【科学】ネコは飼い主をネコと思っている?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
現在、アメリカの家庭には8000万匹以上のネコが暮らしている。世界中を見渡すと、推定で飼いイヌの
3倍の数のネコが飼われている。しかし、われわれは相棒のネコについて知らないことがまだ多い。
飼い主をどう思っているかさえわかっていない。

ジョン・ブラッドショー(John Bradshaw)氏はブリストル大学でネコの行動を研究しており、
最近『Cat Sense(ネコの感覚)』という著書も出版している。ブラッドショー氏は数年にわたって
ペットのネコたちを観察し、1つの興味深い結論を導き出した。その結論とは、ネコはイヌと同じように
人間をとらえていないというものだ。

ナショナル ジオグラフィックは先日、ブラッドショー氏にインタビューを行った。その一部を紹介する。

◆ネコはイヌと同じように“人間をとらえて”いないと結論づけた理由は何ですか?
イヌと人間の関係については多くの研究がなされています。
そして、イヌは人間に対し、自分たちとは異なる存在ととらえていることが明らかになっています。
イヌは人間を見ると態度を変えます。イヌと人間、イヌ同士では全く遊び方が違います。
一方、ネコと人間の関係では、人間を異なる存在ととらえていることを示唆する行動はまだ見つかっていません。
人間が自分たちより大きいことははっきりわかっているようですが、社会的行動を大きく変えているようには見えません。
尻尾を立てる、脚にまとわり付く、隣に座る、体をなめるといった行動は、ネコ同士で行っていることと全く同じです。

◆ネコは人間を大きくてばかなネコだと思っているという発言をいくつかの記事で目にしました。これは本当ですか?
私が著書の中で述べているのは、人間に対するネコの行動はほかのネコに対する行動と区別がつかないということです。
ネコはわれわれを不器用だと思っています。人間につまずくネコはあまりいませんが、われわれはネコにつまずきます。
ただし、ネコがわれわれをばかだと思っていることはおそらくないでしょう。ネコは自分より劣ったネコにすり寄らないためです。
>>2へ続く

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140128004
前スレ★1の立った時間 2014/01/28(火) 21:41:49.38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390912909/
2名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:29:39.77 ID:NHc9mhpY0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3伊勢うどんφ ★:2014/01/29(水) 09:29:52.03 ID:???i
>>1より
◆ネコを飼っている人たちからフェイスブックを通じて質問が来ました。
まず1つ目です。ほかに誰もいない部屋でネコが遠ぼえをするのはなぜですか?
ネコは特定の音を立てたとき、飼い主がどう反応するかをはっきり覚えています。
もしネコが“飼い主を別の部屋から呼びたい”と思ったとしたら、声を出すのは効果的です。ネコは直接的に学習します。

◆家族の一人を特別扱いすることがあるのはなぜですか?
われわれはネコを賢いと褒めますが、実際は思っているよりはるかに賢い動物です。
ネコは家族の誰が役に立つかを学習します。誰が朝4時に起きて餌をくれるかまでわかっているのです。

◆なぜネコはマッサージするように人間を踏み続けるのですか?
母親に対する行動をそのまま使っているのです。ネコがわれわれに見せる行動はすべて、母ネコと子ネコの関係に
何らかの形で由来しています。尻尾を立てる、すり寄る、何かをこねるように足踏みする、喉を鳴らすといった行動は、
すべて子ネコのときに覚えるものです。毛繕いは母ネコが子ネコにしてあげる行為です。
つまり、ネコはすでに身につけている行動を使って人間とコミュニケーションを取っているのです。
レパートリーはあまり多くありません。おそらく10もないでしょう。
>>3
4伊勢うどんφ ★:2014/01/29(水) 09:30:21.31 ID:???i
>>2より
◆ネコをしつけることは可能ですか?
ネコは本来しないことを覚えることができます。
例えば、台所のテーブルに飛び乗る癖が付いた場合、やめさせる方法がいくつかあります。
まず、ばねのおもちゃを使う方法です。ネコが飛び乗ると、おもちゃが音を立てて跳ね上がるようにしておけば、
ネコは嫌がって飛び降ります。もう1つはわりとネコに優しい方法です。子供の水鉄砲を使います。
ただし、水鉄砲を持っていることに気付かれてはいけません。ネコは決して許してくれません。
不安や害を与えられていることに気付くと、ネコはその相手を避けるようになります。

◆ネコを飼っている人に知っておいてほしいことは何ですか?
ネコは社交的な動物ですが、イヌほど社交的ではないということです。ネコを飼っている人の多くがもう1匹増やそうとします。
その方が2倍楽しいと考えるためです。しかし、ネコはそう思っていないかもしれません。
伝えたいメッセージは単純です。もし2匹以上のネコを飼いたければ、慎重を期してほしいということです。
そして、うまくいかなければ諦める覚悟も必要です。 (終わり)
5名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:30:29.93 ID:eCd7JF2j0
違う、ぬこは飼い主を下僕と思っている
6 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/29(水) 09:30:30.69 ID:/al/hnNP0
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
7名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:30:45.94 ID:Sunx0PZC0
ママよ
8名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:31:28.68 ID:BNLQRMLt0
にゃんぱすー
9名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:31:42.43 ID:UhSNpoi1P
ネコは飼い主が死ぬとすぐに食べはじめる
10名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:08.47 ID:Xx3zdaL80
>>1
勃起した犬に犯されそうになった事はあるが、猫はないぞ。
11名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:43.41 ID:YKTCrbiy0
エサくれる変な動物とでも思ってるだろ
12名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:23.14 ID:6aA/u7io0
おもしろい
13名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:32.02 ID:i2unOrH40
「ぬこちゃ〜ん まんまよー」 召使です。
14名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:33:41.02 ID:n4CduSBtP
ぬこたんは人間をメイドだと思ってる(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:34:00.05 ID:Fa2yTT+I0
ネコは飼い主を暖房器具だと思ってるだろw
16名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:34:38.86 ID:9B41zk6L0
俺も猫を猫とは思ってないからな。妹だと思ってる。
17名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:36:11.52 ID:oPZtFsxL0
ぬしが飼う
ぬこがいつしか
ぬしになり
18名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:36:37.12 ID:D4PBzSp70
自分の飼い猫が世界一だと思い大事に飼えばいいだけ。
性格がどうのこうのなんてどうでも良い。
19名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:37:47.24 ID:n/0wGpR90
食事をくれる人は「母親」だが
それ以外は「下僕」
20名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:38:10.78 ID:Wn2O/PE+0
なんにも分かってないな
猫にはソウル体で見えてるんだよどんな生き物も
外見とか関係ない
21名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:38:36.40 ID:Yc+qGy7X0
人には発情しないだろ。そもそも人のオスメスは分かってるのかな?
22名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:39:20.19 ID:eCd7JF2j0
>>5-6
しまった、スレを終了させてしまった
23名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:39:43.36 ID:nL4FpSfZ0
ネコ「俺って神だよな」
24名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:40:53.18 ID:eL6IZLQb0
ご飯くれとかドア開けろとかお腹なでろみたいにしてくるじゃん
猫同士ではそんな事やってなさそうに見えるから
こいつは言う事聞いてくれる奴とは思ってるかもしれないが同じ猫とは思ってない気がする
25名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:21.96 ID:cSAMf1o7P
本日のぬこスレ
26名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:42:27.86 ID:Q9nynrk9P
( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねんっ!!!!
 /   ノ∪
 し―-J .l| ||
       l| ||
        l| ||
       l| ||
        l| ||
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
     (´・ω・`) にゃんぱすー
27名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:44:10.60 ID:eTZeS4fx0
猫さま・・・
28名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:44:35.87 ID:8CYgPOwuO
家の門の所から角のゴミステーションのゴミが収集されたか覗いたら

ぬこが首をこちらに向けて見て居た。

暫くぬこと目が合ったままお互いに動かないで居た。

ぬこは私をテリトリーを侵そうとする
ぬこと思ったのかな・・。
29名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:45:52.12 ID:r9z2N+wQ0
>>1
人と縄張り争いして喧嘩売ってる猫なんか聞いたことないから、
別物と認識してるからじゃね
30名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:21.14 ID:a/DrgdrT0
吾輩は猫である
31名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:33.08 ID:EU3ZznVnO
うなづける所が結構あるな。
二匹目はウチも10年くらい一緒だったけど
最期までメチャクチャ仲良しとかにはならなかったな。
最初は牽制、餌の取り合いストレスで体が小さくなったりまでした。
32名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:46:53.94 ID:FBNJNlvb0
最初にエサをくれた人、抱いた人は忘れないよ。

家ではみんなネコにエサやるが、ネコを拾ってきたオレだけに

布団にもぐってくる。 学校に行ってた時間もあるのでうちの

母親が一番長く接しているはずだが、寝るのはオレとだけだ、 カワイイ。
33名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:47:41.09 ID:G0RUNmjQO
昔うちの実家で飼ってたネコは外でネズミや小鳥を捕まえて帰ってくると
わざわざ家族に見せびらかしてたがあれは「ほらお前らも食え」と言いたかったのかな?
34名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:50.50 ID:r4+Hba2+0
猫「うぬも食え」
35名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:55.28 ID:d0yypaMZ0
うちのは一生懸命毛づくろい?してくれる
手の甲を舐めるんだけど嬉しいやら痛いやら
36名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:56.74 ID:nVD3qPbqO
研究失敗だな、バカ教授
37名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:48:59.54 ID:XDnDQjGG0
ねこに未来は無い
38名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:49:17.38 ID:Z93Dv3pB0
>>33
「お前、不器用だからエサ取れないんだろ?取ってきたやったから喰え」
39名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:50:43.89 ID:FBNJNlvb0
>>33
それは、ネコが狩を立派にやってきたって褒めてもらいたいだけ。

うちでもトカゲやバッタをわざわざ家の中も持ち込んで、遊んでて

「あちゃああああ、ぎゃああああああ」になったのはいい思い出。
40名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:51:58.20 ID:SrEgqb0P0
ある作家が犬と猫の違いで
犬はだんだん自分が人間だと思うようになるが
猫は飼い主が猫だと思うようになるといってたな
41名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:53:02.44 ID:ASGemVKo0
>>33
生きたまま持ってくるのは、子供に狩りの仕方を教えるため
42名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:53:03.37 ID:eCd7JF2j0
>>30
三毛猫なので雌、ちなみに死因は酒を飲んで酔い溺死、BBQ・飲酒・川で水泳・溺死の先駆者
43名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:53:46.65 ID:wOxrYyceO
飼い猫三匹に母猫だと思われている節はある。
オサーンだけど
44名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:11.02 ID:N6o0No8V0
45名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:11.99 ID:nr87OZfD0
完全に召使いである。
46名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:27.88 ID:dv7xJY5s0
猫の手触りの良さは異常
なにあの柔らかい毛
47名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:27.90 ID:Yc+qGy7X0
オレはチワワがセントバーナードを犬と思ってるかが疑問だ。

性交したら子供できるのか? ダメなら異種だな。
48名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:54.08 ID:WrO7vbST0
>>1
下僕としか思ってないよ

猫を見たときとは明らかに反応が違うし。
49名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:54:55.15 ID:YzheyHPJ0
ネコ・マンマ・ミーア
50名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:55:39.03 ID:NZ+vodzb0
>>33
褒めてほしくて持ってくるんだよ
そこでぎゃーぎゃー騒いだり怒ったりしてはいけない
よくやったねとイイコイイコしてあげないといけない
51名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:56:39.37 ID:3nXakwiyO
二匹以上飼ってると分かるけど猫同士と人間とは明らかに接し方が違う
52名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:58:40.83 ID:z912ZIrD0
お前らねこを可愛がるのはいいがちゃんと避妊手術とかやってるんだろうな?
53名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:59:15.39 ID:ZHuC3ykv0
ネコは自分のテリトリーで見知らぬネコをみると威嚇を始めるが、
見知らぬ人間を見ても威嚇など滅多にしない。

どうみても、人間をネコとは思ってないだろ。
54名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:59:42.00 ID:NHqs/j1b0
高いところ登ったり、トンネルくぐり抜けたり、一緒に出来ると思ってるみたいだな
犬は飼い主がついてこないと戻ってくるが、ネコは何で来ないんだろう?と不思議に思っている様子
55名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:00:28.90 ID:nL4FpSfZ0
隣の家の猫が慣れ慣れしいんだけどなんで?
自転車出そうとすると脚の間に入ってきて、蹴ってしまいそうになる
56名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:01:01.08 ID:NZ+vodzb0
うちの猫はあまり家から出ない猫だったから
ちょっと出て他の猫見ると、ものすごい勢いで
走って逃げて帰ってきてた
あと、小学生くらいまでの子供をバカにするっていうか
近づくとフーッて威嚇して怒ってた
57名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:02:22.17 ID:aFBVAu4p0
外にも出ないで家でごろごろしてるのは同様だから、うちのぬこは俺を同類だと思ってるだろうな
58名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:03:24.79 ID:r08Z+EXZP
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
59名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:04:03.46 ID:4b+13bhd0
これは本当だな。
うちの猫は「おい!!餌」って言うからな。
60名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:05:23.17 ID:R1SV/fomP
今日の下僕の集会場はここか
61名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:05:37.01 ID:z//yZ9SN0
>1
家庭内ヒエラルキー
猫>母>娘>犬>息子>父
62名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:06:04.66 ID:mxVCv9aA0
うちのは私を母親、コタツを父親と思ってるくさい。
63名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:08:52.66 ID:ruU87Dxd0
ていうか、ネコは自分がネコだという意識は無い。
64名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:09:09.07 ID:8aVzP9x3P
>>59
確かに猫は命令形で口を利いてる気はするな
65名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:11:06.30 ID:n/0wGpR90
>33
施し説
狩りの練習説
自慢説

を聞いた事がある。
66名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:11:33.88 ID:aFBVAu4p0
>>61
お父さんお疲れです、いつも下僕奉公ご苦労です
67名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:12:02.37 ID:N+lozoMx0
大阪府熊取町で吉川友梨ちゃん行方不明
http://matome.naver.jp/odai/2139092120292985601
68名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:24.45 ID:Hsbg2eFR0
>>55 「脚の間に入ってきて」相当好かれてるな
69名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:13:59.45 ID:8MAJnKJ80
テンペランス・ブレナン
「猫は飼い主が死ぬとまだ温かいうちに食べるわ」
70名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:07.77 ID:MPKQc0CRI
韓国が激怒しても滑稽なだけ
怖くない馬鹿みたい
71名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:11.50 ID:FBNJNlvb0
>>50
「よくやったねえ、偉いねえ」と撫でてやると

ネコ「どんなもんだい、えっへん」みたいに得意げになるな。 捕ってきたトカゲが家の

中走りまわって「人間は、ぎゃああああ」だけど、ネコはすごく満足な顔で遊んでる。
72名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:14:51.45 ID:5/SaDyfl0
>42

もう一度最初からちゃんと読み直すことをお薦めする。
73名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:15:39.67 ID:QX4KNdxv0
>>53
敵対しないネコと思っているかもしれんぞ。
というか、テリトリー争いになると思ってるから、さっさと
逃げているのかもしれん。ガタイ差から見て勝ち目ないしな。
74名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:16:34.08 ID:Z0s/cISq0
じいちゃんが山で拾ってきた犬がなんかおかしいwwwwwwww
http://pbs.twimg.com/media/Bcz9eLmCIAAoRc0.jpg:large?.jpg


https://twitter.com/heitaro64/status/417987560523059200
75名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:18:24.97 ID:XvEs7PVM0
>>1
だったらもっと一緒に遊んだりゴロゴロしてくれてもいいんじゃないかな
76名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:20:45.09 ID:I02Ie632O
獲物もってくるから

肉を食う生き物とはおもってるだろ
77名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:21:03.67 ID:nDVMix/40
>>38
「べ……べつに、エサを取れないあんたの為に
取ってきたんじゃないんだからね!
勘違いしないでよね!」
78名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:23:06.01 ID:c2zt3DkZ0
こいつら本当にカワイイだけの特殊能力で古代から繁殖してやがる、何の役にも立たん
しかしカワイイ
79名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:23:15.92 ID:/8jsFWdt0
オレは自分がネコだと思ってネコに接している。
80名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:23:36.50 ID:LtI4v5KM0
俺も、ものすごいドン臭い猫だと思われてるのかなあ??。。
自分の身長より高い流し台とかあったとしたらひょいと登るの無理だし
81名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:23:58.24 ID:imQvwBxs0
>>78
ネズミ捕りじゃね?
82名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:24:11.25 ID:wr4zXqLA0
気分で使い分けてるね。
親、兄弟、稀に子とか..........ただ、恋人まであっても性の対象にはならない。
都合良くやってるんだろうね。
83名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:26:04.97 ID:KeggQCXp0
>>33
ウチのぬこも持ってくる。

「ほれ、食い物を獲ってきてやったぞ! さあ食え下僕よw」

って、感じでドヤ顔でオイラ達の前に置いてくれる。
84名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:28:04.18 ID:/NQKqWIn0
>>71
実家のヌコは親に産み逃げされたので親からのネコ教育などは全く無い上、
実家は父と祖母しかおらずまともな躾は無かったと思うが
それでもトカゲとか蝉とか蛇とかハントして来るから不思議。

http://i.imgur.com/JdXbisa.jpg
85名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:28:58.25 ID:CQ5xe/us0
+で猫談義かよ
たまには犬のスレも立ってくれ
86名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:32.66 ID:hWe/47NWO
>>33
ほめてあげましょう
87名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:29:36.59 ID:5ovTfOzh0
ぬこって呼び方寒気するわ
88名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:32:02.87 ID:imQvwBxs0
猫飼いでブログに飼い猫の死んだ写真をあげるヤツはキチガイ
生前の写真を頻繁にあげるヤツはキモイ
後者は特に子無しババァに多い
89名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:32:36.07 ID:KKV5yudB0
ウチの子は閉まっている収納箇所なんかもしっかり戸を開けて調べている
ここの家は自分のものだと思っているらしい

つまり、人間は猫の家に住まわせて貰っているだけだったのか・・・と悟った
90名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:33:46.49 ID:u/LfT1BbP
ウチの子は親だと思ってると思う
よく遊んでやるウチの子供(人間)のことは兄弟だと思ってそう
91名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:35:14.50 ID:xqmQH+9Z0
人間が猫でなく猫が人間なのかもしれない。
92名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:35:51.69 ID:ibYdPDJ6I
猫好きキモいよ
93名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:36:46.74 ID:imQvwBxs0
思ってないって
ネコは人は人と思ってる

ネコ2匹以上飼うとわかるけど
同じ餌でも隣の餌のが良さそうと思うのがネコ
でも、人の食事中には同じ行動はしない

そういうのがいくつも見受けられる
94名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:36:52.67 ID:0e7ETfK60
うちの猫は、手荒い遊び要員、トイレ清掃要員、吐き専用要員など、
家族を用途別に使い分けている。
95名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:37:57.54 ID:Qaoc83jmP
>>56
子供は無邪気で怖いから当然の反応
子犬もやる
殺されたくないからな
96名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:04.71 ID:6TGp/e5P0
彼女いない歴=年齢、ぬこいない歴=28年4ヶ月
97名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:15.78 ID:wvqUr6Ui0
最近の蛇口は使いやすいけど困ることが有る。
猫が勝手に水だして飲むんだけど、あいつら飲み終わった後に止めたためしがない
98名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:38:50.12 ID:yrmA0l7f0
猫と飼い主(自分)の関係は良い
だが飼ってる猫同士は仲が悪い、実の親子兄弟なのに

自分の事は、猫と言うよりは敵では無いと認識か
99名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:39:19.28 ID:2myxl0+L0
>>5-6
ワロタw
100名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:18.22 ID:1kt4il+cO
ただで餌が出てくる自動販売機

飼い主は外で見かけても認識出来ない程度の存在
101名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:22.29 ID:z//yZ9SN0
>>97
洗面器とかに容器に水入れて置いとけば
102名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:28.94 ID:hkadfKlP0
脚力がついて行けなかった所に行けるようになると
嬉しくて自慢してくる。そしてどんどん、俺の私物の
置き場が無くなってくる。
103名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:36.26 ID:D3+GZtgCO
>>33>>83
あれは
「私に逆らえば、次はあなたがこうなる」
と言う警告らしいよ。
104名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:48.69 ID:o60PXtdb0
俺がコタツで寝てるときに、なんだか頭がザラザラすると思ったら、うちの猫が俺の髪を毛づくろいしてた
105名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:42:08.67 ID:imQvwBxs0
薄いな寒くないんだろうかと心配してんだろうな
106名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:44:18.00 ID:yqK2A3oCO
>>87
おれは、わんわんおってのが嫌い
107名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:44:25.90 ID:31k3HqOr0
>>55
うちの近所にもノラ猫で誰にでもすりすりしてくる奴がいた
たまにはエサあげる人もいたからエサ目当てだったのかな
108名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:44:34.00 ID:wvqUr6Ui0
>>101
水飲みは用意してるし、水もきちんと換えてる。

ご近所のトイレで用を足す猫よりましだけど・・・
  自分で流さないから使おうと入った時に地獄見るんだって。
109名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:44:53.38 ID:9Z7DlYi8O
>>10
発情期のメス猫は男にすりよってくるけどな
110名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:46:13.53 ID:hkadfKlP0
>>109
尻尾の付け根辺りをトントンすると悦ぶぞ
111名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:46:17.01 ID:n/0wGpR90
猫は自分で水場を捜すらしいから
112名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:46:22.19 ID:Sunx0PZC0
>>33
世話してあげるからこれ食べなさいってことだよ
ちゃんと褒めてやれよ
113名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:47:00.80 ID:mRG3aViP0
>>1
*猫の糖尿病に注意*

家庭で飼っている猫は通常のドライフードでは太りすぎて糖尿病になってしまう。
値段が変わらない「肥満用・低脂肪」のドライフードに切り替えるべき。

猫が歩いてる時に上から見てウエストがくびれてなければ糖尿病予備軍です。
即座に下記のダイエットフードと現在与えているフードと脂質を比べてみて下さい。猫の糖尿病は年々増加してます。
特に避妊・去勢した猫は糖尿病になりやすいです(去勢避妊したら癌のリスクが減ります)。おもちゃも毎月買って遊ばせて刺激を与えましょう!運動にもなります。

肥満用の猫ドライフード一覧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1380191432/13-

× ぽっちゃり猫 = かわいい
○ ぽっちゃり猫 = 糖尿病という難病(死)へ一直線

「 猫 肥満 ドライフード 」で検索して猫の長寿のために研究すべし。
猫の8割が尿路関係の病気になるので肥満対策だけでなく尿路対策もしっかりしているドライフードを選ぶべし。
114名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:48:53.83 ID:wzsqYMIb0
イヌ社会は上下関係が厳しいからね

ネコ社会は平等だから、飼い主も仲間扱い
115名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:49:20.30 ID:aZEMbhWs0
>>107
猫が足にスリスリするのは、自分の匂いをつけてマーキングするため
116名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:49:51.60 ID:Yc+qGy7X0
ネコは飼い主をネコと思っていると飼い主は思っている。
117名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:52:34.04 ID:l776P0YC0
>>97
うちのは戸を開けたら開けっ放し
118名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:53:04.09 ID:fqg+SY2w0
>>44
くそ!泣いた。。。
119名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:55:09.40 ID:m4ghEjv30
犬と猫の思考。

犬:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。

この家の人たちは神に違いない!


猫:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。

自分は神に違いない!
120名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:55:15.53 ID:JwdE7Mvi0
ネコ「お前は俺以下や」
121名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:56:38.42 ID:8RsW3O8c0
>>79
鼻キスとか猫と同じ挨拶とかしてると関係が深まるよな。
でも親しいいのはいいが、向うは口どうしでもやろうとするから困る。
猫の口内ウイルスには人間には致命的になるのもあるらしいから。
122名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:58:53.37 ID:wtvhsVLk0
君が鳴くまで頬ずりをやめない!
ってずっとやってたら、最近はある程度ならゴロゴロ言って受け入れてくれるようになったな。
ちょろいもんよ・・・
123名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:59:42.33 ID:yqK2A3oCO
>>109
メス人はどうした
124名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:00:27.73 ID:IiJFL4c20
家の猫は10歳くらいまでは、オレが突っ立って見下ろしてると、
飛び付いてよじ登ってきたなぁ…冬はいいけど、夏は痛いんでやらせなかったが。
夏でも関係なしにベタベタしてきて、股の間とかで寝るから暑くて困った。
パソコンやってると膝の上に乗ってきて、なぜか爪を立てまくる。
オレの太ももは血だらけ傷だらけになったが、今は全部消えちゃったよ。
一生残る傷がほしかったなぁ…
て夏トランクスからはみ出た亀頭につけられたやつがあるけど
125名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:20.47 ID:f6nv5rK10
猫を猫と思うな
猫はご主人様で自分は下僕と思え
って教わった
126名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:01:38.05 ID:z8UnPJCt0
>>44
全大島弓子も泣いた
127名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:02:32.96 ID:6Y23jrXZ0
ライオン「にゃーん」
128名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:02:37.56 ID:8aXRyloGO
子猫から飼って一匹飼いの我が家の猫は、多分私を猫だとは思ってないけど母親だとは思ってると思う。
ゴミ出しにちょっと出ただけて不安がってニャーニャー。
トイレ掃除でちょっとリビングからいなくなっただけでニャーニャー。
私ならシャンプーも爪きりも鼻を豚にされようが逆らう事なく大人しく停止。

絶対猫だとは思ってないけど母親だと思ってる。
129名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:03:49.62 ID:CBISXXD/0
>>84
隙間から何かがこちらを…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
130名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:04:27.12 ID:l776P0YC0
>>128
自分が書いたのかと思ったわ
後追いしてきていなくなったら鳴く
131名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:05:07.98 ID:UqFTzAeO0
>>44
こんな時間から号泣した・・・
132名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:05:08.36 ID:VNWGOO0J0
うーん・・・
ネコじゃなくて都合のいい愛人扱いされてる気が
133名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:06:09.42 ID:Hsbg2eFR0
>>90 ウチもそんな感じだった
134名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:06:49.83 ID:tuAHVea90
>>97
10年ぐらい飼ってればフスマを開けた後に閉めるようになるらしいから
蛇口も止めるようになるんじゃない
135名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:07:08.20 ID:CawSnGEu0
鏡でネコに自分の顔を見せようとすると身を捩じりまくって絶対に見ないよう
死にもの狂いで抵抗するから、むしろ自分を人間だと思ってる、信じたいのかと
思ってたけど違うのか
136名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:07:30.80 ID:mxVCv9aA0
うちのは毛繕いしてくれる。有り難いんだけど痛い。ツバが臭いし。
137名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:08:08.33 ID:dSuOhizo0
みんなのうたでやってた、「クロ」っていうネコのうただよ〜

http://www.youtube.com/watch?v=IS4XvxV5ctQ
138名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:09:39.88 ID:L08m2LXZO
>>135
ネコじゃないモン
139名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:10:31.26 ID:EdpDo23l0
>>78
古代というかつい最近まで、ねずみ取り(正確にはねずみ避け)という重要な役割はあった。
140名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:13.45 ID:25W7m/hk0
親猫だと思ってる感じやね
141名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:13.73 ID:8aXRyloGO
と言うか逆だよね。
正確には、猫は自分を猫だと思ってない。
周りに住む生物(人間)と同等だと思ってる。
142名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:18.44 ID:Hsbg2eFR0
>>134 え?しつければ閉めれるようになるのか?
ウチはどのネコもダメだったが…
143名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:39.00 ID:o60PXtdb0
>>97
うちの猫は風呂場の蛇口を下からペロペロしてるよ
蛇口の筒部分に入ってる水が丁度一日分の水らしく、いつもそこでペロペロしてる
144名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:11:52.16 ID:wvqUr6Ui0
>>138
ネコもん・・・じじぃ発見
145名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:13:27.44 ID:CBISXXD/0
こいつは多分自分のことをキツネだと思っていない(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=8n7Xm8jfqyw
146名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:14:37.07 ID:8RsW3O8c0
>>101
蛇口から飲むのは単に水が飲みたいというより面白がってる遊び的な面もあるから、べつの水用意してやっても別じゃないかな。
以前うちにいたやつは、洗面所に飛び乗って、蛇口のノブを下げろというような仕草を顎でして、俺に水を出せって指図してたよ。
俺、猫に文字通り顎で使われてた。
今いるのは蛇口から飲もうとすると頭に水かぶっちゃったりして不器用なので、蛇口の水にはあまり興味ないようだけど。
147名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:14:47.93 ID:0H63i8Ph0
>>1
下僕ですが何か?
148名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:16:09.63 ID:L8PW3l/q0
飼い猫と野良猫じゃまるで別の生き物だよ
そこら辺研究すりゃいいんじゃないかね
149名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:17:33.27 ID:bHYUiGKz0
飼い猫とノラの目は全く違うよなw
150名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:17:54.06 ID:n/0wGpR90
151名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:18:04.00 ID:G1Xw+Grx0
朝カリカリが欲しいのに俺が起きないと顔の上に乗る
時には甘えられる保護者、時には下僕・・・

他がどうというか多分自分の事を神様だと思ってるんだろう
152名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:19:21.42 ID:l776P0YC0
>>149
あの世界の猫たち(画像)を思い出した

これも思い出してやって
http://www.geocities.jp/dansvous/nuko/02.html
153名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:22:17.61 ID:ZHuC3ykv0
>>55
うちの田舎の猫は、近づくと逃げるが離れると後をついてきた。
横になっていると腹の上の乗って寝る。

そんなツンデレ猫だったが、ある日田舎を訪ねたら、やけに足下に擦り寄って甘えてきた。
そして、その数週間後に亡くなった orz。
154名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:22:21.05 ID:tLWTUT6q0
155名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:22:38.96 ID:wvqUr6Ui0
最初に拾ってきて飼ったネコ
段差?壁?とか回り込む事が出来なかった。
呼ぶと真っ直ぐ来ようとしてうろうろしてた。

近所でも有名な巨大猫で流しに前足を置くと肩から上が軽く出て
魚をさばく時、手を出さないか心配だった。
子供が抱くと足が地面に付いてるし。

寝る時もベットで枕使って1匹で占有してた。

今思うと 俗にいう家猫じゃない気がする。
156名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:23:22.76 ID:vamR6nCWO
うちのは一緒にかくれんぼして遊んでくれたよ
みつかったら鬼交代で
隠れるところはだいたいパターンが決まってたけど
雪が降れば私がかまくら作りしている横で一生懸命穴掘ってたよ
トイレのためでなく
猫だとか人だとかじゃなくただ同等の友達だと思ってたのかな
157名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:26:57.51 ID:15Wsdf0t0
こういうのヘタに科学的に分析するより2ちゃんで聞いて周ったほうが早いし正確だよなw
158名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:29:27.27 ID:g7Byv675O
夜中の猫集会で猫同志は会話しているのでしょうか
159名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:32:02.48 ID:gVNqUBvT0
>>47
小学生はお相撲さんを
人間と認識してるだろう?
160名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:33:08.19 ID:yrmA0l7f0
初めて会った野良猫に呼び止められたり
一瞬でこっちが猫好きなのがバレてる
161名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:33:52.59 ID:KJLk6a6I0
>>158
昼間の下僕の集会は…と雑談をやっているにちがいない
162名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:34:35.83 ID:mxVCv9aA0
>>150>>152
きゅんきゅんしちゃうじゃないか〜
163名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:35:42.74 ID:NBqbsuyX0
野良猫とは目を合わせたらイケナイと聞いたので
目を逸らしながら横を歩いたら
ニャ って挨拶?してきた
振り返ったらもう姿が見えなかった
164名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:41:32.88 ID:CGvUpdX60
バカというか、世話のやけるやつだとは確実に思われている
実家で飼ってたうちのひとりは、
俺が風呂に入るたびにガラス戸を開けて覗きに来ていた。
そして、浴槽に浸かっている俺を見て「ちょ、何やってんの!」と驚いた顔をする(毎回)。
浴槽の縁に飛び乗り「やべえ、この子、水にはまってるよ、どうしよう」てな感じで、
狭い縁を行ったり来たりした後、俺の頭をたぐり寄せようといっぱいまで手を伸ばしていた。
一度はバランスを崩して浴槽に落ちかけて、下半身がビショビショになったこともあったのに
風呂場で俺を見つけるといつも同じ行動をとっていた。
こいつが生きてる時にはこの行動の理由がわからず、
水がきらいなはずなのに、そんなに遊んで欲しいのかくらいにしか思っていなかったが
事故で死んで10年以上経ってからその意味に気づいた時なんだか泣けてきた
165名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:42:39.47 ID:NSK44BQa0
>>22
おまわりさん、犯人の主犯はこいつです。 仲間にぬこがいます。
166名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:42:59.88 ID:i1p3mgcx0
むしろ自分を猫と思ってない可能性が高い
167名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:44:47.95 ID:wr4zXqLA0
>>135
それは家のもあるよ。
自分だけで鏡の前に居る時は平気だけど、私や家族が一緒に写り込むのは凄く嫌う。
自分と家族が姿が違うことを嫌ってるようだ。
168名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:46:45.68 ID:PzEci61+P
猫好きなのに猫アレルギー体質という悲劇。・゚・(ノД`)・゚・。
169名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:47:12.96 ID:pVXmmBDu0
>>166
そりゃそうだ人の定義だからな
170名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:47:30.11 ID:EEgNWWY90
猫が近くにいるのに構わずにいると、走ってきて前足でポン!ってして逃げていくのかわいい
171名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:48:28.01 ID:vIwpQRL+0
ほっとくと尻尾で叩いてくるのって普通なんかな?
172名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:48:28.57 ID:wvqUr6Ui0
魚好きって日本のだけ猫らしいな
世界中で猫が好きな食材が違うらしい

家の猫の好物は刺身のつま(大根)だけど。
173名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:49:02.17 ID:f1BRPF9z0
人間をネコと思ってるならネコの事は何と思ってるんだ
174名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:50:38.56 ID:8RsW3O8c0
>>148
うちに野良として生まれて子猫のとき保護されたのを里親としてもらってきたのがいるけど、
2年経った今でも人間に対する警戒心は強い。
抱っこされるの嫌がるし、爪なんか切ろうとしたら猛烈に暴れようとするから、何かの用で動物病院へ連れていったときついでに切ってもらうだけ。
それでも最近は朝、起こされると撫でるように求めてくる。
こっちは眠いし今の季節だと静電気がすぐ起こるんであまりやりたくないんだけど、向うがその気のとき以外は相手にしてくれないので言いなりになってる。
顔を俺の手に擦り付けてきたりしてけっこうしつこいんだけど。
175名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:52:31.68 ID:rV1MRPbRO
>>168
見てくれが嫌じゃないなら、スフィンクスはどう?
176名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:53:24.85 ID:vIwpQRL+0
>>168
白虎の小さいのにしとけw
177名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 11:56:26.47 ID:zONVygTK0
ネコと思われている…?ありがとうございます!幸せです!
178名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:01:22.78 ID:DX0okTDM0
>>168
多いんじゃね?僕は全然猫好きじゃないけど猫がよってきて困る。
冬とか知らない猫が玄関で鳴いてると自由を奪って室内に入れ軟禁して、生暖かいミルクや塩っけのない焼鳥や焼きサンマで嫌がらせして、
ウサギの電気マットでジワジワ熱したり、殆ど撫でてやらないで外に追い出すけど、アレルギーだから反撃くらうんだよな。
179名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:02:22.94 ID:cHsvcBSV0
そんなことあるわけないにゃろ
180名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:04:04.24 ID:lYrxUTrb0
ぬこはよ
181名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:04:34.31 ID:bcqFHTgZI
主人とは思ってない
餌が無いと朝方爪でつつかれる
182名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:05:47.34 ID:8RsW3O8c0
>>181
壁ガリガリやる方が効果的って知っちゃってるんでかなわん。
183名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:07:03.51 ID:iWgh6fe20
人間は餌をくれる→人間は餌をたくさん持っている→人間は餌をたくさんハントできる優れたネコ
だから擦り寄る。
184名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:07:05.55 ID:WU7aGpc70
友達の猫を旅行中2週間ほど預かってた時。
仔猫だったからなのか、餌食う時にうにゃうにゃ、みたいなことを
言う子だった。

いつだったか親父が餌をやってた時に「んにゃんにゃ!にゃ!」
とか言いながら仔猫が餌くってて、親父が「いや俺お前の言葉は
わからん」と冷静に返してて、リビングでコーヒー飲んでた俺ら
一斉に吹いた
185名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:07:34.89 ID:URe/ttPk0
この糞飼い主、今何時だと思ってんだよ!
ちっとも起きやがらない・・・頭突きくらわしてやる!ヲラ起きろ!

これで起こされるナマポの俺
186名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:08:23.41 ID:WcQSOUKI0
浪人時代、下宿先夜の床でシコシコしてたら…
忍び寄った大家さんの三毛猫に股間飛び掛かられ
心臓が止まりそうになったw 

その後、三毛ちゃんと目を合わせる度に、しっかりしろよ
と言われてる気がして…立派に第一希望合格したよ♪
187名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:08:32.02 ID:sj7xO9xU0
>>184
子猫飼っておいて2週間旅行に行くヤツの気が知れない
188名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:09:50.46 ID:sjrohFsb0
でもうちの猫は人間には威嚇しないけど野良猫とかが家に侵入すると「シャァー」って威嚇するよ?
猫と人間の区別は分かってると思う
189名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:12:15.83 ID:mhu6AVMQ0
>>188
知らない人間が入ってきた場合は?
190名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:12:51.26 ID:v1FPxXKP0
猫はアスペルガー症候群の人間だと思えばいいよ。猫の習性は自閉症に似ている。
191名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:14:36.43 ID:e4houvSo0
犬猫の飼主を、そのペットのパパ∞ママ≠ニ呼ぶヒトが居るが、
そういうヒトは認識能力がネコ並みでイヌより下ということか。
192名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:14:45.21 ID:6bH/GsIX0
>>182
うちのは和室の土壁でやるから目も当てられん事態になってる
193名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:15:14.44 ID:ictG9xEY0
呼んでも知らんぷりなんてされたらとっ捕まえて床に叩きつけてしまいそうなのでネコは飼えない
ネコなんか飼ったら逆にストレスが溜まるよ
呼べば喜んでかけだしてくるし犬はかわいいいぞ
癒やされまくりだ
194名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:15:34.74 ID:sjrohFsb0
>>189
甘えてスリスリしたりはしないけど、見知らぬ人が来ても普通にしてるよ 
子猫の頃から人の出入りの多い家に住んでるから人間には慣れてるんだと思う。
195名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:16:21.39 ID:ryxug2JX0
>>1
これのどこがニュースですか?>伊勢うどんφ ★
196名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:16:22.96 ID:tF8iK6Ne0
湯たんぽ代わりになってくれるから、下僕でもいい。
足の位置動かすと噛まれるけど。
197名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:17:36.70 ID:Cha7Ymdb0
>>172
スペインの猫も魚好きだってよ。
198名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:17:38.18 ID:VTtNGs3u0
>>190
たしかに猫飼いはメンヘラが多いな。シンパシーを感じるんだろうな
199名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:17:49.21 ID:QOdBj99x0
うちの猫、子を産んだことないけど私が子猫の泣き真似したらすぐ駆けつけてくれるよ
普段からザラザラ舐めてくるけど、子猫の真似してるときは痛いほど舐めてくるよ
200名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:18:33.54 ID:B+e0nW7/0
うちの元野良は人間大好き猫超嫌い
確実に区別してる
201名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:18:50.84 ID:1kt4il+cO
>>190 それわかるわ
202名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:19:29.37 ID:CBISXXD/0
>>190
野生動物全般がそんな感じだよね
あまり人慣れしてないウマとかウシとか間近で触れ合うとほんと自閉症って感じだよ
犬なんか逆に異様に社交能力が発達してる
203名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:22:49.55 ID:2IojwQ7eO
うちのは水菜好き
204名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:23:12.87 ID:+X1elnZwO
そもそも、ネコは自分がネコだとか認識してないだろ。
205名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:25:01.37 ID:kiCrkwX90
2ちゃんみているとぬこはやりたい放題だと思う
206名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:27:35.45 ID:ytA1Hxbh0
>>44
やめろ
目から水が大量に…
207名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:32:27.92 ID:n/0wGpR90
家猫は自分を人と同じ姿だと思っているから
猫を含めた他の動物を別物として警戒するだけじゃ
208名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:34:08.97 ID:C6Wn5p2Y0
>>168
ほぼ無毛のスフィンクスはどうでしょ?
見かけはアレだけど人懐こくて可愛い猫ですよ
209名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:37:09.68 ID:ruU87Dxd0
犬もネコも大好きだーーーーー!
210名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:38:36.14 ID:sjrohFsb0
>>208
犬猫板のスフィンクススレに書いてあったけど、猫アレルギーは関係無いみたいだよ
毛の影響でアレルギーになるんじゃなく、猫の皮膚のフケとかでアレルギーになるんだし
あと、スフィンクスも一応産毛みたいな毛は生えてるからなぁ
211名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:40:49.04 ID:5rbxbgoL0
バカだとは思われてないが、無能だとは思われてんだろうな
だから餌獲ってきてくれる
あ…また死にかけのトカゲですかありがとうございます(白目)
212名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:42:02.48 ID:6LTb/9l80
>>44
猫だけは二次元が三次元に勝つことはない・・・
213名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:43:13.43 ID:i1RXL7UTO
おまえら猫好きすぎだろ
俺もまぁ猫好きだけど苦手板に書いてある夢小説も好きだな
214名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:43:51.93 ID:CuGtP6pl0
ネコを飼っている人の多くがもう1匹増やそうとします。
その方が2倍楽しいと考えるためです。しかし、ネコはそう思っていないかもしれません。


これはわかるなあ 実際そうしてる主人は多いけど
215名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:45:35.19 ID:cZlcvsxeO
どうして、新聞拡げると猫来ますか?
216名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:45:52.87 ID:6bH/GsIX0
>>214
猫がどう思ってるかは不明だが、飼い主は2倍楽しいんだろう
217名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:47:50.62 ID:I2+dKPBdP
>>44
「九つの魂 全部使って」

この必死さが泣ける。
218名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:49:11.13 ID:o60PXtdb0
>>168
猫の中にはアレルギー物質を出さない猫もいるよ
うちの猫でも昔一匹だけそういう猫がいて、いつもお腹を上にして寝てるんだが
その腹に俺の顔をうずめても、痒くもならないし息苦しくもならない、そんな猫がいた
219名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:50:58.18 ID:40JgrBPp0
プーチンが秋田知事に送った猫
あれがアレルギーにならないタイプだってな
220名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:52:02.88 ID:yIAPvOCT0
なんか>1の翻訳が変なせいか読んでて疲れる
221名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:52:03.25 ID:hkadfKlP0
>>214
『一匹じゃ寂しいだろうからもう一匹迎えるわwww』
というのは6〜7割は失敗するそうだ。

相性の悪いのと同居するのは地獄だからな。
ニンゲンでも判るだろうに
222名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:52:17.17 ID:jmuuOSKS0
近寄ると逃げたり、座っていたら膝の上に乗ってきたり(冬期限定)正直猫というものがよく分からない
223名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:54:57.39 ID:NBqbsuyX0
>>221
ちなみに同時に子猫を二匹引き取っても同じ?
224名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:56:46.74 ID:40JgrBPp0
猫同士の相性が悪いと同時でも全然ダメ
225名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 12:57:32.33 ID:LcX5NSvF0
猫の十戒以下の分析だった
226名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:00:03.82 ID:bHYUiGKz0
>>218
そいつ、実はしっぽが2本あってやたらと長生きしてない?
227名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:01:01.25 ID:0dckNbKgi
>>21
するよw

盛りのついたメスネコはスゲーぞ?
普段は寄り付きもしないくせに、その時期はまとわりついてウザい。
228名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:01:12.42 ID:l776P0YC0
こんな辛い目はもう絶対嫌だ絶対に。と思ってたのに
今猫がいる
229名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:02:35.61 ID:luIuzl3m0
箸で料理をつかむと腕に手を引っかけて自分のほうに持っていこうとするウチのぬこ様
人を使うのがうまい。
230名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:03:01.50 ID:o4Fg8d230
>>223
同腹のオス同士だと、極たまに、ある日突然血を見る喧嘩になって飼い主がどうしていいかわからなくなる事があるそうな
オス猫二匹なら血の繋がってない猫の方が安全だって
メス猫同士だとずっと仲良くしてたし、そういう他の猫と暮らし慣れてる猫だと、あとから子猫連れてきても受け入れる
ウチの猫も他の猫が好きなせいか、余所の猫が来て「フー!!」って怒ってるのに、一生懸命話しかけたりしてる
231名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:03:40.13 ID:g7GUxK/G0
人間はネズミも取れないしょうもないクズ
232名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:04:37.86 ID:sKxDN2Ji0
神本、元日教組教育文化局長
233名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:04:43.91 ID:LSUDvEQf0
自動車があんな速さで走ってなくて、感染症がなければ、
世の中はもっと安心できる世界になると思う。
ネコにもイヌにも、ひとにとっても。
234名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:04:59.32 ID:Tg0rTSfi0
アメリカ人そんなにヌコ飼ってるイメージなかったんだけどな
そんなにヌコ多いならアメリカンムービーもぬこぬこぬこだらけになってもいいはず
235名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:05:21.61 ID:oDZ2g0hU0
飼い主?
お猫様の下僕だろ?
236名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:05:37.96 ID:HsBLLUZI0
そもそも猫に猫とか人間とか犬とかの区別認識無いと思うが
237名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:08:28.90 ID:NBqbsuyX0
>>224
>>230
なるほど、やっぱ相性なんだな
1匹だけ向かい入れることにする
無駄なストレスを与えたくないからな
ありがとう
238名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:08:46.69 ID:0e7ETfK60
今、くしゃみしたら、「うるさい!」と言わんばかりににらまれた・・・
「すみません」と謝ったら、ひとしきり軽蔑のまなざしを送ってから、また窓辺で熟睡中。
日向ぼっこでご機嫌な中、邪魔したので気分を害したらしい。
239名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:10:32.54 ID:Tg0rTSfi0
>>238
まぁぬこの神聖な睡眠の時間に比べたら人間なんてカスみたいなもんだしな。ぬこと人間が対立した場合ほぼ100%人間が悪い。
240名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:12:00.90 ID:1kkKitid0
猫ってくしゃみ嫌いだよな
241名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:12:51.56 ID:oYuK2yrh0
>>44
ウチの隣家のガス給湯器で暖を取ってる猫を毎日のようにみかけるんだが
まさかな・・・
242名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:13:24.59 ID:o4Fg8d230
>>240
クシャミすると「ウニャンウニャン!」って文句言われるな・・・
243名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:13:37.94 ID:XnGydAlA0
なるほど餌の切れ目が分かれ目…アレ!?(´・ω・`)
244名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:15:12.12 ID:3/z1OkGA0
猫は自分を神だと思ってる
245名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:16:41.75 ID:lURcOpKjP
えー
でも一緒に寝たがったり、どこにでもついて来る種類おるやんか
あれは飼い主をなんだと思っとるん?
246名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:18:25.15 ID:0Rep2Y5W0
自室にいると猫に呼ばれ、居間まで付いて来いと歩き出す
一緒に居間に行くと人にケツ向けて座る。毛づくろい始める。寝る。
再び自室へ戻るとにゃーにゃーとまた呼ばれ、居間まで付いて来いと歩き出す 以下数回くり返す。

何がしたいんだかわからん。一人で部屋にいられないのか
247名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:18:57.95 ID:yD2aZVtA0
飯は用意してくれるし、トイレも掃除してくれる奴隷としか思ってません
248名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:19:32.91 ID:9IaEjML80
にゃー
249名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:22:53.58 ID:LSUDvEQf0
オリはネコの色仕掛けにはまった者です。
最初、お腹を空かせた仔猫がいて、そのネコの陰毛が薄い紫色…
ていうか、ネコはあらゆる手段を講じてヒトに取り入る努力をする。
ヒトとネコとの関係は複雑なんだろう。

イヌとヒトとの間には、遺伝子的に存在を共有するものが
あるらしいし。
ヒトと動物との本能的、精神的な恋愛関係。
言葉に拠らない擬似親子関係。
250名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:23:05.10 ID:GcGHzZ/pO
>>245
親だろ
251名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:24:03.31 ID:8RsW3O8c0
>>246
うちと一緒だ。
最近毎晩、寝ようとするとやられる。
猫の方はたっぷり昼寝してるからいいだろうが、夜中に勘弁してくれって。
252名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:26:21.17 ID:e+QM6QPWP
病気の猫助けてそのまま飼ったらどこにでもついてくるし出迎え送り迎えしてくれるよ
253名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:28:12.17 ID:bqy0oMtLP
>>245
うちのはそういうタイプ
産まれたてで捨てられてたから親だと思ってると思う
254名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:29:35.70 ID:SlY137Mt0
>>59
いまに コラ!ぶらぶらしてねぇで もっと働かんか と威嚇されるようになる
255名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:30:00.55 ID:1nJGKc1kP
いいなあ。
おれもリア獣になりたい
256名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:31:19.50 ID:W/Q2YvOz0
餌くれる下僕

ネコはご主人様、仕えさせてもらってます
257名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:31:57.14 ID:zeW3ZJwVO
>>190
猫の行動を韓国人に準えてみれば合点が行く
258名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:35:51.10 ID:l776P0YC0
>>251
>猫の方はたっぷり昼寝してるからいいだろうが

それそれw
259名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:36:37.59 ID:PIvgEy/R0
犬派ですけど
260名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:38:04.04 ID:yHt/aiCL0
>を立てる、脚にまとわり付く、隣に座る、体をなめるといった行動は、ネコ同士で行っていることと全く同じです。

いやらしい
261名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:38:49.75 ID:uDB/ljfiO
>>245
そういう子は甘えん坊で、特に可愛がってる人を親猫と思ってるんだよ。
うちの子と俺の母親がそんな状態だし。
262名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:39:37.48 ID:FGEkJ4ds0
>>202
野生の馬とか牛ってどこで見たんだよwww
263名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:41:04.15 ID:SD3R926C0
>>160
猫おつ
264名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:41:30.19 ID:MCxIz5Iu0
>>245
ウチのは拾った野良上がりの成猫で、死ぬまで毎日添寝のベッタリだったよ
子猫のような鳴き方で話しかけてきたし、親だと思ってた模様
265名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:42:03.17 ID:6bH/GsIX0
>>262
今なら福島のあたりで野生化してるとかナントカ・・
266名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:42:41.44 ID:aroOC2Vy0
猫の匂いがたまらなく好きだ。
267名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:43:30.54 ID:yHt/aiCL0
>>262
北海道じゃね
268名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:44:01.25 ID:8RsW3O8c0
>>237
雄雌だとうちみたいにすごく仲いい場合もあるけど、結果論だから期待しない方がいいよね。
一緒にくっついているのはもちろん、しばしば抱き合ったりしてるけど、それでも雄がしつこすぎて雌に鬱陶しがられてるときもある。
269名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:45:40.38 ID:ESHKXRV20
>まず、ばねのおもちゃを使う方法です。ネコが飛び乗ると、おもちゃが音を立てて跳ね上がる
>ようにしておけばネコは嫌がって飛び降ります。

このおもちゃ欲しいんだが。
270名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:46:44.47 ID:ReYhY2fR0
>109
うちの猫もその時期には鼻息荒く俺に迫ってくるがあれは俺のことを猫だと思ってるのか
それとも自分を人間だと思ってるのか。
だからネコに言ってやるんだが「早く化け猫になって人間の姿で出てこい
そうしたらいくらでも可愛がってやるから。あんまりババアになってから来るなよ」
なよ」と言い聞かせてる。
271名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:46:47.08 ID:W/Q2YvOz0
>>267
雪が降り積もる北海道で、野生のうま、牛
それただの野良じゃね・・・
272名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:53:12.14 ID:7xRZ3LtuO
物を投げたら取ってくる遊びをすると、大抵人間側が先に飽きるのだが、そっと前足でおもちゃを差し出し小さく「にゃ」と鳴いて「もうお仕舞いか?」と様子を伺いながら、そのうちに待ちくたびれてその場で寝てしまう。
夜中も1時を過ぎたら眠いようで、連れて寝室に行くと朝7時ぐらいまで一緒にしっかり寝ている。
あまり猫っぽくない猫かもしれない。
273名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:53:25.84 ID:bqy0oMtLP
>>270
うちの猫はオスで私が寝てると時々踏み踏みしながら腰振ってるわ
274名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:53:59.15 ID:nL4FpSfZ0
隣の家の猫が毎朝、細切れの蛇を家のドアの前に置くので困った時期があった。
あれ褒めてたら止めたのかな?
275名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 13:57:48.01 ID:J31GyTrv0
>>274
それ、お裾分けだから。
気に行った人でないとやらないはず。
276名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:02:48.37 ID:m2regQBt0
海外にホームステイしてた友達が言ってた。
ホームステイ先で飼ってる猫が懐っこい猫で仲良くなったんだけど、
帰る日が近づいてきたある日、猫が鳥を捕まえてきて自分の鞄に突っ込んでたそうだ。
慌てて鳥を逃がしたんだそうだが、猫にとっては友達を友猫と思って餞別を贈ろうとしたのかな。
277名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:08:10.05 ID:J31GyTrv0
コミュニティの一員として、何か異変を感じて、
普段やらない行動に出たんだろうなぁ。
相当に信頼が無いとしないから、
猫的な餞別的なものって理解で良いと思う。
278名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:09:35.88 ID:BmzU6pht0
和解せよ
279名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:10:34.32 ID:yHt/aiCL0
>>271
野良になった後子孫できりゃ野生馬といっていいとおもいまっする
280名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:10:50.46 ID:U2mH1QOL0
昔玩具メーカーから犬の鳴き声を通訳する奴あったけどネコバージョンはあったの
281名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:27.57 ID:CGvUpdX60
昔ネコの習性をよく知らない頃、
うちのがスズメを加えて俺に見せに帰ってきた
ネコの気持ちも理解せず、その場でスズメを空に放ったら
飛んでくスズメ→俺の顔→さらに高く飛んでくスズメ
って感じでいわゆる「二度見」をしてた
282名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:11:34.23 ID:86xuuyq9O
>>275
半野良が住み着いて口からペッやるみたいに、ビー玉出してくれたことならある。
猫玉貰ったwwwと喜んでいて暫くしたらいなくなってしまった。
283名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:14:55.05 ID:dSuOhizo0
284名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:14:56.33 ID:q45D96J20
うちの息子はいつも髪を毛づくろいされてるから
猫だと思われてるのかも!?
他の人にはやらない
285名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:16:37.25 ID:vB35iMxS0
猫「でかくて毛がなくて、前足でカンヅメを開ける変わった猫がいる」
286名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:10.40 ID:XDdtoTBH0
マジか・・・
287名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:18:44.71 ID:CuGtP6pl0
猫っていうのは飼い主が寝てるところに、捕まえたネズミを連れてきて放す場合があるが
死んでない鼠だからそのまま部屋のどこかにネズミが逃げていくというあるある。
288名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:36:29.73 ID:7vG7V4bs0
にゃん
289名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:37:58.00 ID:lbQtpTHm0
>>274
「タンパク質がたらん思たら自分でとるんやで」
290名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:53.43 ID:+BNbM7JAO
家の猫は、私が目を覚ますとフゥン〜と鳴いて口をペロペロ何回も舐めてくる
自分の後ろ足の指を吸って前足でふみふみして
その合間にペロペロが習慣になっている
ザラザラで痛いし足を舐めた後にやめてほしい
かぶれるのですぐに洗いにいくが(´・ω・`)w
291名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:48:45.74 ID:6niDxVQi0
>>47
理論上はできる。人間が人工授精させてやればいい。
でもチワワがメスのばあい、胎児が大きくなりすぎて流産するかも。
今のところは同種ではあるが、いずれ遺伝子は分かれていくだろう。
292名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:50:41.42 ID:1nJGKc1kP
ミニチュアダックスとか自分ひとりで出産できなくて
人間が手伝って引っぱり出さないといけないらしいじゃん
293名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:55:44.64 ID:SbyhyJ/v0
>>44
これはあかん(´;ω;`)
294名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:56:15.50 ID:j6wtTEkD0
なんだかんだいって、猫は全てを見抜いている
295名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:59:26.45 ID:ezk8FAns0
>>44
泣いた
296名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:02:21.02 ID:Hsbg2eFR0
>>280 あった
297名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:04:03.95 ID:LHf68FoK0
うちの猫は前にベランダで蝙蝠捕まえてきたな
298名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:05:27.79 ID:/hHmt0df0
生きてる蛇を捕まえてきて、家族が見てるのを確認してから猫パンチ+「どや!」顔
蛇が半死半生になって動かなくなったら飽きて「抱っこして」ってこっちに寄ってくる
299名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:06:10.95 ID:48MTMMdOO
俺の顔見るたびにでかいあくびするんだけど
300名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:07:13.62 ID:WqvxPj9h0
猫の世界でも正義と悪があるのは分かるよ
見た目可愛い猫でも悪党は必ず要るからな
まさか見た目で判断してたゲスは何処にもいないはずだからな
301名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:09:32.62 ID:tYu9JlyUP
猫同士でもドアを開けろとか缶詰め寄越せとか要求する時に相手にパンチしたりするんですか?
302名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:12:15.70 ID:Hsbg2eFR0
>>164 なんで気がつかなかったんだよ
思い込みってやつかな
303名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:15:32.67 ID:Hsbg2eFR0
>>153 それでも会えてよかったな
304名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:19:25.52 ID:/0dMQsuZ0
猫にとって人間は暖かいただの棒らしい(´・ω・`)
305名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:20:01.74 ID:SbyhyJ/v0
やばい>>44が琴線に触れすぎて思い出し泣きがとまらない(´;ω;`)
うちのネコたちはどこにいったーと思ったら押入れの中でEXILEみたいなポーズしてた(´;ω;`)
306名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:21:40.30 ID:uQG7FQ4w0
猫に行動をすべて把握されてる

靴下を履く→(コイツ外に行く気だな)速攻で玄関に立ちはだかる
靴下を脱ぐ→(コイツ風呂に入る気だな)風呂場で待ち伏せてブラッシング強要
メガネを外す→(コイツ寝る気だな)ダッシュで枕の上を陣取る
307名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:25:28.77 ID:g9weLuyM0
猫パンチはするよ。
軽く注意したり、少し怒った時。
飼い主に対しても噛み付いたり、爪を立てたりは普通にする。
308名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:27:36.95 ID:+X1elnZwO
>236
敵か否か?
餌か否か?
繁殖相手か否か?

その程度だけだろうな
309名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:26.08 ID:CGvUpdX60
>>307
それじゃれてるだけで、全然本気出してないし
310名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:51.47 ID:hkadfKlP0
鏡を見せても無反応。興味すらほとんど示さない。
『自分の姿がコレ』という認識は出来ないのかな。
俺と一緒に映っているのに
311名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:28:53.20 ID:Rr79p15+0
>>221
多少でも年齢差があると上手くいくよ。猫はとっても母性本能が強いから。
後から来たのが子猫だと、すごく世話を焼く。オスでも。
かわゆすぎて私がちょっと子猫を苛めると鳴き声を聞きつけてすっ飛んできた。
312名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:30:03.72 ID:+CVkvKxM0
猫は一匹だけで飼うとちょっとありえんくらい賢くなる
でも2匹以上で飼うと普通の猫と変らなくなる
それどころか猫だけでつるんで、
人間は相手してもらえなくなるよ
313名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:30:17.34 ID:pVXmmBDu0
ねずみやら小鳥やら捕まえて持ってくるのは♀だけ?
♂は全然そんなことしなかったなあ
314名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:31.63 ID:1Q9zknauP
>>306
w
315名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:32:42.97 ID:lJmSBipw0
ライオンも狩りはメスだしな


そうなの?
316名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:39:55.81 ID:RmDsiBfK0
普段は俺の相手全くしないウチのぬこがおふくろが実家に戻ってる時だけなついてくるの、いとをかし
普段は狭いとこ嫌いなくせに、寝るときだけ俺が寝てるとこに来てわざわざ右足と左足の間の狭いスペースに入り込んで丸くなるのも、わろし
317名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:45:19.73 ID:Zv7QTJ550
>>32
昔拾ってきた捨て猫思いだしたわ。
確かに俺の布団にだけ入ってきてたし、俺にだけゴキブリのお裾分けくれてたわ。
猫って恩情厚いんかもな。
318名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:25.82 ID:ys4RqOdX0
>>142
戸を閉めるようになったら化け猫と言ってな
319名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:49:29.71 ID:+CVkvKxM0
猫は飼い主を猫だと思ってはいない
自分を人間だと思ってるんだよ
320名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:52:48.86 ID:0q+CCE600
猫同士で追っかけっこしているとき、
寝転がっている僕をメスはぴょんと飛び越えオスはギュッとふんずけて行く。
321名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:55:25.12 ID:QJ2N1zD40
昔、実家で毎日夜だけご飯をあげてた野良が
お礼にって3匹の子猫を玄関前に置いていったのが全ての始まりだった
322名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:55:55.68 ID:kJGC23pa0
猫の毛色と性格 ・・・ 一般論

白  気が強く、頭もよく、時に神経質。甘えんぼさんの場合は飼い主への独占欲が強く出ることも。でもやっぱりクール。
黒  甘えんぼで穏やか、頭もいい。でも親に茶トラがいると暴れんぼになることも。毛の根元が薄い色のコは協調性あり。
キジトラ  人間と仲良くなれるタイプ。慣れるとお腹を見せてゴロン。でも警戒心の強い一面もあり。
茶トラ  甘えんぼさん。本当は恐がりだけど、弱みを見せたくなくて強気に出たり、逆に友好的だったり、何だか不器用なタイプ。
サバトラ  気が強いコが多い。陽気でフレンドリーか、神経質で警戒心が強いか、両極端になる傾向あり。
三毛  気分屋でプライドの高い「ツンデレ」さん。べったり甘えるかと思うと構ってくれなくなる、メスらしいタイプ。
323名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:56:45.95 ID:ys4RqOdX0
>>100
できるよ
外に脱走した猫(人見知り強)が俺見て助かったーって顔して駆け寄ってきたし。
その後すぐにヤベッて顔してたけど。
ON OFFの使い分けというかなんか猫なりの理由がありそうだよ
324名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 15:58:04.44 ID:kJGC23pa0
オマエラ 気分屋でプライドが高いけど、頭が悪くいつも神経質。独占欲が強く、毛の根元が薄く協調性なし。人と仲良くなれないタイプ。
325名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:00:13.55 ID:ISHlIEAv0
おまえら、ネコに貰ったハトやらキジやらスズメやらヤモリやらネズミやらバッタやらGやらその他やらは有り難く受け取った後どうしてんの?
オレが貰う立場になった時の為に教えといてくれ

…想像したら耐えられない気がしてきたぜ特に虫
目覚めた時枕元に…なんて軽くトラウマもんだと思うわw
326名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:02:31.99 ID:umBK/TDY0
>>74
これはジョセフィーヌだポコ。
327名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:03:55.88 ID:+CVkvKxM0
>>325
実家で飼ってる猫はトカゲとか蛇とか持ってきたよ
生きたまま
今は室内飼いだからそういう心配はない
328名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:03:55.97 ID:QjlbGRLO0
>>325
猫がくれた鳩とリスは育てて飼ってた
ウグイスとかネズミとかは死んじゃったので庭に埋めた
329名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:05:52.21 ID:peXU0iNU0
>>325
有難く見てない隙に頂いてる
330名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:08:20.65 ID:oDZ2g0hU0
>>321
NNNはちゃんと見てますよ
331名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:11:09.30 ID:7vG7V4bs0
ネコネコネットワーク!?
332名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:15:38.12 ID:4keQ+IWi0
前スレ
最初から読んでるけど面白いな

全然飽きない
333名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:17:03.83 ID:LSUDvEQf0
うちのヌコが感染症(白血病らしい)で死んだときは泣けた。
思い切り泣いたな。
334保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/29(水) 16:19:14.09 ID:kjTZVGLT0
335名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:19:36.86 ID:0YQqnt9MO
>>320
オスメスは関係なくて、性格だと思うよ

2匹メスを飼ってるんだが
寝てるとき、1匹は自分を避けて登り降りするが
もう1匹は明らかに自分を狙って登り降りする
自分の事を踏み台としか思ってないのかも…
336名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:22:01.76 ID:2UqvaEZC0
>>325
持ってくるけど見せびらかすだけでくれないよ(´・ω・`)
取ろうとすると唸る
だから心配するな
337名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:23:06.25 ID:REz8rV3N0
338名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:24:09.72 ID:Oeuptz9t0
俺、気配が薄いのか色んなトコで人にびっくりされるんだけど
ネコですらそうなんだよな。

この間は、暗がりの中俺自体がボーっとして歩いてたら、
野良猫が足下にいてさ、ひっかけるようなカンジで気が付いて、
その時のネコの仰天プリったらもうw

普段のノラネコは遅くとも1mぐらいでこっちに気が付くんだけどな
339名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:49.59 ID:r4ssh97T0
猫と思われて光栄だわw
340名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:01.53 ID:ezk8FAns0
>>335
踏んだら音が出るから楽しいとか
341名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:50.02 ID:eWZhTpYl0
うちのネコは自身をニンゲンだと思ってる
342名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:34.91 ID:n/0wGpR90
自分とこの猫はちょっと変わってる

と思っていても他の猫も結構同じ事していると気付くスレ
343名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:10.37 ID:ISHlIEAv0
見せびらかすだけ見せびらかしたらそれはもう跡形無く面倒みてくれると思ってていいのかな
その辺に何かの足1本とかあった日にゃあ…にゃあ…

だがしかしウマい事ネコから欠損無しでかっぱらう事が出来たならそいつらも飼えるってのは魅力的だ
ネコからすると複雑だろうがなw
344名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:29.64 ID:FYtigoIV0
↓これうちのにゃんこw
http://www.youtube.com/watch?v=uCPSXfMOi8k
345名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:35.29 ID:DWwQuDnc0
猫を一匹で室内飼いすると犬みたいになるよ
名前を呼んだら来るし
ネズミのオモチャとか投げてやると
走っていってくわえて戻ってくる
346名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:57:12.06 ID:BVVTJnP80
>>44
ウチのPCでは、なぜか見れない・・・うっ、見たい!
347名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:58:47.28 ID:oDZ2g0hU0
>>346
モフモフを着替えて帰って来た話
348名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:03:40.61 ID:umBK/TDY0
>>44
ええ話や…(ノД`)
オールカラー版もあるんやで

http://i.imgur.com/uaKWJN3.jpg
349名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:04:05.94 ID:t3c+Zi160
>>233
ばーか 死ね キモイんだよカス
車がスイスイと走られるおかげでてめえはそのぬくぬくとした生ぬるい生活を送れてるんだよ池沼
頭悪過ぎ
350名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:06:35.87 ID:WdUbEUEU0
>>5-6
おいぬこw
351名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:09:51.46 ID:EoZUkT3+0
毎日えさをあげて、ウンコ片付けてるのはじーちゃんなのに、

何もしてくれないばーちゃんに懐くうちの三毛はどーなのよ。
352名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:09:57.33 ID:wnKTc10l0
ノルウェイ産の猫なのだが、トイレを片付けても片付けても必ずオシッコをして砂を盛っている
面倒だからあとでまとめて片付けようと放置しておくと気に食わないのか玄関マットの上にウンチをしている
なんだか性悪の女に試されているようだわ
353名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:10:23.95 ID:CRgvKb1v0
        / ̄ ̄\   
      /       \    
      |::::::     ∪ |   /\___/ヽ   
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  <●> <●>   \
     .  |::::::::::::::    } | 三 (__人__)  三  |     にゃ〜ん
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   '´)
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  / /
        /:::::::::::: く    | |         |  | | l
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴┴┴―
354名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:11:36.41 ID:FY2uN5Y/P
>>325
ゴキブリを持ってきたけどバラバラで最初何を咥えているのか理解するのに数秒かかった
355名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:12:27.92 ID:FYtigoIV0
>>44
いい話だなぁ〜(T▽T)
仕事中なのに、涙出そうになった。
356名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:13:20.86 ID:YCrp9+lO0
>>345
えー、うちのはやらないよ
投げたら一緒に走って行って自分だけ戻ってきて
また投げてって顔する

キャットタワーの梯子の段においてあるネズミのオモチャも
落とすことはするが落ちたものをどうするわけではない

何事もやりっぱなし
357名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:14:21.65 ID:1DuMfkRk0
>>223
一人暮らしで複数匹はやめておいた方がいい
病気になったら金が幾ら有っても足りない事
にもなりかねないよ それまで丈夫で怪我ひ
とつしなかった猫も10年超えたら必ず何ら
かの病気が出てくる、そこからは猫と病気と
暮らすんだよ、死ぬまで。薬やるか餌薬で済
か解らないけど続けないと体調は崩れるから
獣医にまけてくれと云うわけにはいかないもの
358名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:14:37.93 ID:HddWLuV30
クローズラインフロムヘルの人?
359名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:14:59.37 ID:Rr79p15+0
>>338
絶を体得してるなんて、羨ましい。
360名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:53.83 ID:17aoJwPO0
ちょっと猫の世界に行って、2chのスレ拾ってきた

1: 【環境破壊】人間氏ね【猿】 part 41(546)  2: フリスキーって不味いって思う香具師→ (868)  3: 血統書付き>>>>雑種 (724)
4: ♂か♀か区別がつかない…その2 (441)  5: 目が覚めたら金玉が無くなっていたヤツ来い (98)  6: 【猫生の】雑種って何で生きてるの?【負け組】
(101)  7: 死にたいヤツにお勧めの国、中国のガイドライン (4)  8: 犬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (774) 9: おまえら普段何食ってんの?4 (547)
10: IDにnekoが出るまでage続けるスレその11 (524)  11: 【ありえない】今までに出会った最悪の飼い主part5【猫なめ過ぎ】(213)  12: スレが立てられないんですが・・・ (4) 
13: 抜けるエロ画像 (275) 14: ニャン!ニャン!ニャン! (11) 15: 奴隷がモフモフしてくるのだが (601)
16: 【飼い主は】品川区周辺の猫事情PART3【代議士】 (28) 17: ネズミが怖い (456)  18: 最近うんこが臭いんですが(555)  19: 雑談スレ(992)
361名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:08.28 ID:+WP8FiiaO
>>57
ワロタ
おまえ入れて猫2匹
362名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:08.84 ID:zfhRD2tg0
朝起きると枕元にネズミの死体が置いてある。
そのことについて怒ると、後日もっと大きなネズミの死体が置いてある。

いや、獲物の大きさに不満があったわけじゃねぇから・・・
363名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:11.05 ID:BVY5MBeC0
>>352
ノーウィージャンフォレストキャット? いいなー可愛いよね。
もふもふ具合が半端なくて、気品がある。ウンチまでいい臭いがしそう。
長毛の猫は一度買うとやみつきになると言うね。洋猫は短毛でもタッチが違う。ベルベットのよう。
364名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:17:30.45 ID:yHt/aiCL0
>>322
これのワールドワイド版があればいいのに
365名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:19:26.23 ID:mhu6AVMQ0
>>351
大人しい細い女性の声・なにもしない無害な人間>>声が大きく低い男性・なんかいちいち構ってくる・躾けだかなんか知らんが邪魔してくる
とかそんな感じなのかな
無害で安心なほうを選んでるとか
366名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:19:45.39 ID:gi9xm/8Q0
367名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:20:30.60 ID:oyZI3mbiO
チョンは自分を白人だと思っている
368名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:20:42.11 ID:peXU0iNU0
最高の猫缶を教えろ
369名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:21:01.50 ID:BPjsTusK0
活動時間にピッタリ付きまとう人間と本気で寝る時に布団に潜り込む人間違うよね?

不思議だ。
370名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:21:04.62 ID:ZCHyjhOn0
>>348
何回読んでも目から汁が出る
371名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:25:03.37 ID:hkadfKlP0
>>352
マジレスすると長毛の子は毛に自分の●を付くのを
嫌がるからトイレが苦手だったり粗相する子が多い。
長毛の子はそれが原因で棄てられる事も少なくない。
トイレ掃除は普通の子より綺麗にしてあげてください
372名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:25:30.39 ID:HddWLuV30
じゃりン子チエに出てくる猫は従順なほうなんだな
ヤクザも流れ者もいるけど
373名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:26:50.56 ID:HrwowBhpP
ベランダで遊ばせたらヤモリを持ち帰ってきたようちの猫
ビニール袋で掴んで逃がしてやったけど
374名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:31:48.78 ID:oDZ2g0hU0
最近、うちのお猫様の尻尾が太くなってきた気がするんだが・・・
まだ3歳半なのに尻尾が割れたりするかな?
375保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/29(水) 17:33:34.85 ID:kjTZVGLT0
376名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:34:07.05 ID:qaI26/BnP
>>44
やばい、泣ける・・・
377名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:34:26.03 ID:4vDzhPX90
378名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:39:37.12 ID:v1FPxXKP0
>>202
たしかにそうだね。動物のデフォルトは自閉症であって、もともとは自閉症が正常だったのかもね。
379名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:44:48.64 ID:3nwF/Uxa0
遊ぼうかなーと思って反応を見るが無視されるので新聞を読み始める

スタスタきて新聞の上に載り、軽く爪を出して新聞をひっかきはじめる

新聞で遊びたいのか、仕方ないなと思いテレビを見始めると、わざわざ
俺の目の前に座って画面を見えなくする

その位置がいいのか、仕方ないと思いパソコンをいじり始めると、キーボードの
上にどっしり乗って動かない

ここがいいのかよ、とパソコンを諦めて本を読み始めると、その本の上に座る

しょうがないな、遊んでやろうかと手を出すとそのままスタスタと寝床に帰る。
以下ループ
380名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:45:18.35 ID:yHt/aiCL0
>>202
人慣れしていない馬牛の話もっとくれ
381 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/29(水) 17:47:09.70 ID:Q1BSRJaW0
ねこまたん
382名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:47:18.85 ID:BVVTJnP80
>>347
なるほど!

>>348
見れました!...泣きました...
383名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:51:00.72 ID:SbyhyJ/v0
>>348
うおお(´;ω;`)
もうやめてえ(´;ω;`)
384名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:52:12.49 ID:oDZ2g0hU0
>>379
いいなぁ。ご主人様に遊んで貰えて。
385名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:53:00.90 ID:L8g2D30W0
猫の心臓病とか血栓って治るん?
386名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:54:30.22 ID:cSAMf1o7P
>>44
スマン・・
そこまで泣けるポイントがワカラン・・・
387名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:56:40.04 ID:paDbCarzO
挨拶しないと気が済まないネコいるよねー。
返事しないとずっと鳴くの。

自分はここにいるよアピール?青山テルマかな?
388名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:58:23.28 ID:5Z59fMNv0
>>18
病院に行って、受付の女の子に

女:どんな猫ですか?
俺:茶色い普通の猫。
女:あ〜の、そうでなくて、、、
俺:茶色のトラ模様の、日本猫かな?
女:ぁぁ、ハイ、分かりました。

あとで気がついた、血統を知りたかっただけね。
はい、貴女と同じ雑種です、と答えればよかったな。

うちの猫は世界一に絶対なれないが、いないと困る猫様。
389名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:02:21.66 ID:5bQ6zD9J0
「人間だ(同族ではない)」と認識しているが、
猫は犬と違って態度を変えない、

という説はないのか?
390名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:03:03.79 ID:oFFqvRkS0
>>388
ハーフの受付だったの?
391名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:06:24.21 ID:Cjxj74R4O
>>388
3点
392名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:25:56.84 ID:I02Ie632O
>>323

俺は普段仲良しの人でも
外で会ったら無視するわ
人間でもそういうやついるだろ?

弱み?警戒心?仲間を敵に知らせない?とか?なにかわからんけど
393名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:27:46.30 ID:QNLsZ4lO0
そんなことより俺の飼い主が俺のことネコだと信じこんでてワロスwww
394名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:32:46.39 ID:ZOzo5wJi0
追悼してやってほしい

【2014-01-14】ウチの猫、永眠【20:40】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1390221990/
395名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:40:36.81 ID:jURBz/vHO
ウチの子は、私に近づいてきてジャンプしながら体当たりをします。追いかけると逃げて捕まえようとすると逃げて。
諦めて別の場所へ私が移動しようとすると体当たりをします。この繰り返し。

帰宅がいつも夜中。灯りが点いていない部屋の窓辺にうっすらと猫の影。結露のある窓ガラスは寒いのに。待っててくれます。

ありがとう。
396名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:41:25.94 ID:jrJCzwb10
下僕として、同じ部屋の空気を吸わせていただけるだけで幸せです
397名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:46:01.00 ID:vWQVY6MVO
しおちゃんカワイイよな
おかえりって言うもんな
398名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:48:30.01 ID:uQG7FQ4w0
うちの猫、時々人間の口の動きで喋るよ。
399名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:52:58.97 ID:TKERigNj0
つべだとにゃんた父さんところのミーミーちゃんが最高にかわいい
400名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:53:20.06 ID:DfST1P2RP
ウチの猫は私のことを汁物の具だと思ってる。

お風呂に浸かると蓋に乗ってきて、
喉を鳴らしてお湯を鯨飲する。
401名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:55:22.02 ID:umBK/TDY0
>>400
水がぶ飲みは腎不全かもしれんから要注意だよ
402名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:58:19.54 ID:fb8xkLj10
>>400
ウチに前いたのも、人間のダシの出たお湯飲むの好きだったわ
403名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:02:54.35 ID:WOm8FKaD0
>>401
うちで飼ってた子は、腎臓病のエイズ持ちだった
水よく飲んでたし、しょっちゅう吐いてたわ
でも、世界一かわいいぬこだった
3年前に死んじゃったけど、思い出すと今でも涙が止まらなくなるよ (´;ω;`)
404名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:02:58.71 ID:wIHdT9Z70
>>384
こっちが遊ぼうとしたときには大概無視されるだろうなw
405名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:07:28.88 ID:jmAVzUtcO
うちの猫は魚のぬいぐるみをくわえて鳴きながらうろつく
あと背中におぶさって髪の毛なめてくる
406名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:10:09.21 ID:IDc0knpH0
ぬこってホントは言わないよね
脳内だけだよね
407名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:23:13.59 ID:gp2reanF0
うちのはすぐにおんぶしておんぷしてって言ってきて
背中に飛び乗ってゴロゴロ喜んでる
とにかく自分ひとりで独占したいらしい
408名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:26:08.40 ID:ytA1Hxbh0
>>403
着替えてきたら見つけてあげてね>>348
409名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:05.29 ID:PbvBcaj50
腹の上で香箱座りされた時の密着感と安定感がいいんだよ
410名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:28:18.75 ID:cCcgfUNj0
411名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:30:59.94 ID:wIHdT9Z70
>>410
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
このあたりプリントアウトして試してみるか
412名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:38:53.75 ID:1DuMfkRk0
>>385
獣医行って毎週薬を貰って飲も続ければ
治らないけど是以上悪くならない、って
ことになると思うよ。
そんなに高い薬じゃないと思う。
週2000円くらいかな?
413名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:42:55.68 ID:g4+gO8qu0
なんだ江戸屋猫八か
414名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:05:00.79 ID:kELfQd+K0
このまえNNNが黒猫(生後1ヶ月)2匹スタンバイしていきやがった。

親父がメロメロで飼うことに(´Д` )
子猫は自分が偉いと思ってて超生意気な態度(´Д` )
415名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:06:11.25 ID:H5/LCjlN0
>>413
クソワロタwww
416名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:10:36.46 ID:7xRZ3LtuO
>>414 うちも一番反対していた父ちゃんが、帰宅と同時にネコを探し回ってるよ。メロメロだ。
417名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:12:37.87 ID:kELfQd+K0
>>416
親父が若い頃飼ってた猫にそっくりらしくて
親父が両ポケット入れて持って帰ってきた

NNNあざとい
418名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:13:52.46 ID:lbQtpTHm0
>>413
原爆に遭ってんだよね
419名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:14:00.91 ID:Hbyi6L/w0
近所の野良猫は買い物袋持ってる人間に
かわいい声で鳴きながら寄ってくな
凄いもんだなと
420名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:14:58.02 ID:L8g2D30W0
>>412
入院させて、20,000円/日と言われた。獣医がもう諦めてオクッテやれという態度だった。
421名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:22:21.16 ID:Cwjrwnmw0
>>420
その子の寿命なんだから最後まで大事にしてやって
無理に病院に連れて行かなくても飼い主が側で労わってあげるのが一番だよ
422名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:22:37.39 ID:RTz6Wwp/0
>>348
オレのからだから放出された大量の水分について謝罪と賠償を要求するわ。

これさぁ、二つ目の魂とは限ら…あもぅダメ
423名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:24:47.42 ID:oOJQoaO50
>>414
何、NNNって?
424名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:26:17.83 ID:L8g2D30W0
>>421
出来るだけ傍にいるようにしている。
餌も高い猫缶に変えてあげた。もう健康を考える必要はないから・・・。
425名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:32:25.60 ID:coU0yn580
>>322
うちの黒猫はすげー凶暴だった
そいつの息子の白猫は気が弱くて神経質だったなぁ…
426名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:45.78 ID:oDZ2g0hU0
>>423
First rule of NNN is, "Do not talk about NNN."

Second rule of NNN is, "Do not talk about NNN!"
427名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:34:27.93 ID:wIHdT9Z70
>>423
>>331
検索したらちゃんと出てくる
428名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:37:11.21 ID:k8Oq3Uf40
もういい、どうあがいたって家の死んだ猫はもう帰ってこない。
奴が俺をどう思っていたかなんて、、
429名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:38:03.27 ID:oaurFR/Q0
さっきうちのネコに
「俺の事、ネコだと思ってる?」
と聞いてみたら、
「お前、バッカじゃね?あんたは人間!そんな事もわかんにゃいのかよ」
とため息ついてた。
430名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:43:29.72 ID:QjlbGRLO0
>>343
くれる猫とくれない猫がいる

くれる猫は獲物をとると走って帰ってきてハイって渡してくれる
捕まえることが目的だから噛み傷くらいしかついてないので手当てして元気になった動物は山にかえしてた
赤ちゃんはそのまま育ててたけど

くれない猫は捕まえようとしても獲物をくわえたまま逃げまわるからほとんど助けられなかったな…
431名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:44:15.41 ID:MwkU7gyJ0
缶詰とドライフードで明らかに態度を変えてくる
432名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:45:19.19 ID:FYtigoIV0
>>420
それは辛いね…

うちの子も昨年腎臓病になって、手術と入院、通院で450万以上掛かったorz
おかげで病状は安定していて普通に元気だけど、毎週3回病院で点滴して、
一ヶ月に一回検査と薬貰って来てる。
433もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/29(水) 20:48:13.49 ID:TRekfuym0
あたしの手から、煮干を奪い取っていった。
凶暴だった。(´・_・`)
434名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:49:13.91 ID:y4ARieoS0
>>432
450万てすごいな
どんなセレブだよ
猫はやっぱブランド猫?
435名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:50:57.98 ID:q2UocDwg0
病気すると大変だよね
一泊入院しただけで7万位かかったし
病院によって費用ばらばらだし
436名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:53:31.99 ID:qaI26/BnP
>>344
かわいいw

こりゃ450万も払いたくなるなw
437名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:54:28.50 ID:LHDzp/CLi
掃除機にナァーオ!と威嚇してます
438名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:55:04.89 ID:wOxrYyceO
うちの猫ズはうどん汁の匂いがする
439名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:55:43.80 ID:xXGdGdn90
確かに猫飼い始めてから疑問に思ってることならある
ゴロゴロ言ってくれない舐めてくれないことを猫はどう感じているのかと
こんなになついてるのにゴロゴロ言ったり舐めてくれないなんて寂しいと
猫に思われてやしないかという不安が付きまとう
いつになったら心を開いてくれるのか…とか思われてたらどうしよう
かといって舐めるのは衛生上無理だしゴロゴロ言えないし
440名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:57:36.77 ID:vCAuFqZ40
ネコは人間を大きくてばかなアンカだと思っていると思う。
布団に入る時間が遅れると何よりも怒っているし
寝返り打つと「チッ、使えないアンカだぜ」って言われている気がする
441名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:59:36.40 ID:wDDM/2jx0
真面目な話なんだが
この中で猫から彼女扱いされている方いませんか?
私は毎晩、布団の上からチ○コ押し付けられて腰ヘコヘコ振られてます
妄想ではありません、本当の話です。
442名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:06:32.70 ID:gbdQ192H0
>>441
( ´・ω・)ノシ 同居してるメス猫には見向きもしないで人間でシコシコしてるよ
443名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:07:05.92 ID:DJ1m+Wf10
いま、獣医さんもいろんな検査したりして入院2万は
高いほうだけど結構かかる。
人間と同じで終末医療は、お金をかけようとおもえば
いくらでもかけれる。
最後が近いなと思ったら好きなものたくさんあげて
いっぱい面倒みてあげるかな。お薬とか獣医さんには
連れてくけど、最後まで猫らしく、その子が何を望むかが
優先。
あとで泣くけど・・
444名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:10:12.50 ID:wBGWKUoc0
俺が帰ってくると待ってましたとばかりに作業服とかジーンズで爪とぎに来る
研ぎ終わるとさっさと離れていく
445名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:11:08.92 ID:VR9TTmHV0
>>443
病院が好きな猫ならどんどん連れて行ってあげればいいと思うけど
猫って病気すると基本そっとしといてっていうタイプが多いから
痛みをやわらげる薬だけもらいにいってあげるとか栄養剤をもらってきてあげるとか
飼い主ががんばって緩和ケアに勤めてあげるほうが安らかな最期を迎えられるよ
446名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:11:55.33 ID:Td0FMBYY0
>>440
ウチの猫も夜9時過ぎると「寝よ! 早く寝よ!」とうるさい。
風呂に入ってても迎えに来る。
おかげさまで、本当に規則正しい生活が送れている。
朝は休日だろうが正月だろうが朝5時半からうにゃうにゃと起こしに来る。

動物は365日通常営業だな…
447名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:14:01.83 ID:Ev8/jN450
いっしょに寝てくれない
448ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/01/29(水) 21:14:18.69 ID:JmQUqvnx0
.

     ∧∧   ポチ♪ 散歩いくよ〜
    ( =^-゚)
    ⊂  つ 、          
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
449名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:17:21.95 ID:wIHdT9Z70
>>447
布団は全て譲る覚悟をする、寝返りはうたず微動だにしない
あたりを守ればいつか一緒に寝てくれるかもw
450名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:17:48.05 ID:fNzZe58j0
>>431
そうそう。缶詰だとすっ飛んでくる

・・・のに匂いをかいだけでイラネってされる
国産の高いものより匂いのいい激安缶が好きな馬鹿舌ネコ(´・ω・`)
451名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:26:47.82 ID:P3RL1DwQ0
猫にネズミの捕り方を教えられたことがある
生きたカヤネズミ(500円硬貨くらいの大きさ)を持ち帰り室内に解き放つ
たんすの裏に逃げ込まれてしまったので竹のものさしにガムテープつけた簡易鳥もち棒で捕らえ
猫に返却したら褒められたw
でもね、おいらは生ネズミは食べられないんだよ
452名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:35:37.42 ID:4vDzhPX90
>>451
どう褒められたのか聞こうか
453名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:48:35.56 ID:0/dtqAaQO
うちの猫は保健所から推定兄弟の雄2匹を引き取ってきたんだけど、仲良いよ

互いは永遠のライバルであり、
でも自分の半身だと思ってそう
人間を取り合ったり、でも居ないと狂ったように探しまわって泣きわめく

去勢してるからかもしれないけど
上手くいった稀少な例だったんかね
454名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:51:26.42 ID:V329P6Q80
野良を愛でているだけの俺にはおまえらがうらやましい
たまに撫でさせてくれるねこがいたらラッキー
帰ってきたらソッコー手洗い
455名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:55:56.23 ID:1tXQevkc0
>>4
>テーブルに飛び乗る癖
 飛び乗ろうとしたときに「だめっ!」って制止すればしなくなるよ
456名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:57:53.99 ID:0/dtqAaQO
>>439
ヒソヒソ声? コソコソ声? 内緒話するみたいに話かけてごらんよ
彼らにはゴロゴロ言われたように聞こえるっぽいから、何度も何回も続けてたら応えてくれるようになるよ
内緒話の内容は猫を褒めちぎるものでw

あいつら、こっちの心読むからな
457名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:19:06.82 ID:1DuMfkRk0
>>420
>>421が正解かも知れない(状況解らないけど年齢なのかな?)
うちのは生まれつき心臓が小さくて肋骨が二本足らない猫でした
拾ってから2年経ち身体が大きくならないので診せたら、そうだ
った。1年程して歩行がおかしくなってきていよいよ寿命かなっ
て時からでも投薬を続けたら1年はもちました(普通に歩行)。
元々庭で生き倒れみたいになってたのを拾いました。
今は舐めるだけで美味しく栄養のある缶も沢山ありますよね
食べなくなる迄はジャンじゃん贅沢させてあげれば佳いですね
食べなくなりますから、そのうちに どうぞ佳い時間を過ごして
上げて(お互い)下さいね
458名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:25:36.28 ID:rGpwNPfL0
ネコは嬉し泣き(涙)するけど
犬は?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SYg7BBxcVd8
459名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:27:02.61 ID:ytA1Hxbh0
460名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:28:16.18 ID:huBnPKgBP
>>451
生きたままお土産を持ってくるのは
狩の仕方を教えようとしてる
って説もあるな。
だから無下に捨てたりするとしゅんとするとか。
だからどうせいって話だけど。
461名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:29:24.23 ID:LjbhzdqW0
ネコは頭悪いからなぁ 異常だろ、あの悪さ
462名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:31:21.70 ID:ub2y2ugG0
>>33
最初の猫、トラはとても頭が良くて母性本能に溢れる猫だった
トラはネズミを捕まえてくると、子猫を呼ぶときの独特の鳴き声で鳴き続け、
玄関を開けると、目の前に置いて「まったくネズミも捕れないんだから。さあ、食べなさい」
と言わんばかりの態度だった
もちろん止めは刺してあった

その次の猫、ナナはお嬢で女王様気質
玄関を開けるとダッシュで飛び込んできて、生きたままのネズミを室内に放つ
で、自分が思う存分遊ぶ

個人差が激しいと思う
463名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:32:31.53 ID:jgJdPY8Li
>>445
病院に行くのストレスになるよな
親猫は手術の後、三日ぐらい餌食べず
お出迎えにもこず
だっこ大好き猫のはずが抱くと唸りだした
注射だけでも一日はおかしい

とはいえ
子猫二匹は手術の帰りはひどくおびえていたが
玄関はいったとたん、いつもどおり走りまわってた
成猫になった今、注射でも
玄関はいると元にもどる
やはり個体差は大きいか
464名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:32:48.51 ID:cODsMDVO0
465名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:35:11.26 ID:IXMXxuSlO
猫ってデートするんだよな、しかもキスまでやっているし
466名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:36:07.28 ID:1Q9zknauP
467名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:36:07.45 ID:8LcpKuTd0
>>119
お前犬飼ったことないだろ
468名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:37:12.67 ID:SPQE0cPg0
エサくれる何かと思ってる
たぶん
469名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:38:09.43 ID:2Dj1cR2K0
香箱座りしている猫を見るとダイブしたくなる
470名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:39:31.63 ID:5IOO7a920
猫だと思ってるならもっと俺を可愛がって構ってくれ
471名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:39:37.08 ID:1m8LBUrKO
なんかスレがうちのネコ披露状態で楽しい件
472名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:39:51.83 ID:5MdoJHMW0
473名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:40:28.37 ID:h4fSB/f30
   ∧_∧
  (:<l><l>) <にゃあ
  /::::::::T
〜(:::::::::::|
474名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:41:49.02 ID:1Q9zknauP
>>472
グロ
475名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:42:14.91 ID:ekvtWEB40
>>464
その画像は残念ながら?
普通の猫の顔の目を小さく鼻を大きく加工したもの
476名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:42:54.79 ID:2KSJQHK20
ぬこ「撫でろ、愛おしく撫でるがいい」
477名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:43:02.11 ID:6f/wOS7j0
478名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:43:51.48 ID:SPQE0cPg0
>>78
まさに「カワイイは正義☆」だなww
479名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:50:16.02 ID:r03T806q0
星新一(だったと思う)のショートショートを思い出した。
地球を調査にやって来た宇宙人が猫と会話して、地球の支配者は猫で
人間は猫の下部であると結論づけた。
480名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:52:03.97 ID:HTM0/QW00
>>472
病院逝けクズ
481もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/29(水) 22:52:27.38 ID:TRekfuym0
遺伝子研究では、大陸長尾種と日本在来短尾種が混血して日本猫になったという。
大陸から猫を抱いてきた人々も猫が好きな人だったろう。
482名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:54:33.93 ID:1DuMfkRk0
>>479
猫好きって星新一とか筒井康隆好きかもね
483名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:55:33.79 ID:jgJdPY8Li
>>348
ウチの姉妹猫達は他の猫が見てる前であまえるのを嫌がる
特に1匹はあまえる姿を姉妹に絶対見せたくないらしい
あまえている最中、もう1匹がふすま開けて入ってきたら
ひどく怒ってた
あまえてるのに姉妹が布団からでてきた時なんかもう... w
484名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:03:46.52 ID:sq824QOV0
>>472
本当にいいから死ねよ。
お前みたいなクズが生きてるってことは、無駄なんだよ。
どうせ母親がどこの誰とも分からないオッサンとまぐわってお前を産んだんだろけどさ。
母親がゴミの淫売で、父親が誰か分からないからと言って、そういう写真貼るのが許されるわけじゃないんだよ。
クズだから、ゴミ同然の売女の遺伝子が入ってるから。そういう言い訳は通用しないんだよ。
とっととお前を産んだゴミと一緒に首を吊って死ねよ。
485名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:23:12.77 ID:j3ZThBc90
野良猫は悲惨だ。すぐに死んでしまう
486もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/29(水) 23:26:53.52 ID:TRekfuym0
越冬地があれば長生きだよ。
毎年5,6匹来てる
487名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:27:58.60 ID:FYtigoIV0
>>434
>>344のスコだよ。
全然セレブじゃないから、貯金が底をついて大変だよ…人間の方が死にそう(しろめ)
488名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:35:41.23 ID:QOdBj99x0
489名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:40:47.19 ID:e/8DzsA/0
>>477
リア充ってか半分は兄弟親子じゃねーか
490名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:43:52.03 ID:LZJCPBTL0
いや、ぬこは自分を人間だと思ってるだろ
491名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:47:47.34 ID:ie5VmGQCO
くそアホガキw>>472
492名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:51:26.02 ID:SbyhyJ/v0
>>488
ボブがうちの子そっくりすぎて放送時びっくりしたわ
493名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:05:58.09 ID:rx6kkNsI0
このスレ見てるとネコ飼いたくなるけど一人暮らしじゃ難しいよなあ。
ネコの世話してくれる嫁が欲しいww
494名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:11:50.13 ID:I36dLrTq0
495名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:20:27.10 ID:EyqUeN76O
クマ科最強とも言われる北極グマは1トンのセイウチと互角
トラは2トン前後のサイや4トンや5トンのゾウを殺すこともある

ヒグマも北極グマもグリズリーもサイやカバには勝てない
496名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:29:10.12 ID:zvuuRsQC0
>>44
泣いた
497名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:29:57.94 ID:0ysRsakj0
>>386
最後のページ
九つの魂全部使って帰ってきてくれるんだよ
何度見ても泣ける。
ただ、見送ったことが無ければわからないと思う
498名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:34:19.19 ID:8Y5QEorQP
>>44
うわぁ…泣けたわ参るな
499名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:37:51.57 ID:UNJoBmjr0
>>497
そんでまた飼い主にはそれがわからないってのが切ない
まだ見送ったことはないけど想像するだけで涙がとまらん、
500名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:39:05.57 ID:aDWFH84n0
>>494
やめろやごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!><
501名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:40:31.25 ID:t0q26kEN0
俺は猫よりも犬が好き
猫は死んだら化けて出るから
502名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:43:52.87 ID:An5aHxAu0
503名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:44:48.60 ID:C4tfOGcxO
>>493
猫は犬と違って散歩行かなくていいし睡眠時間長いからほとんど寝てる。
部屋は広くなくても段差をいっぱい作ってあげれば猫的にはOK。
病気にでもならない限り手間がかからない。
トイレはすぐ覚えるけど汚くなったら別の場所にするので汚物は毎日取ることくらいかな。
504名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:47:48.92 ID:DZyW3SUt0
>>454
よう俺

可愛いし大好きだが猫アレルギーで腹壊すから飼えない…
近所に野良多いから幸せだー
505名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:48:36.36 ID:DvXJ7A1p0
いやw猫とは思って無いだろwwww
506名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:49:14.49 ID:u04af9NDP
お風呂に入ってる飼い主を心配して見に来るところがたまらなくかわいい
507名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:49:32.18 ID:UNJoBmjr0
>>504
俺去年の検査で動物アレルギーMAXだったのに
半年一緒にいたら顔うずめても何ともならなくなったよ
そのせいで最近冷めた目で見られるけど
508名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:49:32.91 ID:GOQ4kdOK0
密かに殺そうと狙ってるらしな。
509名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:52:47.63 ID:I36dLrTq0
>>494
目から大量の水が・・・
510名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:57:09.14 ID:Fe9CzYxi0
>>508
さんざん既出だろうけど、これか
ネコがあなたを殺そうとしているサイン
http://gigazine.net/news/20081114_9_sign_cat_kill_you/
■あなたの上で体をコネコネしている
これは愛情の表れのように思うかもしれませんが、弱点を探しています。
以下略
511名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:02:15.74 ID:lmD46YJMO
子猫の泣きマネしてみたら尻振って狙われてしまった
猛ダッシュで突っ込んできたよ
何と思われたんだろう
512名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:05:45.94 ID:sIOEL5+x0
>>493
一人暮らしでも飼ってる人居るよ
普通に出勤もしてる
513名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:10:29.70 ID:SUtp3KMO0
たまにエサあげてた野良の親子、ビニール袋食ってしまって瀕死の子猫を母親猫がうちの前において行った
今その猫を飼ってるけど子供時代に大病したせいか、骨が丈夫じゃない
514名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:14:05.72 ID:DZyW3SUt0
近所の野良はこっちがニャーとか言うと警戒するが
普通に日本語で接すると警戒しない
猫の真似してんじゃねえよとでも思ってるんだろうか

どっちにしろ人に見られたら恥ずかしくて死ねる
515名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:19:38.23 ID:OBcT+AhP0
>>514
そういや猫歩きの岩合さんは言葉で話しかけてるな
516名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:20:50.15 ID:4cnNx/d30
>>44のカラー版が>>348
517名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:21:34.74 ID:A6/JHLbE0
猫の「世界ネコ歩き」への食いつきっぷりがすごいwwww
http://hamusoku.com/archives/8203797.html
 
518名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:25:35.21 ID:EyqUeN76O
同じ体格同じ体重ならネコ科よりイタチ科が強い
知ってた?
519名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:26:09.04 ID:4rZ86TWWP
>>44
うちのうーちゃんは長毛オスになって戻ってきたわ
520名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:28:45.54 ID:C4tfOGcxO
>>512
まあでも他人が世話する前提で飼いたいとか言う人は飼わずに猫カフェに行くくらいがいいと思う。
521名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:35:54.09 ID:A6/JHLbE0
ねこのたからもの
http://hamusoku.com/archives/8168976.html
 
522名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:37:08.47 ID:viR4ciRm0
機嫌の良くなる音楽ってあるの?
523名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:37:19.77 ID:FKGG2PEJ0
>>44
いい話だけど
彼女とか呼んだらめちゃくちゃ
威嚇しそう
524名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:37:21.34 ID:pK4rLh6u0
>>44
絵がキモい
525名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:38:52.57 ID:4cnNx/d30
作者でググると「これ(>>44)以外は全てエロ漫画です」とかあってワロタ
526名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:38:55.48 ID:OBcT+AhP0
>>519
うちの場合、
猫っぽい犬を飼ってたんだが、
犬っぽい猫になって帰ってきたわ
527名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:44:15.31 ID:e8E0cfzV0
>>44
泣いた・・・うちの猫も着替えて戻ってきてくれるかな・・・
528名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:44:57.83 ID:Oi5is4Ow0
星新一のショートショートで地球に来た宇宙人が深夜にある家を訪問する話
宇宙人がこの家の主人と思ってずっと話していたのはその家の飼い猫だったというオチ
529名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:46:07.88 ID:u04af9NDP
星新一は猫飼ってたのかな
530名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:48:28.38 ID:8rMBgIDPO
>>340
いや、多分少しでも高いところで登り降りしたいんじゃないかな?
小太りだからもう一匹よりジャンプ力無いみたいだし…
確かに寝てるときにクッションにされると「ぐえっ!」って言うけどwww
531名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 01:50:10.99 ID:BRQvUIU30
>>519
知り合いの犬は猫になって
戻ってきたよ

猫のくせに飼い主にお尻くっつけてじっとしてて

前飼ってた犬にそっくり
532名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:10:55.99 ID:9o5eiDy70
>>137
曲もいいけど絵が絶妙だわ
久しぶりに聴いたけど、猫とのお別れ想像したら泣いちゃった
533名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:11:09.75 ID:C/DVSOHIP
>>128
うちもそんな感じで後追い、トイレと風呂
私が風呂に入ると扉でクゥーンと鳴くから入れてあげると、一周して風呂水舐めて異常なしを確認して出る
足につく水分をイヤそうに払いながら毎日コレをする、意味が分からん
トイレも同様に入りたがるけど、5秒で出たがる

夜寝てて苦しいなと思って見たら、猫が胸元で寝ながら暖をとっていてほっこりする
猫が赤子みたいでこっちが母ちゃんになってしまうんだよな、かわいい
534名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:11:42.37 ID:HvyZNRE+0
野良猫はどうしてすぐいなくなってしまうん?
535名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:11:49.87 ID:g9w87FQ0O
>>513
もう乳が出ないしまた発情期が来る前で子離れする前に、母猫はちゃんと餌を貰える場所を何日もかけ仔猫に教えるんだよね、感動する!

猫は飼い主を母親だと思い、自分を同じ種類だと思ってるんじゃないかな
536名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:11:54.65 ID:EyqUeN76O
賢さ
人間>>>>>>>>>>>>>>チンパンジー>>>ゴリラ>>>>>犬=クマ>ネコ>ワニ>>>>>>>>>ニワトリ

カラスは知能は高いが
537名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:14:46.47 ID:qeODhNqK0
ようするに犬より馬鹿ってことなんだが
半端な知能の犬より、純粋行動で猫が好きになっちゃうのが悔しい。

女みたいなもんだな。
538名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:16:30.52 ID:1vvR3zm/O
猫かわいい
539名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:18:35.27 ID:UMmn6KeCO
ネコほど完璧な生きものはない

ネコは
“究極の愛”を知ってる
540名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:20:29.11 ID:RzQ6yidl0
ねこ集会に入れてもらえてえない分際で
なに仲間ぶってんだよカスがっ
541名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:22:57.31 ID:EyqUeN76O
同体重同体格での殺しあいでの強さ(武器は使用なし)
イタチ>ネコ>クマ>犬>猿>>>>>>人間
542名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:37:07.24 ID:lY1AMD8Wi
猫の死とか生まれ変わりの話
ウチの猫達の寝顔見ながら読むと
たまらないぐらい切ない気持ちになるな

こいつらを精一杯幸せにしてやる
最期まで看取ってやる
543名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:43:53.37 ID:Ki1EIXPFP
>>388普通の茶とらにゃんの方がアメショーのオレンジタビーより可愛い。
544名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:50:20.52 ID:tlQ0yp0N0
545名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:55:09.70 ID:Q9Oz0iek0
猫は人間を猫だと思っている。
じゃあ猫は犬を猫だと思っているのだろうか?
カエルやカラスのことも猫だと思っているのだろうか?
全ての生物は猫だと思っているのだろうか
546名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:05:31.52 ID:tYzbRL/10
東大の研究者(?)よりまともだな
547名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:23:08.67 ID:BDQPjVe3O
>>540
集会に連れていってもらったよ。
夜中に墓場でネコたちが集まっていた。

あれ何してるんだろうね?
私を見て逃げるわけでもなく、ただ墓石の上で向き合ってるだけ、一時間ほど付き合ったが、結局わからずじまいだった。
548名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:00:51.19 ID:bMNt+2GRI
猫は犬よりアホという事実がどんどんわかってきたな
549名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:29:21.43 ID:OeKe4prG0
不凍液定食ばんざーい  腎不全の猫を効率よく作る芸術品だよね♪
外で糞尿撒き散らして餌をむさぼる卑しい害獣に長い苦しみを!
安易な死などは絶対に与えない、絶対にだ
糞猫と飼い主ともども長く長く末長く苦しむが良い、って飼い主どもは苦しんでないか(笑)

一方的に外飼いの猫だけが苦しんで、飼い主はそれを見てニヤニヤしてるだけだもんなぁ
たまに病院連れて行ったりして「飼い主ごっこ」して楽しめているんだから、定食配膳して
お前らの猫に食わせてやってることにちゃんとした謝礼が欲しいよまったく

さ、今日もたくさんの外飼いの猫をターゲットにスペシャルブレンドごはんを提供するぞ〜♪
あ、もちろん自宅の敷地ですから完全合法 ざんね〜〜〜〜んっ、ぷぷっ!
550名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:31:47.57 ID:xH8OTQtM0
犬は口で命令すれば言うこと利くからいいけど猫は難しいだろ
551名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:39:52.97 ID:pK4rLh6uO
よく見るとスズメはかわいい
552名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:43:01.25 ID:BoeGYOmi0
>>497
九つの魂ってなに?
553名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:44:05.07 ID:QHIyRgom0
明け方になると顔面を肉球で、モールス信号級の速度で叩かれて起こされる。

そんで、飯をあげて外にだすのが日課。

>>551
恐竜の末裔だぞ?
554名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:54:09.59 ID:Ay8h8qn+P
>>552
猫には沢山の命があり9回生まれ変わることができるという迷信
555名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:03:19.83 ID:yufm8ooy0
>>2
うざい
556名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:29:23.36 ID:4M0g2KCHO
>>554
七生報国よりすごくね?
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 05:38:56.81 ID:ye7XTSJH0
犬は義理堅い従者
猫は恩知らずのビッチ

って印象しか無い
558もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/30(木) 05:41:23.06 ID:8T4cir8n0
可愛いから許す。
559名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:50:08.63 ID:gz9pZrIG0
> 猫は恩知らずのビッチ
しかしそこが良い、でも距離を持ってくれるよき友なんだがねー
560名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:50:21.70 ID:Ay8h8qn+P
>>556
数は猫の方が多いけど意味合いとしては七生報国のほうが怖いよな
死んでも生まれ変わって国に貢献せよつーんだから

飼ってた猫が死んだときは悲しくて悲しくて
化け猫の姿でもいいからもう一度俺の前に現れて欲しいと思ったな
だから>>44読むと目から汁が止まらん
561名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:58:38.78 ID:mFtGULeP0
猫同士だと喧嘩や威嚇を始めるし区別付いてるんじゃないかな
562名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:00:30.33 ID:wBhkk9qo0
一体いつから自分が猫だと錯覚した?
563名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:08:39.62 ID:NnuNbzv0O
うちの♀ニャンコ10歳は時々ティッシュ箱の中身を全部出しきってしまうことがある(すごい気迫で
最近理由がわかったわw叱られた時の後なので、ありゃ腹癒せだなw可愛いから許しちゃう
564名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:33:37.14 ID:ngalH+bw0
>>550
何を命令するんだよ、チンチンとかお手させてお前が悦に入るくらいだろ?
俺の周りだと飼い犬に噛まれて数針縫ったとかそういう話なら聞いたがな。
猫なんかトイレと爪研ぎ場所とか覚えさせれるぞ。
犬なんかあちこちでションベン撒き散らしだろう。
565名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:38:22.13 ID:ngalH+bw0
>>560
俺の家の猫、亡くなってもう十数年経つが猫アレルギーの弟の守護霊になってるわ。
どこ行くにも着いて行くみたいで、霊感ある奴に何度か猫種も当てられてるらしい。
566名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:51:56.83 ID:6WszYhSdP
霊感どうの言う人って、人殺してるとか分かるの?
567名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:52:01.36 ID:C4tfOGcxO
>>564
こういうスレに来る犬好きアピールは犬の外見や自然行動が好きと言うより
自分に従わせる事が出来るから好きみたいな奴多いね。
568名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:03:03.09 ID:iONEy9wqO
ティッシュへの仕返しは奴等の常套手段
569もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/30(木) 07:04:15.18 ID:8T4cir8n0
障子ysふすまもやるよ。
570名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:12:27.63 ID:XrpeMDF20
>>553
猫は人間からもらってるって考えないらしい
こいつを叩けばエサが出てくる=狩り=自分でエサを捕ってる
って感覚なんだとさ
571名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:23:41.98 ID:4uYFsl3+i
飼い主が死んで食い物がなくなったら、買い主の死肉を食うんだろ。そんなペットいやだわ
572名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:25:08.19 ID:tSOzA3Br0
>>567
そういうのって同じ犬好き同士でも犬種で馬鹿にしたり貶したり
常に上から目線で自分の意見は絶対なんだよね
2ちゃんの犬スレなんかそういうのが幅きかせてるから
どこも殺伐としてて酷いもんだよ
普通に犬好きの人は猫も一緒に語れるスレだと和やかだよ
573名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:27:30.21 ID:fWwc20FH0
ウチに来る半野良の得意技は台に飛び乗って扉ノックで餌の催促
574もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/30(木) 07:29:19.30 ID:8T4cir8n0
>>571
餌やらんと出て行くよ
575名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:30:42.86 ID:ShPFKb/g0
>>571
そこはお互い様と考えるんだ
576名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:41:02.11 ID:qh3qwiEH0
お前らだって母親を餌をくれる便利な道具くらいにしか思ってないだろ
577名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:42:23.14 ID:1L13mxcR0
うちのぬこ様は触られるのが嫌
でもうちの猫嫌いのおかんによくくっついている背中合わせで
たぶん触られないから居心地いいんだと思う
しかも寝る時も一緒

エサもお遊びも全部私がしてるのにいつも噛まれてねこキックばっか
自分もモフモフしたいよああ奴隷って悲しい…
578名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:54:48.88 ID:An5aHxAu0
>>571
猫好きはそんな状況になったら自分の死体食ってでも生き延びて欲しいと思うがな
つか2〜3日も食べずに我慢する時点ですげえわ
飼ってる奴は知ってるだろうが猫って本当に絶食に弱くて、2日食べないと見違えるように痩せちゃうんだよ
内臓に影響すら出てくるレベルの極限状態なわけ
579名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:55:08.91 ID:KojfabDM0
やっと前スレ読み終わった

レスが濃厚だなw
一つ一つがエピソードになってるから読んでて和む

工作員もいないし最高

もうこのスレ+に常駐させろよ
毎日、仕事から帰ってスレ読んで和みたい
580名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:59:07.94 ID:KojfabDM0
>>577
怒鳴ったり
無理やり触らない方が良いよ

そのうち心開いて触らしてくれるようになる
最初は頭ナデナデ
首マッサージ
喉コチョコチョ

これだけしてれば徐々に近寄ってけるはず
お腹は触らない方が良いよ
ねこの弱点だから
581名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:16:06.31 ID:OeKe4prG0
582保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/30(木) 08:18:23.46 ID:DV6hBV8r0
583名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:19:20.29 ID:/cHqVrmd0
>>581
グロ
584137:2014/01/30(木) 08:21:35.16 ID:RnDqUXBM0
>>532
だよね、絵もいいね
絵は、おーなり由子さんの作品らしい
自分はテレビとか観て泣かないタイプなんだけど、初めて聴いた時、涙がポロっと出た
585名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:29:38.23 ID:/J0BO1pE0
にゃぁ
586名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:32:02.66 ID:lPGu+5Cm0
>>582
虐待グロ画像
587名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:32:32.02 ID:5lR5EsEj0
コレ発表した人はたくさんあるネコ動画でも見たほうがいいと思う。
ある個体がはじめてのネコと会う場合とはじめての人と会う場合、例えば犬、うさぎと会う場合それぞれ違うから。
588名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:33:58.28 ID:rotF0a7V0
ほら、犬は天使だから・・・
589もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/30(木) 08:45:19.16 ID:8T4cir8n0
590名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:49:39.30 ID:OlA8+RhK0
>>578
そうそう、野良猫が長生きしないのはソレね
喧嘩して怪我したり体調悪いと物置ん中か何
かで2、3日じっとしてる 飯を探しに出る〜
無い〜又じっとして出る〜無い〜 是で参る
かと云って家猫に餌やり過ぎると糖尿気味に …

獣医は朝晩だけで佳いと云うが
591名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:50:01.81 ID:Ay8h8qn+P
>>579
激同
今は飼ってないけど猫好きだから犬猫板よく見に行くけど
殺伐としたスレが多いんだよなー

ここは各々の猫エピが多いから和むw
592名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:52:44.66 ID:lPGu+5Cm0
>>591
生活板の「ねこにぎゃくたいされるせいかつ」スレがいいと思うよw
593名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:54:27.99 ID:E4fr8S1P0
>>456
そうなの?早速試してみるわ
いや関係は超良好なんだけどね
ゴロゴロ踏み踏みベッタベタすりすりしてくるセクハラし放題な猫なんだ
その愛情表現の熱烈さに少しでも答えてあげたいと思ってね
594名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:55:42.87 ID:rotF0a7V0
猫の寿命は食いもんできまるよ
人間の食べ物さえあげなけりゃ20年はいける
でも最近は嗜好性あげるために猫フードでもわざと塩入れてる製品もあるから安いのは注意しろよ
595名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:56:53.78 ID:xgjMauQx0
吾が輩は不器用な猫である…
596名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:12:54.35 ID:f2014A170
うちの猫は台所のカウンターから常に母親を見張ってる
母親の仕事が終わったらすかさず背中に乗って家じゅう散歩して
その後はまた見張ってる
597名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:13:37.21 ID:KRC5Xa+10
そもそもネコ、人間って概念がネコにはないだろ
自分とは種類の違うなにか、くらいに思ってる

土地の所有者、名前、規則とかみんな人間が勝手に定義してるだけでネコには何にも関係ない
598名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:17:00.82 ID:FaB0fjxY0
一時期流行ったイルカと猫の動画みたけど
あれたぶん「泳ぎの得意なデカイ猫」って思ってるよな
http://www.youtube.com/watch?v=CKSN1SlM9ug
599名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:24:34.42 ID:pDaMguHi0
600名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:34:45.23 ID:3/OOKfia0
ttp://www.omg-facts.com/Animals/A-Pope-Once-Declared-Cats-Were-Diabolica/53369

1232年、ローマ教皇が猫を悪魔に喩えた。それは猫への憎悪感情を煽り、猫の大虐殺がはじまった。
飼い主までもが魔女裁判にかけられた。そしてヨーロッパの猫は激減した。
1347〜1352年の間、ヨーロッパの人口のおよそ3分の2が腺ペストによって死亡する事態を招いた。

猫の祟りか。
601名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:41:55.68 ID:OnEEO0UZO
>>594
獣医さんいわく、サイエンスダイエットかロイヤルカナンが良いらしい。
うちの腎臓病のにゃんこは獣医さんの指示でサイエンスダイエットのkdあげてるけど、
確かに他の餌よりは良いみたいだよ。
602名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:44:26.75 ID:kJRgk+b10
うちの猫は普段はなめてくれないけれど、お風呂あがりに私が少しでも濡れているのを見ると
ぎゃーーー!!!濡れてるけど何があったのーー!と勢い良く毛づくろいをしてくれる
すげー痛いけどかわいいし仲間として認められているので我慢する。
603名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:51:29.54 ID:FB1HEduM0
こたつでウダウダしていると
後ろから肩をポンと叩いて
「遊んでやろうか?」って顔で見てくる。
無視していると二の腕とか噛んでくる。
さらに無視してコタツにもぐるとコタツの布団越しから頭を噛んでくる。
あまりの痛さに心が折れて遊んでもらう。

冬だからいいが夏は血を見る。
604名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:51:49.00 ID:zqycxvVnO
>>600
菌持ってる鼠が大量繁殖しちゃったからでしょ
605名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 09:52:27.51 ID:6Ehbq/aR0
猫が布団の中にもぐりこんできた時のうれしさは異常

でも性格によっては布団の上では寝るけど、中には絶対入ってこない閉所恐怖症の奴もいるよね
606164:2014/01/30(木) 09:53:12.01 ID:miFcfMZ70
風呂場にノゾキにくるネコはおまえらをマジで心配している
607名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:01:06.05 ID:FB1HEduM0
昔いた猫は風呂場に入ってきて
半分載せてあるフタの上で眺めてた。
暖をとっているだけだと思ってた。
身体洗ったりするの気を使うんだよなぁ。

今のはドアの外でジッと待ってる。
608名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:03:07.57 ID:2zSAh1xZO
>>602
どこの毛を舐めるんですか?
609名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:03:53.87 ID:iTvc3Z6C0
自分から膝の上に乗ってきたくせに、数分後に噛み付いてキック連発して逃げて行くのが意味わからん
610名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:03:55.15 ID:IT0IZtaDO
『に…ニャ〜〜』
  ∧ ∧   ∧ ∧
〜(=`・ω・)(=ΦωΦ=)〜
611名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:04:00.92 ID:zqycxvVnO
>>607
お前の>>164のエピソードで号泣した!糞が…糞……
猫下僕は虐げられているくせに皆幸せそうだからつい読んでしまう
くやしい
612名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:05:06.03 ID:Mrkl0vSE0
隣のネコはチッチッチッと口を鳴らすと飛んでくるわ

来ると足に擦り寄ってきて尻を見せながらナーと鳴いてる
そのあと腹を見せてゴロゴロしだすから腹やシッポを掴んでやるとまたナーと鳴いてる
最後に毛づくろいを始めるから眺めれると帰っていく

あれは俺を何だと思ってんだろう?
何度か煮干をやったことはあるんだが・・・
613名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:06:25.61 ID:UNJoBmjr0
またソファーでうんこしやがったよミケ子!
もう七歳だってのに…痴呆?
614名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:08:48.24 ID:5UgDg7Qv0
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・
(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん
(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ
(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば
(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年
(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な
(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな
(´-ω-`) じゃあもう行くぜ
(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・
(´-ω-`) ・・・・
(´-ω-`) ・・・・

猫缶< パキュッ

(`ФωФ') カッ
615名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:11:12.62 ID:rotF0a7V0
>>601
ドライはそれで正解だと思う 腎臓病は多いからな
ウェットもちゃんと選んであげた方がいいぞ
616名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:12:06.80 ID:DvXJ7A1p0
>>547
エイズうつされるぞ
617名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:13:23.37 ID:dbhE2a3A0
44の話は号泣するけどお話だからいいんであって
毛皮を変えて戻ってくるという考えは
逝った子も新しい子もないがしろにしている気がしてしまう
618名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:17:14.08 ID:i03pgAFI0
>>44
気色悪い漫画、何で猫が人間の形に描写されてんの

2ちゃんでいつも上に出て来る、ホモ漫画や近親相姦漫画もそうだけど

漫画好きな奴って精神障害があるのかもな、病院池や!
619名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:20:25.73 ID:UNJoBmjr0
>>618
まぁ涙拭けや、な?
620名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:21:27.05 ID:+dAUxfTE0
ネットニュースの猫出せば和むだろ、和め、みたいな空気があんまり好きじゃない
2ちゃんのクマスレに似た気持ちの悪さ
いや、猫は好きなんだけど
621名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:25:39.31 ID:0ysRsakj0
>>605
立冬から立春までの限定で俺の腕枕で寝ていた
餌くれる嫁を監視するためだったけど冬が来るのが楽しみだったなぁ
622名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:26:20.56 ID:jnfPnHCt0
>>348
カラーうめーな
623名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:26:44.92 ID:DZyW3SUt0
子供の頃は猫に腕枕して一緒に昼寝してたし
猫と通じ合ってて眠らせるテクも持ってたんだがなあ
624名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:26:52.60 ID:YzG33vPA0
>>591
オカルト板にいってみ。
なぜかオカルト板に犬や猫をまったり愛でるスレがある。それがオカルト。
625名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:31:23.19 ID:x7xtaw+10
626名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:37:29.70 ID:iWteMK8n0
カリカリ配膳とトイレ掃除してくれる奴隷
627名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:39:45.72 ID:jnfPnHCt0
>>78
瞬発力だとか、フィジカル面もすげーじゃん
628名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:47:03.84 ID:uO1xAbT50
>>592
ぬこ界に2ちゃんがあったらもいい!!
629名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:50:00.19 ID:l9d1fhV90
猫の目って絶対サーモカメラみたいな機能が付いてると思う
630名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:54:25.38 ID:u04af9NDP
>>607
水に落ちてると思って心配してんだよなあ。
この辺がぬこの可愛さだ。
631名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:58:18.99 ID:JF7VmEiJ0
>>44の気持ち悪い漫画で泣けるとか言ってるヤツの気持ちがわからん
632名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:01:06.74 ID:X45fBG9V0
猫の毛色と性格 ・・・ 一般論

白  気が強く、頭もよく、時に神経質。甘えんぼさんの場合は飼い主への独占欲が強く出ることも。でもやっぱりクール。
黒  甘えんぼで穏やか、頭もいい。でも親に茶トラがいると暴れんぼになることも。毛の根元が薄い色のコは協調性あり。
キジトラ  人間と仲良くなれるタイプ。慣れるとお腹を見せてゴロン。でも警戒心の強い一面もあり。
茶トラ  甘えんぼさん。本当は恐がりだけど、弱みを見せたくなくて強気に出たり、逆に友好的だったり、何だか不器用なタイプ。
サバトラ  気が強いコが多い。陽気でフレンドリーか、神経質で警戒心が強いか、両極端になる傾向あり。
三毛  気分屋でプライドの高い「ツンデレ」さん。べったり甘えるかと思うと構ってくれなくなる、メスらしいタイプ。
オマエラ 気分屋でプライドが高いけど、頭が悪くいつも神経質。独占欲が強く、毛の根元が薄く協調性なし。人と仲良くなれないタイプ。
633名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:02:56.32 ID:8SyfSHO+0
>>631
笑っちゃうほどコテコテな設定の映画に感動して涙する人もいるんだから
人それぞれの感覚でイイんじゃね?

つか何様?w
634名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:14:59.75 ID:QbytJtw40
>ネコは人間を大きくてばかなネコだと思っているという

でも、猫と思ってくれてるってのはちょっと嬉しいんだけどな・・・・。
バカと思うのも当然だろう・・・「こいつ・・何もしなくても餌くれるんだもの」って(笑)
635名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:31:35.11 ID:RnDqUXBM0
636名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:19.36 ID:LsbDfp5zO
マミタスは共食いされると思ってるのか
637名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:46.07 ID:cJvUxOTt0
夕べ、風呂場の戸をガッと開けて入って来たけど
単純に水が欲しかっただけで、桶に汲んだ水を少しぺロッとしただけで
すぐに出て行ったぞ。

父親が緊急で病院に行くタクシーを外で待ってる間
飼い猫がニャーニャー言いながら傍に付き添ってたっけな。
子猫の時捨てられて、腹をすかせて家の周りをウロウロしてたのを拾ったのは父だった。
自分も夜中に腹痛でトイレの前で半死半生で動けなかった時も
猫は喉を盛んに鳴らしながら体を何度もすり寄せて来てたっけ。

あああもうっ! 家の猫モフって来る!
638名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:41:47.32 ID:78DGzGpgO
>>280
猫にそれを付けたら
鳴き声の翻訳が
「この首輪を外せ」
だったらしい。
639名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:44:28.84 ID:FrLzGXc30
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   猫は、絶対にわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
640名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:26.84 ID:k126r39YP
ネコは同じテリトリーに住む仲間なら種族は関係ない
という話なんじゃね
641名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:51:50.06 ID:SA1p1tAV0
うちで飼ってたのは家族でテーブル囲んで話ししてると、いつも混ざりたくて「にゃー!」って相槌打ったりしてたから自分が人だと思ってるんだと思ってた。
642名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:55:27.55 ID:y0Gztgb7O
>>641
一家団欒を猫集会と思ったんじゃね?



うちのは寝てるとくっついてくる
あれは猫団子形成を目的にしてる気がする
643名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:27.50 ID:2TwkMzpb0
ネットで読めるネコ漫画だったらのJコミの
うちの猫’ず日記
っての読んでくれ
644名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:56:56.77 ID:FrLzGXc30
だけど、猫て働かないよね。
お手 ですら、超やる気無いからな。YOUTUBEで見たけど
645名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:57:18.44 ID:BNUuggkc0
>>638
あと「そんなものに頼るな」とかw
646名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:59:56.24 ID:78DGzGpgO
>>439
アゴの無精髭で
オデコから後頭部に向かってザリザリすると
ウットリしてるから
多分、ウチの猫は俺に舐められてると思ってるんじゃないかと
予想してる。
猫に舐められた時のザリザリ感と
無精髭でスリスリされたザリザリ感は
似てると思うから。
女性の皆さまには出来ない、男にのみ許された
猫とのスキンシップ気持ちヨス。
647名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:04.22 ID:tQ2VMhfW0
うちの♀は今の季節、嫁さんの布団には入ってくるんだけど自分のところには絶対入ってこない。
やっぱり何か区別しているみたい。同じ性別のほうがいいんだろうな。

>>547
ネコ集会は今のところ何をやっているのかわからないらしい。
648名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:01:41.43 ID:hG7DnrvI0
>>479
眉村卓の「ミーよ」だとかいう短編話
あれが真理だと思う
649名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:06:48.06 ID:c2kkQLKrO
>>647
猫は人間の低い声を嫌うので、声の高い女の方に行くらしい
あとカラスも人間の女の方を好むとテレビで言ってた
犬は男のリーダーを求めるから一家の大黒柱を好む
650名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:17.00 ID:/RQlqJhM0
猫はそこにいるだけで正義
651名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:07:58.45 ID:FvLdahmF0
>>602
うちの三毛猫もそれなんだろうか
普段は触ろうとすると逃げるのに、風呂上りで水したたってる時だけは
自分から来てスリスリするし、撫でろと私の手を引っ張ろうとするし…すごいなつこい
拭いて服を着るとプイッといっちゃうんで、「鎧着てるの変!こわいし!」とか
思われてるのかと思ってたw
652名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:11:59.26 ID:isulUUrC0
猫は人間を大きい獲物だと思ってるよ。
653名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:11.20 ID:SA1p1tAV0
>>643
あの人の描くエロ漫画好きw
654名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:23:56.56 ID:3/OOKfia0
猫は飼い主を親だと思っているよ。>>1にあるように、飼い主を踏み踏みする。
655名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:27:09.42 ID:fC7Sk5Zd0
お風呂に入りたがるのはなんで?トイレにもついてくるし2階に行くときもついてくる
あとめちゃくちゃ舐めてくる
今まで猫はたくさん飼育してきたけどこんなに犬みたいにベタベタな猫は初めてだよ
餌が生肉中心だからもっとワイルドな性格になるかなと思ってたが…
http://i.imgur.com/9msVFMT.jpg
http://i.imgur.com/hWFVhm3.jpg
http://i.imgur.com/hYhtxD6.jpg
656名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:28:38.06 ID:AIKU5fmB0
>>655
かわえぇ
657名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:12.66 ID:FvLdahmF0
>>223
同腹の姉妹猫(キジトラとミケ)を生後1ヶ月半から飼ってるけど、
1歳過ぎたくらいから仲がイマイチになったよ
血を見ることは無いけど、同席を嫌がりフーシャー…
姉妹が至近距離で寝るとかありえない
でも、猫の個体差かも
うちのは、トラは鷹揚だけど、三毛が神経質でそうなりました

その前に1匹だけ飼ってて、出かけると寂しがって可哀そうだったから、
双子なら猫同士で留守番しててくれるだろうと期待してたんだけども
658名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:33:23.76 ID:H61d8Jd20
風呂入ってたら扉の外で鳴くから開けてあげたら不思議そうに見てたな。
湯船に潜って姿を消してみたらビックリしたのか、いつの間にか風呂の縁に
登って見てた。
659名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:35:13.97 ID:78DGzGpgO
>>598
イルカも猫の可愛さに萌えてしまってるんじゃなかろうか?
ゴリラが子猫を滅茶苦茶可愛がったみたいな
エピソードも読んだ事あるし
猫の可愛さって種族を超越して感じられるものなのかも。
660名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:36:05.46 ID:p+B/+bmV0
エサあげる前と
あげた後の態度が
違い過ぎる。
661164:2014/01/30(木) 12:36:28.48 ID:miFcfMZ70
662名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:39:56.45 ID:Uud4eJ/b0
663名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:42:26.18 ID:TkKrHgLSO
飼ってるけど俺も前からそう思ってた
664名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:42:30.04 ID:k8Y35zb60
>>657
1歳くらいになって大人になってくると自分のテリトリーとか優先順位とか主張しだすよ
人間がうまく交通整理してあげると収まるよ
上下関係ができると自然と収まるかもしれないけどメス同士は嫉妬深いから長引くかも
あんまり片方がいじめられてるみたいなら弱い子の方をかばってあげて
強い方の子を諭してあげれば理解してくれるよ

うちはそれで何匹か捨て猫や事故猫を同居させてる
すごく嫉妬に狂ってた子がイジメてた子と仲良くなって
サカリが来るといまじゃレズ行為まで(ノ∀`)
665名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:43:00.36 ID:/cHqVrmd0
>>655
可愛いなぁ
三枚目、猫が濡れないようにタオルしいてあるw
666名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:47:15.88 ID:L7rRz9dJ0
光栄だな
667名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:50:16.96 ID:78DGzGpgO
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 20:04:17.42 ID:Nmoz9Zjh0

渋滞してて正直暇だった。

何気なく外を見ていると、あるお宅の庭でご飯中のでかくて真っ白い犬を発見。
ハスキーあたりを純白にした感じ。

一瞬狼に見えた。
綺麗だなぁかっこいいなぁと釘付けになっていたら、ご飯に夢中だった狼犬がぱっと振り向いた。
視線の先を辿ると何かちっさい毛玉が…よく見たら三毛の子猫。

捨てられたのかガリガリに痩せてて、どうも狼犬のご飯に釣られたらしかった。
二匹は物凄い体格差なわけで当然子猫はびくついてる。
でも目の前 にはご飯が。ご飯の前には氷山の如く聳える白い巨体が。

挙動不審な子猫を見つめていた狼犬、見兼ねたのか
ゆっくりした動きでご飯から離れてそっぽ向いて寝そべった。

狼犬「もうお腹ふくれたよー全然見てないよー(`・ω・´)」
子猫「!?寝ちゃったの?食べていいの?罠なの!?でもご飯…(*゚ ∀゚*)」

そんな感じで誘惑に勝てなかった子猫、一度食べ始めたら無我夢中 でがっついてた。
それをこっそり横目で見てる狼犬が「たんとお食べ(*´∀`*)」みたいな優しい顔してて、
物凄い勢いで和むと同時に何だか泣きそうになってしまった。

ふと気付いたら飼い主さんとおぼしき男の人まで
お家の中から窓越しに(*´∀`*)な顔で二匹を見てたし。
子猫にも幸せフラグの予感と共にバスはようやく走り出しましたとさ。

たまには渋滞も悪くない。
668名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:54:15.03 ID:78DGzGpgO
先日その狼犬のお宅の近くを徒歩で通ったのでつい庭を窺ってしまった。
狼犬いました、寝てました。丸くなってお昼寝中。
子猫もいました、寝てました。同じく丸くなってお昼寝中。
子猫はお家の正面からはお尻しか見えなくて、それが明るい茶色で橙っぽくもあるもんだから蜜柑みたいだった。
その毛玉蜜柑、狼犬の上にちまっと乗っかって寝てた。
どう見てももっふる鏡餅です本当にありがとうございました。

あんまりじろじろ見るのは不審者な気がしたから通り過ぎざまのちょっとした間の事だったんだけど、
お家の横からは子猫に付けられた真新しい首輪も見えた。
狼犬は相変わらず綺麗で間近だと更に筋肉ムッキムキで迫力のでかさだし
子猫も毛並みつやつやふっかふかになってるしでにやけるのを堪えるのが大変だった。
おめでてぇな(*´∀`*)
669名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:57:33.10 ID:H61d8Jd20
>>661
はあ、心配してたのか。もういなくなっちゃったからな。
お手をする頭のいい猫だった
670名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:21:38.31 ID:RcnX18iz0
たぶんエサ持ってくる家畜だとおもってる
周りから見てもそうおもう
671名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:24:08.43 ID:H5DV8x4T0
猫って知らない人間を見たときと知らない猫を見たときで反応違うでしょ
672名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:28:21.95 ID:sd5aN7AAP
あれは自分よりでかく知らない奴だからでしょ
ネコと思っていないって理屈にはならん
673名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:29:22.92 ID:Z8ZtGbh00
猫の鳴き声真似してあげたら返事してくれるよ
頭突きしてくるから頭突きしてやればやりかえしてくるよ
やっぱり飼い主を猫だと思ってるよ
674名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:30:56.26 ID:9/2yfGVI0
>>2は何なんだよ凸(゚Д゚#)
675名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:30:58.26 ID:3/OOKfia0
>>655
猫のなかには意外と人懐っこい性格の個体がいる。
676名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:33:47.29 ID:3/OOKfia0
>>671
> 猫って知らない人間を見たときと知らない猫を見たときで反応違うでしょ

違うね。ヒトとネコの区別はちゃんとついているし、ネコが自分と同じ仲間だということも知っている。

親兄弟以外、自分以外の猫と会ったこともない室内飼いの猫でも、
外に猫が現れると非常に興味を示して後を追おうとする。

ヒトを見た時、鳥を見た時、犬を見た時と、明らかに反応が違う。同じ猫だという認識は本能的にあるみたい。
677名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:34:23.21 ID:itQ4ukKl0
>>554
百万回じゃないんだな
678名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:34:35.07 ID:iTvc3Z6C0
じゃあ猫は犬のことは何だと思ってるんだ
679名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:38:15.75 ID:VPDbQUmX0
>>678
愚鈍なペット
680名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:38:22.60 ID:KlbdvA7mO
>>655
めっちゃかわいいなw
でも風呂の水は抜いてね、留守中に溺れる危険性ががが
681名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:43:19.19 ID:7xojRVAIO
>>655
阪本みたいな猫だのう。
馴れ馴れしくはないが
682名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:46:22.19 ID:78DGzGpgO
犬は人間を別種の生き物と理解した上で
犬と対するときと対応を変える。
猫は人間を別種の生き物と理解した上で
猫と対するときと同じ対応をする。
人間は猫を別種の生き物と理解した上で
自分が親猫になったつもりで対応をする。
683名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 13:46:28.89 ID:8y3SPYcFO
684名無しさん@十一周年:2014/01/30(木) 13:55:45.17 ID:SLOoL8V00
他の服装よりも白いロングコート着て歩いててノラと出合うと
あんまり逃げず近くをノッソリと気にせず通り過ぎてく事が多
いなとは思う。
一応ネコもこっちの姿形は見てるようだ。
685名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:18:14.23 ID:OsNIeoaN0
俺の息子夫婦がネコ♂飼いはじめて2年たった頃に第一子がうまれた。そしたらネコが焼きもち焼いて授乳する時にすり寄って来るらしいがネコ♀なら反応が違うの?
単純に固体差のレベルなん?
686名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:23:45.39 ID:rB6o7Yw9P
厨房の頃、帰宅して部屋にぬぎっぱにしてあったジーパンに履き替えて遊びに行こう
としたら、腿の上をトカゲが這い上がってひっくり返るほど驚いた事がある。

ぬこがトカゲ取ってきて必死に逃げたトカゲが俺のジーパンの中に逃げ隠れてたんだな。
それ以降ジーパンはきちんとたたんで床にほっぽっとかないくせが付いたww
687名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:29:36.49 ID:E1n0ks0u0
688名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:40:21.56 ID:OsNIeoaN0
>>687
いいな、これ
689名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:43:03.59 ID:FuRj33U60
お風呂についてきたり、風呂上りのびしゃびしゃにすりすりしたり
落ちた自分の匂いを付け直している説もあるけど
ネコは砂漠出身で水場確保が一番だったからその名残じゃないかと思う。
「こいつ大量の水持ってるから媚びておこう」という。
690名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:47:12.41 ID:IaDO47xX0
今はもういないうちのぬこの話
生後2ヶ月位のボロ雑巾みたいになってるのを拾って世話してた。
膝に抱っこしてるとトレーナーの裾から潜り込んでくる
可愛くてこっちも首元から覗き込むんだけど
ノーブラだったある時、おっぱい吸いにきたw
あわてて、これは出ないよーwと止めたけどw
あの子は自分のぬこ人生で一番の子だったなぁ
691名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:50:03.26 ID:E1n0ks0u0
>>688
この赤ちゃんももうずいぶん大きくなって、
こないだはビデオ撮ってたよ
猫(まお)も元気
692名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:50:46.71 ID:OnEEO0UZO
俺も>>690のおっぱい吸いたいです(>_<)
693名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:01:13.00 ID:U7eBkql40
今日は雨だから猫は寝てばかりだろう
694名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:01:45.22 ID:tQ2VMhfW0
>>690
たぶんそれそのままにしておくと前足でふみふみ始めるよ。
うちのも毎晩おっぱいが恋しいらしくクッションの上でふみふみしてる。
695名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:03:25.69 ID:zv2QEAlM0
CAT CAFES in Japan! 猫カフェに行ってみました?
http://www.youtube.com/watch?v=2_PTiL6Zwfo
696名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:11:19.39 ID:AIKU5fmB0
にゃー
697名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:26:49.74 ID:SelXp/8F0
>>270
もしかして、人を自分と違う種族としてみる動物のほうが少なかったりしてと一瞬思った
698名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:35:02.32 ID:FN3SVn+i0
学生の頃学校から帰ってくると空き地を猛ダッシュで駆けて出迎えてくれた頃が懐かしい
699名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:39:09.65 ID:8wlTnolu0
生後の目の開く前に他の猫と完全に隔離して育てると、人間を同種や母親だと認識するね
他の猫と接触すると、直ぐに猫と人間の違いを明確に認識するようになるが
700名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:39:43.10 ID:mppTZhHlP
猫って、無言でジッと見下ろしてデニーロポーズ決めてやると
いいのか?行くぞ?行った〜!て感じでジャンプして胸に飛び込んで来るよな
701名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:04:13.58 ID:Oo54ltvf0
>>700
猫にとって見つめることが宣戦布告だから
>>700が宣戦布告→猫「いいのか?ええのんか?行くで!」→猫「俺の勝ちな!」
って格好に
702名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:04:41.31 ID:K6EUCdc40
>>678
犬と猫を一緒に飼っていた時は親猫から
他の兄弟と同じ子猫として扱われていた

ゴールデンレトリバーのくせに猫じゃらしで遊ぶ
不思議な犬に育ってしまった
703名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:05:31.70 ID:caSt1myK0
「猫侍」劇場版2014年3月1日全国公開 楽しみ!
704名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:06:34.14 ID:S0cKD3Gz0
STAP細胞で猫の腎臓復活
705名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:09:24.99 ID:UmFLI75W0
>>571
俺なんかの肉を食って食あたりしないか、それだけが心配だ
それがなければ、存分に取って食って欲しい
706名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:23:38.79 ID:WyeEWrdS0
メス猫が色気ついてセクハラしてくれと尻を出す
寝ていると耳を甘噛みしたり息を吹きかけて起こそうとする
707名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 16:52:04.64 ID:JF7VmEiJ0
ねこてほんと利口やね
飼う前はバカだと思ってたけど
708名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:19:33.10 ID:mj16Xy3l0
尻突き出すのはガチで誘っているからね。
709名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:23:19.97 ID:hgZ0Wh7B0
>>44
猫好きって本当気持ち悪いなw
710静岡東和会の安藤会長:2014/01/30(木) 17:29:57.08 ID:V8sDclPbO
うちの従業員は 全員クズだと私は、思ってますよ。

オレの為に死ぬまで尽くせや
711名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:32:49.79 ID:+4AzSa/l0
ネコガニゲテル
ウサギモニゲテル
712 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/30(木) 17:33:11.72 ID:YpGUL0cz0
>>44
これって飼い猫が死んで中の人が別のネコに憑依してもどってきたってはなし?
713名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:06.90 ID:ngalH+bw0
>>571
孤独死で腐食してからご近所に知られるよりは、綺麗に食ってくれて匂いも残らないって大家的には助かると思うけどな。
人骨だけの死体にはビビると思うがw

忠犬ハチ公の逸話が仁義あるかのように語られてるけど、飼い主は死んだんだと自覚せず自滅してるだけで何が良い話なのか分からない。
714名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:36:08.87 ID:tIdHeJeq0
今日は不機嫌みたいだ
隙を見て膝の上に乗ってくるのはいつもの通りだが、退かす為に抱き上げようとすると手を噛むし顔に爪パンチしてくる
もちろん怪我をしない程度の力加減だが、俺何かしたかな?
715名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:14.69 ID:QbytJtw40
ガキの頃、もうかなり前に死んじまったが、猫(♀)を飼ってた。

休みの時に布団でのんびり寝てるとオカンが起こしに来る。
「早く起きろ!」ってんで、その猫も合わせてちょっと大声で「にゃーーー!」って鳴く(笑)

この記事を読んでるとオカンと一緒になってバカを起こしてたんだろうって思った。
そんな事を思い出したら・・・あれ・・なんか目に水が・・・・ドライアイなのにな・・俺。
716名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:41:48.73 ID:/3mrMbn40
>>713
ハチ公の話が美談だと思う人たちの好きなようにさせておけばいい話でお前が気にすることじゃないよ。
717名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:46:50.84 ID:xZvKz/X+O
>>708
発情期のメス以外は
「お母さん、お尻を舐めて」のポーズだよ。
718名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:49:40.71 ID:uY69RzZC0
>>652
脚を噛んでくる
719名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:29:23.14 ID:xZvKz/X+O
>>667-668
和んだ(´ω`*)
うちも今足元で犬と猫が熟睡中。
720名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:37:18.82 ID:bPhhOUoY0
大事な家族であるネコが、老衰で弱っていきやがて亡くなる過程は辛かった・・・・

我が家のネコは、夜中に老衰で死ぬ直前こっちを向いて鳴いたんだお(´;ω;`)

翌朝目が覚めると、我が家のネコは自分の布団の上で冷たくなってました
721名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:12.00 ID:+4AzSa/l0
>>74
「具」ですな
722名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:56:09.06 ID:WDjdvhNm0
ネコは好きだが、くだらん研究してんじゃねーよ。
723名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:56:45.12 ID:SfJBjX8b0
この冴えない表情が俺とそっくり
http://ime.nu/livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou/imgs/5/9/59e9c81f.jpg
724名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:57:16.87 ID:buWqvUII0
>>690
^0^
725名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:07:44.35 ID:pACRMlln0
>>722
猫を飼ってる人にとっては重要な研究
726名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:12:29.69 ID:WDjdvhNm0
>>725
飼っててわからんの?
オマエあほ過ぎ。
727名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:13:26.65 ID:O7WFiv2+0
どっちもアホだよ 
728名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:15:53.55 ID:YU64Dx6X0
おまいら、猫だけじゃないみたいだぞ


ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52043513.html
729名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:16:10.01 ID:SoRxwEE2P
730名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:17:04.30 ID:DvXJ7A1p0
猫って自分のオナラの音でビクッとするよね
731名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:20:12.70 ID:YgaIsRHw0
>>74
ドラえもんだそれは
732名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:28:24.47 ID:q0LQbSzy0
>>723
前田日明に似てるw
733名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:30:26.29 ID:pACRMlln0
>>726
分かるってなにが?
734名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:40:51.06 ID:y0Gztgb7O
猫が人間を猫だと思ってようが、
猫が飼い主を母親だと思ってようが、
人間が猫は人間だと思ってるっぽいと考えようが、


うちのこは可愛い
よそのこも可愛い
総じて、猫は全て可愛い
735名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:45:08.71 ID:ZRAWeJt20
動物病院の先生は、飼い主の私を「お母さん」って呼ぶんだけど、
いやいや姉さんだから って、いつも心の中で思ってる。
736名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:45:55.78 ID:u04af9NDP
>>734
猫かわいいよな
737名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:46:43.75 ID:4h1NZTm50
>>730
5年ほど飼っているがオナラをしたのは見たことが無いな
くさそう
738名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:46:45.59 ID:iKBR7uQt0
今夜猫の集会があるんだ今夜こそお前も来いよと飼い主に毎晩にゃーにゃー言ってるわけだな
739名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:48:28.91 ID:ZRAWeJt20
ウチの猫も二十歳だが、オナラしたことがない
>730健康診断した方が良いかも
740名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:51:36.36 ID:y0Gztgb7O
自分が子供時代に猫まんまあげてた猫はよくオナラした(そして異常に臭かったw)
今の完全室内飼いでカリカリしかあげてない猫はオナラした事ない

食べてるものによるんじゃないか?>猫のオナラ
741名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:51:39.54 ID:UNJoBmjr0
>>738
うちのは混ざろうとすると
「うわぁシラケるわぁ」
と言わんばかりに解散するんだけど…
742名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:55:22.88 ID:5UgDg7Qv0
>>734
だが、うちの子が一番可愛い
743名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:56:17.29 ID:ZrDyv8T40
>>462
子猫呼ぶ時の声って、あの裏声くらい高い優しい声で短く「ナ、ナ、ナ、」ってやつだろ?
俺もそういう声かけられた
744名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 19:58:35.94 ID:ZrDyv8T40
>>740
米だろうな
米は繊維もあるけど、炭水化物は腸の中で悪玉菌を元気付かせるらしい
745名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:01:17.60 ID:4h1NZTm50
>>740
猫ちぐらとかで自爆したら鼻が利く分酷いことになりそうw
746名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:01:22.35 ID:ZrDyv8T40
一人暮らしで金がなくなって、コタツで「腹減ったー」言ったら、
脇でそれを聞いていたぬこがしばらくしてカマボコやちくわを咥えてきてくれたことがある
747名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:08:06.53 ID:VAH7Fzy30
うちのねこ、父にばっかり懐いて俺に懐いてくれない・・・えさやりとか全部俺がやってるのに・・・
でも可愛い。世界一可愛い。だからいいのだ。一緒に寝たりしたいなあ。
748名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:09:43.55 ID:rO1B+86U0
この時期に暖かく寝られる方法を伝授する

まず猫を複数用意する
出来れば茶トラ、キジ、三毛、サビ等、色々なカラーを取り揃える
猫が「そろそろ寝る時間だろうが。糞野郎が。」と、膝の辺りを爪でカリカリし始めたら布団に入る
この時、枕元で誰が一番に懐で丸まるかを巡って小競り合いが起こるが気にしない
一番乗りの猫が懐で丸まった後、後続の猫たちを迎え入れる
布団内部を確保出来なかった猫たちが、布団の上に乗り始めるので身動きしないように注意する事
この時もやはり一番良い場所を巡って小競り合いが起こる
余波で顔等に被害を受ける場合もあるが気にしない
徐々に布団内部と上部が温まってくる
猫は寝ている間も自然と暖かい場所に集まってくる習性があるので、段々と一つの塊を形成していく
布団内部の塊と、上部の塊の重みによって徐々に布団が引き摺られ猫たちを包んでいく
これによって猫たちは布団のほぼ中央で暖かく寝る事が出来る
※人間は布団を被る権利は無いので、寝る際にはダウンジャケットを羽織っておく
749名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:11:46.50 ID:4h1NZTm50
>>747
多分親父さんの体臭に負けている
がんばって臭くなれw
750名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:23:12.47 ID:TeRv97zX0
なんだっていいよ、猫を愛してるし
猫は猫なりのやり方で人間を愛してくれる
751名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:23:28.75 ID:W4FvQNUT0
拾った猫だけど可愛いよ
http://imgur.com/FyQELRB.jpg
752名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:25:02.89 ID:VAH7Fzy30
>>749
俺以外の家族とはお鼻とお鼻をチューしてくれるのだが、俺にはしてくれない・・・
でもえさとか水はニャーニャー要求するのだ。
753名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:26:56.07 ID:W4FvQNUT0
こっちも八年前に怪我してたとこ拾った猫
http://imgur.com/3EHNOKH.jpg
754名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:28:05.26 ID:u04af9NDP
>>748
ワロタw
755名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:30:11.63 ID:Ninb/8kEO
つまり俺はネコミミ美少女ってことか
756名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:31:51.70 ID:VAH7Fzy30
>>753
両方とももふもふさんだね。うちももふもふさん。暖かい。
757名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:33:23.25 ID:Po5uwl9o0
ペットショップの子猫たちは
生まれて3ヶ月くらいで両親から離されるんや
やからワイは猫の親になったらなアカン
そういう気持ちで二匹飼ってます
758名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:36:07.62 ID:kFWW6bSd0
>>61
あるある
759名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:39:29.13 ID:iTvc3Z6C0
俺が買ってきたおもちゃは完全無視するくせに、iPhoneの充電コードには大興奮するんだよな
もう3本も使い物にならなくなった
760名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:43:31.99 ID:4h1NZTm50
>>759
「下僕の気を引くときにはこれをダメにするのが効果あるようだ」
761名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:44:32.82 ID:e3eO+X9W0
762名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:51:02.64 ID:/cHqVrmd0
>>751
ライオンじゃないかなこの子は
763名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:51:40.57 ID:bOUTRi7s0
昔、飼い猫が子猫を2匹産んだことがある、犬もいたから餌をやるおふくろは仕事が増えて忙しい
あるとき、おふくろがつい愚痴をこぼし、母猫はそれを聞いて察したらしい
次の日から母猫は子猫を残して姿を消した おふくろは後々まで、あんなことをいわなければよかった、と後悔していた
764名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:52:58.41 ID:FaB0fjxY0
>>763
お前が手伝えよ
765名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:53:03.17 ID:u04af9NDP
>>761
ぬこかわいいなあ
766名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:54:48.62 ID:l9d1fhV90
>>761
あるね
しかも毎日繰り返す
767名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:55:01.08 ID:e3eO+X9W0
猫がもしビジネスマンになったら
https://twitter.com/Copy__writing/status/423071426921238528/photo/1
768名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:58:20.26 ID:KRsct4DPO
ウチは12匹、全部保健所から引き取ったんだけど、家族以外の人間メチャメチャ警戒するなぁ
769名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 20:59:40.22 ID:kDi6UFym0
俺はぬこに飼われている。
770名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:00:02.69 ID:navdQKYZ0
>>767
wwww
771名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:11:24.70 ID:eIqY76CTP
猫って目ぇよくないよな

散歩中にうちの猫とばったり会ったんだが、無視してスタスタいきやがんの。
「タマやい、こら」って声をかけたら、猫は申し訳なさそうな顔になって、
「ニャッ」っていったなあ。猫も挨拶すんだな。
772名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:28:01.37 ID:pK4rLh6u0
短毛より長毛のほうが大人しくて運動神経悪い気がするんだけどなんで?
773名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:31:08.83 ID:QkWD1Nch0
長毛飼いたいんだけど、やっぱり抜け毛すごい?掃除大変?
774名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:26.06 ID:ooZGgKmH0
抜け毛が目立つかどうかですな。
コロコロは必須。
775名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 21:46:54.73 ID:EVL363HT0
夏前はすごい。
毎日ブラッシングしても追いつかない。
776名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:07:37.49 ID:Lmw7XgE10
777名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:07:40.33 ID:gb13YnhJ0
>>606
湯船の縁にじっと座ってるけど心配しているのかね
水を飲ませて気が済むまで顎の下や首を掻いてやってあげた後は
目を細めてヒソヒソ声でヒャーヒャー言ってくる
なんかイチャイチャタイムって感じなんだけど
778名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:10:08.47 ID:coyJniktO
ナインライブス
猫は九回生き返るんだっけか?
779名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:15:28.91 ID:Z4o59w6J0
実家の♀が室内飼いで手術してないんだが
サカリがつくとナーンナーンって大声で鳴くんだよな
マジうっせーなぁと思って、その子が鳴くたび同じようにナーン?ナーン?って鳴き返すようにしたら
何故か自分のとこに抱っこしに来るようになった・・・
この間なんて1時間くらい腹を撫で続けさせられる虐待を受けたんだぜ
780名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:18:10.61 ID:I36dLrTq0
>>767
なんだこれw
781名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:23:28.49 ID:fC7Sk5Zd0
犬も猫もどっちもかわいい
http://i.imgur.com/FdJvsau.jpg
http://i.imgur.com/k7P0y5b.jpg
http://i.imgur.com/u3vksoD.jpg
セキセイインコは犬と猫を足して2で割ったような性格してる
http://i.imgur.com/bITw05J.jpg
782名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:25:23.35 ID:WgP3DVZZ0
>>781
猫大好きな田中裕二が豆柴犬にも萌えてたしな
783名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:27:18.03 ID:navdQKYZ0
784名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:27:42.07 ID:tahH+JNc0
「働いたら負けかなと思っている」  ネコ(3:牡)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=40147722
785名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:29:15.22 ID:axWH3fMr0
>>489
お前が会話に加わると、周りの人は離れて行くだろ?
786名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:30:04.47 ID:C0Qv6s1N0
>>778

「猫は九つの命を持っている」→「生まれ変わりの」回数は8回だと思うの。

.
787名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:32:12.24 ID:C0Qv6s1N0
>>778 あと、ライブス じゃなくて ライブズ だと思うの。
788名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:33:11.67 ID:rP2PMWOi0
>>771
お前がキャバクラで飲んでる(外で遊んでる)時に、店内に親父が入ってきたら「よおっ親父っ」ってじゃれつくか?
…無視するよな。

>「タマやい、こら」って声をかけたら、猫は申し訳なさそうな顔になって、

たぶんそれはしかめっ面したんだろw
789名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:39:52.21 ID:e3eO+X9W0
790名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:49:52.57 ID:navdQKYZ0
>>789
犬うぜぇwww
791名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 22:50:28.13 ID:8Y5QEorQP
見た目は兎も角性格はうちの猫が一番可愛いわ
792名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:13:23.12 ID:8srAVnn8i
こういう研究より個体差による違いが大きいと思う

例えば視線を合わせるのは敵対行為と言われるが
うちで生まれ育った二匹のキジトラ姉妹は
こちらの目をまっすぐ見つめニャーンとなく
まるで人間が話しかけてくるのに似ている
二匹とも甘えん坊だがあまえ方が違う
性格や行動が違う
親猫もまた違う
無駄に個性が違うのが楽しくてしかたないよ
三匹飼うのは大変かと思ったが
負担は1.5倍ぐらいの感じ
心配は歳をとってからの病気ぐらいだな
793もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/30(木) 23:22:02.84 ID:8T4cir8n0
鳴く時は、餌の催促ね。
カサコソと音させても飛んでくる。
794名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:28:04.25 ID:FaB0fjxY0
電動歯ブラシのブモモモモモモモみたいなくぐもった音に異様に興奮するらしいね
(洗濯機みたいな轟音はあまり気にならない)
795名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:33.28 ID:8srAVnn8i
うちのキジトラ姉妹は置きっぱなしのカリカリで育ったんで
餌の催促にはこないな
あまえるためにだけあまえる
逆に食べ物にガツガツしない猫に育った
一匹はよく話しかけてくる
でもニャーンとしか言わないので今一意味はわからんw
話し返すようにはしてるけどね
親猫だけはは腹が減ってもカリカリだけでは手をつけない
餌の催促の時だけグハーンと言う
親猫だけデブになってしまった
796名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:52:12.93 ID:EyqUeN76O
飼い主をネコと思ってるようなネコはほとんど居ないだろ
何を根拠に?

ライオンが何故昔、百獣の王と呼ばれてたか知る奴はほとんど居ないだろうね
797名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:55:40.30 ID:EyqUeN76O
リンク先にトラがゾウ殺したソースあり
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/4d9c598dfd2b09b4faf5d233496ffd6c
798名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:06:08.53 ID:TBs0MMtf0
猫ってつくづく世界征服に成功してるよな。
人類の多くが猫のしもべ。
799名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:09:19.32 ID:jpvWpaJ60
800名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:15.79 ID:dkkvaFPhP
>>798
虎やライオンと比較にならんくらい弱い個体で、犬に比べて知能が格別高いわけでもないんだが、世界制覇してしまったなw
801名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:11:28.64 ID:QnuxSBqg0
>>743
親猫が子猫呼ぶ時の声真似してたら
野良の子猫数匹が走り寄って来て、ハッと気付いて
元居た場所へ猛ダッシュして逃げてった。
ホントの話。
802名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:12:50.25 ID:Paz20NIW0
そもそも猫に知性なんてあるのか?
餌を見せれば「にゃ〜」だけじゃないのか?
803名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:19:15.44 ID:lO5gcNTPi
>>322
同じことを言葉をかえて述べてるだけじゃねーかw
804名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:21:31.55 ID:DZMa9NKW0
知性の無い物に知性は感じられないよな
805名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:26:11.44 ID:0O5xmo1X0
猫は愚鈍に見えるが偏見?
806名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:33:03.80 ID:lO5gcNTPi
>>410
すげー!!
807名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:40:49.08 ID:U7RXIvog0
>>789
ワラタw
808名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:41:18.50 ID:mdq+0kMk0
>>767
あるある
テーブルとかコタツの上のものをとりあえず全部落としてせいせいした顔すんのはやめてほしいw
809名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 00:47:42.60 ID:9RtjdseL0
http://i.imgur.com/3BcF8lJ.jpg
うちのは「とって来い」をする
可愛くてたまらない
810もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/31(金) 00:56:05.38 ID:HVZH6FWc0
>>808
テーブルどころか、本箱の上の資料から小物まで落として寝てる。
最近のお気に入りはプロジェクターの上。
暖かいんだ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1391039027540.jpg
811名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 01:01:09.28 ID:zMQQsV96O
>>810
ゲロ掃除してやれよw
812名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:10:42.35 ID:Ss9DhFaH0
>>809
利口そうでかわいい
813名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:31:44.04 ID:o20szWa10
猫「猫であろうが人間であろうが、そんな事は対して重要では無い。」

犬「いや、種の線引きは必要だ。」
814名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 03:40:01.05 ID:ZSz7IENf0
815名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 04:05:05.53 ID:PwYv7f1OP
>>814
猫うぜえw
816名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 05:13:22.51 ID:FituMMaH0
この前猫の2足歩行を見てしまった
兄弟猫飼ってるんだがじゃれあってるとき1匹がもう1匹に立ちながら2、3歩
歩いて襲い掛かっていってた
両手は万歳の形で
ちょっと面白かった
817名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 07:51:26.10 ID:Ir0XU2290
ネコに魚とか与えたらだめなの?
キャットフードしかだめ?
818名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:07:38.67 ID:NcQvqnnZP
なんだって食うだろお前生き物のことどう思ってんだ?
819名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:08:09.62 ID:kDrur/PT0
>>817
猫缶は魚です
820名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:10:22.15 ID:JSjwq/Sp0
ttp://nukos.net/img/115475.jpg
「あーけてーいーれーて」
  
・・・およそ半年後

ttp://nukos.net/img/115476.jpg
ガラッ「話は全て聞かせてもらった」
821名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:13:21.77 ID:m+uA+iBN0
>>818
食っちゃダメな魚とか部位とか加工方法とかあるかもしんないからキャットフードがいいのかな?
って意味だろ

何だって食うって言われてもネギ絶対ダメだし、イカもダメなんだろ?
(イカは死ぬようなもんじゃないみたいだけど)
822名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:14:40.67 ID:WSrcYxO5P
>>817
干物とか塩分が濃いのじゃなきゃ大丈夫でしょ
前に飼ってたうちのネコなんてパン食べてたよw
823もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/31(金) 08:28:52.67 ID:HVZH6FWc0
>>817
河豚の内蔵は駄目だよ。
死ぬほど美味いけど。
824もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/31(金) 08:31:04.45 ID:HVZH6FWc0
>>822
家の子が11ヶ月何だけどパンの耳好きだよ。
隣でお座りして待ってる。
825名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:35:50.03 ID:tiP99+jo0
>>748
うちの猫は布団の重みが嫌い、足を立ててテントを作ってやらないと入らない
826名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:44:49.23 ID:p8tlq1jq0
パンって塩分ないの?
耳は油分が多いでしょう
カリカリだけやんなよ
本当に長生きするんだから
827名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:48:06.64 ID:kDrur/PT0
そだね あんま極端に気にしすぎるのはどうかと思うが
塩分や油分なんかは人間の食べ物をあげると寿命は短くなるだろうね
828名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:16:33.66 ID:mN+o8NHE0
>>773
短毛種は剛毛が多いから毛が刺さって取りにくい
長毛種はへばりついて取れない
どっちもどっち
829名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:36:27.09 ID:imgdO9slO
食べさせてはいけない物ネギと玉ねぎとイカは聞いたことあるる
でもスルメイカを焼いてると近所のニャンコが集まってナーゴミャーってなんだよねw
830名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:37:09.70 ID:NcQvqnnZP
>>826
おれんちの猫は人間の残り物と猫マンマで20年生きたけど。
831名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:39:20.20 ID:85CAvJeqP
>>830
そういう問題じゃねーだろ
俺のじーちゃんタバコ吸ってたけど120年生きたぞと大差ねーぞ
832名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:41:22.35 ID:dkkvaFPhP
長生きさせたいなら人間と同じもんを出来るだけ食わせない事が大切でしょ。
833名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:48:59.10 ID:RA9xE/5c0
どうかなー飼い主を猫とは思ってないと思うな。全然ピンとこないわ。
猫同士は毛繕いしょっちゅうしあってるけど、人間にはあんましない。とにかく猫への態度とは全然違うな。
834名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:51:42.26 ID:10yAvVKv0
飼ってる猫を人間だと思ってる人も多いだろw
835名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:53:01.98 ID:JSjwq/Sp0
多頭飼いなのか一匹なのかとか
ノラだったのかとか
親と離れた時期とか
勿論個体差も(オスとメスの違いも含めて)あるだろうが
環境によるところも大きいんじゃないの?
836名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:57:19.48 ID:iAYETtCy0
子供の頃飼ってた三毛は毛づくろいしてる時手を近づけると
ついでにちょっと舐めてくれたけど、今飼ってるチンチラはガン無視。
837名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 09:58:26.70 ID:IuXgp/1L0
猫に与えてはいけないもの
・ねぎ、玉ねぎ
・チョコレート
・ユリの芽
・イカ(致命的な害はないが腰が抜ける)

>>827
一般的にはそのように言われているけど、自分の知り合いでも12年間くらい
ねこまんま(ご飯に味噌汁かけたやつ)与え続けてそれくらい生きていた猫いるしなぁ。
人間が普通に感じる味(塩辛いとか)があるとあまり良くないらしいけど。
838名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:04:05.94 ID:kDrur/PT0
>>837
塩分は直に腎臓にダメージを与える 具体的に言うと0.3%以上いったらやめた方がいい
839名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:13:40.13 ID:4UNNhh26O
>>10
マウンティングだろ
840名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:19:49.97 ID:7QxYd+Nt0
>>748
これを買ってあげたくなった
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/wich_maguroshuraf
841名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:20:40.82 ID:T/hFcXUCP
うちの猫は普段は私にベッタリだけど
人間の食事中だけは旦那を横から見ながら行儀よくお座りするわ
そして何かあげるまで顔をあげて見続けてる
842名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:24:30.45 ID:669KPgrC0
FBNJNlvb0←コイツ馬鹿だなw
843名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:47:50.16 ID:RA9xE/5c0
>>838
煮干しや鰹節もダメだよね
844名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:50:55.42 ID:kDrur/PT0
>>843
それは間違いで二つとも乾燥食品なのでg当たりの塩分は多くなるけどウェットフードと同じ容量で与えなければ問題ないよ
数値だけ見ると高いけど食塩を添加しているわけじゃないので
845名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:57:36.79 ID:ozQ1tTAP0
出汁ように煮出してから干した物なら大丈夫か?
846名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 10:58:35.86 ID:xHhJ1yoS0
>>845
柔いからめっちゃ喜びそう
847名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:07:39.38 ID:uAkHD/ehO
>>748
これ、リアルにうちの事だ。
朝肩丸出しはしょっちゅう。布団引っ張ってもびくともしないから
自分が布団に潜って丸々しかない。
顔も何回か引っ掛かれてる。
848名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:11:43.23 ID:kDrur/PT0
>>845
全然大丈夫だよ
猫の長生きさせたい場合キチンとしたフードメーカーのフードを与えるのがいいと思う
海外産はぶっちゃけ嗜好性あげるために塩分添加するのもあるんで

塩分は猫にとって良くないものだけど良く食べちゃう
人間も食べるならいい物なんだろうって思っちゃうのが問題
849名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:16:18.43 ID:YUfJTd+A0
>>306
あるw
850名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:21:38.52 ID:5Y9hleZeO
>>798
人間を家畜化することに成功した唯一の動物だからな。
851名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:45:42.47 ID:IuXgp/1L0
>>848
>>601にあるようにサイエンスダイエットがいいということはよく聞くね。
852名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:48:38.53 ID:kDrur/PT0
>>851
カリカリはいいと思う ただ身体にいいカリカリってその分嗜好性落ちるんだよね
ウェットが問題なんだよね 最大手が国外ばっかなんで
853名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:52:39.70 ID:T/hFcXUCP
うちの子はサイエンスダイエットやロイヤルカナンのカリカリは
年取ってから食べられなくなっちゃった
特にロイヤルカナンは固くて粒が大きいのでお手上げみたい
854名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:53:28.13 ID:i9ClH/AJ0
サイエンスダイエットあげても前足でガリガリ抗議される。
ロイヤルカナンは最初少しだけは食べたけど、そのあとは食べない。
前にあげていた餌に少しずつ混ぜて慣らせるとか言うけど、うちの猫は
嫌いな餌は前足で器からはじき出して、かたくなに食べない。
おなかが空いたら食べるかと思って、単品で用意してもずっと食べない。

根競べにこっちが負けてモンプチあげちゃうんだけど、どうしたら治るかな・・・
ドライもウエットも試したけど、どちらもだめなんです。
モンプチですら、アンサンブルでないと食べないこだわり派なんだけど。
855名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:55:40.49 ID:VjlPQOE20
犬は飼い主のことを世界で一番頼りになる主人と思っている

ネコは飼い主のことを温かい棒としか思っていない
856名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:56:06.01 ID:tiP99+jo0
うちはアイシアの15歳からの健康缶を使ってる、まぐろが一番のお気に入りで
ささみとかつおは気が向いた時した食べてくれない
857名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:56:09.59 ID:kDrur/PT0
>>854
ウェットは味付けよりも食べやすさと素材の鮮度だから国産のパウチか缶与えてみて嗜好性を試した方がいい
まぁ国産猫ウェットを毎日やってると破産するんだが 12匹いるし
858名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:57:20.66 ID:lu4OCxMl0
本当は生きたネズミが一番なんだろうな。
でも、うちの子はカリカリしか食べない。
スペシャルごはんにササミとか混ぜても除けて食べるw
859名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:14:28.86 ID:i9ClH/AJ0
>>857
いなばの金のだしカップっていう一般食のウエットはなんとか食べてくれる。
黒缶はまったく食べないです。
チャオ、カルカンなど、いろいろ試してみるけど、どれも駄目。
おやつスープは大好きなんだけど。(とはいえ、汁だけなめて大きな具が残る有様ですが)

ペースト状になっていてとろみがないもの、魚や肉の塊が大きいもの、臭みを
感じるものはNGみたいです。
料理をしていると鰹だしや焼き魚、ミルクの匂いにすごく反応します。
生米は時々勝手に袋に顔を突っ込んで食べてます・・・
860名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:19:32.42 ID:IuXgp/1L0
>>858
ネスミは水分も取れるし栄養的に猫には理想的な食べ物だというね。
861名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:21:41.99 ID:PzTI+B410
猫飼ったらゴキブリもいなくなるよな
862名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:21:52.35 ID:UMouo/Lv0
>>860
EXILEにいそうだな
863名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:22:18.14 ID:i9ClH/AJ0
ネズミ、家にいない・・・
バッタも鳥もチョウチョも取れないうちの子では、いても捕まえられないけど。
864名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:24:17.25 ID:eo+0fGKQ0
>>455
そして誰も見てない時にテーブルの上に乗るんだよね
人の気配を感じて急いで飛び降りるから着地音がデカイ
865名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:26:22.52 ID:W8hAuF9E0
>>800
狩猟能力は優れるが人間など大型動物は、まず襲えないサイズ
ネコを天敵とするネズミが人間社会で大繁殖して脅威を与えていた

ネコがイヌと並んで動物界の頂点に立ったのは、この2点が大きいだろうな
866名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:30:15.25 ID:dn5IZv1+O
猫かあ…
枕がクッションだと思われてると思う
867名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:33:25.72 ID:zMQQsV96O
にゃんこはミネラルが多過ぎてもダメなので健康の為にはバランスの良いドライフードが一番良いよ。

うちのにゃんこは1匹が腎臓病なのでサイエンスダイエットのkdあげてるけど血液検査の数値が
ほぼ正常値を保ってくれてる。

味に関しては、最近改善したみたいで、昔のやつと比較すると大分食べる様になったかな。

他の2匹は健康なので、ロイヤルカナンのフィーメルケア食べさせているけど、よく食べるよ。

味に関しては、サイエンスダイエットよりもロイヤルカナンの方が美味しいみたいだね。

にゃんこを長生きさせ様と思ったら、不妊又は去勢手術して部屋飼いするのがオススメ。
868名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:36:18.57 ID:fKDqvV+dO
実家の19才になるばあさんネコは国産のカリカリとウェットしか食べない。
あと口にいれるのはミルクくらい。
良いと聞いて前にサイエンスダイエットは試してみたがダメだった。
魚もネコのおやつもササミとかも絶対に食べないから
飼い主的にはちょっとさみしくもあるんだけど
今も元気で長生きしてくれてるのはこれが良かったのかもと親と話してる。
869名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:37:30.78 ID:SsC9RJW1O
ネコって頭悪いの?
870名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:50:44.06 ID:kZszD2vX0
その缶詰が嫌いなのか分からんけど、匂い嗅いで前足で
砂かけるような仕草するんだけど。
871名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:53:09.77 ID:zMQQsV96O
他の動物や人間との相対的な比較など意味は無い。

ただ一つ絶対的な真実として、にゃんこはかわいいって事。
872名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:53:34.01 ID:xHhJ1yoS0
頭いいのも悪いのもいる
そんなこともわからん頭ってことか
873名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:53:57.93 ID:KLiSjeoo0
猫が飼い主の背中に飛び乗ってグルーミングをしてくるのですが
この行動は一体……?
874名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:54:44.17 ID:NcQvqnnZP
猫と人間で同じモン食ったところでどうという事もないよ
獣医の話やペット屋の話を神の御託宣みたいに書いてる奴は
少しおつむがおかしくなってきてるようにみえて気の毒つーか気色悪いな。
875名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:01:46.33 ID:q/Sup47v0
>>870
これは…うんこだ!!o(`ω´ )o
876名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:05:46.75 ID:85CAvJeqP
>>874
頼むからお前はもうペットを飼うな
877名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:07:13.26 ID:kDrur/PT0
>>874
ペットフード作ってます
脂質と塩分が人間と同じだと体調に問題があるのは確かだと言えます(猫を死なせるような給与試験は禁止されてるのであれですが)
勿論犬猫の平均寿命が長くなってるのは医療の改善もあると思いますがここ数十年でフードの質が上がっている影響も無視できません

結局は飼い主さんの好きなもんをあげればいいと思うよ 自分も神経質な程リンとか塩分気にする人はどうかと思うし
猫や犬は喋れないから気をつけてあげてって程度です
878名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:08:09.57 ID:RA9xE/5c0
>>844
そうだったんだ…その2つ好物でおやつに与えて留守中にはしまってある場所開けて盗み食いしてた。
他に塩辛いもの日常的に与えてた訳じゃなかったのに腎臓やられて亡くなった。ほんとかわいそうで反省した…14歳だったから年齢的なものだったのかな。
879名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:11:50.59 ID:kDrur/PT0
>>878
まぁ猫は腎機能障害多いし14歳と言えば平均と言えば平均 にぼしが原因ではないと思うよ

警察犬や盲導犬なんかは寿命すっげぇ短いんだよ 激務だから
警察犬用の食事作ってたけど質素過ぎて泣いた 水と魚だけなんだよ
880名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:12:12.85 ID:T/hFcXUCP
うちの子はキャットフードは主食で魚やチキンはおやつ感覚っぽい
若い頃はかたくなにキャットフードしか食べなかったから
食卓に魚の骨が残ってたら飛び乗って持って行ってたけど食べもせず
何がしたいか自分でもわからなかった様子だった
881名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:12:24.94 ID:x160/5mTO
うちにいた4匹の猫達は、オイラを猫と思っていたかは判らんが、
全部雌だったからか、オイラを自分達の子供と勘違いしていたな
四六時中、両手で顔を押さえつけられてジョリジョリ舐め回されたり、
(拒否ると怒ってしつこく説教される)
首根っこを軽くカプッと噛んで、引き摺って何処かへ運ぼうとしたり…
因みに避妊手術をしないままで、出産経験もない室内飼いの猫達だったが、
全員20〜23歳まで殆ど病気もせず生きて、この2年で、老衰でパタパタ逝ってしまった
882名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:14:12.93 ID:Oj/XbnBG0
尻尾の根元をいきなり触ると「うっ」って言うよ
883名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:15:31.00 ID:NcQvqnnZP
>>876
キチガイかお前?気色悪www
884名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:15:35.44 ID:Esbb+9k/0
>>874
人間もキャットフードでおkってことか
885お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2014/01/31(金) 13:15:48.34 ID:Z1vRxEZs0
猫の先祖は砂漠育ちのため水分代謝を最小にするよう
チューニングされていて、そのために他の小動物に比べて
腎臓が弱点だと言われているよね。
886名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:17:25.49 ID:zL/zR5LI0
鳥は初めて見た生物を親だと思うらしいな。
猫はそうじゃないとおもうが、愛情が深まり親猫ぐらいに親しみがわくんだべさ。
887名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:20:28.38 ID:NcQvqnnZP
>>877よ、>>876にハゲ同だよ俺は。おまえ人の食い物食わせると
聞いただけで態々猫に悪いもん食わせてるみたいな妙な勘違いすんなよ。
飼い主が猫いじめて面白いわけがなかろうが。
888名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:20:28.45 ID:L2ZJKchH0
まん丸くてかわいいから何でもいいです
889名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:20:33.19 ID:hNHFNd0x0
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー         l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }  
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
890名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:20:44.74 ID:T/hFcXUCP
鳥は生物じゃなくて靴でも親だと思うんだよ実験で靴を親だと思って
一生懸命付いてゆくひよこが可哀想だったよ
891名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:21:34.93 ID:RA9xE/5c0
>>879
そういえば油断してると冷蔵庫しまう前の塩辛い焼き鮭もラップ剥がして食べてたw
職業犬が美味しいものも知らずに短い一生終えるのを思えば、飼い主が身体に悪いと知ってても喜ぶおやつ与えるのは程々ならまぁ許容範囲なのかな…
892 ◆MtMMMMMMMM :2014/01/31(金) 13:22:36.25 ID:kyHX79hNP
な訳ねーだろw
893名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:22:56.51 ID:1xVgqmVw0
おっしゃー!いつも食べてるご飯で新いの並んでる♪
どれだけ喜んで食べてくれるかな♪もう今日はマッハで帰ろう!
で全く興味しめさなくていつものご飯あげる(ノД`)
894名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:25:18.67 ID:sTlZLsQ00
>>881
20〜23歳って凄い
895名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:26:42.58 ID:hSnt43YcO
猫に遊びに誘われたりすることあるわ、にゃかま思いの気のいい奴らだよ。
896名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:29:52.26 ID:kDrur/PT0
>>894
凄いね 超長寿だよ
897名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:34:33.03 ID:pRCo6iie0
ネコはイヌと同じように人間をとらえていない

この日本語おかしい
898名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:35:08.31 ID:dpHnYNmC0
>>893
置き餌だと空腹にはならないから、好きな餌しか食べない確率が上がるような…
猫用ふりかけをトッピングするか、前の餌にちょっとずつ混ぜて、段々新しい餌の割合を増やしていくしかない
899名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:38:49.73 ID:U4SavWSq0
猫って女と同じなんだな

女はどんな人間も自分と同じレベルだと考える
そのため唯一金を持っている人間しか尊敬できない
900名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:44:56.92 ID:NcQvqnnZP
>>899
お前は女を通して自分の鏡像を見てるんだよ。
901名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:45:10.02 ID:PwYv7f1OP
>>879
>>891
勘違いしてるようだけど、警察犬や盲導犬の寿命は短くない
盲導犬なんかは14歳くらいが平均で、家庭のラブラドールよりも長め
http://www.guide-dog.jp/faq/%E7%9B%B2%E5%B0%8E%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%E7%9F%AD%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/
遊び的要素があるから激務でもないし、警察犬は出動時間なんて少ない

デマを書くのはトレーナーや関係者に失礼だと思わんか?
902名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:49:57.47 ID:kDrur/PT0
>>901
警察犬協会の会合でそう聞いたんだけど?
長いならそれに越したことはないしデマを広めるつもりもない
903名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:04:38.77 ID:bBkwZBm30
遊んで欲しいときに一緒に遊んであげると
ホント嬉しそうだよね>ネコ
もう一回して欲しいときは準備万端だしw
904名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:05:58.75 ID:xeC0MxmJ0
盲導犬も警察犬も過酷で寿命が短いからって引退が早まったんじゃないっけ?
だから平均寿命が昔より上がった
905名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:23:50.37 ID:ADV9TBBG0
うちは小さい頃からロイヤルカナンあげてるなぁ
店で買うと「ブランド物だから」という理由で定価なのにアマゾンでは1000円近く値引きされてる現実。
906名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:35:03.47 ID:CnGtQJCu0
ウチの♀、生後4ヶ月。
俺が彼女とエッチの最中、正常位で俺が励んでいると、
彼女の大きい声が悲鳴に聞こえるのか、
♀はしきりに俺の背中を叩いてくる。

普段はこんなことしないから、
やっぱり俺が彼女を虐めていると思ってるんだろうなぁ。
♀には嫌われたくないしどうしよう。
エッチの最中に部屋から閉め出すと外でニャーニャー鳴いちゃうし。
907名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:36:57.96 ID:nzt2UltTP
>>560
七生報国つーのは楠木正成が死ぬとき
「自分の望みは成仏なんかしないで七回でも生まれ変わって国に尽くすことだ」
つーたのが元で別に「せよ」という命令じゃないから
>>600
マホメットは
自分の袖の上で寝てしまった猫を起こさないように
服の袖を切り落としたという話のある猫好きで
だからイスラム教は猫大事にする
その反動?????
908名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:59:52.94 ID:8HoAb8PEP
>>906
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
909名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:40:07.94 ID:mrz2cAov0
まさかの2スレ目が1000まで行こうとしている・・・
910名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:16:29.65 ID:eCGfHs/30
実は飼いネコは自分がネコであるか、あやふやな認識である。
911名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:36:17.80 ID:5Y9hleZeO
そもそも猫とか犬とか人間とかいう区別や名称は
人間が便宜上作り上げた区分でしかないから
猫は猫で猫の便宜上で他の生物を区別していてもおかしくはない。
人間が便宜上決めた区分に猫が従わなくちゃならない理由はない。
912名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:37:37.99 ID:kDrur/PT0
つまり人間は温かい棒かなんか
913名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:02:12.40 ID:TfBAOCl30
>>814
猫と犬同時に飼ってると、大概犬の方が下位カーストになってる気がする。
昔同時に飼ってた時は、猫に犬小屋入られると犬が困った様子で外をウロウロしてた。
なんとかしてくれって感じで鳴きかけてくるし。
914名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:05:49.52 ID:kDrur/PT0
>>913
犬は同居人を傷つけたくないんだけど猫は結構本気で叩いてくるので困る

って顔を良くされる
915王 猛烈:2014/01/31(金) 18:34:12.99 ID:fH4/+52R0
総じてジャイアン体質で人間の真似をするから、そう見えるんだろ。
お前の物は俺の物って振る舞い方をする。
コピーキャットって言葉もある。
916名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:47:48.32 ID:IPVU67Jx0
避妊大人ネコを飼っていて、また子猫をもらってきた。
大人ネコが意外に面倒を見ていて微笑ましかった。
ある時子猫がネズミのおもちゃを人間の前に持ってきて見せた。
「ネズミ獲ったの〜えらいねぇw」なんて言ってたら
しばらくして大人ネコが本物のネズミを採って来た。
あれは子猫のためだったのか「私だって穫れるもん!!」って
大人ネコの意地だったのか。
どうなんだろう。
917名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:08:01.27 ID:VABxuAGr0
>>845
旨みがなくなった煮干はたべてくれない(´・ω・`)
918名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:30:39.25 ID:L8pcXkUx0
小泉政権が加担したイラク戦争、その傷跡は今 〜イラク医療支援報告会 高遠菜穂子氏ほか
http://www.youtube.com/watch?v=um-gpmWajj4

岩上安身による宇都宮健児氏インタビュー
細川さん田母神さん陣営はお返事頂けてないんですね
また今度とか明日また電話かけてくれとか誠意の無い応答が続いております
これは本当に声を大にして申し上げたい
http://www.youtube.com/watch?v=15KnV0_WOrw

宇都宮「細川さんの応援団長である小泉さんは、
規制緩和をどんどん進めて、貧困と格差の拡大を押し進めた人です」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428927058652045312

ヤミ金など、消費者問題に一緒に取り組んできた仲間の弁護士が、
自宅に押し入られた暴漢に家族の前で刺殺されている。
オウムによって殺された坂本弁護士の妻は宇都宮氏の事務所で4年間働いていた。
自分の仲間をそうやってテロで失ってきた痛切な経験が宇都宮氏には、ある。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428960885072478208

続き。「自分は覚悟ができているが、家族に手を出されることだけは……だから、
家は防犯のため、セコムにも入っています」と語る宇都宮氏。
しかし公示日前日の深夜12時に、自宅まで押しかけてきた人物がいた。
連日、選対事務所に「一本化しろ」「降りろ」といった電話が鳴り止まない時期。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428962475078582272

続き。真夜中に自宅まで押しかけてきたその人物は、細川氏に票を集めるため、
宇都宮氏に降りるように迫ったという。非常識極まりない。
この話をした時には、温厚な宇都宮氏が顔を真っ赤にして怒りを露わにした。
ご家族も「深夜の訪問者」に怯えたという。異常である。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/428964165282443265
919名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:43:07.61 ID:/Jeeg4Rs0
>>44はどう読み進めればいいのかわからんかったが>>348のおかげでちゃんと読めた。
920名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:14:30.05 ID:eCGfHs/30
>>916
「なんや、腹へってたんか。
 それ、食ってもウマないで。タンパク質足りんかったら、こっちや」
921名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:19:36.92 ID:Wx+yeLS/O
耳元のゴロゴロはうるさい。乳飲んでる子猫はよく鳴らすらしいが、母猫はうるさくないんだろうか。
922名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:19:53.69 ID:OoKPOFhu0
>820
かわいそうに食事のやりとりで埋もれているが評価する。
923名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:22:56.80 ID:BI2SmVaP0
>>913
そりゃ、犬は自分は人間より下だと思ってるから、人間より上の猫が一番偉い。
924名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:24:48.97 ID:Qh9rqSMlP
人間やめて猫になってうちの猫と猫友達になりたいって思ってた
子分になってネズミの取り方とか教えてもらってと夢見てた
でもうちの猫いなくなった
もう3か月近くになるいくら探してもどこにもいない
たまに帰ってきた夢見るけど帰ってこない
どこかの家で飼われてぬくぬくしてると信じるしかない
会いたいよ
925名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:30:10.56 ID:dkkvaFPhP
>>907
マホメットかわええww
926名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:45:39.62 ID:xXkrDBlK0
おんぶしておんぶして♪って背中に飛び乗ってきて
うなじに噛み付くのやめれ
927名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:48:58.61 ID:kv5v/fhr0
「吾輩は下僕である。」
928名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:08:32.71 ID:lu4OCxMl0
>>926
それ、トドメさしに来てるんじゃ
929名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:15:59.54 ID:imgdO9slO
うちのはワイが就寝爆睡してるときに部屋の引き戸を開けて入ってきてワイの頭のフサフサの髪の毛かき分けて身体のせて寝るんやで…めちゃ温井のだけど朝の整髪が大変なんやで…本当なんやで



今は天国で笑ってるかなw16年ちょっと君とすごした時間は僕の宝です(⌒ω⌒)
930名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:17:48.74 ID:vJRKKkDb0
>>928
トドメは・・

朝、起きてー起きてーと言いながら胸の上に乗ってきて
顔面をなめまくった挙句に喉元に噛みついてくるとき・・・
931名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:18:16.82 ID:dkkvaFPhP
>>929
かわいいなあ
932名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:20:50.63 ID:rpAu2/f7O
飼い主だが、自分は猫だと思ってる
933名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:22:43.81 ID:DZMa9NKW0
>>929
フサフサだった頃の遠い記憶か
934名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:45:08.06 ID:ADV9TBBG0
うちの兄天パだけど、寝転んでるとよく舐められてるな。
935名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:45:28.77 ID:ZhIV5Jox0
>>926
それは仔猫扱いされてると思う
936名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:48:54.56 ID:imgdO9slO
いやん僕まだ19歳だよおっさんwww
937名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:51:41.92 ID:gmzmDoHBO
蜂が顔の周りを飛び回ってる夢を見た
目が覚めたら猫が私の顔の匂いをクンクン嗅いでいた。
蜂と思ったのは猫のヒゲだった。
猫も人間の匂いを嗅いで安心するんだと思った。
938名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:08:19.72 ID:2D9X6EhG0
>>937
それはそろそろ食べごろになったかなと
クンカクンカして確認されていたのだ
939名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:34:10.47 ID:WlmZeDENi

加齢臭に反応したんだよ
940名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:51:34.43 ID:8KivaT9Z0
岩合さんの「猫と動物」見たら色々思い出すことがあって涙が止まらなかった(。´Д⊂)
941名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:39:38.50 ID:Mti9rWD10
うちの実家は農家やってるんだが、人参とかブロッコリーとか色んな野菜と肉を猫にやってたけど23年生きたよ
肉は肉の加工やってる近所の人からもらってた。落とした鳥の頭とかあったな〜
キャットフード売ってる店が近場になかったんだよ
携帯のときの画像でイマイチだけど、これでも晩年
すげー元気だったよ。田舎では珍しい洋猫?だったから近所のみんなが可愛がってくれてた
http://i.imgur.com/2TFi78G.jpg

また田舎に戻ってのんびりした環境で猫を飼ってやりたい
942名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:43:47.27 ID:EhV447kN0
>>941
たぬき?
943名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:44:57.62 ID:YDYQ51670
>>941
ワロタw
ねこに見えないんだが
944名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:45:24.75 ID:VH5rsjv5P
>>941
かわいいw

顔は完全に王様か女王様だなw
945名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:49:44.94 ID:Mti9rWD10
たぬきじゃないよ!ひどい!
シャム猫の血が入ってるに違いないと持て囃されてたんだぞっ
946名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:53:00.21 ID:Cb0HqW2F0
スズメに餌やろうと パンくず撒いたら、 ちょっと経って見たら、野良猫がそばで座ってた(・∀・)

パンくずを食いに来たのか スズメを待ち構えてるのか?(・∀・)
947名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:55:44.09 ID:YDYQ51670
>>945
シャム猫とタヌキの合いの子か
納得かわいい
948名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 00:58:18.16 ID:VH5rsjv5P
>>945

かわいいぞw
持て囃されただけあって顔に威厳があってなおかわいいw
949名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:22.71 ID:TpQ42p9p0
>>941
その子はタヌキだったんですよ。
950名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:01:57.62 ID:5+fi/zM10
猫はルックスが愛らしいからなあw
951名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:07:44.92 ID:VH5rsjv5P
猫はルックスが可愛いだけじゃないぞ。
行動がいちいち可愛いんだw
952名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:05.11 ID:EhV447kN0
>>941
たぬきがインパクトあってちゃんと読んでなかったけど23才ってすごくね?
てか過去形…たぬき…
953名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:08:54.04 ID:Mti9rWD10
たぬき言うな!違う!
そこらによく居た三毛猫やトラ猫と違って目がすごくブルーで、ご近所では
外国の猫を飼ってるってちょっとばかし有名だったんだぞ
猫見してーって人が見に来るほど!
http://i.imgur.com/YmoKGe5.jpg
954名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:09:40.70 ID:g8L3AynH0
>>950
デブサな猫の可愛さよ
955名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:10:03.88 ID:VH5rsjv5P
23歳って人間なら100歳くらいかな。
大往生だな。
でもいくら大往生でもいなくなったらたまらんよね・・・
猫飼いの辛いとこはやはり別れなんだよなあ。
956名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:11:39.37 ID:kGIrPo8i0
猫に限らずペットはそうだと思うけどね
うちの猫も病気せずに長生きして欲しいわ
957名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:12:22.90 ID:VH5rsjv5P
>>953
かわいい!
写真全部保存してるわww
ほんと威厳があるよね、この子w
958名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:14:39.63 ID:gTNpnfN/0
>>9
飼い主が来世ではえらい坊さんになれるようにしてあげてるんだよ。
完全に死んでからでは捨身育ね虎にならないからね。
959名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:16:01.32 ID:8RCf090/0
うちの猫ギコ猫みたいな顔してるんだけど。
960 【中吉】 :2014/02/01(土) 01:18:19.86 ID:80Koi2Qb0
>>959
うp
961名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:22:14.57 ID:X82Mkw3F0
うちの猫は十五歳になる頃から、台所の残り物の天ぷら油を舐めるように
なって十八歳で大往生を遂げた。猫又になるまでに後2年は生きてほしかった。
962名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:27:45.08 ID:mqRyoKsk0
こいつ文系か?
何の証拠もないな
963名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:32:32.73 ID:WRBIgDZlO
ワニは10年育てた飼い主でも喰おうとする。
964名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:38:49.12 ID:Mijil/Vc0
猫スレを開く時なぜか必ずひざか横に猫がいる
今は膝の上
14歳だけどまだまだ元気で長生きして欲しい
965名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:44:17.73 ID:+Bed8sdZ0
カツオのタタキが主食みたいになってるよ
966名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:45:13.82 ID:p1T+nuA50
>>961
うちの猫は23歳まで生きて大往生。家と外(庭)を適当に行ったり来たり、
昼間は庭で昼寝、夜はうちに戻ってきて眠るという生活で
事故も病気もいっさいなく。最後も1週間だけ介護生活というよい子だった。
もっと長生きして欲しかった…。
18歳をすぎたころから身体が小さくなり子猫のようになっていったよ。
967名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:51:44.52 ID:Mijil/Vc0
>>966
好きなように暮らし大事にされて幸せな猫だったね
968名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:52:05.46 ID:TzQ/pPd5O
猫と一緒には寝られん。寝てる間に猫に食べられてしまうだろ?
969名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:38.34 ID:p1T+nuA50
>>967
ありがと(T_T)
970名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:54:49.44 ID:TzQ/pPd5O
俺は幼い頃からドジで有名なんですわ。就寝中に猫に食われるとかドジ踏みたくない
971名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:57:41.41 ID:oKkGgVg70
とかげとか蛇とかすずめとかもぐらとかばったを 得意そうに見せに来るのは何でだろう。
目の前に置くのな。やっぱ仲間と思ってるのだろうか。いや 餌を持ってくるから
子猫だとおもってるかも。
972名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:04:31.06 ID:EhV447kN0
>>968
うん
973名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:34:55.86 ID:t+WWVT7A0
持ってくるものをほめ続けたら…



キジを獲ってきましたw
974名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:43:02.26 ID:hkhJCL550
取ってきたものは自分では食わないのか
975名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:46:39.58 ID:fNLzpzTH0
300万年前、モノリスに触ったのが、たまたまサルだったから我々が今の痴球を支配しているだヶで
もし猫がモノリスに触れていたら、人間と猫の立場は入れ替わっていたと思う
976名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 02:53:48.64 ID:YFABSe/90
>>953
宝石のような目、猫は生きる宝石
犬では無理むり(・∀・)
977名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 03:14:30.86 ID:hkhJCL550
>>975
器用な手がないからダメだろう
978名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:35:22.33 ID:87P5Lh640
>>1
>>3
面白いなこれ
979名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:46:52.46 ID:VH5rsjv5P
>>977
肉球かわいいw
980名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 08:47:09.23 ID:CvisFOah0
>>974
食わないんだよね。見せて自慢するだけ。
食事はちゃんと猫飯があるから、狩りを楽しんでるだけなんだ。
981名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 09:38:24.67 ID:XePmK9fh0
>>825,840
家では重たい布団を止めて憧れの羽毛布団購入!で
「なにこれすっごいふわふわ」「ふわふわ」「もみもみ」
「ばりっばりっ」「ばりばり」「ジョーッ」「チーッ」

を経て、寝袋を購入
「ちょっと入りますよ」「俺も俺も」「私も私も」
「なにこれ出口が無い!」「出られない!」「痛い!押すな!」
「ばりっばりっ」「ばりばり」「ばりばりばりばり」

このような経緯を経て、現在は寝袋を解体して軽くて暖かい上掛けとして利用しています。猫が。
982名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 10:35:31.43 ID:YFABSe/90
猫様に貢げ( ̄∇ ̄)
猫奴隷に高級品はイラネ
983名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:50:31.41 ID:uZE8SS2s0
布団で足がO字になった状態で寝ていると、
その上にずぼっと入り込んで、高級なソファーに座ったかのように
ドヤ顔で首を伸ばして覗きこんでくる。
984名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:51:00.32 ID:MMWu7nJBO
うちの♀ぬこは避妊手術してるのに♂猫どもがグニャーゴンゴロニャーンとか発情で誘ってるけど全然関係なさそうw
985名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:54:40.20 ID:LrWvQF3C0
猫はもっとよく分かってる  メシくれる人 嫁  それより偉い人 息子  働くだけの下僕 と態度で分かる
986名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:58:41.02 ID:SSmRr8D8O
多分おっさん型ヒーターと思われてるわ
987名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:08:44.72 ID:fiutXWu00
ギャーンと鳴くときは「オイ飼い主!」って呼んでる気がするな
988名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:29:29.95 ID:+7VOB1jb0
>>975
人類ネコ科
989名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:10:32.76 ID:awMh21Yg0
飼い主はネコを我が子と思っている
990名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:15:53.17 ID:LmwdyYwWP
もう残りわずかでこのスレも終了か
ニュー速+でこんな和んだスレ初めてだったわ
いろんなネコのエピソードが読めて楽しかったよー
991名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:27:36.36 ID:r0p9r63w0
和みスレのエンディングはこれで

http://www.youtube.com/watch?v=IS4XvxV5ctQ
992名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:22.05 ID:UqLBBnLb0
>>971
目の前に置いて去って行くときはお土産
目の前に置いてチョイチョイしてみせるときは「一緒に遊びましょ」って言ってる
993名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:54.96 ID:LU+U6zKp0
>>989
マジで思ってるw
猫のほうはお母さんごはんくれだっこしろケツなめろっていってる
994名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:59.93 ID:Iq76MGUR0
乗り遅れた、次スレはよ
995名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:17:28.16 ID:+Bed8sdZ0
【科学】ネコは飼い主をネコと思っている?★3のスレをどなたか作ってください
996名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:21:31.17 ID:KvBjppId0
ネコが人とお金を招くと言われてる理由が実際に飼ってみるとなんとなくわかる

ネコは居心地のよい場所にしか住み着かないモンね。そしてその場所の快適さを守るべく
日夜我々を酷使しているwww
997名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:22:53.33 ID:Pyr64SSW0
1000じゃなければ猫万歳
998名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:54.69 ID:MMWu7nJBO
猫ぬこにゃんこ様いやいや猫神様かもw
かわゆい仕草にあの態度もすべて君にめろめろなわたしです(=⌒ω⌒=)

スレ楽しかったです。ありがとうございました。
999名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:05.77 ID:b6okBb1c0
999なら猫の魂が増える。

1000なら飼い主全員猫様に踏みにじられる。
1000名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:23.15 ID:PoCTpBFW0
久々に楽しいスレだった
すべてのネコが幸せになりますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。