【東京五輪組織委】語学力が乏しい事について森元首相「英語は敵性語」だったと説明→英米記者が当惑★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
★東京組織委の語学力に厳しい質問 森会長らがソチで会見

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が9日、ソチで記者会見し、
森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい
質問を受けた。森氏は第2次大戦に触れ、英語は「敵国語だった」などと説明した。

英語力について、森氏は「昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を
使わされて野球をやっていた。私の世代はよほど特別に勉強した方じゃないと
外国語をよく理解しない」と話した。

出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)と当惑する声が聞かれた。

2014/02/09 21:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020901001997.html

★1の立った時間 2014/02/10(月) 01:05:23.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391961923/
2名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:00:44.73 ID:lwe06ZMJ0
>>1
冷戦時代にアメリカが日本を甘やかした反動、
「愚者の楽園」(典型例は「非武装中立」論)で白痴状態だったツケを、
これからの若い世代は払っていかなければならないということだ。

戦後教育を受けて、「愚者の楽園」を世界と誤解して、
「井の中の蛙」でここまで来た、日本の老害は百害あって一理なし。

北陸の田舎モノ、中露に融和的な売国奴、
森喜朗にこそ国策捜査を発動すべきだ。

ここで発動しなかったらいつ発動する?というくらい最近は目に余る、
日本に害悪をまきちらしている。
3名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:01:48.85 ID:KODvNJ0f0
ホントの話なんだから、仕方がないだろwww
4名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:02:03.77 ID:2FqBuM2k0
自分だけ助かればいい言い訳だな
5名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:02:06.20 ID:Pl66031G0
me too
6名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:03:11.99 ID:4h4EmXFT0
コネで早稲田入ったからな〜
7名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:03:14.04 ID:Ety+Wq2n0
記者何歳だよ?
森はじいさんなんだぜ
8名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:03:25.43 ID:IdKgu43G0
戦争中の話でしょうが〜
9名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:06.82 ID:NgVlR+wp0
敵味方で戦った事実を伏せることが日米友好の基盤だと思ってるのかな。
10名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:08.60 ID:ahZzqkKo0
”乏しい”<ーこれがポイントな
11名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:29.03 ID:/myESGC60
神輿重くてバカじゃアカンやろ
なんでこんなジジイ担ぎ出してきてん
12名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:38.74 ID:b2TpBrld0
何時の話してんだよ。
戦後すぐから英語教育は再開されてるよ。
日本人の英語が下手なのは文法中心でスペル違いもいちいちチェックされて
減点される貧しい英語教育とテストが原因。
中高の英語教師が修学旅行で外人に尋ねられてあたふたするなんて恥ずかしい。
大阪の三流繊維問屋でインド綿仕入れているインド英語我流使いの番頭さん
の方が遥かに外人と英語が通じる。
13名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:52.57 ID:rMfCFbZu0
森元は相変わらずだな
通訳がアドリブで答えとけよ
14名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:04:57.09 ID:4zmpZuw90
むしろ漢語の教育が影響してるんだろうな。江戸時代より漢籍を日本語にて中身のみを習得していた。もちろん漢人との会話など鎖国ゆえにありえないことだし、日本人の考え方が会話よりも中身に重点を置いたから。
15名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:05:59.92 ID:wMh9Rvxd0
事実そうだったのよね
16名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:06:02.51 ID:Ge9RpoQP0
こういう人だろ最初から
17名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:06:28.01 ID:EKSxAgog0
森 喜朗 1937年(昭和12年)7月14日生まれ
終戦時 8歳

ちょっと言い訳に無理があるような気もするが
まあ俺も喋れる方ではないから他人のことは言えない
18名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:07:41.18 ID:aKSXxcY70
別にジョークでもなく
マジでそうだったんだが
こういう時に言うべき事実ではないというだけのこと

とはいえこいつはやっぱ前に出る人じゃないわ。裏方にいてこそ意味がある
19名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:07:44.14 ID:MjXXu2JO0
へんな質問したやつらが反省しろ
20名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:07:59.20 ID:ahZzqkKo0
でだ、
日本人以外が語学堪能なら
日本語習って 日本語話せばいいだけ

なのに、乏しいことをわざわざ指摘する
そこにある意図はなんだ?

これが奴ら白人の正体さ
21名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:08:27.53 ID:re+7/S9k0
五輪招致とか根回しは得意なんだし
英語とか別にいらねえだろ
英語だけできてコミュ力なかったらアレだし
22名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:08:35.62 ID:R10fdLlL0
通訳いるんだから使えばいいんだよ
大体ビジネスでも中途半端な知識の英語で契約すると相手に騙されて終わるだけ
23名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:09:26.81 ID:yPV3UThH0
こういう言われ方って、英語圏で英語しか
喋ったことの無い輩には初めてだったんだろな。
ずうずうしく自分たちが常に多数派で自分たちは正しいって
思ってた奴ら。
森さん、GJだわ♪
24名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:09:48.08 ID:wYToYouoO
日本人が英語を話すこと、聞くことが下手なのはなぜか、ということを考えてみますと、その理由は、日本では専門教育まで日本語で受けられ、日本語で専門職にも就けるからなのです。
明治以来、欧米由来の概念を苦心して日本語に翻訳することによって、日本語の語彙を増やしていきました。
おかげで弁護士、公認会計士、大学の教員にしても専門的な知識を日本語で得ることができる。世界的に恵まれた環境にいるわけなんです。
高等教育を受けるときでも専門的な職業に就くときでも母語で済んでいるので、英語が下手だということなんです。
われわれ日本人は普段あまり意識しませんが、すべて日本語で済むというのは非常に幸せなことなんですね。
母語で専門的な学問や仕事に取り組めることこそ、創造性の条件です。日本人は自分たちを評価しませんが、世界的に見れば創造性の高い国民だと評価されています。
日本のグローバル化はアメリカ化を目指しながら、実際には日本のフィリピン化という結果になる。
私たちはアメリカ人ではないので、社会制度をアメリカ化したって、合わないのですね。身の丈に合わないため、多くの日本人が委縮してしまい、力が発揮できない。気が付いたら国力が落ち、フィリピン化してしまう。
25名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:10:41.08 ID:b2TpBrld0
ローマ字教育とパソコンで教えるローマ字入力をどうにかしなきゃダメだな。
あれ少なからず英語力にも影響するぜ。

英語打つなら英語キーのみ

日本語打つならひらがな入力

ローマ字入力は頭で一回変換してローマ字を当てはめてるから無駄。

入力の切り替え方さえマスターしておけば英語は英語のみ、日本語は
ひらがな入力のみで漢字変換。
26名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:10:51.39 ID:3uhY4yGb0
事実だろ

日本人馬鹿にするためにわざと質問してんだろ
27名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:11:13.83 ID:cNEee+mK0
へたな洒落半分やめなはれ とっくにそんなものつうじない世
28名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:11:16.83 ID:4SNeJTQX0
そうだ 英語は敵性語だ。毛唐の言葉だ。
だからおれも勉強しなかった。
29名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:11:58.43 ID:ROoicg4l0
確かに事実はその通りなんだが…

森さん、年齢的には関係ないだろ。
しかも戦時中でも大学では英語バンバン教えていたぜ。

それより、森さんは日本語の方も多少難があると思うんだが。
30名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:12:13.34 ID:XurkmFpz0
 
じゃ森さんはドイツ語ならしゃべれるのか?
 
31名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:12:23.96 ID:KODvNJ0f0
英語は話せないけど、エスペラント語はペラペラかもしれないだろw
32名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:12:38.97 ID:vhhas+kj0
森の言い訳は、相変わらず頭が悪い…
てめーが勉強出来ないだけの話じゃん
33名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:12:55.77 ID:wtYfzfGp0
昭和12年生まれだよな、先輩の政治家が言った事をマンマ喋ってるんでね。
十年前76歳、今86歳の昭和一桁なら
34名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:13:20.85 ID:z9w3/3nVO
日本語扱うだけで一杯一杯なんです。外国語とか勘弁してくださいw
35名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:13:31.20 ID:VaiZW2ep0
記者が傲慢過ぎるだろ。これは森元ナイスだわ。
36名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:13:43.26 ID:Ao0axLPV0
>>6
だから英語が話せないのか
37名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:13:46.55 ID:t19/CgGj0
いつの話だい。時代の移り変わりに対応してないのがまるわかり
38名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:13:48.30 ID:aboWgpEu0
日本の中だけのことじゃないんだから
英語も話せないような奴はさっさとやめさせろ
39名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:14:15.98 ID:itj1WRpLO
海外旅行に行くなら現地語を多少は話せるようにって言うけど
日本に来るシロンボで日本語学んで来るヤツほとんどいねぇわ
しかも英語表記の地図を置くと万引き率が異常に高い
40名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:14:17.10 ID:he2oT8fx0
日本人に英語を強要するとは何様だ
ハワイ王国を奇襲したことを謝罪しる
41名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:14:35.27 ID:UQmidjcf0
ジョーク上手いなあワロタ
42名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:14:42.42 ID:sJtgCRs90
>>13
でも、この前の安倍さんの件があるから、通訳者もそういうことは
できないんじゃないかな
今回は逆のパターンだけどね
43名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:15:22.81 ID:EzsKU3Uf0
まあ森のおっさん自身の器はせいぜい町内会長どまりだからな
担ぎ手が優秀だっただけで・・・
44名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:15:56.14 ID:nRhSa4+B0
今の70代の子供時代は生きていくだけでも大変で
今みたいに音声教材に囲まれた状況じゃなかっただろ
しかし、歴代首相の中でも英語苦手な森に聞くのは
知ってか知らずかw
45名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:00.80 ID:Pl66031G0
イタリヤ語は堪能と聞いている ボーノ! www
46名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:16.54 ID:SEUDlecE0
ヒトラ-安倍の師匠にふさわしい発言だナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:31.58 ID:W6AV+mYd0
森って日本語も碌にしゃべれないだろw
48名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:34.95 ID:GIous9nw0
76の爺さんに何聞いてゐるのだ此の毛唐記者は!!
通譯を入れてあれば何も問題ないし、抑外國の、しかも記者如きが人事が問題外
かのやうに内政干渉するとは何と不遜な連中か。
森らの批判が出來る權利があるのは我々日本國民丈である。
外國は一切關係ない!!
49名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:37.51 ID:W9N0qChmO
敵性語だったのは事実だが森の歳では言い訳にならない
50名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:16:48.60 ID:o9qbZ1sY0
日本語でスピーチしてやれば語学に堪能な記者なら理解できたのに
51名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:17:32.95 ID:8RFdrJfH0
英米記者に、国連の敵国条項と現在の適用国を教えてやれ!!!w
52名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:18:05.70 ID:4WBCNQVf0
外国人記者「だからそんなお前が何で会長やってんだって聞いてんだよ」
53名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:18:12.61 ID:CDqUPdnw0
事実なのになぜ当惑?
こっちが当惑だわ
54名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:18:29.86 ID:ZPJ9LRjS0
プーチン「ヨシローは今度いつ来るんだ?」
55名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:18:32.34 ID:e+6yhcJd0
じゃあなんでそんなヤツがやってんだよ
適正のあるヤツ選べよ
56名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:12.32 ID:NhWeJw6LP
終戦当時6歳の森が敵国語で英語出来なかったなんて言い訳。自分の無学に恥を知れ!
57名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:20.91 ID:cuX4pg65P
おまえが中学生の頃はとっくに戦争終わってただろw
58名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:21.04 ID:mkA47Mv80
実際80歳くらいの人だと、英語をほとんど習っていなくて、
大学できちんと習ったドイツ語やフランス語の方が得意だったりする。
家の両親がそうで、子供たちが何故ドイツ語で苦労しているのかが、
全く理解できていなかった。
59名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:51.65 ID:nD3b2aX50
やっと面白い時代になってきたなぁ(笑
60名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:53.52 ID:7fknRnuDO
>>46
ヒトラーの法則
議論で劣勢、かつ知能の低い人間は、相手をヒトラーに、相手の所属する団体をナチスに例える
61名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:19:54.78 ID:20sTf6Hb0
なんで森なんかが会長になるんだ
もっとふさわしい人材がいっぱいいるだろうに
この爺さん出しゃばり過ぎなんだよ
62名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:20:13.57 ID:F5y4GEqY0
老害だから事実だろ
63名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:20:15.68 ID:Kec4mEuwO
若いときは敵勢言語だってアカヒやヘンタイが叩きまくったから勉強しませんでしたって言えば良かったのに
64名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:20:27.84 ID:o98+E0xlP
>>1
語学力とか関係ないだろ、記者はバカか
通訳使えばいいんだよ
通訳がつかない下っ端は語学必要かもしれないけど
65名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:20:32.36 ID:QnyhheAV0
非常に高等な切り返しじゃないか
英語圏のジョークっていうのは相手を不快にさせてなんぼなんだから
66名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:21:15.21 ID:wPelBx61P
ジョークじゃないのか
67名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:21:53.77 ID:KODvNJ0f0
しかし「英語はできて当たり前」みたいな発想は
どうにかならないのか。

この質問をした記者たちは、外国語ができるのか?
68名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:22:05.08 ID:2H3xjidxP
>>25
ひらがな入力は覚えなきゃいけないキーが多すぎて無駄。
ひらがな入力の達人レベルになれば話は別だが、普通の人なら
ローマ字入力のほうが絶対的に早い。
69名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:22:18.96 ID:Afl8DzkP0
自民党総裁選で森喜朗はノビテルを擁立しようとしていたのを安倍は独断で出馬した。
(森には何度も出馬を叱られたそうだ)
安倍が親分の森に詫びを入れようとするのは勝手だが
松井に国民栄誉賞をあげたりアフリカ開発会議の議長にしてやったり
オリンピックで要職を任せたりと行動が目に余る。
70名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:22:20.21 ID:oskDz1fZ0
英語にじゃなくて米語と言うべき。

ほんとこいつは使えない。さすが憲政史上唯一無二の密室総理の肩書きはだてじゃない。
71名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:23:49.16 ID:zDBbhPe80
吉田茂とか宮沢とか何ヶ国語ペラペラ話せた総理とかと違ってしょぼい森元。
さすがサメの脳みそと言われただけのことはある。8歳じゃ関係ないだろw
年齢的に学齢期が戦争中でも話せるやつが腐るほどいるのに説明つかないわ。
この程度のことをジョークじゃなくて真顔で言うなんてさすがサメw
ジョークとしても滑ってるし。どうしようもないわ。
72名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:23:57.46 ID:upuu7F6a0
でもこれ本当だよな・・・w
言うのはあれだけど
73名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:25:07.66 ID:5x7AnM6F0
>「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)

森元も「キミの国が行った広島・長崎大虐殺や東京大虐殺を知らんのかね?」ぐらい
追い打ちを掛けてやれよ。
74名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:25:08.77 ID:wPelBx61P
7歳で終戦だろ?森元って
お前が英語しゃべれない言い訳にもならねえよ
75名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:14.80 ID:TL69cd1o0
>>1
まあ、何時もの様に、全文を読んでからじゃないと、この発言の是非を判断するのは止めた方が良いと思うけどなあ。
確かに森さんには失言をやりそうなイメージはある。
しかし、それ以前に、自民党の議員の発言を切り取って失言に仕立て上げようとする人間達によって、このニュースが伝えられてる事も意識しておくべきでしょ。
76名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:21.33 ID:CuC8UrD7O
>>67
いや、出来てあたり前だよ実際。英語しかわからない馬鹿を相手に広告商売するんだからな。
77名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:21.52 ID:EKSxAgog0
東京オリンピック組織委員会は高齢の方が多いからな
「スポーツの祭典なのに若い人は?女性は?」と
突っ込まれているうちに話がこじれて
こうなったような気がしないでもない
78名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:22.98 ID:DC1bH1qN0
俺の親父77だけど普通に英語できるし・・・・・
79名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:43.08 ID:s+pfW1uW0
事実を利用した単なるジョークじゃねーかよ
この記者はアホなのか
80名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:44.76 ID:4MymWeaH0
教える側が英語禁止時代を過ごしているから
戦後に教育を受けた子供にも影響があったというのは間違いでは無いよ
81名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:48.20 ID:/Hkybg+M0
敵の言葉だからこそ、勉強するもんだろ。
そうしなければ、相手の意図が読めずに負ける。
82名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:26:49.03 ID:aba7LVsi0
アメカスは記者レベルでもダメだな
83名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:27:29.05 ID:sPvSYy5P0
英語は会話だよ会話。小中は英会話中心に教えろ
英語圏で生まれた人間は文章から英語を学んでいくのか?違うだろ
それから語学として学べばどんだけ日本の英語教育は飛躍することか

でもね、それを分ってて日本嫌いの日教組は今の無駄な英語教育をやってるんだよ
84名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:10.02 ID:CSZdoi+w0
「英語がしゃべれないなら発言するな」と思っている記者たち
85名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:12.82 ID:lwe06ZMJ0
>>73
日米同盟、アメリカの核の傘に守られている、
北米市場への自由なアクセスを許してもらっている、

従属国たる日本が、宗主国・世界覇権国であるアメリカにそんなことを言う資格はない。

徳川氏が織田氏に対して「小豆坂の虐殺を知らんのかね?」と批判するようなもの。

まあキチガイですわ。
86名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:28.74 ID:2ceDBd8N0
英語を母国語にしてる奴らがどれだけそれ以外の言語使えるか、まずそのデータ出してみろ
まだ日本人の外国語能力のほうが高いぞ、現に俺は日本語以外に2つ使うし
87名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:32.92 ID:DC1bH1qN0
>>80
ないない。どういう高等教育受けたかってだけの問題だわ
88名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:40.50 ID:elHZrUXi0
森さんってラグビーしかしてないんやろ。
ラグビー馬鹿が総理になったと思えばわかりやすい
89名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:55.91 ID:BieRS6zy0
戦中すっと敵性語だったんだから、まともに教えられる教師も少なかったんだろうな
90名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:28:58.36 ID:tffeMgNdP
確かに事実だな。今でも国連の敵国条項があって、支那韓国のようにそれを利用する輩がいるんだから反論できまい

自分ら生まれる前の出来事で、未だに敵だの言ってくる奴らとコミュニケーション取りたいと普通思うか?

団塊を筆頭に今のジジイどもは最悪の被害者だと、欧米の記者さんも認識してくれよ
91名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:29:02.24 ID:jXK8BwgS0
>>1
さすが森喜朗は早稲田大学第二商学部(夜間学部)入学を裏口入学裏口卒業だけのことはあるねw

森喜朗の著書によると早稲田を受ける時に、自分の学力では絶対に受からない事がわかっていたので
ラグビーの監督に直接会いに行ってなんとか入れてくれと頼み込んだらしい。で、当然のごとく断られる。
そこで地元の名士経由で再度頼んでラグビー推薦で入る。
ラグビーが下手なのにラグビーがうまくて入学したことにしてるがw
ラグビー部もすぐにやめてる。
さらに売春防止法違反で昭和33年2月17日に逮捕されても退学にならずw


その後極右のKKK新聞にコネ入社w
「白紙答案で強行入社」した森元総理の語るエピソード
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0807/00003077.html


その後、なぜか首相になって「ゾウの身体 ノミの心臓 サメの脳みそ オットセイの下半身」と呼ばれる。

訪米した際、時のクリントン大統領に
How are you
て言うつもりが
Who are you?
と言っちゃったんだからw

そしたらクリントンが「I'm Hillary's husband」って答えたのに
「I'm fine thank you,and you?」って言ったんだと思って
「me too」って答えたって話だろ?

でも、その後の小泉や安倍は留学したはずなのにもっとひどかったw
92名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:29:04.61 ID:N9zgoaN50
戦時中の日本では英語の使用は自粛せざるを得ない状況だったのは事実だしな
外国語使うだけでスパイ容疑で公安にしょっぴかれる
93名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:29:15.87 ID:fAaovsYb0
 
英語は、感覚的に日本語から距離があるんだよね

英語は、発音 がきわめて重要

これがよく現れてるのが、五十音とアルファベット24文字の差

日本語は、五十音以外に「ゃ」や「っ」、濁点、半濁点などがあって、

発音に必要な文字がそれぞれ用意してあるわけだ

一方の英語は、24文字だけですべてを言い表す

このため発音などのテクニックが求められる

また文法も違うってこともある

原始的な言語が、中国由来(日本語)かラテン語など(英語)に由来したかってこともある

日本人は、英語に感覚的に距離を感じて不思議は無い
94名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:29:20.59 ID:5x7AnM6F0
>森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた。

語学力というか、英語が通じないがどうなってんだ?って英か米の腐れ記者が
因縁付けたってことだろ、要するに。図に乗ってんじゃねえぞ、毛唐の小僧!ぐらい言い返せよ。
95名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:29:53.06 ID:KODvNJ0f0
進駐軍が好き放題やってるのを子供時代に見てるわけだからな。

あまり良い印象はもってないでしょう。
96名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:30:21.81 ID:kpTOhKM80
森元がまた正しいことを言ったのかよ
97名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:30:35.55 ID:UC/dZIZq0
小学生「英語なんて普段使わないんだから勉強する意味ないでしょママ」よりもひどい言い訳
98名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:30:55.14 ID:b2TpBrld0
>>68
ひらがなキーはたったの50しかないんだよ。
そらローマ字はもっと少ないけどそれことれは別。
日本語の文書を打つならひらがなからだよ。
小文字はシフト押しながら。
。もシフト押しながら
すごく簡単。
ワードやワープロ日本一になった人もひらがな入力が多いよ。
英語や数字が混ざった文章でも切り替え方さえ覚えてりゃ早い。

ローマ字入力している人見て
【めんどくさいことやってんなあ】とみてますよ。

しゃしゅしょぴゃぴゅぴょきゃきゅきょ
99名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:00.67 ID:+MJQjzoc0
終戦時7、8歳の森が
敵性語うんぬんを言い訳にするのはおかしいだろ?

当時の日本人は幼稚園のころから英語教育していたのか??
100名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:11.75 ID:TL69cd1o0
>>91
>訪米した際、時のクリントン大統領に
>How are you
>て言うつもりが
>Who are you?
>と言っちゃったんだからw

それ、デマって話しだぞ。
それだけ悪意あるデマが広まってる時点で、今回の事も疑ってみた方が良いと思うぞ。
101名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:24.41 ID:W4oVcp2+0
>>81
その通り
戦前・戦中もアメリカは日本研究を相当やって弱点を突いてきたんだよな
それに対して日本ときたら精神論で対抗だから負けて当然
102名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:48.37 ID:psEmQRqn0
俺、森は嫌いだが、
そういう時代背景があった、ってことは理解できる。
>出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
>笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)
不快だ、ジョークだと思ったとか、あほか?この記者は?
さすがにこの記者の感覚がおかしいわ。


だが、
その後、敵国語じゃなくなったんだから、学 べ ば よ か っ た の に 。
言い訳にしかならんわな。
早稲田大学第二商学部卒?
ま、こんなもんか。
103名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:31:53.53 ID:/myESGC60
野球は英語使わなくてもできたかもしれないがラグビーは無理だろがw
104名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:01.55 ID:mVF5xnArO
森元の総理時代からマスコミの手法が変わってない件
105名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:03.02 ID:a9PLtXNi0
なんか自民が明らかに右傾化していないか?
106名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:05.02 ID:iC/h7AW50
X=rugby

◎=ただ図々しく闇雲に突き飛ばす球技(もりきろ〜の場合)
107名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:15.23 ID:wPelBx61P
日本人の語学力の話じゃなくて
おまえらの英語力が低いって言われたんだ
じゃあカチンと来ちゃったのかな
108名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:21.45 ID:DC1bH1qN0
>>99
単なる勉強不足。俺の親父77は理系だったけど当然
高等教育(大学)には英語、ドイツ語が必要になった。
109名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:22.10 ID:pjBUa+29O
あんたが勉強しなかっただけ。早稲田に裏口だったのW
110名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:24.32 ID:QsmXOjWCO
森元さんはギリギリ戦中世代だからなあ
111名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:32:44.76 ID:5COiTfWG0
俺は死ぬ気でロースクール卒業したから
次はハイスクール頑張るよ
112名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:33:10.92 ID:Qcpv825q0
ジョークでもなんでもなく、70年前の日本は実際にそうだったのだから仕方ない

けど森の年齢なら、この言い訳は通用しないぞ
113名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:33:16.36 ID:lwe06ZMJ0
>>1
森喜朗の語学力が乏しいのはなぜ?


× 敵性語だったから

○ 早稲田の夜間の商学部に裏口入学したバカだから
114名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:33:36.72 ID:lFDr+z6i0
え、英記者はジョークもわからないの?
115名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:33:41.01 ID:Ety+Wq2n0
そのうちアメリカもスペイン語や中国語がマジョリティになるから無問題
116名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:34:14.20 ID:ukcGALPp0
>>91
お前まだそのデマ信じてるの?
それともデマ広めた本人なの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Who_are_you_%3F%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%A0%B1%E9%81%93
117名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:34:20.42 ID:CuC8UrD7O
>>86
イギリス人は母国語しか操れないというコンプレックスを大陸(EU)の若者に対して持っているらしいぞ。
早急に対策しないとグローバル化した社会についていけないという英紙のコラムを数年前に見た。
118名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:34:21.66 ID:CICU0e4KP
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
119名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:34:55.71 ID:TL69cd1o0
>>101
日本も戦前・戦中共に、アメリカの研究はやってるし、アメリカも敵性外国語であるドイツ語の使用の禁止を行ってる。
アメリカが日本語を禁止しなかったのは、単にアメリカに日本語由来の言葉が全くと言って良い程、広まってなかっただけの話。
120名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:35:09.08 ID:keTAsUjx0
日本人が英語苦手で何か問題でも?
121名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:35:12.94 ID:5291NSXT0
7歳の時に終戦してるのにw
戦前は6歳くらいから英語教えてたのか?w
122名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:36:00.59 ID:nLRc+KlV0
>>101
長らく仮想敵はロシアだったし軍幹部も英語よりロシア語に堪能だったんだよな
123名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:36:20.01 ID:fAaovsYb0
 
>>92
国が定めた原則的にはそのとおりだが、
実際の運用面では、鷹揚だったと聞いている
厳格に適用しなかったと言うこと

適用したのは、あからさまな場合に限られたそうだ
例えば、ビラを配るとか演説をするとか
職務執行するオマワリ自身も、「おかしいよな」って感じてたからだと思う
こんな風に、明治生まれのじいちゃんが言ってた
124名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:36:30.19 ID:1z/Y45Yr0
>>121
ワロタw
普通に「馬鹿だから」だな
125名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:36:30.43 ID:RCepqFEW0
恥ずかしい男だな。 この人に学識・教養を期待する方が無理。
立場上、成人学習ってのもやったことがないの?

とはいえ、政局のインタビューでは時々まともなことも言うん
だが。  北方領土が少しでも進展すれば鈴木宗男と森元さんの
再評価はあるだろう。
126名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:36:52.62 ID:hcTS7dXa0
よく敵性語で禁止されていたということになってるけど、
政府による法令でも省令でも、ましてや勅令でもなく、
当時の新聞などの、敵性語を使うなという単なるキャンペーンで、
国が決めたことではないという話を聞いたが、実際どうなんだろ。
詳しい人解説よろしく。
127名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:37:09.32 ID:LFQA4xoeP
これは通訳がまずいな
128名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:37:29.37 ID:5x7AnM6F0
>>91
無知にも程があるな。森が言ったとされる2000年5月の2か月前にも南鮮・金泳三が
同じデマ流された。森の方は毎日新聞が発信元のデマ。

What happened, the story continues, is that, when the presidents finally met,
Kim got confused and said, "Who are you?" Clinton, figuring his counterpart was joking,
teasingly bantered back: "I'm Hillary's husband." Kim, who had learned at least one of his lines,
confidently retorted: "Me too."
http://cgi.cnn.com/ASIANOW/time/asiabuzz/2000/03/27/
129名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:37:46.82 ID:5291NSXT0
>>120
問題はないけどなんでこんなアホな言い訳するんだって話だw
130名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:37:51.58 ID:RvSwljkI0
www
131名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:38:00.87 ID:6TctYO6B0
こんな老害外に出すな
132名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:38:13.56 ID:kdZN02X/0
86歳ならこの言い訳通るけど終戦時に8歳では無理あり過ぎだなw
「俺は語学が苦手なんだよ」で済むのに。
133百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/10(月) 09:38:16.80 ID:dQo/r6K80
戦後70年・・終戦で森さん6歳だったろ・・・w。
134名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:38:38.10 ID:CqPLT6Z20
シンキロウはサメの脳ミソ
アタマが弱い
135名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:38:41.91 ID:YY4uLI5m0
>昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を使わされて野球をやっていた

なんでそこまでして敵性スポーツやってたんだよってハナシなんだが
136名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:39:01.11 ID:Y8DzY8zn0
こういう奴の通訳はアドリブの利く奴を当てろよw
137名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:39:01.60 ID:Afl8DzkP0
これでも文教族のドンだったんだぜw
アホ私大とアホ留学生を増やしまくってくれた
138名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:39:06.05 ID:DC/SBxAV0
これに不快って・・・
敗戦国のジャップは歴史的事実を捻じ曲げてでも戦勝国様にひれ伏すのが当然ってことか。

さすが白人様はブレ無いな。
139名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:39:31.92 ID:ukcGALPp0
つうか
>森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい
質問を受けた。

この質問内容をなんで書かないんだよ
頭おかしいのかこの記事書いた奴
140名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:05.46 ID:Pp0SHVoWP
森元が学校教育を受けたのは戦後の英語マンセーの時代だから単に勉強しなかっただけだろ。
141名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:07.55 ID:fh45+II20
森元はまだ小さいだろ。
敵性外国語wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:09.34 ID:4LlffEE50
>>1
でも森は1937年生まれだから終戦のときは8歳じゃないのか?
それに終戦直後は日米英会話手帳って本が三百万部バカ売れしてる
143名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:29.31 ID:WLt8SLRE0
当時の学生は80歳以上で、オリンピック組織委員会のメンバーは今と大差無い英語教育を
受けてるはず。むしろゆとり世代よりしっかり教育されてる。日本人が英語話せない云々は
文法がドウノコウノ関係ない。むしろ書く訓練がなされてない。書ければ話せる。
144名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:31.68 ID:lnXt83C00
まあこれはホントの話だからなあww
145名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:42.98 ID:IeJcHGCZ0
実は当時の政府が英語を禁止/規制した事実など一切ないんだよな。
またしても例によって、左翼マスコミが「敵性語を使うな」と煽っただけ。
この国の悪の根源は全部サヨクマスコミであると言っても過言ではない。
これからは「マスコミの逆をやろう」が合言葉だ。
146名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:40:45.28 ID:3EERheSk0
今は敵国でもないし、学校の授業に入ってるくらいなのに
英語話せない日本人多いけどw
ただ単に、「必要ないし、使わないから覚えられない」だけだろうし、そう説明すりゃいいじゃん
147名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:27.95 ID:lRTIADFt0
148名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:35.09 ID:9WMP9oAH0
記者もさーもちっと耐性つけたほうがいいんじゃないの
別にお前らを責めてるわけじゃないんだよ?
自分らに都合の悪いこと言われた時の反応が
全然文化的じゃない
149名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:36.31 ID:x1fdvGar0
森元の発言は事実だからしかたない

それとも欧米は事実を曲げろと威圧してるのか



鬼畜米英というスローガンすらあったんだぞ

これも事実だ


米国は日本人の虐殺と原子爆弾投下

に関し人権との関係を説明しろ
150名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:41.35 ID:NQ8KTgjH0
いまだに国連の敵国条項撤廃しないイギリスの記者がなんだって?
151名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:41:56.61 ID:NQR1MAJ+0
誰だよこの馬鹿を委員長に据えたのww
152名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:43:03.06 ID:SnXMz1Of0
ところで、
コイツのシャブ中毒の息子暗殺事件、どうなったの。
153名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:43:08.41 ID:lMhUqgTs0
敗戦から東京オリンピックまでの英語の勉強熱はすごかったと思うが。
154名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:43:37.78 ID:Dl1m2gZO0
サメの脳味噌でして、と一言で済んだ話ニダ。
155名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:43:39.72 ID:idxGj9Qx0
森は英語を勉強し、外人記者は日本の戦中史を勉強しなさい
156名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:43:57.38 ID:TkNlJaUg0
普段、「マスゴミ」って書いてる人間は>>1の記事を鵜呑みにしてないよな?
>>1が事実かは知らんが、自民関係の記事に高確率で悪意あるバイアスがかかってる事に加え、
森自身も散々その被害にあった政治家って事は理解して、この記事を読むべきだろ。
157名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:44:00.29 ID:keTAsUjx0
うちの父親は森とほぼ同年の77歳なんだが、英検も持ってるし喋れる。勉強したから。
「勉強してなかったからねーテヘペロ」って言えば良いのに適性語だったとか嘘つかなくていいじゃん。
英語習うのは中学以降で森の年齢ならまったく関係なく習ってたじゃん。
158名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:44:07.17 ID:WScB8+KvP
>>1
スレタイなんだよ、これ
159名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:44:14.75 ID:9WMP9oAH0
森責めてるやつはさ、無条件に
英米の記者とやらに気をつかってるんだよね
かっこわるくないそれ?
160名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:44:51.34 ID:uMGiW4kK0
旧ソ連時代には、日本大使館にさえスパイがもぐりこみ
食事に毒薬が入れられ大使が逃げだしたこともある。

それが今回のソチオリンピック、スノーボードのスロープスタイルでアメリカ選手が金メダルをゲット。
旧ソ連の領土内に、今はアメリカ国旗が掲げられている。
なんという平和な時代なんだ。

アメリカに向かって鬼畜米兵とは。時代錯誤も甚だしいぞ。森元。
161名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:45:10.06 ID:bVcq50+nO
体育会系の脳筋だったので勉強は苦手やったんじゃ
ガハハ

これですむ話しだろうに
ホンマモンなんやな
近所のジジイとしてはよさそうなんだが政治家としてはチョットね
162名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:45:10.75 ID:XhId1PSs0
森元首相はわりと素直な人だと思う
これ真実だしw
163名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:45:13.27 ID:L49vh8NZ0
森擁護してるのネトサポだけだろ
164名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:46:00.36 ID:++DHRFaE0
ラガーマン森
国連敵国条項に日本が明記してある、、変なことは言ってないんだよなラガーマン
165名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:46:16.93 ID:1iw7cu/C0
これ、何が悪いのかわからん。
過去においては事実だったんだし、
「1000年経っても敵性語」と言ったわけじゃないんだから。
166名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:12.17 ID:5hH8cF7Q0
あんな発言するなんて
いったいいつの時代の人間?いや鮫?
バカ丸出しで日本の恥になるとわかっていて
何故こんな男を据えたのか

今からでも死ぬまで英会話を勉強しろよ
167名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:16.50 ID:yR9Z+hz60
どこでも英語が通じるという考えが傲慢
168名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:37.60 ID:NlolPvDV0
>>1
だめだこいつw
どうにかしないとwww
つーか誰だよこんな爺さんをよこしたのはw
169名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:41.23 ID:qrOxzFra0
事実敵国語だったし、何が問題?

>>163
森にネトサポ?朝鮮人はキチガイって本当なんだね
170名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:47:52.62 ID:Oe2CfdPki
>>13
通訳「鬼畜英米という言葉が当時はあり、英語を覚えることは反日と言われた時代に育った彼なりのアメリカンジョークです」

記者「OK」
171名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:11.56 ID:keTAsUjx0
>>165
事実だけど、森が英語が不得意な理由としてはおかしいんじゃない?
だって敵性語だったのなんて森が小学校低学年時代までだよ。
172名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:17.97 ID:4LlffEE50
>>149
森についてはしゃべれないのは勉強してないだけなのに言い訳が見苦しいから
森の受けた教育期間の大半は戦後になってからだろ
173名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:35.12 ID:tUgND4ud0
基地外左翼教師集団 日狂組が米語学習を崩壊させたんだろ。
無能な英語教師たちは永遠に隠遁していろ。
174名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:44.29 ID:UAtuST3+O
そもそも何でこんな奴がこの役職に就いてるの?w
175名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:48.63 ID:120nHdLnO
野球が嫌いなのも敵制スポーツだからだな
176名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:48:53.83 ID:+OXw03Vz0
彼の年齢が90歳とかなら許されるかもだ
177名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:09.23 ID:3OICRe+F0
事実上の国際標準語である英語ができない
森をはじめとした執行部に仕事ができるか?
という意味合いで訊かれてるのに
なにを言われてるかも理解できてないわけでしょ?

わたしたちは単なるお飾りで日本の生産性を損なう
悪しき慣習ですって答えればよかったのに
178名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:09.39 ID:/91tW6nn0
>>1
戦時中は実際そうだったんだから仕方ないじゃん…
戦後すぐに英語解禁されても、英語知ってる人なんて少なかった。
昔のことを現代の価値観で判断すんなよ…アホか
179名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:12.49 ID:zDBbhPe80
サメの脳みそのくせにジョークで言い訳してさらに壮大にすべっただけ。
今頃通訳のせいにされてるだろ。安倍ちゃんと何もかもそっくり。
180名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:17.54 ID:CqPLT6Z20
やっぱり森元サーベラス犬は信用できないね
日本でのオリンピックをガタガタにする気だぞコイツ
181名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:36.82 ID:+rKK+zTU0
>>98
オマエ佐村みたいなの絶賛する口でしょ
音楽はわからないけど皆が良いって言ってるからとか
ハンデを乗り越えてるからとか。
本質を見抜けないのに生きてるの悲しくならない?
182名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:49:47.84 ID:kdZN02X/0
>>153
GHQに統治されてた時期は英語が出来ることが社会でのし上がる重要な手段だった。
大企業の創業者には若い頃進駐軍相手に商売してたとかが結構いる。
183名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:50:32.24 ID:EKSxAgog0
森元さんは失言、ネタ発言が多いが
悪意を持って部分だけ切り取られたケースも多々あるから
これも実際のところよく分からん
184名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:50:45.00 ID:xq3RWJVH0
国連の中では今でも敵国ですが何か?
185名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:51:40.00 ID:o3LXDjn40
なぜ英語を話せないと語学力に乏しいことになるんだ?

日本語が話せりゃいいじゃん。
186名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:51:41.25 ID:jg2ohmn40
あっ
中国の猛反発無視して台湾の李登輝を入国させたせいで
中国マジギレして日本のマスコミにゴルフ映像延々と流されて
ついには日本国民から首相の座から引き釣り降ろされた森だ!
187名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:51:48.83 ID:+OXw03Vz0
>>184
UNを連合国ってなんでマスコミは訳さないんだろうね?
188名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:51:50.05 ID:l3VjKad90
また為にする作為的報道かよ、ゴミ
189名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:52:05.94 ID:b2TpBrld0
前置詞がこれでどうのこうのやってるうちは喋れないよ。
ネイティブはそんなこと知らない。
日本語喋るのに文法なんて意識しないし。

結局喋った数、聞いた数だな。

順番がバラバラでも臆せず喋って失敗したらいい。

you love iでも身振りかましたら通じるし
190名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:00.87 ID:4LlffEE50
>>185
だったら外国とやり取りするような仕事をするなって話
191名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:22.52 ID:hY/C/Heb0
「自分はスポーツ推薦で早稲田に入ったし
産経に就職したのもコネの力だ
英語ができるわけない」
と真実を言えばいいのに
192名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:31.73 ID:++DHRFaE0
日本人は英語出来なくていいんだけどな
日本語があるから外国勢が日本に参入できないし、日本人が海外のサービス使わないんだもの
日本人が英語覚えたらいろんなとこ倒産しそう
193名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:39.78 ID:keTAsUjx0
ジョークで言ったのか本気で言ったのか分からないところが失敗
194名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:53:58.16 ID:G6rWfpxZ0
http://www.reuters.com/article/2014/02/09/olympics-tokyo-idUSL5N0LE0BS20140209

"Can you come to Japan and speak Japanese," he asked a reporter, visibly annoyed by the questions on age and language.

「あなたは日本に来て日本語を話せますか?」 森氏は一人の記者に尋ねたが、目に見えてその記者は年齢と言語に関するその質問によって不快な様子だった。


記者に年齢も聞いたんだな。「あんた、年齢いくつ?日本に来て日本語を話せるの?(話せないだろ?)」って感じだったのかな
195名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:54:01.01 ID:u2KdeA8r0
気さくなおっさんだけに揚げ足取りに弱いんだよな
総理大臣に不向きな理由
196名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:54:03.18 ID:vbhgp/Ji0
じゃドイツ語話せよw森元
197名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:54:21.54 ID:3OICRe+F0
私は英語はできないが日本語はできる
英語ができるスタッフは揃っており
彼らを率いて良いオリンピックにするので問題はない

ぐらいのことを言えばいいのに
よりにもよって「英語は敵性語」だろ?
そもそもの頭の回転も鈍いんだろうけど
年取ってさらに悪質というか
なんで、日本はボケた老人をトップに据えてるの?
って話になってるんだよ
198名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:55:03.35 ID:o3LXDjn40
>>190
必要なら通訳をつければいいだけじゃん。
199名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:55:11.86 ID:Uu4CUb3Y0
これ見事なジョークだよ。
記者が教養と受容力の無さを棚に上げてるだけ。
彼らは、自分達のジョークには甘く、他には厳しい。
200名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:55:49.81 ID:jYfz/caJ0
森が仕切ると聞いてから東京五輪には関心がなくなった
彼らが興味があるのは利権の奪い合いのみ
201名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:55:58.17 ID:HoNHZQel0
記者に当惑だわw
戦後生まれのマヌケ記者なんだろ
202名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:56:12.63 ID:kpTOhKM80
「私は日本語もできない。今、日本語の勉強中だ」と返せばよかったのか
203名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:56:20.94 ID:+MJQjzoc0
だから英語もできないのになんでそんな役職についてるんだって話。

英語なんていつからでも勉強できるんだし
こんな敵性語うんぬんを真顔でいったらそら不快感持たれても仕方がない。

森がアホ。
204名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:56:28.40 ID:keTAsUjx0
アイム総理ー元総理、とか言えばよかったのか
205名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:56:55.60 ID:+rKK+zTU0
>>189
組織委員の記者会見な
愛してるとか腹減ったとかそう言うレベルじゃないんだけど
話題の対象が理解できないのに生きてるのって悲しくならない?
206名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:57:07.83 ID:iFXVhKgE0
実話だからしゃーない
207名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:57:12.00 ID:BlGPSj3I0
石川県の誇り
日本野球界のゴジラ 松井
日本政界のゴジラ  森
相撲界のゴジラ   輪島
208名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:57:30.98 ID:3EERheSk0
>>189
日本人は、あれだけ英語の単語覚えててこれだけ英語入り込んでるカタカナ語使って
生活してるのに、「完璧じゃないと話せることにならない」って思い込んでるから
「英語できません」って答えちゃうこと多いんだろうな

ハリウッドセレブのツイッターとかフォローしてる、非英語圏の外国人なんて
文法メチャクチャだろうがガンガンツイートして、自分で「英語できる」つってるぞ
209名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:58:03.87 ID:ExBaROO50
ロシアだって簡単な英語すら全く通じない
理由はアメリカは敵だったから
210名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:58:56.40 ID:++DHRFaE0
小泉、森、鳩、管といい元総理って碌なのいないじゃn
211名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:59:00.43 ID:9yW7xBX9O
通訳使えばいいこと
212名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:59:15.82 ID:+0vgHzeX0
そういうケチの付け方が無意味だって、民主党政権が取る前の自民党叩きで学習しなかったのかよ・・・。

自民党幹部の失言→正論・事実だが言っちゃダメだろ。
民主党幹部の失言→暴論・捏造だろ。
213名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:59:43.23 ID:+OXw03Vz0
森「なんだい、日本語が解る記者をよこせよ!」
214名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:59:57.64 ID:Xn11wLAJ0
鳩山は頭はいいのにいかれていたが
こっちは頭が足りないからな
215名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:00:05.34 ID:ShWZLkNO0
森さんの言った事は正しいじゃん。
それに記者は日本人をバカにしたんでしょ?
216名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:00:13.84 ID:MdoJfcNG0
神の国って言っちゃったのはこの人?
217名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:00:46.39 ID:1iw7cu/C0
>>208
プラス発音も考えるからな。
俺は、大橋巨泉の英語を聞いて「発音はカタカナ英語でもいい」
と気づいてから、ずいぶん気が楽になった。
218名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:00:45.87 ID:1lO4Xsvl0
>>139
この一文があるだけでジョークだと分かるわな
日本人がブラックジョークを言うのは英米にとって想定外なのか
219名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:27.63 ID:zDBbhPe80
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391515282/-100
【政治】安倍首相「しっかり通訳していただきたい」 ダボス会議誤訳が
トラウマ? 衆院予算委員会 
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358051162/-100
【MLB】ダルビッシュ、英会話も進化! 通訳なしでインタビュー答えた
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356020515/-100
【野球】日本人大リーガーA投手、記者から和菓子を渋々受け取ると通訳を呼びつけ「あのさ〜、このゴミ、サッサと捨てといて」★2
220名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:54.79 ID:3/Gdbd0P0
共同通信が意図的に取り上げて、世界に拡散して反日に向けようとしている。
日本の反日マスゴミがよく使う主要な工作。
221名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:56.01 ID:Uu4CUb3Y0
>>194
訳間違ってない?
年と言葉の事を聞かれてイラついたのは森では?
222名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:58.15 ID:++DHRFaE0
じーさん達は世代交代しないのかな?
老害以外の何ものでもないだろ
資産があり過ぎて死ぬまで稼ぎ続ける気なのかな?
もういいだろw、年金もアホみたいに受け取ってるだろーに
223名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:59.95 ID:kdZN02X/0
日本語の言語構造が根本的にアングロサクソン系の言語とは異なるんだから
日本人が英語が上手になれないのは仕方ない。
文法構造だけでなく日本語は世界的に見ても特殊な発音構造の言語らしいぞ。
224名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:02:39.96 ID:awz/L0pX0
アメリカ人が歴史に疎いのは今に始まった事ではないから。

フリーダムフライくらいは知って…いないのだろうなぁ。
225名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:02:40.27 ID:3OICRe+F0
相手に伝わらないジョークはジョークって言わないんだよ?
不可解な思いをさせて煙に巻くなんて意味が無い

森の教養の無さと相手がどう感じるか?共感力の乏しさを棚に上げちゃいかんよ
なにを訊かれているか理解できない程度にはボケている年寄りを
トップに据える日本の現行システムを恥じるべきじゃないの?

お飾りに無駄な報酬をだして、末端を切るみたいなことがまかり通るのは日本だけだろう
競争、競争言う割にこういう老害を置いて責任の所在を不明確にするんだよなぁ
226名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:02:42.30 ID:fhfOzsaY0
本人ジョークのつもりなんだろうねw
227名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:02:54.84 ID:XVG99hhw0
ストライクボールをよしだめと言ってたというのは嘘らしいがな。
だいたい、森はラグビーだろ
228名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:03:22.40 ID:f1+W5Syy0
戦争が終わってから厨房レベルの英語を学ばない理由にはならないよな
229名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:03:32.24 ID:5uNGFv5RP
ろくに英語も喋れんのにくだらないジョークを言おうとするからww
あいもかわらず頭悪そうだなあ。
230名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:04:09.74 ID:+MJQjzoc0
>>223

言語構造だったら東アジア諸国は大体、英語とかけ離れてるが、
香港だのシンガポールだの滅茶苦茶英語上手いぞ。
中国や朝鮮の英語レベルも高い。
もうそんな言い訳できる時代じゃない。
231名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:04:09.87 ID:y9pIifLh0
実際そういう感じだったわけだしなぁ...
海外の記者様は歴史歴史とグダグダいうくせに日本の歴史をろくに学んでないってこったかねぇ
232名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:04:40.06 ID:4EbnUkIE0
英語圏の記者は英語が「世界共通語」とまた思い上がってるから、植民地にならなかった国の語学事情など知る気もない。
そのあたり、もっと上手に説明しろよ。
あいつらは「アジア人はみな皇族・王族にいたるまで英語圏へ留学してるとおもいこんでるから。
233名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:01.89 ID:lx6ZCiy1O
偉い人は仕事が出来なくても仕事が出来る奴を使えたらいい
英語も同じ
234名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:16.28 ID:zW/bQXJs0
靖国参拝が平和のためということも本当。
中国や韓国だけでなく英国や米国の人は日本の状況を知らない人が多い。
本当のことを知って批判してるなら解決できるが誤解を元に批判するから状況が悪化する。
235名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:16.54 ID:00t8CGn60
まあ、そんなに間違ったことを言ったわけじゃない。
「失望した、イルカ食うな」レベルの異文化コミュニケーションの具体例だ。
236名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:39.04 ID:g4A1Iyki0
まあ日本人のジジイにそう言われちゃ
米英の若い記者は返す言葉も無いわな
237名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:44.79 ID:AwGCDvtG0
あの田嶋さんさえ改宗させそうになった森の人たらし能力を甘く見過ぎ。
英語圏のクズどもには通じないだろうけどな。w
238名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:05:53.61 ID:igDE3vl30
年齢的にこれは仕方が無いかも

老人の戯言と思って忘れといてくれ
239名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:06:02.31 ID:+OXw03Vz0
そんだけ森氏が英語コンプの塊なんだろうな
240名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:06:14.21 ID:9Ltnx63V0
記者はもう少し勉強したまえ。 
241名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:06:36.41 ID:G6rWfpxZ0
>>221
ああ、そうか。勘違いした。
イラついたのは森だなw
242名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:06:48.28 ID:bnIQZ8rb0
wikipedia見たけど「敵性語」にそのまま符合する概念は英語にはないのか
英国も米国も元高官が日本がピキピキするようなこと言ってるし
243名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:07:05.07 ID:4LlffEE50
森はラグビーやってたときもよしとかだめとか日本語でやってたのかよ
244名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:07:12.95 ID:URheemAa0
頼むからこの猿以下の脳みそしかもたないじじいを隠居させてくれ。
245名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:07:25.27 ID:hVEy4NJk0
俺はこういう
西洋何それ?人間ガラパゴス上等じゃん!的な
森元の空気読まない性格を結構気に入ってるけどなw
246名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:07:44.55 ID:+rKK+zTU0
>>197
そういう事だね
老人なのに頭悪いレスしてる ID:b2TpBrld0 へ
これが本質だからね
いい勉強になったね
247名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:02.60 ID:CEeuXVl10
>>森元首相「英語は敵性語」

これは大ウソ

わたしは今森元首相と同じ76歳ですが、終戦時小学一年生でした。
戦後すぐに英語が中学で教科科目となり、どんな田舎でもその6年後には
英語は必須科目となっている
敵国語なので習ってないなどと、冗談でも言ってはならない。
ましてや、自分が喋れない言い訳に使ったとすると言語道断
大学で何をやってたんですか
己の怠惰さと無学を恥じなさい!
248名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:12.49 ID:udr95zrn0
森らしいわw
249名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:16.43 ID:YAqo/uz60
敵性外国語排斥を謳って煽り続けたのは
戦時中の朝日新聞を筆頭とするマスゴミ共
実際に戦って敵の情報を知らねばならぬ陸海軍軍人の
士官学校・兵学校それぞれの将校教育に英語教育は必須だった
250名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:20.26 ID:pI4X6Eb90
それでもアメフトとゴルフは好きですw
251名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:42.71 ID:Ypi37I6LO
>>231
森が英語が出来ない理由を聞きたかったんじゃなくて英語が出来ないやつらがなんで執行部やってんだよって話だろ
擁護ありきでの書き込みなんだろうけどズレ過ぎてるぞお前
252名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:42.73 ID:b+5QX29u0
>>1
鮫の脳と蚤の心臓を持つ男。

日本人の恥、蜃気楼。
253名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:54.12 ID:Xn11wLAJ0
>>247
大学裏口入学だからね
254名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:55.50 ID:kdZN02X/0
>>230
その通りなんだが何故日本人だけが英語の学習効率が他のアジア言語国民と比べて
悪いのか長年疑問に思っている。
レスの最後にも書いたが文法構造とかではなく発音構造に鍵があるような気がする。
255名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:56.35 ID:ewkW492S0
言ってること自体は間違いじゃない
昔に米や英と敵対していたのは確かだしね
ただ英語力が乏しいという質問の返答としてはお粗末
256名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:08:57.96 ID:Uu4CUb3Y0
英米系のジョークは毒舌すぎるのもあり、他の国では通じてるとは言えない。

ジャーナリストの態度では英米系に習う事がまだまだ多いが、
話し方とか笑いの質とか凡ゆるものを彼らベースにする必要は無いんだよ。
257 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/10(月) 10:09:12.68 ID:4uz6wajL0
>>30
そ・こ・だ・!!
258名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:13.51 ID:zDBbhPe80
サメ脳「進学も就職も政界も全部コネ。日本語もバカにされる私が英語しゃべ
れるわけないだろ。そんなアホでもオリンピックの2020年東京五輪・パラ
リンピック組織委員会会長になれる。言うこと聞かないカバン芸人は追い落と
した。中世世襲封建国家はすばらしい!」
259名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:31.33 ID:gKsyos5aP
森元は終戦当時まだ9歳だったんだから、英語できないことの言い訳にならんだろ。
というか、Who are you?事件から一つも学んでないんだな。
さすがサメの脳みそ。
260名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:34.37 ID:KJrtrxBZP
ただ単にギャグかましたつもりがスベったどころかドン引きされたとw



とことん残念な人やな
261名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:40.33 ID:ai0mUEdN0
なんで英語出来ないくらいで
厳しい質問受けなきゃならないんだよ
262名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:57.06 ID:+OXw03Vz0
>>254
たまの海外旅行もパックで行くから不要なだけだわ
263名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:10:34.54 ID:bK8EukFw0
英語話して当たり前という考えは、やつらの選民思想からきている。
いまどき日本語もわからねえの?脳みそ入ってんの位で切り返してやれ。
264名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:10:34.94 ID:XVG99hhw0
だいたい、76歳ということは、1937年くらいの産まれだわな
中学に入ったのが1950年あたりだから、既に戦後。
英語が一番ブームだった頃だろ。カムカム英会話とか。
森は何言っておるのだ
265名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:10:52.89 ID:vl8sVXur0
ほぉ〜、じゃぁオバマは長年の同盟国である日本の母国語、
日本語に流暢なんだなw
266名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:12.81 ID:bnIQZ8rb0
>>245
イギリスの元首相が関係ない話の枕を「過去我々は日本と戦争状態にあった」にしたら日本人がイラッと来るのは分かる
267名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:20.89 ID:lOs5PwkY0
次は「日系人収容所と同じことですよ」」と答えてやれ。
268名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:25.62 ID:TQ/FhWCZ0
>>259
お前はマスゴミの捏造癖を学んだほうが良いな

Who are you ?捏造報道
http://ja.wikipedia.org/wiki/Who_are_you_%3F%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%A0%B1%E9%81%93
269名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:28.02 ID:52QOiZBl0
敵国だったのは事実だしなあ
イギリスジョーク的なおもしろさあるだろ
270名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:28.70 ID:9HDh1IPi0
下手な英語を使うより通訳をいれた方がいいだろ

つか英語出来ないの?とか失礼な質問やな
271名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:31.02 ID:FbF2k18U0
>>9
人間個人の関係でも、わざわざ嫌だったことを蒸し返すのって嫌じゃない?w
272名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:37.51 ID:sgGk1cFe0
いつもリードして来た 教育有識者がまず日本語を理解してから英語を学べって???
273名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:44.65 ID:hY/C/Heb0
「お も て な し」
    ↓
「日本に来たら日本語喋れゴラァ」
274名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:50.81 ID:nY0NtjT80
森はコメント力が低すぎる

ある高校生の競技で、全国大会の来賓で来てたのだが、
表彰状を指さして、「こんなのただの紙ですからw」と言いやがった

負けた人を励ましたつもりなのだろうが、会場ドン引き


こいつは、フリートークをやらせたらダメ
275名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:52.27 ID:AVVh376M0
英語圏の連中は他国の人間でも英語が話せて当然と思ってるからな〜
ちょっとした間違いくらい考えれば解るだろ
276名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:55.12 ID:x+hI/qC60
かつて敵性語だったのは事実だし今さら当惑するようなことでもないだろ
日本は欧米の植民地じゃなかったから誰でも彼でも英語が話せるわけじゃないんだよ
277名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:57.04 ID:+0vgHzeX0
>>254
国内の需要・技術・文化などがそれなりに揃っていて、積極的に外国語を修得する必然性が無いからじゃないの。
必要のないもんに、なかなかやる気は沸かんだろ。
278名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:11:58.16 ID:1iw7cu/C0
>>254
発音がカタカナでいいんだけどな。
LとRが、とか、変にこだわる奴がいるから始末が悪い。
279名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:00.52 ID:exMwBjgM0
英語喋れないのもアレだけど高齢ってのはマジでどうにかしたほうがいい
東京五輪まで生きてんのかって話だもん
280名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:15.46 ID:Ry39mdyw0
お前ら属国なんだから、英語ぐらい喋れるのが普通だろ?ってことだろ?
281名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:17.45 ID:CqPLT6Z20
ああ、敗戦国は国連では未だに敵性国家に指定されてんだっけ
森元はそれが言いたいのか?
282名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:32.12 ID:Xn11wLAJ0
>>230
シンガポールはシングリッシュと呼ばれるくらいシンガポール訛りが許容されている
日本は英国式(最近は米語に振れてきているが)にこだわっている
283名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:48.84 ID:L2MyG7aUO
>>30
ワロタ
284名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:12:56.00 ID:f2g52kKX0
いくら敵国語だったとしても森がクリントンと会った時
「ハゥワーユー」と言うところを「フゥーワーユー」はないだろう。
285名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:13:23.54 ID:2EAshzEz0
こんな言い訳して本当のバカだと思う。
なんでこんなジジイが担ぎ出されるのか。
286名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:13:49.54 ID:RIGSFPR/O
>>1
不快な質問には不快に返していいから

当惑させて良かったね

むしろ、君らの植民地にならなかったからだよ

とかでも良かったぜ
287名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:14:03.24 ID:xjjEIwVs0
そもそも森が出てくるのがおかしい
英語も分からないようですから勇退していただきたい
288名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:14:15.56 ID:+MJQjzoc0
>>254

単純に、香港やシンガポールは
国語以外の授業は全部英語だから

たぶん、受験のためだけの英語勉強って、
かなり効率が悪いんじゃないかと思う。
289名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:14:30.67 ID:f1+W5Syy0
>>238
ただの年寄りならそれでいいわけだが

対外的な看板として責任ある立場につく人間がこれでどうすんのって話だと思う
290名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:14:56.25 ID:zW/bQXJs0
森は今度これを英訳してジョークのネタにすればいい。(笑)
  ↓
戦時中の笑える敵性語の言い換え
カレーライス→辛味入汁掛飯
コロッケ→油揚げ肉饅頭
サイダー→噴出水
サックス→金属製曲がり尺八
トロンボーン→抜き差し曲がり金真鍮喇叭
matome.naver.jp/odai/2131565389107429201
291名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:15:06.36 ID:huPolIoG0
ん? 事実だが
292名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:15:10.49 ID:tRg6C/aw0
>>271
おっさん「昔はお前とも良く喧嘩したなあ、はっはっはっ」
293名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:15:26.57 ID:3OICRe+F0
森らしいとか、そんな感想を抱く
国内のボケた老人向けの看板なんて対外に出すなって話なんだよ、そもそも
飾りじゃない訳がわかってる東京オリンピックの実務者を出せって意味合いもあるわけだろ

飾りの森の裏に英語を駆使して実務をする人間がいるわけだよ
で、その人が失敗してもたしかにダメージは受けないんだけど
かといって森が責任を取るってわけでもない、無責任の構造が生まれる
294名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:15:41.21 ID:IAaE7cUX0
コイツは、とことん頓珍漢である。
だから、プーチンと話が通じる。
295名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:15:53.79 ID:2EAshzEz0
これから東京五輪盛り上げて行かなきゃいけないのにイメージ悪いよ。
296名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:16:05.17 ID:bnIQZ8rb0
>>1
>ソチで記者会見し、森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた。
質問した奴なにじんだ? 礼儀を知れ
297名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:16:18.66 ID:Ety+Wq2n0
一貫教育の私学で英語による各教科の授業取り入れたら
日本語語彙が小学生レベルから成長しない事例があったんだよな
台湾でも同じ事例があったはず
298名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:16:39.53 ID:f1+W5Syy0
>>285
そりゃお前、森元の後ろ盾の北都がどこのフロントだと思ってんだ
299名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:17:11.28 ID:1iw7cu/C0
そういや、森より年上(だよね)の宮沢は英語堪能だな。
300名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:17:36.17 ID:DSJXHoSJ0
ズレたことを答える森にまともに近代日本史も知らない外国記者が合わさり最狂に見える
ちなみに鳩山と空き缶が混ざると頭おかしくなって死ぬ
301名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:17:38.61 ID:hVEy4NJk0
>>289
どうするのって
お前さ、森元って歴代総理の中でも外交巧者だぞ
wikiでも見てこい
302名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:18:24.29 ID:6BZWQeiA0
敵性語なんて言葉をはやらしたのは新聞社。

装備品や単位の関係で海軍での英語使用は一斉制限無いし、
陸軍においても航空隊は普通に使ってた。
303名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:18:46.34 ID:xjjEIwVs0
森だけじゃなくて執行部全員が英語分からない年寄りで
他の国に比べてあきらかによぼよぼしてるのかもしれん
選手にエコノミー座らせてこの爺さんたちがファーストなんだよね
304名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:18:53.37 ID:Hizr1Pol0
本当の事だな。
だったんだろ?今ではないんだろ?
当惑するほうが馬鹿だろ?
305名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:19:07.72 ID:Xn11wLAJ0
>>299
東京帝国大学と早稲田大学(裏口)の差
306名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:19:12.81 ID:2EAshzEz0
>>298
え、知らない。どこ?
307名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:19:35.42 ID:hY/C/Heb0
ロイターの記事みると
日本の組織委員会が年寄りの男ばっかりなんで批判されたみたいだな

そんで女性も入れるとか森が答弁したってかんじだね

英語ができないは、つまり年とって英語も出来ない爺ばっかだろって
批判なのに「昔は敵性語だったから…」じゃ言い訳になってない
若い奴に変えろといいたいんだから
308名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:19:35.90 ID:exMwBjgM0
英語でアピールできないってのはマイナスだと思うけどなあ
少なくとも会長はしゃべれないと。これから海外メディアの取材も結構あるんだし
ところで舛添は喋れるのかな
309名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:19:58.93 ID:kS5rXngw0
裏口で早稲田に入ったって最近まで知らんかった なんでこんなバカが入れたのか疑問だったよ
310名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:11.69 ID:Uu4CUb3Y0
>>254
日本語と英語とは、あらゆる面で違い過ぎる。文法、文字、音韻、背景文化、など。

その上、明治期に努力したお陰で高級概念が自国語で出来る。

あと、教育の仕方が時代に合ってない。

大体、理由はこんなとこだね。
311名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:16.00 ID:kpTOhKM80
森元に語学とか質問するなよ
どうでもいいだろ
いちおう総理大臣で外交やってたんだわ
しかも他の総理大臣以上にな
312名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:27.95 ID:JbA3TrkrO
>>1
下らない質問なんだから

日本語で言ってよ

でも構わんぜ
313名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:37.51 ID:NBEOYwEW0
海外じゃむしろ敵国の言葉は積極的に学ぶものって認識だからこういう反応になるのかな。
314名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:46.83 ID:rRuoZJXZ0
日本は神の国と言って叩かれ
英語を敵国語と言って叩かれ

日本っていろいろと面倒くさい国だなw
「日本は悪い国だ」と世界に発信して世界中から叩かれた奴見たことないわw
315名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:20:59.72 ID:iFXVhKgE0
>>208
逆にカタカナ化して日本語英語になっちゃって元の意味から完全に変わったりするから困ることが多いらしいが
「テイクアウト?は?」みたいな
316名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:21:03.39 ID:ljsW746y0
>>1
でも国連じゃ未だに日本は敵国条項適用されてるんですけどね?
あんなに金払い続けてるのに敵国ですよ???
317名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:21:12.38 ID:Y97mkCRH0
ギブミーチョコレートぐらいしゃべれる って言えばいいのに
318名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:21:20.23 ID:x+hI/qC60
>>297
幼少時を英語圏で過ごした日本人の子供も
ちょっと言葉に詰まるとすぐに日本語→英語に切り替えて話すので
なかなか日本語の表現力が身に付かない傾向があるそうだね
319名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:21:24.71 ID:luJLSjKb0
教育法がおかしいに決まってるだろ
明治の人間でペラペラがいるのに
320名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:21:29.01 ID:keTAsUjx0
>>310
それでも漢文が教養として必須だった江戸〜明治のころは割りと英語もすんなり入ったんだけどな
321名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:22:08.54 ID:2UiBnC4C0
>>292
それ同じ国や同じ学校卒とかならなり立つだろうが、明らかに敵味方に分かれて
殺し合いをやった間柄じゃなり立たんぞw
何百万も日本人を殺したアメリカ人に対して昔は云々とか、リアルタイムで生きてた
年寄りなら、笑って言える奴なんて居ないぞ
322名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:22:24.04 ID:zW/bQXJs0
「敵性語」を追放しよう  「写真週報」 昭和18年2月3日(257)号
日本の街頭だ。しかもわれわれは、いま米英と戦っている。それにどうだろう、
わが日本の都会にこの横文字看板が氾濫しているとは…かかる米英媚態の看板は断然やめようではないか
www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/rekisi/beiei.htm
敵性語翻訳辞典
www.mfi.or.jp/rzl/tekikoku.html
323名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:22:28.10 ID:LQAfbWV60
は、日本と英米が敵だったのは歴史的事実だろ
なんで当惑するんだよ
324名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:22:46.74 ID:9woaGwxt0
戦後何十年たったと思ってるんだよwwwww
要は戦後ずーっと怠けて学んでいなかったってことだわな

海外と関わらない仕事ならそれでもいいが、まさに海外の人々と関わるのが
会長の仕事なわけで、これはダメすぎだろ。
325名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:06.83 ID:4LlffEE50
第二次世界大戦後の 1947 年4月に中学までが義務教育になって、それと同時に英語教育も必修になった

森が中学に入ったのはその後なので英語教育受けてるのではないか
326名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:21.56 ID:hY/C/Heb0
こんど中国か韓国で五輪やるとして
外国で記者会見開いたら
みんな70超えた高齢者ばっかりで
ろくに英語もしゃべれないという会見だったら
お前らどう思うよ

これはそれを見た外国人記者の反応だよ
327名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:21.89 ID:Xn11wLAJ0
>>313
禁止していたのは内務省で軍特に海軍はしっかり勉強していた
328名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:33.20 ID:DC1bH1qN0
で森は大学のときなにやってたんだよ

進め火の玉ってやってたのか?
329名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:34.84 ID:UwlV65pU0
肩をすくめて苦笑いを浮かべながらそういう発言すれば
相手も、ああジョークなんだな、面白い爺さんだ、と
軽く受け流すけど
パフォーマンス力ゼロというか、キョドりながら深刻そうな面持ちで
そういう発言するから、日本人はブキミ、という印象を与えてしまう。
日本と中国どっちの味方するかとなると、まあふつうは中国の味方
したいとなるでしょ。
日本人は人類とは違う、異質な生き物なんだというふうにとらえられる
330名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:37.54 ID:1iw7cu/C0
>>315
アメリカに旅行した時、朝食会場のウェイターに「バイキング、OK?」と言われ、
「はて、バイキングは和製英語なはずだが」と困惑したよ。
あれは日本人だと思って気を遣ったんだな。

スレ違い失礼。
331名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:40.67 ID:xjjEIwVs0
せめて6年後もばりばり仕事できる年齢層に執行部を変えるべきだよね
その頃に執行部の爺さんたちの平均年齢が80過ぎとか洒落にならん
332名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:23:55.25 ID:h1CwTsHgP
馬鹿朝日のキャンペーンに乗っかったのは
政府や軍部ではなく、日本の教育機関だったってのは

今も大して変わらんよね
333名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:24:11.53 ID:x+hI/qC60
>>313
いや、単に「アジア=欧米の植民地=アジア人は英語ができて当然」という認識なんでしょ
334名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:24:13.03 ID:oBDH5YF60
「敵性語だったから覚えられなかった」なんて、
自国の言語を使わせないようなことをアジアで強制した
日本人が言えば、笑われるに決まってる。
おまえらが好きで使わなかっただけだろ、と。
335名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:24:25.74 ID:dCevkBDT0
>>326
なんとも思わんな。自国語すら話せないボケ老人だったら、酷いと思うが。
336名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:24:50.41 ID:kS5rXngw0
ラクビーは敵国の国技だろ ラクビーのおかげで早稲田を裏口から入れたって

森自身が言ってるじゃん
337名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:24:52.49 ID:bVcq50+nO
オバマに対して有効な牽制になればいいけどな
なめて嫌がらせしてる感じあるし
338名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:25:13.06 ID:yS5D80CT0
>>319
明治の人間がみんなぺらぺらならまだしもぺらぺらなのは
漢文を白文で読めるような素養をもった人間が
辞書一本で心血注いで勉強したからだろ
こういうと結局やる気の問題みたいな言い方になっちゃうけど
339名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:26:12.11 ID:6BZWQeiA0
>>333
英語なんてインドと香港、シンガポールくらいしか使わん。
東南アジアだとオランダ、フランスのほうが多い。
340名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:26:40.61 ID:h1CwTsHgP
馬鹿朝日の言いなりになるのは
何時の時代も不味いって事だな
341名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:26:57.17 ID:iOTMkJDE0
日米英において戦後レジュームを脱却してるとしても
敵国だったというのは歴史上の事実だろ?
342名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:27:04.59 ID:sTTUWbOYP
こいつもう、日本に戻って来なくていいよ。
343名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:27:07.35 ID:H7U242Tc0
>高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問
こっちの方が失礼と思うさよく
344名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:27:23.86 ID:vl8sVXur0
在日大使なのに日本語できない人がいまして〜
345名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:27:24.69 ID:EUabDgJw0
農協の海外旅行で顰蹙を買ってた時代に逆戻りだな
346名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:27:58.95 ID:hY/C/Heb0
>>343
でも2020年まで元気でいられるのかよ
347名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:28:27.80 ID:xjjEIwVs0
>>343
失礼かなあ
実際それ問題だし
348名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:28:50.68 ID:H4VGWG+O0
間違いじゃないけど、言う場所が間違ってる

別にニュースにも何にもならんけどなw
349名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:03.94 ID:kpTOhKM80
名誉職みたいなものだから年寄り、語学ができなくても問題なし
350名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:23.42 ID:dx8FBfXo0
森首相「こんど沖縄サミットでクリントンに会うけどどう挨拶したらいい?」
側近「まず『How are you?』と言ってください。クリントン氏は『I'm fine. And you?』と言いますので『Me, too.』答えて下さい」
森首相「わかった」

沖縄サミットにて
森首相「Who are you?」
クリントン「(Maybe he is joking)..I'm Hillary’s husband. And you?」
森首相「Me, too!!」
351名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:26.83 ID:3OICRe+F0
「おもてなし」もしょせんはパフォーマンスでした
ってことでもあるわけだな

英語は敵性語だったから、と言ってしまう愚かなトップ
もてなす気がまったくない
もてなすにも言葉も相手方の文化も理解しようともしてない

そりゃ当惑するわ
こんなのをトップに据えてる日本についても意味不明だろ
352名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:40.37 ID:1lO4Xsvl0
>>254
母国語でかなり高度な教育が出来てしまうからじゃね?
物理やら数学やら全部英語で教えると、
肝心の日本語が幼稚園児レベルで止まってしまうとか
353名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:44.73 ID:Uu4CUb3Y0
>>334
ハングルは日本時代に広まったんだよね!
354名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:29:54.00 ID:zNbuC1ymO
>>1
大人だったらもう少し言い方を考えろ
355名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:30:03.39 ID:nRhSa4+B0
政治の世界では今も慰安婦問題、靖国って騒がしいけどさ
平和と友好の五輪アピールの時に言わなくてもさ。
宮澤喜一みたいに得意なじいさんもいたし。
僕は早稲田で英語できなくても入れたのでってとこか。
356名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:30:10.92 ID:bnIQZ8rb0
>>347
ケネディには日本語で話せ日本語で、と俺も思うよ
相手に対して非礼なこと承知で
357名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:30:12.84 ID:yS5D80CT0
他国のことはわからんけど
政治家で五輪組織委、さらには首相まで務めた人間が
英語さえしゃべれないってのは外国人的には結構衝撃なんじゃないのか
358名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:30:30.72 ID:x+hI/qC60
>>339
フィリピンとか米国領だったし英語がほぼ第二言語化してるでしょ
359名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:01.89 ID:nh5RqTpb0
違う言葉を馬鹿にするとか欧州の得意技じゃろ
360名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:07.86 ID:KHLiHuP30
森もアホだが英国の記者もアホだった。
361名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:08.79 ID:kS5rXngw0
偉い人は通訳を雇えばいいから語学なんて無用って聞いたよな 昭和の頃だけど
362名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:23.08 ID:Nj+ooyXQ0
幕末や明治に欧米に渡った人も知らないのか?
あの時代に比べれば、ただの言い訳にしか聞こえない
政治家として恥ずかしく思いなさい
363名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:29.53 ID:ck34Zm4t0
通訳の認定をする外務大臣経験者がふさわしいわ。
いちいち、通訳を通さないといかないとなると、外国人は時間がかかり煩わしいと
感じるのは当たり前.
日本が寝ているとき、起きているの国もある。世界へのサービス考えれよ。
364名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:36.11 ID:zW/bQXJs0
>>329
>パフォーマンス力ゼロというか、キョドりながら深刻そうな面持ちで
>そういう発言するから、日本人はブキミ、という印象を与えてしまう。

総理になっても誤った教育で英語を話せないのだから森にとって心の傷なんだろう。
365名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:31:44.13 ID:kdZN02X/0
>>333
「英語はどこの国でも通じる」が英語母国の普通の感覚だとおもう。
366名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:32:22.80 ID:bnIQZ8rb0
>>360
英国の記者だったのか
ならいい返球だわ
367名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:32:33.30 ID:9FcKUoGU0
そら森自身はそうだったんだろうけど他の日本人に当てはめられてもな
368名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:32:52.43 ID:x1fdvGar0
英語圏の人間は上等で

それ以外は劣等民族なのか

バカも 休憩休憩言え このバカが
369名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:33:11.62 ID:1iw7cu/C0
>>361
一昔前、
「PCは事務員が覚えればいいもので我々には必要ない」
と言ってたバカな経営者がいっぱいいたが、
なんか通じるものがあるな。

PCは英語よりは普及したけど。
370名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:33:29.10 ID:a6raOdXd0
もうね、寝ててくれればって思いますよ
371名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:33:37.45 ID:b2TpBrld0
今後日本のテレビは全部英語にして日本語字幕にしたらどうだ。

さんまもタモリもたけしもみんな英語。
そしたら彼らもかなりの英語使いになってるし視聴者も身に付いてるぞ。

そして四半世紀がかりで英語は第二公用語となる。
372名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:34:08.46 ID:xjjEIwVs0
2020まで元気そうな爺さんいねーじゃねーかって本当は日本の記者も言いたいのに言えないから
外国の記者に言ってもらえてよかったね
373名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:34:19.98 ID:XuuWhxT10
森首相:「WHO ARE YOU? (あんた誰?)」←本当は
「HOW ARE YOU?(ご機嫌いかが?)と言いたかったようです。

クリントン大統領:「I'M A HUSBAND OF HILLARY CLINTON(私はヒラリー・
クリントンの夫だ)」←最初、森首相の発言をジョークだと思ったようです。

森首相 「ME,TOO.(私もだ)」←「I'M FINE,THANK YOU(元気だよ)」
とクリントン大統領は答えるから次の答えは「ME,TOO.」だと思っていたよう
です。しかし、これでは森首相もヒラリー・クリントンさんの旦那さんになって
しまいますね。
374名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:34:37.20 ID:bnIQZ8rb0
>>365
日本語だってこれでフランス語以上のシェアがあるんだぜ実は
375名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:35:01.87 ID:Uu4CUb3Y0
英語がデフォで世界共通語なのはその通りだが、
それをどんな人にも要求するのは傲慢だわな。

フランス語が出来ますので、
とかやったらうまい返しだったな。
376名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:35:48.22 ID:Xn11wLAJ0
>>352
明治の偉人に感謝
今だとカタカナで外来語の音をそのまま使っているけど
377名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:03.02 ID:wnujwo8T0
英語がしゃべれない=語学力に乏しい
この白人記者どんだけ傲慢なんだよ
378名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:09.44 ID:1iw7cu/C0
筒井康隆のジョーク
「俺は世界各国の言語に通暁しているが、ただ1つ英語だけは苦手だ」
379名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:42.50 ID:jhHRIsCY0
森はねーだろ
もっと若くて仕事出来る奴を選べよ
380名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:46.96 ID:dCevkBDT0
まぁニューカレドニアとかホテルの人以外全く英語が通じなかったな。
そんな国もある。
381名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:47.23 ID:gKsyos5aP
猪瀬を下ろしたのも、森元が東京五輪委員長やりたいから、自民にも地雷の転がってる徳洲会マネーでハメたんだよなあ。
だいたい森元と東京にどんなゆかりがあるんだよ。
382名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:50.79 ID:x+hI/qC60
>>365
英米にも英語を話せない移民が増えてだいぶ認識が改まったと聞くけどね
383名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:36:51.56 ID:Aw/e6gSX0
欧米のスタンスがよーわからんな
70年も前の事を毎年掘り返す癖に、相手から言われたら不愉快?て

そもそも日本叩きに用いる捏造ではなく事実だろ?
そもそも英語喋れないの?プギャーって聞いておいて、チクリと返されたくないなら最初から喧嘩売らなきゃ良いじゃん
384名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:37:03.68 ID:mtPGTTYw0
同世代に聞いてみれば口から出任せの言い訳だと分かる
385名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:37:06.18 ID:bnIQZ8rb0
>>376
明治に精力的にやってた洋語の和訳をやめちゃったのはもったいないと思う
酒場の「カウンター」は日本語でどう言えばいいのか分からん
386名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:37:19.64 ID:LApNdaEx0
こんなのが国民の投票で当選して議員やってるんだ
恥ずかしいのはコイツじゃなくて、俺ら日本人ってことを認識しろ
387名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:37:29.08 ID:sdeO57LN0
低能の森さま、福沢諭吉のように、阿蘭陀語から、七つの海に君臨するエゲレスに乗り換えた人もいるでよ。
388名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:37:59.82 ID:Xn11wLAJ0
>>353
それ以前は庶民は文盲が普通だった
389名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:38:06.19 ID:n/PJCNXb0
で、アメリカ人は、敵国でもない国の、一般市民が生活してる
商業・住宅地区の真ん中に原爆落とすの?

もしかして敵国じゃなく、劣等民族と思ったから落としたん?
390名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:38:14.21 ID:Ety+Wq2n0
アメリカのこもってぬるぬる音節繋がった英語よりは
イギリスの発音はカタカナっぽくて聞きやすい
アメリカ英語と距離とれば進展するかも
391名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:38:16.06 ID:dWb40yXr0
何で自分が馬鹿だと認めないでこんな馬鹿な事言ってるんだ森元w
392名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:38:16.89 ID:P7r26t1p0
実際過去は敵国だったんだから不快も何もないと思うが
393出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/02/10(月) 10:39:01.77 ID:3omfPEhd0
.
U ・ω・)  確かに英語は読みに関しては欠陥言語だからなぁ。
        あと森さんは、跡継ぎだった長男が不行状で自殺しちゃって、
        自分の地盤を他人に渡しちゃったから
        精神的にはけっこう参ってると思う。
        これから、もっと過激な発言がボロボロ飛び出すだろうな。
        いいぞもっとやれ。
394名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:06.50 ID:x+hI/qC60
>>385
酒場のカウンターには「止まり木」という粋な訳語がありますよ
395名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:12.51 ID:xjjEIwVs0
>>386
森の選挙区てどこ
まさか比例代表で違う人に入れたらなぜか森が当選とかじゃないよね
396名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:18.12 ID:bnIQZ8rb0
>>383
今回喧嘩売ったのはあっちからだしな
対立深めるために会見に来てんのかあいつらは
397名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:20.03 ID:3OICRe+F0
英語圏以外の人間だって学んでいる
事実上の国際標準語になっている英語すらできないのに
おもてなしって言ってるバカは明らかに劣ってるんじゃない?

無能者を名誉職って意味のない役職につけて
外国の記者の取材を受けさせてるのも大バカだな
大バカってより不合理、無駄、生産性がないと言えばいいのか?
国内向けの理由でやるなら対外向けの場に出さなければいいのに
愚かにもこの醜態だろ? 相当なバカの仕事だね

日本人すべてがバカだと思われちまう
一部のバカのせいで日本人のレベルまで低く見られる
398名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:25.74 ID:++gI3DK90
質問の意図も理解できずに、「ウサギは白い」とか「ウサギは跳ねる」みたいなバカな感想言うだけで
勤めを果たした気になってる痴呆老人、引き摺り下ろせよw
399名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:39:50.98 ID:OO0vq0R80
記者が失礼だろ
森がプーチンなら頃されとるわ。ってか頃していいよこんな記者
400名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:40:14.63 ID:8VhVc3HPO
考え方の根本が人のせい、時代のせいなんだよね
敵性語だろうが環境が整っていなかろうが自分が怠け者だっただけだろが
そんな思考を恥とも気づかない大馬鹿者
401名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:40:22.54 ID:ahA8+/NB0
英語標準やめたらええ
402名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:40:45.22 ID:n/PJCNXb0
日本で取材活動してるくせに英語でインタビューしてる時点で
他人の語学力あげつらう資格はないと思う
403名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:40:53.74 ID:LApNdaEx0
>>395
今は知らんが元総理だったことを忘れんことってことや
404名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:40:56.76 ID:wnujwo8T0
>「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)
国連の敵国条項なんとかせーや
405名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:41:29.48 ID:bnIQZ8rb0
>>394
マジか知らなかった
「カウンター席へどうぞ」は和訳すると「止まり木へどうぞ」になる感じか
粋やな
406名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:41:47.96 ID:kS5rXngw0
なんで日本人は母国語しか話せないのか疑問に感じただけじゃねの
407名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:41:55.48 ID:IilkpKlr0
ジョークだと言えばっておのれの脳の不自由さを公言する間抜けのコメントを拾ってこなくてもいいだろうに
408名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:42:07.31 ID:nO7o9VWK0
あなたたちにとってのスペイン語のようなものです。
とか返せばよかったのに
409名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:42:38.70 ID:1iw7cu/C0
だって、会話主体の英語教育してたら、
大学入試解けないんだもん。
410名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:13.61 ID:d0IEgPH/0
別にジョークじゃなくても歴史の話だろうに、これは記者の方が柔軟になれよ
411名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:29.43 ID:QH746gzz0
>>254
中学英語教師のTOEIC平均が560だからしょうがない
412名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:35.98 ID:NsGhI96G0
>>408
ブッシュはスペイン語が得意なんだぞ。
413名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:36.35 ID:yS5D80CT0
幕府はオランダ語と中国語の通訳を世襲でずっとやってたから
ペリーとの交渉もかなり有利に進められたらしい
(ペリー側:英語→オランダ語・中国語→日本語:幕府側)
不平等っていうけど戦争もないしアヘンもなかったし
414名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:42.11 ID:bnIQZ8rb0
>>408
今回の森の返答のがナイスだったと思う
415名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:56.48 ID:GTePSQBpO
この人の失言癖は前からだし、今後もやらかすだろうよ
でもそんなことはもちろんわかってて抜擢したんだろ?
416名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:57.74 ID:IFijE2ME0
森元が東京五輪の開会式でスピーチやるんだよなぁ・・・
んで、事実を言っただけなんだけど何か問題あるの?みたいなアスペっぽいことやめて
417名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:43:58.35 ID:k71Ubf4T0
英会話を小学生からやらせる今の国策にマイナス
418名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:44:06.44 ID:xjjEIwVs0
問題は2つあるんだよね
・執行部が年寄りばかりで数年後が不安すぎる
・執行部が日本語しか喋れないのでいちいち通訳が必要

森1人が英語喋れない年寄りでもまわりが若いならいけると思ってたけど
まわりまで年寄りだらけとは知らなかったよ
419名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:44:40.27 ID:jUbZ91sZ0
事実なのは確かだが
現在の組織委員が英語力が乏しい理由に使うのはいかがなものか・・・
むしろ出来るやつを入れるべきだろ
420名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:14.56 ID:x+hI/qC60
>>412
アメリカはスペイン語しか喋れないヒスパニック系移民が増えてるからね
421名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:26.27 ID:GFkCYPvg0
敵になる前は色々と教えてもらった先生でもあるんだがなぁ
アジア人は恩を忘れるのね
422名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:31.56 ID:3OICRe+F0
>>402
???
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が9日、ソチで記者会見
ソチってどこ?

日本人が外国で
おもてなしって言葉を掲げて
日本語で会見の受け答えをしている、バカらしさね

お前ら、本当にもてなす気があるのかよ、と
423名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:45.94 ID:gostkIow0
終戦後ストライク ボールだろう
ボケ照るのは確かなんだろう
424名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:49.90 ID:kS5rXngw0
猪瀬が森を嫌っていたのもうなづける
425名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:45:52.68 ID:bnIQZ8rb0
>>418
日本にケネディが来てるしそんなの日常茶飯事
つうかいつまで居座る気なんだあいつ
426名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:46:10.05 ID:IFijE2ME0
>>418
とは言え、五輪の準備で色んな金がうごめく。そこの利権を整理する上で重石になる人物を置く必要があるというのは割と理解できるところ。
そういう能力に加えて、国際的な場をそれなりにこなす人物がなかなかいない。こういうエリート層の人材不足ってのは最近感じる。
427名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:46:26.98 ID:c8W4FiTQ0
>>406
どういう回答を望んでたんだろうな
「俺馬鹿でーす」「怠け者でーす」って言って貰いたかったんだろうか

イヤミな記者だと思うよ
428名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:46:51.51 ID:4LlffEE50
>>410
歴史的には森は戦後の義務教育で英語の勉強してる世代だからもっとダメだろ
429名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:47:43.47 ID:OO0vq0R80
記者が無礼なんだよ
430名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:47:46.71 ID:Fal5aB/l0
英語なんて習得しようと思えば短期的に半年も詰め込めば
ある程度話せるようになるだろ

学校教育は無駄だけど
431名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:48:09.19 ID:LeXOKlwV0
だからそういう年寄りは引退して、語学も堪能な若手で組織しろよって事だよ。
432名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:48:20.35 ID:0FMZYGlt0
委員長に押し込んだ安倍首相の責任

安倍首相も英会話できないけど
433名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:48:23.91 ID:1iw7cu/C0
>>426
確かに、
政界・・・安倍、麻生
経済界・・・柳井、三木谷、孫

これじゃしょうがないなあ。
434名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:48:32.99 ID:vFZfu2LP0
元首相さまは

ドイツ語かイタリア語は堪能なのか?

日本語以外にどんな言葉が話せるの?
435名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:48:52.74 ID:AS5+0/0Z0
敵の言葉は理解出来るようにしておくべきだろ
5000年属国やってるようなゴミのなら覚えなくてもいいけどw
436名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:18.06 ID:/QiMdpMn0
海軍さんでもないと、こんなもんだろ。
ロシア人も中国人も古い世代は英語話せないよな。
437名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:32.34 ID:G6rWfpxZ0
http://www.japantimes.co.jp/sports/2014/02/09/olympics/tokyo-2020-olympic-chief-mori-faces-media-scrutiny/

One reporter wanted to know why the 76-year-old Mori spoke in Japanese instead of English
while addressing an audience including reporters from foreign countries.

一人の記者が知りたがった なぜ76歳の森氏は英語ではなく日本語で話すのか
演説の間に 聴衆は外国人記者を含んでいる

演説くらい英語でやったらいいのにな。メモを見ながらでもできるだろ。
森氏はそんなこともできないのだろうか?
438名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:43.83 ID:n/PJCNXb0
オリンピックなんてやめりゃいいんだよ

どうせイルカだクジラだ持ち出して開会式ボイコットとか面倒臭いことになるのは目に見えてるし
439名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:51.12 ID:Uu4CUb3Y0
>>426
皇族という便利な存在があるので、そのへんのエリート層が薄くなってしまってるのかな?
440名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:51.91 ID:eCtK4CEK0
>>98
だからパソコン入力の時は英語で話せばいいんだよ
英語のほうが楽な場合もあるだろ
441名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:49:56.96 ID:hMeG4+XX0
政治家ってなんで国粋主義的言動多すぎるの?
このグローバル社会に、外国の人がどう思うかを考えない政治家が多すぎるから
下層の若者たちまで国粋主義にかぶれちゃうんだよ
442名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:50:15.37 ID:SMPO+LAI0
まあ事実ですけど
事実ですけど
443名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:50:19.75 ID:bnIQZ8rb0
>>431
キャロラインに言ってやって
444名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:50:40.34 ID:uvKgZG120
英語が多少出来るだけで
世界の情勢があちらこちらから拾える

日本マスコミの情報統制を
たくさん感じ取れるよ

それは間違いない
445名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:50:43.74 ID:eko6Cqzr0
銃後の勤めw
446名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:05.79 ID:gostkIow0
ウソを息をするようにはける
朝鮮人の特徴ですた
ITをイットと呼んだので
THISやTHATは分かるのだろう
447名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:07.61 ID:f1+W5Syy0
>>306
伊那川だろ
448名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:26.08 ID:IFijE2ME0
>>439
ドロドロしたものを捌く差配屋と国際的な顔を演じられる層が分離されてるのかな。何か構造的なものがあるのかなぁ
449名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:37.45 ID:tF2vQYfH0
>>380
その全く英語が話せないニューカレドニア人を
外国人がよく利用するニューカレドニアの高級ホテルに就職させてもいいのか?
っていう問題に近い
450名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:50.21 ID:x+hI/qC60
>>436
ヨーロッパ人も日本人が思ってるほど誰も彼も英語を話せるわけじゃないしな
451名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:51:50.31 ID:XpFyJuEJ0
お前が英語できないのは敵性語だったからって事でいいから
辞任して英語できる若いの入れろよ
452名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:52:02.88 ID:3Tnvwp960
>>1
おまえ終戦時に八歳だろ
いいかげんなことを言って自分の勉強不足をごまかすな
453名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:52:31.17 ID:Uu4CUb3Y0
>>441
政治家は国の為にいるのが当たり前。
欧州議員とかはまた違うかもしれんが、彼らも欧州の利益の為に働く。
454名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:52:49.29 ID:n/PJCNXb0
>>437
オリンピックの公用語はフランス語じゃん
で、例えばブッシュとかがフランス語でスピーチすると思う?

つたない英語で阿呆のような印象を与えて見下されるより、
自国語で喋って通訳させる方がマシ
455名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:53:23.99 ID:nRhSa4+B0
まあインドやフィリピン香港みたいな植民地じゃないしな
イギリス人でも謙虚な人は、私たち英語で用が足りてしまうので
あまり外国語に堪能じゃないっていうよ
456名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:53:43.90 ID:UWQEW3/80
これって外国人記者が東京五輪は女性と若者の祭典にするっつってるのに
英語も使えない60〜70代のジジイばかりじゃん(だからもっと若い奴に席譲ったらあ?)
ってイヤミを言ったら
森も俺らジジイは戦中生まれで英語は敵の言葉って習ったからしゃべれないんだよーん
とイヤミで返したから記者がムカついたってだけだろ
どっちも大人げないよ
457名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:54:00.81 ID:Rh4nfOgm0
>>393
遊び人すぎてどっちにしろ国政に打って出れる玉じゃないし死因は自殺じゃないだろ
458名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:54:28.43 ID:G6rWfpxZ0
>>454
オリンピックの公用語はフランス語と英語だろ。
猪瀬なんかは下手なりにちゃんと英語でスピーチしてたじゃないか。
459名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:54:35.63 ID:/QiMdpMn0
>>435
今はね。
さすがにじいさんになってからやるのは大変だろう。

俺も中国語は話せるように勉強した。


>>444
まあ、そう思う。
中国語からも誤訳や意図の改変とか時々ある。
中共が力を入れてるプロパガンダの訳し間違いは少ないのに。
460名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:54:42.40 ID:kS5rXngw0
森が総理のときって消費税並みの内閣支持率だったんだろ 

なんでこんな恥ずかしい奴が東京五輪の会長なんだよ
461名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:55:14.47 ID:IFijE2ME0
>>453
理解を得られるやり方ってのもあるからなぁ。やり口が汚かろうが、韓国程度の行うキャンペーンに対して劣勢なのも間違いないところ。
こっちは正しいことを主張してれば受け入れてくれるはずとか事実を言ってるんだから問題ないみたいな、狡猾さに欠けることばっかりやってるのも
いかがなものかと思ったりする。広報戦略という点においてもNHK会長があの様では厳しいのかなとも思ったり。人材不足かなぁ、やっぱ
462名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:55:17.61 ID:xjjEIwVs0
よく考えたらうちの爺ちゃん森と同い年だけど英語とドイツ語普通にできるよ
工場のおっちゃんだけど当時は日本にろくな機械なかったからドイツの技術勉強しまくったって
463名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:55:31.50 ID:Pw+2TT4O0
英語しゃべれやんでも通訳があるんやでいいやん
464名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:55:40.40 ID:cvlo0+8h0
敵国語もクソも、お前、大東亜戦争終結時には8歳だろ。
中学に入って英語を習い始めた頃には、
もはや敵国語じゃなかったクセしやがって。

馬鹿の言い訳に「敵国語」なんて軽々しく使うな、脳足りん。
 
465名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:56:06.52 ID:x+hI/qC60
>>456
そういうイヤミ合戦はブリティッシュジョークの醍醐味でもあり
イギリス人記者好みだと思うんだけどねえw
466名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:56:14.84 ID:7LLMulkU0
年寄りが意地張って
下手な言い訳ちゅうか抗弁せずに
素直に話せませんて言えばいいのに
467名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:56:16.22 ID:Uu4CUb3Y0
>>456
狙ってたかどうか分からんが、
プレスに嫌味を言える人は貴重。
468名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:56:37.76 ID:gIJHYrt10
イギリス人記者の感想なんか真に受ける必要なし
あいつら、いつもこうだろ
469名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:57:35.51 ID:YLuP0XRz0
つか、なんで森なんだよ。こいつだいきらい。他の人にやらせろって。
人材不足なんか?
470名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:57:39.36 ID:RA51qX3R0
>>1
本当の事だけど
今76歳の森は普通に英語教育を受けれた世代=本人がバカなだけ

禁止された世代は80歳以上だ
471名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:57:59.37 ID:cvlo0+8h0
>>463
日本語で書けよ。
472名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:58:27.87 ID:xjjEIwVs0
じゃあ森は普通に中学で英語学んだはずなのに
習わなかったって嘘ついたのか
473名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:58:36.21 ID:w8boxpO8P
要人の語学力の問題とそこらの民の英語教育の問題は別のはずなので、
ここで日本の教育制度の話をする意味はあまりない。
474名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:58:39.11 ID:yS5D80CT0
>>463
自分もしゃべれるってのは大きいんだよ
例えば歴代韓国大統領はみな日本語しゃべれたがわざわざ通訳使ってた
通訳中の時間も使えるし
475名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:58:47.27 ID:/QiMdpMn0
>>465
相手がイギリスの記者なら、
古い大英帝国が新しいアメリカ合衆国にその地位を譲ったみたいにですか?
って返すのがイギリス的かなぁ。

キッツいジョーク隙よね、彼ら。
476名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:59:57.18 ID:zW/bQXJs0
>>391
>何で自分が馬鹿だと認めないでこんな馬鹿な事言ってるんだ森元w

森「どうして安倍ちゃんやスポーツ選手が英語を話せるのに自分は話せないんだ? ピコーン。敵性語が原因だった。」

安倍首相の英語スピーチ
www.youtube.com/watch?v=ApRaK516PZU
東京五輪招致の英語プレゼン
www.youtube.com/watch?v=g2d6p5WwnnY
www.youtube.com/watch?v=TAiqwmig6KE
サッカー選手の語学力
www.youtube.com/watch?v=VWkcqOZCB9I
www.youtube.com/watch?v=ey768Km1veM
477名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:00:00.05 ID:fs+Xha5i0
イギリスの植民地だったら今頃日本人も英語しゃべってたヨ。
478名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:00:25.70 ID:eEPElGvP0
森元なかなか面白いね
敵国条項もそのまんまだしね
敵性語はごもっともだ
479名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:01:12.42 ID:++gI3DK90
敵国語が苦手というのは良いとして、同盟国のドイツ語、イタリア語ならぺらぺらだぞって
披露してやれよwww
480名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:01:26.01 ID:n/PJCNXb0
>>458
正式なスピーチは母国語に通訳つけたほうがスマート

例えばフランスの大臣とかも、雑談とかでは英語使ってても、
テレビカメラが回ってるとこではフランス語で、英語通訳つけるよ
481名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:02:06.41 ID:bnIQZ8rb0
>>475
ああいうジョークの応酬できるあいつらはかっこいいと思うw
ぱっぱと思いつける頭がないといけんし
482名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:02:21.02 ID:dQ1g8tLU0
もっと上の世代が言うならともかく
森元の年齢で言うことじゃねぇだろ?
終戦時で小学生じゃねぇか。
483名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:03:01.99 ID:/QiMdpMn0
>>474
それもあるし、せめて聞けてわかるくらいにしておいた方が得なことは多いかな。
通訳が間違ってる時にチェックできないと困るし。

通訳って全部は訳さないし、訳間違いもあるし、意図と違う表現を使うこともある。
相手の表現も通訳通すと意図を消されることがある。
直に聞くと実は不満そうに思ってるとか、肯定しつつも微妙な表現使ってるのがわかったり。

じゃあ、自分で話せよってなるわけだが、外国語を話せない人も交えて話すと
両方に話してる内容を理解してもらう必要があるので、そうもいかないし。
484名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:03:22.17 ID:Uu4CUb3Y0
英語天下だが、英米の奴らも
フランス語に対しては、
競争意識と劣等感が合混ぜになった
コンプレックスがあるみたいだよ。
485名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:03:23.46 ID:IuQ43CkE0
敵性語というのは事実だしなぁ
例によって通訳がミスたんとちゃうのか?
486名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:03:57.62 ID:eCtK4CEK0
>>99
いや本当
その頃子供で同時通訳になった人達は
たいていパンパンの息子w
487名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:04:01.60 ID:xjjEIwVs0
オリンピックでいわゆるロビー活動が弱いのって
こんな喋れない爺さんばかりが固まって行ってるからじゃ…
488名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:04:16.33 ID:bnIQZ8rb0
森の返しで黙るとは、記者もうまい切り返しができるほど知恵が回らなかったか
489名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:04:30.60 ID:xMwqbBfb0
執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問するから
不快な回答で返しただけでしょ
失礼で不快な質問に質問者が不快に感じるように回答しただけ
何か問題なの?
490名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:06:22.29 ID:G6rWfpxZ0
>>480
スピーチなんてただの片道切符なんだから、メモを見ながらでも話せばいいんだよ。
質問を受けて答えるという形の記者会見なら、誤解がないように通訳は必要だと思うけど。
491名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:06:41.81 ID:Wsp/nP9O0
英語教育が禁止された(仮)のは1939ー1947までで、それもほんの一部だけ

森元さん(1937-)が教育受けたのは終戦後だから,中学から大学までずっと普通に英語勉強してたはず
492名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:06:46.87 ID:xjjEIwVs0
>>486
問題は問題解決がまったくされそうにないとこかな
493名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:07:00.38 ID:clrBlKZ80
終戦後アメリカの日本統治がなんか緩く英語教育や映画産業を縛らなかったからね
日本は内需が充実しすぎて日本語だけで先進国生活を謳歌できるし
必死に英語覚えて英語圏で一旗揚げようって属国精神がないんだよ
494名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:07:27.35 ID:TSH4c4HV0
敵性語ならむしろ積極的に勉強しないと
495名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:08:23.62 ID:tF2vQYfH0
>>456
ちゃんとイヤミ返しになってんのかな?

全然イヤミ返しになってなくて、こいつガチじゃね?ってドン引きさせた
っていうニュースなのかも
496名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:08:40.03 ID:w8boxpO8P
敵性語が事実であったというのはかなりあやふやな解釈の産物でしかないんだよ。
なぜなら「敵性言語」という表現自体は元々マスコミ用語だから。
で、排斥も国が指導したわけではなく、社会運動として起こったもの。
497名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:08:40.47 ID:IgeuSe280
それぐらいで気ぃ悪くなんのかw
意外にナイーブだな
498名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:08:48.17 ID:ITEnJk1e0
これは至極当たり前の話だよねw
使っちゃいけなかったらしいからw
499名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:11:24.14 ID:pHEBJAqK0
そもそも英語乏しいことをいちいち言われないといけないの?
500名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:11:36.25 ID:n/PJCNXb0
>>490
発音ちゃんとしてないと何言ってんだかわかんなくて意味不明だし
阿呆に見えて、舐められて失笑買うのが関の山

ちゃんと通じる英語を喋れる通訳者に、読み上げさせたほうがいい
501名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:11:48.58 ID:qTRnwiVK0
ストライク→良しって当時のギャグだったわけだが
偉そうに講釈垂れる外人は日本の事を少しでも勉強したらどうだ?
これがイギリス人だったら皮肉すごい!って扱いしてんだろ
502名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:12:33.69 ID:GEOVW8X50
まぁ、英米の日本の扱いに返せば当然だな

英米は結局いまだに敵国扱いだもんな。。。
503名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:13:45.56 ID:G6rWfpxZ0
>>500
発音なんて日本式でいいんだよ。
国際公用語を話すということが大事なんだから。
504名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:14:11.87 ID:4LlffEE50
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/olympickouyougo.htm
オリンピックでの公式言語をフランス語と英語に定めている

なるほど
505名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:14:19.45 ID:x+hI/qC60
>>495
森元のことだから狙ってイヤミを言ったのではなく天然っぽいけど
結果的にイヤミになってるから結果オーライw
実際、敵国語だったのは事実で誰も反論できないし
イギリス人記者も黙ったわけだからね
506名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:14:27.56 ID:eCtK4CEK0
>>491
終戦後は食うのも大変だった
戦争中は芋掘りばっかりで勉強してない

だから帝大卒の爺のほとんどは朝鮮半島引揚げ組な
507名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:14:31.32 ID:kS5rXngw0
いまは同盟国なんだろ 政治家だったら話せて当然じゃねの
508名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:14:40.12 ID:xjjEIwVs0
森の年齢なら普通に中学から英語教育受けたって話がでてるのに
まだ当時は英語使っちゃ駄目だったって言ってるのってなんなんだろう
509名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:15:16.16 ID:x4WktCI40
それならば、民主主義も理解して無いかもな。
510名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:15:21.16 ID:c8W4FiTQ0
>>500
逆の立場で考えるとそれ当たってると思う
外人が話す拙い巻き舌の日本語を聞いても内容が入ってこないからなぁw

言い間違いなんかあるとん?ん?ん?で頭が一杯になる
511名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:15:21.55 ID:zGfNkjlD0
マスゴミが騒いで広めたんだけどな
軍では普通に使ってたし
512名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:15:41.37 ID:dCevkBDT0
これ失礼な質問をした英国の記者を不快させた森元に一本だよな。
513名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:16:31.19 ID:ZUXKU2xF0
そうか。じゃあ、そろそろ引退しろ。
514名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:16:37.69 ID:QH2M2D080
>「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)
>「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)

森のおっさんは昔話をしただけだろう。
何でこんな言い方されないといけないんだよ。
こいつら人の話を理解する能力がないのなら記者なんかやめろよ。
それとも日本人だと思ってバカにしてるのか。
515名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:17:33.40 ID:l9Y6zEp2i
ただ単に白人のプライドが傷ついただけで事実は事実だろw
516名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:17:39.73 ID:mg+ESIJl0
そりゃ不快な表現だろうけど、事実なんだからしょうがないだろ。
517名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:17:43.23 ID:IFijE2ME0
なんでかばってる人いるのか知らないけど、本来なら国内の利権も整理できてこういう場で英語で話せる麻生くらいの人物がポンと来ないといけないんだよ。
五輪という国際的な舞台のホストになったわけなんだから。他にいないのか?って話
518名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:17:56.04 ID:57gGn+oO0
ソチで会見ならロシア語の事聞くべきだろ、この工作バカ記者は行った先々の言葉でインタビューするんかねぇ・・・
519名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:17:58.96 ID:dCevkBDT0
>>449
メイドさんなんて全く英語話せないぞ。でも全く問題なかった、
言葉が話せないってのは特に重要ではない。
520名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:18:01.20 ID:G6rWfpxZ0
イチローだって松井秀喜だってスピーチの時は下手なりに英語で話してるだろ。
本田なんかは記者会見でも堂々と下手なりに英語で話している。
立派だと思うよ。

それに比べてこの老人は一体何だ?
521名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:18:38.39 ID:bnIQZ8rb0
>>517
そうでもないよ
日本にキャロライン来てるし
522名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:18:39.69 ID:xjjEIwVs0
>504
あれだな
郷に入れば郷に従え
オリンピックの事務仕事しに来るならオリンピックでの公用語ぐらい使えと
523名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:19:26.23 ID:liudBdyEO
敵性語って実際はそこまで徹底したもんじゃなかったんだろ?
「こうしましょうね」ぐらいな努力目標レベルの話
「ストライク」「ボール」なんて普通に使ってたらしい
524名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:20:13.64 ID:F9TrHW3i0
てか「敵性語はしゃべるな」なんて誰が言いだしたんだ?
戦争やるんだから相手の事知らなきゃ話にならないだろ
「お前ら、ガンガン英語学べ。そして相手の情報を仕入れてこい!」ってハッパかけるのがスジでしょ

その辺のアホな町内会長が言い出したってんなら話は分かるが、野球もそうだったってことは国ぐるみで
そんなバカな事をやってたの?
普通に考えて、戦争に勝つ気ゼロじゃん
525名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:20:44.32 ID:x+hI/qC60
>>514
まあマスコミ関係者はどこの国でも傲慢なんだよ
「自分たちは一本取る側」と思い込んでるから
逆に一本取られると逆上するw
526名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:21:01.86 ID:vhhas+kj0
>>30

これに尽きるだろ
527名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:21:04.57 ID:JXh6ULbtO
ここは日本
フィリピンではない。
日本の記者はワシントンで仕事する時は英語できるが
東京にいる記者は日本語できない?
528名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:21:33.74 ID:tF2vQYfH0
>>505
黙ったのはドン引きしたからじゃね?

英語が共通言語になってる場所でガッツリコミュニケーションを図って
交渉しなけりゃならんのに「英語は敵性語だったから話せない」って、
イヤミ返しになってないだろ

例えば日本語が共通言語になってる場所で「日本語話せないのは
日本語は敵性語だったから」と言って、それをイヤミ返しとしてホルホルできるのは、
かの国ぐらいだろ
529名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:21:57.51 ID:MYn5iP870
もっと別の表現の仕方はあったと思うけどね
それ以前にどうしてこの話題になったのかの方に興味がある

>語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた。
誰だよこの質問をした記者は?、なおかつどういう意図での質問なんだ?
通訳が存在しているのは常識なことも無視してもいる
530名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:22:19.12 ID:Uu4CUb3Y0
>>514
ここ笑う所ですよ、と大袈裟に示さないとアメリカ人記者は理解しない。
イギリス人記者はもっと複雑な表現でも理解するが、根本的に差別的。

ということだ。
531名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:22:22.60 ID:l9Y6zEp2i
>>523
喋るな以前に教育で教えないという事だろ
532名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:22:32.99 ID:mDk78owV0
こりゃ記者がバカなだけだろ。
533名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:22:51.57 ID:mg+ESIJl0
齟齬が生まれる可能性が全くないくらい達者なら別だが、そうじゃないなら森のように素直に出来ないとする方がマシ。
出来る気になっておかしな言質を取られる方が困るわ。
534名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:23:33.70 ID:G6rWfpxZ0
>>527
森はソチの五輪会場にいるんだぞ
535名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:23:37.53 ID:CoueeFc60
年寄りの昔話好きは万国共通のものだろ?
ゆるしてやれよ
536名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:24:33.75 ID:bnIQZ8rb0
>>528,534
それどころか駐日米大使が日本語を話せなかったりする
537名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:24:37.02 ID:x+hI/qC60
>>528
そうもそも向こうがドン引きするような失礼な質問してきたんだから
ドン引きするような対応で正解なんだよ
森元の意図はともかく、結果的にちゃんとイヤミ返しになってるよw
538名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:25:17.28 ID:qKWDbDQB0
日本の敵はアメリカ、今も昔も変わらない

わかってる奴は分かってる

ただ今は、国民が愚かで何も見てない聞こえてないから親米になってる多くの日本人
539名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:25:48.09 ID:zW/bQXJs0
>>483
>通訳って全部は訳さないし、訳間違いもあるし、意図と違う表現を使うこともある。

英語ニュースでも安重根をテロリストと批判してるのにプロテスト(抗議者)に変えられたりしてるw
橋下が慰安婦(コンフォート・ウーマン)は戦争で当たり前にいたと言ったら、性奴隷は当たり前みたに変えられたw
540名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:28:29.52 ID:1lO4Xsvl0
>>514
英語も喋れない日本人に高度なブラックジョークが使えるはずがない
だからジョークではあるまい

という傲岸不遜な事を考えてる
541名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:31:34.08 ID:tMCW7CcU0
>>1

まあこの人物の失言なんて今に始まったことじゃないが・・・

敢えて言えば「敵性語」なら尚更理解する必要があるって話で
かつてソ連がアフガン侵攻した時だっけ
日本じゃロシア語の学習者が減りアメリカでは逆に増えたとか・・・

どの道半世紀以上も昔の話で今に持って来る事自体(ジョークとしても)ピントがずれてる

まあ日本人が外国語の習得を不得意にしてるのは
シャイな性格できちんとした文法発音のものを話さなきゃならないという強迫観念的なものとか
英語なんかなくても生活ができるという現実とか
元々ヨーロッパの言語と違い英語と日本語じゃあ基本的構造から違うとかなんだろうが
542名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:31:35.39 ID:bnIQZ8rb0
>>540
>「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」
>(米国人記者)
アメリカンコメディだとSEで「ドッ ハハハ……」みたいのが入るけど、それがないとジョークと分からないメリケンぽさが出てる実に「らしい」コメントだと思ったw
543名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:31:47.78 ID:CoueeFc60
ただもう英語もしゃべれない醜い日本の老人が表舞台にたつのは日本のイメージのプラスにはならないよね
老人大国のイメージをますます世界に与えるだけ
表には出ず裏の黒幕に徹してればいいのに
544名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:32:25.23 ID:Uu4CUb3Y0
まあ、
より規模がデカくなり
よりスピードが求められ
より直接的で密な意思疎通が求められる。
外国語全く出来ませんと正直に言ったのはまずかったかもね。

日本の五輪開催能力については、誰も疑問に思ってない。金も舞台も、おもてなしも。
ただ、語学力だけが、ちょっと問題なんだよね。
545名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:33:03.31 ID:gKsyos5aP
だいたい英語の使用が規制されたのは戦時中のほんの一時期だけで、明治から以降、英語教育は普通に行われていた。
まして、戦後69年も経ってるんだから、何の言い訳にもならない。
546名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:33:49.13 ID:bnIQZ8rb0
>>543
アメリカのイメージが降下を続けてるのでまともな大使よこしてください
547名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:34:09.15 ID:tF2vQYfH0
>>537
イヤミ返しになってねーよ

日本人「何で日本の芸能界でデビューしたがってるのに日本語話せないの?」
特ア人「日本は敵だったから」
反日キチガイ「上手いイヤミ返しだ!(ホルホル」
みたいなやり取りだな

イヤミ返しをするなら、せめて>>475ぐらいのセンスをもってイヤミ返しをしてくれよ
548名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:34:20.95 ID:j6eqNYOKP
例のヒラリージョークが本当で用心しているとか?w
549名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:36:04.17 ID:4xcxkcAY0
これから全力で勉強するとでも言っておけばいいのに
いくら頭にカビの生えたジジババでも6年も学べばそれなりに英語喋れるようになるだろ
550名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:37:00.71 ID:tMCW7CcU0
でもネトウヨが礼賛する安倍も実は 保守(=伝統的価値観を大切にする)は単なるファッションでw
実はかつて左翼が夢見た「国境なき世界」を実現してるいわゆる新自由主義的な人間で

現実「グローバリゼーション」から日本を守ってるのは政治家でもなんでもなくて
日本語と言うガラパゴスなんじゃないかと思う今日このごろw
551名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:37:54.25 ID:x+hI/qC60
>>547
相手の質問だって機転のカケラもない単に不快なものなんだから
この程度の返しで十分だよ
高度な返しをしたところでこんなレベルの相手じゃ理解できないだろw
552名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:38:27.85 ID:olfvnxAo0
そもそも語学力に乏しいって英語のこと言ってんのか?
その質問自体がえらく傲慢じゃないか
553名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:38:33.98 ID:9vOKISfjO
英語とか英国なら馬鹿でもしゃべれるからな
554名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:38:58.27 ID:dCevkBDT0
>>549
それいいな。最後に「生きていればですが」とか言えば爆笑だったな。
でも、森元の対応は批判する気にはなれない。英国の記者を批判するべきだな。
555名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:20.72 ID:YXdMq87z0
>>1
こいつ本当に馬鹿だよな
あまりの馬鹿さ加減に絶望して長男が自殺したレベルだし。

本当に馬鹿だと思うわ。
556名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:23.77 ID:O4j0dsx+0
このおっさん好きやわー
557名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:31.22 ID:FDnUzmO10
森元って誰だっけと思った
558名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:55.04 ID:xjjEIwVs0
>>552
オリンピックの公用語使えって話だからフランス語でもいいよ
559名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:39:55.86 ID:dAFh/qy50
こんなじいさんでも終戦時8歳なのか
体験者が死滅する日が迫ってたんだな
560名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:40:21.44 ID:x+hI/qC60
>>553
最近はそうでもないらしい
イギリスにも英語を話せない移民が増えてるとか
561名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:40:45.16 ID:Uu4CUb3Y0
>>550
それは欧州でも同じじゃない?
562名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:41:24.79 ID:XRZHKTtJO
8歳の夏に終戦、敵国語はないだろう
563名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:41:27.22 ID:Q5+Xu5NjO
>>550
左翼が夢見てるのは社会主義政府による世界征服であってグローバリゼーションじゃないが
564名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:41:46.80 ID:CjwiRVrd0
森さんと同年代の父が英語得意だったから言い訳に聞こえるわ。
ただ、バリバリの英国英語だったけど・・・
565名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:01.84 ID:avw1fjqW0
だから森は失言する生き物なんだから、誰だよ人前に立たせたの
566名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:12.86 ID:75v7Dy8w0
関係ありそうで関係ない話だな
森元が英語出来ないのは単なる勉強不足
567名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:34.20 ID:w8boxpO8P
>>524
世間の空気が一方に向けば同じ向きのアホな話もまかり通る。
よくあることじゃないか。
568名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:50.67 ID:liudBdyEO
>>524
誰が→マスコミ
569名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:53.77 ID:bZmER2Ez0
マスコミお得意の「バカの意見を全体の意見として採用」ってやつだろ
森元が英語を話せるか話せないかは別
570名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:43:55.94 ID:WNllbGci0
戦時中は
英語を使ってはいけないと教育されて実際に使うと
嫌味や小言を言われたものだ
571名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:44:07.03 ID:BrXiQksv0
8歳のときに戦争が終ってその後はGHQの方針ですぐ英語教育が始まっただろw
少なくとも何十年政治家をやっている間に学んでいないのはただの怠慢
572名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:46:02.85 ID:0/MnlSDiO
「お前は誰だ?」→「ヒラリーの夫だ」→「俺もだ」

こんなジョークを飛ばせる日本人を他に知らない
573名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:46:23.58 ID:w8boxpO8P
>>550
安倍は新自由主義の仮面を被った一種の社会主義じゃないかなあという気がする
けんども。
574名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:46:49.92 ID:4ejPFwec0
>>524
国は英語禁止なんてしてないよ。
戦時中、山本五十六が知人に「あなたの家、狭くね?」と言われて、
「私には太平洋という広大な別荘あるからね」と答えた逸話が
英文で英語の教科書に載ってた(ちなみに山本の死後)

敵性語云々は国民の自主規制、空気読み等々だよ
575名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:46:55.95 ID:tF2vQYfH0
>>551
その機転のカケラもない単に不快な質問に
どれだけ高度なキツいジョークでイヤミ返しをできるかで腕を上げることだってできる
こんなレベルの相手に合わせて同じように低能なレベルになってどうする

俺はあの国みたいなホルホルみたいになりたくないんでね
576名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:49:14.14 ID:w8boxpO8P
>>563
多文化主義の否定なんだから、それも一種のグローバリズムじゃん。
577名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:49:34.45 ID:8ZlA9spI0
電車の英語アナウンスうっせえわ
なんであんなボリュームが大きいんだ?

旅行客用だとしたら、異国情緒を自分で壊してどうする。
578名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:49:48.99 ID:xeOjjoyV0
敵性言語禁止
ってのは、当時のマスゴミが勝手にやったキャンペーンなんだよな。

マスゴミのやることは今も昔も変わらねー。
579名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:49:55.37 ID:x+hI/qC60
>>575
そんなムキにならなきゃいけないような相手でもないでしょw
適当にあしらっとけばいいだけ
580名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:50:47.62 ID:CuC8UrD7O
>>187
空襲→空爆みたいな言い換えとかな。
581名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:52:52.46 ID:Uu4CUb3Y0
>>572
これ、昔からあるジョークの焼き直しなんだよね。
韓国大統領版もある。
582名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:53:11.30 ID:Xn11wLAJ0
>>523
マスコミ主導で内務省がそれに乗った
583名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:53:30.94 ID:ukyii0I50
森さんの世代の幼少期はこれが真実だったからなあ。
これは記者が不勉強なだけだ。
584名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:54:03.58 ID:rs2eUOtB0
>>1
お前ら連合国も未だに敵国条項放置してるだろうが、アホ
585名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:54:40.69 ID:/MJxxami0
米国ではジョークで
日系アメリカ人を収容所に入れるのか?
586名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:54:41.97 ID:tF2vQYfH0
>>579
センスの欠片もない発言で適当にあしらって、
相手に餌与えてイヤミ満載の記事書かれて嘲笑されても
「イヤミ返してやったよ!(ドヤッ」ってホルホルしときゃいいよ
587名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:54:45.24 ID:CIjbCUAw0
そもそもおまえらなんて英語さえ読めないじゃん
大学卒業するまで10年も英語やってんのにw

会話なんて通訳になる人か帰国子女しかできねーし
588名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:55:24.09 ID:b1M5bocR0
あれ、敵じゃなかったんけ?
589名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:55:56.62 ID:0BSvl90HO
森元の英会話力をもってすれば
人類皆兄弟
590名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:56:25.16 ID:FSU2jwCF0
Who are you? Me too はガセだったかしれんが
こいつ米国かどっかの要人と会談するとき
のっけから「See you again!」って握手してたのは
ニュースでやってたのはマジだからな。
前に会ったことあってまた会いましたねと
言いたかったんだろうがひどすぎる
591名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:56:40.82 ID:3COIwe990
つーか首相経験者で英語喋れるのって何人いるんだ?
麻生が話せるのは知ってるけど、それ位じゃない?
592名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:57:14.55 ID:CIjbCUAw0
いまの日本のエリート大学生(東大や早稲田)の男子に
「おまえら英語はペラペラになっとけよ」というと
「英会話なんて社会人になっても必要なんですかねー」と懐疑的
その結果が、早稲田OBである森 元総理大臣
593名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:57:56.69 ID:BSCJ3DA10
つか 森は終戦時にやっと小学校にあがったぐらいだろ
ちなみに軍靴が聴こえてしまうブサヨはほぼ一様に戦後生まれ
村山は徴兵で戦場に出てる
594名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:58:10.09 ID:XIEEe2boP
外国に出稼ぎにいく必要がほとんどなかったからなw

必要な人だけ学べばよかっただけ
595名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:58:37.46 ID:b1M5bocR0
これからはロシア語が第一外国語になる
中韓語話せても役に立たない
時代の要請にすぎない
596名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:58:41.86 ID:O4j0dsx+0
>>591 大平さんはうまかったらしい
597名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:58:48.58 ID:a9E7hbni0
「なんであんた英語ヘタクソなの?」なんて無礼な質問にはこんな回答で妥当だと思う。
598名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:59:18.69 ID:85A6KGM50
なにが「当惑」なんだ?普通のことじゃん
「英語は今現在敵性語です」って言ったらそりゃ誰でも当惑するだろうけど
599名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:59:25.26 ID:CIjbCUAw0
英語ペラペラの奴がいると、日本では「英語ゴロなんかいらん」と
フルボッコにされるのが現在2014年の日本
600名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:59:41.33 ID:x+hI/qC60
>>586
イヤミをイヤミで返されたら、それをさらにイヤミで返せばいいのに
マジギレしちゃった時点で欧米記者の負けw
601名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 11:59:56.77 ID:AcTc2dMx0
わろたw
602名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:00:22.66 ID:YfhYpakV0
戦時教育の影響が今も残っているからと説明することに
疑問を持たないことがニュースにされるよ。
どんな教育や慣行が過去に行なわれていたとしても
70年という時間があったのだから何とでも出来たはず。
普通の人はそう考えるだろ。
603名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:02.46 ID:CjwiRVrd0
森さんは、今からでもいいから素敵な英国米国美女と親密になろう。
恋愛は語学習達の早道。
あ、でも政治家にはまずい?
ちょっぴしエロい洋書を買うのはどうかな。
604名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:24.64 ID:b1M5bocR0
>>592
事実だったよ
田舎の企業に就職したら
上役は馬鹿高卒ばかりで
英語を忘れないと虐められた
605名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:26.04 ID:JSObTJ3J0
日本て高い金で小学校から慶應行かせても英語が出来ないから
何かおかしくね
606名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:38.62 ID:6Ohjhxnk0
>>1
笑い話じゃねぇんだよボケカス共が
イスラム圏に対して同じ事ほざいてみやがれ
607名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:01:41.86 ID:BSCJ3DA10
故・宮沢総理がペラペラ キングスイングリィッシュだったみたいだが
608名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:02:02.61 ID:CZ8mlIeR0
英語教育はやめて、北京語と朝鮮語を教えようというどこかの国の教職員組合であります
609名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:02:14.27 ID:CIjbCUAw0
>>594
その「必要な人」が学べてないんだよ
海外転勤の多い官僚とか、海外の大学に交換留学でいく院生とか
そういう人たちが、英語からっきしダメなのが多い
610名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:02:33.13 ID:w8boxpO8P
ラガーマンでもある森元さんは敵性語の使用を避けるためトライを「挑戦」と呼んでいた。
611名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:03:01.47 ID:OdKWpV3a0
クッソワロタ

なんとも森らしいな
煙にまかれた記者乙w
612名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:03:07.36 ID:WcMHcuWD0
中国と戦争したら、漢字が使えなくなるかな。
613名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:03:11.23 ID:4oWQZBZs0
 
国連の敵国条項がまだ生きてるんだから
日本の英語は敵国語指定が生きていても何の不思議も無いわけだが
614名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:03:46.24 ID:b1M5bocR0
>>607
英語ぺらぺら=売国奴
事実だから仕方ない
615名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:03:55.43 ID:M6L8it4b0
森は戦後教育を受けた世代で、英語ができないのは自分の勉強不足なのにそれを敵性語と言い訳してるところが卑怯
616名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:04:17.85 ID:BSCJ3DA10
つか76歳なら 終戦時小学生入りたてだって
当人はジョークのつもりですべったんだろw
617名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:04:23.84 ID:r5XtIISE0
こいつ基本バカだから仕方ない
それより祭り上げるバカどもがいるのが始末に負えん
618名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:05:07.80 ID:xjjEIwVs0
逆に英国記者がちゃんと日本の歴史勉強してて
森の年齢なら普通に13歳から英語教育してるって知ってるから
なんでこいつ嘘ついてんだろ…て当惑したのかも
619名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:05:31.39 ID:dhv3+E6hO
海軍だった祖父様は英語がペラペラだったよ
620名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:05:50.18 ID:Uu4CUb3Y0
とにかくケチつけないといけないからな、ジャーナリストは。

ソチはテロと反同性愛。
北京は人権。

日本の場合、女性の参加と語学力。
この程度しかケチがつけられない、ってこと。

えっと、英国お膝元のロンドンは何か問題出てたっけ?
621名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:05:55.16 ID:XrNZjLav0
森のおっさんは相変わらず腹が座っているなw
622名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:06:02.06 ID:rlrLp47U0
>>1
オリンピックから除外された野球なんか持ち出しても

根本的にチンプンカンプンだろ

終わってるなこの爺さん
623名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:06:02.16 ID:b1M5bocR0
>>612
簡略字だけ禁止な
中核、革マルが使う
624名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:06:09.71 ID:CIjbCUAw0
>>604
大学出てるのに高卒の下で使われるお前がバカだろ
それと英会話の必要性は別次元の話
なぜなら、いまは英会話できない人は樹海か新小岩駅に飛び込むしかない時代だ
625名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:06:55.13 ID:VqMpVdyE0
森元は、戦争のことを例えに出したり、何かと戦争絡みの話をするのが多いよね
今までも何回かあったような
626名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:06:56.90 ID:ukyii0I50
>>590
>のっけから「See you again!」って握手してたのは

得難いキャラクターじゃねえかw
最高だな
627名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:07:32.03 ID:IyJYcrP/0
森本総理は 早稲田を裏口入学で 3日間だけラグビー部の
キチガイだぞ・・このバカを表に出すな自民の恥だわ
628名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:07:39.01 ID:x+hI/qC60
>>617
別に森元を祭り上げる気はないが、
この英米記者たちが森元以上のバカなのは指摘されて然るべきだな
629名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:07:51.38 ID:xjjEIwVs0
そもそも何のための記者会見だったんだろ
日本を宣伝するための会見ならイヤミ言われたからってイヤミ返したらダメじゃん
630名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:08:25.10 ID:b1M5bocR0
>>624
当時はな
今は一流大卒しか採用してない
631名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:08:36.27 ID:BSCJ3DA10
そういや、アイ・アム・チェリー・ボーイの自己紹介したの誰だったっけ?
632名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:08:57.93 ID:tMCW7CcU0
と言うか「パラリンピック組織委員会」と言う立場で発言なんだから
英語ができないのはプレゼンやロビー活動で不利なわけで

そこに戦時中の敵性言語とか持ち出すのは言語に関係なくセンスそのものがない

皮肉にすらなってない。単なる馬鹿かと・・・

どうせならその不利・欠点を認めた上で

「私達のように外国語が苦手な世代でも言語や人種を乗り越えた
 祭典が素晴らしいものだと感じています・・・」

とかやりゃよかったものを
633名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:09:25.69 ID:WMZwQBMeO
正直に利権だけの政治家でバカだから覚えられませんと言いなさい
634名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:09:33.07 ID:CIjbCUAw0
>>619
終戦時、海軍兵学校の生徒だった我が家のご先祖は、英語は敵性言語
だったから使わなかったと言ってるぞ。ドイツ語はペラペラだった。
635名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:10:05.19 ID:fjAmDJMF0
「ジジイ引っ込めよー」と言われて延々と昔話を始める
実に正しい爺ですな

老兵は死なず ただ消え行くのみ
636名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:10:08.20 ID:Uu4CUb3Y0
>>631
衆院議長の桜内、だったか。
コール ミー チェリー
じゃない?
ググってくる。
637名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:10:30.72 ID:AcTc2dMx0
選んだ奴に聞けばいいのに選ばれた本人に聞いたからむかついたんだろw
638名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:11:00.54 ID:8v0bhuW80
べつに政府も軍も英語を敵性語として禁止を指示していないじゃん
朝日などの当時のマスコミが主導したんだよ
639名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:11:04.43 ID:b1M5bocR0
森元とブッシュはいい勝負だったな
でも憎めないタイプ
>>634
どっちに留学したかの差だろ
あるいは派閥
640名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:11:56.43 ID:n8WhoohG0
米英記者はどんだけ帝国主義なんだよ
641名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:11:59.17 ID:Ldr89sNDO
事実を語って困惑されましても…
当時はそうだったんだから仕方ないだろ
記者は歴史すら変えられるスーパーマンなのかよ
642名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:04.09 ID:BSCJ3DA10
>>631
自己解決
故・櫻内義雄衆議院議員(18期) 明治生まれ
643名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:12.79 ID:B41tQ6ck0
事実だから仕方ない
644名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:21.57 ID:G48d8HKz0
日本のマスコミは大騒ぎしたいと思うが、大した話でもないだろう。
645名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:29.02 ID:bnIQZ8rb0
>>632
ケネディにそんなようなセリフを言ってほしい
646名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:38.20 ID:xjjEIwVs0
猪瀬とクリステルが責任者と思ってたら
いきなり爺さんが偉そうに出てきたから
記者もイヤミ言いたくなるよ
647名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:40.99 ID:cIe9Wwo90
そういう時代があったのは事実だからな
あえて言うこともないがそんなに怒ることでもないような
それはそれとして敵性語だからと言って排除するのはろくでもないが
利用しないと
648名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:12:48.92 ID:FiOSsrFCO
随分空気の読めない発言したもんだ…
悪い歳のとりかただよな傲慢じじい
649名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:13:08.82 ID:tF2vQYfH0
>>600
「マジギレしろ」なんて全然言ってないのに、
「マジギレしたら負け」とか訳わからんこと言って反論か

森擁護の奴って所詮、相手の話が理解できない奴なんだろうな
16レスも投下して必死で擁護とか乙だな
650名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:13:32.45 ID:CIjbCUAw0
>>630
バカ高卒ばかりの会社になぜ一流大卒だけが就職するんだ
バカ高卒にいじめられに行くなんてバカだろ、それ
651名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:13:48.63 ID:b1M5bocR0
森元はオリンピックまで生きてるつもりはないから
構わないってさ
652名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:14:58.84 ID:CjwiRVrd0
>>641
事実は事実だけど(父も幼い頃は英語は敵性語と教えられたと言ってた)
戦後何十年も経ってるから言い訳にしか聞こえないの。
653名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:15:03.16 ID:mL/qTgSD0
そりゃそうだ
うちの爺ちゃん婆ちゃんはもちろん父ちゃん母ちゃんの時代でさえ敵国語だった
654名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:15:04.62 ID:QzgraNQ/0
流石は森だな
首相時代の失言癖は錆び付いていないようでなにより
655名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:15:25.53 ID:PX0rI5XS0
敵を知ろうとしない時点で勝つ気ない感じだよな
大日本帝国って
656名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:15:39.07 ID:LVjGgBVw0
>>176
> 彼の年齢が90歳とかなら許されるかもだ

主計将校とは言え軍に居たこともある95歳の中曽根さん、
戦前の教育を受けたはずだけど多少喋れるんじゃないかなw
うちの外地で戦死したご先祖様は大卒とか将校じゃねーし喋れなかったろうな
657名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:15:54.53 ID:/a0GLp2t0
>>326
有能な通訳を横に置いておけば無問題。
見目麗しければ尚良し。
658名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:04.13 ID:ukyii0I50
ITを「いっと」と言ったり、これもう絶対ワザとやってるだろw
659名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:07.85 ID:QWf3pi8y0
この記事は毎日変態新聞と共同通信がグルになって撒き散らしているらしいが
森さんの発言には失言もおかしいところもまったくない。
単に自分が英語が不得意な理由の原因となった事実を淡々と述べているだけだ。
もし、この発言がおかしいと言うんだったら、戦争中に戦いで脚を負傷した人が
「どうして脚をひきづっているのですか?」と聞かれて、「戦争中に敵に脚を撃たれた」と
説明することも不快な発言ということになる。
馬鹿もいい加減にしろ。
アメリカやイギリスがこういうくだらんことを言うのはしかたがないにしても
日本の新聞社が煽り立てる馬鹿がどこにいるんだ。
660名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:12.27 ID:PnDDU5IH0
どう考えても軽いジョークなのに。何か真面目に受け取った外国の記者がセンス無さすぎ
661名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:14.61 ID:b1M5bocR0
>>650
昔はそういうブラック企業しかなかったのさ
信じられんかもしれんが
これが普通
662名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:32.59 ID:xjjEIwVs0
>>653
おまいさん何歳だよ…
663名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:34.33 ID:bnIQZ8rb0
「なんでケネディは日本語も知らないで日米間の不和を煽ってまだその席を降りないの」って会見まだー?

>>326
ケネディ、ゴー・ホーム!
664名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:16:39.65 ID:okvpFdPM0
>>1
流石過ぎて草不可避wwwwwwwwww

俺の選挙区の人なんだぜ
酒場に行くと普通のおっさんなんだよ
665名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:17:43.05 ID:U9wtBVAt0
政治、外交じゃちょっと話せたからって、通訳外すなんてことは絶対無いらしいし
666名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:17:50.14 ID:lWKJvuso0
当惑ねー共同通信の記者が自分の都合のいいように解釈してるだけじゃね?
それとも相手の感情が完璧にわかる記者なのかな?
667名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:17:55.07 ID:V/Lh43jE0
>昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を使わされて野球をやっていた

日本人の愛国者は野球をやめるべきだったろw
668名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:18:10.02 ID:3k17NVaH0
神の国から全く成長してないなこの馬鹿は
さすが自民党だわ
669名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:18:17.68 ID:CIjbCUAw0
>>642
三つ子の魂百までも、で、若い頃に「適正言語」と教育されたら
いくらそのあと、世界が180度逆転して「同盟国の言語」と言われても
今更、価値観は簡単に変わらないよ。それに言語は小中学あたりの若い頃に
やらないと、うまく吸収できない。
670名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:18:54.30 ID:G6rWfpxZ0
http://www.insidethegames.biz/olympics/summer-olympics/2020/1018312-tokyo-2020-president-claims-he-does-not-speak-english-because-it-is-the-enemy-s-language

あっちの記事だマジ切れしてるのは完全に森だなw しかも過去の失言王のことまで触れている。

Mori, 76, was visibly agitated with the questions, particularly the fact questioning whether he was capable of carrying out such a high profile international role
when he speak such limited English, claiming it was the "enemy's language".

"I was in second grade when the war [World War Two] ended and until then English was considered the enemy's language,"
said Mori, whose brief year spell as Japan's Prime Minister in 2000 and 2001 was marked the high number of gaffes he made.

"If I should make a huge mistake [by speaking English incorrectly] it could lead to problems."

His anger raising, he then pointedly asked: "Can you come to Japan and speak Japanese?"
671名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:19:10.04 ID:b1M5bocR0
英語ができんから外国は理解できんと思うのは普通
日本語ができないのに日本を理解してると思ってるのは馬鹿
672名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:19:45.03 ID:LVjGgBVw0
>>660
> どう考えても軽いジョークなのに。何か真面目に受け取った外国の記者がセンス無さすぎ

はっきり言って、むこうも鵜の目鷹の目でアラ探ししてると思うよ。
673名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:20:10.71 ID:UZsu0Gra0
森元(昭和12年生まれ)、戦後に義務教育受けてんだろw
674名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:20:15.96 ID:TF761SYX0
森元を舐めるなよ!
コネとゴネで総理まで上り詰めた男
それを臆面もなく日経の「私の履歴書」で発表する位だから
675名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:20:18.23 ID:xjjEIwVs0
>>669
同い年で英語喋れる爺さんが日本にまったくいないならともかく
仕事で使うからって喋れる爺さんいっぱいいるからなあ
676名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:20:52.64 ID:CIjbCUAw0
>>661
だーから、せっかくの学歴をかなぐり捨てるような就職をする方が悪い
学歴をいかさないなら、学歴自体が無駄になるんだし
677名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:20:57.93 ID:tMCW7CcU0
森元首相はネトウヨ大絶賛の田母神とか波長が合いそうな気がするwww
678名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:21:25.22 ID:x+hI/qC60
>>670
そりゃあっちの記者ならそういう風に書くでしょw
そのためにわざわざ失礼な質問したんだし
679名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:21:32.61 ID:C1SWPU5k0
実に皮肉が利いたいい表現だと思うがな
680名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:21:33.63 ID:cIe9Wwo90
>>655
今もあんまり変わらんな
「お前が正論を理解しないのが悪い」と右も左も被害者ぶることだけは大好き
ウンコリベラルはまだしも自称保守も勝つ気がないのさ
681名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:21:41.62 ID:U0jQcenQP
76なら敗戦時で小学生だろww
682名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:22:23.14 ID:CjwiRVrd0
>>670
あ〜、本当に怒ってるね。
683名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:22:31.08 ID:r5XtIISE0
こんなの選択する日本って恥ずかしいわ・・・。
684名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:01.21 ID:b1M5bocR0
>>676
社長の馬鹿息子が三流大卒で
英検3級を自慢してた時代だからねwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:12.73 ID:kJ1RnOnM0
>>675
使わなくてもやれる環境で生活してるならよほど特別に勉強しない限り覚えないだろ
686名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:28.94 ID:O4j0dsx+0
日本のマスコミと同じ手法を使ったんだねあっちの記者も
687名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:36.41 ID:yf9Ot7x0i
>>104
2chは随分変わったよな
688名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:48.88 ID:QFSFL0J30
英米も、戦争中はドイツ語を敵性語扱いした過去がある。
記者が歴史を知らないだけ。
689名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:23:51.85 ID:yg4gHWTBO
ブラックジョークだろ
通じなかったみたいだが
690名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:24:02.14 ID:vkyQr+MCO
頭がいいのか悪いのか昔から分からん
多分悪いんだろうけど
691名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:24:08.26 ID:CIjbCUAw0
>>671
だな、言語ぐらいちゃんとできないと、その言語を使う国の文化も理解できない
あたりまえのこと
日本語からその言語に通訳に訳させればよい、というのは短絡的なバカ
言語を右から左に訳するだけでは異文化の人たちとの意思疎通は不十分
その文化背景まですべて理解しなければ、十分なコミュニケーションはとれない
日本的発想しか知らない人に、外国人との有益な会話はできない
692名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:24:44.95 ID:funRDvsb0
逆に、
日本人のインタビューってわかってるのに何で日本語わからないやつが来るんだ?
と聞けばよかったな。
693名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:25:20.41 ID:4QkjnTJ/0
森喜朗は相変わらずTPOが理解できないジジィだ

実際にトークしてるの見ると人当たりは良いし好人物なんだがなぁ…
694名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:25:55.27 ID:xjjEIwVs0
>>685
公用語が英語フランス語の場所で仕事するなら特別な勉強した方がいいと思わないか?
695名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:26:29.64 ID:SMPO+LAI0
敗戦時に小学生だったからどうのって言ってる奴はただのバカ
ついこないだまで戦争してて焼夷弾ボコスカ落としてきた国の
言語覚えろって言われてもハイワカリマシタとかならねえよ
ていうか舐めた質問してきたからブラックで返しただけだろ
696名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:27:28.87 ID:CIjbCUAw0
>>694
バカが会社のトップにたつと会社が傾く
いくら「有能な側近を使えばよい」といっても
有能な側近になるような人材なら、ライバル会社の社長になる方が
名実ともに良いからだw


>>675
政治家は毎日、英語で選挙運動しているわけでもないから
英語を使う機会がへり、せっかく勉強しても忘れてしまうというのもあるだろうね
697名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:27:33.72 ID:Uu4CUb3Y0
>>670
この地位でそのくらいの英語、って質問も、まあ失礼だわな。
いくら本当のことでも、実際に英語できて当たり前の仕事場で指摘されるのが当然の状況であっても。

森が返したのは、良かったと思うよ。
余裕の表情でやればよりいい。
698名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:27:38.99 ID:kJ1RnOnM0
>>694
使わなくてもできるからその職に就いてるんだろ?
699名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:27:49.51 ID:HRn+WpgD0
通訳がいるから別にいいだろ、こんな質問する記者がアホ過ぎる
700名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:28:41.42 ID:xjjEIwVs0
だから猪瀬がよかったのに
701名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:29:53.64 ID:G6rWfpxZ0
>>700
舛添は英語もフランス語もペラペラらしい
702名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:29:56.84 ID:DC1bH1qN0
で森はドイツ語、イタリア語ぺらぺらなのか?
703名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:19.61 ID:b1M5bocR0
>>702
石川弁がペラペラ
704名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:21.95 ID:CIjbCUAw0
>>694
森は、まさか公用語が英語フランス語の舞台で仕事する将来が自分に
回ってくるとは夢にも思わなかったろう世
ずぶずぶのウルトラ日本的な職場である政治家だからな

>>695
だな。鬼畜米英の言葉を覚えろといきなり言われてもな。
自分の親族や親友もみんなB29に殺されてるのに
アイラブユーなんて覚えたいわけない

>>700
マス添えは、フランス嫁をファックしながら覚えたから
705名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:50.62 ID:bnIQZ8rb0
>>520
ケネディについても一言
706名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:51.50 ID:iHsKZglO0
そのために通訳がいるじゃないか。
707名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:31:56.59 ID:xjjEIwVs0
>>701
それなら安心だ
さっさとピンチヒッター森と交代すべき
708名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:32:46.87 ID:DC1bH1qN0
なんでドイツ語で回答してやらないんだ?

アホだからか。やっぱ
709名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:32:48.54 ID:Afl8DzkP0
森喜朗はサハリン残留韓国人が出稼ぎだったにも関わらず
全て日本による強制連行と認めて大盤振る舞いしてあげたから
間違いなく平昌オリンピックも支援するだろうなw
710名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:33:04.65 ID:tO81WMhq0
わははは
711名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:33:44.98 ID:66jeN+QM0
>>261
そもそもの発端はそこにあるw
712名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:34:40.90 ID:CYQINaTa0
科学者でも英語使えて当たり前の風潮がある
まぁ実際どの国の人間とでも意思疎通が出来る便利なツールであるけど
713名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:34:45.03 ID:CIjbCUAw0
日本に原爆や焼夷弾を落としまくった張本人の言語が英語だからな
そりゃ、日本の爺さん世代は英語に反感もつだろ
714名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:35:42.85 ID:zx5mRwFL0
森のアメリカンジョークだよ
面白いだろ
715名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:36:32.63 ID:IWyUyv6d0
そりゃ戦争で大量虐殺された記憶は簡単には塗り替えられないだろ
716名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:36:35.50 ID:66jeN+QM0
>>326
英語が喋れるアホっぽい若者(中年含む)よりも、偉そうな重鎮の方が信用できます
717名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:36:39.68 ID:ljsW746y0
だかーらーーーーー

国連では日本は未だに敵国条項に適用されてるんだってば!!!

敵国なんだよ、日本は!!!

森元の言い分は決しておかしくはない
718名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:36:40.64 ID:b1M5bocR0
今なら学生時代反米デモやったから
と言ってやれる
719名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:37:18.61 ID:DC1bH1qN0
友邦言語ドイツ、イタリア語ができなければ、敵性うんぬん意味不明
720名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:38:18.46 ID:Qt3FFKxL0
痰壷森元首相は蚤の脳みその持ち主。
721名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:38:32.52 ID:ShFlx4Xc0
東京オリンピックの公用語を日本語にしよう
あと、空港ゲートで君が代歌わない奴は入国禁止
722名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:38:58.78 ID:bnIQZ8rb0
>>714
ブリティッシュ・ジョークじゃね
メリケンには通じてないみたいだぞ あいつらコメディドラマの見すぎ
723名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:41:01.64 ID:PHcDwFVD0
なんで当惑すんだよ、実際に敵だったじゃん
だのに、今はこんなに仲が良いってことが大事なんだろ アホか
724名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:41:10.26 ID:b1M5bocR0
アメリカもベトナム戦争やってた時代は
行ってみたい国ではなかった
正直に言ってやれ
725名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:41:44.73 ID:CIjbCUAw0
>>719
東大生と早大生は、いまだにドイツ語ばかり必死にやってんだよ
社会人になったらドイツ語なんて絶対使う機会ないのに
森も早大OBだからドイツ語はできるんだろうな

>>717
森は外人記者たちこう説明すればむしろ効果的だったのにな
726名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:41:48.25 ID:PPBr52iU0
>>29
大学進学率ってあってな
727名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:42:41.95 ID:66jeN+QM0
>>517
麻生の英語ってオバマに通じなかったらしいよ
下手に「英語出来る」人がでしゃばってこない方がいい
728名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:43:13.28 ID:kaIE5Ef70
国連はいまだに日本を敵性国家扱いしてなかったか?
729名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:43:23.83 ID:bQQJkoYI0
そもそも英語をしゃべって当然という思い上がりの英米記者には困る
730名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:43:31.34 ID:R5+CVu1TO
石川くんだり出身の田舎もん丸出しのバカにしゃべらせるな
731名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:44:19.00 ID:CIjbCUAw0
>>726
森は早稲田大学OB

>>727
麻生のはなんちゃって英語で、へたくそだから
カラオケ下手なのに、名人と自負するやつがいるのと一緒
麻生はバカ殿
732名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:45:43.50 ID:4bF2Ns6T0
森はまあ好きじゃないけど、
こんな毛唐の記者が当惑しようがどうしようが
どうでもいいだろ、アホか。
733 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/10(月) 12:45:44.95 ID:GRUQp1Z70
「英語=敵性語」は本当の話だろwww

そういえばブッシュ前大統領は、日本と米国が
戦争していた事を知らなかったらしいなwww
734名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:46:00.11 ID:b1M5bocR0
イギリス人は世界中ビートルズファンだらけだと思ってるんじゃね
とんだ勘違いだ
>>725
昔は近経はフランス語も選択できた、マル経はロシア語だったかしらんが
735名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:46:16.08 ID:n2FwgfwBO
>>727
そりゃあ、あのルーピーが相手じゃなあ。
語学以前だわ。
736名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:47:15.81 ID:b2TpBrld0
医師がドイツ語でカルテ書いてたのは昔の話。
今は日本語が主流でそれもパソコン入力。
737名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:47:23.86 ID:McKaHR0a0
相変わらずこいつはジョークが下手だな
738名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:47:31.80 ID:oioX1qfAO
>>725
そりゃお前
ヘタに中国語やスペイン語、フランス語が喋れますなんて言ったら
中国や南米相手の仕事をやらされちゃうだろ
その点ドイツ語圏は腐っても先進国だから
739名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:47:37.23 ID:CIjbCUAw0
>>517
本当に英語ができるのは田中真紀子さんだよ
あの人の英語は上品で、ペラペラ
ネタではない
高校時代、アメリカに留学していた
ちなみに真紀子さんも森と同じ早稲田OBだが
森よりずっと世代が下
740王 猛烈:2014/02/10(月) 12:48:47.38 ID:XFfpvZ510
「理解した?」を

”dou you understand?”

なんて長ったらしく言わせる言語なんぞ。日本語を習え。
741名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:49:44.67 ID:RXXt4IWx0
ボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を禁止されたのは
聞いたことがあるなあ。
742名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:49:53.18 ID:QuSi3SSb0
ジョークなんだがなあ
あんた何歳だよ?とつっこみ役がいないとダメなのか
743名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:50:10.91 ID:66jeN+QM0
>>737
森元のことは今まで全然好きではなかったが、今回の発言は評価する。
座布団10枚ぐらいあげたい。
744名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:50:47.46 ID:S+ghiqnP0
森元

赴任先に対してまったく勉強しないでこられる大使も居られると聞く。
報道の皆さんはどちらのほうがより不適格だと思いますか?

外国人報道陣

・・・・・・・・

こういう返しが出来ないからこその森元の森元たるゆえんであった。
745名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:51:57.57 ID:LAzfWBlL0
お前らの立場からすれば、森元叩き一択じゃないのか?w
敵性語なんて日本はやってなかったんじゃなかったのかwww
746名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:52:39.45 ID:b1M5bocR0
>>739
森、真紀子の後輩だが
第二外国語経済学なんてあって必修
フランス語の経済用語なんかまったく役に立たんかったわ
747名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:54:11.97 ID:66jeN+QM0
>>744
その返しはいまいちだなあ…
だってその勉強しない大使を批判していることになるでしょう
人になすりつけるのは良くない
748名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:54:14.82 ID:5SzTvvRcP
面白いやつだな

まあ周りはハラハラだな
749名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:55:52.85 ID:CIjbCUAw0
>>738
なんでフランス語ができたら中国や南米相手の仕事をやらされんだよwww
わかってないなぁ、ドイツ語できても英会話ができないんだよ、
東大生と早大生は

>>740
understood?でもおk

>>744
赴任先に対して全く勉強しないでこられる記者もおられると聞く。
って言えばおk
750名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:57:01.53 ID:lcL611r60
記者がわざわざ森に屈辱を感じさせる為の質問して、
返ってきた答えに対して「不快な表現だ」って言ってるんだろ?
森の答えもどうかとは思うが、記者の上から目線でのマッチポンプという線も否めない
751名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:57:05.43 ID:QuSi3SSb0
>>745
つっこんで欲しいのか?おまえ、真のバカなのか冗談なのかわからんわ
752名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:57:15.66 ID:xjjEIwVs0
何のための記者会見かというと東京オリンピックのときに報道での協力を「お願い」するためなんだが
753名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:58:06.70 ID:Syt2F9NT0
息子が荒れたのがよく分かる
これが父親なら死にたくなるわ
754名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 12:59:56.99 ID:/lj0EjbKO
>>1
終戦当時8才だった蜃気楼がなんだって?
755名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:00:40.53 ID:66jeN+QM0
確かに猪瀬が前面に出てくれば良かったけど、残念ながら引きずり下ろされたからしゃーない
舛添が外国語に堪能というのはよかったわ
756名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:00:41.54 ID:r5nHIwHG0
責任者やリーダーに求められる能力は語学力ではなくて、正しい判断を行う事。
英語が話せるだけの馬鹿が選ばれるより、森さんが相応しい。
オリンピックという場で異なる人種や文化を尊重しない
傲慢な質問を行った記者こそが吊るし上げられるべき問題。
757名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:01:08.60 ID:Syt2F9NT0
>>352
いや理系は英語で教えた方がいいよ
758名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:02:16.81 ID:CIjbCUAw0
>>756
英語が話せるだけのバカとか言ってるが
森は英語も話せないバカだぞ
759名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:03:48.91 ID:66jeN+QM0
>>756
実務はそれこそ若い人がやるからね(もちろん英語が喋れる人が含まれるw)
そしてリーダー的存在の一人として英仏語ばっちりな舛添が出てくる
これ以上何の不服があるというのか英米記者よ
760名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:03:57.50 ID:ALBBSFDU0
>>17
俺は 1974年生まれだけど、英語は敵国語だからと一切許されなかった。中学の授業に関しては何も言われなかったが、

27歳のときにADSLモデムのことを敵国語を使わずに言えと言われて言えなかったから「お前なんかもういらん」と言われた。

後で呼ばれて、「変復調装置っていうんだぞ」って言われたが、アナログとADSLの区別については何も言われなかった。
761名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:04:42.63 ID:gOkXotXx0
このくそ記事は
原記事をはしょりすぎ
762名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:05:33.36 ID:WNllbGci0
>>683

パスポートの祖国にとっとと帰って納税兵役こなせ
誰も止めない>>491
763名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:05:46.46 ID:1UGMUWf80
終戦時8歳だろって突っ込みを予定してたのに記者の程度が低くて突っ込んでもらえなかった。
764名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:05:55.17 ID:CIjbCUAw0
>>230, >>254
日本は島国で異文化や外国語と触れる機会が日常的にないから
外国語を本気でやる気がないんだよ
韓国や中国やヨーロッパは陸続きでいくつもの異なる言語民族と触れ合うから
生きていくために語学を習得しないと食っていけない
そこが違い
765名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:06:15.97 ID:ALBBSFDU0
>>98
> ワードやワープロ日本一になった人もひらがな入力が多いよ。

親指シフトって知ってっか
766名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:06:15.86 ID:vbhgp/Ji0
尋常じゃなく語学力が乏しい
アメリカ人やイギリス人がなに言ってんだ?w
英語しか分からん奴ばっかだぞ
767名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:06:42.52 ID:AiNIb9K60
76じゃ「英語は敵性語」なんて頃と関係ないだろ。アルツが。
768名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:07:28.78 ID:gOkXotXx0
>>763
元の記事だと森自身が終戦時に2年生だったといってるぞ
769名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:07:46.59 ID:PYyoJ/Pg0
>>749
なんでって…語圏を考えろよ
770名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:08:48.85 ID:CIjbCUAw0
>>769
いつの時代の人かしらんが、中国や南米ではフランス語は役に立たんがw
771名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:08:51.86 ID:+makG8oK0
正直に言っただけじゃん
772名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:10:07.28 ID:PYyoJ/Pg0
>>770
スペイン語の話はどこへ行ったんだ
773名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:10:18.95 ID:xjjEIwVs0
他の記事みたらこの役目は政治家がやっちゃいけなくてそこも追及されたんだね
それに対して自分はもう政治家引退してスポーツマンとしてここにいるって答えたって
774名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:10:57.46 ID:QWf3pi8y0
共同通信と毎日変態新聞はなんとか安倍政権の評判を落とそうと必死なんだなww
こんなくだらんことを書くのは三流週刊誌だけだと思っていたが、最近は
新聞を名乗ってる会社までこういうくだらんネタで騒ぎたてるまで落ちぶれたのか。
775名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:11:32.26 ID:CIjbCUAw0
>>772
おまえの文章、最初から読んでみ
で、なんで>>749に対して>>769なのかとw
776名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:11:32.68 ID:b1M5bocR0
>>769
フランス語はアフリカだろ

早稲田の助手になるには英語経済学+ドイツ語かフランス語で経済学を教えられないとダメ
高等学院出は一人もいないと言ってたwwwwwww
777名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:11:52.47 ID:hbE7jaq80
【スポーツ】東京五輪組織委・森喜朗会長、語学力への厳しい質問に英語は「敵国語だった」などと説明・・・英国人記者らが不快感★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392005472/
778名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:11:59.27 ID:oioX1qfAO
>>25
よく言われているようだが語学力とは良くも悪くも関係無いよ>ローマ字入力
ギャル文字と同じでありゃただの日本語だから

ただ発音はカタカナに直して覚えちゃ駄目だな
最初は間違えて笑われても聞こえたままリピートするしかない
でも笑うんだよな日本の厨房はまともな発音の努力してる奴を
カタカナ発音みんなで話せば怖くないとばかり通じない発音で横並び、悦に入る
たとえばQualityの発音
×クオリティ
×クゥォリリィ
×クォィティ
どれも×に決まってる
正解は「Quality」でしかあり得ないのに
下手でもまともに(通じる程度に)発音してる日本人に滅多に出会わないからなあ
779名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:12:06.87 ID:S9pgZa0K0
敵性語となったの8年程度しかないわけだが?
780名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:13:09.02 ID:66jeN+QM0
>>773
なるほどね
まあいろいろ記者の方にも言いたいことはあったと
781名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:13:33.05 ID:2jKHBU350
英語が喋れないと平和の象徴(笑)オリンピックが開催できないとかなら辞めちまえよ
782名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:13:59.65 ID:PYyoJ/Pg0
>>775
ああ、元レスである>>738
> ヘタに中国語やスペイン語、フランス語が喋れますなんて言ったら
って書いてあるから、当然「中国語やスペイン語、フランス語」という前提で話をしてるんだと思った
スペイン語はシカトして中国語とフランス語だけの話だったらそりゃ南米は関係ないわな
783名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:15:05.98 ID:9woaGwxt0
アホらしい。1937年生まれだから、大戦中は小学校に入るか入らないかの歳だろw
戦中の教育とはまったく関係ないな。

戦後の"アメリカに追いつき追い越せ"の高度成長の時代に育ってきたわけで、
英語ができないのはただの本人の怠慢、不勉強www この世代のエリートなら、
むしろ英語は必須だったはずだが。
784名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:15:45.47 ID:66jeN+QM0
>>781
最初っからそういう規約を作っておくべきだね
組織委員会は語学に堪能な者がなるべしという
まあ英米の考えとかがいろいろ垣間見られて面白かったよ
785名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:16:32.29 ID:CIjbCUAw0
>>780
日本は年功序列すぎるからなあ。新しい時代を理解しないで昔をひきずる
爺さんがいつまでも表舞台の主役としてしゃしゃり出てくるのが
日本式。日本の大企業もそう。だから時代遅れで勘違いが多い。

>>782
フランス語や英語できればいくらでも先進国相手に仕事できるのに
なぜかドイツ語なんだよ、早大生と東大生は。アンチ日本人の国のドイツ語
なんかやっても何も使い道ねーのに。
786名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:18:53.49 ID:oioX1qfAO
>>776
いいから黙ってフランス語、スペイン語両方勉強してみ?
大して差はないことに気づくからwwwww


つかフランス語にしろ南米にしろ携帯からチクチク打つのが面倒だから
例示を一々対応させてないだけで大まかに「治安悪い途上国」の意だと
まともな日本語能力あれば分かると思うがなあ
787名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:18:59.47 ID:gKcnB+PC0
森の場合は馬鹿なだけのいいわけ
788名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:19:05.67 ID:CIjbCUAw0
>>776
学院のやつらは普通にドイツ語できるじゃん
フランス語ってのはできて損はないぞ、
オススメ言語は英語、ついでフランス語だな
そのうちスペイン語も使える時代がくるし

>>783
それは時代背景を理解してないな。原爆やB29によって焦土と化した
日本で、毎日のように駅前で傷痍軍人のホームレスが寄付を募ってる
日常で、積極的に「ぎぶみーチューインガム」っていう気にならなかった
日本人の方が圧倒的多数だった。野坂のアメリカひじき読んでみれ。
789名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:19:07.00 ID:86jQLSz10
「お前なんで俺たちの言葉喋れないの?」という欧米人の傲慢で品のない質問の返しとしては上等だよ。
790名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:19:08.64 ID:PYyoJ/Pg0
>>785
英語はわかるんだが、先進国でフランス語使ってるのってフランスとどこ?
不勉強で申し訳ない
791名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:20:49.67 ID:b1M5bocR0
ベトナム戦争反対の反米闘争やってたから英語はしゃべれないと言ってやれ
そのほうが納得される
792名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:20:51.75 ID:9woaGwxt0
じゃ、敵性語でなかったドイツ語やイタリア語には堪能なのかというと…

ただ不勉強なだけだったのに「敵性語だった」とか自分の世代に合わないウソを
言い訳に使うから、恥の上塗りをすることになる。
793名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:21:14.44 ID:B0tDHB2T0
76の元総理経験者に対して「何で英語がヘタなのwww」とか聞く記者の方がどうかしてるだろ
794名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:22:49.50 ID:FSU2jwCF0
櫻内はアメリカ人はバカばっかだ。
字も読めない働かないクズだって事実を言っただけなのに
あっちの議員がぶちきれて
広島、長崎の実験は大成功だ!って演説して拍手喝さいされてたな、
ほんとにバカだったんだなとおもた
795名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:06.05 ID:b1M5bocR0
>>788
習っても勉強してないからwwwwwwwwww
つまり学院出は大学に入った時点では学力が劣る
796名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:13.96 ID:66jeN+QM0
>>793
そういうレベルの記者しかいないってことだなw
797名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:14.80 ID:CIjbCUAw0
>>786
すげー言い訳だな、おまえ。
日本語やばそう。

>>790, >>786
フランス語はハイソ言語なんだよ。国連でも使うし外交言語だが、貴族や代々の金持ちは
みんなフランス語できる。なぜなら社交界はフランス語が強いからだ。
世界の金持ちは子弟をスイスの全寮制学校にいれたり、主要先進国
にあるリセにいかせるから、フランスができることは重要。
798名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:28.61 ID:35Y1T5kR0
>そういえばブッシュ前大統領は、日本と米国が
戦争していた事を知らなかったらしいなwww

それは無いだろう、ブッシュ親父は、硫黄島で乗機、撃墜されて急死に一生

を得たのに。
799名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:23:51.24 ID:vbhgp/Ji0
>>790
ベルギーの一部とか
800出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2014/02/10(月) 13:24:34.87 ID:3omfPEhd0
.
U ・ω・)  日本人にとって英語は学ぶ対象であって使う対象ではないんだよ
        数学の微分積分みたいなもん。
        英語のツイッターやフェイスブックにかぶれてみても、結局2ちゃんねるの方が話題の幅が広いし深い議論もできるし、
        英語ってつかえねー言語だな、と分かるだけ
        ま、アメリカの没落と共に没落する言語だね。        
801名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:24:53.54 ID:gOkXotXx0
森もむかっ腹がたって「幼少期に英語が敵性語だったんだからなじみがねーんだよ!」
て返したんだろうが
記事も記者が「英語もろくに話せないじいさんばっかりじゃね」ということをまず言われたということも
書かないと不公平だよな
802名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:25:56.04 ID:b1M5bocR0
>>798
子ブッシュはコネで州兵になれたから
ベトナム行ってない
803名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:26:13.54 ID:PYyoJ/Pg0
>>797
あー要するに社交界語なのか
804名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:26:53.87 ID:CIjbCUAw0
>>800
2ちゃんを英語でやりたきゃ4ちゃんにいけばいいだろ
かぶれる云々でなく、西暦2014に英会話ぐらいできないと
就職や転職につまづいて樹海や新小岩駅送りになるんだぞ
805名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:27:03.83 ID:NJ0f/+x80
サメの脳みそかよ、ほんまにw
806名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:27:21.50 ID:oioX1qfAO
>>785
マジレスすると旅行やビジネスじゃなしに研究目的なんじゃねえの?
医学にしろ法学にしろちょっと古い文献だとドイツ語の理解を前提に書かれてるんだろう
807名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:27:26.43 ID:vdBeVDDb0
森はあいかわらず空気読めない爺さんだなw
808名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:28:16.39 ID:xEkog6LX0
>>641
事実ではない。 なぜなら森喜朗は1937年(昭和12年)生まれで、
終戦時たったの8歳だったのだから。
809名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:28:20.06 ID:aNk2YCwf0
敵性語こそ研究しなければならないわけだが。

みんな、中国語韓国語を勉強してくれ。(´・ω・`)
810名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:28:53.83 ID:gKcnB+PC0
>>790
カナダの一部ぐらい
仏の旧植民地はインドシナ・北アフリカ・南太平洋あたりで
先進国どころか中進国さえ少ない
811名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:29:44.11 ID:9woaGwxt0
>>788
和平がなればわだかまりは水に流すのが日本人の美風だよ。現に戦後日本の歩みはそうだろ。
和平がなった後もしつこく恨みつらみをひきずる恨の文化とは根本的に違う。

そもそも森はそんな欠食児童じゃなくて地方のエリートだからw ただの不勉強が原因。
多分親父の方がはるかに語学が堪能だっただろうなwww
(早大法卒で後に町長を務めたエリート、戦中は語学力が評価されて米兵捕虜の管理を任されたこともある)
812名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:30:27.15 ID:IUs06Bhm0
>>807
>>1も読めないヤツが森を侮辱すんな。
空気よまない質問した記者が悪いに決まってる。
813名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:30:30.79 ID:CIjbCUAw0
>>806
医師も弁護士もドイツ語使うことなんて、ありえねーぞ
古代研究者ぐらい
そもそも大学の第二外国語でドイツ語やるって大量の東大生や早大生は
無駄以外の何物でもない
第二外国語でドイツ語やっても、二度とそのあと使わないからだ

そのくせ連中は英会話からっきしだめだから、いま就活で大人気の
外資にいけない
814???:2014/02/10(月) 13:31:19.73 ID:Jnhb6qwl0
対外的には森さんはあまりでない方がいいと思う。対外説明
役を別に立てておいた方がいい。(w

それにしても文科省主導で英語教育に一生懸命だが、それは
一般国民に押しつけるべきものではなく、どういうところに
英語に堪能な人物を配置すべきかという問題なのだが・・・。(w
815名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:31:31.28 ID:oioX1qfAO
>>797
>すげー言い訳だな、おまえ。
>日本語やばそう。

そのままお返しするわw
816名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:32:39.76 ID:2jKHBU350
>>809
アース製薬も嫌いなゴキブリを殺すために養殖ゴキ何百万匹と暮らしてきたわけだからその理屈は合ってる。
しかし韓国語を学ぶとかゴキを研究し続けるとか気持ち悪くて一般人には無理すぎる。
817名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:33:02.37 ID:IUs06Bhm0
>>813
たぶんドラマの影響w
818名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:33:04.90 ID:8wrbIcV/0
>>813
日本の法学は今でもドイツ法学が基礎になってる
憲法も民法も刑法も
819名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:33:17.64 ID:CIjbCUAw0
>>790>>810
世界の金持ちが習得する社交言語がフランス語
国連で使う言語でもある
フランス語がつかわれているのは
ベルギー、スイス、フランス、アメリカルイジアナ州、カナダケベック州
およびフランス旧植民地
820名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:33:39.32 ID:oKwmebCp0
>>806
医学系の研究者だがドイツ語の論文を読まなければならなかったことなどないw
医学生物学は日進月歩だから基本的に大昔の論文なんて読む機会は少ない。
とはいえ戦前の論文はたまに読むけど英語w

まだ数学とかの方がドイツ語の論文読みそう。
eigenvectorとかの名前で今でも残ってるし。
821名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:34:05.07 ID:gOkXotXx0
>>812
森の返答も大概だけど
大体が元から自民ぎらいの連中が共同配信のくそ記事にのっかって
森の悪口レスしてるだけだとおもうぞ
822名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:34:43.24 ID:vdBeVDDb0
>>812
まぁまぁ、そうムキになんなやw

一応 海外から人が集まる催しを仕切る立場なんだから
原稿棒読みでもいいから、ある程度の挨拶ができるようになって欲しいがな。
823名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:35:02.68 ID:TYnM6VhH0
森は嫌いだが、いちいち欧米低脳記者に迎合するなよ。
824名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:37:15.31 ID:CIjbCUAw0
>>814
英会話は義務教育化しないと、今後も就活に失敗した自殺者が
大量に樹海や新小岩駅に沸く

>>815
鏡に向かって自己紹介乙

>>818
そういわれると日本の法曹って終わってると思うわ
食ってけない弁護士大量にだして、食っていけてる弁護士事態も仕事らしい仕事してないし
裁判は前例しかみてねーし、100年前のおとといしかみてないし。
825名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:37:22.30 ID:oioX1qfAO
>>813
だから研究目的と書いているのにホントにコミュ障なんだなw
ついでに司法の世界でKgって何の意味か知ってる?
さすがにドイツ語で喋りはしないが、今でも方々で名残はあるんだよね
826名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:37:24.28 ID:1ZJKaeBC0
当惑?
はぁ?
まさか日本人を大虐殺した事実をお忘れではないですよね? ^ ^
827名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:39:09.26 ID:PYyoJ/Pg0
>>819
スイスは公用語が4つだかあって、そのうちドイツ語の割合が一番高いって見たことあるけど
それはもう情報が古くなったの?
それとも金持ちがフランス語で庶民がドイツ語とかそういうことなの?
828名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:39:37.18 ID:G6rWfpxZ0
He's still not able to read the mood. He never changes.
829名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:39:53.02 ID:2jKHBU350
>>825
Korean
go home

司法の世界でKgは常識だな。
830名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:40:27.99 ID:lDDnCrK+0
近年なぜ、欧米メディアの日本を見る目が厳しくなりつつあるか、
その答えがこのやり取りから透けて見えるわ


欧米人「日本は先進国」「日本人は勤勉で友好的」
「開催地は君に決めた!」


英語は国際公用語として機能してて、オリンピックとは国際行事である
Q:その執行部が、日本語しか分からない老人男性の集まりなのはなぜか


日本人「英語は敵国語だったから。つか、あんたら日本語わかるの?w」
「よく言った!」「白人どもは傲慢!」


欧米人「なんだこいつら・・」「日本って差別とナショナリズムの国なんだね」
831???:2014/02/10(月) 13:40:37.97 ID:Jnhb6qwl0
もう少し言うが、国を挙げて英語教育だ〜と言いつのる
文教関係者がいるならその見本は一体どこで示すんだね?(w

一般国民に押しつけても肝心なトップ層がそれを示さない
といけないんじゃない?(w
832名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:40:37.88 ID:IT27ZITw0
He is only a plump old fool.
833名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:40:39.56 ID:KZXEhlmV0
陛下はお上手ですが!
834名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:40:42.31 ID:8wrbIcV/0
>>824
別に英語ができたからって弁護士が優秀になるわけじゃないぞ
日本の法律はそもそも英米系と体系が違うので
835名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:40:44.14 ID:1KcO0cYS0
森が「敵国語だった」と過去形でちゃんと話しているのであれば、それで不快に思う出席者の方も森の語学力をどうこう言える立場じゃないな。
836名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:41:20.61 ID:9woaGwxt0
>>809
そうそう、そもそも敵性語だからこそしっかり学ばなければならないのにな。

旧日本軍の暗号があっさり解読されたのも、暗号自体がお粗末だったのもあるが
もともと米が仮想敵国の情報源として日本語・日本文化研究を広く推進していたのもある。
角川文庫の巻末に書かれているように、軍事だけでなく文化での敗北でもあったんだよな。

日「日本語は高級で複雑な言語、たとえ暗号がなくても毛唐には理解が難しいだろう!どうだ!」
米「えーと、我々はインディアンの言葉とか中国奥地の現地語とかの文献資料ほぼゼロの言語の研究実績すら豊富にあるんだが…」

こりゃ勝てんわ…
837名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:42:02.43 ID:CIjbCUAw0
>>825
あのな、日本人で第二外国語でドイツ語を取った中の何パーセントが
ドイツ語を使っての研究者になってると思ってんだよwwwww
コスパ悪すぎンだよ、ドイツ語を使う系の特殊な分野の(100年前の
特殊な分野の)大学院研究者になるのは何パーセントだよ

そんなのより英会話やフランス語やれば、一生使えるんだよ、仕事でも、
金持ちと友達になるような営業職でも
ドイツ語やっても、日本人なんてドイツ人に嫌われてバカにされてんだし
100年前の特殊分野の大学院研究でもしないかぎり絶対役に立たない
838名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:42:49.83 ID:oioX1qfAO
>>829
wwwww
不覚にもフイタ


まあ実際は残念ながら左翼が台頭してるけどな>司法の世界
839名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:43:42.18 ID:G6rWfpxZ0
He's a stupid old boy.
840名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:43:52.07 ID:hY/C/Heb0
>>670
外国人記者「爺ばっかじゃね? しかも英語もしゃべれないし」
森「俺が子供のころは英語は敵性語だったんだよ。
 だいたい英語で喋って誤解されるとまずいだろ」
森「ていうか、じゃあ、お前は日本来たら日本語喋れるのか!(突然、激怒)」
森「…女性も若い連中もこれから入れます。新しい都知事の舛添は
 英語とフランス語も出来て留学もしてるから…」

外国人記者の批判は正当だったな
841名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:44:25.32 ID:CIjbCUAw0
>>834
日本の法曹関係者が大量にアメリカのロースクールに留学したり
アメリカの法律事務所でインターンしたりしてるわけだが
ドイツには留学しないんだよね
わかった?
体系なんてもう関係ねーの、100年まえのおじいちゃん!
842名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:44:43.35 ID:xjjEIwVs0
>>837
あのーうちの爺さんただの工場のおっちゃんだけど
当時はドイツから機械買わなきゃってんでドイツ語勉強してたよ
当時の理系はドイツ語できなきゃ仕事できなかったんじゃないのかな
843名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:44:49.44 ID:mf32uC3F0
>>1
実際にそうじゃねーか
米英は忘れてんの?
844名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:45:26.65 ID:KdshiRZ30
またサメの脳みそか
もうコイツにしゃべらせるんじゃねーよ
845???:2014/02/10(月) 13:45:38.80 ID:Jnhb6qwl0
日本の問題は文教政策にあると思っている。思いつきだけの
英語押し。教育現場での振りだけの英語受容。文法もろくに
理解できていないネイティブの採用。(w
846名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:46:41.94 ID:CIjbCUAw0
>>842
森さん、そんな100年前の話してるから、こうやって記者団にバカに
されるんですよ
朝って見てないで、明日をみましょうね、逃げちゃダメ!
847名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:48:04.31 ID:xjjEIwVs0
>>846
まるで森がドイツ語できるみたいに言われても
848名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:48:19.47 ID:jU5dplDo0
不愉快だろうがマヌケな政策だろうが歴史的事実なんだからしょうがない
849名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:48:23.32 ID:xEkog6LX0
>>818
戦後の憲法はアメリカの影響が強い。

冷戦も終わって、左派、ソ連系(笑)法学の退潮は隠しようもなく、
今の憲法学の主流はアメリカ憲法研究、判例理論研究、真っ盛りだよ。
850名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:48:48.90 ID:TN31vjRo0
そもそも、なんでこんな質問に及んだワケよ?
嫌がらせか?
851名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:48:53.06 ID:PYyoJ/Pg0
>>846
100年前の1914年に勃発したのはWW2ではなくWW1だから日英同盟の真っ最中でイギリスは友好国なんですがそれは…
852名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:49:25.35 ID:LckZcvop0
日露会談成功、やば、プーチンとのパイプがある森元首相の叩きどころを作り出せ!

てなところか
853名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:50:15.22 ID:CIjbCUAw0
森の時代の日本: 外国語といえばドイツ語でした

今、そして今後の日本:先進国と仕事するなら英語、次にフランス語でしょ!
854名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:50:51.45 ID:2jKHBU350
人々の争いと金の亡者が群がり、それで開催されるオリンピックなんて『 平和の象徴(笑) 』という誤記を外して欲しい。
855名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:50:54.99 ID:/DPOVKBr0
うちの親父は森と同年代だけれど英語もフランス語も読むぞ
856???:2014/02/10(月) 13:51:11.03 ID:Jnhb6qwl0
ドイツ語は結構通じる国が多いよ。ただ日本人があまり行かない
ところが多いから。(w
857名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:51:14.21 ID:lDDnCrK+0
なんか誤解があるね

語学ってのは数年勉強すればそれなりに習得できるもの
だから3言語4言語も話せる人はいっぱいいる
それがグローバル社会ってもの

なのに日本人は子供の頃から勉強漬けじゃないと
バイリンガルになれないみたいな思い込みがあるから
「敵国語だった」発言も違和感を持たないんだろう

欧米人からしたら「は?何で70年も前の敵対関係を
引き合いにするの?今まで何やってたの?」ってなる
858名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:51:41.82 ID:hY/C/Heb0
>>850
6年後のオリンピックだってのに
70の後半過ぎてるような高齢者ばっか揃えてるから
女性とかいないのか? 若い人は? 英語しゃべれる人いないの?
って外国のプレスに言われて切れた

しかし結局は、これから女性や若い人も入れる
舛添は二か国語できる国際派の都知事だから
語学もなんとかすると批判に答えた
859名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:52:11.16 ID:oioX1qfAO
>>837
よくは分からんがドイツ人に親でも殺されたのかお前…?

東大生くらいの知能があるなら大学でドイツ語やって
就職してから英語やり直しゃいい話、早大生は知らんw
そもそも高校卒業した時点で何年英語勉強してんだ?
それで芽が出ないならもう諦めろよと正直思う

ちなみにその後の人生で役立つ勉強してる大学生なんて殆どいないだろ
本来大学なんてそんなもんだ、モラトリアム期の金持ちの道楽
就職予備校と化してる現状が異常なんだよ
860名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:52:12.61 ID:fVcTxwhf0
日本で70の爺さんが英語を話したら、そっちのほうが不思議だよ
英米人の傲慢さがよくでている質問だ
逆に日本に住んでるあんたらはどんだけ日本語を話せるんだと訊いてやればよかったのに
861名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:52:21.59 ID:xEkog6LX0
>>841が正しい。
862名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:52:54.53 ID:8wrbIcV/0
>>849
いや、今の憲法学も半分はドイツの理論だよ
半分がドイツ、半分がアメリカ
戦前に100%ドイツだったのがかなり薄まったというだけの話
863名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:53:11.94 ID:CIjbCUAw0
>>849
世界で一番、腕利きの超逸材弁護士が集まってるのがアメリカだしな

>>851
わかってないねー、明治時代から第二次大戦終了までの日本では
ドイツ語がエリートの学ぶ言語だったんすよ、文学、医学、法学、理系はね
だが平成時代の日本は、英会話ができないとグローバル時代の就活終了
864名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:53:13.98 ID:tBLa+4/M0
>>670
動画ないと判定できんな。
この英語読む限りはなんか逆切れっぽいが書いてるのが欧米人だからなw

いずれにせよ、東京五輪のトップが全然英語できない上に高齢と捉えられているのは事実なようだ。
865名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:53:53.13 ID:xjjEIwVs0
>>850
記者のみなさんよく集まっていただきました。東京オリンピックのときは報道協力よろしくお願いしますね。って集まりで
東京オリンピックの頃にはどうなってるか分からない爺さんばっかり並んでたから
あの〜年齢的に大丈夫なん?てゆーかその役目って政治家じゃなくて元オリンピック選手がやるもんじゃないの?えっ公用語もできないの?
866???:2014/02/10(月) 13:54:15.46 ID:Jnhb6qwl0
オランダ語はドイツ語みたいなものだからドイツ語で
通じる。一部北欧もそうだな。(w
867名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:55:09.58 ID:4LlffEE50
森 現在76歳

2020年オリンピック 82歳
868名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:56:12.29 ID:CIjbCUAw0
>>859
会話ペラペラになるには、大学は脳みそがまだ柔軟な最後の時期
それなのに東大生と早大生は、無駄にドイツ語に費やしてしまい
英会話の勉強を怠って、せっかくの国際派就活の機会を棒に振り、樹海や新小岩駅に行ってしまう
阿呆ばかり
869名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:56:57.45 ID:2jKHBU350
>>830
>>864
森に質問するのがおかしい。
その質問ならオリンピック委員会に質問するべきだろう?
「なぜ英語も喋れない日本に開催決めたんだ?」って。
870名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:57:18.99 ID:PjByAEfZ0
実際そうだったんだから問題ないなラフォーレ元総理は。ニチェボーニチェボー気にスンナw
871名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:57:23.38 ID:jJMcndHlP
マスコミも馬鹿だが森も馬鹿、ジョークで敵国とか誰を笑わそうとしてんだよ
872???:2014/02/10(月) 13:58:12.44 ID:Jnhb6qwl0
>>868
英語だってカリキュラムに入っているよ。ドイツ語だけ
学ぶわけではない。どこを見て言っているの?(w
873名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:58:15.85 ID:xEkog6LX0
>>859
ドイツ(語)が学問の世界で急速に影響力を失っているのは事実だから仕方がない。
むしろ、それを見ない振りをする、意図的に隠蔽する方が思わぬ災厄を招く。

ドイツ大使館公邸にて(四) - 西尾幹二のインターネット日録
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=914

(抜粋)

キルシュネライト教授は「日本の若い層にアピールするドイツがないのです。
それが頭の痛いところです。」としきりに仰った。「日本の若い人の人気度において、
ドイツはイタリアにもフランスにも負けているのです。」

成程そういうことかと私は思った。たしかにお料理やワインでも、ファッションでも、
観光地でも、イタリアとフランスは日本における人気でドイツをしのいでいる。
しかし、音楽があるではないか。哲学があるではないか。
ベートーヴェンやカントのような巨人文化が日本の若い人にも知られている、
ドイツのドイツたる所以ではないか。

私がそう言うと、「西尾先生はドイツで演奏会にいらしたことがありますか。」
「最近は行っていません。」「聴衆は老人ばっかりです。クラシック音楽を
若いドイツ人は聴かなくなりました。」

でも、日本の演奏会場が老人ばかりということは決してない。
「それに」と彼女はつけ加えた。「カントは誰もいま読みません。私も読みません。」

(具体例続く)
874名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:58:19.30 ID:F5azcpwM0
いまでも覚えているドイツ語は
イッヒ・フンバルト・ウンデル
だけだな
875名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:58:48.13 ID:Oh4dHRwW0
老害ここに極まれし
876名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:59:18.89 ID:tBLa+4/M0
舛添の英語力はどうなんだろうな。確か8ヶ国語位勉強してたはずだからおそらく英仏あたりは流暢だと思うが覚えてないわ
さすがに安倍よりは全然上のような気がするが。猪瀬は英語でTwitterしてて志は良かったが中身はちとひどかった
877名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:59:50.02 ID:tw6/4OpW0
>>809
ハングルを見たときの嫌悪感はマジで何なんだろうか
878名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:00:03.43 ID:CIjbCUAw0
>>862, >>866
あのね、英語とフランス語ができれば、世界の大抵の国の人と
コミュニケートできるし、英会話ペラペラならグローバル就活で勝つの
でもドイツ語できても100年前の特殊な研究する学者にでもならないと
二度と使わないの
英語やフランス語話す世界の人口と、ドイツ語話す人口を比べたら
英語やフランス語>>>>ドイツ語なの

わかった?
879名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:01:01.34 ID:PYyoJ/Pg0
>>868
脳みそが”まだ”柔軟な時期どころか完全に柔軟な時期から英語やってるんじゃ…
受験英語だからダメなの?
ていうか「第二外国語」ってことはあくまでサブであって英語は必修だと思うんだけどそこはどうなの?
880名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:01:31.63 ID:F5azcpwM0
安倍総理の英語は上手だよ。
ダボス会議の基調講演を、原稿見ないで
聴衆に向けてアピールできるんだから
たいしたもんだ
881名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:01:33.80 ID:7arVHHUs0
森元は、相変わらず楽しいな♪
882名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:01:34.15 ID:4OhLC0iC0
五輪の公用語は仏語と英語と決まってるんだから、「英語を話せというのは傲慢だ!」と
言われても困るんだよね
883名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:02:08.34 ID:E0uEk1I/0
だって本当のことだもの
884名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:02:11.73 ID:tBLa+4/M0
>>869
プレゼンでは若くて英語喋れるの結構だしてたやん
それがいざ決定決まったら、東京五輪委員会トップは英語しゃべれん老害爺さんばかりってどうなの?
ってのは日本人の俺ですら素朴な疑問
885名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:02:44.42 ID:CIjbCUAw0
>>872
人生で二度と使う機会のないドイツ語をやる暇があれば、
就活で必須の英会話に時間を費やせよ、バカだな
886名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:03:13.95 ID:oTPe/X+fO
そりゃ英会話が文化になじんでないからだろ

タイやマレーシア、フィリピンとは違う歴史なんだからさ
887873:2014/02/10(月) 14:03:56.87 ID:xEkog6LX0
(具体例その2)

岡崎久彦『二十一世紀をいかに生き抜くか 近代国際政治の潮流と日本』(PHP研究所)P.127-129

----------------------------------------------------------------------------------
ヨーロッパ伝統のレアルポリティークの世界に突如現れたウィルソン主義に、二十世紀の
国際社会は幻惑させられ、困惑させられ、振り回された。そして、二十世紀の前半の
インテレクチュアルたちは、ウィルソン主義とはいったい何であるかを解明しようと努めた。

ウィルソンは一九二四年に没する。その年はたまたまカントの生誕二百周年に当たった。
神川彦松は、「国際平和思想より観たるカントとウィルソン」という論文を書いた(発表は一九二六年)。

(中略)

神川によれば、カントは「個人間に於て法の確定に依つて個人格の自由と尊厳を保障し
相侵さざらしむる如く、国際間に於てもまた法を確定して各国家の自由と権利を保障し
人間の野蛮性を杜絶し道徳の権威を国内に於る如く国際間に於ても発揮し、以って
人類の平和を樹立せねばならぬのである」(『神川彦松全集 第七巻』四四五ページ)といっている。

これは、前に紹介した「国家にとっても、個人にとっても、存在する倫理システムはただ
一つである」というジェファーソンの思想と同じである。そして神川はウィルソンが第一次
大戦中各所で行なった演説の原文を引用して、ウィルソンの思想がカントと同一であることを立証している。

たとえば、「国際連盟の目的は世界に於ける道徳的な力となることである。そして世界に
生じた悪に対して道徳的な反省を求めることである……」、「我々の目的は、国際問題に
道徳的な解決をもたらすだけでなく、世界の道徳的な力を結集することにある……」
((『神川彦松全集 第七巻』四四三―四五九ページ)等々である。

たしかに、ウィルソン、ジェファーソンのいっていることを突き詰めれば、カントと同じである。
いまではドイツ思想の影響力の凋落もあって、もうそういう分析をする人もいないが、
神川の分析は正鵠(せいこく)を射ているといえる。
888名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:04:27.28 ID:F5azcpwM0
英「会話」なんて、マジで使うことがないじゃん。

外人(白人)に道を聞かれて、英語で説明するなんていう瞬間すら皆無
889名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:04:27.42 ID:9woaGwxt0
>>860
向こうのエリートは普通に3ヶ国語くらいは話せるぞw
890名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:04:47.35 ID:Ds/ufvG/0
だからトップが英語必要な理由ってなんだ?
英語できる人材揃ってないってことなら問題だけど、トップなんて実務じゃないじゃん
891名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:04:54.66 ID:gOkXotXx0
しかし記者会見で老人ばかりでひどくね
みたいな感じでいわれたらさすがにね、この点はあかんだろ
こういう点もまず記事で伝えたうえで
森の不遜な返答をのせるべきだったな
892名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:04:55.65 ID:CIjbCUAw0
>>879
日本の大学も高校も中学も英会話を本気で教えないんだよ
第二でドイツ語をやる連中は、英語はからっきししゃべれないが
ドイツ語はある程度話せるようになる。なぜなら、みっちりたたきこま
れるからだ。だが、大学も高校も中学も英会話はドイツ語ほど
みっちりとは叩き込まない。
結果、東大生と早大生は無駄にドイツ語ペラペラになるが
英語がからきしダメなので就活に失敗して樹海や新小岩駅に駆け込む
893名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:05:00.21 ID:oioX1qfAO
>>868
ああ、その言い分は分からないでもない
ただ自分自身は大学時代単位稼ぎで
ドイツ語のほかフランス語、スペイン語、ラテン語までやったけど
結局それらが英語の理解にも繋がったと思うからさ
特にドイツ語とかラテン語は格の使い分けに厳格だから
文法面で今一ピンときてなかった部分が感覚と馴染むようになるっていうか
どういう思考でこういう言語体系に至ったか
英語学習の過程で一旦振り返ってみるのは決して無駄ではないと思うんだ
894名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:05:59.31 ID:iRfzhxbD0
実際その通りだからしょうがない
895名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:06:24.23 ID:8wrbIcV/0
>>878
研究者にでもならない限り、英語で足りるのはそうだと思う
ただ、法学研究者でドイツ語できないのは話にならない
896名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:06:57.51 ID:F5azcpwM0
>普通に3ヶ国語くらいは話せる

白人にとって

英語ーフランス語ースペイン語ーイタリア語は
沖縄方言ー東北弁ー大阪弁ー標準語

だから。イタリア語が標準語な。
897名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:08.89 ID:PYyoJ/Pg0
>>892
どうでもいいけどなんでそんなに樹海と新小岩が好きなんだ
なんか身内でも死んだのか
898名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:08.72 ID:Ds/ufvG/0
>>889
ほとんどのやつが英語の姉妹言語ばっかりだろ
899名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:10.36 ID:xjjEIwVs0
招致委員会とはなんだったのか
900名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:22.14 ID:RA51qX3R0
>>868
昔は理系学部は英語+ドイツ語が必須だった
特に医学系はカルテもドイツ語で書かされた
901名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:07:38.14 ID:9woaGwxt0
>>890
五輪の公用語は英語とフランス語だからじゃね?
五輪の実行委員会のトップが公用語を話せないようでは…

別に「すべての日本人は英語を話せるべき」なんて誰も言ってないよね。
「五輪の実行委員会のトップは五輪公用語を話せるべき」という話し。せめて英語か仏語のどちらか片方は。
902名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:08:03.90 ID:2jKHBU350
>>884
今まで開催されてきた国で英語が喋れない高齢のトップなんて腐るほどいたと思うがな。
高齢者ってのがキーポイント
903名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:08:34.41 ID:t/kZadSk0
言葉はそれを使って生活しない限り普通は上達しない。
日本は単一民族で島国だったから他国語が苦手なだけ。
他国のように外国語が必要だったり、外国人と接することが多い生活なら上達する。
それだけのこと。
904名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:08:35.98 ID:8wrbIcV/0
たとえば刑法では犯罪は「構成要件+違法+有責」と習うが、
「構成要件」とか「違法」とか全部ドイツの概念
905873:2014/02/10(月) 14:08:57.23 ID:xEkog6LX0
(具体例その3)

閉鎖を決めた学科も…米国で止まらない大学生の「文系離れ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37852

米国の大学で人文科学を専攻する学生が減少している。景気低迷の影響で、
大学は教養を身につける場所というより、就職の準備をする場所として
意識されるようになったからだ。就職に有利とされるコンピュータ・サイエンスのような
理系の専攻に学生が集中するなか、文系の人気は低い。

名門スタンフォード大学はフランス文学や言語学の分野でも優秀な研究成果を
挙げていて、人文科学担当の教員は学部全体の45%もいる。
だがそれに対して人文科学を専攻する学部生は全体のわずか15%だ。

財政状況が厳しい公立大学では、人文学科が閉鎖されるところも出てきている。
たとえばペンシルベニア・エディンボロ大学は、履修者の少ないドイツ語、哲学、
世界の文化・言語などの学科を閉鎖すると発表した。
906名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:09:08.26 ID:CIjbCUAw0
>>888
あんたは田舎に住んでるのかもしれんが、東大早計でていたら、
英会話できないとエリートとされるグローバル就活に失敗するの

>>890
爺さんの時代は言葉ができなくても済んだが、若い人の世代は
英会話ぐらいできないとエリート職に就職できない
907名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:09:15.05 ID:F5azcpwM0
自分で曲を作らない作曲家
公用語が使えない委員長

それで
いいじゃないの
人間だもの
908名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:09:29.71 ID:PYyoJ/Pg0
もーめんどくさいから「五輪組織に関わる人間は○歳以下で英語仏語に堪能であることが必須」とでもしとけ
909???:2014/02/10(月) 14:09:39.30 ID:Jnhb6qwl0
英語も学んでいるって言っているのになぜドイツ語だけしか
学んでいないように言い張るやつがここにいるのか?(w
910名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:09:52.67 ID:LethTR4WO
戦時中も海軍とか普通に使ってたって聞いたけどな

日本人は日本で英語なんて使わないからだろ
断固これからも使わない
警察やガイドとか専門職の奴が使えたら十分だろ

日本人に英語を押し付けないでほしいわ
どうせそういうのに限って国語はどうでもいいとか、変な思想を入れてきたりする
911名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:10:25.12 ID:O4j0dsx+0
猪瀬やめさせるからだろう。今の都知事じゃ東京五輪じゃなかっただろうな
912名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:10:29.40 ID:BUTqavrj0
913名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:10:31.21 ID:9WMP9oAH0
英語が話せないことよりも
失言せずにしゃべれないことの方がまずい
914名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:10:52.41 ID:xjjEIwVs0
>>902
そうでもないと思うけど
開会式で色々喋る人だよね
60代ぐらいのイメージ
915名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:10:59.16 ID:sF/doAk00
>>890
もし実務がないなら、それこそパーティーその他のお付き合いがメインてことだろ?
なおさら英語で面白ジョークの一つや二つも言えなきゃダメだろ
ジョークどころか相手の言ってることも理解できない
自分の思ってることも言えないんじゃ何のために存在してんの?って話だわな
916名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:11:25.69 ID:g2cCLzQ/0
白人きもい。英語はなして当然という態度のくせに、公用語が日本語である日本に来たときに日本語話すかというと絶対話さないし
結局、イルカやクジラにしても自分たちの文化押し付けてるだけなんだよね。
917名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:12:05.42 ID:Xn11wLAJ0
>>837
院試で出るから一応使う
918名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:12:24.47 ID:Klm5ggdv0
戦後英語教育がお粗末なのは占領政策の一環じゃないのか?
アメリカと日本の間に朝鮮人が入って、日本を陥れるためだろ。
919名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:12:56.16 ID:2jKHBU350
>>908
そうなんだよ、それも決めずに質問の対象者を的外れな森にしたり過去のオリンピックで
英語も喋れない高齢のトップを華麗にスルーしてるあたり最初から日本バッシングありきの記事。
920名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:13:33.01 ID:3++keiVY0
本の翻訳してるけど日本語もろくにできない同業者が多いから英語まったく話せない俺に仕事がまわってくる
921名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:14:10.48 ID:CIjbCUAw0
>>900
それ100年前ですから
いま医学部でドイツ語つかいませんし、カルテもすべて英語です

>>895
だから、第二外国語でドイツ語やった大量の東大生や早大生の中で
法学研究者になるのが何人いるんだよってこと。そんな暇があったら
まずグローバル就活で必須の英会話をみっちりまずやれ、と。
ドイツ語ペラペラになってもグローバル就活でまったく役に立たないから
みんな自殺するしかねーんだよ

英会話できなくて自殺する東大早大生の数>>> 法学研究者の数
922名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:14:12.45 ID:ZyPkFK610
どうせ共同通信の記事だ。
目を皿のようにして、反日の芽を探し、拡大する。
923名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:14:56.35 ID:t/kZadSk0
>>920
英語脳になると日本語能力が落ちるってのは嘘じゃないのかもね。
友人が北米で仕事してるけど、日本語どんどんやばくなってるw
924???:2014/02/10(月) 14:15:53.64 ID:Jnhb6qwl0
この際だからハッキリ言うが、英語だけ押しの方って
語学知識に深みが感じられないんだよな。英語しか知ら
ないから他言語との関係を語れない。英語はいろいろな
言語の混成語だっていつ気づくのだろうか?(w
925名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:15:58.83 ID:gOkXotXx0
>>922
確かにこれが自民系の人たち以外の発言だったら
記事にして配信してないなw
926名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:16:03.22 ID:F5azcpwM0
第2次大戦後、日本にきた進駐軍は
本当はフィリピンのように英語の国にしようとしたのに
日本人に
どんなに教え込んでも
LとRの区別すらつかなかったので

とうとうサジを投げて
マッカーサーは占領をあきらめたんだぞ
927名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:16:10.95 ID:oioX1qfAO
>>910
日本人同士で英語使ったら不適切な場面すらあるからな
身内を亡くした人に「アイムソーリーフォーユアロス」なんて言ったら
ふざけてんのか貴様、ってなりかねない
928名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:16:20.38 ID:yDQydXt80
>>868
っつか、ドイツ語もラテン語だから無駄ってわけじゃないと語学の先生が言うとった
全く無駄になるのは日本語になっちゃうんだと…他に繋がらないから
929名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:17:41.71 ID:CIjbCUAw0
>>909
ドイツ語ペラペラになってもグローバル就活には勝てないの
ドイツ語ペラペラになってる暇があれば、まず就活で必須の英会話をマスター
しろと

>>904
ドイツ語を選択した学生の何パーセントが法律の研究者になるん?
就活する学生の100%は、グローバル就職したいなら英会話必須なんだが
930名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:17:43.24 ID:xjjEIwVs0
ちなみにIOCは70歳で定年
931名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:17:48.40 ID:SCCpEe9Q0
無知は罪
932名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:18:04.70 ID:3DHE6/8mP
事実だしw
これを笑えないなんて狭量だな
933名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:18:35.19 ID:F5azcpwM0
ドイツ語はラテン語とは別系統
>ドイツ語の原型となる西ゲルマン祖語はゲルマン祖語から分化し、
>紀元前2〜3世紀ころに完成していただろうと考えられている

こいつらは、文字を残さなかったので
どんなものか、わかってないんだよ
934名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:19:10.91 ID:oKwmebCp0
>>928
ドイツ語とラテン語は全然違います。
フランス語はラテン語の子孫なので近い。
そこから影響を受けてる英語も語彙的には近い。
935名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:19:18.93 ID:G5MsWUy10
>>1
まあ史実だしな
何が問題なのだろう
936名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:20:35.89 ID:G6rWfpxZ0
2012年ロンドン五輪のトップ Paul Deighton 氏(当時56歳)
http://www.youtube.com/watch?v=s_ws1OvxCis

日本もこれくらいのいい感じの紳士をトップにしろよ。
英語すら喋れず失言を繰り返す老人を表舞台に立たすな
937名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:20:40.56 ID:CIjbCUAw0
>>928
ドイツ語はインドヨーロッパ語でゲルマン系です
英語とは系統が違うの
英語やるなら、フラ語、イタリア語、スペイン語、ラテン語が同類

>>924
グローバル就活に必須の英会話を上達させたいなら、
第二外国語も同系統つまり姉妹言語であるフラ語、スペイン語、イタリア語なら
わかるが、ドイツ語は系統が違うからかなり妨げになる
938名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:20:40.79 ID:2jKHBU350
ちょうど2016年にブラジル、2018年に韓国でオリンピックが開催されるから
両国の 高 齢 者 トップに英語でガンガン質問したらいい。
939名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:21:06.34 ID:lDDnCrK+0
画像見たら一発で分かる

去年
ttp://img.47news.jp/47topics/images/TR2013090800234.jpg


ttp://www.joc.or.jp/news/images/4819/pimg_4819_1_1.jpg


森さんだけが「英語できない」「高齢」「男性」ということが問題なんじゃないよ
組織委のトップが「そろいもそろって」なのが前時代的に感じる
940名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:21:45.02 ID:F5azcpwM0
敵性語の漢字を使ってうるネトウヨ・ワロス

ハングルは毛嫌いするくせに、漢字を恥ずかしげも無く使うのは
ダブスタ
941名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:22:26.51 ID:Tywsv8H/0
>>910
英語を押し付けても無理。
まず合理的に英語の必要性を説明できない。
日本が独立国を保てた一つの理由が、
日本語のみで初等教育や高等教育を
完結できたこと。

特に理系はやや強引なほど日本語化を
目指した。例えば英語のfunctionを
「函数(関数)」と言ってみたり。
意味的には機能という方がしっくり
するのだが、日本語の機能との
兼ね合いでそういう命名をしたり
している。

そういう苦労を重ねて日本語として消化した
おかげで、今日の日本の近代化が可能になった。
実を言うと中国も似たようなことをやっている
ようだが。

いずれにせよ、英語化を進めれば、文化が
失われる。すると文化のない状態になり、
最終的に英語圏の劣化文化圏のような
状態になる。

少なくともリベラルが望んでいるような多文化
共存には絶対にならないから安心しろ。
あれだけはあり得ない。
942名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:22:46.14 ID:G5MsWUy10
>>271
聞かれたから答えたんじゃないの?
なぜ英語下手なのかと聞かれて昔こうだったと理由を伝えた

>>20
> なのに、乏しいことをわざわざ指摘する
> そこにある意図はなんだ?

だよなー
なんでわざわざ聞くんだという
意図というより素で聞いたんだろうね
皆英語を話せて当たり前だという価値観から
943名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:22:52.10 ID:xjjEIwVs0
>>938
英語ぺらぺらの50代がでてきたらどうすんだよ
あの国がロビー活動やりまくれるのは若くて英語ぺらぺらのがいるからじゃないの
944名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:22:58.00 ID:oKwmebCp0
>>937
英語もゲルマン語系だぞ。
ただし英語は語彙的にフランス語からかなり影響を受けてるから、
字面だけを見ればフランス語(ラテン語系)に近い。

日本語が字面だけみれば中国語みたいなのと同じ。
945名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:23:30.46 ID:zXyqNIa90
森さんは、多分、学徒出陣の直前に最後の早慶戦が
早稲田の戸塚球場で行われた有名な出来事のことを
言ったかも知れない。「最後の早慶戦」という映画が
作られているから、『よし』『駄目』といったかどうか、
誰か観た人いる?映画ロケは上田市でやったらしい。
>>779
8年?冗談でしょう。日米友好ムードは戦争少し前まで
あった。ムードを壊してきたのは中国に唆されたアメリカ
さん(民主党)の方だ。今とよく似ている。
「敵性語」は新聞が戦時中につくった造語だろ?
946名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:23:39.44 ID:Xn11wLAJ0
森喜朗 早稲田大学
鳩山由紀夫 東京大学→スタンフォード大学Ph.D
菅直人 東京工業大学
石原伸晃 慶應義塾大学
947名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:18.45 ID:oioX1qfAO
>>933
系統は別でも理解の助けにはなるよ
三格とか四格とか 奪格とか対格とか
英語だとみんなまとめて目的格!くらいの乱暴さでしょ?
(厳密には違うかもしれないが)
その辺りを整理するのに良いんだよ
948???:2014/02/10(月) 14:24:30.26 ID:Jnhb6qwl0
ドイツ語はゲルマン系の言葉だし、英語も基本語彙はゲルマン系。(w
アングロ・サクソンはゲルマン系。形容詞を名詞の前に置く傾向が
ある。ラテン系は形容詞を名詞の後ろに置く傾向がある。(w
949名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:38.47 ID:F5azcpwM0
日本で育った日本人なのに
英語がペラペラなのは
努力の証し、頭のよさの表れ、だから。
 
帰国子女で英語ができまーす、とかいうのと
一緒にしてはダメ
950名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:46.15 ID:Tywsv8H/0
>>942
> 意図というより素で聞いたんだろうね
> 皆英語を話せて当たり前だという価値観から
むしろ今までの日本の首相が皆、下手な
英語を使いたがっていたので不思議に思ったの
かもしれない。

普通に「私は話せませんよ?」でいいのだが。
あまり失礼な態度なら「あなたとおしゃべりをするために
ここに来たわけではない」とでも言っておけば良い。
951名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:47.30 ID:2jKHBU350
>>943
日本は英語ぺらぺらな通訳を介せばよろしい。
952名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:50.41 ID:RcWMZU+JO
腐ったマスコミよ
歴史的事実に基づいた発言まで問題発言にしたいのか?
953名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:24:57.11 ID:4OhLC0iC0
>>937
英語も元はアングロ・サクソン族の言語でゲルマン語の一派だ
その後、フランス語などから多量に語彙を取り入れて現在の姿になったが
954名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:25:02.14 ID:CIjbCUAw0
>>941
あのー、英会話さえもできないから、日本に国際人材が養成できてなくて
代わりに英語と日本語と母国語の三か国語ペラペラの中国人や韓国人留学生で補ってるんですけど
つまり日本人は英会話できないから樹海や新小岩に集結してんの

アメリカに慰安婦像が乱立するのも、韓国人留学生>>>>日本人留学生
数で、その結果、アメリカ移民が韓国人移民>>>日本人移民だからなんですけど
955名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:25:10.89 ID:36+Airb70
普通はジョークになるんだけど
中韓のプロパガンダが浸透しつつある今
こいつら中韓にひどいことををしたのを反省してんのかと疑惑の目で見られるようになってる。
その中での敵国語発言だからな。これはある意味日本の業であろうな。
956名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:25:27.01 ID:ksEqJe7V0
英語が敵性語なのと戦中には英語教育と無関係だった森元(終戦時10才にもなってない小僧)に何の関係が
戦争終わったら一転して(というか戦前に戻ったと言うべきか)英語喋れるようになろうぜ、って英語ブーム体験してきた世代じゃん
東京五輪目前の、森元二十歳頃にももう一度あったわけだし
俺ラグビー馬鹿で全然勉強しなかったからさあw、で済む話なのに言い訳がましく関係ないこと持ち出して自己弁護するのは見苦しい
957名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:25:50.32 ID:gOkXotXx0
人材がいないのか、いても断られるのか
断らない人がいるのに裏でなにかがはたらいているのか・・・

トップを決めるのになぁなぁ人事や年功序列、思い出役職なんかは
つまらないよな
958名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:26:26.57 ID:PYyoJ/Pg0
>>937
語群で分類するなら英語は西ゲルマン語群に該当するからゲルマン系では
その後フランス支配の影響があるから「西ゲルマン語群にフランスエッセンスぶちこみ」ぐらいのイメージだなあ
959名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:26:45.87 ID:8wrbIcV/0
>>943
あの国は国策で工作員養成してるからな
960名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:26:50.01 ID:G6rWfpxZ0
>>939
酷いよな。平均年齢70歳超えてるだろw
OLD BOYS CLUBとあっちで揶揄されてるよww
961名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:26:58.10 ID:66Snn88S0
森喜朗は戦後教育受けてるだろ、ただラグビーで大学まで来たから馬鹿なだけ
962名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:27:01.87 ID:Tywsv8H/0
>>954
> あのー、英会話さえもできないから、日本に国際人材が養成できてなくて
> 代わりに英語と日本語と母国語の三か国語ペラペラの中国人や韓国人留学生で補ってるんですけど
そういう出鱈目を吹き込んだ馬鹿がいるんだろ。
文科省かな?中国、韓国なんて目じゃないよ。

レベルが違う、レベルが。それが今日の日本の科学技術の高さになっている。

まあ、相手にしないことだ。
963名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:27:26.52 ID:Xn11wLAJ0
>>954
韓国人移民は在日韓国人を見てもわかるように同化を拒むからな
964名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:13.66 ID:o0RAedguO
失礼というかお互い嫌味を言ってお互い嫌な思いをした感じ
イギリス人記者も森元首相も
誰も得せんかったw
965名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:15.41 ID:5HP6n1PD0
語学力以前に失言大王だったことを、欧米に周知すべき。
神の国発言一つをとっても、現役総理時代からこういう言葉は日常茶飯事だったぜ。

それでマスコミにつけ入られて、一桁の支持率まで行ったんじゃなかったっけ。
2000年代では最もマスコミに捏造され放題だった、発言に隙が多い元総理な印象だ。
966名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:15.49 ID:CIjbCUAw0
>>947
ドイツ語の授業はまったく英会話に役に立たない
文法も全く違う、中性とかあるし日本語に近い文法配列だし
発音も話にならないぐらい英語と違う
フランス語は英語でかいた本で勉強しても簡単に習得できるぐらい
相関関係が高いのに
967名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:18.95 ID:F5azcpwM0
戦争中まで勉強しなかったのはしょうがないが

戦後、長い時間あったのに、勉強しなかったのは
努力不足

そもそも、森総理は明治から生きてるのか?
968名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:19.87 ID:oKwmebCp0
>>941
函数って訳したのは中国人だぞw function と音的にも近かったんだよ。
ちなみに虚数、縦軸・横軸、代数、変数、微分、多項式…
この辺も全部中国の数学者がつけた。

日本人はなんでも日本が訳したと思ってるのな。
969名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:26.25 ID:TN31vjRo0
敵性語って言葉にどうこういうなら、まずは国連憲章の敵国条項削除してから言えや
970名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:28:56.08 ID:xjjEIwVs0
そもそもなんで森がこの役やってるのかも不明だよね
誰も頼んでないのにいきなりわしがやるって言い出したとしか思えない
まあ首相になった経緯も怪しかったからずっと嘘つきまくってるんだろうけど
971名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:29:05.02 ID:4UFVtnbc0
日本の政治家見てたら語学力乏しいのだらけだろ。
やっと覚えたと思ったら、コンセンサスコンセンサス、イナーフイナーフ、イシューイシューって、単語覚えたての幼児かよってくらいそればっか連呼するだろ。
しかもコンセンサスあたり意味履き違えてそうだし。
文系なんだろ?
見てて頭痛いわ。

一般人にしてもそうだけどな。
本田が英語で会見してるの見て、凄い!英語もペラペラだ!とかオバハン言ってたけど、あの程度が普通にならん限りは日本の語学力なんて勉強するだけ無意味だろ。
972名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:29:17.87 ID:Tywsv8H/0
>>943
> あの国がロビー活動やりまくれるのは若くて英語ぺらぺらのがいるからじゃないの
そんなのは日本にもいくらでもいる。
但し、ほとんどが商社だけどな。
民間で英語の堪能な人間は結構いるよ。

最近の若い者は留学経験が減ってきているようだが、
バブル期は海外留学でアジア系と言えば、日本が
ダントツで多かった。また、海外の大学も欲しがった。

最近は日本人の洗脳のために留学生を欲しがっていると
言われているね。それに合わせて国際化だの、グローバル化だの
といって煽っているようだが。
973名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:30:30.23 ID:F5azcpwM0
都知事選挙の立候補者を見て、感じるけど

最低限の語学力とか知識力とか

テストしてからのほうがいいんじゃね
974名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:30:37.43 ID:sF8+nLgl0
>>952
>歴史的事実に基づいた発言

そうか?
森の年齢からすると歴史的事実に基づいてないのは森の発言の方じゃね?
975名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:30:43.15 ID:G5MsWUy10
>>30
す、すごい!!www
976名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:31:45.42 ID:R3ITfjzZ0
こんな老害が居座ってるからチョンが調子に乗るんだよ
A級戦犯あつかいで死刑にしろ
977名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:06.63 ID:638CDjisP
単に文法が全然違うからなじみにくいだけなのでは?
978名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:08.95 ID:CIjbCUAw0
>>960
マス添えと森を合わせたら、セクハラオールスターだしな
買春の前科とか強姦の前科とか強制堕胎の前科とか、そんな
雇用均等法前世代ばかり揃えてやがる
外人記者団に日本の従軍慰安婦は本当だったんだろうと言われてしまいそう
なメンツ

>>962
そのレベルが違うはずの日本の技術者が大量に韓国のサムソンに流れ込んでる
のをおじいちゃんは知らないの?
979名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:16.21 ID:Tywsv8H/0
>>968
だれが付けたかはどうでもいい。
別に起源にこだわっているわけではないのだ。
重要なのは、それが日本語になっているということだ。
最も日本人なら「ファンクション」として消化出来てしまうけどな。
中国人、ありがとうということだろう。日本人から見れば、
通訳と同じだ。君たちには理解できないだろうが、
日本人は歴史を重視し、起源を重視しない。
重要なのは客観的な事実だけだ。

重要なのは日本語の教科書があるということだ。
海外にはこれが殆ど無い。日本の場合、ほぼ
全分野に存在している。日本語の文化資産としてね。
もちろん外国の翻訳本も含まれる。
980名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:49.72 ID:xjjEIwVs0
>>972
そういう有能な若手をもっと登用すべきだよね
981名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:50.61 ID:oioX1qfAO
>>966
どうでもいいがアンタにとって大事なのは英語の中でも英会話だけ?
高度な読み書きもできないと結局エリートにはなれないだろうに
もっとも大多数の日本人が幼児レベルの英会話で躓いてんだから世話ないが
982名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:32:52.55 ID:oKwmebCp0
>>966
英語・独語・フランス語できるけど、フランス語は英語ができれば楽。
単語がかなり似てるから。ドイツ語は最初に Mutter Fater haben ほら英語と似てるでしょ?
とかだまされるけど、似てるのは基本語だけで中級以上の単語は全然違うからね。
983名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:33:04.75 ID:MsBpPg1JO
自分は早稲田の夜間卒で難しいことはわかりませんって正直に言えよカス。
984名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:33:18.30 ID:F5azcpwM0
>重要なのは日本語の教科書があるということだ

専門分野になると、日本語の教科書や学術雑誌は
ほぼ消滅してワロス
985名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:34:32.52 ID:zJzBajeZ0
真実じゃんw 海外はどこもマンドクせいなぁ
986名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:34:56.33 ID:DWStqLJj0
・敵性語の禁止は国が指示したのではなく一部国民やマスコミが勝手に言ってた事
・「英語教育をやめるべき」との声に対して東條英機は「英語教育は戦争に必要」と答弁している
・英語が敵性語とされたのは1940年代の僅か数年ばかりの事
・森が8歳の時に戦争は終結
987名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:35:21.41 ID:lb0r3Qbc0
ぺろぺろ
ともかくさ、国際感覚が無い人をオリンピック委員にしちゃいけない
そんなセンスで海外に出るべきではない自民党支持者の擁護もひどいし
その時80過ぎだろうし、下ろすべき
988名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:35:42.48 ID:CIjbCUAw0
>>972
2014年現在
日本からアメリカ難関大学に留学しているかずは、
中国からアメリカ難関大学に留学しているかずの10分の一ぐらいで
韓国からアメリカ難関大学に留学している数の5分の一ぐらい
989名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:35:43.22 ID:GcsAnkbb0
戦後になったからって英語の先生が簡単に増えるわけじゃないから
一部の人を除いて残念な先生があてがわれてたわけで
親とか森元さんよりもっと年下だけど
ですいずあぺん
みたいな発音の先生がほとんどだったけど?て言ってた
990名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:36:03.97 ID:gOkXotXx0
森は2年生時に敵性語の世相だったといってるだけだって
991名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:36:09.83 ID:F5azcpwM0
もうIPSもSTAPも
日本語の(漢語)用語が作られることは無いだろう

LEDのDも、日本語になることは無いだろう

原発の部品の名前も、日本語になることは無いだろう
 
大事な科学技術の基本部分が、もう日本語では表せない
992名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:36:16.83 ID:Tywsv8H/0
>>978
> そのレベルが違うはずの日本の技術者が大量に韓国のサムソンに流れ込んでる
> のをおじいちゃんは知らないの?
おじいちゃんって誰?君の祖父のことなど知らないな。
その日本の技術者は韓国で教育を受けたのか?
日本語をきちんと学んだ方がよいな。

>>980
いや、若手など関係無い。もっと根源的なレベルだ。
商社の方が外務省より海外に関する情報が
豊富にある。というより、外務省は唯の窓口みたいな
状態になっている。

根本的に組織の問題がある。但し、中韓は真似る
べきでないと思うね。彼らのやっていることは
長期的に見て国家発展に貢献していない。
日本のように百年の計を見て判断しないと。
993名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:36:56.37 ID:vdBeVDDb0
>>986
これを突きつけられたら困る人達がいるな。
994名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:37:09.53 ID:U+BgN9y+0
「使う機会が無いから」と言えばいいだけなのに、カンチョクトに次ぐ
最悪の元首相なだけあって馬鹿全開だな。

「IT」を「イット」と連呼してしまう馬鹿はまたやらかすぞ
995名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:37:10.20 ID:zJzBajeZ0
>>986
英語教育に遅れが出たってことでしょ 森が8歳とかの問題じゃなくて
996名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:37:20.74 ID:viSiHqgh0
突然ジジイに戦中の話とかされても引くだろw
997名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:37:31.31 ID:xjjEIwVs0
むしろ自民の足引っ張る老害だと思うけどな
阿部ちゃんだって本当は森のことうざがってそう
998名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:38:42.65 ID:CIjbCUAw0
>>981
高度な英語が読み書きできるだけなら今の東大早計性で十分
だが東大生と早大生は英会話かからきしダメだから
グローバル就活でけられて樹海や新小岩駅に集結してしまっている
教育の優先順位を間違えてドイツ語ばかり教えた結果
999名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 14:38:46.51 ID:Xn11wLAJ0
>>991
Diodeは真空管時代には二極管と呼ばれていた
1000???:2014/02/10(月) 14:38:51.52 ID:Jnhb6qwl0
英語はゲルマン系の言語、これは紛れもない事実。(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。