【福島原発】地下水放出へ運用目標=トリチウム1500ベクレル未満

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★地下水放出へ運用目標=トリチウム1500ベクレル未満−福島第1

東京電力は3日、福島第1原発で汚染される前の地下水を海に放出する計画について、
放射性物質の濃度を定めた運用目標を策定した。セシウム134、同137は1リットル
当たり1ベクレル未満、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は同5ベクレル未満、
トリチウムは同1500ベクレル未満とした。

放出計画は汚染水抑制策の一環。海に流せる法定の基準に比べ、運用目標は濃度を
4分の1以下にした。地元漁業者に説明し、放出計画への理解を求める。

基準を上回った場合は放出を中止して浄化し、基準値未満にして再開する。
ベータ線を出す放射性物質は、目標よりさらに低い同1ベクレル未満になるまで
浄化する方針。(2014/02/03-21:23)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014020300743
2名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:12:06.48 ID:9zEtNZNk0
これが福島の真実だ

福島県の高校生が原発事故から2年10ヶ月後の2014年1月に白血病になって入院中

カジっちょ @kaziccho 1月6日
なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。

今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。

当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。

少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣

絶対治します!

http://twitter.com/kaziccho/status/420148424558653440

福島県郡山市の高校に通っている陸上部の生徒が急性骨髄球性白血病で入院しました。
この生徒が2014年1月6日に呟いたツイッターによると、「今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした」とのことで、かなり最近に白血病が発覚したようです。
陸上部は外でずっと運動をしているため、かなりの被曝をしてしまったのが原因。
3名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:14:09.78 ID:QBtovhOE0
トリチウム?薄めて放出するしかないだろ。
4名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:14:27.88 ID:Re2ynDkF0
>>2
確かにヤバそうだ・・・頭が
5名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:14:51.36 ID:4hBIS8JE0
>>2
これって被曝との関連が証明されてるの?
6名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:15:51.40 ID:AcNUYdD30
ストロンチウムも含有してるんだろ
メルトアウトした原発なんて
世界の英智を集めても対処できない、要するにもう終わり
猛毒物質垂れ流し、太平洋の漁業終了
7名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:15:56.90 ID:xh5CCLLM0
地下水は綺麗なんじゃなかったのか?w
8名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:16:05.71 ID:18yxCyHA0
>>2
ふーん、福島県以外で急性骨髄球性白血病になった高校生は一人もいないんだ。
9 【関電 58.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 00:17:09.95 ID:tOvtl5CH0
>>6
日本から出て、朝鮮半島で暮らせば?
10名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:17:51.23 ID:rxp2eNl10
札幌市白石区で小学3年女児(幡谷りな)さんが行方不明 女の子を無事保護 監禁した男を逮捕
http://matome.naver.jp/odai/2139100601342824101
11名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:18:01.91 ID:/WgS/fTJ0
東京からの食べ物は捨てよっと
12名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:18:38.33 ID:reXHB13W0
塩っ辛い味噌汁は健康に悪いのでお湯で薄めてから飲み干してます。
13名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:19:41.23 ID:H5uuAV7M0
安全性に問題無くても直接放出するとイメージ悪いから深井戸掘って捨てれば?
14名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:21:21.03 ID:23jBD6uB0
そんな調整して放出することができるのか?
それはそうと漁協が容認したということは最近では販売ルートが確立したからなんだろうな。
福島産に限っては産地偽装が公的に認められているんだろう。
15名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:21:55.84 ID:2VCCUt5q0
どさくさにまぎれてストロンチウムもお漏らし!
16名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:22:03.08 ID:Re2ynDkF0
>>12
マジレスすると、今現在の日本では、福島産の食物だけで生きるより、
塩分糖分脂分の多い食生活を続けた方が、よっぽど体に悪いよ。
17名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:24:43.70 ID:reXHB13W0
>>16
渾身のギャグなのに orz
18名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:24:59.03 ID:FGIZICIj0
そんな調整して放出することができるのか?

汲み上げる海水を増やして
薄めるだけでOK
19名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:26:16.72 ID:UyELgiY50
>>16
マジレスでその内容w
20名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:30:27.65 ID:epuWNZtY0
>>14
そこだよね
福島の漁民はなぜデモとかしないのかと
可愛い孫に自分が獲ったお魚を食べさせることが出来るのかと問いたい
21セーラー服反原発同盟:2014/02/04(火) 00:34:00.75 ID:FDx/TzXF0
国籍・人種を問わず放射能の研究者なら誰でも
日本の行く末にワクワクするような結果を見たいぜよな
22名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:35:23.38 ID:AcNUYdD30
>>9

レッテル貼りで逃げるしかないんだね
原発事故後から徹底的な情報小出し、マスゴミ報道規制、
御用学者、深夜会見、散々嘯いてきた政府を信じるとかもうね
23名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:37:41.82 ID:OHNYm+aH0
原子炉内に海水を入れれば、たちまちトリチウム製造機となります。現在もなお福島では毎日莫大な量の放射能トリチウムや、セシウムを発生させています。

放出された放射能は薄まらないどころか、
移動するだけなのです。

当然海へ流れれば、海産物が汚染しますし漂った放射性物質は雨となりまた地上に降り注ぐのです。
トリチウムはガンや白血病、ダウン症の原因といわれています。
これが日本全国に拡散されるのです。

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/22/tanemaki-jul-21/

http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7302458.html

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/f343719fac762c8a9abb4aee07d23563
24名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:38:31.68 ID:UyELgiY50
>>20
食わせてるからデモしないんだろ
25 【関電 57.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/04(火) 00:41:02.66 ID:tOvtl5CH0
>>22
ん?レッテル?
科学的根拠を提示しないレスだよ?妄想
26名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:41:15.88 ID:mx3de7+40
確かに、震災津波の死者は多かったが、原発によるものはいなかった。ただし、正しく怖がろう。
日本は土地が私有であることと、初期対応のまずさから被災地に迷惑をかけつづけている。
不幸なことに、安全全神話という虚構によらなければ、この国に原子炉の誘致をできなかった。
原発は過渡期の技術で、未だ発展途上だ。また、原発アレルギーを利用してセンセーショナルに煽る
マスコミや、実は我々と比べて大した知識も、理解もしていないマスコミとその周辺の雑音が多く、
真相がわからないうのが真実だ。日本国は「憲法問題」も含めて、戦後最大の危機にある。今、この原発問題は
国家の存亡に直結する問題になっている。結論から言えば、これからも原発は必要であり、日本のみならず、
世界は遠からず廃炉問題に行き着く。先は読めないのが、科学の世界であり、安全神話はない。
核武装論も方法として直近の問題であり、抑止力にパワーは必要だ。ここは冷静に、世界最古の国家の機構が続く日本の歴史に立ち返って、冷徹で厳しい判断が必要だ。
元は原発反対だった僕も、ここ百年は後継者の育成の意味からも、核技術は必要だと思う。軍や兵器は、平和のためのコストであり、外交の重要なアイテムだ。
残念なことに、都民でないので一票は投じられないが、このクニが存続していれば歴史に残る選挙だ。関ヶ原か、大阪は夏の陣だね。
海岸線にないヨーロッパでは、美味しいワインの元帥になってます。ウマーイフランスのワイン。
世界中でトリチウムは海に垂れ流し。、
27名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:50:32.63 ID:mx3de7+40
確かに、震災津波の死者は多かったが、原発によるものはいなかった。ただし、正しく怖がろう。
日本は土地が私有であることと、初期対応のまずさから被災地に迷惑をかけつづけている。
不幸なことに、安全全神話という虚構によらなければ、この国に原子炉の誘致をできなかった。
原発は過渡期の技術で、未だ発展途上だ。また、原発アレルギーを利用してセンセーショナルに煽る
マスコミや、実は我々と比べて大した知識も、理解もしていないマスコミとその周辺の雑音が多く、
真相がわからないうのが真実だ。日本国は「憲法問題」も含めて、戦後最大の危機にある。今、この原発問題は
国家の存亡に直結する問題になっている。結論から言えば、これからも原発は必要であり、日本のみならず、
世界は遠からず廃炉問題に行き着く。先は読めないのが、科学の世界であり、安全神話はない。
核武装論も方法として直近の問題であり、抑止力にパワーは必要だ。ここは冷静に、世界最古の国家の機構が続く日本の歴史に立ち返って、冷徹で厳しい判断が必要だ。
元は原発反対だった僕も、ここ百年は後継者の育成の意味からも、核技術は必要だと思う。軍や兵器は、平和のためのコストであり、外交の重要なアイテムだ。
残念なことに、都民でないので一票は投じられないが、このクニが存続していれば歴史に残る選挙だ。関ヶ原か、大阪は夏の陣だね。
大抵は川の上流に原子炉があって、海岸線にないヨーロッパなどでは、美味しいワインの原水にもなってます。ウマーイフランスのワインも。
トリチウムは海に垂れ流しが普通。、


9 KB
28名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:50:38.46 ID:fKuAJ+wW0
他国との比較を出して述べて欲しいな
世界の原発はトリチウムの海洋投棄してるだろ
29名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:07:53.06 ID:t84l+97W0
トリチウムはどうでもいい。
問題はCsとSrだ。これは自然界で生物濃縮するだろ。
30名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:12:21.28 ID:HIvEsmEf0
うち釣具屋なんだけど、本当にいい加減にして欲しい。
倒産したら東電本社の前で自殺するわ。
31名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:13:23.01 ID:+Kl/af3K0
報道されてないだけで、
毎日毎日毎日、超高濃度放射能が海に漏れてんだぜ?
太平洋の魚介なんか恐ろしくて食えるか。
32名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:32:12.27 ID:mx3de7+40
そういえば、最近紀州の山中で白いカラスがいたとか、巨大化したゴキブリが
村人を襲っているという噂を聞いたな。そのうち、巨大化した鯨が潮の岬り灯台を齧っている
という噂が出そうだね。もう、ダメかもわからんねorz
33名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:49:24.86 ID:9cwg5dgS0
ネトウヨの家に流せばいい
34名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:09:08.37 ID:qOhgyHvD0
地下鉄放出へ
35名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:15:47.33 ID:DWfoAPKA0
え、正式に汚染水をバンバン海に流すってことがいつの間に決まったの?
タンクで漏れたとかで騒いでたの何やってん?
36名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:18:21.58 ID:Zbk2FecF0
おまえまだ日本にいたのか?
早く半島へ帰れよ
37名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:20:13.48 ID:SmDUvAjpO
>>30
自殺するくらいなら自爆テロくらいやらないともみ消されそう
38名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:22:51.76 ID:oZwtI8CN0
アンダーコントロールwww
39名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:26:49.88 ID:UjSlpKOeO
1500ベクレルって光る?
捨てたもん勝手に拾っても問題ないよな。
福島の海水集めて夜光時計作ったら怒られる?
40名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 02:38:31.22 ID:r/8P5YeQ0
じゃあまず東電がコップで飲めるようになってからな
41名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 03:16:52.23 ID:EDpLt5Av0
原発集中地帯出身の友人からもう随分前に聞いた話しだが。
原発のメンテやる会社はかなりの数のある国の出身者を抱えていて
それが多い組がメンテにはいると直後から不具合が起こる、
って話。
福島じゃ手が足らなくて国籍なんて関係無しだろ。いつまでたっても
水も漏れるよなあ。原発プラントの輸出ライバルじゃあるしな。
42名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 03:18:49.19 ID:pYYrxHpL0
>>4>>5>>8
火消し反応早すぎやな
43名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:16:41.34 ID:wbFI13bV0
汚染されてないんじゃなかったのかよ
ストロンチウム90なんて流していい分けないだろうが
44名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 08:20:54.42 ID:JsrPKr1H0
燃料費0円
資源国との価格交渉能力に依存しない電源
金で買える油田
ひとつ爆発で、東海、女川も爆発 東京都民4000万人非難なし 土地の価値0円
ストロンチウム、トリチウムで福島地下水 永久に汚染
石炭発電に次ぐ安価な電源コスト
膨大な冷却水・雇用を生まないから管理費が年間1・5兆円もかからない
FIT価格、全部のコストが含まれる 原発は隠している、先送り・安全部品節約で安く見積もり
45名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:06:49.69 ID:nW3qvHGs0
>>1
意味ねぇーだろ、こんな基準をパスできる汚染水なんか無ぇし
タンクに溜まってる汚染水のストロンチウムなんぞ億にも届く高濃度だぞ
観測孔から汲み上げた水だって全βが100万単位だ
何倍に薄めて流すつもりなんだよw

下らない寝言はアルプスを直してからにして欲しいもんだ
46名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:30:03.53 ID:uDVzProF0
少ないなあ。IAEAの勧告だと例えばトリチウムだと1Lあたり10万Bqまで放出していいのに。
国内法だと8万Bq/Lだしさ。
どんな基準なんだよこれ。
47名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:34:23.88 ID:YPpLe3t50
トリチウムは瓶ずめして東電と政府で飲めばいいだろ。カナリアになれよ。
安全なんだろ。
48【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/04(火) 09:36:11.73 ID:3jLw5Ve80
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
49名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 09:58:54.33 ID:Zv7dZaei0
体に対する害はどちらも変わらないと思われるのに
かたや5ベクレル かたや1500ベクレルではどう考えてもおかしい
納得できる説明をしろ
50名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:12:04.37 ID:S94cGtRj0
>>29
>問題はCsとSrだ。これは自然界で生物濃縮するだろ。

生物濃縮しない。
セシウムは塩化セシウムにすれば海水に豊富にある塩化カリウムに性質が
似ているので(塩化カリウムは生物濃縮しない)海水で希釈できる
ストロンチウムはカルシウムに性質が似ているのでセメントで希釈して
公共工事にでも使えばいい。
上記の方法は安全確実だが唯一つ欠点があって、金がかからない
つまり利権が生まれないので誰もやろうとしない。
51名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:26:50.98 ID:yVlMrvJN0
トリチウムなんて成層圏でいっぱいできて毎日大量に降り注いてる
のにバカなんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 10:37:47.99 ID:AcNUYdD30
トリチウムだけなわけないだろ
53おはよウサギ!:2014/02/04(火) 11:40:04.85 ID:mnPDdgbHO
…あれ?

いつの間にか

トリチウム除去技術

出来てたの?

>>40
パイオニアの園田も、草葉の陰で喜んでる、かもよ?

>>45
…え?
あるぷす
治ってないの?

ぢゃ今、何で核種除去してるの?
54名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 14:33:06.65 ID:+wkMIEMy0
鹿島と関電工が担当してるから無理。

【東京】青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391412874/
>施工を請け負った鹿島建設に配管設備を担当した関電工
55名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:29:53.36 ID:JsrPKr1H0
人類は10万年先の未来に責任を持てるか   30分
http://www.youtube.com/watch?v=abfwi3EiTrM

映画 「10万年後の安全」
2月10日昼間まで、youtubeにて無料公開中

http://www.uplink.co.jp/100000/2014/  1時間19分

http://www.uplink.co.jp/100000/   公式サイト

原子炉4基のフィンランドの最終処分場がオンカロの規模ですから、
54基の原子炉を持つ日本はオンカロをいったいいくつ作ればいいのでしょうか。途方に暮れます。
56名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:46:28.43 ID:bFDxSSrN0
さっさと地震当時の役員にスコップ持たせて
地下に落ちてる核燃料すくわせてガラス繊維で囲まれたドラム缶に移す作業させろよ
当時の課長以上はがれきや現場の処理しながら「社長ファイト」「部長やりますなー」
とか掛け声かけてあげるのを忘れるなよ
57名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:48:36.47 ID:Eg505wtX0
俺無職ネトウヨだけどサンマだけは食うの止めた
同士よ許してくれ
58名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:52:11.48 ID:5eLy7HKf0
1リットルあたりとかじゃなくて、年間にこれだけと決めてほしいな
フランスの原発で流してる量までとか上限決めてさ
59名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:19:27.42 ID:t+IJeVkH0
>>57
サンマ食いたくないのに親が缶詰め買ってきて困るわ
野良猫にでもやろうかな
60名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 20:25:17.40 ID:nW3qvHGs0
>>50
俺も生物濃縮はしないと考えている
カリウムに混じったセシウムだけを選択的に摂取する生物は居ない
よって海水や土壌に存在するセシウム:カリウム比以上に濃縮される事は無い
これはストロンチウム:カルシウムも同じだ
しかしストロンチウム100万ベクレルとかいう魚が出てきてる
さすがに海水がこんな濃度になるはずはないので海底土壌の影響だと思うんだけど、その汚染度は深刻だ
100万ベクレルオーダーの海底土壌がどの程度まで広がっているか?
多少は拡散して低下するだろうけど、その分を補う様に毎日放出される
なんとかしないとヤバいだろうなぁ・・
61(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/02/04(火) 22:42:36.17 ID:u0tEx9/T0
>福島第1原発で汚染される前の地下水を海に放出する計画

そもそもこの計画の参加者も議事録もみんな不明なのに
「○○○ベクレル」にした...てのは報道的にはどうなんデショ
「海に放出していいよっ」て誰かの了解をとってるの?

なんだかなあ〜 なしくずし行き当たりばったり┐(´ー`)┌
62名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:12:26.60 ID:8ByTqqQM0
名無しさん@13周年 New! 2014/02
今日も細川&小泉は大盛況です
それにしても凄い人だ…

http://twitcasting.tv/morihirotokyo2   1000にんしちょう

http://www.ustream.tv/channel/ryotagaya
63名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:23:29.18 ID:uuAWfx940
ストロンチウム含有
高濃度汚染水垂れ流しか
世界中から賠償来てジエンド
64名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:09:26.76 ID:5Vze+3730
この地下水バイパス計画用に掘った井戸群は、
タンク団地よりも海側にある。
65名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 00:17:06.06 ID:ZObEFKrt0
トリチウムなんて、平時から原子力施設から捨ててるだろ。
いまさら明示する必要なんかある?
66名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:21:46.41 ID:ttrZPYDL0
海洋投棄できるような綺麗な汚染水なんか存在しないんだから、基準自体に意味が無い
67名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:45:42.41 ID:5Vze+3730
┌────────────────┐
│ 私は.危険な原発を海外へ輸出する  |
│東芝・日立・三菱の製品を買いません |
└────∩──∩∩──∩────┘
.       ヽ( ’ヮ’)人( ’ヮ’)ノ
68名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:55:01.81 ID:l01ma9SO0
猛毒ストロンチウムも流すに違いない
アルプスも故障続きで
まともに動いていないんだし

東電は、速やかに破たん処理
関係者逮捕
石棺、金属注入するのが望ましい
69名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:02:15.39 ID:KNvu3GwN0
事故起こして手も足も出んなら初めから原発なんぞ作るな
70名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:51:22.63 ID:tN7cICmp0
ストロンチウム500万ベクレル=過去最高、昨年7月地下水―福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000146-jij-soci

もうダメかも知れんね・・・
71名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:53:40.76 ID:mOXJfOcj0
霞ヶ関と国会を福島に移せよ。
安全なんだろ。
72名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:43:45.22 ID:A6OG6ey70
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020601002120.html
3年経つのに全然収まってないな
73名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:17:43.45 ID:ZEcGCkvQ0
もともと何万ベクレルって発表してたんだろうかね
74名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:18:45.35 ID:vmfntAfe0
田母神さんによれば問題無いレベルだろ?
皆でその地下水を飲んで田母神さんが正しいと証明しよう!
75名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:51.78 ID:oEHaSMRQ0
違法だよね?
何勝手に俺ルール決めてるの?
76名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:22:12.35 ID:xk6FAZL/0
トリチウムなんて海外がじゃんじゃん垂れ流してるんだから
全く問題ない
77名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:24:29.32 ID:mjr8JBqM0
とりあえずどの程度が異常値なのかを示してくれと。
1500ベクレルって言われてもな。
万ベクレルだとか兆ベクレルだとかいう単位が飛び交うんだからそこは記載してくれよ。
78名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:30:59.91 ID:myobf5U80
1500ベクレルなら、3倍の海水と混ざれば500ベクレルになる。
これなら暫定基準で直ちに影響はない。
79名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:44:45.66 ID:WVPkevWB0
東北糞土人は放射線テロリスト

東北糞土人は日本最悪の寄生害虫

東北糞土人はゴキブリやダニ以下の下等生物

東北糞土人と在日朝鮮人は日本から出ていけ

東北糞土人は全員苦しみながら死ね
80名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:52:58.12 ID:yZ0m6ua30
>>1
東電「トリチウムを流すよー 「と り ち う む」 みんなもう勉強したよね?」
N即+の軽度発達障害「ヤッホー!やっとトリチウムを流すのか!待ち侘びてたよ!ボク知ってるんだトリチウムは安全なんだよ!青山さんがテレビで言ってたんだ!」

実はこの水に含まれている放射性物質はトリチウムだけでは無いという落ちw
81名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:13:52.41 ID:DtVCWjAz0
>>60
>しかしストロンチウム100万ベクレルとかいう魚が出てきてる

骨に集まっているのだから、骨食わなきゃ良いんじゃない?
ストロンチウムはむしろコントロールしやすい
魚缶詰加工で余った骨等は鶏の餌にすればいい、卵の殻に集まるが食べる人はいない
心配性なら卵は工場出荷用として、後日回収した殻をセメント工場にでも持っていけばいい。
82名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 15:37:20.81 ID:OeTpR4SD0
>>70
>東電は今回の地下水について、採取直後の昨年7月、ストロンチウムを含む様々な放射性物質の総量(全ベータ)を同90万ベクレルと発表していた。
>東電は6日、「高濃度の全ベータは測定上限を超え、軒並み過小評価していた」と説明。
>この地下水の実際の全ベータは同約1000万ベクレルとの見方を示した。
>最近は、高濃度の場合は薄めて分析する方法に変えているという。

都合の悪いことはすごく順調に小出しにしてるな
83名無しさん@13周年
ストロンチウム90が、500万ベクレルとすると、
経口摂取で140ミリシーベルト、
吸入摂取では800ミリシーベルトにもなる。
他にも空間線量、手足や衣服についたものからの
被曝も加算すると、かなり危険なレベル。

http://www.bq.filil.net/