【社会】名古屋高島屋のブランドチョコフォルテシモアッシュにカビ…「食べても健康に影響はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
ジェイアール名古屋高島屋は5日、人気パティシエの辻口博啓氏が手がける
ブランド「フォルテシモ アッシュ」のチョコレート入りの焼き菓子に
カビが生えていたとして、販売を中止し、自主回収すると発表した。
バレンタインデー用に計約8900箱を販売していた。高島屋は「食べても健康に影響はない」
と説明している。

回収対象は、「フォンダン0(ゼロ)」(3個入りと1個入り)と
「フォンダンショコラ」(3個入り)の3種類。名古屋市千種区の「フォルテシモ アッシュ」
本店で製造し、高島屋で1月22日〜今月4日に販売した。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040080000c.html
2名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:39:47.74 ID:4zJbYzdH0
カビはあんまり食べたくない
3名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:39:50.70 ID:6MzjaXxR0
消費者をコケにすんな
4名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:40:47.73 ID:2GPeyjdH0
| __
|ト-!
|」-L. _
|   ヽ_┌r┐
|    ・ '.」┘′
|─‐┐ }
|─‐┘,.イ
|─┬ヘ.ム
|  │   `┘
|⌒
5名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:40:52.71 ID:qO2jbIJg0
<ヽ`∀´>が買ってわざと混入させて(触った瞬間感鮮して)苦情付けてきたのか?
6名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:41:41.84 ID:I3w6fp8Z0
最近の消費者はすぐつけあがって謝罪と賠償求めるから嫌い
7名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:43:34.01 ID:VTiA6KkG0
チーズにカビ
8名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:44:22.05 ID:MSflica10
ガビ〜ン
9名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:46:34.66 ID:hR6KeFM00
俺チョコ好きだから…9000箱以上買ったな
とかほざく鮮人が湧いてくるな
10名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:47:30.13 ID:QI5g4AKM0
チョコに波ウェルカビってどんな感じなんだろ
11名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:47:35.26 ID:S9VmPPRkP
カビはえるってことは賞味期限を偽ってる可能性大?
12名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:47:44.94 ID:VTiA6KkG0
    ,-‐――、
   /  ┃┃ ヽ-、
   し  '' ∇ '' |‐'
   ヽ___   _ノ、
    'ー-' ̄ `ー-'
13名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:48:59.05 ID:uKb7YpOO0
発癌物質だから直ちに影響はない
14名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:49:26.07 ID:4bf3o3DNP
>高島屋は「食べても健康に影響はない」

前後の文脈がわからんけど

まぁ これだけ言ったわけじゃないよね?

よくあるメディアのぶった切り記事だとは思うけど

そういうことも考えてコメントしないとな

前科あるしな
15名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:49:38.47 ID:UwmCEAPg0
バレンタイン直前に回収ざまああああああああああwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:49:54.03 ID:+uwceG7J0
知ってる
仁で見た
17名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:50:39.84 ID:I49uK570O
さすがにまる子のばあちゃんでも食わないと思う
18名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:50:45.58 ID:N1IWk9c10
なあに、かえって免疫力がつく
19名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:50:58.36 ID:qMR+Engq0
そのカビは納豆菌のようなもん?
20名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:51:59.89 ID:KToCrt3V0
>「食べても健康に影響はない」

ホントかよw
コウジカビかなんかなのか?
21名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:53:54.89 ID:2E5npMi8O
問題ないなら自主回収する必要ないじゃん
22名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:53:57.91 ID:MArxOXr30
カビは金を出して食べる物じゃないお( ´艸`)
23名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:54:06.38 ID:tbN7OsXN0
去年もやらかしてなかったか?
この店じゃなかったっけ
24名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:55:19.31 ID:47UU9pJVO
人間の手のひらなんかカビだらけだよ
空気中もカビが飛びまくってる
認識の外で我々は常日頃からカビを食している
25名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:55:28.13 ID:Q8PRAxnW0
アスペルギルス・オリゼ
26名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:56:08.77 ID:VJlFHxft0
>>1
チーズなんてカビたものを食べるしなw
27名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:57:36.75 ID:VTiA6KkG0
カビが生えるってことは、防腐剤を使ってない( ・∀・)イイ!!チョコレートだったのかな。
28名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:58:50.85 ID:W1LMhUdi0
フォンダンショコラって見た目カップケーキでスプーンをブッ刺すと中から
チョコレートがドロッっと出てくるアレ?カビは飾りかなんかで仕様とか言えばよかったんや!

絶対に食わないけど。
29名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:03:49.37 ID:XFEw5zUFP
ペニシリンはカビから作られるんだろ?
30名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:04:15.54 ID:OBLnX6I4O
全量は回収できないだろう。
バレンタインにカビ入りチョコをもらう男もいるわけだね。
31名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:05:47.08 ID:X02AZqCjO
食品だからカビるのは仕方ない
32名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:06:39.79 ID:UIhjORvi0
カマーン
33名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:08:54.32 ID:12Cna7si0
さすが天下の
高飛車屋
34名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:09:39.82 ID:NdBa99jTP
ちゃんと食品添加物を混ぜて無いとこういう自体に陥ってしまうねw家庭の冷凍庫もペットボトルの水で氷造るとカビ易くなるのと一緒
ちゃんと消毒剤入れて無いからだ
35名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:09:53.83 ID:4lvRoJ4y0
人が死んでんねんで
36名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:12:54.79 ID:/KfFcdhn0
ロールケーキに入ってるイチゴも傷んだ部分やカビを削って使ってるからな……
37名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:14:59.05 ID:1ZzFrfeo0
おいおい、宣伝で出てくる辻口博啓シェフはこう言うときは会見開いて
謝罪するもんだろ…マスコミも何故か
追及ゆるいな…
38名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:17:02.89 ID:o1z34vcO0
辻口博啓w
39名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:17:29.18 ID:KAYxOava0
コウジカビなら喜んで食うくせに
40名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:19:33.42 ID:kH046xRKO
まあ日本人は「喉元過ぎれば…」な民族だし
減収も今月だけで、3月に入れば元どおりだろう
我ながら書いててうんざりするが
41名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:20:26.62 ID:yUKjWrEn0
作り溜めしてたんだな
42名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:23:15.22 ID:jgHvoj6DO
>>11
無茶苦茶だな
43名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:23:37.06 ID:756Df12S0
チョコにカビ?
一体どんな環境でつくってたんだ?
44名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:24:28.27 ID:fV2VB5/v0
これは店主の美人嫁を寝とり調教するための罠
45名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:27:20.17 ID:YuLZynI60
「焼き菓子」にカビって・・・・どんな杜撰な管理をすればできる芸当なんだ?
46名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:27:43.12 ID:NdBa99jTP
>>43
焼き菓子の部分だろ、防腐剤入れて無いからだ
47名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:28:42.61 ID:3RIqNYLn0
カビ入りチョコレートとして売ればいい。
嫌な上司にプレゼント。
48名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:29:59.97 ID:4KhbNsLv0
あれ?カビって健康にいいんじゃなかったっけ
49名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:33:15.24 ID:3vek/8bNO
去年は松坂屋かどっかの輸入チョコレートがカビてなかったか?
50名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:34:08.98 ID:UphmCOWqO
愛があれば大丈夫
51名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:40:21.62 ID:EnEJjHu1O
>>11
防腐剤が入ってないか足りない
防腐剤が必要ないものから、焼きが足りない、とか

ていうかフォンダンショコラって外側がケーキ生地で中にチョコが入っていて
温めて中のチョコレートを溶かして食べるんじゃなかった?
52名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:42:42.02 ID:AUREqv/00
もう全部回収してくれよ
53名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:45:18.86 ID:jRkjZGWX0
高島屋に店が入ってるの?
特設コーナーの商品?
54名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:46:23.57 ID:+AlNXdun0
レンチンすればおk
55名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:51:38.20 ID:cgnBoE5z0
日本を代表する辻口パティシエのチョコは
食べても健康に影響はないカビだらけチョコ。
56名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:57:50.11 ID:TUfgUJ4S0
最近の百貨店はレベルが落ちたな
回収とか多すぎ
57名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:59:46.99 ID:NdBa99jTP
パン屋やケーキ屋なんてごまんとあるんだから追い出せば問題解決
58名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 22:59:58.88 ID:35DAPk7U0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140205-00000529-fnn-soci

製造した店では、商品が完全に密閉されずに外気に触れたため、カビが生えたのではと話している。
59名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:03:16.05 ID:lkX++Oxv0
カビバレンタイン
60名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:03:22.00 ID:tsC/erhKi
販売中止と自主回収をした上での発言か
つまらん
61名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:20:59.87 ID:+3uX5+TY0
ナゴヤにうみゃあモンなんかあるぅ?
62名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:21:30.09 ID:DnNZ8UoJ0
http://youtu.be/S2REF1qcEIw

じゃあやっぱりこの落ちは、
ラッキーなんだなー
63名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:23:54.36 ID:VuVU7fOR0
カマンベールとかにつくカビと同じだと?
64名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:24:07.63 ID:GO69VPMI0
アッシュにカビ
なんで食べ物にそんな名前つけるのか
65名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:37:15.48 ID:OjZaurYK0
>>11
酒かなんか入れてしばらく持つつもりだったのが
なんかの拍子にアルコールが抜けたとか
66名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:43:04.17 ID:JlItEh0c0
>>53
名駅内に高島屋があってその中でチョコレート展ってイベントやっててそのイベントの出店ブースの一つ
のはず
67名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:45:33.92 ID:rxrAF7Ys0
カビ…「食べても健康に影響はない」

すげえなーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
言い切るところはーーーーーーーーーーーーーーーー!!
68名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:46:59.10 ID:yoO9d8uy0
空気が入る状態でカビが生えたってことは、いろんなカビが生える可能性が有るわけで。
食べても健康に影響ないとか何故言える
69名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:47:44.89 ID:bVlJrwPn0
チョコっとだけだから大丈夫!
70名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:52:58.54 ID:AfAdP+9f0
あーいがすべーてさぁー、今こそー誓うよぉぉぉ
71名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 23:57:56.67 ID:+3uX5+TY0
今晩のオカズがわやになってまった
72名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:13:54.51 ID:KSrLDDxr0
とりあえずカビのはえたチーズは全品回収で。
73名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:18:42.62 ID:kiKZ23d00
蛾入りの事件思い出した。
74名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:28:31.90 ID:ogz4TzRh0
>>53
催事場でアムールドショコラっていうイベントやってる。確か全国でバレンタインチョコの売上ナンバーワン
75名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:33:11.03 ID:V2b77PCh0
辻口さんの焼き菓子旨いんだよな〜
それだけに、このニュースはショック・・・
76名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:33:38.68 ID:q3IYa2ri0
まぁ韓国産の栗をフランス産とか言ってたところだから、こんなもんだよ
77名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:33:53.57 ID:vISgK/2P0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 誰か、呼んだ?
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   \_______
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   
78名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:36:37.49 ID:Kd614F950
>>24
だからって商品にカビが生えてたら駄目でしょ。
いちいち説明しなければいけない事か?
たとえ害のないカビであっても、ブランド物のチョコなんだから印象悪すぎ。


女からもらったチョコがカビてて、

「このカビは食べても大丈夫な奴だよ」
「それに、空気中には、見えないけどカビの胞子がいっぱいいるんだよ」

なんて言われたら、お前・・・。
79名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:36:48.70 ID:KqTQa0cx0
朝鮮人みたいな感性で食い物なんか作るな
80名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:37:43.77 ID:XxT33xYs0
チョコにカビてどんだけ古いの売ってんだよ
81名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:38:23.19 ID:Kzj+T8wL0
>>46
カビが生えているチョコが、ヤフオクに出品されていたことがある。
2ちゃんに晒されて、一斉に違反申告が入ったら
ヤフーから削除された。
82沢尻:2014/02/06(木) 00:39:58.66 ID:Hi8U25N20
食べても影響はないってそんなの実際に食べてみないとわからんだろ?
83名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:42:14.00 ID:JiEmJCep0
84名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:47:12.32 ID:InuusAKgO
あたし昔、スーパーの鰹の刺身買ったら寄生虫が付いてて文句言ったら…≪食べても害ない≫って言われたの思い出した…
85名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:47:25.66 ID:YNxHMb0w0
>>58
あらパックし損ねたのか
86名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:47:26.00 ID:JiEmJCep0
>>68
ごめん、空気が入らない、と思ってると勘違いした
87名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:49:15.62 ID:GRqkfZyXP
モンサンクレールも落ちたもんだな。
名前貸し商売やってイメージがた落ち。

乾燥したこの時期に焼き菓子にカビ生えるってどんだけ作り置きしてたのか程度が知れるw
デパート商品=高いだけのゴミが定着しつつある
88名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:50:24.63 ID:ZJWDHSEU0
チョコは湿った環境だと簡単にカビ生える
89名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:50:42.01 ID:wgcVDOAM0
>>78
でカビ生えたオマンチョまで舐めさせられて
リア充も大変だな。
90名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:51:20.02 ID:j3JEsbb70
>ブランドチョコフォルテシモアッシュ

 
カタカナ大杉
91名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:54:04.79 ID:efBn00980
>>48
酷い親に育てられたんだな
かわいそうに
92名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:54:18.47 ID:WreaGzZI0
饅頭なんかは砂糖がこれでもかと使われてるから案外腐りにくいのよね
93名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:54:38.96 ID:WFYyv4YAO
クソカツとかクソ煮込みうどん常食してんだから
何食っても平気だがや
94名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:55:17.64 ID:eLiDNFrV0
ちゃんとカビキラーしてから食べろよ
95名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:57:05.84 ID:vyulBGVn0
>>88
生えないよ。
普通は多湿でも常温保存可
96名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:57:24.50 ID:1WAeFM0R0
辻口さんカミングアウトってこっちかよw
97名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:00:44.80 ID:smwobXo10
そりゃ食べても影響なんてねーよ
これくらいで影響出るほど人間は弱くない
98名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:06:56.18 ID:ju/wsMU80
>>78
鰹節もチーズもカビが
99名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:10:40.52 ID:X6hVHT0K0
で美味いのか?そのカビは
100名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:16:01.65 ID:efBn00980
>>98
同一視する馬鹿

または、「ある種のカビが生えてて然るべき食品を除き・・・」とか、くどい注釈つけないと納得できないコミュ障か

何れかの馬鹿だなお前は
101名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:18:21.52 ID:ju/wsMU80
>>100
コミュ障まさかの激おこw
102名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:20:34.99 ID:8Ym7L1c80
>>1
>辻口博啓氏が手がけるブランド「フォルテシモ アッシュ」のチョコレート入りの焼き菓子


辻口さん、、、、、マジかよ…………orz
103名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:20:42.38 ID:efBn00980
>>101
コミュ障のほうだったのかお前
図星さされて慌ててレスかw
104名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:21:59.74 ID:ju/wsMU80
キチガイ怖いw
105名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:23:36.44 ID:c1KVfIcH0
.

   なあに かえって免疫力がつく


 
106名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:24:02.08 ID:efBn00980
あれ〜?
一行レスでお茶を濁すばかりで、全然>>98の解説、言い訳、がありませんね?
107名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:24:58.38 ID:93J1e9wH0
贈り物だからなー。
害はなくてもアウトだなぁ。
あげる方の面目潰れるよ。
108名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:27:34.25 ID:ju/wsMU80
キチのマジレスこえーw
109名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:28:35.73 ID:efBn00980
もう誤魔化すのやめなよみっともないからw
110名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:29:29.60 ID:CHAdZJCgP
これってバレンタイン用だよね?
早くもカビって、防腐剤少ないか入れてないなら、
直前に作って売らなきゃ
いったいどんだけ前に作ってたんだか
111名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:32:51.41 ID:XMFT6D5i0
バレンタイン前でまだ良かったね
あげた後に発覚だと悲惨
返品した人は他で買うだろうけどね
112名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:33:04.59 ID:7vqaEVBy0
フォンダンには
常温だと溶けないものを中に入れるタイプ
と中を生焼けにするタイプがあって
113名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 02:09:20.66 ID:vqcq5hSz0
健康に影響はない、なんつってるけどたぶん想定してるのは食中毒だけで
喘息持ちとかの人はアレルゲンになる可能性あるんじゃねえの。
114名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 02:28:40.39 ID:pWIVkQoF0
味わい深く芳醇なカビの香り漂う大人の大本命チョコ。
115名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 02:49:15.25 ID:OH1tU/gm0
バレンタインチョコにカビ、回収へ 名古屋高島屋
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020690004412.html

>高島屋によると、1月28日に顧客から「緑色のカビが生えている」と連絡があり、袋詰めの不備を確認。
>同様の苦情がさらに4人から寄せられ、2月4日夕に販売を中止した。

1件出た時点では販売継続、、
たまたま1件包装不良だっただけと判断したんだろう。
複数件数出ないと動かないから後手後手になる・・。学習してないな。
116名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 03:18:22.28 ID:1uc8QazR0
食品偽装といい、食品に対する不信感が増すばかり
117(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/02/06(木) 05:42:55.51 ID:zHHtX02L0
このチョコをもしも貰ったら、罰ゲームって事か・・・
118名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 05:49:02.82 ID:y84YaR4x0
「食べても健康に影響はない」 らしいが、本当か?w
119名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 05:51:22.41 ID:i1MUUtIy0
ここおいしいんだけど、高島屋にもアッシュにも
大打撃だろうなあ

食べ物の保存、製造ってきちんとしないとな。
120名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:17:15.05 ID:rH5HcNRt0
普通、菓子なんて空気に触れればカビ生えるよね。
逆に言えば余計な添加物を使ってない本物の焼き菓子ってことなんだろうなぁ。
121名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:42:51.14 ID:OH1tU/gm0
>>1のフォンダンショコラって焼き菓子ってより半生菓子って感じ
脱酸素剤が封入してあるはずが包装不完全だったのがカビた原因
122名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:49:31.40 ID:vaWQegcj0
別ソースだと詳しかった
購入した客から1月28日以降、「カビが生えている」との苦情が5件あった。
表面に緑色の斑点状のカビが生えており、菓子を包む袋の一部の密封が弱く、空気が入る状態になっていた。

包装の一部の密封が弱く、空気が入ったのが原因だね
123名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:55:40.57 ID:HHWJkLpS0
名古屋の高島屋はパチモンだしさもありなん。催事ですらカビを売りつけるんだから日頃の商品は推して知るべしですよね、営業5部の人。
124☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/06(木) 08:19:20.70 ID:lGxitIDnP BE:42375825-2BP(3000)
現品かレシートを持参すれば返金に応じるだとさw
己の不祥事なのに客に持参させる訳だ。
125名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:44.14 ID:QIqEYb4Q0
さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。


まじクソだな松坂屋とかいうデパート
126名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:40:56.46 ID:twHZ2DZd0
この前テレビでやってたばかり
フォルテシモアッシュはすごく並んでた
限定チョコを並んで買って食べようとしたらカビって泣けてくるわ
127名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:41:24.47 ID:KNB9Tntb0
もらったら下痢チョコだな。
128名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:42:37.33 ID:8/kK0J/D0
カビを買うために並んだのか・・・
129名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:43:22.93 ID:9nF4LOU/0
>>125
お前みたいなのはコンビニの添加物まみれのチョコ食ってろよw
130名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:44:03.01 ID:GCdUlFpY0
チョコレートってそれ自体が殺菌力が強くて、こういうことになりにくいって触れ込みだったけどな
131名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:46:42.44 ID:UehADKEwO
>>129
クスクス
132名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:48:42.95 ID:5UrecmD60
うわー島屋の言い訳クズ過ぎる
133名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:54:55.41 ID:GCdUlFpY0
>>63
インタビュー受けてた客は、
カビの匂いに気づいたけど、そのまま食べようとして、やはりさすがにあまりに酷い、これはおかしいってことで問い合わせたとさ

てことは客も最初はカビ臭さもチョコレートの特徴なんだろうといったん受け入れたってこと

まあ、なんでもいい、味なんかわかってるふりしてるだけの名古屋人が高けりゃ納得でカネ出して売れるんだから、デパートも楽な商売だよな
バレなきゃ
134名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:19:17.78 ID:GMrckLii0
脱酸素剤の効果不良で回収なら食品コストはますます高くなるなあ
135名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:45:04.09 ID:fsxek8+K0
>>115
なんか問題有るのか?
全く普通の行動だと思うが
お前のような奴が粘着クレーマーに
成るんだろうな
136名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:14:02.14 ID:d5ou/91V0
カビって健康に影響なかったんだー。
ふーんはじめて聞いた
137名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:31.15 ID:O4EcZz1f0
>>120
袋詰めの不備
138名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:44.65 ID:NUkMs3He0
>>1
>食べても健康に影響はない

そういう問題じゃねーだろ。
たとえばドッグフードを人間が食べたって健康に影響は無いが、
お前んとこのブランド商品はドッグフードと等価、という解釈でいいんだな?
139名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:10.00 ID:eJHAThP/0
>>136
ゴルゴンゾーラ・チーズとか知らないの?
140名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:35.14 ID:ZXhCSyA80
>>138
万が一既に食べてしまったとしてもって意味じゃだと思うが
141名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:18:12.22 ID:RkBlcnBE0
>>124
レシート用意するから菓子折り持って詫びに来いっていいたいわ
142名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:19:51.56 ID:KTMrZG0z0
マスコミは雪印や不二家にしたことをこの店にはしないの?
143名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:21:19.49 ID:y3J2otTF0
あれは虫のケースだったが
直談判に行ったら「この虫は無害なので食べても問題はない」とか言うから
「じゃあ食べてください」って言われて固まったってなw
144名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:36:35.13 ID:LrY+7oI20
名古屋走りしてる奴を煽るとメッチャ焦って笑える。
そんなに小心なら、しなければいいのに。
145名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:53:35.63 ID:cxlzmKWU0
この件の問い合わせしたら、他のところに電話しろとかいわれたわ。

不二家終わってる。
146名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:59:31.61 ID:LbmpANcPi
ブルーチーズって味・香りともに身体に影響ありそうだよな?
カビってマジ食っていいの?
147名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:30:58.71 ID:uuuwDqk50
麹もカビの一種
要はカビ毒を発生させないカビなら別に問題ないよ
148名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:32:11.25 ID:wTKVkKtN0
なんのことはない朝から大繁盛でごった返してますよ。

砂糖入ってないからカビたのかなあ。朝から並んでまで買った人負け組。
肝臓にカビがこびりつくし。
山崎パンは全然カビなくて素晴らしいなー(棒読み)
149名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:00:36.71 ID:Vln2zdb10
去年、伊勢丹も同じようなカビチョコ回収事故を三件も起こしたけど、
まったく話題にならなかったよね。
150名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:10:07.23 ID:Kzj+T8wL0
>>148
山崎パンだけど、昭和57年頃はカビたんだよ。
151名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:12:23.78 ID:nINURKSi0
抹茶パウダーだと思えば、なんとこたぁ〜ないさ
なぁ〜に却って免疫がつく
152名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:27:28.06 ID:7so22lbW0
>>1
>高島屋は「食べても健康に影響はない」と説明している。

んじゃあテレビで会見開いて、カビだらけの物を丼一杯喰ってくれ。
153名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:33:06.74 ID:wTKVkKtN0
>>149 バレンタインチョコは毎年どこかが回収やってるよね。
こっそり告知してこっそり回収。多少仕方ないのかも。会場熱気で暑いし

名古屋高島屋なんて去年はメルマガ読者に無料プレゼントで大量に配ったものが
カビ出して回収→交換だった。こっそり告知だった。 
154名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:25:16.37 ID:2efjjPgO0
結構よくあることなんだね
特に生チョコ系はナマモノのわりに油断しがちだから(店も客も)気をつけなければ。
155名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:36:56.94 ID:agMbUnwq0
混蛋零
156名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:31:44.81 ID:jbd+89p50
カビの原因が密封不良ってだけなんだよな
脱酸素剤が効いてないとカビも生えるわそりゃ。
でもカビがすぐ生えるってことは保存料とかの添加物は使ってない証拠でもあるんだろな。
大量生産の添加物だらけの菓子だったらそう簡単にはカビなんて生えないだろうしなぁ。
157名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:54:50.16 ID:IISTf2BP0
モンサンクレールの人か
158名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:59:27.87 ID:IISTf2BP0
手広くやってる会社組織の店だと
それぞれを別ネームでしておくとこういうときに気づかれにくいよな

ノロのパン屋みたいに
159名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:09:22.05 ID:hHFva0uE0
>>110
いまどきのバレンタインフェアは、
自分チョコを買う奴をターゲットにしてたりするから、
日持ちしないものも普通に売ってるよ。
160名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:43:33.08 ID:gY8M907OO
これ添加物使ってない自慢だったって事でOK( -_・)?
161名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:12:02.73 ID:84xend6v0
うちの嫁が高島屋でバレンタインチョコ大量買いしてきてるんだけど
全部家用なw
例えばクラブハリエなど人気のチョコは密封してあるんよ
で、辻口系のは密封してない
これが原因だと思う

あとは賞味期限
バレンタイン商戦開始日のチョコは既に賞味期限が切れているのが多い
つまり、その頃に発売されたのは、自分で食べる用って事だ
今回カビが生えてたのが以前に販売したのか、当日販売なのかでわかれるが
以前販売したのであれば、保存状況によっては賞味期限前にカビは生える

どちらにしろ、高島屋は最大手だが、従業員の質や管理体制は2流
高島屋に期待するなw
162名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:58:26.30 ID:Vln2zdb10
>>161
クラブハリエしかり、オクシタニアルしかり、
これらのたねや系列みたいにパッケージがしっかりしている店の方が少数だよ。
たいてい紙箱の中にトレイが敷いてあって、それにむき出しで並んでる。
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:30:02.43 ID:gAHJLi110
最近百貨店の不始末が多いなぁ
信用なくしたら単なる高いだけの販売所でしかないぞ
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:06:11.57 ID:xBQ0AjJr0
静岡県富士宮市のホームページにはパチンコ
マルハンの宣伝が掲載されている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
驚くことに、一時的にはその宣伝からマルハンにリンクが
張られていたぞ!

お隣、愛知県には感染しませんようにお祈りします。
165名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:44:40.19 ID:6PW/yNe70
辻口はカビだって得意だから食べても大丈夫なカビカビなんだよ。
バレンタインに辻口のカビチョコを食わせれば男もイチコロ。
166名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:10:20.63 ID:+UpWCMdL0
>>147
意図せず生えるカビなんて大抵は有害だ阿呆
167名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:26:30.96 ID:S6soWu/e0
高島屋は本来なら食べないカビたものを平気で食わせる店という事で
168名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:55:11.01 ID:YMZ2zJK90
>>110
いや、保存料は入れなくても密封されて脱酸素剤さえ入っていれば焼き菓子程度なら日持ちはするもんだよ。
カステラなんて3ヶ月ぐらいそれで持つし。
169名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:12:47.46 ID:f6yn5y1/0
名古屋では五百円や千円のことでずるく立ち回って自分が払わないように小細工
する人間は「クール」なんだよww ほんとだぜ。居酒屋なんかで支払いの時に
突然トイレに行くような連中。

あと、なごみゃ〜人は、簡単に他人のものくすねるから気をつけろ。
170名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:42:51.71 ID:jbyQW5tV0
「食べても直ちに健康に影響はない」
171名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:35:01.81 ID:apnZBaQ/0
>>168
フォンダンショコラの場合は中が半生っぽくトロっとさせるのが普通で
水分多いものだし普通のチョコレートや焼き菓子より日持ちしないという認識が必要と思う
(しかも>>1のフォンダン0は砂糖不使用らしい)
ちなみにこれは冷凍保存してたのを解凍して売ったって話だった。
172名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 05:28:46.87 ID:JGebpMFC0
というかまだ本人からコメント出てないのかぬ
173名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:50:05.42 ID:vHhtg/Pn0
密封不良ならカビも生えるわな
酸素と触れてたら一週間以内にカビは生えるよ
174名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:05:58.97 ID:T6x9Z8vS0
>>161
これを見る限りでは密封不良というより
そもそもガスバリア袋を使ってなかったんじゃないかなとすら思う。
あるいは圧着シーラーでなくただのパルスシーラーだったり
脱酸素剤の作用をちゃんと理解してなかったり
フォンダンショコラなんてそもそも生菓子だし、砂糖ゼロなら水分活性は更に上がる
それを冷凍して作り置きする上脱酸入れて日持を伸ばすとか色々おかしい。
175名無しさん@13周年
>>4かもされる