【静岡】東駿河湾環状道が開通 伊豆へのアクセス改善 三島塚原−函南塚本 東名・新東名と直結

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:03:36.58 ID:H7lHIXjj0
>>84
沼津方面からだと三島萩では下りられません。
三島萩は、伊豆方面のハーフインターです。
89名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:05:44.16 ID:ZVbcbvc00
本物の共産主義者なら売国しないで最高の国を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
本物の資本主義者なら売国、犯罪してでも金を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ

 相模湾側
 西湘バイパスをそのまま伊東あたりまで延ばすべきです
 関東地方の膨大な人口は、車で東名より安く行ければもっと伊豆行くでしょう

 熱海は大規模駐車場を整備しないとダメですね

 地元の爺ちゃん、観光バス、トラックを抜けない一般道路しかないと、気持ちが落ちますね
 西湘バイパスのまま2車線あれば、マシになると思う
90名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:10:23.55 ID:i06UDFkf0
>>84
あの構造って首都高速3号線上り三軒茶屋から入って三軒茶屋から降りる大作戦を思い出すw
91名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:12:41.74 ID:Q9Xu1hge0
いやいや熱海や伊藤を飛び越えて下田まで行ける高速を未だに作らねえのがどうかしてる

どうせ道中の商店やらが反対してるんだろうけど
今でも利用なんかしてねえっての
92名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:29:04.39 ID:WM6xJtJo0
沼津降りて函南まで結構時間かかるから 便利になったな これなら家から下田まで2時間で行けるかも・・・
93名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:29:17.71 ID:K6iqfH9b0
それより圏央道て中央と東名がつながるのがニュースだな
ホントにあと数ヶ月でつながるのか?
94名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:49:27.15 ID:DgVxeZIk0
95名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:12:09.85 ID:lD63liqz0
マスコミによる公共工事叩きで公共事業が激減して景気悪化で税収も減った。
さらに公共工事が無くなって会社も潰れまくり、失業した人の多くが生活保護に回った。

つまり、「国の借金ガー!」の連呼は生活保護を増やし、国内のインフラを放置しただけだった。
96ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/02/13(木) 02:18:27.17 ID:6iqy3ZXAO
なにさ、この東南海地震アーク計画は。
地震の脆弱な地点では?
97名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:36:11.05 ID:K6iqfH9b0
>>90
それ池尻やで
98名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:53:04.19 ID:WvahnIVt0
沼津の1号って渋滞酷いもんねぇ
99名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:19:24.82 ID:l9Vg2NhD0
下田街道の渋滞が緩和するのか?

旅行で伊豆に行くと毎回あそこで酷い目にあう
100名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:32:24.17 ID:6TgLSs5q0
よーし
春先に秘宝館でも行ってくっかな
101名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:42:29.23 ID:AVsFbxte0
でも、東京方向からなら、東名で沼津に行かないで 小田厚 から箱根新道 伊豆スカ 周りも 早いかもしれないな お金もかからないし
102名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:48:31.08 ID:AVsFbxte0
でもまあ、東伊豆に行くなら 車じゃなくて 電車 踊り子号 に乗っちゃうのが 一番 楽   

車だと 小田原から熱海  熱海から伊東 伊東から伊豆高原 伊豆高原から熱川 熱川から稲取 稲取から河津 河津から下田 いちいち時間も距離も意外にデカイ

伊豆スカ周り もなんか信号もないし 早そうでいいけど天城高原で終わって 海に降りてきたら まだ 伊豆高原 だからな 
103名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:52:52.71 ID:xTCGOvRu0
三島駅周辺の商店街は汚くて気持ち悪い
この道路ができて三島駅前を通らないから良かった
 
104名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:50:28.95 ID:DtzGytcw0
三島は暗くて狭くて怖いところ
105名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 14:33:39.90 ID:DjARSTCT0
>>98
信号渋滞じゃね?
わざわざ止まるようにしてあるみたいだし
106名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:03:25.52 ID:NzMWbf4b0
実家が下田なんで、もっと行きやすいように道路を作ってくれ・・・。
107名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:21:12.12 ID:qn8imVd50
>>100
今は熱海にあるからこの道路とはあまり関係ないにょ
108名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:33:11.78 ID:wTyV3v8g0
また、沼津IC付近の通称グルメ街道に廃墟がふえるな!

グルメ街道、改め 廃墟街道か?

まさにコンクリートジャングルだな
109名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:40:56.24 ID:70YULZtL0
>>108
あの立地条件なら物流拠点としてやっていけばいいので問題ないだろう。
110名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:42:41.84 ID:l19gpG49P
既に観光以外の店舗が増えてるからこれを見越してはいる。
111名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 19:57:05.30 ID:xTCGOvRu0
グルメ街道は新規の店ができたり増えた

問題は乞食と野良犬しかいない三島駅前商店街
 
112名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:00:19.73 ID:74ge9pLN0
>>108
グルメ街道ってどこのこと?
沼津降りて万葉の湯の方へ下る道?
113名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:28:50.01 ID:9WbgpPZj0
>>45
TSLは一度乗ってみたかったな。小笠原に行く計画もあぼーんしてしまった。
114名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:48:06.52 ID:E7e497eS0
>>112
沼津IC〜1号線の道
115名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:49:36.00 ID:qn8imVd50
116名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:50:48.56 ID:PNg7OuJq0
伊豆は中途半端な有料道路なんとかしろや・・・
117名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:40:51.91 ID:l19gpG49P
>>116
しようとしたけど蹴られた
118名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:28:09.88 ID:74ge9pLN0
>>114
>>115
やっぱそこだよね。
干物屋ばっかなイメージだけどグルメ街道っていうんだ。
119名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:10:30.84 ID:HLqIgnv20
沼津インターから直に伊豆に行けちゃうんだから、特別観光の目玉のない沼津三島は素通りどころか
通りもしなくなったな。

渡辺周と細野豪志の民主コンビが朝鮮半島の方しか見てないせいで県東部はズタボロだわ。
次回の選挙で5区6区はこいつら落とさなきゃマジしゃれにならんぞ。
120名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:54:52.33 ID:VXnxanWw0
皇太子さまは13日、静岡県の「沼津アルプス」を登られた

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140213-OYT1T01024.htm
121名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 03:18:27.35 ID:u/S8MsQO0
折角だからコストコ誘致しないかなぁ
122名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:53:57.87 ID:4VHf2R5u0
近くに米軍演習場とかなくは無いからいいかもな
123亀失礼:2014/02/14(金) 21:48:39.25 ID:TYWvObCRO
>>33
貴様、ひょっとして名古屋っぺだな。
名古屋愛知はそうやって対立を煽っては熱海以外は名古屋愛知の軍門に納めようとするけど、思い通りにはさせないよ。
124名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:08:29.76 ID:jc+/27SJ0
もう三島はだめだ、、、
 
125名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:00:01.50 ID:DogrEVJg0
細野豪志が見てる先は、× 朝鮮半島、○ ロシア
126名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:16:01.72 ID:/jHeHduG0
>>111
余り過去の栄光にすがり付くなよw
乞食と野良犬しかいないのは沼津駅前仲見世商店街だろ?
もう少し現実直視しないと沼津中心部は本当にヤバくなるぞw
127名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:19:36.96 ID:Fqjh0K5I0
川勝が知事というだけで
静岡に一銭たりとも
落としたくないのが本音です
128名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:24:07.95 ID:/4SVnaUQ0
>>86
お〜 ワシも 2回行ったわ 防波堤でごろ寝すると気持ちいいんだよな〜

でも横浜から4時間近くかかる この道路がなかった頃だから
沼津から三島市内を抜けて大場の伊豆中央道までが渋滞
修善寺から松崎までも結構距離があるんだな

どうも、横浜市民だと ついつい 三浦半島 のように考えてしまうので
伊豆半島の巨大さに愕然とする
129名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:46:43.62 ID:jc+/27SJ0
三島の名誉市民は車泥棒
祭の寄付金を沢山出すから、
ただ酒を飲みたい馬鹿市民が警察に嘆願書を提出
三島は民度が低い(笑)
130名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 23:55:08.09 ID:e0D4VG9Y0
>>1
熱函道路が無い。なんで十国峠経由なんだよ。
131名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:11:33.89 ID:wOi6HxrL0
132名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 02:37:16.53 ID:9FkRS9Lw0
沼津〜土肥間の無料のバイパスがあれば松崎へのアクセスが楽になるのに。
なにより今のままじゃ三浦地区は見捨てられる事になる。津波で流されろってか?

ついでに52号が全線バイパス化すれば長野、山梨からも伊豆へ呼び込める。
こちらからも松本や軽井沢の日帰りが捗る。
電車も身延線だけじゃどうにもならん。
133名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 08:23:13.49 ID:cctxKHoL0
三島通らなくて良いとか最高だわw
134名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:36:34.01 ID:7c/9ZaX+0
まあ三島経由は邪魔臭いもんな
135名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 13:49:44.83 ID:0G1n4Qgu0
函南の中央道から降りた所、136を跨ぐ高架作ってるけど
あれ熱海の方に良い道付くの?
ただのオーバーパス?
136名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 14:00:56.38 ID:zWHEiXwYP
>>135
あの交差点の先で直角に北へ曲がる
137名無しさん@13周年
三島駅で寝ている人達は昼間から酒を飲んでいるね

さっきテレビで志村けんが沼津千本松にいたけど
汚い三島駅で降りたら恥ずかしいね