【五輪】新国立競技場、基本設計に着手へ 14年7月に解体開始。15年10月に建設着手。19年3月の完成を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/28(火) 16:53:46.00 ID:???0
★新国立競技場、日建設計JVが基本設計に着手
2014/01/27

日本スポーツ振興センター(JSC)の河野一郎理事長は1月23日、2020年東京五輪の
メーン会場となる新国立競技場について、基本設計に着手したことを明らかにした。
随意契約で委託。フレームワーク設計を担当した日建設計・梓設計・日本設計・
アラップ設計共同体(JV)が引き続き担当する。契約金額などは近く、JSCの
ウェブサイト上で公開する予定。

フレームワーク設計から実施設計まで、英国在住の建築家、ザハ・ハディド氏の
デザイン監修の下、進める。「基本設計は予算1700億円を前提とした。
実施設計の委託先、前提とする予算は改めて報告する」(JSC役員室の河村弘之室長)

JSCは会見で具体的なスケジュールについて説明した。基本設計は14年1月から3月まで。
実施設計は14年4月から15年3月まで。現在の国立競技場の解体は14年7月に開始。
15年10月に新国立競技場の建設に着手する。19年3月の完成を目指す。(以下略)

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140124/649110/?bpnet
2名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:55:01.00 ID:XFZdW/fp0
【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390742161/
3名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:55:43.47 ID:6G+vvRjW0
湾岸の埋立地に余裕を持たせて作ればいい
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:56:05.44 ID:olm7HnTH0
4get!
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:58:53.70 ID:uaZu5tOY0
> 基本設計は予算1700億円を前提とした。

> 基本設計は予算1700億円を前提とした。

> 基本設計は予算1700億円を前提とした。


【東京五輪】 新国立競技場の総工費が、見込みの1300億円から最大3000億円まで膨らむ・・・規模見直しへ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382431447/

【東京五輪】「新国立競技場」暗礁、改築費巡り国・都が対立
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382951361/
> 協議はすでに行われ、文部科学省は「改築で最も恩恵を受けるのは都だ」として一部負担を
> 求めたが、都はこれを拒否、協議は暗礁に乗り上げている。
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:05:08.74 ID:dFdPcBvi0
3年半の歳月かけんだ
結構かかるもんなんだな
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:08:55.49 ID:7HoL+5hU0
別に嫌韓で反日なんて珍しくないだろ
韓国人のほぼ全員がそうなんだから
韓国の事が誰よりも嫌いなのは当然の事ながら当の韓国人
そして奴らにとって一番妬ましいのが日本人
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:19:12.97 ID:2b9Gbh3a0
あまりの巨大さから景観を損ねるという指摘、建設費が莫大過ぎるとして、各方面から批判が噴出。こうした声を受けて縮小計画が発表された。だが、それでも建設費は約1800億円、年間維持費は約41億円にものぼる見通しで、こちらでも問題が山積している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89

年間維持費41億円wwwwwwwwwwww 
9名無しさん@13周年
>>8
 東京五輪の新国立競技場は、五輪後に仮設サブトラックが撤去されるから、
陸上高校総体や全国中学大会さえ開催できない基準の
巨大な8万人収容の陸上スタジアムになってしまう。(総工費1800億円?)

それならば新国立の設計案は、いつも天皇杯や高校サッカーや
代表戦などで5万人満員にしてくれているサッカー客が観戦しやくなるように、
『 球技専用スタジアム(※陸上競技モード変更可能) 』に修正するべき。

スペインの五輪誘致用だったスタジアムは、普段は球技専用だが、
スタンド観客席の一層目を覆い隠すように陸上トラックを設置して
いつでも陸上競技場仕様に変更できるように考慮されていた。
http://www.architecture-and-sport.com/uploads/1/0/7/1/10712180/6969730_orig.jpg
http://www.clubatleticodemadrid.com/system/file1s/985/large2/Camara%20Interior%20v07-lowres.jpg
http://youtu.be/bjCak95mxU0?t=3m51s
http://youtu.be/3Sim321KVck?t=1m5s
 (地元のプロサッカーチームの新スタになる予定で建設続行中・既存施設の改修で総工費345億円)

既にイギリスにある「ウェンブリースタジアム」もこれと同様の設計。
http://imageshack.us/a/img338/1553/wembleystadium1.jpg
http://i.imgur.com/fLnIroS.jpg
そして新国立デザインの公募コンペで2位に選ばれた案も。↓
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_2.jpg
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_3.jpg

だから新国立もスタンド設計だけはこれに修正して、2019年のラグビーW杯は球技仕様で開催し、
2020年東京オリンピックは陸上仕様で開催、そして五輪後は、さっさと球技専用モードに戻して、
2023年女子サッカーW杯の日本大会に備えればいい。 ↓

【サッカー】2023年女子W杯日本招致へ!当初は19年を視野に準備し、FIFA会長から「とてもいい候補国」と明言されるも、20年東京五輪決定で方針転換
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385558168/