【米国】財政赤字、2016会計年度から拡大の見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【ワシントン=安江邦彦】米議会予算局(CBO)は4日、米連邦政府が財政再建に取り組んでも、
2016会計年度(15年10月〜16年9月)から財政赤字が拡大するとの見通しを明らかにした。

 CBOによると、景気回復や減税の終了などによって税収が増え、15会計年度の財政赤字は
4780億ドル(約48兆円)と13会計年度より約2000億ドル縮小する。しかし、高齢化によって
社会保障費が増えるため、16会計年度から財政赤字は拡大に転じ、22会計年度以降は毎年1兆ドルを超える。

読売新聞 2月5日(水)11時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000314-yom-bus_all
2名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:05:35.24 ID:cniQ18co0
日本もアメリカも大変だなあ
3名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:06:34.64 ID:qMjPHh8k0
民主党。
はい論破
4名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:07:09.08 ID:jSRCwDhD0
ドル刷れば解決。
はい論破
5名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:08:19.07 ID:dpYZnoE3O
このニュースでまたダウ下がる?
6名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:08:27.92 ID:r6awItwL0
戦争すればok
はい論破
7名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:10:37.46 ID:NEvh5Lv2O
韓国になればいい
完全論破
8名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:15:28.69 ID:W15s3Y580
米議会の予算局は、政府の予算局と同じくらい力持ってるから
今は政府が民主党だけど、議会はどっちの応援してるんだろ
9名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:23:51.57 ID:dpYZnoE3O
TPPでアメリカが狙っているもの 保守系シンクタンク、ヘリテージ財団の主張
http://markethack.net/archives/51875255.html

お金で切迫してるから各国に圧力かけてるんだな。
10名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:28:25.46 ID:2HXXHj9YO
エネルギー100%自国で賄えるようになるのになにあせってんだろうなあ
11名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:32:00.71 ID:IOyhi7xi0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /      President CHANGE!
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
12名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:42:46.97 ID:JZt2ZcKP0
>>9
何か隠された真実がありそうだな。あそこまで強引なのは妙だ。
南米各国の大統領も甘利も次々にガンになってるのはアメリカの
インテリジェンス機関による脅迫工作という記事が東洋経済と
ここに載ってた。
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3810_2.html
13名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:46:33.93 ID:6FlRyVa90
世界の先進各国は移民問題を抱えたが、
日本は双腕ロボットの導入で解決できる。
日本国内の環境ならロボットの性能を十分活かせるし、
それによって海外のどの生産拠点よりも
低コストで高品質に製品を生産できるだろう。
ロボット開発・導入での熟練は、日本の国際競争力を増すだろう。
そうなるためには、アメリカのシェールガス景気のおかげで
いくらか回復した今、双腕ロボットによる生産環境を整備しておかなくてはならない。
今を逃せば、新興国との生産力の差は縮まるばかりだ。
そして、生産をロボットに委ねる過渡期を経なければ、
人間社会は次の段階へ進めずに淀んでしまう。

メデイアにカモにされている情報弱者な企業家に、
NHKだろうと日経だろうと鵜呑みにしてはならないと警告しなくてはならない。
大手であれ中小であれ、ネットをせずにTVと新聞からしか情報を得ない社長達が
メディアほ信じて大事な技術や資本を奪われてしまうリスクは看過できない。
大事な技術や資本力のある企業には、
ネットで情報確認する事の重要性をメール等で警告すべき。
賛同できたらそうしてくれ。
14名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:48:52.71 ID:i1fsJoXHP
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
15名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:54:56.20 ID:ej6lzKX/0
911タワーテロ、311原子炉テロに続き、211五輪テロ犯行予定か!?

冬のオリンピックが行われるソチに行こうとしている方たちに警告します。
イルミナティ・カードを見たことがある方なら、
そこに描かれた絵が災害を予告しているということをご存じかと思います。
イルミナティ・カードに描かれた時計台とソチの時計台が良く似ているのが分かります。
ソチの時計台の上部の形状はカードの時計台の上部と全く同じです。
ロンドンのビッグベンは似ていません。

ソチの時計台は、大勢の人々が行き交う鉄道の駅にあります。
オリンピック会場に行くには、鉄道を使ってこの駅で下車することになります。
もし攻撃されるとすると、この場所は警戒すべき場所です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60300

ロンドンの金融街での自殺が多発!
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/why-are-banking-executives-in-london-killing-themselves

西側銀行トップ三人の死と2月15日の経済崩壊
?経済崩壊が今月中に起こる可能性が極めて高い?
これはまたすごい情報です。この記事でもわかるように、
経済崩壊が今月中に起こる可能性が極めて高いということだと思います。
今一度言いますが、少しずつ預金を引き出して手元に持って置いてください。

ロシア中央情報局(GRU)が 書いた恐ろしいレポートがクレムリンを駆けめぐっている。
先週の三人の西側の銀行トップの暗殺は、エドワード・スノーデン氏による、
あるものは既に始まっ ている、市場のメルトダウンと大規模な銀行の破綻が起きる前に、
オバマ政権がある種の”世界の経済新秩序”を演出するために企てている
2014年2月15日崩壊を詳細に記述した文書と一致している、とのことである。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60388
16名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 12:56:09.36 ID:BUj48Xyz0
>>15
気狂い出て行け
17名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:03:31.60 ID:bjhcS6j+0
>>4
刷ってどんするんだ?使わない紙幣を増刷してもインフレが更に進むし
中央銀行は通貨製造工場でもねえし
いい加減にしないと、もっと悲惨な状況になるぞ
そもそも今の市場経済体制はそんな無価値な紙幣に価値付けるためで
その為の自由貿易でその為のフィアットマネーだと・・・
そんな不埒な考えしてると、この体制なんかもたないぞ。
18名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 13:07:43.79 ID:JZt2ZcKP0
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-87de.html
今までの時代に生きる人々は、自分の魂が作る独自の運を存分に活かさず、
むしろその存在を忘れて抑圧したまま(ある意味己の運勢活用を放棄したまま)、
国家や銀行や企業の金運(=他人の金運)に頼って生きている傾向にあった気もする。
自分の運勢を封印して代わりに大企業や国家の運勢に養ってもらってたのだ。

本当の意味で自分を養えるのは、自分の命が生み出した独自の運勢だけ
なのかもしれない。それは、世界でたった一人、自分にしか扱えない唯一無二のもの。
自分の運を使えば、自分にしかできないことが沢山あるはずだ。
19韓国人から不渡り小切手もらうような国だから:2014/02/05(水) 14:09:27.59 ID:EInYbYTV0
かの国の法則発動中
20名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:08:37.15 ID:dpYZnoE3O
やっぱりデフォルトしちゃうの?
21名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:22:31.67 ID:/QA58UM/0
デフォルトって債務上限に引っかかるだけの話だろ。
移民増やせば、吹っ飛ぶし、なんだかんだ言ってアメリカは世界経済の中心。

その頃は共和党政権で社会保障を削るだろうけど。
22名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 18:42:41.40 ID:dpYZnoE3O
根本原因を解決しないといくら政党代えてもムダそう。
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:41:13.31 ID:wD5s67eX0
>>5
ただいまマイナス78〜39を行ったったり来たり。
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:45:07.87 ID:7qtK571f0
シェールガス革命
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 01:35:07.07 ID:Xv0mB/g40
2月7日が期限か何かで
どうたらこうたら言ってたのに
何事もなかったように今回完全に空気になってね?
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:37:07.20 ID:egOOZyg1O
ダウ前日比−5ドル。
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:58:17.56 ID:hL6NuB4u0
アメリカも経済は本当に酷い状態だな。
もう世界各国に自国の軍隊を置く余裕もなくなってくるだろう。

安倍ちゃんも考えているだろうが、日本もアメリカ軍に頼らずに
自主防衛できるだけの軍隊を増強しておかないとな。
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:59:41.25 ID:PjaxXh230
化石燃料と小麦を輸出していれば日本と違って危険は低い罠
29名無しさん@13周年
【経済】デフォルト回避、見えぬ出口…米の債務上限問題、7日の期限目前も与野党綱引き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391517069/

TPPでアメリカが狙っているもの 保守系シンクタンク、ヘリテージ財団の主張
http://markethack.net/archives/51875255.html
お金なくて切迫詰まった挙げ句の作戦がTPP?