【都知事選】 小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
1月23日の東京都知事選の告示日、新宿、渋谷で細川護熙、小泉純一郎の両元首相がマイクを握ると、
街頭演説には黒山の人だかり。熱の籠もった小泉節は健在だった。

「震災による原発事故でいてもたってもいられなくなった。日本人はピンチをいつもチャンスに変えてきたし、
今回も日本を変えるチャンスだ。それなのに、なぜ、変えないんだ。やればできることを、なぜやらないのか!

私もかつては専門家のいうことを信じた。『原発は安全でクリーンで安いエネルギーだ』と。
元総理として不明を恥じる。原発は安全ではない。コストだって安くない。いきなり原発ゼロはできないというけれど、
いま1基も動いていないじゃないですか!」

演説が佳境に入ってくると、後ろで聞いていた細川氏は、感極まったのか、思わずハンカチで涙を拭った。

その頃、首相官邸では、スイス訪問中の安倍晋三首相の留守番をしている菅義偉・官房長官が険しい表情を隠さなかった。
「なんだ。結局、出てきたのか」──。

自民党が独自に18、19日に行なった都知事選世論調査では、「舛添氏41ポイント、細川氏16ポイント、
宇都宮氏15ポイント」と舛添氏が他の2人にトリプルスコアをつけて突き放していた。菅氏も告示2日前まで、記者団とのオフ懇で、こう上機嫌だったのだ。

「最初からいってるでしょ。脱原発は都民のニーズと違うよね。やっぱり関心が高いのは福祉と五輪だ。
小泉さんと2人揃って会見してから、細川さんの支持率下がっているんでしょ。都知事選はそんなに甘くないんだよね」

なのに、なぜ告示日には打って変わって、表情を曇らせていたのか。実は、官邸はギリギリまで、細川氏に立候補を断念させるべく工作を続けていて、
実際に出馬を見送るという見方も多かったのだ。自民党都連幹部が語る。

「殿様はうちの調査結果を知って動揺し、公約発表をズルズル引き延ばして出馬辞退に大きく傾いていた。
財界やメディア界の大物たちも、『大敗すれば細川家の名前に傷がつく』と名誉ある撤退を進言していたし、細川側近でさえ別の候補を探していた。
http://www.news-postseven.com/archives/20140130_238549.html
>>2
前 ★1が立った時間 2014/01/30(木) 16:22:07.60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101413/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/31(金) 17:40:54.73 ID:???0
そうなったら舛添候補の“不戦勝”だった。ところが、あきらめの早いはずの殿様が、今回はなぜか出馬に踏み切った」
土壇場で細川氏の背中を押したのは何だったのか。それが、小泉氏の存在だった。

本誌前号(1月31日号)でスッパ抜いたように、1月14日の細川氏との会談で「赤穂浪士の誓い」を交わしていた小泉氏は、
迷いが見えた細川氏に、「電話で“討ち入り決行”を迫った」(細川周辺)のだという。

こうなると、官邸・自民党も「小泉―細川」潰しに本気になるしかなくなった。
政権の意を汲む大メディアが脱原発連合に浴びせるバッシングの集中砲火も激しさを増している。

批判のパターンは各紙特徴がある。日経や産経が展開しているのが、「反原発は国政でやれ」という主張だ。

〈細川氏は首相経験者だ。「原発政策は国の存亡にかかわる」と思うなら、国政に復帰して仲間を募り、
自らの主張の実現に取り組むのが筋だ。細川氏とタッグを組む意向を表明した小泉純一郎元首相も同じではないか〉(日経1月15日付)

一見、正論に聞こえるが、安倍政権が原発再稼働の手続きを着々と進める一方で、
国政選挙は2年後の参院選まで予定されていない。両紙の主張は、何人も次の国政選挙まで国政にノーはいわず、
再稼働を指をくわえて見ておけばいいと、政治行動を封じ込めるに等しい。

毎日はワンフレーズ政治と呼ばれる小泉氏の手法を〈今回も通用するとは限らない〉と批判。

読売は、ジャーナリスト・池上彰氏の著書の中で細川氏が、「オリンピックで金メダルをたくさん取るよりも、
いまこの時代に原発をどうするかということのほうが、日本の将来にとってよほど重要な話のはずだ」と発言し、
「五輪返上」に言及していることを、「五輪返上となれば国際的信用を失う」と執拗に批判している。

しかし、実際に知事選公約で“五輪返上”を掲げたわけではない。

「読売は東京五輪の招致スポンサーで、社内にオリンピック・パラリンピック事務局を設置して準備に余念がない。
その五輪を『原発をどうするかの方が重要』と否定されたことに反感を持っている」(他紙の編集幹部)
3名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:41:06.69 ID:YTsCHSLK0
はい
4名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:41:35.33 ID:BYC26Vh60
じゃないですか!


って麻呂みたいなこといってんじゃねーよ
5名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:42:25.74 ID:kUQjVSYE0
国内の電力需要を海外からの燃料輸入にたよりきった状態が
いかに危険な状態かわかってなさそうだなコイツら・・・
6名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:42:31.30 ID:P5EvnC+m0
動いてないというのと
ひとつもないというのは全然違うよな
7名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:42:55.87 ID:l6RBK2aj0
道路に穴を開けたら車は1台も通らなくなって静かになるぞ。
騒音公害なくなって快適になるな。>>1
8名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:42:56.20 ID:fyHE7QxX0
貿易赤字が膨れてるんですけど?
9名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:43:36.44 ID:b6oXnfiz0
だから貿易赤字がすごいことになってるじゃありませんか!!!!!
10名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:43:39.09 ID:7zqxpsy10
香具師だね
天才すぎる
11名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:44:14.94 ID:cDYK5+qz0
財政悪化を何時まで引きずるんだよアホ〜オメ〜らボンボンは金に困らないからな〜
12名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:44:19.38 ID:5vsx/y2H0
正論!
13名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:44:48.65 ID:Qz8HQqzk0
古泉のアホ

「原発が1基も稼働していない」NOT EQUAL「原発を1基も稼働する必要が無い」

エネルギー密度が理解できないの ネ
14名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:45:01.00 ID:nTWpWim70
無理して凌いでいるんでしょ!車が壊れた人が、仕方ないから自転車で20キロ
通勤しているようなものですw
15名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:45:46.58 ID:aJJYT6IN0
これが福島の真実だ

福島県の高校生が原発事故から2年10ヶ月後の2014年1月に白血病になって入院中

カジっちょ @kaziccho 1月6日
なんか僕だいぶやばい病気にかかってたらしいです。

今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした。

当然入院で、みなさんとはしばらく会えなくなりますが、白血病治すために病院で戦ってきます。

少しでも多くの人に応援していただければ嬉しいです。泣

絶対治します!

http://twitter.com/kaziccho/status/420148424558653440

福島県郡山市の高校に通っている陸上部の生徒が急性骨髄球性白血病で入院しました。
この生徒が2014年1月6日に呟いたツイッターによると、「今日、血液検査に言ったら急性骨髄球性白血病っていう病気でした」とのことで、かなり最近に白血病が発覚したようです。
陸上部は外でずっと運動をしているため、かなりの被曝をしてしまったのが原因。
16名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:45:58.31 ID:0AdeB7QL0
こいつ等全く注されなくなったな。
2/6からオリンピック関連でワイワイだし・・。

4位になるんじゃねーか?
17名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:46:02.77 ID:kDrur/PT0
おじいちゃん 今はね 無理やり止めてるんですよ
赤字なんです これから どうすれば赤字にならずリスクも減らせるか 考えるんですよ
18名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:46:43.72 ID:5vsx/y2H0
■■■東電新会長 「内閣は総括原価方式に関わるなと言った」■■■


なんと、東電の新会長が総括原価方式の闇を暴露し始めたのだ。
「これがあるために日本の電力料金は韓国の2倍もするアメリカの2倍もする」
「現内閣は私に対して“ 総括原価方式には関わるな ”と言ってきた」
http://blogos.com/article/78024/


◎拡△散△希△望◎
19名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:48:00.15 ID:rVGfoVf20
ひたすら社会の闇と戦う弁護士がいる。

宇都宮健児

小さな身体を盾にして、サラ金による苛烈な取り立てから弱者を守ってきた。
常につきまとう危険、甚大な労力、もらえる確証のない微々たる報酬。
にも関わらず、なぜそこまで体を張れるのか。
その姿は漢の中の漢に見えるがしかし・・・

www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/032/

動画 覚悟の瞬間 闇の中でもがく人々を司法の光で救いたい。

www.kakugo.tv/detail_194.html

不屈の弁護士にして都知事選候補者・宇都宮健児氏が語る「コワい人との交渉術」

nikkan-spa.jp/341318
20名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:48:15.86 ID:d0h9XfJjP
小泉は原発無しでも発展できると言うなら貿易赤字と電気代の値上げを解決する方策を示せ
21名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:48:37.08 ID:n808yJrv0
>>1
本当に小泉は勉強していないのだなww
代案なんて必要ないと明言したあとに、>>1のせりふにあるように
「いま1基も動いていないじゃないですか」だからなww
2チャンネルでも見て勉強した方がいいのでないのww
2ちゃんねるだと、この種の切り返しは基本中の基本だったからなww
22名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:48:51.69 ID:CaDFwNey0
過去最高の貿易赤字を記録したんだっけ?
23名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:49:12.48 ID:R4TnXW930
.
206 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:19:59.30 ID:XUCbXS9v0
.
そもそも、何が起きても格納容器とそのなかの原子炉は、「壊れない」、設計なんだよ。
 
もんじゅ、だって自然冷却が働くのは
「原子炉の中の配管」が無傷なときだけだ。

格納容器のヒビならまだしも、原子炉本体の破壊は

「あってはならない」ことで、

いままで「なかったこと」にしてきただろ

それを今日、告白。

東電白状した記念日。


.
24名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:49:30.57 ID:BvLEHDB60
都民の皆さんは焦点逸らしに惑わされてはいけない
よく考えるのだ。
今大阪と東京が特区になる可能性がある。
この特区では悪名高いホワイトカラーエグゼンプションが導入される。
宇都宮を支持して断固阻止するべきです。
自民党が後押しする舛添ではこの法案はまず間違いなく通り都民である皆さん生活はボロボロになります。
舛添はこの法案を家族団らん法と呼び名をすり替え率先して推進した張本人です。
25名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:50:05.09 ID:QehQkezI0
小泉さんが毎日100億円以上の燃料代を
負担してくれるそうです
26名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:50:29.30 ID://lFYF9Y0
ブラック企業の論理みたい
27名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:50:34.87 ID:DV59WSWi0
小泉のバカにも呆れるわ。問題があったから一時停止しているのに、それを
根拠に停止しても問題ないとは。

マイクホンダが慰安婦強制連行の根拠を河野談話としているのと同じ。根本的な
問題を追及せずに、うわべだけで判断とはアホがやること。
28名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:50:40.62 ID:5vsx/y2H0
◆◆◆原発を稼働すれば電気代が安くなるなんて大嘘◆◆◆

「原発ゼロで電気料金2倍」の欺瞞と、それを垂れ流す無責任なメディア
ttp://blogos.com/article/46479/

「原発をゼロにすると電気料金が2倍になります」と言われれば、
「それは困る」と考える人は多いだろう。
しかし、この表現には、原発を維持しても1.7倍になることが隠されている。

「原発をゼロにすると2倍、維持しても1.7倍だったら、あなたはどちらを選びますか」と
問われたら、どうだろうか。

エネルギー・環境戦略策定に当たっての検討事項について 平成24年9月 経産大臣 ※1次ソース
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf


勿論、賠償とか除染とかは確定していないから計算から除外、税金から支払われるお金は別途です。

★拡★散★希★望★
29名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:51:00.13 ID:hAYmkAqV0
落選おめでとうございます
30名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:51:57.03 ID:gZ508Va00
小泉みたいな、ひょっとこピエロはもういらないんだよ。
31名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:52:04.01 ID:58bWo5IJ0
石油の入手ルートを絶たれたことにより過去に何が起こったかを小泉は理解しているのか?
自国でエネルギーを持たないことがどれだけ危険か・・・
地産地消が出来ない火力だけに頼っている今の現状は危険極まりない。
32名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:52:33.93 ID:NBXbgiFP0
日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍

白人にボッタされてるね 経済植民地と言っていい
33名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:52:43.45 ID:R4TnXW930
.
215 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:33:02.91 ID:XUCbXS9v0
「誰が悪い」という問題じゃなくて

原子力は大地震と大津波が定期的に襲い掛かる国には向いてない
 
というシンプルな結論に、どうして気付かないんだろ
.
.
236 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:33:13.20 ID:OH+zSYFH0
昨日の報道ステーションによると冷却水の八割は漏れているって言ってたな。
いろんな意味で終わっている
.
.
247 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:36:55.75 ID:R4TnXW930
.
.
†神である主よ、憐れみたまえ。悔い改めもせず、このままなら、
 日本は取り返しがつかない・・助けてください、アーメン
.
.
34名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:52:54.77 ID:5vsx/y2H0
■電力会社は原価総括方式を悪用

東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
http://i.imgur.com/LvQQqou.jpg
35名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:54:45.66 ID:Zj8uLek1O
>>14

原発が黒煙を吹いて爆発する前はエアコンを使ってたけど、
今は原始時代みたいな暮らしをしているとか?

ヤリを片手に上半身裸で縦にジャンプして獲物を追っているのか?
大変だな、頑張れよ。
36名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:54:55.14 ID:gcNzfrEg0
実際、電気の要らない生活に慣れてきたな。

人型寝袋着ればエアコン無しで冬を越せるからな。
節電に慣れて前ほど電気を必要としなくなった。

もう電力会社の半分は潰れるんじゃないか???
37名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:55:08.57 ID:5vsx/y2H0
『日本の電力システムは「戦時統制経済体制」のまま』

・地域独占の電力システムは戦前の「国家総動員法」が根拠法
・先進国で発送電分離、売電の自由化がされていないのは日本だけ
・総括原価方式の料金システムだから、コストが高いほど利益が出る
・関連を含めて30兆円以上ある電力市場が閉鎖的で経済に貢献してない
・利益志向で原発を稼働しているから、隠蔽とごまかしで「安全」を強弁
・事故が起こったら国に泣きついたように、原発の利益は電力会社、負担は国民
・独占だから、電力会社の横暴に対して国民には対抗手段がない
38名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:55:38.98 ID:GYbEEqpL0
消費増税を考えると貿易赤字が限界に近い。
39名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:56:13.92 ID:WsmhBgO10
>>15
今後福島で発症する白血病はすべて原発が原因にされるんだろうな。

なんていうか…頭がおめでたい奴って人生気楽そうで羨ましい。
40名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:56:34.34 ID:JEF89sOL0
/    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、 
  /‖   \_______ヾヽ 細川に脱原発の具体策は??と質問したら、、、
  l l =\,, ,,/= │|                 
  l l  (●)  (●) |V   「首都大学東京に研究させます」だと???      
  ∨  (__人__)  し.|      
   |    |r┬-|    |   グーグルアースでバカにされた俺も絶句したぞwww  all is over !!
   ヽ   `ー'´   /       
    \      /
41名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:57:11.34 ID:AkTb0r0w0
お前らバカだな。
冷却水なんて随分昔っから垂れ流しだ
42名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:57:19.85 ID:DV59WSWi0
>>28
 ↑
こういうバカをみると殴り倒したくなる。石油価格が安定していればその仮説は
成り立つが、石油価格は変動するもの、ましては円も変動する。なるべく変動しない
エネルギーを確保しなくては、工業、農業、漁業、一般家庭に打撃を与えるだけ。
43名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:57:24.85 ID:9o7XzlxrP
おっしゃる通りです、1基も動いていません。
しかし、今後も稼動させず済むかという問題とは、別です。
今、心臓が動いているからと言って、未来永劫に動かせる訳ではありません。
僭越ながら、申しあげます。
44名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:57:31.13 ID:5vsx/y2H0
■使えるウランなどわずか

10年後にウランがあると思っているの?
原子力発電に使えるウラン235はウランのたった0.7%って知ってるでしょ?
使えないウラン238が99.3%なんだよ。
ウランの確認可採埋蔵量は547万トンと推定、世界需要は約7万トンである。
つまりこの0.7%しか使えません。
今までに採掘した在庫があるからなんとか供給できているだけなんです。
原子力発電に未来などありませんよ!
45名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:59:03.59 ID:l13NcRs/0
だったらそんな事を主張する必要ないじゃないですか
46名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:59:11.13 ID:DAFQYSx5O
まぁ、確かに動いてないな。


それはいいで、早く円高にしろ!
47名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:59:31.38 ID:DV59WSWi0
>>44
あまり知識がないのに書くと、馬鹿にされるだけだよ。
48名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:59:40.08 ID:5vsx/y2H0
■■■原発が安いなんて大嘘■■■

>低廉な電力供給

なんだって?

ぜったいに税金から支出するなよ。

原発関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

最終処分地関連費用(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

核燃料購入関連費(人件費等を含む) 数千億円

核燃料サイクル事業費(人件費、地元対策費等を含む) 数兆円

電力会社の発電コストには税金が加算されていないよ。
49名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:59:48.13 ID:m48debKT0
東電関連会社元社員の告発:世論工作の実態
http://www.youtube.com/watch?v=_a82n8JnSDQ
50名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:00:26.87 ID:8gvwgH3c0
とても分かりやすいフローチャート

【都知事選】 あなたに最もふさわしい都知事はこの候補だ!
http://pbs.twimg.com/media/BfK6pQHCAAA-f4r.png:large?.png
51名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:00:47.56 ID:wyW0EVUH0
>>1
>>18
>>28
反日勢力韓国ライブドア系アフィブロゴス スパム宣伝マルチポスト荒らし
blogos.com/article/46479/ blogos.com/article/78024/
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140131/NXZzeC95Mkgw.html ID:5vsx/y2H0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140131/V0hYdUd6V00w.html ID:WHXuGzWM0
共にグーグルアドセンスに規約違反のスパム行為を通報済(´;ω;`)
52名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:01:02.78 ID:mbXwB3c50
原発ホワイトアウトって1800円もするけど読む価値あるのだろうか?
53名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:01:54.43 ID:5vsx/y2H0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007711.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007712.jpg

震災前から世界一高かった日本の電気料金
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007723.jpg
こんなの含まれてたら当然ですね

http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007775.jpg
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費

ソース:東京新聞
54名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:03:06.67 ID:5NVlLhY+0
まあ「将来的には無くすべき」なんて言ってると絶対その『将来』は来ない。
55名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:04:01.56 ID:7p2sSxuD0
>>43
今、安全に動いているからと言って、未来永劫安全に動かせる訳ではありませんw
56名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:04:02.69 ID:5vsx/y2H0
原発推進派は原発なくしたら江戸時代といっていたが、
今がまさに推進派の言う江戸時代w

運転中(発電中):0基
停止中:50基

原子力発電所運転実績 | 一般社団法人 日本原子力技術協会:
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d
57名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:05:05.85 ID:Gd04yrhK0
純すぎる!燃料どれだけ輸入しているの?輸入産業のマイナスは円安だけ?
58名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:05:44.88 ID:biCB8Ejn0
なんだよこのボケ老人はwwww

隠居してろ爺さんwwwww
59名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:05:48.26 ID:A20XTkqp0
今は金で燃料買って発電してるんですけど、
その金が無くなったらどうするんですか?

他国の原発で作った電力を買うんですか?
60名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:06:09.79 ID:R4TnXW930
.
770 :地震雷火事名無し(京都府):2014/01/31(金) 17:44:50.91 ID:70w4tm1e0
タービン建屋東側(海側)下部透水層の水質調査状況について
今回は、平成25年11月18日に採水したH25JFの上部透水層地下水におけるSr90の分析をした結
果、Sr90が検出された。(36Bq/L)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140131_04-j.pdf

.
771 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2014/01/31(金) 17:45:15.40 ID:0Ipu5+fFO
原発大国のフランスが、再生可能エネルギー大国のドイツから
電気を輸入しないと凍え死ぬ勢いじゃないか。
しかもドイツはエネルギー輸入より輸出のほうが上回ってるし。
キチガイ原発推進派の流した自分らに都合のいい改竄データやデマがバレたわな。
http://saigaijyouhou.com/


.
61名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:06:24.47 ID:wo57fyqu0
小泉おじいちゃん、今、日本は類をみない大幅な、貿易赤字国に転落してるんですよ〜 あんたバカ?
62名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:06:57.01 ID:5vsx/y2H0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007713.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007714.jpg
何故こんなに高い天然ガスを買わされてる
韓国・中国は国が一括で仕入れて買い叩く

未だに日本は電力各社、ガス各社、ガゾリンや、商社とバラバラで調達し
その負担は利用者に跳ね返る総括原価方式

これは調達努力の欠如の何ものでもない
63名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:06:58.94 ID:JCJ07Jz50
毎日100億円余分に払ってますよ
1日だけで!
年間4兆近くだよ
一刻も早く原発を動かしてくれ
そしてその100億を他のことに使って欲しい
64名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:07:15.33 ID:49Er7dn7P
ID:5vsx/y2H0

コピペばっか貼りやがって気色悪い

反原発脳は豆腐ほどの価値もないこと証明してるわ
65名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:07:27.45 ID:hQEzVc2v0
原発の中身も 輸入 なんだよねww

しかも使用済み燃料は、まずイギリスに送り(護衛費いくら?)一次処理をしてもらい(この予算いくら?)

それをまた日本に送り返してもらって(護衛費いくら?)日本に保管という

欧米に搾取されるためのビジネス。売国奴の方、欧米の残飯は美味しいですか?w
66名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:07:28.70 ID:Zj8uLek1O
>>31

石炭ガス化コンバインド・サイクルについて調べてみな。
日本に資源はあるよ。
石炭ガス化の技術も進んだ。
しかも石炭ガス化が核発電よりもコスト安だ。

まあ、核発電は補助金だの何だのカラクリだらけで安く見せ掛けているだけなんだけどな。
核発電のメリットは核兵器開発。
そういう意味では俺は認めているけどな。
核兵器保持論者として。
67名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:08:00.07 ID:WnAnyCEI0
いまの電気料金は再稼動前提で価格が維持されている
再稼動しないと電気料金が高騰して中小零細は倒産

分かってるのかな〜〜〜w
68名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:08:02.18 ID:PmaXG9bZ0
×原発なしでやっていけてる
○毎年4兆の負担、電気代↑
69名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:08:45.97 ID:sqEnR09LO
原発爆発してもみんな生きてるじゃない いま ほれ!
70名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:09:06.47 ID:5vsx/y2H0
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007846.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007847.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007848.jpg

何故か原発発電コストには事故リスクの試算は別枠で計算
原発が安いは原発村のまやかし

原発発電コストが安いなんてウソ
71名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:09:17.89 ID:m48debKT0
福島第1原発2号機!外壁の破損から高濃度汚水漏れ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391153176/
72名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:09:30.65 ID:n808yJrv0
まあ、はっきりしているのは小泉と細川はこのスレの連中よりも
勉強していないのは間違いないww
何せホッキョクグマが死んでいるというのだからなww
73名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:09:45.46 ID:oHNkFZ340
>>15
癌だろうが白血病だろうが因果関係を明確に証明できない限りは原発のせいじゃないぞ
どうやって証明すればいいのかは知らんががんばって証明してくれ
74名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:10:08.73 ID:4BER441d0
こいつってこんなに馬鹿だったんだなぁ
75名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:10:23.72 ID:QN7Q6VGV0
この論法は良くないね。
騙そうとしてるってことだもん。
失望したわ。

原発ゼロを目指すって目標は全然アリなんだけど
それってドラスティックなものじゃなく、すごい地道な道なんじゃないの。
76名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:11:19.25 ID:5vsx/y2H0
原発は稼働中のランニングコスト「だけ」で考えるならば安いが、
原子炉の建設費用や廃炉後のコスト等を総合的に考えれば、
決して安いわけではない。

更に大事故を起こせば一気に高コストになる。

米国エネルギー省エネルギー情報局(EIA)による試算 (2011年)
【単位 ドル/メガワット時】

天然ガス 63ドル
水力 86ドル
石炭 95ドル
風力 97ドル
地熱 102ドル
バイオマス 113ドル
原子力 114ドル
ソーラー 211ドル

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Levelized_energy_cost_chart_1%2C_2011_DOE_report.gif

つうか廃炉費は別途税金でやろうとしてる自民党と東電
利益だけ掠めて非生産性部門は国民に押し付けんのか?

もう奴隷だな
77名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:11:22.81 ID:6GebQpUx0
計画停電(笑)
78名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:12:36.74 ID:6fShGNiH0
現在の電気代は原発再稼動を想定した値段、再稼動しないとなると当然ながら更に上がる
又、日本がそう決断すれば輸入エネルギーの相場は高騰し現在の値段では買えなくなり、
エネルギーコストは更に高くなる。

それに日本経済が耐えられるかは未知数
79名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:12:43.90 ID:fZP7/13b0
去年屋内熱中症で何人無くなった?
前まで居なかったとは言わないが数は増えてるだろう
今でも節電対策している場所もあるし
生活の質を落さずにできるなら誰も文句無いだろう
80名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:13:01.29 ID:GKeBeYNJ0
ヒント
貿易赤字が凄いのは円安のため。
81名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:14:05.87 ID:5vsx/y2H0
82名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:15:14.00 ID:RDgWBS++0
いきなり原発ゼロはできないというけれど、
いま1基も動いていないじゃないですか!


昔は単純なロジックに騙されていたけど
もう小泉を信用する有権者はいない
83名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:16:17.19 ID:5vsx/y2H0
安倍になってから急に原発止まったわけじゃない
なのに加速的に赤字増えてるのは円安が原因
バカウヨは幼稚園児より頭悪いからこの程度わからないw
84名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:16:45.60 ID:IoixhUob0
原発を再稼働すると、平均家庭の電気料金がどれだけ安くなるの?

原発を再稼働すると、平均家庭の電気料金がどれだけ安くなるの?

原発を再稼働すると、平均家庭の電気料金がどれだけ安くなるの?
85名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:17:02.60 ID:HgBkAFjQ0
原発をあきらめさえすれば、50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる。
これだけでも無駄な費用が削れる。
火力燃料代が問題になってるけど、それは代替が進むにつれてじわじわと減るばかりだ。
このように、原発0でも今の現状が原発0なんだから、これから先マイナスが膨らんでいくわけじゃない。
むしろ今の現状から減っていくばかりだ。
悲観するする必要はなにもない。

むしろ原発に依存してしまう方が使用済み燃料を増やことになりマイナスが増えていくと考えるべきだ。
やはり小泉がただしい。
86名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:17:56.79 ID:gcNzfrEg0
風の谷のナウシカって進んでるよな。
原発で滅茶苦茶になった後の世界をテーマにしてるみたいだよな?

腐海の胞子ってのがセシウムなんだろ?
人の体に害な訳だ。

何度も何度も警告するかの様にナウシカ放送されたのに、
何も学ばず失敗するってのもどうかと思うよ。

原発利権で射精しても、故郷が死の都になったら何の意味もねえよ。
87名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:17:57.05 ID:DgGjb4D10
想像を絶する馬鹿だね、この人
政治家にも、ある程度の学力試験やってくれんかなぁ
高校卒業程度、社会常識範囲の優しいものでいいから
88名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:19:26.76 ID:zzjFwVb20
今は企業に節電してくれと要求してライン止めてる状態だからな。
雇用拡大したくてもできない。
エスカレーターでさえ止めてる店もあるってのに。
89名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:19:45.34 ID:fZP7/13b0
>>85
>50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる
早くて30年後な

個人的には電気のエネルギーが外交的に日本に不利になりそうなのが嫌だな
実際海外では外交問題や値段交渉でガスなどの提供止められて折れた国もあるし
90名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:21:53.56 ID:6yUVSqAd0
【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391121093/

電力業界「おい自民党議員、これが党内アンケートの模範解答だ。原発新増設って答えとけよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391125731/

あまりに酷い…
91名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:23:04.95 ID:n808yJrv0
>>82
この切り返し方は2チャンネルで散々やっていたけど、
小泉は、この切り返しをやる前に
「代案なんて必要ない」と明言したのだから
誰かが忠告したのでないのww
「こんな言い方をしなくても、今現在原発は動いていないのですから」とww
やっぱこの二人絶対に2ちゃんネラーよりも原発のことを勉強していないww
92名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:24:02.58 ID:IoixhUob0
>>89

>>50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる
>早くて30年後な

廃炉を決めても維持管理費が30年も続く原発wwwww キチガイすぎる
93名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:24:04.17 ID:6yUVSqAd0
「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言
http://nikkan-spa.jp/373329

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

愛知県の貿易収支 +7兆1999億円(27年連続1位) / 一方、原発依存の首都圏は-20兆円オーバー 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391053447/
94名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:24:55.97 ID:gcNzfrEg0
結局、人類が滅亡する程に危険なシロモノを絶対安全とうそぶいて推進し、
利権を貪るだけ貪ってトラブルが起きたら充分稼いだからって逃げ出して
一人だけ悠々自適の老後を過ごすってのが賢い生き様なのかね?

唯の魂が汚れた詐欺師じゃねえのか?

人類が滅亡するまで放射能と付き合わなくちゃいけなくなったんじゃねえのか???

福島を見ろよ???
95名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:25:53.62 ID:T/ue/FTs0
今は1基も動いていない

燃料代で毎年4兆ちかい赤字だぞ

それは円安のせいだ

じゃ為替の影響をうけにくいものが必要だろ

原発だな ←今ここ
96名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:27:09.81 ID:SvpLkfup0
経産省によるボッタクリ    http://www.taro.org/2013/11/post-1418.php

自然エネルギー財団プレスリリース 回避可能費用の計算方法に関する分析
固定価格買取制度における再エネ賦課金額の妥当性について検討するため、
回避可能費用を中心に分析を行いましたのでお知らせいたします。
http://jref.or.jp/library/release_20130919.php  
h ttp://jref.or.jp/images/pdf/20130919/20130919JREF_Avoided_cost_analysis.pdf

固定価格買取制度(FIT)の賦課金、1000億円以上過大?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131008/308133/  

【電力】再生可能エネルギー買取、電気料金に過大転嫁 年1000億円と試算[14/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388970386/

世界で 一番馬鹿高い  日本の家庭用電気代 
日本の電気代は、欧州の真中らへんだ。 
トリック話法、低炭素社会を目的とした税金も含めた電気料金。 ドイツ、電気代の4割がその税金

ドイツの税金を含む電気代と税金なしの日本で電気代がほぼ同じ  
http://www.ustream.tv/recorded/23416334   16:00
発送電分離している再エネ先進国ドイツ 停電時間は? 安定した電力供給の嘘 14:49
安定した電力供給ができるのは、総括原価方式のおかげ

ドイツ現地の電気代  ドイツの電気代と日本のテレビの嘘   http://blogos.com/article/43081/
ドイツ電力料金の内訳   http://blogos.com/article/44412/  http://blogos.com/article/44892/

2012. 1. 9 ドイツに見る固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響A
      〜税抜き電気料金で見えてくる、日独の「本当の料金比較」
http://www.jrri.jp/report_fit-ryokin2.html

これ日本の電気代に、原発サーチャージ代金がすっぽり抜け落ちてるけどな
97名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:28:00.47 ID:xdPl0nE50
だから代わりに化石燃料使って左翼の大好きな「温暖化」が進んでいるじゃないか
現状たかだか数%の再生可能エネルギーをどうやって石油やLNGに代替するんだよバカ
98名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:29:25.40 ID:Pdw1l1k+0
>>1
小泉は、小泉改革で中韓優遇、日本人奴隷化の世の中をつくった糞野郎です。
よくニンニク臭い連中が
「小泉はユタヤの手先アル!」
「ロスチャイルドの犬ある!ロックフェラーある!」
「イルミナティーある!フリーメイソンある!」
・・・と、あるある騒いでますが、
とんでもないw
小泉の売国政策で一番儲かったのは、バカ中国・バ韓国ですよww
99名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:30:10.71 ID:hQEzVc2v0
バカウヨは解っても納得しちゃダメなんだよ。

ミスリードして推進させる「お仕事」でやってんだから

認めちゃったらお仕事無くなっちゃうの。
100名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:30:22.03 ID:sZ76B0nV0
ネトウヨの妄想
「日本企業の不振はミンスのせい!自民政権でV字回復だ!」

↓現実

ソニーもパナソニックも赤字額増大
黒字を続けてきた任天堂まで大赤字に

安倍自民&マスゴミ「自民政権になって景気は回復してきている」



もはや北朝鮮w
101名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:30:29.56 ID:L8pcXkUx0
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

岩上安身による宇都宮健児氏インタビュー
細川さん田母神さん陣営はお返事頂けてないんですね
また今度とか明日また電話かけてくれとか誠意の無い応答が続いております
これは本当に声を大にして申し上げたい
http://www.youtube.com/watch?v=15KnV0_WOrw

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208

続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272

続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
102名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:31:54.34 ID:yhX1zugQ0
さっきまで新橋での演説中継見てたけど
聴衆おばちゃんが「そうだ」「できる」と
懸命に叫んでたわw動員だろうけどww
103名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:32:00.90 ID:C2WSajnW0
先の大戦で負け戦をせぜる得なくなった理由すら学ばないのかアホは
104名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:33:00.53 ID:4T5YaWju0
燃料赤字じゃなくて、あくまで貿易赤字。

その貿易赤字の原因が化石燃料輸入のせいだと言いたいんだうけど、
以下(※)の貿易統計の推移データをよく見れば、
実は、原発事故前後で化石燃料輸入は、数量ベースではほとんど変わっていない。
もちろん金額ベースでは増大している。だがそれは、安倍がアベノミクスの一環として推し進める”円安”のせいだ。

と、同時に、この1年あまりの急激な円安(1年超の間にドル円30%、ユーロ円40%も円安)になったにも関わらず、
輸出が実はたいして伸びてないこと(金額ベースでもしょぼいが、数量ベースでは実は前年比マイナスの品目も少なくない)

[輸出入額の推移(地域(国)別・主要商品別)] (以下リンク先の方の表)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm
世界(輸出入総額) 世界 月別(輸出)http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d51ma.csv
世界(輸出入総額) 世界 月別(輸入)http://http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d61ma.csv


ちなみに以下のウォールストリートジャーナルの記事が、貿易赤字の実態をわかりやすく指摘している。

アベノミクスは誤算だった?
http://realtime.wsj.com/japan/2014/01/28/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AF%E8%AA%A4%E7%AE%97%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%9F/


で、原発事故の損害は最終的にいくらになるんだろうな〜?w"( ´,_ゝ`)プッ"
105名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:33:41.53 ID:ZeeTuXNz0






 動いてないなら原発ゼロとか騒ぐ必要ないだろ。





106名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:33:50.94 ID:U1OTbiw50
一ヶ月1.3兆円の貿易赤字の内
1/3が50基の原発止めていることによる燃料費の増加分です
107名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:34:04.46 ID:xdPl0nE50
>>100
マスゴミは読売産経以外総安倍叩きですが
新聞とかニュースとか見ないひと?
108名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:35:10.28 ID:IoixhUob0
■ 貿易赤字ガーーの人には必ず聞いてみましょう、答えることができないバカばかりですw

バカウヨ:貿易赤字が大変だぁ〜〜

具体的に何がどのように大変なんですか?
109名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:36:56.81 ID:U1OTbiw50
日本の原発動かされては困る国があるんだよ
アカ支持してる連中はそろそろ気付いたらどうなのかね
110名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:37:00.05 ID:OuB08yKYP
いきなり尻見せくらいできるだろ
111名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:37:21.57 ID:ZeeTuXNz0
>>104
これ見ると
為替は直接関係ないだろ
中東情勢だな

http://www.kakimi.co.jp/4kaku/4genyu.htm
112名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:37:59.34 ID:WAK4Mxv/P
交通安全や労働環境なんかは割りと真面目に考えられてきて
車や道路自体の安全性は格段に高められ
利用者の意識も向上した
作業用の機械なども安全装置なんかは飛躍的に向上している
だから交通事故は以前の何分の一かに減っている

どうして同じような進化を原発がしてこなかったのかが不思議でならん
こんな業種あんまりないよね
113名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:38:14.24 ID:0WddVSoC0
>>108 石油を3兆円輸入して 2兆円工業製品を輸出 この状態を長く続けて安心していたら真性の池沼。
114名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:38:57.34 ID:A0sSmkdp0
「原発が停止したせいで化石燃料輸入代が3.6兆円も増えた」はまったくのウソ
何でも原発稼働停止したせいにするために目一杯都合良く、おかしな仮定をして作った試算

◆「エネルギー基本計画の問題点」 金子勝
http://www.youtube.com/watch?v=KrmmqafASlg
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11742692945.html

経産省は原発停止による火力発電の焚き増しによって、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたとしてるんですけど、ここでも計算のごまかしがあるんですね。

で、経産省は2010年の、から過去3年の、原発の平均電力量っていうのを、発電量ですね、これが2748億キロワットなんですけど、
泊3号機と大飯の3、4号機の発電量156億キロワットを差し引いた2592億キロワットを全て火力発電で代替したっていうふうにして計算して3.1兆(円増えた)って出してるんですね。

しかし、実際には節電や省エネが進んだことがあって、火力発電の焚き増し分は1827億キロワットに過ぎなかったわけです。
つまり766億キロワットも焚き増しが水増しされた数字で計算してるわけです。

しかもその火力発電の内訳を見るとですね、燃料単価が高い石油火力が1206億キロワットも発電すると見積もられていたり、
LNGガスですね、この価格が原油価格に連動する形の高い価格でそのまま計算されていて、もうこのLNGの調達先を分散すればかなり節約が可能な数字なんで、
環境エネルギー政策研究所の試算によれば、燃料費の増加分は3.1兆円の半分の1.5兆円程度だっていうふうにしてるんです。
でも、経産省は原発を再稼働させたいために、燃料費の増加を過大に見積もってると言わざるを得ないと、いうことだと思うんです。

337: 名刺は切らしておりまして 2013/10/25(金) 11:19:58.49 ID:581G69KR
以下、財務省発表の貿易統計を見れば明白なように、
2011年3月の原発事故以前と以降では”鉱物性燃料”の”金額”(円建て)べースではは円安に伴って増えてはいるが、
”数量”ベースでは原発が停止し火力発電に依存してるにもかかわらず、特段増えてはいない件。
[輸出入額の推移(地域(国)別・主要商品別)]
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htm
115名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:38:59.84 ID:QBxdbbjl0
バカウヨといっている連中はボケサヨか、チョンチャンだな。
116名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:39:31.40 ID:GRy379cp0
今生きている人は
ずっと行き続ける
みたいですね
117名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:39:38.28 ID:IoixhUob0
>>113
その結果どのような問題があるのかな? 答える事が出来ないお馬鹿さん♪
118名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:39:39.42 ID:ZeeTuXNz0
因みに価格は世界平均でも上がってる

為替は一つの要因に過ぎない

http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilapsp.html
119名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:40:37.39 ID:6R1r8/nY0
節電で暑さや寒さに耐えてると言うのに
節電で生産量を落としているというのに
元総理はバカ揃い
120名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:41:31.89 ID:hQEzVc2v0
>>94

読売グループ、自民党、正力、中曽根一族、ディズニーに言ってやれよ。

原発推進のボスはCIAアメリカな。

2chは東電まででアメリカの責任に触れない

2chはCIAのサイトだからねw
121名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:41:35.83 ID:JMNQf7uE0
ヒント:電気代
122名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:41:41.03 ID:ePPhao3i0
詭弁をまともに受け取る必要は無い様な
123名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:42:07.56 ID:D5AVG7WX0
>>111
ガスの輸入が増えているのに、どうしてそれが中東情勢と原発止めていることとの因果関係があるんだ?

ミスリード丸出しw
124名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:42:16.31 ID:ZeeTuXNz0
>>117
ドル金融引き締めで世界中の景気が後退
輸出は伸びないよ

代わりに、原油は今後下がると予想

鉄材なんかも底値
125名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:42:20.10 ID:ucey5H/a0
ゼロってそう言う意味なのかよ
どうすんだよw
126名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:42:36.09 ID:3VtK2Gb50
実績ないのにいつも偉そうにする息子議員。
大義ないから応援しないと言ったのは親父に対する言葉じゃないのw
127名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:43:20.59 ID:UDuIjREx0
交通事故で毎年1万人前後、多い時で3万人が死亡している。
社会の血流たるインフラとしては、電気同様に必要なものだが
通算何十万人の人が死んだ? 原発がだめなら、こっちも規制しろよ。
128名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:44:04.71 ID:U1OTbiw50
>>108
貿易赤字がいくら膨らんでいても経常収支が黒字なら問題ありません
ところが我が国は昨年、経常収支赤字国へ転落しています
恐らく二度と浮き上がることはありません
129名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:44:11.32 ID:fZP7/13b0
>>114
仮に半分でも増えてる事には代わり無いんだろう?

それに水増しと言うか
電気は蓄電すると効率悪いからな
過剰の発電するくらいで無いと何かあった時に対応できない
本来なら3.11の時、都心はもっと長い間停電してもおかしくは無かったはず
130名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:44:26.60 ID:HgBkAFjQ0
>>89

いつでも稼動できる状態で維持管理する費用と
もう稼動する必要なくなった費用はぜんぜん違う。
稼動の必要が無くなれば、燃料ほど取り出せば、後の費用は0に近いよ。
131名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:45:37.67 ID:D5AVG7WX0
「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言
http://nikkan-spa.jp/373329













「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言
http://nikkan-spa.jp/373329













「廃炉より原発維持のほうが高コスト」ドイツ関係者が断言
http://nikkan-spa.jp/373329
132名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:45:56.67 ID:mLdPxSnl0
>>83
3年連続赤字なんですが?
133名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:46:04.12 ID:0WddVSoC0
嘘を100回言えば真実に作戦なのだろうが
>>114の中から

中東からの輸入 液化天然ガスの数量を見ただけで嘘と分かる

地震前 2011/02 1,353,282 メトリックトン
今    2012/12 2,332,648 同上
134名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:47:05.91 ID:QXmKCCzuP
一番の問題は何でも好き勝手やれる独占が問題
とにかく独占電力をぶっ潰す
これだけは全員が賛成出来る


原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく
多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、
半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、
原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
135名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:47:06.92 ID:R4TnXW930
.
563 :本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 18:40:22.43 ID:YyXfwY8YO
【社会】福島住民ら、原発メーカーの東芝・日立・GEの3社を提訴…「製造者として責任を」「損害賠償請求を認めない規定は憲法違反」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391075675/
福島第一原発 2号機の圧力抑制室に水漏れの穴が見つかる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391135530/
【東京電力】 メルトダウンした燃料がある福島第1原発1号機の格納器 さらに汚染水漏れか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391152354/
【社会】東京電力、福島第一原発の処理水タンク周りの雨水を放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390947941/
【東京電力】 福島第1原発で敷地境界近くの年間被曝線量、基準の8倍の8ミリシーベルトに達している 汚染水タンク増設が影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391152541/
【東京電力】 新事実判明 冷却水の8割が漏えいか 福島第一原発1号機の高濃度汚染水 毎時4.4トン注水して3.4トンの汚染水漏れと推計
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391152715/
米原子力規制委員会委員長!福島第一原発の現状は「非常に難しい。今までに経験した事のない事態」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391152949/
福島第1原発2号機!外壁の破損から高濃度汚水漏れ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391153176/

.
136名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:47:46.38 ID:HgBkAFjQ0
これだけは何度も主張したい。
げんぱつ0でも現状からマイナスが増えることはない。

原発をあきらめさえすれば、50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる。
稼動の必要が無くなれば、燃料ほど取り出せば、後の費用は0に近い
これだけでも無駄な費用が削れる。
火力燃料代が問題になってるけど、それは代替が進むにつれてじわじわと減るばかりだ。
このように、原発0でも今の現状が原発0なんだから、これから先マイナスが膨らんでいくわけじゃない。
むしろ今の現状から減っていくばかりだ。
悲観するする必要はなにもない。

むしろ原発に依存してしまう方が使用済み燃料を増やことになりマイナスが増えていくと考えるべきだ。
やはり小泉がただしい。
137名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:48:14.89 ID:2Tkhcac60
いきなり原発ゼロはできるよ。
エネルギー安保を放棄して、国富を失って、電気代を上げればな。
だけど、それはしちゃあいけないんだよ。

そんなこと言えば、小泉家の財産を没収して、進次郎に国会議員をやめさせることも「できる」
「できる」ことと「やるべきこと」は違うんだ。
138名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:49:17.43 ID:0WddVSoC0
日付訂正


嘘を100回言えば真実に作戦なのだろうが
>>114の中から

中東からの輸入 液化天然ガスの数量を見ただけで嘘と分かる

地震前 2011/02 1,353,282 メトリックトン
今    2013/12 2,332,648 同上   (単純比較で72%増)
139名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:50:25.82 ID:fZP7/13b0
>>130
0になると0に近いには大きな差が有るぞ
元から0になるとか言い切らずに少なくなるくらいにしとけ

別に今止めても未来に止めても
その燃料棒の処理でもめそうだがな
昔はたしか海外に受け入れあったが、
原発止めた事により最近辞めたよな?
140名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:50:51.65 ID:NLSjZj3g0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    くやしいのう、民主党はくやしいのう。 
    |       } 川川川リヾヾ.    民主の推した細川ー小泉はボロ負けみたいだよ。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     それに比べタモさん、もうチョイで2位だぞ。
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      彼を泡沫候補扱いにしたマスコミは今ごろ顔面蒼白だろ。
141名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:51:26.69 ID:ZeeTuXNz0
>>136
んじゃwアメリカとの条約白紙交渉はお前に頼んだw
142名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:51:47.13 ID:WpPbh8US0
東電のせいで日本は暗黒時代だ
東電を解体すれば日本は明るくなる
143名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:52:16.75 ID:WAK4Mxv/P
>>119
というかそのバカなことを言わなければならない背景、背後関係が知りたいわな
144名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:52:44.47 ID:IoixhUob0
>>128
経常収支赤字になると何が問題か答えないとダメ。
国民生活にどのような悪い事が起きるのか答えないと回答にならないよ
145名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:52:53.61 ID:0WddVSoC0
これ自分が昔書いた奴ね

ちょっと眠いんで簡潔に 震災直前の2011年2月とアベノミクスの効果で円安が
進んだ2013年2月の財務省貿易統計の輸入統計で比較します。
為替(ドル円)は日銀の月中平均で 82.52円→93.07円 12.8%の円安(輸入代金増加要因)

燃料油全体(鉱物性燃料)と、主な原油及び祖油、液化天然ガスを見ます。
Feb-13
鉱物性燃料 2.356兆円
うち
原油及び祖油  1.217兆円 18,689 千KL
液化天然ガス  0.600兆円 7,525 千トン

Feb-11
鉱物性燃料 1.699兆円
うち
原油及び祖油  0.938兆円 18,872 千KL
液化天然ガス  0.326兆円 6,261 千トン

この2年間で鉱物性燃料は円で38.6%増加し、これは円安の12.8%を上回っています。
原油は 円で29.8%増加し、その内訳は数量-1.0% 円安12.8% ドル建て単価 16.2%で円安よりドルに換算した値上がりが効果は大きいです。
液化天然ガスを同様に見ると
円で輸入金額は 83.6%増加し、内訳は 数量20.2%増、円安12.8%増 ドル建て単価 35.5%増で、
こちらは数量とドルでの値上がりが圧倒的です。(計算は100万円単位で行っています)

よく言われた解説が、「スポットの不利な割り高な天然ガスを輸入してるんで、天然ガスの金額が増えた為」
というのは概ね正しそうです。プラス原油が上がったことでしょう。

アベノミクスの円安で天然ガスのドル建て価格が上がるより、日本と言う比較的大手の輸入国が
天然ガスを更に輸入したので、需給逼迫と足元を見られてと言うのが正しいのではないでしょうか。
(自分はこれを確認したくて調べた)
146名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:54:04.49 ID:mJD93m3W0
舛添・細川の選挙公報には書いていないが
@朝鮮学校への補助金はどうする?
A外国人参政権はどうする?
この2つがはっきりしないと投票できない。
147名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:55:07.43 ID:fWinUwBt0
易統計から(発電用燃料以外も含む)

輸入量     2013年     2010年     増減
原油及び粗油 211,717千KL − 214,618千KL = −2,901千KL
液化天然ガス 87,491千トン − 70,008千トン = 17,483千トン

原油及び粗油と液化天然ガスの増減分のトータル金額は
 原油  平均価格67,263円/KL × −2,901千KL = −1,951億円
 LNG 平均価格80,657円/トン × 17,483千トン= 1兆4,101億円

2013年の鉱物性燃料輸入額は27兆4353億円だから輸入量が増えたことによる影響はごくわずか
量よりも輸入単価が上がった影響の方が遥かに大きいことがわかる
148名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:55:47.49 ID:ZeeTuXNz0
>>146
優柔不断は政治家にとって致命的じゃね?
149名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:55:57.74 ID:lYVmxrnXO
やはりまずは事故当時の責任の所在をはっきりさせるべき。
東電早く記録のテープだせや。
あとバカ直人、枝のも
150名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:56:18.92 ID:HgBkAFjQ0
>>139
海外委託は最初から無理だった。膨大な保障金を要求されてからね。
それはそうだよね何十万年先まで、その保障金を払わなければいけないからw
海外に委託計画して使用済み燃料の問題がどんなに大きなことか実感できたはずだけど、
政府関係者はそれは隠して黙ってる。
151名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:57:29.55 ID:UCfVxPpK0
貿易赤字は原発停止より円安が主因じゃん
円安で18兆円も損してんだから
152名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:59:17.24 ID:xdPl0nE50
>>136
>現状からマイナスが増えることはない

円安なんだが各電力会社は在来燃料の割高を企業努力で吸収できる?
電気料金は今より上がらない?
化石燃料による地球温暖化は進まない?
153名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:00:54.23 ID:ZeeTuXNz0
>>151
日本はドル凄い保有してるのにか?
154名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:01:24.56 ID:7eJwGAGC0
地球はむしろ寒冷化してるという説もある
155名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:04:10.67 ID:5iJx13zn0
止めたお陰で多大なる代価を支払ってるけどな。

原発反対派は数字だけでは理解できなくていざ自分の身が危険にならないと
分からないバカが多いみたいだな。
156名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:04:24.73 ID:0WddVSoC0
貿易赤字は円安が主因 

って言ってる奴は、為替と数量と円建て単価の3要因に分けてきっちり分析した上で
円安が主因である事を示してくれw
157名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:04:37.08 ID:IoixhUob0
>>153
1ドルの物を以前は76〜80円で買えたのに
今は103円出さないと買えなくなった、
その差額を 損したという表現になるんだと思うぞ
158名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:04:50.80 ID:7+/P/lLK0
俺はエアコン点けないで厚着で冬の寒さを凌いでいる。
電気を使わない為に。
159名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:05:59.33 ID:GHXzeYBR0
都知事選
あなたに最もふさわしい都知事はこの候補だ!
http://pbs.twimg.com/media/BfK6pQHCAAA-f4r.png:large?.png
160名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:06:20.65 ID:HgBkAFjQ0
>>152
>電気料金は今より上がらない?

代替・・・これが一番関心がある危惧だとたしかに思うよ。
円高で原発電力会社の電機を買わないで自前でガス発電している企業も多かったが・・・
今はどうなんだろうねえ?
かといっても電力会社の電気料金も上がってる。
代替は今は中途半端で徹底したものが無い(これは原発依存政策の影響がおおきいい)
代替が本格的になれば危惧も減ってくるはず。
161名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:07:02.37 ID:ZeeTuXNz0
>>157
円で買ってるの?
162名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:07:14.52 ID:XZM7UXhl0
>>1
そりゃ無理矢理止めてるけど、
その分、火力がメンテの安全マージン食いつぶしながら
煙を大空に吐き出して動き続けてるじゃないか。
163名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:07:22.45 ID:IoixhUob0
>>156
ドル建てならダイレクトに価格に転嫁される。
円建てだとしても相手国からすれば円の価値が低下すれば
円建ての値段を上昇させるから。。
君の質問はほとんど意味をなさない。w
164名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:07:24.26 ID:3IUzHJbB0
本当に原発が危ないのなら、朝鮮の原発を止めさせないのか。

万一、日本の原発が事故っても自分たちで賠償すればいいが、
朝鮮で事故れば、まず西日本は全滅だろうね。
朝鮮の奴らは日本が放射能まみれになって儲けもんくらいにしか思わない。
165名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:07:40.99 ID:TcOTiskn0
新しい時代を創るのは老人ではない!
166名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:08:23.82 ID:bWKKt9nW0
ブサチョン勢力が何故脱原発連呼なのか?

1.日本のエネルギー業界を牛耳る。東電になり変わって巨大な利権を手に入れる。

政治経済界、テレビ・マスコミ、金融、通信、家電、裏社会…かなりの部分に入り込んだから、今度は日本の生命線を握る。

2.太陽光発電を推進して発電所に中韓製品を輸入、莫大な利益を双方で得る。

【韓国のハンファグループ、日本でメガソーラー建設…電力事業へ参入へ(はやブログ)】
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/133.html
「@21円で電気を買っていた日本の一般消費者が、42円の韓国製の電気を強制的に、上限なしで買わされるんですねw
しかもその設備投資に使われる補助金は、日本国民の税金w
こんなこと考えたのは誰?w 」
【ソフトバンクにソーラーパネルを大量供給する韓国ハンファは武闘派の経済ヤクザ 】
http://www.nikaidou.com/archives/28646

3.日本に原発技術を捨てさせ、核開発で優位に立つ


舛添でも宇都宮でも同じ事するぞwww
【NNAA? 反原発運動の国際連帯??? やっぱり正体は西早稲田!これこそ中共・北朝鮮の対外工作の証でしょう?】
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/775.html
167名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:09:07.74 ID:0WddVSoC0
電力会社は基本燃料費高騰はそのまま料金値上げできるように90年代?に仕組みを変えています。
特に儲けも損もなく、自動的に値上げされます。
168名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:09:53.64 ID:7+/P/lLK0
ぼけ老人は引退して下さい。
169名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:10:14.78 ID:IoixhUob0
>>161
日本人は円を売って外貨に変更してから買うか
相手が円で受け取ったとしても外貨に変更するので
円で買っていると言っても実質的には問題ない。
170名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:11:20.06 ID:0WddVSoC0
>>163 結局円安がその程度貿易赤字の要因になって居るか数字では分からなくても、
感情で円安が主因と言って居る

と言う事でいいな。
171名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:12:57.10 ID:pyMMZ2HK0
だから今色々苦しくなってきてんじゃねえかアホか
172名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:13:35.03 ID:QXmKCCzuP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません



ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存


ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
173名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:13:48.53 ID:8uFKI4B60
江戸時代に逆行ですよ、原発を動かさないと
       ↓
火力燃料費がたいへんですよ、原発を動かさないと
       ↓
電気代を値上げしますよ、原発を動かさないと
       ↓
でも未来のためにコストもリスクも高い原発は止めます脱原発です
174名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:13:57.67 ID:dmEZ0gep0
電気代が2倍かかっても、自前のエネルギーは必要

安いエネルギーが手に入る時は、それでいい

だが、突然カットされたらどうするんだ?
175名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:14:25.78 ID:HgBkAFjQ0
>>167
これは酷い。
電力会社が燃料買取の努力をしなくてもいい利益を保証する仕組みだな。
悪法だ。
法律を変えるべき。
176名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:15:50.89 ID:IoixhUob0
>>170
は? 
1ドルの物を以前は76〜80円で買えたのに
今は103円出さないと買えなくなった、
円安によってより多くの円を相手国に支払ったって理解できない人?w
177名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:17:04.89 ID:dmEZ0gep0
もう一度、燃料輸入が出来なくなれば良いんだよ

燃料なければ、発電出来ないんだよ
全部止まるよ

原発あれば、燃料輸入が止まっても、維持できるんだよ
178名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:18:56.38 ID:HgBkAFjQ0
しかし・・・
「東京都に原発はないから原発政策は関係ない」(これはウソ。東京都ほど原発に関係する自治体は他に無い)
と言ってたけど、2chでもだんだん関係する話題になってきた。

そりゃそうだ。
179名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:19:07.92 ID:DAzdTm7Y0
動かす前提で止まっている原発と、今後動かさないことが決まった原発とでは扱いが違う。
動かさないことが決まった時点で電力会社への補償が必要で、最終処分場が見つからなければ
廃棄物の保管費用も支払う必要がある。
180名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:20:07.26 ID:ZeeTuXNz0
>>176
君の理屈だと、超円高の民主党政権時のガソリン価格は説明できない
181名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:20:29.43 ID:0WddVSoC0
>>176 そういう理屈なら 2010年の平均為替レートはいくらで2013年はいくら よって円安による効果はxx%と出るだろう。

出してみな。出せればダガw
182名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:21:59.13 ID:9O6VVJO7O
こんな馬鹿が元首相とは・・・orz.
183名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:22:26.20 ID:dmEZ0gep0
日本は
自前エネルギーを確保できない、人工心臓状態の国

心臓を動かす電源を、コンセントだけで動かしても全く問題は無いが
万が一停電した時の事を考えると、バッテリー等のバックアップがあった方が良い


安定した燃料供給が永久に続くと保証されるなら、原発は不要
184名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:22:56.95 ID:KkUpcInn0
   ┼  .|~|   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
  |二|  |~|   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
  |_|  |~|   レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
   ┼ ノ  」      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   _ク_  ヽ/     /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
  |__|__| 二|二   /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
  |__|__| _|_   /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
  / | | ヽ  |    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
     人     /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    /  \    /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
  ノ     \  ./イ';::l          ’         し u.  i l  l
   __|_ ヽヽ    ./';:';:!,.イ   し    入               l l U
    | ー     /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ヽー       /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |       /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
185名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:23:17.97 ID:RXzJF06k0
てかなんで都知事選で原発が争点になってるの
186名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:23:58.22 ID:ZeeTuXNz0
>>185
東京だけ脱原発するんじゃね?w
187名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:01.67 ID:Ri+HZEjW0
生産拠点を日本に戻す話だと為替の影響で無理無理とか言うおそらく同じ口が
為替の影響を受けにくい発電方法をという話に対しては円安が悪いと言う
188名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:29.20 ID:IoixhUob0
>>180
君は小学生以下だなww

ドル建てのガソリン価格だって常に変化する。 
ドル建てだから円価格にしてから買う 
君はドル建てのガソリンがいつも同じだと考えるおバカさんなの?ww
189名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:39.30 ID:oMmpsA5T0
50基近い原発は停止していても廃炉してない限り
電力は作らなくっても金も人でも使い続ける。
廃炉が技術的に可能となるまで、安全を確保しつつ
稼働するのが良いのではないか。
日本が廃炉にしても、中国韓国北鮮に百を超える原発が残るのは良いのか?
190名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:24:52.67 ID:oKSc1Hct0
東海村の甲状腺検診 3600人中「要精密検査」は19人,「経過観察」は1167人
bran7.net/archives/44501
191名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:25:02.83 ID:S2M4RyOB0
クッソ大量の赤字を垂れ流しながらな!
192名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:27:58.88 ID:ZeeTuXNz0
>>188
上で日本はドル保有してるって俺言ったよね?w
193名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:28:09.08 ID:YS1W4JRh0
為替もよくわからんやつが

原子力反対みたいだな
194名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:28:19.69 ID:dTT0ORMy0
強姦 良かったねえ
ぼくは 親の力でうやむやにしたんだねえ

自民党をぶっこわす!
しかし わが家の世襲体質と広域暴力団癒着体質はぶっこわさない!!!

姦動した !!

原発即ゼロっ !!
代案は出さないっ !!

らぶみー てんだー♪


細川応援っ !!
195名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:28:32.35 ID:HgBkAFjQ0
>>189
再稼動したいという前提がなくなれば動かない原発の管理費用は0だよ。
196名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:28:36.53 ID:IoixhUob0
円安になっても輸入品が値上がりしないと思うバカいるの?ww

この円安の影響を理解できないなら死んだ方がいいよ
日本の輸入品って電気に使う燃料だけか? www バカすぎ 
197名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:29:09.81 ID:fnqNDJIG0
貿易赤字w
CO2排出ww

でもこの人 2003年に柏崎が止まった時
早急に再稼働するようイロイロやったよな
198名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:29:56.13 ID:yH8QR8rs0
いいから消えなさい
売国お爺ちゃん
199名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:30:13.04 ID:ZeeTuXNz0
>>196
だから国内品が売れるんだけど?w OK?w お分かりかな?w

円安で海外品を喜んで買う奴は馬鹿w
200名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:31:14.31 ID:dmEZ0gep0
電気が止まると・・・

文系
暗くなる、テレビが映らない、電車が止まる


理系
水道ガス停止、全生産ライン停止、物流が麻痺して店頭から食料が消える
通信網機能しない為、警察保安消防救急機能停止
201名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:31:32.12 ID:q+qG84y/0
>>1

そうだな
ただし、火力発電のため化石燃料輸入していて赤字だな
赤字が永遠に続く訳でさ 金が払えなくなったらどうするんだ
202名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:31:32.75 ID:zXRoqisL0
それで貿易赤字になってんだろ、馬鹿が。

けっきょくこいつは竹中と一緒に日本の格差広めて経済をボロボロにしただけだ。
こいつが在任中に悪影響が出てこなかっただけでな。
203名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:32:17.24 ID:IoixhUob0
>>192
それが何か? 
通常、為替ヘッジなど多少はするが、ヘッジも逆に行けば損失になるから
為替変動が商品価格に転嫁されるのが普通だけどな
204名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:32:21.08 ID:YS1W4JRh0
>>195
わー
ネタ?
205名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:12.96 ID:ZeeTuXNz0
>>203
君の言う円安が原因の根拠が崩れまくりだけど いいの?
206名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:21.57 ID:4P07QPE80
朝日の世論調査でも都知事選の争点は1経済2福祉3エネルギーなのだが。
3番目で都民はもっと別のことに興味がある。
原発が止まってから平均で2割電気代が上がっている。
東電の新潟が動かないとまた電気代が上がるぞ。
沖縄に原発はないが電気代は沖縄が一番高い。
これからしばらくは世界で原発はまだまだ増える。
その理由を冷静に考えてみるのも悪くない。
207名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:33:27.29 ID:ePPhao3i0
結局海へパージするん
208名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:34:42.91 ID:IoixhUob0
>>199
実際、貿易赤字になっている理由は輸入品の購入量減るどころか
増えているんだけどね?ww知らなかった??ww
君の願望や予想など知らんがな 
209名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:35:32.58 ID:HgBkAFjQ0
>>204
はあ?
燃料棒を取り出した原子炉や燃料プール、発電しないタービン建屋で何するの?
210名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:36:54.84 ID:IoixhUob0
>>205
君が理解出来ない事が理由じゃね? ww
211名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:37:23.98 ID:ZeeTuXNz0
>>208
でわ、個別に会社の利益はどうかな?
212名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:38:02.28 ID:U1xVjmB90
>>196
おまえはバカか?
ミンス時代の愚かな円高誘導で、サンヨー・パナソニック・シャープ・ソニー等
どれだけ大量の解雇を実施し、製造業が海外へ生産拠点を移したと思ってんだ。
学生は就職先が無く、生活保護が220万人を超えてしまった。
原発による電力の安定供給は、消費税の増税より深刻な問題だろう。
213名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:01.11 ID:fwjucOYj0
 
原発は、不良債権
214名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:33.61 ID:IoixhUob0
>>211
個別の会社の利益は国内こ消費動向、海外の景気の問題だボケ
215名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:39:34.29 ID:ZeeTuXNz0
>>208
君の言う廃炉は更に輸入量増えてオイルショックにも弱い体質の日本に戻ることになり

更に、京都議定書でCO2排出量の制限で国内工場がフル稼働できないけど それでいいって事?
216名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:40:18.88 ID:EUeltL+g0
○猪瀬前知事の5,000万円は汚いお金、細川元総理の1億円はきれいなお金
−売国奴鳩山と同類の宇宙人、嘘つき民主党が支援するルーピー細川。
−朝日反日新聞、毎日変態新聞、東京新聞が支援する軽い神輿の細川候補。
−民主有田ヨシフ、在日韓国人暴力集団 しばき隊が支援するルーピー細川

○自民党が困難な時期に“後足で砂をかけた”、真心のない卑怯な舛添候補
−ネット界では歩くペ○スと称される舛添、モラルが韓国人そのもの。
−キムチ臭がする

○共産党が支援する反日左翼弁護士の宇都宮候補 
−在日韓国人暴力集団 しばき隊(反原発組織)が支援する宇都宮候補
−国旗、国歌が嫌い、日本人が嫌い、日本が大嫌い!

○石原慎太郎が支援する田母神候補、石原都政の継承者
−マスコミの韓流ゴリ押し報道に抗議した日本人
−近い将来予想される首都直下地震に対する防災対策の実施。

*田母神候補 腐ってゆく東京都を救ってください。
217名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:40:27.41 ID:xrjAIqzZP
>>39
こんな若い子がそうそう起こす病気ではないぞ??しかも陸上やるような健康な子が。
レアな上に福島ってのがかなり被曝の蓋然性高い
218名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:40:42.39 ID:s6IFefDF0
>>44
消費するウランも0.7%なのになww
219名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:16.82 ID:MG37gS7L0
今、原発運転賛成派は、福島のような惨状は多分二度と起こらないと安易に考えているのだろうか?
仮に(仮定の話などするなと書き込みあるだろうけど)、福島のように他の原発でメルトダウンでも
あったら、という発想はないんだろうか?

多分、原発賛成派皆さん多数の方は、今この時、自分とその周辺の生活が安定すれば、近い将来自分の
子供たちがどの様な状況に置かれるのか、どうでも良いのだろうか?

原発賛成派、少しは恥をしれ。
220名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:18.55 ID:HgBkAFjQ0
これだけは何度も主張したい。
げんぱつ0でも現状からマイナスが増えることはない。

原発をあきらめさえすれば、50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる。
[燃料棒を取り出した原子炉や燃料プール、回らないタービン建屋で何するの?」
稼動の必要が無くなれば、燃料ほど取り出せば、後の費用は0に近い
これだけでも無駄な費用が削れる。
火力燃料代が問題になってるけど、それは代替が進むにつれてじわじわと減るばかりだ。
このように、原発0でも今の現状が原発0なんだから、これから先マイナスが膨らんでいくわけじゃない。
むしろ今の現状から減っていくばかりだ。
悲観するする必要はなにもない。

むしろ原発に依存してしまう方が使用済み燃料を増やことになりマイナスが増えていくと考えるべきだ。

やはり小泉がただしい。
221名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:41:52.33 ID:ZeeTuXNz0
>>214
でわ、円高で利益は上がって国内に工場は増えたかな?w

民主党政権で どおかな?w

円高で公務員も給与下げたけど 知らない人かな?
222名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:42:43.34 ID:IoixhUob0
>>212
マクロ経済政策としてリフレが悪いなんて言っていない
むしろ正しい。 勘違いするなキチガイ!!www

その上で円安になれば輸入品が高くなると事実を書いただけじゃ
リフレバカはすぐ発狂するから嫌いなんだよねwww
223名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:42:50.78 ID:s6IFefDF0
>>76
ランニングコストは安いんですねww
なら再稼働すべきでしょう
224名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:27.69 ID:urs8zkRh0
>>219
お前みたいな馬鹿が投票した民主によって
全治何十年もかかる傷を負ったわけですが

少しは恥じろよ
恥を感じないなら首でも吊ればいい
225名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:44:37.01 ID:MwTMk0ke0
貿易赤字11兆円のうち

原発代替燃料費は1.5兆円くらい。

で、原発動かすと

今度は国内経費という赤字が50億円/月掛かる。

電力原発派の経費とか含めると永久にかかり続ける。
226名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:45:09.92 ID:IoixhUob0
>>221
マクロ経済政策の議論なんてする気ないし・・話がそれてる

あくまで、円安になると輸入品が値上がりすると言うごく当たり前の事実を書いただけ
オマエは違うと思うのか?www 答えろよ 
227名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:45:42.38 ID:dmEZ0gep0
どっちが安いとかじゃないんだよ、

原発は、電力を安定供給する事が目的
原発があれば、オイルショック騒動なんて起きないんだよ

2008年の原油高騰が、今起きたらどうなるんだ?
すぐ原発再稼働させるだろw
228名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:46:24.85 ID:ZeeTuXNz0
>>226
円安で商品が高くなる ← 売れない


コスト抑えて円安に合わせ商品化が進む ← 海外の企業努力だけどなw
229名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:47:54.02 ID:tgi154KrO
もう原発回さないでも核実験するくらいあるだろ。
六ヶ所村やらあぶねーゴミ福島にまとめて早うやめれ
230名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:48:51.61 ID:s6IFefDF0
>>138
河野太郎のブログは自分もおかしいと思うわ
節電や省エネの甲斐もあって2兆円増で済みましたって言ってるけど
節電・省エネをしながら再稼働した場合と比較しないのはそもそもおかしいよ
231名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:48:58.74 ID:YS1W4JRh0
>>209
発電所放置か?
232名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:51:13.02 ID:YS1W4JRh0
>>220

事実認識がおかしい。

廃炉費用とかが抜け落ちてないか?
233名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:54:16.90 ID:ZeeTuXNz0
>>232
それだけじゃない
火力発電に切り替えてPM2.5にするか
温暖化ガス排出しまくりでCO2権利買うか

どっちか選ばないと
234名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:55:06.85 ID:IoixhUob0
>>228
円安になると輸入品が値上がりすると言うごく当たり前の事実を書いただけ
オマエは違うと思うのか?www 答えろよ 

はよ答えろカス!!! 

しかも円安でも輸入品の購入は増えてる事実がある
教科書だけ見てるバカは事実を知らないwwww 
ホント教科書バカってイヤだ ww
教科書予想と違う事が起きているから話題になっているのに・・知らないカスは黙れよボケ
235名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:56:59.26 ID:ZeeTuXNz0
>>234
因みに価格は世界平均でも上がってる

為替は一つの要因に過ぎない

http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilapsp.html


でw 民主党政権下での原油高説明よろしくw 君は円高でガソリン値下げ隊なんでしょw?
236名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:57:24.58 ID:MG37gS7L0
>>224
お前、東電かその関連社員か?
若しくは、某団体から小銭でも掴まされたか?

貰った金でケツでも拭いて、永久に寝てろ!
237名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:58:02.85 ID:o4uYNJxnP
で、SMプレイ中に芸者こはんを絞殺したのか?どうなんだ?答えろよ?
238名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:58:22.45 ID:HgBkAFjQ0
>>232
廃炉費用は続けてもいてもいずれ必要となる。
さいかどうしたら廃炉費用が要らなくなるの?お馬鹿だなあwwwww

それにすぐ廃炉処理にかかる必要は無いのだ。
しばらくは廃墟探索趣味の人に提供すればいいよ。
239名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:58:58.59 ID:NKT4tWAF0
正論
240名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:59:42.75 ID:z0rZMuWrO
屁理屈やん
241名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:01:54.48 ID:Ms8++k4l0
素人の言いたい放題を、技術的、論理的に黙らせられない電力会社が不甲斐ないのが問題
プロ失格
原発再稼働できないのも、電力会社に運用能力が無いだけの話
242名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:01:58.63 ID:R0kBrZxQ0
>>227
核融合発電早く実用化してほしいなぁ

それはそうと
原発のおかげで起きた被害は「石油が高くても困らないように」原発を稼働させたその代償なんだね

個人的には割りに合わないと思う

そろばんが合う人間も多いんだろうね
243名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:03:11.25 ID:s6IFefDF0
>>220
これって停止したままよりも今すぐに廃炉の方が安いってことだよね?
今の争点は再稼働なんだから再稼働と今すぐ廃炉を比較しないと
244名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:05:50.78 ID:IoixhUob0
>>235
てめぇ〜のように政治的な思惑ばかりで
相手に絡んでくるからマトモナ話が出来ないのがよくわかった。

で円安によって輸入品が上昇するの・しないの? 
答えなくもいいや カス相手に無駄だし
245名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:06:36.63 ID:ZeeTuXNz0
>>243
因みに暴走した福島はバカハトが無理やり再稼働させたんだよね

福島以外にも津波に襲われた原発は有るけど

アンコントロールになったのは福一だけ
246名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:07:21.46 ID:V+7sB3BN0
原油の輸入代金の貿易赤字どうすんだよ?
247名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:07:47.51 ID:q+qG84y/0
まあ どんなに原発反対といってもだな.....

支那やインドあたりが石油どんどん消費していくと石油価格は上昇する
そうすると日本では電気使用料が上昇する訳でさ....
そこへもってきて異常気象で熱帯夜が続いたりすると おまいらは
原発稼働してもいいからエアコン動かす電気なんとかしろ ということに
なる訳でさ......wwwww

恥ずかしいから原発稼働反対とか簡単に言わないほうがいいかとおもうぞ
248名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:08:49.55 ID:ZeeTuXNz0
>>244
価格上げても売れる製品をKoreanとかチャイナが作れると思う?w

Amazonの特亜製品離れは半端無いけど

円安サイコーーーーーーwwww   アベノミクス サイコーーーーーーーwww
249名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:12.82 ID:YS1W4JRh0
>>238

んー、まあ説明してやるけど、

原子力発電所には未償却部分があり、
一気に廃止したら、損失計上が必須。
国策によるものだから損失補償が必要。

廃止措置費用は運転期間に応じて
毎年積み立てていく仕組み。
これも一気に廃止したら、
積み立て不足が顕在化。
国策によるものだから損失補てんが必要。

一方、安全性を確認したものを
再稼働して稼がせれば、
これらの損失計上は回避可能。
原発は普通に動きさえすれば、
燃料費が安く、コスト的には有利。

つまり、原発の後始末費用は
原発に稼がせるのが最も経済的には
有利。
60年運転がベストということ。
250名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:30.74 ID:L0eVS0ac0
反原発で「電気代が高くなっても」って覚悟のある人って例えば誰?
251名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:37.39 ID:MG37gS7L0
>>244
お前の方が、カスの様に思える。
知識が乏しく、議論に自身が無いとみた。

「後で覚えていろよ!」と同レベル。
252名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:10:53.40 ID:xxcyBv0iP
>>1
都知事には再稼働を止める権利はないよ。
253名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:11:31.74 ID:TlEklz6z0
原発を強制0にしたら
政府は電力会社に賠償金を支払う羽目になるんじゃないの
254名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:12:28.15 ID:Ms8++k4l0
原発の燃料費って全部公開されてたっけ?
MOX燃料とか、非公開だったと思ったが
255名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:13:15.18 ID:ZeeTuXNz0
>>252
というか、東京都内の企業は東電から電気直接買うと高いから定額制だかで別の法人から買い取ってると思う。

みんな頭使って工夫してるよね

新日鉄とかJFEとかの工場は自家発電だし

何処から電気買うかなんて既に法人レベルではかなり自由
256名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:14:10.99 ID:FokYF7Oki
単なる地方自治体である東京都が
エネルギー政策という焦点がはずれた物を持ち出してもピンとこない
これだけが切り札にしようとする発想が間違えでしょう。
257名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:15:26.87 ID:NOu2Iz2e0
http://twitcasting.tv/madmanjapman

細川&小泉、官邸前の脱原発デモに参加中
258名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:15:42.25 ID:T5PrfA0a0
動いてないのとゼロは別だよな?
ゼロにするには原発の炉心を全部冷却してどこかに格納しなきゃならんのだが
東京が全部やってくれんの?
都民がそれでいいのならいいけどさ
259名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:16:06.68 ID:HgBkAFjQ0
>>249
>国策によるものだから損失補償が必要。

なんだかすごく怪しい主張だなw
一応ソースを要求して君の意見は棚上げだw
260名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:19:52.89 ID:GUZpZCpz0
今ある原発や壊れた原発はどうするって言ってんの、このひとたち
261名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:20:20.02 ID:mpPANKfW0
原発止めた影響で
今年だけでとんでもない貿易赤字出したのに今のままでいいはずが無い。
民主政権でもストレステストに合格した原発は稼動させる方針だったんだから
それでいいじゃない。
262名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:21:11.33 ID:FyvKR8x10
キチガイが 着々進める 再稼動
バカでなければ 止められない
263名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:21:15.47 ID:HgBkAFjQ0
>>249
かわいそうだから少し・・・
>廃止措置費用は運転期間に応じて毎年積み立てていく仕組み。

それがまた事故を起こせば全部吹っ飛んでしまうんだよ。
フクシマのようにね。

放置で問題ないから。無理にすぐ解体する必要は無い。w
100年でも200年でも廃墟放置で・・・・・
264名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:21:22.90 ID:VBK2baH20
>>256
国内最大の消費地って事を考えると、ここの政策が国内で大きな影響力を持つ。ってことなんじゃないのかな?
東京オリンピックを控えて今後の消費拡大も十分ありうるわけだし。
まあ細川陣営がこれを切り札にしてるのは脊髄反射で反原発票を得られるからでしょ。
他の政策に比べて原発ゼロいってりゃ済むしw
政治から離れたご隠居にまともな議論なんて期待できないから原発問題だけを舞台に上げて
スポットライトで照らしていく戦法なんでしょw
265名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:22:19.97 ID:1fy6Ko3Y0
>>263
起こらないから(笑笑笑)
266名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:22:26.29 ID:vJDrbAlkO
大口割引なんか3.11以降割引率が毎月下がり続けたわ
あっちこっちから買えるなんてのも幻想
自前で発電機入れようとしたら環境アセスで頓挫が関の山
内の自治体だと新規の燃料備蓄はまず許可が降りねえ
267名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:24:20.29 ID:PwWC6zei0
燃料代が年間4兆円余計に増えてるだろ。
日本のGDPは500兆円。税収は40兆円。自動車業界規模が44兆円。

4兆円って大きな金額だぞ。
268名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:25:00.53 ID:MG37gS7L0
金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金
  金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金
    金・金・金・金・金・金・金・金・金・金・金
      金・金・金・金・金・金・金・金・金
        金・金・金・金・金・金・金
          金・金・金・金・金
            金・金・金
 
             「金」
269名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:25:15.99 ID:HgBkAFjQ0
>>265
500年ぐらい放置してから解体するほうが、放射脳的にも技術的にも有利だぜw
270名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:25:29.74 ID:q+qG84y/0
どいつもこいつも電気の有難さがわかってないみたい

いっそのこと夏のくそ熱い時期にでも停電状態にしちゃえばいいのにさ

電力会社が変に努力して停電状態にしないもんだから、たかだか
一か所程度の事故で原発反対みたいなマヌケな考えかたが出てくる
271名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:25:42.43 ID:brCfyeuNO
貿易赤字を緩和しなきゃいけないよね
272名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:26:22.26 ID:ECBJUQCD0
>>1
火力発電のメンテナンスを飛ばして騙し騙しでなんとか動かしてる状態なのに。
それでも夏には節電しまくっても電力量が95%を超えてしまうような現状のどこがまともなんだろうか。
カタールからの液化天然ガス供給がちょっと滞っただけで日本のインフラが麻痺するんだぞ・・
273名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:26:28.95 ID:uyGD2Dwf0
スレチだが、俺はネット通販で買い物するときは、
必ず製造元の会社や国名をチェックする。
何も書かれてないのは中国製と思ってる。

中国と韓国からの輸入品だけは絶対に買わないようにしている。
(もちろん、気付かづに使っている日用品もあるだろうけどな。)
274名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:27:03.54 ID:QXmKCCzuP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません



ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存


ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
275名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:28:14.13 ID:HgBkAFjQ0
>>267
4兆円?初めて聞いたぞw

そう悩まなくても沖縄が・・・・・・深く考えるなよ。なんとかなるよw
なんとかならないのが原発事故。
276名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:28:15.11 ID:B9ndqP980
>>1
純一郎の純は単純の純!
277名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:31:58.04 ID:IoixhUob0
16円の石油燃やして発電しているけどさ〜
これを4円の石炭にしたらかなり下がる。

最終的には石炭最高!! 

完全自由化したら石炭がメインになるし、それしかない
278名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:32:36.35 ID:QXmKCCzuP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません



ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存


ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
279名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:32:54.60 ID:8KivaT9Z0
え、今って一基も動いてないの?
280名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:33:35.00 ID:YS1W4JRh0
脱原発にはカネがかかる。

リスクゼロ志向で、その負担の覚悟
があるなら、
即時ゼロでもいいかもしれない。

エネルギー問題は簡単ではない。
281名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:33:52.62 ID:s6IFefDF0
282名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:36:08.11 ID:FWMlxuub0
その代償を見てみぬふりして
出来てるじゃないですかとは
さすが痛みを強いるだけの
パフォーマンス男だな
283名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:36:57.78 ID:HgBkAFjQ0
>>281
そうかな?おれはてっきり円を刷ってガスや石炭を買ってたと思ったんだが・・・・
直接外国の投資家にばら撒いていただけなのか?
これは政府が馬鹿すぎる。
ガスや石炭を買ってから世界に刷った円をばら撒けばいいのに・・・・
アベノミクスは無能すぎるwwww。
284名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:37:57.12 ID:NTvIDrxd0
電気代瓦斯代値上がりするだけ
食料品も値上がりするだけ
それでも稼動しなくていいといえるか?
四月から覚悟しとけ!愚民ども!
285名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:38:37.06 ID:iDvCmLv00
>>156
貿易統計から(発電用燃料以外も含む)

輸入量     2013年     2010年     増減
原油及び粗油 211,717千KL − 214,618千KL = −2,901千KL
液化天然ガス 87,491千トン − 70,008千トン = 17,483千トン

原油及び粗油と液化天然ガスの増減分のトータル金額は
 原油  平均価格67,263円/KL × −2,901千KL = −1,951億円
 LNG 平均価格80,657円/トン × 17,483千トン= 1兆4,101億円

2013年の鉱物性燃料輸入額は27兆4353億円だから輸入量が増えたことによる影響はごくわずか
量よりも輸入単価が上がった影響の方が遥かに大きいことがわかる
286名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:38:47.33 ID:uyGD2Dwf0
原発を動かさないことを想定すると、今より電気料金が爆発的に上がる可能性があるからね。
自然エネルギーも、けして安いわけじゃなく会社の利益、存続を加味した料金
となると、相当高くなるだろう。
(現に、ドイツの太陽光、風力発電の企業が倒産しまくってる。)

その電力利権をよだれを垂らして得ようとしているのがソフトバンクの孫だろうね。
太陽光パネルも中国から大量輸入してコストを下げるだろう。
日本は海外から設備も買って、それだけでなくクソ高い電気代も払うことになる。

自然エネルギーに切り替えるには時間がかかるんだよ。
それを今すぐやろうってのは明らかに悪意がある。
日本企業だってじわじわはじめてるわけだし、このペースで順調にやればいいのに。
電力が足りなくなることがわかっているから、その状況を意図的に作り、
そこにすけ入って自然エネルギー利権を獲得しようとしている
何者かがいる。そのバックには中国企業が確実にいる。
287名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:39:12.25 ID:HgBkAFjQ0
>>281
火力燃料代は、円を刷って払えば問題ない。二重効果だよ。
288名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:40:15.78 ID:7pGt2/WR0
それでも稼働しなくていいです
289名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:41:01.00 ID:s6IFefDF0
>>285
こういうデータ載せるのはいいけど
節電の効果を無視しちゃあだめだよ
290名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:43:19.88 ID:vLKLv1QF0
>>1
だからそのせいで日本は2兆5千億も貿易赤字を垂れ流してるんじゃないか!
資源の無い日本が貿易赤字国に転落するって事の意味が分かってんのか!
291名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:29.22 ID:IoixhUob0
国民生活とは無関係な貿易収支を出して脅す原発推進派
石油の4分の1の石炭発電があるのにそれを言わない原発推進派
補助金(税金投入)を加味すれば火力より高い原発を勧める悪魔

原発推進派の嘘に騙されないようにしましょう!!
292名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:59.58 ID:uyGD2Dwf0
仮に脱原発でこの10年くらいやるとしたら、
今電気代1万の家庭が、1万5千円くらいになる可能性はあるだろうな。
で、原油価格が値上がりしたらここからさらに値上がり。
油が買えない家庭が出てきたり、中小企業は次々に倒産するだろう。
そして経済は大幅に縮小する。まぁデフレになるだろうなw
293名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:48:05.84 ID:4P07QPE80
>>274
日経を読んでいるが今朝の一面にその記事は大きく出ていた。
俺は今日この記事でソフトバンクは上がると想像していた。
朝方こそ高く始まったが終わってみれば112円安の7563円。
日経平均の下げの倍以上下げている。
世界はソフトバンクの参入を評価していないのじゃね。
294名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:49:05.51 ID:ECBJUQCD0
今ホルムズ海峡が封鎖されたら火力発電は2週間で止まってしまう
かつてアメリカに石油を止められ太平洋戦争へ引きずり込まれた時のような危うさだ
295名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:09.12 ID:B/x/Q2ZV0
わざわざ高い油やガス買って
「原発動かしたほうが安い」だってw
バカじゃねえの?
296名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:13.12 ID:IoixhUob0
>>293
ソフトバンク株は日経225先物ヘッジに使われたり
裁定解消に使われたりと、業績とは無関係な動きをする株だぞw
297名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:50:31.97 ID:LmBRhya90
小鼠劇場
 最終章 日本をぶっ壊す!
298旅人:2014/01/31(金) 20:51:42.80 ID:pQ+XpNDKP
人間はやはり一年もすりゃ忘れてしまうものだよ。
原発事故であれだけの恐怖を味わったのに、もう忘れて
貿易赤字がー、電気料金値上げがー

だから原発必要だーとか言い出す奴がいるんだからさ。

やはりね、もう一度原発爆発させるべきだ。そうでもないと目が覚めない
299名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:52:07.96 ID:XhhiT3HK0
>>292
5000円くらいどうでもいいだろ。
中小企業が倒産してもそれは経営努力が足りないだけだし。
日本人は日本という枠にとらわれずグローバルな世界でビジネスすれば乗り越えられるよ。
300名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:52:17.27 ID:HgBkAFjQ0
>>292
二倍までなら省エネ普及で吸収できるレベルだ。
301名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:52:38.30 ID:iDvCmLv00
>>289
エネ庁の計算は省エネを全く考慮していないから全く実態と合っていない結果が出ている
わざと誤差の大きい計算方法で間違った結論を出すというのはいかがなものか
それを無批判に報道するマスコミもレベルが低すぎるけどね
302名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:53:27.58 ID:IoixhUob0
>>294
サッチャーがやったように、石炭を1年以上備蓄するのが一番って事だな・・
発電価格として一番安い石炭最高となる。 原発イラネ
303名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:54:24.69 ID:TlEklz6z0
>>298
もう一度原発爆発させてまで原発を止めることに価値はないよ
304名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:56:25.26 ID:WoVU8xDf0
核融合発電の実現は来世紀になりそうな感じだしなあ。
305名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:56:38.21 ID:U1xVjmB90
>>293
おまえハゲバンクがバ菅と密約した原発停止と太陽光発電事業の密約知らね〜のか?
306名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:58:10.86 ID:4Jixy5xZ0
■またもや安倍ちゃんが売国

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580615/

【民主党】(岡田克也)
>民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
>「日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い」と述べ、
>否定的な見解を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040902AT1E0100901092004.html

【生活の党】(小沢一郎)
>−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがあるが
>「まったくダメだ。現在でも奴隷労働といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を心配する声もある、
>それに、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にも認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html

【社民党】(福島瑞穂)
>−−女性が働き続けるためには、子供の預け先や介護の問題があり、移民を受け入れざるを得ないとの議論もあるが
>日本が労働力不足を理由に、単純労働者(の移民)を受け入れることは慎重であるべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol

★★★そもそも外国人参政権は自民党の地方議員が中心になって進めてきた★★★
307旅人:2014/01/31(金) 20:59:12.29 ID:pQ+XpNDKP
>>303
いや、そうでもしないとみんな忘れてるんだよ。
原発で誰も死んでないやん。怖くないやん。みたいに

風評被害で職を失った人を俺はいくつも知っている。

もう一度原発爆発させて、その苦しみをより多くの人が味わうべきだ。
308名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:59:40.26 ID:CDtA17Kt0
>>217
運動と白血病の発症に因果関係なんて無いから
こういう馬鹿が無駄に不安を煽るんだよ
309名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:59:51.76 ID:DOusoFth0
>日本人はピンチをいつもチャンスに変えてきたし、
>今回も日本を変えるチャンスだ。それなのに、なぜ、変えない


シャッキーーン、ローンや借金があると人は身動きできなくなります。
310名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:00:25.97 ID:l95DqW3k0
★★★偽装保守・売国奴・朝敵のアベちゃんが教える底辺の騙し方★★★

アベ「消費税上げる」
ネトウヨ「え〜、そりゃないよ安部ちゃん。」
アベ「しょうがないなぁ〜。はい(パンパン ←靖国産廃」
ネトウヨ「うぉぉぉぉぉ。さすが俺たちの安部ちゃん。一生ついてくぜ!!」
アベ「外国人労働者受け入れる」
ネトウヨ「え〜、そりゃないよ安部ちゃん。」
アベ「しょうがないなぁ〜。はい(パンパン ←靖国産廃」
ネトウヨ「うぉぉぉぉぉ。さすが俺たちの安部ちゃん。一生ついてくぜ!!」
アベ「今年も竹島の日の出席を見送る」←★NEW!★
ネトウヨ「え〜、そりゃないよ安部ちゃん。」
アベ「しょうがないなぁ〜。はい(パンパン ←靖国産廃」
ネトウヨ「うぉぉぉぉぉ。さすが俺たちの安部ちゃん。一生ついてくぜ!!」

以下ループ
311名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:00:58.50 ID:IoixhUob0
・国民生活とは無関係な貿易収支を出して脅す原発推進派
・石油の4分の1の石炭発電があるのにそれを言わない原発推進派
・補助金(税金投入)を加味すれば火力より高い原発を勧める悪魔

原発推進派の嘘に騙されないようにしましょう!!
312名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:00:59.15 ID:qkWEemELO
日本民族は真面目すぎ。
アメリカみたくずる賢い民族にならないと絶滅するぞ。
313名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:01:53.42 ID:uyGD2Dwf0
>>299
それは非現実的な見解だね。
必ず失敗に終わると思うよ。
314名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:02:29.69 ID:re1bp+4J0
ちょっと水に潜れたら〜永遠に潜れるに違いない〜
315名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:02:54.82 ID:+zpjSQdw0
LNGや原油などは、基本的に商社を通して購入するのだが、
その商社は東電の子会社だったりする。
産油国(またはLNG産出国)→東電子会社の商社(大儲け)→東電(赤字だ〜と叫ぶ)
この経路だから、赤字が大きく見える。
中部電力のように、商社経由しないで、
米のシェールガス購入とかすれば、原子力なんざ相手にもならんコストで火力発電出来るようになるよ。
316名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:03:31.80 ID:TlEklz6z0
技術革新の時代なんて当の昔に終わったのに
未だにやればできるで日本を引っ張ろうとしてるバカサヨ連合は
頭に可愛い一輪の花でも咲いてるんだろ
317名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:03:47.93 ID:i3vWDVe/0
まあ厳密にはゼロではないが ほとんどゼロに近いな
318名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:04:16.79 ID:btFViZu/0
日本政府が原発ゼロ宣言

原子炉の資産価値ゼロ

電力会社倒産

銀行倒産

日本国倒産


バカなの?
319名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:04:57.69 ID:re1bp+4J0
>>315
なんで左翼先生は、それだけ知ってるなら自分たちで安価に輸入する貿易会社と
発電所を作らないんですか?

中国あたりからタンカー借りたら、日本でのシガラミもないでしょーに。

つまり、誰もやらないってのは何かがおかしいってことさ。
そこに気づけ。
320旅人:2014/01/31(金) 21:05:03.82 ID:pQ+XpNDKP
俺がよく食いに行ってた大洗の海鮮料理屋は、原発爆発の影響で客がいなくなって廃業した。

賠償金を東電に請求しても、原発事故とは無関係の一点張りで何もなし。謝罪すらないんだと。

まだまだこんな人がたくさんいるんだぜ。
321名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:05:12.80 ID:+zpjSQdw0
資本主義の本質って自分が豊かなら他人はしらん、って事だから。
だから戦争も虐殺も起こる。

自民信者ってそういう意味では
馬鹿丸出しだよね。

一生懸命、日の丸とか国歌とか靖国とかいってるけど
実際に日本で最も栄華をきわめているのは
日本も日本人もどうでもいいと思っている人たちなわけ。

安部がどういいつくろうとしても、そういう人たちにとって
都合のいい政治をしているだけなんだよね。
実際問題、そういう富裕層はあっさり、日本を捨ててカナダでもどこにでも
逃げ出す可能性あるわけで、そういう人にとって、靖国も天皇も
どうでもいいことなのにね。そういう社会構造なのに、本当に表面的な
愛国心でしか、日本社会を理解把握できていない。まさに日本の茶会だ。
322名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:05:25.16 ID:2gE6974n0
国政ならつい最近やったし、自民の姿勢は同じだろ?
あの時出てればよかったのにって話で大メディアも呆れて
批判してんだから、国の意向とか関係ないだろ
323名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:07:28.35 ID:uyGD2Dwf0
ま、補助金なら日本国内でお金が回るだけなので
経済的にはそれほど影響がないが、誰かさんが参入しようとしてるのは
明らかに中国からのパネル輸入だろ、お金は国外に流れていく。
そしたら日本は本当に貧乏国家になってしまうな。
佐川の1億円だけじゃ足りなかったかw
324名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:07:38.90 ID:EPtDOxvj0
スレタイ読む限り、脱原発を、
今、
都知事選で、
争点とし、絶叫する必然を感じないんだが
最優先てかワンイシュー成り立たないでしょ
325名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:08:05.46 ID:+zpjSQdw0
『日本の電力システムは「戦時統制経済体制」のまま』

・地域独占の電力システムは戦前の「国家総動員法」が根拠法
・先進国で発送電分離、売電の自由化がされていないのは日本だけ
・総括原価方式の料金システムだから、コストが高いほど利益が出る
・関連を含めて30兆円以上ある電力市場が閉鎖的で経済に貢献してない
・利益志向で原発を稼働しているから、隠蔽とごまかしで「安全」を強弁
・事故が起こったら国に泣きついたように、原発の利益は電力会社、負担は国民
・独占だから、電力会社の横暴に対して国民には対抗手段がない
326名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:08:08.16 ID:TlEklz6z0
逆に言いたいんだけど
なんで原発54基もある中で1基も動かさずに
日本の全電力をまかなえるほどの発電所を持ってたのか知りたい
事故が起きてなければ、壮大な無駄だったじゃん
327名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:08:27.49 ID:jiGWYVJx0
今回の大見えで
小泉は終わったな、
元信者としては淋しいかぎり。
328名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:10:10.37 ID:IoixhUob0
>>323
>ま、補助金なら日本国内でお金が回るだけなので
>経済的にはそれほど影響がないが

消費税30%にしても国内で再配分だから関係ないんですね?w
 スゴイね?w
329名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:10:53.31 ID:U1kxrdNl0
>>265
■偽装愛国者田母神によるとこれでも原発は安全なそうです

 田母神氏が言う「50年の実績」を見てみよう。田母神氏が「安全」という言葉を出したので、あえて、「どのくらい安全運用できなかったのか」の実績を示そう。

・1981年3月  日本原電敦賀原発1号機放射性物質を海に放出 レベル 2
・1991年2月  美浜発電所2号機蒸気発生器伝熱細管破断 レベル2
・1991年4月  浜岡原子力発電所3号機原子炉給水量減少 レベル2
・1995年12月  もんじゅナトリウム漏洩火災事故 レベル1
・1997年3月  動燃東海事業所火災爆発事故 レベル3
・1999年6月  志賀原子力発電所1号機臨界事故 レベル2
・1999年9月  東海村JCO臨界事故 レベル4
・2004年8月  関西電力美浜発電所3号機・2次冷却水配管蒸気噴出 レベル 1
・2011年3月  福島第一原子力発電所事故 レベル7
・2011年3月  福島第二原子力発電所冷却機能一時喪失 レベル3
・2013年5月  J-PARC放射性同位体漏洩事故 レベル1

(※レベルは国際原子力事象評価尺度)

 国際原子力事象評価の基準から見て、11回の事故が起きていることになる。
しかも 2011年の福島の原発事故は、最高レベルであり「深刻な事故」を指すレベル7が与えられている。
全世界で、レベル7に該当する事故を起こしているのは、チェルノブイリと福 島のみだ。福島の事故は、約15万人と言われる避難民を出した。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/121320


これで危機管理は俺に任せろとか、冗談にもほどがある。
330名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:11:19.87 ID:rQHctaix0
原発が止まってるだけで安全だと喜んでるんだから
核の最終処分場を東京に作れば良いのに。

電力会社は原発の代わりに化石燃料やら天然ガスやらの輸入で利益食いつぶしてて
維持管理にお金出せなくなるかもしれないけど止まってるから安全だろ。
331名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:11:57.68 ID:uyGD2Dwf0
>>325
発送電分離はやろうとしてるんじゅないの?
それと脱原発はちょっと話が違うとおもうがね。
332名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:12:35.74 ID:m0L36mvK0
>>159
タモさんになりました
333名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:13:12.29 ID:xrHU0Z7k0
>>279
原発推進派は原発なくしたら江戸時代といっていたが、
今がまさに推進派の言う江戸時代w

運転中(発電中):0基
停止中:50基

原子力発電所運転実績 | 一般社団法人 日本原子力技術協会:
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d
334名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:13:32.92 ID:re1bp+4J0
>>326
君が高層ビルからぶら下がるための命綱があったとして、
君が使う命綱は、君の体重を支えられるかもしれない本当にギリギリの強度に作るだろうか?
風がふいたり負荷がかかると切れるかもしれないのに。

この紐がしょっちゅう切れちゃってるのが途上国であり、年に何回も停電がある。
君の手術の最中にも停電しちゃったりするわけ。腹開いてる状態で。
発電機もあるけど、必ず動くかはわからない。
335名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:13:52.98 ID:4P07QPE80
太陽光発電も胡散臭い奴がうごめいている。
NHKラジオでやっていたが太陽光発電を申請して認可されればその年の
買い取り価格で買ってもらえる。
それで認可されてもわざと工事をせずパネルが安くなって工事すると言う。
さらに土地だけ転売する奴もいる。
パネルの下は太陽が当たらないから環境破壊にもつながるのだが。
今現在太陽光発電の国民負担は1年4000億円強。
これが認可分発電されるようになると1年に1兆数千億円国民負担になる。
貧乏人はかなわんな。
336名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:14:41.03 ID:uyGD2Dwf0
いっとくけど、今の電気料金は再稼働を見越して安くなってんだからな。

>>328
何わけのわからないこと書いてんの?w
なんで消費税がでてくんだよwwww
337名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:14:53.16 ID:6R1r8/nY0
いま都知事はいないじゃないか
このままゼロにしよう
338名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:15:13.56 ID:xUApp+VGO
脱原発は良いけど

非核は止めてほしい。

それだけ
339名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:15:23.74 ID:xrHU0Z7k0
■電力会社は原価総括方式を悪用

東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
http://i.imgur.com/LvQQqou.jpg
340名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:16:02.79 ID:3rv6x66M0
動かさないことでどんだけ損害がでてるんだよ
無視かい
341名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:16:14.02 ID:IoixhUob0
>>336
原子力に対する補助金は税金から電力会社に渡してるから
342旅人:2014/01/31(金) 21:16:26.21 ID:pQ+XpNDKP
>>326
そうなんですよ。
実は電力としては全く必要性がなかったってこと。

ただ、原発には国民には知らされてなかった裏の意味があったのよね。
ひとつは金。
もう一つは核開発のため。

日本は核を持たないと宣言してしまったから、原子力発電所という形で持ってるわけ。

ぶっちゃけ電力なんかどうでもいいわけなのよ。ただお偉いさんらの金を生む装置であり、それに伴う雇用創出、そして核保有。
343名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:19:12.62 ID:uyGD2Dwf0
>>339
しかし、相手が値下げしてくれないという現実wwww
首根っこつままれてんだよね、日本は

>>341
税金っても消費税とは限らないだろ?しかも30%っておかしくないか?
原発再稼働したら電気代が安くなることも加味してくれ。
まぁお金の話だけで言うと。
344名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:19:56.75 ID:re1bp+4J0
>>342
んなわけねー。途上国がどれだけ国際原油価格やガス価格で苦労してると思ってるの。
発電手段が少ないと価格交渉で足元見られるんだよ。

ほんと、ガスは安く買えるとか言うんだったら今すぐ買ってこいと思うわ。
中国あたりでタンカー借りて東電やらに電気卸してる大手企業に売りつけたら差額で大儲けだ。

1日でホリエモンより金持ちになれるぞ。日本人も喜ぶ。
明日、ロシアでもインドネシアでもアメリカでも出かけて行って買い取り交渉してこい。

・・・ほんと詐欺師ばかりだ。
345旅人:2014/01/31(金) 21:20:33.98 ID:pQ+XpNDKP
原発推進派の最近の主流は
原発があるから、中国は日本にミサイルを打てないという理論展開

抑止のため、防衛のために原発が必要と言い出してきた。
346名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:20:47.56 ID://419dlx0
原発は核兵器の開発にはならないし、核融合は原発(核分裂発電)の延長線上にもない。

原発推進厨はデマを広めるのは辞めなさい。
347名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:21:25.40 ID:RMrwfAkHP
原発動かさないことの損害なんて、どこで報じられているというのかね
どこか困っているところでもあるのだろうか
348名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:21:37.80 ID:IoixhUob0
・国民生活とは無関係な貿易収支を出して脅す原発推進派
・石油の4分の1の石炭発電があるのにそれを言わない原発推進派
・補助金(税金投入)を加味すれば火力より高い原発を勧める悪魔

原発推進派の嘘に騙されないようにしましょう!!
349名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:22:43.83 ID:roR13i0o0
原発の維持開発に使ってる電源開発促進税を取るのを止めれば、ある程度は楽になる。
国に文句言え
350名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:22:56.65 ID:qfKLesI10
>>1
だから有権者が納得できる案を出せよ。
したら大喜びで投票してもらえるよ?
「対案は出さない!出す必要はない!お前らが勝手にやれ!何故やらない!」
殴りてぇ。
351旅人:2014/01/31(金) 21:23:08.84 ID:pQ+XpNDKP
>>344
ああ

金の話ね。原発推進派は金の話大好きだよねぇ
352名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:10.77 ID:uyGD2Dwf0
原発の使用済み燃料は核爆弾にはならないらしいね。純度の関係で。
で、原発は政府がすでに縮小方針を出してるわけだが、
で、なにか文句があるのか? 脱原発厨は
353名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:26.14 ID:re1bp+4J0
>>346
技術的蓄積としてはデマではないけどね。バカサヨがデマって言ってるだけで。
原子炉の制御は核分裂を制御するものであって、
単純に制御しないで爆発させる核兵器よりずっと高度な技術。
北朝鮮が爆弾は作れても、原発が作れないようにね。

それを開発、製造、維持管理できるってことは、作るのも容易いってことさ。
354名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:27.59 ID:ZKbf4o9LO
オーランチキチキでぐぐれ
355名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:34.47 ID:3W6NIGop0
>>315
そのシェールガスはアメリカが自由貿易協定の締結国にしか売らないと言ってたのを
自民が政権奪還後に交渉して輸入できるようになったんだが。
交渉ごとのできないお花畑は政治に口出しすんな。
356名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:37.17 ID:pvj42V410
>>343
>しかし、相手が値下げしてくれないという現実wwww
値下げ努力をしていないから。


>原発再稼働したら電気代が安くなることも加味してくれ。
大嘘。
稼働しても高くなります。
さらに事故を起こしたら、その費用は原発をなくしたときの比ではない。
357名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:08.05 ID:m0L36mvK0
日本に原発使って欲しくない国 韓国中国
358名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:56.78 ID:IoixhUob0
◇国の新耐震指針に基づく原発などの地震の新たな想定 揺れの加速度(ガル)
http://www.asyura2.com/07/jisin15/msg/288.html
女川原発 580ガル
浜岡原発 800ガル
大飯原発 600ガル
島根原発 600ガル
敦賀原発 650ガル
東海原発 600ガル

実際に記録された地震の揺れ
1995年 阪神大震災   818ガル
2000年 鳥取県西部地震 1482ガル
2003年 宮城県北部地震 2037ガル
2004年 新潟県中越地震 2515ガル
2008年 岩手・宮城内陸地震 4022ガル

日本の原発耐震性の設計値は約600ガル程度、過去の大地震の揺れは耐震性を大きく上回るものであり、直撃を受ければひとたまりもありません。
企業というものは危険に対しては出来るだけ過小評価し、利益を優先します。4000ガルを超える地震の揺れと30mの津波を想定して対策を取れる企業などあるはずもありません。
359名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:25:13.14 ID:LEtZaF8X0
原発ゼロで電気料金は下げろと、
放射脳たちもお金の話が好きだがねw
360名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:25:48.41 ID:4P07QPE80
この板には反原発の工作員が多いな。
朝日を読んでいるが朝日は社の方針で反原発だが
それはかまわないが投書の欄はここ2年反原発の意見しか採用してない。
対立意見採用は全く採用してない。
読者は賛成反対多様な意見を知って自分で判断したいのだがそれをさせようとはしない。
朝日の陰険なやり方を見ると反原発が陰険だと想像できる。
361名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:25:56.00 ID:pvj42V410
>>359
原発を稼働させても電気代が上がることはスルーですか?
362名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:26:19.53 ID:uyGD2Dwf0
>>356
値下げ努力はしてるらしいぜ。

電気代が安くなるのは当然だが、事故が起こったら金がかかる、あたりまえだろwww
だからこそ確実に安全な原発しか再稼働しないと言ってるわけでwww
363旅人:2014/01/31(金) 21:26:45.44 ID:pQ+XpNDKP
>>350
俺が代案だしてやろうか?

原発ゼロにして、国民がライフスタイルを変えればいいだけ。
電気も節約したり、一定以上使えないようにしたりすればいい
364名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:26:51.82 ID:N/LUkL780
結局、国営で一括購入しなければエネルギー安くはならないんだよね
今の状況は小売店が各自仕入れているようなもので馬鹿みたいにマージンが取られてる
しかし、これをどうにかするには法律変えなきゃならんのでは?
365名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:27:08.24 ID:re1bp+4J0
>>351
ごまかさないで答えてみ。

君らの仲間が言ってるように東電よりガスを安く買ってこれるの?買ってこれないの?
やっぱ嘘ついてる詐欺師の仲間なの?

買ってこれるならなぜ自分たちで金出して会社作って買いにいかないの?
東電が買い取らなくても、鉄鋼その他で発電所持ってたら喜んで買ってくれるよ。

簡単な質問だよ。
366名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:27:39.03 ID:3JX12Ltg0
右寄りで反原発派はどうしたら?
367名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:28:07.21 ID:hGlSPbhZ0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
自民はこういう金を払ってこういう会社にネット工作を依頼している。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。

これに加え、統一教会系のネトサポ、自民党員(平井ぴょんなど)が加わる。
●流出事件時に自民擁護のレスがぱっと消えたように、
肉屋を支持する豚である自民を支持してもなにも得しない真の自民信者などはごく僅かしかいない。
368名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:28:15.51 ID:qfKLesI10
>>363
すごいね、立派だね
じゃあまず実践してね
そしたら耳を傾けてくれる人が出てくると思うよ
がーんば☆
369名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:28:30.12 ID:btFViZu/0
だから、電力、核兵器じゃなくって、一番の問題は原子炉の資産価値なんだよ。

ま、自民はよくやってる、やるやる詐欺で実際原子炉は動かせないけどなw
370名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:28:36.13 ID:DfprB13J0 BE:2854457257-2BP(1013)
>>339

>さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘
それ読んだけど、何でこんな事が起こってんだ?
371名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:30:16.53 ID:hGlSPbhZ0
ネトサポの工作バレ


【政治】自民・平井議員がネット党首討論に悪口投稿「(福島氏に)黙れ、ばばあ」「(安倍総理に)あべぴょん、がんばれ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372594683/189

189 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 23:57:34.90 ID:CF6Xyl9G0 [10/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372594683/

次スレ立ってる。
勢いは下がってるけど、まだ伸びてる。
真正のアンチ工作員も入っていて多勢に無勢な展開。
こちらにはアンカ打たずに、単発でゆるりと煙幕入れて欲しい。
M1M2系以外にまったく無関係の話題も可。
適当に顔文字とかも使ってさり気なく。
以上、よろしくお願いします。


http://hissi.org/read.php/newsplus/20130630/Q0Y2WHlsOUcw.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1372468280/34
372旅人:2014/01/31(金) 21:30:23.44 ID:pQ+XpNDKP
>>365
買ってこれないよ。
そんな知らんし。ガス取引なんかやったことねーし。

だから何?
ないなら我慢すればいいだけじゃね?我慢出来ないの?
373名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:31:37.14 ID:HgBkAFjQ0
>>359
「放射脳」とかもうやめたらどうだ。
これは原子力村が考えた「福島から非難する人を精神異常者にする」ための差別用語だ。

真摯な姿勢で原発を理解してもらいたいなら、このヘイトな言葉は使うな。
374名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:31:52.50 ID:re1bp+4J0
>>355
ロシアなんて売りたくてウズウズしてんのにな。
欧州のロシア産天然ガス需要が減って、売り先を探してる。

なんで花畑さんたちは安く買いに行かないのか不思議。

>>372
ネットつなぐことすら我慢できないカスが何言ってんの?w
375名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:32:44.36 ID:hGlSPbhZ0
ナチスの手口に学んだのか?自民党世論操作軍団
自民党に雇われたプロ工作業者、統一教会、ネトサポ、SNS他使った工作、そしてそれらに洗脳された最下層ネトウヨ達

NHK「自民党はネット工作業者を使い自民党に都合の悪い書き込みを削除したり反論させたりしている」
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

ネトサポ(自民党議員)が本当にネット工作してたw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1372468280/
平井卓也---自民党ネットサポーターズクラブ代表かつ自民党ネットメディア局長
平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、
日本維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などと
スマートフォンで書き込んだ。
一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。

ネトサポの元締め世耕氏「自民党のゲッベルス」と呼ばれていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375510209/
NTTの元広報部員で、二〇〇五年から党のメディア戦略を担当する世耕。
その豪腕ぶりから、戦前のドイツ・ナチス政権下で宣伝相だったゲッベルスの名をとり
「自民党のゲッベルス」とも揶揄(やゆ)されるが、数年前にこんなエピソードがあったと打ち明ける。
「私のあだ名を聞いた安倍さんが『高校生の時に読んだから』と、ゲッベルスの関連本を貸してくれたのには驚いた。
『末路は悲惨だから、君も気をつけた方がいいよ』と言われた、まあシャレでしょうけど」
果たしてその言葉が助言なのか、自戒なのか、安倍の本心は分からない。

旧速で統一教会がスレ立て やっぱりネトウヨ=壷売りなのか?
http://www.logsoku.com/r/poverty/1374552817/
「民主党も厳しいとはいえ、自民党けして楽観できません。
前回以上の票数が必要になると思います。
相対的に有田退治になります全国足並み統一行動を取って下さい。
選挙直前に指示が届きます。」by統一協会
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/05/20/303.jpg
376名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:33:06.91 ID:EUeltL+g0
○猪瀬前知事の5,000万円は汚いお金、細川元総理の1億円はきれいなお金
−売国奴鳩山と同類の宇宙人、嘘つき民主党が支援するルーピー細川。
−朝日反日新聞、毎日変態新聞、東京新聞が支援する軽い神輿の細川候補。
−民主有田ヨシフ、在日韓国人暴力集団 しばき隊が支援するルーピー細川

○自民党が困難な時期に“後足で砂をかけた”、真心のない卑怯な舛添候補
−ネット界では歩くペ○スと称される舛添、モラルが韓国人そのもの。
−キムチ臭がする

○共産党が支援する反日左翼弁護士の宇都宮候補 
−在日韓国人暴力集団 しばき隊(反原発組織)が支援する宇都宮候補
−国旗・国歌が嫌い、日本人が嫌い、日本が大嫌い!

○石原慎太郎が支援する田母神候補、石原都政の継承者
−マスコミの韓流ゴリ押し報道に抗議した日本人
−近い将来予想される首都直下地震に対する防災対策の実施。

*田母神候補 腐ってゆく東京都を救ってください。
377名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:34:46.04 ID:3BtUOdj50
一基も動かしてないから暑い時期にはクーラーをつけられず熱中症で死亡者が出て
寒い時期には凍死で死者が出るんでしょうに
室内温度40度の部屋で一夏暮らしたり、外気氷点下10度の地域で暖房なしの暮らしをしてみろよ
原発止めたままはどう考えても電力ジリ貧

火力で補おうとすればどこぞのPM2.5レベルの公害が起きるし
新しい燃料の一般供給なんて目処も付いてない
代替え案も無いのに止めろ止めろ言うのは単なる人殺しだよ
378名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:34:57.38 ID:hGlSPbhZ0
ネトサポのロンリ

ネトサポロンリの特徴17条
1:深層心理を透視する「本心では違うことを考えている」
2:事実の検証作業中に倫理の問題にすり替える「●●だと言わないお前らは在日」
3:国籍を透視し自民党の優位に固執「自民党に反対するのは日本人ではない」
4:相手も工作員だと決めつける「お前も工作員だろ、ブサヨ」
5:自分の意見に対し絶対服従を要求する「●●を擁護する奴は売国奴」
6:ソースなしで事実を前提に話を進める「●●人が●●なのは自明の事実」
7:相手に守らせるルールも自分では守らない「早くソース出せよブサヨ」
8:ソースを要求しておいて開示されると無視する「ソースは?ねえソースは〜?www」→(ソース)→「だから何?」
9:人類を代表する「●●が嫌われているのは世界の常識」
10:昔存在した全く関係ない政治団体が論敵の正体と透視する「お前たちの本質は殺し合いの好きなブサヨ」
11:都合のいい部分は拡大解釈し、それ以外の問題は無視する「少なくともネトサポは糞シナを擁護したりしない」
12:追求されると人格攻撃に走る「陰湿執拗な誘導尋問が始まりました」
13:都合の悪い指摘はスルーし、瑣末な揚げ足取りに逃げる
14:それでも駄目ならその場を逃げてやり過ごす
15:速報スレの見出しだけを全力で信じマルチコピペする
16:単発で独り言を大量レスし、さもそれが多数派の意見のように思わせる
17:より悪い状況になるにも関わらず現状の悪を論い、変化を肯定する「(スタグフで)デフレ解消、安倍ちゃんGJ!」
379旅人:2014/01/31(金) 21:35:20.32 ID:pQ+XpNDKP
てか、原発ゼロで電気料金が上がるならそれでいいじゃん。
三倍五倍くらい上げてもいいよ。
380名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:35:58.06 ID:Ppf6c4vO0
都知事戦!今こそ真の人材を!
一番の適任は、田母神氏が一番今の安倍政権に近い思想の持ち主だし東京のリーダーにも相応しい人材だろう!

日経5000人アンケートに結果↓
田母神俊雄氏:75.64% 舛添要一氏:9.93% 細川護煕氏:6.17% 宇都宮健児氏:3.33% ドクター・中松氏:1.09% 関心なし:1.95% その他:1.88%
朝鮮TV NHKを筆頭にほとんどのマスコミで田母神ネガキャンに必死な件wwwマスコミはどうしても田母神氏に当選されるのは嫌らしい、何故か?
マスコミ=売国、朝鮮主義なので答えは簡単ですね!!www

間違って左翼民主朝鮮推しを当選させてしまったら!!
あわよくばオリンピックを辞退させる!若しくは韓国と完全共同開催を提案!とか左翼民主朝鮮が言ってくるぞ!!

左翼、民主党、共産党、朝鮮人推し=売国!細川、宇都宮はもうそのまんま朝鮮人・・・最悪問題外!
今やたら売国マスコミが必死にキャンペーンしてるのは民主推しの細川!

超危険人物細川とは↓
《!朝日新聞出身!》
党暦 無所属→自由民主党→日本新党→新進党→フロム・ファイブ→民政党→民主党
首相やめた理由は「佐川ワイロ献金」www 完全にオワコンwww
民主が挙って推薦!!これで完全に知れてるw

自民がなくなく公明党の押され推薦にしてしまった舛添も外国人参政権賛成(在日朝鮮人も投票権を与えろって事)派!こいつも朝鮮主義注意!
こいつの前に田母神氏立候補がわかっていれば自民は100%田母神氏を推薦していた、、、

気をつけてね!皆さん!左翼民主朝鮮人に騙されないように!! そしてこの事実を拡散してください!!
↓↓閲覧&拡散↓↓
http://s2.gazo.cc/up/19092.jpg
こちらも!↓
http://s2.gazo.cc/up/19093.jpg
381名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:36:27.38 ID:re1bp+4J0
>>373
さて、この子が自分の文章の自己矛盾に気づくまで何年かかるでしょうか
382名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:36:39.66 ID:4P07QPE80
>>361
原発が止まってから電気代が全国平均で20%上がっているが。
新聞の報道によると柏崎が動かないと秋に東電はさらに値上げせざるを得ないとあったが。
おれは原発輸出賛成だから稼働した方が良いと思う。
世界はこれからも原発は増える一方だ。
原発輸出は雇用も潤う。
韓国、中国は原発輸出を新幹線同様国家プロジェクトとしてとらえているので
日本の原発輸出を阻止しようとあらゆる手を使ってくる。
金、工作員を送り込んで反原発運動を展開している。
383名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:37:06.08 ID:hGlSPbhZ0
●カルトの特徴
・選民意識 ・善悪二元論 ・終末論 ・布教活動 ・思考停止
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い 
・迫害意識を持ち、、それをかえってバネにする
・狭い世界で同類の人たちが集まり妄想を語りあい共感し、妄想は増幅される。陰謀論
・信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある
・組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
・外部情報に対して強い警戒感を与える
・共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
・社会への恨みと敵意
・命令されたわけではなく、自分の意思で動いていると思っている
・(被害妄想でも)敵と決めれば執拗に電話をかける。組織的にビラをまく、建物を取り囲む。

●自民信者の特徴
・選民意識 (俺たちは、情弱の一般人とは違う!)
・善悪二元論 (チョンとシナは悪!悪を叩く自分は善)
・終末論 (売国政権or外国人参政権で日本が滅びる!)
・布教活動 (情弱の一般人に真実を知らしめなければ!)
・思考停止(反論できないと即思考停止して、○○認定して罵声を浴びせる)
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
・迫害意識を持ち、、それをかえってバネにする(お前は工作員だ!工作員が我々を攻撃している!)
・狭い世界で同類が集まり妄想を書き込みあい共感し、妄想は増幅される。陰謀論をつくりだす。
・仲間(自民信者)に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある
・仲間(自民信者)を通して与えられた情報や考え方に対しては鵜呑みで信用する
・仲間以外のマスコミ情報などに対して強い警戒感を与える
・自民信者同士でのみ通用する言葉を多く持っている
・社会への恨みと敵意
・(デモなど)扇動されたわけではなく、自分の意思で動いていると思っている
・(被害妄想でも)敵と決めれば執拗に電話をかける。組織的にビラをまく、建物を取り囲む。
384名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:37:09.16 ID:eXk+ZnVI0
いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!
憲法改正は必要ない!平和憲法のおかげで今平和じゃないですか!

今できてるなら未来永劫できるっていう左巻きの論理と一緒だね
385名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:39:24.01 ID:FyvKR8x10
電気代 税投入額 考慮せば
バカでもわかる 原発バカ高
386名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:39:24.75 ID:hGlSPbhZ0
内政のガス抜きを反中反韓でごまかし
国力を博打に企業重視の円安シフト
何かあれば工作員が「チョンガーミンスガー」
やってることが完全に韓国のコピーなんだよね
387名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:39:28.43 ID:LEtZaF8X0
>>359
放射脳=危険、危険と騒ぐだけの無能な基地外
という意味で個人的には使っているだけ。
388名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:40:45.98 ID:re1bp+4J0
自分たちで安く買ってこれるって言っておいて、じゃあ買ってこいよって言うと
サーッと逃げ去っちゃうね。

この詐欺師っぷりがすごいよ。
去年1年だけで安価なガスの転売で何百億円も儲けてみせられただろうに・・・・。
たったそれだけのことで、都知事選で勝っちゃうくらいのネタだよ?
389名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:41:35.41 ID:hGlSPbhZ0
★大事なのは首相がホームグランドだから見てねみたいな事を言って参加した番組に対し、
自民党のネットサポーターやTruth Teamのトップである平井さんが、一般参加者のふりして、工作していたという事。
メディアは首相の発言と平井さんの行動の関係を首相に確認すべき




>ネット監視チーム設置/中傷対策で自民党
> 自民党は19日午後、インターネットを使った選挙運動が解禁される参院選に向け、
>ネット上の誹謗(ひぼう)中傷を監視する「トゥルースチーム」を党本部に設置した。
>平井卓也ネットメディア局長のほかIT企業関係者、弁護士らで構成した。
>ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20130620000238

ネット選挙 中傷・デマを監視
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015727821000.html
>候補者を中傷するデマなどが広がることも懸念されていますが、
東京都内のIT企業は政党の委託を受けて、
インターネットへの書き込みの監視作業を1日から始めました。


「参院選ではネット選挙が解禁となります。いよいよJ−NSCの皆様が実力を発揮するときがきました」
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130626mog00m010005000c.html

「ニコニコ動画はホームグラウンドみたいなものだ。
時間がある人はちゃんとコメントを入れるようにね。『いいぞ』とか『行け、安倍晋三』とか」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130629/plc13062901070001-n1.htm
390名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:42:02.07 ID:8gvwgH3c0
細川のボケ爺があれこれ言う分にはまだ適当に笑って済ませる事もできるし真面目に話もしようかとも思う。
しかし。小泉。お前はダメだ。お前だけは絶対にダメだ。お前は許さない。このペテン師野郎。売国奴野郎。
おまけに代案はないとか。事故があって良かったとか。今一基も動いていないとか。てめえ。。。本当に怒るぞ。
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/31(金) 21:42:08.85 ID:+y9Ew+bf0
この耄碌爺、どうにかならんのか
392名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:42:17.09 ID:btFViZu/0
政府のただちに原発ゼロ宣言

日本国破綻
393名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:42:44.27 ID:HgBkAFjQ0
これだけは何度も主張したい。
げんぱつ0でも現状からマイナスが増えることはない。

原発をあきらめさえすれば、50基の原発の膨大な維持管理費用はすべて0になる。
「燃料棒を取り出した原子炉や燃料プール、回らないタービン建屋で何するの?」
稼動の必要が無くなれば、燃料ほど取り出せば、後の費用は0に近い
これだけでも無駄な費用が削れる。
火力燃料代が問題になってるけど、それは代替が進むにつれてじわじわと減るばかりだ。
このように、原発0でも今の現状が原発0なんだから、これから先マイナスが膨らんでいくわけじゃない。
むしろ今の現状から減っていくばかりだ。
悲観するする必要はなにもない。

むしろ原発に依存してしまう方が使用済み燃料を増やことになりマイナスが増えていくと考えるべきだ。
やはり小泉がただしい。

いつでも稼動できる状態で維持管理する費用と
もう稼動する必要なくなった費用はぜんぜん違う。
稼動の必要が無くなれば、燃料ほど取り出せば、後の費用は0に近いよ。

きほんてきな話をしよう。
今ある原発(建設中も含めて)は基本的に耐震性が無いのよw
当初建設する時に出された耐震性の数字では安全な原発は一つも無い。
安全な原発にしようと思えば、机上の再計算で数値をごまかすしかないのだ。
それを今規制委員会の指示で一生懸命にやってる。
394名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:42:55.90 ID:vLKLv1QF0
>>291
国民生活と無関係なわけないだろ!石炭発電なんかとっくの昔からやっとるワ!

今は電力会社の負債でまかなってるのを、そのうち償還しきれなくなって
電気料金に転嫁せざるをえなくなる。
家庭の電気代があるだけじゃない。企業の収益も悪化して給料もボーナスも下がる。
そうなる前に早く再稼動させないと!
395名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:43:31.62 ID:fV/8Fw770
>>347
報道しない自由てのは怖いよな。判断を見誤らせる。

火力発電による負担を中国は喜ぶだろう。
鳩山元首相は二酸化炭素排出権を中国から買って日本の税金を合法的に中国に送金したがっていたからな。

経団連は「原発が停止すると失業者が増えて、日本経済が大損失を受ける、だから、原発を稼働させるのだ」と主張する。
火力発電の燃料費が増えてコスト増になっても、電気料金が据え置きできるように交渉しろと反原発団体は口にする。
そのコストは何処から捻出されるのかという話を見ない振りをする。

段階的に止める事を否定する日本国民は居ない。代替をまず用意してからにしろと言っている。
だが、現実的にはイデオロギーと現実主義の対決になり、現実の損失を語れない状況に陥れられている。
396名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:43:59.66 ID:hGlSPbhZ0
★★★「自民党はネット工作業者を使い自民党に都合の悪い書き込みを削除したり反論させたりしている」★★★
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/a2be0e18a36f830b5e35773a8a359924
397名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:44:55.65 ID:hLyZUZwcP
>原発は安全ではない。コストだって安くない。


そういうなら現在の火力発電全開と比べて数字で示してくれないと
勢いだけで人を騙せると思うな
398名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:45:09.40 ID:re1bp+4J0
俺は外国語話せないとか、ガスなんか買ったことない!って言ってるのに、
なんで天然ガスを安く買えるなんて詐欺言えるのか、信じてるのか不思議w

ジャスティス孫あたりに頼んだらいいじゃん。
あの人、太陽光で儲けるって豪語してたし、
米スプリント・ネクステルを買う金で借金して今度はTモバイルUSを買うので
計5兆円借金するって言ってるんだから。

今すぐガスの転売だけで大儲けですよ孫さん!って言うだけじゃんw
ガス安い安い詐欺師共が。
399名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:45:09.77 ID:8gvwgH3c0
>>393
> 原発をあきらめさえすれば、

どうやって?廃炉にしなければ維持費は掛かるぞ。外部電力は必要だぞ。
廃炉にするためには最終処分地が必要だ。最終処分地についての見解は?
最初からボタンを掛け違えている。書き直し。
400名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:46:08.92 ID:hGlSPbhZ0
広告代理店に金払えば、個人に成りすましたTwitterアカウントで候補者の選挙応援ツイートをしてくれるらしい。

依頼料金ランクが松茸梅があり、梅で頼むと、成りすましたアカウントが全く同じ文章をツイートするので、工作がバレてイメージダウンという笑えるエピソード付き。

安倍晋三総理が今年、東北の被災地を訪問したときも、70個ぐらいのアカウントが、安倍晋三を称える全く同じツイートをして、被災地のTwitter利用者を呆れさせていた。
401名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:47:26.65 ID:eXk+ZnVI0
>>393
なんか日本語が変・・・?(´・ω・`)
402名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:47:53.84 ID:IoixhUob0
◇国の新耐震指針に基づく原発などの地震の新たな想定 揺れの加速度(ガル)
http://www.asyura2.com/07/jisin15/msg/288.html
女川原発 580ガル
浜岡原発 800ガル
大飯原発 600ガル
島根原発 600ガル
敦賀原発 650ガル
東海原発 600ガル

実際に記録された地震の揺れ
1995年 阪神大震災   818ガル
2000年 鳥取県西部地震 1482ガル
2003年 宮城県北部地震 2037ガル
2004年 新潟県中越地震 2515ガル
2008年 岩手・宮城内陸地震 4022ガル(ギネス記録)

日本の原発耐震性の設計値は約600ガル程度、過去の大地震の揺れは耐震性を大きく上回るものであり、直撃を受ければひとたまりもありません。
企業というものは危険に対しては出来るだけ過小評価し、利益を優先します。4000ガルを超える地震の揺れと30mの津波を想定して対策を取れる企業などあるはずもありません。
403名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:48:55.90 ID:rkevJAnT0
夏が来る
大停電の夏が来る
404名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:49:02.21 ID:hGlSPbhZ0
どうもあいかわらず低レベルの原発工作員がいるみたいなんで置いときますね。

『原発および放射能の危険性を議論する場合の効果的なロジック』

『比較』
・フクイチの放射能で死んだ人はいない
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・原発より交通事故のほうが死者が多い
・放射能は「PM2.5」(危険ならなんでもいい)に比べたらたいしたことない
・事故前から放射能はそこらじゅうにあった(自然放射線、核実験、他の疾病)

※他の放射線との比較は『わくわく原子力ランド』参照のこと
※できるだけ『放射線』の用語を使用すること
※ストロンチウムなどのβ線、α線の話題はスルーしてながすこと。決して反論しないこと

『脅迫』
・原発を動かさないと電気代が上がって倒産する企業が出てくる
・原発を動かさないと貿易収支が悪化する
・原発を動かさないと急な停電で人が死ぬ
・日本で脱原発しても韓国で爆発したら同じことだ

『レッテル』『煽り』『ちゃかし』
・放射能が心配なら日本からでていけ
・原発がいやなら電気使うな
・「放射脳」「カルト」「ブサヨ」「チョン」などのレッテル連呼
・これだから「放射脳は」(連呼すればなんでもいい)


※下品で強圧的な煽り文体で連投して、書き込みの意欲を奪うこと
405名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:49:12.03 ID:uyGD2Dwf0
誰も将来的な脱原発に反対してるわけじゃないと思うよ。
問題は、これを争点に都知事選をやろうってのと、
今すぐ脱原発とか言っちゃってるところ。
日本のエネルギーはバランスとれてるから。
あとは技術革新や新資源(メタハイ)の普及までの話だろ。
406名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:49:28.67 ID:8gvwgH3c0
【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391121093/

25 名無しさん@13周年 2014/01/31(金) 07:52:14.08 ID:8gvwgH3c0
電気事業連合会はまず土地を購入しなさい。
北海道の北側。旭川よりも北側の原野一帯をまとめて購入しなさい。
周囲を見渡しても地平線の地平線の地平線しか見えないような広大な土地を。
人が住んでいないただ同然の原野をまとめて。
まず私有地として購入しなさい。
それから政府に対して最終処分地に関する提案をしなさい。
あなたたちには金がある。金を出しなさい。特に東電。お前の責任で。せめてもの罪滅ぼしの一助として。
407名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:51:25.87 ID:hGlSPbhZ0
安倍ぴょんのやることは全て正しい
安倍ぴょんのことは日本国民全員が支持してるはず
安倍ぴょんに刃向かう奴は全て反日工作員にしか見えない
安倍ぴょん=日本の象徴
安倍ぴょんに賛同しない外国がいたらその国が正常じゃないだけ
世界中が安倍ぴょんに賛同しないなら世界がおかしくて安倍ぴょんだけが常に正義だ


現実逃避カルト宗教団体自民党です
408名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:53:31.79 ID:ix/FCntQ0
日本が買いって分かってると、投機屋が化石燃料に金を投げて
ますます金額が跳ね上がるだろ・・・
409名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:53:36.86 ID:hGlSPbhZ0
      ___
   ゚Y´_Pu_`Y゚                            ,,彡''⌒''ミ  
   ((´・∀・)∩                            (・ω・`)) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪|
|     水俣と福島に共通する自民党10の手口             |
|                                          |
|1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する              | 
|2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む           |
|3、被害者同士を対立させる                          |
|4、データを取らない/証拠を残さない                   |Y´_Cs_`Y゚ 
|5、ひたすら時間稼ぎをする                          |((´・ω・)
|6、被害を過小評価するような調査をする                  |⊂   | 
|7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる                    |⊂_ノ 
|8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む                 |
|9、海外に情報を発信しない                          |
|10、御用学者を呼び、国際会議を開く  ∩゚Y´_Sr_`Y゚∩        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ((´^ω^`))ノ ̄ ̄
410名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:53:43.68 ID:7muL+7W10
桝添に投票しようとしてる人に福島の水を無料で配布すればいいんじゃない?
411名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:55:03.33 ID:eXk+ZnVI0
再び大地震や大津波が来て原発を破壊するというけれど、いま起きてないじゃないですか!
412名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:55:19.28 ID:btFViZu/0
>>393
政府があきらめたら一基5000億の資産がいきなり帳簿からなくなるんだぞ

どうなるか想像できんのかw
413名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:55:29.24 ID:fV/8Fw770
>>407
とりあえずお前が救いようのない馬鹿だって事は理解したから黙れ。

俺は日本の政治が反日外国人に恩恵を与えないようにして欲しいし
都市機能の充実や地震災害による対策を期待しているのであって
原発なんて主題にしてほしくなかったんだ。ただ、それだけだったんだ。
なのに、どうしてこうなる。
414名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:56:35.62 ID:RyXR07sN0
>>410
田母神の投票者には汚染水いれたコーヒーを提供するのもいいな。

というか喜び組と一緒に、汚染水でコーヒーを飲むパフォーマンスやればいいのに、
なぜかやらないwww
415名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:57:20.06 ID:FpjDdtx10
>>83
馬鹿だからウヨだからな。奴らは搾取されるだけさ。
416名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:59:38.04 ID:LEtZaF8X0
汚染水漏れは危険だという割には
気に入らない人物に「汚染水を飲め!」
と書き込む放射脳。原発より危険な連中。
417名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:59:44.34 ID:TRdcuR/T0
>>413
人様をバカと罵るより自分がバカかどうかを疑った方がいいよ
418名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:01:29.99 ID:re1bp+4J0
うーん、おかしいな。普段俺みたいなことを書くと、単発から10個以上は
連呼のレスもらえるのに。

やっぱ今日は特アが旧正月の元旦だからですかね・・・・ぇ。
韓国とかも休みになるのかは知らんが。

まあ、とりあえず仕事関連の中国人は一切連絡取れない状態になる
(礼儀としては無理やり連絡すると失礼にもなるが)。
419名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:02:10.21 ID:ybwTQRV+O
だから小泉は裏で原発再稼働派と繋がってんだっつのに。
でなかったら、あんな気の触れた死にかけ老人連れて来る訳が無いだろが。
他にいくらでも良い玉は転がってるのに。

別に原発を争点にする必要の無い都知事選で原発を争点にし、かつ玉が気の触れた死にかけ老人だけじゃ、もう結論は決まったようなもんだ。

反原発派は小泉に完全にしてやられたんだよ。
それならそれで、もっと有力なのを擁立せねばならんかった。
もう締め切られてしまった。
420名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:02:30.65 ID:IoixhUob0
田母神のとんでも発言を聞くにつけ
人間として完全に問題ありなんだよな
その田母神を支持する奴も人間としてヤバイw
421名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:06:18.83 ID:ZHVQ7vsX0 BE:4572826087-2BP(1)
原発ゼロという場合の議論は、廃炉にしていくかどうかの議論だろ?

原発を動かさないだけじゃ駄目なんだよ。
原発を停止させてるだけでは、危険は依然として残ってるんだから

原発ゼロと言った場合、原発に使ってる燃料棒とやらを、どう処理していくかが最大の争点でしょ。

燃料棒を原発施設に放置したままで原発が稼動してないからいいのであれば
今のままでいいことになる
422名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:08:10.60 ID:NaooQslW0
>>412
資産と言うからには、何処かに転売可能なのか?笑わすわ奴隷ブタカス

>>415
右も左も関係ないんだよ、バカがカス左巻き風情が
中共か半島に帰るか移民しろや、日本から出て行け
423名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:09:36.84 ID:WxHu9GHl0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167703529

NHKから国民を守る党・生放送中・元NHK職員・立花孝志さん
424名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:10:23.31 ID:ybwTQRV+O
恐らく小泉が裏で繋がってるのはタモさんでは。
実際、タモさんも性格的には破綻した人物なので発言が酷い。
これを誤魔化すには、よーっぽど酷い対抗馬を連れて来て「どっちもどっち」という流れを作るしかない。
その稀有の適任者が細川だ。

最近の小泉の言動を切り離し、冷静に見比べれば、細川とタモさんと、元々の小泉のスタンスに馴染むのはどちらか。
一目瞭然だろうに。
425名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:10:26.56 ID:fV/8Fw770
>>420
つまり、こういう事か
http://img.news-us.jp/japan/politics/BfK6pQHCAAA-f4r.jpg

結果は楽しみにしているよ。救いようのない連中なのかどうかをさ。
426名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:10:42.17 ID:BJpZRkSf0
>>422
都合が悪いものは全部中韓
底辺の安倍信者丸出しですね

搾取され続けることに気付かない
まさにカルトそのものw
427名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:17:14.56 ID:ybwTQRV+O
もはや大阪夏の陣みたいなもんで、小泉(或いはその後に居る誰か)の策謀により、原発反対派、完全に詰んでる。
それでも細川が真田幸村みたく老体に鞭打ち決死の反攻すると見るかな?

下手したら握手会の途中で卒中起こしかねん老体だよ。
こっちにベットするのは戦略眼が無さ過ぎるね…
428名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:18:30.35 ID:c2nCsmKu0
まともに説明もできないまま再稼動なんて絶対無理だから。国内は良くても世界が許さんよ。
429名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:18:34.65 ID:NYrGAW7x0
NRC委員長 福島第一原発の現状は「非常に難しい」(01/31 10:08)
【動画ニュースあり】http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020628.html
NRC=アメリカ原子力規制委員会のマクファーレン委員長は、議会の公聴会で日本の福島第一原発の現状について、
非常に難しく、今までに経験したことが無い状況だと証言しました。

NRC・マクファーレン委員長:
「(日本では)一生懸命やっているが、非常に難しい状況だ。今までに経験したことの無いことを状況に応じ、対応している」

マクファーレン委員長は、上院の環境・公共事業委員会に出席し、福島第一原発について、
「放射能漏れや汚染水問題を最小限に抑えるよう努力している」と分析し、日本政府からは定期的に報告を受けていると述べました。
また、別のNRC委員は、「日本国民の政府や原子力規制当局への懐疑的な思いがいまだに強い」と指摘しました。
NRCは福島の教訓を生かして、アメリカ国内の原発の安全性見直しを進めています。 
430名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:22:04.43 ID:A7bOWgX6O
税金使って原発推進工作員総動員だな
431名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:22:51.15 ID:uyGD2Dwf0
東京都知事選で原発をどうこういわれてもねぇ
432名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:24:53.88 ID:3r8BuHsH0
事故起こしても責任とらないって言ってるアホに車と免許与えるやつはいない
433名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:26:24.78 ID:YBF0a7QZ0
フクシマの溶融燃料がどうなってるのか
確認すらできていない状態で原発再開言ってるヤツって
「原発推進派はバカばかりです」ってアピールするための
街宣賛成派なんじゃないかと思うようなった

原発の対案出せって言う前に完全にせめてフクシマ収束させてからにしないと
推進派はバカか工作員認定しかされないよ
434名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:27:30.98 ID:gbaiZ6C80
碌な候補者居ないな
435名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:28:10.72 ID:nCVF2cnT0
なぜなくせないかって安全保障に資する枠組みだからですよ
436名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:28:46.53 ID:gHgrrlCs0
>>1
CO2排出削減できなくなっちゃいましたけどね。
437名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:29:27.26 ID:M0ofZ5Ho0
貧乏人が原発に反対してたら笑えるが
働かなくて良い特権階級が暇つぶしに原発反対してるだけだろ
438名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:29:51.63 ID:SEHys3I60
つまり脱原発の人は、汚染された東京を捨ててゲルマン人みたいに西に移動せよ
と言ってるんだよね 
439名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:31:14.93 ID:doyerJ70O
メガソーラー利権がチラついてるからなぁ
信憑性ゼロなんだよな
結局太陽光発電の利権ありきで、この人達にとっての原発や放射性物質は、有権者に対する単なる「脅し文句」なんだもん
真面目に放射能被害の問題に取り組むならまだしも…
裏に控える利権が透けて見えるレベルじゃな(笑)
噴飯物だよ
440名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:31:31.28 ID:24lgSUQ60
>>435
アキレス腱かつ自爆装置という相手に有利に働く安全保障装置ですねw
441名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:31:59.50 ID:AupUAMCF0
何故自身が在任中に言わなかったのか
しかも代案無しの反対とかナンセンス
442名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:32:14.26 ID:YBF0a7QZ0
>>438
つまりキミはもうすでに原発がまき散らした放射性物質で
東京は使いものにならなくなるほど汚染されたコトを認めるワケだね?
443名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:32:47.83 ID:Sh40WTWh0
>>6

正解w
444名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:34:39.14 ID:WoVU8xDf0
ここは放射脳汚染が酷いですね。
445名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:35:14.15 ID:lt/7486F0
>>433
どうなってるもなにも世界中で原発稼動してるじゃないか
446名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:36:01.55 ID:24lgSUQ60
よっぽどこの事実は原子力ムラに不都合のようですね
447名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:36:34.68 ID:YBF0a7QZ0
我々が代々受け継いできたかけがえのない国土の放射能汚染を無視するような
原発推進派がなんで愛国者ヅラしてんの?
ムリありすぎだろw
448名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:37:12.85 ID:M0ofZ5Ho0
世界中で原発が建設されてるというのに
原子力ムラってのは世界を牛耳ってるのかよ
449名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:37:14.23 ID:IoixhUob0
◇国の新耐震指針に基づく原発などの地震の新たな想定 揺れの加速度(ガル)
http://www.asyura2.com/07/jisin15/msg/288.html
女川原発 580ガル
浜岡原発 800ガル
大飯原発 600ガル
島根原発 600ガル
敦賀原発 650ガル
東海原発 600ガル

実際に記録された地震の揺れ
1995年 阪神大震災    818ガル
2000年 鳥取県西部地震 1482ガル
2003年 宮城県北部地震 2037ガル
2004年 新潟県中越地震 2515ガル
2008年 岩手・宮城地震 4022ガル(ギネス記録)

日本の原発耐震性の設計値は約600ガル程度、過去の大地震の揺れは耐震性を大きく上回るものであり、直撃を受ければひとたまりもありません。
企業というものは危険に対しては出来るだけ過小評価し、利益を優先します。4000ガルを超える地震の揺れと30mの津波を想定して対策を取れる企業などあるはずもありません。
450名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:37:51.73 ID:SEHys3I60
汚染状態はよくわからないけど選挙結果でわかるんじゃないの?
原発もやめで、オリンピックもやめだったらここに住んでちゃヤバい気がする
451名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:37:52.31 ID:WoVU8xDf0
外国政府の意向で動いているよりマシではなかろうか。w
452名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:38:13.67 ID:24lgSUQ60
国土と日本人の遺伝子や日本に住む声明の遺伝子を壊しておいて愛国者とか厚顔無恥にもほどがある
453名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:40:44.67 ID:M0ofZ5Ho0
ネトウヨを煽ってるつもりなんだろうか
454名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:40:46.11 ID:24lgSUQ60
>>448
世界中じゃなくて中韓と正直に書いたら?
君たちの世界は中韓だけなんだろうけど。

先進国はみんな脱原発が事実。
455名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:41:10.97 ID:btFViZu/0
>>422
無知


しさん【資産 asset】

一般に,特定の実体によって所有されていて,その実体にとって有用性を有する
物財および権利で貨幣価値のあるものをいう。現金は典型的な資産である。
したがってまた現金への請求権(債権)も資産であり,さらに,現金と交換される物財,
すなわち購入される物財も資産である。物財のみならず,地上権,借地権,特許権,
商標権等の財産上の権利もまた資産である。

会計的には,資産は特定の企業が有する現金,および現金支出の結果であって,
将来において収益をもたらす潜在的能力をもつ物財および権利であり,企業総資本
の具体的運用形態を表すものである。

http://kotobank.jp/word/%E8%B3%87%E7%94%A3
456名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:41:21.91 ID:IoixhUob0
静岡の浜岡原発って浜岡砂丘と言われ、砂と泥が堆積した相良層の上に建設されているから
強固な岩盤が存在しない場所に建設されている。
過去の地震では200〜300cmも地盤が跳ね上がるような場所にある
200cm以上も地盤が変動したら配管その他がズタズタになり福島以上の
大惨事になる可能性があるが、中電の説明は地盤はゆっくりエレベーターに乗ったように
均一に上昇するから問題ないとお花畑満載な回答をしているw
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/393.html

静岡の浜岡原発が事故った場合の拡散分布シミュレーション
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif

首都圏は悲惨な状況になると思うが、再稼働・容認派知事はどのような対処方針なんだろうな?
原発を再稼働したらこのような被害は想定内の話ですよ
何も考えないで、今は再稼働を認めるって無責任ですよ??
457名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:42:25.43 ID:96WYENx5O
そのせいで、貿易赤字にプラス四兆円です。
458名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:43:24.87 ID:M0ofZ5Ho0
>>454
中韓とロシアを含めた東欧、アジアが原発推進
アメリカは維持
ドイツは脱原発
まあ日本から製造業が消えても良いならいいんじゃないかな
製造業の穴を埋める産業を考えなと失業しちゃうね
459名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:44:20.10 ID:IoixhUob0
・国民生活とは無関係な貿易収支を出して脅す原発推進派
・石油の4分の1の石炭発電があるのにそれを言わない原発推進派
・補助金(税金投入)を加味すれば火力より高い原発を勧める悪魔

原発推進派の嘘に騙されないようにしましょう!!
460名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:44:30.71 ID:24lgSUQ60
>>458
勝手に妄想と脅しを書いてな。

特にアメリカはもう脱原発だから。
461名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:45:19.86 ID:0t4/w1MBO
クソ高い輸入燃料代のせいで年金がヤバイだろ
脱成長や脱原発なんていい加減にして欲しい
462名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:45:23.13 ID:gbaiZ6C80
パーの根も出ない
463名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:47:40.39 ID:M0ofZ5Ho0
>>460
勝手にって、電気料金が上がれば必然的に製造業は衰退するさ
アメリカは脱原発なんて決めてないよ、あの国は経済性で判断してるだけさ
調べりゃすぐ分かるが、アメリカは古い原発は廃止して新しいのを今何個か建設してるよ
君こそ勝手な妄想を書いちゃいかんよ
464名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:50:16.60 ID:24lgSUQ60
>>463
は?
お話にならないw
465名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:51:50.44 ID:EUeltL+g0
○猪瀬前知事の5,000万円は汚いお金、細川元総理の1億円はきれいなお金
−売国奴鳩山と同類の宇宙人、嘘つき民主党が支援するルーピー細川。
−朝日反日新聞、毎日変態新聞、東京新聞が支援する軽い神輿の細川候補。
−民主有田ヨシフ、在日韓国人暴力集団 しばき隊が支援するルーピー細川

○自民党が困難な時期に“後足で砂をかけた”、真心のない卑怯な舛添候補
−ネット界では歩くペ○スと称される舛添、モラルが韓国人そのもの。
−キムチ臭がする

○共産党が支援する反日左翼弁護士の宇都宮候補 
−在日韓国人暴力集団 しばき隊(反原発組織)が支援する宇都宮候補
−国旗・国歌が嫌い、日本人が嫌い、日本が大嫌い!

○石原慎太郎が支援する田母神候補、石原都政の継承者
−マスコミの韓流ゴリ押し報道に抗議した日本人
−近い将来予想される首都直下地震に対する防災対策の実施。

*田母神候補 腐ってゆく東京都を救ってください。
466名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:52:02.38 ID:g0+5ZQBa0
電気足りない詐欺がバレる

原発コスト安い詐欺がバレる

電気料金上げると脅すが原発続けた方が高くなるってバレる

発狂して反原発派をひたすら罵倒←今ここ
467名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:52:06.96 ID:IoixhUob0
世界の原発動向
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/world_data/nuclear_power.html

基本的には先進国を中心に原発を減らす方向に向かっている。
468名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:52:29.79 ID:M0ofZ5Ho0
>>464
単に無知なのか、何か思うところがあってやってるのか
469名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:53:05.09 ID:Ewarvln10
安倍がコントロールしているのはマスコミと底辺自民信者だけであり、
汚染水は全然コントロールできていないな。
470名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:53:59.98 ID:LEtZaF8X0
原発だけが国土を汚染していると
平気で言える放射脳って幸せ者だなw
471名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:54:47.46 ID:DMtRa8W+0
>>1
 
「その代わり」全力で化石燃料燃やしてるがな(´・ω・`)

 どこの専門家()もジャーナリスト()も指摘してない事指摘してやるから覚悟しろw

 
 日本が原発完全に捨てたら、確実性の高い次世代エネルギー()が開発されるまで、「永久に化石燃料に
頼らざるを得ない」。
 まぁ、禿鷹どもにとっちゃ「美味しい状況」だわな。なんせ「巨大な大口消費者」が「確実に」「商品(燃料)を消費
してくれること」が解ってるんだから、幾らでも「足元」見られるもんなw

 それもあるけど、問題はここから先。

 化石燃料に頼るという事は、その供給元である「中東情勢」に対して、「相応の責任を持って」関わる事が義務的に
国際社会から課せられるだろう。つまり、中東で紛争が起こった時などに、日本はこれまでより遥かに重い「相応の負担」を
求められ、強いられる事になる。なんせ「中東に頼り切っている」のだから「NO」なんて言えないw

 そうなると、必然的に「集団的自衛権」をなし崩し的に行使せねばならない状況に追い込まれるw
 場合によっては憲法改正すら強く(圧力で)求められるだろう。

 反原発いってるヤツ、特にアカサヨの皆さんはここまで考えてるのカネw?
 マジで、教祖様()がここまで指摘してないから、「そこまでは考えてなかった」ってレベルのボンクラばかりなんじゃねーのw?(冷笑

 どうすんだよアカサヨの皆さんw

 原発無くす為に、憲法改正して戦争が出来る国になるかいw?

 

  
472名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:55:22.13 ID:PONrhlUT0
原発厨はデマをばらまいて多のエネルギーの芽をつみ取ることがお仕事です
473名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:56:00.85 ID:IoixhUob0
頭の悪い変質者ってなんで途上国の三国人が気になって仕方ないんだろ?ww

土人国家をライバル視してるのか?母国なのか知らんけどバカみたいww
474名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:56:34.40 ID:6R1r8/nY0
福島の事故後も運転中の原発は浜岡以外定期点検入りまでしっかり動き続けたし
大飯原発は再稼動して予定通り定期点検入りした
騒いでいるバカは何がやりたいのかサッパリわからん
475名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:57:09.23 ID:fuv2e2gy0
>>1
毎月1兆円を越す貿易赤字と、温暖化による環境破壊の上に原発ゼロは成り立ってます。

フィリピンの方々、ウチのキムチ脳と老害が本当にすみません。
476名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:57:17.23 ID:T3t5L31g0
>>6
此の程度の理屈も分らない人物が
嘗ては名宰相の如く持て囃されたんだからなあ。
477名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:57:31.54 ID:u4pKNUbc0
>>470
原発推進派がバカだと証明するレスありがとうございます

他が汚染しないといっているわけではなく、原発は他のものに比べて汚染がでかすぎるといっているだけだが。
そんなことも分からないから、騙されるんですねw
478名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:58:14.38 ID:HHq1bXV20
原発関係者が小泉叩きにに必死ですね
479名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:58:59.01 ID:oR8mMEDW0
石油メジャーに毎日毎日100億円
年間4兆円プレゼント・・・・・・・それが「原発ゼロ」

細川・宇都宮の「原発ゼロ」は日本だけ

朝鮮・韓国・シナの原発に対しては 推進? 無言? なんで?
480名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:59:04.69 ID:jc399g/n0
原発動かさないと大赤字だ!
って世論に言わせるために円安誘導してる気がする
481名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:59:14.48 ID:IoixhUob0
原発停止で燃料3兆円の輸入増にギャーギャー言うなら
総輸入70兆円・・・30%の円安の影響分=16兆円の輸入金額の増加を批判したら?

コラ、何がアベノミクスじゃ16兆円の国民負担を減らせ運動した方がいいんじゃね?
3兆円の増加で発狂するのに、安倍円安=16兆円の増加はいいの? おかしくね?
482名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:59:20.38 ID:6R1r8/nY0
一度火事を起こした人間は二度と屋根の下で寝るな
そんな理屈だぞバカ小鼠
483名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:59:20.69 ID:NoWEjzqI0
反原発厨、また余裕で負けそうな勢い。
日本から出たほうが幸せなんじゃないか。
484名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:06.75 ID:ix/FCntQ0
ドイツは脱原発を理由に、マネーゲームが起きただけで
環境エネルギー政策は失敗に終わりそうだし
日本が成功のモデルケースになれる公算もないし
今の時代はもうしばらく原発使うってことで、諦めるしかないと思うけどな
485名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:33.53 ID:M0ofZ5Ho0
何となく汚染している気がするとか、何となく危ない気がするとかさ
そういう気分的なものにどれだけのコストを支払わせるつもりなんだよ
486名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:48.40 ID:CzUmvAkl0
韓国、東電の発技術者を引き抜き…会食招待し転職誘う
東南アジアでは原発の建設が進んでいることから、日本の原発技術者の需要が高まっている。
http://megalodon.jp/2012-1003-0729-28/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0217&f=national_0217_121.shtml
487名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:48.61 ID:A38U0VkY0
うん、でもそのおかげで貿易赤字だ
488名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:59.01 ID:K2QNxFWx0
>>376
舛添要一氏が

外国人参政権推進派で
嫁が創価の幹部という噂があって
金に汚く不透明なことがたくさんあって
3回位離婚歴があって
3人位隠し子がいるという噂があって
養育費の問題でモメてるとか
親の介護は本当は何もしなかったとか
金はたっぷり持ってたのに姉の生活援助を断って
生活保護を利用させてたとか噂があって
離婚した嫁に「弱きに強く、利用できるものは何でも利用する約束を守らない人」
とバッシングされて
日の丸が大嫌いで
出自が朝鮮系という噂があったとしても

舛添は 被選挙権をもつ 日本国籍です。 変な噂を流さないで下さい。
489名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:01:32.05 ID:VfEkz5C50
>>467
青色の国って、経済が破綻しかかっている国ばっかりのような…
490名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:01:38.36 ID:mjwYcruF0
自民信者の頭の中には中韓のことしかないのかw

こいつらどれだけ中韓が優秀だって言いたいんだよ
流石統一教会自民チョンだなw
491名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:02:04.39 ID:6R1r8/nY0
>>483
日本の原発が止まったままでも朝鮮半島と中国には
危なっかしい原発が大量に稼動してると言うのに暢気なもんだよな
492名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:02:12.73 ID:IoixhUob0
燃料費の輸入増加 3兆円・・これが国民負担の増加と言うなら
円安による負担増加16兆円・・これも国民負担の増加

円安の影響の方が大きな負担になっているのは常識です。 
でも、批判するのは燃料費増加だけwww バカウヨwwww
493名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:02:47.56 ID:DMtRa8W+0
>>477

>原発事故で3年後40万人癌で死ぬ!

そろそろ3年後だけど、どうなったの(´・ω・`)?

 そんなに汚染が酷いなら、そろそろ10万人くらい死んでるの?
494名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:02:52.17 ID:mbT6QLln0
>>479
年間4兆って・・。
改めて冷静に考えると目も眩むような数字だな。
日本の国防費並みか。
それだけあれば、とてつもないことが出来そうだな。
495名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:03:42.34 ID:ix/FCntQ0
貿易赤字だと円安に傾きます
496名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:04:52.60 ID:LEtZaF8X0
>>477
誰もあんたにレスした覚えないってw
アンカー付けてないだろw
何でも反論せずにいられないのか?w 放射脳はw
497名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:00.20 ID:DMtRa8W+0
>>492

 純粋に消費するだけのものと、「加工される原料」(原価が上がれば商品価格に反映されるだけだから、収支は
バランスする)を「同一線上」で語られましても^^;

 経済のこと何も知らんとしか思えんww

 
498名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:05.94 ID:vLKLv1QF0
>>433
福島だって冷温停止に成功した後に、事故に至ったんだよ。
停止させとくのは再発防止の観点からは基本的に意味が無いんだ。

全電源喪失に至った原因をしっかり調べて、そのための対策をきちんと打って
そして再稼動だよ。
499名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:11.21 ID:reBZBoHO0
>>1
その分の電気代負担が15〜20%アップ
さらに即0廃炉にすすむと電気代が2〜3倍へw
一般家庭だけじゃなく日本の産業大ダメージというか生き残れないだろ
小泉さんと細川さんが全額負担するなら国民全員賛成だろうなw
500名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:19.31 ID:iOeftbdw0
■原発推進厨の特徴

原発以外のエネルギーについて:解決済の問題を未解決のように振る舞ったり、嘘、偽造、デマを並べて「できない」「代替案がない」と連呼する。

原発について:未解決の問題をさも解決したように振る舞うなどの嘘、偽造、デマを並べて「できる」「これしかない」と連呼する。


なぜなのかw
501名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:05:25.30 ID:VfEkz5C50
>>491
台湾にも6基あるよん
502名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:06:51.14 ID:QXmKCCzuP
一番の問題は何でも好き勝手やれる独占が問題
とにかく独占電力をぶっ潰す
これだけは全員が賛成出来る


原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく
多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、
半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、
原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
503名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:07:32.19 ID:DMtRa8W+0
>>500

>「代替案がない」と連呼する。

ごめん、マジで代案ってなに^^;?

 あの小泉ですら「代案?それはこれから考えればいいんです!専門家が考えてくれます!」みたいなテキトーな
事言って誤魔化してたレベルだぞw?

 キミのように「堂々と」言えるなら、完璧な代案を具体的に示せるんでしょうね?

 
504名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:07:54.32 ID:IoixhUob0
燃料費の輸入増加 3兆円・・これが国民負担の増加と言うなら
円安による負担増加16兆円・・これも国民負担の増加

円安の影響の方が大きな負担になっているのは常識です。 
でも、批判するのは燃料費増加だけwww バカウヨwwww
金融緩和で円安にしてる事を批判した方がいいんじゃね?ww
505名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:08:05.14 ID:M0ofZ5Ho0
原発がトータルで最もコストが高いなら、今現在原発を建設している国に行って教えてあげれば良いのに
506名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:08:13.76 ID:iOeftbdw0
フランスは、
原発は出力を夜には絞るということは不可能だから、
夜間電力が莫大にあまって、周辺諸国に夜間電力を安く買い叩かれているよ。

干ばつの年には、川が干上がって、冷却水が確保できなくなって、
原発を停止している。仕方ないので、ドイツから高い昼間電力を
泣く泣く買っているのが現状。
507名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:09:53.48 ID:oXsUn/HW0
>動いていないじゃないですか!

小泉純一郎が言ったのか?
小泉鈍一郎が言うようなセリフだなw
508名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:10:43.67 ID:QXmKCCzuP
日本の農地は全てメガソーラーに変えろ



2014年01月30日 15時00分 更新
スマートシティ:
太陽光パネルの下で農作物を栽培、
高さ2.5メートルのメガソーラーが発電開始

農業とエネルギー事業を融合させた先進的なメガソーラーが
岐阜県で運転を開始した。
県が所有する遊休地に高さ2.5メートルの架台を一面に設置して、
太陽光パネルの下で農作物を育てる試みだ。
1.5MW(メガワット)の電力を供給しながら、9000本の低木を栽培する。

[石田雅也,スマートジャパン]
509名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:10:52.60 ID:zTJelVYW0
いいこと考えた。一旦細川にしておけば1年以内位でまた辞めるから、
そこで猪瀬に復活してもらうというのはどう?
510名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:10:57.12 ID:WtOS6gvd0
ドイツの電力価格がどんどん下がってる

今、欧州、特にドイツの電力事情に劇的な変化が起こっています。ベースロードといわれる電力の、電力事業者間の取引価格、
つまり卸売り価格が大幅に低下しているのです(欧州電力取引所(EEX)のWebページ)。2008年におよそ約6.5ユーロ・セント/kWhだった価格は、
2012年には約4.3ユーロ・セント/kWhに低下。さらに、2013年6月には、3.0ユーロ・セント/kWhにまで下がりました。


電力過剰時代へ突入、水素社会実現の後押しになるか
(p)http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131115/316588/
511名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:11:15.77 ID:DMtRa8W+0
>>504

ウヨレンコにお得意の「レスアンカー付けて反論されたレス」は「見えない」仕様なんですねww

>>505

不思議だよね(´・ω・`)
新規に原発作りたいって国が「中国含めて」「たくさんある」現実が「トータルコスト」論ではさっぱり説明出来ないもんなぁwww

 多分僕らのこのレスのやり取りも「急に見えない」のでしょうね、反原発の放射脳な方々はww

 
512名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:11:35.51 ID:IoixhUob0
燃料費の輸入増加 3兆円・・これが国民負担の増加と言うなら
円安による負担増加16兆円・・これも国民負担の増加

円安の影響の方が大きな負担になっているのは常識です。 
でも、批判するのは燃料費増加だけwww バカウヨwwww
金融緩和で円安にしてる事を批判した方がいいんじゃね?ww
513名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:11:48.40 ID:i2ud1l+H0
>>499
それが筋ってもんだよな。
514名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:12:37.80 ID:LEtZaF8X0
誰がその資金を出すんだよw
放射脳たちが出すのかw
515名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:14:32.70 ID:M0ofZ5Ho0
ドイツを崇める人たちは、働かなくて良い退職者か学生かね
ドイツの家庭の電気料金は自然エネルギー推進を決めてから2倍に跳ね上がっているのに
516名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:14:44.44 ID:3gUjxTta0
>>1
まあ、脱げぱんつの代償として
・熱中症死亡者続出
・節電で景気回復の足を引っ張る
・火力発電所稼動しまくりでCO2出しまくり
等々国民の被害甚大なわけなんだが…
517名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:15:42.82 ID:MGh/XcOF0
>>511
ウヨレンコってなんだ?
誰が連呼しているんだ?
お前は誰と戦っているんだ?www
518名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:16:13.01 ID:DMtRa8W+0
>>517

図星突かれて発狂ワラタwwww

 
519名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:16:34.92 ID:LEtZaF8X0
>>516
それでも放射脳たちは
原発が一番の汚染原だと信じているw

もはや信仰宗教だよw
520名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:17:06.03 ID:iycH86ja0
停止していた火力動かして無茶してるからな
521名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:17:09.87 ID:GAkbo7Gm0
単発工作員が多いけど、そんなに焦るほど細川優勢か?
どう考えても多母神が勝つだろ
522名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:17:45.34 ID:NoWEjzqI0
反原発厨必死こいて相変わらず、むなしいのう。
523名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:17:52.70 ID:7wn87+HD0
>>516
×国民の被害拡大
○利権がなくなるのでいや、日本なんてどうなったっていい
524名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:18:23.18 ID:DMtRa8W+0
>>516

>火力発電所稼動しまくりでCO2出しまくり

 放射脳のヤツラって、この事に関する「排出権取引のコスト増」とかちゃんと考えているのだろうか(´・ω・`)?

  そこ隠して「原発の方が高いニダ!!!」とか言ってるよにしか見えん^^;

 
525名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:18:41.54 ID:mbT6QLln0
>>512
円安はメリットのほうが大きいから国民負担など消し飛ぶ。
526名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:18:47.97 ID:3JX12Ltg0
原発推進って少数派だろ
527名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:19:24.86 ID:MUhvwcq+0
熱心に コピペはりとネトウヨ認定繰り返してる
頑張り屋さんに ぜひご教授いただきたたいんだが

>小泉純一郎元首相 「いきなり原発ゼロはできないというけれど、いま1基も動いていないじゃないですか!」

じゃあ もう小泉のゆう 脱原発は終了済みなんでしょ??www

一体 何を熱く語ってるん??www
都知事選に出てる人なの??wwww
528名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:19:40.31 ID:ix/FCntQ0
>>510
完全にドイツは環境エネルギー政策失敗したよな
折角好調だった製造業もそれでだんだん下がりだしてるし
529名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:20:00.89 ID:VfEkz5C50
自治体ごとに発電所と料金を選べるようにすればいい。
原発反対の東京都内の電力料金だけ値上がりすれば、企業が出て行って一極集中が解消するかもね
530名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:20:06.57 ID:NaooQslW0
>>471
君の大好きな原子力発電は発電するまでに、どれ程の化石燃料由来のエネルギー使ってるか知ってんの?
「原料の天然ウラン採掘時」+「精製〜六フッ化ウラン〜燃料用低濃縮ウラン〜燃料棒ペレット加工」+
「劣化ウラン貯蔵等」+「放射性廃棄物処理(低レベル〜超ウラン廃棄物まで、概ね出来てないが)」
+「関る人達、軽く被曝」+キリが無いので、これ位で勘弁してやる、
二酸化炭素の大量発生に、原発は大きく貢献してんだよすでに、危険な作業を伴いつつだ、

中東由来の原油・天然ガスに関しては、すでに大量消費してんだろ、どうなんだ?
君の話だと今すぐ集団的自衛権の行使だな、煽っちゃいけないだろ

俺等は国粋で反原発だ、中共・朝鮮・左巻連中とは組まない、打算も無い、今は貧乏だけど正業はある、
日本の臣民であるならば、小役人や政治屋や大企業に踊らされるな、自分の目で見て欲しい
君の目も耳も全て、君のご先祖様と君のものだ、君がコントロールすべきだ、君の意思で
531名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:20:26.12 ID:IoixhUob0
過去、公害やらいろいろあったが
広大な土地の住民を短期間に避難させ帰宅出来なくさせた事例は
原発被害の他にはない。
その事実を目の当たりにしたら拒否アレルギーが出て当たり前なんだよね。

三国人がライバルの土人には理解できないようだけどw
532名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:21:02.93 ID:QXmKCCzuP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません



ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存


ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
533名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:21:27.46 ID:5mZpQNyu0
>>526
そもそも脱とか推進とか簡単に2色で分けられるほど単純な問題じゃない。
即ゼロみたいな過激なヤツらも少数派。
534名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:21:33.51 ID:XfSu3dS40
去年より電気使用料減った
電気料上がってもトントンぐらいなら仕方ないかとおもったら
かなり上がってる
535名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:21:35.15 ID:o4ZyTQYQO
実際問題各電力会社の黒字経営にするためには今の電気料金からいくら上げれば良いんだ?
536名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:22:45.07 ID:Pk5I+U8t0
ネトウヨの特徴

1・心地よい帰属感
                          
  ∧_∧   ∧,,∧    日陰者だからこそ、仲間との繋がりを求める。
  (:.;゚;∀;゚;:)  (:;゚;∀;゚;.:)   反中、嫌韓という旗印が、強い結びつきを与える。
  | つと|   と と |   (何かを憎むという薄汚い情熱だけは人並外れている)

2・日本人でいることに、何の努力もいらない。             
              
   ∧_∧  ┌─┐    彼は死ぬまで日本人である。  
  (:.;゚;Д;゚;:)  |. ● l    日本人というだけで労無く祖先の栄光を付与されるのだ。
   |    つ├─┘    才能の無い人間の、最後の拠り所が「血統」なのである。  
         |.        (それゆえ、日本人から嫌われているという事実が受け入れられない)

3・単純化した思考
        /|+
  ∧_∧ + | |       実社会に出たことのない彼は、現実に即した複雑な思考ができない。
  (:.;゚;皿;゚;:)  =       中韓の情報を一般化・極大化して考え、単純な「悪者」に擬人化している。
  |    つ .|_|       「悪者」と戦うことで己の問題を棚上げし、愛国偽装することで後ろ暗さに蓋をする。
                (パラノイア的妄想に取り憑かれており、現実よりも妄想を優先する)
537名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:12.93 ID:M0ofZ5Ho0
>>530
色々挙げてるが、結局どれくらい原発ってのは二酸化炭素を排出するんだ?今の値はそれらを含んでいないと思っているのかい?
貧乏人が原発に反対する理由が分からんな、その正業とやらも景気が悪くなりゃいつなくなるやら分からんのに
538名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:20.72 ID:07YPeGqx0
>いま1基も動いていないじゃないですか
これに噛み付いて、これが小泉の言う原発ゼロかとか批判してる奴等がいるが、
今現在原発は稼働してないから原発による電気は使っていない、
しかし、それでもやっていけてるのだから原発に頼る必要はないのでは、
と言ってる事すら理解出来ないのか?
そして上記のような事を含めて原発をゼロ、廃炉にしていくべきだと語ってるんだろうが。
539名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:32.94 ID:EymjPDzJ0
マック赤坂の政見放送
今回パワーアップ度が半端ないな、
久々に笑い死にかけたわ
540名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:59.89 ID:IoixhUob0
>>525
パンの値上げ
小麦の値上げ
ガソリンの値上げ
ガスの値上げ
電気の値上げ
バターの値上げ
鉄鉱石の値上げ

すべて問題ないって事だな。了解
541名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:09.81 ID:3JX12Ltg0
>>533
即ゼロとは言わないけど再稼働の必要性も無いわな
このまま論議続けて再稼働は止めようや
542名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:15.86 ID:xMjNm1/I0
>>528
ドイツは核廃棄物処理に失敗したんだよね

岩塩の鉱山にいちおう仮置きという名目で埋めたら塩水が出てきて
水から放射性物質が検出されたので撤収を決定
地獄の釜をまた堀にいかなきゃならなん

そういう歴史があるから核への信頼感が失墜したのよ

ドイツ:アッセ核廃棄物貯蔵所に浸水:二進も三進もいかない核
http://www.youtube.com/watch?v=-3Ur6FxmVKo
543名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:55.19 ID:5mZpQNyu0
>>538
30秒息を止めていられたからもう呼吸は必要ない、くらいの暴論。
544名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:25:01.28 ID:mbT6QLln0
放射脳どもは
原発の過酷事故より遥かに健康被害を出す火力発電はスルー。

命より
経済よりも
感情論
by放射脳。
545名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:25:07.67 ID:DMtRa8W+0
>>530

>中東由来の原油・天然ガスに関しては、すでに大量消費してんだろ、どうなんだ?

だから、否応なく「集団的自衛権」行使するような議論にまで来てるジャン^^

 原発みたいな「独自エネルギー」持ってたら、貢献を強要されてもまだ抗弁出来る材料となる。
そういうのすら無いと、中東で大きなもめ事起こったら、「原油燃やしまくってる分」為すすべもなく
「憲法改正」で集団的自衛権行使しろって話になるわ(´・ω・`)

>日本の臣民であるならば、小役人や政治屋や大企業に踊らされるな、

日本の臣民であるならば 小役人も政治家も大企業もまた臣民だと気付いて欲しいもんです(´・ω・`)

 そこで勝手に「臣民」と対置した異次元の敵みたいな印象操作の二元論に踊らされるな、です。

 
546名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:25:14.31 ID:oEt8ChLn0
有力といわれてたシェールガスも思ったほど期待できないみたいだからな
枯渇が予想よりも早すぎる、ほんの1年〜3年で大半が枯渇してしまう
単なる一時しのぎ
これからはシェールガスの時代とか言われて飛びついた大阪ガスも、思ったほどガスが出なくて大赤字出して最近撤退してたな
547名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:25:22.04 ID:K8wHRNFx0
普段から、自称保守派のみなさんは

「お国のために命を捧げるのは尊いことだ」
「命を捨てても国家を守るべき」
「生命至上主義こそ戦後民主主義の最も悪しき風潮だ!」
「人命は地球より思いだあ? ふざけるな!」

と、生命を重視する思想に嫌悪感がある発言をしているのに、

原発に関しては、「原発事故よりも自動車事故で死ぬ方が圧倒的に多い!」
と、普段嫌悪している、生命至上主義を使ったすり替えの詭弁を使いますよね〜・・・
548名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:00.86 ID:Tf/hWzwJO
あんな目に遇いながらも原発と同じ量を水力とかで
せっせと関東に電気を送っている福島のお陰です
なので福島が全県避難したら関東が停電します
549名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:12.85 ID:VfEkz5C50
>>525
衣料品の値上げ
電気製品の値上げ
化学製品の値上げ
海老フライの値上げ
バナナの値上げ
甘栗の値上げ も問題ないw
550名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:15.00 ID:5mZpQNyu0
>>541
再稼働しない=即ゼロだろ。
お前は自分の主張の中身すら理解してないのか。
551名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:25.26 ID:DMtRa8W+0
>>539

いいなぁ・・・都民じゃないので見られない><

 くそぅ・・・・。。
552名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:31.85 ID:fqw6wwQl0
このスレで原発原発わめいてる国賊がいるが、

 原発動いてたときにこれ↓wwww



http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii24.gif


 原発止めてから降下が止まったなw 

 原発は止めたままにするべきだw
553名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:27:59.02 ID:IFAGIgweP
小泉の言うとおり
原発がほとんど動かなくなってもうじき3年も経つんだよな
けど、なんら生活に不自由してねえよ
原発なんて必要ないってことがすでに証明されたわけだろ
しばらくは火力発電をメインに使っていけば良いだけの話
554名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:09.52 ID:3JX12Ltg0
>>547
保守層と原発推進派を同じにするなよ
推進派は保守とか関係ない利権保持派だろ
555名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:16.08 ID:IoixhUob0
>>542
ドイツの研究者が十分に検討して大丈夫だと言われたのに
有能なドイツ人学者でも見抜けなかったんだよな・・・

ドイツでも想定外www 
556名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:19.97 ID:LEtZaF8X0
放射脳たちの理想に付き合っていたら、
中小零細工場の社長が首つり自殺ものだなw
557名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:20.76 ID:mbT6QLln0
>>547
いやいや原発事故より
火力発電で死ぬ人のほうが遥かに多いですから。
558名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:28:55.88 ID:6R1r8/nY0
>>542
ドイツ人は時々抜けたことするからな
坑道に上り勾配付けときゃしっかり封印できるのにバカ過ぎ
2億年も水が入らなかった岩塩層から漏らすんじゃねぇよ
559名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:03.16 ID:ix/FCntQ0
>>542
その背景の上で、環境エネルギー促進したら失敗
で、企業や家庭電気料の値上げが起こり、国家経済の悪影響から
仕方なく核に戻ろうぜを言い出すものの、でも過去の原発政策の失敗もあって
反対も多く戻れないという、袋小路状態が良いかというと最悪だと思う
560名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:23.21 ID:07YPeGqx0
>>543
お前さんの例とは全然違うと思うが?
ていうか、例えとして下手でしょう。
呼吸は生きてく上で絶対に必要なもの。
ていうか、しなくちゃいけないもの。
原発は生きてく上で(経済を回す上で)絶対に必要なものじゃないだろう。
現に原発が止まってるここ1、2年は経済成長が止まってる訳じゃないしな。
561名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:32.01 ID:M0ofZ5Ho0
>>553
電力会社が超絶赤字なんだから、このままの状態が続くわけないじゃん
関西も原発が再稼動しなけりゃ再値上げよ
562名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:54.96 ID:+LQNiu8a0
>>546
またまた原発推進厨がデマを流しています
シェールガスは取れすぎて供給過多になって値段が暴落しただけ

何が枯渇が早すぎるだよw


原発推進厨は自分が儲かれば日本を壊してもかまわないと考えているとんでも集団です
563名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:29:56.84 ID:DMtRa8W+0
>>547

いろいろな被害妄想(ウヨはこう言うに決まっている!みたいな脳内妄想)をまぜこぜにして、「自称保守派」という
「曖昧模糊とした脳内妄想存在」を批判して見せる狂人妄想(あるいは詭弁)やっているようにしか見えません^^;

 しかも前段と後段の繋がりの意味が全く分からんし・・・w
564名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:30:24.02 ID:3JX12Ltg0
>>550
それは違うだろ
即ゼロ=廃炉
再稼働しないのは脱原発
565名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:16.26 ID:BkqhPcDA0
ここは
「動いてないじゃないですか! 」 左翼工作員「確かに正論だ」 キャンペーン 絶賛爆進中だけのスレ
566名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:21.37 ID:IFAGIgweP
>>557
火力で死ぬ人はそこで働いてる人だけだろ
原発は200kmはなれたとこの人の生活もぶっ壊す
榛名湖はいまだに釣ったわかさぎ持ち帰り禁止
わかさぎ関連の仕事をしてた人は悲惨だよ
567名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:27.05 ID:mbT6QLln0
>>540
輸入品が高くなる=国産の価格競争力出てくる。
製造業は国産に回帰し国内産業拡大、失業率低下になる。
568名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:31:42.59 ID:xMjNm1/I0
>>558
坑内から出水したんだけど

>>559
経済偏重より国民の健康都のバランスを取ったんだよ
569名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:35.28 ID:DMtRa8W+0
>>553

 日本が化石燃料燃やしまくるの解ってるハゲが先物でガンガン原油価格釣りあげてるので、
 ガソリンが高止まりしてスゲー困ってるんだけど・・・・(´・ω・`)

>>557

今年の降雪での死者=41名

 実績値からみた危険度 雪>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発

 だよな^^;

 
570名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:47.81 ID:NaooQslW0
>>537
自分で調べようともせず、闇雲に感情任せの反論か?少しは自分で調べろやカス、
自民・官僚の奴隷らしい子供の様な反論だな、小役人やら政治屋を崇め奉ってろ、ず〜っと、

今は貧乏と書いたが「謙遜」という感覚が社畜奴隷のオマエには解らん様だな、育ちが解る下品さだな
前世で召使いとして使ってやるよ、お下劣君!
571名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:32:49.65 ID:5mZpQNyu0
>>562
枯渇はしないが採掘コストは高い。
アホみたいに投資が集中したせいで市場価格が一時的に下がっただけ。
ブームが落ち着いたら価格も上がるよ。
572名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:02.27 ID:NsFf+ZAH0
>>563
524 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 23:18:23.18 ID:DMtRa8W+0 [7/10]
>>516

>火力発電所稼動しまくりでCO2出しまくり

 放射脳のヤツラって、この事に関する「排出権取引のコスト増」とかちゃんと考えているのだろうか(´・ω・`)?

> 放射脳のヤツラ




ブーメラン♪ブーメラン♪
573名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:33:39.29 ID:IoixhUob0
>>540
すべて吹き飛ぶなら、電気代の上昇も吹き飛んで良かったじゃん
良かった、良かった・・・そんだけで十分
574名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:08.77 ID:EHkaW7nU0
東京湾埋め立てて原発作れば全てOK
575名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:58.18 ID:5mZpQNyu0
>>564
維持費ばかり永遠に掛かり続ける愚策。
即ゼロよりタチが悪い。
576名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:02.21 ID:g37qp2EM0
で、原発ゼロの代案は無いと。

民主党ですか?
577名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:11.61 ID:mbT6QLln0
>>566
「大気汚染で早死にする率」がわかる世界地図
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/20/air-pollution-deaths-countries-at-risk-nasa-map_n_4134231.html

火力発電所の利用率上昇でCO2、SOX、NOX排出量が急増 需給検証委員会
http://green-plus.co.jp/co2news/2012/11/co2soxnox.html

「大気汚染の死者は年600万人超」、国連機関が半減目標を提唱
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93903620130410

はっきり言って原発の比じゃない。
原発基準で考えたら千葉、東京、神奈川なんか避難区域だ。
578名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:15.60 ID:xMjNm1/I0
>>572
京都議定書の効力は2012年で切れまして
日本はそれ以降は参加しておりませんが
579名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:35:35.31 ID:b0Z9IAhq0
Q「原発政策について。再稼働の是非が争点になることへの考えや、原発の是非について。」
田母神「私は原発は十分安全性を確保しながら使っていけると思っている。まったく非科学的な議論が行われている。50年使ってきて運転中に亡くなった方は1人もいない。」

Q「細川さんの出馬表明が今日に至るまで、もたついていることをどう思うか。他の立候補予定者の原発政策についてどうみているか」
田母神「細川さんが政策発表できなくてもたついていると言われるが、まあ、その通りだなと思います。私は福島県出身。原発事故で亡くなった人もいるし、避難している人もいる。」



>50年使ってきて運転中に亡くなった方は1人もいない
>50年使ってきて運転中に亡くなった方は1人もいない
>50年使ってきて運転中に亡くなった方は1人もいない

>原発事故で亡くなった人もいるし
>原発事故で亡くなった人もいるし
>原発事故で亡くなった人もいるし

??????????????????????

運転中に死んだ人はいないと言っているが、原発で死んだ人がいることはちゃんと認めていますw
しかし、運転中の2004年の美浜原発で5名の死亡者出してるから明らかなデマなんだけどね。
580名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:05.20 ID:+orpe1Dr0
フル稼働してる火力発電所が何時までもつか....
581名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:17.87 ID:M0ofZ5Ho0
>>570
感情論もなにも、二酸化炭素排出量やコストっていうのはフロントエンドという燃料採掘、濃縮、加工からバックエンドという処理まで含めて計算するものさ
調べてみりゃすぐ分かることなのに、何故その手間を惜しむんだ
本当に馬鹿なのか、馬鹿な振りをしてるのか、判断に悩むよ
582名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:21.95 ID:+IBAG8dWO
広大な6畳間に、
模型塗装工場専用小泉食器乾燥機くぱあっ!
布団敷けへんがな…
(^ω^;)y-~
2月から新しい模型ライフが始まるー!嬉しいっす!
583名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:35.62 ID:QXmKCCzuP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません



ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存


ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
584名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:36:54.70 ID:DMtRa8W+0
>>572

ふむ(´・ω・`)?

 「放射脳」ってのは割と定義が明確な気がするけどネw

 それに引き換え、「原発再稼働も止む無しじゃね?」って主張している人が「保守派を必ず自称している」とは思えないw
 政治スタンスと原発再稼働の賛成は必ずしもリンクしているとは言えないのじゃないかなw?

 どうなの?

 そもそも僕だって、保守派を自称なんかしてないし・・・・・。

 
585名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:08.26 ID:MUhvwcq+0
一応 確認なんだけど

小泉細川は 原発廃炉にする とか 廃炉にしろ とか 一言も言ってないけど??
 
 俺 反原発派だけど 細川には絶対投票しない
 反原発派のみんなもそうだよね??
 
586名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:17.61 ID:07YPeGqx0
>>564
いや、即ゼロ言ってる小泉でも廃炉まで
40〜50年掛かると言ってるから似たようなもんだ。
587名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:22.32 ID:5mZpQNyu0
>>577
大気汚染の基準値を厳しくしたら
関東地方なんて人の住めない死の土地になれる。
実際空気悪いし。
人が住めない云々なんて政府が決めた規制値次第でどうとでもなるんだよな。
588名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:28.24 ID:1bt0MOiq0
原発に頼りきりで遅々として代替エネルギーの研究が進まないからな
これぐらいの荒療治でちょうどいい
589名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:37:59.82 ID:IoixhUob0
ドイツ:アッセ核廃棄物貯蔵所

この施設は、廃棄物を入れたドラム缶がボロボロになって
取り出しが出来ない状況にあるとかで、対処に苦労するだろうな
原発ってどこまで行っても高コスト体質
地下水対策も非常に金がかかるし最悪www
590名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:03.08 ID:VfEkz5C50
そもそも東京が電力使い過ぎなんだよ
自給自足できる分だけに制限しろ
591名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:03.54 ID:S9Z5XMDz0
おっしゃるとおり!
592名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:06.24 ID:xMjNm1/I0
>>581
日本は京都議定書の第二約束期間は不参加だったはずだが
ナニを根拠に世界に国富を貢いでいるというのかね?
593名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:31.42 ID:ix/FCntQ0
>>568
経済政策に偏りすぎなんてことはないでしょ
企業に偏りすぎとかはあるかもしれないけど
金がないと何もできないよ
新しい発電機つくるにしても、原発潰すにしても金掛かるし
健康だって医者へ行かせる金もなくなる

結局、こんなの金と実情のバランス
その時にホントに今この時、原発を無くせるの?って考えたら
無くせないんでないかな
594名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:38:58.47 ID:BkqhPcDA0
「動いてないじゃないですか! 」 左翼工作員「確かに正論だ」 キャンペーン 絶賛爆進中だけのスレ
595名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:07.03 ID:NaooQslW0
>>545
>日本の臣民であるならば 小役人も政治家も大企業もまた臣民だと気付いて欲しいもんです(´・ω・`)
そこで勝手に「臣民」と対置した異次元の敵みたいな印象操作の二元論に踊らされるな、です。

今の日本に於ける「小役人・政治屋・大企業」は日本臣民にあらず
コピペする以上、勝手に文字変えるのは正しい事なのか?オマエ達の御仲間内じゃ


中東〜化石燃料に関しては、元文を良く読めとだけ言っておく
596名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:08.64 ID:3JX12Ltg0
>>575
脱原発が現実的じゃないの理解してるんだ

白か黒かしかないって事だろ

緊急用に何炉か残すか?
597名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:39:36.61 ID:F4K4CUsW0
いきなり郵政民営化できないというけれど、
民営化したおかげで、ど田舎じゃ郵便局1つも動いていないじゃないですか!!!
598名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:06.42 ID:u42rkadA0
この論理は大東亜戦争末期の主張と全く同じ
まだ戦える戦力はあるし米軍はみまだ本土には上陸してこないではないかって感じで
599名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:40.13 ID:DMtRa8W+0
>>585

総論で「将来的には代替エネルギーの開発含めて原発を減らす」って議論にはさほど反対派いないんだよねぇ。ボク含めて。

 ただ、「現状で今すぐ即無くせ」とか言ってる「アホ」は叩いて煽りたくなるのよね^^;

 「ヘーワヘーワお題目唱えてるから日本は平和になったんだ!」的な、9条教徒と同じニオイがしてたまらなく臭いからなぁ。

 

 
600名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:54.87 ID:M0ofZ5Ho0
>>592
第二約束期間後の枠組みを今話し合っているところじゃん
今後一切二酸化炭素に関わらない方針でいくなら、二酸化炭素について直接コストを支払う必要はないだろうね
世界的にそれが許容されるのか分からんが、まあ一種の賭けだな
601名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:06.60 ID:GAkbo7Gm0
>>586
40〜50年 に根拠はないはずだけどな
燃料棒を廃棄させてくれる国が無いんだよ
いまや海外援助に頼りきりの途上国でさえ核燃料の廃棄受け入れを拒否してる
「そんだけ先なら俺は死んじゃってるし関係ねーや」で適当なこと言ってるだけだと思う

今、日本にある燃料棒を廃棄させてくれる国は世界のどこにも無いから日本国内でどうにかするしかない
これ豆な
602名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:41:34.75 ID:1bt0MOiq0
>>598
戦力=原発、米軍=放射能か
603名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:17.70 ID:iNapzngHO
原発ゼロは雇用と東電の経営状態維持のためできませんW
604名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:20.20 ID:oEt8ChLn0
>>562
少しは自分で調べてみればわかる
シェールガス井は寿命が非常に短い
ガスの産出から3年経つと産出量が79%〜95%も減ってしまう、つまり3年でほぼ枯渇
そうなるとまた新しいシェールガス井を掘らないといけない
2013年度に入って破綻する会社や撤退する会社も出始めてるからな
今みたいな値段でやってられるわけがない
605名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:41.00 ID:BkqhPcDA0
確かに正論だ と左翼を洗脳させ 右翼の自民に票を入れさせる作戦
さすが小泉である

日本万歳である
606名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:42:59.40 ID:DMtRa8W+0
>>595

>今の日本に於ける「小役人・政治屋・大企業」は日本臣民にあらず

あらあら〜♪

 「 ホ ン ト に 日 本 人 の 発 想 か し ら 」コレッテ〜^^

 臣民の定義とかって解って使ってるのかな・・・(・ω・;)

普段 トンキンとか連呼しているヤツと同じニオイがするw
 
607名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:21.91 ID:IoixhUob0
>>598
同感
軍人が元気イッパイだけどw、常識的に見て早く敗戦を認めるべきんだよね
608名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:23.34 ID:mcRc/ZsY0
貿易赤字考えろ、ボケ老人
火力でどんだけ電気代あがったと思ってんじゃ
609名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:43:44.98 ID:+orpe1Dr0
>>585
今の原発は、無くして行くべきとは思う。
都市の真ん中に作れる、公害出さずに安全な発電所が
早くできないかな。
610名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:26.22 ID:9eSGbRT30
小泉って自衛隊の活動している所は非戦闘地域なんです!のまんまの思考だよなー。
611名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:33.75 ID:oY5YjhFC0
■日本は原発そのもの以前の問題

【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391121093/
電力業界「おい自民党議員、これが党内アンケートの模範解答だ。原発新増設って答えとけよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391125731/
福島第一2号機の圧力抑制室に穴…水漏れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391152949/
【社会】東京電力、福島第一原発の処理水タンク周りの雨水を放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390947941/

↓それがこの結果

【米国】NRC委員長 福島第一原発の現状は「非常に難しい。今までに経験した事のない事態」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391178462/
米原子力規制委員会委員長!福島第一原発の現状は「非常に難しい。今までに経験した事のない事態」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391152949/
福島第1原発2号機!外壁の破損から高濃度汚水漏れ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391153176/
612名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:44:58.45 ID:Y9tD1JxD0
そもそも
東京都知事に原発をどうこうする権限あるの?
613名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:06.11 ID:BkqhPcDA0
左翼のみなさん 自民党に入れましょう
614名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:09.23 ID:IFAGIgweP
>>561
原発動かすか動かさないか決まらず中途半端な状態で
ずっとやってるから金がかかってしょうがねえんだよな
ここでスパッと原発なくす方向へ持っていけば
電力会社のコストはかなり削減できる
615名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:17.00 ID:b9dpFy64O
九電の赤字が3年連続1000億越えなんですけど…
616名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:45:48.79 ID:3JX12Ltg0
放射能廃棄物の処理ができない限り特攻隊と同じだよ
617名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:46:14.10 ID:xMjNm1/I0
>>593
企業が自力で賠償できないようなリスキーな発電方法は
少なくとも保険でヘッジ出来ない限り採用しないほうが安全側の発想なんだよ
618名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:07.05 ID:5mZpQNyu0
>>609
家庭用コージェネユニットでも買えばいいじゃん。もちろん自腹で。
619名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:24.56 ID:6R1r8/nY0
必ず知恵ある人がいい案を作ってくれるキリッ

無責任野郎にも程があるぞ。とりあえず動かしながら考えれ
620名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:33.90 ID:07YPeGqx0
>>601
根拠か。
多分だけど、福島第1原発の廃炉工程が1〜3期に分かれてて、
これらの工程が40〜50年らしいからそれを根拠にしてるのかも。
使用済み核燃料棒の処理については、まあ脱・推進共に悩み所だな。
国内で処分場を本当に作れるのかも怪しいしな。
海外に引き取ってもらう、もしくは処分場を作るにしても莫大な金が掛かりそうだしな。
相当大変な事だろう。
621名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:42.42 ID:M0ofZ5Ho0
>>614
現在ある原発を稼動しながら緩やかに脱原発するのは可能だろうね
即ゼロにしたら電力会社が潰れるから、超絶電気料金値上げか税金値上げよ
正直俺はアホらしいから嫌だな
622名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:47:47.96 ID:mbT6QLln0
再生エネルギーは民間が好き勝手にやればいい。何の障害もないのだから。
国家が関わるようなことではない。
原発より優れたものが出来れば自然と脱原発だよ。
623名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:53.90 ID:IoixhUob0
お金を貯める極意はダメな事業からは、素早く撤退する事。
バブル崩壊後の不良債権処理が遅れた結果国民負担が増えまくったし
その処理費用も何倍にもなった

現在の不良債権(原発)も早く撤退することが最も安上がりとなる
ダラダラ引き伸ばしたら費用が増すだけ。
624名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:48:57.09 ID:DfprB13J0 BE:2936012494-2BP(1013)
そういや以前円安でガソリンの値段が上がった時にイカ漁が出来ないという記事が出たとき
「その分値段上げればいいじゃん、馬鹿なの?」って書き込み結構見たな
そういう人ってこの問題でも「その分値上げすればいいじゃん、馬鹿なの?」って言うんだろうか
625名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:06.57 ID:ix/FCntQ0
っていうか今日言って明日出来るわけ無いんだから
素直に動かせよとしか思えないんだけどなぁ
今日、今すぐ無くならないと怖いんだろうけど替えを作るのには
時間掛かるんだから諦めろとしか思えん
626名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:49:25.22 ID:+orpe1Dr0
>>618
「家庭用コージェネユニット」なんて、半分詐欺みたいなのは要らない。
627名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:51:13.61 ID:BoMVAENv0
本気で海上風力とか試してみて
うまく行ったら廃止で良いと思うけど
628名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:52:03.95 ID:+orpe1Dr0
>>624
ガソリンでなくて重油だろ。
たぶん、ちょっと古い火力発電所もフル稼働になったから、
重油の消費が増えたんだろ。
629名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:52:49.84 ID:pJkkfOrQ0
具体的にどうするんですか?
案すら無い!
630名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:54:13.61 ID:oEt8ChLn0
まあ小泉自身が代案はない!って断言しちゃったからな
もうどうしようもないわ
631名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:54:39.15 ID:IoixhUob0
>>629
>具体的にどうするんですか?

菅直人のようにアレコレ具体案を出す人が好みなんですか? 
それとも君 バカ菅直人?
632名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:02.08 ID:6R1r8/nY0
>>623
原発と核燃料を反対派が買い取ってくれよ
動かして電気を売れば稼げる優良資産なんだからよろしくな
633名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:28.35 ID:enSQUERZO
中部が貿易黒字なのはほんとになんでなんだ?
634名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:55:55.79 ID:GAkbo7Gm0
>>627
大企業と役人は利権のためなら何でもするぞ
四国が水不足に陥るのは通産省と建設省の利権の奪い合いで通産省が負けたから
日本が持っている淡水化ダム技術力なら四国は水不足にはならないが、淡水化ダムは通産省の管轄

電力も当然利権主導で決められる
疑問なのは、勝つ見込みの無い細川が脱原発を訴えたところで誰の利権にも関係ない ということ
なんでネガキャンはられてるんだろうな?
635名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:02.90 ID:3JX12Ltg0
先ず原発関連の予算減らしてその予算を新エネルギー開発に回せよ
新エネルギー発電の開発が急務だろ
636名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:56:33.07 ID:mbT6QLln0
再生エネルギーの2012年度の実績
太陽光、風力、バイオマス、地熱をすべて足して
発電量の割合なんとたった1.6%w
もはや詐欺に近い。
637名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:57:07.64 ID:rwgzIUWo0
原発のせいで放射能ばらまかれ国土を一部失った
敗戦したのと同じような状況になったというのに、増設とかキチガイか
もう日本人が住める国土を失いたくないわ
638名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:58:23.61 ID:BoMVAENv0
>>632
廃棄物の処理で金かかるから
稼げてるのか損してるのかわかんねぇよ
639名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:59:56.34 ID:M0ofZ5Ho0
ちょっと予算つければ原発代替できる新エネルギーが開発できるなんて、マジで考えてる人いるのかね
おめでたいというか何と言うか
640名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:02.49 ID:9nDjAI290 BE:3670015695-2BP(1013)
>>636
というか一応技術立国日本だったらもう少しそこは延ばせなかったのかと思うよ
再生可能エネルギーの割合もっと高い国はいっぱいあるのに日本はどうしたんだと思っちゃう
そこがもう少し延ばせてたら、原発事故起きても違ったアプローチもあったんじゃないかと思うのに残念だ
641名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:05.05 ID:xMjNm1/I0
>>632
車の任意保険ってわかるか?
一度大事故を起こすと一気に等級が下がって保険料が高くなるんだよね

原発はそもそもが自賠責だけで暴走していた状態だったわけ
また動かしたいならバカ高い任意保険に加入して
電力会社が自力で賠償できるようにしてからやるのが筋
642名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:00:11.39 ID:oEt8ChLn0
脱原発の代案はだせない!=本音では無理ってのを分ってるんだろうな

>>638
核開発
周辺国が敵だらけの上、アメリカも段々頼りにならなくなってきてる
いずれやらないといけなくなるだろう
643名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:09.12 ID:07YPeGqx0
>>620
自己レス、追記。
廃炉工程は、まあ大体40年前後みたいだな。

福島第1原発 破損燃料、新たに4体 廃炉工程影響必至
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131122t63026.htm
>[廃炉工程]第1〜3期に分かれ、4号機プールからの燃料取り出し開始で第2期に入った。
>1〜4号機プールにある計3106体を2020年ごろまでに取り出す。
>第3期は20年度以降で1〜3号機で溶融した燃料を取り出す。
>廃炉完了は40〜50年と見込まれる

福島原発:「5、6号廃炉」東電発表 商業炉は48基に
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140131k0000e040186000c.html
>1〜4号機の廃炉作業で最難関とされるのは溶融燃料の回収だが、
>原子炉建屋内は高い放射線量のために人が出入りできない場所が多い。
>そこで、東電は5、6号機を当面解体せず、溶融燃料が残る1〜3号機の格納容器内へのアクセス方法の研究
>▽遠隔除染装置や溶融燃料回収装置の開発--などに活用する。
>30〜40年に及ぶ廃炉工程の短縮を目指す
644名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:01:44.55 ID:3JX12Ltg0
>>639
ちょっとの予算だから何もできないんだよ
大盤振る舞いでやれってんだよ
645名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:02:24.50 ID:+orpe1Dr0
>>638
資源国(石油、天然ガス etc)との交渉材料になるからな。
原発がなければ、足元を見られて、高く売りつけられる事になるし。
646名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:02:59.04 ID:xMjNm1/I0
>>642
日米原子力協定破棄してNPT脱退するわけか
胸が熱いな
647名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:03:22.93 ID:taSxc6qr0
>>641
だから動かして賠償金稼がんと
648名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:04:13.87 ID:mbT6QLln0
>>640
再生エネルギーは技術的にどうこうなるもんでは無い。
もともとそこには微弱なエネルギーしか無いのだから。無い袖は振れない。
電力量稼ぎたかったらひたすらお金かけて大量設置するのみ。
649名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:05:17.27 ID:xMjNm1/I0
>>645
LNGや石炭は産出国がカルテル結べるほど地域も偏ってないし国数も少なくないんでね

足元を見る国があったら他の国がビジネスチャンスを掴むことになるだけだな
650名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:06:07.40 ID:4eysAS9JP
完全自由化、激安料金、キタアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も
今春、企業向けの販売開始 2014/1/31 2:01
情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存

ソフトバンクは電力小売事業に参入する。
今春から大口顧客の企業向けを始め、電力小売りの全面自由化が予定される2016年には
一般家庭向けにも販売する。
同社は携帯電話などを中心に約5000万件の顧客を抱えており、
通信サービスとのセット割引なども検討する。
通信業界の価格競争を主導してきた同社の参入で電気料金の引き下げが進みそうだ。
651名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:06:59.81 ID:YjCNMjLY0
日本の気候と国土では自然エネルギーはほとんど得られない
メタンハイドレートは実用化が近いがアメリカが困るので圧力がかかっていて止まっている
核融合は研究費用が足りずそもそも実用化できるのかすらいまだに見えていない
火力発電はすでに依存度が高すぎる上に稼働率も高くメンテナンスすらできていない
652名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:07:38.24 ID:vG61pLdm0
>>647
以前の事故の賠償金を払うためにまた無保険でトラック動かして稼いでいいですかって言ってくる
大量殺人ドライバーをお前は許せるわけ?
653名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:07:43.52 ID:Jp+TIwaQ0
>>644
エネルギー問題は日本だけがちょっと頑張れば解決するような易しい問題じゃないよ
654名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:03.45 ID:FnqGxL490
>>66
原水爆工場でいいじゃん。
日本に二度と核兵器がつかわれないように
日本は核武装すべき。
655名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:08:51.45 ID:7Zb1ew1Z0
産出国が足下見るとかよりも、今は世界中のマネーゲーマーが
よってたかって値上げをかけてくるからなぁ
656名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:34.88 ID:e+5ABB4D0
原発に関する考えって

@原発即時ゼロ
A再稼動、新設無し、結果脱原発

↑脱原発
--------------------------
↓原発推進

B原発新増設
C原発新増設、もんじゅ稼動

大体こんな感じに分かれると思うんだけど、お前らってどれなの?
俺は@かA
657名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:10:49.92 ID:9nDjAI290 BE:978671434-2BP(1013)
ここ見てると安倍の言う原発依存度を減らしていくってのも絵空事だったのかと思うね
これこそ代案は無いってやつじゃん
658名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:27.92 ID:/v5ftdkI0
というか産出国がいつまで売ってくれると思ってるんだい?
そのうちいくらか金積んだって売ってくれなくなるよ?
659名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:11:56.62 ID:e8lxOHlk0
昔は原発発電がゼロなんて絶対に無理って言われていたけど
実際は原発の発電量ゼロになったし余裕w

脱原発も絶対に無理から→余裕で出来ると思う。
660名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:12:57.96 ID:e+5ABB4D0
>>658
ま、確かに。
燃料無ければ、火力も原子力も動かないな。
661名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:27.39 ID:9nDjAI290 BE:978671726-2BP(1013)
>>658
そうなったら例え原発動いててもアウトの気もするけどなw
662名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:13:40.78 ID:MZULrYbq0
>>658
それ言い出したら核燃料も売ってくれなくなったらどーすんの?
663名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:10.52 ID:D7+O7r3y0
純ちゃん正論すぐるwwwwww
664名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:35.16 ID:Jp+TIwaQ0
エネルギーの調達先を分散させておけば、危機に対する対応力は高くなる
665名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:15:45.62 ID:kzy6oAGj0
>>656
Aかな?

バランス的には、原発の発電量が全体の1/3位だから、新設は要らないだろ。
今ある奴は、改修・改良しながら使って行くで良いと思う。
そのうち、画期的な発電システムできたら、原発から乗り換え。
666名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:09.98 ID:TaU4RZSM0
>>661
一応準国産エネルギーと言われるくらいなんだから、コスト少しかかるけど使用済み核燃料を再処理すれば
プルトニウム取り出せる
もちろん燃料にも使えるし、いろいろと便利だよw
667名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:18.89 ID:jfx6mMai0
>>653
頑張っても解決できないなら必死でやるしかないな
緩いってか温いってか危機感が無いってか何も事を起こそうとしないよな
諦めの境地か情けない
>>653
頑張っても解決できないなら必死でやるしかないな
緩いってか温いってか危機感が無いってか何も事を起こそうとしないよな
諦めの境地か情けない
国産の新燃料開発を急げよ
668名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:16:49.92 ID:4TcOzP270
>>656
俺も考え方としては@かAかな?
ただAは、期限が来たら延長なしでちゃんと止める、
今後は確実に新設しないという確証が欲しいんだけどね。
原発に関しては担保がないとどうにも国の方針が信じられない。
669名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:17:07.47 ID:X82Mkw3F0
息子は親父ほどの弁舌の才能はないよな
しかし今回は担いだ御輿がボロ過ぎた
670名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:18:29.34 ID:Jp+TIwaQ0
>>667
精神論の行き当たりばったりで大事な家族の運命は決められんだろう
671名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:18:30.60 ID:/v5ftdkI0
>>662
核燃料はいくらでも対策がある。
次世代原子炉ならすでに掘った分だけで全世界2000年分のエネルギー。
海水ウランまで含めたら何万年も持つ。
核融合炉ならほぼ無尽蔵。
672名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:18:31.23 ID:taSxc6qr0
>>652
別のトラックと運転手だし構わんよ
しかも安全性の高い加圧水型だし
673名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:18.73 ID:oBSfXmLu0
>>1
>いま1基も動いていないじゃないですか!

なあ、現実見ろよ
原発動いてないせいで、相手は原油を安く売る必要ないんだよ
円安のチャンスを棒に振る事になるんだよ
原発のゴミはモンゴルが引き受けるらしいし、安全性が確認されれば問題ないだろ
凄く迷惑な話だろ

東京都は自公圧倒で知事の公約は自公の承認を得ないと通らない
まして、東電株だって3%も持ってない
これでどうやって東京都知事戦のお題目に脱原発なんて言えるんだ?
いつぞやの民主党のマニュフェストと変わらないじゃないか
最近の沖縄の市長選と変わらないじゃないか

政治家なのに知事の権限や東京都の出来る事と出来ない事の判断も出来ないの?
674名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:20:57.84 ID:BJUnUDhn0
サクッと東電を破綻処理すれば全てうまくいく。

原発は人類滅亡のリスクを取って水蒸気を作るだけのアホ馬鹿マヌケな昭和のポンコツテクノロジー。
675名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:38.97 ID:e8lxOHlk0
化石エネルギーは輸入不可になる可能性があって
ウランはなんとでもなるwww

二枚舌入りましたwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:50.03 ID:3XP28wxi0
>>656
大体の日本国民の考えは2だろ。
イデオロギー的に全部停止しろって叫んでる連中と
段階的に停止する事には同意するが全停止はリスクが高いからヤメろって言っている連中。
原則停止派が段階停止派をレッテル貼りして攻撃して余計にややこしくしている。
あえて敵を増やしている理由はわからん。単なる馬鹿なのか主張して満たされる事を目的にしているのか。

現状では反核団体には反日国家の利権が見え隠れする。
ソーラーパネルに二酸化排出権に、日本から流失させた技術を吸収する事と、他数点あったっけな。
国家的危機の話なわけよ。だが、マスコミは報道しない自由の元に全てねじ伏せている。
677名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:21:50.25 ID:/v5ftdkI0
化石燃料売ってくれなくなるのは目と鼻の先。
100年200年もしたら現実化する。
678名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:43.04 ID:taSxc6qr0
>>675
バーカ、発電所が止まるまでの期間がまるで違うわ
679名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:53.59 ID:MZULrYbq0
>>677
で、そうなった時核燃料はなんで売ってくれるの?
680名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:55.15 ID:G1c2Tmzu0
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
681名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:23:55.50 ID:dQv8/uBd0
■日本は原発そのもの以前の問題

【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391121093/
電力業界「おい自民党議員、これが党内アンケートの模範解答だ。原発新増設って答えとけよ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391125731/
福島第一2号機の圧力抑制室に穴…水漏れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391152949/
【社会】東京電力、福島第一原発の処理水タンク周りの雨水を放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390947941/

↓それがこの結果

【米国】NRC委員長 福島第一原発の現状は「非常に難しい。今までに経験した事のない事態」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391178462/
米原子力規制委員会委員長!福島第一原発の現状は「非常に難しい。今までに経験した事のない事態」
682名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:24:57.51 ID:e8lxOHlk0
輸出して外貨を稼げと言いながら
化石燃料輸出国には、なぜか輸出を中止する事にする

二枚舌wwwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:25:46.21 ID:BJUnUDhn0
え? なんだって?
安倍が総理大臣を続けると石油が日本に入らなくなるから原発が必要?

なら安倍を降ろせば原発も必要なくなるでしょ
684名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:26:23.16 ID:/v5ftdkI0
>>675
いや二枚舌じゃなくて・・。
国家が原発を推進する最重要の理由の一つだから。
685名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:26:49.42 ID:kzy6oAGj0
>>675
現在日本にあるプルトニウムだけで、かなりの年月持つだろ。
アメリカが返せ!!って言ってる位だから。(核弾頭300発分だっけ?)
686名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:27:54.77 ID:taSxc6qr0
足元見られて値段を吊り上げられた経験のないヤツは幸せだな
687名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:15.15 ID:8MSQRRwd0
>>1
愚か過ぎる

電気代増加による親会社の無茶ぶりで子や孫会社の経営が破綻しまくっている現実を無視

燃料の輸入が増えて】貿易赤字が大増したのを無視

そもそも、オイルショックの教訓で原発も含めた複合発電インフラにしたのにそれも無視


小泉って、本当に自ら晩年を穢しまくっているな。
688名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:38.11 ID:/uuLTaem0
原発停止で燃料輸入が増えたおかげで日本の貿易収支が絶賛炎上中じゃないですか!
689名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:28:54.50 ID:/v5ftdkI0
>>679
日本に大量にあるから売ってもらう必要が無い。
690名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:29:27.68 ID:e8lxOHlk0
都合の良いストーリーを作って
輸入ウランは大丈夫ww 輸入石炭・ガス・石油はダメにする

二枚舌論法wwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:29:34.61 ID:vG61pLdm0
>>656
核燃再処理をどうするかで実質的な線引きができると思う
692名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:14.66 ID:MZULrYbq0
まぁ原発依存100%にしてたところで
原油が0になったら立ち行かんけどねぇ

原発関係なくエネルギー問題は考えんとな
693名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:24.41 ID:oTzALx9+0
都知事はまぁ誰でも構わないけど、
首相はちょっとやばさを感じ始めたな
久しく無かった景気高揚感を出してくれたから未だに高人気だけど、
このままこの人に舵取りまかせたら、本当に戦争始めるんじゃないかって気も少なからず感じる
694名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:35.19 ID:BJUnUDhn0
石油が日本に入らなくなるのは、安倍が世界から孤立することをやってるから。

だったら安倍を引き摺り下ろせばいいじゃないか
そうすれば原発も要らない
安倍が要らなければ必然的に原発も要らないの
それだけの話よ
695名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:35.59 ID:8MSQRRwd0
4.10
原発デモに何故か「日帝打倒」のプラカードが掲げられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302433353/
http://twitpic.com/4j4yrd

6・11 新宿・原発やめろデモ
主にこういう方々の動員でした。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/12/42/e0206242_1110162.jpg
http://p.twipple.jp/data/f/s/2/x/x_m.jpg  沖縄、三里塚、○○連 (ノ∀`) アチャー。安保反対左翼丸出しw
6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
日の丸掲げた人にイチャモンつける
http://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50#t=3m48s
日の丸掲げた人にモノを投げつける
http://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
【脱原発デモ】6月11日「反・反原発派」の主張…「憲法九条の会とか社民党が来ているけど、原発と何の関係があるのか」東スポ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133303/

9.11
原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg
【社会】 「脱原発」デモで、自称・二木容疑者ら12人を逮捕。歩道に列広げたり機動隊員を殴ったり…東京★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315796821/

9.19
こういう方々の動員でした。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/39/6e/j/o0800060011495089711.jpg 革マル派
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/1e/5d/j/o0800060011495092417.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/12/genten-nippon/a5/87/j/o0800060011495181967.jpg 緑の党
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/7a/88/j/o0800060011495085775.jpg 三里塚
696名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:30:38.53 ID:taSxc6qr0
草生やしてるバカの草を干して燃やせば少し足しになるかもな
697名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:34.20 ID:hzJRUVFO0
アホ小泉は逝っていいよ
698名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:31:42.69 ID:vG61pLdm0
>>672
何そのご都合主義な仮定は

この前事故った張本人の東電って奴がそう言っているんだけど?許せるわけ?
699名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:18.69 ID:TaU4RZSM0
>>679
国内にある「核のゴミ」使用済み核燃料を再処理すれば、また新たな燃料が取り出せるからな
それだけで何年も日本の電力エネルギーは取り出せる
700名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:28.94 ID:/v5ftdkI0
>>690
残念ながらもっとも現実的なストーリー。
だからこそ国家(日本に限らず)のエネルギー戦略の答えは原発推進なんだよ。
701名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:43.65 ID:e8lxOHlk0
ま、どんなにウランによる電気があっても
石油・ガスが入らないとしたら日本の化学産業をはじめ日本経済は破滅する

二枚舌の人wwwwバロス
702名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:32:52.61 ID:vDPagfQnP
>>651
実用化のメドが立たないって、フランスに核融合実験炉建設中だし、将来必ず今の核分裂から核融合に切り替わるでしょw

いつも思うんだが脱原発厨は世界が核融合発電に切り替わったら、どうするんだろうか。
703名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:24.51 ID:8MSQRRwd0
独風力発電大手プロコン社が破産申請 脱原発政策の愚が明らかに
2014.01.25
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7296

海外の論調から「ドイツの風力発電による負荷で、東欧諸国が停電の危機」― 米通信社報道
http://agora-web.jp/archives/1497640.html

で、自然エネルギーがなんだって?
704名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:33:41.90 ID:E7P/NZxj0
誰でもわかる!2014都知事選 (宇都宮、田母神、舛添、細川ってどんな人?)
http://www.youtube.com/watch?v=s9qCoK4J3go&feature=youtu.be
誰でもわかる!組織票と投票率のヒミツ (選挙に行きましょう!)
http://www.youtube.com/watch?v=r4vqQcE-6So

        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ ) 

都知事選まだ各候補者を良く知らない人向け
各候補者は、例えると誰?

舛添    : 羽賀研二(誠意大将軍) +河本準一(次長課長) 外面はいいが、ナマポ金女に汚い希代のワル
細川   : 鳩山ポッポ先生(元総理) ルービー(間抜け)、猪瀬が辞職するなら細川だってNG
宇都宮  : 福島瑞穂(社民党)+ 有田芳生(民主)  在日韓国人暴力集団「しばき隊」支援
田母神  : 石原慎太郎(維新)  石原よりカンロク、政治家スキル不足

都知事選
あなたに最もふさわしい都知事はこの候補だ!
http://pbs.twimg.com/media/BfK6pQHCAAA-f4r.png:large?.png
705名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:05.47 ID:Jp+TIwaQ0
>>690
完全に供給が絶たれるってのは極端だが
相対的に、化石燃料は政情が不安定な地域から産出しており、核燃料は安定な地域からの産出が多い
だから原子力ってのはリスクの分散になるんだよ
706名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:28.99 ID:taSxc6qr0
>>702
核融合なんて現在の素材じゃムリムリ、その程度の工学的知見で原発の危険性語るな
707名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:56.07 ID:mwW7an/AO
>>694 いつ石油が入らなくなったんだよ?
震災以降、優先的に入っているだろ!
夢でも見てるのか?糞サヨは
708名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:34:56.94 ID:BJUnUDhn0
使用済み核燃料は不良債権だよ
ポンコツ原発も不良債権
東電は100%破綻処理することになる
709名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:36:37.23 ID:mwMRw6LX0
国民の電気代の負担、ガソリン代の負担、ガス代の負担、企業の競争力、利益率、社員の給料、失業、消費、全てがドツボなんだよ!!!
廃炉にするのも莫大な税金が必要だし、核のゴミはどうやって処理するんだよ?原発を解体しても大地震が発生した場合のリスクは同じだなんて言って笑わすなよ。
710名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:36:40.30 ID:0zTnl2O40
>>685
へえ、ウラン無しのプルトニウムで発電する技術があるんだ。
711名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:36:42.82 ID:9nDjAI290 BE:734003633-2BP(1013)
>>703
日本の福島は海外でどう報道されてるんだろうか?
「問題ない、原発の為の微々たるコスト」とかか?
ダメ出しするなら原発だってダメなところはあると思うよ
日本はそれを体験したんだし
712名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:37:14.02 ID:TaU4RZSM0
>>708
不良債権になるか使い物になるかどうかは資源価格次第
先のことは神様でも無い限り誰にも分らない
713名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:37:16.69 ID:QzAn4NUh0
放射性廃棄物最終処分場の建設とせめて一つは安定供給可能な自然エネルギー発電の実用化が
なされない限り原発廃止は夢の夢
714名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:37:37.34 ID:r5XwG4lt0
止めたのは誰だよ。お前がしっかり電力やくざを指導しないから爆発したんだろ。
715名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:05.94 ID:kzy6oAGj0
>>701
もし、安い電力が大量にあれば、有機物の合成は難しく無い。
716名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:07.83 ID:VwVbpJCeI
核融合は宗教
717名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:32.29 ID:Jp+TIwaQ0
>>710
劣化ウランなんて大量にあるじゃねーか
718名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:38:48.83 ID:BJUnUDhn0
え?
石油が入らなくなるの懸念があるのは安部が孤立化政策をやってるからでしょ?
安倍がいなければ原発も要らなくなる
ただそれだけの話
719名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:40:42.67 ID:vDPagfQnP
>>706
おw人並み外れた工学的知見をお持ちの様でw素材?w

日本でも多くの大学で研究されてる分野ですけども、無理だとおっしゃってあげたらどうでしょうw
720名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:40:58.31 ID:0zTnl2O40
>>717
それで発電できるんだー。
へー。
721名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:41:09.59 ID:H5OD+1YT0
韓国サムスンのために小泉元総理は
よく働く
722名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:41:16.04 ID:oTzALx9+0
原発は廃棄燃料をどうするのか?を後世に丸投げなのがなんともね
今、安いエネルギーを使えればそれでいいみたいな、いい加減さをなんとかしないとね
723名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:41:17.09 ID:e8lxOHlk0
石油・ガスが入らなくなった時点で、電気があっても絶対に日本経済は破滅する
これがリアルな話。

電気から化学製品は作れないし陸上輸送が止まる。二枚舌は解散ww
724名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:41:19.82 ID:/v5ftdkI0
>>705
極端じゃないよ。
いつかは必ず起きること。
725名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:42:29.24 ID:MZULrYbq0
>>718
孤立化なんてしないよ
そんな事はどーでもいいよ
726名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:42:57.54 ID:Jp+TIwaQ0
>>720
プルトニウムと混ぜれば発電できるじゃん
アホなんだねー
727名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:42:59.77 ID:Or8HZRf9O
放射性廃棄物とかは プルサーマルに使うんだったっけ?
728名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:43:30.99 ID:c9xdinp10
>>685
プルトニウムだけで発電するのか。
もんじゅも稼動してないのに。。
729名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:43:51.19 ID:8MSQRRwd0
>>711
ドイツでさえ、発電電力の十数%は原発なのに
海外がなにか言う資格は全く無い

後、日本の失敗は設計ミスしている
米国製の福一を使い続けたことだな

その他の原発では大地震と津波をうけても大丈夫だったからな。
730名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:44:36.15 ID:4zg5CxKr0
>>412
資産と言っても不良資産だから。
731名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:12.29 ID:vG61pLdm0
>>699
六ケ所がまともに動かない上にアメリカが日本の再処理に反対しているんだが
このまま再処理しても余剰Puが増えるだけからな
732名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:13.46 ID:TaU4RZSM0
>>722
核のゴミをどう削減するか、その解の一つが再処理だからな
現状ではコスト面で難しいが、資源価格が高騰したら核のゴミも削減できて燃料も取り出せるという一石二鳥が出来る
733名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:33.12 ID:SKuUe1jy0
そうだな
安倍が円安にしたんだし
外交も安倍のせいで最悪だ

それなのに自画自賛
安倍こそ日本の国益を害する全ての元凶
734名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:34.39 ID:VwVbpJCeI
>>719
世界中で研究されてる太陽光は何でダメなの?
735名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:48.43 ID:/v5ftdkI0
>>722
なぜ丸投げだと思うのか?
放射性廃棄物の核種変換で消滅処理という技術があるので
それを早期に実現させればいい。
736名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:52.09 ID:rqtDwyYr0
こういう精神論は国を滅ぼす
大東亜戦争だって精神論ではなく現実的な当初の戦略通りにアメリカと早期に有利な講和を結べばアメリカに勝ってたかもしれない。
一番の失態は外交官が送迎会で宣戦布告が遅れて、
真珠湾攻撃が卑怯なだまし討ち呼ばわりされた事
737名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:53.85 ID:xjUThE1n0
▼エネルギーを考えるなら、電気エネルギー(電力)だけでなく、エネルギー全体で考えよう

エネルギーって
電気エネルギー(電力)だけではない。
電気エネルギー(電力)は
最終消費エネルギーの中の25%ほど。
他にも車や飛行機や船を動かす動力エネルギーや、
熱を直接利用する熱エネルギーとかあるし。

日本の最終消費エネルギーに占める割合のうち、
原子力は6〜7%ほどに対して、
石油系は50%近くもある。

日本の最終消費エネルギーの燃料種別構成(2005年)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-02-02-06-06

・石油57.1%
・電力(火力/水力/原子力等)23.7%
・コークス(石炭等)10.3%
・都市ガス7.8%
・その他1.1%

エネルギーを考えるなら、
電気エネルギー(電力)だけでなく、
エネルギー全体の観点から考えると良いと思います。

加えて、単に「割合」だけでなく、
それぞれの使用する「量」にも考慮すると良いでしょう
738名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:47:37.16 ID:4zg5CxKr0
>>729
震度や津波の規模がもうちょっと大きかったら?・・・・・・
地震や津波の規模に上限はないから。
739名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:47:41.52 ID:c9xdinp10
・原発は絶対安全
・原発が無ければ日本の電力は賄えない。

この2つの嘘があった以上、何を言っても信用出来ないんだよね。
740名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:48:40.44 ID:j30UDx/m0
原発もアベノミクスもそうだけどさ
安倍のやることって返済や後始末を一切考えないんだよね

結局甘利のいうとおり「日本なんかどうなったっていい」集団なんだよな、自民は
741名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:48:51.55 ID:vG61pLdm0
>>726
MOX燃料がPuとウラン238との混合だと思ってんの?
742名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:50:09.43 ID:rqtDwyYr0
大東亜戦争の原因も資源問題だったからな。
ABCD包囲網で石油禁輸戦略でやむを得ず対米開戦したんだよな。
当時の筋肉馬鹿だってアメリカと戦争してマトモに済むはずがないと予想できたけど、
エネルギーを絶たれたからやむを得ず開戦したんだよな
それ位この国はエネルギーが死活問題
743名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:50:12.59 ID:/v5ftdkI0
>>737
まさしくそうだ。
化石燃料がなくなれば全てのエネルギーは
原子力か再生エネルギーで賄わなければならない。
料理するのも風呂沸かすのも。
744大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/01(土) 00:50:33.57 ID:UZwJXtVTI
本田もしつこくスレッド建てるなよ
小泉は終わり
来月はアメリカにもアタマ割らせるぞ
745名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:50:58.71 ID:BDUR2VRr0
原発については「困難を乗り越えて維持しろ」という一方で、
自然エネルギーの話になると「実現困難」とあっさり切り捨てる。

高速増殖炉なんてもう技術的に詰んでるのに、血眼になって「できる理由」を探してしがみつく。
すでに実用化されていて、実績豊富で、技術進歩の見通しも明るい自然エネルギーについては
血眼になって「できない理由」を探しケチをつける。

地道な努力は嫌だけど、ギャンブルは大好きって人間性格そのもの
746名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:51:56.81 ID:H5OD+1YT0
原発発電所有るのに止めるのが無駄
石ゆえねは現実性が無いが石油エネで巨額な無駄を
押しtけるのが太陽光利権でモアリンス
747名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:53:17.07 ID:BDUR2VRr0
原発については「困難を乗り越えて維持しろ」という一方で、
自然エネルギーの話になると「実現困難」とあっさり切り捨てる。

高速増殖炉なんてもう技術的に詰んでるのに、血眼になって「できる理由」を探してしがみつく。
すでに実用化されていて、実績豊富で、技術進歩の見通しも明るい自然エネルギーについては
血眼になって「できない理由」を探しケチをつける。

地道な努力は嫌だけど、ギャンブルは大好きって人間性格そのもの
748名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:53:32.44 ID:oTzALx9+0
>>732
そう、だから現状では全く対応できてないの
再処理して使った燃料もまた核廃棄物だし
749名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:54:11.25 ID:Or8HZRf9O
核廃棄物は資産として扱うべきかも
750名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:54:25.21 ID:Zr/pOm/f0
原発はどうでもいいから、非正規なんとかしろ
751名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:54:55.70 ID:TaU4RZSM0
>>735
核廃棄物の半減期もワンススルーで埋めると数万年単位かかるのに対して、
再処理することで数十年から数百年に大幅短縮できるからな、核燃料を取り出すことで廃棄物も物理的にも大幅に減るし
問題は高コストなんだよな
752名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:55:24.63 ID:Nop8mrpd0
自民党と言えば問題先送り、利益だけはもっていく嫌な政党
だから処理や汚染、雇用問題は放置している
後の世代に負の遺産だけ渡せばいいって思ってんだろ

電力からパーティー券買ってもらったとされる甘利大臣や他の与党議員による他人への批判といい
753名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:56:30.76 ID:Jp+TIwaQ0
>>741
お前の住む世界では、わざわざ濃縮したウランとプルトニウム混ぜてるの?
754名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:56:49.71 ID:pyyxcyo10
放射性燃料と言っても、日本全部の奴集めてもせいぜい25mプール一杯くらいだろ?
山の中に埋めちゃえばええやないか
755名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:56:54.86 ID:iqxsZXjz0
東日本の食品はアメリカが輸入禁止しているぞ
アメリカだけじゃないが
知らないのは日本人だけ
毒食品だらけになってまだ原発続けるのか
バカじゃね
756名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:56:56.75 ID:8MSQRRwd0
>>738
お礼状の災害?

そんなの、水力、火力、風力、地熱、潮力等など

全ての発電所が駄目になるだろ。
757名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:57:13.53 ID:2NjaSXbc0
短期間はいいかも知れないけどさ、長期間になるとキツイだろ
仮設住宅住んでる人に、今現に生活出来てるからいいだろとは言え無いでしょ
758名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:57:16.75 ID:vG61pLdm0
>>749
電力会社はすでに使用済核燃料を資産として計上してそれを総括原価に含めておりますので

核燃料サイクルが停止すると莫大な損金処理が必要となります
759名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:57:28.95 ID:/v5ftdkI0
>>745
何を見てそう思った?
まず全然高速増殖炉は詰んでないし(ロシアでは実用化一歩手前)
自然エネルギーもやればいいと思うよ。やりたい人がやれば?
誰も邪魔しないし。
760名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:57.28 ID:Jp+TIwaQ0
>>751
核変換ならともかく、現行の再処理では数万年かかるぞ
核変換は高速炉か加速器駆動未臨界炉だろうが、まだまだ夢の技術だな
それにFPは核変換でもどうしようもねーし
761名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:59:11.93 ID:vDPagfQnP
>>734
太陽光発電のことでしょうか。

そのまえに、天気悪かったらどうするんだってかんじなんですが。
762名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:12.47 ID:NMnnM5pE0
>>759
真性の嘘つき発見!
763名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:23.04 ID:H5OD+1YT0
日本人が嫌いで日本をぶっ壊したい
            小泉純一郎
764名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:43.24 ID:SBRRD9AMO
もうプルサーマルも再処理での永久機関化も無理なんだよ
何十年もやり続けてわかっただろ?
765名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:54.34 ID:Q7IKfn5O0
>>737
>日本の最終消費エネルギーに占める割合のうち、
>原子力は6〜7%ほどに対して、
>石油系は50%近くもある。

原発の占める割合って思ったより少ないのね
仮にゼロになっても大きな影響はなさそうだ
766名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:02:35.52 ID:vG61pLdm0
>>753
MOX燃料そのものは劣化ウランとプルトニウムの混合だな、失敬

で、MOX燃料だけで原子炉動かせんの?
767名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:02:53.25 ID:Yi56bPBM0
プルサーマルが詰んでないとかwww

キチガイにもほどがあるwww
768名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:03:03.83 ID:Zr/pOm/f0
>>734
太陽って核エネでしょ?
それなら原発で良くね?
太陽降ってきたら終わりだし、同じ事よ
769名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:03:49.97 ID:/v5ftdkI0
>>762
だからなんでそう思うんだってんだよ!
770名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:04:38.93 ID:Jp+TIwaQ0
>>766
全部MOXってのは、今の原発では無理だな
大間原発なら全部MOXで動かせるが、まだ運転開始したことねーな
771名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:04:53.27 ID:oTzALx9+0
人は過ちを繰り返す
スレを読んでてこういうことなんだなと思うよ
もう原発が制御不能になる恐ろしさを忘れてしまっている
まぁ技術の発展に賭けるのもいいけど、
それって博打?と思わないでもないな
772名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:05:23.21 ID:2gZhN8gE0
プルサーマルができるとか人間が手を光速で動かしたら空が飛べるといっているようなもの

こうやって無駄金使わせて自分の懐にも入れるのが原発推進花輪家ですね
どれだけの金と電気と時間と環境を無駄にしたんだろうね(爆笑)
773名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:05:53.93 ID:H5OD+1YT0
774名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:06:28.14 ID:G1c2Tmzu0
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
775名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:06:44.89 ID:vG61pLdm0
>>770
じゃあウランはプルサーマル行うのに必須なんじゃないの?
禁輸されたらアウトじゃん
776名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:06.89 ID:8r0khMx50
原発については「困難を乗り越えて維持しろ」という一方で、
自然エネルギーの話になると「実現困難」とあっさり切り捨てる。

高速増殖炉なんてもう技術的に詰んでるのに、血眼になって「できる理由」を探してしがみつく。
すでに実用化されていて、実績豊富で、技術進歩の見通しも明るい自然エネルギーについては
血眼になって「できない理由」を探しケチをつける。

地道な努力は嫌だけど、ギャンブルは大好きって人間性格そのもの



↑まさにこのままだな、原発厨はw
777名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:36.41 ID:iqxsZXjz0
>>771
太平洋の汚染は止まらない
今も垂れ流し
東日本の山菜はもう食べられない
東京の水道水も浄水器のフィルターを検査すれば
セシウムが結構な量検出される
これらを全部解決してからにすぃろと言いたい
778名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:41.22 ID:Ixw+b9Ng0
原発停止>技術者あぶれる>研究者が中国韓国に引き抜かれる
>管理体制や製造時の中抜きなどで脆い原発乱発>事故発生>技術は日本からと主張>日本のせいにされる

ってのが頭に浮かんだ。
779名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:09:07.42 ID:Or8HZRf9O
>>758
だったらそれを売ればよいのでは?権利だけ売って、現物は預かるみたいな、それで血税の流出をある程度押さえられるのでは
780名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:04.08 ID:ZrgxMksK0
おい選対!!
菅原文太はマズイだろw
候補者の名前を覚えてないわ細川まさひろって誰だよw
反社会的組織893とつきあいがあるとか応援演説で言ったり
まともな弁士頼めよwww
781名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:24.35 ID:Jp+TIwaQ0
>>775
ウランが禁輸されたら、そりゃ終わりだよ
国内にMOX燃料を大量生産できる工場はまだ完成してないしな
そんなことがないように、エネルギー資源は色々なところから調達しようってのが日本の基本的な戦略だろ
原発やめるってのは、エネルギー戦略的には日本を危険に晒すってことさ
782名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:11:03.86 ID:zH8umrYo0
中韓ガー



中韓ガー



中韓ガー








推進派の頭の中には中韓しかないんですか?
783名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:03.47 ID:8MSQRRwd0
4.10
原発デモに何故か「日帝打倒」のプラカードが掲げられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302433353/
http://twitpic.com/4j4yrd

6・11 新宿・原発やめろデモ
主にこういう方々の動員でした。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/12/42/e0206242_1110162.jpg
http://p.twipple.jp/data/f/s/2/x/x_m.jpg  沖縄、三里塚、○○連 (ノ∀`) アチャー。安保反対左翼丸出しw
6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
日の丸掲げた人にイチャモンつける
http://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50#t=3m48s
日の丸掲げた人にモノを投げつける
http://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
【脱原発デモ】6月11日「反・反原発派」の主張…「憲法九条の会とか社民党が来ているけど、原発と何の関係があるのか」東スポ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133303/

9.11
原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg
【社会】 「脱原発」デモで、自称・二木容疑者ら12人を逮捕。歩道に列広げたり機動隊員を殴ったり…東京★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315796821/

9.19
こういう方々の動員でした。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/39/6e/j/o0800060011495089711.jpg 革マル派
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/1e/5d/j/o0800060011495092417.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/12/genten-nippon/a5/87/j/o0800060011495181967.jpg 緑の党
http://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/7a/88/j/o0800060011495085775.jpg 三里塚
784名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:19.38 ID:Zr/pOm/f0
>>776
それ書いた奴相当頭悪いよなw
まぁ、病気の可能性もあるが
785名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:51.74 ID:TaU4RZSM0
>>760
だったらなおさら再処理および核種変換=消滅処理の研究開発をもっと進めるべきだろう
786名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:13:33.54 ID:08a7Jzn60
自然エネルギーは国産かつ無尽蔵に得られるから
危険にさらしたくなければそちらを開発するべきだがな

不安定性はきちんとした蓄電技術を開発すればよい
プルサーマル軟化よりはよっぽど簡単な話
787名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:13:35.90 ID:ECW40UZ6O
>>1
収監ポスト余裕
788名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:13:40.39 ID:ETfpqXuw0
>>776
>すでに実用化されていて、実績豊富で、技術進歩の見通しも明るい自然エネルギーについては
そんなのあったっけ?
789名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:14:13.02 ID:/v5ftdkI0
>>776
原発推進派
・原子力推進
・再生エネルギー推進したければすれば?
脱原発派
・再生エネルギーのみ推進。
・原発は停止

どちらがギャンブル好きなんだよ。
再生エネルギーものにならなかったら日本終了だよ。
790名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:14:50.82 ID:hxoF67bt0
じゃあ実現できてるから
小泉の主張自体が意味ねーじゃん
791名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:15:43.95 ID:Jp+TIwaQ0
>>786
高コストな自然エネルギーを誰が負担するんだって話だろ
電気代数倍、失業率倍増の痛みに耐えてまでやるべきことかい?
792名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:16:07.99 ID:oTzALx9+0
>>785
だからその技術が使える目処がたってからにすれば?
研究って失敗もあるから
793名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:16:19.77 ID:K27yvt5c0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
794名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:17:14.35 ID:Ixw+b9Ng0
>>776
安定しないのが自然エネルギー
太陽光発電積んでるけど安定しない、天候に左右されすぎ

>>785
激しく同意、どうせ金掛かるんなら
しっかり後始末まで研究しよう
売ることにもなるし世界への貢献もできる
795名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:17:34.57 ID:G1c2Tmzu0
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
796名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:17:49.74 ID:4zg5CxKr0
>>789
原発と地震日本列島もギャンブルだがな。
797名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:03.37 ID:HFp1/SFUI
核廃棄物の最終処分場の必要性については広く知れわたったようだ。
日本の歴史を遥かに超える保管どうする気なんだろうな。
今日は原発村が隠してることをもう一つ。
永続保管決まるまでは廃棄物どうしてると思う?
一次貯蔵庫っていうのに置いてある。福島の今にも壊れそうなあのプールとかだな。
全国の原発にあって、廃棄物をとりあえず置いてある。破損してるのも随分あるようだが、今回は別の話だ。
この全国の保管庫、ただいま90何パーセントだかの貯蔵率だ。
再稼働再稼働姦しいよなあ。再稼働したらあと数年で一杯になる。
どこかに新しく作らないとならない。すぐにだ。
最近の流れだと、やっぱり消費者責任つうの?大都市に作るべきって意見も聞くねえ。
どうだろう、再稼働推進してる団体の土地を提供してもらうのは?
798名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:08.29 ID:+2Qk+81/0
>>1
オレの試算では、このまま原発を動かさずに廃炉すると、あと2回福島の事故が
起こるのと同程度の損失になる。
799名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:11.82 ID:ooIqJab40
>>789
この世論で原発作ってもんじゅ動かしてって

お花畑としか思えないが…
800名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:21.45 ID:Jp+TIwaQ0
>>792
使用済燃料ってのは割と簡単に貯蔵できちまうから、後回しになってきたんだろうな
でも火力発電でも二酸化炭素の処理方法は決まっていないし、綺麗事ではどうにもならんのだろうね
801名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:18:33.58 ID:SBRRD9AMO
>>789
別に個人で研究するなら良いよ
これ以上国をあげて無駄な投資をしたくないだけだよ
802名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:19:24.54 ID:HSaxUgZU0
安定かつ火山国である国であるのに
地熱をちゃんとやらない時点でお察し
803名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:20:21.74 ID:Ixw+b9Ng0
>>802
地熱は安定的に恒久的に取れるんやろか?
804名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:21:33.05 ID:ULYANC2V0
原発推進厨のなれあいがきめえ

ばかばっかりだしwww
805名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:23:00.81 ID:TaU4RZSM0
>>786
当然自然エネルギーの研究開発も進んでいくだろうが、今すぐにエネルギーが安定供給できるわけじゃない
火力頼みも燃料費がかかり過ぎて過去最悪の貿易赤字を更新し続けてるくらい
結局、代替となるエネルギーが確立されるまでは、原発も併用して使いましょうってのが今の方針だったと思うが

今ある大量の核廃棄物が無くなるわけじゃないし、核再処理にしても研究すれば廃棄物管理が大幅に短縮・減少される、
また再処理によるエネルギーの供給という点も考えると、プルサーマルも価値はある
自然エネルギーも原子力も、どっちに転んでもいいように両方開発続ければいい
806名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:23:15.95 ID:9nDjAI290 BE:1957342346-2BP(1013)
>>803
安定的に取れなかったのは事故起こした原発
807名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:24:21.59 ID:oOHVair90
天皇を中心とする神の国の美しい国土を放射能汚染するやつなんざ売国奴
808名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:24:59.11 ID:Jp+TIwaQ0
反原発もいいけど、現実味がないんだよね
何を得るためにどれくらいのコストを支払うのか、どう考えているんだろう
809名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:25:12.87 ID:ooIqJab40
現存する原発の内、耐用年数が長い方から2割を再稼動
その他8割は廃炉。

再稼動した原発も、耐用年数で廃炉。

原発が稼動している内に自然エネルギーを含む次世代のエネルギーを開発する。

30年程度で脱原発を行う。

↑ここら辺が現実的な案
810名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:25:28.67 ID:Ixw+b9Ng0
>>806
正確に言えば予備電源をしっかりしていなかった詰めの甘さ
811名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:26:40.54 ID:OUWGHTDm0
原発推進派は事故処理はもちろん、核廃棄物のコストをどのくらい支払うのか、どう考えているんだろう?
812名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:27:14.98 ID:oTzALx9+0
>>800
現実的選択という停滞、という見方もできるよ
今、日本の技術力を原発以外に使う道を選ぶことが、
後々、日本を成長させることになるかもしれない
813名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:28:07.16 ID:bO0pYC/I0
原発再稼働せずに、電気代も上げないとなると
近いうちに電力会社は倒産する。

これはもう間違いがない事実
814名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:28:35.26 ID:Jp+TIwaQ0
>>811
そりゃ経産省が色々試算してたじゃん
ワンススルーだとどうなるとか、再処理だとどうなるとか、数十年保管してから再処理だとどうだとか
何で君は知らないんだろう?情弱だから?
815名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:05.49 ID:5+fi/zM10
安全対策だけ徹底的にやれば最稼働オッケーだと思うけどなあ
どうしたら事故らないか追求したほうが生産的だと思うけど
816名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:29:06.57 ID:3NKA/L010
財が海外に流れて日本が貧困国に向かってばく進中でしょ
817名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:30:31.06 ID:ooIqJab40
>>814
そのソース貼った方が早いよ。
818名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:31:14.28 ID:rqtDwyYr0
もう工業国を捨てて農業国に戻ろうか
819名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:31:27.43 ID:LBMJE2SN0
確かにそうだ
820名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:31:39.99 ID:bO0pYC/I0
例えば中部電力は

現状で毎年750億円の赤字が出ている。
現在の有利子負債は3兆2700億円。
一方で現金は6200億円しかない。

8年でキャッシュ・フローは尽きて倒産する。
821名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:02.16 ID:oTzALx9+0
今の日本の経済水準を維持したいから原発なんだけど、
原発が爆発なんて事故を起こした今、一旦引くことを考えても良いのでは?
前の戦争でも日本は一旦地に落ちたわけで
822名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:02.72 ID:s8mEomHX0
>>813
それ原発があるせいだよね?

自家発電をやっている企業はなぜ存続できるんだろうね?
823名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:44.50 ID:8qzWzSH5O
近くでやっている辻立ちで「脱原発を達成するためには、火力偏重も仕方ないし、環境悪化も受け入れるべきだ」って言ってて愕然としたわ
824名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:33:34.45 ID:ooIqJab40
>>823
どの辺に愕然としたの?

すごい普通の事言ってるように見えるけど。
825名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:33:45.27 ID:Jp+TIwaQ0
>>812
日本が競争力のある原発建設を放棄して、技術開発の元手をどうするのか良く分からんが
まあやりたければやればいいやないか
826名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:33:59.36 ID:TaU4RZSM0
>>811
政府の試算によると、原発事故処理・廃炉処理で約10兆円前後、高レベル核廃棄物処理コストは約3兆円とされているようだ
(原発停止する前は、平成32年までに約4万本に達すると予想されていた)

ちなみに原発停止による代替燃料費の増加は、1年間で約3〜4兆円とのこと
827名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:35:43.83 ID:2wzai7dj0
東京のマンションだけど、試しに暖房つけずに過ごして一ヶ月になる。
けっこうイケるもんだ。

将来的に減らしていきたいけど、そのきっかけさえ叩かれそうだな。
828名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:35:44.36 ID:nBCV2+7Y0
貿易統計から(発電用燃料以外も含む)

輸入量     2013年     2010年     増減
原油及び粗油 211,717千KL − 214,618千KL = −2,901千KL
液化天然ガス 87,491千トン − 70,008千トン = 17,483千トン

原油及び粗油と液化天然ガスの増減分のトータル金額は
 原油  平均価格67,263円/KL × −2,901千KL = −1,951億円
 LNG 平均価格80,657円/トン × 17,483千トン= 1兆4,101億円

2013年の鉱物性燃料輸入額は27兆4353億円だから輸入量が増えたことによる影響はごくわずか
量よりも輸入単価が上がった影響の方が遥かに大きいことがわかる
829名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:35:44.45 ID:rqtDwyYr0
工業先進国から農業先進国へ
830名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:36:04.08 ID:9SoBGDY30
>>1
全くですな
正論だわ

てか、今原発ゼロだって知らない人多いからこれは効果あると思うわ
831名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:38:21.52 ID:nJqxpIl+0
原発推進派は原発なくしたら江戸時代といっていたが、
今がまさに推進派の言う江戸時代w

運転中(発電中):0基
停止中:50基

原子力発電所運転実績 | 一般社団法人 日本原子力技術協会:
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d
832名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:40:33.94 ID:nJqxpIl+0
原発を止めれば江戸時代になる←稼動0基でなってません

原発を止めれば経済が停滞する←アベノミクス()失敗ということかね?

原発を止めれば五輪ができない←招致の時に招致委が原発なしでOKって言ってたよな

原発を止めれば・・・(考え中)←いまここ
833名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:41:18.77 ID:oTzALx9+0
>>831
今は無理をしている状態だからね
無理は長く続かない
なんらかの対応をしないと
原発やるか新たなエネを探るか
原発始めれば、また爆発するまで原発やるよね、たぶんw
834名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:42:21.34 ID:vaa2jEy10
LNGの輸入量(キロトン)

2010年 70,008
2011年 78,532
2012年 87,314
2013年 87,491

12と13年では全然変わっとらんね
ほぼまるごと円安の影響だな
835名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:43:10.81 ID:GX/r8OOC0
バカだなあ。電力会社が資産叩いて電気代抑えているだけじゃないか。
それだって限界があるから、このまま原発再稼動できないままだと、
また電気代が上がるぜ。

しかもそうやって払った金は、日本に落ちることなくそのまま資源国の懐へ。
836名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:43:12.72 ID:TaU4RZSM0
>>830
その代替となるはずの再生可能エネルギーがまだまだ弱いからな
一時期、関西電力の高浜原発を2基だけ稼動させてたときがあったが、その時の日本のエネルギー比率は
火力90.6%、水力6.2%、原発2.7%、再生可能エネルギー0.6%(数字は四捨五入)だったそうだ
今のところ、あれだけもてはやされてる日本中の再生可能エネルギーを総結集しても、原発一基にすら及ばないのが現実だからな
837名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:43:56.09 ID:8zku7U6I0
米国ではアップルとか電気は自然エネルギーでやっている会社もあるよね
日本ではないのかな?
838名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:44:12.34 ID:Jp+TIwaQ0
>>834
2010年からめちゃくちゃ増えてますやん
839名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:44:18.36 ID:4zg5CxKr0
>>832
原発を止めれば五輪返上(森元発言)
昨日の国会でやってたな。
840名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:44:59.18 ID:U5h1pnqg0
そうだそうだ!

脱原発しても、気が遠くなるような期間ずっーーーーーと核廃棄物の面倒みなければいけないのだから、
皆が「過去の過ち」を忘れてしまわないように、首都のすぐ近くに保管施設を作るべきだね。
841名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:45:00.37 ID:oTzALx9+0
ドクター中松の事務所が宇宙エネルギーで賄われているらしいが
842名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:46:06.14 ID:0jpyTm390
>>835
311の前は、払った金は誰の懐に落ちていたの?
843名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:46:47.06 ID:rqtDwyYr0
眠らずシャブ打ってフル回転させてるみたいなのが今の電力事情
工業を戦前並に落とせば現状の水力発電で十分だよ。
それとも風力発電シャフトを神風が吹いて回り続けるの?
844名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:47:31.43 ID:QsD74Ce80
小泉は個人的に細川に恨みでもあったんじゃねーのか?
845名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:47:32.27 ID:SBRRD9AMO
>>841
なにそれこわい
846名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:48:36.09 ID:4zg5CxKr0
>>837
日本の場合
「工場の屋根に太陽光発電並んでいますね。工場で使うんですか?」
「いえ、あの電気は電力会社に売ります。うちでは使いません」
「・・・・・・・・」
847名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:48:38.75 ID:vMq0G8wU0
>>839
そもそも、安倍と五輪招致委員会が「原発なくても電力足りてる。五輪も余裕でできる」っていってるんですけどw

原発電力 政権二枚舌 世界から疑問の恐れ
2013年5月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2013052202100003.html

二〇二〇年東京夏季五輪は電力の余裕が十分あると国際公約しながら、国内では電力の安定供給のために原発再稼働を進めるという相反する説明を安倍政権がしている。
電力確保は国民生活や経済活動はもちろん、世界各国から大勢の人が訪れる五輪開催に不可欠。整合性の取れた説明がなければ開催計画の信ぴょう性が疑われかねない。 (関口克己)

安倍政権発足後のことし一月、五輪招致委員会は国際オリンピック委員会(IOC)に詳細な開催計画書「立候補ファイル」を提出した。
電力に関する項目では「東京では、既存の配電システムで、二〇年東京大会で発生する(電力の)追加需要に対応することができる」と明記した。

ここに、東電や他の電力会社の原発再稼働方針は書かれていない。にもかかわらず、ファイルでは電力は今後も安定して確保できるとアピールした。

最大の根拠として、昨年七〜八月の東電管内の最大電力需要五千七十八万キロワットに対し、七百八万キロワットの予備力があったことを挙げた。

この時期は東電の全原発が停止中。国外に向けては、再稼働がなくても電力に余裕があると宣伝したことになる。
加えて、今後の新たな電力増強策として(1)東電が一五年までに既存の電力発電所の増強や新設で約三百万キロワット(2)東京ガスグループが約二百万キロワットの天然ガス発電所を建設・保有する−と列記した。

これらの余力は計約千二百万キロワット。日本の平均的な原発十基分に相当する。

ファイルは、IOC委員が五輪開催地を決める際の重要な判断材料。「東京大会のコンセプトは都や国との綿密な協議を重ねて作られた」と政府のお墨付きを得たと強調している。安倍晋三首相は招致委の最高顧問。全閣僚が特別顧問に名を連ねる。
848名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:50:05.81 ID:TaU4RZSM0
>>834
もちろん為替の影響もあるが、まだ円高の影響が強かった2012年でも、原発停止による燃料費増加は3.1兆円もあった
(2013年は3.8兆円)
そもそも原発停止が無ければ為替の影響で3兆円だろうと4兆円だろうと全く関係ない、ゼロだったはずなんだから
849名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:51:38.56 ID:imG/+VqS0
>>848
>全く関係ない、ゼロだったはずなんだから

全くの妄想です
信者って怖いですねw
850名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:52:13.38 ID:4zg5CxKr0
>>835
>そのまま資源国の懐へ
石油だって、その他の資源だって、食品だってみんなそうだよ。
851名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:52:19.56 ID:GX/r8OOC0
>>842
原発の運転費用は、ほとんど固定費が占めていて
核燃料費なんてたかが知れている。

つまり原発の運転にかかる費用は、ほとんど日本の懐に落ちていたのを
今は、燃料と引き換えに外国にプレゼント。

不景気だ、ワーキングプアだ、若者の貧困だ、とか言っている割には
ずいぶん気前のいいことで、放射脳のみなさんは。

ああ、殿様だからか。
852名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:53:30.15 ID:9SoBGDY30
>>838
キミは詐欺師(原発ムラ)に騙されるタイプ
ヒント:金融危機
853名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:12.07 ID:U5h1pnqg0
原発存置を主張する連中は、とにかく目先の損得勘定の話ばっかり。

はるか未来まで子々孫々に毒物を残すことへの罪の意識がない。倫理観が欠落している。
854名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:16.93 ID:vaa2jEy10
>>848
もうその嘘も暴かれた

>現実の焚き増しによる燃料費の増加は2.1兆円にとどまる。

>経産省は、2013年度の原発停止による燃料費の焚き増しは3.8兆円にも上るとしているが、
>その数字も信憑性が低いと言わざるを得ない。
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
855名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:55:06.97 ID:TaU4RZSM0
>>849
13年度原発停止影響の燃料費増は3.8兆円=経産省試算

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93G01W20130417
856名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:55:12.56 ID:j30dhn6C0
稼働しなくとも維持費と電気代はかかる
廃炉となると生産性0で維持しなくてはならず代用エネルギーのソーラーでは廃炉に必要な電力を確保できない

今は燃料を買って代用しているが尽きるのも時間の問題

原発の廃炉に必要なエネルギーは他の原発に依存しなくてはならず

電力が供給不安定なメガソーラーでは安全な廃炉は難しい

安全ではない原発の廃炉を優先し代用エネルギーを確保できれば原発ゼロは可能だ

ドイツのように周辺国の原発から電力を買い廃炉を進めればよいが

あいにく日本の周辺には安定した電力供給原がない

韓国は常に電力不足
中国は常に電力はあるが電圧が不安定で家電に異常を来すぐらいだ
857名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:56:34.63 ID:4zg5CxKr0
>>851
それを言うなら、食糧自給率のことも考えないといけないはず。
これは3兆円レベルじゃないだろ。
なぜ原発だけ気にするんだ?
858名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:57:07.37 ID:GX/r8OOC0
>>853
で、二酸化炭素は毒物じゃないのか。

それを残すことへの罪の意識はないのか。
倫理観が欠如してるな、反原発厨のみなさんは。
859名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:57:42.12 ID:AH8jqcFc0
小泉は文系のくせに原発を語るな
860名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:58:37.90 ID:Hu8aBzn30
>>858
お前は口から毒を吐いてるのかw
861名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:58:48.30 ID:IJ7/EwD00
大きなマイナスよりも小さなマイナスの方が問題だというのが原発推進派の特徴ですね
862名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:59:18.98 ID:GX/r8OOC0
>>860
お前は二酸化炭素吸ってればいいよ。
安全なんだろ?
863名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:56.49 ID:UJyeNGLg0
>>854
原発関連企業に天下りまくりの経産省の出す数字だもんね
警察がパチを必死に守ってるのと同じ
そんな奴らの発表を鵜呑みにする奴がどうかしてる
864名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:00:58.36 ID:0HNOQvF30
>>859
法学部を出て芦部も知らない統一教会の安倍ちょんはいいの?
865名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:01:17.14 ID:U5h1pnqg0
>>853
もちろん、それも問題。
でも、だからといって、その代わりに核廃棄物はだめだろう。
866名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:03:51.46 ID:tLrcGBQU0
つうか現実として電気代上がってるからなぁ
この冬の電気代見てちょっとビックリしたよ

今の電気代って原発再稼動を前提にしてるから
電力消費が多い企業はガクブルしてるだろ
867反自民国粋:2014/02/01(土) 02:04:04.34 ID:lhSgzO9B0
この中に「 E=mc² 」から「核分裂の連鎖による核エネルギーの発生」までを理解してる奴は
何人居るんだ?解ってないのに、原発お薦めしてるバカは自らチェレンコフ光をタップリ直接見てみろ、
チェルノブイリ・福島第一、発生原因は違えどIAEA?ICRP?は事故のレベルは最高の8と判断した、コントロールできないんだよ!
チェルノブイリは決死隊を何人も送って(公式には死者29人らしいが実地では1000人以上だ、ヘリからホウ素や鉛を投下していたソビエト軍の
ヘリコプター隊員は、その後全員死亡、当然ソ連は認めないが600人以上の若いヘリ隊員は、確かに数年で全員死んでいる)ググッてみ?アホでも拾える動画がある、
その他、遠い炭鉱から呼ばれた炭鉱夫・軍人・消防士等、膨大な人命を犠牲にして或る日突然、収束したんだ、その理由も解っていない今も、

何よりも福島第一原発は今現在、収束の見込みも立たないだろ、それでもグダグダ言うアホは除染作業のボランティアでもして来い、
埋め立てれば経費以外タダなんだから、東京とか大阪の海っぺりに作れよ!安全なんだろ?政治屋とその奴隷共は?まずは東京湾の東京都の所有地に、
高速増殖炉でも作ってみろ、田舎にばかり押し付けて勝手な事言ってんじゃねぇよカス
「毎日三食、福島産の食糧と飲料水だけでわたしは過ごしてます」って胸張って言えるのか?原発推進派さん?
868名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:04:36.53 ID:0rgs/q+70
原発は海水に溶けている大量の二酸化炭素を大気中に排出しますよ。
また、冷却に大量の海水をもちいるため、海の温度が変わってしまい生態系が変わってしまうと問題になっている。
869名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:04:59.59 ID:I6MOIOJI0
【画像】マック赤坂の政見放送に2匹のネコが夢中になる現象が発生 #都知事選 #政見放送
http://matome.naver.jp/odai/2139118743240549001

2票獲得決定ww
870名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:06:48.51 ID:B7HE7mwA0
>>862
お前も吸ってるがなw
吸ってないと思ってるのか?
だとしたら、相当、毒されてるなw
871名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:07:02.26 ID:U5h1pnqg0
だいたい、311のときにベント失敗してたら、今頃どうなってたんだろう。
あの事故は、実はすっごいラッキーだったのかもしれない。

原発擁護派は楽観的なんだよね。
首の皮一枚って状況だったのに、呑気にソロバン弾いて損得語っているんだから。
872名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:07:20.49 ID:TaU4RZSM0
>>854
>>863
そうはいってもそのブログにある、原発停止による焚き増しが3.1兆円じゃなく2.1兆円だった、というのもデータが無いからな
873反自民国粋:2014/02/01(土) 02:08:09.56 ID:lhSgzO9B0
「 E=mc² 」は「E=mc2」だ、文字化けした、失礼
874名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:09:51.27 ID:B7HE7mwA0
いやもう3年も経ったじゃん。
で、全然、問題ない。


呼吸に例えるバカがいるが、3年も呼吸を止めれるか?
つまり、原発は呼吸みたいに生きるために必要なものなんかじゃあないってことだ。
875名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:11:26.04 ID:4zg5CxKr0
>>863
送電の効率化で5000億円減らせるらしい。
876名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:14:12.50 ID:B7HE7mwA0
だいたい、原発推進者はオドシしか言わないんだよな。
やれ貿易赤字がどうしただの電気料金が上がるだの。

「こんなにも反省した」「こんなにも安全になった」

そう言う推進派を見たことがない。
反省するつもりもないし、改善するつもりもない。
ただただ脅し上げるだけ。


気分悪いわな。
こんな業界。
877名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:16:05.79 ID:2QxMQYE40
>>874
バカの考え方ってすげぇな・・
878名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:16:12.44 ID:4zg5CxKr0
>>847
安倍はやはり汚いなあw
曲者だよ。
879名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:17:19.81 ID:j30dhn6C0
中国ではよくテレビなど家電が爆発する事故が起きているが
それは中国の電力事情による不運である

多少の漏電はあるだろうが日本で使う場合には安全だ
ブレイカーが落ちるなど異常検知が働き事故を未然に防いでくれるのだ

よって中国製品は安くて低所得者に適した商品である
中国製品を今後も買いたいなら中国製品を買おう!

中国国債を買えば人民を守る弾になります
880名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:18:06.08 ID:B7HE7mwA0
>>877
1行だけとはラクなオシゴトだねw
881名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:18:53.52 ID:MH84QCCa0
原発よりも、家電の省エネ化の方が早い気がする。
882名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:20:15.29 ID:B7HE7mwA0
さらに少子化も進むからね
883名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:20:40.45 ID:ShjC0yPK0
宇都宮と細川で票が分かれるように仕向けて
舛添さんを自民公明の票田で勝たせますんで(´・ω・`)

応援してるみなさん残念でしたw
884名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:23:29.67 ID:4cbq7avc0
「原発推進するなら、東京湾に新設すればいい」くらい言えよ小泉
地方に原発押し付けて電力だけ消費してる東京都民に脱原発を本気で考えてる奴なんてほとんどいないっての
こいつらに真剣に考えさせるには、
「原発が安全だと言うなら東京湾に造ればいい。廃棄物処理場も東京の地下に造ればいい」
くらい言わないとw

あと、原発補助金?に国税使ってるのもおかしいので、
補助金は消費地への電力供給割合によって自治体で負担すべきともね
885名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:23:30.17 ID:0rgs/q+70
>>876
安全な原発しか動かしませんっていくらわめいたところで、
震災前も日本の原発は安全ですと言ってたからね。

どうやって信じろとw
886名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:24:35.28 ID:1Tmoz4M90
いきなりやったから燃料の高騰につながったとは言えないだろうか
経済は他人任せだったから、本質がわかっていない
長いスパンで原発ゼロは可能
しかし太陽光とか一日の半分使えなかったり、雪で使えなくなる
不安定な代用エネルギーしかないのが残念だ
887名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:24:50.12 ID:iqxsZXjz0
浄水場の汚泥処理して綺麗な水道水にするのは急務だよ
ミネラル水はか金がかかる
888名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:25:06.01 ID:FEGWAsOIO
今は一基も動いていない=技術進歩停止中

ってわかって言っているのだろうか?
もし、そんな事ないと言うのならドクター中松に賛同するはずだからな、
宇宙エネルギーを既に活用しているらしいからな、
中松が都知事になったら原発どころかCO2排出の化石燃料の火力も無くしてくれるからなw
889名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:25:37.03 ID:4zg5CxKr0
食料輸入の場合はただ国内で消費するだけ。
電気はそれで製品をつくって輸出するから、
輸出品製造に使った電気代は全額帰ってくる。
890名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:27:45.66 ID:4cbq7avc0
ちなみに現在存在する火力発電をすべて飛躍的に発電効率が向上した
新型のGTCCに造りかえるだけで、
日本の電力消費量をすべて賄えるらしいな

この時点で既存燃料費だけで全電力が賄えるわけだが、
さらにシェールガス革命でガス価格は下落してるわけだから、
原発を全て停止した上で、さらに電気代は安くなるよな
891名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:28:55.84 ID:UJyeNGLg0
>>872
推して知るべしってやつ
経産省が最大の抵抗勢力なのは誰もが知ることだからね
892名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:30:18.84 ID:tLrcGBQU0
震災以降、電気料金が30%くらい上昇してんだろ
円高・デフレ放置で景気刺激策もロクにやらない民主党政権のままだったら
間違いなく大変なことになってるぞ

この夏には再稼動してないとせっかく好転した景気が台無しだわな
893名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:31:23.66 ID:QbFNNUbzO
じゃあ福一燃料棒取り出し係な。
0にできるんだろ。
894名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:32:12.19 ID:iqxsZXjz0
このままだと原発キチガイに殺される
895名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:32:32.30 ID:4zg5CxKr0
電力を多く使うところに最新の火力を設置するだけで、
送電ロスも無くなってかなり効率化できる。
896名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:33:25.22 ID:0rgs/q+70
>>892
円安で77円から104円。

77の35%増加が103.95となかなか良い数字が出ますよw
897名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:40:03.60 ID:frwwhgYc0
不勉強な奴は知らないが、原発は100年経っても消せないものだ
もともと
「消す技術は未来にのちのち研究すれば大丈夫でしょ」
と見切り発車で始めたのが原発なんだよ
ところが今もまだ研究できてなくて、消す方法がわかってない
そういうメチャクチャな発電所が原発なんだ
そんなのが世界中にたくさんできてしまっているし
これからもできる

だから、
これから日本の技術力で原発の廃炉を研究すれば
今後ずっと日本は、
廃炉技術を売って経済的に潤えることになるんだよ

これが小林よしのりが主張して小泉が嗅ぎつけた日本の儲け話

どうだ完全に正しいだろう
898名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:40:14.18 ID:vaa2jEy10
>>872>>891
ほれ、ソースはエネ庁だ

火力発電の発電実績(単位1000kwh)

2010年度
553,267,442

2012年度
735,941,778


182,674,336

2592億kwhで3.1兆上積みなら、1827億kwhで2.1兆になるわけ

http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/resource/h22/2-1-H22.xls
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/resource/h24/2-1-H24.xls
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
899名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:40:28.78 ID:iqxsZXjz0
安倍政権1年で円安が35%も進んだって異常な数字だ
一体何をたくらんでいるんだ
900反自民国粋:2014/02/01(土) 02:40:29.00 ID:lhSgzO9B0
>>890
おお!よく言ってくださいました!

自分の勝手な案ですが無駄にダラダラ造り続けてきた、水利ダムや可能であれば
河口堰・水門等を耐震補強・発電できる様な改修をして発電能力を付加し、
それは中高年老人等の雇用も生み、地方自治体はその電力を売電する、つまり一石二鳥です、

貴方の書き込み内容よりも地味ですが、合わせて子孫に「綺麗な日本」を残したい、
原子炉は五千億円?掛かるらしいので、原子炉数機分でいけます!

勝手に賛成してすみません
901名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:42:04.54 ID:4zg5CxKr0
様々な面で効率化していけば、燃料増加分はかなり減らせるはずだけど・・・・
やる気が無い。
902名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:42:25.73 ID:tLrcGBQU0
>>896
円高放置の民主党政権んときに
再生可能エネルギー買取り義務化と料金改訂で既に20%くらい上がってたんだけどなw
903名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:43:04.85 ID:iqxsZXjz0
>>897
原発の脅威から逃げるには廃炉利権でもないとダメだ
廃炉利権おおいにけっこう
904名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:43:58.66 ID:0rgs/q+70
>>902
原発の比率が少ない電力会社は、むしろ料金が下がったことはスルーですか?
905名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:49:27.36 ID:CHdEnKRq0
たかがボイラーだぜ
バカが操作ミスするかわざと圧力上げなきゃ爆発なんかしないのに何を恐がってるんだ
もう菅は邪魔できないし非常時の対処法を知らない連中が管理している原発もないってのに
906名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:50:34.85 ID:vDaUuchK0
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名 目標まで残り1829人
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人の犯罪を幇助する一方で日本人は守ろうとしない政府や官僚を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。


一方で日本のマスコミは今度は天皇陛下の暗殺まで「報道しない自由」によって韓国と共謀するようです。

韓国人活動家が日本にテロ予告「第2の安重根になることも辞さない」 天皇陛下や安倍首相がターゲット
http://www.j-cast.com/2014/01/31195692.html
907名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:55:01.65 ID:tLrcGBQU0
>>904
料金値下げしてる電力会社なんてあったっけ?
908名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:55:41.91 ID:l4xLT/fd0
反原発の奴らはまさか、車や自転車に乗ってないだろうな
お前らは徒歩しか許されんぞ

車や自転車での死亡事故が毎年どれだけあるか
原発事故での死を恐れるなら当然、車にも乗れないはずだ
放射能汚染を恐れるなら当然、空気を汚染する車にも乗れないはずだ

利便性や経済性を求めてクルマに乗ることは許されない
909名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:56:20.95 ID:B7HE7mwA0
>>905
だが、ミスしたよなw


まあ人間はミスをする。
それは仕方がない。

事故したあと、早期復旧ができるかだ。
3年経ってもまだどうしようもない原発は話にならない。

せめてBWRはやめよう、ぐらい言えないものか。
910名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:56:41.17 ID:4cbq7avc0
>>892
まだそんなこと言ってる奴いるんだ・・
そりゃわざと火力発電コストを上げてるからねぇ
>東電、米国の9倍で購入
>日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
>東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
>火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
>東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
911名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:59:42.74 ID:5Qj/3KBh0
で、何がしたいの?
都知事には日本の原発をゼロにする権限があるとでも?
東京都民は知事にそんなことをしてほしいと望んでいるとでも?
912名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:00:54.30 ID:3C3BRKrt0
なぁ、まだ小泉節とかいうアジに乗せられるやつなんているの?w

つーか、小泉オヤジ時流が読めてねーな。戦術ミスってるわ。
913名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:03:56.88 ID:NJKjc3MJ0
さすがに舛添うめえなぁ

田原の扱い方が田母神と段違いだ。
914名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:07:39.69 ID:iqxsZXjz0
>>906
ターゲットはあべぴょんだけにしてくれ
915名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:08:22.45 ID:HvzXb8B+0
誰か捨て石になっても成長助成金問題ぶつけて
煽っていかないとそれこそダブルスコアになるよなー
916名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:10:43.35 ID:tLrcGBQU0
>>910
シェールガスの影響で米国のLNG価格って
2009年頃から安さ爆発状態っしょw
917名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:11:11.55 ID:ngnKK+4v0
小泉・竹中の頃から日本がおかしくなった気がしてならない。
918名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:12:05.31 ID:LVo4Kc0H0
石油利権にからんでんの?w
919名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:13:25.50 ID:gjuU4K8t0
話聞いていても細川はなんだかよくわからんな。一番まともなのは
やっぱり宇都宮。
920名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:17:14.32 ID:M8EY/C500
細川は結構能力高い気がするな。
921名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:18:25.75 ID:iqxsZXjz0
>>918
いや
原発マフィア利権どもが必死なだけ
命より金が大切なんだってさ
922名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:24:41.85 ID:mfV4FSjA0
三分、息を止められたから、
三十分、息を止めることも出来る!
923名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:24:43.86 ID:l4xLT/fd0
反原発の奴らはまさか、車や自転車に乗ってないだろうな
お前らは徒歩しか許されんぞ

車や自転車での死亡事故が毎年どれだけあるか
原発事故での死を恐れるなら当然、車にも乗れないはずだ
放射能汚染を恐れるなら当然、空気を汚染する車にも乗れないはずだ

利便性や経済性を求めてクルマに乗ることは許されない
924名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:26:13.16 ID:ngnKK+4v0
細川って総理大臣時代、何かをやらかして窮地に陥ったあげく、いきなり「何たら税」だかを
導入しますと言って、それに対する反対をメインの理由に挙げて退陣した人じゃなかったっけ?

当時、高校生ながら「芯から汚い奴」と思った覚えがある。
925名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:26:59.03 ID:8NvDDTe/0
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ22年で終わり  ドイツと同じペース
     メガソーラー  家庭             ドイツ
2021  10円         大型原発10基相当の実発電量
2020  10円   17円   PVFIT卒業  メガ設置17万円/kw  第二段階グリットパリティ達成  ドイツ6円
2019  12円   20円   再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円   価格改定ひと月置き 1.3%減
2017  18円   26円   自己消費を促す制度を追加変更   メガ期間延長 13年→15年
2016  20円   29円  石油発電単価と並ぶ  第一段階グリットパリティ達成   FIT価格変更3か月おき
2015  24円   32円  再エネ負担月100円  住宅期間延長  10年→12年
2014  30円   35円 メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更半年おき  マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                           ドイツメガソーラー 11円   設置17万円/kw
2012  40円   42円   メガ期間20年  住宅10年

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV 所得税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  40kw未満    マンション アパート向けPVの7年間所得税免税
工場屋根  ビルの窓 ベランダ  公園・駐車場屋根  外壁パネル  バス・電車  100kw未満 
926名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:27:34.39 ID:iqxsZXjz0
>>920
細川都知事が誕生すると浄水場の掃除して安心な水を確保するので
都民が安心して福島を忘れる恐れもある
ここは田母神都知事で汚染水をお茶やコーヒーにして飲んでもらい
死人続出で原発の恐怖を全国民に知ってもらう方が良いかもしれん
927名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:31:57.66 ID:M8EY/C500
>>924
国民福祉税は今の消費税より遥かにマシだけどな。
928名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:32:26.09 ID:qL6V1oml0
929名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:48:49.41 ID:AW3xrL8O0
朝生で細川見たが、脱原発後の事何も考えてなくてワロタ
930名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:53:41.16 ID:G4Xyq1be0
>>929
だって元祖ルーピーだもん。

この人を支持してるのってサウンドデモっぽい人だけでしょ?その中
でも若くてこの人のルーピー加減を知らない人か、若い頃に政治に興味なくて
この人の言動を見ていなかった中年か、もしくは「脱原発即時停止」さえいってりゃ
いい!って感じの人w
931名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:03:48.68 ID:+JPVfNUF0
逃げ殿はいかんな逃げ殿はw
932名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:08:56.73 ID:BFHCuquH0
>>66
まったく同じ意見
933名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:12:48.08 ID:8NvDDTe/0
山手線ガー
日本の総面積の1%に太陽光パネルを敷くと原発100基分

山手線内に敷き詰めても夏の暑い日に、大型原発8基分相当の実発電量 
鹿児島 屋久島の10分の1が山手線内
択捉島  山手線内の30倍  原発240基分
余った再エネ電気は、水素蓄電池
http://www.youtube.com/watch?v=s__UsnGW2TE   3:50-
934名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:19:34.45 ID:nixyoJKf0
やれることをで派遣制度推進したせいで
国民の所得が100万以上小泉改革後減ってるんだけど
どう責任取るの?
935名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:22:50.66 ID:iqxsZXjz0
世界的に核兵器廃絶に向かっているのに核兵器とか言いだすバカがいるな
日本を攻撃するのに核兵器は必要ない
日本列島をぐるりと原子力発電所が囲っているので通常のミサイルで充分
これから原発を増やす予定の国はどうぞ攻撃してくださいと言っているようなもんだ
>>934
苦肉の策だったのだろう
低賃金を求めて企業がどんどん海外に逃げて行きリストラリーマンだらけになった
派遣制度がなければどうなっていたか
これから益々厳しくなるよ
936名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:24:22.75 ID:nixyoJKf0
太陽光発電は日中である程度の日光ないと発電できないから
原発の変わりは無理だと理解できない馬鹿が多すぎ
最新の省エネシステムしってるけど蓄電あわせても相当無茶
あくまで消費電力抑えるレベルでしかないよ
ビル管理の省エネ最新システムでさえ賄えないのにどうやって
太陽光発電が変わりになるんだろう不思議だよ
937名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:27:23.89 ID:pmyFmami0
ウォームビズも全く言わなくなったな
うちの会社でも暖房バンバン入ってる
毎日汗だく。
結局電力不足になるっていうのは脅しだったんだよな
行政でさえ音頭とるの怠慢になってるし

まーしかし、美しい国やでほんま
938名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:27:53.23 ID:gSGUY6ttO
>>66
原発停止で終わりではないから。
石炭使うにしても二酸化炭素の排出があるから、その辺どうするだ。
第三国から買うって話はなしだぞ。
939名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:32:29.63 ID:iqxsZXjz0
CO2の25%削減問題は日本は大震災に見舞われたので
鳩山発言はなかった事にしてくれと野田政権で国連に言ったが
駄目だった
940名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:37:02.42 ID:WHcISIW80
【今夜の朝まで生テレビ】
・候補者一同の討論形式を断ったのは細川陣営
細川「私は別に逃げてるわけじゃない」
  「(田原さんが)仕切りをちゃんとやってくれれば・・・」
細川には原発の話のみ。それもトンチンカン。
「脱原発の具体案は優秀な人が知恵を出してくれる」
「私も原発推進論者にダマされてた。今、安倍さんもダマされ続けてる」
都政の話題一切なしで、 
「荒っぽく言えば、原発以外の問題、都政の福祉などは
カネがあればできること」

田母神については終始ケンカごしの田原。
冒頭から「まず、私が一番分からないのが田母神さんだ」
田母神氏→連日の街頭演説なのか? 声がかすれお疲れの表情が
(これに乗じてテレ朝音声改悪???)音声がこもり弱々しい
田母神氏本人のツイッターで収録時の田原の態度の偏向ぶりに
テレ朝側とトラブル

外添については核心(除名、スキャンダル等)は
深く掘り下げず終始和やかムード。

【古市憲寿】
「宇都宮さんは昔の左翼という感じですねぇ〜」
「田母神さんは一貫性が無いですし〜」
「舛添さんが一番まっとうだったんですけど・・・
 まっとうすぎて聞いてて眠くなっちゃった〜」
結論:「誰に投票していいか、まったく分からない」
941名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:47:50.90 ID:Nq0c+7F00
>>922
ほんとこれ
942名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 04:48:00.00 ID:MVHpelVQ0
>>1
当たり前だろ、止めているだけなんだから
このままずっと原油とガスの輸入を増加させていけば、そら原発ゼロでいられるだろ

それじゃ持たないから、再生エネルギーを整備させつつあるんだろ、バカ小泉
943名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:09:12.92 ID:N1owzIv40
みんな考えすぎなんや。
結局はイージーな原発でいくんか
困難なチャレンジに挑むかって話や。
それだけや。
944名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:12:56.71 ID:k5sfXUtx0
推進派原発ゴロ連中の書き込みが面白いなあ〜

再稼働?

嫌どすえ〜w
945名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:13:14.93 ID:vsTS19/UO
>>936
日本の技術力があれば1を10に出来る事くらいすぐ出来るんだよ
そうすると原発利権で政党が潤わないからしないんだよ
それを隠蔽するための秘密保護法だろ
946名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:17:24.63 ID:CC6+ybcE0
>>1

こうなると二人揃って老害だな・・・

とにかく!まず細川を何としても落とそうよ

全てはそれからだ

もし、福島原発事故時の首相が、バカ菅でなかったら?

もし、福島原発事故時の政府が、民主党政権でなかったら?

それは未知数としても・・・
あの民主党政権の悪夢の3年3ヶ月を、国民は忘れていない!

でも、あの反原発onlyバカの山本太郎を、当選させた都民だからなあ・・・

心ある都民の方々に、ぜひ頑張って欲しい!
.
947名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:26:36.98 ID:k5sfXUtx0
948名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:44:44.50 ID:Z/ULPiIi0
なんて言うか
小泉は
どう見ても勝つもりが無いと思う
本当に勝つもりなら
ちょっと見ただけで何かおかしいって感じるような細川なんて推さずに
自分で立候補してるぞ・・・
949名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:48:27.24 ID:Nq0c+7F00
ほんとに政治家は涙腺がゆるいな・・・幼児かよ
950名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 05:54:46.09 ID:vuh907ye0
燃料費全部細川と小泉の親族ら個人で負担しろや
951名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:02:36.76 ID:CC6+ybcE0
>>947
ではこの【米軍慰安婦】は? 韓国の【ねつ造慰安婦】と同じ、【売春婦】でしょう?

★歴史をねつ造し、歴史問題と称して、反日を内政に政治利用しているのは中韓のみ!★

★憲法改正と河野談話見直し、「慰安婦ねつ造の朝日新聞」を廃刊に追い込め!★
これを、★一切報道せず、中韓を助け国民を裏切り騙すマスコミ★などいらない!

【「朴槿恵(パククネ)」大統領の父は「米軍慰安婦」管理者だった![大新聞が報じない「韓国」の馬脚]〈週刊新潮〉】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131205-00010001-shincho-kr
http://stat.ameba.jp/user_images/20131119/22/pridea/1c/36/j/o0750047912754734661.jpg

★相手には口を極めて罪を問い、自らの罪には目を瞑(つむ)る。★
これこそ、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領(61)の政治姿勢である。
実は大新聞は報じないものの、彼女の父親が“米軍慰安婦”を管理していたという驚嘆の事実が露見したのだ。

★なのになぜ、日本に歴史認識を問えるのか。★
ことあるごとに韓国の朴槿恵大統領は世界各国の指導者に対して、“慰安婦問題”を持ち出し、日本の不行状をアピールしてきた。

今年5月、就任後初の訪米では、わざわざオバマ大統領に「日本は正しい歴史認識を持つべき」と訴え、
さらに中国の習近平国家主席には共同声明に日本批判の文言を盛り込むことを提案し、
11月にはファンロンパイEU大統領に、「日本には後ろ向きの政治家がいる」と反日感情を露にした。

★史実に基づかない真っ赤なウソだらけの主張★を唱えながら、わが国をここぞとばかりに辱(はずかし)めてきたわけだが、
実は朴大統領にとって、天に唾する行為ではなかったか。

★それは、韓国の国会の場で白日の下に晒された。★
11月6日に開かれた国会の女性家族委員会で、野党・民主党の兪承希(ユスンヒ)という女性議員が質疑に立ち、

「★“米軍慰安婦”★という言葉、聞いたことがありますか?」女性家族部の趙允旋(チョユンソン)長官にそう切り出すと、
「ここに、“基地村”の証拠があります」と国家記録院から取り寄せた文書を公開したのである。
http://img.khan.co.kr/news/2013/11/06/l_2013110601000847800059791.jpg ←朴大統領のサイン入り
952名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:08:04.43 ID:Jeyyocnm0
詭弁に乗っかる都民がどれだけ居るのかって事
原発論議は良いと思うがな
953名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:17:53.55 ID:Jxo0QFKn0
確かに今、原発は全て止まっているけどそのせいで月に1兆円ずつ
国富が消えていってるのはどうするんだよ。

とりあえず再稼動させて徐々に再生可能エネルギーを増やしていくのが
普通の感覚だろう。
954名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:31:43.42 ID:CC6+ybcE0
>>953
その通り。

一般市民の、素朴な反原発を無視するつもりはないですが、
先の衆院参院選挙で、反原発派がことごとく落選して、一応の決着を見ています。

しかし!その普通の感覚を無視して、反原発を政治利用している左翼が許せない。

増して、本来国政マターの反原発を、またも都知事選に持ち込んだ、

この老害二人には、心底がっかりした。

A very surprised and dissapointed
955名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:36:24.50 ID:skYP04XsP
首相経験者の発言とは到底思えない
原発停止のダメージが予想できないなんて
小泉はモウロクしている
956名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:42:21.54 ID:zBYLsCHu0
結局上っ面の結果しか見ていないと言う事か、このおっさん
関電、九電、北電などが酷暑だ大寒波だと予想されるたびにどれだけ苦労してるか知らないんだ
957名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:50:02.69 ID:K9PkP2J20
電気代って今の半額ぐらいが妥当だと個人的には思う
958反自民国粋:2014/02/01(土) 06:53:27.44 ID:lhSgzO9B0
>>953
>確かに今、原発は全て止まっているけどそのせいで月に1兆円ずつ
国富が消えていってる

根拠のカケラで良いから示せ!読む側の想像力を借りるレベルで良い、
そして「安全です!安全です!クリーンな発電です!」の果ての現状はどうだ?

そしてすぐ、福島の立ち入り禁止区域の隣に移住し、除染作業に当たれ、
奴等が始めて、奴等がしくじって、税金ガブガブ溢れる様に使っておいて今更、
「お金が勿体無い、月々一兆円だよ?」バ〜カ!原因は何処にあるんだ!
959名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 06:57:02.30 ID:4zg5CxKr0
肝心な使用済み燃料の問題を避けてるおまえらってなんだろうなあ。
小泉に反論できるか?
960反自民国粋:2014/02/01(土) 06:59:31.29 ID:lhSgzO9B0
>>959
じゃ、君なりに説明してくれ
興味がある
961名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:00:30.62 ID:4zg5CxKr0
>>960
使用済み燃料の問題を説明する必要があるのか?
962名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:02:23.49 ID:BIqNM2pc0
>>5
なにせ小泉は国内農業をつぶそうとした前科もちだから
最低限の自給体制というものがどれだけ大切欠片も判ってないよ
963反自民国粋:2014/02/01(土) 07:02:25.15 ID:lhSgzO9B0
>>961
問題提起したのは君だ
根拠があっての事だろ?当然
964名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:04:02.42 ID:4zg5CxKr0
しつこいのにからまれたみたいだ。

検索してくれよ。おれから説明するより早いだろ。
965反自民国粋:2014/02/01(土) 07:06:48.34 ID:lhSgzO9B0
>>964
じゃ、禄に理解もできてない事を書き込むなよカス

オマエが正確に説明した方が明らかに早いだろが
966名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:06:55.21 ID:9enuls2p0
>>964
横レスだが

おまえの意見の中身は見てないけど、
自分に都合のいい意見が出るまでググレっていうのは
最低のレスだな
967名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:11:26.89 ID:4zg5CxKr0
俺に反論できても仕方がないだろ。小泉に反論できるか?と言ってる。
小泉の主張もしらないでよく批判してきましたねw
これを言ってるんだよ。
968名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:13:48.49 ID:C/1E/Bv90
>>967
>小泉の主張もしらないでよく批判してきましたねw

本人が代替案は絶対説明しない、と言ってるわけで
969名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:14:09.46 ID:fSrjci9mO
原発の代わりがあれば原発を無くしてもいい。ただ原発の代替と称されるエネルギーで実際に代替たりえる
まのはあるのだろうか。
970名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:15:59.18 ID:4zg5CxKr0
使用済み核燃料の問題のことです。
小泉の主張を知ってるなら反論してみたらどうですか?と言ってる。
俺の意見を混ぜてごちゃごちゃしてもしょうがないでしょ。
>>968
971名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:16:19.99 ID:SBRRD9AMO
使用済み燃料をどう処分するかって話でしょ?
972名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:17:07.96 ID:D22Ec2FMI
石炭でいつでも替わりが効くぞ
973名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:18:07.59 ID:WvUAieAI0
今まで廃炉や核廃棄のコストも蓄えていたなら推進でも良かったんだがな。
結局原発も安い電力供給源じゃないから国富が国富がとか言っても意味ないわな。
974名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:18:31.99 ID:C/1E/Bv90
石炭・LNG・シェールで置き換えが効くのは同意

自然エネルギーでなんとかできるという小泉さんの根拠が知りたい
本人が説明しないので一切わからん
975名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:20:22.06 ID:/rJRv+zJ0
>>971
そうだよ
止めるだけなら簡単だけど、後始末まで考えがおよんでいないのが廃止派の無責任なところ
まあ、この人は元から、無責任なことを言って大衆の支持を得ることしかできないアホだけど
976名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:20:43.78 ID:CC6+ybcE0
>>959
使用済み燃料の問題、つまり小泉曰くの核のごみ処理ですが、

フィンランド、スウェーデンのみが、最終処分場を決定と建設めどが付いただけだと聞いています。

あの原子力大国のフランスでさえ、議論中ですが・・・

この北欧2カ国のみですよ?

他の新興国は言わずもがな。

これは日本の問題でもありますが、それ以前に世界的問題です。

その理由で、原発を止め続けて国府を産油国に送り続けますか?
977名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:21:54.53 ID:s0rNaxSp0
シナはすでに原発新設300基の計画をだしている、韓国も新設計画を
だしている、このことを知っていってんのか?
978名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:22:55.45 ID:SBRRD9AMO
>>975
いや推進派も考えないとまずいでしょ
979名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:22:56.43 ID:D22Ec2FMI
>>974
それは老朽火力があるからな
逆に必要ないはずの老朽火力がなんで長期計画停止と称して
温存されたかに考えを巡らすのも楽しいなw
980名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:24:54.57 ID:4zg5CxKr0
燃料分の貿易赤字3兆円ぐらい食料自給率を10%上げればどうにでもなる。
おつりが出るかもしれない。
981名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:26:28.68 ID:D22Ec2FMI
>>977
人命がただ同然の国と同然になりたいの?
もうなってるかww
受動的安全性が必須でない後進国にも仲間入りかな
982名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:26:39.16 ID:C/1E/Bv90
原子炉とめれば稼働ゼロは当たり前ではないかな

自然エネルギーもきっとできるんですと確か1週間前には言ってた小泉さんだが
到底できるとは思えないが、本人は説明しないと言っている

ちゃんと石油やLNG等化石燃料での置き換えしか代替案はないと言ってほしいね
983名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:27:09.92 ID:jK0cwuPk0
>>5
原発捨ててアメリカ様のシェールガスに全面依存しろってことじゃね?
984名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:28:51.73 ID:TZKcBsZY0
まだこいつらは原発を選挙の争点に出来ると思ってるのか
985名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:29:34.04 ID:4zg5CxKr0
>>976
というように貿易赤字は発電用燃料ばかりではない。
なぜ今回の燃料費だけ問題にするのか?
食料や石油は?これらはもとから赤字で放置容認状態。
986名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:31:44.29 ID:4zg5CxKr0
tppは何のためにするのか?
tppの成果で3兆円ぐらい吸収できないのかなあ?
987名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:33:25.69 ID:CC6+ybcE0
>>980
仮に、原発を完全にやめれば、若い研究者や新規技術者の供給が途絶え、

廃炉を待つ原子炉だけが残る・・・

あなたの望む、廃炉の費用や人員はどう確保するのですか?

電気料金の値上げと、国民の税金しかないですね?
988名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:33:57.30 ID:6Enul7fM0
いま1基も動いていないから即ゼロに出来るというのは早計だよな。
原発回していかないと廃炉費用を捻出できん。
電気料金爆上げでもいいと言うのなら、賛同者は減るだろうな。
989名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:35:25.21 ID:aptzt3uq0
火力発電所フル運転で、地球温暖化加速中
今世紀末には、日本の砂浜がなくなる
990名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:36:42.67 ID:skYP04XsP
シェールガスは不安要素が多過ぎるから
過度に期待してずっこけた時の衝撃がでかい
オイルショックの時みたいになる恐れがある
991名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:36:46.99 ID:4zg5CxKr0
>>987
稼動しないのだから廃炉技術者と使用済み燃料の処分を考える技術者だけでいいでしょ。
国が責任を持って育成すべきです。
いつかは原発もなくなるのだから同じこと。
992名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:40:12.36 ID:+BbEKVBg0
周回遅れの馬鹿は確信犯とみなして
とことん糞味噌の扱いで良いのが政治世界では常識。
993名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:43:01.89 ID:CC6+ybcE0
>>991
54機あまりの既存原子炉を止めて、

数十年規模 X 54ヶ所あまりで続く、廃炉総費用はどこからどう工面するの?
994反自民国粋:2014/02/01(土) 07:44:20.98 ID:lhSgzO9B0
>>4zg5CxKr0>>959
論点をずらすなバカが、>>959のオマエの書き込みに関する「整合性」のある、
返答をしろ、TPPとか逃げ場を広げんじゃねぇ、正しく対応しろバカなりにで良いからよ!
995 ◆SGZ//ishis :2014/02/01(土) 07:49:31.12 ID:QMgsrEGK0
X JAPAN
996名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:53:58.59 ID:hyL11bEu0
クソジジイは大人しく隠居して隅っこで茶でもすすってろよ
997名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:56:48.41 ID:BIqNM2pc0
>>991
どんな方面の技術者になるかは個人の自由意志なんだけど…
国が責任を持って育成って、就業職種の強制でもさせる気か?
998名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:57:55.44 ID:D22Ec2FMI
最後にこれだけ





小泉さん俺を雇って
999名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 07:59:02.67 ID:CC6+ybcE0
>>1

再度!

こうなると二人揃って老害だな・・・

とにかく!まず細川を何としても落とそうよ

全てはそれからだ

もし、福島原発事故時の首相が、バカ菅でなかったら?

もし、福島原発事故時の政府が、民主党政権でなかったら?

それは未知数としても・・・
あの民主党政権の悪夢の3年3ヶ月を、国民は忘れていない!

でも、あの反原発onlyバカの山本太郎を、当選させた都民だからなあ・・・

心ある都民の方々に、ぜひ頑張って欲しい!
.
1000名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:00:48.96 ID:lhSgzO9B0
>>996
そのセリフ・・・10倍返しだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。