【海外】イギリスまで往復3万3千円で 英観光庁、期間限定で航空券補助

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★イギリスまで往復3万3千円で 英観光庁、期間限定で航空券補助
執筆者: 朝日新聞社提供 投稿日: 2014年02月01日 10時45分 JST

ブリティッシュ・エアウェイズは2月14日まで、成田・羽田両空港から
ロンドン、マンチェスターなど英国の主要9都市までのエコノミークラス
航空券の一部を往復3万3千円で売り出す。7日から5月末までの便が対象。
正規の価格は約36万円で、差額の一部を英国観光庁が補助して安値を実現した。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/31/lets-go-to-england-_n_4706179.html
2名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:21:17.09 ID:gFU10cMn0
エゲレス様なにこの大盤振る舞い。
3名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:21:41.12 ID:gWkuEB7kP
治安が悪いから行きたくないわ
4名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:21:46.08 ID:MW+x5iAQ0
ロンドンまで何マンエン?
5名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:21:52.42 ID:QE5Wziaz0
ろんどんろんどん愉快なろんどん
6名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:09.91 ID:I0zNy7zHP
イギリスの風景の良さは異常。
嘘だと思うならGoogleマップでランダムにストリートビューしてみろ。
7名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:17.48 ID:z2ZV/rSJ0
ヴァージンなんて成田〜ロンドンまでだと異常に高いが
ロンドン経由でフランク、パリ辺りまで行くとロンドンまでより破格に安い
黄色サルは英国には来んなという意味かと思ってた
8名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:17.71 ID:rELpcrjh0
今、水害で凄いんじゃなかったっけ
9名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:30.04 ID:UTSHrUEc0
アカヒ新聞
10名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:32.47 ID:aclYfTi2P
隣の席がアルカイダ
11名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:57.35 ID:VIO/hKSe0
サーチャージはいくら?
12名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:22:59.88 ID:G7hNKox60
食いもんのまずさも異常
マジで美味いもんがない
13名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:23:23.12 ID:JrXgeHOY0
>>6
4つのうち どれだよ?
ロンドンのこと言ってるのか?

季節によるなあ いっつも雨降ってるし

ただ 伝統的な風景を残してるから
歩いてるだけで楽しいけどさ
14名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:24:07.74 ID:9HaZMspp0
格安直行で往復12万位が普通だったっけ?
言うほど大したことは無い気がする
15名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:24:38.36 ID:zJTAuXe20
中国人が日本経由だと安いと目をつけました。
16名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:25:13.08 ID:3qe2q8Xp0
マジか、安いな
17名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:26:02.80 ID:lLvDJ6BN0
成田まで行く金がない
18名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:27:33.30 ID:EM5NAdJj0
サーチャージいれたら10万円くらい?
19名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:28:50.05 ID:DcQHCS5P0
>>1
30万だろうが3万だろうが
どっちでもいいが、
なにが魅力なの?
年中雨降ってんでしょ?
食い物美味いの?
何が売りなのよ?
シャーロックホームズ?
20名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:29:04.83 ID:4rHoIU3cO
むこうの乗り物の値段がバカ高い
21名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:30:03.97 ID:3U+bhy1U0
イギリス便不人気なんか
22名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:30:15.27 ID:5DiTrss40
めっちゃ買いたいけど生後半年の娘がいるから無理だなぁ
23名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:30:31.81 ID:JVnloKH50
最近ラジヲで言ってたけど英国と聞いてメシがマズイと言う人は最近の英国を知らない人と嘲笑されるそうだ(´・ω・`)

メシがマズイと言われたのは今は昔の事で世界中から一流と言われる料理人や店を集めて今やグルメストリートがあるのだとかで

でも、それはロンドンの一部だけの話だと思うがね・・・(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:30:53.25 ID:AWGzHeY/0
イギリスの入国審査は悪名高いからやめといた方がいい金の無駄になる
25名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:31:58.39 ID:qBJhAJYE0
ヒースローの入国秦さって半日がかりでウンザリくると聞く。
パリかアムステルダムに降りて電車で行方が時間的に早いとか。
26名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:32:25.00 ID:ArrE6KSe0
フィッシュ&チップスでおもてなし。
27名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:32:26.50 ID:ePhBa63i0
イギリスのカントリーサイドはあこがれ!が、ガーデニングブーム下火で渡航
者減ってるのか?
28名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:33:23.54 ID:pxKWgxHFO
ロンドンはあれだがエジンバラとかよさげ
東京住んで時間があれば行きたいが行けねえ
29名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:34:34.25 ID:lLvDJ6BN0
イギリスのバスとか地下鉄とかよく爆破されてるイメージ
30名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:35:36.90 ID:ASeBx1IQ0
でもサーチャージは別なんでしょ?
31名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:36:23.82 ID:W9J6arpFO
この時期は日が短いから、あんまり観光できないからじゃね?
新しいビジネスシート試してみたいな。
五輪の後とあって、観光客激減じゃあないのかね?
日本人にだったら来てほしいんでは?
32名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:36:49.25 ID:uJ+0J4eq0
ヒースロー空港で旅行者置き去り事件のせいで
お客が減っているのかな?
確かにランダムで入国審査に選ばれて飛行機の
出発時間もまったく考慮されず、そのために
かかった費用も全部自腹になるって知ったら
その空港だけは意地でも避けるよなと思った。

>>23
この前イギリスを紹介した旅行番組を見てたけど
食べ物の話題がほとんどなかった。
他の国ではグルメの話題が盛りだくさんだったのに
これはお察しだなと思ってたところだが。
33名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:38:18.87 ID:LZrz9Jgy0
良い試みだと思うけど特に魅力を感じないんだよなぁ
プレミア見に行く人にはいいかもだが
34名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:39:16.22 ID:dleQ15s50
サーチャージてなんなの?
絶対払うんだから航空券代に含めろや
35名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:40:43.57 ID:+UMpaqBZ0
>>6イギリス人の友人はイギリスの田舎の風景を一見の価値ありだと言っていた。
確かに食べ物は不味いが、アメリカンも大抵の食べ物が不味いよな。一部で
ちょっと増しな物が食えるくらい。今は昔より改善されてるとは思うが。
英米は基本料理に殆ど味付けずに自分で好みの調味料を好きな分量掛けて
食ベロって感じじゃない?
36名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:41:18.48 ID:GOxG4lS00
>>23
それこそ嘲笑されるぞ
英国でも高い金を出せばいつでもどこでも美味いものは食える
一流ホテルのレストランに行けば、フランス人シェフが腕を振るったコース食える

イギリスの飯がまずいってのは、普通の街のレストランで食べる料理やスタンドで買うパン類のこった

>>25
オリンピックのおかげでずいぶん解消されたが、中国系アジア人多い列に並ぶと凄い時間かかる
欧米人メインの列はさくさく進む
入国審査時には日本のパスポートの信頼度を実感できるよ
37名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:42:17.52 ID:zjZPREhK0
>>36
いや、イギリスの普通のレストランでも旨いよ。
まずいのはイギリス料理だから。中華とかイタリアン食べておけば無難。
38名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:42:50.68 ID:C7sGxuTDP
エゲレスでゲス
39名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:44:34.93 ID:HEDz7zpQ0
湖水地方のあたりはええで
ピーターラビットの世界観や
ピータラビットのお父さんは近所のBBAにパイにされて食われちまったんやで
40名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:45:01.94 ID:ePhBa63i0
ストリートミュージック、インテリア、オープンガーデン、ピーターラビット、
マザーグース、カントリーサイドのホテル、城

こういう文化に興味がある人は涎が出る情報。2ちゃんには少ないようだ
41名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:45:03.28 ID:JrXgeHOY0
食物がまずいって
最近行って言ってるのか
イメージとか伝聞でいってるのかどっちだ?

割とフランスとかの軽食チェーンが進出してたり
日本からもうどん屋がいったり結構なもんだぞ

現地ならでは ってものよりも 外国からの食文化の
輸入の方が割合増えてる
42名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:45:43.83 ID:1yo9eH4T0
腰痛が酷くて片道3時間が限界
43名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:46:02.47 ID:ZR/+t6a5P
問題はサーチャージいれていくらなのかということ
サーチャージいれて往復6万円なら行ってみたいが
44名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:46:13.70 ID:ga9NW5y4O
航空券を安くするより、無駄に嫌がらせする入国審査を改善してほしい。
45名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:47:43.93 ID:mayE8cjq0
>>7
いい加減にしろや糞鮮人
46名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:48:13.30 ID:4VBWHoMn0
ちゃんとしたレストランで食べても、イギリス料理は不味いよ
下味をつける習慣がない上に何でも塩コショウで済ませるから日本人の口には根本的に合わない
47名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:48:56.58 ID:lNRVW88B0
イギリスの田園風景は見てみたいけど
あまり行きたいとも思わないなあ
48名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:49:39.30 ID:f1wEcbQl0
北海道でいいんじゃね?
イギリス人が故郷を思い出すとかなんとか
49名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:51:06.78 ID:KxNUO3pT0
イギリス二回行ったからもういいやって感じ。
50名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:51:38.27 ID:caBHmHWcP
イギリスって、なんか観るところあんの?
51名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:51:49.14 ID:q5LdpYiQ0
エコノミーに12時間は拷問以外の何者でもない。
マジで死ねる
52名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:52:13.53 ID:FakZScUK0
まずいまずいっていわれるけど、パブ飯好き
53名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:52:13.74 ID:3AR7R55Q0
運賃   \33,000
諸経費  \71,950
合計  \104,950

ふざけんなしね
54名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:52:34.32 ID:zjZPREhK0
>>50
ロンドンの美術館とウェストエンドだけで東京の数倍は遊べる。
55名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:11.66 ID:ZgXKjWKxO
メシマズが改善されれば行ってみたいけど
56名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:15.13 ID:MoUEchAW0
キドニー料理、フィッシュ&チップス、パイは好きだわ
風景ならロンドン郊外とか湖水地方がいいかなぁ
57名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:27.44 ID:kgJELfZI0
往復3万3千円
ただし、燃油追加料金、空港使用料、出国税、入国税、空港保安料で10万円追加になりますってオチだろ
58名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:33.49 ID:EM5NAdJj0
>>53
なるほどね
3万3千円につられたらあきまへんで
59名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:38.11 ID:yM755Ube0
どーせアイルランド人の爆破テロに巻き込まれるだけだろ
誰が行くかよあんな危険地域
60名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:53:50.59 ID:87uMbomeP
>>51
学生の貧乏旅行ぐらいしか耐えられない。
61名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:54:55.94 ID:1Gaf4TGX0
イギリスは特に行きたいと思わないなー
62名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:34.58 ID:+UMpaqBZ0
日本以外の国はどこも治安が悪い印象があって、あまり行きたくない。
若い頃なら好奇心で色々な国に行ったが、いい年になると外国に
行っても大して刺激が得られない。フランスなんて今でもパリ症候群で
行った人を幻滅させ捲ってるだろ。フランス人は人間が屑過ぎる。
イギリス人は陰気で皮肉屋だが、フランス人よりは自分との相性がいい。
パリジャン、パリジェンヌは無駄にプライドが高過ぎる。別にこれと言って
目を見張るものがない都市なのにね。
63名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:45.81 ID:ePhBa63i0
>>46
それを言ったら日本人の口に合う料理の方が少ない。ステーキ食ってりゃいい
だろ。

イギリス行くのに料理目当てなんて昔から聞いた事がない。韓国なんか行かんか
ら視点をずらしてもムダだぞ
64名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:55:56.79 ID:JNy70Fuv0
>>6
Mikasa Street
65名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:01.83 ID:kgJELfZI0
イギリスなんか興味ない
GWはフレディ・マーキュリーの所縁の地ザンジバル島行くわ
66名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:15.35 ID:JrXgeHOY0
>>50
新婚旅行でもいいから
グローブ座で芝居は
みとけ
67名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:39.73 ID:Uhbc4GI30
合計10万ならそんな市ねって程高くないじゃんか
何を怒ってるんだ?
68名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:56:50.88 ID:Ce6eNdey0
3万あるならハワイかグアムにいくお
69名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:57:13.16 ID:1lwfARuZ0
那覇/羽田早割60往復とほぼ同額・・・
70名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:57:25.92 ID:74DlfltV0
イギリスって大英博物館とヴィクトリア&アルバート博物館を見たいかな
あと、車でB&B、マナーハウス、オープンガーデンめぐりをやってみたい
71名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:58:00.40 ID:A0OS+k4s0
タイとか東南アジアのほうが面白そう、そっちのがメシも美味そうだし。
72名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:58:47.97 ID:3AR7R55Q0
>>67
普通にチケット買っても同じような値段だから
わざわざ補助しても意味ないってこと
73名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:59:10.90 ID:IW5ezNDp0
>>40
興味あるなあ。カントリーハウス、行ってみたいわ。
「いつか晴れた日に」とか「プライドと偏見」とか、大好き。
イギリスと日本って精神が似てるところある気がする。
74名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:59:16.31 ID:/HqgvMYUP
諸税諸税諸税および各種料金
全旅程にかかる概算金額: \71350 - \85690 大人1名様の料金で、上記料金に含まれません.
75韓国猿は不要:2014/02/02(日) 15:59:28.86 ID:DEoRPcgw0
差別の国英国それに飯が不味そう
行きたくない
76名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:59:30.84 ID:kgJELfZI0
ザンジバルまでビジネスクラスで22万ちょっと
同じくらい遠いロンドンまでエコノミーで10万超え。

ザンジバルお得だね
77名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:59:47.84 ID:tPfL+1O00
>>68
往復航空券は3万円でも、サーチャージがその倍
78名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 15:59:58.93 ID:Od1QjEx40
本当に飯が不味いのか行ってみたい
韓国より不味いのかなあ
79名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:00:08.45 ID:zjZPREhK0
>>72
割引航空券に比べて予約変更しやすいとか、
アップグレードが受けやすいというメリットがある。
80名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:01:26.13 ID:soOmxvzK0
気候をなめて薄着とかで行くと悲惨な目に合いそう。
81名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:01:28.39 ID:ePhBa63i0
パンクのお兄ちゃん達はもう観光客と記念写真やってないんですか?
82名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:01:42.97 ID:9f6cQeek0
ポンド高
83名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:02:04.52 ID:kdRTPh690
ヒースロー空港の手荷物検査が厳しすぎて3時間前に行ったのに乗り遅れそうになった。もう二度といかない。
84名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:02:12.07 ID:SDsDdlfT0
ロンドンの衛星都市のどこでも良いから最高にヤバイところひとつ教えて欲しい。
85名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:02:59.12 ID:Ew6yfLSh0
インド人とアフリカ人だらけのロンドン行ってもなぁ
86名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:33.07 ID:kgJELfZI0
サーチャ、出国税など込みこみで46000円でビジネスクラス(!)でマレーシア行きあるのに。バーゲンで探せばずっとお値打ちのある。

欧州、、、、中国人、韓国人、インド人、アラブ人が憧れて行くとこだな
87名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:41.45 ID:lz3UT/Yv0
まじか、安いな
でも寒い時期には行きたくないな…
88名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:03:45.83 ID:3AR7R55Q0
>>79
あ、でも調べたら他社の乗り継ぎ便より少し安いな
直行でこの値段ならがんばってる
もともとイギリスに行きたい人はいいかもね
89名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:04:16.79 ID:IW5ezNDp0
>>70
ヴィクトリア・アルバート博物館、いま丸の内の三菱一号館美術館に来てるよ
90名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:04:23.93 ID:X7vdAYcM0
調べたら、総額だと格安との差はあまりない
朝日も知っていて、この広告記事を載せているわけだね…(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
91名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:05:21.17 ID:zjZPREhK0
>>86
そんなところへビジネスクラスで行って何になるんだ。
欧米にビジネスクラスで行くから価値があるんだろ。
「マレーシア行った方が安い」とかいわれてもw
92名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:06:05.19 ID:WK7iejYj0
ヒースロー空港でコンコルド見たのはいい思い出
93名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:07:16.51 ID:PuWbDQdo0
エコノミーに長時間乗るくらいなら、シベリア鉄道で行きたい。
94名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:07:59.09 ID:p5pzQX9W0
イギリスというと、昼間でも工場から出た大量の煙で薄暗い印象がある
95名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:08:03.07 ID:tPfL+1O00
>>92
昔話って聞いてる方は白けるよな
今の話と未来の話なら聞いてあげないこともない
96名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:08:41.84 ID:Fugs2r2t0
排ガスすごかったのと飯が不味かったのと大英博物館広すぎて疲れたってのと
チャイナタウンの店に入って「まともな飯だw」と喜んだ覚えぐらいしか無い。
97名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:09:35.06 ID:j4cd7fnQ0
本日!14時半と18時半!
【東京デモクラシー、始動】宇都宮けんじ大街宣!渋谷ハチ公前を埋め尽くせ!

14時、東京Ch1「TOKYO, VOTE DEMOCRACY!!&NO-NUKES!! ―出演 宇都宮健児候補」を中継。
http://ustre.am/zAsg
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208
続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272
続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
98名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:09:36.98 ID:H2cHAGxM0
>>95
ヒースローにはコンコルドが置いてあるんだよ
99名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:09:58.05 ID:oT06O9yf0
イギリスなんて往復だけでグッタリだろうな、旅じゃなくトレーニングに近い。
100名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:10:31.57 ID:56jE/Tj80
イギリス人は一般人が非常に意地悪だから、もう絶対いかないね(´・ω・`)
メシもミラクルにまずいし。
他の国にも素晴らしい見るべきものは幾らでもあるんで、イギリスじゃなくていいや。
101名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:11:11.57 ID:kgJELfZI0
>>91
BAのビジネスクラスって大したことないだろ
エミのA380のCはいいよな
ロンドンに興味ないから安くても行かんと思う
102名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:11:19.36 ID:yWEAnhTE0
ほうほう
103名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:11:24.76 ID:FUvj/NRC0
早速取ろうと思ったら諸税でかるく10万円OVER
航空券の価格表示ってどうにかならんのか
104名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:12:10.99 ID:wsM/+34FO
>>97
かなりの左翼でしばき隊関係者でしょ
105名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:15:05.46 ID:yWEAnhTE0
>>103
なぬ?wwwwwwwwwww


ひでぇwwwwwwwwwww
106名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:15:30.79 ID:kgJELfZI0
>>103
無能の国交省に文句言ってください
107名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:15:36.54 ID:Va3MSvTIP
欧米諸国は、「大人しくて寛容で誠実な日本人」という民族が、

世界的に見て、どれほど珍しく貴重な存在であるか、

あらためて考えてみるべき。

ロンドンの中心街にて
https://www.youtube.com/watch?v=MtDB6hVNkEk
108名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:17:07.96 ID:zjZPREhK0
ロンドンなら外食別にまずくはないが、総じて物価が高いからな。
日本と同じ感覚だとまずいと思ってしまうかも。
日本人はちゃんとしたレストランとそれ以外の区別が曖昧だから。

今は1ポンド170円ぐらいか?100円が適正だわw
109名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:17:13.14 ID:OlYwA9xEP
燃料代込み?
110名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:19:05.56 ID:p3WJbIE50
             |
             |__,,... -‐=ミ コニチワー
             |      _}____
             |     ´      ` 、/⌒ >'゙>
             「 /                \//\
             │/   /   /      \  《=○=う|
              仏   /|⌒/|  │  │   /,| ||」 │
             | V|/_-ミ |  ∧  | │ | ||」 /
             | (] rしi ∨レ_-ミ∧| │ |  ∨
             |⌒7 ヒソ     rし Y/ リ /  八    
           (⌒}人 "      ヒソ / ∠彡      }
.           ‘rそ__>  '   ""厶Cノく    _ノ
          (⌒∨⌒〈/ー仄「     ___)   (
.            ‘ト-〈/:[\/\       \___∧  )
             小_∨[/   )          //
111名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:19:38.57 ID:0LJEoXEJ0
NRT/HND-LHR便が1日5便飛んでるんだから(そのうちBAのHND便は週5日だが、今年から
毎日になる)、ビジネス客・観光客を含めて結構日本人はイギリスへ行ってるんだろうね。
子供の頃からイギリスの本を読んでる人が多いので、刷り込まれてるんだよね。
ということは、イギリスは過去の遺産で食ってる部分があるってことだね。現在のもの
ではなくて。特に第2次大戦以降にできたもので見るべきものはあまりない。
112名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:19:50.00 ID:yWEAnhTE0
>>1
>>103


http://uploda.cc/img/img52edf180d6ef8.png


これ詐欺だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:21:11.16 ID:kruRjkeL0
お前ら東京にすら行ったことのない田舎者の貧乏人の妄想ってすごいな。
ロンドンは飯はうまい、レンタルアパートも豪華で安い(ウィークリー契約)
地下鉄やバスも東京並み。
文化遺産の蓄積ときたら、もうね...絶句
114名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:21:22.21 ID:H2cHAGxM0
ロンドンなんて東京と変わらんだろと思ってたけど、
実際に行ってみたらジャップランドの首都のみすぼらしさを思い知らされることになったわ
115名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:22:39.10 ID:kgJELfZI0
ロンドンでメシが旨いか不味いかは店次第、調理人次第
去年、オランダベルギーでメシ食ったけど人気店は確かに旨いけどそれを1週間やってたら金が持たん。ホテルの朝飯が4000円前後/PAXでフイた
116名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:23:00.96 ID:fewaAFKE0
安い、東京から大阪行くより安い
117名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:23:29.55 ID:VbjKNxa30
文化や歴史あってもねー
東南アジアでお姉ちゃんと遊んでたほうが楽しそう
118名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:24:00.00 ID:zjZPREhK0
>>115
ホテルの朝飯は日本でも3000円〜4000円行くぞ。
まともなホテルなら。
119名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:24:01.64 ID:optGFfY50
関空からは、往復3マソでよろしく
120名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:24:16.18 ID:kruRjkeL0
>>57
そうそう。
冬期は今までとかわんないよ。
サーチャージ込みで10-12万円位。
121名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:25:01.76 ID:MH/r+HUk0
ジャパンセンターいけばいいよ
122名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:25:30.54 ID:qixcgSR40
英国観光庁は日本人に来てもらいたいんだよな。ロンドンオリンピック前も
都内に英観光庁の大きな広告があったもの。多分、世界中の色んな国でも
日本人観光客のマナーの良さはベストで、各国の観光産業従事者もそのことを
肌で感じてるんだと思う。観光客として来てくれるのなら、日本人がいい。
そう思ってもらえるのは幾らか光栄なことだと思う。
123名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:26:13.93 ID:gbUdnTi90
せめてビジネスクラスでお願いします
124名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:27:10.37 ID:siklL2BZ0
他の航空券検索したらもっと安いのあったわ、9割引というところに引っかかるのかね
125名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:27:14.29 ID:kUooVFf9P
犯罪歴あるけど行けるの?
126名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:27:33.24 ID:kgJELfZI0
>>113
ロンドン、パリ、ニューヨークに憧れるって田舎モン、有色人種とかだろ
あえて欧州なら街はプラハ、サンクトペテルブルク。田舎ならアドリア海、南イタリアか
127名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:27:50.47 ID:mpLL4Rme0
コンコルドで運んでくれるの?
128名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:28:38.87 ID:KmaoERIK0
ヒースローの入国審査官を日本にスカウトしろ!!!
129名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:29:58.20 ID:kruRjkeL0
>>118
ロンドンの観光地はやや高めだが地元民が利用する中小ホテルのブッフェ朝食は1,000円前後。
しかも美味い、というか、素材がモノホン。

この10年はイタリアン、フレンチ、ジャパニーズの良心的な本格派レストランが激増したので1,000円も出せば美味い料理がいくらでも食える。
やっぱ東京の方が俺らの舌には合うけどね。
130名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:30:35.31 ID:kgJELfZI0
>>118
ソウルのコンラッドの朝飯は部屋代込にすれば2500円相当
マニラのフェアモント、ドバイのシャングリラも同じくらい
タイは2000円切る。
4000円のビュッフェ、種類少なく、貧弱だった。価値なし。
131百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/02(日) 16:30:55.11 ID:VbkEEQZ/0
>>112
うぉい。
132名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:31:19.86 ID:rf5pEsf40
仕事で2年リバプール住んでたけど、まぁ普通の国だよ。アジア人差別無いし、居心地はいい。
133名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:32:16.65 ID:kruRjkeL0
貧乏人には辛い街だよね。吉牛とかないから。
フイッシュ&チップスとビールまたはコーヒーでも6-800円くらい。
これはこれで美味いが。
134名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:32:22.92 ID:lNRVW88B0
>>106
なるほど今の国交省は韓国創価大臣だからノロが流行っていても
韓国の悪い情報は出さないんだね
135名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:33:10.23 ID:TIexAUU2O
「エゲレス野郎を一発ブン殴って溝に叩き込む」までセットになってないとイヤ。
136名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:33:17.07 ID:IW5ezNDp0
>>122
日本人って、
「日本人はきれいに使ってくれるから好き」なんて言われたら、
掃除して帰っちゃうようないじましさがあるね。
トイレによく貼ってある「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」みたいだ。
137名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:35:27.43 ID:kruRjkeL0
>>112
何を今更
138名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:35:28.95 ID:kgJELfZI0
>>134
国交大臣は伝統的に枠が決まってる
ぼくは君みたいに突っ込んで言ってないもん。港湾・空港整備は見ての通りだ
139名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:35:50.94 ID:Sxy/l9wq0
今の時期、観光客も少ないんだろうなw
140名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:36:47.23 ID:iMOZuFlM0
マンチェスター入れている時点で、
あからさまにサッカーファン向けのプランだわ

英「香川とルーニーを生で観たいだろ、ヘイヘイwww」

>>40
ストーンヘンジやハリーポッターに興味ある人は相当数おりますが

>>117
女より趣味を優先するマニアもいてな
141名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:38:27.71 ID:kgJELfZI0
>>139
ロンドンの今。
春節で長期休みの中国人がイナゴみたいにわんさかおるだろうが
あとはインド人、韓国人、アラブ人、ロシア人か。イギリス人も迷惑がってるだろう
142名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:39:03.25 ID:yWEAnhTE0
>>137
10年前にドイツ行った時はキャセイで
香港経由だったけど7万7千円で行けたから・・・
143名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:39:30.35 ID:NAgnDaOm0
ロンドン、ロンドン、
楽しいロンドン、
愉快なロンドン、
ロンドン〜。
144名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:40:38.90 ID:optGFfY50
>>140
日本も観光立国を目指してるんだから、
フィリピンやマレーシアの選手を獲得して、
プロ野球やJリーグ観戦ツアーで外国人観光客を呼び込めばいい
145名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:42:48.88 ID:AC3+/ex40
パブが完全に禁煙なのはいいねー
146名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:43:00.50 ID:6FV/fOwr0
お兄さん、総額いくら?
147名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:43:35.68 ID:z6pOKe0p0
燃油サーチャージをサーチャージと略すのはどうかと。
と書くとどうせ
空港税などの航空運賃意外の付加チャージを含む意味で、
みたいな反論が帰ってきそうだけど。

どうもね、俺は違和感あるわ。
148名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:43:44.66 ID:+8d+UsD+0
>>53
往復だとかなり安いよ
アジア行きと変わらない


行きたいなあ
149名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:44:51.19 ID:iMOZuFlM0
ビートルマニアとプレミアファンが参加しそうだな
イギリスマニアの中でも金遣い荒い

逆に英文学ファンが万札費やして現地豪遊って、
ちょっと想像がつかないわ
シャーウッドで散策って層は今回集まらんと思う
150名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:45:12.41 ID:PzjM8ew50
>>6
日本の風景の汚さは異常。
本当に汚いから欧米人は日本に住みたがらない
151名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:45:40.58 ID:kgJELfZI0
観光客だけで出入国者数を増やすには限界がある
出入国者数が相当多い国は出稼ぎ外国人、移民の里帰り、隣国と陸続きは必要条件。
152名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:46:15.77 ID:KmaoERIK0
ロンドンまで行けばヨーロッパどこでもバスで回れる
153名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:46:27.52 ID:/fArXODY0
今日は天気がいいなー、ちょっとロンドンまで行ってみるか、
みたいなことができちゃうのですね。
154名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:49:00.78 ID:iMOZuFlM0
>>149
万じゃなくて50ポンドだわ
155名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:50:48.86 ID:KmaoERIK0
>>142

俺も五年前、キャセイで七万八千円。乗り継ぎ二回。
156名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:51:26.84 ID:0LJEoXEJ0
東京の住民にとっては成田空港が遠すぎる。BAの場合、今年3月から羽田発の便を
6:30から8:50へ繰り下げるが、それでも早すぎる。2便とも羽田発着にして、
1つは6時台、もう1つはBAのお偉いさんが去年言ってたようにお昼過ぎにしないと、
いくら安くなっても心理的にイギリスは遠いんだよ。あと、羽田へのアクセスが
ショボい。山の手線に乗って外国へ、は高揚感がないな。
157名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 16:56:01.83 ID:kgJELfZI0
>>156
日本人は海外に興味持ってて実際に行きたいと思う人は少ないよ。外国語分からんし。1人が年に何度も行く状況。金はオタ趣味とか外食、ゲームに使う。
金が有り余ってしょうがないくらいに景気が良くなれば行ってみるかになる。
158名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:02:09.54 ID:Evobnsc60
おーっ
だがロンドン行きでの難問は交通費より滞在費でな…
4月過ぎに地方都市の春を楽しむならいいかも
159名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:03:31.76 ID:KmaoERIK0
憧れのBA
160名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:03:32.87 ID:k1vX5UGC0
移動時間が長すぎて辛い
161名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:03:46.61 ID:Ic+QQqId0
エコノミーか…
うーん
162名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:04:08.28 ID:S5s2fUxQ0
今年、ロンドン行くんだけど、もう航空券買ってしまった。関空からだから
英国航空のメリットもともとあんまりないけど
163名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:04:21.98 ID:VNK0lFV10
欧米はいいや
毛唐人に差別されて嫌な思いをするだけ
164名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:04:33.64 ID:a+Z+D6qB0
燃油なんちゃらで10万円くらいになる仕掛けでしょ、どーせ
>>1
165名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:04:52.66 ID:t+39W6Sv0
すげー安いな、おい
166名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:07:57.27 ID:c6wiZ6mR0
湖水地方最高だったなぁ
また行きたい
167名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:08:18.71 ID:vUXCtE3b0
食事が先進国の中で一番不味いエゲレス。
168名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:09:11.97 ID:Ic+QQqId0
イギリスってかヨーロッパまで行くのが遠すぎる
逆に韓国や中国なんか行きたくもないのに近すぎる
場所が逆転してればいいのになあ
169名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:10:12.65 ID:pWz8DaK40
3万3000円でも行きたいと思わない
イギリスって喰い物まずくて、霧と雨と曇りだらけなんだよな
実際、なにか魅力ある場所、事柄とかあるのかな
170名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:21:17.54 ID:IAQZowtn0
友人が最近3人結婚したが、新婚旅行はみんなイタリアだった。
イギリスと違って観光しがいがあるしな。
171名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:24:15.16 ID:Evobnsc60
>>169
大英博物館は何のかの言っても見応えある
ロゼッタストーンとかマグナカルタとかエジプトのミイラとか
カフェもあるしトイレもきれいなんで1日入り浸りでも飽きない
カフェと言っても勿論紅茶がお勧めだが(黒いけど)
デパートならリバティが面白くて見学ならロンドン塔…ではなく
その近くにあるロンドン・ダンジョンなるホラー博物館かな
172名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:26:52.10 ID:3klpoxhY0
イギリスいいなあ
また行きたい
173名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:29:04.61 ID:3klpoxhY0
>>169
日本とはまた違った景色がすごく良いよ
ビックベンだけでも結構感動するし
公園は広くて緑が豊かでのんびりしてる
食事は場所によるとしか
174名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:29:46.50 ID:TmldUBI30
>>25

数年前にヒースローで入国したけどそんな長くなかったよ。
175名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:34:36.09 ID:TxdCSLA+0
空港で出発前に日本人観光客の荷物調べて飛行機乗り遅れさせたりしてるから
評判悪くなってキャンペーン始めたんじゃないの、オフシーズンで客少ないだろうし
176名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:43:08.65 ID:tsYoI3AM0
どういう意図なんだろう?
日本限定?いやいや、
177名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:49:42.78 ID:QafVzDnH0
歩いて行ったらただだぜ
178名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:51:52.70 ID:qRpfyCaF0
>>98
ドゴール空港にもあるな。
179名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 17:52:15.09 ID:llR2r8TS0
何故か報道に出ないが日本人は強盗のターゲットにされている
大抵は行方不明になり死体となって返ってくる
しかも日本人に対する人種差別は常軌を逸している
行くなら自己責任で池
180名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:00:21.02 ID:ZSAl4lRn0
JAROに訴えるレベル
181名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:02:18.65 ID:uakgfykq0
俺はドイツ、フランスがいいなぁ
なかなか御得なセールチケットがないんだよね
182名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:03:01.99 ID:45U2mzSSP
サーチャージのせいで西海岸とか欧州とかチケット探す気なくなったわ。
183名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:03:53.90 ID:9HaZMspp0
>>174
おれも審査は3〜5分位だったな
まあ列が長くてそれが大量の中国人とかだったらどうなるか知らんが
ああ、英語聴き取れなかった時日本語で質問してくれたw
184名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:05:11.68 ID:c33NNJDY0
ロンドンいくくらいならアメリカ行ったほうがましだな
大気汚染国家は伊達じゃない
185名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:09:25.96 ID:KmaoERIK0
>>179

強盗はスペインだろ?日本人専門に狙った首締め強盗に高確率で会う。
イギリスとかは日本人狙った偽警官詐欺。詐欺は強盗より罪が軽くて、警察も必死に取り締まらん。
いずれもイギリス人スペイン人じゃない、移民。
186名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:22:56.48 ID:NsoX7S960
サーチャージ入れたら10万円で萎えた
187名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:24:11.69 ID:EfNlTM/U0
中国人が悪用するぞ、きっと
188名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:24:15.75 ID:78cVkjYN0
イギリス往復10万はすごい安いと思うけどね。
ただ、2月のクソ寒い時期にロンドン観光は辛そう。
189名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:25:55.97 ID:8eGIgOc10
>>32
何それ
一昨年行ったけど、イミグレは行列だっただけで30分位しかかからんかったし、ホテルと帰りの航空券の控え見せたら初海外旅行にしてはすんなりいったよ
190名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:26:25.97 ID:g8AKNYNG0
スゲーって思うけど、英国って物価が高いから行ってからが高く付くんだよな。
191名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:28:36.32 ID:cRZiOJn10
安いけど・・・行く時間がねええええ
192名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:28:53.40 ID:0LJEoXEJ0
>>188
4年前(2010年)の3月に76,000円のことがあった。全部込みで。
もっとも、客室乗務員組合がストをやってくれたおかげで帰国が3〜4日遅れたが。
193名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:29:41.64 ID:+jwzebOz0
ヨーロッパ便は冬は安いよ。寒いし景色悪いし行く意味が無いからね。でも貧乏学生の卒業旅行には悪くない。
俺が買えた中で一番安いのはお盆のモスクワ往復6万円かな。
194名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:30:08.32 ID:34UUrX290
札幌のがっかり時計塔とは違うんでしょ?
195名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:30:11.49 ID:H0We61CJ0
企業が買い込む → 出張に使う
   〃       → 13万3千円で売る
   〃       → 景品として使う
196名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:33:12.25 ID:rqqrFzKR0
>>12
ここ10年くらいでイギリスのレストランも一気に味がトップレベルになってきたらしい
イギリス人スターシェフが次々出てきてその影響らしいよ
一般人の食に関する認識もずいぶん変わってきたようで高品質で美味な食品を求めるようになってきたとか
197名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:33:37.35 ID:H0We61CJ0
中国企業が狂喜乱舞
198名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:35:17.89 ID:FSDf0/kt0
これはお得 行きたいな〜
でも、倫敦は物価が高いんだよな
10年前行ったときは、バーキンのコンボが5ポンドだった
いまはポンドも上がったから、いくらか知らんけど
199名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:36:10.01 ID:0LJEoXEJ0
>>196
「腹がふくれればそれでいい」という態度から(なんちゃって)グルメへ。
でも頭だけのことのような気も。あと、ロンドンのレストランの味つけは
基本的に「うまみ」追求の日本の味つけと対極だから、ごく一般的な日本人が
ロンドンで食べても「不味かった」は変わらないかと。
200名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:36:26.82 ID:xVB10itC0
行ったこともない奴が嘘ばっか書くスレかここは
後ロンドンだけで語るな 良い所はいっぱいある
201名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:37:00.83 ID:TnGc7qXR0
イングリッシュガーデンは実は英国では日本の多種多様な原種の草花が
珍重されていて日本では道端に生えてる雑草まで高値で取引されている現実
202名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:42:45.30 ID:kjOmy6+E0
でもサーチャージお高いんでしょう?

今なら中東系の航空会社がサーチャージ込みで4万くらいで格安航空券売り出してるんだけどそれよりお得なの?
203名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:42:51.73 ID:78cVkjYN0
>>198
一昨年行った時には、日本円での体感でスパゲティ一皿1200円くらいだったな。
ロンドンは物価高いね。
204名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:43:35.38 ID:QWIgsHF40
英国航空って日本航空と同じグループ企業だから
日本発着便はすべて日本航空との共同運航便だよねw

日本航空運航の英国航空便も同一価格なのかな?w
205名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:44:50.36 ID:86H75eVM0
<私>はインドからバスを乗り継いでロンドンへ向かった
206名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:45:45.15 ID:oUZtM5bt0
>>199
そういうヤツはフランス行ってもイタリア行っても「日本のほうが美味い」というよ。
海外に行く必要なし
207名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:46:03.22 ID:soOmxvzK0
BSの紀行番組に幾らでも出てくるから行かなくてもいいのでは??

T・REXのマーク・ボランが事故死した場所にモニュメントがあるらしいな。
208名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:46:51.25 ID:0ZabXfKQ0
イギリスって反日なんでしょ
209名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:48:05.40 ID:+bLCS2nM0
人種差別の本場で、アジア人を特に嫌ってる国なんじゃないの?

ジョン・レノンが日本人と結婚した、というのが気に入らない人達も居るとか?
210名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:49:09.00 ID:kjOmy6+E0
10年前にロンドンのマックに入ったら
レジのお姉ちゃんに凄い剣幕で
「チャイニーズには売らないわよ!」と凄まれたのは良い想い出。
211名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:49:40.76 ID:P2NFUXTB0
沖縄往復より安いのね
212名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:50:34.49 ID:TxdCSLA+0
>>183
そんな話すことあるのか
去年フランスのシャルルドゴールでは
ぼんじゅー→スタンプぺたん→めるしー
で10秒かからんかった、あんな緩くていいのかと思ったが
213名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:51:28.78 ID:g8AKNYNG0
>>208
人によると思うよ。俺のトモダチの英国人はみんな親切だし。
むしろ、アメリカ人の方がガラ悪いわ。
214名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:52:25.16 ID:FUECP4l40
で、何枚売り出すのよ?
無制限なら行くが超高倍率なんだろ?
215名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:53:07.81 ID:SDsDdlfT0
元記事の旭は航空券往復33000円と書いてあるので、完全に虚偽ではない。
今回は、英国まで往復3万3千円で、と見出しを書いたやつが悪い。
216名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:53:22.69 ID:NIZmCbnr0
ポンドがありえないくらい高いんだが(´・ω・`)
217名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:53:31.13 ID:9MUKqZ5q0
行きたいけど、急に休みとれないよ
それに冬のロンドンは明るい時間が短いから
行くなら夏がいい
218名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:53:44.99 ID:Ce6eNdey0
3万円で外人が来ない寂れた日本の湯治場に行きたいね。
219名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:55:08.81 ID:9CP6ck+U0
イギリスはアジア人差別ひどいよ。漱石もがっかり。
220名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:55:39.60 ID:NIZmCbnr0
>>210
そんなときは
アイフロムジャパン!
アイムジャパニーーーーーーズって叫べばOK
221名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:57:02.93 ID:v+9WDHqL0
やっす。
ロンドン経由してベルギー行くわ。
ショコラパーリー
222名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:57:25.86 ID:kjOmy6+E0
>>208
昔は中韓もドン引きするくらいの反日だったけど(特にvjデーとかヤバかった)、今は違うよ。
ww2以降英国メディアはこぞって反日だったけど、
2002年のワールドカップで英国の記者達がこぞって日本に来た時に、日本人の素養の高さに驚いて、
それまで日本叩き一辺倒だった英国メディアが一転して、「日本を見習え」の論調になったから。
223名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:57:27.45 ID:mes57zhW0
メシのまずさに絶句は今もかな?
ソーセージのようななにかとか
うなぎゼリーとか
なんでもかんでも酢ぶっかける料理とか

料理人が英国人じゃないとこ知ってないと後悔する
224名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:58:04.95 ID:77cvt+5U0
>>34
サー・チャージだから紳士だけだよ、払うのは
お前さんは心配いらない
225名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:58:37.27 ID:U5xA0vgH0
>>200
お前が語れよ
お勧めとか
226名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:58:53.87 ID:Zl0sJCXR0
俺ピザデブなんだけどエコノミーに乗っていいかな?
227名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 18:59:37.63 ID:DBRUx6JK0
日本からイギリスまでエコノミーなんて罰ゲームすぎるだろwww
乞食は喜んで飛びつくだろうけど
228名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:00:13.33 ID:OAYno8sj0
イギリスは、飯が不味い以前の問題、食えればOKって所。

中途半端に洗い掛けの泡付いてたりするし
嫌がらせかと思ってたら、周りの人の皿も同様で、
違う店でも同様だった…

10年ぐらい昔の話DEATH
229名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:01:50.20 ID:iY+eLdsP0
ヒースローで乗り換えは地獄
230名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:02:11.85 ID:0LJEoXEJ0
>>223
つなぎの多いソーセージは朝食に炒めて出す。肉は少ないがサイズが大きい。
慣れないとダメだろうね。たまに食べると乙なものだよ。ベーコンは日本のやつより
美味いと思う。あ、少しいいホテルの朝食だと「カンバーランドソーセージ」で
出てくる。あれは肉分が多い。ボクはブラックプディングが苦手だな。
231名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:02:42.53 ID:XjHjVj6Z0
北極海経由なんだろうか?
232名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:03:26.66 ID:VNK0lFV10
>>220
アジア人ってだけで差別されるから何言っても無駄
チャイニーズというのは毛唐から見たアジア人の記号に過ぎない
233名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:03:45.64 ID:qpAJrdPk0
試しに大人二人で片道3万5000円くらいの日で検索したら、
運賃(7万円くらい)のほかに諸税手数料が8万5000円だとなww
234名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:04:31.13 ID:kjOmy6+E0
>>220
憮然としながらもパスポート見せて「日本人です」と言ったら
「sorry」と言ってオーダー通してくれたな。
俺は中国人の友人も何人かいるし、中国は別に嫌いじゃないから、なんか微妙な気分になったな。
235名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:04:50.97 ID:HTewPdrc0
飯が不味い上に高い
ノーサンキューやで
236名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:05:14.31 ID:W9J6arpFO
やたらと英語達者だと、Immigrationの時に特別室内にて尋問される。
あーうーSightseeing! Japanese!
だけ言っといてペコペコお辞儀すれば、スルーじゃあないの?
237名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:05:50.58 ID:AP3kvzBm0
え?高いだろ。今の時期ならホテル朝食付き一週間ツアーで7万くらいからあるっしょ?
238名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:05:58.40 ID:K5tZF0SG0
仕事で行くのは中国かアメリカばっかりだし
一度行ってみたかったんだよな、イギリス。
ゴールデンウイークにでも行ってみようと思ったら
期間は2月14日までってなんだよwww
239名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:06:04.39 ID:VevPyFEf0
そうか!
サーチャージってのは、
サー、つまり伯爵に払うお金だったのか!
240名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:07:49.66 ID:+XgT1xAJ0
>>12
お爺ちゃん乙
241名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:07:53.37 ID:qVWQl08B0
大英博物館のブッフェで食べたミートパイが、英国滞在中に食べた飯で一番まずかった
ちなみに、滞在中はイタリア、インド、中華がメインでしたけどね
242名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:07:56.29 ID:qT50BhCF0
人力ハイブリッド機?
243名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:08:07.67 ID:J9W4I46N0
80年代にアンカレジ経由で行ったなー
成田−9時間−アンカレジ(免税店で待ち)−9時間−ヒースロー くらいだった希ガス
244名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:08:10.94 ID:tZaC7h310
他の方が安かった
245名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:09:05.99 ID:xqCZ1hUe0
まあ、小野洋子がビートルズを解散させたと思い込んでる人が世界中にいまだに
いるし、ジョン・レノンはイギリス人女性の妻を捨てて洋子とくっついたから、
その辺の理由で日本人を嫌う英国人もいるだろうね。後は日本が戦時中に英国の
アジアに於ける植民地を開放しちゃったし、英国軍との直接対決で英国軍ぶちのめして、
プリンスオブウェールズ等の英国の戦艦沈めちゃったから、それらのことを
ひっくるめて日本人をよく思わないイギリス人は多いだろうね。でも、若い世代の
イギリス人にはロンドンで開催されているhyper Japan等のイベントの影響もあり、
日本のポップカルチャー、ゲーム、アニメ、人によってはサブカルを好きな人が
意外にいる。日本の文化が好きなイギリス人は結構居ると思う。
246名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:09:10.68 ID:kjOmy6+E0
不味いとか以前に高いよね。
サンドイッチ1パック千円とかさ。
247名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:10:20.14 ID:0LJEoXEJ0
>>243
それは拷問ですね。便利になったもんですね、その頃に比べれば。
そういえばボクも最初は南回りで行ったんだった。台風のせいで離陸が遅れたか
何かでシンガポールで強制1泊したなぁ。
248名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:10:24.50 ID:KmaoERIK0
>>245

そもそもロンドンにイギリス人おるんか?
249名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:10:31.90 ID:HTewPdrc0
イギリス人がHUB行ったらどんな反応示すんだろうか
250名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:11:39.38 ID:2whpkYMT0
>>239
サーはナイトの称号
伯爵はアール
251名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:15:11.59 ID:VevPyFEf0
>>250
そんな正解言われてもさー
252名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:17:18.24 ID:Zl0sJCXR0
>>250
ドラキュラ伯爵はカウント・ドラキュラだったな
あれはイギリスじゃなくてトランシルバニアだからか

でもカウントって英語じゃん…
253名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:20:30.43 ID:KRJJLssU0
移動を減らして省エネしろ>日本人
英国環境団体が激しく日本を批判しているらしい

この補助制度は英国の観光誘致政策上で必要だが、
日本人はこの制度を利用するな。日本人が自粛しろ。

ってのが彼らの主張らしい
使われるのはイギリスの税金だもんな
254名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:21:52.83 ID:d5snk8II0
殺到しそう
255名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:22:37.91 ID:2whpkYMT0
>>251
ちゃんと覚えとくのであーる
256名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:22:45.55 ID:bJh2op6C0
中国系に早口英語で嫌がらせ受けたからロンドン嫌い
地方はええよ
257名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:23:19.68 ID:HTewPdrc0
オセアニアにまで行って侵略戦争やってた英国野郎に移動減らせとか言われる筋合いはないな
258名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:23:29.50 ID:kjOmy6+E0
ウィリアム王子が「PS4凄い欲しいけど、嫁と相談しないと…(>_<)」みたいな事を言ってて
英国王室も随分変わったと思ったw
259名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:23:46.28 ID:25uxPtJK0
まじか
260名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:31:02.30 ID:rfpEFIm+0
直行にこだわらなきゃ中東系航空会社のほうが安い
261名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:48:51.94 ID:3tISjY+80
治安悪すぎてダメだわ
262名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:49:51.94 ID:PmMUvzbx0
>>261

治安悪いの?

トランジットでしか使ったことないから、よくわからんけど。
263名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:55:15.73 ID:dTxvTXP30
>1
良いですな。
RAF博物館にでも行こうかな。
264名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:57:36.81 ID:kvHhNyVR0
265名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:57:46.86 ID:fR3orQqy0
大都市の治安は当然田舎よりだいぶ悪い。大都市の真ん中でも治安が良いのは
日本に住む人の特権のようなもの。ありがたい。
266名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 19:59:51.28 ID:ptFgDyVI0
安いな。ひどい飛行機恐怖症なのだが行きたい気も…
267名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:00:55.26 ID:i/s+Glik0
イスラム移民が大暴れしてるイメージ
268名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:06:43.58 ID:6hsB9oAX0
日本の景観を汚してるものベスト5
1:電信柱
2:白いガードレール
3:パチンコ
4:ビルの店子の看板と広告
5:意味のない標語(北朝鮮か?)


自分の住む国に誇りがあるなら新幹線から見させるように建てた看板なんか
絶対に許されない。
269:2014/02/02(日) 20:14:39.71 ID:MXkKMwZp0
>>1

 ついこの間、首都ロンドンで暴動を起こしたばかりだろうが。
 怖くて、行けないわ。
270名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:20:53.62 ID:AP3kvzBm0
池袋駅北口のシナ人街みたいなんじゃねよく中国人ギャングが暴れてるじゃん
271名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:21:27.15 ID:CBnyLn8J0
>正規価格が36万
調べたら片道2万以下とかで行けるのな
でもホテルとかその他諸々が高そうで怖いw
272名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:23:23.27 ID:9hN38Afc0
>正規価格が36万
ボリ杉もいいとこだろ
273名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:24:30.11 ID:ZN71L24r0
何が楽しくてメシマズなテロ頻発国にイカにゃならんの?
274名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:26:07.89 ID:nvcLQPzY0
正規価格が高すぎw
国内でうまいもの食った方がまし。
275名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:26:27.66 ID:VbjKNxa30
ドラマ見ても映画みても
治安悪そうな描写ばっかりだもの
「Clapham junction」はきつかった・・・
276名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:27:57.25 ID:oLHnoXWo0
どうがんばっても33万円イギリスで使わんぞ。
277名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:28:06.83 ID:0LJEoXEJ0
暴動は東京で言えば足立区とか北区で起きたようなもの。
観光客は普通そういう場所へ行かない。ゾーン1(地下鉄の運賃区域で中心部)では
何の騒ぎもなかったよ。
278名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:30:29.46 ID:fsNUTEpX0
夏に一週間行ってきたけど言うほど雨降ってなかったぞ
ん、夏だからか?
279名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:31:16.85 ID:aQo0Vq6S0
食い物と遊び場は無いだろうね。観光ならロンドンだけでも充分楽しめるよ。
移民が多いから治安が悪いというけど、危険な場所に行かない限りは問題ない
と思うけどね。ロンドンのタクシーは安全だから夜の移動も大丈夫。
280名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:33:18.40 ID:FUXDTpNz0
今寒いからなぁ
281名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:35:58.89 ID:UfCBawqj0
向こうに着いてからが高いじゃん・・・
282名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:39:24.85 ID:o512u/yo0
やっすいなあ。、
去年の夏にPEXで18万だったが
これ、燃油代は別で、結局15万円とかになるんだろ?
283名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:41:48.28 ID:lJcM2JZwO
>>268
国中の景観が統一されているヨーロッパ人からしたら
日本のような雑多な風景が逆に珍しく「面白い」と感じるからいいんだよ
観光客の全てが日本らしい寺や神社を求めて来るわけじゃない
雑多な日本を観光しに来る人間もいる
284大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/02(日) 20:43:59.96 ID:izioQlGZ0
アホがマタなにをたくらんどんねん
時計での折檻か?
285名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:44:18.25 ID:g/YTszR70
>>122
見る目が一番厳しく、日本人に認められる=サービスの質が高いと見なされて評価が上がる、とフランスの観光について取り上げている番組でやってた
マナーは最近悪い人も増えているからなぁ…それでも他国よりはマシなんだけどね。
286名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:45:45.40 ID:B5pkJVzd0
わざわざチャブにカツアゲされに行くのか
たいへんだな
287名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:47:32.60 ID:QXMtXSyI0
余裕があるなら利用する価値があるね
288名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:49:17.78 ID:3cr8VKw10
今の時期は野生のハギスが見れるからな
食べ物もおいしいしまじおすすめ
289名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:49:21.17 ID:w3pkansg0
>>25
その為に入国はロンドンを避けて他の小規模な空港にするという避け方もあるが、
日本からのBA利用だと、その手も使えんしなぁ。
290大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/02(日) 20:50:55.04 ID:izioQlGZ0
>>286
なるほどな、一生いくことは無いな、どぴゅ
291名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:53:04.42 ID:DU7gVe0U0
>>278
イギリス行くなら夏が一番いいよ
運賃は安くなるけど冬はとにかく寒い
292名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:53:58.98 ID:fArIp+9o0
5月末までか 日本だと4月ぐらいの気候か
イギリスは6月から7月がベスト
293名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:58:04.73 ID:o9OJ/mZg0
ヒースローはロスバゲの名所
294名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:58:08.10 ID:0LJEoXEJ0
なぜいまこのキャンペーンとは思う。オリンピック効果で過大に見積もった
観光客数ターゲットが達成できてないので焦った観光庁が日本人を呼ぶか、と企んだのか。
あと、正規「割引」運賃はこの時期60,000円くらいだから、負担される差額は3万円弱。
正規運賃と比較する元記事は頭が悪いとしか。
295名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 20:59:47.68 ID:UbGka2+20
>>283
日本人自身がどう思うかが重要だろう
俺は単純に汚いと思う
296名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:02:59.49 ID:f0VTHH76P
>>1
あ〜イギリス政府はネトウヨだわ・・・(棒
297名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:05:08.34 ID:kruRjkeL0
>>142
10年前なら楽々6-7万円で行けたわ。
原油高でサーチャージがべらぼうなのが問題なんだよ。
298名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:05:34.01 ID:mS++y0Pz0
めんどくせー抽選でどうせ外れるんでしょ。漏れなく往復3万3000円だったら明日でも行くよ。
299名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:07:22.18 ID:a+/wTPcU0
>>25
時間はともかく、ヒースローのロストバッゲージ率は異常
俺は大事な仕事の時は、シャルルドゴールで降りて、ユーロスターを使う
ちなみに、アムステルダムやフランクフルトは税関がひどい
300名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:12:37.81 ID:0LJEoXEJ0
>>298
抽選なんかはないが、出発・帰国の日にちが限定されている。「航空券の一部を
往復3万3千円で売り出す」というのはそういう意味。ボクは来月BAを使って行くが、
その日で検索してみたらこんな安い運賃ではなかった。2月中旬だと宣伝通り33,000円
の日もある。それと、もちろんオイルサーチャージなどがプラスされるから、実際に
払う金額は大体10万円くらいかと。
301名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:15:23.84 ID:kjOmy6+E0
日本在住の親日家の外国人ですら、「日本人は最高に素晴らしいけど
日本の風景はマジでシットだと思う」と嘆くぐらいだからな。
でも外国みたいに外観法で、建てる家の色や形を制限するのは難しいだろうね。
景観維持頑張ってる京都も、無骨なビルがボコボコ建っちゃってるし
302名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:16:57.42 ID:CBdga8RD0
ロンドンの博物館・美術館はすべて普段から入場無料なんだっけ?

日本はなんでできないんだろうな(棒
303名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:19:44.22 ID:UfW4LRCm0
もうこれ終わってるんじゃ?
ブリティッシュ・エアウェイズのHPで検索しても
一番安いので6万6千円だぞ。
304名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:21:32.46 ID:0LJEoXEJ0
BA予約サイトでちょっとやってみた。たとえば2/11(火)発、2/20(木)着、ともに
成田発着で、運賃33,000円、その他71,350円、〆て104,350円。
3月でもこの値段の日は結構あるね。
305名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:29:08.91 ID:j99PPDq+0
今行くのは寒いし日がみじかい
3月だってハイドパークの池に白鳥がいるくらい寒い
306名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:31:25.64 ID:6xL7NoXr0
>>302
無料の所が多いし、ギャラリー廻るだけで楽しめるから、あんまり観光費は掛からない。
307名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:36:58.83 ID:0LJEoXEJ0
まぁ、ロンドンは(地下鉄も)汚いし、最初の1~2日は物珍しいかもしれないが、
日本人の肥えた目からするとどうってことはない。ロンドンへ来てウットリしてるのは、
田舎や後進国(アジアアフリカ中東欧)の人たちだね。彼らは貧乏だが、どこに泊まってる
んだろう。ゾーン3あたりの安いB&Bか何かなのかな。そんな苦労をしても「楽しいロンドン」
と見えてしまうくらい彼我の差が大きいんだろうね。地下鉄のICカードにまごついてる人もいる。
308名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:44:03.45 ID:kjOmy6+E0
関係ないけど、日本では暴走族と呼ばれるようなちょっとガラの悪い若者でも、
海外の、本物の筋金入りの悪行三昧の若者達と比べると
日本のdqnですらお行儀良い若者に見える不思議。
309名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:44:49.93 ID:Hd66xXq00
>>306
寄付金制度がしっかりしてるから
その寄付金(を元手にファンド運用)で運営してます
あと大英博物館でも入場料は取って無いけど
寄付金を任意に入れるとこがあります
常識ある人はみんな入れていきます
310名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:48:02.53 ID:zO5piFQO0
>>121
地下でよくカレー食ったな
311名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:53:50.32 ID:RagC5trH0
安いけど寒い時期に行く価値あるのかな?目当てのコンサートや観劇狙い?
6月がいい 植物が綺麗 薔薇咲くの時期が一番いいのでは

食事もホテルも交通費も高い 
食事がいまいち値段相応だから糸目をつけては駄目
高速料金無料だし右ハンドルだからレンタカーで田舎に行くのはお勧めだ
312名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 21:53:53.30 ID:zO5piFQO0
>>228
あーこれ、唯一受け入れられない習慣。イギリス人だけかと思ったらオージーも
313名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:01:54.55 ID:kjOmy6+E0
>>228
洗剤スポンジで皿をワシャワシャしたら、タオルでぬぐってハイ終了!なんだよな。
イギリス家庭に嫁いだ友人が『お義母優しくて良い人なんだけど、これだけは絶対やだ。水で流そうとしたらもったいないって怒られた』
って嘆いてた。
あれは本当に意味不明な習慣だと思う。
絶対汚れ落ちてないと思うんだけど
314名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:02:06.91 ID:CUHF1TSv0
ルフトハンザのエコノミーは良かった。ドイツ人仕様だからな。
315名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:05:06.27 ID:0LJEoXEJ0
>>313
多分台所用化学洗剤が出始めた頃(1960年代くらいかと思われ)、企業か誰かが
流水ですすがなくてもOK、と言ったんだろう。それが民間伝承として残っているのかと。
もちろん教育のある人はわかってるんだけど、一般民衆はその程度ということ。
イギリス人の「民度」の問題だね。
316名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:09:49.91 ID:2sAfZ5uH0
>>315
教員の家にホームステイした事あるんだけど、そこでもすすぎなしだった
教員が無教養って事はないよな…?
317名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:16:37.30 ID:r6pAut8M0
ロンドンかあ、郊外の小さな町だったが
記念写真を撮ろうと思って通りがかりの人にシャッターを押してくれと頼んだら
嫌だと断わられたのはいい思い出w
318名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:18:52.81 ID:kjOmy6+E0
イギリスにホームステイする時のガイドみたいなのにも
イギリスでは洗い物の時にすすぎはしない家庭が多いです みたいなの書いてあるよね。

イギリスの光熱費事情は良く分からないんだけど、水道代とかバカ高いの?
319名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:20:29.71 ID:x9uXXEye0
サーチャージ無料なら行く
320名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:22:17.99 ID:+XgT1xAJ0
(イギリス人) え、食器に付いた泡が不潔だから流せ?そんな事したらせっかく付けたコーティングが剥げちゃうじゃん。haha
321名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:26:08.48 ID:2sAfZ5uH0
>>318
20年以上前だけど、水道は定額制だったよ
322名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:29:45.61 ID:kjOmy6+E0
BBCの「リトル ブリテン」ってコメディが凄い面白い
イギリス人が笑いと共に英国をdisる番組なんだけど
コメディ俳優達の演技が本当に素晴らしくて流石シェークスピアの国だと思ったわ
323名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:30:59.58 ID:0LJEoXEJ0
教員は庶民だよ。イギリスはエリートは大したもんだなと思うこともあるが、
庶民は日本と比べものにならない。すすぎに使う水は、お湯の場合タンクに貯めて
あるのを使う作りの家・フラットがいまだに多いだろうから、「もったいない」
なんじゃないかな。ガス式の瞬間湯沸器なんてない。あと、世代によっては戦後〜
50年代の窮乏時代の生活感覚が抜けない人もいるのかな。
324名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:35:37.66 ID:sLs1i96U0
またサーチャージで稼ぐんだろ
詐欺だわ、燃料上がってないのに
なんでサーチャージがかかるんだか
325名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:42:56.46 ID:2sAfZ5uH0
>>323
電気温水器だったな
容量が小さいから、バスタブに水張ることは殆ど無かった
日本だって教員は庶民でしょ?
教員の待遇が悪いとの愚痴は聞いたが…
校長だけは別格だったが
326名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:47:48.95 ID:W9dN+zR+0
BAはメシ不味いよ。
327名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:52:42.92 ID:lSWkwWbE0
>>317
海外だと写真撮影頼んで隙をついてスリするやつとかいるから。
特にヨーロッパは多いね。俺でも海外なら断るよ。

まあ以前NYで中国人から頼まれて撮影してやったら、
糞厚かましくて何度も撮り直しを要求してきたからってのもあるがw
328名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:53:55.25 ID:nHQjjsUa0
>>150
どうにもならんな。
新宿の高層ビルですらあのカオスぶりだ
329名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 22:54:54.62 ID:xlHO2SEfP
>>140
試合には出れそうにないけどな。> 香川
330名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:01:02.26 ID:wtcmclhi0
旅行は食事も楽しみなのでイギリスには全く魅力を感じない…
紅茶よりコーヒーだし
331名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:02:02.12 ID:sLs1i96U0
>>245
オノヨーコみたいなキチガイが
ジョンレノンをキチガイにしたんだろ
恥さらしもいいとろこだよ
あのババアには、死んでほしいわ
332名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:20:50.54 ID:B2Jj1v6K0
>>248いないよ。何年か前にロンドンの人口を民族ごとに分類した表を見たら、
イギリス人より外国人の方が多くなってた。ニューヨークなんかもそうみたいね。
東京は中韓は多いけど、人種の坩堝とまでは呼べないよね。そうなったら、
治安も相当悪くなるだろうから、俺は東京から出るかも。
333名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:27:02.96 ID:LEUmeiVx0
エコノミークラスとか勘弁
334名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:30:58.87 ID:JpF1UQeW0
治安が悪くて、飯がマズイから空港でトイレだけ借りて日帰りなんだろ?w
335名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:46:27.32 ID:ZEhA5hoy0
30年前は、TCが一ポンド今の三倍以上、
航空券は南回りドサ周り(東南アジア〜中近東〜ドイツ〜ロンドン)で
30時間かかって23万円もしたんだぞ。
機内食はカレーばっかしん十回も食べニャ着かない。
寝た振りしてもう要らんというと「病気か?」と入れ替わり立ち代り
人が来る。大変な時代だった。空港はまるでバス停。
336名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:48:48.63 ID:sLs1i96U0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22748178

イギリスは、笑い事じゃない
いまは、イスラムの連中が調子に乗って暴れてるけど
いずれ、激突するだろうな
白人が人種差別はいけませんなんて
甘いこと言ってるうちが花だ
いずれ内戦強制送還、
337名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:50:09.61 ID:6VI8L5DA0
この値段は破格だなあ。かなり行きたくなってる。
338名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:50:32.89 ID:fL6ypoeC0
郊外の一戸建て庭に一本の柱立ててロープ引いて洗濯物干すからな 
339名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:52:05.23 ID:2ALinPUi0
メシの代わりにアフタヌーンティーを満喫したい
340名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:52:45.27 ID:/MVgOdhN0
BAは関空に乗り入れてないので興味なし
香港経由でなんか行けるかボケ
341名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:53:03.42 ID:CkcYVh3N0
どうせサーチャージで何万も掛かるだろ
342名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:54:05.04 ID:H8BU7IGG0
これを機会にホグワーツに留学してみるかな
343名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:54:06.32 ID:ZEhA5hoy0
イギリスの暖房は、家中にラジエターが回ってて時間で暖かくなる。
風呂は制限があって、日本人みたいに湯船にたっぷり湯を張ると
次の人は水風呂。学生フラットはコイン入れて風呂入るのが多い。
スーパーが充実してて食料品に課税されてないから安くて凄く豊かに暮らせる。
市民の為の政策打ってる。日本は企業と朝鮮宗教の為の政策ばっかり。
344名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:54:14.60 ID:96b8vapV0
イギリスならノーフォークだな
スタドリコンスタブルに行ってみたい
345名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:58:12.29 ID:laGN+AgZ0
>>209
どんな野蛮中韓みたいな国だよw

70年代から何度も行ってるが70年代でさえ嫌な思いは一切したことない。
346名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 23:59:34.29 ID:ZEhA5hoy0
フランスと違って英語通じるから楽。
治安は他の欧州都市より格段にいいが
夜間やダウンタウンはもちろん危ない。
平和ボケした日本と違うから、現地情報とって
注意するに越した事はない。
紅茶は安くてうまいぞー。
同じ茶葉を日本で入れても味違う。
水質が違う。バナナ以外の果物も安い。
347名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:02:10.67 ID:ZEhA5hoy0
中国人は嫌われてるから、シナ人帰れと生卵ぶつけられたのも多い。
チャイナタウンにそ大量に粗暴なのが住みついてるからね。
アジア人は日本人のふりをする。得する事が多いから。
348名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:02:28.59 ID:sF1dmvqf0
全然安くないw
燃油と諸税入れたら10万だろ。

この時期だと、燃油サーチャージ別なら2万円ぐらいが相場。
HISで買ったほうが安い。
あほらし。
349名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:02:56.67 ID:nOSgWfac0
イギリスの水道は硬水だから食器を濯いだら
乾いたとき食器が真っ白け
350名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:04:11.12 ID:q1MFjCIF0
なにこれ、大盤振る舞いすぎる

日本だけ?

また日英同盟を結ぼうとか言ってたのは、本気だったの?
351名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:05:58.42 ID:WK3wFUNA0
やすい!w
なんでそんなことするの?w
大赤字だろw
352名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:07:13.99 ID:mL3P83KY0
>>347
>中国人は嫌われてるから、シナ人帰れと生卵ぶつけられたのも多い。

そんな民度が低い国には行きたくないわ
353名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:08:03.33 ID:1zDh30T80
33kかよ
これは安い
んな事やったら確かに観光客は増えるぞ
でも元取れるか?
354名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:08:59.70 ID:FCJOjOp70
こんなに安いとよからぬ連中が買い占めて転売すんじゃね
355名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:09:01.99 ID:kdGJAlaK0
食い物マズイらしいし
温泉もないんだろ?

つまんないや >>1
356名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:09:02.29 ID:6uwOnEjA0
東京行くより安いわ
357名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:09:17.58 ID:Q0YeCEhL0
激安だなwww
358名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:09:28.15 ID:8WOJLf3n0
ドナウ河近くの動物園から呼ばれてる気がする
359名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:10:32.97 ID:Q/oNLlvQ0
今の時期に行っても寒くて観光楽しめないと思うのだけど。
360名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:11:20.95 ID:QPeXp9I7i
結局総額でいくらなんだよw

イギリスも観光客減ってるのかね。
361名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:13:18.08 ID:X5lYnxZe0
飯のうまそうなイタリアかドイツでこの値段なら行きたいところ
イギリスの飯ってどうなん?
362名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:13:39.20 ID:lpwzr54v0
ヨーロッパは大変だからね・・・
363名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:13:53.47 ID:Eu4jtJWF0
イギリスは2回ほど行ったことあるけど現地人に普通に話しかけられて
道とか聞かれるからビックリしたわ
こんなに外国人に抵抗無いのかって軽くカルチャーショックだった
364名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:17:09.63 ID:+t5xGdAN0
まあ日本人には親切…というより信頼度高いのは判った
入管もスルーだったしホテルの部屋も当日で取れたし荷物検査も甘かったし
会釈とジャパニーズスマイルと日本英語で大抵どうにかなったな
365名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:18:32.69 ID:Q0YeCEhL0
>>361
激マズとの日本人評だがw
スペイン、フランス、イタリアは日本人の舌に合うそうだ。
366名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:19:57.26 ID:fJHBWNnj0
イギ飯のまずさってどんなもんなんですか
味がしないとか?
367名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:20:20.83 ID:QPeXp9I7i
田舎にいけば中指立てられたり、嫌がらせうけたりするんだぞw
ロンドンは都会だからそうでもないけど。
どこの国も観光客はいいんだよ、移民じゃないんだし。
日本人なんて、猿くらいにしか思ってないのいっぱいいるぞwマジでw
368名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:21:15.57 ID:UkLG3FIA0
2月なんてシーズンオフもいいとこ
夏に比べりゃ航空券やツアーは激安
空気のせるよりいいだろという考え
369名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:22:01.65 ID:rK59gSqL0
安いな
俺も英語しゃべれたら行くんだけどな
370名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:22:35.36 ID:RplLiChX0
クジラやイルカのことで日本人を叩く糞野郎どもの国か
371名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:28:03.59 ID:neTPYiNo0
ちっとも安くないぞ!!

1 大人 \33,000 \70,910諸税、手数料 合計 \103,910
372名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:35:03.01 ID:E4Fnl1XQ0
>>343イギリスの暖房のシステムはcentral heating と言うんだよな。
373名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:35:13.95 ID:pr0f+VNVi
>>34
ボンキュッボンなCAの特別濃厚なサービスを受けるために払うチップであります!さー!
374名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:35:22.58 ID:jnMUhs440
ヒースローから都市部までの乗り物の値段高いし、出国税べらぼうに高いから、3万ほど補助されても
焼け石に水状態なんだよな
当然、滞在中も金かかりすぎるし
375名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 00:47:15.24 ID:4vl7L94V0
>>69
GWの羽田→岩国往復を取ったけど3.4万だった。
これで今年も航空祭がなかったら、お好み焼き食べに行くだけだぜ?
376名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 01:39:11.54 ID:yjQZKCCd0
朝日新聞提供

それはつまり
377名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 08:57:18.39 ID:vu6WC3TU0
ポンドが170円じゃ行く気にならない
2000円も出してフィッシュ・アンド・チップス食いたくないw
378名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:51:36.69 ID:Zx6QEkNq0
>>7
>成田〜ロンドン
11時発〜15時着、4時間で行けるのか。
379名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:55:51.49 ID:a8G9us3/0
いま見てみた。

結局、サーチャージやら諸税やらで8万以上かかるから合計12万以上w

はい、解散。
380名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 09:58:09.30 ID:a8G9us3/0
こんな感じ。諸税だけでね。

政府、各種機関および空港によって課される料金 大人1名あたり
旅客サービス施設使用料(国際線) - 日本 JPY2,570.00
旅客保安サービス料 - 日本 JPY100.00
航空旅客税 - 英国 JPY14,690.00
旅客サービス料 - 英国 JPY10,650.00
政府、各種機関および空港によって課される料金の合計* JPY28,010.00
ブリティッシュ・エアウェイズの手数料および航空会社によって課される料金 大人1名あたり
航空会社により徴収される各種料金 JPY54,220.00
ブリティッシュ・エアウェイズの手数料および航空会社によって課される料金の合計 JPY54,220.00



お1人様あたりに課せられる諸税、手数料、航空会社各種料金の合計 JPY82,230.00
381名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:04:20.78 ID:orhmQlCh0
>>361
ドイツ料理はイギリス以上にまずいぞ。
レシピとして旨いものもあるけどアングロサクソンなんで、
その辺で食べるような外食の料理レベルは基本的に低い。
うまく料理すれば旨いんだろうなって思う。

ドイツ人は外食ではイタリア料理が好き。ティラミス大好きな人たち。
ベルリンならピザ屋の集まってるエリアとかあるからおすすめ。

ただし、アイスクリームとアイスコーヒー(文字通りEiskaffeeだが日本のと違ってクリームがある)
はうまい。
382名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:09:31.89 ID:N/noC3Xq0
ドイツもたまに美味いもんあるよ。デュッセルドルフ駅前の屋台のホットドッグは素晴らしい。出来たら三食これとビールにしたかった。
383名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:09:33.00 ID:Tu5IaE1A0
へーいいなーと思うが
実際に行ってみたいところがない

旅は若いうちに興味もてるうちに体力あるうちに行っとけよ
384名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:20:35.06 ID:vL1svWYx0
>>379
まじかよ
詐欺的だなw
385名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 10:47:54.79 ID:hNu1Bn6v0
出国税て何? 旅行を終えて帰る時に税金を取られるの?
おい待て帰るなら金置いてけ、て
とんだ嫌がらせだなー
386名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:14:11.75 ID:fwj08hYBP
>>378
マジレスすると時差9時間を足して13時間
387名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:24:15.12 ID:ZeQRpMAEO
>>379
やっぱりそうか

面倒だからサーチャージとか全部混みの料金提示しろよ
そっちのがトラブルも減るだろ
388名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:45:45.95 ID:H/au8f970
>>104
3バカの一人もおるでよ
389名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 11:53:21.11 ID:+6kjYvT90
うまいメシを準備するほうが先だ
390名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 12:43:48.67 ID:fVc2fex40
今海外旅行すると、結構モロモロ取られるんだなぁ
運賃3万でも結局10万かよ。
391名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:01:59.05 ID:iSprd3R80
10万円でも15万円でも構わないから
航空券の価格だけ出してお得感を煽る
のはやめてほしい。誰がこんな表記を
許してるの?
392名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:12:52.66 ID:G2LR7vJh0
海外旅行し慣れてる人なら、イギリス往復直行便、BAのようなメジャーキャリアーで
総額が33,000円なんてありえないとわかっている。3万3千円ポッキリか\(◎o◎)/!
と思っちゃうのはよほど飛行機に乗ったことのない人だけ。
393名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:18:58.96 ID:wNBHr/rD0
うわやっす。
美術館観て回りたいな。
394名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:43:28.40 ID:wahJU34W0
じゃあロサンゼルス片道1万とか言ってるのも嘘かよ
395名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 13:57:48.45 ID:4rNpVUTD0
去年スペイン行ってきたけど普通に往復12万だったぞ
このキャンペーン安くないだろw
396名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 14:28:57.13 ID:xATK08/jQ
イギリスの料理はあんまり美味しくない
デザートは何故だか何カ国か回った中で一番美味しかった
アイスもアップルパイもとても美味しかった
他はどうでもよくて、紅茶を美味しく飲む事に重きを置いて居るのかと思う程
イギリス人は味に頓着がない訳ではないんだなとわかった

ドイツはハーブの効かせ方か独特だった
不味い訳ではないんだけど慣れが必要な感じ
そして量が多くて食べきれなかった…
397名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 15:10:22.28 ID:5DtslAB30
うちから東京往復より安い
398名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:20:09.57 ID:a8G9us3/0
>>392
航空会社によっても燃油サーチャージ結構違うんだよね。

産油国や中国東南アジアの航空会社は比較的安いけど、
それに比べて日本韓国欧州は倍くらい高い。


いくらBAが3万とか言って煽っても、
結局東南アジアか中国の航空会社で格安か正規割引買ったほうがBAより安いという現実。

まぁHP見てもらったり、旅行に行くのを思い立ってもらうための引掛け広告でそ。
とにかく検索したり英国行こうとちょっとでも考えてくればいいだろう程度の企画。
399名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 17:34:30.43 ID:MJvFCb7O0
今の時期だとLCC乗り継ぎで往復燃料代10万切るかな? でも直行は便利どうなんだろ。
400名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:29:11.09 ID:lnFgBgeo0
メシマズなんて昔の話!
イタリアンも中華も和食もレベル高いよ!
→じゃあイギリスでなくてもいいじゃん
401名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:34:30.35 ID:Vs/MQdgc0
ごめん、エコノミーでイギリスまでは無理!
402名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:37:37.82 ID:78+BWdVI0
ヨーロッパ直行便なんだしエコノミー余裕すぎる
403名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:53:08.36 ID:7ftLBSoV0
>>148
>>53ぐらいの運賃なら日系でも出すぞ。
404名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:55:14.92 ID:S3q9BmKPO
イギリスって特に行って楽しいところないからなあ。
俺がオックスフォード留学してるときは休日にフランスやらイタリアやら色々行ってた。
405名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 18:59:44.81 ID:78+BWdVI0
>>148
格安チケットと、あんま値段変わらんなそれ
406名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:02:11.77 ID:G2LR7vJh0
この前BAエコノミーに乗ったのは4年前だったかなぁ。座席が薄くてペコペコしてて
疲れたのを覚えてる。リニューアルしたらしいが、どうなんだろ。来月乗ります。
BAだとビジネス(クラブワールド)がおすすめです。比較的安いしフルフラットだし。
407名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:11:11.80 ID:bG3su8J/0
エコノミーで欧州って行ったことないんだけど
3万は良いよなぁ
408 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/03(月) 19:17:34.35 ID:mUKIOn+5P
テスト
409名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 19:18:56.83 ID:G2LR7vJh0
まぁエコノミーの旅も風情があっていいもんだよ。隣の席にどんな人が座るかにも
よるが…。ボクは食前にウイスキー水割りを頼む。BAだと多分ジョニ赤ミニボトルを
渡される。それからミニボトルの赤ワイン、大抵南仏の聞いたことないやつ。
410名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:37:56.56 ID:clqQcqEZ0
イギリスに行ったら是非ともウナギ料理を食べるといい、あれはイイよ
特にウナギのゼリー寄せは最高だぜ
411名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 20:58:48.41 ID:oWQ2XU4K0
合計12時間もエコノミーとは耐えられんわ
せめてプレミアエコノミーでないと
412名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 21:05:04.69 ID:G2LR7vJh0
ビジネスクラスの客は素直に荷物を預けるが、エコノミーの客は無闇矢鱈と
キャビンに荷物を持ち込みたがる。1人で山のようにロッカーのスペースを占有しやがる。
これが問題だね。そろそろ航空会社は貧乏客に厳しくして、小さな手荷物しか持ち込んじゃ
ダメ、と言うべき。ホイールつきのキャリーバッグなんて上に置くのは危ないぞ。
413名無しさん@13周年:2014/02/03(月) 22:13:45.30 ID:kbMqgNI+0
イギリスはイミグレでごちゃごちゃ質問してきて厳しい
414名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 00:32:44.92 ID:qFXRpH+W0
マン島TTレースの時期に激安になるってーか、
ちょっと調べたら飛行機代4万ちょい、諸経費9万くらいで13万で往復でけるようだ。

宿どうするかだけど、マン島ならレースウィーク中はキャンプできるので
あとは飯と言葉かw
415名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 01:39:13.79 ID:24n8aZNH0
お前ら忘れたの?
ロンドン五輪開会式で日本選手団を追い出した事
416名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 07:43:42.23 ID:RoLgdkcI0
ロンドンは世界の主要都市の中では観光客がトップだが、日本からだと物価が高すぎるのがなぁ
ポンドが170円台はちょっと高い。欧州は金に余裕ある時に行く
417名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 12:35:49.71 ID:jbva9JZ60
マジかよ。羽田からロンドン往復だけしてくるか。
空港からは出ないけど。
418名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 15:05:12.48 ID:qiJdeAzf0
まあ、確かにあそこの空港はでかいし、十分暇つぶしできるわなw
419名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 17:49:50.50 ID:1JDJTU+1P
イギリスにまた行きたいとは思わない
420名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:36:58.50 ID:9e8QXdrq0
>>419
そうなんだ。

レンタカーで周ったけど、北の湖水地方とか綺麗だし、
丘には牛や羊が歩いているし、歴史的建造物も多くあるし・・・

感動しっぱなしだったけどなぁ
421名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:43:55.68 ID:BQZOX3Bk0
まぁ大体イギリスへ行ってイギリスが気に入って帰ってくる日本人は、
(全部がそうとは言わないが)あらかじめ洗脳されていて現実の悪い面は見て
見ぬふりをする人が多いからねぇ。ピーターラビットとかシャーロックホームズを
子供の頃から読んでいてイギリスに憧れている(人によっては憧れの対象が
サッカーだったりブリットロックだったりもする)。憧れのイギリスへ来れた。
これだけで舞い上がっちゃうんだよ。そして、そういう結構なお育ちのできなかった
底辺層は憧れも知識もないから、イギリスへ行きたいと思わず、間違って行っても
「もう行かねーよ」でオシマイ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
422名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 18:46:01.84 ID:1JDJTU+1P
>>420
あー、車があるとまた違うんだろうな〜
423名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:20:45.20 ID:qiJdeAzf0
ひょっとして、海外には天国がると信じてたの?あらら可哀想な人ね。
424名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 19:57:49.31 ID:7Y9mnC+X0
>>418

そうかなぁ
トランジットで1度だけ使ったことがあるけど、確かにでかい。
でも、暇つぶしはできなかったなあ。
OW系のラウンジをはしごして、暇をつぶしたよ。
425名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:33:03.39 ID:qiJdeAzf0
>>424
暇つぶし出来ないほどトランジットの時間あったなら、街中のパブでも行ってくればよかったのに・・
426名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:47:34.76 ID:IdzfDRzt0
レイシストが多いから出歩きたくないわ
427名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:48:27.46 ID:oHtjFTMX0
生ゴミを食べる国には行きたくないな
428名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:49:23.72 ID:ohIN5VZm0
>>421
なげーよ。ハゲ。
429名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 21:53:58.81 ID:2+dUilF30
>>41
フレンチや和食は美味しくても
結局イタリア料理は不味いってことかね?
430名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:23:14.52 ID:qiJdeAzf0
イギリスに興味ない、行った事ない連中がなんでこんなに多く居るんだ?
431名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 22:27:41.14 ID:IdzfDRzt0
だってここニュー速+じゃん
432名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:23:30.72 ID:qiJdeAzf0
興味ないスレまでやってきて書き込みしてくとか、どんだけ暇なんだ一体
433名無しさん@13周年:2014/02/04(火) 23:26:32.72 ID:IdzfDRzt0
そんな了見が狭いガキみたいなこと言うなよ
434名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:12:35.20 ID:Q17hwbjs0
本物の共産主義者なら売国しないで最高の国を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ
本物の資本主義者なら売国、犯罪してでも金を目指すはずだよ?にゃ、ぬこにゃ

 寒い
 完全にオフシーズン
 日本国内なら北海道はシーズンだけど

 UKで何か(パブで飲む、博物館)目的が有るならまだしも
 海外旅行を楽しむと言うなら、お勧めできません
 これが安い理由でしょう
 
435名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:14:28.02 ID:Km81TsOt0
マジかよ晴れたら行くわ
436名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:25:30.64 ID:rD8ukVy50
女だったら、簡単に職場を休めるのになー。
437名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 01:32:30.23 ID:rD8ukVy50
>>421
でも、イギリスって治安悪いよ。
以前ニュースになったが、そこそこの学校の生徒で金持ちの娘でさえ略奪や
ドロボウを平然とする国だよ。
食事もひたすら不味いのは貧乏旅行者なら定番だし、フィッシュ&チップスなんて
脂キトキトであまり評判良くないしね。
大英博物館やオペラ好きにはいい国なんだろうが、旅行の醍醐味の食事があれじゃぁ。
438名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:23:02.57 ID:50lkD4LO0
往復するだけなら面白そうだな。
ロンドンとか歩きたいとは思わない。
439名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:34:24.98 ID:s13I4JQJ0
>>422
>あー、車があるとまた違うんだろうな〜

日本と同じ安心の左側通行。
440名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:37:24.08 ID:laEx6kML0
BAはとっととA380で運行しとや
441名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:10.30 ID:YbFtgBa+0
>>421
ピーターラビット、シャーロックホームズ、ブリットロック、サッカーとか
どれも小さいころから憧れたことないね。アメリカの方がずっと自由の国
で楽しいし。お育ちは結構な家だよ。
442名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:59:46.62 ID:YbFtgBa+0
>>436
日本男様が育児休暇取るまでは、欧米諸国に後れを取り続けるわけなんだが
443名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:45.37 ID:Lu8i6V+Z0
ロンドンオリンピックで大恥かかされたからな
絶対行かないし、何か罠とかありそうだ
444名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:08:33.04 ID:R5eaomVd0
ここ3年以内で英仏伊西墺独と行ったけど、イギリスは一番好印象だったなー
メシマズってよく言われるけど、スコーンだけは食べてくるべきだと思う
ちょっと贅沢してホテルでアフタヌーンティーとかしてくるといい
445名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:11:08.62 ID:Lu8i6V+Z0
>>420
韓国まみれでロンドンオリンピックの時に日本選手を退場させたイギリスが楽しかった?
あっそ
どーでもいーわ韓国まみれのイギリスとか興味ねーわ
446名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:15.56 ID:M8bdrkv30
         ∧ ∧ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    .      ∧.∧    そこの飛行機待つニダ〜
.         <`Д´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.         ∧_,∧
.         <.`∀´.>   格安と聞いて韓国からやってきたニダ〜
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.         ∧,_,∧    ウリと一緒に行くニダ〜♪
.         <.`∀´.>
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
447名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:36.91 ID:63nzB9iu0
抽選で5組10名様とか?
448名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:15.28 ID:Lu8i6V+Z0
在日が行け
449名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:47:41.76 ID:f98i1V5w0
二十年位前に行った時丁度大英博物館で歌麻呂の浮世絵展やっててワロタw
歴史か紅茶か酒かオカルトに興味あったら一度は話の種に行くと面白いよ
最近は東郷平八郎が食べたというビーフシチューがどんなだったか気になる
肉じゃがに魔改造された原因を知りたい
450名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:16.58 ID:/b2KGY9+0
五輪の前ってことで値段が上がるよりも早く2年半くらい前に行ったけど
フィッシュ&チップスばっか食ってたパブで食ったのは
大体美味だったがファーストフード的なとこで食べたのは
油が悪いの異にもたれるし糞不味かった
ギネスうまー
451名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:07:45.07 ID:KRcaEqSA0
サーチャージって何なの?タクシー乗ったらガソリン代別に請求されるようなもの?
452名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:14.98 ID:/b2KGY9+0
航空会社が当初想定してたよりも実際の油代が高かった
航空会社は損したくないから油の差額分払えよって言う押し付け
453名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:44:40.34 ID:vC8ChVUt0
>>171
そんなアカデミーマニアは概してシブチン
期待できない
古本屋で英書読んで満足する連中だものw

浪費するのは間違いなくサッカーファンとロックファンのほうな
コイツらは間違いなく現地に直行する

>>222
小野洋子が典型的日本人だと勘違いしていたんだろうね
454名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 09:18:42.20 ID:fDJqbI0X0
HPでチケット検索してみたが、
3万3千で取れる日程がほとんどない上にサーチャージ7万ほど取られるな

格安航空券並ではあるけれど飛びつく値段じゃない
455名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 15:58:42.47 ID:DWMrO+Lw0
ナショジオでメーデー見てると飛行機乗るのが怖くなる
456名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 16:20:17.21 ID:+UPgp28C0
運賃3万3千円
諸経費足すと10万5千円
どんな名目の諸経費で3倍になるん?
457名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:03:54.29 ID:Gz74AD1w0
>>456
燃油サーチャージで5万円以上。空港税もバカにならない。
458名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:22:04.75 ID:ALaCt+Kd0
イギリスいきたいなぁ。でも14日までっておやぁ
459名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 20:24:21.75 ID:ALaCt+Kd0
往復4万弱はやすすぎ。1週間滞在しても余裕だな。
460名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 21:20:48.07 ID:+UPgp28C0
空港税というのは、所謂、関銭のようなものか?
関所通って領内に入りたかったら金出せ、みたいな。
461名無しさん@13周年
正確には空港施設使用料だから税ではないよね