【国際】中国製チャットアプリ「微信(WeChat)」 間もなく米国に進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:37:52.05 ID:FxiEUde/0
でもスパイ機能付きなんだろ?
4名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:38:48.33 ID:bHpV0Bmc0
情報収集アプリw
5名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:39:32.50 ID:B2n/gr0b0
>>1
【PCウィルス】熊本市PCにも中国製ソフト 情報流出の可能性
http://kumanichi.com/news/local/main/20140128002.xhtml



関連スレ
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
【社会】「GOM Player」によるウイルス感染、原因はアップデートサーバーへの不正アクセス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390811702/
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
6名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:39:40.13 ID:BnhdkkeG0
スパイアプリっっw
7名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:39:46.55 ID:HHKsAzko0
天安門とか在米中国人が入力するともれなく本国へ連絡が
 
8名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:40:29.45 ID:PUKH+tLy0
あぶねーな、おい
9名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:40:37.91 ID:JAL7OH0z0
スマートフォン内の情報を勝手に中国軍情報部に送信します
10名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:43:05.82 ID:LXOk+5QA0
中国と米国双方に監視されるアプリか胸熱!!
11名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:43:21.94 ID:wIMM3Jvt0
安心と信頼の中国製
12名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:43:23.04 ID:4zVUE86I0
また情弱向けスパイアプリか
13名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:45:04.74 ID:NEfhMOB/0
こわいわこれ。
名前覚えとくわ。
14名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:46:06.95 ID:GWv+3xX10
>>1
>グーグルのアカウントを持っている人に、そのアカウントとWeChatをつなげるよう依頼する。
>そうすればグーグルでの知り合いをWeChatに勧誘することができる。グーグルでの知り合い5人を
>WeChatに勧誘して成功した人は、テンセントから25ドル分の商品券をもらえる。



金で釣るとかw
それ以上の価値があるって事じゃん
15名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:47:16.97 ID:B2n/gr0b0
>>1 
2chねらー三大情強ツール (暫定版、ほぼアルファベット順)
・GOM PLAYER
・ALplayer   ・ALYac   ・ALZip   ・AOMEI
・Babylon バビロン   ・Baidu バイドゥ   ・Chrome   ・EASEUS   ・hao123
・Iobit   ・Jane Style  ・jword   ・KingSoft キングソフト   ・The KMPlayer(Theが付く)
・Lenovo PC レノボ   ・LINE   ・orbit   ・panda パンダ   ・POT PLAYER
・Simeji(スマホ)   ・Systweak RegClean Pro   ・The KMPlayer(もう一度書くがTheが付く)
・Yahoo!ツールバー   ・wise


■Baidu(百度)を勝手にインストールしようとするソフト(暫定版)
・GOM PLAYER (韓国)    ・RealPlayer    ・ALZip
・Freemake Free Audio Converter    ・Freemake Free Video Converter    ・Freemake Free Video Downloader
・キングソフト インターネットセキュリティ    ・キングソフト オフィス (無料体験版)
・BrotherSoft / Softonic (ダウンロード元、ここからDLする場合警戒すべし)

■Baidu(百度)がプリインストールされているデバイス
・Lenovo (中華)


■救済?
>>4 >>23
フリーのアンチウイルスソフト Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/
【PFW】フリーファイアウォールスレPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1324978656/


■ネットワーク監視ツール(どのソフトがどの国のサーバーにアクセスしているかが分かる)
秀丸ネットモニター
http://hide.maruo.co.jp/software/netmon.html
16名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:49:12.72 ID:PVCnedhS0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
17名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:49:17.49 ID:mkNATRMX0
政府に覗き見されてるのに慣れてるから今更中国に何されても動じないだろ
18名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:49:43.93 ID:sJ8+A6bC0
テンセント儲かってんなぁ。
QQの使いやすさはSNS系のソフトではダントツに良い。
中国はPCなんぞXPのコピー版使ってるのがいまだ相当数いるのに
その上でちゃんと最新版が動くからな。
以前は中国のネットのほうが下品な広告のオンパレードだったが、
現在例えばニコ動なんか商売臭とションベン臭さで吐き気もよおす、その上重い。
ソフトにスペック追い付かせる日本はスペックに合わせたソフト作りするべき。
そうやって日本、日系企業は大きくなってきたはずなのに初心を忘れている。
19名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:50:08.59 ID:nQETnKUY0
クーグルアカウント乗っ取りかよ
えげつないなあ
20名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:55:48.93 ID:t7mpfKff0
でもさ、

Lineなんてチョンスパイアプリ使ってる情弱日本人は
別にシナスパイアプリ使っても変わらん気もするわ・・・。
21名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:56:59.37 ID:QHJ6TECE0
シナ製使うとか何の罰ゲーム?
22名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 16:57:25.07 ID:j4dXK9s40
>>1
スパイウェアか。
23名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:02:00.63 ID:GQ+qSeua0
ライン使ってる馬鹿とかわらんな
24名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:06:00.46 ID:hWG635tD0
日本と中国について5秒アンケートにご協力ください

アンケートページ http://strawpoll.me/1076459/
Voteで投票です

集計ページhttp://strawpoll.me/1076459/r
25名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:09:44.72 ID:I+qLFiX20
>>1
ビットコインで払うんじゃないのかwww
26名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:13:01.81 ID:HH3LYlnN0
絶対に入れないリストに追加だオラぁ
27名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:13:10.42 ID:n5ln5qe30
どうせスパイアプリだろう

と思って開いたら同じ考えの人ばっかだった
28名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:14:40.40 ID:Imu/aCKA0
米中のアプリは危ない
29名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:14:48.62 ID:JOz+6V4t0
微妙どころじゃなく信用できないの略か
30名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:17:26.72 ID:B2n/gr0b0
関連スレ

【PCウィルス】熊本市PCにも中国製ソフト 情報流出の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390896275/
31名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:17:52.60 ID:N49X6ObM0
>>15
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
32名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:22:08.48 ID:ulRy5uRm0
チャット機能付きのスパイウェアか。
33名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:23:59.66 ID:WDfHbCRY0
盗聴されまくりじゃん
34名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:26:01.81 ID:mcJJ+RNk0
無料ソフト集めたサイト「ソフトニック」には気をつけろ
いいなと思ったソフトを落としたら全くいらんhao123をはじめ5つぐらい勝手にダウンロードする
開かなくてもバックグラウンドに食い込むぞ
35名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:29:26.42 ID:4FJhHzVvO
情報の紐付けってやつか
36名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:33:47.45 ID:dAtA+6tRO
もうこのテのアプリは最終的に普通の電話の機能に回帰する気がしてる

文字入力の必要なし、相手とリアルタイムに音声交信アプリ
とかいって
37名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:36:00.74 ID:GZXSlYZn0
WSJってSBだっけ?
38名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:49:06.37 ID:kXkqYG6y0
日本も、情弱が大半の政治家とか官僚が使ってしまいそうだな
39名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 17:59:27.32 ID:RruGW8sZ0
>>38
進んで使うよ
マジでマジで
ある官僚が盗聴できない安全な回線の電話が通常の電話の横にあるのに
普通の電話を平気で使うからね
40名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:25:37.30 ID:g3T03wmn0
微信(ウェイシン)微妙な信頼
41名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:36:41.78 ID:N9cs9Sds0
検索できないワードが有るんだろうな
42名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:40:04.13 ID:btDyI8Hh0
わざわざ中国製にする必要がないだろ
43名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:50:54.64 ID:QXoSCr5k0
ウィルスがやってくるぞー!
44名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:01:41.45 ID:jJpT42020
うちにもレノボあるんだけどこいつよく故障するんだよなあ
他のPCは全然そんなことならんのにしょっちゅうつぶれて・・・
仕事用にレノボ使ったらだめやねえ
45名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:14:40.55 ID:m8dpetiq0
WeChatやってたら
友達からウイチャッタ
46名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:23:49.21 ID:6taCFrIy0
これにはナニが仕込まれてるんすか?
47名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 19:33:25.02 ID:WVfs75JKO
つい最近情報ダダ漏れソフトがあったけど、今回はどんな仕掛けがなされてるんでしょうか?
48名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 20:49:03.01 ID:hTV66BWS0
>>47
中間サーバーで全ての会話が蓄積されてスパイ活動に利用されます
49名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:04:52.54 ID:jH7MgUZK0
日本人も作れよ
50名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 21:47:35.25 ID:m8dpetiq0
ネトウヨが金盾をクラッキングしたとかそろそろ出てもいいのに
日本人ってソフトの才能ないんじゃないの
51名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 23:30:07.49 ID:WqctbX7t0
禿義、スプリントの携帯にインすとして売れよ
52名無しさん@13周年
名前がいいね!
微(かに)信(じる)