【ロイター】現状・先行きともに低下、先行き50割れ=景気ウォッチャー調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/11(火) 14:27:19.50 ID:???0
★現状・先行きともに低下、先行き50割れ=景気ウォッチャー調査
2014年 02月 10日 16:48 JST

内閣府が10日に発表した1月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断DI、先行き判断DIが
ともに低下し、先行き判断は2012年11月以来、1年2カ月ぶりに50を下回った。

足元の景況感は消費税前の駆け込み需要の顕在化などで好調を維持しているものの、先行きについては
消費税引き上げ後の需要の反動減やマインド低下への懸念が見られるという。

内閣府は景気ウオッチャー調査の判断を「景気は緩やかに回復している」に維持したが、「先行きに
ついては消費税率引き上げ後の需要の反動減等の影響が見込まれる」と付記。消費増税後の需要反動
減に関するただし書きをつけた。

1月の現状判断DIは54.7と前月比1.0ポイント低下した。3カ月ぶりの低下となったが、
横ばいを示す50の水準は12カ月連続で上回った。家計動向関連が正月休み後の飲食などの
売り上げ低迷などから低下、企業関連も一部企業で受注や生産の増加に一服感が見られ、低下した。
雇用関連は上昇した。

2─3カ月先を見る先行き判断DIは49.0で、前月比5.7ポイント低下した。2カ月連続の
低下で、50の水準を1年2カ月ぶりに下回った。消費増税前の駆け込み需要への期待も依然
見られるが、引き上げ後の需要の反動減やマインドの低下への懸念から、家計動向、企業動向、
雇用ともに低下した。

現状に関しては、消費増税前の駆け込み需要から好調との見方は強い。「新車販売では駆け込み
効果で販売台数が倍増」(南関東、乗用車販売店)、「アクセサリー売り場では駆け込み需要もあり、
単価が前年比で120%と伸びている」(南関東、百貨店)といった声が聞かれる。ただ、「常連客の
客単価低下など、細かく見ると買い控えの動きが始まっている」(北海道、高級レストラン)との指摘も
ある。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1904520140210
2名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:28:19.61 ID:COqhQ62E0
消費税増税中止じゃないの?
3名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:29:09.39 ID:IvQ2U+hW0
安部が放つ矢には紐がついていて、実質はブーメランなんだよな
それをいくつもぶん投げてw
4名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:30:33.48 ID:Lx4v2p8p0
もう家計防衛入ってる人もいるだろうな。
5名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:30:41.34 ID:dwWml+Yz0
ロイターは在日
6名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:32:23.55 ID:YolELrdlO
アベノミクスも消費税増税後が山場だな
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/11(火) 14:35:30.99 ID:oJVyu53uP
てs
8名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:43:34.47 ID:Fc5kaU3S0
消費増税の反動なんて心配ない
毎年毎年上がること前提にすればいいだけ

今年も1%上がる
来年も1%上がる
再来年も1%上がる
これで駆け込み需要も減る
inflation期待もずっと持続する

>>2
みたいに中止だの延期だのいう低能がいるから
財政がメチャメチャになる
9名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:53.80 ID:C8vwHfjF0
消費税率アップ翌日のチラシはもう決まってる。
”消費税アップ分サービスの激安でご提供します!!”
10名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:39:14.28 ID:AZ+CpQT60
見たくない見たくない
11名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:43:05.12 ID:Nmg3QVS7P
>>8
それをやらないとバカどもが決めちまったんでな
12名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:48:32.42 ID:dwWml+Yz0
>>8
消費マインドが低い方で完全に固定されるな
消費税は消費することへの罰金だ
できるだけ円を使用しない生活へシフトする
13名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:48:51.24 ID:RofvFjRw0
>>8
増税しないとめちゃめちゃになると言ってる時点で無能だろ。
増税すればどんなバカでも財政運営は出来る。
そのかわり国民経済が破綻する。
14名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:57:01.30 ID:WMrN82Bd0
>>8
こいつが1番の低脳じゃんw
15名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:07:21.48 ID:avx4KidV0
株価の下落が大きいな。
16名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:19:27.09 ID:Rj7fnWCB0
また消費税増税で景気と税収ダウンかwww
失われた20年再びだな、あの時よりヒドイかもw
17名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:22:15.85 ID:AZ+CpQT60
1年2カ月ぶりって事は、アベノミクスとはいったい何だったのか
18名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:29:36.61 ID:XS+1JiGZO
一生独身の覚悟も出来たし、持家、新築一戸建ても買った。高級車も持っているし、
両親は既に亡くなって居ない。
更に兄弟姉妹も居ない一人っ子。
親戚付き合いも無い。
増税後は、質素に暮らすよ。
19名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:59:34.69 ID:c+YNHeym0
>>1

【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389166266/
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334283/

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/

【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389498454/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
20名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:11:02.74 ID:a7v+sp+a0
日本版トリクルダウン理論

@大企業に多額の税金が舞い込む仕組みを作り、ウマーする
A大企業が空前の景気回復を実感しだす
Bならば増税もOKだよねと、様々な税制を打ち出す
C中小から「回復どころか下がってる」と怨嗟の悲鳴が出る
D経済学者さまが「これから徐々に中小零細に降りてきますよ」と言い出す
Eアメリカ発で、なんやかんや起きる
F中小零細壊滅。早めに稼いどいてよかったねと大企業
Gまあ決まったことだからと増税やって、首相交代

えーかげんにせーよ・・・
21名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:21:31.75 ID:fOqMQPDYP
お金を富裕層少数ではなく庶民多数に回した方が、消費増・雇用増・投資増に繋がるし、バブル抑制にもなります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界があるし、富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民の金銭的制約が小さくなって今までより高価品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
22名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:41:03.22 ID:B6oVcleb0
今回の消費税増税は
みんな3%以上消費を抑える体制を作ってるから大変だぞ
我が家はすでに14.3%削減した
よく考えてみたら無駄だったというのを気付かれたらおしまいだ
23名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:41:29.46 ID:fjDBqWGp0
これは安倍ちゃんGJだね
24名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:01:06.59 ID:Mleyz3n/0
>>22
素晴らしいことです。
増税に備えて今から削減。
ニートのように明日から本気出すではダメです。
25名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:49:42.60 ID:fOqMQPDYP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
26名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 05:38:28.61 ID:ELWotrmtO
今からでも消費税増税延期しても良いんだよ?
27名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 06:43:25.44 ID:UImXVgIO0
>>26
あのお坊ちゃんにちゃぶ台返しする度胸なんてあるわけないじゃん
そもそも貧民から搾取するためのアベノミクスなんだから計画通りだよ
28名無しさん@13周年
ただの捨て駒扱いの貧民に愛国心まで要求するまんまカルト教だなw