【科学】「STAP細胞よりがん化リスク高い、は誤解」 iPS細胞の山中教授が声明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「STAP細胞よりがん化リスク高い、は誤解」 iPS細胞の山中教授が声明
2014.2.10 19:31

人工多能性幹細胞(iPS細胞)の生みの親で京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授は
10日、京都市内で記者会見し、理化学研究所(理研)のチームが作製した新たな万能細胞
「STAP細胞」について「最大限協力したい」とした上で、「iPS細胞はSTAP細胞
よりがん化のリスクが高いなどとする、3つの誤解がある」とする声明を発表した。

STAP細胞は、理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子・研究
ユニットリーダーらがマウスを使って作製に成功したと1月に発表。iPS細胞と同じ
ように体のさまざまな種類の細胞や組織に変化する能力を持ち、再生医療への応用が期待
されている。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021019330003-n1.htm

▽関連ニュース
iPSに3つの誤解 山中教授が見解 京大でSTAP研究へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/10/kiji/K20140210007561120.html
2名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:49:48.72 ID:jLFEdCZB0
マスコミのiPS下げ報道は何が目的なの
3名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:49:49.22 ID:IcneFT2n0
<丶`∀´> < iPS・STAP細胞は韓国が発明・起源ニダ
4名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:50:39.21 ID:Y3NF/Q+b0
これって本当?
http://newinv.mustsee.jp
信じられない
5名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:51:17.50 ID:+yGIuP6s0
こんなの見たらまた「山中必死wwwwwwwwwwwww」
「山中ちっちゃwww」とか言う奴らが湧いて出てきそうだな。
6名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:51:23.49 ID:IgeuSe280
>>1
早くパン買って来いよ
7名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:52:05.01 ID:G3J+23ep0
まとめサイトも、iPS下げを誘導してるよな。銚子こきすぎ
8名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:52:33.01 ID:qujOrlpU0
どっちでもいいから確実に慎重に早く結果だして
9名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:52:41.77 ID:+MJQjzoc0
ノーベル賞は勇み足だったな
10名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:52:50.04 ID:bTg7bG8l0
所詮どちらも研究の始まりの位置にいるにすぎず
実用化まで遠い道のりがある
だたどちらも大きな功績であり、可能性でもある

山中叩きしているようなのは朝鮮人、またはそれと同等の精神構造
11名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:53:09.97 ID:ahO9jHmf0
STAP細胞の研究しなくてもそんな事がわかるの?
12名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:53:11.27 ID:hwuuD93g0
無理があるな
13名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:53:32.75 ID:8Y+uF4fB0
ips細胞を弱酸性の液体に漬ければいいんじゃん
14名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:53:55.47 ID:/oC8YwB70
オワコンの山中が必死
15名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:54:33.83 ID:G3J+23ep0
>>10

iPS細胞の再生医療は既に商品化されてるよ。
しかも保険適用で。
16名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:55:45.14 ID:8WaZdWBE0
iPSかSTAPかどっちかに優劣をつけたがる人って二つ以上のこと同時に考えられないタイプだろ
最高の物が一つあれば他は不要、考慮に入れる必要はないって形にしたい感じで
17名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:55:59.42 ID:DHAI61Tl0
このオッサンはなんでこんな必死なの
18名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:56:02.80 ID:LvY5O1uH0
火のないところに煙を立てるクソマスコミの日常
19名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:56:14.39 ID:WyHf9r1g0
え!?
未分化の細胞が少しでも残ったままだと
がん化してしまうリスクがあるってテレビでやってたで
更にSTAP細胞は胎盤にも分化できる分、初期化レベルも上だし
自然本来の幹細胞化プロセスへの解明にも利するって
もう注力すべきがどちらかは決まりやん
20名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:56:44.02 ID:yQm/kQ1F0
可能性のある分野の研究は切り捨てなくていいだろ
一つに補えないことが別のことで可能かもしれないのに
21名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:56:56.56 ID:wJXjN1+H0
癌化がどうとかいう重大な問題になる段階じゃないでしょ、まだ
人への応用はまだまだ先なんだから原理を素直に調べていけばいい
22名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:57:02.19 ID:MXhqtRSU0
IPSはすでに最終段階
間もなく人間の神経や目の再生に入る
STAPはまだはじまったばかりだ
23名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:57:19.40 ID:93y347bZ0
確かにiPS細胞は「がん化のリスクが高い」というのは
STAP細胞の報道の時にはじめて聞いた


あのときはなんとも思ってなかったが
マスゴミがまたやっちまったんだな
24名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:58:25.66 ID:G3J+23ep0
>>17
再生医療の安全ガイドラインの作成や、技術発展のスピードを上げる為に
国家プロジェクトとして先頭に立ってやってるから。
25名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:58:27.73 ID:SkS0zZfO0
STAPに浮気するスポンサーが出てきてたり?
26名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:58:34.68 ID:X/S/zs6vP
ソニーのベータ化してるな山中w
27名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:58:52.98 ID:+4ahu2bu0
チョンモーは酷い有様だぞ
さて+のスレはどうなるか

【速報】iPS山中が会見「STAP細胞よりiPS細胞が劣ってる?お前らいろいろと誤解してるだろ…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392035518/
28名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:58:55.05 ID:wm3fBIyO0
お互いにこうやって競い合ってもいいかもね
29名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:59:03.09 ID:lVYBxweWP
>なぜ昔との比較で報道されたのかとても残念に思っている

なぜ積極的に発信しないんだ?続報をワクテカして待ってたオレらがいるのに。
30名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:59:07.65 ID:T6LZS/HAO
STAP細胞は、元細胞そのものが若くないとダメっぽい弱点があるからな

iPS細胞のがん化リスクは低減技術が確立されつつあるから、
上手く使い分けしろって話なのに
31名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:59:19.77 ID:shSishEJP
>>19
今後の解析が待たれるけど、STAPでもmycその他の増殖関連遺伝子はupregulateされてるはずだろ、
細胞数が増えてるってことはそういうことだ。だから優劣を云々するのは現時点ではナンセンス。
32名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:59:22.43 ID:pgbNjbe50
ケミカルだけ iPS細胞を作るというのが盛んに研究されているが、STAP細胞とどこが違うのか?
同じものを別視点で見ているだけに見える。
33名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 21:59:37.99 ID:VyNRfnIB0
ガン化のリスクがどの程度かなんてどっちもまだ分からんだろうに
34名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:00:06.89 ID:lxiB2P3N0
STAPも有望な細胞だろうけど、研究費はどうなるのかね
IPSと同じ分野だから山分けになるのかね?
35名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:00:28.79 ID:pGxbOCgT0
報ステ、囲いこみたいのかってくらい山中さんにスリ寄ってたのに
STAP細胞の報道出てから急にすごい距離取り出した気がする
36名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:01:29.71 ID:zUoUNfGu0
がんはストレスが原因って説もあるよな
ならSTAP細胞もがんになる可能性がある
iPSだって異物入れたからストレス感じて初期化したんでしょ
でがんになったりするんでしょ
37名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:01:30.36 ID:rn6lnKGl0
長年の苦労の末に、ようやく京大ips研究所できたばっかりだったのにねぇ・・・
そこに突然若いねーちゃんが現れて「STAP細胞できました!」なんて言われた日には、心中穏やかでないだろうよ
38名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:02:43.07 ID:WyHf9r1g0
>>31
人為的に遺伝子操作をするのとで頻度が違うやん
要は幹細胞化するプロセスを知りたいんよ人類は
それには物理的なストレスを外部から与えるだけの
STAP細胞の方が余計な因子を排除できるんとちゃうのって話
39名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:03:06.66 ID:shSishEJP
>>32
あれは山中4遺伝子の発現を薬で実現しようってこと。
だから山中系技術ってことに変わりはない。
STAPはそれとは別物で、ストレスで誘導される遺伝子がどれなのかもまだ不明。
40名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:03:14.87 ID:+pRE1eeS0
医療領域の発見は特に実用に向けて、検証が大事なわけで。
理系感覚ゼロの人間は山中氏を批判する事しかできないな。
41名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:03:18.07 ID:zapOWsIs0
なぜipsが下げ路線なのかわからない、複数経路からアプローチしないと一路線頓挫したら終わりなのに。
42名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:03:38.85 ID:it0oUvwe0
利いてる利いてるw
43名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:04:30.59 ID:hn3SJAmVP
日本で iPS と STAP が足の引っ張り合いをしている間にアメリカが勝ちそう
44名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:05:00.63 ID:bwntxJOD0
とりあえず、>>1の記事では訳分からんので、2/07の本家の発表

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/other/140207-220000.html

既にガン化のリスクは、ほぼ克服してるっぽいのと、
現段階のSTAPとの決定的な違いは無限増殖かな

どっちも成功してほしいが
45名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:05:16.19 ID:WyHf9r1g0
>>41
予算と人材がアメより更にずっと有限だから
これで食おうと思ったら決断せんと
46名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:05:50.52 ID:KtLymov40
ipsは時間かければ最終段階まで到達するだろうけどSTAPは成人の細胞でできなかった場合おじゃんになる可能性あるからな
47名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:06:34.24 ID:shSishEJP
>>38
そんなこと言ったってストレスでリプログラミングかかるのに
関与する遺伝子も全く未解明だろ。結果としてOct4みたいな多能性因子が
upregulateされましたーってだけだ今んところ。
まだまだ、全然これからだわSTAPは。楽しみで仕方がないけど。
48名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:06:42.77 ID:YmcqOcuQ0
>>23
無知なお前がそのとき初めて知っただけで、IPS細胞のがん化の問題はもともと広く知られてるわ
ただ、STAP細胞と比べてリスクが高い、低いと評価するのは尚早なだけで
49名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:07:10.92 ID:zapOWsIs0
>>45
いずれ合流するかもしれないのだからある程度予算欲しいものだが・・・
50名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:07:30.71 ID:YbZGuxJC0
山中「お金がとられちまう ネガキャンだ!」
51名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:07:33.67 ID:tCirvQO00
>>37
だよなぁ
人間だもんな

焦ってそうな感じ
52名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:07:34.38 ID:rn6lnKGl0
日本人はipsだのSTAPだの言われても
「へー珍しいねー、すごいすごい」
以上のことは思いつきません
実用化に向けて本気で取り合ってもらいたければ、欧米の企業に持ち込むのが一番早い
53名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:08:39.39 ID:2jjWuYkt0
山中さん必死やな
54名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:09:41.21 ID:YbZGuxJC0
最終的にいろんな臓器が作れて
いろんな人に提供できるようにならない限り
ノーベル賞とろうが意味がない
まだまだ入り口にすぎない
55名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:10:23.55 ID:XWy9ZMJC0
同じ日本人同士なんだし、協力して研究していきなよ
56名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:10:31.69 ID:j9f1QzDB0
ガン治療でも同じ、何が決定的解決法になるかわからない。
外科手術、化学療法、抗体、免疫、放射線それぞれが進歩することによって
新しい可能性が広がっていってる。
57名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:11:06.78 ID:shSishEJP
培養という行為そのものが細胞にとってはストレスフルな現象なわけで、
いままで細胞屋はいったい何やってたんだwってことになると面白い。
何を培養するにもリプログラミングの可能性をチェックしないとダメとか。
58名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:12:09.94 ID:WyHf9r1g0
>>47
だから核内になにも送り込まないSTAPの方が
その解明には筋がええんちゃうの?ってこと
>>49
医療という分野に限ったらそうやろうけど
とりあえず負けたないな世界にw
59名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:12:15.31 ID:gClvVP/00
>>43
なんか本当にそうなりそうだ
60名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:12:20.10 ID:w9TJQ3ym0
山中教授を茶化してる奴らって日本人じゃないだろ?
日本人だとしたら人間として終わってるだろ?
貴様ら顔と名前と住所経歴を今すぐ晒せ 俺が殴りに行ってやる
61名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:12:52.38 ID:i2f4am0mP
再生するところにガンって怖すぎるよ

あと50年後だろう
62名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:13:33.90 ID:7TImCmCq0
カッコ悪
そこは自分の細胞だけ使うSTAP細胞には絶対勝てないだろ
山中のは癌細胞使ってんじゃん
63名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:13:53.10 ID:n93/qGCK0
iPSは京大系のアカデミアジャパンが特許をがっつりおさえていて、
企業が研究で使おうとするとハードルが高く、許可を得るだけで1年ぐらいかかる。
STAPが使えるならそちらに流れていくよ。
64名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:15:19.79 ID:q8SnV0/n0
再生医療という方向性自体は同じなんで放置しとくとiPSの国の予算削ってSTAPに回すみたいな事やらかしかねないからな
たぶん国内でのバランスを優先して国際的な競争力を損なうのが最悪の選択ってのは俺にでも分かる
65名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:15:49.61 ID:wtX85QNu0
どっちもスゴイんだから、協力すればいい。
小保方上げ、山中下げの必要性がない。
iPSの臨床試験は今年から始まるから、待ってる患者も多いだろう。
両方の発展に大いに期待する。
66名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:16:02.30 ID:+7AS9NNA0
>>50
どちらも上手くやってくれると良いね。 2つが同じ国にあるのに、どちらか一方なんて勿体無いわ
67名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:16:21.42 ID:0rsJNFkU0
山中さんのこと貶してるわけでもないのにw
68名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:16:30.65 ID:vFcdXjrk0
マスゴミのiPSバッシングは異常

あとSTEPマンセーも異常
いつもの上げて落とすの前段階なんだろうけど
69名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:17:07.12 ID:+f58kDT+0
予算削られたくないから必死
70名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:17:45.76 ID:j9GliF5D0
「俺の屍を乗り越えて行け」と何故言えん、山中!!!
71名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:18:45.98 ID:XxKZ/lGr0
山中がこんな小物だと思わなかった
失望したわ
72名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:19:11.69 ID:QH2M2D080
マスコミは騒ぐのが商売。
途中の理屈なんかどうでもよく、結果だけをデカデカと書く。
その結果というのがいつでも成功か失敗か、害か無害かの二元論だ。
俺は宇宙開発に関心があるけれど、宇宙開発関連報道で
それをイヤというほど体験してるからよくわかる。
山中教授も小保方博士もこれからさんざんマスコミ報道に
不愉快な思いをさせられる事と思いますが頑張ってください。
73名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:19:39.29 ID:zapOWsIs0
>>70
乗り越えるもなにもSTAPだって不透明すぎるだろ・・・
74名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:19:43.58 ID:bwntxJOD0
毎日ソースの方が詳しかったので転載

http://mainichi.jp/select/news/20140211k0000m040077000c.html
75名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:19:51.86 ID:rn6lnKGl0
>>66
しかし研究開発のための国家予算は限られているからな
ipsとSTAPでパイの奪い合いだよ
はじかれたほうが海外に出て行くことになる
76名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:20:10.07 ID:n93/qGCK0
癌化しなくても、ウィルスによる遺伝子導入はハードル高すぎる。
酸で処理するだけなんてお手軽すぎる。
77名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:20:54.24 ID:7TImCmCq0
主役は二人要らないんだよ
それじゃ主役じゃない
何時まで主役の座にいるんだって話だ
そこは考えておかないといけない
小保方さんがその主役でいいだろう
78名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:21:12.31 ID:V/DWNOYT0
ジャマナカさん、( ´゚,_」゚)ヒッシダナ

どうしてこうなった?
79名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:21:58.14 ID:kpdgDdHTO
いまやiPSでウィルスベクターつかわないぞ
80名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:21:58.84 ID:xrKQnYEG0
用なしオヤジ
81名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:17.63 ID:zIc3HjU90
研究職ってのはアピール必死にしないと
すぐ予算打ち切られるから
82名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:18.71 ID:9k95Y29C0
>>75
で、海外に行った方が先に実用化されるんだよなw
83名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:20.41 ID:+7AS9NNA0
>>75
そういうのも何だかねぇ。
84名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:35.28 ID:LhtbN/O90
>>9
コロンブスの卵だよ
一番最初にヤった奴が偉いに決まってる
85名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:22:45.77 ID:i2f4am0mP
なんかわかってないうやつ多いけど研究者って優劣のみのまさに熾烈な争いだよ
なかよくタッグなんてないから
86名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:23:33.81 ID:1Wj67P5gO
>>77
いくら発見者が日本人でも、研究米国に全部もってかれるの危惧してるだけでしょ
87名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:23:44.83 ID:V/DWNOYT0
まぁ、研究予算の関係で必死なんだろうな
88名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:23:50.60 ID:h8FCVRX+0
山中さんは受難続きだよな。
IPS発表したら基地外が自分が先に作ってたとか大嘘ついて、
騒ぎが収まったと思ったら、今度は美人が簡単に作れる細胞なんて発表しちゃう。
おかげでマスゴミは持ち上げ必死で引き合いに出されるiPSは糞味噌に叩かれる。
89名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:01.85 ID:n93/qGCK0
>>76
プラスミドベクターだけでやる方法もあるけど、作成効率が大きく落ちる。
どちらにせよ遺伝子組み換え実験になるから研究もしにくいしな。申請とかで手間取るし。
90名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:02.35 ID:iHPalV1w0
>>2
内ゲバをさせて日本の研究を少しでも遅らせる妨害報道。
91名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:24:24.68 ID:7TImCmCq0
胎盤作れないipsは愛がない
やっぱSTAP細胞だろう
92名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:25:26.53 ID:TRNx1abc0
そもそもiPSやESを臨床で使うのはセンスが悪い
目的の臓器が作れるなら半端な多能性でも十分
93名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:25:28.20 ID:dxxOUDsh0
女性研究者は日本では色々あるからアメリカに戻ればイイだけ 今ならハーバードでも可能性あるよね
94名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:25:44.91 ID:kKMcTUk6O
おぼちゃんの細胞の方が早いなら将来どんどん差がついてくるって事だろ
95名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:26:06.66 ID:i2f4am0mP
なかよくなんていってるやつは小学生の運動会でも仲良くゴールなんだろうなw
研究職はそんな甘ったれたものじゃない 何もその世界がわかってないやつ
96名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:27:59.52 ID:7TImCmCq0
もはや呆れられてスレも伸びない
素直に「この世界は残酷だ」と一言言えばスレ伸びるのに
分かってないな教授は
97名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:28:34.96 ID:bhv37u4UO BE:854031762-2BP(0)
まぁ「日本人が世界初」「数年でノーベル賞」で舞い上がって
デメリットとか敢えてマスゴミがあまり伝えて来なかったのは確か
STAPにしても人間ではダメかもしれない。成体ではダメかもしれない。
が有り得なくはまだないのに、手の平返し出す辺りもうね……
98名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:28:35.65 ID:shSishEJP
>>58
cell healthって観点では確かに余計なもんブチ込んでないからいいだろって
意見もわかるけど、かといって総当たり戦で差次的解析するってのも難しいぞ。
まずSTAPに対して何がcontorolになるんだろ?そこからが問題。
近傍の多能性因子ネガティブな細胞をcontrolにするとしても、セルソート操作
それ自体がストレッサーにならねーかな。

むしろ今まで散々やられてきた遺伝子導入の方がハッキリわかるから実験計画を
立てやすいよ、もし自分なら。まあ研究費あたらないけどさ。
99名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:29:54.94 ID:AFdP5adD0
また、マスゴミの被害者が出たか
100名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:29:57.70 ID:1yae2u0A0
>>9
黒ルピが平和賞受賞した時点であんな賞はラズベリー賞にも並ばないオナニー会と思ってるが
101名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:30:01.47 ID:wq7m+7IL0
だいたい癌のリスクってのが、ES細胞やってる研究者が足を引っ張る為に
主張した根拠の無い話じゃないか。iPSで癌になりやすいというデータはまだ
ないんだよ。
102名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:30:08.03 ID:nXN0FeiY0
>>88
森口は、いい目くらましだった
103名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:30:39.18 ID:hHPsFEVB0
両方、大事に研究していくべきだと思う。
どちらがより適しているかとか、まだまだ
わからないし。

STAPもiPSも最高の頭脳をそろえて、
日本で両輪で頑張ってほしいよ。

山中さんも頑張ってほしい。
104名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:30:50.77 ID:pREFmKka0
山中涙目
105名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:31:07.64 ID:n93/qGCK0
アカデミアジャパンの特許回避、遺伝子組み換え実験にあたらない、新奇性

STAPで研究するほうが遥かに楽だろw
iPSなんてあとはシコシコ作成効率や分化率を高めていくだけで分野としてはサチってる。
どうせ肝臓やら腎臓やら複雑な臓器はできないだろうし。
106名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:31:24.56 ID:+n/6bckw0
>>43
アメリカかはわからんがそれが狙いなんじゃないか
107名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:33:23.99 ID:V/DWNOYT0
でも俺、あのネーチャンを美人だとは思わないわー
108名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:35:42.41 ID:shSishEJP
クソだらけの京大教官どもの中で再生研関係の教授は人格者が多いのが不思議だ。
109名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:36:06.56 ID:oDza6pHs0
>>41
一番の権威ある人が、
「於保方さんは、STAPでiPSが今やってることと同じことしようってんじゃないだろうね?そんなちっちゃな夢のわけないよねえ?」
とか牽制してたから恐いわ
110名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:38:46.96 ID:YUKjNQjN0
日本の癌ってマスゴミじゃねw
111名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:39:36.37 ID:aHoey2D60
STAPの方はまだ解明されてない部分が多すぎだろ。
112名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:42:50.38 ID:QxrrvzfD0
2度あることは3度ある

iPS STAP 【   】
113名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:43:12.82 ID:n93/qGCK0
>>111
解明されてないってのは研究ではむしろ「いくらでも開拓し甲斐がある」ということになる。
解明されたら研究分野として終わりだからね。
114名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:43:15.17 ID:zapOWsIs0
>>109
せめて再現性見極めてから言うだろw
115名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:43:39.11 ID:7TImCmCq0
優しい言葉をかけるだけで初期化できるはず多分
116名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:46:02.69 ID:fP7aY00b0
山中教授は、やはり指導に慣れていらっしゃる。
敢えて、小保方博士の『負けず嫌い』を焚きつけることでエールを送られた。

小保方博士がウィットの効いた返しをしているかもしれない。報道されないだけで。

我々凡人には分からん秀才同士のテレパシーが有ると思う。
117名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:47:03.98 ID:1Oh7QLjV0
山中、必死だな
テレビで騒いだら協力とか、いままで知っていて無視してたのに
118名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:49:18.77 ID:w99eX+6Y0
>山中伸弥













あ、おまえもう消えていいです。どうぞ
119名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:51:45.69 ID:lM6liTwi0
韓国の黄教授のチームがSTAP以上にすごいの見つけたらしい。
STAPももう終わり。
120名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:51:58.52 ID:46sryErSO
>>9
ばーか
飛行機が発明されたら自動車の発明は無意味になるのか?
新しい研究は古い研究を土台にして作られるのだ
iPSがノーベル賞をとったとき前身のES細胞の研究と同時授賞だっただろ
121名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:53:07.51 ID:N61ZFALM0
わざわざ対立みたくする必要あんの?
両方進めればいいじゃん
122名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:53:34.20 ID:kbiciGzJ0
IPSがあったからこそ出来たという訳ではないのか?

まあ後年病気の人を治せる何かであるなら別にいい

ただし

老化は病気じゃねえからな老害ども
123名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:53:38.91 ID:EPKv/DuT0
死ね、マスゴミ

日本のマスコミが「かっぽう着美女」など偉業に無縁な報道に終始する一方で、
アメリカのバイオ業界は、すごいコトになっている
ttp://markethack.net/archives/51910386.html
124名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:54:29.45 ID:bhv37u4UO BE:854032043-2BP(0)
>>120
ESはガン無視だったろ……
共同受賞者はもっと前の段階の人
125名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:55:19.48 ID:pDYNBr4K0
iPSとSTAPには共通点が二つある
126名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:55:36.67 ID:DSo59ATx0
ハーバード大学のヴァカンテイは遥か先に行ってる事実は

山中先生はどう思ってるのだろうね

STAP細胞には隠し玉があると思うよ

小保方女史も正直に論文に全てを書くと思ってるわけ?
127名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:55:40.70 ID:MzW6oB950
>>121
対立を煽るとわかりやすいでしょ?
マスコミは構図を単純化するのが好きだし、
それに乗っちゃう人も多い。
テレビ番組でも、すぐランキングとかという話になるじゃん。

>>118みたいなの見ればよくわかる
128名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 22:56:58.27 ID:N61ZFALM0
>>127
でしょ?じゃなくてさあ
普通にうざいよこういうの ピントがずれてる
たまには真面目に報道しろよ
129名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:01:38.49 ID:kbiciGzJ0
>>127
それこそ煽るだけならチョンでも出来るよな
130名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:02:57.69 ID:BMp5Zvhi0
「誤解である」ことは正しいのだろうね
誰がこの誤解を言い出したのか気になる
131名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:03:01.99 ID:E8sf+ZVT0
>>44,74
情報、ありがとう。

これを読むと、デマ報道というよりも技術開発が進んだ事を
知らなかったようですね。

癌化の可能性の根絶、効率の向上(0.1→20%)
この情報を記者発表しておけば良かったのに。(してたのかな?)

あと、iPS細胞は作るのに半年かかるという点はどうなんだろう・・・
(STAP細胞は2日らしいが)
それと、胎盤を作る事ができるのは、STAPだけらしいね。

参考動画:
 2013-02.01 辛坊治郎 ズームそこまで言うか (1)  (13:10〜18:30)
 http://www.dailymotion.com/video/x1b45jr_2013-02-01-%E8%BE%9B%E5%9D%8A%E6%B2%BB%E9%83%8E-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%86%E3%81%8B-1_news
132名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:04:31.23 ID:EPKv/DuT0
>>127
要は選択肢が増えたってことだろ
133名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:04:56.68 ID:DSo59ATx0
小保方博士の最初のSTAP細胞の論文

2010年の11月にサイエンスに掲載されてたら

山中先生のノーベル賞はなかったよ
134名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:05:43.90 ID:0u7rcdld0
対立させようと工作してるって本当だったんだな・・・(驚愕
135名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:08:10.98 ID:n93/qGCK0
>>133
ノーベル賞をちょっと早く与えすぎちゃったな。

山中先生が受賞するのに何の異論もないが、
体細胞リプログラミングの分野でこの後いくら画期的な研究をしてもノーベル賞は無理だから。
今後もSTAPに限らずどんどんブレークスルーが出てくるだろうに。
136名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:11:17.69 ID:bhv37u4UO BE:3985481287-2BP(0)
>>135
それこそ今になって叩き出した様な事をクリアしてからのが良かったわな
別の誰かがそれをして共同受賞には変わりないし
137名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:13:02.52 ID:pesRl1Gu0
全ての権利を総取りできると思ってただろうから、よほどショックだったと思うぞ。
138名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:14:20.19 ID:Sn1DFMCnP
STAP細胞陣営はiPS細胞についてはどう思ってるんだろ。
山中教授がノーベル賞受賞する前には既にSTAP細胞の方が可能性あるのはわかってたんでしょ?
139名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:15:20.77 ID:8AoeZwaT0
>>135
STAPはノーベル賞確定だよバーカ
140名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:17:01.36 ID:X/S/zs6vP
山中氏がこんなに必死ということは
小保方ちゃんの細胞はやっぱり凄いということの証明やねw
141名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:17:22.84 ID:7TImCmCq0
>>138
誰も信じてくれなかったって小保方さん言ってたろ
つまり邪魔する人間がいたんだよ
誰とは 言 わ な い が
すんなり信じてもらえてたなら本来山中のノーベル賞も無かったはず・・
142名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:18:38.25 ID:QJ9o0hmk0
何の根拠も無いマスゴミ報道ってw
つくづく怖いと思った
143名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:19:39.38 ID:dAQLzSn80
>>141
>本来山中のノーベル賞も無かったはず・・

んなわけないw
144名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:21:42.33 ID:wUdlWf5/0
.


すべて 文 系 マ ス ゴ ミ のせい


iPSをdisったり、小保方博士を鼻の下伸ばして女の子扱いしたり
本当に消え去ればいいと思う


.
145名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:22:43.58 ID:8A+ikOd20
>>101
iPSは、最初は癌化のリスクが高かったんだよ。
その後、多くの改良手法が見つかって、グッとリスクが下がった。

実用段階でどうなるかは、サッパリ分からんけどね。
ディーゼル・エンジンとガソリン・エンジンみたく、棲み分けするかもしれん。
146名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:22:46.72 ID:JkBzRPMo0
虫歯治るならどっちでもいいよ
早くしてくれ
147名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:23:22.31 ID:DIR7MKY30
今回の報道は山中先生可哀想だったよ
俺はバイオ株弄ってるから最近のips細胞が癌化しない事は知ってたし
作成効率のニュースも毎週のようにでてる
それなのに最初のips細胞とSTAP細胞比較されてはね・・・
148名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:25:07.50 ID:7TImCmCq0
ノーベル賞って何年も経ってから貰うはずが
山中だけまるで急ぐような速さだった
たぶん小保方さんの情報がそれなりに行きわたってたんだろうな・・
149名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:25:11.37 ID:/kIXBt8R0
競争するくらいの勢いで頑張ってくれ
150名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:25:31.66 ID:2yVjZqtx0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00318 2014-02-10 22:23
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1389104255/3-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
151名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:25:32.69 ID:7omPSQJg0
どうもノーベル賞を誤解してるやつが多いみたいだ
対立煽るやつって前提となる知識が欠けていることが多い
152名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:25:35.14 ID:9ANRJ35M0
なぜどっちかを下げるのか分からんな
対立を煽ってどうする
153名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:26:24.50 ID:LG0q/lzI0
今おぼちゃんブームがすごいことになってて、関連商品バカ売れ
大半の日本人が興味あるのは、STAP細胞ではなく、おぼちゃんなのである
154名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:27:12.18 ID:JL10bZY50
>>7TImCmCq0

レスがアフィカス丸出し過ぎて笑えるw
155名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:27:40.98 ID:4nH6FvNQ0
ビオレで洗ったら若返る?
156名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:27:43.97 ID:n93/qGCK0
まー仕方がない。
科学技術の予算は一定で、そのうちに占める医学生物系の予算も一定。
採択件数も一定だから、STAPが出て来ればiPS関連の研究は落とされる。
椅子取りゲームの参加者が増えたってことだから、そりゃ必死になる。
157名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:27:45.95 ID:2yVjZqtx0
>>150
●校風 その29

『この業界で』
 ↓
偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。

『この女に出くわすなんて』
 ↓
中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎の人脈を追うので、東京では子無し独身で終わる女だ。
中瀬ゆかり症候群は「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の身の周りの人間関係を固め、「富裕層」に対して壁を作る。
壁を作って、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに無職破滅させ、振り向かせて、モヤシへ結婚を迫る。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
私は、「富裕層」と「アンチ富裕層」との二系統を両方欲しがる欲張り女たちに濡れ衣を着せられて、実験勉強が不可能になった。

『神様は残酷だ。』
 ↓
職場の父へ大学から「お宅の息子さん、ストーカーですよ。」と仕事の邪魔をするイヤガラセ電話があった。闇金督促よりひどい。
その坊ちゃんの私と父とは仲が悪く、私の父は大学トラブルで弁護士を呼ぶことに拒否し、
相談してきた私を殴って食事を抜いて生活費を一時的に止めた。
(その後、私は無職になり、父は混乱動揺狼狽した。父は頭を抱え一気に姿は別人の老人へ変貌した。)

大学に庇護される中瀬ゆかり症候群に濡れ衣を着せられ弁護士を呼べなかったら、無職になり、子無し独身が決定する。
金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。この話は東大卒の心理カウンセラーがウソと断言する世界だ。

金持ちならここは退学して中堅上位大学へ行こう。
158名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:27:54.55 ID:i2f4am0mP
>>144
お前が学歴コンプの塊なのはお前の努力不足じゃねえの?
そうやっていつまでも責任転嫁してると自分が成長できんぞ
159名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:28:36.25 ID:A+5NKs7L0
こんな便所の落書きで世界トップクラスの2人の発明を分かった顔して評価してる奴がいるのが凄いよ
ノーベル賞受賞者の集まりかな
160(´・ω・`):2014/02/10(月) 23:28:46.37 ID:OcKHkwq80
なんか
必死な感じしないか?

大丈夫か?
161名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:29:20.52 ID:lA49gtfB0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる
4兆あれば世界中の名の知れた研究者まとめて買い取れる)
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
162名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:29:59.65 ID:2yVjZqtx0
>>150
●中瀬ゆかり症候群 その61

田舎の仕組みは知らない。東京文化圏の話だ。

普段、都市型不良は金持ちの悪口を言って、富裕層を逆恨みする立場を周囲へとても親切に表明している。
その不良へキチンキチンと挨拶する女だ。「金持ちを逆恨みする不良」を露骨にエコヒイキする女だ。
その女の中で、さらに、「悪口を言われている富裕層」をあからさまにオチョクリながら結婚したがる。
その女たちは、中瀬ゆかり症候群であり、田舎者の快楽殺人鬼だ。狙いは富裕層への托卵と殺人だ。
田舎者なのに、自分を東京人だとウソを言って詐称することもある。母音の「ア」「エ」等々が間違ってる。
(一方、金持ち結婚の東京女や多摩女は、皇族紀子様のようにすんなり金持ちの隣に座っている。)

「アンチ富裕層」をエコヒイキしている女が、「富裕層」とあからさまに結婚したがる。
それは誰に相談しても、幻覚を見た人扱いされ、叩かれる。東大卒の心理カウンセラーや親に叩かれる。
それは異常シグナルを出している女が、快楽殺人鬼だからこそ、ありえない事態なので、幻覚扱いされる。
広島原爆の正確な情報を兵士が上官に伝えたら、兵士は精神を疑われて上官に殴られたのと同じ。

偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
私は問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し満足油断させ、不良たちに裏で金品を付け届けし、ほぼ無職で卒業した。

自分がモヤシ金持ち坊ちゃんなら退学再受験して中堅上位大学へ行ったほうが無難だ。
163名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:30:29.65 ID:iRK/Lrak0
>>148
最近、早いのは早いよ
物理のBECもグラフェンも6年ぐらいで取った
164名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:31:25.17 ID:9zZO5R5p0
別に、どちらも研究すればいいじゃん。
この先、どのような落とし穴があるかも解らんのに一つに絞る必要は無いと思うけど。
165名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:31:43.03 ID:1oTc9JnxO
っつーか、文系バカに自然科学の記事書かせるなよ。

むしろ文系は生涯教育とかの趣味レベルにして、大学受験は理系だけにしろ。
166名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:32:13.39 ID:2yVjZqtx0
>>150
●ポンペイの落書き その04

都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、古代ローマ時代のポンペイでも現代の東京でも同じ掟だ。

偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
偏差値50は勉強なんかどうでも良く、指先だけを採点される。座学は放送大学のバイオ分野がマシ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。

「中村うさぎ」によると、ごく普通の女子大生、大卒女性(中瀬ゆかり症候群)という生き物は、
美人でチヤホヤされるのか、有能でチヤホヤされるのか区別、自己分析が、婚期中にできない生き物らしい。
有能でチヤホヤされるのに、チヤホヤされる美人だと自己分析を誤ると、その逆も同様であるが、
東京で自由恋愛による結婚は不可能だ。東京暮らしじゃ子無し独身で終わる。

田舎という土地柄は、女が東京不良や貧乏教授ソックリの人物と仲良くなれば、
きっと、富裕層を敵に回しても、また別の富裕層を花婿として斡旋してもらえるんだろう。
私は東京人で田舎のことは知らないが、田舎娘の東京での誤作動を見るとそう思える。

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
破滅の引き金はブスの田舎娘の「手抜き色目」で引かれた。美人ならこんなこじれない。私はスイッチを押していない。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
167名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:33:21.40 ID:OcKHkwq80
小保方さんの研究自体もう3年以上前なんだよな。

3年間認められるまでかかった。
168名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:33:35.34 ID:+N+MIRLk0
>>19
「テレビでやってたで」

事実にせよ嘘にせよこういう人がマスコミに踊らされちゃうんだろうな
169名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:35:19.03 ID:xcYFsd7D0
なんでIPS細胞がSTAP細胞と比べられて必要以上に貶される事態になってるんだろね
IPS細胞は難病治療に効果があるらしいし適材適所だと思うんだけど
170名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:35:26.63 ID:2yVjZqtx0
>>150
●中瀬ゆかり症候群 その58
                           \
   <⌒/ヽ-、___   真面目な男、誠実な男、優しい男!
 /<_/女___/               /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     マジメナオトコハ キョウミナイヨ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/女___/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧                イケメン        \
  ( ゚∀゚)   DQN ?          DQN、DV、ヤンキー!
  _| ⊃/(___                      /
/ └-(女___/
                ∧∧    セックル!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   セックル!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    ( 女 )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
女が私的な人間関係で、貧乏不良をエコヒイキする。それってお金持ちとは結婚できないタイプの女だ。
そういうタイプの東京女や多摩女なら、不良と結婚し、貧しいながらも幸福な家庭の女房になる。
(金持ち結婚なら、お金持ちの隣に座ってる。)

中瀬ゆかり症候群の田舎娘は欲張りで、「金持ちの不良」を探し求めている。
「金持ちの不良」は、物売り広告代理店が作った娯楽ドラマの中だけにいて、東京の日常にはいない。
だから、貧乏不良をエコヒイキしても、物足りず、貧乏不良を内心馬鹿にして、貧乏不良と結婚しない。
そこで、貧乏不良の背中に隠れたまま、(「筋肉金持ち」ではなく)「モヤシ金持ち」と結婚したがる。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私に向かってスカートをめくって追いかけてくる田舎娘たちが、私へストーカー濡れ衣を着せる。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、女は私へ住所電話番号を渡し、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
171名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:37:37.65 ID:8WaZdWBE0
マスコミのもくろみは共倒れ
172名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:37:53.06 ID:2yVjZqtx0
>>150
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
173名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:40:03.70 ID:DIR7MKY30
シリーズ「iPS細胞 臨床への挑戦」 澤芳樹・阪大教授

別の治療法として取り組んでいるのが、iPS細胞で作った心筋シートの開発だ。
京都大iPS細胞研究所から提供されたiPS細胞に、特殊なたんぱく質などを加えて培養し、心筋細胞へと変化させる。
それを直径4センチほどの円形の薄いシートに加工し、4枚重ねて心臓表面の6〜7か所に貼りつける。
すると、シートが心臓の筋肉として働き始め、衰えた心機能が回復する、という筋書きだ。

心筋梗塞を起こさせたブタに、人のiPS細胞で作った心筋シートを貼りつける実験を行い、心機能の改善を確認できた。
貼った場所にがんができることもなく、安全面の問題もなかった

(2013年4月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1335157732988_02/news/20130427-OYT8T01233.htm

動物実験ではもう問題ないみたいだよ
174名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:40:06.77 ID:2yVjZqtx0
>>150
●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03

その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。

ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。

不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
175名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:41:49.08 ID:wuAedNkI0
俺はむしろ山中さんより小保方さんの方が心配だけどな

山中さんは研究室のボスだし、これからも研究成果を出していけるよ
それに対して小保方さんの研究者としての身分はまだまだ低い
アメリカが既にSTAP細胞の研究を先行させている今、相当な支援しないと
小保方さんは一発屋で終わっちゃうんじゃないかと思っている
176名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:41:50.58 ID:fl72Fs540
しかし研究者もいろいろと大変だね。
単に研究をやっているだけじゃダメなんだ・・・。
177名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:42:15.43 ID:E1I7cxCoO
山中涙ふけやよ
178名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:42:20.39 ID:2yVjZqtx0
>>150
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
179名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:43:34.01 ID:w99eX+6Y0
>山中伸弥













あ、おまえもう消えていいです。どうぞ
180名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:44:11.37 ID:Liyk6SiL0
山中せんせの本音。

俺はものすごく偉い。
俺は間違ってない。無能な弟子たち(at京大iPS細胞研究所)が悪い。
俺は若手の犠牲と税金のおかげでノーベル賞がとれたが、
一切ひっくるめて日本のおかげでといったら、ネトウヨにもウケタ。
作戦成功。ついでに森口氏は、いろいろうまく動いてくれた。
おかげで俺の凄さがさらに強調された。
俺は日本の幹細胞生物学と医学界のトップだ。
将来、野口英世にかわり1000円札はオレだ。
でも、それをみることはかなわないが、妻と娘は喜ぶ。
俺のiPS発表時もNature編集部は無視した。
学会発表時にもNature編集者はスキーで遊んでた、
STAPもiPSがあるからこそNature誌編集部が掲載を納得した。
俺は小保方を抱きこみたい。文句あるか?抱きたいとは言っていない。
俺は柔道家でもある。ヤワラちゃんにも勝てる(酔ったら口に出すと本にまで書いてあった)。
俺は患者のためを思って研究している。医師でない小保方とは違う。
だから小保方は臨床応用などと言う声にかき回されずに基礎研究を更に続けろ!
その成果は抱き込んだ俺様が悪いようにしない。

俺は国民栄誉賞にふさわしい。早くくれ!
181名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:44:20.02 ID:ts4Q3ZXn0
対立煽る奴って馬鹿
182名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:44:34.33 ID:2yVjZqtx0
>>150
●サイコパスとは無関係になれ その10

問題児の田舎娘が、モヤシ金持ちを濡れ衣で無職破滅させた後で、そのモヤシ金持ちに求婚する。
モヤシ金持ちの私は恐い経験をしたが、なぜそんなことをされるのか、腑(ふ)に落ちない。

獲物の都合がわからない快楽殺人鬼のサイコパスだと仮定すると、問題児の田舎娘にツジツマの合う点がある。

資産家を濡れ衣で敵だらけにして、無職破滅させ抵抗力を奪った後だ。
資産家と結婚托卵して、大怪我させ植物状態にして、家屋敷、資産を楽しんだりやらの杜撰(ずさん)な皮算用だ。
快楽殺人鬼のサイコパスなので、思い通り行かなければ、資産家を殺して殺人の方面で楽しもうと。
未熟な快楽殺人鬼のサイコパスは「非自己(獲物)の都合がわからない」から私と結婚できなかったんだろうね。
人間それぞれ一人ひとりには大変な物語があり、その人生を想像できれば、とても殺人なんて楽しめない。
ところが、快楽殺人鬼は、獲物の都合習性がサッパリわからないから、快楽殺人を楽しめる。
しかし、獲物の都合習性がわからないと、快楽殺人の狩りの現場では獲物に逃げられて失敗に終わる。
快楽殺人鬼は、オンチが歌唱をマスターするまでの能力の困難、運動嫌いが運動するまでの意志の困難と同じで、
快楽殺人に必要な水準までの、非自己(獲物)の都合がわかるまでの、学習ハードル、閾値が極端に高いはず。

「坊ちゃんの私は、攻撃してくる不良たちへ裏でコソコソ金品を付け届けし、一時的に手加減させ、そこから逃げた。」
未熟な快楽殺人鬼のサイコパス女は「非自己(不良)の都合がわからない」ので、私の逃走劇が手品に見えたはず。

本当に恐いのは、獲物の都合を理解し、獲物の行動パターンを知り、事前に逃げ道をふさぐ快楽殺人鬼だ。
結婚詐欺師の皮をかぶった快楽殺人鬼の木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)は世にのさばる。

結婚詐欺師がカモに合わせる柔軟なダマシ術は「非自己の都合がわかる才能」があってはじめて成り立つ犯罪だ。
快楽殺人は、仮に、入口や興味の方向性が「非自己(殺される側)の都合がわからない」から楽しめる。
「非自己の都合がわかる詐欺」と「都合がわからない快楽殺人」が共存できるのが怖い。しかも人当たりが良い。
183名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:46:16.81 ID:7TImCmCq0
3年前にSTAP細胞(当時はお姫様細胞)既に発表するも信じてもらえず(邪魔される)
山中のノーベル賞はさて何年前ですかって話だよな
そこから必死に目を逸らさせようとしてる奴がいる
184名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:46:48.23 ID:2yVjZqtx0
>>150
●中瀬ゆかり症候群 その62

中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。
「アタシは、不良をエコヒイキするために地上に生れ落とされた。
 アタシは、不良をエコヒイキする殺人マシーンだ。不良をエコヒイキできない人生なら、地球を滅ぼしてやる!
 結婚は、不良としたくない。貧乏暮らしはヤだ。坊ちゃんと結婚し、家を乗っ取り、托卵して、金持ちを快楽殺人する!」
中瀬ゆかりさんは作り上げたキャラだけど、世に受け入れられた実在の面白人物だ。
これは、岩井志麻子さんのエロ芸風同様、理性範囲内のウソの芸風が固まっている。

幼少から誘惑の多い東京文化圏にモマれているせいか、公立小中高の東京女や多摩女は不良相手の接し方に失敗が少ない。
普段、大学生の都市型不良は金持ちの悪口を言って、富裕層を逆恨みする立場を周囲へ【とても親切に】表明している。
うら若い東京女や多摩女は、不良と仲良くなるなら不良と結婚するし、金持ち結婚希望なら不良から自然に離れてゆく。
東京女や多摩女に「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎人脈を追う女を見たことない。でも、欲張りな田舎娘は二兎人脈を追う。
【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
これは、田舎娘は恋人の二股をしないが、「金持ち」と「アンチ金持ち」との人脈の二股が危険であることを知らない。
この【女の奇行】は、「富裕層人脈」からも「アンチ富裕層人脈」からも嫌われる。
ビジネス人脈なら、風俗顧客リストと同じで、ある意味、客層が広いと許容されるが、子孫繁栄なら無節操だと嫌われる。

不良たちが広いトイレで、わざわざ、東京モヤシ金持ち坊ちゃんの私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女たちは誰と結婚しようとも、不倫で俺たちの子供を産んじまうよ。俺たちのリモコン女たちだ。」と言う。
不良は別の女と結婚し、この女たちの中で、東京に残った中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちは、子無し独身で終わった。

酒や炭水化物の誘惑に負け、医学的に死んでゆくイイ年の大人がいるでしょ。あの人たちと同じで、
女の一部には身を滅ぼすほど不良のことが強烈に好きだという人もいる。それが欲張りな中瀬ゆかり症候群だ。
185名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:48:09.96 ID:h8FCVRX+0
>>183
お前みたいにすぐ陰謀だとか言い出すのってなんなの。病気なの?
186名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:48:29.90 ID:rg1jKsGBP
>>2
マスゴミは日本の足を引っ張るのが仕事だもの
187名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:49:04.69 ID:2yVjZqtx0
>>150
マルコじいさん その01

偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。バイオだと権力のある性格の悪い女の子が必ず混じっているので、一緒にやってゆけない。

赤の他人から義理チョコはもらったことはないが、本命チョコは何度かある。共同体に敵が多く恋愛不可能で逃げる。
金銭抜きで、中途半端にモテる。万人受けはしないが、個性的な女の子にモテる。類友で私の内面も個性的だ。
隠れて「種ともこ」の曲を聴いたり、ハイネ詩集を暗唱したり、谷川俊太郎や朔太郎詩集を読んだりする内向的な男だ。

デパートの紳士トイレの鏡で服装チェックすると、逆三角形カマキリ顔の、
緋田康人が麻薬中毒老化メイクした感じのホモにレイプされかける。
http://rubese.net/twisoq/img/7d09d1fcd683231b42460250ba3542f1.jpg
土曜の夜、「男をゲットできなかった帰りのムラムラ女」に電車内でしばしば逆ナンパされる。性欲よりもトラブル回避で逃げる。
バブル期のさねよしいさ子のコンサートで無名時代の大塚寧々に目で逆ナンパされる。
知らない人で怖くて逃げる。(後でテレビで気がつく。)
http://www.youtube.com/watch?v=xLdDIvQGn0c
神経衰弱だ。

最高に体が健康な状態でも、極端に運動オンチ。動作が蛭子能収?女の子が笑って噴出す。
所作が挙動不審者なのか?歩く姿だけで、金銭抜きで、不良にムカつかれる。金持ちだとバレると不良は100倍怒る。
姿勢に関する筋肉が弱いので重い頭部が支えられず多動。姿勢を正すと不良にケンカを売られるので、うつむく青年。
体の具合が悪くなると、余計に姿勢が悪くなり、脳みその血行が悪くなり、頭が回らなくなる。

スカートをめくったバイオ女に住所を渡され追われ濡れ衣を着せられるとノイローゼになる。ダメ押しで訳わかんなくなる。
運悪く病気になる。背中と首が特に痛くなって、寝込む。何とか卒業したが。
188名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:49:54.21 ID:EOBoFPsC0
「選択肢広がる」
動物の細胞を使った技術に詳しい理化学研究所遺伝工学基盤研究室の小倉淳郎室長は、
「STAP細胞がヒトの細胞でも実現すれば、iPS細胞やES細胞との比較が進み、
今後、医学に応用された場合、治したい病気によってどの細胞を使えばよいか選択肢が広がる。
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921150000-n1.htm

フランス「IPSにくらべて原始的で短期間に作ることができる。簡単な細胞はSTAPで大量生産できる。難細胞向きのIPSとの住み分けが重要だ」

あと効率が20倍になる培養方法やガン化抑えられる技術も最近開発された
小保方さんのプライバシー侵した上に、こいうのは全く報道しないもんなぁマスゴミは
189名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:50:42.21 ID:F7zD/zgg0
山中さんの焦りっぷりがSTAP細胞の可能性や地力を如実に物語っているようにしか見えん。
190名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:52:05.94 ID:2yVjZqtx0
>>150
マルコじいさん その02

(少ない文字数で説明するため半分以上省略をしている。)
私が「ホモにからまれる。」と言って家族に相談すると、家族に叩かれる。
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ。」

家の外に出れば気分が良くなるだろうと家族は引きこもりの私を心配し、気を利かせて、
スキー場のある雪山の家に連れてって、ひと冬、兄と一緒に暮らし遊ばせたことがある。
私個人は神経衰弱でとても遊ぶ気分じゃなかった。雪山の家でスキーをせず鍵閉めて寝込んでいた。

その富裕層のスキー場にはホモが一定数いた。富裕層のホモだから堂々としている。正確には両刀だ。
決して性同一性障害ではなく、富裕層の遊び場には男色家、女体を食い飽きて一巡したホモが必ずいる。
私の兄は私へこう叩く。
「ホモが世の中にいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
私の兄はコミュニケーション能力が高く、というか、その場の要領だけで生きているのだが、
富裕層のスキー場の男色家を含む様々な人々とすっかり仲良くなって住所交換し、人脈を広げた。
兄の見てないところでホモは私を誘い、兄は私の味方ではないので、私は自衛で鍵を閉めてふさぎ込んだ。
東京に帰っても、兄はホモと文通まで始めてしまった。

兄はこう言う。「ホモが世の中にいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
私が言う。「お兄ちゃんは雪山で仲良くなったホモと今でも文通しているでしょ。幻覚じゃない。いるじゃん。」
兄「お前、ホント世間知らずだなぁ〜〜あ。世の中にはそういう人(ホモ)も居るよ。ギャハハ(大爆笑。)」

兄はこう言う。「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら本当に悪いのはお前だからだ!」
これは父が私に叱責するときの口癖のオウム返しだ。そしてこう言う。「オマエは呪われている。(大爆笑。)」
こういう星の下に生まれた私は外敵に弱く、
底辺バイオだと権力のある性格の悪い女の子が必ず混じっているので、一緒にやってゆけない。
今の私は無職貧乏だぞ。
191名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:52:11.55 ID:0mY2MQrJ0
まぁあれだ、電話を最初に発明したのはベルさんだが
後に普及したのは二番目に発明したトーマスさん式という話

どっちも偉い
192名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:52:48.28 ID:9ANRJ35M0
>>189
かと言って、黙ってたら「反論しないってことはやっぱりww」とか言い出すんでしょ?
あんたみたいな奴は
193名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:53:36.66 ID:n93/qGCK0
>>191
でも2番目のやつは誰も覚えてないという現実
194名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:55:20.02 ID:0mY2MQrJ0
>>193
マジで?エジソン知らない奴なんていないだろ?
195名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:57:26.16 ID:j4JkEkr60
>>192
何でお前が焦ってるんだよw
196名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:57:28.95 ID:bhv37u4UO BE:1138709344-2BP(0)
>>194
少なとも普及型電話の発明者として認識してないだろ
やっぱ電話といやベルさんのイメージ
197名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:58:21.58 ID:9ANRJ35M0
>>195
焦るって何が?
198名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:59:15.05 ID:dUS2pwdP0
植物を切って土に植えれば生えてくることは誰でも知っている。
土の中で細胞が初期化、つまり万能細胞化して根っこになるからだ。
しかし、動物では、こういうことは絶対に起こらないとされて来た。
ところが、小保方さんが、この何百年間も信じられてきた通説を覆した。
これは、コペルニクスの地動説やアインシュタインの相対性理論に伍する大発見だ。
人間の生き死にそのものに関わっている分、コペルニクスよりもアインシュタインよりも、
小保方さんは偉大かもしれない。

iPS細胞は、細胞に遺伝子を入れたりして、異常な変異をさせる。
細胞自体の自発的な初期化ではない。STAP細胞とは根本的に違う。
199名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 23:59:56.14 ID:DSo59ATx0
小保方博士は2009の時点で

STAP細胞理論を完成させている

2010年の11月にサイエンスに論文掲載弾かれているわけ

山中先生は小保方博士を舐めている雰囲気があるみたいだ
200名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:01:59.09 ID:rG6DZOwzO
>>165
文系が書いたと思ってるのか?
マスコミにはあらゆる分野の人間がいるんだぜ。
航空会社のパイロットの内定を断ってきた奴もいれば、
東京芸大で音楽をやってた者もいたり。
記事は論文じゃねえ。
取材相手が記者にそう伝えたらそう書くだろよ。
そして山中先生側の意見もこうして伝える。
これのどころかが、文系理系関係ある?
報道なんてそんなもんだろ。
ついでに言うと、トップ校の文系は理数系も強い。
看護系は三流校の文系の脳みそだし、文系だ理系だ関係ない。
201名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:03:26.13 ID:OcKHkwq80
STAP細胞が
2010年の
ネイチャーに発表されていたら
上に下にの騒ぎで

今どころじゃなかったろう。

IPS細胞自体 本当なのかと思われていた時期だ。

当時のIPS細胞が地球を一周する人口衛星なら
STAP細胞は、月にいって戻ってくるくらいのインパクト。

山中さんのノーベル賞はそりゃなかったろう。

小保方さんの研究の検証が絶対的に先だった。

2012年だからね、ノーベル賞。

この2年前に、常識を完全に覆す研究がなされた。
細胞核を傷つけず、発がん遺伝子を導入することなしでだ。

「発がん遺伝子」を注入する方法と、弱酸性につけるだけで細胞を再生する方法の
比較して、当時だったら、間違いなく、前者は致命的打撃をうけていたろう。

癌発生率が激減しているそうだけど、不安感は残るだろうね。元が元だから。
山中さんはいろんな説明が必要になってきたのは事実。
202名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:04:21.70 ID:xcYFsd7D0
>>175
本当はノーベル賞を受賞できるくらい研究が成熟した段階で世間に存在を知られるべきだったのかもな
小保方さんは
203名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:05:28.22 ID:rj9ZaBtJ0
どちらもがんばっている研究者なのに、
一方を引き合いに出して叩くことで、もう一方を持ちあげようとする
チョンみたいなやり口のマスゴミとこのスレにもいる馬鹿消えてほしいわ。
204名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:07:04.08 ID:dUS2pwdP0
山中教授はSTAP細胞のことを以前から知っていた筈だのに、
ネイチャーに取り上げられてマスコミが騒ぐまで知らん顔していて、
マスコミが騒いだら急に「一緒にやりましょう」って・・
何か変だよ。
本心ではSTAPを邪魔者だと思っているのではないか?
205 ◆titech.J3E :2014/02/11(火) 00:07:14.27 ID:o+dn9JI00
>>202
この手の研究は特にアメリカでは宗教的な批判が強いから、
日本人の下っ端研究者にあえて手柄をくれてやって
真の研究はハーバードが行うことなのでは?
ハーバードならノーベル賞の1つや2つなど興味が無く、
人間の永遠の命への研究のほうがずっと興味があるはず。
206名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:08:25.41 ID:7EJSnbd90
IPS細胞は

もともと癌が増殖するメカニズムを利用した。

STAPは細胞自体の再生能力を利用した。

出発点は全く違うと思う。

IPS細胞があったから
STAP細胞がでてきたわけではない。

延長上には全くないし別物。
207名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:08:29.50 ID:3ee/+6pX0
今までの遺伝子操作で実績を上げてきた分子生物学の手法が
弱酸性で細胞が初期化するというバカバカしいほど単純な方法で可能だというのが
納得出来ない雰囲気があるのだろう
現にネットで世界の生物学者にアンケートをとったら
75パーセントの学者が未だ信じていないみたいだし
208名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:08:51.12 ID:i4kRgWOtO
山中さんがお墨付き与えてるんだから
かなり有望な研究なんだと思えてくるもんな
すごいわ
209名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:09:44.99 ID:oGVddrOwO
セルシード
ジャパンティッシュエンジニアリング
210 ◆titech.J3E :2014/02/11(火) 00:10:39.70 ID:wOn4u/n/0
この小保方って人も単なる傀儡で黒幕はハーバード。佐村河内守と同じ。
いくらこの人が優秀な研究者でも容姿がありえないもん。
実験系の研究者で髪が茶色っぽいのはハーフだからだと納得しても、
あんなに化粧するかよ?それに堂々とピアス付けてたし、
俺は東工大時代ピアスホールの跡でぶん殴られた。
中二の作文も読んだけど、大人に媚びてるだけ、出世欲はありそうだから、
ハーバード側とも思惑が一致したのでは?
211名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:10:45.48 ID:kO44EFGz0
>>203
成功した奴がとにかく妬ましいと思う生物だからな>チョン
今回も受賞した山中教授をsageながら対立させてて背後が透けてる
そんなだから研究も学者も育たないんだよチョンにはわからねえだろうが
212名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:11:07.24 ID:7EJSnbd90
>>205

アメリカ人の富豪で
なにがなんでも自分の生きているうちに
不老不死を実現したいと思っている人は
相当にいるだろうね。

秦の始皇帝も、不老不死の研究のために
最大限の力を注いでいた。

不老不死は、富裕層権力者の究極の目標だった。
213名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:11:18.01 ID:XQIl1nBJ0
テレビやYouTubeで見る山本教授の顔は、明らかに憔悴している。
何か変だ。
小保方さんの研究は以前から知っていたはずだのに、無視していて、
こんど急に「一緒にやりましょう」
どう考えてもおかしいぞ。
214名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:11:27.94 ID:suqt5vPY0
オワコンがなんか必死でしょ
215名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:11:28.50 ID:pXxeBUJD0
間違いなく、小保方さんの発見のほうが
時間的に先。

生物学を愚弄するとか、変な
タイムロスのせい
216名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:13:45.18 ID:3ee/+6pX0
山中先生は小保方博士の研究を知っていたのかな?
バカンテイ教授はさすがに顔見知りだろうが
217名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:13:50.07 ID:XQIl1nBJ0
ネイチャーとノーベル賞委員会がヘマをした、ということだ。
218名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:14:16.14 ID:YWHje7RG0
>>200
学部でちょっと勉強した程度なら、素人と一緒
パイロットの内定とかなんだ?あれ文系でも受かるぞ。
専門知識不要。
トップ校の文系は・・とか的外れ。

昔はそんなレベルでもボロが出なかったけど、ネットが普及しつくして
間違いが簡単に指摘され、それが拡散する今の時代では通用しない。
219名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:14:35.42 ID:enXI+xHd0
もうノーベル賞とれたからいいじゃんこの人。
小保方さん明らかにノーベル賞とるし。いくらノーベル賞をとっても、
同じ話題でノーベル賞をとられたら前のは旧世代の遺物やで。
220名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:14:48.89 ID:ZTR4J9xWO
両方とも研究して実用化できるようにしようぜ
221名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:16:23.37 ID:/QHadm3FO
>>210
イヤリングじゃなかった?
222名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:16:55.87 ID:9rrrQbeF0
>>74
>効率についても、当初は約0.1%だったが、09年に20%に上昇させることに成功したと話し、
STAP細胞は、酸に浸した後に生き残った細胞が約30%の確率で多能性を獲得するため、
約10%とするのが正しく、このうち増殖する細胞になるのは1?2割程度だと指摘した。

つまり、多能性を持ち且つ増殖するのは、
iPSの場合、 100% → 20%
STAPの場合、100% → 1%〜2%
ということ。

STAPがiPSのレベルに達するのは、まだ遙か先の話ということ。

マスコミは、STAP↑、iPS↓ の誤った情報を流して、万能細胞研究の外部環境を
乱している。
223名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:16:57.67 ID:XQIl1nBJ0
STAP細胞の製法が確立されたら、iPSは不要になる。
だから、山本教授は焦って、これまで出なかったテレビやYouTubeに出まくって、
もがいているのだ。
224名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:18:48.65 ID:86va79n+0
>>200
理系でも学部卒だと文系と大差ないよ。
それに理系つっても細かく分野が分かれてるから、
物理学や数学にいくら詳しくても、医学や生物学はさっぱりだろうし。

いつも新聞読んでてよく分からないから、記事にジャーナルと論文名書いとけよって思うんだけどな。
探すのが面倒くさい。
225名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:18:53.16 ID:rj9ZaBtJ0
>>211
しかも小保方さんの研究の邪魔もしてるからな。
意図的に日本の研究者に嫌がらせしてるんじゃないかと邪推してしまうほどだわ。
226名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:19:47.25 ID:OZar21Tj0
小保方さんはこの瞬間も研究没頭してる
かたや山中の方は弁明とか声明とかで忙しい・・
この余裕の差が全てを物語ってる
もう休めと言いたい
小保方さんは頑張れ
227名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:20:11.94 ID:uOiDJYfi0
iPS癌細胞を頭皮に埋め込んで毛は生えてくるかな?
228名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:20:19.00 ID:3ee/+6pX0
2010年の小保方博士のSTAP細胞の論文がサイエンスに掲載されていたら
実際、土壇場まで掲載される予定だったとの事
2012年のノーベル賞はガードン教授と山中先生と小保方博士の3人の受賞になってたんじゃないの
小保方博士は日本人女性初で20代の日本人最年少のノーベル賞だ
229名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:21:27.90 ID:Mn1A5hlN0
IPSはもういいよ、何も再生できてねえじゃんw
日本の研究予算をSTAP細胞に集中しろ
230名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:22:47.06 ID:XQIl1nBJ0
研究で行き詰まったときに、小保方さんは山本教授を訪ねて行かなかった。
これはなぜか?

いまなぜ、山本教授はテレビやYouTubeで小保方さんに呼びかけるのか?
なぜ、直接会いに行かないのか?
231名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:22:47.65 ID:enXI+xHd0
iPSはこれから国からは金ひっぱれても、企業からは絶望的だろうな。
全企業はもうSTAP細胞に目が向いているだろう。
232名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:23:20.31 ID:86va79n+0
>>230
誰やねんw
233名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:24:33.11 ID:d0qQZUN/0
勝負どころはiPSとSTAPどちらが先にハゲを直せるかだな
234名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:25:52.49 ID:AGAihruQ0
STAPすら「古っw」って時代がくるからな
235名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:25:54.84 ID:SxZSv7Ax0
>>230
関係無いからじゃね?
236名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:26:10.36 ID:XQIl1nBJ0
小保方さんは京大へは行かないほうがよい。
山本教授や京大の偉い先生方とは絶対に馬が合わない。
237名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:28:23.26 ID:enXI+xHd0
山本w
238名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:28:33.11 ID:aYwkQ7EK0
もうIPSはオワコンだろ
これからはsたpの時代
239名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:29:04.74 ID:txblGXbt0
なんだこのスレ
STAPは理研がやってるんだから心配いらんやろ
山中教授のほうも今まで通り重点的研究分野って事だろ
240名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:29:07.04 ID:OH7hdeMK0
>>227
>>1の写真見て紙が増えてるような気がしたんだが
もしやしたら実験が成功したのでは・・・
241名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:29:31.10 ID:KbP/ki420
もういいよ山本教授ネタはw
242 ◆titech.J3E :2014/02/11(火) 00:29:50.47 ID:wOn4u/n/0
研究者も佐村河内守システムを採用すべきだと思う。
金集めはコミュ力が必須だけど、
科学的に新しい発見をする能力は、むしろコミュ障奇人のほうが向いているのでは?
科学者にもコミュ力を強要し、逆に技術の停滞を招く危険性があるぞ?
243名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:30:18.05 ID:g+uNqqF20
>>236
もうそんな名前を間違えられるほどどうでもいい人になっちゃったのかよ(涙)
244名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:31:45.63 ID:tYgL49at0
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの
無能な不良債権共がしゃしゃり出てきて利益を横取りしてくぞ

Remember Syuji Nakamura
今後はアメリカのために研究して桁違いの莫大な報酬を受け取れ
        l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
245名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:31:58.63 ID:AYg8rPUq0
山本山本言ってるアホはXQだけだよw
246名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:32:10.99 ID:siK0cwfo0
>>200
簡潔にまとめろよ
感情的&頭悪そうw
247名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:35:46.78 ID:ZTR4J9xWO
iPSもSTAPも医療分野だけどもし近いうちに工学や化学分野で大発明起きたら
そっちに興味移って終わるってこともあるよな
248 ◆titech.J3E :2014/02/11(火) 00:36:48.38 ID:wOn4u/n/0
山中教授は研究も金集めも両方一人でやっている感じで大変そうだ。
小保方さんって人を最初に見たときの違和感は佐村河内システムと
考えれば納得する。この人が理研?から金を引っ張って、
ハーバードが本格的に研究する?
理研にいるってことはハーバードとは金のつながりは完全に切れてるのか?
でも、こういう陰謀論を考えると、マスコミへのお願いの文章が不自然か。
???だ。
でも、佐村河内システムなら、研究者も、研究の世界では名を知られるし、
一般人の的外れな質問や取材もかわせるし、金の分配をきちんとすれば、このほうがいいだろ。
249名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:37:32.73 ID:8zNMS6vM0
ハーバードに遅れをとらないように、
人での応用には金、人の資源を最大限投入して加速して欲しい所だな。
250名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:38:45.79 ID:PEsj2N/h0
>>187

×大塚寧々
○大塚寧々さん
251名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:39:20.77 ID:enXI+xHd0
今の状況、まんま>>244の3行目だな。
山中教授には悪いがもうiPSはオワコン。
悲しいのはあまりもノーベル賞から日が経ってないこと。
悲しいけどこれが現実なのね。
252名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:39:44.99 ID:NSq/BDuF0
ガチでSTAP細胞のが先に普及しそう
253名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:39:46.93 ID:Ifeqanfw0
「どっちが早く俺の頭に髪をはえさせるか」で勝負してくれないかなー
右半分を山中教授、左半分をコボちゃんで。
254名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:40:14.66 ID:Z/p8YPgj0
山中さんがジャマナカさんになってる
小保方さんのstap細胞を邪魔してる
255名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:40:57.06 ID:OZar21Tj0
今になっては山中でも山本でもどっちでもいいよ
そうやって忘れられていくんだよ
256名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:41:12.77 ID:HRQD5iHJP
ノーベル選考委員も
文学賞を委員の友人の中国人に八百長授与したり
もう権威はボロボロ
ノーベル賞自体がオワコン
257名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:41:57.60 ID:CfxQut3n0
今ニュースで、山中教授がSTAP細胞の研究に協力したい、
って言っていたね。

iPSとは並行して進めるのだろうけど、
後進の成果を正当に評価し、さらにサポートする姿勢は立派だね。
258名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:42:09.15 ID:2zBoH7J/0
iPSに3つの誤解
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/10/kiji/K20140210007561120.html

・iPS細胞はSTAP細胞よりがん化のリスクが高い
・iPS細胞の作製効率が0・1%でSTAP細胞は30%
・iPS細胞の作製はSTAP細胞より難しい
259名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:44:06.31 ID:XQIl1nBJ0
なんで今更・・
260名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:44:09.86 ID:uOiDJYfi0
臨床応用、手っ取り早くはまず頭皮移植だが、
癌化のリスクがあるので自分の頭では毛頭出来ません^^;


関西人なんだからどんな苦しくてもオチのない会見するなや〜www
261名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:44:25.51 ID:+sB4b/wEP
>>228
小保方さんは実験には成功したけど、原理を全く解明できていないから、
山中教授と同列に扱うことはできないよ。

あと、STAPでノーベル賞を獲得するとすれば、刺激で細胞初期化が可能に
なると最初に提唱したハーバードのバカンティ教授の可能性が高い。
262名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:44:34.70 ID:1PBOcg2l0
山中教授は成熟した細胞がリセットしていろんな細胞にできることを証明したからノーベル賞を貰ったんでしょ
小保方さんがノーベル賞を取るには実用化されて社会に貢献しないと無理なんじゃね?
263名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:47:37.03 ID:enXI+xHd0
まるで戦前の武蔵、大和の大艦巨砲主義や海軍と空軍の不毛な対立を見るようだ。
不毛な予算の引っ張り合いと利益、成果の横取り合戦。また、同じ間違いをするか。
戦力の逐次投入は確実に死を招くぞ。死とは外国勢との生産ベース競争の敗退だ。
264名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:48:15.69 ID:8zNMS6vM0
>>261
原理を解明しなくても再現性のある方法で証明出来れば十分だろう。
ヴァカンティが刺激で初期化を最初に提唱したソースあるの?
265名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:49:34.85 ID:foQMaUPq0
弱酸に漬け込まれた細胞は、ほとんどが死滅するんだぜ…
そんなのでゲノムが無事でいられると思うか?
素人でも想像がつくだろう…
266名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:49:44.21 ID:XQIl1nBJ0
最初に、
刺激で初期化しているのでは?と疑問を持ったのは小保方さんでしょ?
267名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:49:45.34 ID:ZTR4J9xWO
こうしてる間に工学や物理の分野に大発明されて山中も小保方もバカンティも負けるんだろ
268名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:50:21.70 ID:+sB4b/wEP
>>264
2001年あたりからいろいろな刺激を加えた実験をしてるという論文があったみたい。

だから、小保方さんはハーバードでさんによる刺激による初期化実験をし始めたし、
ハーバードでは既に猿や人での実験を成功させたのも、もともとあちらの研究室が
基本概念を持っていたかららしい。
269名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:50:38.79 ID:HRQD5iHJP
山中氏は必死にすり寄って来てるけど
小保方ちゃんはIPS細胞に全く興味なさそうなんだよな
欠陥細胞なんかなw
270名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:50:47.04 ID:DWNCC76v0
正確には、iPS細胞がガン化することもある
STAPはサンプル数がすくなくてまだわかんねー
271名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:51:18.40 ID:dZ6Sgv5J0
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | スタァァーップ!!!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ

         ↑山中
272名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:52:27.15 ID:gK1XYjPO0
山中先生マジでマスゴミのおもちゃにされたよな。
単純比較でSTAPがiPSより優れているみたいな。
外野がSTAPの方が優れているiPSはいらないニダと煽れば
困るのは患者さんだからな。まだまだ未知数のSTAPは
相当の時間が有することはわかるだろうに。
273名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:52:39.24 ID:g+uNqqF20
>>268
小保方さんってむしろこれからが正念場になりそうだな
マスコミは邪魔ばかりしてんじゃねーぞ!
274名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:54:06.41 ID:enXI+xHd0
>>265
細胞が無事なら無事だよw 酸に催奇形性があれば別だがw
275名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:54:21.33 ID:+rdYpi5y0
まーた嫉妬しちゃって〜
とかいうてからかうもんじゃないですよ。どちらも我々より素晴らしく優秀だ。
276名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:56:13.23 ID:foQMaUPq0
>>269
遺伝子導入のための環境とスキルがないから。
277名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:56:37.09 ID:iqlfG6vh0
>>268
だから刺激によるリプログラミングを提唱したソースを聞いたんだが。
まあもういい、みたいとか、らしいばかりだから。
278名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:56:48.01 ID:txblGXbt0
>>272
マスゴミのやり口は分かってる
山中教授の後は小保方さんだろ
日本の研究バックアップする気皆無
むしろダメにしようともくろんでるように見える
滅べばいいのに
279名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:58:49.27 ID:5w8bnNSp0
山中教授必至だなぁ
STAP細胞でiPS細胞が用済みになっちゃうとせっかもらったノーベル賞が無価値になっちまうからな
悔しいだろうけど負けを認めるのも大人の態度だと思うよ
280名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 00:59:42.55 ID:MeTxM/yOO
>>200
「記事は論文ではない」というのがまさに人間臭い文系的な考え方で、
自然科学には客観と論理以外存在しないので、
自然科学をネタにしたエッセイの事を「自然科学の記事」とは言わない。

こんなのが通用する世界だから理系を出ても文系バカに染まっちゃうわけだ。
281名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:05:46.67 ID:3ee/+6pX0
小保方博士はiPS細胞は欠陥があると思ってるんじゃないかな
小保方博士の研究目的は再生医療だから、欠陥の少ない万能細胞を目指して
今はその基礎研究の過程でSTAP細胞が完成したわけだ
282名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:08:55.25 ID:2xUy2Lrr0
オワコン必死w
つーかはよ再生医療始めろよ
ボッタクリなしでさ、人類に貢献しろやタダ飯グライドもが
283名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:11:51.69 ID:HkXicZTP0
>>268
2001年のヴァカンティの論文は、spore-like stem cell(胞子状幹細胞)と言って、組織内に未知の幹細胞が潜んでいるという論文だった。
ヴァカンティはその胞子状幹細胞は通常の細胞より小さいので、微細管に通して選別できると考えていた。その作業をやっていた小保方さんが、
確かに選別すると幹細胞が出てくる。しかし、選別前の細胞を見ても一切幹細胞は見つからない。もしかしたら管を通す時に幹細胞に
変化しているのでは、と考えた。それが2008年の時。そしてそれを論文にまとめ上げたのが2009年の8月。
それをNatureに投稿し、採用直前まで行ったが土壇場でリジェクトされた。それが2010年の春。
「刺激によって初期化する」は小保方さんのアイデアだし、論文として出したのも小保方さんだけで、多分ヴァカンティは出していない。
今回のNatureの論文も筆頭執筆者が小保方さんなので、小保方さんの研究だと考えていいだろう。
284名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:13:31.04 ID:pP/2Ss5A0
山中教授 「スタアアアアアァァァァァァァップ」
285名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:14:02.12 ID:hONXG2Ck0
野球に例えると
IPSがハンカチ王子
STAPがマー君
286名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:17:40.87 ID:iqlfG6vh0
>>283
論文のファーストオーサー、コレスポンディングオーサー、
Contributionの項目を見れば大体分かるよね…
最初は誰も信じなかったらしいし、、、
287名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:17:53.88 ID:AwUr72VH0
>>285
まるで違う
IPSが大リーグに挑戦する投手
STAPが速球を投げる小学生
288名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:26:12.05 ID:bA9LJRlEi
科学者って99.99%報われない基礎研究をしてるもんだろ?
大多数に戻っただけじゃんw
289名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:26:31.58 ID:l06K4JSKP
スタップは、原理
後は応用するしかない

ipsは、技術で産み出したもの
290名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:26:38.05 ID:uOiDJYfi0
iPSは大リーグじゃなくてベンチャーに挑戦始めてた

金儲け考えてた矢先のことだから、相当の痛手のはず

山中先生が「ご安心ください」ってのはこのことだったか…
291名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:27:18.52 ID:JjMt4zW40
こんなことで
わざわざ記者会見するとは
おまえらにバカにされて
よっぽど悔しいんだろな
292名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:28:44.84 ID:QYmHb+W40
コーラ飲んだだけで舌が万能細胞になるん?
293名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:31:56.89 ID:l06K4JSKP
ゲームに例えると、

ipsは、
セーブデータを解析して、改造して作り出したもの

スタップは、
リセットボタンの発見


ipsを作り出した技術は様々な応用が出来るが

スタップは、初期化する事しか出来ない

とりあえず、初期化した細胞を応用する事になる
抗生物質の発見より遥かに凄い
294名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:32:38.09 ID:DkBGqRdt0
むかしのDNA研究者は相次いで癌で死んだ。安全性には細心の注意が必要だ
295名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:38:15.92 ID:l06K4JSKP
先天的に腕が無い場合
スタップでは、生えて来ないが

ipsでは、10本でも20本でも生やす事が出来る
296名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:40:31.08 ID:wJYZlEVp0
平和ボケして朝鮮人とか研究所にいれたらいかんぞ。法則発動したんじゃないのか?
297名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:44:06.38 ID:+sB4b/wEP
>>283
それって、確実な条件を見つけたのは小保方さんだけど、そのやり方で
幹細胞が見つかるという根本的な発見をしたのはバカンディ教授ってこと
だよね?

原理発見が出来ていないとすると、その場合の現象の当初発見者はやはり
バカンティ教授ってことのような・・・

田中さんがノーベル賞を受賞した時の選定理由がそんな感じだったよね?
本来は別の人だったけど、実際には田中さんの発明が根本原理だったとか。
298名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:45:18.66 ID:FpC1XFMw0
IPSだと日本に知的財産権を握られてるアメ公が
原理もわかってない若い女の小保方使って必死で情報操作してるだけだろ
最初の報道から胡散臭さ満載だったわ
アメリカは大きな金が懸ってると何でもする汚い国だわ
299名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:48:57.77 ID:lCviuslO0
まぁ、将来的には使い分けだろうね。

まぁ、治療用の大半の用途はコストの安くなるSTAPを使用するんだろうけど、
特殊な箇所はデザインのできるiPSとかね。
300名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:49:52.36 ID:7EJSnbd90
>>283

小保方さんの研究は、バカンティ教授とは
出発点違うよね。

だからこそ、実験の研究所を貸してくれなかった。

STAP細胞そのものは、完全に小保方さん「一人」の
オリジナル。

バカンティは、「刺激によって変化する」という論文はだしていない。
ただしバカンティは小保方のボスだったのでそれに乗ろうとしているし
人間の実験ではバカンティが先行している。

仮説と発見=小保方 人間への臨床実験=ハーバード

ただこの推移とか状況みると、研究の功績という意味では
80%は小保方さんだよね。まず小保方さんの、実験による仮説検証によって
全てが一気に進んだ。
301名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:51:33.51 ID:3ScI0hxZ0
>>297
アイソレーションじゃなくリプログラミングと言う事に気付いて、
それを実証したのが誰かと言う事。
302名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:51:49.42 ID:j7AGx6770
このスレは

このスレと同じ匂いがする…
【社会】「俺を笑ったな」ゲーム開発会社派遣社員の男、職場で包丁切りつけ - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391811321/

浮かび上がれない研究職や開発職が、出来る人が転落するのをざまあみろと大喜びする感じ
303名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:53:23.55 ID:Bn1Q0OKM0
偉大な功績をあげた研究者をゴミ扱いするクソメディア滅びろ
304名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:53:39.34 ID:7EJSnbd90
>>297
違うよ。
幹細胞はもともと細胞にある。

バカンティがいっていたのは
未知の幹細胞があるという仮説。

小保方さんは、そういう細胞はないという立場で
従来の細胞が変化するという全く別の考え方。
そしてこの考え方と実験をバカンティは否定し、実験場の提供を許さなかった。

そりゃそうだよね、バカンティの仮説の否定だから、バカンティの手柄にならないからね。
305名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:54:38.05 ID:+sB4b/wEP
>>300
え、だって、今のやり方を指示したのはバカンティ教授だってことでしょ?
その指示通りにやったら確かに幹細胞が出来て、その条件を煮詰めたら酸と物理刺激だったと。

そうすると、仮説はハーバード、実働は小保方さん、ってことじゃないの?
306名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:55:44.28 ID:YQiqv2sL0
なんだか人間性が崩れていく感じがして怖い
一時静かにしてて
307名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:56:51.23 ID:3ScI0hxZ0
308名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:58:08.04 ID:7EJSnbd90
>>306

ちがう。

バカンティが指示したのは、「未知の幹細胞」

その幹細胞を発見して、その細胞が再生のカギだという実証をしたかったのが
バカンティでその指示を小保方さんにした。

しかし、小保方さんはどう考えても、そんなものは存在しない。
なにかの刺激で幹細胞が発生すると考えた。

しかしバカンティは支持をせず、そんな実験もするなと
場所を提供しなかった。
結局、完全な実験場は理研が用意した。
そして日本で完全な実証をした。
309名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 01:59:24.70 ID:zuAS/lubP
>>2
米帝様の御意向
ジャップは貢げという事
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/11(火) 01:59:52.83 ID:Mr6FnB++0
>>17
マスコミの流言飛語に多大に影響されるから

予算が減らされる
311名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:00:28.61 ID:7EJSnbd90
結局、手柄は自分のものにしたいんだよな。

ハーバードの天才級でも。

だから、自分の仮説でなく、弟子の仮説が正しいとなったら
弟子の手柄だ。そんなことは喜ばないよね。

自分の部下が社長賞とりそうだったら、
絶対嫌でしょ。誰でも。
312名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:00:45.78 ID:l06K4JSKP
>>309
朝鮮人は、半島で南北に別れて殺し合え


あ、ごめん、もうやってたんだね
313名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:02:06.02 ID:6Ka9+zJWP
STAPとiPSってそもそも発想とスケールが違うから
一緒に研究したって技術交流することもできないし
手柄の取り合いのしがらみでいいことひとつもないねぇ
山中さんとこはiPSやればいいんじゃね
国内にはほかにも東大や阪大など勝るとも劣らない研究機関があるんだし
STAPはそういうところと理研が組んでやれば
そっちのほうが優秀な研究者の有効利用的な仕事になる。
314名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:02:14.40 ID:zuAS/lubP
>>312
いやいや、俺は日本人だ。
NHK民放が米畜でしかないのは紛う事無き現実
315名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:04:24.54 ID:l06K4JSKP
>>314
敗戦後GHQによる足枷があるんだから
当然だろ

朝鮮性接待というモチベーションもあるしな
316名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:04:44.09 ID:7EJSnbd90
キューリー夫人も、2回ノーベル賞もらってるけど
実験実験でもらったんだよな。

その結果、体が完全に放射能におかされてしまった。
そして死んだ。

リサ・ランドールは、多次元の存在を主張する理論物理学者だから
実験はほかの人にまかせるタイプだよね。

リサのがはるかに壮大な理論だけどね。時間を超えるわけだから
「個人」とか「時間」「寿命」という概念を完全に超えてしまっている。
317名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:05:49.01 ID:FpC1XFMw0
日本がやらなきゃいけないことは
STAPの研究に力を貸してアメリカに莫大な特許料を払うことではないだろ
日本が知財を握ってて臨床段階にあるIPSの改良だろう
もしくは次のより完成度の高い万能細胞の作り方を見つけること
要はアメリカが今回やったような邪魔を凌駕すること
318名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:08:10.46 ID:xl7WzYK30
まあ一番すごいのは山中と共同受賞したアメリカかどっかの学者さんだな
319名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:08:59.11 ID:iWqa9nHC0
それより生物学への冒涜なんていったやつはわかったの?
5年STAPの研究を遅らせたわけだからかなり悪質なんだがね
320名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:09:38.41 ID:l06K4JSKP
文系風に説明すると

ipsは、
文書の末尾に付け加える言葉で
文書内の意味を、否定したり無意味にしたりする事

スタップは、
消えるポールペン
321名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:10:29.49 ID:ThFdcCvmi
山中教授が金儲けにさせないようにしたからipsを潰しにかかってるんだな。
322名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:11:59.30 ID:yZ8H0/Vy0
 

  一番のガンはマスコミでした

  
なんというオチwww
323名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:12:38.95 ID:enXI+xHd0
なんかiPS=日本 STAP=アメリカにもっていきたい輩がいるみたいだな。
山中が異例の速さでノーベル賞を受け、小保方がある時期居場所に困りと、
全てに裏がありそうだ。

このまま小保方がハーバードに引き抜かれること、
死に体、山中にずるずる引っ張られることだけは絶対に避けなきゃならんな。
324名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:13:11.76 ID:FpC1XFMw0
>>321
その通り
アメリカに金脈よこせということ
325名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:13:46.87 ID:GaG/tafE0
>>311
山中先生みたいに「高橋君が」って言ってくれる教授なんて、京大には少ないよ。
論文チェックお願いして3年放置されるとか、持ちネタをシナ人留学生のD論に使われるとか普通だし。
研究やりたかったら東大に行った方がいいわ、東京ならマスゴミの目にさらされてるからまだマシだろ。
326名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:14:47.19 ID:l06K4JSKP
>>323
高度な技術は日本

スタップは、技術不要
量産して試すだけ

リスクの高い日本よりアメリカでやるのは
合理的
327名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:20:29.22 ID:7EJSnbd90
小保方さんが実験魔だったからこそ

「未知の幹細胞はない」と判断するようになった。
猛烈に実験しまくってこれだけ実験して
未知の細胞がでてこないなら
そんなものはない。ほかの要因で細胞ができていると。

バカンティは、自分で実験をしまくっていたのでないので
理論上ありえない、もともとの未発見の小さい幹細胞があって
それが拡大していくのだと固執した。

小保方さんは、実際に、現場で、もともと何もないのを
確認していて、
いきなり発生しているという事実を重視せざる得なかった。

「なにかの要因で、幹細胞ができる」なんてことは、
ネイチャーからみれば、とんでもない大嘘にしか考えられなかっった。
328名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:22:12.76 ID:enXI+xHd0
>>326
うわー。それサムソンに駆逐された日本企業そのままの論理だよ。
気付いている?
329名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:22:39.91 ID:bc/GRemv0
>>326
なにいってるのかわからんが。
そもそも、理研と小保方が特許押さえてるだろ。

あとiPSとの相乗効果も狙えるし。
関西の理研にいるのはいいことだと思う。
330名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:25:26.10 ID:bc/GRemv0
>>328
その通りなんだけど、サムソンはそもそも技術泥棒企業だし、
円高効果を誘導したミンスらという売国奴勢力も影響してるので
ちょっとちがうかな。
331名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:26:20.69 ID:XgmvN2bQ0
>>203
同意。
ここで叩いてる奴らは2人の足元にも及ばない奴らなのにな。マジで意味わからん。
まぁ分断工作が大好きな朝鮮人なんだろうな。
332名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:27:02.45 ID:vDrK/RgA0
世間の反応は

小俣方in
山中out

お疲れ様山中さん。
333名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:28:53.54 ID:FpC1XFMw0
マスゴミのボケどもはSTAPの現実的な応用が可能なのかと知財がどうなるかだけ
監視してろ、クズ
まだサルの実験段階でしかないのに騒ぐな
あんたらがやってることはアメリカの犬だろ
334名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:29:58.11 ID:bc/GRemv0
>>331
だよね。
治療というターゲットは同じなんだから、方法が二つある方がよい。
どちらも日本で開発されたんだから両方使えばより早く、
現実の治療に役立てられる。
理研も医療の現場が必要だし、
両方とも関西で神戸大と阪大と京大が大きな病院をもってるから、
それがつかえる。
今のところいい感じじゃん。
335名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:30:02.23 ID:GaG/tafE0
>>330
民主党は山中先生も関与していた京大ベンチャーの幹細胞研究所を事業仕分けでつぶしたんだぜ。
あれで世界最先端レベルの幹細胞研究者が何人も学問をやめてしまった。

スパコンとロケットの陰に隠れてるが、民主党は日本の先端研究を狙い撃ちでつぶしにかかったわけ。
336名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:30:57.39 ID:enXI+xHd0
>>330
おんなじだよ。その技術への無用のこだわりが日本企業の失墜に導いた。
日本企業は円高でも立ち向かえるようにと、必要とされない技術革新を求め大した成果を上げらず失敗した。
337名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:31:51.69 ID:vDrK/RgA0
擁護すればするほど
焦りがバレ見苦しいという(笑)
でも現実は・・・・。
338名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:33:35.08 ID:bc/GRemv0
>>335
ミンスは、朝鮮と支那の侵略のための出先機関なので、日本から5年以内に消滅させた方がいい。
安全保障上、ミンスが存在するとやばい。

>>336
日本の技術が無ければ朝鮮など存在しない。バーカ。
技術にただ乗りしたサムソンは
アップルにいって袋だたきにあって消滅しつつあるだろ。
339名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:38:24.37 ID:enXI+xHd0
>>338
バカはおまえだ。おまえの議論相手は、全部韓国人か。
おれは無能な日本企業とその失策について述べているのであって、断じてサムスン礼賛なぞしてないぞ。
340名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:38:40.02 ID:vDrK/RgA0
STAP主導で共同研究をするのはいいですが
自分の手柄にするのと
小保方さんの研究の邪魔だけはしないでね^^
その兆候が動き見て出てますから(笑)
341名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:41:25.13 ID:bc/GRemv0
>>339
そもそも、円高誘導されたら付加価値の高いものに移動せざるを得ないし、
それでもダメなら会社が潰れる。ただの経済現象だ。

中国と韓国の工作に対して、円高誘導に有効な対策をうけるどころか
パチンコマネーで買収されている民主党を支持した国民がバカなんだよ。

おまえは因果関係がわかってない。
342名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:42:22.77 ID:enXI+xHd0
日本の悪いところ。それは経営資源の集中ができる経営者がいないことだ。

今はどう考えても、STAP一択。

まあ、製薬企業も馬鹿じゃないからその辺は分かっていると思うが。
日本政府には期待しないから、民主党の切捨てバカではなく、たとえ落ち目だろうと、
iPS山中を飼い殺しできるくらいの度量は持って欲しいものだ。
343名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:42:52.53 ID:3ScI0hxZ0
STAPの為なら消費税0.1%位増やされても良いぞ。
それでも凄い額だろうw
344名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:43:13.02 ID:MeTxM/yOO
捏造してまでiPS下げSTAP上げしてるマスゴミ連中はいったい何なのか?

そして、それにまんまと引っ掛かるこのスレのバカ連中っていったい何なのか?
345名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:44:36.65 ID:rqYBwxp50
文科相、iPS研究に1100億 山中教授が表敬訪問 - 47NEWS
www.47news.jp/CN/201301/CN2013011001001348.html‎

山中はこの金をどうすんの?
返してよ。
346名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:45:38.69 ID:enXI+xHd0
>>341
因果関係?しるかそんなもん。
失敗したらその失敗はその企業がとるんだ。当たり前だろ。

民主党民主党うるせーんだよ。このネット右翼が。
ずっと民主党民主党連呼してずっと引きこもってろ。おれに話しかけるな。
347名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:45:41.89 ID:Lx3HsyEF0
STAPにしろiPSにしろまだまだこれからの技術なのはアホでも分かりそうなものなのに何でそんなよくわからない「誤解」が生じるんだ?
誰が言いふらしてるの?
348名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:45:44.98 ID:bc/GRemv0
>>342
ああそういうことね。
あんたSTAPがなんだかわかってないだろ。
STAPはまだほしい細胞を作り出せる技術になってないんだよ。
たとえば難病対策では、
難病の人が生まれて生後何ヶ月かのあいだにやらなきゃ行けないんだから。
両方の技術を組み合わせる形でしばらく使われるのは確定だ。
349名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:46:29.66 ID:7pAboVcy0
マスコミが馬鹿みたいに大騒ぎしすぎ
350名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:48:19.31 ID:bc/GRemv0
>>346
経済もわからんやつが、経済語るな。
民主党が円高を放置したんで、日本のDRAM企業が消滅したろうが。
お前は節子か。何もわからずに死んでいく火垂るの墓の節子だな。

ネットを見ることができながら無知で死ぬとかなさけない。

つうかSTAPもわかってないのにSTAPかたるなよ。アホかお前は。
351名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:50:52.97 ID:umigcwgO0
ipsの予算は桁がちがうからなあ。文化省はどーするのか。
理研に野依がいるし、ノーベル賞対決じゃ決着しない。
352名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:51:02.77 ID:enXI+xHd0
>>348
話しかけるな。気持ち悪い。
だれもiPSを否定したわけじゃない。効果がある技術だっていうことは明白。
ただ、限りある資源の選択と集中を考えた場合、STAPが圧倒的に有望だといいたいだけだ。

おまえみたいな思考停止野郎とは話したくないので、今後一切話しかけないでください。お願いします。
353名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:51:20.07 ID:vDrK/RgA0
ID:bc/GRemv0さん

もう分かりましたから
まあまあ落ち着いて^^
354名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:53:09.36 ID:bc/GRemv0
>>352
>今はどう考えても、STAP一択。

お前はキチガイだ。
鶏頭か。
死ね糞バカ。

つうか技術の現在を語るのに
正確になんの技術なのか理解しようとしないとか。
お前こそがマスゴミ脳だな。
というかマスゴミだろお前。
355名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:53:15.41 ID:I8ov45NPO
山中が嫉妬しているの?
356名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:54:53.20 ID:F+ku++yu0
新幹線 vs TGV
IPv6 vs NAT
シャープ vs サムスン
iPS vs STAP
357名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:55:00.98 ID:enXI+xHd0
>>350
節子w ああすみません350さん。私が悪かったです。
全部民主党が悪かったのです。今まさに気付いたところです。
すみませんでした350さん。私は節子。何も分からずしんでいく節子です。
iPSで不老不死を得る350さんがうらやましくてしょうがありません。
私はとても無知で無恥厚顔です。すみませんでした。STAP細胞というもの今日始めて知りました。
すみませんでした。今後、一切、あなたに話しかけませんので許してください。アイゴー。
358名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:55:18.52 ID:bc/GRemv0
>>351
iPSはその速度において、しばらくSTAPを上回るのは確定なので、
特許という速度出決まる世界ではしばらく予算投入は意味がある。

ただ、応用分野はいずれ両方の方法を組み合わせることが当然に行われると思う。
359名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 02:57:25.87 ID:2vZLyhRA0
そりゃ予算は限られてるから
iPSの予算が減らされてSTAPへ回されても仕方が無い
360名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:00:10.78 ID:QnZCUe/70
やっぱマスコミってのは低能だな
なんで山中をディスるんだよ
361名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:01:04.28 ID:aAr2SVcU0
>>331
んなこと言ったらプロ批判できる評論家もいなくなるし、一般民は黙っとけって事になる。
政治も同じ。

自腹で全部済むんなら誰も文句言わんよ。税金使っていりゃアホな国民だろうと説明責任と評価がいつもまとわりつく。
だから宣伝、告知や啓蒙が大事なんだ
362名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:01:09.69 ID:DMHucOuw0
忘れ去られないように、自ら話題作りに必死って事でOK?
363名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:01:28.66 ID:bc/GRemv0
正確な技術評価と、ロードマップの作成が不可欠だとはおもうけど、
STAPは世界的に見ても技術ハードルがものすごく低いので
アメリカのような資金力がおおきいところが有利になると思う。
日本に利があるとすればやはり、山中さんのチームが先行して
研究してるからそこの資産を使わないとアメリカとは競争できないだろう。
364名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:02:20.70 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
365名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:02:22.25 ID:W6fdtasa0
でもipsってp53を抑制してるからガン化リスクはあるんじゃないの?
366名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:04:03.14 ID:bc/GRemv0
>>365
癌化リスク関係ない研究はかなりあるので、そういうところから先行してしてるんじゃね。
367名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:06:14.33 ID:vEFzHzzQ0
今回はマスコミが悪いよ
初期のiPSとSTAPを比較して
STAPが優れてるって報道しちゃったんだから
山中教授が怒るのも無理ない
368名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:08:54.97 ID:YQiqv2sL0
山中さんが崩れていく雰囲気
早くノーベル賞もらっといてよかった
369名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:09:11.16 ID:kPUqwmC90
>>367
本当、一方を持ち上げるために片方をディスる必要あるのかね
まだまだ新しい技術で未知数なのにさ
370名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:10:05.47 ID:bc/GRemv0
>>367
すべての遺伝子についてストックができて「いる」ならそうなんだけど
当面それはあり得ないので。
ただ、今後、生まれてから一定期間後に全員のDNAを採取するとか
法律で決めることになるかもしれん。
そうしたら数十年で全部、日本人に関してはそろうよね。
それすごいプライバシーだけど病気対策にはなる。
ただ、メカニズムが全然解明されてないので、
その研究はIPSと組み合わせてやるのは当然になるかと。
371名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:10:10.72 ID:D6kYjQus0
ニュースステーションでのインタビューは何を言いたいのかわからなかった

野球の話ばかりで迷惑だった
372名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:10:47.37 ID:F+ku++yu0
こういう破壊的イノベーションに関しては、専門家より私立文系の新聞記者の方が正しい
373名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:11:08.77 ID:iWqa9nHC0
化学調味料入り食品
  (がんになるかも)

自然食品

さぁ、どっちを食うか?
374名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:14:08.23 ID:iWqa9nHC0
日本としたら
山中さん(受賞済み)と小保方さんと2人とれたらうれしいな
375名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:17:30.17 ID:bc/GRemv0
>>374
小保方さんは、発見のインパクトがすごく大きいから、
とってほしいね。まじで。
376パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:20:43.19 ID:14uFjkQT0
山中伸弥 「インターネットの童貞は、小保方のババアを天使だと思ってるから困る」
377名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:22:13.34 ID:/ByjiKoW0
新しいものが出る度に今までの古いのはナシよじゃあ、いつまでたっても臨床に行けないわな
378名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:22:39.20 ID:JeqPANJP0
どっちでも良いから頑張って研究を進めてくれ
金と設備がないならアメリカにでも行っちまえ
日本は科学者や技術者に極めて冷淡だからな
379名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:23:29.24 ID:ymcZr0MZ0
おい、コレは「誤解」で済まされる事じゃねぇーーーぞwwwフクシマ原発事故では
確認できた正確な事しか報道出来ないと言い、一方、小沢一郎では「政治と金」などと
リンチ祭報道www、
この「誤解」記事を書いた社は、iPS細胞がSTAP細胞よりガン化リスクが高いって
何処でどうやって確認したんだ??紙面上にて明確にしろwww
380名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:24:12.17 ID:bc/GRemv0
>>378
小保方さんはアメリカで断られたから日本に来たんだよ。
この人に最高度の研究体制を用意できたのが理研なの。

一般論はべつにしてその評価ができたことは理研と日本は誇って良い。
381パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:25:37.06 ID:14uFjkQT0
ウィキペディア

iPS細胞 19か国語

STAP細胞 日本語、英語、韓国語の3つだけ


STAP細胞は、まだ誰も知らないじゃないか
382パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:30:54.10 ID:14uFjkQT0
また、自意識過剰の日本人が、馬鹿騒ぎしただけのパターンかよ

関係国の、日本語と英語、そして、ストーカーの韓国語

この3つしかウィキペディアに掲載されていない
ドイツ語も、スペイン語も、イタリア語も、フランス語もない

韓国笑える
さすがストーカー
383名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:32:56.97 ID:2tHvK1/tO
ウィキペディアは信憑性ないのに重視してアホ
384名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:34:17.30 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
385パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:35:43.19 ID:14uFjkQT0
>>383
まさか、そんなことを言うバカがいるとは思わなかった
やっぱり、ほとんどの人間って恐ろしく馬鹿なんだな
自分の頭で考えたことが1度もないのだろう
386名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:36:20.00 ID:muc54slXi
メディアの解説が阿呆だということね
いずれにせよSTAPは検証中だ
387名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:36:20.97 ID:N+WbLy/W0
ノーベル賞勇み足
388パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:41:00.96 ID:14uFjkQT0
ウィキペディア

iPS細胞 19か国語

STAP細胞 3か国語(日本語、英語、韓国語)

日本語は、説明が一番長く、図で説明している
英語は、文字だけで日本語より短い
韓国語は、2行だけ

韓国は、とにかく日本人が騒いでいるので「凄い」と思って項目を作ったようだ
笑える
389名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:41:20.59 ID:U8GACRwq0
どっちも実際に治療に使って
経過観察しないとわからん。
でも原理的にSTAPのがリスクは低そうだろ
390名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:42:43.90 ID:bc/GRemv0
>>386
両方とも分化できる細胞を作り出した技術だけど、
山中さんの方は卵子をつかわずできると言うことを発見したことがすごいわけで。
最初のブレークスルー。
小保方さんの方は、たぶん普通の生理機能のうち発見されていなかった部分を
発見したということなので、発見の要素が強い。

かなり色彩が異なる。まあ、だれでもなんでヤモリにできることが人間には
できないのかって思ったことはあるはずなのに、それが実際にできることを
この200年近い細胞生理学の歴史でだれも発見できなかったわけで。
かなりすごい。
391名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:42:51.70 ID:cb5uvN6f0
スイーツ細胞はまだ何も始まっていない
ipsと比べるのは失礼だよ
392名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:44:51.08 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
393名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:46:47.06 ID:bc/GRemv0
>>389
STAPは狙った細胞を作れないんだよ。
時間的に生後数週間のあいだに「いまのところ」限られてる。
394パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:48:51.63 ID:14uFjkQT0
ウィキペディアを見たら、ハーバード大がすごい勢いで研究してる

理化学研究所は完全死亡

小保方さんは産業廃棄物になってしまいました
395名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:50:51.86 ID:cb5uvN6f0
ここから小保方の能力が問われる
ただのラッキーで終わるかさらなるダメ押しができるか
まあ無理やろうな
396名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:51:04.08 ID:U8GACRwq0
>>393
狙った細胞で、じゃない?
作り方簡単だから研究の進みはこっちが早そう
397パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:52:02.77 ID:14uFjkQT0
ハーバード大学の研究チームによってサルの治療実験が行われ、
脊髄損傷で下半身が不自由となったサルが足や尾を動かせるようになるなど一定の成果が出た

ハーバード大学の研究チームでは、人工的に気道の一部を損傷させたヒツジの気道の再生実験を始めている

ハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授のチームが
ヒトとして初めてのSTAP細胞であるとみられる細胞の写真を公表した

ハーバード大学では、アメリカ国内で、ヒトへの臨床試験の申請に向けた準備を進めることにしている
398名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:53:14.08 ID:NntqF9Lk0
がん化リスクというよりも
「遺伝子操作したものを体内に入れるのは心理的抵抗が大きい。」
ということだろうな。
399名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:55:32.63 ID:bc/GRemv0
>>396
マウスでもまだ生まれたての時期しかできてない。
すなわち病気が発現する年になったらつくれない。
そのための技術としてはIPSの方が当面役に立つ。
400パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 03:56:28.68 ID:14uFjkQT0
ハーバード大学が爆進して、小保方さん勝てないよ

アメリカは、ハーバード大学の申請に許可を与えるだろう

小保方さんに政治力があるとは思えず、理化学研究所は何もできない

全てハーバード大学に先を越されてしまう
401名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:56:36.05 ID:KqijBi5Q0
まあ、大勢の研究員の生活がかかっている
からな。自分だけ悠々自適とはいかないん
だろ。
402名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:58:43.40 ID:37VilHs/0
またマスコミが迷惑掛けたのか
403名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:58:52.49 ID:/B7LyJJe0
山中産は機嫌損ねてるわけじゃなくて
iPSに期待してる人達の耳に余計なノイズが入って
不安になられるのが嫌なだけだろう
404名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 03:59:50.33 ID:U8GACRwq0
>>399
その「当面」がどれぐらいかだな。
IPSはもう人での試験が始まってるんだっけ?
でもSTAPも同じデータで承認は行けるだろうし
機械的刺激で薬品使わないと、アメリカでの認証は早いらしい、
405名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:00:05.28 ID:IReHpdAj0
( ´・ω・`)ノシ ぼく少しべんきょうしてセントラルドグマなる言葉おぼえたよ!!
 方向性あってる?
406パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:00:13.86 ID:14uFjkQT0
小保方さんと理化学研究所は、政治家である山中教授と組んだ方がいい

そうしないとハーバード大学に完全敗北する

山中教授なら、ハーバード大学の動きを官僚に説明して、対抗策をアドバイスするだろう
407名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:01:39.84 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
408名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:05:20.26 ID:U8GACRwq0
治療法を作ってたところはともかく、
関連機材とか開発してたところは
戦々恐々だろ。
409名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:05:38.27 ID:bc/GRemv0
>>404
簡単に言うと、まだ人間で技術が確立してない。
それができたあと、全新生児の細胞から
STAP細胞をつくることが制度として確立するまでの間、
日本においてIPS細胞は現役でありつづける。
そのあとも細胞のスイッチの研究では対象であり続ける。
410名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:07:14.33 ID:8Klk6m5z0
>>26
俺もおっさんだからVHSとベータを思いだしたわ(w
技術オタにはベータの評判良かったんだが。
411名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:08:31.62 ID:R7UxTAtM0
山中必死だなw

iPS細胞(笑)
412名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:08:53.26 ID:U8GACRwq0
>>409
いや、新生児じゃないと駄目と決まったわけでもないし。
トカゲの尻尾は成体でも再生するからさ。
どっちにしても推測多めだけどね。
413パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:09:44.55 ID:14uFjkQT0
ハーバード大学と、山中教授が勝つでしょ

小保方さんと理化学研究所は、負ける

それが「政治」だよ
414名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:10:12.67 ID:bc/GRemv0
>>403
つうか応用はIPSの問題じゃなくて細胞をつかって、なにをするかだから、
当面、使える方を使って研究することになる。
IPSの遺伝子ストックは置き換えられるかもしれないがそれにしても
そのストックは細胞の由来がかわるだけだし。
415名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:11:28.11 ID:U8GACRwq0
勝利したのは良い治療法が使えるようになるパンピーです
416名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:13:15.24 ID:j1mGZqdgO
こうやって研究者自らに説明してもらわないとマトモな記事も書けないマスコミ
本当ガンだな
417名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:13:17.80 ID:rywzezKV0
>>412
私は「トカゲの尻尾は切られてもしばらくは暴れまわりますよ」
と東京中央銀行営業第2部の次長 半沢直樹さんに教わりました。
418名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:13:49.04 ID:PhA2FKQW0
iPS細胞はもう過去の技術だろ何か変な山中遺伝子組み込まなくて済むし
簡単に作れるSTAP細胞があればOKだろ
419名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:15:41.74 ID:NntqF9Lk0
>>413
理化学研究所ってすげー名門だけど政治力ないの?
「京」とかももってるし。
420名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:16:41.64 ID:j1mGZqdgO
>>418
お前みたいなしょーもないバカが出てくるから、こうやってマスコミ対応してるんだよ
421名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:17:38.71 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
422パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:18:02.47 ID:14uFjkQT0
>>419
もう、「STAP細胞=ハーバード大学」みたいなムードじゃん
423名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:18:43.81 ID:g1oqXu/gO
オッサンより可愛くて若い娘を応援したくなるよね 普通に考えて
424名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:19:23.18 ID:fYwzV2LF0
またマスゴミに研究を邪魔される研究者か
425名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:22:01.27 ID:NntqF9Lk0
>>422
アメリカはそういいたい、そうしたいからアメリカ発のニュースでは
さかんにそういうアピールしてるんだろ。
戦いが始まってるんだよ。
426パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:23:30.75 ID:14uFjkQT0
ハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授


このジジイが小保方さんの師匠で、
動物実験をやりまくって、人間の実験も申請する準備をしている
もう、小保方さんはお役御免だ
427名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:24:10.88 ID:R7UxTAtM0
自分の研究よりも優れた研究が出てきたからと言って必死だなw

STAP細胞を一般化できるようにしたほうが有意義だろうに
428名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:26:44.16 ID:ku9rgPbX0
早く「あの頃はガンになりやすいとか叩かれてた」って笑い話に出来るくらい研究が実用化して
病気で苦しむ人が激減するようになるといいね
429名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:28:54.53 ID:NntqF9Lk0
>>427
両方やればいいよ。
そこからなにかわかることもあるだろう。
でもこれからはSTAP細胞がメインになってくだろね。
430名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:29:04.15 ID:Xt/xccLgI
一つにしなきゃいけないの?

似たものがあれば、補填できることもあるのに、
これに関しては無理なわけ?
431パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:31:59.14 ID:14uFjkQT0
ハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授の指示で
研究していた小保方さんが、STAP細胞を発見

しかし、バカンティ教授は、

「この女の子のおかげでSTAP細胞の発見が早まった」

と、発見したのはバカンティ教授で、小保方さんはお手伝いさんと主張している

論文はバカンティ教授が共同執筆者なので、正当性もある

バカンティ教授は、すさまじい勢いで研究を繰り返し、

もう、小保方さんは必要ないのである

STAP細胞はバカンティ教授の物だ
432名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:32:05.68 ID:PhA2FKQW0
iPS細胞がSTAP細胞より優れてるとこなんてないだろ
433名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:33:53.76 ID:+JshMHOB0
STAPはまだ先がわからん研究だよ。
しかもハーバードに持っていかれる可能性が濃厚。
順調に研究成果を進化させてる山中教授は評価できる。
434名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:34:16.95 ID:AtSsckpz0
イギリスだとツイッターとかでパーティーの報告すると
大勢やってきて家をぶっ壊して帰るからな
探せばその手の動画いっぱい出てくると思う
去年から臨床の募集してていよいよ手術という段階で
IPSは癌になりやすい報道だもん
そりゃ患者ビビるだろ?
STAP細胞はサルの脊髄損損傷も1日で治した魔法の細胞
どんな病気もたちどころに治し髪の毛もフッサフサ
おれが患者ならSTAP選ぶわマジで
435名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:37:08.29 ID:AtSsckpz0
で、脊髄損傷治ったとか事実なの?
ポイントはここだよね
STAP細胞を注入すると病気や損傷した細胞が回復するって話だけど
それはどういったメカニズムなのかな?
STAP細胞は弱酸と太陽で刺激して作るんだけど、それを体内に入れることで
他の細胞に影響するってのが理解できない
しかも数日で治るって本当だとすれば凄いなんてもんじゃない
骨折も癌もバラバラ死体すら一時的であれ復元できるはず
ハーバードごときがおれを欺くとか100万年早いよマジで
436名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:37:15.15 ID:qBUJTx71O
心痛めてる場合じゃねーだろ?負け認めスポンサー説得してスタップ村に入れて貰え!
437名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:38:06.14 ID:PhA2FKQW0
遺伝子操作しなくちゃいけない危ないiPS細胞なんか研究しなくていいよ
438パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:40:59.12 ID:14uFjkQT0
STAP細胞 アメリカ バカンティ教授

iPS細胞 日本 山中教授


もう、こういう戦いになっちゃってる
山中教授は、小保方さんを取り込んで戦おうとしている
439パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:44:45.11 ID:14uFjkQT0
日本人としては、山中教授と小保方さんが組んで、

STAP細胞 アメリカ バカンティ教授

iPS細胞+STAP細胞 日本 山中教授+小保方さん

で、アメリカに対抗してほしい
440パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/11(火) 04:49:46.16 ID:14uFjkQT0
バカンティ教授が、論文に自分の名前を入れて共同執筆者になり、
STAP細胞の研究をやりまくり独走状態

ノーベル賞の歴史を見てると、こういうジジイが勝つよな

ガツガツして政治力を発揮する奴が全部持っていっちゃう
441名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:52:53.62 ID:5o2TOVpT0
>>13
天才か?
442名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 04:53:51.06 ID:lf2EkAoz0
つうかマウスの実験とヒトの臨床がなんで同じ土俵で語られるのかサッパリ解らんわ
STAP細胞はまだこれからの話だろ?
443名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:01:02.62 ID:aYwkQ7EK0
もういいだろipsは
研究予算減らしてすたっぷに回せよ
444名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:07:23.14 ID:/lmwacYl0
バカンティとかいうヤツまじうぜーな(´・ω・`)
445名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:10:34.09 ID:5o2TOVpT0
>>100
平和賞は胡散臭いが、理化学系のノーベル賞にはそれなりの価値があるだろ?
446名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:12:19.18 ID:L2+eH+Nq0
よし、先に薄毛の治療薬を発売した方を勝ちにしよう。
447名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:18:21.00 ID:dwYVuYVv0
うん、わかったから。ハゲてないよ(´;ω;`)
448名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:18:37.40 ID:r2K6cbZ/0
iPS細胞とSTAP細胞を比べようとすること自体に疑問を感じます
色んなタイプの人間が居ますからiPS細胞の方が合ってる人も居ればSTAP細胞の方が合ってる人も居ると思います
私はどちらも素晴らしいと思っています
早く実用化されるといいですね
449名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:20:57.45 ID:9AsgoQfyP
こういう時に思い切って今の研究を捨てないといけない
450名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:22:28.69 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います

>>449
その通りですね
451名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:29:40.97 ID:5o2TOVpT0
本当にマスコミは、山中さん叩いてるのか?
452名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:31:24.78 ID:WKO8gSmg0
マッチが出て来た時の火打ち石業者の反応はこんな感じだったんだろうな
453名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 05:31:56.11 ID:s5thwC0q0
足の引っ張り合いが好きな連中が多いんだなぁ
454名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:01:00.84 ID:tUwULuaA0
小娘の発見にプライドが傷ついたのかな?
455名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:07:44.18 ID:vDrK/RgA0
誰も小保方下げ山中上げのパンツコテを相手にしてないという(笑)
もう山中さん擁護は小保方潰しに必死すな〜
456名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:24:28.66 ID:P3nlcwVE0
山中さんの言ってることは科学者としては普通に正しいことだけどな。

こういう重要な科学記事・報道にちゃんとした科学者を出さないで
本質をきちんと報道できないのがおかしいってだけ。
BSフジのプライムニュースは女子医の岡野先生担ぎ出していてさすがだったけど
457名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:28:08.26 ID:fjapwt8IP
山中先生を貶めてる人たちはまともな大学も出てないだろうから仕方ないが、
妙にips下げの方向にあるのは怖いね
STAPなんてまだまだこれからでメカニズム解明もされてないのにねぇ
458名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:34:42.04 ID:vDrK/RgA0
そのうちSTAP細胞を発見したのは
我が山中さんニダとかになりそうで怖いわ
小保方さんは女性だから半分見下し口車に上手く乗せられ
良いとこだけ全部吸い取られ丸め込まれる可能性がある、
だから研究以外に身の回りの事を冷静に見極めてくれる
スタッフを付けた方がいいかもなマジで
459名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:40:52.91 ID:2/D53Ff80
STAP細胞は歳を取った場合あまり働かない可能性ありそう
増殖できないみたいだし
そうなるとipsにしないとダメだろう
460名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:42:39.46 ID:eymMC7GR0
マスコミはあんまり関係ないだろう。
研究者間で理解されていればいいよ。
461名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:45:51.26 ID:5nD+B0N/O
STAPが実際、どんなものなのか

これは今から分かると発見者自身が言った

スーパー小学生が出たという例え話に発見者が抗議はしなかった

素晴らしい可能性を秘めた小学生が現れた

といって

何で他の選手が練習をやめなければならないのか

対立を煽る人間の程度は低い
462名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:47:42.95 ID:0vSC1DxI0
研究者として悔しい気持ちがあっても潰しあいみたいな事にはならないよ。潰しあいはステージの低い人間がやる事だから
463名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:55:17.84 ID:5uTgEEJF0
山中教授が本当に利益追求型で他者をもろともしない外資ベンチャーみたいな思想の持ち主なら、
関連特許を速攻で取って海外勢による利益独占阻止と研究速度低下防止、なんてことをやらないよ
ipsは臨床まで10年ほど時間をかけてやっとこさ今日の人間に応用できるかどうかという状況だが、
恐ろしく金になる事業なんだから独占すればそれこそ莫大な利益になって今頃うまうまやっている
研究を理解してない人には意味もわからないのだろうが、あんあり低俗な事言うなよな恥ずかしい
464名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:56:24.38 ID:uSOCLmR70
山中、必死だな
465名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 06:58:50.18 ID:KB0nxGWQ0
iPS下げようとしてる連中ってほんとに屑だな。
あと少しの研究で助かるかもしれない命があるのにそれを貶めるとか最低だわ
お前らみたいな屑と違って患者の命には時間制限があることを考えろよ。
466名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:00:47.94 ID:5nD+B0N/O
>>464
研究者は常に必死だよ

そのおかげで

俺らが飯食って寝てる間に

新しい発見がありました

ってニュースが見れる
467名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:02:17.21 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
468名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:15:41.14 ID:Xk7q3XEA0
スレがキムチ臭過ぎ
469名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:27:55.93 ID:WYNwTpSo0
世間は遺伝子なの、ATGC AUGC なんか知らんのだよ。
高校生物レベルの知識もない。

理研の場合、現象だけは小学生レベルだからわかりやすいだけのこと。
(しかし、なぜかほとんどわかっていない。)

日本でいざござしているうち、ダメリカがおいしいところを
かっさらっていくのが一番危険。
470名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:29:46.20 ID:N6iXNPwN0
ipsはSTAPが出た時点でネガキャンが始まり、STAPは研究者が若いネーチャンだからって
私生活まの暴露合戦で研究の足を引っ張る
STAPの説明なんてほんの飾り程度
マスゴミが研究開発の進展を望んでないのがよく分かる
471名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:32:43.87 ID:HOtuL87h0
どこのマスコミがディスってんの?
ありえない風説の流布なんだけど
472名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:33:15.03 ID:gptCxOdm0
俺たちは報道で知ったけど、山中は以前から知っていただろ
今まで無視してきたか邪魔をしてきたのは確実
でなきゃ、彼女は感謝の言葉があるハズ

山中は最低の人格
473名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:35:06.77 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
474名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:37:10.87 ID:H22T7rJ40
>>1
やっぱ山中さんはさすがやな

たしかに、iPSの再生医療こそ実用性が一番やしな

これも否定出来ない事実やね
475名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:40:36.15 ID:ZVTYTi0F0
世界はオタクに支えられているのだよ
476名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:40:54.48 ID:WkDbRwgd0
山中教授をを弱酸性の液体に浸けるってのはどうだい?
477名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:41:47.93 ID:H22T7rJ40
iPSは遺伝子の漁期だから、根幹

生物はみんな遺伝子に集約されるからな

STAPは残念ながら外からの刺激で、遺伝子を初期化させるものではないだろう
実際、iPSのようにすべての臓器を作り出せるかは怪しいと言われ、

他の面でもすでにスタンフォード大だったか?どこか
他大学などからも疑問視されているようだな

iPSの凄いところは、100歳の人間からも作り出せる点
年齢や、細胞の状態に影響する事が無い

元気な人でも抵抗力が無い人でも難病でも問題が無い

やはり別格
478名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:44:29.53 ID:H22T7rJ40
まあSTAPは一部の臓器をつくれたり、
細胞が元気な状態によってはつくれたり、
後天的な外傷レベルなら修復可能かもしれんが

iPSのようにすべての人間、細胞状態の善し悪し関係なく、全ての臓器をつくり、
難病患者のDNA治療のような深みはないだろう
479名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:44:51.40 ID:PhA2FKQW0
iPS細胞はすべての細胞は作れない
480名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:46:18.45 ID:d01SQtJE0
>>17
マスゴミ対策でしょ

ノーベル賞のメダルを噛んで、とマスゴミの注文を振り払ったのが怨念w
では?

兎にも角にも、日本は一番ではいけないらしいね、ね左翼活動家。
481名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:46:52.73 ID:H22T7rJ40
>>479
つくれる
胎盤にかんしてはSTAPはできるが、
STAPにはiPSのように複製できずという欠点もあるという

iPSのほうが内部からのものであるがゆえに深みがある
外からのSTAPでは限界がある

DNAこそ生物の根源であるとするならiPS以上のものはない
482名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:46:54.32 ID:hP4XjSZF0
言い訳キモチ悪いなそこまでして負けを認めるのか嫌なのかこの老害は
483名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:48:29.36 ID:xQSatZ3z0
>>2
マスゴミは反日
484名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:49:12.43 ID:IfmC9LOL0
iPSは理論上癌化の可能性があるけど、まだ確認されてないんだっけか
STAPはメカニズム自体不明だから癌化するかどうかもわからない
485名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:49:41.75 ID:2CZ86OqqP
>>5
不安でしょうがないか?
486名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:49:46.31 ID:1HKcutw8O
必死だな
他の研究機関がiPSからSTAPに乗り換えるのが怖いんだろうな
なんせ時間もコストもかからないからなあ
487名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:50:03.93 ID:H22T7rJ40
>>482
実際,山中=ノーベル賞&実用化>>>>>>小保方はノーベル賞ないし、実用化も出来ていない

残念ながらこれが評価というものだよ

しょせん、広範囲においての実用化できない技術は価値が無いということ
狭い領域や限定では可能性はあると思うけどね

研究はそういう過去の研究が脚光を浴びることは多々ある

もちろん STAPも近いうちに、また新しい方法がでて、過去のものとなるだろう

ちなみにiPSは実用化できるが、STAPはできないか限定範囲になるよ
488名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:50:42.89 ID:Xk7q3XEA0
一気に湧いてきた
本当に居るんだね、そういうの
489名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:53:10.91 ID:H22T7rJ40
>>484
2週間程前に、ニュースになっていないが、
実は鳥取大学がガン化しないやりかたを発明したしな
iPSに応用出来るやりかたで

その方法で体内にいれることはできるようになると、
冗談抜きに、そもそもガンじたい撲滅になる可能性が高い

STAPは残念ながら、まだ体内にいれると、その後どういった作用ができるか、
変化するかわかっていない
まだ元気な状態のマウスの細胞や、子ども細胞をつかった限定レベルでしかない
サルにしてもあくまで後天的に壊れた外傷を治療出来たものにすぎない
490名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:54:18.27 ID:2HZB8hQl0
もう諦めろ
時代は変わったんだよ
491名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:55:19.86 ID:H22T7rJ40
2週間程前に、「それほど」ニュースになっていないが、
実は鳥取大学がガン化しないやりかたを発明したしな
iPSに応用出来るやりかたで

その方法で体内にいれることはできるようになると、
冗談抜きに、そもそもガンじたい撲滅になる可能性が高い

STAPは残念ながら、まだ体内にいれると、その後どういった作用ができるか、
変化するかわかっていない
まだ元気な状態のマウスの細胞や、子ども細胞をつかった限定レベルでしかない
サルにしてもあくまで後天的に壊れた外傷を治療出来たものにすぎない

両者の大きな違いは、
マウスレベルでもiPSはすべてのマウスで、細胞の状態に関係なく、
外傷レベルをこえた回復がみられたが、
STAPは何年もたつがそういうことができていない

これは実は非常に大きな事実でもあるだろう
492名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:55:57.05 ID:oGVddrOwO
頑張れ!まさし^^
493名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:57:45.15 ID:H22T7rJ40
簡単にまとめると、

実用化できるiPSに対して、実用化に懐疑的なSTAP
しかし、現状で考えるとSTAPは細胞の状態ふくめ限定的な枠組みでなら実用化出来る可能性はあり

こんなレベルだろうよ

さあ、うまい朝飯でも食おうか
494名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:59:35.73 ID:tYgL49at0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる
4兆あれば世界中の名の知れた研究者まとめて買い取れる)
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
495名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 07:59:56.70 ID:H22T7rJ40
あと、マスコミは無知で無能

これも間違いない

この件だけじゃないけど、どの分野でももっとお勉強してる人がマスコミに入らないと

マスコミの人間のレベル低下は著しいよ
496名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:00:18.20 ID:PhA2FKQW0
変な山中遺伝子を組み込まないといけないとかその時点でiPSはアウト
遺伝子操作された細胞で硬質皮膚が作れるとか、超視力の眼球が作れるとか
iPSは超人的能力開発にシフトしろ

再生医療は簡単で安全な細胞出来るSTAP細胞に任せて置け
497名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:04:46.10 ID:53b4yjjt0
ipsはips、STAPはSTAPで2系統で研究推し進めればいいだろ。
両方ともまだ不完全なんだし、いずれ優れて方が残るだろうけど、
廃れ行く方だって歴史の事実として記録に残るよ。
498名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:06:29.76 ID:FoLbWO7N0
STAPは細胞が若くないとダメなまだ分かっていない弱点がと聞くけど
イイとダメの境目になにがあるか気になる
499名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:15:32.74 ID:gzn13DyS0
日本から素晴らし過ぎる研究成果が出た
何故、日本人ばかりが優秀なのか?

くやしい
くやしい
妬ましい

ウリもノーベル賞欲しいニダ!

山中さんとiPS叩いてる人達は、こんな感じw
500名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:15:32.89 ID:COe52/zg0
ネトウヨの手のひら返しが酷い
山中氏がノーベル賞を受賞した時は
まるで自分の手柄のようにホルホルしていたのに
501名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:19:51.88 ID:J2VYrz7NO
ねらーってホント皮肉屋だな・・医療技術は伸ばすべきだ
502名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:20:43.84 ID:uSOCLmR70
俺のPC用モニタは三菱のIPS液晶
503名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:21:40.87 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
504名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:23:22.50 ID:LoEUBRwlO
両方で補って行くんじゃないの・・。

早く実用化できたら、悪徳な臓器売買も防げる様になるだろう。

臓器取る為に売買される子供や人も無くなるだろうな。

その前に実験に使われるか・・。
505名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:24:10.44 ID:dGHRjfDf0
第二の佐村河内でもしようとしてるのか
506名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:27:54.58 ID:hNF5YzhR0
>>500
大阪民国は日本じゃない
民国人はチョン

口癖のようにこれを言ってる連中が東大阪出身の教授の受賞時に日本の誇りと抜かしてる時点であれだったがな
507名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:28:11.81 ID:5XJS0OzfO
お前ら専門知識ゼロのくせに
どうして偉そうなの?
508名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:28:28.33 ID:asBH89OB0
こいつは自分の禿を治してから偉そうな口を叩くべき
http://uploda.cc/img/img52f9604a1b571.jpg
509名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:29:26.35 ID:NntqF9Lk0
>>452
「おじいさんのランプ」を思い出した。
510名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:39:31.60 ID:KkgODA3F0
弱酸性風呂はいりたいんだけどどこの温泉いけばいい?
511名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:42:23.41 ID:kImC6xio0
どっちも頑張ってほしい
どっちが先にハゲ薬作れるか競争ですよ!
512名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:49:16.19 ID:PhA2FKQW0
>>510
家の風呂にオレンジジュースを溜めて入ればOKだ
513名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:50:09.88 ID:lIjR0VUy0
iPSのガン化についてはそれを回避する手法が開発できたって言ってたな。
だから今はリスクは大差ないだろうって事で。
まぁSTAP細胞がどの程度のもどかまだはっきりしてないから同等というのは時期早々だと思うが。
逆にSTAP細胞が意外とリスク高かったとかも有るかもしれないし。

とは言え作成期間やコスト等でSTAP細胞のほうが優れてるから
将来的にはiPSの技術を応用しつつSTAPが主になってくだろうな。
514名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 08:57:01.65 ID:byJCZqq40
温泉治療って体にストレスを与えることで
病気の細胞が再生されるってことだったりして
515名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:09:43.78 ID:skyLZ7J70
>>513
STAP細胞は、人間の成人の細胞から安定して作ることが出来るのかを、
科学的に確実に検証されていない。
人間の成人の細胞から作成することが出来ないと、再生医療には応用
できないわけで、今の段階では過大評価しすぎだろう。
人の成人の細胞からSTAP細胞を作れるようになったとしても、その刺激を
与える手段がガン化を誘発しかねないものである可能性もある。
そうなると、IPS細胞と比較してガン化のリスクが無いと言えなくなる。
516名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:15:16.73 ID:PhA2FKQW0
iPS細胞はどんどん遺伝子操作して行けばどんなリスクも回避出来るようになるんじゃない
517名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:15:59.42 ID:VdbwFhXT0
素人的にはSTAP細胞が人間で出来るかどうかなんてすぐ検証できそうな気がするんだけど、何でやらないの?
518名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:22:12.73 ID:TBSbtHr00
バトルだな

ウマ〜
519名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:34:52.09 ID:9TzE/LZ10
バカンテイ教授(日本名:民主党教授)
520名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:36:42.54 ID:MzJfHihy0
>>511
山中教授が臨床者になるのは確実だろう
521名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:38:05.53 ID:8NkZ0LP/0
山中さんの挑発は本当にひどいと思う
STAP細胞の研究を邪魔しているようにしか見えない
522名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:39:22.39 ID:ELUYY0jF0
ただ一つの方法より、複数の方法を選択できるようになる。それでOK。
523名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:39:35.47 ID:yiWfinwf0
山中への巨額の研究資金は一旦凍結して本当に投資する価値があるか再考するべき
524名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:40:02.40 ID:MzJfHihy0
ES細胞を研究支援していた連中が
やっかみで分断工作しているのさ
ES細胞で浮足立ったあいつらだよ
525名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:41:21.19 ID:GhaCBPPg0
山中さん、ノーベル賞のプライドもあろうが、負けを認めちゃいなよwww
526名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:43:00.47 ID:+sWDgxwn0
STAPとiPSやESを較べたくなるのは自然な感覚なんだが
山中さんは自分の研究に対するプライドからへんてこな例えをして状況をひっかきまわしちゃった
もうちょっと考えてしゃべるべきだったな
527名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:43:34.83 ID:2OMUkBqMi
3つの誤解があるとの声明の記事なのに
その3つを記事にしないって何なの?
もう記者やめてまえ
528名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:48:37.41 ID:xTAlRM7K0
協力は惜しまないという私の方が偉いのだよ分かったかね的な上から目線
529名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:48:45.87 ID:MzJfHihy0
IPSもSTAPも巨額の研究費が日本で賄えるかがカギ
欧米企業が金を出し、治療方法が確立しても
特許料で高額な治療費がかかるからな
医療費の高額化は政府の財政を圧迫し破たんしてしまう
530名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:49:11.16 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
531名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:51:37.00 ID:UdzEKyyq0
STAP細胞が出てきてからの山中さんの必死さは異常
研究費の問題とかもあるし気持ちはわかるがもうちょい余裕見せた対応して欲しかったな
532名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:52:13.90 ID:MzJfHihy0
STAPが米国に取られたら日本は不利な立場になるな
IPS研究も謎の圧力で打ち切られる可能性が高い
533名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:54:52.44 ID:4ZufESIT0
体内では絶えず脱分化が起こっている、
という事?
534名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:55:28.08 ID:+sWDgxwn0
iPSは京大拠点で継続して、STAPは早大医学部に小保方さんを迎えて拠点にしよう
535名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 09:58:32.18 ID:CGiKcSTG0
小保方先生の研究が、あと数年早く進んでいたら
山中教授のノーベル賞受賞はなかったわけだよな
おもしろい
536名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:03:24.21 ID:iiej+RsC0
不勉強のマスゴミにいっても仕方がないがなw
奴らの知識は、昔のまま。
新しい知識を教えてもらってもすぐに忘れるw

まあ、バカだから新聞記者をやっているわけだが。
537名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:03:36.36 ID:CGiKcSTG0
山中教授は人格者だとお見受けするけれど
そういう人でもやっぱ嫉妬とか焦りとかあるもんなんだな
山中さんレベルの良い人でもコレなんだから
小保方女史は、ここまでくるまでに大変な事も多かったのかもしれんな
538名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:06:19.60 ID:iiej+RsC0
ちゃんとした科学担当の記者というのはいないのか・・・?(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:07:03.81 ID:nXZHXVsz0
最終的な目的は実用化であるはず

>>524
それもかなりあると思う
540名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:08:50.40 ID:gptCxOdm0
強欲山中の予算と天才お姉さんの予算を公表してくれ
541名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:09:00.96 ID:AlPTUBJ10
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
542名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:10:27.22 ID:UOymYWHl0
山中教授の、オールジャパン体制に危機感を抱くマスゴミと
チョン国の手下どもが大活躍。。
543名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:11:12.80 ID:XU37Rdwa0
今一番新しいのは50℃洗い。
手足も生えてくるよ。
544名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:11:56.87 ID:bRHrNIUz0
小保方さんは女性でそこそこのビジュアル、早稲田卒とマスコミが食いつく要素満載
スポーツの世界でも早稲田卒は実力以上に持ち上げられる
マスコミは好き嫌いや偏見じゃなく、客観的な視点と正確な知識に基づく報道をしてほしい
545名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:12:50.07 ID:+sWDgxwn0
>>544
小保方さんみたいな分野の場合はむしろ「早稲田なのに?」って感じだろ
546名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:13:12.27 ID:E0WQVgtF0
30の早稲田出身のねーちゃんのピークは終わった
実力的にはそこらへんの学生と一緒
運がよかっただけ
547名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:13:49.89 ID:0j3j1s/W0
わかりやすい構図ですね。
双方を応援するのが日本人。
山中さんを貶めるのが朝鮮人。
548名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:14:28.87 ID:NH3jXc9B0
紅茶キノコが一番
549名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:14:56.37 ID:bRHrNIUz0
>>545
学会的にはそうかもしれないが、マスコミは早稲田卒が多いから
日本人一般でも早稲田好きな人は多い
550名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:15:36.04 ID:H22T7rJ40
>>538>>544
マスコミの人間ってのは、無能ばかりになってるからな
レベルが下がりまくってる
551名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:15:47.68 ID:j1mGZqdg0
このおっさん、もうグダグダだな
552名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:17:57.16 ID:Z4wUwosL0
瀬古選手
553名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:18:24.20 ID:KGm/DSiM0
幾つも選択肢をもって、研究した方が有利。
片方だけ優先するのは、逆にリスクになるよ・・・
554名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:19:04.18 ID:gFqZ3FBD0
>>529
特許料ってどれくうらいになるの?
その治療の総費用が100万円くらいだとしたら、そのうち特許料はどれくらいに
なるんでしょうか。
555名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:19:56.54 ID:uSOCLmR70
STAPが今後主流になったとしても山中のノーベル賞が剥奪されるわけでもないだろうから別にどーでもいいっつーか。
556名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:24:24.44 ID:xPVv59Tf0
酸性にすればいいだけなので
体内でそのままSTAPにはできるけど
IPSは原理的に無理
557名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:27:26.22 ID:vkQ6HG5F0
詐欺やウイルス感染は、ひっかかる方が悪い
http://novirus.seesaa.net/article/382037236.html

いろいろひどいなコレ
558名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:28:28.72 ID:ye4/b8RnP
女にしてやられたのが相当悔しいらしい。
559名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:30:28.18 ID:NTDy+asL0
サーチュイン遺伝子っていう長寿遺伝子があるが、

空腹状態で活性化される
ストレスを与えると、人間も若返るよ
560名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:32:33.26 ID:VdbwFhXT0
簡単にすぐ出来るSTAP細胞が人間で出来るかどうかが何故分からないの?
561名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:33:52.19 ID:Xmyc4+rP0
http://www.asahi.com/articles/ASG2B65XXG2BPLBJ11D.html

「iPS細胞がSTAP細胞に比べてがんになりやすいといった誤解が広まり、心を痛めている」

心を痛めている
心を痛めている
心を痛めている

必死杉wwwワロタ
562名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:35:27.92 ID:K8fxG50/O
>>554
特許は細々してるから単純計算はできないんじゃない?
563名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:36:11.53 ID:z7L1VHj40
>561
多くの研究者が必死に改良してきたのを憶測だけで否定するのだから
そりゃ必死になるでしょうよ。
564名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:36:21.85 ID:rVzdxL0E0
俺的には、理論物理学によるノーベル物理学賞と、数学のフィールズ賞しか認めない
この二つだけは天才でなければ受賞できない
残りのノーベル賞は天才でなくても受賞できる可能性があるからな
565名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:37:16.56 ID:ftWLv/Ys0
マスコミの科学系報道は昔からアテにならん
政治系よりさらにひどい。偏向に無知がプラスされるから
566名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:46:32.01 ID:dXgdwkpp0
マスゴミ「iPS細胞より優れた細胞発見」
山中「いや、現段階ではiPSの方が上だけど」
お前ら「山中嫉妬してる〜」

なんかこうレベルが低すぎるな。お前らって。
567名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:47:33.00 ID:7BKrtX1E0
そういえばハンカチ王子も早稲田だったね
568名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:50:02.11 ID:dXgdwkpp0
山中さんの話を全部聞いてたら嫉妬とかそういう話じゃないことがわかる。
STAP細胞の持つ可能性も認めていたし、その上で誤解もあるからそれを
訂正した。
そうすればお前らが嫉妬だと騒ぐ。話を全部聞け。このバカども。
569名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:51:02.96 ID:GNqMgA4J0
 



ようするにどっちもインチキなんだろwwwwww





ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww




 
570名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:51:56.71 ID:X3Y9S7nqO
おまいらがレベル低いのは仕方ないとして

マスコミのレベルが低すぎ
まずガン化しない細胞はないし
ましてや科学は進歩するのに代価する技術があれば
先代の技術が不要とか

馬鹿じゃねーの
571名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:53:02.77 ID:dXgdwkpp0
事実を歪曲してるマスコミの報道を否定して事実を言っただけで
嫉妬だの何だの叩くやつはなんなの?
572名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:53:46.09 ID:ye4/b8RnP
山中さんが書き込みだした。
573名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:54:22.64 ID:2HZB8hQl0
iPS細胞はSTAP細胞の一分野に過ぎなかった事が証明されたんだよ
もう諦めろw
特殊な遺伝子操作を施さずとも細胞そのものは分化全能性を保持し続けているという事が証明された今
iPS細胞に大金を注ぎ込む価値はない
574名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:54:53.27 ID:9YHlYifL0
しょせん、二番煎じにはノーベル賞は来ないよん

もう少し早ければね〜
575名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:55:00.14 ID:zb9eg8gPP
ガン細胞をSTAP細胞にした時に、正常細胞として初期化するのだろうか。
576名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:55:19.12 ID:JE/Hf6lVO
>>566
2ちゃんねるにいる奴のレベルが高いわけないだろ!
577名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:56:06.79 ID:gBFR65J10
和田秀樹「今ではSTAP細胞という名になっているが、最初はプリンセス細胞と名づけたそうだ。
     いかにも早稲田AOらしいバカっぽさ(いやAOだからAHOっぽさとでも言っておこうか)が滲み出てる。」
    「田舎の高校生に毛の生えた早稲田出身者の論文なんかを掲載するネイチャーの
     編集者の知的レベルは甚だ低いと言わざるを得ない。やはりサイエンスに限る。」
    「実はセルとネイチャーは二大トンデモ科学誌である。」
578名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:57:55.85 ID:0j3j1s/W0
>>569

自分の国がノーベル賞もらえないアンタが一番嫉妬しとる
579名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 10:58:16.04 ID:BaApFwiB0
>>74
見る限りだとiPSの方が有望に見えるけど
2chは違う意見に感じる
負け組みが足引っ張ろうとしてるのか?
580名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:03:05.17 ID:YQykej9g0
>>579
俺としちゃ、どちらの技術も大した物だと思うわ。
この2つ…いや3つだな、3つの技術を組み合わせた場合に何が出来るのか
wktkしながら見守っている。
581名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:12:54.74 ID:BaApFwiB0
>>580
俺は正直何か分かってないが、
網膜と毛の再生できるものを早く出してくれればいいw
582名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:16:03.29 ID:wxV2RjCC0
結局IPSも遺伝子導入で細胞にストレスを与えてるだけではないの?
つまり概念としてはSTAPが上のような気がするが
583名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:17:44.80 ID:zb9eg8gPP
中山博士がSTAP細胞の将来について言っていた「移植手術の負担もなくその場で臓器そのものを治せる可能性」というのがすごいと思った。
ガン細胞を正常化させることが可能かもってことでしょ?すげえよ。
584名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:18:21.88 ID:YQykej9g0
>>581
まあ…リンスの代わりに薄めた酢を使ってみるってのはどうだろうか。
あの弱酸性が頭皮と細胞にいいらしいが…ああ何かどこかで聞いた様な話だな。

俺の剛毛でよけりゃ分けてやるわ、毎朝頭がライオンみたいになっている。
585名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:21:01.59 ID:CTKCEBwi0
>>84
そう、だから本当のノーベル賞受賞者はガードン
586名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:21:49.21 ID:oipFXX+M0
日本のマスコミが日本の技術を腐し足を引っ張る
いつものこと
587名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:26:36.07 ID:CTKCEBwi0
>>117
Natureで、RejectしたのYamanakaだったりしてwwwww
588名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:07.49 ID:wxV2RjCC0
IPSの研究がSTAP発見で無駄になるということにはならないな
STAPの方法として遺伝子導入のストレスによる細胞の初期化がIPSの正体だとすれば
589名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:28.44 ID:oJVyu53uP
>>2
マスコミはかす
590名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:37.97 ID:GaG/tafE0
>>583
>ガン細胞を正常化させることが可能かもってことでしょ?

違うよ。がん細胞は染色体レベルでぶっ壊れるから修復は無理。
がん細胞だけ叩いてつぶしたあと健常な細胞を増やす必要がある。
591名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:27:57.10 ID:2GsMQmWV0
STAPチームの登場によってiPSチームが本気だすっしょ
592名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:29:28.72 ID:sAUIbF3RP
いいかげん結果出せよ山中
なに再生させたんだよ
593名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:29:47.04 ID:oJVyu53uP
というか、もともと違うものなんだから、別々に研究すればいいだろ
594名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:30:19.74 ID:sI1jNyP70
STAPはアメが利益丸取りできるんでしょ?
595名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:31:38.24 ID:Tj4BsF0W0
とりあえずIPSでもSTAPでもいいけど、日本政府はもっと補助金を出して研究をどんどん進めてほしいよな。
こういう人類の為に役立つ分野にあまり出さないでチョンのような人類の害になる分を援助するなんて・・・
596名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:32:33.70 ID:jRBHcTKP0
>>580
まともな感覚ではそうなるでしょ
実臨床に応用できるレベル目指してんだから、現段階で優劣つけても仕方ないのに

しかし、医療や科学に無知な毎日のくせにまともな記事だな
597名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:34:57.05 ID:zb9eg8gPP
>>588
目指すものが同じなんだから、iPSでこれまで進んできた研究がSTAPに応用されれば飛躍的に結果が出せると思う。
優先順位的に一番最後のハゲ問題の解決も近づいたってもんだ。
598名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:35:42.32 ID:/B9lush0O
ダークマン思い出した
599名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:37:12.26 ID:lXcolazfO BE:3202619459-2BP(0)
>>594
一応おぼちゃんは特許で発見者に食い込めたけど国としてはどうなんだかね
600名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:39:31.35 ID:xTkwXQ81O
あーあ
こりゃ「2位じゃ駄目なんですか?」とかゴミみたいな発言に踊らされる日本人が多いわけだ
目先の利益すら見えてないじゃん、見てるのは頭の中のお花畑だけですか?

iPSとSTAPのどちらが有効か実験すらしてないのにSTAPSTAP言ってる奴らはなんなんだ?
601名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:42:25.43 ID:2HZB8hQl0
>>600
本質が見抜けない馬鹿は何処にでもいるからな
お前のように
602名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:44:34.31 ID:aFHC5foaO
>>595
中韓に使ってる金全額ぶっ込んでも今なら誰も反対しないよなw
603名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:45:25.36 ID:HbY83IYQ0
iPS関係は珍しく日本ががっつし権利関係固める事できたから
まぁsageようと必死になる勢力がいるのも仕方ない
日本人が開発に絡んでるSTAPでこれなんだから外国人が他に開発したらどうなるやら
604名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:49:38.33 ID:YsZh4Oam0
しかし専門知識があるおまいらは凄いな

所詮専門知識の欠片もない俺から観れば
良い結果が出ればどちらでもよい
605名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:50:16.43 ID:6Ka9+zJWP
同じところで2つやる必要はないだろう
山中さんところはiPS  理研はSTAPに東大・阪大など
優秀な研究者が日本全国にいるんだから活躍してもらったらいい 小保方さんリーダーで
予算は当然いまの枠内でiPS STAP で分ける
夢が広がるのがSTAPだけど、STAPでできないところがあればiPSがカバー
明日からでもやらなきゃ、アメリカにもっていかれちゃうよ
606名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 11:55:17.85 ID:KoNKCzgSP
iPS細胞を特許でガチガチにして儲けようと思ったら、
STAP細胞が発明されて見捨てられそうになるのを
必死で食い止めようとしてもな〜www

なんか、ハゲが暴れてるという悪印象がついちまったな〜
607名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:01:50.16 ID:14AnSswJO
どっちかというと山中先生シンパだけど

iPSその他で再生させた髪の毛<<<ガードン先生の天然美髪

これ不変の真理な
608名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:02:55.96 ID:3CCkgScy0
再生医療なんて金のかかることやり出しちゃって。。
今でも100歳目前のボケボケの年寄りにペースメーカ入れるような無駄なことやってるのに。。。

そのうち、健康保険料7万円/月なんて時代が来そうだな。
609名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:02:58.20 ID:7EJSnbd90
山中教授は
マラソンを中心の生活にすればいいだけ。
余生を愉しめ。

IPSの補助金を7割くらい返せ。
610名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:04:40.62 ID:Bqmnd+Nj0
まさか小保方博士にもゴーストがいて・・・なんてならないだろうな。
611名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:04:49.32 ID:GaG/tafE0
>>605
STAPやってる理研神戸も京大系。iPS実用化は東大でやってる。
山中先生の言うとおりオールジャパンでやらないとアメリカに全部持って行かれる。
それぐらい旗色よろしくないのが現状。
612名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:07:30.24 ID:mqTCVmYf0
日本が基礎研究のレベルで足の引っ張り合いやってる間に、アメリカで
再生医療研究が達成されるんだ。なんか、いつものパターン。
613名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:07:58.38 ID:7EJSnbd90
>>608

脳細胞にSTAP細胞はりつけたら
一気にしゃっきりする時代くるよ。確実に。

問題は、頭も体も30歳と同じ80歳の人間がごろごろでた場合、
人口問題をどうするかじゃないの?

富裕層が独占できるほど高額ならいいけど
1万円くらいでSTAP移植できるようになったら
ほぼ全員、100歳前後まで生きることを目指すようになる。

身体や脳活動が全く衰えをみせなくなるわけで
「引退」という概念もなくなる。「年金制度」も破たんする。

100歳寿命法ができたら、長生きできなくなった人間が自暴自棄になって
犯罪を起こすのは確実。
614名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:08:08.72 ID:N2lECwvf0
最初に仮説を立ててチャレンジするのが重要だし大変。
その意味でiPSを発見した意義は、STAPの何倍、何十倍。
615名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:08:11.93 ID:tYgL49at0
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの
無能な不良債権共がしゃしゃり出てきて利益を横取りしてくぞ

Remember Syuji Nakamura
今後はアメリカのために研究して桁違いの莫大な報酬を受け取れ
        l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
616名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:08:33.81 ID:lXcolazfO BE:3985481287-2BP(0)
>>610
寧ろ平常運転ならゴーストにされなかねなかった(アメリカ勢権利総取り)所だろうに
617名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:08:40.40 ID:0ie9AKPRO
山中先生は研究以外も色々と頼りになりそうだけどな
(´・ω・`)
618名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:09:51.84 ID:4S5dBZFG0
誰かが先鞭を付けた後、同じ目的を達成する、
もっと簡単な方法が次々に開発される。科学や技術の世界では良く有る話。
例えば、青色ダイオード。長い間、無理と思われていたが、
一旦成功すると、様々な方法が次々に実用化された。
飛行機の開発なども似ている。
それでも、最初の発見、発明の価値が下がる事は無い。
それ無しには、後は無かったのだから。
619名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:10:53.68 ID:72y54CXc0
>>614
ESは完全に無かった事にする風潮
620名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:11:09.76 ID:aE93GpsV0
あいつらの写真アメリカの留学のころの写真ばっかりだよな
621名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:14:22.76 ID:5sNohwN80
ネイチャーは小保方さんの最初の論文を「科学を愚弄している」と言って突き返した。
その時点では山中教授も「科学を愚弄している」と思って無視していたのではないか?

だって、ネイチャーが認めたら突然テレビに出てきたのは変だろう。
622名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:15:33.21 ID:EL0Hs22q0
再生医療って本当に進歩してるの?
ハゲすら直せてないのに実感がわかないんだが
623名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:15:54.75 ID:GaG/tafE0
>>619
ESが黙殺状態になってるせいでリプログラミングによる初期状態の定義が曖昧なままだよな。
iPSだSTAPだといろいろ出てくるが、結局何をやってるのか研究者にもわかってない状態だ。
624名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:17:54.43 ID:6Ka9+zJWP
iPS研はiPSの研究やればいいんだろ?
STAPがでてきたら、そっちになびく必要はないと思うけど
山中さんがテレビにでて、STAPは素晴らしいとかいいつつ
比較が心痛だとかいうのが、どうも足の引っ張り合いをしてるように
みえるんだが・・・
同じ分野で有望な発見がでてきたら、国からもらってる予算は返すしかなかろう
全部なくなるわけでもない。

STAPをガン無視してたとか聞くと、イメージダウンだけどね
スキャンダルになったら大変だよ
625名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:18:27.04 ID:N2lECwvf0
サイエンスライター、というかジャーナリストのレベルの低さが露呈したのが
STAP騒動の最大の収穫かもしれない。新聞でも雑誌でもママ記者ばかり増えて
保育園がどうしたとか、ワーキングマザーは大変とか、そういう感想文みたい
な記事だけが目立つ昨今。お手軽社会学系のママ記者が増えて、職人タイプの
ジャーナリストが枯渇している。ワークライフバランスばかり主張するから。
626名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:18:54.99 ID:ApXQBMGV0
これはな、iPS細胞関連株の空売り仕込みが完了したから、悪口書くように現場で金もらってるんだよ
627名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:19:31.37 ID:KlrhAFaw0
山中先生がフサフサになったらiPSの完成
628名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:20:29.20 ID:7EJSnbd90
池田大作と江沢民は

死におびえているから
一日も早く、延命手段をほしいだろう。

江沢民がハーバードチームと理研チームをまるごと拉致して
上海の地下研究所で働かせることがあっても
驚かない。

小保方さんは、国が警備をつけたほうがいいな。
いまや日本のというより、人類の最重要人物といっていい。
629名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:21:41.99 ID:9mavw+KK0
山中教授(´・ω・)カワイソス
でもノーベル賞剥奪とか無いでしょ?一生お金が貰えるから良いじゃない
630名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:21:48.42 ID:N2lECwvf0
>>619 >>623
いや、本当に。ジャーナリストの不勉強が露呈している。
そこまできっちり報道する必要があるのに、それを指摘する
記者は見かけなかった。みんな女子力とか女性の活用とか、
ママ記者が喜びそうなお手軽感想文ばかりが目立つ。
631名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:22:26.43 ID:lXcolazfO BE:3416127168-2BP(0)
>>621
科学を愚弄以前に、そんな簡単に初期化するなら自分が今色々やってんのは何なんだよw
って精神衛生上認められないのがあるだろ
632名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:26:51.09 ID:GaG/tafE0
>>628
中国は西側の特許なんかメイヤオで模倣実験やりまくってる。
生体実験もOKの国だから日米より進んでるかもな。
633名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:26:54.02 ID:72y54CXc0
>>630
だから、ガードン先生は単独受賞として
少なくともiPS、STAPいずれかの実用化の目処が立ってから
ESも加えた受賞良かったとは思うんだよね
634名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:26:56.61 ID:5nD+B0N/O
どっちも日本発なのに

他人が悔しがる理由もない

対立を煽る連中は良く分からんな
635名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:40:32.16 ID:N2lECwvf0
>>633
なるほど、なるほど。確かに別格で単独受賞がよかったかも。
結局は、日本人は原理を発見するよりも、他人が発見した原理を
アレンジするのがうまいというのが今回も当てはまったんだね。
ステレオタイプの日本人論みたいだけど。
636名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:45:17.74 ID:s0lTmZXc0
「憎い……日本が憎い……日本人が憎い……」
637名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:46:07.87 ID:yUrzJRVz0
まだこんな時代遅れの研究やってるのか。あんたの研究はベータやHD-DVDと同じ運命
たまたまもらってしまったノーベル賞を返上してさっさと退場しなさい。貴重な予算の無駄だ
638名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:48:45.02 ID:E4hk2jl+0
>>630 だいぶ前からJAXAは記者のレベル低下を嘆いてたんだよなあ。
639名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 12:57:06.93 ID:3CCkgScy0
利根川さん、神経ネタで2本目のノーベル賞狙ってたけど、結局無かったね。
640名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:01:49.33 ID:WcDoImgV0
どちらもそれぞれ有望で良い面悪い面があるのに
一方的にiPSを劣化扱いするのはおかしいのだが
なんでそんなことに気づかないんだ?
それとも分かっててやってるのか?
641名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:07:42.50 ID:HkXicZTP0
山中さんは過剰反応。STAP細胞の狂騒なんてすぐに収まって、すぐに落ち着いてiPS細胞の研究を出来る環境なんて出来るって。
ちょっと調べれば、iPSのガン化のリスクも効率も悪くないことは分る。ましてや移植手術を受けるような患者なら。
良くないのは、iPSとSTAPが対立関係にあるような構図を口にしてしまったこと。STAPも優れていればiPSと置き換えるような
度量の深さを見せるべきだった。
642名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:14:54.89 ID:ye4/b8RnP
オールジャパンでとか傲慢さが滲み出てるわ。
これは国が云々ではなく人類共通で取り組むべきものだよ。
とりあえず隣で成果のでてる韓国の研究チームと組んでまずはオールアジアでだよ。
643名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:16:58.10 ID:e/zaLhUD0
ジェットエンジンがもっともパワーが強いからといって
レシプロエンジンがいらないなんてことはないだろ。
STAP細胞の欠点が将来発覚して
それをiPS細胞で補えるということもあるかもしれない。
研究は多様性の確保が大事。
644名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:17:44.52 ID:4bOZ1b+c0
山中さんもさぁ、さんざんES細胞sageしてきたのに、
新しいのが出てきたら潰すって、性格があれすぎるだろ。
645名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:21:17.24 ID:Qx6ovcS70
来年度から予算付かないiPS陣営は辛いのう。

伝統も糞もなく、完全に下っ端と思ってた奴らに、一瞬で取って代わられるのが科学技術の世界。
646名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:21:34.25 ID:XU37Rdwa0
嫉妬だうんぬん騒いでるのは、小保方さんや山中教授を賞賛しようにも
もはや言葉が足らず、こうなったら如何に自分らが馬鹿かを示す事でしか
彼らの偉業を讃えられないのではと思い悩んだ結果なんだよ。

「リア充爆発しろ」発言と似たところがある。
647名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:27:51.08 ID:HRQD5iHJP
「心痛めている」


って山中お前は天皇陛下かよw
648名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 13:59:20.97 ID:8NkZ0LP/0
STAPは全能細胞だというのに、「iPSは大リーグ、STAPは小学生野球」という例えはありえない。
iPSにはない可能があるのだから、iPS研究の先行性を勝ち誇ったように語るのに何の意味があるのか?
山中さんはSTAPを公平に評価する状態ではない。
そんな人がオールジャパンなんて口にするから恐いんですよ。
649名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:01:28.44 ID:OU8XU65k0
お前ら高卒文系のバカに言っておくけど、STAPよりもiPSの方が断然すぐれてるんだよ。
650名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:07:58.16 ID:7EJSnbd90
IPSって
もとが癌細胞の移植増殖だったけど
今は違うのか?

というか
iPSは大リーグ、STAPは小学生野球 なんて喧嘩売ってるにきまってんじゃない!

それで協力しましょうなんて 絶対嘘にきまってますわ。

逆でしょ。iPS は100km前後のナックル STAPは200kmの剛速球。
ナックルは投げ過ぎて大体、肩は肘壊すんだよな。

小保方さんは、こんな喧嘩を平気で売ってくる頭がおかしい人は
絶対相手にしないほうがいい。
651名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:09:16.62 ID:g5ebWrSQ0
20年後にはハゲがこの世からなくなる
652名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:15:50.00 ID:auj/yBlP0
文体から見て発狂してるのは鬼女だろうな
653名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:21:22.33 ID:fKTab7gq0
必死さがかえって痛々しいな
理化研が独占するのは当然の権利なのに
654名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:24:49.63 ID:PhA2FKQW0
STAP細胞を完全細胞とするならiPS細胞完全細胞になり損ねた不完全細胞だろ
まぁとりあえず実用レベルにあると言うだけだろ
STAP細胞は外的刺激を与えれば出来る自然体だが、iPS細胞は変な遺伝子組み込まないと出来ない
人工細胞だろiPS細胞は変な遺伝子組み込んでホムンクルスでも作ってろ

ハゲハゲ騒いでる奴は健常者の糞食べてればハゲ治るよ
655名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:27:55.46 ID:g5ebWrSQ0
>>654
>ハゲハゲ騒いでる奴は健常者の糞食べてればハゲ治るよ

kwsk
656名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:32:42.48 ID:+lOSxJ8r0
じーーーー
657名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:49:42.55 ID:+/1rTjmx0
理解不足な書き込みも確かに多いが、それらを十把一絡げに文系だからという奴も情けない。
理系でも分野によって互換性がないくらい専門化されてるし、基礎的な数学の能力なら文系の上位大学の数学の問題を解ける奴がどれくらいいるかという話。
658名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:51:19.44 ID:KoNKCzgSP
クリーンなノーベル学者のイメージが、
ダーティーな金まみれ糞野郎に堕したって感じw

もうこれからiPS細胞とか、金がかかり面倒だから
だ〜れも使わないってw
659名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:01:19.98 ID:fKTab7gq0
iPS<協力を惜しま(ry
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J STAP
660名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:02:14.11 ID:YWHje7RG0
対立の構図を作ってわかりやすく煽るクソマスゴミに
簡単に乗っちゃう、自称情強さんたち。
こんな調子で、いつも他の専門スレで笑われてるの。
661名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:03:02.83 ID:2xLRZqo30
全能細胞と多能性細胞とでどっちが勝ちだとかいう議論の仕方って
程度低いなって思う
662名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:04:34.72 ID:6FfumU1J0
「あの小娘が憎い・・・・」
663名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:05:11.40 ID:ye4/b8RnP
>>662
噴いたww
664名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:08:27.91 ID:ZXiOJN8X0
ネイチャーて金払わないと全文みれないの?
665名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:13:47.84 ID:62k/FH/D0
最終的にはどっちもなくなるだろ
まだ技術っていうレベルじゃない

なぜそうなるのか解明するのが結局は近道になるだろう
666名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:19:29.65 ID:I1K7GjuK0
iPSは実用化目前じゃん。
STAPの研究でiPSの理解が深まるかもしれないし、両方大事な技術。
山頂へ向かうルートが二本になったようなもの。
667名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:42:43.06 ID:KoNKCzgSP
>>666
iPS細胞は、山中氏が特許張り巡らし、京都大研究者で裾野固めちゃってるし、
そもそも使い勝手が悪いし、ガン化リスクが高いと一般には思われている。
だから、STAP細胞の利用が伸びる(逆に、iPS細胞オワタ感ありあり)のは
明らかだから、ハゲが根拠レスな反論しているわけで。

テレビ見ると、もう、見苦しいとしか言えないよな〜www
668名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:49:48.28 ID:zuAS/lubP
>>667
STAP細胞の実用化なんて何年も先の遠い話
669名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:52:15.45 ID:rj9ZaBtJ0
ID:KoNKCzgSP
670名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:58:57.04 ID:N2lECwvf0
レベルの低いママ記者の煽りにのせられないように。
671名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:08:30.21 ID:g1oqXu/g0
iPSもSTAPも日本人ってすごくね
STAPはまだまだってリケジョの本人が言ってたじゃまいか
とりあえず再生医療頑張れ日本
672名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:10:03.12 ID:s2ChrSPc0
STAPでもiPSでもどっちでもいいけど
それで実用的でリーズナブルな何ができるんだ? 教えてくれ。
673名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:10:47.12 ID:PhA2FKQW0
STAP細胞はiPS細胞と違って使いやすから世界中で研究が進めば実用化も遠い未来の話しでもないだろ
既に赤ちゃんから作ったSTAP細胞で実験は始まっている
674名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:14:23.94 ID:V/Zv1DgM0
ノーベル賞受賞者が縄張り争い必死でみっともないったらありゃしない。
前から「日本の」「日本が」と小さいことばっかり言う奴だと思っていたけどね。
小保方さん気をつけてね。
675名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:15:28.13 ID:AYg8rPUq0
まあ文系だと「鈍感力」が大事とか言うけど
科学者がマスコミの報道とか世間の誤解の相手する必要ないよね
どうせ新事実の発見で吹けば飛ぶような世評なんだから
676名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:16:17.36 ID:RupE7+SU0
他の研究機関がSTAPに流れるのを止めたいのはわかる
677名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:26:43.52 ID:yk/W5NsD0
オワコンが必死
678名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:27:57.93 ID:b/wKo46H0
どっちにしろコストでボロ負けなんだから関係ねーべ
679名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:29:47.81 ID:j1mGZqdgO
>>677
マスコミ以下のバカだろお前
お前レベルのバカは初期化しないと
680名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:30:16.13 ID:I1K7GjuK0
わざととしか思えないようなレスばかり…w
681名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:32:34.59 ID:7EJSnbd90
世界の富裕層はマジで
20年以内に、寿命を延長する方策が実現化するのを望んでいるよね。

例えば10年延長されれば、さらに、寿命延長の治療が可能になるはずだ。

予想だけど20年以内に、不老不死の実現があると思う。
もちろん、ごく一部の人間にしか施術できない環境状況だろうけど
不老不死の可能性は確実に高まる。

1 肉体の再生 これだけだと脳細胞が機能停止する200年には対応できない。

2 脳細胞の再生 完全に不老不死となる。

細胞を再生活性化をし続けるわけだから、永遠に20〜30歳代で、いられるわけだ。
もちろん貧困層は普通に70〜80歳が限度になる。

バフェットやビル・ゲイツ あるいはアラブの国王は200年後も生き続けている可能性が
相当にある。

孫正義が、200年後も生き続けているのを考えるのは非常に憂鬱な気分になるけどなぁ。
682名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:33:47.48 ID:/gtx6k480
>>667
これに同意だなあ。
大体関西の大学関係者は血縁・学閥で固める癖が強いんだが、
山中さんの弟子かわいがりは結局自分の手下になれば良くしてやるっていう
ある種の職業に類似してる対応だもの。
STAP細胞に金入れられたら利権がヤヴァイ・・・っていう危機感が言わせただけでしょ。

だってiPSが本当に芽があって実用化間近ならこんな事いわない。
iPS下げはやばいんでしょ。だからコメント出したんだ。
これが全てだよ。
683名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:34:01.12 ID:AjBuXi/A0
>>13
おまえ天才
684名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:35:22.02 ID:03XaLdVe0
ここで山中教授を叩いているのは在日朝鮮人
685名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:36:17.52 ID:chgSmicn0
マスゴミのがん化リスクが世界一
686名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:37:21.26 ID:J0CKJ9J10
しかし、ハリウッドのSF映画もにも日本のSF漫画&アニメにもiPS細胞やSTAP細胞で肉体を再生させる物語はなかった。
たいていはクローンで復活させるかサイボーグにして復活させる物語だ。
目を失っても、腕や足を失ってもトカゲのしっっぽのようにまた生えるなんて嘘臭いからな。
脳も再生できれば不老不死で永遠に生きられるぞ!
687名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:38:51.25 ID:7EJSnbd90
>>13
>>683

いや本当はIPSも
STAPの一部かもしれないと思ってる。

つまり、遺伝子を操作するという作業自体が
細胞に対する「刺激」でありそのために、再生増殖したと。

遺伝子操作することが本質的なのではなく
遺伝子操作するなど、細胞が傷つくことにより
細胞がもつ再生機能にスイッチがはいったんじゃないかな?
688名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:43:20.91 ID:odlf5KnJ0
ちょっと剥きになるとこあるね。
やっぱりアラサー何とかちゃんといい臨床医師上がりや研究補助上がりは学究、学者肌じゃないわな。
689名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:43:32.18 ID:uOiDJYfi0
アストリムって京大のiPSベンチャー

発足間もないけど、、、、、

出資したとこ大変だな
690名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:45:11.23 ID:t3sNHct00
教授の頭がフサフサになるまで俺は何も信じない
691名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:45:26.70 ID:cb5uvN6f0
1行で言うと、スタップなんてつかえねえよバカってことでしょ?
692名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:49:33.07 ID:3ee/+6pX0
山中先生も知っていて危機感を感じて記者会見したのだろうけど

小保方博士の論文が2010年11月頃にサイエンスに

又は2012年4月頃にネイチャーにSTAP細胞の論文が掲載されていたら

山中先生のノーベル賞は無かったのだよ

逆にガードン教授と小保方博士がノーベル賞を共同受賞した可能性が高い
693名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:51:41.80 ID:fb84K1Oz0
>>692
ノーベル賞は論文引用数や再現性検証などの科学的実現性で決まる
694名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:54:49.37 ID:zWaOSKsJO
まぁ、俺達はどちらにも頑張ってもらえればそれで良いだけの話だよな
こんなとこで研究に対してあーだこーだ言ってても何の意味もないことぐらいは、人並みの知能指数があれば分かることだ
695名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:55:14.97 ID:3ee/+6pX0
693 :名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:51:41.80 ID:fb84K1Oz0
>>692
ノーベル賞は論文引用数や再現性検証などの科学的実現性で決まる

アホか田中耕一氏がノーベル賞を貰って
飯島澄男が未だノーベル賞貰えないわけは..
696名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:57:19.82 ID:g1oqXu/g0
>>681
まだまだSFだなぁって感じだ
実現したら金持ちが最初人体実験となってコストが下がったら一般市民にってなんのかね
697名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:59:40.48 ID:N2lECwvf0
>>675
本当に。報道の劣化がはなはだしい。
698名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:00:20.16 ID:xKVzX2Hq0
STAP細胞が人間への応用できてないのに比較してもな
699名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:01:38.41 ID:fb84K1Oz0
>>695
プラス、世界規模の技術的貢献度
700名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:05:20.15 ID:ulgXP6ph0
>>693
iPSのノーベル賞が見送りで,STAPは今後の成果次第,
という状況になっていたよ。
701名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:14:19.46 ID:W/toFu1Y0
このスレで山中教授とiPS細胞をディスってる連中は
不慮の事故や病気で失ったものをiPS細胞で治せるとわかっても断れよな。
702名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:20:21.51 ID:OU8XU65k0
iPSはもう臨床試験に入ってるだろ。
703名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:25:47.92 ID:tJfiW7oKO
くだらねー
704名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:39:42.89 ID:N0C1l0Ze0
iPS(゚听)イラネ
705名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:47:06.63 ID:KoNKCzgSP
>>701
>不慮の事故や病気で失ったものをiPS細胞で治せる・・・
   (ヾノ´・∀・`) ナイナイ
iPS細胞は終了だよ。分化をいまだコントロールできないし、
分化したからといって、がん化するリスクが高い。

ハゲも「まわりくどい言い方」してるよね〜
STAP細胞とくだらない比較をしなくてもいい。
仮に、iPS細胞を臨床で使えるレベルなら、ただ、iPS細胞はガン化
リスクはない、もしくは低いといえばいいのにね〜(笑)

ハゲの声明で、STAP細胞の将来性が潰されることを懸念するよ。
706名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:49:41.07 ID:RupE7+SU0
ぶっちゃけハーバードのほうが実用化は早そう
707名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:01:04.37 ID:7EJSnbd90
むしろ
STAP細胞の恩恵にあずかれるかどうかのほうが
先々重要。

年収低い人が恩恵を受けらるレベルになるかどうか。

保険適用にはなるだろうけどな。

20年後に、「STAP移植うけたいので募金活動、2000万円お願いします」
とかいっぱいでると思う。

貧乏人は再生手術を臓器の一部だけしか受ける経済的余裕がない。
心臓だけで500万円とかね。

ただ50年後には、それこそ今の貨幣価値で数万円で再生医療受けられるだろう。
しかし人口爆発して、100歳とか200歳だらけになった場合、年金は廃止。
食料問題、雇用問題山積だろう。
「とにかく、死にたい人間が殆どいない」
状況で、人間社会をどうコントロールするか。
あるいは、数十年、あるいは100年以上、大企業経営権や国家権力を
握り続ける、超一部の人間支配をどうするかというSF社会が現実になる。
708名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:06:06.29 ID:cMBJICxl0
もう山中は終わったっつーことか
709名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:07:14.22 ID:2FUaIQDy0
新聞に山中の写真出てたがめっちゃ窶れててワロタ
710名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:17:19.19 ID:qbXa//XC0
小娘に足元すくわれすぎ
711名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:07:54.33 ID:PhA2FKQW0
>>681
脳の再生が可能となれば不老不死も夢じゃないな
そうなればもう生身の体はいらない、体は機械化して脳と機械を電気信号で繋げる技術も
研究されてるので完全体の完成だ。
712名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:13:02.98 ID:iiej+RsC0
なんて山中先生の業績を貶めるのか分からん。
どっちもすごいで終わる話なのに。
713名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:17:33.03 ID:lf2EkAoz0
STAPが近々確実にヒトの臨床に使えるような騒ぎっぷりだったからな
後は文集さらしたり普段はなにやってのかとか散々な報道だったし
あの時実用化までの時間や道筋を最低限報道しておくべきだった
古館が「報道のあり方に疑問を感じた」とか山中に向かって抜け抜けとホザいてたけど
ツラの皮が厚すぎてワロタわ
714名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:20:55.18 ID:eymMC7GR0
>>611
旗色が悪いのは実用化を他に持って行かれるという事か。
もったいないな。
715名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:31:42.80 ID:lXcolazfO BE:996370272-2BP(0)
>>712
共倒れさせて、ファン教授の時代の到来待ってんだろ
716名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:47:15.78 ID:WOq39J4M0
>>150
●中瀬ゆかり症候群 その63

「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」は、「モヤシ金持ち坊ちゃん」とプライベートで相性が悪い。
彼女たちは、「富裕層を逆恨みする貧乏不良」と「外敵に弱いモヤシ金持ち坊ちゃん」との二兎人脈を追う。
東京モヤシ金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、真相はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」の究極の欲望で「不良の金持ち」を探しているが、東京の日常には居ない。
居ないから、代償的な心理で、「貧乏不良」と「モヤシ坊ちゃん」との二兎人脈を追う。
「不良よりもケンカの強い筋肉金持ち」に関しては、「不良」の生活を護るため、「筋肉金持ち」を詭弁でやり過ごす。

東京女や多摩女は、公立高校を卒業するころは、「不良の金持ち」なんか居ないと心の整理がついている。
心の整理がついているから、結婚の進路で「富裕層」か「アンチ富裕層」かの、どちらかひとつの大まかな方向性を選ぶ。

「貧乏不良」と「モヤシ坊ちゃん」とは、商売だとギリギリかろうじて手を組めるが、普段はとても相性が悪い。
「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」は、ソリがお互いに合わない二兎人脈を鉄の意志で追うから子無し独身で終わる。
問題児の女は、子無し独身で終わる過程で、もともと眠っていた悪魔が目覚めるのか、サイコパスの快楽殺人鬼になる。
「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」は、不良たちにトイレで「この女は誰と結婚しても不倫で俺の子を生む。」と言いふらされる。
言いふらされているのに、そんな不良にキチンキチンと挨拶してモヤシ坊ちゃんに濡れ衣を着せるから、破滅する女たちだ。

偏差値50のバイオ大学だ。富裕層を逆恨みする共同体だ。
女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(主に女)は、指先の不器用な学生(主に男)を退学に追い込める特権を持つ。
それが底辺バイオの掟。
男100人女40人の世界で、半分超えの女20人以上がプライベートで二兎人脈を追う「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」だ。
底辺バイオにモヤシ金持ち坊ちゃんは合わない。中堅上位大学がいい。
717名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:47:35.05 ID:cMBJICxl0
>>712
いや
どっちかしか主流にならないだろう
718名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:47:37.74 ID:KoNKCzgSP
>>712
山中さんのiPS細胞が行き詰まっているからこそ、STAP細胞が
いま熱く取り上げられている、って理解してますか?

で、1兆円産業だのどうこう言われ、国の予算で大金かけて
世界中で特許とりまくったあげく、STAP細胞の発見で一転
してiPS細胞は「使えない」と極めて当然の評価をうけたら、
山中自身が、STAP細胞をディスっている状況なんだよ。

誰かが、iPSからSTAPに方向転換の旗を降らなければならない
わけだが、山中が妨害しているということが、この声明から
証左だと思うけど。
719名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:10:45.50 ID:F+ku++yu0
>>711
脳の再生より、アルツハイマーの予防の方が先に出来ると思う
720名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:26:16.80 ID:HaoID0UA0
左脳はハードディスクで保存できるが右脳は難しいらしいな
721名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:32:49.29 ID:LPnIW/BC0
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
722名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:47:57.80 ID:7EJSnbd90
>>721

右と左の脳に

STAP細胞をサロンパスみたいにはりつけておしまいの

簡単なお仕事です。
723名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 20:48:51.43 ID:F+ku++yu0
新幹線 vs TGV
IPv6 vs NAT
シャープ vs サムスン
iPS vs STAP
724名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:49:00.94 ID:iiej+RsC0
>>718
iPS細胞が行き詰まっているなんて初めて聞いたが、
あんた医療関係者?
725名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:51:24.49 ID:iiej+RsC0
>>718
素人目にも、STAP細胞の方がまだ使えない段階じゃないのか?
726名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 21:57:58.49 ID:lXcolazfO BE:711693252-2BP(0)
>>725
マウスの赤ちゃんで出来た
猿の赤ちゃんで出来た
人間の赤ちゃんからも取り敢えず似た形状のは出来た←今ココ
(分化出来るかはこれから調べる)
成体から出来るかはまだやってもいない

だっけか
727名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:07:02.89 ID:KoNKCzgSP
>>724
自分は医療関係者ではないが、親密な関係にある研究者から
聞いた話。
まあ、巷で公益のために特許出願したとか、いろいろ良いことばかり
書かれているが、iPS細胞使用の「弟子縛り」とか、かなりエグいらしい。
(また、その弟子が、神のように振る舞うらしいwww)
で、実際のところは分化の制御ができない、がん化するので臓器作成
なんかほど遠いというのは研究者には周知の事実なんだとよ(笑)
728名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:09:11.12 ID:IJtFOzGe0
iPSもSTAPも、まだガン細胞の一種と考えほうがよい
正常なのはほとんどできない
だから使えない

人間への応用ははるか先

遺伝子に刺激をあたえて初期化する方法が
酸であろうが電気であろうが
どういう方法であれ、遺伝子に異常がおきないはずがない
最初から丈夫な部分の遺伝子つかわないと

遺伝子の誤作動を利用して初期化してるのだから
729名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:17:50.01 ID:7EJSnbd90
>>728

癌細胞再生はIPS

トカゲの再生はSTAP

なんだよ。
730名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:18:55.82 ID:iiej+RsC0
>>728
こういう意見の方が俺にはしっくりくる。
STAP細胞だってまだまだどうなるか分からないのに、
もうiPS細胞はダメだとか言ってしまう方がどうかしてる。
731名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:24:45.30 ID:OU8XU65k0
こんな面倒な研究はしないでES細胞でやればいいのに。
倫理的な問題なんてあるのか。
牛殺している方がよっぽど残虐だと思うけど。
732名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:33:01.53 ID:lXcolazfO BE:996370272-2BP(0)
>>731
まぁESで実用は有り得ないにしても分かる事はいっぱいあるからな
ただアレ最初に作った人も山中さんとタッチの差で
iPS二番手になり(一番にもなり得た)
しかもその方法のがガン化リスク少なかったとか
ガッツリiPS路線に入ってるという
733名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:33:45.51 ID:vnE9n3Y50
理系もいいけど旬は若い時にほぼ限定だから必至だよな
734名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:39:04.54 ID:9fAHeCshO
>>727
仮に山中教授の正体が君の言うとおりとして、それとiPSの問題とは全く無関係にしか見えないが。
735名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:41:00.02 ID:R7UxTAtM0
山中が時代遅れのiPS細胞を売り込もうと必死だなw
736名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:41:23.69 ID:V5hdqNp10
>>728
STAPは、人間に適用できて実用化できるかどうか
すらこれからの研究だけどな。
737名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:43:04.35 ID:xD307RZu0
iPS細胞は実際にガン化したことがあるんだろう
STAP細胞にまだガン化がなければ
iPS細胞はSTAP細胞よりがん化リスクが高いといえるな
738名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:45:24.99 ID:ttsKHLYw0
IPSよりも先進的である事はまちがいないな。
739名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:46:00.26 ID:BoFV6bEUO
よく分からんのだけどスタップ細胞とか酸で溶かすとか怖い
酸で細胞ぶっ壊して再生とか壊れ遺伝子細胞にならないのか
福一の原発作業員の壊れ遺伝子みたいなの
740名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:51:47.19 ID:ttsKHLYw0
>>734
まぁここは便所の落書きに等しい所だから。
741名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 22:57:41.35 ID:PhA2FKQW0
>>727
まぁそうだろうな、変な遺伝子組み込んだ細胞が正常な細胞な訳がない
組み込む際のストレスでたまたま初期化もどきを起こしてる不完全細胞だろ
742名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:02:19.21 ID:jJXiQxSQ0
IPSは小児ガンの確立より高いから問題なんだろ
743名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:02:29.77 ID:uTNgr0Pi0
>>201
IPSは2007年の段階で人の大人で成功&完全な論文。
STAPは2010年の段階でマウスの幼児だけ。論文も穴だらけだった。

時系列で同列に扱うのも恥ずかしい。
744名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:03:16.32 ID:eODggae80
IPS細胞はそもそ遺伝子の突然変異つまり(癌)の発生を利用した細胞なんだろう。
745名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:05:00.12 ID:4iS4aCTK0
STAP細胞ができていることの証明に、山中遺伝子の発現があるわけで、
山中先生の論文がなければ、成熟細胞が未分化になったのではなく、
成熟細胞が死んで未分化細胞が残っただけでしょ?

という突っ込みを受けて、涙で枕を濡らすだけであったんですけどね。。。
746名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:07:23.94 ID:jJXiQxSQ0
そんなもん予算1100億の理由にはならん
747名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:10:44.73 ID:mS/B0XvJ0
マスコミの飛ばしだな。
論文を読んで理解できる人間がマスコミにいるわけないからな。
がん化のリスクが高いというならその手の研究論文を示すべきなのにそれがまったくないからな。
748名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:13:24.51 ID:GaG/tafE0
>>695
カーボンナノチューブは商品としての用途開発が進んでない。TOFは実用化されて使われてる。
その点では山中先生も時期尚早という気はする。誰かが再生医療を実用化して同時受賞ってのが本来のあり方だ。
749名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:15:36.36 ID:jq6/Johc0
>687

なかなか素晴らしい。
750名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:26:33.40 ID:uTNgr0Pi0
>>633
ES細胞の作成者はもっと前にノーベル賞をもらっている訳だが・・・・。
751名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:33:37.32 ID:I1K7GjuK0
傷が修復する過程は、
傷の刺激→STAP化→周りの皮膚による分化誘導→治癒という感じか?
752名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:33:41.70 ID:uTNgr0Pi0
理研の神戸ってのはノーベル賞学者の野衣氏のお膝元。野衣氏は日の丸意識の非常に強い学者で有名。
それ故に、サヨ、チョンの目の敵で、神戸のスパコン京を潰しにかかったのが民主党。

こういう連中が、ここでSTAP細胞ができたのが悔しくて悔しくて。

必死で小保方を女だとなめて、自分たちの側に引きずり込もうとしたり。
IPSと対立を煽って双方ともぶっつぶそうと企んでるだけ。
753名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:35:41.35 ID:PMurcx6FO
マスゴミって山中教授がメダル授与したときも「噛んでください」とか無茶な要求してたよな。ホント糞だわ
754名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:39:45.95 ID:uTNgr0Pi0
それと、ハーバードなどといってるが、理研の神戸が絡んだ時点でもう大きなつながりはない。
ここはアメリカとも関係が深い研究所だが、ハーバードとは明らかに筋が違う。

ちなみに、理研の神戸の隣にある市立病院は米軍御用達で、細菌戦を想定したプログラムがある。
ここで、新型インフルエンザが発見されたのはそういう裏がある。
755名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:43:28.10 ID:uTNgr0Pi0
なので、STAP細胞の表に出ている情報もほんの一部だろう。

山中氏は理研とも関係が深く、十分内容(STAPの可能性と弱点)を把握された上で話されているということは心に留めておくように。
756名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:45:41.24 ID:VUShsTQLO
まぁ日本人ならどっちも応援しましょうや。
世界に名を広めた両者に乾杯だぜ(笑)
チョンざまぁ(笑)
757名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:47:21.24 ID:6I+5BV6p0
これはファン・ウソクにノーベル平和賞あげないとね
758名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:47:41.28 ID:V5hdqNp10
>>756
どっちも基本、アメリカ様との共同研究なんじゃね?
759名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:49:22.57 ID:gcy8cL9i0
やっぱり、じゃまなか君になるの?
760 ◆titech.J3E :2014/02/11(火) 23:53:20.12 ID:wOn4u/n/0
俺もパンツさんと同意見で、>>205>>210に書いたように、
小保方って人は傀儡で宗教家の批判を受ける人柱役、
真の研究はハーバードの教授が主導して、
宗教家が何も言えない所まで一気に研究を進めてしまおうって説。
つまり小保方=佐村河内守、ハーバード教授=ゴースト。
なんか小保方って人は、佐村河内さんと外見まで似てるしw
761名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:53:47.09 ID:2HZB8hQl0
>>743
ラジオが先に発明されたからTVには価値がないと思ってる人?
762名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:54:06.56 ID:V5hdqNp10
税金からの研究費の取り合いはあるのだろうな。
民主党じゃないのだから、両方にそれなりの金を
出すだろうけどさ。
763名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:56:37.53 ID:M8iq+wk50
ノーベル賞採ったんだからもういいじゃん
若い人の邪魔するなよ
764名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:59:43.51 ID:lpwClKGK0
STAPのほうはアメリカも絡んでるからips叩きがひどいね
765名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:01:32.92 ID:5I9VoB9k0
アメリカに全部持ってかれるぞ!

STAPも山中のこれまでの組織使って特許抑えろよ
766名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:01:51.24 ID:0v2xjm5h0
STAPって生後1か月程度の細胞しか初期化できないんだろ?
再生医療という点では、年食っても初期化できるIPSのほうがよさげに見えるが。。
767名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:03:54.97 ID:Wi7uhmm20
>>766 今の所はな、、、
768名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:07:06.96 ID:tYt6NGD80
バカマスゴミがまたツマラン対立をあおるような事書き立ててるのか。
くたばれ国賊ども・・・

研究者の皆さんは、こんな屑どもの言う事に惑わされず、それぞれ切磋琢磨しあって下さい。
他人の褌で商売してるような卑しい連中の戯言に耳を貸す必要などなし。
769名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:08:42.31 ID:Ta+j0Och0
米軍がからんでいる可能性があるということは、莫大な研究費が使える代わりに、情報は表に簡単に出ない。
軍事費の場合は、1/1000の確率でも予算執行ができる。ここが大きな違い。

なので、ハーバードが人でとか何を今更レベル。そんなことは小保方が理研に入った時点でとっくに始めてます。
すでに、いろいろな興味深い結果が出ていて、ゲノム解析も終了しているだろう。

研究者も守秘義務を背負う。
山中氏のIPS研究所がこれのからみで米軍と深くオミットするようになれば、研究は一気に進むだろう。
まあ、医療に使える技術は使うことができるという条件を付けていてほしいところ。

日本も安倍政権だし。山中氏が会見をしたのは、患者の不安を取り除くため以外の理由はない。
770名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:09:45.17 ID:LzqbvsYL0
スタップなんて使いものになるかどうかまで分からないのに
ヨイショしすぎだろ
771名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:17:10.61 ID:GNri0vjEO BE:2277417784-2BP(0)
>>770
奴等は基本落とす事しか考えてないから不確かな物は上げといた方が後々やりやすい
本当に正しかった時は報道しない自由発動
772名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:18:45.89 ID:Ta+j0Och0
>>770
深い内容に接触することが未来永劫できない連中はそれしかできない。
オバマ政権は軍事費の削減を進めているから、日本の資金も当てにしていてこういうコラボがおこる。

京都の企業とかも多くが、例えば島津とかオムロンとか米軍御用達なんだし。
それがあるから、本社を東京に持っていく必要がない。島津の田中さんがノーベル賞をとったのも偶然ではない。
きちんと彼の業績を追いかけていたグループがあったということ。
773名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:23:01.45 ID:Ta+j0Och0
米軍がIPSやSTAPの技術が欲しいのは、まず第一に放射線対策だと思う。
癌のメカニズムの解明と細胞の初期化のメカニズムに共通項が多そうだからなおさらです。

刺激惹起って、放射線もすでにやってるでしょ。
774名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:24:33.65 ID:FMW7hBCb0
そもそも専門家でもないマスコミが怪しい聞きかじりで記事にすることじたいが無理がある
775名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:26:33.88 ID:Ta+j0Och0
IPSが癌因子を仕込めばできるということは、放射線をあてて癌化させても、生き残った細胞は万能化してるとか。
非常にありそうで、それを選別して増やすことができたらと想像してしまいますよね。
776名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:27:34.30 ID:MbMGbbay0
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
777名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:34:33.29 ID:2y7JNVQUO
受賞前に今回のSTAP細胞だったら山中教授はノーベル賞取れなかったのかもしれんの?
778名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:35:19.67 ID:lAHhljaZ0
最近、仕事と家事育児の両立支援の上げ底で、30代から40代のワーキングマザーの記者が
増えたが、お手軽な記事しか書いていない。職人タイプの記者が本当に減って、自分の
育児や家事がらみ、職場の女性活用とのお手軽記事ばかり書きたがる。STAP騒動も同じ。
ママ記者が増えて、聞きかじりのお手軽記事が本当に増えた。プロを出せ、マスコミさんよ。
779名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:41:27.26 ID:iAy1/7fk0
テクノロジーは最も価値のあるものの一つだがこいつのは
たけしの糞映画で国際映画賞と同じ臭いがプンプンする
780名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 00:42:11.52 ID:Jeot7MKq0
必死だなw
781名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:13:36.24 ID:jlc/rr4+0
>>766 ES細胞の間違い勉強不足
782名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:14:53.78 ID:kOw/Txet0
山中「ノーベル賞取った俺の研究の方が優れているんだ!STAP細胞などけしからん!」
783名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:19:46.31 ID:1m1me5kA0
すごい勢いで山中さんが貶められていってるな
784名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:20:20.12 ID:AsLBULs80
低脳メディアの勝手な解釈と発言がイチイチ糞だからこうなるんだよ。
IPSもSTAPも超最先端なんだから低脳がうかつに評価すべきでない。
785名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:33:50.20 ID:ykqRbi9U0
ES細胞って倫理的にダメって言われてるけど、
中絶OKな日本ではなんだかなあって思う。
ESを作るときに使うのは、不妊治療で不要になって廃棄する前の受精卵らしいじゃん。
ESの規制をなくせってわけじゃないけど、
日本はiPS偏重すぎるから、もう少し多角的に再生医療を研究していったほうがいいと思う。
そういった点では、STAPが本当に使える細胞ならいいなあ。
786名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:41:51.72 ID:GNri0vjEO BE:5124190098-2BP(0)
>>785
本人の細胞から作れないから実用化はまぁ無いけどな
787名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 04:37:11.99 ID:eMLjHDVg0
>>150
●ポンペイの落書き その05

都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、古代ローマ時代のポンペイでも現代の東京でも同じ掟だ。

中瀬ゆかり症候群の田舎娘たちだ。
女子大生やキャリア女性は、ピチピチ娘の時期なら、チョイブス女でも、男選びで「不良」か「金持ちか」どちらかを選べる。
「不良の金持ち」が中瀬ゆかり症候群にとって理想男性だ。しかし、娯楽テレビの中の男性であり、東京の日常には居ない。
「不良の金持ち」を探した時間と労力は、ピチピチ娘の貴重な時期をドブに捨てるのと同じで無駄になる。
彼女たちは「不良の金持ち」を求める代償的な心理で、「富裕層」と「アンチ富裕層」という水と油の人脈を二兎追いする。
(「二兎人脈追いしたほうが良い。」と心理学、社会学専攻の特定インテリは、第三者の立場で緻密な理論武装しウソを言うから注意。)
彼女たちにとっては、妥協の代償的な心理で二兎を追うのに、「二兎人脈追い」は東京という土地柄では原則として禁忌だ。
ビジネス人脈なら、風俗顧客リストと同じで、ある意味、客層が広いと高評価されるが、子孫繁栄なら無節操だと嫌われる。
その「中瀬ゆかり症候群の田舎娘たち」の「東京花婿探し」は、「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎追いで、台無しになる。

中瀬ゆかり症候群は「それはウソ」と思うでしょ。いいよ、ウソだから。
「富裕層とアンチ富裕層という水と油の人脈を二兎追いする。」
坊ちゃん向けに、そういう自爆女が東京の田舎者の中で大量に存在すると伝えたいだけだから。
地元女に二兎人脈追いする女なんかいないから、別世界の珍獣の習性を記述している。
田舎娘向けメッセージなら絶対に必要な「どうして東京の禁忌、タブーなのか」の説明も手を抜いているしね。
「富裕層」と「アンチ富裕層」の二兎人脈追いする女はいるし、その女の破滅に巻き込まれるなよ、と坊ちゃん向けに書いている。
788名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 07:59:52.16 ID:79pzWJ9r0
別にどうでもいいな
789名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:04:59.16 ID:8hEFNk3/0
>STAP細胞よりがん化リスク高い

おい、糞マスゴミ、確かな情報しか記事にしないんだろ?この情報をどうやって
確認したのか、そして記事と山中教授とどちらが間違ってるのか決着つけろよw
790名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:19:04.05 ID:OwYZQvQi0
>>783
明らかに、iPS特許に手出しできないアメリカと
東大森口の時のように関西onlyが気に入らないマスゴミの
共働の山中潰し

ハーバードが脊椎損傷のサルの脊椎が回復して
すぐにでも人間に応用できそうなこと言ってるけど
実際は10年以内に人間に向けた研究ができたらいいねのレベルだからね
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140131/scn14013108300003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm

ゴアのCO2排出権詐欺とかシェールガス詐欺とかと同じ
791名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:20:45.83 ID:nK2F946q0
山中さん、今後はマラソンでも頑張って。医学は小保方さんが担います
792名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:24:55.06 ID:aMFpjWvN0
やっぱり、脱原発票分断作戦 宇都宮潰しってのは、本当だったのか?
793名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:47:48.41 ID:F7odGhFj0
>>789
>>74
>毎日ソースの方が詳しかったので転載
http://mainichi.jp/select/news/20140211k0000m040077000c.html
794名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 08:54:07.26 ID:Bf8WlaGS0
自分の研究を誤解された報道されたら反論するのは当たり前じゃん
必死とか書いてる奴らはどこの星の生命体なの?
795名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:00:24.62 ID:LtrpZqpF0
>>131
>この情報を記者発表しておけば良かったのに。(してたのかな?)
ていうかマスゴミのレベルの低さが露呈しただけではなかろうか
科学記事だけに絞ってみても
海外報道と比べて、日本のマスゴミ報道はゴシップ便所紙レベルと言われてる
その他の分も言うに及ばず
796名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:03:42.96 ID:lAHhljaZ0
科学者が自分の研究のことを、誤解されないように説明しただけなのにね。
そもそも不勉強なジャーナリストが、お手軽社会学♪みたいな記事ばかり
書き散らかすのが悪い。女子力とか女性の活用とかは正直どうでも良い話。
育児と昇進にしか関心のないママ記者のお手軽手抜き記事に煽られないで。
797名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 09:20:46.26 ID:o3j33k9+0
俺ハゲだけどどっちでもいいからさっさと実用化しろよ糞ハゲ
798名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 10:18:13.39 ID:ci9r8FerP
>>796
いや、マスコミの「3つの誤解」ではなくて、研究者の「常識」なんだよねw
ハゲの弁明には何の根拠もしめされていなく、単にiPS細胞からSTAP細胞へ、
研究者が移行していくことを必死に食い止めようとしているだけ。

見苦しいよな〜w ガン化リスクはありませんって言えないハゲ。
だから、いつまでたってもハゲw
毛母細胞をiPS細胞で作って、ハゲ部分に植えたら信用してやるけどwww
799名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 10:32:14.87 ID:F7odGhFj0
>>795,131
癌化対策については、2008年10月にホームページに発表しているようだね。
(この時に記者発表はしたのかな・・・)

 ウィルスベクターを用いずに人工多能性幹細胞(iPS細胞)を樹立することに成功
  http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/pdf/081009_Science_J_b.pdf

まあ、山中さんはIPS細胞研究所の所長なんだから、
研究成果の外部への情報発信(特に対マスコミ)には
気を配る必要があるように思うけどね。
(取材に来るのを待っているのではなく)
800名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 10:33:32.43 ID:HNFsTZYm0
>>798
君もハゲなのか・・・(´・ω・`)
801名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 11:03:22.48 ID:OkXFOKjO0
すでに研究で先行してるからいろいろなノウハウが蓄積されてるiPSの方が信頼性が高いってことはあるだろ。
例え少々効率が落ちようと、確立されたやりかたの方が現実的って意味で。
802名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 11:22:35.20 ID:uhL4Fkbx0
iPS細胞なんて株式市場では全く相手にされてないよ
ライセンス契約しているリプロセルの株価なんて悲惨なものだ
803名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 11:27:33.19 ID:BaphrF+00
STAPはまだ問題があるかないかさえまだ分からないくらいのスタートラインなんだろ?
どっちも研究していけばいいじゃん
804名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:08:12.30 ID:OwYZQvQi0
>>802
そりゃハゲタカにしてみればiPSはうまみがないからな
805名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:34:28.08 ID:uhL4Fkbx0
いや
STAPは子ども野球でiPSは大リーグと言うなら、株価くらいちゃんとしたら?
ということですわ
806名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:47:14.71 ID:OwYZQvQi0
研究者や企業がなんとかしたら株価操作
807名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:48:07.21 ID:OUmblTEm0
どうでもいいから競争しろ
808名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:49:38.65 ID:LzqbvsYL0
>>802
バイオ全体が停滞気味なだけだろw
スタップはiPSの足元にも及ばないのは正解
809名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:51:42.94 ID:T+CLu+Rr0
山中さんを腐してる奴らは一体何なの?
とりあえず日本語は使っていても日本国籍持ってることさえ疑わしい。
誤解されてると思ったならそれを解消すべく説明するのは当たり前。
810名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:52:10.35 ID:bUMMp9Wj0
研究途上でガン化のメカニズムが解明されて、
不老不死細胞が発明されるかもしれない・・・てことはないの?
811名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 12:57:40.79 ID:LtrpZqpF0
>>799
無知で勝手なデタラメ記事を書く奴らを相手に
事前に配慮すべきってのは膨大な雑務に追われることになるから実際問題不可能だろう

そんなことより、不確かな思い込みでデタラメ報道する便所紙は
金を出す価値ゼロということを日本人の常識にすべきだな
812名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:05:54.91 ID:kPgR+wg10
もともと細胞にとって増殖は自然な活動なのだから
もっと簡単な方法で万能細胞化する可能性もあるだろう

今まで見つかった方法のみに留まらず色んな手法を試して行ってほしい
813名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:10:37.44 ID:87as5QkrO
>>810
何をもって不老不死とするかって話だが
がん細胞自体は老いるし死ぬぜ?それ以上の速度で増殖するが。
814名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:11:58.27 ID:R2TczKnC0
>>812
いろんな万能細胞が見つかるが
結局どれも実用化されなかったりして
815名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:19:48.45 ID:Qp0VvtDY0
山中必死だな(藁
816名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:49:51.30 ID:F7odGhFj0
>>811
>事前に配慮すべきってのは膨大な雑務に追われることになるから
>実際問題不可能だろう
所長ならば、研究所の成果の ”積極的な”発信が必要、
って意味で>>799は書いたのだが。
本人が忙しいなら、総務に指示するだけでだと思うけどね。

確かな情報発信こそ、デタラメ報道の防止につながるし、
政府へのアピールにもなり予算獲得につながると思うが。
(所長の仕事の優先順位から言えば、雑務より高いように思うが)
817名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:58:49.42 ID:Ta+j0Och0
>>816
悪意をもって報道してくるメディアが存在するので単なる広報的な発想では無理。

危機管理や戦略的な対策を打たなくてはいけない。
818名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 13:59:18.34 ID:yqrJbJ330
山中さんはお金を集めないといけないわけで、嫉妬してるとかそんなレベルじゃないからな。
お前ら高卒文系の低学歴にはわからんかもしれんけど。
819名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:04:16.82 ID:kOw/Txet0
山中「小娘がこの私を差し置いて!」
820名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:11:39.83 ID:5xJbJnWI0
理化学研究所はこのこと知ってただろうに
誤解のまま放置しようとしてたのだろうか
821名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:24:18.09 ID:yCD0/SN80
バイオはITみたいに儲からんだろ、JK
822名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 14:51:52.73 ID:R+wdeuXi0
>>802>>818
iPSは政府(税金)にタカらないとやっていけないからな
STAPは民間でも可能になれば印税でやっていける
いくら奇麗事を並べてもやってることは乞食タカリなんだよ
山中以下も多いけど山中がすばらしいかというとそうでもない
せいぜい平均もしくは平均以下だろう
オツムもあまり良くないね
823名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:01:34.04 ID:/Y9w4jT50
変なのが湧いてきてるな

346 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/11(火) 02:45:38.69 ID:enXI+xHd0 [12/14]
>>341
因果関係?しるかそんなもん。
失敗したらその失敗はその企業がとるんだ。当たり前だろ。

民主党民主党うるせーんだよ。このネット右翼が。
ずっと民主党民主党連呼してずっと引きこもってろ。おれに話しかけるな。

352 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/11(火) 02:51:02.77 ID:enXI+xHd0 [13/14]
>>348
話しかけるな。気持ち悪い。
だれもiPSを否定したわけじゃない。効果がある技術だっていうことは明白。
ただ、限りある資源の選択と集中を考えた場合、STAPが圧倒的に有望だといいたいだけだ。

おまえみたいな思考停止野郎とは話したくないので、今後一切話しかけないでください。お願いします。
824名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:07:02.51 ID:R+wdeuXi0
東電やトヨタも税金にタカってるからクズばかりだろ?
こいつらの技術力なんてすべての面で20年以上遅れてるからな
自民党はクズばかりに投資するから景気なんて良くなるわけないよ

民度が上がれば自民党は解体されるだろうね
アメリカやヨーロッパ、ロシア、中国ですら存在できない政党
825名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:12:14.80 ID:m7DgyFry0
報道の、デタラメ煽りは酷かったが
日経は、科学や技術に詳しい人が多いのか、最初からかなり抑え目だった
とりあえず、日経新聞の、2月9日、11日の記事は為になった

細胞に刺激を与えて変化させた例は
故ホルトフレーター教授が、酸性下で両生類の外胚葉細胞を神経細胞に変えた(数十年前)
ほか、去年の、熊本大で皮膚細胞に乳酸菌とりこませて多能性細胞に変えた例まで多数

*一度分化した細胞が「ある程度まで」脱分化する説は以前からあったし
その実証はあったが、充分ではなかったので、今回の初期化は高く評価できる

*理研の副センター長によれば
開発時点で、iPS細胞80点、STAP細胞20点(つまり現在はさらに差が拡大)

STAPの医療応用はまだ議論以前の問題、若山氏は畜産に有望だと主張

朝日も最初のデタラメ煽りは反省したのか、こんな記事を出した

> 体のふつうの細胞が刺激によって変化し、育て方しだいで無制限に増えるようになる。
> これはがん細胞と共通した特徴だ。
> 発見した理化学研究所は、STAP細胞を再生医療だけでなく、
> がんの予防や治療の研究にも生かそうとしている。

「刺激によるガン化orSTAP細胞化の分岐」て処から、安全性は常識判断すればいい

今回のSTAP細胞の論文は有意義だが、世界初の大発見でも新説でもない
分化直後をまた戻しただけだから、「ある程度まで」
酸の刺激による遺伝子の変化とすると、STAPは「酸で刺激して作ったiPS細胞」

実用性は、STAPは、ヒト新生児から作った?のは多能性未確認、まだマウス新生児のみで
先行するiPS細胞やMuse細胞等との、比較の土俵にすら上がれていない
826名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:15:34.26 ID:R+wdeuXi0
最初はiPS擁護してたけどSTAP叩き始めたから擁護やめた
iPSの正当性訴えるのに比較する必要はないんだよ
827名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:17:13.35 ID:LzqbvsYL0
お前らが騒ぎすぎなんだよ
あの小娘は実験助手みたいなもんだろ
そもそも成果もまだ入り口
828名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:18:32.78 ID:Bf8WlaGS0
ID:enXI+xHd0

なにこのくっさいキムチ
829名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:21:31.02 ID:ci9r8FerP
>>822
ぶっちゃけ、リプロセルという会社はiPS細胞関連の会社なわけだが、
STAP細胞の発表で株価が急落した。
で、ハゲが2/10にこの声明、そして本日ネットでまた同じことを発表した。

STAP細胞けなす、この見苦しい金まみれのハゲ、どうにかしろよって感じだねw
830名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:33:13.01 ID:MQDlvP980
早くも老害
831名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:40:54.48 ID:x1cI4amJ0
ノーベル賞 の 山中です。私が協力してあげましょう!
832名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:44:26.32 ID:jaQUMa7w0
>>2
中韓「あ〜くやしい 日本が先行くのは許さない 上を行くのは許さない あ〜くやしい すべて否定しろ すべて過ちとして断罪しろ」
833名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 15:57:01.65 ID:hnktaTaZ0
山中は愛国的な発言しちゃったから絶対に潰してやるにだとマスコミは鼻息荒いだろう
834名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:00:27.40 ID:lAHhljaZ0
>>825
>今回のSTAP細胞の論文は有意義だが、世界初の大発見でも新説でもない

本当はここがポイントなのに、なんだか舞い上がった報道ぶりが見苦しかった。
本人の過剰なアピールのプレゼンが成功したというか、マスコミが引っかかった
というか。女性活用路線、リケジョ促進という国策の流れに、不勉強な記者達が
乗っけられてしまった感がある。
835名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:07:15.82 ID:lAHhljaZ0
>>827
まともな研究者なら、チームのメンバーを賞賛したり、
メンバー個人の活躍を紹介したり、チームワークを強調
するのにね。自己アピールに徹していた感じがある。
836名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:10:37.20 ID:cEZxGFkT0
何かSTAP細胞の方が将来性がありそうなんだよな。取扱いも簡単みたいだし。

山中教授は、自分の研究が否定されそうだから、必死になってるな。最近、何か見苦しい。
837名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:11:22.44 ID:S5jcYTY70
BTOOOM!の原作者は先見の明があるな
838名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:13:03.36 ID:J2qe4zV90
この山中の子分がネットで必死に擁護、やめろよ恥ずかしい
予算が多いと子分も多い、でも暇だからネラーが多い
839名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:19:44.57 ID:lAHhljaZ0
>>833
教授の愛国的な発言もそうだし、iPSは日の丸主導の研究ということもあったりね。
840名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:22:22.76 ID:2B/W9KBGO
もう山中終わったよな


この前のNステで糞みたいな人間の小ささを露呈してしまった


技術的にどっちがどうとかどうでもよい。

人間としてダメだ。

何かアドバイスしてやるとすりゃ
お編路参りでも行くしかないだろな。
841名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:22:23.23 ID:+Pu0Jr7d0
>あまりに常識破り過ぎて5年前
>科学誌ネイチャーに投稿したら
>「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄している」と酷評

STAPの最初の論文は、すでに5年前。
だから本当の発見は、もっと前。

IPSは2007年、そんなに違わない
842名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:24:39.26 ID:/jZ5JBgR0
>>13
おまえ十徳ナイフとか好きだろ。
843名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:25:36.26 ID:/9sXQabUO
また文系バカのマスゴミと優劣つけないと気が狂うアスペのお前らが理系を潰すのか
いい加減にしろよ
844名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:27:25.21 ID:ci9r8FerP
>>833
え〜おまえ、理解力皆無だねw
@ハゲのyoutubeのタイトルは、iPS細胞を使っている医療関係者向けにもかかわらず
「・・・期待している患者さんへ」 ←どんだけ〜w
AいきなりSTAP細胞を褒め始める。
B「一方」と急に切り出し、本題へ突入。STAP細胞との比較をしつつ、
ガン化の危険性は「ほとんど・・・ない」とし、iPS細胞研究に協力、期待している
人々に対して「どうかご安心ください」と呼びかけた。

以上から、あんたの「愛国」つうのは「自己愛」のことかな?w
もう、iPS細胞に特許料払うの嫌だ、これからはSTAP細胞だという企業に
ものすごい牽制球だな〜おいw
845名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:27:50.59 ID:h1UqWO5d0
どっちが優れてるとかアホらしい(´・ω・`)
846名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 16:30:16.94 ID:2DOzJKehi
山中の功績は無くならないけれど、もしかしたら、今みたいな状況のほうが山中の実力が発揮されるかもしれない
山中が普通の人みたいになったのは大きい
847名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:00:02.47 ID:5fGa3Gnk0
最先端の研究とか技術開発の世界って、他者の介入やちょっかいを受けずに独立性
を保って思いのままやりたい部分と、
他者と協力して1+1は2以上を狙いたい部分があって悩むところなんじゃ
ないだろうか。
848名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:07:57.47 ID:Lc6wsMBc0
外部要因からくる細胞の変質はすべてガンだろ
849名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:12:28.15 ID:Z0RYC2RiO
本当は、マスコミの嘘報道に、研究や医療の現場はもっと怒ってるだろ
山中氏の表現は、まだかなり抑えてるが
技術以外に、治療を待つ患者さんたちにも、大新聞が平気で嘘情報流したんだからな
嘘情報で祭り上げるのは、渦中の彼女の立場も悪くすることになる
>>826
正確な情報は与える義務があるだろ
STAPはマウス新生児の分化直後の細胞であれば脱分化できただけで、比較以前の段階

なのにマスコミが、他の実用段階の種類と同列に並べて嘘情報流してる
それは否定の必要がある
彼女が、どんな説で生物細胞学を愚弄したか知らないが、刺激での脱分化は以前からあるし
今回の発表程度なら、理研や関係者が語るとおり

>>825の、酸性環境によってガン化するか、STAP細胞になるかの分岐で
ガン研究に使うか、畜産あたりの利用が現実的な話
850名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:16:00.95 ID:BXfX2g450
どっちも簡単に癌になるんだから違いなんて誤差の問題。てのが正しい。
まぁまだまだこれからの技術なんだし。いちいち騒ぐことはない。
851名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:27:42.41 ID:yqrJbJ330
癌研究には有効かもね。
852名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 17:39:55.25 ID:CQBwj+3C0
チーム山中が工作に動いてるの?

なんだか、必死すぎる。
853名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:07:13.36 ID:HNFsTZYm0
全くゼロからの大発見なんてもうないだろう。
俺も研究職だが、大発見だと思っても、調べたら
必ず誰かが同じようなことをやっている。
それをよく読んで、どこが同じか違うか精査して
論文を書くわけだ。

新聞が内容を理解せずに大げさに書きすぎるんだよ。
854名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 18:43:48.40 ID:yvxsTnB10
ノーベル賞返せよ
855名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:07:46.43 ID:xeiZlmNLO
何か変に対立を煽ってる人がいるな
切磋琢磨して人類にとって有用な結果を残してくれればそれでいい
856名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:08:25.12 ID:1rJTswUx0
鳥取大の発見はあまり報道されなかったね
ガンを克服できればiPS細胞でも問題ないわけだし。
技術の合わせ技で進歩していくんだよ
大局的にはSTAPが優れているとか単体でみるものではない。
iPSとSTAPの合わせ技で新たな可能性が見つかるかもしれない。
857名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:10:33.72 ID:fQfPB7+Z0
タチが悪い安倍政策によるIPS細胞イジメだな
858名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:13:02.29 ID:fQfPB7+Z0
日本の悪い習慣だな
努力してる人達を理解と応援しよう
859名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:26:22.56 ID:WbhURsaB0
くやしいのぅwくやしいのぅwww
860名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:27:48.91 ID:lAHhljaZ0
>>849
>彼女が、どんな説で生物細胞学を愚弄したか知らないが、

実はこれが気になっている。自己アピールの強そうな人なので、
本当のところ、英語の原文ではどのような内容で、どのような
単語を愚弄という日本語に翻訳したのか、また、そもそも研究者
として査読のコメントをあのような形で利用することが、研究者
のモラルとして正しいことなのか。
861名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 19:58:21.31 ID:gg0eUjWlO
>>860
小保方博士が激怒するような無礼なコメントつけた奴が居るんだろ。
私信じゃないんだから明らかにされるリスクは当然ある。
862名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:04:52.75 ID:2W+Lf3iJ0
>STAP細胞よりがん化リスク高い

これを報道したのはどのメディアだ?
863名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:05:16.53 ID:GimxhS/T0
>>852
どこかの工作員が活躍してることにしたいのは
自分が不利だと思ってるからだよ
864名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:13:00.86 ID:lAHhljaZ0
>>861
激怒するしないとか無礼であるとかないとかいう主観的なものではなくて、
原文がどのような英文で、本当にそれが愚弄云々と翻訳するべきニュアンスの
ものだったのかが知りたい。記者会見の席で、話を盛っていないとの前提で。
865名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:15:55.58 ID:AaunfXgZ0
IPSはVHSテープ、 STAPはDVDみたいなものなんだろ。
866名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:21:28.96 ID:jro+9RPz0
いや最初誰も信じず共同研究者も見つからないような状況だったんでしょ。
それだけのブレークスルーだから、海外紙も含め驚かれてる。
867名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:26:44.69 ID:ci9r8FerP
>>862
ほとんど全てのマスメディア。
だって、iPS細胞が分化制御できない、ガン化しやすいって、研究者の常識だからw
だから、STAP細胞の発表(ネイチャー)→iPS関連株爆下げ→ハゲ反論声明→ハゲ、
ネットでも反論

まあ、ネイチャーで発表されたということがでかいわけで、iPS細胞研究つうか
iPS特許商法(笑)にものすごい打撃なのは間違いないわなw
だから、ハゲが必死でSTAP細胞たたき、反論をし始めた、ということ。
なにが、オールジャパンだよw STAP細胞の弱点見つけて、発表する気満々
なのが痛いwww 
     
868名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:31:59.05 ID:J2qe4zV90
山中天皇
869名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:34:27.52 ID:oCVh9mSp0
山中を加えたSTAP21を結成汁
870名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:36:06.94 ID:LY8kbLBbO
>>867
分化制御できない

ガン化しやすい

並列要素ですか?
それとも
素因と帰結ですか?
871名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:39:27.52 ID:ORO7odL70
その後の経緯にはついて行けないが
報ステの山中さんの必死な姿と、傷ついたどうのという発言は
あまりにも情けなかった
それだけは消えない
872名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:49:06.01 ID:ci9r8FerP
>>870
聞いたところによると並列要素だね。
ちなみにハゲのいう2008年より後だけどw
簡単にいうと、分化制御できないというのは、初期化してハゲのために
毛母細胞を作ろうとしたら、手足になっちゃった、とか。
ガン化というのは、できたできたと思ったらすぐにガンになって終了
しちゃう(まあ、ガンは老化と密接に関連しているらしいからね〜)

この2つをクリアできたら初めて「実用化」であり、そう簡単には実用化
できない理由でもある。
873名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 20:53:05.62 ID:Zc8Ssfhy0
がん免疫療法の黎明期の雰囲気に似ている。
あの頃も手術なしのがん治療がもうすぐみたいなことが言われていた。
阪大の山村さんが元気だったころだ。
874名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:00:07.75 ID:8d/LymV4O
またマスゴミはやらかしたな。事前確認もせず過去の段階で比較しやがって。これも立派な誤報だぞ。山中教授に謝れマスゴミ
875名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:04:01.84 ID:EvlJlqok0
とりあえずマスコミの報道の仕方がきもい
876名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 21:05:46.44 ID:O0uSj/4u0
こりゃ小保方のねーちゃんにもノーベル賞あげなきゃw
877名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 22:06:09.55 ID:fqk0YEus0
理研・京大も、STAPは幼若マウス以外は分化能力や性質など未確認だし
iPSやMuse等との同列な比較自体が根本的間違い、という
本当のとこまでは言い難いから苦しいとこ。

でもマスコミがデマ流す以上、訂正はせにゃならんけどね。

専門家も、持ち上げつつ、そろそろ慎重というか苦言に近いコメントが増えてきたな。

数日前の朝日の記事( >>825 )
うろ覚えだが、小保方女史自身が、STAPは胃酸が逆流したような環境、って説明してたっけ?
で、ガンの発生機構を調べるために、似たようなSTAPで調べると。

まあ、STAP作成条件と安全性を追求するのは、まさにガン化の条件調べるみたいなもん。
んな記事載せてるんだし
さすがに安全性楽観できないのに朝日も気付いてるとは思うけど。
日経が言うように、分化後またある程度まで脱分化、ての自体は以前からあった主張。

愚弄するなってのは、理研の再サポート受ける前、何か極端な自説でも書いた可能性無いの?
878名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:04:02.20 ID:ci9r8FerP
>>877
あんた、ネイチャーにたてついて、STAP細胞ありえね〜とか
いまだにiPS最高とか、愚の骨頂みたいな人だねw

iPSの継続的発展というよりも、なすべきことはSTAP細胞は、iPSよりも簡単に
また優位に多能性細胞ができるということなんだから、iPSの研究で得た成果を
STAP細胞にいかすってことじゃねーのかい、ふつうに考えたらw

これからハゲとその関係者がこれから必死でSTAPたたきをすることは想像に
難くない。
でも、SONYが、iPS細胞研究やってることを考えると、iPSオワタって感じがする。
「MD」がiPS細胞で、内蔵型ハードディスク「iphone」がSTAPって感じでw
879名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:13:44.62 ID:ogvpy3ig0
>>878
>でも、SONYが、iPS細胞研究やってることを考えると、iPSオワタって感じがする。

ソニーは全然やる気ないよ。
フローサイトなんて寡占化してて、今さらバイオ素人のソニーなんぞが入る余地はない。
アメリカのベンチャーを買収して手に入れた装置を、競合から抜いた契約社員に売らせてるだけ。
いつでも切ります止めます体制。こういうところだけ朝鮮企業っぽくなってるw
880名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:16:44.78 ID:fqk0YEus0
ん?自分が今日書き込んだのは>>877が初めてだし、たて突いたとか最高とか、誤爆の人かな?

そういや、酸の刺激によるガン化との分岐を調べてるSTAPの前に
熊本大の乳酸菌で作成した方は、ガン化の可能性極めて低いのに、盛り上がらなかったな。
あっちは、直接に抗がん剤の開発に応用できそうだけど。
881名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:23:00.81 ID:gg0eUjWlO
>>867
俺は農学部出ただけの素人同然だが、STAPだとうまく分化制御できるのかい。
882名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:05:11.48 ID:X4NCfWoH0
弱酸性溶液付けて毛根初期化しながら寝るんだ
毛根に役に立たないiPSはすっこんでろ
883名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:30:56.76 ID:iNYt9jyZ0
神戸の理研とは交流があったはずだのに、
なんで山中教授は、これまで小保方さんの研究を無視していたのだろう?
なんで急に「一緒にやろう」と言い出したのだろう?
884名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:35:02.35 ID:KCe6kfY4O
わずか数年でIPSが過去の遺物になってしまうなんて科学って凄まじいな
885名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:40:30.58 ID:5nL4hx5DO
本当に医学進歩させたいなら山中がスタップ細胞に乗り換えるべき。
886名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:45:10.29 ID:anfUva220
日本人の埃とかなんかこの人ネトウヨぽかったな
887名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:51:16.96 ID:GWiu20QU0
ips利権を守る為に必死やな
888名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 00:56:41.11 ID:LGEPlGXN0
捏造スレによれば、もはや小保方さんは、ご臨終のようだ。
論文中に捏造が見つかった。
どうやら彼女の博士論文。
STAP論文も、世紀の大どんでん返しが始まりそうな気配。
889名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:04:52.35 ID:9JwuEq940
お祭り開始
890名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:40:14.44 ID:o9Ft8NCr0
分化した細胞をリプログラミングして、かつステム化。
それを核操作なしで酸でやっちゃうから、世界中で革命的だのゲームチェンジャーと
驚きを持って迎えられた。
891名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 01:59:12.38 ID:Fp8aIlUVO
>>888
仮に博士論文で捏造してたら研究者としては終わりだが、だから「STAPはインチキ」と言えるかはまた別の話なんじゃないか。
892名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:08:27.86 ID:Wr0Zogn00
>>888

捏造、不正論文 総合スレネオ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1390498705/l50

これか? 第二のファン・ウソクは勘弁してくれよ。。。
この話題で国内が明るい空気になってるんだし。
893名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:23:23.57 ID:b0I6lzvf0
iPS細胞もSTAP細胞も方法論というかアプローチがぜんぜん違うだけで、
なんら対立するものでもないに、なんでこのスレ対立してんの?

STAP細胞技術はなぜそうなるのかはわからないけど、
細胞を酸性の水溶液とかに浸したり刺激加えるだけで万能細胞化できることがわかったというだけで、
その内部のメカニズムは謎なままなわけだ。

ま、その細胞の外部刺激が細胞内部でなんらかの生化学的なメカニズムのスイッチを入れ、
おそらくは、DNAレベルで万能細胞化への初期化プロセスを誘発するんだろう。

対して、iPS細胞技術は、
まさにその細胞内部の万能細胞化への初期化プロセスを人為的に直接DNAを操作することで直接的に誘発させるものだろう。

というわけで、学術的にはどっちも重要。いやiPS細胞技術のほうが重要だろう。
でも技術的に、再生医療への応用、臨床への近道と言う点では、もっと端的に言えばマネタイズの容易さと言う点では、
STAP細胞技術のほうがお手軽で低コストで優位だろう。

え?あぁ、そのマネタイズに関わるからiPS陣営が必死になってるのかw



ま、以上、高卒の俺が適当にそれっぽい用語を並べてみた知ったかでした〜w
894名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 03:18:23.68 ID:rjk7Vqfs0
>>150

●校風 その34

【托卵】
自分では巣をつくらずに,ほかの種の鳥の巣に卵を産みこみ,その後の世話をその巣の親鳥にまかせてしまう鳥の習性。
ホトトギス科,ミツオシエ科,ムクドリモドキ科,ハタオリドリ科,ガンカモ科の鳥に見られる。
この習性について最もよく調べられているのは,ホトトギス科のホトトギス属の鳥,特にカッコウである。
これらの鳥では,雌は自分の卵を1個産みこむと同時に,巣の中の卵を1個くわえとり,飲みこむか捨てるかしてしまう。

【偏見】
事実上の根拠なく,対象に対してもつ,なかば固定した意見。人それぞれ,生きてゆくうえで,そういうかたよった意見をもつ。
強い偏見は,それをもつ人の人生に活力をあたえる。偏見のない人生は,無気力な人生であろう。
いかなる情熱も,たとえば〈恋愛〉をとってみても,その対象をあるがままに見すえることをむずかしくする。
しかし,重大な困難は,偏見が,対象についての情報を刻々新しく得て軌道修正を行うことを不可能にしてしまうときにおこる。

富裕層のモヤシ男の側で、寄ってくる女の中から、「貧乏不良の子供を托卵で産みたがる女」を見抜く、「偏見の目」が必要だ。
「富裕層を憎悪する不良」と「ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃん」が、常に同じ部屋にいる危険な大学キャンパスだ。
予断、偏見の目で見れば、モヤシ金持ち坊ちゃんから、「托卵狙いの求婚女」かどうかは一目でわかる。ただし、偏見が難しい。

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、モヤシ坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情、真相はわからないが、そのブス女に近い人間関係で変死した。

底辺バイオでは、男を生かすも殺すも、バイオ根幹実験で教授から重宝される「指先の器用な女たち」の側に殺生与奪権がある。
不良男のことをエコヒイキしている類の托卵狙いの女に求婚され、モヤシ坊ちゃんが正確な状況判断できたら、大学を退学できる。
予断、偏見の目で見れば、真実は見えてくるが、偏見による真実を否定する大人もいて、偏見を身に着けるのに苦労する。
私はズルズル大学に残って、ほぼ無職卒業した。中堅上位大学がいい。
895名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 04:51:36.21 ID:Adb6pUUq0
ご案内

iPS細胞は5階

STAP細胞は10階
896名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 08:46:59.58 ID:rjYQzhxH0
>>893
つか、iPSは山中教授があくまで、日本発の産業として再生医療を見据えてるからだろ。
いつも日本の産業を後追いしてきた某国なんかは、山中教授が疎ましくてしょうがないんだろうな。
だから、STAPを持ち上げて、山中教授を追い落としたいんだろう。
897名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:41:58.79 ID:JyCbs9KT0
もう山中教授もSTAP細胞の方がこの先有利と認め
IPS細胞の予算がSTAP細胞に取られるのを恐れ
STAP主導で共同研究するとしてるのだし
あまり両者で揉めない方がいいよな
ただ山中教授の手柄だけにはしてもらいたくないよな
あくまでもSTAP細胞を発見したのは小保方さんで研究所を提供したのは理研
それに寄生してきたのは山中教授
898名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 09:49:30.86 ID:Ud0hzqzm0
チョンマスゴミ必死だなw
899名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:05:53.55 ID:+ZhYpApA0
もうすぐネトウヨが山中教授を在日認定するぞw
900名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:33:23.39 ID:SY5Mci20P
>>896
まったくもって、おまえ、バカだねw
バカウヨって、死ねば良いのにw

STAP細胞も日本人であるおぼちゃんの成果であって、既得権益
を守ろうと必死なのがハゲという単純な図式であり、国内の問題。
これから先、iPSからSTAPへと移っていくわけで、いわゆる「抵抗勢力」が
ハゲ一味だろw
まあ、ノーベル学者が、金と権力の亡者だったってことでもある。
「早すぎたノーベル賞」「無意味だったノーベル賞」とも言える。
901名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 10:44:48.43 ID:9hBJZRFj0
>>1
>>23

>確かにiPS細胞は「がん化のリスクが高い」というのはSTAP細胞の報道の時にはじめて聞いた。

そもそもこの手の情報は誰が最初に飛ばしたのかね?
902名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:24:03.88 ID:dNbpd5Fz0
STAP細胞の実用化は家畜クローンが一番早いでしょ
しかもSTAP細胞からどんなすごい事実が出てくるかわからない
夢があるけど現実でも稼げる理想的なビジネスモデルになる可能性がある
903名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:24:56.45 ID:rjYQzhxH0
>>900
小保方さんが、山中教授か日本の国策研究機関で研究するって宣言したら、
マスコミは手のひら返しするだろうよ。

再生医療の研究成果は世界で共有しなければならない、まずは韓国と共同研究を、
とか言い出すだろう。w
904名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 12:42:39.12 ID:UOwm072D0
ノーベル賞返上?
905名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 15:18:53.59 ID:98L59VOf0
心配しなくても女性の方はハーバードに帰りそうだし。
どうせ向こうの人と結婚して帰化するから、日本人としてノーベル賞は受賞されないでしょう。
日本人が応援すべきはipsの方な気がするが。
906名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:26:26.68 ID:CVgZlM/F0
iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
ttp://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/other/140212-194926.html

しかし、理解できない連中が、ろくに取材もせず、不正確な知識で大報道したせいで
臨床応用直前で患者さんに変な誤解されたりで
山中先生も、大変だなあ

しかし、2月13日でこれ↓は酷い、さすが読売新聞orz・・・まさか早稲田卒?>(田村良彦)
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=92858

>STAP細胞はこの点、遺伝子操作は伴わないので、
>iPS細胞に比べ、がん化のリスクが低いのが利点です。

読売はデタラメ報道の反省は無いようだが、日経新聞の冷静さは、わずかな救いだ・・・>>825

STAP細胞は、胃液が逆流したような酸性下で、ガン化との分岐を調べるレベルだぞ?
まさに、革命的だのゲームチェンジャーと
驚きを持って迎えられ「た。」で、いろいろな意味で、過去形だ

日経が書いたように、ある程度までの脱分化、という以前からの説に沿うものだし
何よりも、再現性、彼女の論文内容に疑問噴出して、かなり・・・ヤバいことになってきてる
907名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:53:02.09 ID:db3kj67h0
追試は済んでんじゃないの。
よく分からんけど。

後になって、
やっぱダメでした、
とかならんよな。
908名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 16:57:30.53 ID:db3kj67h0
それとも正確に言うと、

ガンの発生メカニズムを解明する手掛かりにはなるけど、
万能細胞と言えるほどでもない、とかだったりするとかかね。
909名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 17:07:33.79 ID:rXZsRbzI0
STAPはまだ追試での成功報告は無いけど、まだ時間がそれほど経ってないだけで
まぁそのうち成功報告もどんどん上がっていくでしょ
910名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:00:49.40 ID:6CQaPdmR0
【科学】「STAP細胞よりがん化リスク高い、は誤解」 iPS細胞の山中教授が声明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392036548/

STAPオワコン
911名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:12:41.61 ID:PUiOeRQC0
>>892の「捏造、不正論文 総合スレネオ 12」
の700番付近から祭り状態になっているのだが、
小保方さんて、ヤバいんじゃないの?
912名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 18:52:07.95 ID:YlSdyTrQ0
>驚きを持って迎えられ「た。」で、いろいろな意味で、過去形だ

ハーバードでも進んでるし、これから。
913名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:29:32.23 ID:eX3wi/1r0
今回の一連の騒動では日本のマスコミ、ジャーナリストのレベルの低さが露呈した。
それが一番の収穫だったりする。海外のメディアの、研究の根幹についての冷静な
報道ぶりと比べると、際立った違いがある。
男好きのするお水系のファッションやら、保守的で家庭的なイメージの割烹着やら、
有力者の年配男性のハートをわしづかみにするような女子力ばかりを報道するのも
良いけど、科学的な検証について冷静に報道するのが先だろう。
914名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:32:11.12 ID:yUXQyNbf0
iPS細胞とか言うたいしたこと無い研究してた山中は研究者やめちまえw
915名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:40:56.97 ID:SY5Mci20P
>>913
おぼさん批判は、すでに国賊れべるだよw

>万能細胞「STAP幹細胞」の作製に成功した理化学研究所の小保方晴子さんが
>14日に首相官邸で開かれる政府の総合科学技術会議(議長・首相)に出席する。
>政府関係者が12日明らかにしたもので、安倍晋三首相の意向だという。
916名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:44:48.88 ID:HiK91sPI0
意味不明なSTAP細胞押しはネトサポの仕業か
まだ海のものとも山のものとも知れない段階なのに・・・
917名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:50:58.29 ID:eX3wi/1r0
>>915
女性活用路線という政治的な意向だね。
もっと評価が確立してから呼べばよいのにと心配になる。
918名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 20:51:03.77 ID:Bba0x1nb0
結論





ガンのメカニズムがこれほどまでに理解されてない・・・・・



つまり病院のガン認定はインチキw
919名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:02:53.87 ID:JgQCLJBR0
安部ちゃんこれはやばいかもしれん
はよ逃げよ
920名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:52:04.77 ID:wjTctDiB0
>>906
関連?

研究者「STAP細胞をどうやっても再現できない…久保方研究員は奇跡を起こした聖人なのではないか?」
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392291507/1
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392291507/30
921名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:28:16.87 ID:Yw/42qYb0
つべこべ言わずに競争しろやwwwww研究が進んで再生医療
安く受けれるようにしろ
922名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:39:09.43 ID:sue3f8mI0
>>920
誰だよ久保方ってww
923名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:20:19.85 ID:DViSyuF30
>>921
必死だなハゲw
924名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:28.50 ID:MpOEsPQY0
新しい記事きた

STAP細胞「有望」=臨床研究はまだまだ―理研・高橋リーダー

人に使えるiPS細胞培養液開発…味の素と京大

「iPS細胞、がん化リスク克服」山中教授声明
925名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:49.94 ID:uGBn9GiQ0
意味深な台詞だな・・>ノウハウを教えてほしい」と呼び掛けた。

山中先生、これから大仕事が待ってるんじゃないかな?
926名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:58:03.58 ID:uGBn9GiQ0
>>906の話もだけど、変な流れに巻き込まれて、山中先生は本当に大変だ・・
927名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:03:04.31 ID:wZHB2kX+0
>>906>>825
サンクス
わかりやすい

しかし>>906の記事書いた奴はダメっぽいな
928名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:07:33.55 ID:V5ryZikp0
どーでもいいから、はよ実用化して何でも出来るようにしろや。
俺に恩恵がないなら、意味ないからな。
929名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:19:42.68 ID:O5YCoG6h0
国内に良いライバルができましたね。ますます発展しそうだ。
930名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:49:02.94 ID:H+wU43Bm0
いやいや、マスコミの山中教授下げ&iPS細胞下げもだが
ネットでの山中教授下げが盛り上がっている
ノーベル賞取った時は「日本最高」連呼にネラーも興奮していたが
その発言が都合悪く効いてた存在も居たのだろう
小保方さんの登場で良い下げネタ出たと飛びついているわ
どちらに転んでも日本医学の発展でしかないと言うのに
931名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:58:56.52 ID:peTITXPc0
かなり焦ってますなwww
STAP細胞はまだ対人結果が出てないのが気になるな
932名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:06:11.97 ID:d3Qa4XfK0
>>931
ES細胞だってマウスなら学生レベルでもすくすく育つがヒトだとすげーシビアなんだぜ。
初期化されてES相当となったiPSでもそうだから、単純なストレスで育つか興味津々だ。

ちなみにマウスなんて単為発生すら可能だからな。
933名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:08:46.63 ID:Mi167mSB0
黙って理研のわかめスープ箱買いして応援しろよ
934名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:09:21.42 ID:582CXixE0
継続的な進歩というのはニュースになりにくいから、
iPS技術に関するここ数年の進歩の総括を示すいい機会かもしれないな。
935名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:13:13.02 ID:SZ7cHSwh0
>>916
意味不明も何もipsの山中さんが
STAP優先でこれから共同研究しませんかと言うてるのに
STAP細胞が意味不明って・・
936名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:19:01.66 ID:UKQA5iyoP
>>935
STAPじゃなくてSTAP推してる奴らのことだろ、意味不明なのって
937名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:35:52.63 ID:MQtCHban0
やましんも春子も頑張っちくりー
938名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:11:30.44 ID:lSZLiWnv0
酢タップ作れねえんだろw
939名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:37:31.81 ID:nw3LWrwt0
iPSはオワコン
940名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:44:02.83 ID:xgqjB4RO0
小保方さんピンチ?
下記スレ700から恐ろしい事になってる。

捏造、不正論文 総合スレネオ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1390498705/
941名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:46:53.02 ID:nafprGSt0
んー
IPSよりSTAPの方が優れているじゃねーの?
コスト的にも安全面でも・・・・

素直に降参しちゃって一緒にSTAP一本で共同研究すればいいじゃんw
942名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:52:48.72 ID:AGX0+t650
山中さんも必死だね
でももうiPSは用なしだよ
943名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:54:41.31 ID:xgqjB4RO0
[速報] STAP細胞に捏造の疑い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392271386/
944名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 05:32:54.61 ID:dUfhZ+hE0
STAPはハーバードが出てきた時点で察しろよ

アメリカによるトロン潰しと同じで、
iPS特許に手出しできないアメリカの山中潰し

何回、同じ手でやられたら気が付くんだよw
945名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 06:52:01.40 ID:8idLv8vw0
数理抜き入試の早稲田文系卒バカ記者のノータリン記事笑える
946名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:23:05.43 ID:XEFP9Wbl0
>>941
iPS細胞の方が遥かに進んでるし技術的にも優れてるよ
STAP細胞は何か可能性があるかもしれないって段階
山中教授が例えてた「iPSはメジャーリーガー、STAPは超小学生級」ていうのは正確な表現
947名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:27:57.53 ID:ZJUbFs5e0
>>946
IPSじゃ、胎盤など再生できない臓器がある、って聞いたけど?
948名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:44:09.58 ID:ZJUbFs5e0
>>946 どちらが優れている、って話じゃないようだね、以下、iPSの研究者の弁だが
なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの - 八代嘉美 (より抜粋)

 メディアはこの報告を出発点に「臨床応用」「究極の再生医療のリソース」などという
 わかりやすい方面にのみ論点を向けたり、「iPS細胞より優れた細胞」などという
 意味のない比較論に世論を誘導するという情けない結論にはたどり着かないでほしい。
 臨床応用というのは単純なことではない。
 iPS細胞はさまざまなハードルを乗り越え、はからずも小保方博士の所属する理研
 CDBにおいて臨床応用へと結実しようとしている。

 臨床にせよ基礎科学にせよ、どちらが優れているか、というものではなく、お互いに
 補完しあう存在なのだ。
 さらに、再生医療に至る方法としては、目的の細胞を体内で直接作り出す「in vivo
 ダイレクトコンバージョン」や3Dプリンタなどと生体材料を組み合わせた「バイオマテリアル」、
 精細な目的の場所に薬剤を送り届ける「ドラッグデリバリーシステム」などのさまざまな
 選択やハイブリッドがあるのである。
 短い視点で選択肢を減らしてしまうことは、決していい結果を産まないだろう。

 小保方博士が会見で述べた「100年後に貢献しうる仕事をしたい」と語ったことは、
 自身が持つ研究のモチベーションを如実に示している。
 まだ成人の細胞でSTAP細胞が樹立できるのか、ヒト細胞でそれができるのかについては
 これからの報告を待たなければならない。

 なにより、こうしたシステムがなぜ動くのか、マウスES/iPS細胞とヒトES/iPS細胞が
 どうして違うのか、胎盤と体をつくる細胞の切り替えるスイッチは何なのか。
 STAP細胞は、こうしたさまざまな疑問の答えのよすがとなっていくだろう。
 ひいては、基礎科学分野での根源的な問いである、「命はどのようにして生まれて
 くれるのか」に対しても、大きなピースの一つになるに違いない。

 八代嘉美(やしろ・よしみ)
 1976 年生まれ。京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定准教授。
http://blogos.com/article/79238/
949名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:03:21.53 ID:9l+8NWNzP
エジソンが白熱電球を発明した直後に
テスラが蛍光灯発明しちゃったみたいなもんだな
山中先生は運が悪かった
950名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:12:46.70 ID:jMRLoaROP
両方の研究を続ける事で、体の働きのメカニズムを解明する手立てになると思う。
951名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:18:13.00 ID:cWxZK5WAO BE:711693825-2BP(0)
>>947
個々の研究の進み具合だろ、例え方下手過ぎるが
それに胎盤出来ないのはESだった様な……
952名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:27:10.42 ID:ZJUbFs5e0
>>951
ESもiPSも胎盤はできないようだよ。

なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの - 八代嘉美 (より抜粋)

 STAP細胞はこれまで多能性を持つ細胞の代表例として知られていた
 iPS細胞やES細胞と違い、胎盤は羊膜にも変化しうることが示されている。

 iPS細胞やES細胞は、基本的には体をつくるどんな細胞にでもなれるが、
 胎児を包む羊膜や、母胎とのジョイントシステムである胎盤には
 変化できないがゆえに「全能」ではなく「多能」と呼ばれてきたのである。
http://blogos.com/article/79238/

上のリンク先に詳しく書いてあるから読んでみれば。
”iPS”の研究者の弁だから、間違いないと思うよ。
953名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:41:33.20 ID:l6kjmV5J0
>>945
女性活用に便乗しようとした、お手軽な記事を書き散らかした
片手間正社員のママ記者たちの罪も思い。
954名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:42:44.56 ID:THp2DhL3P
皮膚とかでなく精子や卵子からSTAP細胞作ればいいと思うんだけどなんか無理なの?
テロメアも新品付いてるSTAP細胞出来ると思うんだけど。
955名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:43:32.17 ID:lSZLiWnv0
スタップ細胞がほかでできないと言われているんだがw
956名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:44:07.65 ID:O5YCoG6h0
けっきょく最後はコスト競争でしょ?
957名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:54:52.65 ID:0NRkoOVFO
追試結果が芳しく無いらしいね。
958名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:02:40.29 ID:lSZLiWnv0
論文が反転コピペだと叩かれているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
959名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:40:20.09 ID:IysyqBzjP
ハゲ一派なんでしょうか? 廃れゆくiPS細胞(笑)にまだ期待しているの?(笑)
        ↓
938 :名無しさん@13周年 :2014/02/14(金) 02:11:30.44 ID:lSZLiWnv0(3)
酢タップ作れねえんだろw

955 :名無しさん@13周年 :2014/02/14(金) 09:43:32.17 ID:lSZLiWnv0(3)
スタップ細胞がほかでできないと言われているんだがw

958 :名無しさん@13周年 :2014/02/14(金) 10:02:40.29 ID:lSZLiWnv0(3)
論文が反転コピペだと叩かれているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
960名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:45:41.61 ID:7X7SzeDnP
どちらにせよ、製品化するのは韓国企業だ。
961名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:46:26.88 ID:ZJUbFs5e0
>>954
生殖細胞は遺伝子が半分しかないからねえ・・・・
962名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:25:04.09 ID:Ywm1PItG0
オボちゃんがゴーチ化しなければいいのだが・・・
963名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:27:38.34 ID:zU/kR1vg0
オボちゃんは寧ろガッキー化する可能性があった訳だが
964名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:42:25.66 ID:IQ7FwaILP
邪魔中いらねー
ノーベル賞もそのまま小保方ちゃんに渡せwwwww
965名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:42:42.21 ID:xgqjB4RO0
今生きてる大人達は小保方博士の研究の成果を享受できない研究だろうし凄い発見なんだろうけどどうでも良い発見でもある。

マスゴミとは適度な距離で互いに利用できる程度の親密さを保っておかないと嫌われたら相手にされなくなるか、
徹底的にバッシングされる。
966名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:44:49.90 ID:IQ7FwaILP
1%でもガン化リスクあるんだったらIPSなど誰も使わん
移植してガンになったら元も子もない
100人に一人だ、ロシアンルーレットだ
邪魔中消えろ〜
967名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:33:40.96 ID:l6kjmV5J0
他スレからだが、まだ評価は確定できない模様。

>世界のマスコミが称賛しようと、再現性が取れない大発見なら医学的な成果としては乏しい。
>かなり限定された条件のもので、他の研究者が追随できないような発見なら普及もしないし
>ノーベル賞なんてもちろんない。
>ipsの成果がノーベル賞を取れたのは、研究者なら既存の技術をベースに誰でも再現出来たこと、
>故に研究が広がり臨床までいけたことなどが大きい。医学生理学だとここが極めて大事。
968名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:55:54.22 ID:pwzESKgtO
Pの工作員率の高さはどうにかならんもんかな
対立を煽って得するのは……
969名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:57:53.03 ID:nMRxbURH0
stap細胞が話題になってから
小保方さんより山中の方がメディアに露出している件w
いままであんまり取材しないでとか言ってたくせに
ハゲ必死やのうw
970名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 13:01:21.73 ID:xgqjB4RO0
安部首相から14日に首相官邸で開かれる
政府の総合科学技術会議に招待を受けた小保方晴子博士当日にドタキャン。

日本中が小保方博士の研究に注目する中、
突如現れた小保方博士のSTAP細胞ねつ造疑惑の科学的説明が待たれます。


※参考

[速報] STAP細胞に捏造の疑い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392271386/

捏造、不正論文 総合スレネオ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1390498705/

捏造、不正論文 総合スレネオ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392305955/
971名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:28:09.31 ID:SsHimajR0
便所の落書きにも劣るマスゴミ()
972名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 18:57:55.47 ID:2S83gGQ80
研究開発職は資金を出してくれるなら欧米は愚か特亜でも成果を出すと公言してるぞ
有望な再生医療分野は国策で保護すべし
973名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:13:40.25 ID:kh/IYLo20
これ以上長生きさせてどうするんだよ?w
974名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:16:01.90 ID:2qlffRCy0
美少女のオボちゃんに、ハゲ親父が勝てるわけねーんだよ。あきらめろ
975名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 20:32:58.69 ID:IysyqBzjP
>>970
ハゲが、ガタガタ反論、つうか「いちゃもん」つけたから、
おぼちゃんが尻込みしちゃったよ。

ド腐れハゲだな〜。
976名無しさん@13周年
>>975
小保方博士はマスゴミを呼び寄せて日本中に自分の研究を発表したくせに、
マスゴミの嫌な要望はのみませんシャットアウトですなんてしてるから
嫌われるんだよね。