【宮城】ブルーインパルス、訓練中の2機接触…緊急着陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 防衛省に入った連絡によると、29日午前11時24分頃、航空自衛隊松島基地(宮城県)の
南東約45キロの太平洋上で、訓練飛行をしていた空自のT4練習機2機が空中で接触した。

 1機は機体前部、もう1機は機体後部の左側にある水平安定板を損傷。2機はこの4〜10分後、
同基地に緊急着陸した。空自は調査官を現地に派遣し、事故原因を調べる。

 2機は、空自唯一の曲技飛行専門チーム「ブルーインパルス」に所属している。

読売新聞 1月29日(水)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000597-yom-soci
2名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:51.18 ID:fUnx7O+L0
タッチ!
3名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:56.17 ID:9Lsc8nIh0
墜落しなくてよかった
4名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:10.24 ID:c+bF7HuH0
            ..∧_∧
            (-@∀@) いいネタが来たニダ
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/
5名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:23.12 ID:pgloOvxH0
パイロットが無事で何より
6名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:12:36.02 ID:ttgufQTG0
空は広いんだからもっと離れて飛べばいいのにぃ
7名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:12.95 ID:LtI4v5KM0
実は大鷲のケンの父親
8名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:28.41 ID:jPpo1vEs0
よく墜落せずに着陸したな
まぁ大事にならなくて本当によかったよ
9名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:40.06 ID:saIOiaiP0
道新や沖縄タイムスが何も知らない読者を
ミスリードさせて喜びそうな記事だな
10名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:40.10 ID:nhY2UL0R0
無事でなにより
11名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:13:59.13 ID:Eszu19YM0
夕方のニュースで鬼の首を取ったように報道するんですね
12名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:14:03.94 ID:gEANouKD0
接触したのに無事帰還できるとはすげ〜
13名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:14:34.80 ID:Sg6HV9YC0
1&4番機の接触?
14名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:04.72 ID:5RCFj3/xP
さて、今夜の報ステ古館のコメントを予想するか。
15名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:13.62 ID:SS++lP3M0
墜落はしなかったんだ、よかったな
16名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:14.76 ID:N+lozoMx0
「宝塚出身者がAV出演」と女性誌報道 その後急きょ発売中止
http://matome.naver.jp/odai/2138684232317289901
17名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:15:45.97 ID:dE3oc9sr0
オスプレイ同士が空中接触してたら、すげー叩くんだろうな
18名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:16:15.64 ID:WiFKMP1r0
動画で見たい
19名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:16:42.79 ID:UlkN9prX0
下手くそw かっこつけて失敗の典型例ww ^^

 松島はダメダね〜 マイペースすぎる農家のおっさんレベルww

 F2から救難ヘリまで、津波で全機ガラクラにしちまうし、たいして役に立たない税金の無駄遣いな
ブルーインパルスは、出張で助かるという皮肉w 

 そのブルーさえも、このざまw

 自衛官の官舎無料化でこのざまかよw 損害賠償レベルだぞ!
20名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:17:05.96 ID:9xSLsqf+0
人的被害が無くて良かった
訓練で危険はつき物だし、洋上だし問題はない
21名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:17.76 ID:9gk7k8OeO
セフセフ
接触だけですんで良かったな
22名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:38.07 ID:15Wsdf0t0
えらい頑丈だな
23名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:46.54 ID:s+xCaYHk0
まぁ訓練だからな。仕方がないよ。本番でこうならないための訓練なんだし。

大事にならなくて良かった。
24名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:47.31 ID:Yc+qGy7X0
なんだ2ちゃんの奴等のが神経ピリピリさせてんじゃん。語るに落ちたな。
25名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:19:40.18 ID:8XNVtie+O
ブルーインパルスと聞くと津波を思い出してしまう
今朝はやく福島はるか沖でアウターライズM4〜5が発生したようだし
なにかの前触れでなければよいのだが
26名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:19:54.45 ID:4X3JEKX00
そんだけ接近して飛んでたってことか。
すげえ腕だよな。
27名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:19:58.50 ID:flPALCPG0
特に取り上げる問題でもないけどな。
曲芸チームなんだからたまには危険はあるだろうということ。
左も右もこんな話題「自衛隊の存続を問う!」とか誰も言い出さない。
28名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:20:44.91 ID:ZI38TUynP
墜落しなくてよかった
29名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:20:54.11 ID:1vFwnnY1O
顔面ブルーインパルス
30名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:21:13.87 ID:Qd31zGHy0
ジェットパイロットは一人前に育成するのに総額で数億超える 
だから特攻とか現代ではありえない

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292287
日本への恩義は忘れない インドと日本が軍事同盟で共に戦う時代が到来するか!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
3千人超追放! 北朝鮮が中国と本気でバトル!? 【張成沢氏処刑】画像もアリ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=195839
ついに来た!! 竹島日本領宣言で 宿敵韓国との戦いの時!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
【空母もダメ】( ´,_‥`)プッ これが中国軍の情けない実態だ【核もダメ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=266033
( ´,_‥`)プッ これが韓国軍の悲惨な現状だW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=285836
【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め
31名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:21:53.22 ID:UlkN9prX0
ブルーインパルスは廃止、予算削減が妥当だな…
32名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:22:00.84 ID:DBnwFV+K0
6&10番機の接触?
33名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:22:28.36 ID:AA8YD6wy0
これを機にウリナラが誇るT50に機種更新するニダ
34名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:22:42.60 ID:FBNJNlvb0
2機とも無事に着陸おめでとう

不幸中の幸い
35名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:23:26.43 ID:t/eLV+iAO
接触事故で墜落しないで帰還…すげぇ腕前だ
36名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:24:14.83 ID:VZyt+uAa0
>空自唯一の曲技飛行専門チーム「ブルーインパルス」

遊んでるの?
37名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:25:52.05 ID:bmQOrGT40
無事で何よりだ。
38名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:25:53.18 ID:5oX0oo8b0
これ街の上空で飛ぶと かっちょいいよ

マクロスみたい 機体がはっきりみえていい
39名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:25:57.76 ID:ChNfR2xH0
>>9
馬鹿チョンタイムス「これが住宅街の上で起きていたかと思うと」
40名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:26:17.42 ID:xJzTb0qe0
ここから朝日新聞を廃刊に追い込もうぜ
41名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:27:29.17 ID:8rYxBPjV0
震災で一機失ったのはどうなった?
そろそろ格上の新規機体にしてやれないものか
42名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:27:36.50 ID:vLMGe9Rx0
去年、入間祭を観に行ったけど
あの速さで空中接触して、2機とも損傷程度で帰還できたのは奇跡的
43名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:27:44.06 ID:SjjStkvq0
接触事故っていうから、びっくりしたじゃないか
パイロットが無事でなにより
44名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:27:45.83 ID:C6UB7phq0
一歩間違えば大事故やん
空自さんしっかりー
45名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:28:04.67 ID:KFKd5pt50
あらら、シーズンまでに修理して、間に合うかなぁ・・・
昨年、バードストライクの当たり年だったから予備機まだないんじゃなかった?
46名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:28:47.19 ID:0lRi0K6O0
>>41
津波で水没したF-2なら一機どころじゃないよ

全部廃棄にするのももったいないから使える部品は取ってるらしい
47名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:29:08.18 ID:t/eLV+iAO
>>33
バカ
南トンスルランド飛行機は、飛ぶ以前にマンホールで撃墜されるだろw
48名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:29:22.49 ID:kgWThZ5S0
ガッチャマン
49名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:30:37.66 ID:vACSqHvY0
貴重な水平安定板がぁっぁぁ〜〜
50名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:31:08.30 ID:qbH0SyuY0
レッドインパルスはいないの?
51名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:31:38.94 ID:JIo6kMqy0
旧式のF−104Jでアメリカ空軍のF−15に撃墜判定を下した空自は最近劣化が酷いなw
この間は輸送艦おおすみで釣り船を轟沈に追い込んだしなw
52名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:31:38.74 ID:lu5eZssw0
ネトウヨ 「自衛隊パイロットの練度は世界最高ニダ!中国の戦闘機が攻めてきても全部撃墜するニダ!」

↑これず〜っと信じて心の支えにしてたんだけど、嘘だったの?(´・ω・`)
53名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:31:42.60 ID:9710wtEu0
無事でよかった
54名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:31:52.64 ID:fmuCmRBd0
ハイスピードだと、少しの接触でも危険だよね・・・
まぁ、特殊飛行隊 搭乗員の皆様、御無事で何より。
55名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:32:32.56 ID:RJDh/Vri0
いくら仲がいいからって、くっつきすぎ
56名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:32:52.58 ID:UlkN9prX0
.
ブルーインポルス
57名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:32:58.27 ID:ZI38TUynP
>>36
職業 広報
それと航空機の極限の性能を引き出す訓練や
タイミングを1秒のずれも無く操縦する訓練
これは同時攻撃なんかの訓練にも繋がる
今回は密集編隊の時に接触したのだろうけど
これは技量を見せつけるだけではなく
有事の最には敵レーダーに誤認させるものでもある
58名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:33:14.70 ID:1vFwnnY1O
>>42
同じ速度で飛んでたらお互い止まってみえるだろ
59名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:33:26.53 ID:0kcCzhjc0
60名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:33:37.97 ID:KFKd5pt50
空自のリリース見たら載ってました。
ダイヤモンドフォーメーションで接触したいのかな?

損傷の程度
(1) 1番機:機首部分の一部へこみ及びピトー管の一部欠損
(2) 2番機:左水平安定板の一部損傷
61名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:33:38.53 ID:h9c+Iz+s0
ハイスピードのフライトで接触しても無事だったなんて・・さすが技術が高いパイロットだな。
62名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:34:37.55 ID:+4LIeLyG0
訓練の様子
http://www.youtube.com/watch?v=O4z3zZCGr3g

近いわw
63名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:34:44.65 ID:JIo6kMqy0
>>50
空自にはそのような部隊は存在しないが、
そのような仕様の機体は空自に存在する。
64名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:34:54.44 ID:Dx32bCbh0
ブルーインパルスってカッコイイよね〜
65名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:35:01.20 ID:XJaMykU10
なんでT-4は固定武装すらないのん?(´・ω・`)
66名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:35:05.62 ID:W1Osf6vYO
>>45

一機有るよ!
67名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:35:25.99 ID:s+CdfaoN0
ピトー管損傷程度ならちょっと触った程度かな
68名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:36:11.15 ID:UlkN9prX0
>>57 なんの役にも立ってないなw
69名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:36:59.30 ID:+ka7tEUKO
危なかったな
無事で良かった!
70名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:37:05.77 ID:Yc+qGy7X0
並んで飛んでるんだから、高速でも両者の相対速度は小さい。
いわば300km/hの新幹線の中で歩いてる二人が接触した程度。
71名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:37:22.33 ID:DemPCO200
おさわり禁止
72名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:37:49.39 ID:Fp0eOZQo0
 ウリ達の出番ニダw
  ∧_,,∧  ∧_,,∧
  < `∀´>(@∀@-)  
  (    )(  朝 )  
  し―-J .し―-J 
73名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:38:15.73 ID:0lRi0K6O0
海上自衛隊は5億円の遠隔操作潜水マシンがケーブル切れてどっかいったらしい

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/defence_policy/?id=6105348
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000031-jij-soci
74名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:38:17.27 ID:YNKNQ/ot0
アクロバット飛行するのだからこの様な事故は頻繁に起こる
隊員が無事でなにより
75名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:38:28.25 ID:o20o6S8Y0
意地でも墜落せんでくれ
76名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:38:41.05 ID:+4LIeLyG0
>>60
この動画の6:54〜じゃないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=ze65_24eVO8
77名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:38:55.61 ID:bvRx8xqvP
空で接触して2機とも無事ってどんだけ練度高いんだ!!
すげぇなブルーインパルス
78名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:39:08.31 ID:iozhynl80
T-2の時は演技が大味だったり、事故ったりしたからな。
79名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:39:40.38 ID:muiBOFsY0
ホント無事で何よりだよ
事故ったらしばらく見れなくなるからな
80名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:40:19.62 ID:Vf86tpCM0
貴重な空自隊員が無事でなによりだ
81名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:41:06.32 ID:GjJV1Vcf0
F35はよ
82名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:42:07.64 ID:3azdzY/V0
ブルーインパルスって世界各国の曲技飛行隊の中でかなり編隊がルーズな部類なのに事故るってw
あんなに編隊同士間が開いてるのに
83名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:42:19.76 ID:wN0Qznrp0
スマアシか無人機かラジコンでいいよ
84名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:42:30.25 ID:dSYJ5zu70
こえーw
こんな事あったら怖くて乗れなくなったりしないのかね
85名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:43:12.52 ID:bj/LyMZ00
>>7
それはレッドインパルス。
って、俺も古いなぁ。
86名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:43:18.81 ID:b8/7YQCt0
ブルーインパルスが接触して破損してるのに無事帰還できてよかった。
もしかして事故って珍しいんじゃ?
87名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:43:51.68 ID:uFiXDx6r0
空中衝突かよ ビデオみたいw
88名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:03.89 ID:3lfEi+mf0
2020東京五輪で五輪マークを描いて欲しい!
機種はなんやろ?
89名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:06.83 ID:7TRKH8dx0
無事で良かった。
90名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:29.79 ID:0kcCzhjc0
まあ、あれぐらいの操縦は、3か月くらい練習すれば健常者なら誰でも出来るんだけどな。
91名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:46.04 ID:Sj8KHgZHO
板金屋さんに電話だ
92名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:55.46 ID:JwRCp31E0
まあ 落ちなくてなにより
93名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:45:02.39 ID:x+5KXksB0
自動車の追突防止装置付みたいなのを付ければいい
94名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:45:22.85 ID:c9gld8Am0
>>52
オマエアホ?
普通に飛んでで事故ったりマンホールに堕ちたり地上でペイルアウトしたのとは違うんだぞ。
曲芸飛行の練習なんだから事故と隣り合わせなのは当然。
ヌルイ演技しか見たくないなら別だが。
95名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:45:32.63 ID:JzvT8fdJ0
>>91
板金7万コースか
96名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:45:35.01 ID:UP0IdtiJO
接触して墜落しなかったのか
スゲーな
97名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:46:02.90 ID:Ar1dwHIU0
今年の航空祭スケジュールに影響でそうだな
ブルーインパルス抜きとかありそう
98名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:46:06.11 ID:KFKd5pt50
よく考えたら1の先端と2の後端だから、3シップ・インバートで背面から戻るときに機体が流れたのかな?
99名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:47:04.23 ID:rxB/VVFH0
合体の訓練か
100名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:47:13.22 ID:LDULc9NqO
次の東京オリンピックで再び五輪を描くのを期待してる。
101名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:47:40.13 ID:C6UB7phq0
>>77
>練度高いんだ

それは違うと思うぞ
低いからこうなったんだろ
何でもかんでも擁護は自衛隊の
ためにならないぞ
102名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:47:52.17 ID:JIo6kMqy0
>>96
昔の零戦は接触しなくても高速で急降下するだけで機体が自己崩壊したからな。
特攻時にはエアブレーキをかけているのと同じなので、
通常の急降下爆撃よりも爆弾の貫通力が低下した。
103名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:48:32.58 ID:9Lsc8nIh0
【空飛ぶ広報室】 The Blue Impulse 〜contrail♪〜

http://www.youtube.com/watch?v=4GfS5GTrmAk
104名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:48:42.61 ID:7EjXais10
日本が世界に誇るブルーインパルスのパイロットが接触くらいで墜落なんてしないw
105名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:48:52.56 ID:tSP9h8VMP
これって小型の練習専用機じゃなくて、実機のF15とかF2でやった方が技能習得という意味でもいいんじゃないの?
アメリカはF18でやってるんでしょ?
106名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:49:28.77 ID:bvRx8xqvP
>>94
マンホールあったあったw 思い出してワロタ
そもそも飛んで訓練出来るのか疑問の精鋭中華空軍だよね
万が一空飛べても、着陸出来ないレベルだろ
107名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:49:28.98 ID:bj/LyMZ00
108名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:49:52.14 ID:Y35QHzPz0
これって事故原因なんて調べようがあるのか?
109名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:50:06.42 ID:3azdzY/V0
>>94
ブルーインパルスの演技ってメチャクチャぬるいけど
110名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:50:10.40 ID:jl0byZ460
訓練で事故は仕方がない なにより、隊員が無事で良かった(´・ω・`)
111名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:51:04.40 ID:XJaMykU10
よし、来年からF-2でブルーインパルス編成しなおしだ!
112名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:51:28.05 ID:eUT9slr/0
オレがブルーインパルスとして飛行したら上手いけどやっぱしたまに
は事故ると思うよ絶対にね、上手い奴の宿命なんだよなコレャね。
ピトー管が損傷したくらいならかすり傷だよね、だってピトー管は複数
付いているし、まぁお前らのチンポくらの強度しか無い管だし、
万が一対空気速度がわからなくなっても他の方式でちゃんと帰還できるし、
つーかINSもあるし。むしろピトー管損傷ってことはスゲービミョーな
超ハイレベル精密飛行をしている証拠にもなるよね。
113名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:51:40.01 ID:7EjXais10
両翼が無くなっても他の機が編隊を組んで両翼の無くなった機を翼にのせて着陸してくるよ。
それくらいブルーインパルスはすばらしい。
114名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:51:40.22 ID:evUsdf/n0
>>19
こんな時間に連投できるお前が社会の無駄。
115名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:51:51.50 ID:0lRi0K6O0
>>108
機体の破損状態と傷を見てどっち方向からどのくらいの力がかかったかとか
116名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:15.00 ID:b8/7YQCt0
>>106
偉いさんが止まってるコックピットから緊急脱出したのも中国だっけ?
あれもワロタw
117名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:31.31 ID:3azdzY/V0
>>106
あれ馬鹿にするけど自衛隊は味方に誤射したり降着装置出し忘れで
胴体着陸したり、ブレキーキの掛け忘れで格納庫にぶつけたりしてるから笑えない
118名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:33.26 ID:86xuuyq9O
接触で墜落しないことに驚き。
津波で流されて予備機すらない虎の子のT-4を守りきったパイロットに敬礼!
119名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:42.92 ID:zc8JS9HL0
自衛隊はひと月で何度事故を起こせば気が済むのか?
120名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:52:44.17 ID:6Nza5Mc8O
俺のブラックインパルスの出番か
121名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:53:12.15 ID:5JkafAyI0
 
抽出ID:UlkN9prX0 (4回)

自衛隊に入れなかった恨み?(笑)
122名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:53:22.02 ID:WohcROu6O
国産機でやるところに意地があるんだろう
戦闘機の戦技研究は別のところでやってる
123名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:53:28.29 ID:I8Fx1L+w0
>>105
速度域が高過ぎる機体だとショーエリアが広すぎて日本に不向きなんじゃなかったっけ
124名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:53:50.55 ID:JIo6kMqy0
>>107
これは陸のブルーインパルスだなw

>>111
F−2を140機生産の計画にはブルーインパルス向けの機数が確保されていたけど、
石波茂によって駄目になった。
125名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:53:58.40 ID:6SHX8LlU0
朝鮮人や在日には逆立ちして小便しても無理な、超絶アクロバット
高速飛行曲技をやってるからなあ・・しかも機体が偉く接近して
並行飛行したりクロスする。大事故でなくて良かった。
修正して安全訓練や実技に臨んで下さい、空自さん
126名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:00.30 ID:JzvT8fdJ0
>>118
予備機は1機だけ生き残ったよ
127名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:01.09 ID:RdA0auzq0
      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 今日は予定していた内容を変更してお送りします。
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
128名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:04.97 ID:s7iJRK3D0
>>78
まるでアクロに向かない機体だったからな
コレもT-2の時なら普通に死んでる
129名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:14.13 ID:evUsdf/n0
ナマポ不正受給の日本共産党員が自衛隊叩きに必死ですね。
130名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:16.49 ID:c9gld8Am0
>>109
どこと比べて?ロシアか?
>>111
F−2(F−16も)はFBWのせいでラダーの感触にダイレクト感がないので、
曲芸飛行には向かないらしいよ。(パイロットは【F−2はヌルッと曲がるって表現してた】)
131名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:32.81 ID:0lRi0K6O0
ミヤネ屋のニュース
132名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:50.59 ID:C6UB7phq0
擁護ばっかすんな
自衛隊の為にならん
一歩間違えばパイロットも死んでたんだぞ
133名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:54:54.39 ID:nKhCJpjh0
パイロットが無事で何よりだったな、これも高い技量のお陰だろ
めげずに頑張ってくれ
134名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:55:29.89 ID:3azdzY/V0
>>122
過去にF-86でやってましたが

>>130
アメリカ、ヨーロッパ
135名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:55:44.95 ID:eA8gkYGN0
あらあらこれが実戦だったら死んでたね
自衛隊には困ったものだ
136名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:55:56.38 ID:eUT9slr/0
ブルーインパルスのフライト演技見たことないやつ結構多いと思うけどさ、
アレ世界一だぜ?知らないの?ユーチューブでフルHDでよく見てみろよ、
ハンパない精度だぜ?ためしに外国のフライトチームの見比べてみろよな、
期待のコントロールから精度からケタ違いに精密な飛行しているよ、
諸外国のはほぼブレるがインパルスのはブレ無しビタ合わせって感じだよ、
まるで少女時代とAKB48くらいの踊りのレベルの差がある様なものだね。
137名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:55:59.05 ID:KFKd5pt50
F-86とT-2の二機が復活して、3種混合とは胸アツ
138名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:56:28.93 ID:NHqs/j1b0
>空自は調査官を現地に派遣し、事故原因を調べる。
アクロバットチームなんだから原因は明らかだろ
無駄な事すんな
139名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:56:29.51 ID:AV2EB4wui
墜落しなくて良かったな
パイロットもそうだが、周辺住民に被害が出なくて何よりだったわ
140名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:56:59.93 ID:I8Fx1L+w0
>>130
そんな機体を使い続けるサンダーバーズすげえw
141名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:57:01.98 ID:bvRx8xqvP
>>117
お前詳しいな F-15僚機撃墜事故 とかお前のレスみるまで知らなかった
自衛隊関係者か何かか?
142名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:57:04.64 ID:JzvT8fdJ0
>>137
陸自からスカイホーネットを招集しよう(提案)
143名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:57:57.68 ID:DBWVhLwg0
>>105
速すぎず小回りが利く機体じゃないと演目間が間延びしちゃう
144名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:01.28 ID:ENo3XmLq0
朝日と沖縄タイムスが大喜びしてるぞ
145名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:04.76 ID:zFv7/3Jy0
ブルーインパルスの機体次は何になんだろな
F-35...無理か
146名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:08.73 ID:jiD6Y+ZC0
>>136
おまえブルー信者か
ブルー以外見たことないのかどちらかだろ
147名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:17.73 ID:86xuuyq9O
>>105
F-2の機体数稼ぐ為に現行のT-4からF-2に買い換える申請したら、財務省がT-4で十分と蹴ってしまった。
日本は平和ボケしているのか、敵国に官僚が乗っ取られているのか?
F-35Aではなく特技に向いているF-35Cをブルーインパルスに買ってあげて。
148名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:42.77 ID:iirsnz/H0
うる星やつらだな
149名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:58:57.39 ID:cYR8XUKp0
>>78
T-2って一応練習機だけど、支援戦闘機F-1と同じで通常と違ってエルロン(補助翼)ではなく
スポイラー(揚力減少板)を左右で差動させて旋回させる機構だったから曲技飛行みたいな
用途には向いてなかったらしいね、一度機体を傾けると予想以上に傾いてしまう癖があったとか
その代わり高速飛行時の直進安定性は優れたそうだけど
150名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:59:21.30 ID:JzvT8fdJ0
>>141
横だがその時撃ち落とされたF-15のコクピット付き胴体がつい最近まで千葉県のとあるアミューズメント施設の道路端に放置されてた
151名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:59:26.71 ID:riGONhri0
>>117
おまえの祖国じゃ将軍様が滑走路上で緊急脱出するレベルだろ白丁野朗がww
152名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:59:47.57 ID:ceqH2buF0
曲芸飛行はいつも死と隣り合わせだからな
一瞬の判断ミスが命取りになるし
だからどこの国もトップレベルの技能を持つパイロットを
集めてるけどそれでも毎年事故は絶えないからな
153名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:00:18.37 ID:WohcROu6O
>>116
マンホールもタキシング中射出も韓国空軍
最近はパラシュートだけ射出事件が続いてご冥福を祈ってばっかり
人民解放軍ネタはあまり漏れませんね
転売で物がなくなる話くらい
154名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:02:17.46 ID:omn33+EF0
国民の機体を壊しやがってド下手パイロットめ
155名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:02:22.55 ID:C6UB7phq0
パイロット1人育てるのに
7〜8億かかるんだぞ
おまけに機体もパァにしたらいくらになると
思ってんだしっかりしろ空自
156名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:03:00.20 ID:3azdzY/V0
>>153
>最近はパラシュートだけ射出事件

何でこんなデマが拡がるのか
157名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:03:21.98 ID:b8/7YQCt0
>>153
韓国でしたか。
パラシュートだけ脱出って・・・もしかして乗ってた人は・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
158名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:03:48.49 ID:Nv2+/3mI0
>>41
この手の機体を各上にしたら格下げ感しかないな。
159名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:04:56.36 ID:uCs1hOTm0
能力落ちたな
160名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:04:57.52 ID:AO4lGTj/0
>>106
マンホールにハマって機体こわしたのは韓国w
161名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:04:58.80 ID:s7iJRK3D0
>>156
偉いさんが見学にきたときに誤操作でベイルアウトしたんだっけ
162名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:17.03 ID:ZS8GNVF70
↓みたいにミリ単位で機体をコントロールできるからこそ、大事に至らなかったんだろうな。

http://www.asahi-net.or.jp/~hw2t-hrtn/aero/airshow/bijr/bijr.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hw2t-hrtn/aero/airshow/bijr/taxi.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hw2t-hrtn/aero/airshow/bijr/smoke.jpg
163名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:20.16 ID:kk8AS2Dpi
こんなのに文句いってたら昔の全日空の事故なんてどうするのw
164名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:37.88 ID:wWdmtOGA0
松島観光の時にちょうどブルーの訓練が見れたのはいい思い出
一回だけだったから良かったけど、地元住民としてはやっぱウルサイのかな?
165名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:40.32 ID:N73kTQLk0
地上ベイルアウトは空自もやってなかったか?
166名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:07:06.23 ID:C6UB7phq0
>>163
民間パイロットと軍パイロット
一緒にすんな
167名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:07:11.94 ID:86xuuyq9O
>>161
誤作動にしているけど、お偉いさんがはしゃいでレバーを引いてしまったのでは?
168名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:08:36.80 ID:RdA0auzq0
夕方のニュースはどうせこの前の漁船テロと絡めるんだろ
169名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:08:48.20 ID:PHqi3Z1MO
緊急着陸で済むような話なのかこれ…。
170名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:10.63 ID:c9gld8Am0
T−4以上に曲芸向きの機体って・・・・
うーん・・・M345くらいしか思いつかん。w
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:29.83 ID:ZeAVwXWQ0
2機抱き合うように飛ぶアレの練習かな?
別れ際の鮮やかさが難しい。
172名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:49.83 ID:4aOfy5lX0
各地で何度か航空祭に行って曲技飛行を観ていると、
『今のは近すぎるだろ!』ってのがたまにあるね。
173名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:10:11.08 ID:3azdzY/V0
>>157
事故起こした機はT-50という複座(2人乗り)の練習機
複座の機体は前席の操縦者が射出されると数秒後に後席が勝手に射出される
これはT-4であろうが米軍機でも一緒
事故機は当日前席に一人しか乗ってなかったので射出した際にカラの後席も射出された
それを見てパラシュートだけ脱出したと勘違いする人間がいた
174名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:10:34.41 ID:dB8+IF+D0
一機数十億円はくだらないんだし、何より人命がかかってる。
いくら曲芸チームだからって練習中に事故はあっちゃいけないんだよ。擁護ばかりでも腐敗するぞ。
175名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:10:49.32 ID:flPALCPG0
>>73
これのほうが大問題だよな。
昨年の話なのに、今年の今判明してんのか。
アサルトライフルもまだ一丁見つかってないよなあ。
176名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:11:12.82 ID:LX+Zjxju0
パイロットが無事で何よりだ
177名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:11:33.68 ID:+iIdcHfzO
湘南ブルーインパルス、先制されたな
178名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:42.28 ID:mZkRrCXR0
接触したのに機体を落とさなかったって、逆に凄すぎるわ
179名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:44.01 ID:A1uffuw/0
F-2が欲しかったんだよ
石破が潰したけど
180名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:54.64 ID:bvRx8xqvP
>>173
お前詳しすぎるなwマジで
ミリオタか?

とりあえずお前の書き込み正しいと思うけどソースつけないと
嘘乙とか書かれるぞ
181名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:13:12.74 ID:NZrQ/f7Y0
2機が50cmまで接近して飛ぶしな
こういうこともあるわ
182名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:14:18.56 ID:C6UB7phq0
この前の海自の接触事故は
明らかにプレジャーボートの暴走だから
擁護したけど

今回のコレはダメだろ擁護しちゃ
たるんでるんだよ空で接触なんて
信じられん
183名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:14:45.15 ID:WohcROu6O
新品のF15Kが来たからと試験飛行のために後部座席に乗り込み
タキシング中に誤操作で射出されてしまったのは韓国空軍空軍大学総長
総長は50Mほど飛び無事にパラシュートで着地
射出は火薬を使って飛び出すため機体の損傷が大きく
修復は作り直しと同じくらい費用がかかる
184名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:14:54.06 ID:efoGOlDo0
パイロットが無事ならそれでいい
機体はなんとかなる
185名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:14:54.19 ID:0dckNbKgi
>>46
ブルーはTー4
186名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:15:06.80 ID:mZkRrCXR0
>>182
そっすねー(鼻ほじ
187名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:15:29.31 ID:ZeAVwXWQ0
>>170
空中でんぐりがえしが出来る九三式中間練習機、通称「赤とんぼ」
188名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:16:05.30 ID:b8/7YQCt0
>>173
ありがとうググってきた。
パラシュートだけ脱出したんじゃなくって、前部のパイロットは脱出できずに
機内に残ったまま亡くなってたんだね。
笑い事じゃなかった。
189名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:16:08.56 ID:uCs1hOTm0
能力が落ちたかと思ったが、違うかもしれん。
コミンテルンが既に内部に入り込んでいるのかもな
ますます国防の危機だこれ
190名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:16:32.00 ID:cuS7WsWs0
相対速度的には、ほんの十数キロでしょ
191名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:16:57.35 ID:eUT9slr/0
ドッグファイト訓練中の航空自衛隊F-15Jのサイドワインダー誤射に
よる訓練相手機撃墜事故はアレは、要するにパイロットが普段から
イメージトレーニングで正規の攻撃手順を無意識的に正確に行えるよう
にするための行なっており、それが現実の戦闘訓練で仮りの攻撃手順と
正規の攻撃手順を間違える結果となってしまっただけなんだよ、裁判で
もそのことがたくさん議論されたんだよ、ドックファイトでは様々に
高度な格闘戦スキルが要求されるからその格闘戦機動に激しく集中力
を取られている状態で、武器使用の瞬間的で無意識的な手順を間違って
しまうわけなんだよ、例えばサッカー選手が実際の試合中に激しいプレー
を競っている中で無意識的に誰も味方が居ないスペースにスルーパスや
クロスを瞬間的に入れてしまう様なことなんだ、当然なんで誰も味方が行け
ないようなスペースにパス出すんだよ?って責められてもそれは日常生活を
基準に物事の動作の良し悪しを決めるしか知らない人達には絶対に理解
されないことなんだよ。アイルトン・セナは練度不足で事故死したのか?
それは違うと思うよね普通は?
192名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:16:59.50 ID:ZS8GNVF70
基地司令「修理費は給料から天引きな」

ブルー隊員「えっ!」
193名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:17:19.27 ID:0kcCzhjc0
194名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:18:01.05 ID:0dckNbKgi
>>60
なんでだろ?
1と2が逆なんじゃ?
195名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:18:05.05 ID:/7rPw2680
とりあえず軽い接触程度でよかった。
196名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:18:30.35 ID:0lRi0K6O0
>>164
震災後のインタビューで「いままで当たり前に飛んでたのがいなくなったらさびしい」って答えてる人は複数いたよ
男性だけじゃなくておばちゃんも

沖縄の米軍みたいに嫌われてばっかりの雰囲気ではないかんじ
197名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:18:32.47 ID:iEcgjeh90
ブルーインパルスしばらく死んでないんだよな
そろそろあっても不思議じゃない
198名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:19:10.45 ID:Lfae5Qdf0
ブルーインパルスって日本の国防や災害救助に何か役立ってんの?
199名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:19:41.29 ID:N73kTQLk0
>>197
前の墜落事故は14年前だな
200名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:19:54.25 ID:dB8+IF+D0
>>175
8万人体制で小銃一丁捜索して見つからずっていうやつな
陸海空そろって不祥事目立ってる
201名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:20:20.75 ID:cuS7WsWs0
>>198
機動研究って意味合いと
デモンストレーションによる抑止力
202名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:20:56.10 ID:JIo6kMqy0
>>175
自衛隊ではアサルトライフルは小銃、
ミサイルは誘導弾、
戦車は特車、
兵員輸送車は〜車、
歩兵は普通科、
砲兵は特科、
工兵は施設科、
憲兵は警務隊、
軍医は医官、
将校は幹部、
攻撃機は支援戦闘機、
攻撃ヘリは戦闘ヘリや対戦車ヘリ、
対潜ヘリは哨戒ヘリ、
水上戦闘艦やヘリ空母は護衛艦、
揚陸艦は輸送艦となっている。
203名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:21:01.71 ID:OkiSEczs0
ふれあい
204名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:21:15.34 ID:cSqPU7kC0
密集編隊で飛んでるなら、他機との距離は上下左右1m以内。

ちょっと流されるとぶつかるわな。
205名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:22:09.59 ID:c+5I0fCc0
接触?安全第一のブルーのくせに訓練では寄るんだな
しかしブルーはよく事故起こすなぁ、松島で訓練中に絡んで落ちたのもブルーだったろ?
206名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:22:25.69 ID:3hPuN9Xs0
何にせよ、無事でよかった。 パイロットも、機体も。
207名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:22:30.79 ID:cuS7WsWs0
>>202
戦車は戦車だ
何十年前の知識だ?特車とか
208名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:22:46.91 ID:mZkRrCXR0
>>195
機体後部の水平尾翼を片方潰したんだから…
まぁ、結構それなりの接触だったんだと思うなぁ

それで着陸成功させちゃうんだから、やっぱり凄い人達なんだろね
209名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:23:06.10 ID:ZeAVwXWQ0
曲芸やるには、T50が尾翼分だけ胴体長すぎ。
危なくて失速芸もやんなくなったし。
次期ブルーインパルスはスホーイ24でタノム。アレは超絶技能持った人向きの機体だ。
210名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:23:44.08 ID:VvhB91CoO
>>1
パイロットは御無事で何より
機体も無事で何より
ちなみにT4は有事に500ポンド爆弾積めるのよ。マメね
211名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:24:37.67 ID:XJa+POQq0
あぶねえ。よく機体もパイロットも無事で住んだな。
212名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:24:54.81 ID:Sj8KHgZHO
挙動が怪しくなるからExam切れって司令には言ったんだが
213名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:24:58.44 ID:wzsqYMIb0
あぶねーな

墜落しなくてよかった

パイロットは無事だったの?
214名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:06.46 ID:R0R7ZpDR0
事故ばかり起こす自衛隊は不要
215名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:10.07 ID:x8k/8jBFP
T-4はしょぼくて迫力がない。F-2にしたらいい。F-15ならド迫力
216名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:48.86 ID:HbasVeVz0
田母神が戦闘中なんだから
頼むでおいw

しっかりしてくれw
217名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:54.09 ID:SmcRhlDY0
つか45km先から4〜10分で着陸できるんだな
218名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:26:22.53 ID:cYR8XUKp0
>>173
細かい事だが、前後複座方式の操縦席がある機体の場合、脱出するのは後席の方が先だよ
前席を先に、或いは二座同時に脱出装置を作動させてしまうと、後席搭乗員は前席の
脱出用ロケットモーターの火炎を受けて火傷を負ってしまう危険がある、後席優先はその対策だ
219名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:05.68 ID:uCs1hOTm0
>>216
たぶんこれもコミンテルンだと思うよマジで
220名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:32.07 ID:dtaU4Esx0
ブルンパなんて10年毎に墜落事故を起こしている印象があるから
ここ最近は大した大事故もなく良くなったとすら思ってしまう
221名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:37.16 ID:+0nypmod0
あいつらは神がかった腕の持ち主だからな。
死ななくてよかった。
222名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:45.50 ID:ccZdooTF0
曲劇飛行隊なんてオスプレイ以上に不要なのにマスコミは叩かないんだよな
223名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:39.31 ID:N73kTQLk0
>>217
ちなみに航空祭なんかで移動するときは松島-百里間がだいたい20分ちょっとくらいらしい
224名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:40.22 ID:aU7ADQ+B0
下手くそが
これが世界レベルだ
http://www.youtube.com/watch?v=dl5mDkA9HJQ
225名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:46.54 ID:vUwQuVHGO
お互い近い距離を飛ぶのがあるよね。航空ショーで見た。
226名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:16.93 ID:3azdzY/V0
>>191
その誤射したPが取調べで嘘ついたのはどう説明するのかなw
227名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:21.42 ID:UACjkkwu0
・もしこれがオスプレイだったら
・接触で孫が泣いた
・機体を接触する前に中韓の首脳と接触を
・一歩間違えば大惨事になっていた
・原発に墜落したらと思うと恐怖で眠れない
・数キロ先には多くの生徒が通う学校がある
・事故を秘密にしてはいけない
・相手の飛行機が中国機だったら戦争になっていたか知れない
228名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:34.11 ID:eUT9slr/0
>>217
マッハ3なら45秒だよその距離だとね、ミサイルとかだと。
229名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:39.16 ID:B+gIm+xl0
空の乗り物で接触して戻ってこれるなんて・・・
こんなニュース初めて見たかも。
230名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:44.10 ID:FfdG1ud00
前にテレビでやってた、ヘボい新米隊長?
231名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:29:50.78 ID:7emPmlrV0
>>192
基地指令「また680のコンビがやらかしたのか」
232名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:30:13.85 ID:p8lUJvRz0
>>149

主翼が小さいからアクロバットには向かないね。

実際に折れて墜落したよな?
233名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:30:39.60 ID:mZkRrCXR0
>>222
だって奇麗で格好良いもんな

これ以上に理由が必要だろうか
234名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:30:46.80 ID:fJF8eBkL0
>>228
陸上で音速超えたら始末書もの
235名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:05.29 ID:QQ/fxSkB0
接触後、機体を捨てずに無事に帰還したのは技が凄いでしょ
236名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:05.21 ID:UgMsbengP
日本レベルの国がアクロバットチームのひとつも持ってなかったら
それはそれは恥ずかしいことだよ
237名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:36.34 ID:JIo6kMqy0
>>229
昔のイスラエル空軍ではF−15とA−4との接触事故で、
F−15が片翼を失っても帰還した。
238名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:36.74 ID:tvLPMa1F0
>>229
イスラエルのF−15は訓練中に僚機と接触して片翼失っても帰還した例あるよ。
結構有名な話。
239名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:51.71 ID:p+N4zJaF0
         __
        ヘ_\
         ヘ   \
         ヘ    \ ___
          ヘ     \  ,._"''' ‐- ,,._ __ ___,,...  - ‐‐ 、- ..,,
     、─‐- ,._ヘ_____,,... ソ ̄''__,,..-- ─   -ゝt..,,__.ヘ  ^, ‐、.__
      `` r,______ _         __,,..====--, "'''‐-、 ̄'''ー‐'' l `"''‐、
        l    ,/‐-., ~   ...:::::l   i    /  ̄-‐,ノ,,.  ,=--'--‐‐''"
         !----,,´   '┴‐‐---::::::::l   l    /--‐‐''"     
         ̄ ̄               i  (;;;;), /        T-4 
                        !  i___,,../     ブルーインパルス
                        ̄       __   __    ___
       lヘ\    //l      l ̄l   / ̄ ̄l /  __ ヽ l    ヽ  l  __l
        l ヽ `ー-‐´ / i        .l  l  / /」 l ヽ ヽ ヽ/. l l ̄ヽ l .l  l__
      ,'        ゙   /ヽ__ノ  l  / _.  l 「ヽ,_ ̄ヽ l l___/ l .l  __l
      l   0    0 !   ヽ__ノ /__/  l_l ヽ____/. l__,/ .l_l
       ヽ *   ー‐  ノ   
       ,イヽr'⌒ヽ,ヘ~、        
━━━━/ く ゝ,/ `ヽ .!━━━━━━━━航空自衛隊━━━━━━━━━━━
      /  ヽ,ヽ    ;
      /  l    i`ー‐ '            大空に舞う!
   γ'ヽ、.ノ   .i:   〈    
    ゝ_ ノ.iニl   l    lニ!          航空自衛官募集
       l___,,/i_____,,j
         l.        l
         !          i
240名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:31:54.98 ID:N73kTQLk0
>>232
飛行教導隊で使ってたT-2だね
F-4やF-15相手に空戦機動して勝たなきゃない部隊だから無茶苦茶に負荷かかったんだろう
241名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:22.67 ID:3azdzY/V0
>>218
悪い勘違いしてたわorz
242名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:29.83 ID:zlXbHHLO0
>>222
コレ否定したらボタン1つでの殺人とか殺人マシーンへの道を開いちゃう
243名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:59.09 ID:mZkRrCXR0
>>229
アメリカとかだと、グレイテストサバイバーとして英雄になれるんだけどね
日本だとフルボッコの対象になっちゃうんだな、これが
244名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:59.64 ID:JYIjjtGb0
ジェット機はすぐいなくなっちゃうからつまらん。
プロペラ機でやれ。
245名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:34:26.00 ID:tvLPMa1F0
>>243
事故から復帰した機体も縁起モノ扱いでニックネーム付けられたりするんだよなw
246名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:35:55.34 ID:ygE2p15x0
墜落しなくてよかったね、ホントに
247名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:37:16.36 ID:Zw8clN2z0
リアル空飛ぶ広報室の報道班の自衛官が記者会見で「なんてな」とか「はいドーン」とか言わんかな。
248名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:37:41.15 ID:BaS6u7mC0
>>244
よしっ、レッドイーグルスの出番だ!
249名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:37:50.24 ID:cfKc7cPP0
遊んでたからだろ
250名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:38:07.19 ID:brYeVtv60
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
251名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:39:11.63 ID:JIo6kMqy0
>>231
これは百里基地所属のF−4EJじゃないぞw
252名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:39:15.07 ID:deYmcEIS0
軍くつの音が聞こえてきた
ブルーインパルスは飛行停止にしてほしい。
253名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:05.22 ID:C6NW1+vL0
まだまだ青いな‥フッ
254名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:16.22 ID:QQ/fxSkB0
>>247
いーなぴょん♪

空自の公式発表見て、あんな隊員もガクブルだったのかもと想像
255名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:41.68 ID:l96NmrRE0
オスプレイでブチャヨのワイヤー凧を狩りまくるアトラクションが見たい
256名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:55.00 ID:9r4Ntx9X0
>>245
「片翼の天使」みたいなカッコいい名前を期待してたら「アルデバラン」とか「片玉」とか
せつないニックネームが来るわけか
257名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:41:56.74 ID:cYR8XUKp0
>>245
民間機だと燃料切れのエンジン停止状態で無事生還した「ギムリーグライダー」とか有名だよね
再現番組で観ただけだけど、あの事故機の機長の操縦技術は本当に凄かったんだなあ
258名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:42:13.35 ID:s7iJRK3D0
>>245
さすがに沈没して引き揚げ再利用された潜水艦は名前変更された
乗組員が間違えて元の名前言ってしまうと罰金とか
259名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:42:15.57 ID:hrABCxIC0
>>141
そんなの誰でも知ってることかと思ってたわ
たしか当時の東スポだかの一面の見出しが「シャレになんねぇ」ってデカデカと報じてたな
260名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:42:29.18 ID:deYmcEIS0
ブルーインパルスの運転士には2,000時間の日勤教育を課して欲しい。
261名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:43:25.80 ID:tFM2+aVu0
これ地震の前兆じゃね?ブルーインパルスは震災回避能力あるし
262名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:43:49.26 ID:4aOfy5lX0
>>178
超エリートの空自パイロットの中でも、選りすぐりの極超エリート部隊だもの。

友人の空自隊員曰く、ブルーインパルスは天才、飛行教導隊は怪物・化け物
とのこと。
263名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:43:58.77 ID:N73kTQLk0
>>259
なにしろ世界で初めてF-15が撃墜された事故だったからな
264名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:45:39.34 ID:QTiZ9Ixb0
パイロットさんたち皆無事でよかった。
265名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:45:44.64 ID:BaS6u7mC0
まだまだ、樫村機ほどではないな

http://www.youtube.com/watch?v=5QmFNa49_90&feature=related
266名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:46:54.25 ID:B+gIm+xl0
>>237
>>238
>>243
落ちないってことで受験にご利益〜あったらいいのにw
267名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:47:29.22 ID:AUWnQaGLO
ここまで、トップガンの映画の話題は無いかな?
268名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:47:43.89 ID:TLXCig1K0
ご無事でなにより
269名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:48:09.15 ID:cuS7WsWs0
>>267
ありゃ海軍さんだろ?
270名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:14.64 ID:VykzOVeq0
>>262
しかし小松基地で着陸時に着陸脚を出し忘れて胴体着陸をやらかしたパイロットは
飛行教導隊出身のベテランだった。

どんなに優れたベテランでも
うっかりミスやケアレスミスってもんは起きて仕舞うんだよな
271名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:21.67 ID:c9gld8Am0
>>267
織田裕二の「ベスト・ガイ」は黒歴史w
272名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:50:04.03 ID:deuIdOrF0
死亡事故起こして民家燃やした前科あるだろ
怖くて見に行けないわ
273名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:51:29.92 ID:hrABCxIC0
訓練中に山に次々突っ込んだ事故もあったよなたしか
悲惨すぎて言葉も出ないわ
274名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:51:46.80 ID:p+N4zJaF0
                   |
                   |
                _,,..   ||
              i'"  ||‐"||`‐|| "''!
               ̄ ̄i,. .:ii:. 、i ̄ ̄
      ,,.........______| .::: . |______,...........,
      |i :.:..         .;'" .:.``:.          .:.: i|
      ll~゙゙''-.:.        .: .::::.  :.       ...-''"~ll
          ゙゙'''-..    .: '" .:: .`゙ :.    ..,-''"   
             ゙゙'''-..    .:::.    .,.-''"
                ヽ' .::∧::.`,ィ
                .ヤ :i"`i: メ
                 i :l,..、l: i
                 ヤ.!_,!.メ
                  l:,.-、:l
                     i:: ::i
                    ヘ メ 
                    ヘ/ F−2支援戦闘機
                                __   __    ___
       lヘ\    //l      l ̄l   / ̄ ̄l /  __ ヽ l    ヽ  l  __l
        l ヽ `ー-‐´ / i        .l  l  / /」 l ヽ ヽ ヽ/. l l ̄ヽ l .l  l__
      ,'        ゙   /ヽ__ノ  l  / _.  l 「ヽ,_ ̄ヽ l l___/ l .l  __l
      l   0    0 !   ヽ__ノ /__/  l_l ヽ____/. l__,/ .l_l
       ヽ *   ー‐  ノ   
       ,イヽr'⌒ヽ,ヘ~、        
━━━━/ く ゝ,/ `ヽ .!━━━━━━━━航空自衛隊━━━━━━━━━━━
      /  ヽ,ヽ    ;
      /  l    i`ー‐ '            大空に舞う!
   γ'ヽ、.ノ   .i:   〈    
    ゝ_ ノ.iニl   l    lニ!          航空自衛官募集
       l___,,/i_____,,j
         l.        l
275名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:52:58.78 ID:YgzP3cAU0
>>244
航空祭によってはエアロックのデモフライトがあるよ
276名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:53:35.83 ID:PR751OJk0
1番機:機首部分の一部へこみ及びピトー管の一部欠損
2番機:左水平安定板の一部損傷
88の整備員なら30分で直して再出撃のレベルだな。問題ない。
277名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:54:12.96 ID:OP2Lw2tvi




  1
2    3
  4


こういうポジションで飛ぶので
4番機が一番危険
278名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:55:13.12 ID:ktvxteBH0
ガチスモークで曲芸したのか
279名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:56:08.74 ID:0lRi0K6O0
「びっくりしましたー ぼくら宮城県民が誇りにしてるブルーインパルス」
Ohバンデスオープニングさとう宗幸(宗さん)
280名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:56:11.22 ID:PR751OJk0
>>275
エアロックチームはもうないよ。
281名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:56:32.05 ID:VykzOVeq0
>>275
エアロックはとっくの昔に解散しただろ
チームディープブルースの間違いだろ
282名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:56:41.56 ID:WWweETUu0
よく接触しないなーと思ってたけど接触する事もあるんだな
283名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:57:57.78 ID:MG00z2eH0
>>275
残念ながらエアロックはもうないです。
284名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:00:56.28 ID:DqNiNWkN0
アナルコンプレッサーで5000時間の教育が必要だな。
285名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:09:29.78 ID:mAqC0ohG0
今すぐ受験合格祈願のために
一般公開するんだ!
286名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:10:45.59 ID:N9mulpks0
あわや大惨事!
287名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:13:32.76 ID:hhySNNAX0
機体をA-10にしとけば接触してかなり損傷しても無事帰還できるっちゃね
288名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:14:40.76 ID:nCqrw2ryO
>>287
ブルーも無事帰還しとるがな。
289名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:14:50.07 ID:UgMsbengP
>>274
F-16に見えるのは主翼後縁に前進角が付いてないからか
290名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:17:46.92 ID:g7WNyP6G0
T-4で良かったな
T-2だったら落ちてたかもしれん
291名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:22:06.81 ID:REg6SxjF0
>空自は調査官を現地に派遣し、事故原因を調べる。
大袈裟な表現だなw
単なる操縦ミスだろ。サルも木から落ちる・・・
292名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:23:13.10 ID:MHzSaLqa0
下手すりゃえらいことに
293名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:25:54.82 ID:QQ/fxSkB0
>>279
宮城県民乙
294名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:30:03.81 ID:iAYSwZKi0
自衛隊なんで事故ばっかり起こすん?
295名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:30:59.48 ID:KFKd5pt50
イカ、オスプレイでやれ禁止
296名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:53.37 ID:nAo7cMSO0
>>165
T-4は、浜松沖で勝手にベイルアウトしたこと有るけどねw
297名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:03.37 ID:a6BjA8WLI
>>109
サンダーバーズとか1回でも生で観ればブルーは
安全マージン多くとってるのがわかるよね。
まぁ国内は自衛隊の事故に過剰反応来るからそれでいいと思う。
298名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:52.29 ID:6L+7L9oE0
>>170
心神
299名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:05.67 ID:6L+7L9oE0
>>297
バーズはともかく、ブルーエンジェルスの
Gスーツ、酸素マスク無しは、バカかとは思う…
300名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:46:09.53 ID:deWrTB5KP
サンダーバーズやブルーエンジェルスは派手なパフォーマンスが売りだが
ブルーインパルスはそれで素晴らしい演義見せてくれるから
どっちが上とかないわ。
インパルスはインパルスで厳しい安全基準で飛んでるんだから。
301名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:48:45.02 ID:pafI5DRy0
海自、空自と不祥事が続いた
もう自衛隊解体しろよ
次は陸自か?
兵隊が一般人が行きかう街に突っ込んでくるぞ
302名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:51:38.44 ID:xKxyHV4n0
東京五輪でまたやってくれるのかな
303名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:12.49 ID:61NN4Mqu0
ゲッターチェンジ! しようとして失敗したんだろうな
304名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:24.30 ID:5fSBksq40
ブルーインパルス隊員が操縦技能抜群とは言い切れぬ。生まれついての
適性で操縦技能は決まるから。訓練は隠れた適性を引き出すためにある。
初めての搭乗で完璧に操縦したった3時間で単独飛行する者も結構多い。
ブルーインパルスもあんな高い高度じゃなくてスプリットSなら目一杯引き
起こして高度10mでやっと水平という位の低高度でやって欲しい。
305名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:58:38.60 ID:cPCLkhNW0
実戦訓練もせず曲芸の練習ばっかりやってるから緊迫感なくてじゃないのか。
306名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:00:27.94 ID:HL8b8RAp0
あっさり言ってるけど、死ぬ一歩手前だったわけだが
307名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:01:17.88 ID:zinpRxvz0
>>297
アメリカの方が高度や観客との距離、方向(観客の方に向かってくるのは禁止)なんかの規制が厳しいけどね
バーズのアクロは密集の間隔とかは凄いけど
目の前を凄いスピードで吹っ飛んで行くのばっかりで、案外タンパクな内容だよ
ま、ニンジャパスには初めて見た時にはビビらされたがな
308名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:02:08.82 ID:VykzOVeq0
>>305
昔と違ってブルーの任期を概ね3年だから
腕が鈍る様な事はあんまり無いはずだけどね
309名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:04:26.07 ID:EHTlWn9S0
TBSうれしそうにトップニュースだったぞ、その次が農薬混入問題。
310名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:05:58.81 ID:QsRcwMJ10
無事で良かった!
311名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:07:03.93 ID:c+5I0fCc0
>>307
まあ、イタリアさんがやらかしたからその辺は厳しいと思うよ
312名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:07:21.62 ID:FV9H3RgC0
このブルーインパルスならガンガン接触しても大丈夫
http://www.youtube.com/watch?v=5IysKlbBeMI
313名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:07:26.06 ID:a6YuJzpP0
>>68
お前近所で「穀潰し」ってアダ名で呼ばれてるらしいな
314名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:11:12.30 ID:vdC21+l/0
間隔を空けてスカスカ状態で飛んでも面白くないし・・・難しいな
315名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:13:18.58 ID:cPCLkhNW0
このクラスのエリートパイロットならもうはずかしくて飛べないんだろ。
316名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:13:23.93 ID:/idx/+fqP
>>306
一機は先頭部分のレーダードームが潰れてもう一機は左側尾翼が千切れていたな。
無事着陸できて良かった。
317名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:13:35.70 ID:c9gld8Am0
そろそろT−4も更新時期だし、
いっそのことYak−130でも買おうず。
T−50?・・・・イラネw
318名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:03.38 ID:tSP9h8VMP
BSニュースの画面

水平尾翼なくても飛行できるもんなんだな。
それともこの人らは特別に巧いから壊れてても大丈夫なん?

ttp://free.5pb.org/s/salon1390983193388.jpg
ttp://free.5pb.org/s/salon1390983205275.jpg
ttp://free.5pb.org/s/salon1390983210286.jpg
ttp://free.5pb.org/s/salon1390983215428.jpg
ttp://free.5pb.org/s/salon1390983220405.jpg
319名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:16.78 ID:86xuuyq9O
>>317
F-35Cに決定しました。
320名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:18.99 ID:JzvT8fdJ0
2月の小牧航空祭にはブルー来るんだったっけ?
321名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:50.56 ID:lo7NaCsw0
サヨクが「ブルーインパルスはいらない!」のプラカードを作成し始めましたw
322名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:19:38.11 ID:0H63i8Ph0
F15なら片翼失っても帰還できる
323名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:20:58.85 ID:r8rjxXVF0
>>36
日本のパイロットの練度の高さをアピールしたり
空戦での起動技術を研究している
この部隊に配属されるのはエリート
324名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:22:11.61 ID:lo7NaCsw0
>>322
イスラエルのF-15か。
あれには驚いたw
当時のF-Xで日本が無理してでもF-15で固めた理由が解った。
325名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:23:06.32 ID:JzvT8fdJ0
片翼帰還といえば中国戦線の97式戦闘機
326名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:23:23.10 ID:Ush0DFko0
今日もわれ大空にあり
327名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:24:22.55 ID:zlcqQ/7lO
>>262
部隊の普通のPがアメリカ遠征して共同訓練して、米軍のPが一言。

「教官クラスをつれてくるな!」
328名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:25:09.11 ID:LsDINFkM0
今シーズンはパイロットの入れ替えはどうなんだろ?
329名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:27:55.72 ID:N73kTQLk0
>>328
たぶん隊長が異動になって今日1番機の前席乗ってた人が隊長に昇格するはず
330名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:31:00.40 ID:/8df6W1v0
..∧_∧
            (-@∀@) 墜落しなかったことが悔やまれるニダ
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/
331名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:31:59.30 ID:iozhynl80
F-86のころのエピソードとしては、増槽で滑走路をこすったってのがあったな。
332名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:32:46.84 ID:JeAWNDbq0
>>9
@宮城だけど、テレビのローカルニュースで
あわや大惨事なんて言ってたわ
市街地から遠く離れた太平洋の沖でのブルーインパルスの接触事故なのに大惨事になるわけ無いだろうが
だいたいブルーインパルスはいつ接触してもおかしくない訓練をやっているっていうのにさ
ちなみにそのテレビ局は、岡崎トミ子の出身の東北放送
333名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:35:42.58 ID:gxNjp/qP0
墜落しないで済んでよかった
334名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:36:39.14 ID:sxcjTH3u0
>>323
>空戦での起動技術を研究している(原文ママ)

という割には、何年もマニューバ更新されてないよね?
いや、俺はブルーの大ファンだけど。
335名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:37:47.58 ID:N73kTQLk0
>>334
常に新しい課目は研究してるよ
336名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:38:03.52 ID:r8rjxXVF0
>>332
2人死んじゃったら大惨事扱いなんじゃね?
337名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:39:13.45 ID:sxcjTH3u0
>>335
本番で披露して欲しい><
338名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:39:39.65 ID:xBB3pWR10
>>305
アクロバット飛行隊と実戦部隊はやってること全然違うからね。
実戦部隊ではそんな操作絶対やっちゃダメ!っていう操作やるから難しいらしいよ。
過去にブルーに着任したが結局技量が上がらなくて、デビュー前にクビになってしまった人は数人いるよ。
しかしF15部隊に戻された後飛行体長になってしまう人もいるのだよw
339名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:40:13.75 ID:iozhynl80
>>325
それ96式艦戦で樫村機。突出した傑作機なんで陸軍が中島に参考にさせたのが97戦。
大戦末期じゃF6Fと空戦している。
340名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:43:14.23 ID:Raqzk0S4O
(・∀・)秋の入間で待ってます
341名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:44:02.97 ID:OSrg+2ON0
接触しても、無事。凄い練度。
ますますその調子で頑張って欲しい。
342名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:44:33.22 ID:pKq7+x5u0
えらい損傷だな墜落しなかたのが不思議なぐらいだ
343名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:46:55.85 ID:1OlxvK9UP
>>332
墜落したら海上でも大惨事だろデブ
344名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:47:52.56 ID:SYwMEUDB0
アカヒ:チッ!墜ちてないのか。
毎日:チッ!死んでないのか。
中日:何年も前のT2墜落事故を蒸し返す。
345名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:48:07.39 ID:41++svrU0
シーズンオフ中でなにより
修理間に合えばいいけど
346名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:50:56.80 ID:j3ItBs4P0
元航空幕僚長にして都知事選候補、田母神俊雄さんのありがたいお言葉をご紹介します

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/195631442246643713
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/122493094536024064
347名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:51:18.14 ID:pKq7+x5u0
自空は動く標的なんだから全機ブルーインパルスでいいだろ
348名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:58:23.74 ID:cVt2i0pV0
皆優しいからあえて言おう。





堕ちたら唐揚げ食えんぞ〜
349名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:07:30.69 ID:0dckNbKgi
>>141
当時は報道しまくってたよw
350名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:08:24.93 ID:LsDINFkM0
今年はアメちゃん飛ぶのかな?F16
351名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:15:50.29 ID:wYorcl/P0
恐ろしく接近するからなー
ケガ無く戻ってきたのはよかったよ
352名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:16:36.10 ID:6mhAjkps0
あれだけ壊れてもちゃんと帰還できるんだな。
流石だな。
353名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:16:55.00 ID:E1znORYoO
せっかく津波の被害に遇わずに済んだのに…
修理出来ない位の破損なら、ブルーインパルスオワタ
354名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:19:59.07 ID:5o27FsF60
T4もだいぶおっさんだよな
ファントム爺ちゃんに比べたら若造だけど
355名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:27:48.67 ID:Goz2ZjWv0
>>354
次の練習機は何にするんだろうな
M-346あたりを導入するのか国産で新型練習機を開発するのか
まさかのT-4再生産か
356名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:28:22.31 ID:z02rF/Ae0
>>318
結構尾翼壊れてるのな
左の水平尾翼が4/5は失われてる
357名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:29:22.72 ID:qYmn49VF0
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2014012901001474.-.-.CI0003.jpg
この状態でも着陸できるんだな・・・・・・・・。
358名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:31:04.88 ID:PP5t0tX20
無事なようで何より。
359名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:33:52.84 ID:cuS7WsWs0
さてエマージェンシーだったのかパンパンなのかメーデーなのか?
360名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:34:05.08 ID:NHqs/j1b0
戦技研究部隊なんだから、この程度の事故は歩兵が捻挫したってのと同程度の扱いでいいよ
グダグダ安全対策なんかやってたら戦技の追求なんて出来ないだろ
361名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:34:50.80 ID:oEtvUZVx0
>>346
タモさんは感覚が違うねえ・・・
362名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:38:09.23 ID:8vBp6YVm0
パイロット無事で何より・・機体も修理出来ると良いな。
去年、地元でショーやってて初めて生で観たけど迫力あって感動したなぁ。
頭上を飛行された時の快感ときたら・・・。
363名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:40:18.13 ID:oEtvUZVx0
原因究明とか訓練差し止めとか言う話もあるが
現場は現場の考えがあるのだろうし
間違えて死ぬのは乗っているパイロットなのだから
素人がとやかく言うのは止めとこう
364名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:40:48.49 ID:0B9Nm+En0
M-346、Yak-130はいいよなぁ
性能も機能も充実
なにより美しい!
365名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:43:31.77 ID:5o27FsF60
>>355
練習機開発の話題って目にしないね
どうすんだろ
国産で頑張ってもらいたいわ
366名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:48:30.74 ID:6NFiuOms0
367名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:48:59.80 ID:DHvnpU+70
>>355
心神…
368名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:49:13.61 ID:oEtvUZVx0
年々脅威になる相手と喧嘩しなきゃならん実戦部隊機と違って
練習機にちょくちょく新型を投入する必要もなかろう
369名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:49:40.08 ID:MG00z2eH0
>>312
そのブルーインパルスも過去に接触事故を起こしたことがある。
370名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:50:40.99 ID:j3ItBs4P0
>>367
お前は心神をなんだと思ってるんだ
371名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:51:24.32 ID:h6kaEdcN0
>>357
これ、F-2みたいにエレベーターがエルロンも兼ねているような機体だと
どうなるんだろう?
機体が予想通りの動きをしないって事で、CCVが過剰反応したりするのだろうか?
372名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:51:25.01 ID:0B9Nm+En0
>>367
だから心神は技術実証機だと…
それからの練習機への転用も否定されている
373名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:55:50.03 ID:8vBp6YVm0
空中で飛行機接触したら、墜落するものだと思ってたけどそうとは限らないんだね。
パイロットの技量もあるだろうけど。
374名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:56:42.82 ID:PP5t0tX20
>>346
とーぶん落ちないからって肝心なときに落ちたらどないすんねん・・・。
肝心なときに何かが起こるかもっていう懸念はミスを誘発するからパイロットはものすごく嫌うがこういう所がパイロット出でないやつわからんのだろな。
有事だったらね、普段から取れる対策は十分にとってきているんだからで、多少無理することも判るんだけど平時は違う。
375名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:57:45.07 ID:20u++vvy0
尾翼が全部もげたってわけでも無さそう
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/01/29blue/

写真撮ってたやつもびっくりだなw
376名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:01:27.51 ID:zinpRxvz0
>>375
>>357の写真はアングルの関係で根元からポッキリ取れた様に見えるだけなんだな
377名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:01:50.87 ID:oEtvUZVx0
>>371
素人の憶測だがF-2で水平尾翼が片方欠落した時のロールは
コンピュータが計算して主翼のエルロンの動作で補正すると思う
378名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:07:28.12 ID:Goz2ZjWv0
>>368
飛行機は飛ばせる時間が決まってるから寿命になったら取替えにゃならんのよ
T-4はそろそろ寿命になる機体が出てくる
いっぺんに飛べなくなるわけじゃないからまだ余裕はあるけど
379名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:08:22.28 ID:sC7X1K+F0
朝日の記事で「当面訓練を中止し、原因を調べる」と言ってるな

逆だろ、もっと訓練して錬度を上げろ
380名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:09:03.20 ID:6rxi6JwN0
ここはひとつM346のエンジンXF5−1バージョンで。
381名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:14:30.40 ID:Ho2nUXKc0
>>378
量産初号機納入からもう26年だもんな
初期ロットのやつはそろそろ耐用年数くるだろうな
382名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:20:45.50 ID:86xuuyq9O
T-5は富士重工と怪しい川崎工業のどちらかになるのかな?
三菱はF-35やるからないよね?
ホンダ主体で電装系などを既存メーカにやらせてみてはどうだろう?
383名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:21:36.21 ID:IiWi0b3S0
384名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:22:58.65 ID:IgRRYvjsP
T-5って海自の初等練習機なんですが・・・
次の練習機だとT-8になるんじゃないの
385名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:23:28.70 ID:Fu8+40Br0
>>68

よう役立たずのゴミ虫
386名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:25:30.33 ID:86xuuyq9O
>>382
間違えました。
T-奇数はプロペラ機で、T-5とT-7ある。
T-4の後継なら、6または8です。
387名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:26:06.59 ID:PHqi3Z1MO
>>318
殆ど神業レベルの事故www
388名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:26:37.04 ID:JsWrr1NZ0
左巻きの九条信者ども
新たな仕事が来たぞ
389名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:26:41.45 ID:gkYA7HWE0
heliboy2.jpn.org/baoon2/index.php?itemid=406

これに比べればまだまだだな。
390名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:26:45.37 ID:6rxi6JwN0
>>384 うんうん。自衛隊のコードってわかりにくいよね。
ミサイルもAAM−5はAAM−4(アムラーム系)の後継じゃなくて、
サイドワインダー系だったりw
391名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:17.54 ID:QB9J7W2X0
TCASさっさとつけろ
392名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:32.90 ID:CtLx30BZ0
>>318
カーコンビニ倶楽部なら10万はかかるな
393名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:28:37.36 ID:9bZw0nSjP
ブルーインパルスのクズどもは墜落して住民巻き込んだ過去があるからな
また巻き込まれなくてよかったわ

墜ちるなら人様の迷惑のかからないところで頼むわ
394名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:29:23.04 ID:5o27FsF60
>>392
へっこんだってレベルじゃねぇww
395名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:29:42.71 ID:h3rIpFYg0
水平尾翼の取れた機体写真見た。これで帰って来れるのはブルーインパルスのパイロットだからこそだろうな
396名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:31:36.95 ID:BmJp3A5UO
これでしばらくは訓練禁止か航空祭とかにも影響しそうだな
来月から東北に長期出張だから訓練とか楽しみにしてたのに・・・
397名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:32:42.97 ID:62Rj1kCD0
貴重なT-4壊してんじゃねえぞ
398:m9('v`)ノ ◇6AkAkDHtaU:2014/01/29(水) 19:33:02.76 ID:h54w6wJP0
税金の無駄だ!

はやく廃止しろ!!
399名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:35:39.44 ID:wTtjc0/10
事故も重要なデータだよね。
実戦が無く実験が著しく規制されている日本では空中破損からの帰還は貴重なサンプル。
400名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:35:47.54 ID:JyraWqYYO
ニュース7でやってた

水平尾翼なくなってるじゃん

よく戻って来れたな
401名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:36:00.71 ID:U/AW684o0
402名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:37:37.44 ID:1C71tgyf0
>>398
ブルーインパルスの展示飛行で何万人の民衆が家から出て大移動してるか知ってる?
403名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:39:08.57 ID:GngrC8yb0
>>329
ただ今回の事故で接触した(少なくとも2番機を目視できる位置にいた)側?のパイロットだよね。
人事評価とか昇格に影響しないかな?
404<a href="http://tomo.ldblog.jp/">T1977</a>:2014/01/29(水) 19:40:00.45 ID:aNsJ3+Wg0 BE:461754195-PLT(27717)
いやいや、これは危ないだろ
405名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:41:23.53 ID:4qz6XocKO
>>386
T-1は?

T-1は?
406名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:43:27.57 ID:X9YYUOft0
自衛官「よかったぁ、対物保険無制限に入っておいて」
407名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:43:43.15 ID:YYGnmdH80
なにはともあれ無事帰還できてよかったじゃないの。

これって松島で修理なのかね。
岐阜まで陸運してきたら笑うが。
408名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:45:47.01 ID:4UBegkIb0
欠陥機のF2、ここで使ったらいいやん
409名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:46:11.20 ID:+qu4VpVJ0
接触だけでもよく大事故にならなかったなと思うが ケツ見て逆によく帰還出来たなと思った エスコンかよ
410名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:49:00.54 ID:Pj7UI9i90
>>408
そんな話も有ったらしいな
411名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:49:01.55 ID:IgRRYvjsP
>>408
計画だけはあった
あとF-2が欠陥機とか何時の時代の人間だよお前
412名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:49:17.98 ID:nPs9QWeS0
パイロットが無事でなにより
413名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:49:39.36 ID:mQZCx/RXO
事故時刻の石巻はものすごい強風だった
海上はどうだったんだろ?
414名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:51:46.74 ID:NgqTgFUh0
お釜掘られて左右同期で動くエレベーターの片方破損だから
RTBできたのでは?
主翼は勿論片側エルロンやられたらRTBできなさそう・・・
415名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:54:08.24 ID:yqDo6yWI0
良く墜落しなかったな…

しかし、ブルーインパルス隊みたいなプロ中のプロでもこんな事故起こすんだね
416名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:05:49.26 ID:0dckNbKgi
>>202
今は支援戦闘機というカテゴリーはありません。
417名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:11:12.47 ID:4380YplFO
また左翼に大量の風船でも飛ばされたんじゃないの?
418名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:12:57.35 ID:F8xx/TC7O
「自衛隊機が訓練中激突、緊急着陸しあわや大惨事」
本日、航空自衛隊は記者会見を行い航空自衛隊の戦闘機二機が空中で接触、両機とも緊急着陸する事態となる事故が発生していたことを公表しました
同部隊ではかねてより事故が発生しており再発防止策が求められている中での今回の事件となり、付近の住民からは不安の声が上がっています
住民の代表らは取材に応じ「基地周辺には民家もあり墜落していた場合、町は凄まじい惨事になったでしょう
子供達も暮らす町のすぐ側でこのような事故を起こしたのは遺憾です。今回の事故を自衛隊は重く受け止めなくてはならない」と語っています

こんなとこかな
419名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:15:49.29 ID:Ho2nUXKc0
>>403
多少の先送りはあるかもしれんけどここで人事白紙に戻して次の隊長候補引っ張ってくるほど余裕はないんじゃないかなあ
420名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:22:49.39 ID:zinpRxvz0
9年目のジンクスってのが有って、BIは約9年毎に何か大きな事故やアクシデントが起きてたんだよね
前回のジンクスの年は2009年で、その時は無事に乗り切ったんだけどねぇ・・・
421名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:24:41.60 ID:HK7JwUCW0
来期の飛行予定に影響でるかな・・・
422名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:25:23.98 ID:o2TNSgb10
墜落しなかったのは不幸中の幸い
423名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:26:34.15 ID:1A/xcHSF0
>>420
一昨年あたりから連続してバードストライクとか連発だしな。
震災は免れたけど、そこで運を使い果たしちゃったのかな。
424名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:27:32.37 ID:HK7JwUCW0
あべが乗るからだよ
425名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:27:36.24 ID:sVr8+jzt0
>>421
当面は展示飛行どころか訓練すら自粛するだろ。
機体だって直さないといけないし。
1年ぐらいは展示飛行は無理かもな。
426名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:27:48.29 ID:KO7sWpOs0
震災の時に30機近い飛行機を見殺しにした松島基地の皆さんには
ブルーインパルスのホームベースなんて100年早いよね。。(´・ω・`)
今回の事故でもまた逃げ出してしまうよね。。(´・ω・`)
427名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:28:13.16 ID://g/d74VO
安倍ジョンイルに言ってF35に買い替えてもらえよ
国債刷れば予算なんかいくらでも湧いてくるんだから
428名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:29:53.60 ID:BLpnobysO
>>426
なんだお前どこのクソだよw
429名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:30:58.11 ID:zinpRxvz0
>>426
釣られてやるけど
飛行機は車みたいにキーを捻れば直ぐにエンジンが掛るような物じゃないんだよ
後な、あれほどの大地震じゃ、滑走路にもダメージが有るだろうから
チェックしなきゃ、危なくて離陸なんて出来ないんだよ
430名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:09.95 ID:zinpRxvz0
>>423
確かに、震災を免れたのは奇跡だよな・・・・
431名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:52.09 ID:Goz2ZjWv0
>>427
値段も糞高いしF-15並に重いF-35でアクロはやらんだろ、米軍はわからんけど
432名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:36:00.37 ID:IgRRYvjsP
>>431
サンダーバーズはF-35にするかもとか言ってた気がする
433名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:36:00.74 ID:rkz31ZZU0
>>421

機体自体が修復できれば飛べるんじゃないかなあ。
434名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:38:13.53 ID:Ho2nUXKc0
>>433
物理的に飛べるのと情勢的に飛べるのは残念ながら一致せんのよ
435名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:39:29.36 ID:CifDBGToO
我が町には知る人ぞ知るブランエールがいるよ
ブルーインパルスに比べて超マイナーみたいだけど
436名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:40:31.04 ID:1A/xcHSF0
>>432
ブルーエンジェルスもF35C使う可能性があるのか...

バーズはA10使ってくれないかなwww
437名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:41:02.38 ID:OQ8hDpPI0
朝日新聞「特定機密が〜」
438名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:42:35.31 ID:Ho2nUXKc0
>>436
A-10のバーズって石投げて当たるか試す観客が続発しそう
439名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:43:24.80 ID:86xuuyq9O
仮に津波前にF-2が離陸できたとして、どこの空港に着陸となったんだろう?
その場合は、エネルギー充填何%あれば良いんだろう?
(当然、空中給油機はないとして)
あの震災では逃げ込む予定の空港も壊れている可能性があるから、その場合は津波の上で機体放棄脱出となるよね?
まあ、一か八かで飛ばすもありといえばありだけど、無理ゲー。

津波動画で自転車でどこかに向かう自衛隊員さんが映っていたけど助かったのかな?
440名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:44:24.53 ID:LsDINFkM0
>>433
残念ながらリペアは無理なレベル
そもそも練習機なので耐久強度をクリアー出来ない!
(中の人情報)
御釈迦です(´・ω・`)
441名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:47:28.00 ID:86xuuyq9O
>>440
13機修復予定のF-2Bが20機くらいに増えて完成する可能性に賭けるしかないね。
442名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:47:47.78 ID:zinpRxvz0
>>439
退避するとすれば百里か千歳なんじゃね
443名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:49:06.28 ID:24xheNeh0
毎年楽しみにしてるんだ
去年は雨で飛べなかった
お願い 今年は飛べますように!
444名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:49:08.69 ID:ktvxteBH0
春シーズンの展示はなくなったな
445名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:49:50.81 ID:nzgtjXuS0
半年は無理かもな
446名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:50:16.96 ID:JoUmwap50
今回の事故に対する各自衛隊の反応

陸自「無駄に危険なことをするからだ」
海自「死人が出てないしどうでもよい」
空自「無事帰還を祝って一気飲みNOW!」

「ツイッターのナウって空自発なんでしょうかw♪」
「知らんw」
447名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:50:43.21 ID:nx4eXxAB0
>>440
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
448名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:51:31.66 ID:24xheNeh0
美保航空祭で待ってます・・・・。おねがい!
449名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:52:50.35 ID:86xuuyq9O
>>442
緊急だから民間空港でも良いけど、仙台にしても海が多いからなぁ。
それを考えると羽田の予備に成田がある首都圏は強い。
規定通りの性能出なくても民間機の燃料をF-2に入れることは可能?
設備的にも給油出きるのだろうか?
450名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:53:34.58 ID:SjytKZ6j0
設備無駄に豪華だし
広島空港に広告出したり
451名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:53:39.30 ID:ADD9GPNP0
上空で接触したのに墜落に至らなかったのは評価すべきだよ。

パイロットライセンスも持ってない田母神に操縦士の小便飲ませたい。
452名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:55:00.13 ID:0lRi0K6O0
>>440
折れた部品根本から交換とかじゃだめなのか…
453名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:56:17.86 ID:LsDINFkM0
みんな予備機って1機だけだと思ってる(展示飛行の予備機)
実は松島には確か他にも2機在住してるはず
後は事故原因の調査しだいと空自の見解だな!
454名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:56:49.37 ID:24xheNeh0
>>452
車でいえばフレームまでゆがみが出たのかな
陸は故障しても止まるだけだけど
空のモノは故障したら落ちるから。
455名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:00:55.48 ID:1A/xcHSF0
>>453
しかし、その予備機が震災受けてるってんじゃなかったっけ?
お陰でローテーションが崩れて、近年は6機演技ができなくなる機会が多かったと聞いている。
456名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:02:03.72 ID:IgRRYvjsP
>>455
今年度の築城行ったが6機でやってたぞ
457名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:02:16.67 ID:LsDINFkM0
>>452
>>454
だから継ぎ接ぎ修理は命取りなんだって!
練習機なら尚更!
訓練でもバリアネット張ってるのわかるでしょ!
458名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:03:07.23 ID:AkE1twxE0
>>439
震災の一年前、津波注意報が出たときはF2とブルー全機が小松に移動した
459名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:03:14.97 ID:QB9J7W2X0
油圧システムが無事ならなんとかなるもンだ
460名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:04:31.79 ID:oEtvUZVx0
>>457
後ろの部分だけ全とっかえとかできるかと思ったらそうでもないのね
461名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:05:35.89 ID:Goz2ZjWv0
>>432
バーズは割と最近新しい機材に更新したばっかだし変えるとしても当分先だね
米空軍が新型練習機を導入したらそっちになりそうな気がするけど
462名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:06:58.86 ID:AkE1twxE0
>>455
震災前までは9機あったが震災で1機やられた
常に2機が定期整備に入ってるような状態なので航空祭でも7機の移動が出来ないときもあるようだ
463名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:07:35.91 ID:5nHzNNr+0
ブルーインパルスは任期制だからな。修行に来ては、各基地へ戻って技能の展開に努めるのだ。
速度を同期さる事で、至近距離での飛行を可能としている。その為、接触しても損傷が比較的
軽微であった。

幾らT-4が遅いとは言っても亜音速は出せるから、普通にぶつかったらバラバラだ。
464名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:07:48.62 ID:LsDINFkM0
ファルコンはまだ20年使える。
465名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:08:05.22 ID:IFPXl3HV0
>>458
あの津波はチリから1日かけてきたからなw
466名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:08:10.03 ID:K4QtuLj+O
矢本で危なっかしい荒い飛行してなかったか?
きっと事故ったのもそいつらだよ?
467名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:09:08.55 ID:1A/xcHSF0
>>456
通常は予備機を含めた7機で移動し、6機が演技する。

前回の入間は事前練習中に2機が相次いでバードストライクで修理行き。
通常は松島から予備の予備が廻されるはずだったが、ローテーションで工面が付かず5機で演技するハメに。

おまけに、5機で演技中に緊急の航空機進入のため演技中断。

なんか憑いてるよな....
468名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:09:13.40 ID:0xss/Lil0
う〜ん…
今年は来てくれないかもなあ

息子が大好き 俺も大好き
人身がらみじゃなくて良かったよ

また落ち着いたら カッコいい所を見せて下さい。@岐阜
469名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:09:56.93 ID:zinpRxvz0
>>462
去年の入間は予備機無しの6機で来てたね
エンジントラブルで1機飛べなくなって、結局5機の変則編隊になっちゃってた
470名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:10:18.76 ID:86xuuyq9O
>>458
そのときは、時間にしてどの程度だろうか?
空港確認なしで決死として2、3機飛んで問題なしなら、続けて飛ぶみたいな非情も考えないといけないのかもね。
日本が良くやる先行確認機は隊長や腕利き使わないでね。
471名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:12:05.14 ID:5fSBksq40
ジャイロ効果・プロペラトルク・プロペラ後流等で操作がジェット機よりも
難しいプロペラ機の超密集編隊で胸が空くようなアクロバット飛行を是非
やってもらいたい。
472名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:14:18.53 ID:jN/zuRO20
473名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:15:09.44 ID:0lRi0K6O0
>>457
>>460
旋回とかですごい力かかるから折れちゃうんだね
474名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:17:58.31 ID:AkE1twxE0
>>470
>>465さんも書いてるが、チリからの津波で津波到達時間まで余裕があった
地震も無く滑走路もすぐ使えた、さらに日曜日だったこともあり緊急召集も比較的スムーズにおこなわれたようだ
475名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:18:12.75 ID:1A/xcHSF0
>>471
もてぎで見たスカイボックスがまさにそんな感じだった。
また復活しないかな。
476名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:25:37.09 ID:GngrC8yb0
とりあえず他の飛行隊に配備しているT-4を持ってきてブルーインパルス用に
改造するくらいしか機数を確保する方法がなさそうかなぁ
477名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:27:11.94 ID:oEtvUZVx0
>>473
まあ判らん理屈ではないが
攻撃受けて数日で修理して実戦に復帰したA-10と比べると
そんなに修理性考えてなくていいんかいな?という印象は否めない
478名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:33:59.74 ID:aSBVo2g6i
>>466
自分は航空祭は行かず基地に訓練見に行くだけなんだけど
震災後に戻ってからの訓練飛行に違和感あるのは気のせいだよな
井川さんなど長く留まってた人もいたけど、それでも引き継ぎに
対する時間が足りてないんではと不安な時がある
上に2009や震災の事を書いてた人いるけど、2009の山口さんみたいな
凄みある人が今こそ必要なんではないかな
今の人達も選ばれた優秀なパイロットだとわかってるんだけど
震災後の影響をもろに受けてすごく負荷がかかってそうで怖い
とにかく無事に存続して欲しい
479名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:38:46.51 ID:lMttLinw0
A-10は異常。。。
480名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:45:51.61 ID:sVr8+jzt0
>>476
T-4は国産機なのだから、新たに製造することは出来ないの?
481名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:49:10.62 ID:Goz2ZjWv0
>>480
もう10年も前に生産終了してる
再生産は可能だろうが1機や2機だけ作るとなるとべらぼうに高くつく
482名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:49:17.40 ID:KPFmxbiD0
次期ブルーインパルスはUS2でお願いします。
483名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:52:33.29 ID:lMttLinw0
>>482
インドが15機購入・・・と。
484名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:52:55.63 ID:D0m6xkw/0
翼とかって元から取り外せる構造じゃないのか?
485名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:56:22.13 ID:oD9GfcoS0
>>484
外せるよ?
IRANとかメーカでだけじゃなくて基地での点検修理でも
だから2番機の方はスタビの交換で大丈夫そうなんだよね
486名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:00:28.76 ID:D0m6xkw/0
今ちょっと調べたらT-4の尾翼って全動式なのね。
だったら根元の方が歪んでなければ交換できそうだね。
1番機の機首はフレームまで逝っちゃってそうだなぁ…
487名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:01:42.82 ID:W+FrXIMZ0
スクーターのほうが好き
488名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:07:07.25 ID:oD9GfcoS0
>>486
直接当たってない電子室アクセスパネルの左下に歪みで浮きが出てたからかなり怪しい
機動してなくても普通の飛行で常に力かかってるような所だから直すにしても大手術だね
489名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:14:42.27 ID:B1XtEjnQP
青くないT-4はまだ沢山あるだろうから
当面どうにかなるだろうけど
T-4後継機と言うか純国産エンジンの飛行機造って欲しいね。
490名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:17:34.06 ID:0teQimNr0
もともとブルーのT-4は機体の蓄積ダメージが大きいので、
通常利用のT-4から飛行時間が短いのを選定して、
ブルー用に改修するって話になってたと思う。
小牧にもしもの為にモスボールにしたT-4もあるし、
岐阜の川重で改修しないといけないけど、
数的にはなんとかなるんじゃない?
時間的には結構かかると思うけど…
491名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:20:16.21 ID:D0m6xkw/0
>>488
機首ドームより後ろが明らかに歪んでるもんなぁ。
ドームだけなら交換できただろうけど。
492名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:22:14.92 ID:lMttLinw0
入間の機体を回せば・・・
いや、C-1じゃないよ。
それはそれで見て見たい気もするが。
493名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:26:16.90 ID:1C71tgyf0
州軍ならぬ都道府県軍設立で要撃&災害連絡機+ブルーインパルスで
グリペン来るか。
もちろん単純な機種輸入じゃなくて三菱によるボルボエアロ買収と
サーブ社提携による企業規模での誘致な^^
494名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:27:48.86 ID:4qz6XocKO
レーダー積んでないから機首もアルミ合金なんだな
495名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:32:46.83 ID:Goz2ZjWv0
>>494
機首先端ドームはFRPでしょ
事故機の画像見てもグラスファイバーっぽい下地が見えてる
496名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:36:21.84 ID:4qz6XocKO
>>495
そう?アルミの銀の地が見えたような気もするんだけど俺の勘違いか
497名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:37:57.51 ID:EMLvz8dU0
だっさwww
金食い虫のクソ共の技術なんてこんなもんだわww
498名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:39:45.72 ID:xnrPz2+W0
ま、大事に至らんでよかった。
499名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:58:50.14 ID:jZLeaAsf0
ぐぇっ、尾翼片側無しで帰還したのかい。
500名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:01:09.69 ID:Devd+03C0
いやー、控えパイロットが小さくガッツポーズしてたわ
とっとと芦屋あたりにとばされろ
501名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:01:17.64 ID:hRQ59O0F0
尾翼がもげてもちゃんと飛ぶんだな
死人が出なくてよかった
502名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:06:23.69 ID:oD9GfcoS0
>>496
ピトー管付け根の部分迄は金属
その先は非金属
塗装のプライマーか何かの誤認では?
503名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:08:27.01 ID:Z6fVRdtR0
頭つぶれたくらいは操縦できるだろうけど、水平尾翼半分くらいとれて
よく戻ってきたもんだ。
504名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:17:45.98 ID:JzvT8fdJ0
とりあえず春の航空祭シーズンはシルバーインパルスで何とかすればいい
505名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:18:59.08 ID:weOOe3b7I
無事で良かったわマジで
506名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:19:08.15 ID:RnY7xMqk0
接触してベイルアウトしたのはF-86だったか
507名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:19:25.62 ID:4ec5F3gyO
カワサキか・・・
508名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:20:27.92 ID:nx4eXxAB0
>>500
え? なにそれ?
509名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:20:31.95 ID:PHqi3Z1MO
>>499
でもjpg見た限りじゃ、なかなか痛そうな感じだったぞ。
510名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:27:26.37 ID:tRTUYYQD0
アッー!
511名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:28:25.08 ID:qEPZaRRa0
直したら取れた部分を羽を赤く塗ろうぜw
512名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:31:41.49 ID:86xuuyq9O
マジレスするとT-4の後継機が韓国のT-50みたいになるのだけは勘弁して欲しい。
513名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:52:57.03 ID:PHyUy1rZ0
2番機のケツに1番機が頭突っ込むフォーメーション、教えろ!下さい。
514名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:53:46.56 ID:ZI38TUynP
>>477
A-10の耐久度が異常なのと
T-4は練習機なので
そして銃弾の衝撃と航空機同士の衝突では
衝突時のエネルギーや力の加わり方が違う
そして平時において無理をする理由が無い
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:00:56.30 ID:XKo3AFxU0
>>477
対空砲にブチ抜かれるだけなら装甲板張り替えればいいけど衝突したんならフレームの歪みも考えにゃならんでしょうが
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:11:58.63 ID:o9nJX1tS0
41歳42歳34歳か。パイロットは結構年寄りなんだな。
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:15:04.37 ID:HRu2OWeM0
>>480 >>481
作りすぎて余っているから 小牧基地に塩漬けされて保管されている。。
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:17:23.19 ID:yIQa6/5O0
>>493
グリペンだと「関東…万歳」になってしまう
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:26:02.30 ID:Ab+BbBq40
もっとLOMACとかIL-2で練習しないと
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:41:23.45 ID:5Ka1sl+A0
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ} Yak-130買わないか?
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:44:54.89 ID:iC58V5ZW0
事故ったことを大きく報道する馬鹿マスゴミ

訓練だからミスをするのは当たり前だろ

本番でミスされたらたまらんから練習するんだろ

マスゴミは一語一句ミスするなよな
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:45:28.57 ID:gpSgDMnKO
この際もっと濃い青でかっこいいデザインに変更してみたらどうだろうか
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:46:31.20 ID:V2sni0lH0
いやぁ、なかなか元気があつてよろしい。

どんどんやれ!

位が調度良いだろう。
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:54:54.21 ID:C1Ygdomv0
よし!いっその事T-1を現代的に改造してブルーインパルスとして使おう!なっ!
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:56:16.78 ID:/VkcZJp20
新しい飛行技
『タッチフライト』誕生の瞬間!!
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:08:52.69 ID:eefNLdd30
何で編隊を率いる1番機のノーズが潰れているのかが分からん。
誰か教えてけろー
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:14:42.74 ID:H+t+e++H0
このつぶれた機は安倍が5月に乗ってた機体だろ。
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:20:59.94 ID:kaN8TXCl0
T-4って、小牧に何機かモスボールされているんじゃなかった?
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:25:36.15 ID:Yv4WClmQ0
F-35に機種転換して曲芸飛行してくれよ。
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:26:27.37 ID:m2i4D0320
二番機が追い越しちゃって、絞った所に
軌道を変え始めた一番機がぶつかっちゃった
ってとこか
まあ、HUDの映像とかパイロットの聴取でもう原因は分かってるとおもうけど
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:51:09.25 ID:YCSYyx7M0
水平尾翼壊してよく生還できたなあ。状況次第じゃ大きくバランス崩して
2機がさらに激しく衝突して脱出する暇も無かったかも知れん。
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:44:22.37 ID:i+9lqoiO0
>>1
税金の無駄使いはやめろ
クソ公務員
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:46:04.40 ID:CsoR4VMa0
>>532
どうせお前
税金払ってねーだろ
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:59:12.65 ID:n6MEHZAP0
>>107
かわいいw
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:25:34.52 ID:gHnP3gwz0
空中で接触して、墜落しないで済んだんだ
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:21:50.93 ID:D/CriBwe0
変態飛行か。懐かしいな。
DCでよくやったものだ。
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:26:58.70 ID:57ADwWs0P
>>536
ぶつけると轟隊長に怒られる
あれ、ブルーの演技超難しかった
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:40:51.82 ID:nSDns8h90
あの潰れっぷりでよう着陸できたな
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:45:05.61 ID:MxvP/JKr0
航空ショーは規制だな
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:45:25.67 ID:Tny0kf9xO
片翼で生還したのってF15だったっけ?
541名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:58:02.76 ID:0SGmsM7l0
>>540
そうだよ、F-15は胴体の下面でも揚力を発生するので、見かけ以上に翼面積が広いんだ
ちなみに「風立ちぬ」で有名になったゼロ戦の前身、九六艦戦でも片翼で帰還した例があるよ

ttp://gikoheiki.web.fc2.com/sora/img/kansen_07.jpg
542名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:18:48.14 ID:9LiqxA3z0
>>1
源田は先般だろ、絶対に許せない。
543名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:02:21.99 ID:HRu2OWeM0
事故を起こしたパイロットっと肩書がつくから 
パイロットの資格を取り上げられるようなことはなくても
閑職に追いやられるんだろうね。。
544名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:06:19.61 ID:b8jCPjSt0
>>448
今年も雨です
545名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:33:29.92 ID:RMDfNKsq0
>>541
これ凄いね、落ちないんだ
546名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:54:40.10 ID:UdjeEFtp0
1番機に二人乗ってたの?
後席のやつが重すぎて登りきれずに2番機に追い越されたんやな。
547名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:03:54.59 ID:+ryiwA0ZO
>>60
???
2番機先行で1番機が追い付く、
課目間の準備段階だったんだろうけど、
思い付かない。
548名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:04:16.57 ID:MsMBMgpo0
>>543
しれは今から調べてからでしょ。
過失があればそうなるかもだが。
549名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:15:55.16 ID:+ryiwA0ZO
隊長交代もありうるのか…
るあぁぁぁぁでぃ
が聴けなくなるのはつまらんな…
550名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:35:27.31 ID:5WMGT+v10
>>449
民間機のジェット燃料はJET-Aでこれは米軍のJP-8とほぼ同じらしい。
一方自衛隊は未だに旧規格のJP-4に固執しているからどうなんでしょうな?
ジェットエンジンの場合多少燃料が変わっても回る事は回るのでしょうけど。
551名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:50:20.30 ID:rCPw0mjr0
>>516
1番機は飛行隊長と飛行班長が担当する機体なので
必然的に年齢が高くなる。
552名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:15:27.84 ID:qB0/A2cA0
>>551
というかブルー自体が各部隊の熟練をスカウトしてるからどうしても平均年齢は高い
553名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:16:59.09 ID:/sxthGpx0
後ろの翼が木製だったのには驚いたよ!
554名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:19:35.72 ID:8tNJUsTA0
ブルーインパルス
無事で良かった。
555名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:24:42.92 ID:hICXHzB+0
海外「最高のパイロット達だ」 航空自衛隊ブルーインパルスに外国人感銘


http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-797.html
556名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:52:16.07 ID:VwET9hzkO
なんで1番機がノーズぶつけて2番機が水平尾翼飛ばしてんのよ?
この位近付くんだ〜って手本見せて突っ込んだのか?
557 【中部電 91.2 %】 :2014/01/30(木) 11:57:30.07 ID:dCc37iAz0
>>2
ぁそこにタッチ!
558名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:03:44.67 ID:mdCvenuX0
これで最短半年は飛行禁止だろう?
つまり展示飛行は見れない?
じゃ自転車t-4で観覧席から見れる編隊自転車T-4でたのしもう!!
これが一番安全で訓練にもなるらしい!!
>533 
後ろの翼が木製だったのには驚いたよ!
本当だろうか、金属がめくれ上がった痕跡有の写真だったが?
少なくともスキンは金属もしくはカーボン線維セラミックだろう?
559名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:05:05.85 ID:GVuMKdAy0
>>107
補助輪みたいなのついてて超カワエエ・・
560名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:31.50 ID:PPGwpotd0
なんちゃら教導隊とブルーインパルスはどっちが上手いん
561名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:10:39.87 ID:YWzXg/oEO
よかった
みんな無事で本当によかった
562名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:13:47.50 ID:NB9DeMOWP
水平尾翼が完全にとれちゃったのに基地まで戻ってこれるって神業だな。
563名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:16:30.65 ID:Ogd/ajgJ0
あぶねーな
何やってんだ
564名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:17:08.30 ID:JfppMv0Q0
565名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:49:30.61 ID:1DVnxgup0
破損しても堕ちない安全な事が証明された。
566名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:51:50.75 ID:PnxeQZ4V0
A4の凄さか!
567名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:02:19.74 ID:GqKvOjLP0
よく墜ちないもんだな
568名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:05:27.34 ID:EbCnVZwI0
>>564
これで見ると半分ぐらいか
>>318だと結構壊れてる感じがしたけど
569名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:16:37.78 ID:UbjK+SyX0
腕は落ちたな
570名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:04:27.31 ID:qUvA/zI60
Blue Angels や Thunderbirds に比べたらぜんぜんヘボヘボなのにw
571名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:54:46.29 ID:DMHLxc/sP
戦闘機の修理代ってっちょっとしたもんでも数千万くらいかかりそうだけど
パイロットには一部でも請求されないもんなんかな。
まあ請求されるようだったら怖くてなる人減るだろうけど。
572名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:59:48.01 ID:E8Yiosmo0
>>171
それするのは5と6だろ
573名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:11:03.67 ID:E8Yiosmo0
>>275
機体修理できなくて終了した。
574名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:16:29.06 ID:E8Yiosmo0
>>320
来ねーよ
キョウサントウか
575名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:19:27.60 ID:E8Yiosmo0
>>371
全稼働翼はスタビレーターだろ
576名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:22:59.15 ID:KieBYpRrP
もう曲芸機のイメージしかないしな。
577名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:44:08.36 ID:Gyp3ePN6P
あんなに近いんだからたまにはぶつかるだろ
いちいちニュースにすんな
578名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:51:54.40 ID:9cVkF8Is0
これは駄目かもわからんね
579名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:01:15.44 ID:pEv6YWVu0
話は違うが、地上から見る曲芸機の色が青って、ひどい話だよね
580名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:32.42 ID:sNqt4LRLO
>>571
パイロット一人育成するのに5億かかるんだぜ
部品代は単なる金ですむがパイロット一人育成するのに何年かかると思ってんだ?
パイロット>>>>機体全損
581名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:53:56.97 ID:YbplH/Zb0
>>580
単なるキモヲタがwww
582名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:07:14.83 ID:qJSiaEO70
>>141
F-15撃墜・被撃墜の世界唯一の事例だ。
583名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:24:23.78 ID:Rt+kolmy0
来月2月23日(日)は小牧基地の航空祭

行きたいなぁ。
584名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:58:55.37 ID:D7/lkzavP
>>371
損傷を認識して他の所でカバーする筈
585名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:07:25.70 ID:CLL8gg7q0
>>107
なんかいいなこれw
586名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:10:07.09 ID:ODV4FPnn0
墜落しないで帰還したのがすごいわ
587名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:57:43.99 ID:4ppsTKbR0
>>586
あれだけ損傷してるのにすごいよね
588名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:02:26.20 ID:klYUgYUl0
>>571
>パイロットには一部でも請求されないもんなんかな。
おまえは支那人かよ。そういう発想自体驚きだわ。文明人とは思えん。
お前の国だと労災って概念が無くて仕事で怪我すると労働者が
会社に補償金を支払うそうだが。
589名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:08:13.84 ID:bvByh5ww0
>>586
自衛隊の人に「凄いね」って言ったら、「は?どこが?衝突した時点で下手糞だろ」って言われた。
その通りだと思ったw
590名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:12:58.07 ID:ar3rV+Km0
>>589
たしかにじゃねーよ
あの状態で帰還できるんだから
ヤバイくらいに上手いですよ

衝突には予測付かない色んな要因があるだろ
相手のあることでもあるし
591名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:30:48.88 ID:bvByh5ww0
>>590
空自の人が「天候も悪くないのに衝突するなんて最低なパイロット」だと言ってるんだから俺に言われてもしらねーよ。
「あの程度の破損なら帰還出来るのも当たり前」って言ってたよ。
592名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:36:05.95 ID:FmfMYFoE0
逆に考えるんだ
敏腕パイロットだからこそ
あの程度で済んだんだ
並のパイロットだったら
2機とも墜落してるわ
593名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:37:28.06 ID:qP9toQ+50
アクロの練習なら、ある程度は仕方ないんじゃね?
普通にフェリーしててぶつかったなら下手クソなだけだが。
594名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:53:20.00 ID:165vm5cL0
>>591
現場の人間は厳しいな
まあ間違えば死ぬ世界だからな
仕方ないですまされることではない
595名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:57:28.46 ID:ar3rV+Km0
>>591
あのー

自衛隊経験者も専門家も
軍オタも口を揃えて「すげー」言ってるのに

むしろ君らがド素人だから簡単にそんな事言えるとしか思えない
596名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:01:30.86 ID:ar3rV+Km0
韓国で戦闘機が次々墜落 その数実に35機 原因はパイロットの操作ミス
http://www.kimasoku.com/archives/7375996.html

色々見てたらなんかこんなん出てきた

>35機落ちて、パイロット38人も死ぬって普通は殆ど助かるだろw

>脱出装置の故障とかパラシュートの不備とか
>ほとんど人為的な殺人みたいな感じで死亡

>年間3機くらい墜ちてるんだな
>土人に整備は難しいか

>そーいえばアメリカで着陸失敗したのってその後どーなったんだろ
>あれも軍出身の韓国人パイロットだったとか

>F5は運用な楽だから後進国で採用されているのに
>それも墜落させちゃう韓国は恐るべし。
597名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:07:01.98 ID:qSLjtZYh0
T-4で良かったな これがF-2だったら切れそうになるわw
598名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:41:37.25 ID:bWwhH1000
ID:bvByh5ww0

そのお前の知り合いの自衛官が大した階級ではないということは分かった
大方ブルーのパイロットに嫉妬でもしているのだろう
599名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:48:44.25 ID:SMxHfx5c0
自衛航空機による飛行経路無許可申請の件で岩崎を証人喚問しよう。
自衛航空機による飛行経路無許可申請の件で岩崎を証人喚問しよう。
自衛航空機による飛行経路無許可申請の件で岩崎を証人喚問しよう
自衛航空機による飛行経路無許可申請の件で岩崎を証人喚問しよう。
自衛航空機による飛行経路無許可申請の件で岩崎を証人喚問しよう。
600名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:58:40.12 ID:m35y7Vr40
『空自の人が』言ったんだもんなw
パイロットとも書いてない。 現場分かってなさげだから純粋な事務方かもしれんし。

>>589
>その通りだと思ったw
本音は↑こう思ってるのに >凄いね とかわざわざ言う姑息な奴。
同じ日本人が自分の命かけて必死で飛ばしてるのに。
日本人として恥ずかしい。
601名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:06:06.39 ID:GaqqoPhn0
空自の人なら身内に厳しくて当然だろ
それを民間人が真に受けない方がいいな
身内に甘ければそれはそれで叩かれるんだから
602名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:33:33.27 ID:Jb6E2bIJ0
いかにギュッと纏まって飛べるか?というのも、
軍部パイロットのレベルを見る指標に、一部なるからなぁ…
陸地でパーツ落としたとか無く、無事帰還でき何より。
603名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:57:44.73 ID:JpsmErzq0
>>580
永遠の0観て思った
パイロットは養成にも時間かかるし適正もあるし変えが効かない
簡単に死んでもらっては困る
604名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:20:32.51 ID:H6ybDDE+0
いや大きくなってるんじゃ・・・
605名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:14:42.55 ID:5R9orIKL0
もしも機体の間隔があと1mズレていたら・・・

最初から接触事故は起こらなかった or キャノピーに直撃して1番機の前席は即死

だったのかも知れないな。ナムナム
606名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:24:10.84 ID:UQYFBaXCO
訓練続けないと技量が落ちるから自粛とか航空祭の中止とかしなくて良いからな
607名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:40:01.43 ID:1C6Bds3v0
>>603
はい、ダウト。 赤紙一枚で命捨てるんだから誰でもすぐ飛んで勝てる飛行機にしなかったのが悪い。
608名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:55:54.39 ID:VMJe4BYVP
つまりインパルス堤下の上位互換がハライチ澤部ってこと?
609名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:31:41.11 ID:SI66Q0QM0
>>607
それもダウト
単なる員数合わせのてっぽだまだから
安あがりで華々しく飛行機つくっときゃ良かったわけ
610名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:32:59.52 ID:llOQ0yVl0
過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄
「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。
 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。
Q テレビに出るか。A いいえ。
Q 福島では多くの子どもが内部被爆しているか。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる疫病に無防備になり、福島に近づくほどリスクは高まります。
Q 日本の近海から採れた食料は安全か。
A それほど安全ではありません。それを口から摂取すべきではありません。
  核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しない病気に感染させることになります。
  その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、人間の脳に作用し、
  アルツハイマー病、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
611名無しさん@13周年:2014/02/02(日) 01:45:16.50 ID:i38Y5+270
>>609 アメ公が潜水艦で拾ってたの知らんのか? 散ったらだめだ生きて帰ってこなきゃ。
612名無しさん@13周年
>>610
何の関係があるのか知らんが、地底人はまだか? あと毎年3万人死んでるからw