶屋店閉まっちゃったし
723名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:41:15.94 ID:FNrmI4kn0
最初出た頃はコメの不味さをフォローする肉があった。
店舗を増やしていくにつれてその肉が劣化し、店員の質が落ち、コメも中国産な上に頻繁に変えなくなった。
本当に最初の頃、池袋店で食べた奴だけが勝ち組である。
724名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:42:38.09 ID:w9t/7kN90
二回目行く奴がいないからだろう
725名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:43:26.38 ID:ynEiTkRE0
三軒茶屋かー、西成はまぁあれだ察してくれ。
726名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:45:28.67 ID:b/gOZYwCO
とにかくご飯が不味い。
727名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:48:00.42 ID:DzE9es6E0
一度食ったことあるけど、基本的に肉が足りない。

肉が牛丼と違って1枚肉だから、一回で口の中に入る。
つまり、肉の数=ご飯を食べきらなければいけない回数 が成り立つと思うのだが、
それが全然合ってない。

肉の枚数5枚程度だから、5口で飯を食う?
全く無理。 肉をかみ切って食べるには、肉は小さい。
結局飯が残る。 
728名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:49:38.83 ID:dGnzu81h0
米を手抜きするって分からんな チョンがオーナーの弁当屋でさえいい米使ってる
729名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:51:10.68 ID:CEV0yFUm0
前2chまとめに載ってた食堂経営のコンサルで、
米だけは、2時間に1回炊いて、あまったら捨てろ、と書いてあった。
野菜とかは多少手抜きしてもいいとか。
730名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:51:52.39 ID:CG1O6NWC0
最初にいったときはおお!この値段でまともなカルビ丼が!と感動したなー
2回目はあれ?って感じだった、3回目行こうとしたら330円だったからパス

以降無視
731名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:55:13.04 ID:Y0krKgrC0
1.不味い
2.会社の体質、上層部のレベルが低いため、社員のレベルが低く、アルバイトも低くなってる。

これでは何やらせてもダメだろ。
732名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:57:00.36 ID:q+KgdbVy0
近所の弁当屋が夜十時すぎると一律200円で売ってる。ジャンクフードの
外食はきついだろう。マックも苦戦してる。ロイホは高級路線で売り上げ
を伸ばしている。
733ありのままに@札幌太陽太陰暦@Sesu.888vibe.:2014/02/14(金) 10:57:04.53 ID:bKdXWatTO
月の雫・札幌店に一回だけ行ったけど、コンセプトが分からない不思議な店ですね。
刺身と海鮮料理、それにチーズの盛り合わせ。それを、わざわざ入り口で靴を脱いで案内されること。
ふつうに靴のまま来店し、オーソドックスなスタイルの居酒屋の方が気軽でいいわ。
しかも大した良い素材は使ってないね。
734名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:58:43.03 ID:DJJAcqCv0
あの味とあの接客とあの店の不衛生さでリピーターが着いたらある意味
そのリピーターの人格を疑うわ
それぐらいチカラめしは全体的にやばい
735名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:59:51.06 ID:CG1O6NWC0
ゆっけ丼を280円で出せばバカ売れ間違いなくね?
焼肉えびすも280円ユッケが看板メニューだったんだろ
736名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:01:07.11 ID:Y0krKgrC0
どんな店でも店員にムカつくとまず行かなくなるな。

ムカつく日本人店員ならまだ文化が違う中国人店員のがマシ。ただ、韓国人は無いが。
737名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:02:23.79 ID:WDNP3/MyO
物見遊山で1度行ったが、店の目立つ所に
何やら変なスローガン?社是?の様な
貼り紙があって、ヤバッここブラックや!
と思って以来行ってない
738名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:03:07.80 ID:wafzYWYh0
儲ける時に儲けたいだけで
最初から継続するつもりがない
というのが従業員にも伝わってたのだろう
当然な流れだね
739名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:04:04.36 ID:L3nUtISXO
いくら店作っても客が来ないからだろ。
基本、昼時に他の店が満員であぶれた客が入ってんじゃないか?
昼休み時間が限られているから。
昼だけ営業すればいいんじゃね。
740名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:04:59.10 ID:34fdQXTH0
急激に拡大した会社は、縮小も急激になる
自然の摂理だよ
741名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:05:09.44 ID:5i5vCaHa0
まずい
肉がかたい
店員がぜんぜん仕事できてない
店が汚い
742名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:06:44.37 ID:qnEwLmz40
青汁みたいに不味いけど体に良い路線でいけばいい。
今は不味くて体に超悪い。
743名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:09:12.96 ID:gX1GYagh0
何があったかなんて行ってみりゃすぐ判るだろ
衛生面で見た目だけでも汚らしい
普通にテーブルが汚い、ソース類塗れ
濡れた布巾の上にコップを置くとか雑菌塗れ
注文したもんが、出るのが遅すぎる

つーか、近場に何店舗もだし過ぎ
744名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:09:33.42 ID:KNt7qpMGP
>>739
出るの遅すぎるから
昼休みなんて行ってらんない
745名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:09:43.88 ID:Q6AZ06rW0
クソまずいのにガンガン店舗拡大したからに決まってるだろ
一回だけ食ったがあんなあぶらギッシュな食いもん育ち盛りの男子中学生くらいしか食えんぞ
746名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:11:04.62 ID:TE6pNxWP0
>「東京チカラめし」何があったのか

米がパサパサして不味かった。あれはどこの米を使ってるんだ?
747名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:13:13.13 ID:KNt7qpMGP
チカラが無かっただけ
748名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:14:26.13 ID:eerI1PH00
こういうの好きやったら、すごいんまい店あるで。

んまい店、知ってるから特別に教えちゃるよ。
御茶ノ水に行ったら食ってみ。

ちょっと並ぶかもしれんけど、めっちゃんまいから。

炭焼豚丼 豚野郎

http://b-lunch.com/butayaro-ochanomizu-butadon.html
749名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:15:59.07 ID:KNt7qpMGP
遅い
不味い
汚い
750ありのままに@札幌太陽太陰暦@Sesu.888vibe.:2014/02/14(金) 11:16:10.01 ID:bKdXWatTO
月の雫が、もし本当に寿司と割烹料理の高級路線で真っ向から勝負するんならこれは必要です。

まず、カウンターとテーブル席は全席禁煙に。寿司を握ってるそばで煙草を座れたら白けます。‥
次に、産地直送を言う以前に個室と仕切り席をしてほしい。

禁煙は今更ですが、常識でしょう。
751名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:20:30.13 ID:1vemNn180
力めしなんて行く気にもならん
松屋や吉野家で十分
752名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:23:09.46 ID:qnEwLmz40
都内の刑務所の食事がチカラめしになったら、犯罪抑止力になるレベル。

まさに「臭い飯」。
753名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:25:24.62 ID:bmvVvRoe0
昔話題になった時に1回だけ行って、もう来ねぇな!と思ったけど
これだけdisられてるともう一回行ってみたくなるわ
754ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆jpwP5zvRbSu/ :2014/02/14(金) 11:25:53.75 ID:bKdXWatTO
大概の飲食店で、無理に高級路線をすると…禁煙の壁でつまづきます。
755名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:28:16.22 ID:zvm+zBh0O
店内BGMでやたらとフランチャイズ募集してたのが気になった
飯食ってる客のことより店舗拡大することばかり考えてたんだろうな
上が馬鹿すぎるんだよ
756名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:30:10.72 ID:wUix8a63O
中国人が焼き貯めした冷たい肉乗っけてるの放置してりゃ客も逃げるがな
757名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:32:15.28 ID:OZ07qTVm0
>>4
白飯が、保存食のレトルトパックみたいな味がする
758名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:33:42.83 ID:muCzOJrP0
東京で客が入らないってことは相当不味いんだろうな
759名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:34:11.72 ID:0LID1MQ+0
牛丼系は競争が激しすぎて
既存大手チェーンが到達しているレベルもかなりのもの。

もし牛丼で新規参入するなら
大手チェーンのイメージとは完全に隔絶すること。
 
760名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:35:35.03 ID:aMGjyQfr0
米がプラスチックみたいな食感だからだろ
761名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:39:17.11 ID:jHL/CkOw0
農家が1等米作るために選別したくず米レベル
安さ売りにしたらこんなもんだよ
762名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:41:29.81 ID:DJJAcqCv0
焼き溜めとか唯一の売りをも殺してるんじゃね?
それで売れてるわけがないわな
潰れるのは当たり前すぎるだろ
763名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:50:46.40 ID:c/LN3WBc0
(客の味覚をを)殺し尽くす!
(客の金を)奪い尽くす!
(会社の財政を)燃え尽くす!

これが本当の「三光」マーケティング
764名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:54:34.39 ID:Cr2yzfmjO
何度も書いてるけどさ

焼き牛丼を頼もうと思ったら焼き牛丼が無くてさ
「当店では取り扱ってません、よろしければ普通の牛丼がありますからそちらから」

って
ほんとに「はい?」って返事したよ
765名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:55:25.39 ID:L3nUtISXO
そのうち「まだあった!?東京チカラめし」っていうバラエティー番組が
民放で放送されるんじゃないか?
かつて一世を風靡した「どさん娘ラーメン」みたいになると思う。
766名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:55:46.25 ID:IFd/MZanO
ザマォ

接客が最低最悪で人生初のクレームを本社に入れた
その店はあまりに評判悪くて数ヵ月後に潰れた
当たり前だと思ったがどの店も結局同じ
胸がスッとする
767名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:56:19.96 ID:6P2S4R4o0
東京ステマめし
768名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:57:17.86 ID:/Az9Kp7h0
食い物にリピートするほど魅力がなくて、
店員が日本語不自由なのばっかりだったからな。
769名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:57:19.57 ID:FMibVP8D0
しょっぱいし まずすぎる
770名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:58:01.58 ID:5Q0fIf3W0
一時の2ちゃんでのステマ攻勢は本当にすごかったなw
ありゃ、なんだったんだろ。
771名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:58:09.41 ID:jh8ubXuj0
普段、滅多に行かない池袋に行った時に。
滅多にファーストフード店に行かない俺が、珍しい雰囲気に騙されて入店した事がある。

いつもは、個人店の日本蕎麦屋、とんかつ屋、鰻屋さんや、お寿司屋のランチ、デパートの飲食店て、ゆったりと昼食を摂るんだけど。

当時、もの珍しさに入店してみたら、オーダーが出てくるの遅くて、丼が脂まみれ、テーブルも汚い。提供された食事を残すハメになった珍しい飲食店でした。

初期段階であのクオリティなら、他の店舗の酷さは、その比ではないと思う。

こないだ、初めて280円という牛丼を食べて見たけど。280円で食事するというのが、無謀な挑戦である事を知った。
普通に日本蕎麦屋で、定食やうどん、丼物に900円〜1200円出す方が、はるかに精神衛生上、健康的だ。

あれは食物で無く、「エサ」だ。
貴重な体験をしたわ。
772名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:59:50.42 ID:gnLRS1a30
出店詐欺だろ
773名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:00:46.26 ID:cQij3HiYi
看板のフォントが気持ち悪いから入らない。
774名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:01:45.30 ID:Ikxx0AarO
阪神尼崎の店も駿足撤退したね
775名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:02:26.80 ID:3F86RFw60
マックが60秒キャンペーンとかやってグチャバーガー出して馬鹿にされてたけどさ
ここは10分待たせてグチャグチャの牛丼出してくるからね
776名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:04:41.91 ID:iOsu62TLP
>>55

ほんこれ
777名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:05:39.30 ID:qHuKXXLw0
量が少ない 味が薄い 料金前払いなら機械で払えるようにしろ
778名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:05:41.00 ID:ZVpXWWGd0
ここが店出したころって、吉野家、松屋 すきやのビッグ3が全国
占拠してたのによく参入するきになれたな。
779名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:05:52.38 ID:8O8JoYxC0
TVで内部事情とか偉そうにひけらかして
総スカン喰らっただけだろ
780名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:07:15.69 ID:c/LN3WBc0
>>768
それはチカラめしに限らず大手三社どこもそうだし、
コンビニや居酒屋ですら外国人だらけ。主に三文字の名前の人。
特に、価格が良心的な某居酒屋じゃ、スタッフが外国人だけであることを売りにしてる。
781名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:07:49.80 ID:qHuKXXLw0
ちからめしと言いながら食っても力が出ない
782名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:10:27.51 ID:Fq7+7NNLO
不味い
783名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:10:46.29 ID:Tco2q9ig0
ステマっていうならスタバとかもそうじゃん。
うそ臭い連中が店にあふれてる…
気持ち悪くて入りたくない。
784名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:10:48.49 ID:X+ErMkzCO
店員がクソ生意気
785名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:11:37.39 ID:zcL5E2wnP
『東京チカラめし』ってネーミングが気持ち悪い
786名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:12:17.93 ID:pdyq434h0
実は残飯めしだったから客足逃げたな
787名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:13:24.46 ID:3nYBRq9Z0
超超超超 チカラメシ!
788名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:14:10.02 ID:gXRy7r230
おまえら一度、豚太郎の味噌とんかつラーメン食ってみろ、うまいぞ
789屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/02/14(金) 12:14:42.73 ID:BvlVqSydi
あんな薄い肉なら変な機械使うより、普通にフライパンや鉄板で焼いた方が早くね?
設備投資の時点で間違いだったような気がするけどね
790名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:16:04.41 ID:3F86RFw60
ステマステマとはいうけど話題性はあったと思うんだよね
不毛な値下げ競争ばかりで変わり映えのしない牛丼業界に
一石を投じるという意味で注目されてたと思う

まあ、他に何もなかったわけだが・・・
初期は質も良かったという人もちょいちょい見るけど
現状を見てると信じられんねえ・・・
791名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:17:16.33 ID:Hvl4FXWU0
都心の出店ラッシュの時に気味悪さを覚えて行かなかったが正解だった
792名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:20:26.02 ID:5Q0fIf3W0
>>783
代官山の蔦屋書店のスタバの気持ち悪さは本当に異常。
可愛い子が多いんだけどもさ。
793名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:20:35.03 ID:c/LN3WBc0
>>790
最初は良かったってのが本当だとして、
そもそも大手より工程に手間がかかる「焼き」にした時点で、
大手のような客回転は見込めないのは目に見えた。
それを補うための食材費のコストダウンと、無理な店舗解説だったんだろう。
年金を後ろ盾に利益度外視にニッチ商売するならともかく。
794名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:22:13.03 ID:f5Us1VNO0
>>789
フランチャイズ展開だから、不要な設備作ってオーナーに高額で売りつけてたんじゃね?
795名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:22:15.60 ID:hNdnQZUZ0
昔テレフォンメガネが同じ様な状態で結果潰れたな
796名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:25:16.30 ID:6+b7XXvB0
吉野屋も中国産の米を混ぜて使っているから、米だけのせいではないだろ
797名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:28:25.67 ID:c/LN3WBc0
>>789
アルバイトにやらすには、普通のガス器具のようなアナログ機材でなく、
温度や時間が制御されてるようなものでなきゃダメなんよ。
極端な話、今日から働きましたってやつでも商品として出せるようにしなきゃならんからな。
普通のガス器具じゃ、微妙な火加減で仕上がりが違うからね。
798名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:29:45.88 ID:YK3teh7X0
>>783
うちの母に言わせると
「スターバックスの紅茶、めちゃめちゃまずい!」

他のチェーンストアではない店の紅茶の方が美味しいと言っていた
799屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/02/14(金) 12:30:03.79 ID:BvlVqSydi
>>794
そっか、そういうビジネスモデルだったんだね
FCオーナーが一番キツイわな
こりゃw
800名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:31:30.72 ID:iTFKL18h0
外食ジャンクの味なんてたかが知れてる
801名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:33:11.05 ID:xtfLOT0R0
焼きよりも普通の牛丼の方が美味しいって事だな
あと店員の教育が悪いてのは良く見るな
俺も待たされた揚げ句にサラダ出てこなかったし
始めて行ってそれだったから、もう二度とく行く気がしなかった
802名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:34:00.90 ID:rRLGghai0
米が悪いのか 炊き方なのか・・・・
803名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:36:17.42 ID:Dqisjo1h0
シナ・チョンコロ産の肉に問題発覚したんじゃね?
数年後に症状が出るアレとか・・・
804名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:38:24.07 ID:3F86RFw60
>>799
結局、そういうことなんだよな
ここはハナからいいものを提供し続けようなんてサラサラ思ってないってこと
脱サラに憧れるオッサン騙して小銭稼ぎするために話題性があればいいだけで
本当にただそれだけの店
805名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:39:05.06 ID:c/LN3WBc0
>>801
焼き自体がまずいのではなく、チカラめしは油ギトギトに敷いて焼きやがるから、
料理として出された時点では油まみれ。
焼肉定食などの他メニューも同様。
確かに、油をいっぱい敷けば、こげるとかひっつくとかの失敗が少ないけど、
食えたものではない。
806屋形 ◆agPRBEWrS2Vf :2014/02/14(金) 12:41:18.66 ID:BvlVqSydi
>>797
吉野家、松屋で出来て何故チカラ飯で出来無いの?
提供時間も遅いし
要は研修時間は省いて金で解決させようとした結果じゃねーの
807名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:42:45.09 ID:FgFPGzer0
最後に食べたのは1年以上前だな。

ご飯が不味すぎる。
ご飯を残すことなんて小学生以来のことだね。
808名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:44:06.76 ID:w8wadJY/0
お昼にひとりで来店、客はそれほどいないのに定員はなぜかテンパっている。
メニューにあった「本格四川麻婆丼」を注文。

ほどなく丼が到着。
しかし、丼を見るとメニューの写真とは全く違うビジュアル。
ご飯の上に豆腐がのってるだけで、写真の様な麻婆餡は、ほとんど無い。

食べてみると味が無く、舌に感じるのは山椒の辛味だけ。
これが麻婆?というよりこれを料理として出す神経が信じられない。

ここだけが酷いのか、それともチェーン店全てでこんなもの出しているのだろうか?
とにかくメニューの写真か定員を変えたほうがいいと思います。

もう行く事はないと思う。
809名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:44:31.38 ID:dtauyadr0
吉野家
客の3割以上が注文のすきやき鍋 580円
すき家
このヒットを見て今週から同じのを牛肉増やして580円で新発売。
810名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:46:13.23 ID:KABTUs/GO
もよりの駅に東京ちから飯がオープンしたのだが、
一ヶ月くらいで閉店状態に

すぐにつぶれるのなら、出店しなければいいのにと思った
811名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:48:02.38 ID:2W7kEWUX0
牛のバラ肉焼いて飯の上に乗せるなんて狂気の沙汰

ギトギトグダグタで食えたもんじゃない
812名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:49:07.56 ID:GV7cDrQK0
マーケティングもせず、段階も踏まずに
勢いだけで出店していれば
こうなるのは致し方のないこと
>>798
紅茶はローソンのほうが遥かにうまい
そもそもスターバックスはフレーバーで誤魔化してるだけ
コンビニや自販機で缶やパックの飲料をうまいと思って飲めるような人が行くところ
それなりのマシンを自宅に持っていて淹れてるような人には耐えられない
813名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:55:05.30 ID:62z7yKNS0
普通にテレビとかで良く取り上げられ
放送されていたから食べにいったら
松屋とか、すき家に比べてまずかっただ
けだと思います。
814名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:55:40.39 ID:H0BFsppQ0
ここは食い物も店も油だらけで1回でやめたな。
20代前半までならいいかもしれんが。
815名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:57:45.22 ID:0FbGpfCO0
飽きやすい味でリピーターが付かなかったってとこかな
816名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:58:02.91 ID:mxFcCeY+0
油飛びまくり
817名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:58:25.26 ID:8npsoT1XO
>>798
むしろ紅茶が美味い店が激レア
紅茶にそこそこ力いれてるチェーン系カフェって
自分の知ってる範囲じゃプロントくらいだ
それにしたってティーバッグだし
818名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:59:24.53 ID:JPaN8rsa0
経営者が馬鹿だったって事だろ
819名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:02:10.26 ID:jTJgbhMAO
>>807
不振の決定打はそれなんだよね。

焼き肉は実にうまいのに、ご飯で台無しというくらいに勿体ない。
820名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:03:08.24 ID:c1Q0VVvE0
あんなキモイもん食えるか
821名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:05:06.53 ID:K03ieuuOi
最初安すぎて肉が信用出来なかったな。それから値上げしたから怪しい肉なのに高いみたいなイメージが付いてしまった。
後そこに建てても流行んねーだろみたいな立地がチラホラ。
822名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:06:13.85 ID:TTb4d9xC0
狂ったように2chで他の店貶めて自分の店をヨイショする宣伝してたよな。

一時のすき家とステマめしは業者の宣伝臭がすごかった。
823名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:07:36.12 ID:Mz6OFZMFO
関東某県の店に食べに行ったことあるが
閉店時間が店内に書いてないのにも関わらず
閉店30分前になりますといきなり告げられ急いで退店
閉店時間くらい分かりやすく書いとけ
別の日の朝方食べに行ったら清掃中で入れない
2度と行かねえよ
824名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:10:30.27 ID:D+7GOke/0
30年ぐらい前のコンビニ弁当みたいな味なんだよな
825名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:15:37.71 ID:1jq1WOPG0
話題の時に並んで行ったがサラダに水が半分位入っててそこから行ってないw
忙しいのは分かるがちゃんと客に出す前に確認しろよ、と思ったよ。


>>788
高知県民乙
826名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:18:17.53 ID:gVa92eIM0
業態オープン当初
・スタッフが奥で手で焼いてた。店内煙でモクモク
・肉は香ばしく焼き上がってた
・飯も不味くなかった
・FOODEX JAPANで見た最新モデルの券売機を導入していた
・総じて値段の割に美味い店だった

チェーン展開して、ロースター導入の頃
・飯の不味さを感じ始める(中国米の松屋クラス)
・肉が薄く不味くなり、魅力がなくなる
・外国人店員率が上がる


・店が汚い
・不味くて食えたもんじゃない
827名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:21:21.11 ID:c1Q0VVvE0
増すゴミのステマに乗せられて喰ったヤツ
増すゴミを支えてるのはパチンカスマネーと創価ですよ
828名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:22:38.94 ID:86mIKaFuP
三光マーケティング。。。
マーケティングしてたら、こんな事にはならないよね?
829名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:25:27.62 ID:+4O+Tuut0
こないだチカラメシデビューしたが

肉そのものはまぁまぁ食える
しかしタレが異常に甘い、途中から苦痛になった
もう二度と行きたくない
830名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:25:56.96 ID:wcwoWtv00
ブラック労務管理でコスト削減し急拡大して行ったんだろうな
831名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:55:56.21 ID:2fkGB2sz0
お前らの考え方がおかしいんだよ

中国産の材料で中国人が店員やってるんだから
客としてのターゲットは東京にいっぱいいる中国人
日本人におまえらの口に合わないのが当たり前なんだよ

じゃあなんで急縮小してるかと言うと
メニューが日本語なのが・・・ってあれ?
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
833名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:26:52.31 ID:+3BWhWOp0
【芸能】萩本欽一「タモリ嫌いだった」…芸歴50年で「いいとも」初出演
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392354041/
834名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:27:14.16 ID:es5RQdcL0
トンキンステマめしw

http://upup.bz/j/my09410JpwYt_7liWCGpjNg.jpg
835名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:31:17.14 ID:62z7yKNS0
肉も安楽亭の肉と大差ないぐらい
駄目だった。
836名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:34:25.54 ID:SOLiTEfy0
>>652
ココイチは普通に高いけどな
単純に飯作るのがめんどくさいからだろ
837名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:35:56.57 ID:Ld+cz6J40
引っ越してきた駅近くにあるから今度行ってみるかな
838名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:37:15.13 ID:MBqyJGlZ0
申し訳ないが不味い
サンボの方がマシ
839名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:38:47.82 ID:2mAcZDO00
>>836
牛丼の上位3社程チェーン展開してるカレー専門店が無いからってのも大きいな
トッピング有り有りでココ壱の半額位のチェーン店が出来れば一気に客食えそう
840名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:39:00.69 ID:xmxkuAFf0
去年あたりに社長が「がっちりマンデー」に出てなかったっけ?
841名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:41:46.43 ID:kPK8mmoA0
安いから、で我慢できる不味さの限界値を超えてたわ
842名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:48:50.14 ID:rdKXg8ZAP
食ってない俺ですらレスを読んでるだけでも胸焼けしそうになる
843名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:49:45.50 ID:xtfLOT0R0
>>839
カレーチェーンてどう言う訳け少ないね
俺も嫌いなココイチに結構行ってる
カレーが欲しい時に他に選択肢がないんだよ

カレーって安く提供するの難しいものなのだろうか
844名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:52:01.87 ID:sJUy7TRO0
サンキュー!
845名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:52:28.02 ID:NPN1ZDK50
マズい、接客悪い。鼻くそ食ったほうがマシなレベル
846名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:53:46.76 ID:c/LN3WBc0
>>806
松屋は知らんが、吉野家は焼く料理に関しては、温度調整ができるIH調理器を導入してる。
別に吉野家が熟練した職人を雇ってるわけではない。
847名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:54:09.54 ID:Qj4rmofPO
>>843
カレーはヱスビーかハウスの軍門に下らないといけない。
しかも仕切は強気。
独立系には止められる。
だから難しい。
848名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:55:46.68 ID:SOLiTEfy0
>>837
中国産の米とどこの産地かわからん肉と民度の低い国のバイトが作る店に興味本位で行くってお前凄いな
849名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:57:14.86 ID:c/LN3WBc0
>>843
カレーの場合、レトルトとも競合してしまうから。
850名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:59:45.60 ID:c/LN3WBc0
>>838
それはチカラめし特有の問題ではなく、庶民が行くような店ならどこもそう。
おまえがさくら水産なんか行ったら、マジで卒倒して心不全で死ぬだろうな。
店員が外国人ばかりで。
851名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:02:25.83 ID:QL4imBGg0
レトルトカレーの方が美味くてリーズナブルだと思う人も多い
結局カレー屋に行くとしゃばしゃばの薄めたカレーと具がないから
味気ない、そしてトッピングでアホみたいに高くなるからな
どこのカレー屋に行っても具のないしゃばしゃばカレーを食わないといけないから
カレーはレトルト一択になったわ
852名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:05:20.03 ID:YWmz7qbg0
ネーミングからして人をバカにしているので、一度も入ったことがない。
やっぱり駄目だったねwww
853名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:06:30.15 ID:B4X0lah80
>>392
わかる
貧乏くさいとかではなく、空気よめないタイプなんだろうね
854名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:07:58.32 ID:z75kPCk30
海老フライ定食の店頭写真に魅かれて食べてみたら、海老フライの
貧相なこと。写真詐欺じゃねーか。
それがこの店を使った最初で最後である。
855名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:08:29.91 ID:kLjhTKTO0
500円以下の飯屋は大変だろうな。
自炊がライバルだから経費掛かる商売としちゃ、かなり無理があるだろう。
薄利は多売の前提があって成り立つが、同業他社が腐るほどあるから多売は効き難い。
856名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:14:01.79 ID:xtfLOT0R0
>>849
成る程な
安くし過ぎるとレトルトと被ってくるのか
857名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:16:29.06 ID:m7DEWwVZ0
100円程度のレトルトカレーは不味いから
カレーをそれなりの味に仕上げるのは割とコストかかると思う
858名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:20:16.29 ID:2mAcZDO00
各種牛丼チェーンのカレーを旨いって言う味障も多いし
「味」だけそれなりにするならそこまでのコスト要らんでしょ
859名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:20:29.12 ID:hi56XUTL0
名前から何からセンス無さすぎ
選択肢に入らない
860名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:24:27.60 ID:roSnYpQlP
セシウムまみれトンキン
861名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:27:28.59 ID:FblqWw6T0
スーパーの昼の298円の弁当にお茶買った方がマシだろう
862名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:30:40.71 ID:EEhx7k9xi
店が汚い、それに尽きるw
863名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:32:21.79 ID:sPxGxHEw0
店舗によって値段が違うのは何故?
864名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:32:53.38 ID:BnacYg1e0
前から気になってたんだが、この手のフォーストフードのバイトって、
調理の免許とかどうなってんの?
免許に引っかからない様な調理法にしてあるのか?
865名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:35:37.42 ID:sPxGxHEw0
フォーストフード店に調理師免許は要らぬ。
866名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:36:56.79 ID:QL4imBGg0
そもそもほとんど調理してないよ、こういう系統の店はな
吉野家とか松屋とかすき屋も単純にレンジでチンだったりレトルト化してるから
調理免許とか一切いらないでしょ
867名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:38:26.66 ID:wWinghY70
>>865
ファストフードに限らずに飲食店には調理師免許は不要じゃなかったかな?
社員のだれかが食品衛生責任者(講習のみ)を取得しておけばOKだったような
868名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:40:35.73 ID:wWinghY70
講習+テストはだぬ
869名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:41:05.43 ID:c/LN3WBc0
>>867
そう。
調理師免許とか言ってるけど、配置する「ように努めなければならない」だけで、
調理師がいないからって、罰則もなにもない。
つまり、現状では英検準2級程度の資格試験に過ぎない。
870名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:42:11.13 ID:OUquPkGX0
チカラめし一度も食ってなかったな
なくなる前に行っとくか
871名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:44:35.59 ID:tgIvcg2m0
チカラ尽きた飯
872名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:45:10.31 ID:c/LN3WBc0
>>856
ていうより、家やオフィスで食べるって人は、
ココイチなんか行かずに、となりのコンビニでレトルトとパックごはん買っちゃったほうがいいわけで。
最近ではレンジにかけられるレトルトもあるから(例、ボンカレー)、なおさら。
つまり、テイクアウトを見込める層が限られるから、
他店よりイートイン勝負にならざるをえない。
873名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:45:13.26 ID:5Q0fIf3W0
ゴーゴーカレーもたいしてうまくない。
店員も朝鮮人とかばっかり。
あれが持て囃されてるのがまったく意味わからん。ルーも少ないし。
874名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:45:15.08 ID:BnacYg1e0
なるほど、調理免許自体があんまり意味無いのか・・・
875名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:50:36.55 ID:9I7TlbzLP
店名に東京って付くと凄く不味そうに見えるのに
中身が本当に不味いからなぁ
さいたま力メシにしとけば良かったのに
876名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:50:56.68 ID:01OtXoiC0
初めて行った時、自分とほぼ同時刻に店内に入った隣の席の人
自分の頼んだ料理も相当待たされたが、ようやく来たものを食べ終えても
隣の人は水すら出されず、ずーっと放置されていたぞ

店員はあまりの忙しさに混乱していたが、待っている人も店員に何か言って
自分の存在を店員に認知させろよとは思ったが、コミュ症なのかね?
877名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:53:24.21 ID:c/LN3WBc0
>>876
そりゃ、似たような時給なら、得体しれない店やでなく、普通に吉野家とかで働くでしょ?
つまり、吉野家とかで落とされたやつらが働いてるのだから、お察し。
878名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:01:33.45 ID:xtfLOT0R0
>>876
店員が忙しそうにバタバタしてるから声かけにくかったんだろ
俺も弱気君なんで気持ちわかる
879名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:08:02.40 ID:JYq12gtc0
経営者がこの手の店を利用する人が何を求めてるか理解して無かったんだろ
吉野家や松屋が成功してるのはこれを理解してるから
そもそも味は極上なんて求めてない食えるレベルでいい
しかし「早い」「安い」これは利用者側が絶対に譲れない要素
チカラめしは「安い」は許容範囲に収まったと思うが
もう一つの「早い」が著しく欠けていた
この手の店が絶対に死守しなきゃいけない「早い」「安い」の2大要素
この一つでも欠けた時点で存在価値すらなくなる
チカラめしはそう言う事
880名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:11:35.97 ID:01OtXoiC0
>>878 食券制で前払いじゃないのなら注文取りに来ないなら店を出ることもできるが
もう券売機でお金を支払い済みだから食事が来るまで待つしか無いっていう
でも店員も忙しそうにしているから声かけづらいし

その優しさは店員には見えていないから水も出ないし、確認されもしないんだよ
20分以上待って水も出ないし注文の確認も来ないですが料理は作ってますかくらいの確認は
別に聞いても構わないだろうって思うが、できない人もいるんだろうな
881名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:14:55.80 ID:8e93t1cH0
こういう外食産業は経営陣とデスクワークの幹部のみが馬鹿高い給料をせしめる
最悪のシステムだろ、こういうところは潰れてもいいんじゃないの?
そもそも糞まずい飯を食わせて金を搾り取ろうとする根性がむかつくわ
882名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:15:56.33 ID:93ZC48ce0
店員を若い女性限定(中国人でもいいが基本日本人にする)にして、
なるべく可愛い子を採用してたら2〜3店の閉店数で抑えられてただろうな。
案外一店も潰れなかったかもしれんぞ。

近所の店、最初は賑わってたのに急に人が入らなくなったのは、考えてみれば
野暮ったい中国男の店員だけが居て、女性店員が居なくなってから。
他店舗を覗いてみても客が入ってる店舗は明るい感じの若い女性がテキパキ働
いてるところだわ。野郎だけで仕切ってる店は客がまばら。
近所のなか卯も同様で、危ない時期があったが、女性店員が復活したら客数も
増えるようになった。
883名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:16:09.07 ID:yuvCm55m0
この店って日本人経営っぽくないんだよな。
客を客と思ってない感じ。
異国性を感じる。チョンとかの。
884名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:39:42.50 ID:c/LN3WBc0
>>883
>日本企業を経営してるのはみな外国人

おまえ、どんだけ日本人が嫌いなんだよw
885名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:40:24.00 ID:mZ6jy/4C0
予想してた
886名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:41:30.47 ID:0boe+cvY0
八王子駅前のドンキの向かいにもあるが以前は吉牛だったんだよね
吉牛に戻して欲しいわ
887名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:42:01.02 ID:YU155bPv0
いつも1度は食べてみたいと思うんだが、外観が受け付けないんだよなw

なんであんなに下品なの?
で、値段相応にうまいの?
888名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:47:18.54 ID:cjFl0WxF0
焼き牛丼を元に戻すなら、また行く。
889名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:53:17.44 ID:t2MV43S60
飽きる味
890名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:57:38.11 ID:bp3rNJvT0
焼き牛丼って所は発想が良かったのに
店構えは既存の牛丼チェーンそのままだったのが敗因。
惜しい。

こんな汚ねえ店で素人バイトに厨房立たすなら
思い切ってテイクアウト専門にしたら良かった。
スペース効率もいいし。

おまえらテイクアウト専門のピザ・寿司・中華屋の
厨房内の凄まじさしらないだろうなw
891名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:20:56.50 ID:c/LN3WBc0
>>890
テイクアウトだけなら、メニューが豊富なほか弁や、
雑誌とかも買えるコンビニに負ける。

>>887
ひとことで表すと、「油を飲む」
紙ナプキンで油を吸い取ってまで食いたくないよw
892名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:11.47 ID:Wk3cpXzA0
閉店のやり方が汚いよねここ
昨年暮れに店内改装のため一時閉店ってハリガミ出てたくせに
年明けにそのまま貸店舗にかわってた
893名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:22:46.43 ID:40EEm9L10
大戸屋とやよい軒の2択だわ
894名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:23:40.25 ID:L8o7R5x+0
女が入りにくそうな店名だな
895名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:26:01.65 ID:TRFEtP1G0
まあ原発事故の後だし安いメシは不安だったんだろ
896名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:26:41.14 ID:FycBq/W3O
系列店、蒲田の月の雫は接客最悪。
まず入り口に店員が来ない。
店内にロクに客もいないのにだ。
何度呼んでも一向に来ない。
三回行って、三回とも同じ対応だった。
儲かり過ぎて、一見さんの客はどうでもいいのかもね。
897名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:30:47.32 ID:6pIjj4ci0
安い中国米を使い、

安い中国人を使って、

利益率も高いはずだった、

しかし、円安で中国米も高くなり、

所詮は中国人、その衛生管理は飲食業界で働かせるにはアレだった、

洗ったはずの食器がヌルヌルペタベタ、食欲も落ちる、

中国米も臭くて汚染されているかもしれないと、

一度食べた客はもう二度と来ないし、

その悪評は広がってゆく
898名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:36:29.41 ID:DvcTMJ2g0
関東圏では焼肉丼を「チカラめし」と呼称してたの?
関西では饂飩&蕎麦に海老天と卵をトッピングして「スタミナ」と呼ぶ。
899名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:40:59.15 ID:QoBZXRcs0
なあ、別にどこ産だろうがうまけりゃいーんだよ。

超激マズなのが問題なんだわw
東京って飯まずいって言うが、これは酷かった
900名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:41:40.11 ID:Tco2q9ig0
>>898
馬鹿なの?
901名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:43:07.73 ID:c/LN3WBc0
>>897
>安い中国人を使って、

これが事実なら、労基署にタレこめば、おもしろいことになるよw
最賃割れで雇ってるってことだからな。
902名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:45:10.13 ID:f5Us1VNO0
>>898
饂飩&蕎麦って、両方一度に食うのか・・・関西人凄ぇな
903名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:45:24.84 ID:c/LN3WBc0
ああ、中国人を雇ってること自体が事実って意味でなくて、
中国人を最賃割れで雇ってるって意味ね。
コンビニや牛丼屋なんか、そもそも最賃仕事なんだから、
それより安く雇えば、最賃法違反だから。
904名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:46:21.25 ID:RR+4BNVm0
>>898
関西人だけどそんなの初めて聞いたわw
905名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:46:37.94 ID:ogiEyC0h0
もうチェーンごと潰れたのかと思ってた
906名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:47:33.31 ID:OZ07qTVm0
>>851
レトルトも具はほとんど無くない?
907名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:48:13.10 ID:3PDAasbi0
押してる奴がいたなw
近くにないわ
908名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:48:50.87 ID:Yliddp2FO
いまだに理解できない
レモン水
普通の水道水でいいじゃん
909名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:50:30.39 ID:OZ07qTVm0
>>908
逆に考えるんだ
水道水だとまずすぎるからレモンを入れて臭いをごまかすさ、
と考えるんだ
910名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:51:46.28 ID:5cXNlqKH0
レモン水はMOSバーガーでも出してるけどな
911名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:54:20.41 ID:DvcTMJ2g0
>>904
え?「スタミナ饂飩」「スタミナ蕎麦」って超マイナーなのけ?
912名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:57:08.36 ID:b590aDpzO
チカラはシナ人率高いから行かない
913名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:57:35.48 ID:sGU1iZhKO
野郎ラーメンは二郎インスパイアの中でも底辺底辺アンド底辺
914名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:59:05.26 ID:w1Wte1I/0
店名がムカつく
915名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:03:41.87 ID:YU155bPv0
>>891
すた丼を1度食べて半分くらい残したから無理かもしれんな・・・
916名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:10:39.82 ID:Yliddp2FO
とりあえず頑張って欲しい
広島店
よく開店させる気になったな
917名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:13:26.76 ID:kiQSQcQ+0
基本的にすき屋の牛丼が匂いがキツ過ぎて食べきれないのですが
私は東京チカラめしでの飲食に耐えられるでしょうか・・
918名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:14:48.34 ID:CM0mUQhlO
むしろ39店も開けたことが不思議
919名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:51.29 ID:Yliddp2FO
>>917
不味い次元が違うからなぁ…
ご飯が不味くてタレが滅茶苦茶甘口
920名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:15:53.58 ID:qelheazy0
2月14日(金)
17時45分頃、愛知Ch2「浜岡原発の廃炉を求めるアクション」中継。http://ustre.am/zGfD
18時、愛媛Ch1「伊方原発をとめよう!県庁前行動」中継。http://ustre.am/zAnS
18時、青森Ch1「青森駅前金曜日行動」を中継。http://ustre.am/zzPZ
18時半、Ch5「再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)」中継。http://ustre.am/usAQ
19時20分頃、愛知Ch1「関西電力支社前抗議アクション@名古屋」中継。http://ustre.am/zAqU

上から目線でサヨクに一本化同調圧力をグイグイかけて
得票数でサヨクに返り討ちにされた少数派の親米売国ウヨモドキ m9(^Д^)

「細川―小泉が敗北し、宇都宮の得票との合算でも舛添の得票を下回ったことから」
安倍偽総理は、原発再稼働を進めるそうです。
細川さん、小泉さん、「原発に反対することで原発推進」、ご苦労様でした。
「予定の行動」ですね。だから、撤退も迅速です。w
http://richardko shimizu.at.webry.info/201402/article_61.html
2月23日には、山口県知事選挙が、3月16日には石川県知事選挙がある。どちらにも原発がある。
小泉の本気度が試される。「もう、選挙戦はやらない」(小泉氏談) やはり、ネ。
https://twitter.com/templeclubjapan/status/433288193954172928
小泉氏の腹ははっきりしていた。左切りだ。格差社会の元凶としては全く反省がない。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432686556453679104
細川さんに26531票も差をつけて宇都宮さんが2位だったことは大きい意味がありました。
1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける」
「勝てる細川さんに1本化」とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。
https://twitter.com/tammy0626/status/432565012222074880
「一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に
加担しているも同じ」とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432684760477880323
921名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:16:55.06 ID:A4UM9ZJ8O
>>901
あと保健所と入管にも
922名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:18:21.75 ID:MzKwl5MR0
スレ見たら おそい まずい やすい の3拍子ってこと?
923名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:21:45.26 ID:Nhta1VRr0
どんなに安くても日本人は中国米は喰わねえんだよ。
なんでそんな簡単なことがわからんのかな
924名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:23:03.29 ID:MzKwl5MR0
セシウム米とシナ米はどっちがいいの?
925名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:23:05.23 ID:kiQSQcQ+0
>>919
なるほど
これだけ味で酷評されているので一度食べてみようかと
思っていました
勇気が出たら行ってみます
926名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:46:13.41 ID:Bh1I6g8P0
手を広げすぎたのでは
927名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:56:45.75 ID:bk5TVPgF0
中国人or韓国人バイトが独りで注文受けてたけど
5人くらい注文したものが出てこなくて怒鳴られてた
結局返金して客帰ってったよ


その店は潰れた
928名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:15:37.10 ID:fvPZrceb0
トンスル発祥の店で
日本に広まったところ
どこがある?
929名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:24:18.64 ID:xVbz73Su0
店舗によって品質が違いすぎ
それじゃ客から信用失ってあたりまえだわ
930名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:28:47.07 ID:xVbz73Su0
>>925
問題とされてる甘口タレだけど
ちゃんと品質管理基準が守られてる店舗なら
肉に絡める程度ってのを守られてるんで食える
守られてない店舗だとご飯にしみるほどだらだらかけられてて
うわってなるようなレベルになってる
問題の多い店舗入ると大抵店員での私語が多いし
注文してからもべちゃくちゃやってる
喋るのは構わないけど業務に支障きたしてるレベルだと
数回入った客にバレるような状態

まともになる見込みねーわと思われない限り
こういう薄利多売系の店はそこまで嫌われたりしないよ
931名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:10:51.31 ID:ZjzZzwf80
たまに秋葉原の店に朝行くけど、特に汚いとか思ったことはないな
いつも客が少なくてシーンとしてる感じw
朝だから炊きたて?なのか知らんけど食えないほど酷いと思ったことはない>米
肉の味は濃過ぎる感があるw
量はあんなもんでね
932名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:12:44.20 ID:2xp/6ELk0
以上、キモオタのバカ舌自慢でした
933名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:15:11.06 ID:b/4jlNWB0
「東京チカラめし」という店舗名は1000万くらいの価値があった
しかしマズイめしを提供した結果いまは悪いイメージしかないので
1万円くらいの価値しか無い
934名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:18:42.46 ID:08EeZQjJ0
てかさ、店の名前だけでマズそうじゃん。
ネーミングセンスからして駄目。
935名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:22:07.68 ID:Vxk1o3Bd0
ヨシ牛を少し焼いた感じかと思っていくつか画像見たら・・・
まずそうだった・・・
936名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:22:42.11 ID:E80r3qQo0
自転車操業で出店しまくる企業って、いったん堕ちたらもうあかん罠

古くは昔の吉野家、ヤオハン、そして○マ○電機(予定)
937名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:25:29.34 ID:08EeZQjJ0
平均的な中年サラリーマンって少ない小遣いでやりくりしてるでしょ。
だから昼飯も牛丼屋なんてありがたいんだけど、中年にもなるとしつこい味は駄目になるもの。
味がしつこい所はたとえ安くても入らない。
938名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:40:18.16 ID:4UHBRquJ0
初期の頃はめっちゃ美味かったんだけどな
939名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:41:28.80 ID:Ju91FW5p0
>>122
>>UFJも"東京"がついてから解約したし
昔,東京銀行というのがあってだな,大手の銀行に先駆けて,
フランスやアメリカの主要都市に支店を展開していた。
それが三菱と合併して,さらにUFJを取り込んだもの。
940名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:41:56.86 ID:Rx4S4ne60
草食男子増加中
941名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:49:59.16 ID:M3ubzZ9s0
屑米に油と醤油をぶっかけて、屑肉を乗っけた丼飯が東京力飯だろ?
客がプロイラーの家畜のようにに見える。
942名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:54:46.96 ID:Tco2q9ig0
>>941
そういう書き方はフェアじゃないだろ。
吉野家だってクズ肉だし、天かすをいれたうどん/そば、大阪とかの揚げたホルモンくずをのせたうどんもそうなるよ。
943名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:57:09.74 ID:NdNbPpO20
フランチャイズだったら、フランチャイジーになった日本人が
一人はいて、そういう店だけはまとも、ってことないのかね
944名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:03:05.36 ID:jlwyhlnL0
一人で店がまわると?
945名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:04:22.31 ID:lsn++gul0
FC方式でまともな店ってあまり知らないな。それこそ極々小規模な地域での展開ならあるかもしれないけど
946名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:16:03.31 ID:MzKwl5MR0
東京電力めし
947名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:30:13.66 ID:NZ81N7vV0
たいして美味くもないものを、急激に出店攻勢した結果。
メッキが剥がれた、ただそれだけのこと。
948名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:32:01.37 ID:Qb8sQtjr0
ちょっと金出して食おうと思うレベルじゃなかったね
お手頃価格な外食チェーンなら牛丼じゃないがリンガーハットのかた焼きそばが一番美味いと思う
949名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:32:42.60 ID:NdNbPpO20
>>944
そうじゃなくて、一人でも日本人がいれば
掃除しなきゃいけないとか店を清潔にとかわかるでしょ
バイトは中国人にしても
950名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:34:45.07 ID:BN/CjMR20
リンガーハットは期間限定の白菜以上の美味い物は無い
951名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:35:06.68 ID:Fv54S1hN0
前の客が食った丼がいつまでも放置されてるのが許し難いわ。
日本人のメンタリティじゃねえよ。
952名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:38:00.32 ID:6Afr3K1I0
>>949
結局、その日本人が24時間監視しなきゃならんだろ?
953名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:42.63 ID:419dE/FVP
東京スタレめし
954名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:40:48.94 ID:CrFDUUMm0
絶対にアフラ米も使っているよな。
955名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:47:59.02 ID:iaJXePrqO
280円なら行ってやる
956名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:51:27.98 ID:MzKwl5MR0
東京値空めし
957名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:55:16.11 ID:Pyb3H7qj0
こういう店ってオープニングスタッフに中国人とか韓国人がいて
まともに喋れないのに注文聞いてくる事多い
そのたびにこんな店に行きたくないって思う日本語ぐらい勉強しろって言いたい
958名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:57:27.24 ID:VJ3PISVr0
>>1
まあ、こうなるのは予想できたな。
最初は物珍しさで客が集まっただけなのに、その後の様子も観察せずに、
それに乗じて多数の店舗を展開したら、こうなるわな。
959名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 21:59:24.02 ID:H2ld2CKI0
少なくとも、外国で頑張ろうとしている人間を否定から入る事の間違いに気付け
960名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:00:54.69 ID:3IYdUANh0
値段だろ。
961名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:03:27.05 ID:+W0YPp4xO
金の蔵は好きだけどな。何がどうしてこうなった。
962名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:04:12.08 ID:3IYdUANh0
最初の物珍しさが終われば、結局いつもの所に戻る。
963名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:18:10.45 ID:v4DN5Q6n0
>>81
そうだ。それなんだよ。
ああいうタッチ券売機が嫌だから、やよい軒もクイックガストもまったく行かなくなったわ。
基本的に自宅で食うんだけど、たまに駅降りてすぐ食いたい時は、注文で行程を経たくないの。
わかりにくいとか面倒臭いとかじゃなく、あのコース行程が嫌なんだよ。何回押させんのよ。
だからすぐ食いたいわけだから、店員に注文型か、商品ダイレクト券売機になるね。
ウチの駅はああいう手軽なチェーンがほとんどあって選択肢あるから、マシなんだろうけど。
とにかくタッチ券売機は百害あって一利無しだね。使う業者も作ってる業者もアホだ。
メニュー切り替えの利点があるのなら、もっと大画面にして松屋の券売機みたいなのを一面で出せ。何度も押させるな。
964味がどん底:2014/02/14(金) 22:19:54.41 ID:KTzM4hOR0
メシが不味い
不味さの次元が違う
という意見が多いが、初期の頃からかな?
それとも最初は旨かったのかな?
965名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:21:52.57 ID:IObQSzCt0
店内がギトギトしてるイメージ
966名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:25:50.06 ID:wJbwxceu0
三光とかもろ朝鮮ぽい名前だな。
967名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:31:11.44 ID:mX697Aof0
地元にはないけど大阪や東京行った時に何度か食べた
肉も野菜も量は多かったし、ご飯もお代わり自由だった
ご飯はほんの少し臭みを感じたけど、まあ十分食べられるレベル
この量と味と値段なら十分ありだと思ったけどね
地元にあればそこそこ行くのにな
968名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:33:21.75 ID:V8Fr3J/s0
ちょっと前のスレでも散々既出だが、
米が不味い。
これに尽きる。
969名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:33:44.93 ID:eBsrGZTN0
それでもシェフ川越の店よりはマシだろ
970967:2014/02/14(金) 22:35:12.13 ID:mX697Aof0
丼じゃなくて500円くらいの定食の話
971名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:09:43.00 ID:1kugAOyF0
>>959
嫌なら国に帰れ
誰も来てくれとは頼んでねーよ
972名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:11:37.99 ID:S9QEzSLL0
帰った所でお前に職が与えられる訳でもないぞ?
973名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:13:11.92 ID:8OJZEEuG0
イケイケな出店バブルが弾けたんだろ。
974名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:15:05.02 ID:CrFDUUMm0
まあ、脂で味覚音痴を騙していたようなものだしな。こういうの平気で食えるのは
マヨラーみたいなものだろ。
975名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:30:44.48 ID:K5aO7x1v0
FC出店増で大元が儲けまくる前に計画倒れしたってことか
チェーン店もFCが多くてFC料金をぼったくれる所以外は潰れる所がまだまだ出てきそうだな
976名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:42:46.42 ID:Ozgl67Jb0
注文してから出て来るまでが遅い。
味はコンビニ弁当。
977名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:48:08.95 ID:fvPZrceb0
>>933
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが被曝脳か
978名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:49:42.38 ID:E3Qti8v0O
加盟料集める詐欺会社みたいなもんか
979名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 01:05:06.57 ID:06LEP2830
普通にアベノミクス失敗だな
これからアベノミクス大不況が来るぞ
980名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:59:38.36 ID:+zGuzear0
980
981名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:02:56.21 ID:T3igDgVe0
出来た当時最初に食ったからもういい
数回行って、作り置きにしてから米が中国産とか色々出て来て更にキムチなんたらメニューが出来てから行かなくなった

松屋はカルビ丼にキムチソース投入するし、吉牛は相変わらず牛汁丼だし、すき家も基本牛汁丼に手を加えただけだし
焼肉丼が食いたかったからくったわ
982名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:13:53.80 ID:FSIq9blX0
これ、俺は行った事無いんだけど、行った事のある人間によると
・出てくるのが遅い(オペレーション不足、似たような事例で吉野家の牛鍋)
・スタッフの育成不足(客に商品出さずにダベってる)
・店舗拡大の速度とスタッフ育成、オペレーティング不足のコンボ

つまり、安く店を育てて高く売ろうっていう、転売商法の失敗だよね
コアになるスタッフと、仕様書だけでもしっかりと作り上げれば
ここまで見事な大転倒ぶちかます事も無かっただろうに
983名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:14:31.24 ID:sN4A0UMt0
ヨドバシ梅田は撤退やな
チカラめしへ行くなら、力持ち食堂へ行く。
984名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:22:55.08 ID:8VDpnMyI0
単純に不味いんだよ
一度食ったらもういいやってなった
985名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:45:28.17 ID:oA35G+WL0
経営者がやる気無いんやろうね。頭悪すぎ。
似たような感じで京都に韓国系カルビ丼の店があるけど結構はやってるよ。
今のところそこしかないみたい。油小路沿い。
一回入った事あるけど、店内は清潔、味も値段も良し。スタッフもまとも。
ただ、出てくるん遅いのは仕方ないんかな?
986名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:47:08.41 ID:2G6FkAWu0
飲食の上の人間なんか低脳ばっか
体力ないのに糞みたいにドミナントやって自滅しただけ
987名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 03:58:15.29 ID:ydo7OnEN0
もはや、ファーストフードとは言えないくらいの遅さ。
その辺の定食屋の方がよっぽど早く出てくる。
988名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:02:32.60 ID:3ZB7GbRb0
金の蔵の会社じゃやばいな。
他のグループと違って清潔感無さ杉なんだよ。
店舗内でリアルねずみ見たの金の蔵が初。
G出現率も高すぎ。他の店が清潔を保ってるとは思わないが
金の蔵はあまりにもひどすぎ。しかも新宿の複数の店舗で感じた。
経営の考え方がやばいにおいがプンプンするわ。
989名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:09:14.15 ID:LDE0iL/c0
>>939
東京銀行は昔の横浜正金銀行
もともと外為専門の国策銀行だったんだよ
海外に支店を持つのは当たり前つーかそれが仕事
990名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:24:22.37 ID:+DvI83dBP
いつの間にか近くの高円寺と阿佐ヶ谷のチカラめしが2店とも潰れてて笑った。

ここ、なんか店の中が汚いんだよな。
テーブルは汚れたままだし、たれが少なくて味がない時があったし。
店員教育が出来てない感じ。
肉も脂っこ過ぎて、ちょっと飽きる。
両方とも松屋や吉野家がすぐそばにあったから、これじゃ人が行かなくなるよな。
991名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:27:29.08 ID:DFBtgrZt0
>>983
関東の人間だが、チカラめしと力餅食堂とくらべてはいけない
居合抜きとスポーツチャンバラ位違うので
あなたの選択は大正解
というか唯一解
992名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 04:29:35.78 ID:yyqJ1FFT0
>>969
水が800円だっけ?
993名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:48:36.42 ID:tDwLqRMK0
東京と名の付く所にロクなもんはない



これ常識!
994名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 06:51:54.28 ID:Wl5alr1vO
さいたま市内にあったかどうかさえ知らない…。
995名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:57:01.70 ID:zflNcLuy0
東京チカラめしは不味い外食の代名詞になったな。
996名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 07:59:32.66 ID:f/g67T720
正直前評判ほどうまくなかったんだもん
出店し過ぎて経営がウマく行かなくなるのは割りとどこでもやる失敗ですよね
      おやおやおや〜♪wwっwっw
       とうとうインフォガーゴキブリはビビッて糞と小便と涎と涙を垂らして死んじゃったんですかぁあ〜?♪wっww
    
     http://hissi.org/read.php/jfoods/20140124/Wlp2QjZNb1k.html

1 位/816ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
    書き込み数 14 26 10 4 0 0 0 0 1 0 15 28 23 21 22 12 22 34 8 13 9 0 0 10 272

    軽く捻り潰されて大発狂し、書き込み数272♪wwwっ、相手がいない間も糞尿を撒き散らして泣きながらコピペ♪wwwっw
       常に張付いてないと怖いなんてさすがは正真正銘のビビリだよね〜♪
            あ、いやいや、インフォガーゴキブリはそれでいいんだよ〜♪ゴキブリらしくて見事じゃないか!wwwwっw
        これからも惨めな負け犬ゴキブリとして、鼻水を垂らしながら便所の床を舐めてエアスルー土下座するんだよッ♪wwwっwwっwww

では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwっwww

【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1390099339/
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1389628708/
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391245629/
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1387687547/
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】      
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1388625111/
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳      ←本スレ♪wっwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1388763564/
http://infojien.blog.fc2.com ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwっw
998名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:44:20.85 ID:6fhcKWtS0
店内は掃除しないで汚く、中国人バイトだらけ、食材はオール中国製でしかも作るの遅いわ不味いときたもんだ
リピート客が来るわけないじゃん
999名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:48:30.99 ID:Hs0TUqN3O
吉野家 すき家 松屋の御三家が顔を真っ青にする新勢力

うまい!牛丼という枠をこえた焼くという新発想!

満員 行列!

三年後には御三家は全て閉店し、東京力飯が全国を制覇し、東京力飯が牛丼の代名詞になる!

こんなステマに騙されて食いに行ったのは俺だけではないはず
1000名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:50:50.71 ID:arDztgNn0
1000ならちょうせん滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。