【米国】米3大使、オバマ氏応援の見返り?訪問歴も無く適任か? 米メディアも疑問視 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米3大使、渡航経験ない国に オバマ氏応援の見返り?
2014年2月10日12時38分

米オバマ政権が次期大使に指名した複数の民間人が、実は一度も赴任予定の国を訪れて
いないことが相次いで判明している。いずれも一昨年の大統領選でオバマ氏の再選に
貢献した人物ばかり。論功行賞ともいえる人選に、米メディアも「適任と言えるのか」
などと疑問視している。

議会上院の公聴会で6日、アルゼンチン大使に指名されたコンサルティング会社経営の
マメー氏は「世界中をあちこち旅しているが、(アルゼンチンには)訪問のチャンスが
なかった」と認めた。米国との懸案になっている通商問題などについて問われると、
答えに窮する場面もあった。CNNなどは、マメー氏がオバマ陣営に50万ドル
(約5100万円)以上の献金をしていると報じた。

1月の公聴会では、ほかに大使に指名された民間人3人のうち、ノルウェーと
アイスランドの候補2人が訪問経験がないことを認めた。ノルウェー大使候補に
なっているホテル経営のツニス氏は、ノルウェー首相のことを同国にはいない
「大統領」と呼び間違えたととれる発言をした。

http://www.asahi.com/articles/ASG284CMHG28UHBI00M.html
2名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:45:48.60 ID:pw1Br9/S0
ミンス流
3名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:45:55.51 ID:3K6WV2/U0
オイ!!
バカマ!
日本のお馬鹿嬢が一番不適人だぞ!!

さっさと引き取れ!
4名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:46:33.41 ID:jn8ikWQ50
呪われた一族のババア、連れ帰ってくれ
5名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:46:43.22 ID:4Mfbv03x0
だって、ルーピーブラックだもの。
6名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:47:26.16 ID:0T6Uml4U0
反日ババアを日本大使にした無能
7名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:47:35.90 ID:jnlUL4K8O
じゃあ次の在日米国大使は日本をよく知ってるテキサス親父で
8名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:47:42.65 ID:9mjDVvY4Q
オバカ大統領、マンセ〜。
9名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:48:42.67 ID:Ouqsd74s0
共和党になったらあ大使も召還してや
10名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:49:35.86 ID:19miRt8P0
レームダックってレベルじゃないね
11名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:49:50.62 ID:wJWvhwhF0
中国
石炭
PM2
12名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:50:00.00 ID:xCNvxm0H0
まさかアメリカの民主党も民主党だったとはー(棒
13名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:50:57.09 ID:M1bUhrwS0
もう民主党政権は勘弁してください
14名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:51:28.16 ID:LBMV1e6C0
今度来日するときに、キャロラインを連れて帰ってくれよな。
15名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:51:50.97 ID:H6nJbz0h0
> ログインして続きを読む
16名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:52:16.16 ID:Ta4pBNNA0
酷過ぎるアメリカwww
17名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:52:39.91 ID:oykv7PvY0
オバマ政権がいろんな国、特に親米国にアンチ米国的感情をどしどし植えつけてる現状
アメリカ国民もそろそろ危機感を持った方がいい
アメリカが落ちぶれる一方だぞ
18名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:52:44.41 ID:7LiIBWzbP
戦国時代の朝廷と全く同じじゃんw

ケネディ婆は最高の金額を出したってことかw
19名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:53:09.08 ID:3Rwx+dh50
>アルゼンチン大使に指名されたコンサルティング会社経営のマメー氏

オバマ政権の情報収集能力どうなってんだろ?
自国の債務危機だけでなく他国のデフォルト関連も多少は影響あるだろうに
20名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:54:01.39 ID:tFeCtwag0
ケネディもあからさまに論功行賞だけど、
日本以外の、軍事衝突の可能性がある大国の大使だったら、間違いなく叩かれてる仕事ぶり
21名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:55:36.25 ID:ht6FGItM0
オバマって世界中からアメリカの力を排除しようとしてるよな
謎すぎるんだけどバカなのか、どっかの国のスパイなのか?
22名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:55:39.84 ID:BvdWZSHs0
つーか、訪問歴って重要なの?
アフリカ大使とか任命されるまで、行ったことない人多そうなんだけど
23名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:04.01 ID:/HcOUgBm0
オバマって本当にアメリカを弱らせたいんだね
24名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:14.64 ID:wrjhBwtC0
米国人が大使に赴任したがる3国。
日本。英国。フランス。
これマジな。
25名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:19.81 ID:PV4+mf/t0
アルゼンチンはどうでもいい国、アイスランド・ノルウェーは何も起きない国って感じか
26名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:32.83 ID:PJyhG74y0
しょーがないべ、歴史上屈指の無能大統領だし
27名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:57:34.02 ID:F3QTz2HA0
所詮オモシロ黒人枠の大統領wwwwwwwwww
28名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:57:44.02 ID:QgngnAi50
オバマ腐敗しすぎ
29名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:57:55.28 ID:ht6FGItM0
まず軍に命令出せないビビリってばれてるから世界中でこいつのことまともに扱うやついないだろ
軍が動かないアメリカとかただの嫌なやつだからな
30名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:59:37.63 ID:E/241+Sk0
後何年残ってんだっけ、オバマ
レイムダッグにせよ、大使任命の段階でってのはひどすぎるだろ…
31名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:00:09.22 ID:n1X4dg3V0
>>24
中韓の日本行き以外ならみんな喜んで赴任すると思うぞw
だいたいの国はそこの3つはエリートコースだし。
32名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:00:39.51 ID:2N8zR3ry0
>>22
アフリカはアメリカのお隣だけど。
バカンスとかには最適かと。
33名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:02:47.05 ID:+NlY4zCc0
アメリカのルーピーではなく
アメリカの空き缶かもしれない…
34名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:02:50.97 ID:L8garDfz0
おいおい・・・日本も数年前は
鳩山や菅が総理だったんだぜ。
公安にマークされてた人間が公安トップになったんだぜ。
悪夢だよ、ほんと。
35名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:03:03.60 ID:KPjLWoic0
>>24
その三カ国に赴任したがる理由は何?
36名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:03:45.59 ID:7LiIBWzbP
>>31
中国の場合、日本大使は外務大臣への道だから大喜びで赴任してくるぞ。
但し、敵地最前線だから失敗は許されんけどな。
37名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:04:02.70 ID:sH6hvx9rP
>>22
民間人だってことだから
やっぱり訪問暦があるほうがいいんじゃないかな
政治的な知識は期待できないんでしょ?
38名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:06:05.51 ID:pPJLuMx60
アメリカの言い分を撒き散らすお仕事

誰でもいいわ
39名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:06:07.00 ID:z9xqkioX0
シワバァも最高に不適任。
40名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:06:11.17 ID:gOI4DIq50
>>23
ここまで徹底してアホなことばかりしてるのを見ると、
そうだとしか思えなくなるね・・・
41名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:07:06.24 ID:ByaIFtbj0
…ひょっとして4年続かないんじゃないオバカ
42朝日新聞不買:2014/02/13(木) 01:07:53.85 ID:zu9JqOsM0
金で買える大使に地位wwwwwww
43名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:09:04.99 ID:zVFkokyc0
鳩山越えてね?
44名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:09:59.40 ID:mtgV7n0C0
キャロラインは来ないほうが良かっただろ
45名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:10:51.81 ID:ByaIFtbj0
>>35
治安、インフラ、文化その他の現地環境がすばらしくよい
非常に親米、外交的に難しいことをやる必要が無い(本来は

今の火種まく大使? そんな自らやってる馬鹿は論外の例外w
46名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:11:32.37 ID:F2sGoQgd0
夫人のミッシェルからも見捨てられているような屑だぜ、オバマって。
47名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:36.54 ID:65I0jVdS0
オバマは早く女版鳩山のキャロラインを引き取れよ
48名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:38.41 ID:ghYAgVw/0
捕鯨でアイスランドに制裁するのに
大使が交渉するどころか現地に居なかったとか最低だな

初の有色人種米大統領以外に特筆されなくなって
次に有色人種の大統領候補者が出てきた時に
「オバマみたいになるかもしれないから対立候補に入れよう」
とかなりそう
49名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:53.63 ID:cd/LdZZN0
どのみち米国の要求を口にするだけのスピーカーだからな。訪問歴が関係ないのは間違いない。
50名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:13:10.78 ID:ry1PTTvoO
中間選挙共和党圧勝なら完全にオバマオワコン。誰が大統領やってもレームダック。
米民主党は終わるかもな。大統領返上出来るのならするだろう。
51名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:13:32.63 ID:KPjLWoic0
>>45
なるほど
ありがと

つまりキャロラインはバカと・・・
52名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:13:53.96 ID:9AdqWD67O
アメリカの外交は、実質的には軍が主導してるのでは?

大使なんて、どうせただの飾りだろ。
53名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:14:16.87 ID:7LiIBWzbP
>>43
鳩山はすぐ辞めた点だけは明らかにオバマより偉大だよ

オバマは8年も害悪をまき散らすんだから最低だw
54名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:15:34.13 ID:RGrvsXnP0
別に反日でもいいから、きちんと外交経験のある人間をよこしてくれ。
いくら日本でもこのご時勢、素人は火種の元だ。
55名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:18:17.84 ID:rLHNRDgv0
おれのUSA!が…アイゴー
56名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:18:47.40 ID:YwLv9jjf0
駐日アメリカ大使というと
下院議長とか院内総務とか副大統領に国務長官とかの経験者が並んでたからな
そりゃ打診されたらみんな受けたがる
57名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:20:55.44 ID:HBrr/ids0
本当にオバマは無能だよな
ケネディも何の経験も無い素人の主婦だし
58名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:21:13.56 ID:7LiIBWzbP
>>56
そして馬車に乗って天皇陛下に謁見してもらえる。
名誉職としては最高の地位だ。

まあ、せっかく馬車でお出迎えしてもらったのに平服だったアホ婆も居たがw
59名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:22:15.78 ID:LzTXEX3r0
ルース駐日大使には民主党で迷惑を掛けたし震災でお世話になったんだから…
震災では大使だけじゃなくアメリカにお世話になった
我慢できなくなったら「鳩山、菅、民主党、震災」と唱えたら冷静になるよ
60名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:23:06.93 ID:2JiT7WNpO
どす黒オバマ
61名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:25:32.58 ID:pmzyh8eM0
まあオバマがどうとか言うより周りの取り巻きが酷過ぎるんだけどね
どんな大統領であれ、周囲がシッカリしていればそれなりに格好が付くが
今回の民主党は近代稀に見る粒ぞろいの馬鹿ばかりだからね

大体オバマ自身は内政(医療制度改革)一筋で外交では「お任せ」というのが
本音だろう それでこの体たらくなんだから、ひょっとしたら民主党って
日本以上に不勉強で官僚や軍人に嫌われているのかも知れない
62名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:02.96 ID:Xq1NZQ7Y0
日本もアメリカも
ミンスはやること変わらんなあ。
63名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:26:18.45 ID:f4vbYa8n0
黒人だって大統領になれるんだと大喜びしてた馬鹿はどこへ行った?
64名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:27:26.29 ID:k/kQUkrR0
ケネディーさんは日本に興味持ってるだけましな方か
65名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:32:01.54 ID:LqD+gnkY0
>>64
クネディはTBSに出演したコメンテーターに言わせても「アメリカの中でもかなりリベラル」
コレの真意を理解した方がいい
66名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:32:36.79 ID:1oS5Xo/B0
>>1
“民主党” あっちもこっちも カスばかり
67名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:33:01.69 ID:n9J8r3ILO
オバマちんのお友達人事を、
朝日新聞が伝えておる。
68名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:34:54.18 ID:8PyBVu0U0
日本が小浜をバカにできるのもましな政党が政権握ってるからだな。
民主の時は自国のことでいっぱいで他国なんて批判してる余裕なかったもんな
69名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:41:36.04 ID:ht6FGItM0
やっぱ黒人って無能なんだな
70名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:46:38.14 ID:kEUtKLAb0
大統領がアホでもいいけど周りもアホだらけってやばいだろ
71名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:47:19.02 ID:3WvTdy7BP
とりあえずケネディをチェンジしてくれ
72名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:49:31.87 ID:RQUIIfnp0
オバマって本当はアメリカに恨みがあって大統領になって復讐しようとしてんじゃないかと思えてきたwww
73名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:51:13.23 ID:q5wf/fHXP
>>34
日本国民はは民主党を一期で下野させたが、アメリカ国民はこのアホを再選しやがったんだよww
74名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:51:45.04 ID:CegpOV2M0
オバマになってからアメリカはおかしくなった
アフガンもシリアも失敗で、中国を甘やかして東アジアを不安定にした。
内政も、健保、財政赤字、失業率、ひとつも業績がない。
ジョージ・ブッシュのほうが良い大統領だったなあ
75名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:52:58.26 ID:BXNOL4cm0
お嬢がイルカ漁批判しちゃったけどオバカ、どうすんだろうね
お嬢は完全板挟みになったったし

さあ、オバカどうするんだろうねwww
76名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:53:32.68 ID:V2rIinJz0
>>46
ミッシェルは韓国料理大好きなんだが。 キムチ作りのイベントもやろうとしていた。

NYでテコンドー&キムチ祭り!!雨天で「ミッシェル・オバマ キムチ漬け」行事は延期
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67891061.html
77名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:54:34.18 ID:JmwmiDEs0
これ後何年続くんだ?
78名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:55:22.01 ID:ju+w77pV0
日本に赴任する大使なんて当たり障りの無い事言って笑ってれば100点なのに
79名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:56:23.29 ID:CegpOV2M0
象徴的なのは、プーチンとオバマの朝食会で、オバマはプーチンにびびって
完全になめられてた。あの動画に、アメリカ外交のすべてが表れてる。
リベラルが政権をとると、ロクなことはないのは、世界のどこでも同じなんだな。
▼プーチンにびびるオバマ
https://www.youtube.com/watch?v=4ApW6CPS0z8
80名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:56:37.30 ID:eeDxBv/50
クロンボは汚職で真っ黒だな。
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:56:44.46 ID:3WvTdy7BP
>>22
普通はその国に精通してる人が適任だろ
民間人なら尚更
82名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:57:34.89 ID:wDVd1FVu0
もうむちゃくちゃだな、オバカww
83名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:57:58.85 ID:ByaIFtbj0
>>65
極左親中、環境テロリスト、ジェンダーフリー至上と
はんこ押したようなもんやん >>TBS
84名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:58:08.00 ID:gujud/K50
オバマって馬鹿じゃねって本国の人間に思われてるのに選ばれるんだな
他がよっぽどカスなのか
85名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:58:41.21 ID:rgrNhfJs0
ケネディ送ってきた理由がこれwww
86名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:00:00.61 ID:FMf7N9a+0
鳩山がオバマと理解しあったとか言ってたが、まさか本当のことを言ってるとは思わなかった
87名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:00:22.08 ID:K5P2xlPz0
鳩山を超えたwwwwwwwwwwww
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:02:09.80 ID:55gAIJLP0
アメリカが世界各地で外交に失敗してるのは素人送り込んでるせいなのかwww
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:04:40.90 ID:DAlHIrWy0
本当に馬鹿大統領だったんだな。自分を持ち上げる人を露骨に厚遇する。
中国に対するオバマの態度と重なって見えるわ。
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:04:42.86 ID:rgrNhfJs0
宣教師気取りの素人送ってくんな ボケ
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:06:47.80 ID:6Fgh+GaJ0
キャロラインの祖父も、第二次大戦直前に駐英大使でナチス容認発言をやって
イギリスを激怒させてるから、血統なんだろうな。
92名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:09:26.62 ID:lD63liqz0
オバマからはジャイアンツ愛を感じる。
93名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:11:16.00 ID:3WvTdy7BP
>>89
側近の話しか耳を傾けないらしいからな
つか、後二年も任期が残ってるんだよな>オバマ
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:11:42.59 ID:HwtS56mf0
政治任用制度が論功行賞に傾きやすいなんてわかりきったことじゃん。
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:12:33.62 ID:dv/gb2Vv0
民主党って名前の政党はどこもうんこばっかだな
96名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:34.59 ID:Ev0k7FIw0
バイデン副大統領もバカ担当という相場になっているみたいだが、
実は切れ者で日本と中国に戦争させて両方に武器売って儲けたいらしい。
そういえば、アメリカは軍事介入しないと在日米軍司令官に言わせたらしいな。
これも韓国に日本への攻撃を嗾けているんだと。

日本の大使には、国務省、国防省、CIAなどの専門家がいるからド素人でも
問題ないそうだ。
ド素人の仕事は友好の演出だからキャロラインで問題無いはずだったのに、
問題だらけだねw。
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:36.49 ID:55gAIJLP0
>>94
それでもまともな頭があれば普通は少しぐらい国益というものを考えるだろw
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:13:47.56 ID:2PnePHZXO
日本もルーピー、お遍路とヤバいのが続いたけど
「辞めさせられない」アメリカ、韓国よりは短期間で
マシだったと思えるくらいアメリカは酷いわな。

アメリカの兵士の血の上に存在する韓国が親中反米に
なっているのを放置した上、日本までオバマを見限って
離れつつある今の状況はアメリカの共和党支持者には
耐えられないだろうな。余所にちょっかい出さないけど
アメリカのゲンナマの国益は死守する連中で
アメリカにとって太平洋戦争まで無駄になりかねない。
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:14:36.03 ID:RQUIIfnp0
>>89
中国のやり方は「外国の無能な要人は歓待しろ」だかならww
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:15:15.87 ID:IYeMIhlf0
>>76
>ミッシェル・オバマ キムチ漬け

これが公式行事名なのだからいかに韓国とズブズブか解るわな
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:15:46.66 ID:T0jH79FK0
最近の米国大使は普通に論功行賞だぜ
前のルースさんもそうだった

首脳会談の他に2+2とかもあるから
前ほど大使の仕事がなくなってるんじゃないかな

ただ論功行賞の人だから駄目ということには
ならないと思う。できる人はできるだろう
102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:16:39.54 ID:/r1dmg+i0
国のことよりも自分の周りを味方で囲みたいんだろうな
民主党内部の派閥争いが激しくなってる証拠かもわからんね
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:18:29.29 ID:epydoCF/0
何を今更
アメリカが支持者を政治任用制で大使とかにばらまくのは、昔から有名な話でしょ
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:20:03.34 ID:55gAIJLP0
論功行賞でも流石にその国のことを何も知らないおバカを選ぶのはやりすぎだろwww
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:21:40.86 ID:6oOI5vhd0
見返りに大使にしてやるなら
前もってソイツに下見旅行くらいはさせとけよ

それだけで批判回避できるだろ
どんだけ無能やねんオバマ
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:21:43.27 ID:myCwtI250
アメリカ民主党も
金でどうにでもなるってことだ
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:22:35.53 ID:gOI4DIq50
>>102
>国のことよりも自分の周りを味方で囲みたいんだろうな

北朝鮮のカリアゲくんみたいな感じか・・・
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:26:51.44 ID:Gt7aLeez0
アメリカとアルゼンチンとは軍同士がつながってたような気が
しかし最近アルゼンチンは中国寄りになって
中国から戦闘機買ったり中国の南沙諸島の領有権を支持したり、反アメリカとも取れるようになってきてる

中国がアルゼンチンのフォークランド紛争を尖閣諸島の参考にしようと近づいてる
らしいが
正直どうでもいい国といえばそうなのかも
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:33:34.19 ID:55XM1cXn0
チェンジチェンジ言ってたら
アメリカがアカの国にチェンジしてたと。
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:36:59.58 ID:cd/LdZZN0
>>79
なんだこの険悪な食事会わw 日本に来ても微妙な空気が流れそうだけどさ。
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:37:20.48 ID:uhS1Cahv0
そもそも、米国の日本行きポストって

最後の功労としていくようなポストだったのに、ケネディのあと大変だな。まじでw
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:37:44.42 ID:Gt7aLeez0
>>79
プーチンって170センチも無いんだよな確か
エリツィンの後を引き継いでチェチェン侵攻とか色々やってきたのに
ソチ五輪前に「ロシアで怖ろしいことなど何ひとつ起こらない」なんて言うんだからすごいわ

アメリカだとあいつはちょっと怖いと思ったな ラムズフェルドだっけ
ブッシュ時代の国防長官
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:42:09.59 ID:aLLA1cQs0
中国だけでいい
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:42:13.63 ID:55gAIJLP0
>>112
でもそのプーチンがメルケル姐さんにガンつけられて
ビビッてる写真もあったようなw
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:44:20.74 ID:tFeCtwag0
ケネディも自分の祖父と同じ英大使くらいを狙ってたんじゃないかと思うが
たぶんオバマもケネディがアホなのは気がついていて
何があってもそんなに被害がなくて、それでも名誉になるという、日本とカナダの二択だったのだと思う
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:48:16.06 ID:emjac3aSO
>>45
ほんとケネディ大使はおかしなことしてるよな
おとなしくしてりゃ楽に肩書つくってな打算は置いといても
火消し役の立場なのに、自分から火種をまいてるからな
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:49:31.25 ID:X8wuhBwp0
劣化が酷すぎるな
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:51:33.13 ID:Gt7aLeez0
ケネディ家はアイリッシュの成り上がりで
無難な言動ができる家系じゃないしなあ
アメリカの大使でこんな短期間で嫌われた人って例がない気がする
119名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:51:51.76 ID:tFeCtwag0
ケネディがロシア大使で
自分の権限で「私、じゃなかった、アメリカ政府は、はロシアの同性愛問題を深くうけとめています!プーチンに反省を求めます!」
とかやったら、今頃核戦争がはじまっててもおかしくない
120名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:52:25.39 ID:Lm/LEaT50
売官ってやつ?
世の中不正が横行すると起きるそうな
どこの国でも金とコネだなあ
121名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:53:55.38 ID:MmYly8+N0
1期目はまだ最低限の事はできてたのに
まともな人材に見捨てられてこの有り様
122名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:55:57.15 ID:Ut80NsQE0
オバマは2期目なんだけど
米国民はオバマの無能さを分かってなかったの?
確かに対抗馬が金持ちで気に食わなかったかもしれないが
オバマの無能さは1期目で既に出てたぞ
123名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:56:39.01 ID:GEb4rWd40
金の流れを追われて、またアレな辞任劇が
124名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:57:53.66 ID:Rs9TumF00
>>118
戦後日本に来ている駐米大使はアメリカでもそうそうたる人たちばかりだよ。知識や見識がケネディとはそもそも天地の差。
125名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:58:52.45 ID:XHd39/pG0
キャロライン



あなたによってオバマが実に無能な大統領と日本国民が分かっただけでも
あなたの功績がある。
126名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:59:29.22 ID:0/pGktLv0
で、笑えるのが
オバマは上院議員だった頃に
ブッシュ大統領の大使の人選は支援の見返りになっている
って非難していたんだよ。

 
127名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:00:37.21 ID:V2rIinJz0
>>119
この女はいくら親中とはいえ、上海総領事なんて到底無理だわw
128名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:01:28.02 ID:cvuP670w0
>>25
アルゼンチンはどうでもいい国じゃないぞ。次にいつデフォルトが起きるか分からない
状態なので絶えず情報収集していつデフォルトが起きても混乱が起きないように対策
を協議中のはずだ。
129名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:01:35.49 ID:Kqd+mJFE0
大使になればアメリカ企業の海外進出に絶大な影響力を持つことができるからなー

オバマ政権は腐敗しまくってるなw

日本も某商社出身者ばかり大使になってるけどw
130名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:02:13.22 ID:q5wf/fHXP
>>79
国を背負う気概の無い奴だと完全に見透かされてるな
131名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:03:23.03 ID:zzp0D/zf0
1期目の国防長官が辞める時にサプライズで勲章くれてやったのに
わずか3年後に現役大統領痛烈批判する本出されてるんだからよっぽどやでオバマ
132名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:05:14.23 ID:hk5oX20C0
>>21
只々愚かなだけだと思う。
一見アメリカ大衆に耳触りのいい高揚感を与える演説をぶって乗り切るだけで、
何にも実行力がない。
アメリカ合衆国も凋落を大きく押し進めてしまった大統領として、
歴史に名を残すだろうね。
133名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:05:23.56 ID:hQDv4VOi0
これだからミンスは
134名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:09:03.28 ID:wNSgvXw+O
しょせんレームダック政権のルーピーが決めた人事さ
135名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:09:32.07 ID:hk5oX20C0
本場のルーピーぶりをどうぞ。
http://m.ruvr.ru/data/2013/12/11/1323893365/20h_50992338.jpg
136名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:14:39.29 ID:zzp0D/zf0
ちょーっと期間ずれれば日米中韓4ヶ国の指導者全員ルーピーというとんでもない事態になってた
137名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:17:31.81 ID:hk5oX20C0
>>136
「おもちゃの缶詰」が貰えそうなレベルだわw
138名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:17:36.68 ID:lOwPSV+A0
>>122
いや、結構な数が理解できてた
ただ都市部の連中が重度のリベラリストだからオバマに入れて
南部の黒人のほとんどが、黒人という理由だけでオバマに入れたから
結果的に席の多い州がオバマに流れたんで勝利したって感じ
139名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:19:41.10 ID:zzp0D/zf0
ちなみにオバマ以上に馬鹿でどうしようもないのが
副大統領のバイデンらしいw
140名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:21:34.63 ID:cvuP670w0
好き嫌いは別としてオバマは切れ者と言われていたののにな。
二期目になって特に目茶苦茶になった感じだけど病気かなにか
じゃないか。
141名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:22:37.79 ID:V2rIinJz0
>>139
バイデンは器量の小ささで有名。 一度反目した相手にとは一切関わりを持たないらしい。
政治やビジネスと割り切ることが出来ないと思われ。
142名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:24:14.61 ID:iGea/d2c0
オバマになってアメリカの威信が急降下だな。
そりゃぁ、中国にも舐められるわ。
143名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:25:41.58 ID:cvuP670w0
>>139
ケリー国務長官も凄いぞ。日本での外務大臣だけど外交知識ゼロなうえに
過去に勲章を投げ捨てたりとか左翼活動家としての実績もある。
よくぞこれだけ無能なやつばかり集めたなという感じ。
144名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:32:31.63 ID:tFeCtwag0
>>138
都市部はもともと民主党なんだよ
田舎が共和党で、その中間の民主:共和の比率が5分5分の数州(フロリダ、コロラド、オハイオ等)の動向で
すべてが決まるのが大統領選挙

黒人(有色人種全般)は公民権運動以来、だいたい共和支持じゃないから、あまり関係ない
キーになるのは、特にフロリダにいる、ヒスパニック
145名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:33:18.89 ID:SQOIGuW30
ケネディいらね
クビにしろや
146名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:40:28.76 ID:KyabjR0hO
◆ノーベル平和賞◆

( ̄∀ ̄)
最大の皮肉
147名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:41:47.43 ID:j4J5jPJq0
いやいや、今のアメリカにお似合いの人事ですよ?
148名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:45:34.43 ID:lOwPSV+A0
>>144
オバマはヒスパニックにも人気だろ(ヒラリーがいるからってのもあるが)
149名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:49:58.58 ID:PhKpj1Kz0
ケネディは致命的なポカをやる前に更迭してあげた方が本人のためだと思う
楽な赴任先と言われてる日本でこの調子では
どのみち政治家として先はないでしょう
150名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:50:08.96 ID:uLNYcKn+0
>>143
オバマに有能な人を集める能力あると思うか?
本人が無能なのに
151マスゴミ:2014/02/13(木) 03:52:44.68 ID:5k9XRQIM0
上から目線でコントロールできる国にはオバマの選挙資金高学寄付者と決まって
いるんでしょ。米国も落ちたものだな。金で大使を売る。どこぞの侵略国と同じだ。
152名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:56:08.24 ID:ZCAFWW3+0
キャロライン・ケネディ大使は日本で反米の空気を作り出すことには成功したけど
それって何かアメリカにとってメリットあるの?

今回の騒動もアメリカ側は敵を作るのみで何一つ得るものが無い
自国の利益のために動いてるようにも見えないし
もしかしてケネディ大使って馬鹿なんじゃねえのか?

アメリカ製品やハリウッド映画はもう日本では終わった・・・
153名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:59:38.61 ID:UxwCK46V0
オバマは事の重大さに気づいてるのだろうか?

オバマ政権が失敗すると政治における黒人差別が増大することを
154名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:00:22.21 ID:7MxRPv+V0
>>140
1期目はスタッフがまだまともだったから
2期目はもうカスしかいない
155名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:00:25.24 ID:hLYgeAcl0
5000万円で大使になれるのが驚きだ。
大使の使えるお金って相当あるんだろ?
156名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:00:43.46 ID:PhKpj1Kz0
>>152
ケネディ本人は上から目線でいろいろ言うのが最高にいい気分なんだよ
だから批判されてもやめられない
麻薬みたいなもんでしょう
157名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:03:16.54 ID:oP+Enc6t0
オバカ大統領を再選する国民も(ry
158名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:03:45.80 ID:cd/LdZZN0
>>152
米軍を撤退させても当事国から文句言われない。米国の威信めいたものを保ちながら軍縮できる。
159名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:06:34.24 ID:M4fyBOgR0
米3大便 に見えた。
そろそろ寝るか・・・。
160名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:12:00.22 ID:j4gF7t0W0
稲嶺とルーピー対決してたこの国にいる大使も能力だけなら有資格者だな
161名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:14:47.27 ID:hBTgtWiiO
>>153
もう手遅れ。

有色人種の合衆国大統領は、あとこれから半世紀は出て来られないだろう。
162名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:16:08.67 ID:V3Q9DRL4O
ケネディのバックは親中というか金の亡者というか…
日米仲違いをするのは当然だろシナリオ通りさ
163名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:17:48.66 ID:cvuP670w0
中世の荘園の不在地主みたく現地に赴任しない大使がOKというのも現代国家
としては珍しいな。
164名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:17:51.48 ID:z60M9sckO
>>152
もしかしてじゃなく真性の馬鹿だよ。クネディはアメリカではマジで無能扱い
同盟国に無能送りつけて同盟解消したいのかと疑問に思うレベル
クネディが駐日大使になって良かったことはただ一つ、奴がアメリカから出て行ってくれたことだ。とかマジで言われてる
165名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:22:17.01 ID:cwiIqIYb0
>>114
それどころか奥さんにもビビッて目を合わせないじゃん。
166名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:28:03.57 ID:cd/LdZZN0
>>164
とはいえそういった見方をキャロラインにするのなら、みすみす寄越してくんなって話だよ。それはそれで腹立たしい話だわ。
167名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:34:48.81 ID:QgsI7HAh0
民主党はどこの国でも民主党ですなw
168名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:44:11.96 ID:z60M9sckO
>>166
だから向こうの親日アメリカ人はオバマふざけんなと思っている奴が多い。ポッポを駐米大使にするようなもん。大事な同盟国にそれはねぇよって感じ
オバマの支持者はそこまで頭回らない労働者と一部の金持ちだからな
オバマも無能だから日本ではケネディが人気あるらしい。じゃあクネディを行かせれば日本言うこと聞くんじゃね?って感じの決定らしい
169名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:46:41.81 ID:jsVtuGge0
イルカ大好き勘違いセレブは勘弁してほしいなあ。
170名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:01:31.82 ID:z60M9sckO
クネディはイルカ好きってわけではなくクネディのバックや資金源が…おっと誰かが来たようだ
171名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:02:24.00 ID:cd/LdZZN0
>>168
そういう区別はあまり好きではない。一つの国で意見が割れるのは当たり前だ。それでも現実問題キャロラインは米国の代表なわけさ。

もしキャロラインを恥ずかしいと思うのなら、自国で意見通して別な人選をするように働きかける権利が彼らにはある。もちろん日本人には無い。だから日本人としてはキャロラインを米国の代表として見て判断しないと現実を見誤る。

まぁ、キャロラインにブーブー言う米国人は単に言い訳しているだけなのさ。
172名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:16:51.09 ID:z60M9sckO
>>171
任命したオバマかクネディ自身が犯罪起こすか、よほど国益損ねる問題起こさない限り無理だろ

まあクネディをアメリカ代表として見て判断は全面的に同意。民主党が政権握っている以上どんな奴でも大統領は大統領だし、大使は大使。とりあえずオバマの任期が終わるのを待つしかないわな。それは共和党派のアメリカ人も同じ、今は待つしかない
173名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:17:40.87 ID:tFeCtwag0
>>161
共和党の大統領候補に二人も有色人種がいるのに
なんか2chの分析っていろいろずれてる
174名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:18:24.98 ID:j4J5jPJq0
無能を寄越したということは相応の対応でいいってことだろ
175名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:27:38.08 ID:tFeCtwag0
テッド・クルズ(ヒスパニック)、マルコ・ルビオ(ヒスパニック)の上院議員に
インド系のボビー・ジンダル州知事、ニッキー・ヘイリー州知事もいれると4人か>共和党の非白人大統領候補

テッド・クルーズはティーパーティの総統だし
オバマの反動でホワイトパワー運動が起こってる、みたいな見方は間違い
共和党支持者の白人もバカじゃないし、昔ほど差別主義者の集まりではないので
いかにキーステートで民主の票田を切り崩して、勝てる候補を立てるかを考えているのが実際のところ
ティーパーティは前回の選挙では黒人のハーマン・ケインを支持しているし
176名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:31:07.57 ID:HHQQ14MZ0
来るだけマシだとでも言うつもりかい
チェンジ!
177名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:35:42.30 ID:cd/LdZZN0
>>172
権利というより義務と言った方が適切だったかな。米国人には適切な米大使を選ぶ義務がある。日本人にはもちろん無い。

最近の風潮としてテキサス親父あたりの影響だと思うのだけど、米国の民主党共和党の争いに日本人が深入りしてもいいことなんてないんだよ。

そもそも参政権がないし金銭的な援助にしたって日本人からしたら行き過ぎた金権政治を促進するだけだ。大統領にしろ米国人の思想と矜持によって選んでもらわないと困る。

その上でオバマやキャロラインみたいな大使を送ってくるのだから見下してやるのが適切な対応ってもんだろう?待つだけしかできないってことでもないんじゃないかな。
178名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:37:12.09 ID:SuSIOPKf0
ソビエトが崩壊したように、今度はアメリカが崩壊するかもな
中国とどちらが先かwせいぜい頑張れ
179名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:45:43.09 ID:z60M9sckO
>>177
言いたいことはわかるよ
権利でいいかと。ただ、国益に叶った大使を選ぶ権利は民衆にはなく大統領にある。ま、その大統領を選んだのは民衆だがな。それこそ日本の民主党政権と同じでさ…

深入りするのはあれだが、日本の国益に叶った大統領が選ばれるように、見下した対応より一歩進んだ対応をしてもいいかと思う。安倍がルビオ議員と会ったみたいにさ
下手に巻き込まれていらんことになるのは怖いから加減難しいけどさ
まあ親中政権は阻止しとかんと
金銭的援助なんかは勿論論外さね
180名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:57:19.47 ID:Vlb2cHBO0
自然保護団体の票と引き換えに緊迫している日中関係の真ん中へ
無能キャロラインを赴任させるとはな。
181名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 05:57:54.27 ID:cd/LdZZN0
>>179
見下すのが嫌なら軽蔑でも非難や無視でもいいんだけど、親中政権を阻止するうんぬんではなく、日本にとって不快な政治家や言動、政策に対しては一貫して文句を言う、これに尽きるだろ。それが無ければ別に親中だって構わんわけよ。
182名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:05:44.26 ID:z60M9sckO
>>181
文句を言うのも大事だがな、それが国益になるなら文句を言う以上もすべきってのが俺の考え
183名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:06:39.17 ID:dEZiUJGq0
政治やる気ゼロだな
もう完全に利権分配係を無難に終わらせることしか頭にない態度に見える
184名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:09:43.23 ID:cd/LdZZN0
>>182
それほど意見は違わないと思うんでそれはそれでいいや。でわ。
185名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:11:33.40 ID:DSVHZJvA0
かつて共和国初期の大統領は、「大統領が皇帝になってはいけない」と自戒した。
第一次大戦以降に完全に皇帝化した、紳士の大統領は「祭政一致のファラオのように
なってはいけない」と自戒した。そしてついにファラオのオバマが現れた。
彼の役割は、「なにもせず、君臨して崇拝されること」だ。こうしてアメリカの政治史
は、トップが先祖返りしていく時間軸を設定することで明確になるのだ。
186名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:11:49.09 ID:z60M9sckO
>>184
俺もそう思う。おやすみ
187名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:12:32.23 ID:2N8zR3ry0
×政治やる気ゼロ
政治能力ゼロ
188名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:13:56.66 ID:h3FQUZI60
自民党よりひどいな。
189名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:17:07.20 ID:UdQaSMxT0
アメリカメディアでもケネディに触れるのはタブーなのか
190名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:18:48.75 ID:sKpRGWCM0
変わることが出来る!というのは必ずしも国益にならないということだな
191名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:19:44.71 ID:UdQaSMxT0
イルカは詐欺師クリスチャン・ラッセン利権だろ
192名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:20:10.82 ID:/IK+zt9o0
こいつ外交にまるで興味がないんだな
ブレーンが有能だった分、息子ブッシュ政権の方がマシだったな
193名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:23:47.98 ID:UdQaSMxT0
アメリカには基本的に贈収賄がないんだろ
ギブ&テイクが当然という思想
>>192
優秀だったクロンボ二人に野心がなかったからな
194名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:24:04.28 ID:SN7Gq71z0
中国大好きな奴らって内面も中国化するのな
195名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:24:08.01 ID:mP05EkC10
>>136
北入れりゃ奇面フラッシュできただろうな
196名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:24:33.78 ID:VTC+3I9r0
今の駐日大使も含めてかなりおかしい人事だよな。
米国を孤立させてモンロー主義に立ち帰ろうとしてるのかね。
197名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:26:29.38 ID:mP05EkC10
駐日大使はカル・ペンとか寄越せよ
198名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:26:30.47 ID:cvuP670w0
>>192
レーガンとかブッシュJr.とか本人がバカでも優秀なやつを見極めて側近に
おく度量があれば有能な大統領と評価されるんだよな。ひょっとしてオバマ
は自分がちょっとだけかしこい分自分より頭のいいやつがそばにいると邪魔
なのでわざとバカばかり集めてぐちゃぐちゃになったのかな。
199名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:27:42.21 ID:7MtK4KLP0
履歴的に美味しいよな 全権委任のアメリカ代表だもの 
200名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:31:06.55 ID:Vel7DQSS0
だってオバカだもの
201名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:33:11.63 ID:drlyjxPY0
ルーピー大統領とルーピー大使か・・・
それでもアメリカに代わりはいないんだよなあ
二大政党制はルーピー生産制だったんだな
202名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:35:38.50 ID:k9+HYk+v0
思い出作りだろ
日本の民主党も同じことやってたよな
サヨクの血は争えん
203名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:37:37.57 ID:UdQaSMxT0
オバマは黒いケネディ
ケネディ家のダミー
やってることは真似だけだろ
http://www.youtube.com/watch?v=4DMURserfvA
204名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:41:03.37 ID:aHLHA3SJ0
在日米大使館の顔本があの状態なのに危機感も感じてないんだろ
どうせ本国へ報告もしてないんじゃないか?
205名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:41:59.78 ID:UdQaSMxT0
密造酒で儲けたケネディ一族が
今度は大麻でぼろ儲け
世界恐慌起こしてぼろ儲け
世界大戦起こしてぼろ儲け
歴史は繰り返す
206名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:42:33.47 ID:SVkjntWl0
しょせんクロンボ
207名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:44:36.35 ID:pfaqxmLI0
なんか阿倍政権そっくりじゃん
お友達人事
208名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:50:45.01 ID:TdkSaKPr0
皺だらけのケネディババァを更迭してレディガガでも大使にしたほうがいいんじゃねえの?
ちょっと頭使えよニガー大統領も
209名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:52:19.05 ID:GKFVMGGxO
オバマってバカなのか。
虫国になめられるわけだ。
210名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:52:34.66 ID:onA6jTL10
この無能クロンボもはやどうしようもねえな
コイツのせいで二度と黒人大統領は出てこないだろうな
211名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:53:30.84 ID:Pn/81THv0
>>1
ケネディ送り返すから引き取ってくれ
212名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:55:27.85 ID:drlyjxPY0
黒人に対してオバマと言うのは
黒人の人間性を否定する差別発言だから
213名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:57:19.37 ID:VHbJWi/i0
もう金しか見えてないwww
214名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 06:57:57.58 ID:7TZnY1/c0
>>6
日本では大歓迎で迎えたじゃないか。
今更何を
215名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:00:29.39 ID:Pn/81THv0
沖縄に逝ってテロ起こしてんぞw
あの閉経ババアw
216名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:07:41.25 ID:6fSUDeDk0
これまでアメリカが世界にごり押しして築きあげてきた秩序を
自らの手で破壊し倒している状態だからな。
天文学的費用を米軍に投じてきた日本の安全保障システム一つとってもいい迷惑だ。

ホントこいつは外交センスゼロだな。
217名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:10:46.74 ID:y8H/Yi+40
ルーピーだからオバマは、
オバマだけじゃなくて政権の構成員も大概馬鹿。

日本はアメ公がこんな状態でも国益を確保しないといけない、再軍備宣言と核武装が必要だ!
218名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:15:18.63 ID:62xYTc/i0
>>214
大歓迎したのはワイドショーだけで
青山繁晴他は最初から『う〜ん・・・』って感じだったよ
219名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:17:04.32 ID:z+jrVJMD0
オバマまじルーピー
今思えばぽっぽとお似合いのコンビだった
220名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:18:04.57 ID:MoskYkZqO
>>6>>214
数ヶ月前までこの板でもやたら「親日だからたのしみ、親日だから〜」って書いて
楽しみにされてたのに何故か一気に手のひら返し
221名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:36:18.12 ID:1UZQlRDl0
>>45
韓国はいまや二本以上のインフラ文化文明大国
222名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:38:46.85 ID:rk0DATeD0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 
http://chn.ge/1fej9nP

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。

日本人的な美意識で中韓に対して沈黙すれば中韓とその工作部隊である国内のマスコミ及び政治家、官僚の思うつぼです。
嘘を悪と思わない中韓と在日と仲間の売国奴によって未来永劫際限なく日本人は生命、財産、尊厳、全てを奪われ続けるべき、というマスコミや左翼の扇動に同調する理由はどこにもありません、日本人ならば。
223名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:41:09.43 ID:JjPpnxS60
ケビンメアが大使になればいいのに
224名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:42:47.40 ID:eaCXSvsO0
>>220
そう言われると身も蓋もないんだが、まさかこの緊迫した日中関係の真ん中へ動物愛護団体への論功行賞目的で
イルカ好きのバカ女を大使に任命するするとはよもや思ってなかった。
最初、韓国にはバカのクネがいるが、日本にはいいケネがいると書いたことを心から反省します。
225名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:44:16.81 ID:zAkqX2050
この政権は誰も国の仕事しないのねw
226名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:57:29.95 ID:2o60U2oW0
>>23
鳩山や菅を思い出す
227名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 07:58:55.80 ID:w9IeRBkA0
大統領選挙応援の見返りに役職を得るのは、今に始まった
ことではない。共和党政権の時にも行われていたし。
228名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:02:54.30 ID:zAkqX2050
>>227
担当する国に行っていないのが問題なんだろ
229名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:08:19.33 ID:HAp26nSH0
日本大使
1 チャックウイルソン
2 デストロイヤー
3 CWニコル
4 シュワ
5 イーデスハンソン
6 トニータニ
7 EHエリック
8 キャロライン洋子
230名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:14:14.33 ID:ByaIFtbj0
>>221
電力供給が未だ不安定だったり水道水が飲めず地下鉄もアレな国のインフラが日本以上?

ひょっとしてネット通信環境「だけ」みてインフラが良いとか言ってんの?
231名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:21:44.87 ID:z5VrhLxm0
>>14
国賓扱いで返したいよな
232名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:35:13.64 ID:iRt6+P+20
アメのケネディ贔屓が酷すぎて一番批判すべきBBAが野放しなんですがぁ
233名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:41:06.45 ID:bx+U6yRpP
民主党末期の「思いで作り」とまんま一緒
234名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:59:52.70 ID:oClLQwN80
カーター時代からCIA長官やってたゲーツが愛想つかすのも当然
暴露本の話聞くと歴代の中で一番ひどいと思ってそう
235名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:31:59.64 ID:n8+qrRf70
元奴隷だった黒人が、大統領になったのが、米国の没落の始まり
素人で、外交能力なし
日本より韓国に肩入れする異常さ
日本は一国で、ECに匹敵する大国、韓国は、東京都より下の規模の小国
どっちが大事かわかろうが、だのに、こいつは、好き嫌いで外交をやる幼稚な馬鹿
韓国の横やりに屈して、日本滞在を短縮
日本人の反オバマ感情はうなぎのぼりだ
ケリーも大嫌い
日中は尖閣で激突しても、米軍は来るな
その後、勝敗はどうであれ、日米安保は破棄だ
236名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:42:42.44 ID:UaIZ9mQv0
>>220
別に難しい外交案件処理なんて求めてなかったからな
色んなとこ訪問してきゃっきゃはしゃいで親善に努めてくれればそれでよかった
セレブおばちゃんだけにその手の社交はお手のものだろうと期待してたんだが

まさか自分でわざわざ外交案件作り出すと誰が思うよ・・・
237名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:56:24.73 ID:Lt7Hu9GV0
>>21
復讐だよ
黒人が性奴隷にされていたことのな
238名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:00:37.84 ID:j4J5jPJq0
>>237
今世界で一番黒人の地位を貶めてるのに?
239名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:05:53.69 ID:Lt7Hu9GV0
>>238
諸悪の根源USAが滅べばいいと思ってるのさ
朝鮮人が日本に対する感情と同じで
240名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:11:44.39 ID:LiV2Rq0X0
あのアメリカ製真紀子も論功行賞の典型ですね。
241名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:19:04.41 ID:+3ni0Mo60
>>21
脱覇権主義
242名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:21:50.66 ID:z60M9sck0
日本に寄越した皺くちゃBBAも連れて帰れよ。
243名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:21:58.05 ID:0riMsK460
あれ・・・シワシワの写真一面に載せてケネディを激怒させた朝日新聞さん

今頃ですか??wwwwwww
244名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:27:02.99 ID:uGl31Fd+0
ケネディを罷免しよう
今の日米間の問題を何一つ理解してなくて
朝日新聞や名護市長にいいように利用されてるよ
もう見てられんわ
245名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:28:15.50 ID:pe4pu/hPP
とりあえずアメリカ版真紀子をどうにかしてくれや…
246名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:30:56.14 ID:oP+Enc6t0
黒人で
反米で
反日で
親中の

オバカ大統領w
247名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:31:07.31 ID:CFvTS6/E0
日本の売国民主党が日本を破壊し衰退させたように
任期中に頑張ってアメリカを破壊してください^^
248名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:36:30.16 ID:uLfYHuru0
黒ルーピーの黒ポッポ
249名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:38:30.78 ID:k4Rn2GYi0
ホテル経営とかコンサル経営とかなんなんだよw
冗談でやってるのか?
250名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:39:02.16 ID:W4jGz2Jn0
マグマ大使
ダルマ大使
聖徳大使
251名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:42:13.66 ID:M7pKn1HeP
日本に来てるのも基地外宗教家だしな
252名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:55:24.89 ID:vzd8HOUw0
早くケネ婆を引き取れ
253名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 11:59:19.72 ID:og7VCvxIP
ルーピーが幅を利かせる
米国も落ちぶれたなる
254名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:00:49.78 ID:W6/6oZmg0
日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!



日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!



日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!



日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!



日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!



日本人はもうオバマを支持しないし、支援もしない!!共和党時代が来ることを望む!!
255名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:06:03.82 ID:SaCGMbvC0
日本国民を舐め腐った勘違いシワシワババアを引取れオバマ
256名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:08:54.04 ID:uYz/ZGXZ0
大使って、見返りになるようなもんなの?
257名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:14:46.85 ID:rV23ZMUj0
中国よりも先に米国が崩壊しそうな勢い
258名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:19:04.67 ID:bZ3gIdDV0
しかし次に大統領やれそうなのがヒラリーだけという
259名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:28:03.86 ID:HK6Pqo90O
>>1
いや、これでいいんだろ?
小浜の役割は鳩や菅と同じ
とにかく自国の国力を低下させ、中朝マネーによる乗っ取りの地均しをすることだろ?
260名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:30:28.53 ID:K0LuOM180
これは序盤
乱して『これで分かったか。仲良くしてやるからアレ買えコレ買えそこは折れろ』と
261名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:32:28.10 ID:feYKW0/j0
もうだめだなオバマ
262名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:35:14.95 ID:QrQJdOAw0
でもこの人演説はすごいよね                w
263名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:38:29.50 ID:EQoOOrrB0
>>262  演説の原稿造ってる奴って、文章上手くて採用された20代の男の子だよね。
264名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:55:13.61 ID:vh4Hsxt9O
>>255 258
笑いがおに迫力あるのはさすが

米中問題で功績たせたらミラクルあるかも
265名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:02:01.61 ID:I1+ecA2U0
>>35
忙しいが、目立つ任務が多く(=実績に載る)、その割に安全(治安、戦争危険性、反米テロ、公害など)。
なので、その3か国に赴任経験があると退任後も仕事に困る事はない。
266名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:17:12.03 ID:4w/k1F3Z0
72 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:49:31.87 ID:RQUIIfnp0
オバマって本当はアメリカに恨みがあって大統領になって復讐しようとしてんじゃないかと思えてきたwww

オバマは白人支配をつぶし  黒人が支配する社会をつくろうとしている

鳩山 菅が日本で 朝鮮人支配社会を作ったのを 参考にしている

だから 朝鮮人に共感している

アジアの米軍なんかどうだっていいのが本心

アジアなんかシナにやって構わない
イランが原爆ミサイルもっても構わない
白人が困れば 万歳
267名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 13:19:24.93 ID:hW4lpRYM0
>>1
おいおい、日本の馬鹿大使を忘れるなよ
268名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:12:05.24 ID:PZdYS1Yk0
ケネディ元大統領の娘も実務能力ゼロなのに日本大使に任命された。
アメリカの議員が「最低の人選だ」と公言していただろ。
269名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:20:49.92 ID:TlJOrtLp0
合衆国国民に呆れられているからな
中間選挙が楽しみだわオバカ
270名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:23:42.65 ID:fX7BX3Cm0
>>268
日本に赴任すると、すっかり親日派に染め上げられるので、あまり優秀な人を送らなくなったらしい
271名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:31:38.56 ID:hW4lpRYM0
>>269
ベイナーやマッコーネルといった
リベラルメディアに流される日和見な
共和党「重鎮」が、オバマの
アシストしているからどうなることやら。
272名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:52:53.85 ID:rEvPUOXC0
日本に送られてきた大使もとんでもねーレベルだけど
こいつを他国に送ってたら大問題になってたろうからなあ

とりあえずスキーさせて遊ばせとくから
次の来日の時に連れて帰ってよ
273名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 04:22:55.59 ID:RYv3oFJ+0
世論調査を見ると
オバマが支持を落としていても、共和党の支持率上昇は(去年政府封鎖で失墜したところから)数ポイント上昇どまりだし、
ヒラリーの支持も落ちてないので
なんだかんだで共和党は今の時点からヒラリーに勝てるような候補を
クリス・クリスティ以外で探さない限り、中間選挙で多少勝とうが、大統領は無理
274名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:02:45.66 ID:0/4Ek8G4P
>>273
日本では民主党が解散するまでは高い支持率を捏造されてたが、アメリカでもそういうのは無いの?
275名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:42:21.67 ID:RYv3oFJ+0
>>274
もちろんリベラル・保守両方で自分の支持勢力のためにおかしな数字を出すことはあるけど
Gallupなどの比較的中立とされる調査機関もあるので
複数参照すればかなり実態(選挙の結果)に近い数字が出てて
大統領選などの選挙は最近は世論調査のデータをもとに、100%予想が的中します


先月末のABCなどの調査で、
民主党が国のために正しい選択をすると思う人 27% 思わない人72%(ブッシュ、ニクソンの二期レベルに低い)
しかし、
共和党が正しい選択をすると思う人 19% 思わない人80%(これも史上最低クラス)
「オバマもダメだが共和党も同じかそれ以下にダメ」と思う人が増えてるというのが正しいと思いますね
276名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:33:03.83 ID:RYv3oFJ+0
↑後半は「各党の議員が、議会で国のために正しい選択をすると思うか」です、正確には。
党の支持率だと、Gallupの昨年末の調査で民主党42%、共和党32%程度。
277名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 11:58:10.95 ID:Z/nlLOco0
さすが黒いノムヒョン
278名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:06:26.98 ID:aj2/mg460
オバマの外交はおかしいと思ったらこういう話だったのか
279名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:07:37.74 ID:LD0tl+S20
むぅ・・。10大大使のうち3大使までもが・・。
280名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:08:09.65 ID:znXng3fU0
無能オバマ
281名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:11:27.60 ID:YceqBHcH0
アメリカ共和党もアメリカ民主党もオバマもクリントン夫妻もゴアも
ブッシュもみんな\イルミナティカード(独自の秘密結社を持ってる)だってこと知ってるか?
アメリかは民主党や共和党以外の政党(共産党員はオバマだけで十分!)を
撰ぶべき時期に、2党制から脱すべき時期にきたんじゃないのかな?
282名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:15:18.59 ID:tdQrM0CG0
鳩山、缶にオバマとノムヒョンにクネは同じ臭いがするw
283名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:19:04.99 ID:8bdDnO3T0
>元奴隷だった黒人が、大統領になったのが、米国の没落の始まり
勘違いしてる人が多いけど
オバマは父親がケニア出身、母親が英国系アメリカ人
アフリカからアメリカに奴隷として強制連行されたアフロアメリカンじゃないよ。
アフロ・アメリカンの中でもオバマは完全な「外様」。
284名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:23:26.16 ID:Mpxh0px/O
さすがに大統領からしてこれはないわダメじゃん
まあ日本もミンスの間がアレだったから、あんまり言えないけど…
285名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:25:09.91 ID:9OHiSzvm0
ダメなのは
在日本大使だけじゃなかったか…
286名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:34:39.06 ID:IKpt90060
さすが「黒い鳩山」とまで言われるだけはあるな
287名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 12:35:03.73 ID:rknDiatt0
オバマもニコチン中毒だったからな。タバコをやめてようやく
正常に戻ってきたか。というか、今は禁煙でクラクラしてる時だなw
288名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 11:34:31.15 ID:WqHJifgJ0
>>274
テレビ、新聞がほとんど民主党よりだから
同じ支持率でも意味が違う。
メディア総出でマンセーのオバマの40%と
総叩きのブッシュの40%は違う
289名無しさん@13周年
ケネディは日本の反米化を加速し
日米同盟の破壊に貢献してるから
アメリカの媚中メディアから見たら適任かな