【論説】藤沢数希氏「アベノミクスで日本人は貧乏に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
380名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:41:46.78 ID:ARbaxpwM0
>>376
今年は年収5億を目指すぜ∠( ゚д゚)/
381名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:01:05.80 ID:HDCcCPNn0
三重野がバブルをこじらせ、
福井がデフレ脱却を阻止し、
白川が、デフレをこじらせた
こいつら日銀プロパーが原因で、デフレスパイラルが完成した

アベノミクス批判しているのはこいつらを正当化したい人たちも多く含むと予想
382名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:01:22.47 ID:hALXfky90
CNN 安倍首相に単独インタビュー
2014.01.27 Mon posted at 14:04 JST

ザカリア:今3本目の矢が難しいところだと言ったが、特に労働市場において、人を採用しまたは解雇することが
 より容易にならず、大胆な改革ができないならば、改革は全体的に失敗すると言って妥当か。

安倍首相:労働市場は、私も極めて重要であると思っている。同時に、労働市場は確かに国民との関係においては
 センシティブだから、しっかりと説明をしていくことが重要だと思っている。

 私は労働市場については、働き方について、専門性を持った人、あるいは女性、またワーク・ライフ・バランスを
 変えていきたい人たちにとって柔軟性のある労働市場に変えていく。そして外国人においても、専門性を持った
 人たちが日本において活躍できるような、そういう日本に変えていく。

 特に海外の企業にとって、雇用のルール、解雇等のルールも含めて、これが不明確だという批判もあった。
 それをさらにしっかりと明確にしていく。

 私はやるかやらないかではなくて、やるしかないと考えている。

http://www.cnn.co.jp/world/35043058-2.html
383名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:03:26.29 ID:IqHgXWq60
>>381
珍しく日銀が働いてるから、
消費税の増税を決めた政府により怒りがわいてくるわけで。
384名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:38:41.15 ID:f2Ca/OCSO
>>378

資産を売る資産を売るとやかましいが、「資産を買う奴」の事を完全に考えてないだろう。
あと、「外国資産に鞍替えする」時点で両替が発生する。
「外国資産を日本の資産に変えてくれる」存在がないと成立しない事を完全に忘れている。

あなたの理解はとても歪なんだよ。

あまり言いたかないけどさ。


馬 鹿 じ ゃ な い の   お 前
385名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 23:42:42.78 ID:WCxa2xSy0
386名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:04:05.86 ID:PCDZWiou0
>だが、日本円は
>国内でしか通用せず、国外に投資しようとするさい、必ず両替が必要となる。
>そして、円を外貨に両替した人の裏には、外貨を円に両替する人が必ず存在する。
>つまり、日本円の持ち主が変わるだけで日本円が消えてなくなる訳ではない。

ここの説明はわかりやすいな。
387名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:14:02.80 ID:w3mzXdtS0
通貨の安い貧乏国に行ったらいちょっと金持ちになれる
それの逆の立場だよな 要するに
388名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:15:04.39 ID:v8oyvLgv0
>>1
民主よりまし
389名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:19:38.77 ID:PCDZWiou0
ID遡って見てみたけど
>キャピタルフライトなんてのは、経済規模が小さな国に外国資金が大量に流入して
>(この時点で国全体の対外純債務が激増する)、その流入資金で実態経済を拡大
>しきれない内に資金を引き上げられる事で発生する。

これってシナと朝鮮の現在そのものじゃんか。実例で面白いもの見れそうだな。
390名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:22:09.52 ID:ul6sD1o00
まっさきに貧乏にしたのは橋本総理だろ

その次が小泉総理。
391名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:26:21.88 ID:iPHWIHBB0
亀だが

>>138
安全保障を語るなら、いよいよ原発は再可動なんてできないぞ。
フクイチ見ても一目瞭然なように、
原発は事故処理に非常にコストが掛かる。
それを維持するって事は、
そのまま安全保障上非常に大きなリスクを抱えるって事なんだから。
原発のような扱い難い物を抱えて安全保障を語るとか論外。
392名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:33:51.51 ID:UGZiQ+Dy0
>>336
マリファナ カジノ 売春 職業代理母の解禁も良さそう。
393名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:35:42.56 ID:3LS9hlBm0
安倍総理は嫌いじゃないんだけど経済対策に関しては疑問があるな
394名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:50:11.71 ID:PCDZWiou0
>>391
なんか変だな。
それではエネルギー政策はどうすればいいと思うの?現実的な話として。
395名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:00:48.23 ID:iPHWIHBB0
>>394
安全保障を捨てて原発を再稼働するか、
安全保障も考えて原油輸入+メタンハイドレート等の実用化に優先的に予算を配して進めるか、
どちらかだろう。

あと、もっと以前からある現実的な話をすれば、
未だに処分地も処分方法も決まって無い核廃棄物の処理費用の話なども放置してるしな。
現実的な話として、こちらもそろそろ進めて行かなきゃいけまい。
今回のように東電への税金投入とか考えたら原発コストは跳ね上がるのも分かった事だし、
その上処分も先送りでは、団塊世代やミンスと同様の無責任となってしまうしな。
396名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:00:57.63 ID:S3YveZSwP
>>394
>それではエネルギー政策はどうすればいいと思うの?現実的な話として。

基本的には今のままだよ。再稼働は慎重に、原発新規建設なんてトンでもない。
足りなくなりそうな時のみ「期間限定で再稼働」する。その繰り返しだよ。
その内、なにか良いアイデアが浮かぶかも知れない。それは後世に任せて
今は考えないようにしようだな。
良い悪いの問題じゃない。実際にそうなってきてる。
397名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:28:29.67 ID:PCDZWiou0
>>395
なんかあなたの言ってることはサッパリわからない。
原発があったら安全保障上の危機になるっていうならそんな国世界中にあるじゃん。アメリカ、フランス、ロシア、
シナ・・・・・・これらの国は安全保障を犠牲にして原発を維持・新規着工させてるの?目茶苦茶だよ。
一体誰の論を借りてそんなこと言ってるんだよ。教えてくれ。
398名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:28:59.79 ID:Zdy1miYJ0
これは安倍ちゃんGJだね
399名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:40:07.29 ID:Y1WO6E4f0
円安なんか良い事はないぞ

塚が強いと言う事は良い事じゃないのか
400名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:41:52.33 ID:w/n+3+vg0
社会】サラリーマンの昼食代518円。34年前の1979年より安いという衝撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390809159/l50
【政治】国の借金総額 来年度末1143兆円に 国民1人当たりに換算すると899万円に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390833510/l50
401名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:45:22.09 ID:wRqKTyrn0
民主党政権の時は、日本が終わると実感したけどなぁ・・
こういうフィクションと違って、あの時期の現実はホントに恐ろしかったわ
402名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:47:55.44 ID:iPHWIHBB0
>>397
さっぱり分からないならお前さんの知能不足。

現政権も原子力発電所はテロの対象になり得ると判断している。
テロで対象になるものは当然、安全保障上のリスクになり得る。
・原発がテロの対象にならない
・テロは安全保障上のリスクにならない
このどちらを主張する気だ?w

アメリカ、ロシア、フランス、シナなどは核兵器持ってる(相当の報復手段がある)のが、
リスクの軽減につながっているけど、それでも少しググってみると、
ttp://www.iae.or.jp/publish/kihou/24-4/04.html
とか指摘されてたりする。
この指摘の内容の妥当性は論じないが。

まぁこれでも理解できないなら能力不足だから諦めれ。
それよりこっちばかりに質問されても疲れるから、こちらの質問にも答えてくれ。
核廃棄物の処分とそれらを含めた経費の問題だ。
どう考えているんだね。
403名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:52:56.85 ID:o7+dxsq2O
クソゴミがネガキャンしてるとこが正解
わかり易くて助かるっつーかw
404名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 01:59:35.63 ID:wizgujLE0
>>401
いや、アベノミスクは製造業の競争条件を韓国中国に近づけましょうという政策だぞ?
だとしたら我々の生活水準も韓国中国に近づくのは当たり前。
405名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:16:18.64 ID:PCDZWiou0
>現政権も原子力発電所はテロの対象になり得ると判断している。
>テロで対象になるものは当然、安全保障上のリスクになり得る。
>・原発がテロの対象にならない
>・テロは安全保障上のリスクにならない
>このどちらを主張する気だ?w


だからあんたの言ってることは意味がわからない。テロの標的になることは否定しとらんわ。でもそれは
どこの国だって一緒だし、日本もテロ対策を講じればいい。なぜそこで無茶な二択をせまる。視野が狭すぎ。
あとずっと上で誰かが言ってたエネルギーの全てを化石燃料に頼ることのリスクを過小評価しすぎだと思うがね。
メタンハイトレードの実用化に国費を入れるなんて答えはサルでもできる。現実的にと聞いたのはメタンハイトレード
の実用化なんて目途すらたってないんだから喫緊の問題解決策にはならないから聞いてる。あんたの言ってることは
現実的な何の解決策にもなってない。

>核廃棄物の処分とそれらを含めた経費の問題だ

最終処分地を福島でつくる方向で動いてるだろう。ニュースで言ってたじゃん。知らないの?
経費の問題って、何を聞いてるの?いくらかかるのか額を聞かれたって俺は専門家じゃないから知らないよ。
あと、だからあんたが言ってるところの安全保障と原発がなぜトレードオフの関係になってるのか理論的支柱
は何なのかが示されていないけど。もう一度聞きたい。
406名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:26:31.68 ID:zw+8SRM20
株価暴落で株主も貧乏になったわ
407名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:33:13.89 ID:PCDZWiou0
>>402
あ、あと
>さっぱり分からないならお前さんの知能不足。

人をくさす前に自分の説明力不足とは考えられんのかね。結構たちが悪い人だね。
なんかこうゆう感じの人以前あるスレに常駐してて理由あってすったもんだのあげくにえらい不義理
をかまして出てったある人と被るんだけど、あんたそうゆう経験ない?
408名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:35:07.91 ID:q3TB52Er0
>>1
そういやマスゴミの仕組んだ
「 お抱えのコメンテーターにアベノミクスでハイパーインフレが起きる捏造報道作戦 」
って今どうなったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:44:43.48 ID:iPHWIHBB0
>>405
意味が分からないなら能力の不足だから諦めろ。
自分からテロの標的になる事を認めているにも関わらず、
>これらの国は安全保障を犠牲にして原発を維持・新規着工させてるの?
という疑問が出る時点でもうねw
せめて原発へのテロと原油等の輸入維持(一定量の備蓄有り)で、
後者の方が勝るとそちらが根拠を示してからにしてくれ。
原発に対するテロ(直接攻撃含む)の膨大なリスクに見合うだけの、
利点を示せるとは思えないがw

後半の方だが、最終処分地が検討中なのは指定廃棄物で、
使用済み核燃料などのより高度な廃棄物では無いぞw
だからそんなこと言ってる時点で全く的外れで論外、あほくさい。
まぁ「日本なんてどうなったっていい」東電の狗甘利が閣僚にいるから、
売国甘利信者が原発に甘くなるのは仕方ないね(ニッコリ
410名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:44:53.73 ID:CzCr9E0U0
円高で製造業は海外にでてしまい日本人労働者がいらない国になっちゃったのに
何で円高が嬉しいんだろうね学者さんは
411名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:49:58.83 ID:3NibEaAW0
>>1
ブロガーがなんで上から目線で書いているんだよw

藤沢 数希(ふじさわ かずき、Kazuki Fujisawa)は、日本のブロガー。
本職はアメリカ系投資銀行勤務であるとしているが、経歴はすべて架空の設定である

>>410
いや学者でもなく
ただのブロガーで詐欺師
412名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 02:50:35.30 ID:iPHWIHBB0
所詮売国甘利の進める原発推進路線ってのは、
日本なんてどうなったっていい路線って事よ。
甘利に従って日本を捨てるのは、
シナチョンどもの思うつぼだわな。
まぁ安倍ちゃんも外国人労働者ガンガン投入して、
日本国民も売り渡そうとしている売国奴だから仕方ないけど。

「日本なんてどうなったって良い」などと放言する、
ジタミ党のような似非保守ではない、
本当の保守本流、日本の美しい国土を守り、日本の正しい民族を守る、
そういう政党が現れてくれないものか。
ちょっと間違いはあるけど、田母神さん位しか頼れる人が居ないのは辛いわ。
413名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 03:18:05.72 ID:PCDZWiou0
>>409
>最終処分地が検討中なのは指定廃棄物で

そうだけどこれが決まらないことには次がないんだから交渉が始まったってことは前進してるわけなんでね。
論外ではないと思うよ。目の前のことから動かそうとしてるじゃん。

>これらの国は安全保障を犠牲にして原発を維持・新規着工させてるの?
という疑問が出る時点でもうねw
せめて原発へのテロと原油等の輸入維持(一定量の備蓄有り)で、
後者の方が勝るとそちらが根拠を示してからにしてくれ。

ここにいたって全く意味フ。マジで頭おかしいよ、あんた。支離滅裂すぎる。
どうでもいいけど田母神は原発再稼働を是としてるんだけど。まぁ俺はこの人に入れよう
と思ってるんだけど、しかしあんたの言ってることとは相いれないようだけどな。

最後に念のためにもう一度聞くけど、安全保障と原発がトレードオフの関係になるって話の理論的支柱
は誰の論なのかね。ここだけ聞きたいね。
414名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:18:56.13 ID:8uoeGlin0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
415名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 07:48:04.29 ID:/kjVXKGq0
トウキョウ ハ タモガミシジ デ ユウフク ニ
416名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:39:30.02 ID:PI+G3JETO
>>401
特に鳩山のときはキツかったわ。
417名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:44:06.42 ID:ZnEMpqGA0
>しかし、当然だが円安はいいことばかりではない。まず、日本はエネルギーや食料品などさまざまな資源を輸入に頼っており、
これらのコストが上昇する。輸入産業は不利になる。そして何より、円が安くなるということは、世界の中で見た日本人が
貧乏になっているということにほかならないのだ。

その代わりに法人税を下げて、その分が給与UPという形で庶民に降りてくるはずだったんだが・・・
このままだと所得が増えないどころか、物価高で生活苦がさらに増すな
418名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:46:22.00 ID:rBJkDMCI0
アベノミクスの四本目の矢
下方修正マイナス35億円
419名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 09:53:05.29 ID:7BFsLPfJ0
昨日のガールズプアってのはお前らみた?NHKの
420名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 12:38:30.08 ID:BkghDV5O0
既に物価上がって給料上がらず雇用も減るフェーズ
増税でパニック確定
421【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/01/28(火) 12:45:28.57 ID:rJZTnpAl0
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
422【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/01/28(火) 12:49:56.33 ID:rJZTnpAl0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
423名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 13:05:15.04 ID:rv6X2Pu00
福祉の充実は当然。
が、きちんとした線引きをしてほしい。
金持ち老人、健康な怠け者、身勝手の結果のDQN母子、在日等は
自己責任で。
本当に困ってる日本人のみなら、こんなに予算はいらないのでは。
424名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:15:25.83 ID:jWxqGGK/P
円が紙屑になれば政府の借金も紙屑
良いことじゃん
425名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 18:26:39.30 ID:PVCnedhS0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
426名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:57:07.08 ID:nm7XoN4AP
せっかく「反原発」の不都合な真実 (新潮新書)で知名度上げたのにw

エコノミストってのは物事を一面でしか測らないから
どうしてもこの手の話題は我田引水に終わりがち
427名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 14:58:44.87 ID:w/zb9gnb0
んじゃさ
以前の民主党の野田政権は今も続いてたらどうなったと思うんだ?
未だに株価が9000円割れの状況だったらもっと深刻だろう
428名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 15:57:55.70 ID:lWfGs2+U0
■■■東電新会長 「内閣は総括原価方式に関わるなと言った」■■■


なんと、東電の新会長が総括原価方式の闇を暴露し始めたのだ。
「これがあるために日本の電力料金は韓国の2倍もするアメリカの2倍もする」
「現内閣は私に対して“ 総括原価方式には関わるな ”と言ってきた」
http://blogos.com/article/78024/


◎拡△散△希△望◎
429名無しさん@13周年
正しい
アベノミクスで日本人は壊滅する
日本政府は助かる